ハードウェアウォレットについて語るスレです
仮想通貨をTREZORやledger nano sに入れて資産を安全に管理しましょう
初心者もベテランも大歓迎
※前スレ
【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 Part.2
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1515844500/
【安心】ハードウェアウォレットについて語るスレ【安全】 Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1承認済み名無しさん
2018/04/29(日) 22:14:40.05ID:G6vM/7G12承認済み名無しさん
2018/04/29(日) 22:15:23.81ID:4hXqVQiW ・Trezor
公式
https://trezor.io/
マニュアル
http://doc.satoshilabs.com/
・Ledger Nano S / Ledger Blue
公式
https://www.ledgerwallet.com/
サポート
http://support.ledgerwallet.com/
・KeepKey
https://www.keepkey.com/
・CoolWallet
https://www.coolbitx.com/home-jp
日本語の解説記事も多いので、Google検索推奨。
英語だが各ウォレット公式のサポートページやブログにも有用な情報あり。
公式
https://trezor.io/
マニュアル
http://doc.satoshilabs.com/
・Ledger Nano S / Ledger Blue
公式
https://www.ledgerwallet.com/
サポート
http://support.ledgerwallet.com/
・KeepKey
https://www.keepkey.com/
・CoolWallet
https://www.coolbitx.com/home-jp
日本語の解説記事も多いので、Google検索推奨。
英語だが各ウォレット公式のサポートページやブログにも有用な情報あり。
2018/04/29(日) 23:40:28.52ID:ETiBZZJq
いちおつ
2018/04/30(月) 06:14:27.93ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:15:20.55ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:15:47.23ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:16:11.24ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:16:34.80ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:16:59.52ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:17:23.47ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:17:46.29ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:18:20.44ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:18:48.46ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:19:18.42ID:eP75GW/w
1乙
2018/04/30(月) 06:20:03.83ID:eP75GW/w
2018/04/30(月) 06:20:39.77ID:eP75GW/w
2018/04/30(月) 06:22:17.49ID:eP75GW/w
2018/04/30(月) 06:23:26.14ID:eP75GW/w
19承認済み名無しさん
2018/04/30(月) 06:23:33.52ID:XYYIRDgh あ、即死回避必要だったのね
2018/04/30(月) 06:23:54.32ID:eP75GW/w
22承認済み名無しさん
2018/04/30(月) 06:28:16.13ID:J6yqfI00 日本で買うならヨドだな
23承認済み名無しさん
2018/04/30(月) 07:03:30.27ID:fqpN9ACp ま…まじ200万円…貰えた😱すごい時代だね↓↓↓↓誓約書アリ
http://y-mk.net/ad/9162/904758
http://y-mk.net/ad/9162/904758
24承認済み名無しさん
2018/04/30(月) 11:09:21.33ID:hmtt+quS >>1乙!
2018/05/02(水) 09:32:58.22ID:ky6eXiys
ふーむ
26承認済み名無しさん
2018/05/04(金) 18:55:54.78ID:sR64y+Ju へいへい
27承認済み名無しさん
2018/05/05(土) 01:57:33.30ID:BdfLL/5k みんなで作る国産通貨の取引所トークン。゚+.(・∀・)゚+.゚
国産の仮想通貨を全て上場し、国産の仮想通貨を応援したいという想いから発足しました!
モナコインやNANJ、VIPSなどの上場にこだわりを置きたい(=゚ω゚)ノ
まずはCEに上場させます!
エアドロップも予定してますのでぜひ遊びに来てくださいね♪
☆5ch EXCHANGE☆
→http://f8e.urls.to
国産の仮想通貨を全て上場し、国産の仮想通貨を応援したいという想いから発足しました!
モナコインやNANJ、VIPSなどの上場にこだわりを置きたい(=゚ω゚)ノ
まずはCEに上場させます!
エアドロップも予定してますのでぜひ遊びに来てくださいね♪
☆5ch EXCHANGE☆
→http://f8e.urls.to
2018/05/06(日) 05:36:20.79ID:GANkBt+T
ほ
29承認済み名無しさん
2018/05/06(日) 14:07:00.43ID:GANkBt+T BitBoxのハードウェアウォレットっね話題になったのかな…
対応してる仮想通貨数少ないけどセキュアだってね
あと個人的にはハードウェアウォレットじゃないけどGinco応援してる
対応してる仮想通貨数少ないけどセキュアだってね
あと個人的にはハードウェアウォレットじゃないけどGinco応援してる
2018/05/06(日) 14:12:08.84ID:MYDVksQG
31承認済み名無しさん
2018/05/07(月) 20:56:20.20ID:SDKOnkLM32承認済み名無しさん
2018/05/08(火) 18:11:22.45ID:DtRK8vWx2018/05/10(木) 09:13:45.17ID:PWoRNP5E
ここにおります
35承認済み名無しさん
2018/05/10(木) 13:12:03.82ID:NsP3xM/1 スレチ気味だけど、Ledger nano sで使えるF2DがFirefoxでも使えるようになったからアプリ出るかもしれんね
36承認済み名無しさん
2018/05/10(木) 19:37:06.46ID:HXoBS26v TrezorでDigiByte使えるよ。知ってた?
