>>570
大丈夫です。私もOne(旧型)です。
早速DLしましたが、ちゃんとファイル自体をチェックサムするくらいしっかりしてますので、確かに安心です。
情報提供ありがとうございました。
個人的には、もしTrezorが紛失等した場合、すぐに復活させて、PINコードを変更しておくだけでもパスフレーズを設定しなくても良いかなーとか思ったりもしてます。
探検
【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
571承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:15:52.09ID:XnA+uAYg572承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:46:52.25ID:6Et2jShx すこし難しい話になりますが、トレザーONEは盗難された場合、その筋のプロフェッショナルはICチップを取り出してリカバリーフレーズを抽出することができます。この問題があるので、トレザー社はパスフレーズ機能をオンにすることを推奨しています。こうすれば問題ありません。Tタイプは改善されてるかもしれません。
レジャー社のはメモリーICチップが特殊で、分解してもデータ抜き取りができません。だからこの点では安全性が優れてます。
なおトレザーは私も使ってますしそういうことを理解して使えば安心と思います。
レジャー社のはメモリーICチップが特殊で、分解してもデータ抜き取りができません。だからこの点では安全性が優れてます。
なおトレザーは私も使ってますしそういうことを理解して使えば安心と思います。
573承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:59:32.29ID:XnA+uAYg >>572
都度ありがとうございます。
実はその情報を最近知って、やはりパスフレーズを設定しないといけないかな?と思い直してます。
ただビビりなので(笑)、結構送信するのがヒヤヒヤものでしたので、それなら2台買って、紛失してしまったことが判明次第、リカバリーしてPINコードを変更すれば良いかなーとかも思ってました。
もうちょっと考えてみます。
レジャーも持っているのですが、個人的にはレジャーがTrezorより良くない印象だったので、逆に驚きました。
都度ありがとうございます。
実はその情報を最近知って、やはりパスフレーズを設定しないといけないかな?と思い直してます。
ただビビりなので(笑)、結構送信するのがヒヤヒヤものでしたので、それなら2台買って、紛失してしまったことが判明次第、リカバリーしてPINコードを変更すれば良いかなーとかも思ってました。
もうちょっと考えてみます。
レジャーも持っているのですが、個人的にはレジャーがTrezorより良くない印象だったので、逆に驚きました。
574承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:10:38.14ID:6cQ/JxbF パスフレーズ追加するとまたそれを管理するのがシンドイ…
当然リカバリーシードと別に保管すべきモノだろうし。
当然リカバリーシードと別に保管すべきモノだろうし。
575承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:23:42.11ID:XnA+uAYg そうなんですよね…
なので、運用面と安全面が自分で許容できる範囲で対応してみます。
こんなことなら最初からパスフレーズを設定しておいてくれよって思っちゃいます(笑)
なので、運用面と安全面が自分で許容できる範囲で対応してみます。
こんなことなら最初からパスフレーズを設定しておいてくれよって思っちゃいます(笑)
576承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:36:56.56ID:6Et2jShx 私はパスフレーズはある好きな食べ物にしてます。絶対忘れないし。そしてメモには自分にわかるように伏せ字で書いてます。
そうすればメモを盗まれてもパスフレーズがわからないので泥棒は盗むことができません。
なおPINコードはハードウェアを起動するためだけのものなので、「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」に比べると格段に重要度は落ちます。
この意味わかりますでしょうか?
そうすればメモを盗まれてもパスフレーズがわからないので泥棒は盗むことができません。
なおPINコードはハードウェアを起動するためだけのものなので、「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」に比べると格段に重要度は落ちます。
この意味わかりますでしょうか?
577承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:45:23.17ID:XnA+uAYg 例えば、Trezorが盗まれて、その本体からリカバリーフレーズで再現されたときに、PINコードがないとアクセスできないと思ってましたが、勘違いですかね?
578承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:46:05.23ID:XnA+uAYg PINコードも当然再現されちゃうので、その前にPINコードを変更すれば良いのでは?と思ってました。
579承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:17:27.49ID:6Et2jShx PINコードの仕組みを説明したほうがいいかも。
トレザーにUSBを接続した際、ユーザに操作を許可するためにPINコードの認証が最初に行われます。
@照合が一致するとトレザーはユーザが本人であると認識してすべてを許すようになります。好きにして!コインをどこにでも送っていいよ!何でも指示してよ!の状態になります。
A但し、PINの認証を3回間違うと自動的にメモリーは消去されトレザーは初期化されます。こうなると泥棒はもはや何もできません。安全ですよね!
Bところが!上記Aを回避して泥棒がトレザーを起動せずそのまま分解したならメモリー内容(リカバリーフレーズ)を読み取れてしまうんです。
トレザーにUSBを接続した際、ユーザに操作を許可するためにPINコードの認証が最初に行われます。
@照合が一致するとトレザーはユーザが本人であると認識してすべてを許すようになります。好きにして!コインをどこにでも送っていいよ!何でも指示してよ!の状態になります。
A但し、PINの認証を3回間違うと自動的にメモリーは消去されトレザーは初期化されます。こうなると泥棒はもはや何もできません。安全ですよね!
Bところが!上記Aを回避して泥棒がトレザーを起動せずそのまま分解したならメモリー内容(リカバリーフレーズ)を読み取れてしまうんです。
580承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:20:19.26ID:6Et2jShx なおBの場合でもパスフレーズはトレザーに記憶されていません。
つまり「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」の組み合わせから生成されるウオレットには泥棒はがんばっても到達できないわけです。
つまり「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」の組み合わせから生成されるウオレットには泥棒はがんばっても到達できないわけです。
581承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:25:00.48ID:6Et2jShx つまりPINコードはトレザーの操作を許すかどうかの認証機能のためだけなんです。PIN番号は気分で変えてもいいし、トレザー毎に変えてもいいし、それはウオレットのアドレスや秘密鍵などには一切関係しないです。
582承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:38:28.27ID:XnA+uAYg 詳しく解説していただきまして、大変恐縮です。
AでPINを3回間違うと初期化されるとあるとおり、今回記事を読んだ際に、Trezorを分解した際、PINコード及びリカバリーフレーズが読み取れるとありました。
そこで考えたのですが、3回間違うと初期化される訳ですから、紛失したタイミングで分解される前にPINコードを変更すれば良いかなとも思ってました。
でもこれですと紛失したことに気付かなかったときは、変更する前に、中身を取られているってことですよね…
素直にリカバリーフレーズ+パスフレーズします(笑)
更に質問で恐縮ですが、パスフレーズを設定した側に移動した方法は参考に教えて貰ってもよろしいでしょうか。
私は、2台のPCにそれぞれTrezorを接続して、アドレスをメモ帳にコピーして、USBでやりとりする方法しか思いつきません…
AでPINを3回間違うと初期化されるとあるとおり、今回記事を読んだ際に、Trezorを分解した際、PINコード及びリカバリーフレーズが読み取れるとありました。
そこで考えたのですが、3回間違うと初期化される訳ですから、紛失したタイミングで分解される前にPINコードを変更すれば良いかなとも思ってました。
でもこれですと紛失したことに気付かなかったときは、変更する前に、中身を取られているってことですよね…
素直にリカバリーフレーズ+パスフレーズします(笑)
更に質問で恐縮ですが、パスフレーズを設定した側に移動した方法は参考に教えて貰ってもよろしいでしょうか。
私は、2台のPCにそれぞれTrezorを接続して、アドレスをメモ帳にコピーして、USBでやりとりする方法しか思いつきません…
583承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:54:26.06ID:6Et2jShx 資金を移動する方法ですが、
1.リカバリーフレーズのみ
2.リカバリーフレーズ+パスフレーズ
それぞれのアドレスをデスクトップ上のメモ帳に書いて保存しておきます(簡単に書きましたがもちろんトレザーを起動してアドレスを確認することになりますよ)。このアドレスは泥棒に盗まれてもかまいません。便利なのでパソコンに保存しても大丈夫。
そして上記1の設定でトレザーを起動し、2のアドレスへ送ります。
1のアドレスへ送り返すときは同様にメモ帳のアドレスをコピペしたらいいです。
1.リカバリーフレーズのみ
2.リカバリーフレーズ+パスフレーズ
それぞれのアドレスをデスクトップ上のメモ帳に書いて保存しておきます(簡単に書きましたがもちろんトレザーを起動してアドレスを確認することになりますよ)。このアドレスは泥棒に盗まれてもかまいません。便利なのでパソコンに保存しても大丈夫。
そして上記1の設定でトレザーを起動し、2のアドレスへ送ります。
1のアドレスへ送り返すときは同様にメモ帳のアドレスをコピペしたらいいです。
584承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:05:57.74ID:6cQ/JxbF >>582
なんか誤解してるような。
PINあくまでそのTrezor単体に紐付いてるだけで、
リカバリーシードやパスフレーズから作られる秘密鍵とは
全く関連が無いんですよ。
移動に2台のPCは必要ないしTrezorも一つでいいよ。
リカバリーシード+パスフレーズのウォレットでアドレス生成してメモ。
(以降はTrezorを開くたびにパスフレーズの入力を求められる)
パスフレーズ無しの以前のウォレットにアクセスするには
同じTrezorでパスフレーズの入力をブランクにして開けばよいので、
そのウォレットから新しいアドレスに送金。
https://shop.hardwarewallet.jp/blog/2019/07/16/222334
↑簡単な解説が書いてあるから一度読んでみては。
なんか誤解してるような。
PINあくまでそのTrezor単体に紐付いてるだけで、
リカバリーシードやパスフレーズから作られる秘密鍵とは
全く関連が無いんですよ。
移動に2台のPCは必要ないしTrezorも一つでいいよ。
リカバリーシード+パスフレーズのウォレットでアドレス生成してメモ。
(以降はTrezorを開くたびにパスフレーズの入力を求められる)
パスフレーズ無しの以前のウォレットにアクセスするには
同じTrezorでパスフレーズの入力をブランクにして開けばよいので、
そのウォレットから新しいアドレスに送金。
https://shop.hardwarewallet.jp/blog/2019/07/16/222334
↑簡単な解説が書いてあるから一度読んでみては。
585承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:07:56.61ID:6Et2jShx なお念の為正確に説明しますと、「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」、あるいは「リカバリーフレーズ」が他人に漏れたらフルコントロールされますよ。
あなたがPIN番号を遠隔地でどのように設定しても、その際泥棒は万能ですから何の意味もありません。
そういうときあなたにできる緊急措置は、泥棒がコインをどこかに移動してしまう前に、先にコインを自分の管理するアドレスへいち早く移動することです。
あなたがPIN番号を遠隔地でどのように設定しても、その際泥棒は万能ですから何の意味もありません。
そういうときあなたにできる緊急措置は、泥棒がコインをどこかに移動してしまう前に、先にコインを自分の管理するアドレスへいち早く移動することです。
586承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:09:34.54ID:6Et2jShx はい、584さんの書かれてるとおりです。
587承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:10:34.01ID:6cQ/JxbF PINはスマホの指紋認証のようなモノといえば分かるかな。
588承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:11:03.44ID:XnA+uAYg >>583
何度もご丁寧に本当にありがとうございました。
何となくですが、(2)リカバリーフレーズ+パスフレーズ側の受信アドレスをメモ帳にコピペして、一旦Trezorを閉じ、(1)リカバリーフレーズ側として再接続し、コピペした受信アドレスに送るのがちょっと怖かったですが、やはりそれで良いんですね。
1も2もそれぞれのPCに接続し、同時に接続してないと不安でしたので(笑)
先日バックアップ用に他にTrezorを買ってますので、それをリカバリーフレーズ+パスフレーズ専用にしちゃいます。
1には凄く少数の仮想通貨は残っちゃいますね…こればっかりは仕方がないですけど。
何度もご丁寧に本当にありがとうございました。
何となくですが、(2)リカバリーフレーズ+パスフレーズ側の受信アドレスをメモ帳にコピペして、一旦Trezorを閉じ、(1)リカバリーフレーズ側として再接続し、コピペした受信アドレスに送るのがちょっと怖かったですが、やはりそれで良いんですね。
1も2もそれぞれのPCに接続し、同時に接続してないと不安でしたので(笑)
先日バックアップ用に他にTrezorを買ってますので、それをリカバリーフレーズ+パスフレーズ専用にしちゃいます。
1には凄く少数の仮想通貨は残っちゃいますね…こればっかりは仕方がないですけど。
589承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:14:41.98ID:XnA+uAYg >>584
ご丁寧にありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。
590承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:15:44.43ID:6Et2jShx 最初はそんなもんです。慣れてくださいね〜
591承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:23:09.63ID:6cQ/JxbF >>589
あと、「リカバリーフレーズ」ではなくて「リカバリーシード」ね。
『パスフレーズ』を『リカバリー“フレーズ”』とゴッチャに誤解して
セルフGoxしそうになった人を知ってるからこの辺りの用語は正しく使っていこう。
あと、「リカバリーフレーズ」ではなくて「リカバリーシード」ね。
『パスフレーズ』を『リカバリー“フレーズ”』とゴッチャに誤解して
セルフGoxしそうになった人を知ってるからこの辺りの用語は正しく使っていこう。
592承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:30:27.84ID:6Et2jShx 確かに
593承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:52:35.34ID:js1NfyeN 左様
594承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:53:32.35ID:PqvW/Sxo どこか「世界の仮想通貨」みたいなハードウェアウォレット出してくれんかな
コインアルバムみたいに持ってる通貨はキラキラのコインイメージで表示されて
草コインもコレクター間では超レアアイテムに化ける奴が出てきたりとか
コインコレクター多いアメリカとかでも需要がありそうだと思うんだけど
コインアルバムみたいに持ってる通貨はキラキラのコインイメージで表示されて
草コインもコレクター間では超レアアイテムに化ける奴が出てきたりとか
コインコレクター多いアメリカとかでも需要がありそうだと思うんだけど
595承認済み名無しさん
2021/02/13(土) 18:18:41.30ID:ZjfKwcRc >>594
全通貨に対応してコンプリート図鑑ってのがあったらおもしろいと思う。草コインは買えないところも多いしね。
全通貨に対応してコンプリート図鑑ってのがあったらおもしろいと思う。草コインは買えないところも多いしね。
596承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 10:57:31.21ID:rH/gt55X trezor suite ってもうみんな使っていますか??(デスクトップ版)
最近、ファームウェアのアップデートがありますよね・・
ウェブ版のほうが慣れてるから、そっちでやりたいけど、
このアップデートはもちろんやった方がいいですよね?
やらなくても問題ない??
もうみんなやりましたか??
最近、ファームウェアのアップデートがありますよね・・
ウェブ版のほうが慣れてるから、そっちでやりたいけど、
このアップデートはもちろんやった方がいいですよね?
やらなくても問題ない??
もうみんなやりましたか??
597承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 11:30:50.30ID:JABZirK3 ちょっとだけ前に試したよ。
まだお試し版だったけどいい感じだった。
まだお試し版だったけどいい感じだった。
598承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 22:38:07.85ID:73fMvhOh そういえば配布ってどうなったんだろ
599承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 03:00:54.64ID:5hgaCTNF レジャーナノで去年HFしたBCHAの取り出し方ご存知の方いますか?
取引所に移そうと思ったのですが、一足遅く出金できませんでした
現在1BCHA2000円くらいあるので知識ある方いたらお願いします
取引所に移そうと思ったのですが、一足遅く出金できませんでした
現在1BCHA2000円くらいあるので知識ある方いたらお願いします
600承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 09:10:51.11ID:GMZV4Nt9601承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 12:04:28.22ID:V0ASj4pO Blockchain.comは?
602承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 17:37:36.90ID:5hgaCTNF603承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 23:42:52.39ID:N/lmp92u 税金関係面倒でほったらかしだけど
HFコインくらいは雑所得20万円以下分ずつ毎年利確すべきかなあ
値が付いてるのって今BCH/BTG/BCHAあたり?
HFコインくらいは雑所得20万円以下分ずつ毎年利確すべきかなあ
値が付いてるのって今BCH/BTG/BCHAあたり?
604承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 00:17:40.33ID:cflul5xg https://twitter.com/Lo2tmRt/status/1374750452231720968
こういうこともあるから、
ハードウェアウォレット使うときは、
署名するときは必ずオフラインでやった方がいいぞ、
オンラインはトランザクション流す時だけにして。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうこともあるから、
ハードウェアウォレット使うときは、
署名するときは必ずオフラインでやった方がいいぞ、
オンラインはトランザクション流す時だけにして。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 01:10:16.47ID:feEinD7o トレザーってわざわざパソコンとつながないと残高確認できないの?
606承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 01:37:24.00ID:3JEUOEW8 時価1000万円超えてる人だけが色々な保管方法を検討すればいいよ。
大半の人は取引所に置いとく方が良い。
ボッタクリ手数料で際限なく儲けてる取引所は日本円を貯め込んでるし、
マネックスやGMOみたいな大手がバックに付いていたりもする。
取引所がハッキングされてもコインチェックみたいに全額補償してくれるよ。
けど自分で管理してたら、何かあっても無補償だからな。
少なくとも「銀行の貸金庫を契約しても惜しくないレベルの暗号資産」を持ってないと
ハードウェアウォレットを買う意味ないと思うわ。
大半の人は取引所に置いとく方が良い。
ボッタクリ手数料で際限なく儲けてる取引所は日本円を貯め込んでるし、
マネックスやGMOみたいな大手がバックに付いていたりもする。
取引所がハッキングされてもコインチェックみたいに全額補償してくれるよ。
けど自分で管理してたら、何かあっても無補償だからな。
少なくとも「銀行の貸金庫を契約しても惜しくないレベルの暗号資産」を持ってないと
ハードウェアウォレットを買う意味ないと思うわ。
607承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 09:56:51.92ID:cflul5xg オフラインで、
ペーパーウォレット作るのが一番セキュリティ高いと思う、
ハードウェアウォレットと違って無料でできるし。
ペーパーウォレット作るのが一番セキュリティ高いと思う、
ハードウェアウォレットと違って無料でできるし。
608承認済み名無しさん
2021/03/29(月) 00:47:05.85ID:uYHuuu8I バイナンス保管はいつ日本向けが完全に取り扱いやめるかが怖いなぁ
半年レベルのガチホのとか忘れそうだし
半年レベルのガチホのとか忘れそうだし
609承認済み名無しさん
2021/03/29(月) 02:04:20.04ID:73WmB6oi610承認済み名無しさん
2021/03/29(月) 17:46:48.15ID:RakmsPRm 取引所はすぐ飛んだり出金停止したりハッキングされたりするから信用してない
バイナンスだけはある程度信用してるけど金融庁に凸られたときに日和ってたしなあ
バイナンスだけはある程度信用してるけど金融庁に凸られたときに日和ってたしなあ
612承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 08:05:41.43ID:MVU9UWNG >>605
残高のあるアドレスをメモっとけば
エクスプローラとかで確認出来るよ
BlueWalletのWatch-Only機能とかも便利
https://bluewallet.io/watch-only/
残高のあるアドレスをメモっとけば
エクスプローラとかで確認出来るよ
BlueWalletのWatch-Only機能とかも便利
https://bluewallet.io/watch-only/
613承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 11:21:41.92ID:tGXSbSC8 ペーパーウォレットも数か月前にウイルス入りで取られた人いるし
trezorもブラウザもアプリもやられた人いるからどれが安全って断言難しい
メールのリンクや検索して出てくるはところ踏まないようにしないと
trezorもブラウザもアプリもやられた人いるからどれが安全って断言難しい
メールのリンクや検索して出てくるはところ踏まないようにしないと
614承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 11:50:49.61ID:/xrIyQSO Trezorでそれあるならwebwalletでいいと思ってまうな
対して入れてないけど
対して入れてないけど
615承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 14:58:19.25ID:LFQUivHc 取引専用の環境作ってそこでやるべき
日常使いのでやるのは論外だよ
日常使いのでやるのは論外だよ
616承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 19:08:47.14ID:ZRuIH/Ny マイニングの報酬だけいれてる
ハードウェアウォレットとか趣味の世界だと思う
ハードウェアウォレットとか趣味の世界だと思う
617承認済み名無しさん
2021/04/11(日) 09:04:57.81ID:ep7jgj8U 取引所が仮想通貨持ってる時点で危ないだろ
取引所として健全じゃない
絶対に倒産するよ
取引所として健全じゃない
絶対に倒産するよ
619承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 02:04:53.45ID:sRlCcW4W 誰も使ってないのか。俺は使いまくりだよ。
620承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 05:50:14.84ID:Ze9Z0vv0 今だったらledgerかsafepalが人気なんかな?
