探検
【RTM】Raptoreum総合【CPUマイニング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/21(日) 13:58:36.40ID:6/MaIjYM
Chiaから来ました!
420承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 06:09:10.89ID:SmnxSt6I XMRig 6.16.1に切り替えるために作業してたら
96.01MH/s →95.63MHzって
やっぱり3950XでもCPUマイニングでGPU側もハッシュレート低下起きてたわ
96.01MH/s →95.63MHzって
やっぱり3950XでもCPUマイニングでGPU側もハッシュレート低下起きてたわ
421承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 06:58:11.86ID:7FzQjsoG 価値も下がり続けてるしもう終わりだな
422承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 07:34:10.26ID:XhyvALsG ステーキングから降りた人達が売ってるんじゃないの
逆に6円から5円台で妙に耐えてる印象だったのはステーキングしてる割合が高かったから?
逆に6円から5円台で妙に耐えてる印象だったのはステーキングしてる割合が高かったから?
423承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 10:04:11.32ID:Ru4YvyOV プールのAvgで見てるけど6.16.1はZen3だと明らかに違うね。
Zen2でも少しいいけどDevfeeの違いかもしれん。
Zen2でも少しいいけどDevfeeの違いかもしれん。
424承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 10:04:50.64ID:7FzQjsoG デブヒィィ
426承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 10:52:58.84ID:Ru4YvyOV gcc版のlinuxはまだcpuminerの方がよさそう
427承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 12:10:12.37ID:TELqAveF イベント19 WHEA-Logger
エラー ソース: Machine Check Exception
プロセッサ APIC ID: 21
CTRを使って2台のOCしたんだけど1台のやつが頻繁にWHEA-Loggerを吐いて突然再起動する。
たぶんOC設定で無理があるんじゃないかと思ってるんだけど
どうやって切り分ければいいかな?
何度かCCX1のクロック(高いほう)を25Mhzずつ落としていってるんだけど突然再起動が再発してる
メモリテストとかそういうのやったほうがいいのかな?
エラー ソース: Machine Check Exception
プロセッサ APIC ID: 21
CTRを使って2台のOCしたんだけど1台のやつが頻繁にWHEA-Loggerを吐いて突然再起動する。
たぶんOC設定で無理があるんじゃないかと思ってるんだけど
どうやって切り分ければいいかな?
何度かCCX1のクロック(高いほう)を25Mhzずつ落としていってるんだけど突然再起動が再発してる
メモリテストとかそういうのやったほうがいいのかな?
428承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 12:26:47.24ID:L8rI9PaW iNodezログイン出来ひんけど
まだ時間かかりそうですかね
まだ時間かかりそうですかね
429承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 12:37:23.85ID:/g+7Qr8D inodezはまだbetaなんだよな
430承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 13:05:15.38ID:avDp48nm チェックしながら払い出ししてるからその間ログイン止めてるって
175/201ノードまで終わったみたい
175/201ノードまで終わったみたい
431承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 13:29:36.86ID:/3UipDlY 5900xでctr2.1触ってるんだけど、PBOとCPB無効にしてからdiagnosticからスタートすればいいのよね?