37承認済み名無しさん
2018/05/12(土) 18:01:56.32ID:0RpuZSfC Trezorでは、標準のコイン以外では、DigiByteを使えるんだけど、
それ以外のコインのどれが使えるか、リストってある?
それ以外のコインのどれが使えるか、リストってある?
2018/05/15(火) 12:23:13.67ID:yU/fMZm2
マイイーサから安全確認とかいうメールがきてるんだが
みんなきてる?
みんなきてる?
39承認済み名無しさん
2018/05/15(火) 12:30:00.53ID:KWMszRSz >>38
なんかそういう詐欺メールがあるってtwitterで見たような
なんかそういう詐欺メールがあるってtwitterで見たような
2018/05/15(火) 12:52:19.62ID:R1Od4jTz
来るわけ無いだろw
フィッシングだよ。
フィッシングだよ。
2018/05/15(火) 15:05:12.98ID:yU/fMZm2
マジかよあぶねぇ開かなくてよかった
42承認済み名無しさん
2018/05/15(火) 19:32:24.28ID:RwkEy8MR ワロタ
43承認済み名無しさん
2018/05/21(月) 14:12:42.30ID:PbbObOWD 愛パッドで使えますか?
44承認済み名無しさん
2018/05/21(月) 17:34:14.94ID:tSF5fokv Ledger nano s クソ
Trezor 最高
俺的感想。
Trezor 最高
俺的感想。
45承認済み名無しさん
2018/05/21(月) 20:11:09.05ID:DB66gSBH >>44
トレザーとナノsの大きな違いはどういう点?
トレザーとナノsの大きな違いはどういう点?
2018/05/21(月) 23:09:09.72ID:LTYvQFL0
【対応通貨】 Ledger nano sの勝ち
(1)Ledger nano s 27種 BTC ETH LTC DODGE ZCASH DASH Ripple
BCH ETC KOMODO ARK VTC NEO STELLAR DGB QTM その他
(2)Trezor 10種 BTC BCH BTG DASH LTC Zcash ETH ETC NEM DGB
【操作性等】 Trezorの圧倒的勝利!
(1)Ledger nano s
・小さいボタンが2つ。これを駆使してPINコードを入力する。毎度の苦労を察してくれ。
・ファームウエア更新の度にリセットされ、パスフレーズを再入力(復元)せねばならない。なんてことだ。
・画面が小さいことも、パスフレーズ入力の手間に大きく悪影響する。
・27種のコインが対応といっても、内部メモリーが少ないために、数種のコインしか対応できない。
・ハッキングの危険性があった。(2018年)
(2)Trezor
・PIN入力はTrezor画面(大きい)に出る数字パターンとPC画面を照合しながら入力する。楽々!
・送金時などはTrezor画面に相手先アドレスが表示されるので、二重の確認ができる。
・おそらく、今後は多数のコインに対応するであろう。
個人の感想なので、反論も聞かせていただきたいです。
(1)Ledger nano s 27種 BTC ETH LTC DODGE ZCASH DASH Ripple
BCH ETC KOMODO ARK VTC NEO STELLAR DGB QTM その他
(2)Trezor 10種 BTC BCH BTG DASH LTC Zcash ETH ETC NEM DGB
【操作性等】 Trezorの圧倒的勝利!
(1)Ledger nano s
・小さいボタンが2つ。これを駆使してPINコードを入力する。毎度の苦労を察してくれ。
・ファームウエア更新の度にリセットされ、パスフレーズを再入力(復元)せねばならない。なんてことだ。
・画面が小さいことも、パスフレーズ入力の手間に大きく悪影響する。
・27種のコインが対応といっても、内部メモリーが少ないために、数種のコインしか対応できない。
・ハッキングの危険性があった。(2018年)
(2)Trezor
・PIN入力はTrezor画面(大きい)に出る数字パターンとPC画面を照合しながら入力する。楽々!
・送金時などはTrezor画面に相手先アドレスが表示されるので、二重の確認ができる。
・おそらく、今後は多数のコインに対応するであろう。
個人の感想なので、反論も聞かせていただきたいです。
2018/05/21(月) 23:13:34.36ID:nAPRe3G8
>>46
おお細かくありがとう
自分はレジャーナノsしか使ったことないけど欠点を挙げておくと
バクが多いことかな
時々残高0と示されるからハッキングされたかと思って心臓に悪い
あとなかなか反応しないこともあるな
おお細かくありがとう
自分はレジャーナノsしか使ったことないけど欠点を挙げておくと
バクが多いことかな
時々残高0と示されるからハッキングされたかと思って心臓に悪い
あとなかなか反応しないこともあるな
2018/05/22(火) 06:44:30.20ID:ZS/3Zuu4
ファームウェア更新毎にパスフレーズ入力して復元させてるアホがいるのか、、、、
色々と考えさせられるな。
色々と考えさせられるな。
49承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 07:41:42.51ID:gvp2DPIk >>48
アホとは限らないんじゃね?
アホとは限らないんじゃね?
50承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 07:50:40.68ID:3sqX8Y9K Ledger nano sはファーム更新の際、パスフレーズ再入力しなくていいの?俺が間違ってたかな?