ガス代が分からんけど、ledgerのUSDCレンディングはやってみたいわ
ガス代が分からんけど、ledgerのUSDCレンディングはやってみたいわ
621承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 09:45:17.11ID:uTa2Sns+ 取引所がハッキングされてもアドレスがブラックリストされて対策されるけど、今回のトルコの取引所みたいに取引所そのものがトンズラしたらどうするんだろね
622承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 11:09:07.65ID:sRlCcW4W そういうトンズラに類したことが何度も起こってます。そして多くの場合、取り戻せなくなります。
だから自分のウォレットでコインやトークンを管理したほうがいいわけです。
だから自分のウォレットでコインやトークンを管理したほうがいいわけです。
623承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 18:31:00.99ID:B0+L8Tr2 日本でも安全とは限らないしな
過去に何度もやらかしてるし
セルフゴックスさえしなければハードが安全
過去に何度もやらかしてるし
セルフゴックスさえしなければハードが安全
624承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 18:50:16.10ID:ITboJ0c+ 高い金出して失う恐れのあるハードウェアウォレット買って、ハッキングされた話聞いたら、ああもうウェブウォレットでいいやって思った
625承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 19:39:12.22ID:B0+L8Tr2626承認済み名無しさん
2021/04/26(月) 01:16:03.37ID:ztX1bZ+t マルウェアに感染している、もしくは改竄されたアプリをインストールしてしまう可能性もあるよね。セキュリティに完璧というのは存在しえないので細心の注意をするべき。一つのハードウェアウォレットには0.5BTCだけしか残さない等の工夫が必要だね。必然的にデバイスも増えてしまうが全額をハッキングされる事は避けられる。
627承認済み名無しさん
2021/04/26(月) 01:20:59.24ID:ztX1bZ+t >>613
PC のアプリならハッシュを確認して偽物をインストールする可能性は避けられるが、絶対に避けられるわけでもないんだよな。コールドウォレット保管を唄ってる取引所も俺らと同じような事やってるだけだよな?特別な工夫でもしているんか?
PC のアプリならハッシュを確認して偽物をインストールする可能性は避けられるが、絶対に避けられるわけでもないんだよな。コールドウォレット保管を唄ってる取引所も俺らと同じような事やってるだけだよな?特別な工夫でもしているんか?
628承認済み名無しさん
2021/04/27(火) 13:18:10.07ID:eFUghxF3 取引所はマルチシグ使ってるよ。
629承認済み名無しさん
2021/04/28(水) 22:29:55.94ID:D9IiRgXn ハードのハッキングは相当ハード高い基本的にそう簡単には出来んよ
デバイスの現物を入手してPINの割出しとハードに細工する必要あるからね
>>604のようにリカバリーに必要な情報を自ら盗人に渡した
もしくは保管が適当で盗まれたのはハッキングとは言わない
そもそも追加で秘密のパスフレーズ設定してたら防げた案件
デバイスの現物を入手してPINの割出しとハードに細工する必要あるからね
>>604のようにリカバリーに必要な情報を自ら盗人に渡した
もしくは保管が適当で盗まれたのはハッキングとは言わない
そもそも追加で秘密のパスフレーズ設定してたら防げた案件
630承認済み名無しさん
2021/04/29(木) 22:04:57.12ID:ySmt/ONw 確かにシードを奪われ盗まれたのはただの失態
唯一必要になるデバイス初期化の時以外は厳重に保管しておく物
管理がなってない
唯一必要になるデバイス初期化の時以外は厳重に保管しておく物
管理がなってない
631承認済み名無しさん
2021/04/30(金) 15:10:16.35ID:AytwtAFr 追加のパスフレーズ設定知らない人多そう
それやっとけば例えリカバリーフレーズ漏れても守れるのに
それやっとけば例えリカバリーフレーズ漏れても守れるのに
632承認済み名無しさん
2021/04/30(金) 22:34:06.97ID:UAyd9bCx >>631
kwsk
kwsk
633承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 00:07:33.30ID:GkNgLnbC ハードウォレット パスフレーズでヤフれ
634承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 09:20:33.36ID:R4Bb2tDJ >>632
リカバリーフレーズ(12または24ワード)に
任意のパスフレーズを1ワード足す設定をすることで
全く別の秘密鍵を生成することができる。
パスフレーズ有り(大金)と無し(少額)を使い分けることで
強盗の脅迫から資産を守ることが出来る(ちょっと眉唾)。
ハードウェアに対する物理的なハックからの耐性もあり。
※「リカバリーフレーズ」、「パスフレーズ」、「PIN」
これらの語句の違いや役割を理解せず、
安易に設定をするとセルフGoxする可能性あり。
リカバリーフレーズ(12または24ワード)に
任意のパスフレーズを1ワード足す設定をすることで
全く別の秘密鍵を生成することができる。
パスフレーズ有り(大金)と無し(少額)を使い分けることで
強盗の脅迫から資産を守ることが出来る(ちょっと眉唾)。
ハードウェアに対する物理的なハックからの耐性もあり。
※「リカバリーフレーズ」、「パスフレーズ」、「PIN」
これらの語句の違いや役割を理解せず、
安易に設定をするとセルフGoxする可能性あり。
635承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 21:50:52.95ID:GkNgLnbC 性能良いのを使ってても使用者が理解してないとまるで意味がない
その意味がない使い方をして被害にあった話を聞いてやっぱハードウォレット駄目だねって更に思う人
どちらも救いようがないなw
ハードも完璧じゃないけど要は使い方の問題
その意味がない使い方をして被害にあった話を聞いてやっぱハードウォレット駄目だねって更に思う人
どちらも救いようがないなw
ハードも完璧じゃないけど要は使い方の問題
636承認済み名無しさん
2021/05/03(月) 08:02:10.24ID:9+8Yw8YM トレザーってスイート使わんとEthereumがなくない?ディフォルトだとEthereumないよね?
637承認済み名無しさん
2021/05/03(月) 08:04:31.31ID:dzAOQzes MyCryptoアプリをPCにインストールしてTrezorを接続するとイーサリアムを扱えます。
638承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 10:35:05.81ID:dCbmGQZC 最近、銀行の貸金庫借りようと思ってるわ 銀行員に見られるのも不安だから小さい金庫にシード入れて銀行に預けたい
639承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 10:37:20.16ID:dCbmGQZC ハードウェアウォレット専用のノーパソ用意した Linux入れたけど皆はwindows10?iMacの方が良いかな?
640承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 10:44:24.24ID:240EHq1v Ledger nano, Trezorのいずれでもlinux は対応してますよ。私はWindows10ですけど人によると思いますよ。
https://hardwarewallet.jp/trezor/nanos-trezor.html
https://hardwarewallet.jp/trezor/nanos-trezor.html
641承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 13:24:00.76ID:2h1QtCo0 >>638
俺は三菱UFJの貸金庫借りてるよ。安いので1年契約で16000円ほど。月々1400円かからない程度で資産が守れたら十分だわ。
俺は三菱UFJの貸金庫借りてるよ。安いので1年契約で16000円ほど。月々1400円かからない程度で資産が守れたら十分だわ。
642承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 16:33:51.53ID:wrHahKGe >>634
仮に24単語のリカバリーフレーズが漏れても、パスフレーズがバレなければ、パスフレーズ設定ありの秘密鍵に入ってるコインは盗まれない(リカバリーシードだけでは復元できない)という理解でOK??
仮に24単語のリカバリーフレーズが漏れても、パスフレーズがバレなければ、パスフレーズ設定ありの秘密鍵に入ってるコインは盗まれない(リカバリーシードだけでは復元できない)という理解でOK??
643承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 17:03:59.64ID:bMGynsVm パスフレーズは否定しないが、俺は「パスフレーズなし」の貸金庫派だな。
万が一自分が突然死したら家族に税務署から55%の相続税払えってくるから。
家族には「死んだら貸金庫見ろ」って伝えてある。
対した金額でなければ貸金庫は要らんと思うけど。
万が一自分が突然死したら家族に税務署から55%の相続税払えってくるから。
家族には「死んだら貸金庫見ろ」って伝えてある。
対した金額でなければ貸金庫は要らんと思うけど。
644承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 17:37:05.24ID:CLGeobJA >>642
それであってます。
それであってます。
645承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 17:57:49.36ID:wrHahKGe >>644
ありがとうございます!
ありがとうございます!
646承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 18:43:39.90ID:PasMxR14647承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 01:46:52.11ID:1mPZe/L2 GMOコインが100%コールドウォレットにしてるみたいだけど、
見方を変えればハードウェアウォレットの代わりにならない?
自分が知ってるところだと、100%コールドウォレットはGMOコインだけ
>お客様から預託を受けた暗号資産(仮想通貨)はすべて、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しています。
https://coin.z.com/jp/corp/about/security/
ハードウェアウォレットは引き出せないトラブルが起きそうで怖い
見方を変えればハードウェアウォレットの代わりにならない?
自分が知ってるところだと、100%コールドウォレットはGMOコインだけ
>お客様から預託を受けた暗号資産(仮想通貨)はすべて、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しています。
https://coin.z.com/jp/corp/about/security/
ハードウェアウォレットは引き出せないトラブルが起きそうで怖い
648承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 02:24:01.50ID:+z7lKFLl それは他人の財布にお金預けてるのと何ら変わりないよ
コールド=安全、と思い込んでるようだけど取引所がやらかしたら根こそぎ持っていかれるだけ
万が一そうなったら対処不可 見てることしか出来ない
ハードの利点は財布(秘密鍵)を自分で管理出来るところにあるのだからさ
コールド=安全、と思い込んでるようだけど取引所がやらかしたら根こそぎ持っていかれるだけ
万が一そうなったら対処不可 見てることしか出来ない
ハードの利点は財布(秘密鍵)を自分で管理出来るところにあるのだからさ
649承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 02:25:36.06ID:eF+JjZ6U 銀行なら安心安全だけだ仮想通貨の業者はまだまだ信用がないな。
650承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 08:05:06.39ID:1RiR4ut0 大事なのはホットかコールドかじゃなくて自分で管理出来るかどうかだぞ
651承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 08:07:57.95ID:gWVpxHlE >>647
本当に安全なカストディやろうと思ったら
それなりにコストかかる。
↓
https://wired.jp/2018/10/02/coinbase-physical-vault-virtual-currency/
無料で預かってもらえる取引所のセキュリティなんてたかが知れてるよ。
本当に安全なカストディやろうと思ったら
それなりにコストかかる。
↓
https://wired.jp/2018/10/02/coinbase-physical-vault-virtual-currency/
無料で預かってもらえる取引所のセキュリティなんてたかが知れてるよ。
652承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:12:08.18ID:NVljEePJ コールドウォレットで完璧をうたってる取引所を信用して置いたままにしといて
突然盗まれましたって話になった時に自分ではアクセス権ないから指を咥えて見てるだけしかない
今はどうか知らないけど確か取引所がハッキングされた場合は日本円の不正出金以外は全額保証されなかったはず
突然盗まれましたって話になった時に自分ではアクセス権ないから指を咥えて見てるだけしかない
今はどうか知らないけど確か取引所がハッキングされた場合は日本円の不正出金以外は全額保証されなかったはず
653承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:21:41.10ID:URMmdrsv イーサしか持ってない俺向けハードウェアウォレットについてTrezorかLedgerかどちらを導入するかで悩んでいる
大した枚数持ってないけど取引所に置きっ放しにするのは怖い
大した枚数持ってないけど取引所に置きっ放しにするのは怖い
654承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:42:24.85ID:omUFw6Z6 レジャーナノのおすすめのポイント: トレザーより多数のコインに対応している。
レジャーナノsとxの違い:コイン種類毎にアプリを入れなければならないが、sは4個程度しか入らないので多種に対応させる場合アプリ入れ替えの手間がかかる。xは20個以上入るはず。価格はアップするが。
トレザーのおすすめポイント:リカバリーシード(24単語)以外に追加するパスフレーズが入力しやすい(即席で入力できる)のでいくつものウォレットが作れる。
ONEとTの違い:ONEはXRP、カルダノ、テゾスなどに対応してない。
総合評価:ビットコイン、イーサリアム程度であればどちらでも問題ない。多数のコインを試したいならレジャーナノ。価格きにしないならレジャーナノx。個人的意見ですが。聞かれてもいないのに書いちゃった。
レジャーナノsとxの違い:コイン種類毎にアプリを入れなければならないが、sは4個程度しか入らないので多種に対応させる場合アプリ入れ替えの手間がかかる。xは20個以上入るはず。価格はアップするが。
トレザーのおすすめポイント:リカバリーシード(24単語)以外に追加するパスフレーズが入力しやすい(即席で入力できる)のでいくつものウォレットが作れる。
ONEとTの違い:ONEはXRP、カルダノ、テゾスなどに対応してない。
総合評価:ビットコイン、イーサリアム程度であればどちらでも問題ない。多数のコインを試したいならレジャーナノ。価格きにしないならレジャーナノx。個人的意見ですが。聞かれてもいないのに書いちゃった。
655承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:53:45.63ID:+z7lKFLl 仮に自分のウォレットでの被害なら事前に分散して保管したり
全部取られるまでの間に他へ移したりが出来るしね
全部取られるまでの間に他へ移したりが出来るしね
656承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:01:03.47ID:XtCcroxZ ペパーウォレットを大量に作っておいて、
一回ごとに使い捨てにすれば安全。
一回ごとに使い捨てにすれば安全。
657承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:09:06.35ID:Iono0O0w >>654
これは素晴らしいね
CC事件から数年経って平和なせいか、ウォレットやセキュリティの重要性も理解してない新規もいるだろうからね
自分もレジャーナノ使ってるけど、まだまだ勉強が必要だ
これから5年10年でまだまだ成長していく市場だと思ってるから、攻めよりまずは守りが重要だと思う
本来一番最初に理解すべき順番を跳ばして、リスクも理解できないまま安易にICOやDeFiなどの深層に入るのは危険
これは素晴らしいね
CC事件から数年経って平和なせいか、ウォレットやセキュリティの重要性も理解してない新規もいるだろうからね
自分もレジャーナノ使ってるけど、まだまだ勉強が必要だ
これから5年10年でまだまだ成長していく市場だと思ってるから、攻めよりまずは守りが重要だと思う
本来一番最初に理解すべき順番を跳ばして、リスクも理解できないまま安易にICOやDeFiなどの深層に入るのは危険
658承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:40:33.62ID:Iono0O0w ただBTCみたいにレンディングぐらいしかないなら、国内じゃ金利も10%以下だし今はハードウェアウォレットでガチホでいいかなと思ってるけど、ETHやBNBは用途たくさんあるからリスクとリターン考えると本当悩ましいわ
BNB今年入って今更ながら購入したんだけど、ハードウェアウォレットに入れてたら良さ生かせないから全部バイナンスに置きっぱだ
バイナンス死んだらどうせBNBも無価値になるからいいかなって
値上がり期待や運用も色々できるからかなり魅力的に感じるんだけど、完全な中央集権だし日本人締め出しのリスク考えたら中々大金は買い増しできずにいる
BNB今年入って今更ながら購入したんだけど、ハードウェアウォレットに入れてたら良さ生かせないから全部バイナンスに置きっぱだ
バイナンス死んだらどうせBNBも無価値になるからいいかなって
値上がり期待や運用も色々できるからかなり魅力的に感じるんだけど、完全な中央集権だし日本人締め出しのリスク考えたら中々大金は買い増しできずにいる
659承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:49:33.25ID:M4fd/x1c660承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:56:47.10ID:XEHfVEj3 正直BTCは少額だとハードウェアウォレットに移すコストが高すぎると思うけど、みんなBTCはどれくらいからハードウェアウォレットに移すの?
コインチェックとか1回移すのに6000円(0.001btc)もかかるんよ
いま0.05くらいの、俺にとってはまぁまぁな分をハードウェアウォレットに送ろうかずっと迷ってる
コインチェックとか1回移すのに6000円(0.001btc)もかかるんよ
いま0.05くらいの、俺にとってはまぁまぁな分をハードウェアウォレットに送ろうかずっと迷ってる
661承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:06:05.12ID:Iono0O0w >>660
GMOだったら確か送金無料だけど今更だもんな
今の時価が約30万で送金が6000円だと20%だよね
仮想通貨だと麻痺しがちだけど、投資の年率で20%てかなり良い部類だからそれを手数料だけに使うのは自分ならできない
コインチェック(マネックス証券)とGMOは上場企業だし、国内取引所だと資金面では良い方だと思う
GMOだったら確か送金無料だけど今更だもんな
今の時価が約30万で送金が6000円だと20%だよね
仮想通貨だと麻痺しがちだけど、投資の年率で20%てかなり良い部類だからそれを手数料だけに使うのは自分ならできない
コインチェック(マネックス証券)とGMOは上場企業だし、国内取引所だと資金面では良い方だと思う
662承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:11:54.65ID:Iono0O0w >>660
すまん計算間違えてたわw
あとハードウェアウォレットに移すのはいくらが適正とかは人それぞれだと思う
ハードウェアウォレットを過信するのは危険だけど、自分で絶対なくなったら嫌な額を入れるのが正解かも
すまん計算間違えてたわw
あとハードウェアウォレットに移すのはいくらが適正とかは人それぞれだと思う
ハードウェアウォレットを過信するのは危険だけど、自分で絶対なくなったら嫌な額を入れるのが正解かも
663承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:20:23.47ID:omUFw6Z6 ハードウェアウォレットと、信用できる仮想通貨取引所の両方に分散しておくという考え方は確かにあります。自然災害などでリカバリーシードなくしても、取引所は人間が窓口ですからなんとかしてもらえる可能性ありますからね。半分なくしても全部なくすよりはいいですから。
664承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:44:41.72ID:Iono0O0w >>663
自分はBTC比率高いので、ハードウェアウォレット9割で取引所1割みたいな感じですけど、どんな比率で管理されてますか?