432承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 13:30:28.40ID:cxOd555z >>427
クロック下げるのはCCX複数あって切り分けが面倒なんで
(CTRのstability checkでエラー出すCCXが特定できることもあるけど稀)
どっちかと言うとP1プロファイルの電圧を上げていった方が楽だと思う
クロック下げるのはCCX複数あって切り分けが面倒なんで
(CTRのstability checkでエラー出すCCXが特定できることもあるけど稀)
どっちかと言うとP1プロファイルの電圧を上げていった方が楽だと思う
433承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 13:41:18.40ID:cxOd555z RyzenのEDCバグってのがあってEDC 500Aとかに設定するとL3キャッシュのレイテンシが良くなるそうな
ghostriderがRyzenではメモリ速度関係ないのは L3キャッシュまでに全て載っててメモリにアクセスする必要がないからって話だから
これが本当ならPBO有効にしてEDC盛ればハッシュレート上がるかもしれんね
L3キャッシュのレイテンシ向上はAIDA64で確認できるとのこと
半年以上前の情報だから、現行のAGESAでは潰されてるかもしれんけど
>>431
それでオッケー
BIOSでLLCの設定ができるVRMがしっかりしたM/BならLLC設定してあげると
電圧変動の安定性が上がって耐性が良くなる
メーカー毎の推奨設定は>>276が書いてくれてる
ghostriderがRyzenではメモリ速度関係ないのは L3キャッシュまでに全て載っててメモリにアクセスする必要がないからって話だから
これが本当ならPBO有効にしてEDC盛ればハッシュレート上がるかもしれんね
L3キャッシュのレイテンシ向上はAIDA64で確認できるとのこと
半年以上前の情報だから、現行のAGESAでは潰されてるかもしれんけど
>>431
それでオッケー
BIOSでLLCの設定ができるVRMがしっかりしたM/BならLLC設定してあげると
電圧変動の安定性が上がって耐性が良くなる
メーカー毎の推奨設定は>>276が書いてくれてる
434承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 13:49:18.37ID:cxOd555z435承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 13:58:01.36ID:cxOd555z https://steemit.com/cryptocurrency/@anagot/amd-optimizing-c-c-compiler-aocc-cpuminer-ryzen
↑
これはcpuminerをAOCCでコンパイルして公式バイナリよりハッシュレート上がったと言う内容
俺たちのcpuminer-grの元となった奴だからRTM掘りの話じゃないよ
クロスコンパイルは上手くいかなかったってことだけど・・・
↑
これはcpuminerをAOCCでコンパイルして公式バイナリよりハッシュレート上がったと言う内容
俺たちのcpuminer-grの元となった奴だからRTM掘りの話じゃないよ
クロスコンパイルは上手くいかなかったってことだけど・・・
436承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 14:12:09.69ID:/3UipDlY437承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:15:01.40ID:9ZJR+l5q RTMどんどん下がっていくなー
438承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:20:49.73ID:7FzQjsoG 掘れば掘るほど下がって換算ほとんど増えてへん
439承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:24:22.99ID:Yhrlf1sN 暖房と割り切ってしばらく掘ってみる
440承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:26:17.12ID:DmAFwTzA 1円には戻らんだろうが2-3円にはなりそう
そこまで落ちたらさすがに買ってステーキングかな
そこまで落ちたらさすがに買ってステーキングかな
441承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:36:05.06ID:avDp48nm ステーキングする以外需要無いしな
売られれば売られるだけ下がる
売られれば売られるだけ下がる
442承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:38:16.09ID:5i2Lfrqj いつか1枚100円、いや、1000円になるのを夢見て掘るしかねぇよな…
443承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:39:46.60ID:bOYeQ2k8 まあ20円くらいにはなるポテンシャルあるよ
なるかは別として
なるかは別として
444承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 16:47:36.72ID:cOJ8c4iA ビットコインに連動してるだけね
445承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 17:22:23.89ID:C7pk9R7D ポテンシャルあるのかねー