51承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 08:05:17.64ID:LoUwh+Km >>50
使うなら再入力しないといけないね。
これは面倒だけど、trezorよりセキュリティの高い面でもあるので、一概に悪いとかは言えない。
で、さしあたって使わないなら、無理にアップデートの度にパスフレーズ再入力しなくても良いって話かな?
使うなら再入力しないといけないね。
これは面倒だけど、trezorよりセキュリティの高い面でもあるので、一概に悪いとかは言えない。
で、さしあたって使わないなら、無理にアップデートの度にパスフレーズ再入力しなくても良いって話かな?
52承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 08:50:13.89ID:3sqX8Y9K 結局、Ledger nano sはファームアップのたびにパスフレーズ再入力要るわけかな?
53承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 08:51:27.12ID:3sqX8Y9K パソコンで例えると、アップデートのたびに設定が全部消えるみたいなものですよね。
54承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 09:00:29.06ID:8+u1xYHT >>52
しないよ
しないよ
55承認済み名無しさん
2018/05/22(火) 09:04:04.96ID:eNCGlSFL わかりました。私がLedger nano sを使いこなしてないだけでした。すみません。訂正します。
2018/05/22(火) 11:50:24.26ID:V6oDp6Qk
全部要求される事なんてあったか?
2018/05/22(火) 20:14:34.78ID:utZpVcKP
過去にパスフレーズからの復元が必要なアップデートはあったが、あるアップデート以降は復元が不要になったぞ
60承認済み名無しさん
2018/05/23(水) 11:41:20.76ID:t0y2Jmh7 Trezorが?どこ見ればわかる?
2018/05/24(木) 12:57:25.92ID:2QIcTV4J
ヒュンダイコイン事件とハードウェアウォレットの安全性て何か関係ある?
62承認済み名無しさん
2018/05/24(木) 14:12:48.38ID:hTFixBdU 両方とも現代話題になっとるね
63承認済み名無しさん
2018/05/25(金) 23:27:55.65ID:+6a41G8p 2つの世界初の技術を搭載し
全世界での8つの支援で莫大な富を築く
金融大国・ドバイ発「AXEプロジェクト」日本上陸!
私も気になったので、見てみたら・・・
http://www.succeedcurve.com/cs2/1104/
全世界での8つの支援で莫大な富を築く
金融大国・ドバイ発「AXEプロジェクト」日本上陸!
私も気になったので、見てみたら・・・
http://www.succeedcurve.com/cs2/1104/
64承認済み名無しさん
2018/05/26(土) 02:39:45.83ID:dBoP6oeh2018/06/05(火) 09:56:03.90ID:Z9c/p97Y
マイイーサで盗難被害多いみたいだが
ナノSでログインするときもヤバいのだろうか?
ナノSでログインするときもヤバいのだろうか?
66承認済み名無しさん
2018/06/10(日) 21:43:31.24ID:nmnSloSQ ほ
2018/06/10(日) 22:26:19.58ID:iZ6UZEMI
結局、Nano sとTrezorの両方を持つのがよいってことだな。勝手に結論。
2018/06/12(火) 12:29:12.14ID:bOTQWad4
trezor T がさいつよでOK??
69承認済み名無しさん
2018/06/12(火) 14:18:49.28ID:Qq5W6pbp >>68
Tを選ぶ意味は、今のところあまりないらしいぞ。
Tを選ぶ意味は、今のところあまりないらしいぞ。
2018/06/12(火) 14:21:41.25ID:M3r/TAYd
ledger nano s モネロ対応するって話どうなったんかな。
2018/06/12(火) 18:58:49.66ID:im3TQIEG
digital bitboxについて語られないのは何故だろう
2018/06/14(木) 07:40:08.27ID:dnq8uS3z
仮想通貨、差し押さえ強制執行できず 「技術的に困難」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31708460T10C18A6CC1000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31708460T10C18A6CC1000/
2018/06/14(木) 15:05:33.39ID:QkSNWRu3
keepkey持ってる人いる?
公式から日本向けに買えるのかな?
公式から日本向けに買えるのかな?
2018/06/30(土) 08:16:33.89ID:KN000mrD
レジャーナノ数ヵ月ぶりに繋いでアップデートしたらbtcpでてきてた
通常のbtc bch btg開くとこから何度やっても画面真っ白で繋がらないんだけどわかる人いますか?
通常のbtc bch btg開くとこから何度やっても画面真っ白で繋がらないんだけどわかる人いますか?
75承認済み名無しさん
2018/07/02(月) 08:16:57.79ID:tHzKaRNa Trezorでフィッシング被害報告。
https://blog.trezor.io/psa-phishing-alert-fake-trezor-wallet-website-3bcfdfc3eced
DNS乗っ取りで偽装サイトへ接続し、
本体の不具合を装いリカバリーシードを入力するよう誘導。
ユーザーはSSL証明がきちんとされているか確認して利用するようにとのこと。
https://blog.trezor.io/psa-phishing-alert-fake-trezor-wallet-website-3bcfdfc3eced
DNS乗っ取りで偽装サイトへ接続し、
本体の不具合を装いリカバリーシードを入力するよう誘導。
ユーザーはSSL証明がきちんとされているか確認して利用するようにとのこと。
76承認済み名無しさん
2018/07/02(月) 13:17:47.50ID:o4JwHFn6 危ない。引っかかったかも
7776
2018/07/02(月) 15:07:39.25ID:NeiXvpzt 一昨日?TrezorのUPDATEがあるって表示でたのでボタン2つ押してUPDATE。
そしたらSeedを入力せよと表示が出た。
めんどくさいな、と思いながら、Seedを液晶画面見ながら入力。
あれ?パソコン画面にSeedが出てくるって、これってセキュリティー上危ないんじゃないの?