取引所に置いてるのはBNBや年内に売却予定のコインです
ハードウェアウォレットも複数に分けるわけでなく、単体のリカバリーシードで管理してるのでリスク高いですかね
是非参考にしたいです
自分はBTC比率高いので、ハードウェアウォレット9割で取引所1割みたいな感じですけど、どんな比率で管理されてますか?
取引所に置いてるのはBNBや年内に売却予定のコインです
ハードウェアウォレットも複数に分けるわけでなく、単体のリカバリーシードで管理してるのでリスク高いですかね
是非参考にしたいです
665承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 22:41:32.10ID:omUFw6Z6 3年ほど試行錯誤でハードウェアウォレットを使ってきました。これはなくてもなんとかなるツールなので万人に勧めるわけにはいきません。安全で便利でかなりの利点はありますが、面倒な人や慎重さがない人(それは人間的な長所でもありますが)はやめておいたほうがいいかもです。
もしチャレンジするなら学習曲線がどんどんと広がるしそれなりのいい点に気付くと思うのでやりたい人は試すといいんではないでしようか。なお最初の段階で失敗して悲劇にならないように、少額で繰り返し送金テストしたり、リカバリーシードを複数の箇所に分散保存したりしてテストした上で本格的に使用するのが適切と思います。いきなり大金を送ったりしないほうがいいと思います。
なお私は取引所で最近購入したトークン(送金費用バカ高いので様子見)以外はハードウェアウォレットで管理しています。
また長く書いちゃいました。
もしチャレンジするなら学習曲線がどんどんと広がるしそれなりのいい点に気付くと思うのでやりたい人は試すといいんではないでしようか。なお最初の段階で失敗して悲劇にならないように、少額で繰り返し送金テストしたり、リカバリーシードを複数の箇所に分散保存したりしてテストした上で本格的に使用するのが適切と思います。いきなり大金を送ったりしないほうがいいと思います。
なお私は取引所で最近購入したトークン(送金費用バカ高いので様子見)以外はハードウェアウォレットで管理しています。
また長く書いちゃいました。
666承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 23:22:30.27ID:Iono0O0w >>665
大変参考になります
確かにハードウェアウォレットもリカバリーシードの保管や送金ミスのリスクもあるので、人によりけりになりますね
自身でも基本を再認識できとても勉強になりました
ありがとうございます
大変参考になります
確かにハードウェアウォレットもリカバリーシードの保管や送金ミスのリスクもあるので、人によりけりになりますね
自身でも基本を再認識できとても勉強になりました
ありがとうございます
667承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 23:55:34.52ID:URMmdrsv668承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 00:47:32.94ID:VCaJyyxQ NanoXいいぞスマホで完結
669承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 08:24:19.39ID:PGFFlTb3670承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:11:40.30ID:4si+7vRx 2016年に買ったLedgerNano、その後新型が発売されて旧型がなかったことにされて全く使えない状態なんだけど、新型も同じ道をたどる可能性ない?
671承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:33:02.41ID:duWLuoHw >>670
たぶん10年後とかはledgernanoのsもxも無印も消えて、新しいデバイスが主流だと思うし、セキュリティー的にもその時に主流なものを使う方がいいと思う
リカバリーシードさえメモしてあれば新しいデバイスでも資産は引き継げると思うよ
たぶん10年後とかはledgernanoのsもxも無印も消えて、新しいデバイスが主流だと思うし、セキュリティー的にもその時に主流なものを使う方がいいと思う
リカバリーシードさえメモしてあれば新しいデバイスでも資産は引き継げると思うよ
672承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:44:27.47ID:Dtd4xkrU673承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 08:13:56.54ID:k51IIkxS >>672
古いLedger自体をPCに認識させる手段がないから、当時のソフトウェアをアンインストールしてたり、PCを買い替えてるとおそらく詰む可能性があるかと
古いLedger自体をPCに認識させる手段がないから、当時のソフトウェアをアンインストールしてたり、PCを買い替えてるとおそらく詰む可能性があるかと
674承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:32:06.36ID:uOQMoSET >>670
そんなは話聞いたことないけどな
LedgerやTrezorのような有名どころのハードウェアウォレットは
秘密鍵生成の規格が統一されてるから基本的に古くても新しくても互換性あるはず
ただパスフレーズ設定するとリカバリー時にLedger⇄Trezorの互換性はなくなるらしい
そんなは話聞いたことないけどな
LedgerやTrezorのような有名どころのハードウェアウォレットは
秘密鍵生成の規格が統一されてるから基本的に古くても新しくても互換性あるはず
ただパスフレーズ設定するとリカバリー時にLedger⇄Trezorの互換性はなくなるらしい
675承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:47:01.70ID:YFyT0lF1 パスフレーズを設定してもレジャーナノとトレザーの互換性は保たれるという情報が見つかったよ。
https://www.reddit.com/r/ledgerwallet/comments/7y6ggf/does_the_ledger_seed_work_on_trezor/
https://www.reddit.com/r/ledgerwallet/comments/7y6ggf/does_the_ledger_seed_work_on_trezor/
676承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:58:08.13ID:z73r6NQg パスフレーズがBIP-39に準拠してるんでそれは当然かと。
677承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:40:16.49ID:yq64Hsfp 勘違いだった
パスフレーズで互換性なくなるのは一部条件の場合
ttps://hardwarewallet.jp/trezor/setup.html
>またこのパスフレーズを設定して仮想通貨を送金した場合、秘密キーが24単語から25単語になるため、
>Ledger Nano S/Ledger Blueとの互換性がなくなりますのでご注意ください。
パスフレーズで互換性なくなるのは一部条件の場合
ttps://hardwarewallet.jp/trezor/setup.html
>またこのパスフレーズを設定して仮想通貨を送金した場合、秘密キーが24単語から25単語になるため、
>Ledger Nano S/Ledger Blueとの互換性がなくなりますのでご注意ください。
678承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 08:36:35.24ID:G5tSVyOd Ledger NanoX 買おうかな
でもどうせガチホするからSのままでもいいんだよな
もっと安くなってくれればな
でもどうせガチホするからSのままでもいいんだよな
もっと安くなってくれればな
679承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:17:18.28ID:HPx5bB0l TrezorとExodusを連携させてLinuxで保管しています。どちらもアップデートの度にhash確認しないと駄目なので面倒てす。windows10若しくはMacの場合、hash確認を省略出来ますか?
680承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:47:38.19ID:rvFtM5fh XMRで$12送って頂ければLedger Nanoの20%割引クーポン差し上げます。
このスレにメールアドレス(捨てアド推奨)書いて頂ければXMRの確認次第、クーポンコードを送ります。
XMRアドレス↓
46ptgR3zNkYdrRUNfAnni7Cue8SXxusSpCkHnbDjxhEGYAdUc1brRNBaM7DHLhi6XTVkPdUJqJKVVYCyxARu3B4X9yCLhsK
このスレにメールアドレス(捨てアド推奨)書いて頂ければXMRの確認次第、クーポンコードを送ります。
XMRアドレス↓
46ptgR3zNkYdrRUNfAnni7Cue8SXxusSpCkHnbDjxhEGYAdUc1brRNBaM7DHLhi6XTVkPdUJqJKVVYCyxARu3B4X9yCLhsK
682承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 01:39:36.26ID:BhrUt332 レジャーナノSでテザードル(USDT)を保管したいのですが
イーサリアム選択→add token選択→USDT選択→アドレスが表示される
で、このアドレスにUSDTを送信、で合ってますよね?
反映されず困ってます。。ワイの仮想通貨どこいった・・・
イーサリアム選択→add token選択→USDT選択→アドレスが表示される
で、このアドレスにUSDTを送信、で合ってますよね?
反映されず困ってます。。ワイの仮想通貨どこいった・・・
683承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 02:46:12.55ID:18ynwr0Y メタマスクでイーサリアムネットワークを使ってるという前提でいいですか?
送金はERC20で行いましたか、それともBEP20で行いましたか?
送金はERC20で行いましたか、それともBEP20で行いましたか?
684承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 02:46:52.87ID:BhrUt332 解決
USDTには、ERC20、Omni、TRC20など種類がありそれぞれの仮想通貨に対応したアドレスに送金しなければならない
ビットコイントークンでのUSDTをイーサリアムのUSDTウォレットに送信してしまったワイ。。。
仮想通貨返ちて。。。。。
USDTには、ERC20、Omni、TRC20など種類がありそれぞれの仮想通貨に対応したアドレスに送金しなければならない
ビットコイントークンでのUSDTをイーサリアムのUSDTウォレットに送信してしまったワイ。。。
仮想通貨返ちて。。。。。
686承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 03:26:18.04ID:18ynwr0Y なるほど。でもそれは大丈夫。戻ってくるかも。
687承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 03:29:41.53ID:18ynwr0Y あなたがメタマスクをレジャーナノで使ってるとします。BSCチェーンもイーサリアムネットワークも両方とも使えるように設定できます。
そうするとあら不思議。アドレスは同じになります。ですから、別のネットワークのほうに届いてるわけです。
そうするとあら不思議。アドレスは同じになります。ですから、別のネットワークのほうに届いてるわけです。
688承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 13:52:11.20ID:trud/prg 初歩的な質問だったらあれなんだけど
最近主流の毎回変化するBTCのアドレスは有効期限的なのあるんですかね?
最近主流の毎回変化するBTCのアドレスは有効期限的なのあるんですかね?
689承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 14:31:12.47ID:18ynwr0Y ハードウェアウォレットの場合はアドレスの期限きれはないですよ。以前のアドレスでも着金します。
※但し、交換所はメンテナンスで変更される場合があり、その際は変えないといけませんのでご注意ください。
※但し、交換所はメンテナンスで変更される場合があり、その際は変えないといけませんのでご注意ください。
690承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 16:20:14.07ID:eieVN9rF 自分のウォレットでやる分には気にしなくて良いって事ですね
なるほど ありがとう
なるほど ありがとう
691承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 18:12:18.14ID:RG5in+rs アドレスは一回ごとに変えた方が安全じゃない?
692承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 20:58:54.36ID:eieVN9rF 安全性を考えた場合はその通りだけど今回気になったのはアドレスに期限があるのかどうかだったので
693承認済み名無しさん
2021/05/17(月) 15:39:04.08ID:FypzzxrA 海外で200億くらいの資産入った暗号化USB開けずGOX状態の人いたけどあんな物によく保存するなと思う
ただでさえパス忘れる可能性あるのに10回間違えると初期化
自分の場合も他人が勝手にやった場合でもそのミス上限行ったらアウトなのにさ
ハードウェアウォレットで言うリカバリーは不可だし自業自得ね
ただでさえパス忘れる可能性あるのに10回間違えると初期化
自分の場合も他人が勝手にやった場合でもそのミス上限行ったらアウトなのにさ
ハードウェアウォレットで言うリカバリーは不可だし自業自得ね
694承認済み名無しさん
2021/05/17(月) 23:21:29.81ID:uLY3YvlE ethのペーパーウォレットにeth数枚入れてます。
ハードウェアウォレットのセキュリティ効果について質問です。
ペーパーウォレットのコードが書かれた紙は、先祖代々の御神木の某所に埋めれば、御先祖様の御加護で決して盗まれない自身があるんですが、コード盗まれる以外でeth盗まれるリスクはありますか?
また、そのリスクをハードウェアウォレットで減らせますか?
ハードウェアウォレットのセキュリティ効果について質問です。
ペーパーウォレットのコードが書かれた紙は、先祖代々の御神木の某所に埋めれば、御先祖様の御加護で決して盗まれない自身があるんですが、コード盗まれる以外でeth盗まれるリスクはありますか?
また、そのリスクをハードウェアウォレットで減らせますか?
695承認済み名無しさん
2021/05/17(月) 23:40:03.03ID:NhCfYQRK696承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 00:17:19.77ID:zLKIhVud だが紙は劣化するし燃えたり汚れる紛失とかもね
万が一にと複製なんてしたら更にリスク増やすだけだしな
現状はハードウェアウォレットにパスフレーズかけるのがベストな気がする
万が一にと複製なんてしたら更にリスク増やすだけだしな
現状はハードウェアウォレットにパスフレーズかけるのがベストな気がする
697承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 00:19:41.85ID:Tvr4++k7698承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 23:23:29.84ID:zLKIhVud 紙は素材自体がリスク
699承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 23:28:19.48ID:+hot+eTC 石に彫ろう
700承認済み名無しさん
2021/05/19(水) 00:03:41.69ID:+at+aY7x 火事で燃えないようなものがいいな
鋼鉄にレーザーで彫るか
鋼鉄にレーザーで彫るか
701承認済み名無しさん
2021/05/19(水) 23:08:07.20ID:O5lG/l9g 手数料を少額にして送金する際、着金まで24時間以上かかるケースもあるけど、ブロックチェーンのデータで見たらまだ掘られてない(タイムスタンプも押されてない)のに、ハードウェアウォレット側(trezor等)では瞬時に残高に反映されてるのってどーゆー仕組みかわかる人いますか…??未承認と書いてあるのに口座残高は増えてるみたいな状態。
702承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 04:10:31.41ID:9lUT2zaL ブロックチェーンに書き込み作業が予約されていますが、まだ確定していない状態。確定の後の情報をあらかじめ表示する仕様にしてる。
703承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 11:12:23.59ID:tPRzwlw0 >>702
なるほど…ということはトレザー側で表示までされていれば、予約がキャンセルされることはほぼないと考えてOKなんですかね?
なるほど…ということはトレザー側で表示までされていれば、予約がキャンセルされることはほぼないと考えてOKなんですかね?
704承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 13:35:05.24ID:mGw7jPvS 普通は待ってればいいですけど、イーサリアムの場合は特別で、非常に混雑していてペンディング(中断)から抜けにくい場合があります。どうしょうもない場合は下記をみて対処が必要な場合もあるようです。
https://pprct.net/howtosolve_transaction-pending/
https://pprct.net/howtosolve_transaction-pending/
705承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 19:28:43.76ID:agKo5N1u >>704
なるほどです!使っていたのはBTCなので待ってみます!ありがとうございました!
なるほどです!使っていたのはBTCなので待ってみます!ありがとうございました!
706承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 22:15:18.57ID:9lUT2zaL 2017年末にもビットコインの着金の遅れが発生してました。半日とか一日とか。市場が活発になるとそうなるみたいです。
707承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 23:04:44.74ID:l12QP9dB >>706
なるほどです!ありがとうございます!
なるほどです!ありがとうございます!
708承認済み名無しさん
2021/05/21(金) 15:16:45.67ID:avwV6WSR 紙は存在が薄過ぎて自分は絶対無くしそう
それでゴックスった人も多いと思うわ
それでゴックスった人も多いと思うわ
709承認済み名無しさん
2021/05/21(金) 16:51:24.98ID:zEqIZmUV710承認済み名無しさん
2021/05/26(水) 17:03:17.43ID:+47jG08m >>691
個人でやる分にはそれほど高額の資産じゃないしピンポイントで監視は多分ないから
トランザクション承認時の確認で覚えてるアドレスである方が安全性高いような気もしなくはない
毎回変わると見逃しですり替えられたアドレス承認しちゃいそう
個人でやる分にはそれほど高額の資産じゃないしピンポイントで監視は多分ないから
トランザクション承認時の確認で覚えてるアドレスである方が安全性高いような気もしなくはない
毎回変わると見逃しですり替えられたアドレス承認しちゃいそう
711承認済み名無しさん
2021/05/26(水) 17:06:23.77ID:+47jG08m あと誤送金も怖いね
712承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 06:57:11.14ID:8jAR0Vbu ハードウェアウォレットでもペーパーウォレットでも、公開アドレスとプライベートキーが得られるというところまでは理解した。
これらのウォレットは長期保存を前提にしているわけなので、ペーパーウォレット作成に使ったサイトが10年後閉鎖されてることは想定内だよね。
公開アドレスとプライベートキーがあれば
キー作成時とは別の取引所のサイトで
取引所の自分のウォレットへ入金指示って出来るのかな?
これらのウォレットは長期保存を前提にしているわけなので、ペーパーウォレット作成に使ったサイトが10年後閉鎖されてることは想定内だよね。
公開アドレスとプライベートキーがあれば
キー作成時とは別の取引所のサイトで
取引所の自分のウォレットへ入金指示って出来るのかな?
713承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 07:29:40.69ID:5t7EBKGb できる。
正確に言うとプライベートキーがあればそのコインの専用ウォレットをフルコントロールできる(=公開アドレスがわかる。コイン残高わかる。コイン送受信できる。)
但し、プライベートキー→リカバリーシードの変換はできないけど、困りはしないでしょう。
正確に言うとプライベートキーがあればそのコインの専用ウォレットをフルコントロールできる(=公開アドレスがわかる。コイン残高わかる。コイン送受信できる。)
但し、プライベートキー→リカバリーシードの変換はできないけど、困りはしないでしょう。
715承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 09:26:46.65ID:v5NmNXR1 ハードウェアウォレットは?
ハードウェアウォレットの会社が倒産して、
ソフトがなくなって、
バックアップの単語覚えてても、
倒産した会社のハードウェアウォレットが販売されてないとか、
そうなっても、
ソフトなかったり、壊れたハードウェアウォレットしかもってなくても、
プライベートキー分かるの?
ハードウェアウォレットの会社が倒産して、
ソフトがなくなって、
バックアップの単語覚えてても、
倒産した会社のハードウェアウォレットが販売されてないとか、
そうなっても、
ソフトなかったり、壊れたハードウェアウォレットしかもってなくても、
プライベートキー分かるの?
716承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:14:04.21ID:LQ/cKSYX リカバリーフレーズは他社のハードウェアウォレットと互換性があるよ
717承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:15:21.42ID:G+zFLLui BIP39という公開された方式に従ってレジャーもトレザーも作られてるから互換性がある。相互に使える。どちらが倒産しても大丈夫。心配ない。
718承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:55:52.52ID:v5NmNXR1719承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:59:38.14ID:v5NmNXR1 初めからハードウェアウォレットのなかに、
プライベートキーがたくさん入っているのかな、
一つだけしか入ってなかったら、
プライベートキーと公開鍵も一つだけ?
プライベートキーがたくさん入っているのかな、
一つだけしか入ってなかったら、
プライベートキーと公開鍵も一つだけ?