446承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 17:27:33.53ID:bOYeQ2k8 ロードマップ見ると遅れ出てるっぽいし、上がるとしても来年かな
多少は上がるだろうし信じて掘ろうな
儲けるためには信じる
多少は上がるだろうし信じて掘ろうな
儲けるためには信じる
447承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 18:11:09.36ID:DXbqDgJW マイニング度外視すればただの不人気通貨だからな
流行りの要素も何もない、上がる要素が無い
流行りの要素も何もない、上がる要素が無い
448承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 18:34:39.84ID:bOYeQ2k8 ならさっさと売ってこのスレくるのやめな笑
449承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 19:42:33.10ID:eZSyxcUU rvnぐらいになってほし
450承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 19:51:37.81ID:cOJ8c4iA ASIC耐性あるのは売りにならんかね
451承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 19:57:28.49ID:OdSk3NBq スマートコントラクトが実装されたらもっと伸びると思う
CPUマイニングってのが大きいよ
CPUマイニングってのが大きいよ
452承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 20:04:42.20ID:cxOd555z ところでCTRにせよPBO2にせよBIOSでクロック固定にせよ、設定による性能変化の評価が大事なんだけど
ハッシュレートはRTMの場合は変動激しいから、正直24時間平均も変動それなりにあるし時間かかって面倒
なのでオススメというか今の所唯一定量的に測定できる方法は
cpuminer-grのベンチマークモードだ
confg.jsonのbenchmarkの所をtrueにすれば動いてくれる
各アルゴリズムを30秒ずつ実行してハッシュレートを表示してくれる
消費電力もこのベンチマーク実行中のを測定すればオッケー
XMRigとcpuminerの比較には使えないけど、自分のOCや低電圧化による性能変化を調べるのに使ってくれよ
ハッシュレートはRTMの場合は変動激しいから、正直24時間平均も変動それなりにあるし時間かかって面倒
なのでオススメというか今の所唯一定量的に測定できる方法は
cpuminer-grのベンチマークモードだ
confg.jsonのbenchmarkの所をtrueにすれば動いてくれる
各アルゴリズムを30秒ずつ実行してハッシュレートを表示してくれる
消費電力もこのベンチマーク実行中のを測定すればオッケー
XMRigとcpuminerの比較には使えないけど、自分のOCや低電圧化による性能変化を調べるのに使ってくれよ
453承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 21:09:45.14ID:y9o90K5J LLCとはvddcr cpu load line calibrationってやつ?
ワイのマザボ、レベル制じゃなくてhighやらextremeやらの表記なんじゃが
ワイのマザボ、レベル制じゃなくてhighやらextremeやらの表記なんじゃが
455承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 21:36:45.54ID:9U1id1g7 5900x B550 aorus elite v2 Bios最新 llc high xmp 3600 他autoでCTRやってみたけど
Diagnostic完走できずゴミ石認定されたわw
VRM12+2だからマザーが悪いわけでもなさそうだしつれーわ
Diagnostic完走できずゴミ石認定されたわw
VRM12+2だからマザーが悪いわけでもなさそうだしつれーわ
456承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 21:55:33.91ID:cxOd555z >>455
CTR2.1 RC5の初期設定って限界温度80度ってすごい厳しい値になってんのね
だからCTRの設定をadvancedにしてMax Temperatureを90にしてね
それでも駄目なら CPUクーラーの冷却能力が弱すぎって事
CTR2.1 RC5の初期設定って限界温度80度ってすごい厳しい値になってんのね
だからCTRの設定をadvancedにしてMax Temperatureを90にしてね
それでも駄目なら CPUクーラーの冷却能力が弱すぎって事
457承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 22:06:41.18ID:9U1id1g7458承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 22:21:02.18ID:cxOd555z >>457
再起動したらPhoenix働いて診断結果出たでしょ?
ゴミ石ってbronzeって事?
結果は石とマザボのグレードで左右するからあんま気にせず
診断結果のundervoltingの電圧とクロックをReferenceに入力してTuneすれば良いんだよ?
落ちるのは限界探ってたら当然なんだから最初はショック受けるだろうけど気にしなくて良いんだよ
再起動したらPhoenix働いて診断結果出たでしょ?
ゴミ石ってbronzeって事?
結果は石とマザボのグレードで左右するからあんま気にせず
診断結果のundervoltingの電圧とクロックをReferenceに入力してTuneすれば良いんだよ?