画面キャプチャや、テキスト送信傍受、あるいはフィッシングサイトなら
Seed盗まれるれるよなぁと思いながらも入れた。
昨日は普通に送金できた。
今日、上記>>75を見て愕然とした。顔真っ青。
で、家に帰って今、確認したところ。コインは減ってない。でも、Seedは奴らに抜かれてるかもしれないから、
もうこのSeedは使わない。Trezorもヤバいのかな?
そしたらSeedを入力せよと表示が出た。
めんどくさいな、と思いながら、Seedを液晶画面見ながら入力。
あれ?パソコン画面にSeedが出てくるって、これってセキュリティー上危ないんじゃないの?
画面キャプチャや、テキスト送信傍受、あるいはフィッシングサイトなら
Seed盗まれるれるよなぁと思いながらも入れた。
昨日は普通に送金できた。
今日、上記>>75を見て愕然とした。顔真っ青。
で、家に帰って今、確認したところ。コインは減ってない。でも、Seedは奴らに抜かれてるかもしれないから、
もうこのSeedは使わない。Trezorもヤバいのかな?
7876
2018/07/02(月) 15:32:56.53ID:NeiXvpzt 助けてください。
Ledger nano s でMEWに接続して、新しいウォレットを作成。
間違えて下記の「HD derivation pathを選択する」してしまったけど、
ウォレットはできました。そしてETHとトークンを送金しました。
でも、ここから送金できないんです。
m/44'/60'/0'/0
Jaxx, Metamask, Exodus, imToken, TREZOR (ETH) & Digital Bitbox
Ledger nano s でMEWに接続して、新しいウォレットを作成。
間違えて下記の「HD derivation pathを選択する」してしまったけど、
ウォレットはできました。そしてETHとトークンを送金しました。
でも、ここから送金できないんです。
m/44'/60'/0'/0
Jaxx, Metamask, Exodus, imToken, TREZOR (ETH) & Digital Bitbox
79承認済み名無しさん
2018/07/02(月) 15:47:16.63ID:F3FJYyLr >>77
フィッシングはシードの入力の際、
1〜24番の順序通りの入力を求めるはずなので、
もしTrezorの液晶で指示される
ランダムな順序でのシード入力をする手順を踏んでいれば
正しいアップデートなので大丈夫。
今後はPC画面に直接シードを入力するのではなく
Advanced recoveryモードでのシード入力がお勧め。
https://blog.trezor.io/using-advanced-recovery-on-trezor-4af0eb53c3bb
フィッシングはシードの入力の際、
1〜24番の順序通りの入力を求めるはずなので、
もしTrezorの液晶で指示される
ランダムな順序でのシード入力をする手順を踏んでいれば
正しいアップデートなので大丈夫。
今後はPC画面に直接シードを入力するのではなく
Advanced recoveryモードでのシード入力がお勧め。
https://blog.trezor.io/using-advanced-recovery-on-trezor-4af0eb53c3bb
2018/07/02(月) 16:07:33.32ID:NeiXvpzt
>>79
ありがとうございます。
今でも手が震えています。
ご記載のとおりなら、Trezorでフィッシングされたのではなさそうです。
でも、もし不正なファームウエアが入れられていれば、
ランダムでも、抜き取りは可能かもしれないなとまだ疑心暗鬼になってしまいます。
今は、Ledger nano のSeedからm/44'/60'/0'/0への変換(m/44'/60'/0'ではだめでした)
に取り組んでいます。うまくいくといいんですが・・・
ありがとうございます。
今でも手が震えています。
ご記載のとおりなら、Trezorでフィッシングされたのではなさそうです。
でも、もし不正なファームウエアが入れられていれば、
ランダムでも、抜き取りは可能かもしれないなとまだ疑心暗鬼になってしまいます。
今は、Ledger nano のSeedからm/44'/60'/0'/0への変換(m/44'/60'/0'ではだめでした)
に取り組んでいます。うまくいくといいんですが・・・
8176
2018/07/02(月) 16:12:59.35ID:NeiXvpzt Ledger nano sのSeedをTrezorにぶち込めばいけるかもしれない!