720承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 11:45:34.08ID:NWDUH5Ub リセットして新規リカバリーシードを作成すれは、それに紐づくウォレット(プライベートキー)をいくらでも作れます。
721承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 11:48:07.94ID:NWDUH5Ub https://iancoleman.io/bip39/
これがBIP39のツールサイト。
リカバリーシードを乱数に基づき作成できます。ハードウェアウォレットも同じことをしてリカバリーシードを生成してる。リカバリーシードに紐づく秘密鍵も確認できる。
しかし、注意すべきことがある。。。
これがBIP39のツールサイト。
リカバリーシードを乱数に基づき作成できます。ハードウェアウォレットも同じことをしてリカバリーシードを生成してる。リカバリーシードに紐づく秘密鍵も確認できる。
しかし、注意すべきことがある。。。
722承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 11:54:51.38ID:NWDUH5Ub 1.このサイトと類似のサイト(ハッカーが運営)でうっかりとリカバリーシードを作成すると、(以下略)
2.ニセプログラムを仕込まれたハードウェアウォレットで生成したリカバリーシードのウォレットを使うと(以下略)
勘のいい人はわかると思うけど、ハッカーの誘導によりあなたはお金を盗まれる状況になるわけです。(ハッカーはあなたの秘密鍵を知ってるということ。)
だからニセモノには注意しないと財産かゼロになります。ハードウェアウォレットに限った話ではありません。
2.ニセプログラムを仕込まれたハードウェアウォレットで生成したリカバリーシードのウォレットを使うと(以下略)
勘のいい人はわかると思うけど、ハッカーの誘導によりあなたはお金を盗まれる状況になるわけです。(ハッカーはあなたの秘密鍵を知ってるということ。)
だからニセモノには注意しないと財産かゼロになります。ハードウェアウォレットに限った話ではありません。
723承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 13:14:41.37ID:v5NmNXR1 やっぱオンラインは危険だな、
BIP39からプライベートキー復号するときは、
オフラインでやったほうがいいね、
暗号分かる人なら、
自分でプログラム買いて、
BIP39から秘密鍵復号できるのかな。
BIP39からプライベートキー復号するときは、
オフラインでやったほうがいいね、
暗号分かる人なら、
自分でプログラム買いて、
BIP39から秘密鍵復号できるのかな。
724承認済み名無しさん
2021/05/29(土) 12:32:49.92ID:BTwiCDSd (´;ω;`)ブワッ
https://jp.sputniknews.com/life/202105278412964/
https://jp.sputniknews.com/life/202105278412964/
725承認済み名無しさん
2021/05/29(土) 14:55:26.03ID:JJOo860V うわぁ発狂するだろ本当なら
726承認済み名無しさん
2021/05/29(土) 15:05:26.64ID:LbUhQ8BR でもちゃんとした保管勧められたのに放置した本人の責任でもある
前のUSB Goxと同じで誰かのせいにしたいのは分かるが
対策なんていつでも出来たのだからさ
前のUSB Goxと同じで誰かのせいにしたいのは分かるが
対策なんていつでも出来たのだからさ
727承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 00:59:06.17ID:swunhdnY そうね
PCの故障とも言ってるのでデータ吸い出せるかもちょっと怪しい
PCの故障とも言ってるのでデータ吸い出せるかもちょっと怪しい
728承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 01:41:57.53ID:NapkzJWF 紙に印刷して、
タイムカプセルに入れて埋めとけばいいのに。
タイムカプセルに入れて埋めとけばいいのに。
729承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 06:47:39.74ID:+G9wwbHI そして羊皮紙に地図を描いて、ヨルダンの洞窟に隠します。
730承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 15:06:20.85ID:+G9wwbHI レジャーナノ、トレザーがあれば、MetaMaskを安全に使えます。
なおMetaMaskでは、@イーサリアム関係以外に、ABSC(バイナンススマートチェーン=BEP20)、BMaticメインネット(Polygon)も使えます。
なんと、これら3種はアドレス形式が同じなんですよ。
なおMetaMaskでは、@イーサリアム関係以外に、ABSC(バイナンススマートチェーン=BEP20)、BMaticメインネット(Polygon)も使えます。
なんと、これら3種はアドレス形式が同じなんですよ。
731承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 15:44:53.89ID:lBq+IhBS ハードウェアウォレットより
SBI VCとかで保管するのがいいような気がしてきた
マイナーな取引所なのでハッキングリスク少
銀行も持ってて信用力高そうだから何かあったときに補償してくれそう
SBI VCとかで保管するのがいいような気がしてきた
マイナーな取引所なのでハッキングリスク少
銀行も持ってて信用力高そうだから何かあったときに補償してくれそう
732承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 17:47:59.56ID:NapkzJWF SBI VCに暗号資産送れないんじゃなかった?
なんか、ハードウェアウォレット介してじゃないとできなかったような。
なんか、ハードウェアウォレット介してじゃないとできなかったような。
733承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 07:52:57.60ID:UeIgyExE 最新のクロームブラウザにおいて、レジャーナノとMetaMaskがうまく連携できないらしい。
ブラウザのアップデートは、急ぐ場合待ったほうがいいかも。
ブラウザのアップデートは、急ぐ場合待ったほうがいいかも。
734承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 08:22:22.19ID:AinMJGFr >>731
何か起きた際の保護規約は銀行と仮想通貨では確か全く違う
銀行の方はほぼ全額補填されるけど仮想通貨の場合はまだその辺が整備されてないから全額は戻らなかったはず
銀行も運営してる会社のだから何かあっても保証されるなんてのは間違い
何か起きた際の保護規約は銀行と仮想通貨では確か全く違う
銀行の方はほぼ全額補填されるけど仮想通貨の場合はまだその辺が整備されてないから全額は戻らなかったはず
銀行も運営してる会社のだから何かあっても保証されるなんてのは間違い
735承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 10:51:59.23ID:lK270vvL >>733
やっぱりそうですか、アップデートバージョンが近日出るそうなのでヒヤヒヤしながら待ってます。
やっぱりそうですか、アップデートバージョンが近日出るそうなのでヒヤヒヤしながら待ってます。
736承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 15:35:02.19ID:NNs36gvh >>734
けど個人の端末からじゃくて、コインチェックみたいに取引所自体がハッキングに遭った場合は銀行のように預金保証はないけど、資金力があるのに顧客に返済せず他の業務してるのは成り立たないよね
SBI GMO マネックスは上場してるし、ある程度は安心してるけど返済能力ないなら泣き寝入りだね
けど個人の端末からじゃくて、コインチェックみたいに取引所自体がハッキングに遭った場合は銀行のように預金保証はないけど、資金力があるのに顧客に返済せず他の業務してるのは成り立たないよね
SBI GMO マネックスは上場してるし、ある程度は安心してるけど返済能力ないなら泣き寝入りだね
737承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 18:41:03.41ID:c2m759YQ738承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 19:53:35.34ID:EWPG3wV4 少なくとも、ホットウォレットに入ってるのと同額の現金は無いといけない決まりよね
保証されるかどうかはわからんけど
保証されるかどうかはわからんけど
739承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 19:51:49.70ID:Tc4KF0s2 https://twitter.com/_ninahaus_/status/1399764282389241856?s=19
最新ブラウザの一部がレジャーナノに対応しない件。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最新ブラウザの一部がレジャーナノに対応しない件。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
740承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 19:55:22.58ID:aADoMLUL ChromeのU2F非対応かぁ
741承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 20:01:31.03ID:aADoMLUL と思ってたけどそうじゃなくてledger nanoを使えと言うだけの話じゃないか
742承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 20:04:33.07ID:aADoMLUL ledger nanoじゃねぇ!
ledger liveだ…疲れてんのかな…
ledger liveだ…疲れてんのかな…
743承認済み名無しさん
2021/06/04(金) 15:35:37.73ID:ONQzFS0R Trezorでパスフレーズ入力しても
口座を読み込めませんでした。
エラーの詳細: Invalid passphrase
となって口座が読み込めない
何度見直してもパスフレーズ合ってるんだけど何度やってもエラー
1時間ぐらい時間おいてTrezorの関連付けされたデバイスを一度解除してもう一度試したら正常に口座を読み込めた
小額だったから良かったけど、もし大きな額が入ってたらと思うとゾッとする
なにが原因か結局分からないけどこんなことがあるなら
パスフレーズ無し+リカバリーシート貸金庫+Trezorは手元に置いておくで運用してもいいんじゃないかと思えてきた
口座を読み込めませんでした。
エラーの詳細: Invalid passphrase
となって口座が読み込めない
何度見直してもパスフレーズ合ってるんだけど何度やってもエラー
1時間ぐらい時間おいてTrezorの関連付けされたデバイスを一度解除してもう一度試したら正常に口座を読み込めた
小額だったから良かったけど、もし大きな額が入ってたらと思うとゾッとする
なにが原因か結局分からないけどこんなことがあるなら
パスフレーズ無し+リカバリーシート貸金庫+Trezorは手元に置いておくで運用してもいいんじゃないかと思えてきた
744承認済み名無しさん
2021/06/04(金) 17:37:18.15ID:bPgwCuSY かなりつかいこなしてるけど、危うさはないけどな。。
745承認済み名無しさん
2021/06/05(土) 10:19:39.87ID:8TL64u32 メタマスクを起動したらこんな案内が表示された。
ーーーーー
Chrome バージョン 91 以降、Ledger サポート (U2F) を有効にする API はハードウェア ウォレットをサポートしなくなりました。
MetaMask は、Ledger Live デスクトップ アプリを介して Ledger デバイスに接続し続けることができる新しい Ledger Live サポートを実装しました。
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] をクリックして、Ledger Live サポートを有効にできます。
MetaMask で Ledger アカウントを操作すると、新しいタブが開き、Ledger Live アプリを開くように求められます。
アプリが開くと、MetaMask アカウントへの WebSocket 接続を許可するように求められます。 以上です!
As of Chrome version 91, the API that enabled our Ledger support (U2F) no longer supports hardware wallets.
MetaMask has implemented a new Ledger Live support that allows you to continue to connect to your Ledger device via the Ledger Live desktop app.
You can enable Ledger Live support by clicking Settings > Advanced > Use Ledger Live.
When interacting with your Ledger account in MetaMask, a new tab will open and you will be asked to open the Ledger Live app.
Once the app opens, you'll be asked to allow a WebSocket connection to your MetaMask account. That's all!
ーーーーー
Chrome バージョン 91 以降、Ledger サポート (U2F) を有効にする API はハードウェア ウォレットをサポートしなくなりました。
MetaMask は、Ledger Live デスクトップ アプリを介して Ledger デバイスに接続し続けることができる新しい Ledger Live サポートを実装しました。
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] をクリックして、Ledger Live サポートを有効にできます。
MetaMask で Ledger アカウントを操作すると、新しいタブが開き、Ledger Live アプリを開くように求められます。
アプリが開くと、MetaMask アカウントへの WebSocket 接続を許可するように求められます。 以上です!
As of Chrome version 91, the API that enabled our Ledger support (U2F) no longer supports hardware wallets.
MetaMask has implemented a new Ledger Live support that allows you to continue to connect to your Ledger device via the Ledger Live desktop app.
You can enable Ledger Live support by clicking Settings > Advanced > Use Ledger Live.
When interacting with your Ledger account in MetaMask, a new tab will open and you will be asked to open the Ledger Live app.
Once the app opens, you'll be asked to allow a WebSocket connection to your MetaMask account. That's all!
746承認済み名無しさん
2021/06/05(土) 17:56:35.91ID:9oHbv2G8 >>745
俺もそのメッセージ出てきたので、LedgerNanoでMETAMASKつないでみたんだが、通常通りLPの削除と追加、送金、すべて出来たんだよね。
今後使えなくなるのかね?
ところで、METAMASKからLedger Liveにどうやって繋ぐのでしょうか?
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] っていうのが見当たらないんだけど、METAMASKから操作できるのでしょうか?
俺もそのメッセージ出てきたので、LedgerNanoでMETAMASKつないでみたんだが、通常通りLPの削除と追加、送金、すべて出来たんだよね。
今後使えなくなるのかね?
ところで、METAMASKからLedger Liveにどうやって繋ぐのでしょうか?
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] っていうのが見当たらないんだけど、METAMASKから操作できるのでしょうか?
747承認済み名無しさん
2021/06/05(土) 18:00:09.76ID:9oHbv2G8748承認済み名無しさん
2021/06/11(金) 11:22:59.32ID:1El1SBZF FIREFOXに乗り換えたわ。
749承認済み名無しさん
2021/06/13(日) 13:16:25.68ID:JjsnhuSL TREZOR持ちなんだけど、4,5年ソフトウェアアップデートしてないんだけどそのままでも大丈夫?アップデートするんだったら、リカバリシードで復旧すればいいんだよね?
確かめればいいんだけど、作業用のpcは不安で出来ない。。
TREZOR専用のpc欲しいんだけど、金がない。。
確かめればいいんだけど、作業用のpcは不安で出来ない。。
TREZOR専用のpc欲しいんだけど、金がない。。
750承認済み名無しさん
2021/06/13(日) 13:43:23.48ID:b946f92V 仮想PC環境で専用の作ってやれば出来るんじゃない?
試した事ないけど
試した事ないけど
751承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 10:45:56.09ID:p2xf4y6j >>749
本当に4,5年前からtrezorに入れたまま放置してるんだったら、ビギナーに教えてあげるべき立場だ。
金がないって4,5年前からtrezorに対応してるコインほとんど20倍以上になってるわ。
本当に4,5年前からtrezorに入れたまま放置してるんだったら、ビギナーに教えてあげるべき立場だ。
金がないって4,5年前からtrezorに対応してるコインほとんど20倍以上になってるわ。
752承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 11:59:50.72ID:k0EWImCY >>751
確かに
確かに
753承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:40:09.37ID:ivyQhelx ほぼビットコなんで、20倍はない。
そりゃ売ればいいけど。。
そりゃ売ればいいけど。。
754承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:42:10.84ID:ivyQhelx アップデートは一回ぐらいしかしたことなく、その頃はパスフレーズもなかったし、パスフレーズ嫌だからずっと放置してたんだけど、そろそろマズイかなと思ってきた
755承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:49:36.26ID:k0EWImCY756承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:55:11.85ID:dUHZK+d6 今月はFlare配布かな?
757承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 15:57:40.74ID:ivyQhelx758承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 07:56:16.80ID:WRYf+5ol あんまり深く考えずに
Ledger nano S 買ったんだけど
容量少なすぎない?他もこんなもん?
Ledger nano S 買ったんだけど
容量少なすぎない?他もこんなもん?
759承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 07:59:09.97ID:ajO+j1G+ sは3個か4個しかアプリはいらないよ。
xだと20個以上かもっと入る。
xだと20個以上かもっと入る。
760承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 08:27:35.22ID:WRYf+5ol そっかー
買い直すのめんどいなぁ・・・
買い直すのめんどいなぁ・・・
761承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 09:26:29.41ID:zYBvYXI4 xも買えば予備として使えるし。俺はそうしてるよ。
762承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 09:48:20.05ID:20cfdmtQ Xの液晶部分の表面傷付きやすくて禿げそう
ほとんど使ってないのに目で見て分かる擦り傷が何個も
丁寧に扱ってるんだけどな
ほとんど使ってないのに目で見て分かる擦り傷が何個も
丁寧に扱ってるんだけどな
763承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 10:07:52.51ID:kpXitOyi764承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 21:45:13.59ID:D9Fyfnm4 Nano XとNano Sの2つ買ったけどXしか使ってない
ステーキングの報酬毎日もらうようにしてるけど
SはわざわざPCに繋ぐのもめんどうだから
ステーキングの報酬毎日もらうようにしてるけど
SはわざわざPCに繋ぐのもめんどうだから
765承認済み名無しさん
2021/06/16(水) 14:22:26.08ID:AG+E0dYp ledger live 2.29 へアップデートされた方いますか?
766承認済み名無しさん
2021/06/18(金) 13:49:54.80ID:50OoDfXd https://twitter.com/TerukoNeriki/status/1405500730245476352?s=19
注意⚠
去年6月、Ledgerのデータベースがハッキングされ272,853人分の個人情報が不正流出した事件、覚えてますか?
その被害者宛にLedger Nano Xの偽物が郵送されていると
届いても絶対セットアップしないように
ニモニック入れた途端、盗られます
ご注意を。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
注意⚠
去年6月、Ledgerのデータベースがハッキングされ272,853人分の個人情報が不正流出した事件、覚えてますか?
その被害者宛にLedger Nano Xの偽物が郵送されていると
届いても絶対セットアップしないように
ニモニック入れた途端、盗られます
ご注意を。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767承認済み名無しさん
2021/06/18(金) 13:51:04.42ID:50OoDfXd768承認済み名無しさん
2021/06/18(金) 15:27:10.23ID:WBtEw+nN Ledger Liveの正規品確認通れば問題ないんでしょ
769承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 16:16:29.07ID:1okZUTrp 注文してないのに、勝手に郵送されてくるということ?
丁度注文したタイミングで偽物が届いたら、使ってしまうかもしれないが。
丁度注文したタイミングで偽物が届いたら、使ってしまうかもしれないが。
770承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 17:34:13.42ID:LsCZ4VCl 勝手に送り付けられて、それは正規品を改造したもので、USBフラッシュメモリーが内部にハンダ付けされています。
そしてたどたどしい英語での説明書がはいってます。
説明書どおりにパソコンに接続すると、フラッシュメモリーのドライブが見えるようになり、説明書を読んでアプリを起動します。リカバリーシードを入力するように画面が開くので、そこで入力するとすぐさま悪いやつへデータが送信され、彼らはコインやトークンを盗んでしまいます。
そういう仕組みのようです。
そしてたどたどしい英語での説明書がはいってます。
説明書どおりにパソコンに接続すると、フラッシュメモリーのドライブが見えるようになり、説明書を読んでアプリを起動します。リカバリーシードを入力するように画面が開くので、そこで入力するとすぐさま悪いやつへデータが送信され、彼らはコインやトークンを盗んでしまいます。
そういう仕組みのようです。
771承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 17:42:59.24ID:LsCZ4VCl 住所や名前がリークしたのはレジャー社の顧客リストがハッキングされた2020年初頭なので、それ以後に注文した場合はリークしてないはず。
個人情報は漏れたけど、リカバリーシードはデバイスが個別に生成する性質のものなので漏れてはいません。だから資産は安全。
但し、「流出したよ。だからこの手順に従って下さい」と罠をかける案内が届くかもしれないので、騙されないよう注意が必要ですよ。
個人情報は漏れたけど、リカバリーシードはデバイスが個別に生成する性質のものなので漏れてはいません。だから資産は安全。
但し、「流出したよ。だからこの手順に従って下さい」と罠をかける案内が届くかもしれないので、騙されないよう注意が必要ですよ。
772承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 17:57:26.45ID:1okZUTrp773承認済み名無しさん
2021/06/20(日) 13:04:27.65ID:t9Tj2hwm スレチだけど海外の取引所も日本みたいに送金手数料高いの?