落ちるのは限界探ってたら当然なんだから最初はショック受けるだろうけど気にしなくて良いんだよ
459承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 22:38:33.86ID:cxOd555z Discordの報告見てて、もしかしてCTRなりRyzen MasterなりBIOSなりで固定クロック運用してると
cpuminer-grよりXMRigがハッシュレート良くて
PBO, PBO2で動的クロック変更させてるとcpuminer-grの方が良い数字が出るのかもしれない
なんかそんな気がしてきた
あと1usmus神がZen3用のCTR後継ツール Project Hydraの無料バージョンを年内リリースしてくれるってのと
マイニング用のプロファイルもその内リリースするってさ
cpuminer-grよりXMRigがハッシュレート良くて
PBO, PBO2で動的クロック変更させてるとcpuminer-grの方が良い数字が出るのかもしれない
なんかそんな気がしてきた
あと1usmus神がZen3用のCTR後継ツール Project Hydraの無料バージョンを年内リリースしてくれるってのと
マイニング用のプロファイルもその内リリースするってさ
460承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 23:13:13.57ID:t85Rx9OU CPUファンを超高速でぶん回すようにしたらハッシュレートが上がったでござる。時代はパワー。なかやまきんに君。
461承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 23:49:40.29ID:AxSZ/tYj メンテ終わったinodez今度は入れない問題
462承認済み名無しさん
2021/12/01(水) 23:50:11.20ID:RJ+mlY6F 5950使ってるけどcpuminerだとavg3700hsでxmrigだとavg4200hs出てるんだがなんでこんな差出るんだか分からん
同じ人いる?
同じ人いる?
463承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 00:05:46.35ID:Na8bwvgH CTR動かねーと思って色々調べたら、A520はオーバークロックできないのねorz。B450は無事適用できた。
464承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 00:09:55.48ID:g5KJH115465承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 01:34:14.46ID:XGQ6BTuI このスレ見てからOCにハマりそう
少しでもハッシュ上げるために何時間もかけてしまう
少しでもハッシュ上げるために何時間もかけてしまう
466承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 01:39:37.72ID:g5KJH115 >>465
多分クロック固定運用するならXMRigの方が効率良くてハッシュレート高い
可変クロックで電圧もしっかりかけて瞬間クロックを上げてってアプローチだとXMRigより cpuminerの方がハッシュレート高くなるっぽい
多分クロック固定運用するならXMRigの方が効率良くてハッシュレート高い
可変クロックで電圧もしっかりかけて瞬間クロックを上げてってアプローチだとXMRigより cpuminerの方がハッシュレート高くなるっぽい
467承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 07:24:24.96ID:g5KJH115468承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 07:29:11.70ID:g5KJH115 海外の人のどうやってベンチマークしたのか分からんけどアルゴリズム毎のハッシュレート比較
4700Uでのベンチマークで元々APU系はXMRigと言われてるからそこは注意で
https://imgur.com/a/0njIVVW
4700Uでのベンチマークで元々APU系はXMRigと言われてるからそこは注意で
https://imgur.com/a/0njIVVW
469承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 07:36:03.89ID:g5KJH115 XMRig用のベンチマークスクリプト
Pythonも必要らしい
https://gist.github.com/KohakuBlueleaf/3f8cccc79858284e00102a4e2885070d
Pythonも必要らしい
https://gist.github.com/KohakuBlueleaf/3f8cccc79858284e00102a4e2885070d
470承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 10:51:50.69ID:HV/US3hc cpuminerだと5900Xで3200前後だったのにXMRigに変更したら3700前後になったで
XMRigはまだ12時間だけどいい感じ
クロックは固定してなくて素のまま
XMRigはまだ12時間だけどいい感じ
クロックは固定してなくて素のまま
471承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 11:35:36.91ID:Dn7+ZjH8472承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:00:34.54ID:WZAmCWEN イナゴが難易度押し上げて売り抜けた奴等が価格下げて地獄だろ
4円台で電気代とトントンの掘れ高の中COイジってマイナー変えても意味無いから
4円台で電気代とトントンの掘れ高の中COイジってマイナー変えても意味無いから
474承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:14:30.63ID:9z/WGitJ ようやく5000程掘れたがもうアカンな
475承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:15:49.35ID:DgGibuCp Zen2,Zen3以外はもう赤字やろ
476承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:16:17.30ID:+u9jSQhK inodezいつになったら正常に戻るんだ
477承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:22:54.88ID:HV/US3hc inodezログインできなかったけどキャッシュクリアしたらログインできるようになったよ
478承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:27:42.06ID:+u9jSQhK おお、ほんとだ
復活してた
復活してた
479承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:34:54.42ID:8aFEAy1c 発展途上のブロックチェーンにdev feeすら払わないクソイナゴミマイナーとか早く消えてくれよな
480承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:41:59.37ID:fRg6tCW2 GPUマイニングさせてるリグに少し予算出してryzenで組んでついでに稼働させるくらいやないか?