心臓がどきどきしています。
心臓がどきどきしています。
8276
2018/07/02(月) 17:01:43.08ID:NeiXvpzt Ledger nano sのSeedをTrezorにぶち込みました。
無事TrezorでMEWウォレット(Ledgerで間違ったHD derivation pathで作成したもの)を確認できました。
但し送金がPendingになってしまいます。
混んでいるだけかもしれないので、しばらく様子を見ます。
無事TrezorでMEWウォレット(Ledgerで間違ったHD derivation pathで作成したもの)を確認できました。
但し送金がPendingになってしまいます。
混んでいるだけかもしれないので、しばらく様子を見ます。
8376
2018/07/02(月) 17:32:40.34ID:NeiXvpzt 送金は一部できています。おさわがせしました。
経験をブログなどでかけばいいかも。本当にあせった。
経験をブログなどでかけばいいかも。本当にあせった。
2018/07/02(月) 17:32:58.24ID:JuZUWQ0n
Trezorの25日のアップデートで1.6.1から1.6.2に上げる時に回復シードが必要になる
ってタイミングで偽サイトだから手が込んでるよなぁ
ってタイミングで偽サイトだから手が込んでるよなぁ
2018/07/02(月) 17:44:01.32ID:NeiXvpzt
2018/07/02(月) 18:24:20.42ID:4cS2IRaI
MEWで秘密鍵以外のログインが最強ってことか。
2018/07/02(月) 21:23:13.89ID:NeiXvpzt
ここ10年で一番ビビったわ。
ハードウエアウォレットも注意が必要だね・・・
ハードウエアウォレットも注意が必要だね・・・
90承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 11:38:49.95ID:0b+gQXYq trezorアップデートで1.6.1から1.6.2にしたら残高0で送受信履歴も全て消えています。
アップデート前にTREZORにアクセスした際に残高は確認できています。
連携させてたMEWは今までと違うアドレスが表示されてて残高0
イーサプローラーで以前のMEWアドレス確認すると残高は以前のまま表示されています。
アップデートでリカバリーシード求められましたが以前にもリカバリーシードで復旧してます。
わざとリカバリーシード間違えると復旧時エラーでて復旧できないためリカバリーシードの間違えはなさそうです。
パスフレーズの暗号化は設定したことが無く今回アップデートまえにTREZORにアクセスする時PINコードのみで解除して残高は確認できていました。
パスフレーズの暗号化機能はアップデート後に知った機能でパスフレーズの暗号化の画面やパスフレーズ暗号化解除の画面は今まで見たことはありません。
このような症状の対処法ありましたら、教えてください
アップデート前にTREZORにアクセスした際に残高は確認できています。
連携させてたMEWは今までと違うアドレスが表示されてて残高0
イーサプローラーで以前のMEWアドレス確認すると残高は以前のまま表示されています。
アップデートでリカバリーシード求められましたが以前にもリカバリーシードで復旧してます。
わざとリカバリーシード間違えると復旧時エラーでて復旧できないためリカバリーシードの間違えはなさそうです。
パスフレーズの暗号化は設定したことが無く今回アップデートまえにTREZORにアクセスする時PINコードのみで解除して残高は確認できていました。
パスフレーズの暗号化機能はアップデート後に知った機能でパスフレーズの暗号化の画面やパスフレーズ暗号化解除の画面は今まで見たことはありません。
このような症状の対処法ありましたら、教えてください
91承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 12:08:30.54ID:wzHjvXdK MEWにアクセスする際、上に表示される/0’/0/みたいなのを間違えて選択してるんじゃないですか?
92承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 13:32:40.05ID:0b+gQXYq 返信ありがとうございます。
MEWにアクセスする際、上に表示される/0’/0/の間違いはありません。
ビットコインの送受信履歴も全て消えていて、ビットコイン送受信履歴が一切ない状態です。
以前使っていたウオレットにアクセス出来なくなってるような感じです。
MEWにアクセスする際、上に表示される/0’/0/の間違いはありません。
ビットコインの送受信履歴も全て消えていて、ビットコイン送受信履歴が一切ない状態です。
以前使っていたウオレットにアクセス出来なくなってるような感じです。
93承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 17:36:32.14ID:RtUV3LeL Seedから秘密鍵を生成するソフトが公開されてるのでそれを使えば将来なんとかなるはず。
過去に複数のSeedを使った可能性はないですか?取り違えてないですよね?
過去に複数のSeedを使った可能性はないですか?取り違えてないですよね?
94承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 17:42:46.40ID:UxYw3MBD 「パスフレーズの暗号化機能」って意味不明。
そんな機能あったか?
シード打ち間違えてるだけのような気がするなあ。
もう一度ちゃんと復元作業をしてみたら?
そんな機能あったか?
シード打ち間違えてるだけのような気がするなあ。
もう一度ちゃんと復元作業をしてみたら?
