>>63
うーん,税金というか譲渡益を計算するだけなら,そのとおりだけど,
仮想通貨でものを購入する人は,その先で所得税を支払わないといけないが,
その税率は年が明けないとわからないんで税金は計算できないし,
ユーザーにとって使い勝手が悪いことに変わりはないんじゃないかな。
俺の言いたいのは,イノベーションに配慮して,税制や規制を変えて欲しいってこと。
安くして欲しいと言ってるわけじゃない。固定の2割とか3割とかなら,税金を予測できるし,
その都度,2割を譲渡所得税としてついでに売っておくこともできる。
給料やこずかいや留学している子供に仮想通貨で送金するなんてことも,
今の税制だとうまくできない(と思われる。よくわからないので。)
実際,使い勝手が悪いんで,使われてないんじゃないかと思う。