RTM専用のPC組んだらもう無理だろ
RTM専用のPC組んだらもう無理だろ
481承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 12:57:33.31ID:9z/WGitJ RTMは増えてるのに換算金額は減るばかりww
482承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 13:26:53.40ID:dzwqh8eN サーバルームで腐ってるEPYCを200台くらい稼働させて一日十万ですわ
という夢を見た
という夢を見た
483承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 13:27:11.78ID:KCfl1Zwv xmrigってcpuのコア数分しか処理スレッド発生しないの?
484承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 14:11:03.84ID:Dn7+ZjH8 >>483
物理コアの数しか表示してないからそう見えるだけ
ちなみに使用するスレッド数を絞りたい時は起動オプション
--cpu-max-threads-hint=100
面白いことに%指定だから50にするスレッド数が半減する
物理コアの数しか表示してないからそう見えるだけ
ちなみに使用するスレッド数を絞りたい時は起動オプション
--cpu-max-threads-hint=100
面白いことに%指定だから50にするスレッド数が半減する
486承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 17:04:37.44ID:/K+mf4Zo ついに一日30RTM下回ってしまった
もう終わりだよこの通貨
もう終わりだよこの通貨
487承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 17:34:58.58ID:qc3KxPK5 さっさと辞めろ
おまえらみたいなカスイナゴが群がるから価値なくなってくんだよ
おまえらみたいなカスイナゴが群がるから価値なくなってくんだよ
488承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 17:40:15.46ID:DLGrhwfT ああああ…ごめんよ…
ぼくが間違ってた…
3900X買い集めて頑張るよ
ぼくが間違ってた…
3900X買い集めて頑張るよ
489承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 17:47:16.03ID:LwsK+Uie 雰囲気悪くなってきたな
落ちてる原因わかってるだろうに
落ちてる原因わかってるだろうに
491承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 18:24:03.43ID:PmfY3EnJ 今日の報酬電気代引いて60円
ジュースも買えねえ
ジュースも買えねえ
492承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 18:28:46.34ID:+u9jSQhK とりあえずメインマシンで掘るの辞めたわ
これでゲームが出来る
これでゲームが出来る
493承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 18:57:48.95ID:/ptPZpHl 目先の相場だけで騒いでるやつはギャンブルや
投資のセンスないと思うんだよな。
向いてないよ、あんたら。
投資のセンスないと思うんだよな。
向いてないよ、あんたら。
494承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 18:58:59.67ID:g5KJH115 Ryzen以外お呼びでないよ
495承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:19:56.52ID:g5KJH115 自前コンパイルでfee0%化したXMRig、公式MSVCバイナリと速度変わらない事を確認
496承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:22:28.18ID:g5KJH115497承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:26:14.26ID:/ptPZpHl >>495
製作者や運営にはそれなりの報酬が
あってしかるべきだと思うんだが
あとケチくせぇことは黙ってやれよ
誰かにほめてもらいたいの?
まさかfeeはケチるのにリボで
Ryzen買ったりしてないよな?