日本ぼったくり過ぎよね
日本ぼったくり過ぎよね
774承認済み名無しさん
2021/06/20(日) 13:52:01.08ID:7Nn0IJoF ビットフライヤーのXRPとステラは外部への送金無料だよ。
775承認済み名無しさん
2021/06/23(水) 11:29:48.47ID:ioZnpbwX 新しいウォレット出ないのかな
どのウォレットも3年くらい前のだし
そろそろ新しいのほしい
どのウォレットも3年くらい前のだし
そろそろ新しいのほしい
776承認済み名無しさん
2021/06/23(水) 13:01:47.02ID:g3iuDXwK そろそろ新しいのって、基本的にウォレットの仕組みは同じだからハードの見た目が変わるだけだぞ
777承認済み名無しさん
2021/06/23(水) 13:31:03.82ID:O3UK1p8H >>775
ウォレット対応のソフトウェアのアップデートは構わないがハードウェアのアップデートが頻繁あと困る人が出てくる
LedgerNanoSの前にあったLedgerNanoとか
基本ハードはこのままでソフトウェアの更新のみでいい
ウォレット対応のソフトウェアのアップデートは構わないがハードウェアのアップデートが頻繁あと困る人が出てくる
LedgerNanoSの前にあったLedgerNanoとか
基本ハードはこのままでソフトウェアの更新のみでいい
778承認済み名無しさん
2021/06/25(金) 13:51:04.41ID:0ZdrEoXk Safe palのHWWどう?
779承認済み名無しさん
2021/06/28(月) 10:08:43.90ID:xu0YdoXS 識別済み-Polkadotネットワークの0.9.5アップデートで大きな変更があったため、
LedgerLiveは一時的にDOTをサポートしません。
元帳チームは、将来のリリースの修正に取り組んでいます。
それまでの間、すべてのトランザクションにpolkadot.jsを使用してください。
とのことなんだけど元帳を変えた方が良いんかな?
そのままでおk?
LedgerLiveは一時的にDOTをサポートしません。
元帳チームは、将来のリリースの修正に取り組んでいます。
それまでの間、すべてのトランザクションにpolkadot.jsを使用してください。
とのことなんだけど元帳を変えた方が良いんかな?
そのままでおk?
780承認済み名無しさん
2021/06/28(月) 10:25:56.33ID:xu0YdoXS781承認済み名無しさん
2021/06/28(月) 11:20:22.18ID:xu0YdoXS782承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:18:37.35ID:Oo5KsTBi 魔界DEXのような詐欺まがいなサイトでウォレット接続してPOOL追加やら、入金出金操作をした場合、
SEEDフレーズが抜かれる可能性はありますか?仕組み上あり得ませんか?
SEEDフレーズが抜かれる可能性はありますか?仕組み上あり得ませんか?
783承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:49:30.95ID:pCmryR09 リカバリーシードが漏れることは仕組み上ないはず。但し自分で偽サイトに騙されて打ち込むとだめですよ。
784承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:52:03.68ID:64K6V2rW メタマスクの、
シーフードフレーズを自分から打ち込んで、
10万cake奪われた人もいたな。
シーフードフレーズを自分から打ち込んで、
10万cake奪われた人もいたな。
785承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:58:43.58ID:pCmryR09 ハードウェアウォレットが盗まれて専門家がICチップの解析をすればリカバリーシードが漏れる可能性はあります。
それでもレジャー社のチップはタンパ性(内容が読み取れない)が備えられているので大丈夫なので漏洩の可能性は考えにくい。また、Trezorは本体を盗まれたらチップを解析可能(オープンソースの構成なのでやむを得ないのかもしれないが)であるが、パスフレーズを追加して使うことで泥棒はウォレットへのアクセスはできなくなります。
それでもレジャー社のチップはタンパ性(内容が読み取れない)が備えられているので大丈夫なので漏洩の可能性は考えにくい。また、Trezorは本体を盗まれたらチップを解析可能(オープンソースの構成なのでやむを得ないのかもしれないが)であるが、パスフレーズを追加して使うことで泥棒はウォレットへのアクセスはできなくなります。
786承認済み名無しさん
2021/07/05(月) 00:04:55.97ID:awlqpcdD メタマスクやカルダノで偽ウォレットが流通しているのが確認されています。
これは全ての暗号資産がターゲットになりえます。
ウォレットは公式サイトからたどって公式のものをダウンロードしましょう。
それと再確認ですが、ハードウェアウォレットへのリカバリーシードの打ち込みはハードウェアウォレット本体にしか行ってはいけません。ブラウザに打ち込むのは盗難の前兆と考えてください。
これは全ての暗号資産がターゲットになりえます。
ウォレットは公式サイトからたどって公式のものをダウンロードしましょう。
それと再確認ですが、ハードウェアウォレットへのリカバリーシードの打ち込みはハードウェアウォレット本体にしか行ってはいけません。ブラウザに打ち込むのは盗難の前兆と考えてください。
787承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 11:47:41.74ID:QYH2J0pp Trezor Suiteを使っている人はいますか?
サイトよりは安全なのは分かりますが、blog等で報告がないので、ちょっと導入するのに躊躇してます。
サイトよりは安全なのは分かりますが、blog等で報告がないので、ちょっと導入するのに躊躇してます。
788承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 14:33:55.60ID:IsTVTe98789承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:18:24.66ID:QYH2J0pp790承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:21:36.48ID:s1jEEiJ9 >>787
そろそろベータが開けて正式リソースの予定。
web版とは違いTor接続出来るのが売りとの事らしいがTorをオンにしてると稀にデータを読み込めないことがあってTorを切ってやらないといけない事がある。
相性が悪いようならTorブラウザでも使えばいいと思う
そろそろベータが開けて正式リソースの予定。
web版とは違いTor接続出来るのが売りとの事らしいがTorをオンにしてると稀にデータを読み込めないことがあってTorを切ってやらないといけない事がある。
相性が悪いようならTorブラウザでも使えばいいと思う
791承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:24:02.62ID:QYH2J0pp792承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:43:18.95ID:IsTVTe98 >>789
・海外からのメールは開かない
・リカバリーフェーズは入力しない(移行復元等の場合は除く)
この二つさえ守れば問題はないはずなので、自分はこのまま使っているというか、慣れているので今更他のはという感じです。
Xも買ったけど、未だに開封してないし
・海外からのメールは開かない
・リカバリーフェーズは入力しない(移行復元等の場合は除く)
この二つさえ守れば問題はないはずなので、自分はこのまま使っているというか、慣れているので今更他のはという感じです。
Xも買ったけど、未だに開封してないし
793承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:59:05.42ID:QYH2J0pp >>792
ありがとうございます。
実は安全の為にTrezorもLedger nano Sも両方持ってます。
確かにLedgerが良いんですけどね、あんなことがあるとちょっと。
基本海外の流出であって、日本は関係ないってことなので、それ程気にする必要はないと思います。
そんなこと言ったら、規模が小さくて話題にはなりませんでしたけど、Trezorもあったようですし…
ありがとうございます。
実は安全の為にTrezorもLedger nano Sも両方持ってます。
確かにLedgerが良いんですけどね、あんなことがあるとちょっと。
基本海外の流出であって、日本は関係ないってことなので、それ程気にする必要はないと思います。
そんなこと言ったら、規模が小さくて話題にはなりませんでしたけど、Trezorもあったようですし…
794承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 12:27:41.28ID:ynnG3eW3795承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 12:35:59.69ID:uBsRzdYF 10回チャンス残り数回のUSBゴックスした人はどうなったんかな
796承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 17:47:17.70ID:qOOS9rPU >>794
もう諦めろwwwwww
もう諦めろwwwwww
797承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 20:19:14.11ID:Ydna6PFB ビットコインが取り出せなくなるってことは
実質ビットコインの総数が減っているってこと?
実質ビットコインの総数が減っているってこと?
798承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 20:35:32.24ID:dVONKyL8 今までマイニングされた、
35%ほどはゴックスしてるらしいぞ。
35%ほどはゴックスしてるらしいぞ。
799承認済み名無しさん
2021/07/12(月) 22:25:23.21ID:YBLYQ3ZP リアルにマイニングしてんのか
800承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 15:48:42.44ID:wkn9puKr コールドウォレット導入して移したのはいいがシードの管理ってどうすべき?
数百万円の存在が紙切れ1枚に左右されるのは結構怖い
数百万円の存在が紙切れ1枚に左右されるのは結構怖い
801承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 16:16:26.03ID:8L0LT06d >>800
金属刻印
金属刻印
802承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 18:21:34.42ID:LmV+FV/K 親戚の金庫に入れておいてもらうとか。
803承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 18:50:32.29ID:dPReThOZ >>800
この話で思うんですけど
日本は震災津波のリスクがあるし
東日本大震災の時は貸金庫が荒らされたってのもあった気がするし
12 23 13
みたいな感じで各所に分けたらいいんだろうけど
保管場所や分け方が難しい
みんなどうしてるんだろう
シードの管理自体は金属刻印で大丈夫だと思います
ぐぐったら色々でてきます
この話で思うんですけど
日本は震災津波のリスクがあるし
東日本大震災の時は貸金庫が荒らされたってのもあった気がするし
12 23 13
みたいな感じで各所に分けたらいいんだろうけど
保管場所や分け方が難しい
みんなどうしてるんだろう
シードの管理自体は金属刻印で大丈夫だと思います
ぐぐったら色々でてきます
804承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 19:17:02.27ID:2P01NwsQ 自分切れていいっすか?
805承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 19:17:16.15ID:ujH+aa7V 誤爆
806承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 10:23:46.86ID:VnY9FAY7 Ledger nanoがお勧めです。
できればx
できればx
807承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 12:18:40.67ID:2wbqw+Ki808承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 18:43:25.51ID:P0cdCc+B クリプトスチールのカードタイプのやつなら買った
809承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 19:20:54.33ID:2wbqw+Ki810承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 19:28:38.20ID:2wbqw+Ki 今、調べたらチタンのもあるんだね
自分えパンチするみたいでパンチキット別売り
パンチ失敗がやだな
自分えパンチするみたいでパンチキット別売り
パンチ失敗がやだな
811承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 21:18:58.46ID:lBKNm1+N >>801 >>803
早速モノタロウとかでチタンかステンレスの板と刻印買って自作してみようと思う
これとか https://hodlr.swiss/ 物としては格好良くてほしいんだけど何か使いにくそうだしアルファベットだけで数字が無いみたいでダメだわ
早速モノタロウとかでチタンかステンレスの板と刻印買って自作してみようと思う
これとか https://hodlr.swiss/ 物としては格好良くてほしいんだけど何か使いにくそうだしアルファベットだけで数字が無いみたいでダメだわ
813承認済み名無しさん
2021/09/03(金) 05:20:43.69ID:wqOHKT56 811だけど純チタン板で刻印して作った
ペーパーでピカピカに磨き上げマス目をケガいたまでは良かったが24列分の文字を刻印していったら板が焼いたスルメみたいに反りまくって終わったらゴミみたいになった
ペーパーでピカピカに磨き上げマス目をケガいたまでは良かったが24列分の文字を刻印していったら板が焼いたスルメみたいに反りまくって終わったらゴミみたいになった
814承認済み名無しさん
2021/09/03(金) 06:34:13.12ID:wKx+IgYH ワロタ
816承認済み名無しさん
2021/09/07(火) 12:50:01.74ID:kAr12kC0 813だけどマスキングテープを3重に巻いて保護し分厚い鉄板の上でハンマーで丁寧に叩いたらほぼ元通りの板に綺麗に修正出来た
チタンってかなり軟らかいのね
チタンってかなり軟らかいのね
817承認済み名無しさん
2021/09/07(火) 15:38:04.21ID:tyvO6mrP 職人か!
818承認済み名無しさん
2021/09/07(火) 16:40:07.93ID:wJPKd2e5 プロか?!
819承認済み名無しさん
2021/09/08(水) 09:31:45.88ID:7Xf/4n5r 匠の朝は早い
820承認済み名無しさん
2021/09/11(土) 19:30:39.06ID:KmKC1eVJ リカバリーフレーズを間違えて書き留めてたわあぶねー
最後の単語でrとlの違いで単語自体間違ってたのでそれこそリカバリー出来たけど
最後の単語でrとlの違いで単語自体間違ってたのでそれこそリカバリー出来たけど
821承認済み名無しさん
2021/09/11(土) 19:33:21.62ID:gh0k3pfY よかったね!
822承認済み名無しさん
2021/09/11(土) 19:38:59.41ID:KmKC1eVJ はい!最後の単語だったのも助かった、かりに12番目の単語だったら正解するまで何回も最初からカチカチ入力だと考えるだけでヒー
823承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 13:26:01.29ID:g7nHsZNj ledgernanoのファームウェア2.0にアップデートして最新のETHアプリを入れないと、
METAMASKの認証できなかったので、お知らせしときます。
METAMASKの資産GOXするかと思ったわw
METAMASKの認証できなかったので、お知らせしときます。
METAMASKの資産GOXするかと思ったわw
824承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 17:05:27.65ID:GD4MggKb 【よくあるトラブル】レジャーナノのアプリをアップデートした際には次の設定しないと操作(送金、スワップ)完了できないことある。対策: Settings→Contact data→Allowedに切り替える。
例としてパンケーキのスワップなどでもエラーになるとき上記で試してみてください。
例としてパンケーキのスワップなどでもエラーになるとき上記で試してみてください。
825承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 17:53:17.96ID:g7nHsZNj 古いファームウェア(ver1.6.0)だと[Contact data]が[Allowed]でもethネットワークは操作が全てエラーではじかれました。
maticネットワークは問題なく操作出来ていて、数週間ぶりにethネットワークを操作したら送金すらできなかったので、焦りました。
ご報告まで。
maticネットワークは問題なく操作出来ていて、数週間ぶりにethネットワークを操作したら送金すらできなかったので、焦りました。
ご報告まで。
826承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 20:09:34.71ID:GD4MggKb 私も今日焦りましたw
827承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 12:56:58.61ID:lZuYSXkQ 私は全てを失いました
828承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 13:04:44.01ID:7S8/WWGM 私はこれで会社を辞めました
829承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 13:07:28.29ID:tmdgkQnl ハードゲイもやめました
830承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 19:16:09.27ID:NddEbnH1 諸先輩方ご教授ください。
現在Ledger-Nano-Sを使用しています。ウォレット追加しようと思うのですが、別途ハードウェアウォレットを購入するか否かで迷っています。
Ledger-Nano-Sは24語のシードフレーズ管理ですが、ハードウェアウォレットを使わずに、通常の24語のシードフレーズでウォレットを管理した場合、
ハードウェアを使おうが使わまいが、同じ24語なので、セキュリティレベルはハードウェアウォレットと同レベルと考えてよいのでしょうか??
現在Ledger-Nano-Sを使用しています。ウォレット追加しようと思うのですが、別途ハードウェアウォレットを購入するか否かで迷っています。
Ledger-Nano-Sは24語のシードフレーズ管理ですが、ハードウェアウォレットを使わずに、通常の24語のシードフレーズでウォレットを管理した場合、
ハードウェアを使おうが使わまいが、同じ24語なので、セキュリティレベルはハードウェアウォレットと同レベルと考えてよいのでしょうか??
831承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 19:52:09.32ID:tmdgkQnl >>830
個人的意見ですが、ハードウエアウォレット(以下HW)のほうが安全性は格段に高いです。
一例としてMetamaskウォレットのハッキングが最近多発しましたが、この場合、MetamaskにHWを連結して使用した場合はハッキングを避けられました。
パソコンを乗っ取られた場合でもウォレットから送金するためにはHWウォレットの物理ボタンを押す必要がありハッカーは操作できなかったからです。
個人的意見ですが、ハードウエアウォレット(以下HW)のほうが安全性は格段に高いです。
一例としてMetamaskウォレットのハッキングが最近多発しましたが、この場合、MetamaskにHWを連結して使用した場合はハッキングを避けられました。
パソコンを乗っ取られた場合でもウォレットから送金するためにはHWウォレットの物理ボタンを押す必要がありハッカーは操作できなかったからです。
832承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 20:01:54.94ID:NddEbnH1833承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 20:05:28.32ID:7S8/WWGM834承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 20:10:13.40ID:NddEbnH1 >>833
NanoXはスマホとも連携出来るみたいなのでよさそうですね。
現状はETHとCOSMOSの2つしかアプリ必要ないので、Sでも良いかと思いましたが、
今後の事も考え、試しにXも使ってみたいと思います!
NanoXはスマホとも連携出来るみたいなのでよさそうですね。
現状はETHとCOSMOSの2つしかアプリ必要ないので、Sでも良いかと思いましたが、
今後の事も考え、試しにXも使ってみたいと思います!
835承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 07:57:36.20ID:bEwNsTIt nano x 18000円
nano s 8500円
お勧めはxかな。アプリいっぱい入りますし。
nano s 8500円
お勧めはxかな。アプリいっぱい入りますし。
836承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 08:09:25.22ID:L/z3Kn2H プロは両方とも持つ
理由は言わなくても分かるよな
理由は言わなくても分かるよな
837承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 08:19:53.84ID:bEwNsTIt わかるけど念のために教えてよ。
バックアップのため?
バックアップのため?
838承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 09:15:22.49ID:zPgvOb0p バックアップの為なら、Sを2つ、又はXを2つでもよくね?
839承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 10:01:18.14ID:FF5fLfoe840承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 10:06:22.21ID:FF5fLfoe >>838
もちろんそのとおりですね。
自分はSが先で後にXを買い増ししましたが、バックアップの為と将来1台に多くのアプリを入れることを考えるとメインはXにしようかなと考えてXを選択しました。
現状でもBTC、XRP、XLM、BCHと入れ、ETHを入れようとするとどれかを消さないとだめなのでETHは入れてません。
とりあえず困ることはないですが、PCメモリでもそうですが大は小を兼ねますので、買い増し買い替えのタイミングでは上位を買っといたほうが潰しがきくと思ってです
もちろんそのとおりですね。
自分はSが先で後にXを買い増ししましたが、バックアップの為と将来1台に多くのアプリを入れることを考えるとメインはXにしようかなと考えてXを選択しました。
現状でもBTC、XRP、XLM、BCHと入れ、ETHを入れようとするとどれかを消さないとだめなのでETHは入れてません。
とりあえず困ることはないですが、PCメモリでもそうですが大は小を兼ねますので、買い増し買い替えのタイミングでは上位を買っといたほうが潰しがきくと思ってです
841承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:25:08.06ID:zPgvOb0p なるほど。確かに性能というかメモリ量が多い方がよさそうだ。
自分は1つの秘密鍵に対して2台のSを常時用意してて、現在4台のSを保有中
今後秘密鍵増やす場合は、Sと見分けを付けるためにXでもよいかも。
しかしXは18000円か。2つで36000円は結構高いよ。でも昔はS1台で1万円以上したからこんなもんか?