2018/07/04(水) 18:12:41.32ID:Ammw84bd
トレザー本体の設定で 基本 ホーム画面 の次にある 高度な設定 つうとこで
ファームウェア 1.6.2
パスフレーズ
パスフレーズによる暗号化によって、それぞれ特定のパスフレーズにより暗号化された新しいウォレットをお使いいただけます。
古い口座は空のパスフレーズに暗号化された状態でお使いいただけます。
パスフレーズを忘れてしまった場合、お持ちのウォレットのデータは永遠に失われます。残高をリカバリする方法はありません。
で 有効にするかしないか選択ボタンがあるからコレの事かと
ちなみにわし使ってねえ 無効のままだわ
ファームウェア 1.6.2
パスフレーズ
パスフレーズによる暗号化によって、それぞれ特定のパスフレーズにより暗号化された新しいウォレットをお使いいただけます。
古い口座は空のパスフレーズに暗号化された状態でお使いいただけます。
パスフレーズを忘れてしまった場合、お持ちのウォレットのデータは永遠に失われます。残高をリカバリする方法はありません。
で 有効にするかしないか選択ボタンがあるからコレの事かと
ちなみにわし使ってねえ 無効のままだわ
96承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 18:54:31.90ID:0b+gQXYq 返信ありがとうございます。リカバリーシードでの復元は10回以上試しておりまして、
全て成功しております。試しにリカバリーシードのシード番号の順番を交換などをしてわざと間違えることを数回試したましたら、
全てリカバリー失敗となり復元はできなかったのでリカバリーシードの間違えは無いと思います。
トレザー社とやり取りしているのですが最後のトレザー社の回答がグーグル翻訳だと理解出来なくて困ってます。
トレザー社の回答載せておきます。
The firmware update cannot delete your history and balance.
Do you have any record of previously used addresses that were generated by your Trezor?
If so, please, compare them to the addresses that are now generated by Trezor, these shouldn't match.
Most likely you are recovering a seed that is different from the one that your balance was stored at.
Since this was confirmed by recovering to Ledger you can see that the recovery works, the problem is with the seed.
If you have any reocrd of previous transactions made to or from your Trezor,
please, send me the TX IDs or receiving addresses alongside with your XPUBs,
I will analyze this. XPUB can be found in the "Basics" menu tab, you need to click on "Show XPUBs" and then,
please, copy the text that will pop-up into the body of the message.
全て成功しております。試しにリカバリーシードのシード番号の順番を交換などをしてわざと間違えることを数回試したましたら、
全てリカバリー失敗となり復元はできなかったのでリカバリーシードの間違えは無いと思います。
トレザー社とやり取りしているのですが最後のトレザー社の回答がグーグル翻訳だと理解出来なくて困ってます。
トレザー社の回答載せておきます。
The firmware update cannot delete your history and balance.
Do you have any record of previously used addresses that were generated by your Trezor?
If so, please, compare them to the addresses that are now generated by Trezor, these shouldn't match.
Most likely you are recovering a seed that is different from the one that your balance was stored at.
Since this was confirmed by recovering to Ledger you can see that the recovery works, the problem is with the seed.
If you have any reocrd of previous transactions made to or from your Trezor,
please, send me the TX IDs or receiving addresses alongside with your XPUBs,
I will analyze this. XPUB can be found in the "Basics" menu tab, you need to click on "Show XPUBs" and then,
please, copy the text that will pop-up into the body of the message.
2018/07/04(水) 19:57:42.03ID:sgJud0c/
>>96 (翻訳)
ファームウエアをアップデートしたとしても、過去取引経緯や、残高が消えることはありません。
あなたのそのTrezorで過去に生成して使用したアドレスの記録をお持ちですか?
もしそうなら、現在のTrezorで生成したアドレスと比較してみてください。合わないはずです。
ありえる可能性としては、あなたが残高をお持ちのSeedとは異なるSeedでリカバーしたことです。
台帳のリカバリー自体は正常に行われていることから、問題はSeedにあります。
もしあなたが以前にそのTrezorで行った取引(送金または受信)の記録をお持ちなら、
私にそのTXIDを送っていただくか、XPUIBと一緒にその受信アドレスを送っていただければ、
私は分析します。
XPUBは”BASIC”(訳注:「接続済みのデバイス」をクリックして「基本」)メニュータブで見つかります。
あなたは”Show XPUBs”(XPUBを表示)をクリックして、
ポップアップするメッセージのテキストをコピーしてください。
ファームウエアをアップデートしたとしても、過去取引経緯や、残高が消えることはありません。
あなたのそのTrezorで過去に生成して使用したアドレスの記録をお持ちですか?
もしそうなら、現在のTrezorで生成したアドレスと比較してみてください。合わないはずです。
ありえる可能性としては、あなたが残高をお持ちのSeedとは異なるSeedでリカバーしたことです。
台帳のリカバリー自体は正常に行われていることから、問題はSeedにあります。
もしあなたが以前にそのTrezorで行った取引(送金または受信)の記録をお持ちなら、
私にそのTXIDを送っていただくか、XPUIBと一緒にその受信アドレスを送っていただければ、
私は分析します。
XPUBは”BASIC”(訳注:「接続済みのデバイス」をクリックして「基本」)メニュータブで見つかります。
あなたは”Show XPUBs”(XPUBを表示)をクリックして、
ポップアップするメッセージのテキストをコピーしてください。
98承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 20:29:26.86ID:0b+gQXYq >>97
翻訳ありがとうございます。
過去の取引履歴さえも消えてしまってるのでリカバリーシードの間違いだと
意味ですね。そうなると現在リカバリーできてしまってる口座は他の人が精製した
口座になるって解釈になりますか?
翻訳ありがとうございます。
過去の取引履歴さえも消えてしまってるのでリカバリーシードの間違いだと
意味ですね。そうなると現在リカバリーできてしまってる口座は他の人が精製した
口座になるって解釈になりますか?
