>>398
>中小企業経営強化税制に太陽光発電とマイニングの組み合わせを販売してる会社によれば

それ、販売先は商店とかじゃ無くて、サラリーマンの自宅設置で?
主たる収入を給与所得では無く採掘と解釈して?
規模でかいの?
投機性の強さと収入の不安定性で微妙な気がするが。
例えば赤字を5年連続で、給与所得で源泉徴収されたのを還付で回収してれば、主たる収入は給与所得では無く採掘であり、採掘で飯食ってるとは言えないよな。
生計を維持する収入源はどれ的な話。
ボラでかいから収入が安定せずに投機性が強まり、投機のドキドキ感を楽しむ趣味的な物としては、株や外貨のFXのトレーダーよりは弱いけど、ちょっとは有るよな。
雑所得での赤字は損益通算の対象外での0査定や、趣味のは雑所得同士の合計すら出来無いルールは、趣味や別に本業が有って仕事に打ち込めない環境のは損益通算とかを認めるべきでは無いって考えだよな。
青色で開業届をする時には、上手い表現で通ったとしても、蓋を開けてみた実態は連続赤字なら、それは雑所得で申告すべき物と判断される気がするけどな。