自分は1つの秘密鍵に対して2台のSを常時用意してて、現在4台のSを保有中
今後秘密鍵増やす場合は、Sと見分けを付けるためにXでもよいかも。
しかしXは18000円か。2つで36000円は結構高いよ。でも昔はS1台で1万円以上したからこんなもんか?
842承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:30:50.35ID:FF5fLfoe >>841
たまにセールやることあるようなので安くなることはあるようです。
Xは安かった(1万くらい)から買ったけど通常価格だったらどうしたかわからないですね。
実はいまでに開封すらしてない。バックアップになってないですね?
というのもNanoSを空にしたのでバックアップの必要性がなくなったからなんですがw
たまにセールやることあるようなので安くなることはあるようです。
Xは安かった(1万くらい)から買ったけど通常価格だったらどうしたかわからないですね。
実はいまでに開封すらしてない。バックアップになってないですね?
というのもNanoSを空にしたのでバックアップの必要性がなくなったからなんですがw
843承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:41:19.16ID:zPgvOb0p >>842
セール行うのは、hardwarewallet-japanですかね?
自分もセール狙ってみます。
自分はシードを書き留めて、それが正しいかを確認する意味で2台目に入力して動作確認するので、常時2台体制ですね。
万が一1台が壊れても即座に対応できるというのもありますね。
とはいっても2017年から使ってるけど、1台も壊れてないし、フランスのデバイスなのに非常に優秀だよなぁ。と思っている次第です。
セール行うのは、hardwarewallet-japanですかね?
自分もセール狙ってみます。
自分はシードを書き留めて、それが正しいかを確認する意味で2台目に入力して動作確認するので、常時2台体制ですね。
万が一1台が壊れても即座に対応できるというのもありますね。
とはいっても2017年から使ってるけど、1台も壊れてないし、フランスのデバイスなのに非常に優秀だよなぁ。と思っている次第です。
844承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:56:41.68ID:xOA6W3gg オークションでnano sを47個セットを落札してテスト使用してます。こんなにいらんのだけどw
845承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:02:00.78ID:FF5fLfoe >>843
仕組み自体はシンプルなので壊れるとしたらボタン部分等の可動部分かなと思います。
常時接続して使用するものではないので稼働時間はわずかに限られますのでそういった意味では故障リスクは比較的少ないと思います。
発売直後に購入して特に問題は起きてませんので、ハードよりもソフトウェアアップデートなどによるトラブルのほうが正直心配です。
セールは発売元のLedger社で実施していたクリスマスセール?だったかな。
なので今年も同時期にあるかもしれませんがどうなんでしょう?
初期の頃に比べると販売台数は減ってきてると思いますからいずれセールはやると思いますよ。
仕組み自体はシンプルなので壊れるとしたらボタン部分等の可動部分かなと思います。
常時接続して使用するものではないので稼働時間はわずかに限られますのでそういった意味では故障リスクは比較的少ないと思います。
発売直後に購入して特に問題は起きてませんので、ハードよりもソフトウェアアップデートなどによるトラブルのほうが正直心配です。
セールは発売元のLedger社で実施していたクリスマスセール?だったかな。
なので今年も同時期にあるかもしれませんがどうなんでしょう?
初期の頃に比べると販売台数は減ってきてると思いますからいずれセールはやると思いますよ。
846承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:04:04.61ID:FF5fLfoe847承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:18:58.88ID:xOA6W3gg AABT社ブランドのLedger nano s 47個セットをヤフオクで1000円+送料2500円くらいで売ってたんですよ。あやしいのであまり売れてませんでしました。大きな荷物で届いて狭い部屋にド〜ンと大きな箱が今も鎮座してます。
数個テストして、普通に使えてます。あくまでもテストですが。なおファームウェアを最新にしました。分解してチップなどを見ても本物のようでした。何らかの方法でお分けしてもいいんですけどねー。このままいずれゴミになりそうなのでw
数個テストして、普通に使えてます。あくまでもテストですが。なおファームウェアを最新にしました。分解してチップなどを見ても本物のようでした。何らかの方法でお分けしてもいいんですけどねー。このままいずれゴミになりそうなのでw
848承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:25:54.82ID:FF5fLfoe849承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:28:10.91ID:FF5fLfoe >>847
ところで「AABT社ブランドのLedger nano s」っていうのがわかりませんでした。
Ledger nano sってフランスのLedger社しかないのでは?
バッタ品という事なんでしょうか?
ところで「AABT社ブランドのLedger nano s」っていうのがわかりませんでした。
Ledger nano sってフランスのLedger社しかないのでは?
バッタ品という事なんでしょうか?
850承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:31:41.04ID:FF5fLfoe 今、ヤフオクみたらありました。
見た目は同じに見えますね
箱とかは違いますけど、それはプラス要因ですね。
だますつもりなら箱もLedger社とうり二つにするはずですから
相続ですが多分、Ledger社と提携でもしてるんでしょうか?
見た目は同じに見えますね
箱とかは違いますけど、それはプラス要因ですね。
だますつもりなら箱もLedger社とうり二つにするはずですから
相続ですが多分、Ledger社と提携でもしてるんでしょうか?
852承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:35:36.02ID:FF5fLfoe853承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:35:56.96ID:xOA6W3gg ブロックチェーン会社がキャンペーンや顧客向けに自社ロゴをつけたものをレジャー社に特注したりするんですよ。余ったものが市場に出回ってるんだと思います。
854承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:37:47.79ID:zPgvOb0p >>845
セールは本社の方ですか。定期的にチェックしてみたいと思います。
セールは本社の方ですか。定期的にチェックしてみたいと思います。
855承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:43:55.86ID:FF5fLfoe856承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:46:17.21ID:FF5fLfoe857承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 16:07:46.17ID:4gIcG7+Q 公式以外から買うとか正気なの!?
物理的に改造されてそう自分は絶対使いたくないわ
物理的に改造されてそう自分は絶対使いたくないわ
858承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 16:27:48.83ID:FF5fLfoe860承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 19:20:58.12ID:D8V7tH1E AABT社47個セット
ヤフオク1件入札中ですねw
ヤフオク1件入札中ですねw
861承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 20:44:49.57ID:D8V7tH1E 落札されてましたね^_^
862承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 21:20:25.47ID:uLLBpk/4 よくヤフオクで買うなぁ
おもちゃみたいな感覚で買ってるのかな
おもちゃみたいな感覚で買ってるのかな
863承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 21:46:00.60ID:sqO9F1/Z 公式からじゃないと怖いね
安物買いの銭失いになりかねん
安物買いの銭失いになりかねん
864承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 21:59:24.03ID:D8V7tH1E ヤフオクでTrezor oneを何個か買って使っていますが今のところ問題ありませんでした。(リスクがあるので真似はお勧めしません。)
なおパッケージの箱が残ってたので調べたらニセモノ(のシールの箱)も混ざってました。でも、本体はどれがニセモノか今では全く判別できないんですよ。精巧にできています。
なおTrezor oneは仕様が公開されていて誰でも作れると思います。だからフェイク品が出回っているのかもしれません。
しかし、キーホルダーも箱もケーブルも本体プラスチックも高品質で全く違いがわからないし、どうなってるんでしょうね。表のキラキラした純正シールの輝きだけが違います。工場が横流ししてるのかな。
なおパッケージの箱が残ってたので調べたらニセモノ(のシールの箱)も混ざってました。でも、本体はどれがニセモノか今では全く判別できないんですよ。精巧にできています。
なおTrezor oneは仕様が公開されていて誰でも作れると思います。だからフェイク品が出回っているのかもしれません。
しかし、キーホルダーも箱もケーブルも本体プラスチックも高品質で全く違いがわからないし、どうなってるんでしょうね。表のキラキラした純正シールの輝きだけが違います。工場が横流ししてるのかな。
865承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 06:03:13.81ID:+OwML1kv Trezorはファームウェアは購入時には入っておらず、自分で最新版をダウンロードしてインストールする仕組みになっているので、偽ファームを仕掛けられにくいようにはなっているね。
866承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 06:39:40.23ID:YbDLowi3 この位の出費は痛くないというかメリットしかない。
セキュリティ対策も出来て全額経費もいけそうだし。
セキュリティ対策も出来て全額経費もいけそうだし。
867承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 07:36:48.75ID:+OwML1kv メタマスク使う時とか、ハードウェアウォレットと連携したほうが良い。
868承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 10:46:36.36ID:BeVG4vpC ハードウェアの利点はPCがハッキングされた、又は他人に操作された時に流出を防げること?
結局seedが漏れたらソフトウェアだろうとハードウェアだろうと資金引き出されるわけだし。
とはいえ、ハードウェアの方は、seedをPCに表示させる工程が無いから、流出リスクははるかに低いってのはあるね。
結局seedが漏れたらソフトウェアだろうとハードウェアだろうと資金引き出されるわけだし。
とはいえ、ハードウェアの方は、seedをPCに表示させる工程が無いから、流出リスクははるかに低いってのはあるね。
869承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 12:31:09.35ID:PNorh1Q3 良く分かってない人多いね
ハード最大の利点はオフラインで保管ってとこでしょ
物理操作とかはそのおまけ
ハード最大の利点はオフラインで保管ってとこでしょ
物理操作とかはそのおまけ
870承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:10:40.68ID:+OwML1kv 【安全メリット編】(レジャーナノ、トレザー)
・「パソコン」を盗まれて内部を解析されてもハードウェアウォレット(HW)がなければドロボウはウォレットを操作できないので大丈夫。
・パソコンにキーロガー仕掛けられてもHWの物理ボタンをハッカーは遠隔操作できないので大丈夫。
・HWを盗まれたり落として悪人がHWを操作してもピンコードを3回間違えるとメモリーが完全リセットされるのでコインは奪われませんので大丈夫。
・有能なハッカーがHWを盗んでICチップを解析するという究極のコワイ状況でも@レジャーナノは特殊なICチップなので解析されません。ATrezor oneはICチップからリカバリーシードを抜き出しされ得ますがパスフレーズを追加する使い方をしていればハッカーはパスフレーズを入手できないので大丈夫です。
・HWメーカーが倒産しても24語のリカバリーシードはBIP39の知られた方式で各社とも共通で使えるので互換性があり、かつHWがなくとも秘密鍵への変換が容易なのでコインは操作できます。※レジャーナノ、トレザーとも同じリカバリーシードを使いまわしもできる!
・「パソコン」を盗まれて内部を解析されてもハードウェアウォレット(HW)がなければドロボウはウォレットを操作できないので大丈夫。
・パソコンにキーロガー仕掛けられてもHWの物理ボタンをハッカーは遠隔操作できないので大丈夫。
・HWを盗まれたり落として悪人がHWを操作してもピンコードを3回間違えるとメモリーが完全リセットされるのでコインは奪われませんので大丈夫。
・有能なハッカーがHWを盗んでICチップを解析するという究極のコワイ状況でも@レジャーナノは特殊なICチップなので解析されません。ATrezor oneはICチップからリカバリーシードを抜き出しされ得ますがパスフレーズを追加する使い方をしていればハッカーはパスフレーズを入手できないので大丈夫です。
・HWメーカーが倒産しても24語のリカバリーシードはBIP39の知られた方式で各社とも共通で使えるので互換性があり、かつHWがなくとも秘密鍵への変換が容易なのでコインは操作できます。※レジャーナノ、トレザーとも同じリカバリーシードを使いまわしもできる!
871承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:24:04.71ID:+OwML1kv 【便利さメリット編】
・24語のリカバリーシードを決めておけばそれに紐付いた様々なコインのウォレットを操作できる仕組みなので、何か新しいコインを追加した際でもそれ専用の秘密鍵やリカバリーシードを新たに作製して厳重保管する必要がなく、驚くほど簡単に整理ができる。リカバリーシードだらけになって悩むことがなくなります。
・秘密鍵などを机の前にペタペタ貼っておいたりする必要がない。
・旅先にでも簡単に持っていけるんではないでしょうか。
・24語のリカバリーシードを決めておけばそれに紐付いた様々なコインのウォレットを操作できる仕組みなので、何か新しいコインを追加した際でもそれ専用の秘密鍵やリカバリーシードを新たに作製して厳重保管する必要がなく、驚くほど簡単に整理ができる。リカバリーシードだらけになって悩むことがなくなります。
・秘密鍵などを机の前にペタペタ貼っておいたりする必要がない。
・旅先にでも簡単に持っていけるんではないでしょうか。
872承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:41:41.29ID:+OwML1kv 【HWで認識しておくべきこと編】
・一組の24語リカバリーシードが漏洩するとそれに紐付いた様々なコインがすべて奪われるリスクがあります。どれほどこの24語が重要かを認識する必要があります。紙に書き留めて複数箇所の金庫保管のレベルの慎重な管理(の心構え)が必要。
・リカバリーシードはクラウドにアップしない。ネットに書き込まない。メールしない。ハッカーがネットを自動巡回ソフトで探っているので瞬間的に奪われる事例が報告されています。
・今まで使っていたウォレットとHWに紐付いたウォレットはアドレスが完全に異なるものになることを理解してください。移行するためには新しいアドレスへコインを送金する必要があります。
・使うべきとは言い切れませんが使うと世界が広がるとおもいます。
・一組の24語リカバリーシードが漏洩するとそれに紐付いた様々なコインがすべて奪われるリスクがあります。どれほどこの24語が重要かを認識する必要があります。紙に書き留めて複数箇所の金庫保管のレベルの慎重な管理(の心構え)が必要。
・リカバリーシードはクラウドにアップしない。ネットに書き込まない。メールしない。ハッカーがネットを自動巡回ソフトで探っているので瞬間的に奪われる事例が報告されています。
・今まで使っていたウォレットとHWに紐付いたウォレットはアドレスが完全に異なるものになることを理解してください。移行するためには新しいアドレスへコインを送金する必要があります。
・使うべきとは言い切れませんが使うと世界が広がるとおもいます。
873承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:53:43.43ID:+OwML1kv 【買うべきかどうか】
・チャレンジしたい人。向いてます。
・多少英語ができたほうがいいと思います。
・取引所においてる人。必要ないと思います。
・チャレンジしたい人。向いてます。
・多少英語ができたほうがいいと思います。
・取引所においてる人。必要ないと思います。
874承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 23:12:34.65ID:fDoblzg7 レジャーの故障つかまされた、調べると結構あるらしいね
875承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 23:24:50.72ID:4ZhiUEe4 つかまされたって、公式で買ってれば初期不良で交換して貰えるでしょ
ヤフオクとかで買ったなら自業自得だよ
ヤフオクとかで買ったなら自業自得だよ
876承認済み名無しさん
2021/09/24(金) 02:39:45.13ID:WhmESjrk 昨日レジャーナノX届いたんだけど起動できなくて焦った
色々試してみたらどうやら付属のケーブルがイカれて
たっぽくて他のケーブルだと起動できたわ
Type-Cケーブル持ってて良かったよ
色々試してみたらどうやら付属のケーブルがイカれて
たっぽくて他のケーブルだと起動できたわ
Type-Cケーブル持ってて良かったよ
877承認済み名無しさん
2021/09/24(金) 08:35:06.57ID:oBSi+emY Xは品薄みたいですね。
日本正規販売店でも、入荷するとすぐ売り切れ状態になるみたい。
今年はブラックフライデーセールは実施されるのかどうか・・
日本正規販売店でも、入荷するとすぐ売り切れ状態になるみたい。
今年はブラックフライデーセールは実施されるのかどうか・・
878承認済み名無しさん
2021/09/25(土) 08:37:55.19ID:CdxTBorE 黙ってても売れる時代になったからブラックフライデーはやらない気がする
879承認済み名無しさん
2021/09/26(日) 07:55:57.20ID:AeDnjFb3 iPad mini6とnano xを連携して使えますか?nano s、Trezor one、Tは?
880承認済み名無しさん
2021/09/27(月) 08:04:38.95ID:y4s64m5Q メタマスクのハッキングが多発しています。対策としてハードウェアウォレットがかなり有効のようです。
881承認済み名無しさん
2021/09/27(月) 09:23:11.04ID:upREK8HV ハッキングのソースは?
882承認済み名無しさん
2021/09/27(月) 09:43:35.38ID:VUSbnkGC 何でも質問スレ参照。
仮想通貨何でも質問スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1622197793/
ハッキング被害報告(英語)
https://community.metamask.io/t/metamask-extension-accounts-hacked-w-o-keys/5609/6
その他、Twitterでメタマスク、盗まれたなどのキーワードで検索してみてください。
仮想通貨何でも質問スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1622197793/
ハッキング被害報告(英語)
https://community.metamask.io/t/metamask-extension-accounts-hacked-w-o-keys/5609/6
その他、Twitterでメタマスク、盗まれたなどのキーワードで検索してみてください。
883承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 19:37:11.21ID:seoGhN52 LedgerNanoXを買ってメタマスクに接続しようとしたらセキュリティキーをタッチという表示が出て先に進めません
LedgerLIVEは使えるけどできればメタマスクで使いたいです、誰か助けてください!
LedgerLIVEは使えるけどできればメタマスクで使いたいです、誰か助けてください!
884承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 19:46:41.77ID:3OfsUnto コントラクトなんとかをオンにしたらいいんではないかな。
885承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 19:53:20.39ID:3OfsUnto レジャーナノのETHアプリを立ち上げて、Settings→両ボタンを押す→Contract dataがAllowedになるように両ボタンを押す→左ボタンを3回押す→両ボタンを押して戻れば完了。
886承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:00:05.64ID:3OfsUnto すまん、Contact dataはどちらでもいけてたわ。どのタイミングでそのエラーになるの?
887承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:03:13.65ID:3OfsUnto 調べたら、レジャーナノのブルートゥースを切れば良いらしい。やってみて。
888承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:07:47.62ID:3OfsUnto Control center →ボタン両方押す→もう一回ボタンを両方押す(但し今回は1.5秒くらい)→左ボタン2回くらい押す→ブルートゥースの画面でボタンを両方押す→Closeのところに移動して両方のボタンを押す。以上でどうかな
889承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:17:54.65ID:3OfsUnto まとめ: @コントラクトデータをallowedにすると良いらしいです。ABluetoothをオフにすると良いみたいです。
890承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:31:54.20ID:seoGhN52 Bluetoothオフで繋げられました!
丁寧な説明感謝です!助かりました!
丁寧な説明感謝です!助かりました!
891承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:36:32.42ID:3OfsUnto それはよかったです!
892RYO
2021/10/03(日) 11:51:43.32ID:9F73DoOG 皆さん、お疲れ様です!質問させてください。今、トレザーONEを使っておりますがパスフレーズの変更は出来るのでしょうか?