2018/07/04(水) 20:36:41.33ID:sgJud0c/
>>98
生成される口座は、相当大量に存在しますから、
他人の口座と偶然一致してしまう可能性はまずありません。
一つ思いうかんだ原因は、Ledger nano sのシードを使ってしまったのでは。
それでもリカバリーは成功してしまいます。
生成される口座は、相当大量に存在しますから、
他人の口座と偶然一致してしまう可能性はまずありません。
一つ思いうかんだ原因は、Ledger nano sのシードを使ってしまったのでは。
それでもリカバリーは成功してしまいます。
100承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 21:34:07.01ID:0b+gQXYq >>99
貴重な意見ありがとうございます。
私はTREZORしかもっていないのですが、
Ledger nanoSとTREZORには互換性があってどちらにも対応している通貨なら
復元可能ではないのでしょうか?
貴重な意見ありがとうございます。
私はTREZORしかもっていないのですが、
Ledger nanoSとTREZORには互換性があってどちらにも対応している通貨なら
復元可能ではないのでしょうか?
101承認済み名無しさん
2018/07/04(水) 22:05:28.72ID:sgJud0c/ >>100
HD derivation pathの選択が異なると、アドレスも変わってしまうようです。
質問
・MEWだけの問題ですか?
つまり、BitocoinやLitecoinのアドレスはどうなっていますか?
MEWだけで異常が起こっているなら、
-HD derivation pathの選択間違い、
-ETHとETCの間違い
が考えられます。
HD derivation pathの選択が異なると、アドレスも変わってしまうようです。
質問
・MEWだけの問題ですか?
つまり、BitocoinやLitecoinのアドレスはどうなっていますか?
MEWだけで異常が起こっているなら、
-HD derivation pathの選択間違い、
-ETHとETCの間違い
が考えられます。
102承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 07:42:48.67ID:RNJRx0oq 1. Trezorに新規のアドレスでウォレットを作成。
2. シードをメモ。
3. 復元のテストの為、一旦そのアドレスのウォレットを削除。
4. シードから復元。
(ここでシードの入力を誤る。意図せず最初のアドレスと異なるアドレスのウォレットを作成)
5. 以後、そのウォレットで入出金を繰り返す。
6. 何らかの事情で再度シードから復元。メモしたシードを入力するも残高は空っぽ…。
こんな感じでセルフGoxしてしまった人のブログを読んだことがある。
2. シードをメモ。
3. 復元のテストの為、一旦そのアドレスのウォレットを削除。
4. シードから復元。
(ここでシードの入力を誤る。意図せず最初のアドレスと異なるアドレスのウォレットを作成)
5. 以後、そのウォレットで入出金を繰り返す。
6. 何らかの事情で再度シードから復元。メモしたシードを入力するも残高は空っぽ…。
こんな感じでセルフGoxしてしまった人のブログを読んだことがある。
103承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 07:48:08.06ID:82x1SWFR 私は試しにSeedの順番を入れ替えてリカバリーしようとしたのですが、エラーになりました。つまりSeedは何かのルールで作成されており、適当なSeedではリカバリーできないのでは?
その方は不運だったと思いますが。。どのくらいの確率なんだろ?
その方は不運だったと思いますが。。どのくらいの確率なんだろ?
104承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 10:52:45.85ID:VW0KfaPL105承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 12:03:43.49ID:82x1SWFR Seedから各種コインのプライベートキーへの変換プロトコルはBIP44で決められてるから、1対1の関係があります。
もしこの関係が崩れているとするとTrezorのファームウェアにバグがあるのかもしれない。
多少の注意は必要ですが、下記の方法が可能です。
1.BIP44の変換ソフトを使ってSeedからETHのプライベートキーを出力する。オフラインパソコンで実施を推奨します。
2.そのキーでMEWにアクセス。残高があるか確認する。
もしこの関係が崩れているとするとTrezorのファームウェアにバグがあるのかもしれない。
多少の注意は必要ですが、下記の方法が可能です。
1.BIP44の変換ソフトを使ってSeedからETHのプライベートキーを出力する。オフラインパソコンで実施を推奨します。
2.そのキーでMEWにアクセス。残高があるか確認する。
106承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 14:35:18.01ID:VW0KfaPL >>105
詳しくありがとうございます。
トレザー社から過去に残高があったTxidと残高が0になってしまったXPUIBを
送れば解析するとの事でしたので知らせましたが、トレザー社のいう解析とは
何を解析してくれるのか私にはわかりません。
BIP44の変換ソフトを使ってのアクセスは私にはハードルが高そうですが、
時間をかけてやってみようと思います。
ありがとうございます。
詳しくありがとうございます。
トレザー社から過去に残高があったTxidと残高が0になってしまったXPUIBを
送れば解析するとの事でしたので知らせましたが、トレザー社のいう解析とは
何を解析してくれるのか私にはわかりません。
BIP44の変換ソフトを使ってのアクセスは私にはハードルが高そうですが、
時間をかけてやってみようと思います。
ありがとうございます。
107承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 15:18:31.25ID:82x1SWFR 変換ソフトはどなたかがブログで紹介されてました。Githubで公開されている公正なJava?で動くhtml形式のツールです。
それほど難易度は高くなかったです。
それほど難易度は高くなかったです。
108承認済み名無しさん
2018/07/05(木) 15:33:29.70ID:wadPNwLw この方法をTrezorのシードに当てはめて行えば、Ethereumなどのコインの秘密鍵を解析できるはず。
https://cryptopayments.info/xrp/nano-ledger-s-recovery
https://cryptopayments.info/xrp/nano-ledger-s-recovery