製作者や運営にはそれなりの報酬が
あってしかるべきだと思うんだが
あとケチくせぇことは黙ってやれよ
誰かにほめてもらいたいの?
まさかfeeはケチるのにリボで
Ryzen買ったりしてないよな?
498承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:42:20.99ID:r+VCyRtk イナゴが心得を語っても説得力ゼロなんだよなぁ
499承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:46:03.92ID:+u9jSQhK センスがないからマイニングやってるんや〜
500承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:52:04.82ID:8aFEAy1c 開発者が価格上昇のための開発費をマイニングからもらってるのに0feeでイキってるガチイナゴくんさあ
501承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:53:10.94ID:YAWP4USo dev fee払わないなら黙ってやればいいと思うよ
502承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:55:47.42ID:g5KJH115 >>497
新しいツールが出たら試す、ベンチマークや安定させるまでを楽しむのが自作erやろ?
安定したら興味なくすまである
マイニングは金になるから継続してやっていくけれども
XMRigがリリースされた今が一番楽しい訳じゃん
このスレはRyzen自作erの出張所みたいなもんや
新しいツールが出たら試す、ベンチマークや安定させるまでを楽しむのが自作erやろ?
安定したら興味なくすまである
マイニングは金になるから継続してやっていくけれども
XMRigがリリースされた今が一番楽しい訳じゃん
このスレはRyzen自作erの出張所みたいなもんや
503承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 19:58:37.73ID:Y4Dk/dvp 開発者が0%化を容認してるのに外野が何を言っても無意味
そんなに文句あるなら大好きな開発者に文句言えよ
そんなに文句あるなら大好きな開発者に文句言えよ
504承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:09:34.09ID:Y4Dk/dvp cpuminerは知らんがxmrigはそもそも開発者が0%でもいいよって言ってる
嘘だと思う奴はきちんと公式からソースをダウンロードしてdonate.hを読め
一応引用しておくと
> Dev donation.
> Percentage of your hashing power that you want to donate to the developer, can be 0 if you don't want to do that.
英語読めないならグーグル翻訳にでもかけろ、この程度の簡単な英語は翻訳するまでもないと思うが
開発者が自由にしてねって言ってんのに寄付を強制するのはただの意味不明な道徳オナニーだよ
自分の開発したソフトウェアでそう主張するならともかく、
他人が開発したその他人がいいよっていってるソフトウェアまで寄付強制って
意味わからんわ
嘘だと思う奴はきちんと公式からソースをダウンロードしてdonate.hを読め
一応引用しておくと
> Dev donation.
> Percentage of your hashing power that you want to donate to the developer, can be 0 if you don't want to do that.
英語読めないならグーグル翻訳にでもかけろ、この程度の簡単な英語は翻訳するまでもないと思うが
開発者が自由にしてねって言ってんのに寄付を強制するのはただの意味不明な道徳オナニーだよ
自分の開発したソフトウェアでそう主張するならともかく、
他人が開発したその他人がいいよっていってるソフトウェアまで寄付強制って
意味わからんわ
507承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:12:41.46ID:X2XKtOz0 たった数rtmですらケチる貧乏マイナーばっかりw
508承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:16:04.53ID:Y4Dk/dvp 知らなかったなら素直に知らなかったと言えばいいのに
なにがフリーライダーをバカにしてるだか、開発者がこれは「フリーソフト」だよってわざわざ説明書いてるのに
ソースくらい読もうよ、ちなみにフリーだから責任取らんよとも書いてある
使ってる人はみんな自己責任で使ってるんだなぁ、まあ、xmrigっていうとウイルスの代名詞みたいなソフトだからな