初心者なりに色々調べましたが、変更できなさそうに思えますが、どうなんでしょうか?(-_-;)
初心者なりに色々調べましたが、変更できなさそうに思えますが、どうなんでしょうか?(-_-;)
893承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 13:34:21.71ID:LR6MoEgw こんにちは!前提の知識として、「リカバリーシード24単語」と「パスフレーズ」の組み合わせがハードウェアウォレット(トレザー、レジャーナノ等)では可能です。BIP39規格で共通で互換性があります。「パスフレーズ」を追加して使う場合、アドレスも秘密鍵(これは表面的には見えない)は全て違うものになります。なお「パスフレーズ」は無しで使っている人が多いと思います。
さてトレザーの場合、認識する際に「パスフレーズ」を毎回入力する設定にすれば、パスフレーズを毎回要求されます。このとき、パスフレーズを異なったものを入力すると異なるウォレットをいくつでも作ることができます。つまり、パスフレーズは変更できるというのが答えです。
さてトレザーの場合、認識する際に「パスフレーズ」を毎回入力する設定にすれば、パスフレーズを毎回要求されます。このとき、パスフレーズを異なったものを入力すると異なるウォレットをいくつでも作ることができます。つまり、パスフレーズは変更できるというのが答えです。
894承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 13:45:48.40ID:pjXwCWXf 初歩的な質問で申し訳ないけれど、NanoSとかのリカバリーフレーズを使って、メタマスクとかへインポートできるのかな?
要は同じBIP39なのかなということなんですが?
要は同じBIP39なのかなということなんですが?
895承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 13:56:39.24ID:LR6MoEgw 同じBIP39です。
もしこれを操作するとリスク(あなたの秘密鍵が漏洩)あること承知して読んでほしいですがインポートできます。
方法を書きます。
以下のサイト(ここ以外はニセサイトで抜かれるリスクあり)で「リカバリーシード」から秘密鍵への変換ができます。「リカバリーシード」と「パスフレーズ」のセットでも秘密鍵へ変換できます。これをメタマスクへインポートできます。
※大事なあなたのコードでしないでください。オフラインでしてください。下記サイトで生成した試しのリカバリーシードでテストするだけにしてください。ハードウェアウォレットから生成したあなたのリカバリーシードをパソコンへ打ち込むことは非常に危険なので特別なとき以外はしないでください。ハッカーが入力させようといつも誘ってきてるからです。
https://iancoleman.io/bip39/
もしこれを操作するとリスク(あなたの秘密鍵が漏洩)あること承知して読んでほしいですがインポートできます。
方法を書きます。
以下のサイト(ここ以外はニセサイトで抜かれるリスクあり)で「リカバリーシード」から秘密鍵への変換ができます。「リカバリーシード」と「パスフレーズ」のセットでも秘密鍵へ変換できます。これをメタマスクへインポートできます。
※大事なあなたのコードでしないでください。オフラインでしてください。下記サイトで生成した試しのリカバリーシードでテストするだけにしてください。ハードウェアウォレットから生成したあなたのリカバリーシードをパソコンへ打ち込むことは非常に危険なので特別なとき以外はしないでください。ハッカーが入力させようといつも誘ってきてるからです。
https://iancoleman.io/bip39/
896承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:03:42.70ID:LR6MoEgw ハードウェアウォレットで生成してあなたが紙にメモした24単語は、一度もオンライン上に存在したことがないので、ハッカーは絶対盗むことができません。
しかしこれをメタマスクに入力したり、秘密鍵に変換してメタマスクにインポートすると、漏洩する可能性が出てきます。ですからシードを紙にメモ状態で確保(オンライン上にさらさない)してハードウェアウォレットを使うのが究極に安全性が高いです。
しかしこれをメタマスクに入力したり、秘密鍵に変換してメタマスクにインポートすると、漏洩する可能性が出てきます。ですからシードを紙にメモ状態で確保(オンライン上にさらさない)してハードウェアウォレットを使うのが究極に安全性が高いです。
897承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:04:59.09ID:pjXwCWXf >>895
ありがとうございます。
リカバリーシード→秘密鍵→メタマスクにて秘密鍵にてインポートですね。
直接、リカバリーシードをメタマスクへ書き込んでインポートは無理なのかな?
というのも、今のところ予定はないのでチャレンジしてないのだけれど、将来HWが入手できないとき、直接ソフトウェアウォレットへインポートするとき、メタマスクの最初のインポート画面で秘密鍵orシードの入力画面があるけど、シード画面からいければ手順が短くて一瞬でできるかなと思った次第です。
ありがとうございます。
リカバリーシード→秘密鍵→メタマスクにて秘密鍵にてインポートですね。
直接、リカバリーシードをメタマスクへ書き込んでインポートは無理なのかな?
というのも、今のところ予定はないのでチャレンジしてないのだけれど、将来HWが入手できないとき、直接ソフトウェアウォレットへインポートするとき、メタマスクの最初のインポート画面で秘密鍵orシードの入力画面があるけど、シード画面からいければ手順が短くて一瞬でできるかなと思った次第です。
898承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:08:39.95ID:LR6MoEgw メタマスクは標準では12単語です。ハードウェアウォレットは12, 15, 24語などが可能で、おそらくどれでもいけます。
しかしパスフレーズはだめかもしれない。
それでもリカバリーシードにパスフレーズを組み合わせていても秘密鍵は全て共通なので、上のサイトで(オフライン推奨)秘密鍵に変換すればできます。
しかしパスフレーズはだめかもしれない。
それでもリカバリーシードにパスフレーズを組み合わせていても秘密鍵は全て共通なので、上のサイトで(オフライン推奨)秘密鍵に変換すればできます。
899承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:15:08.48ID:LR6MoEgw ちなみにどうしても直接入力しなければならない場合、リカバリーシードではなく秘密鍵を入力したほうが究極の選択ですがリスクは小さいです。
その理由は、もし同じリカバリーシードでビットコインやリップルなどの他のコインを保管していた場合、リカバリーシードが流出したら全部盗まれるからです。ETHの秘密鍵を入力して盗まれてもそれは他のコインへは波及しませんので。
その理由は、もし同じリカバリーシードでビットコインやリップルなどの他のコインを保管していた場合、リカバリーシードが流出したら全部盗まれるからです。ETHの秘密鍵を入力して盗まれてもそれは他のコインへは波及しませんので。
900承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:24:20.69ID:pjXwCWXf >>899
丁寧なご対応ありがとうございます。
もやもやがなくなりました。Nanoもスペアを準備してますのでそのような状況はないとは思いますが念のためでした。
やはりシードも秘密鍵もネットで繋がる状況での使用は避けたいのが本音なのは変わらないです。
PCの設定もコピペの履歴を注意しないと
LR6MoEgwさん重ね重ねになりますがありがとうございます。
なんか迅速的確な対応がhardwarewalletjpさんなのかなと思ってしまうほどです
丁寧なご対応ありがとうございます。
もやもやがなくなりました。Nanoもスペアを準備してますのでそのような状況はないとは思いますが念のためでした。
やはりシードも秘密鍵もネットで繋がる状況での使用は避けたいのが本音なのは変わらないです。
PCの設定もコピペの履歴を注意しないと
LR6MoEgwさん重ね重ねになりますがありがとうございます。
なんか迅速的確な対応がhardwarewalletjpさんなのかなと思ってしまうほどです
901承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:38:53.99ID:LR6MoEgw 3年ほど触っていて理解の範囲で書いてます。最初は何もわからず使ってましたw
902承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 12:13:40.65ID:E2H+K2i9 ハードもなあメリットもあるがデメリットも
903承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 12:55:24.46ID:F6aD0VUS ハードウェアウォレットのデメリットってどんなことがある?
904承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 12:58:20.27ID:jMaotFtP 思いつかないなあ?
本体はどうにでもなるし
あえて言えばタダじゃないくらいかw
本体はどうにでもなるし
あえて言えばタダじゃないくらいかw
905承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:06:58.44ID:45PB8xkW セルフGOXリスクとか?ハードに限った話じゃないけど
あとコインを動かすのが面倒になる場合があるってのもデメリットと言えそう
あとコインを動かすのが面倒になる場合があるってのもデメリットと言えそう
906承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:17:18.51ID:jMaotFtP907承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:18:23.20ID:jMaotFtP 一時期、ほんとに貸金庫預けしててしばらく触らなかった
908承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:47:37.87ID:F6aD0VUS デメリットは購入費がかかることと、SEED入力が面倒くさい位か?
ちなみにHWを持ち歩いてる人いますか?
万が一の災害等の事を考えると、持ち歩くのもありかなと思ってる。
万が一盗難に遭っても、PINコード3回で破られるって可能性もほぼ無いし。
ちなみにHWを持ち歩いてる人いますか?
万が一の災害等の事を考えると、持ち歩くのもありかなと思ってる。
万が一盗難に遭っても、PINコード3回で破られるって可能性もほぼ無いし。
910承認済み名無しさん
2021/10/06(水) 13:34:18.27ID:ymCCnnkH 大切なのはHWよりリカバリーシード
911承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 10:29:27.88ID:b9+hq9eT リカバリーフレーズの書いた紙とHW本体を同じ場所に保存は危ないよね
紙自体は捨ててオンラインストレージとかに保存が理想?
紙自体は捨ててオンラインストレージとかに保存が理想?
912承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 14:31:13.51ID:iV7HfvSt 一般的には紙で保管(複数箇所が望ましい。金庫とか貸金庫とか)が基本と思う。
電子的な記録はあまり良くない。それはハッキングや電子的な破壊がありえるしそうなると取り戻しできなくなる、っていうのがよく言われる話。
電子的な記録はあまり良くない。それはハッキングや電子的な破壊がありえるしそうなると取り戻しできなくなる、っていうのがよく言われる話。
913承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 14:36:26.98ID:iV7HfvSt 金庫内なら一緒にしてもいいけど、出かけるときに一緒に持ち歩くのは非ジョ〜に危ない。落としたりするし。
ていうか、ハードウェアウォレットは落としても大丈夫です。
リカバリーシードが漏れるのが一番こわいです。いつ奪われるかはハッカー次第になるので。
ていうか、ハードウェアウォレットは落としても大丈夫です。
リカバリーシードが漏れるのが一番こわいです。いつ奪われるかはハッカー次第になるので。
914承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 14:52:25.01ID:b9+hq9eT 盗み見したハッカーも直ぐに引き出して利確?するか今後の残高増えるのを期待しつつ監視するかで迷いそう
915承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 16:19:54.31ID:FcJwv8o6 オンラインストレージは、そのサービスを運営してる会社の担当者はデータ見れるってことだぞ。
仮想通貨の場合、シードさえあれば足を付けずに送金できるから第3者に見られるのは非常に危ない。
仮想通貨の場合、シードさえあれば足を付けずに送金できるから第3者に見られるのは非常に危ない。
916承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 18:12:03.50ID:XT4aTQN+ 暗号化して保存は基本
917承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 19:40:03.01ID:4IjluHgd 1番大事なリカバリーフレーズをオンラインで保管なんてすんなよ1番アブねえわ
紙で貸金庫に保管しろ
紙で貸金庫に保管しろ
918承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 19:49:15.63ID:EaAM0KiU レジャーナノsのOLEDディスプレイが暗いので、調べたらAliexpressで交換パネルが3ドルほどで売られてたから注文しました。
交換すればうまく復活できるようです。
交換すればうまく復活できるようです。
919承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 19:54:34.18ID:XKJB7QA4 初めてレジャーナノxを購入しました。
普段はセーフパルウォレットへトラストウォレットを取り込んでコインを確認していたのですが、レジャーナノに入れたコインはこのやり方では確認できなくなってしまいますか?><
普段はセーフパルウォレットへトラストウォレットを取り込んでコインを確認していたのですが、レジャーナノに入れたコインはこのやり方では確認できなくなってしまいますか?><
920承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 21:22:02.43ID:EaAM0KiU あなたの目的だと、おそらくSafePal S1を買ったほうがよいと思いますね。。
921承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 22:38:34.20ID:ikqVNu3X Chrome版のメタマスクとLedgerNanoXが接続できない…
LiveやMEWとは接続できるからLedger側の問題ではないと思うんだけど何でだろう
LiveやMEWとは接続できるからLedger側の問題ではないと思うんだけど何でだろう
922承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 01:12:18.64ID:RVxOvHOb レジャーライブとメタマスクを同時に立ち上げてるからとか?
923承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 07:02:33.32ID:RVxOvHOb メタマスクの接続の件、英語ですまんけど公式から下記の対策が書かれてました。
https://support.ledger.com/hc/en-us/articles/360020871157-Solving-a-MetaMask-connection-issue-?support=true
https://support.ledger.com/hc/en-us/articles/360020871157-Solving-a-MetaMask-connection-issue-?support=true
924承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 07:10:21.94ID:RVxOvHOb Ledger Liveブリッジが不要なので、FirefoxブラウザでMetamaskを使用することを強くお勧めします。
メタマスクが最新であることを確認してください。
Ledger Liveが閉じていることを確認してください。閉じていない場合、LedgerデバイスがMetamaskに接続できなくなる可能性があります。
Metamaskの[ConnectHardware Wallet]ボタンをクリックする前に、レジャーデバイスでイーサリアム(ETH)アプリを開きます。
レジャーデバイスが最新のファームウェアバージョンであることを確認しましょう。
レジャーデバイスが最新バージョンのイーサリアム(ETH)アプリを実行していることを確認しましょう。
レジャーデバイスのイーサリアムアプリの設定でブラインド署名(blind signing)が有効になっていることを確認しましょう。
メタマスクが最新であることを確認してください。
Ledger Liveが閉じていることを確認してください。閉じていない場合、LedgerデバイスがMetamaskに接続できなくなる可能性があります。
Metamaskの[ConnectHardware Wallet]ボタンをクリックする前に、レジャーデバイスでイーサリアム(ETH)アプリを開きます。
レジャーデバイスが最新のファームウェアバージョンであることを確認しましょう。
レジャーデバイスが最新バージョンのイーサリアム(ETH)アプリを実行していることを確認しましょう。
レジャーデバイスのイーサリアムアプリの設定でブラインド署名(blind signing)が有効になっていることを確認しましょう。
925承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 17:44:30.60ID:dPDP4O1h 素人ですいません。
リカバリーフレーズの24単語って同一のものってのは世界に一つだけなのでしょうか?
判る方教えてください。
リカバリーフレーズの24単語って同一のものってのは世界に一つだけなのでしょうか?
判る方教えてください。
926承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 17:58:26.32ID:znipMqxI せかーいにひとーつだけのはーな!
一人一人ーのなんちゃらかんちゃらー
一人一人ーのなんちゃらかんちゃらー
927承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 18:09:19.89ID:RVxOvHOb 1024種類の単語の組合せだから、「17,668✕無量大数」ほどの組合せができる。ちなみに無量大数は1E68。
だから唯一といっていい。
だから唯一といっていい。
928承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 18:17:33.47ID:dPDP4O1h >>927
有り難うございます。
単語の組み合わせは何処かで発行管理されているのでしょうか?二重発行とかは有り得ないのでしょうか?
また、単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率とかはどうなのでしょうか?
最近ふと思い質問いたします。
判る方教えてください。
有り難うございます。
単語の組み合わせは何処かで発行管理されているのでしょうか?二重発行とかは有り得ないのでしょうか?
また、単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率とかはどうなのでしょうか?
最近ふと思い質問いたします。
判る方教えてください。
929承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 18:52:32.25ID:RVxOvHOb >>928
まず24単語の仕組みとして、BIP39という方式が規格として開発されました。
※BIP39でググってください。
約1E72個という途方もない組み合わせの24語のシードの組み合わせが存在することになるので、
ランダムなジェネレータを使うと、他の人と重なり合うことはまずありません。
最近のブラウザでは、他の人に見破られないレベルの高い安全性のある暗号生成関数が供えられており、
それを利用したシード生成器では独自の安全な24単語を生成することができます。(ソース略)
(参考)BIP39については有名なIan colemanのBIP生成サイト: https://iancoleman.io/bip39/ を参照。
「単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率」については、
上記の理由によりまずありません。一生かかってランダムに試してもまずあたりません。
コンピュータを使っても無理です。富岳でも無理です。
なお一つの単語を間違えると、規格のチェック機能によりエラーとなります。
上記Ian colemanのサイトで24単語を生成できますし、生成された24語からBitcoinやETH、Litecoinなど、
様々なコインの秘密鍵との関係を確認することができます。
なおハードウエアウォレットは内部のチップで安全な24単語を生成しています。(ソフトを書き換えられたニセウォレットはダメです。)
ちなみに、秘密鍵を生成してくれるサイトが一般にいろいろと存在していますが、中には犯罪的なサイトもあり、
あとで奪うためにアヤシイ秘密鍵を提供してくるサイトもあるので注意してください。過去に盗まれる事例がありました。
まず24単語の仕組みとして、BIP39という方式が規格として開発されました。
※BIP39でググってください。
約1E72個という途方もない組み合わせの24語のシードの組み合わせが存在することになるので、
ランダムなジェネレータを使うと、他の人と重なり合うことはまずありません。
最近のブラウザでは、他の人に見破られないレベルの高い安全性のある暗号生成関数が供えられており、
それを利用したシード生成器では独自の安全な24単語を生成することができます。(ソース略)
(参考)BIP39については有名なIan colemanのBIP生成サイト: https://iancoleman.io/bip39/ を参照。
「単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率」については、
上記の理由によりまずありません。一生かかってランダムに試してもまずあたりません。
コンピュータを使っても無理です。富岳でも無理です。
なお一つの単語を間違えると、規格のチェック機能によりエラーとなります。
上記Ian colemanのサイトで24単語を生成できますし、生成された24語からBitcoinやETH、Litecoinなど、
様々なコインの秘密鍵との関係を確認することができます。
なおハードウエアウォレットは内部のチップで安全な24単語を生成しています。(ソフトを書き換えられたニセウォレットはダメです。)
ちなみに、秘密鍵を生成してくれるサイトが一般にいろいろと存在していますが、中には犯罪的なサイトもあり、
あとで奪うためにアヤシイ秘密鍵を提供してくるサイトもあるので注意してください。過去に盗まれる事例がありました。
930承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 19:04:22.42ID:dPDP4O1h >>929
詳しく説明して頂き有り難うございます。安心しました。
本当に凄い方ですね。
難しいところは理解が足りずこれから勉強します。
安心しました。
こういう凄い方がおられると思うと頼もしく感じます。
詳しく説明して頂き有り難うございます。安心しました。
本当に凄い方ですね。
難しいところは理解が足りずこれから勉強します。
安心しました。
こういう凄い方がおられると思うと頼もしく感じます。
931承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 21:30:56.74ID:RVxOvHOb 3年ほど使ってまして詳しくなりました。でも今日はメタマスクとパンケーキスワップの連携がうまくいかずトークンを買えませんでした。
932承認済み名無しさん
2021/11/07(日) 16:46:18.41ID:RqsaIjPy レジャーナノsの液晶が暗いので交換できないかと思ってAliExpressでパネルを売ってたので、転売分も含めて多めに買ったんだけど、今日届いてよく見たら似た型番でソケットがはまらないw
使えないのでもう一回正しいの注文した。今回は5個だけにした。
使えないのでもう一回正しいの注文した。今回は5個だけにした。
933承認済み名無しさん
2021/11/07(日) 23:37:15.53ID:qa6+6085934承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 06:08:07.31ID:Ltl/vJ0H レジャーナノsが古くなるとロットによりディスプレイが非常に暗くなる場合があるらしいですよ。その調整でも直らないレベルです。
935承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 06:12:48.63ID:Ltl/vJ0H メタマスクとの連携の件
レジャーナノをメタマスクと連携させる場合、ブラウザとしてファイアーフォックスが素直にうまく連携できます。グーグルクロームの場合はレジャーライブを立ち上げて、かつ「設定→詳細→レジャーライブを使用をオン」にしないとうまく行かないと思います。ブラウザの仕様が変更されたためです。
レジャーナノをメタマスクと連携させる場合、ブラウザとしてファイアーフォックスが素直にうまく連携できます。グーグルクロームの場合はレジャーライブを立ち上げて、かつ「設定→詳細→レジャーライブを使用をオン」にしないとうまく行かないと思います。ブラウザの仕様が変更されたためです。
936承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 11:12:20.31ID:Gu3zfaPp FIREFOX以外だと、BRAVEでクロム拡張を使わないメタマスクとの連携で非常に機能してます
937承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 11:34:34.90ID:0XjvfmX5 クローム拡張を使わないメタマスクってあるんですね。。
938承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 11:43:14.41ID:Gu3zfaPp ありまぁす!