なにがフリーライダーをバカにしてるだか、開発者がこれは「フリーソフト」だよってわざわざ説明書いてるのに
ソースくらい読もうよ、ちなみにフリーだから責任取らんよとも書いてある
使ってる人はみんな自己責任で使ってるんだなぁ、まあ、xmrigっていうとウイルスの代名詞みたいなソフトだからな
510承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:21:12.64ID:/ptPZpHl511承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:22:02.95ID:cCxTaabY 別に容認されてようが禁止されてようがどうでも良くて
そんなケチくせー事を得意気に報告しなくてう良いから黙ってやってねってこと
そんなケチくせー事を得意気に報告しなくてう良いから黙ってやってねってこと
512承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:24:24.24ID:g5KJH115 fee0%化について思う所あるのは分かる、ただオープンソースである以上
ソースからfee徴収部分だけ省いてコンパイルすれば0%化されるのは避けられない
XMRigはそこを分かってやってるし、さらにdonate.hなんて簡単に編集できるように用意までしてある
オープンソースのメリットと開発者への報酬の問題は過去に色々議論され尽くしてる感があるから
自分の考えだけ言うと、可能だからやってるってことと
XMRig側はdev feeじゃなくてdonationって言ってる意味が大事なんじゃないかなってことだね
ソースからfee徴収部分だけ省いてコンパイルすれば0%化されるのは避けられない
XMRigはそこを分かってやってるし、さらにdonate.hなんて簡単に編集できるように用意までしてある
オープンソースのメリットと開発者への報酬の問題は過去に色々議論され尽くしてる感があるから
自分の考えだけ言うと、可能だからやってるってことと
XMRig側はdev feeじゃなくてdonationって言ってる意味が大事なんじゃないかなってことだね
513承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:25:13.89ID:8cecAaqb てか先生はさぁ、ブログかnoteでやれば?
514承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:26:13.48ID:uxiQ3gY4 noteで有料記事にしてくれたら読むぞ。
516承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:32:05.27ID:WNYoOzpj とりあえずXMRigに乗り換えたわ。
cpuminer1.75%とるとかボッタクリだもんな。プールフィーも合わせると2.5%ってそりゃ多すぎだろ。
初期の頃ならまだしも、ある程度規模出てきても固定してるとか銭ゲバの証拠
cpuminer1.75%とるとかボッタクリだもんな。プールフィーも合わせると2.5%ってそりゃ多すぎだろ。
初期の頃ならまだしも、ある程度規模出てきても固定してるとか銭ゲバの証拠
517承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:39:32.68ID:g5KJH115 blogとかnoteは能力ある人が持続的に情報を得たり作ったりして発信する場
あるいはイナゴ向けに導入記事とか書いてページビュー稼いだりアフィリエイト付けたり、これはYouTubeもそんな感じが
DiscordはRTM本チャンネルは賑わってるけど英語
しかも当初XMRigはrejectやstaleが異様に多い人と否定的なムード
ここ半日で外人どももXMRig見直してきてる流れだけどな
日本の方はGPUリグ何個も運用してる人が多くて安定動作重視でcpuminer-grとXMRigの比較に熱を入れる人は少ない印象
自分はそんな個でやっていけるスキルなくてただニュース引っ張って自分も試してるだけなんだけど
2chの専門板ってのは賑わう時はそういう人がワイワイやってる感じやろ?
RTMはまさに今がそういう流れにあると思ってたんだけど違ってたか?
あるいはイナゴ向けに導入記事とか書いてページビュー稼いだりアフィリエイト付けたり、これはYouTubeもそんな感じが
DiscordはRTM本チャンネルは賑わってるけど英語
しかも当初XMRigはrejectやstaleが異様に多い人と否定的なムード
ここ半日で外人どももXMRig見直してきてる流れだけどな
日本の方はGPUリグ何個も運用してる人が多くて安定動作重視でcpuminer-grとXMRigの比較に熱を入れる人は少ない印象
自分はそんな個でやっていけるスキルなくてただニュース引っ張って自分も試してるだけなんだけど
2chの専門板ってのは賑わう時はそういう人がワイワイやってる感じやろ?
RTMはまさに今がそういう流れにあると思ってたんだけど違ってたか?