939承認済み名無しさん
2021/11/12(金) 16:40:20.34ID:OZjAShZB Ledger liveアップデートついでにNanoS内のアプリもアップデートしたら以前までギリギリ4個入ってたのがパンクして3個しか入らなくなってしまった。※多分BTCアプリのサイズがおおきくなった為
やっと寝かせてたNanoXの出番になりそう
今後はXメインでトラブル時のサブとしてSを使う事にする
やっと寝かせてたNanoXの出番になりそう
今後はXメインでトラブル時のサブとしてSを使う事にする
940承認済み名無しさん
2021/11/22(月) 20:35:40.83ID:Gz7SBjb8 需要があるようで、ブラックFRIDAYセールはやらないようですね!
X欲しかったけど諦めます!
X欲しかったけど諦めます!
941承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 04:01:43.52ID:zbWjq9y0 Cool X Wallet 3月で機能停止なんだな。
危ない危ない
危ない危ない
942あほ
2021/12/04(土) 16:11:22.79ID:smJbyEo3 超初心者です。
我ながらあほと思うのですが、メタマスクのシードフレーズ漏らしてしまい、ガバガバです。
Ledger Nanoを導入すれば、流出を防げるという理解で大丈夫でしょうか?
ステーキングロック資産だけが残っているので、これが最後の希望です。
我ながらあほと思うのですが、メタマスクのシードフレーズ漏らしてしまい、ガバガバです。
Ledger Nanoを導入すれば、流出を防げるという理解で大丈夫でしょうか?
ステーキングロック資産だけが残っているので、これが最後の希望です。
944承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 16:34:16.28ID:CYKbQIiO >>943
ウォレットは作り直しました。
ステーキングやベスティングの紐付けは変えられないようなので、
どうしても急ウォレット⇨新ウォレットへの移動が必要になってしまうんですよ…
今はハッカーとの早押し合戦です…
ウォレットは作り直しました。
ステーキングやベスティングの紐付けは変えられないようなので、
どうしても急ウォレット⇨新ウォレットへの移動が必要になってしまうんですよ…
今はハッカーとの早押し合戦です…
945承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 16:57:55.12ID:hLm2xiVD >>944
シードが知られてしまった以上、そのアドレスはどうしようもないと思います。
なのでそのアドレスに紐づいてるのはシードを手に入れたものによってどうにでもされると思います。
傷口が大きくならないうちに新ウォレットへの全移動、ステーキング等は期限がきたら、即、移動するくらいしか手はないと思う。
タイミングをしってるだけ有利だから、ステーキング等の期限切れタイミングでしっかりと退避させていくことくらいしか思いつかない
シードが知られてしまった以上、そのアドレスはどうしようもないと思います。
なのでそのアドレスに紐づいてるのはシードを手に入れたものによってどうにでもされると思います。
傷口が大きくならないうちに新ウォレットへの全移動、ステーキング等は期限がきたら、即、移動するくらいしか手はないと思う。
タイミングをしってるだけ有利だから、ステーキング等の期限切れタイミングでしっかりと退避させていくことくらいしか思いつかない
946承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 17:07:27.70ID:CYKbQIiO948承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 18:26:35.96ID:N3eqdwLH950承認済み名無しさん
2021/12/06(月) 10:33:14.92ID:+2ViQfNP951承認済み名無しさん
2021/12/08(水) 05:26:05.22ID:af1zC/Mx 告訴状出しなよ
953承認済み名無しさん
2021/12/08(水) 20:04:11.79ID:zFIjG5aY ATMでお客様番号と称して逆に入金させられるのと同じだな。
954承認済み名無しさん
2021/12/16(木) 15:41:17.06ID:xwtRSDz4 metamaskで送られてきた変なコインを売ろうとすると秘密鍵を抜かれるらしいですが
metamaskと連携したハードウェアウォレットでも同じように秘密鍵抜かれてしまいますか?
metamaskと連携したハードウェアウォレットでも同じように秘密鍵抜かれてしまいますか?
957承認済み名無しさん
2022/01/04(火) 15:59:48.76ID:QIN487vw メタマスク上のなら分かるがハードの秘密鍵をどうやって抜くんだ?
秘密鍵は表に出てこないから抜きようが無いわけだが
秘密鍵は表に出てこないから抜きようが無いわけだが
958承認済み名無しさん
2022/01/04(火) 21:02:29.39ID:wP4Vjvid おそらく売るために秘密鍵をサイトに入力しろとか言われて、入力してしまったんだろう。
959承認済み名無しさん
2022/01/05(水) 00:55:20.01ID:HJ2wP9yk HWの秘密鍵は意図的に操作しないと出せないけど
そんな玄人な事をやる人が自分で晒すとは思えんのだが
そんな玄人な事をやる人が自分で晒すとは思えんのだが
960承認済み名無しさん
2022/01/05(水) 21:17:38.26ID:rry4Vrah スマホ版メタマスクを使用しています
Poocoinで購入した草コインが大半を占めるのですが年単位でガチホする予定なのでハードウェアウォレットを利用したいです
どなたか魔界トークンに対応しているハードウェアウォレットご存知ありませんか?
Poocoinで購入した草コインが大半を占めるのですが年単位でガチホする予定なのでハードウェアウォレットを利用したいです
どなたか魔界トークンに対応しているハードウェアウォレットご存知ありませんか?
961承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 00:38:49.57ID:ZBObcBb3 レジャーナノX欲しいけど正規代理店に在庫が無い!
どうしよう...
どうしよう...
962承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 15:51:38.61ID:fBaPpIyS NanoXいいぞ、もうケーブル有りのには戻れん
欲を言えばモバイル版のMetamaskに青葉で繋げれたら最高なんだけどね
欲を言えばモバイル版のMetamaskに青葉で繋げれたら最高なんだけどね
963承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 16:28:50.89ID:Qf5OujHX 優先権のsで十分
Bluetoothは通信のセキュリティに不安感じちゃう
Bluetoothは通信のセキュリティに不安感じちゃう
964承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 16:29:04.53ID:Qf5OujHX 有線のsな
965承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 17:24:43.85ID:35m086gZ どちらにせよファームウェアの更新にPCが必要になってくるんだな...
966承認済み名無しさん
2022/01/07(金) 00:00:29.74ID:rVL4qok9 sで今までBTC,ETH,XRPのアプリ3つ入れられてたのに、
アップデートしたら容量不足で2つしか入らなくなってしまった
アップデートしたら容量不足で2つしか入らなくなってしまった
967承認済み名無しさん
2022/01/07(金) 05:45:52.31ID:FtrsYI6T アプリなんてその都度でいいだろ
968承認済み名無しさん
2022/01/07(金) 07:13:00.99ID:jq5JaXil >>966
XRPを処分でいいよ
XRPを処分でいいよ
969承認済み名無しさん
2022/01/12(水) 23:42:05.18ID:SR6Qlg/f 既存のメタマスクアカウントとレジャーナノXを接続することは不可能ですか?
メタマスクとレジャーナノの接続を無事完了し確認の為にレジャーナノを取り外した状態で送金を試みたところ何事もなく送金出来てしまいました...
安全に管理する為にはメタマスクとレジャーナノを接続した際に新規で作成されるアカウントに今まで使用していたメタマスクアカウントから送金する他ないのでしょうか?
メタマスクとレジャーナノの接続を無事完了し確認の為にレジャーナノを取り外した状態で送金を試みたところ何事もなく送金出来てしまいました...
安全に管理する為にはメタマスクとレジャーナノを接続した際に新規で作成されるアカウントに今まで使用していたメタマスクアカウントから送金する他ないのでしょうか?
970承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:11:51.46ID:lkqtbU+x 良い方法があります。メタマスクに使ったリカバリーシードをレジャーナノに入れます。そうすればそのまま同じアドレスが使えます。(ハードウェアウォレットをメタマスクに接続する方法は省略します。)
但し注意点があります。今使っているメタマスクにはそのリカバリーシードが生の状態で記憶されており、ハッキングされる可能性があります。
最善の方法としては、まだリカバリーシードが盗まれていないうちに、一旦メタマスクを削除して、新規にメタマスクを立ち上げ、ハードウェアウォレットを接続すればいいです。
※メタマスクを新規に立ち上げる際、あなたの大事なリカバリーシードをパソコンに打ち込んではせっかくの苦労は意味なくなります。意味わかりますでしょうか。
但し注意点があります。今使っているメタマスクにはそのリカバリーシードが生の状態で記憶されており、ハッキングされる可能性があります。
最善の方法としては、まだリカバリーシードが盗まれていないうちに、一旦メタマスクを削除して、新規にメタマスクを立ち上げ、ハードウェアウォレットを接続すればいいです。
※メタマスクを新規に立ち上げる際、あなたの大事なリカバリーシードをパソコンに打ち込んではせっかくの苦労は意味なくなります。意味わかりますでしょうか。
971承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:15:39.50ID:lkqtbU+x 本当はレジャーナノで生成されるまっさらなリカバリーシードを使うこと(紙にメモしてパソコンには直接打ち込まない。レジャーナノにだけに打ち込む)がハッキングされない一番安全で望ましい事です。
972承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:18:10.37ID:lkqtbU+x 意味わかるといいんですが。。
973承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:20:48.63ID:DqSKtt7p974承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:23:43.61ID:lkqtbU+x 夜遅くにお疲れ様です。お気をつけて。。
975承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 01:40:02.16ID:EjLhTVY1 >>974
すみません洗濯物乾かしにコインランドリーに行ってただけですw
届いたばかりのレジャーナノXを壊さんばかりにボタンをポチポチポチポチしてなんとか今全て完了しました!
PCでメタマスクのアカウントを復元したのは2時間弱なのでその間にハッキングを受けてリカバリーフレーズを抜かれていないことを祈るのみですw
もしこの方法を教わっていなければ送金時の税金で3万円強持っていかれるとこでした
本当に助かりましたありがとうございました!
すみません洗濯物乾かしにコインランドリーに行ってただけですw
届いたばかりのレジャーナノXを壊さんばかりにボタンをポチポチポチポチしてなんとか今全て完了しました!
PCでメタマスクのアカウントを復元したのは2時間弱なのでその間にハッキングを受けてリカバリーフレーズを抜かれていないことを祈るのみですw
もしこの方法を教わっていなければ送金時の税金で3万円強持っていかれるとこでした
本当に助かりましたありがとうございました!
976承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 06:16:42.16ID:lkqtbU+x よかったですね〜!
977承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 13:08:57.06ID:O2hskwPz 世界の人口70億人全員がレジャーナノで生成されるまっさらなリカバリーシードを使用したとして、
偶然にリカバリーシードが一致してしまいハッキングされる可能性はどの位ありますか?
偶然にリカバリーシードが一致してしまいハッキングされる可能性はどの位ありますか?
979承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 15:49:47.61ID:cXWivTqW 大体だけど、あなたがハッキングされる可能性(世界の誰かとリカバリーシードが同じになる可能性)は2.54×10の66乗分の一(≒0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000004)くらい。
980承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 16:06:18.13ID:O2hskwPz >>979
70億アドレス生成されてもそんなに低いんですか!
仮に一人が10個の秘密鍵保有して70億人使っても全く問題なさそうですね
最近額が大ききなってきたので複数に分けようかと思ってたけど大丈夫そうで安心しました
70億アドレス生成されてもそんなに低いんですか!
仮に一人が10個の秘密鍵保有して70億人使っても全く問題なさそうですね
最近額が大ききなってきたので複数に分けようかと思ってたけど大丈夫そうで安心しました
981承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 16:44:11.19ID:cXWivTqW ごめん。3桁間違ってた。(大差ないけど(笑))
(正)2.54×10の63乗分の一 計算式→ 1024^24/(7 * 10^8) (←Googleで打ち込むと答え出てくる。)
なお、12単語にすると少し脆弱になり、1024^12 /(7 * 10^8) 約1.9 ×10の27乗分の1になる。それでも重なることはまぁない。
ちなみに単語は1024個あるので、24個を組み合わせると途方もない組み合わせになるので、安全性が非常に高いということになります。
なお、24番目の単語はパリティーチェック(間違いがないかチェック用に決まってくるもの)となっています。
そのため、でたらめに24単語を自分で決めても、たいていエラーになり、リカバリーシードとしては使えません。
(正)2.54×10の63乗分の一 計算式→ 1024^24/(7 * 10^8) (←Googleで打ち込むと答え出てくる。)
なお、12単語にすると少し脆弱になり、1024^12 /(7 * 10^8) 約1.9 ×10の27乗分の1になる。それでも重なることはまぁない。
ちなみに単語は1024個あるので、24個を組み合わせると途方もない組み合わせになるので、安全性が非常に高いということになります。
なお、24番目の単語はパリティーチェック(間違いがないかチェック用に決まってくるもの)となっています。
そのため、でたらめに24単語を自分で決めても、たいていエラーになり、リカバリーシードとしては使えません。
983承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 17:31:41.96ID:7VFFY7KP984承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 17:52:02.44ID:Y6rNFG7k どういうことだってばよ
985承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 18:50:16.73ID:IL/1jHwn バーコードと同じ。誤動作しないように単語のルールがあるってこと。
986承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 19:32:11.17ID:cXWivTqW 自分で例えばSNOW SNOW ...と24個が全部同じ美しいリカバリーシードを作っても、使えないということ。ウォレットはある決められたルールに従ったものしか受け付けないので。
つまり、どこかで書き間違いがあるとウォレットはエラー表示を出します。(単語の順が入れ替わってるとか、一つだけ別の単語を入れたりしたとか。)だから、何かおかしいよ〜ってわかるようになってます。
つまり、どこかで書き間違いがあるとウォレットはエラー表示を出します。(単語の順が入れ替わってるとか、一つだけ別の単語を入れたりしたとか。)だから、何かおかしいよ〜ってわかるようになってます。
987承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 21:41:21.56ID:/Pfbyhmt988承認済み名無しさん
2022/01/25(火) 01:36:28.68ID:ZoDNGFGV すみません初めて質問します
>>15
>http://hardwarewallet.jp/
と
>>16
>https://hardwarewallet-japan.com
は同一の会社(正規代理店)ですか?
hardwarewallet-japan.comのほうは現在サイトがダウンしているようなので、
同一の会社であれば、ダウンしていないhardwarewallet.jpのほうで購入しようと思ったのですが、
もしかしてこちらは違う会社ですか?
>>15
>http://hardwarewallet.jp/
と
>>16
>https://hardwarewallet-japan.com
は同一の会社(正規代理店)ですか?
hardwarewallet-japan.comのほうは現在サイトがダウンしているようなので、
同一の会社であれば、ダウンしていないhardwarewallet.jpのほうで購入しようと思ったのですが、
もしかしてこちらは違う会社ですか?
990承認済み名無しさん
2022/01/25(火) 07:04:50.05ID:379c+jAa >>988
海外送料と為替手数料を考慮しても、代理店より公式から買った方が安いし安全。
海外送料と為替手数料を考慮しても、代理店より公式から買った方が安いし安全。
991承認済み名無しさん
2022/01/26(水) 10:20:13.50ID:Pm5vetMJ >>981
単語数は1024個で計算してたけど、本当は2048個だったわ。ごめん。
実際にはもっとセキュリティーが高いです。
参考情報: BIP39について調べてみました
https://tech.bitbank.cc/about-bip39/
単語数は1024個で計算してたけど、本当は2048個だったわ。ごめん。
実際にはもっとセキュリティーが高いです。
参考情報: BIP39について調べてみました
https://tech.bitbank.cc/about-bip39/
992承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 14:31:12.18ID:BBXr91f7993承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 16:20:59.16ID:NsSxo+Ex 乙です
994承認済み名無しさん
2022/02/01(火) 16:14:28.88ID:KuEbhno5995承認済み名無しさん
2022/02/02(水) 04:35:25.66ID:dOizgomk 一理しかないのか・・・w
996承認済み名無しさん
2022/02/09(水) 17:24:39.84ID:RUZWyYnh997承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:34:36.08ID:6VXVvpme998承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:35:16.81ID:6VXVvpme999承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:35:53.86ID:6VXVvpme1000承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:36:30.05ID:6VXVvpme10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1419日 11時間 21分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1419日 11時間 21分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「それでも、お米は高いと感じますか?」JA広告に批判殺到 コメ価格18週ぶり下落も、わずか19円…備蓄米の流通システムに潜む課題 ★2 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 [ぐれ★]
- 【野球】セ・リーグ G 4-7 D [5/18] 中日3年ぶり4本塁打!山本2発、板山2ラン、ボスラー2ラン、松葉6回4失点 巨人3連勝ならず [鉄チーズ烏★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★5 [Anonymous★]
- 増える「電話が怖い」社員たち SNS世代ならではの不安と責任感 [nita★]
- 自民・森山幹事長「消費税減税を否定する。ポピュリズムの政治をしてしまっては、国は持たない。つけは全て国民に返っていく」 [256556981]
- 永野芽郁、芸能界追放 [918862327]
- 【画像】百田尚樹の演説に1200人以上のウヨが集結wwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ナザレンコさん、弱小アカウントのアンチコメにも丁寧に返信 [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえちネタバレが激しすぎるRPG8🧪
- 高身長、国立医学部、フツメン、女を見下してるのにモテないんやが