518承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 20:46:09.94ID:YAWP4USo519承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 21:11:29.74ID:g5KJH115 >>518
自分も検証の為に書き込んでるんで
ツッコミとかもっと上手くやる方法とか新しい情報でスレが賑わったらいいなと
RTMを楽しく感じる理由、もう一つあったわ
現状profitableなのがRyzen限定(12900Kもいけるんだろうけど)で
AMD贔屓だからってのが結構大きいわ
まあPhenomとFXの時はC2DとDevil's Canyonに流れちゃったんで生粋のアムダーじゃないんですけれども
んでそのIntelの4790Kで>>469とcpuminerのベンチマークモードの比較
cpuminer-gr 1.2.4.1 474.12H/s
XMRig MSVCビルド
6.16.0 484.9H/s
6.16.1 509.8H/s
6.16.2-dev 532.2H/s
とXMRigはもはやロートルのIntel CPU上でも速度を上げてきてるぞ
cpuminer-gr側も負けじと速度アップしてくるだろうから今後も楽しみや
cpuminerはチューニングでサブローテーションの最適化をやってて遅いサブローテーションは使わないらしい?
(RTMのマイニングに詳しい人解説してほしい)
だから真にXMRigが速度が上ってことを言うにはサブローテーション毎のハッシュレートが
全て上回ってないと言えないんだけどそこまで細かく見なくても良いやろ
自分も検証の為に書き込んでるんで
ツッコミとかもっと上手くやる方法とか新しい情報でスレが賑わったらいいなと
RTMを楽しく感じる理由、もう一つあったわ
現状profitableなのがRyzen限定(12900Kもいけるんだろうけど)で
AMD贔屓だからってのが結構大きいわ
まあPhenomとFXの時はC2DとDevil's Canyonに流れちゃったんで生粋のアムダーじゃないんですけれども
んでそのIntelの4790Kで>>469とcpuminerのベンチマークモードの比較
cpuminer-gr 1.2.4.1 474.12H/s
XMRig MSVCビルド
6.16.0 484.9H/s
6.16.1 509.8H/s
6.16.2-dev 532.2H/s
とXMRigはもはやロートルのIntel CPU上でも速度を上げてきてるぞ
cpuminer-gr側も負けじと速度アップしてくるだろうから今後も楽しみや
cpuminerはチューニングでサブローテーションの最適化をやってて遅いサブローテーションは使わないらしい?
(RTMのマイニングに詳しい人解説してほしい)
だから真にXMRigが速度が上ってことを言うにはサブローテーション毎のハッシュレートが
全て上回ってないと言えないんだけどそこまで細かく見なくても良いやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【料理】浴槽の次は「コンロキャンセル界隈」 20代は2割、調理家電で十分 [ぐれ★]
- 【空が黒く染まった!】大阪万博 ユスリカ大量発生を徹底検証…根本原因は鳥が消えた“環境破壊”3年前の警告が現実に [ぐれ★]
- 【SNS】「なぜうちの子に傘をささずに帰らせたのですか」 理不尽な保護者に困惑…教頭の対応が目からウロコ [少考さん★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」★2 [muffin★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 日本政府「たすけて!デジタル赤字が7兆円まで急拡大してるの!国民はAmazonやYouTubeを使わないでください!!!」 [949681385]
- 【悲報】男「SHEINで買い物してる女無理w」→👩大発狂WWWWWW [253542839]
- 河野太郎「コメ価格が2000円に下らなければ関税ゼロで5kg555円の米を輸入解禁する」 [249548894]
- 【超超超超超超超超超超速報】業務スーパーでいろいろ買ったwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWW [532170462]
- 【ジャップ悲報】コンビニ業界、人手不足が深刻で完全に終わる。仕事量多くて低賃金で常勤がまいばすドラストに逃げる。スキマバイト頼り [803137891]
- 米農家「米2000円台とかほんま無理やて」日本人「嫌なら農家辞めろ」 [834922174]