110承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 05:24:24.85ID:mIdtGxLS 復元テストって同じアドレスが出ることを確かめるもんじゃないのか
111承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 09:13:37.15ID:E2kf2v7O 密かに良スレ
112承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 10:49:58.00ID:31uQIynv113承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 11:15:38.23ID:r8LyKlRe Trezorのバグなら一発でコイン取り出せるかもしれません。
114承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 13:27:31.98ID:31uQIynv115承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 15:56:00.60ID:r8LyKlRe >>114
Trezorのバグというのは、私の単なる推測にしかすぎません。(ありえない事が起こっているから。)
>>108を参考に下記を行ってみてください。
1.下記を開く。(できれば下記をHtml形式でダウンロードして別のパソコンでオフラインで開く。画面ハッキングを避けるため。)
https://iancoleman.io/bip39/
2.画面の上のほうで、Generate 24 wordsに変更する。
試しにGenerateボタンを押すと、24文字がランダムに提案されます。(BIP39 Mnemonicのところ)
3.BIP39 MnemonicにあなたのSeed(24文字)を入れる。
4.CoinをETH-Ethereumにする。
5.画面後半に、Derived Addressesが表示されているはず。
Private Keyの一番上が本来のTrezorの秘密鍵。
これをMEWに入力すれば、あなたの元々のトークンが表示されるはずなのです。
もしDerived Addressesに何も表示されていないなら、Seedが間違っています。(順番が間違っている、文字間違い等)
サンプル(ご参考。ETHにした場合)
Seedの例 salon boat leisure genuine teach orient plate already merge
wire list horror seminar tiger fan sketch belt file harbor desert remove humor obscure public
上記から導き出されるPrivatekey= --omit--********
上記から導き出されるAddress= --omit--******* ←MEWでこれが表示されるはず。
Trezorのバグというのは、私の単なる推測にしかすぎません。(ありえない事が起こっているから。)
>>108を参考に下記を行ってみてください。
1.下記を開く。(できれば下記をHtml形式でダウンロードして別のパソコンでオフラインで開く。画面ハッキングを避けるため。)
https://iancoleman.io/bip39/
2.画面の上のほうで、Generate 24 wordsに変更する。
試しにGenerateボタンを押すと、24文字がランダムに提案されます。(BIP39 Mnemonicのところ)
3.BIP39 MnemonicにあなたのSeed(24文字)を入れる。
4.CoinをETH-Ethereumにする。
5.画面後半に、Derived Addressesが表示されているはず。
Private Keyの一番上が本来のTrezorの秘密鍵。
これをMEWに入力すれば、あなたの元々のトークンが表示されるはずなのです。
もしDerived Addressesに何も表示されていないなら、Seedが間違っています。(順番が間違っている、文字間違い等)
サンプル(ご参考。ETHにした場合)
Seedの例 salon boat leisure genuine teach orient plate already merge
wire list horror seminar tiger fan sketch belt file harbor desert remove humor obscure public
上記から導き出されるPrivatekey= --omit--********
上記から導き出されるAddress= --omit--******* ←MEWでこれが表示されるはず。
116承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 15:57:43.68ID:r8LyKlRe 拒否されるので再度。
サンプル(ご参考。ETHにした場合)
Seedの例 salon boat leisure genuine teach orient plate already merge wire list
horror seminar tiger fan sketch belt file harbor desert remove humor obscure public
上記から導き出されるPrivatekey= 0x 24ba1237e9a010e7***
上記から導き出されるAddress= 0x Ae4B1c3E8C55E20*** ←MEWでこれが表示されるはず。
サンプル(ご参考。ETHにした場合)
Seedの例 salon boat leisure genuine teach orient plate already merge wire list
horror seminar tiger fan sketch belt file harbor desert remove humor obscure public
上記から導き出されるPrivatekey= 0x 24ba1237e9a010e7***
上記から導き出されるAddress= 0x Ae4B1c3E8C55E20*** ←MEWでこれが表示されるはず。
117承認済み名無しさん
2018/07/07(土) 22:17:06.54ID:31uQIynv118承認済み名無しさん
2018/07/09(月) 15:00:09.89ID:z7FhClSN 104です。
オフラインでhttps://iancoleman.io/bip39/ にて確認したのですが、TREZORの故障ではなくリカバリーシードの間違いしかなさそうです。
バージョン1.6.0の時にTREZORを買って1.6.1にするのにリカバリーシードで復旧が必要になるので、
間違いなくリカバリーシードで復旧できています。
1.6.1から1.6.2にする場合のみリカバリーシードで復旧が必要になり、
1.6.0から1.6.2にする場合はリカバリーシードを使っての復旧は必要無いとTREZOR社の公式でみました。
前のアップデート時ファームウエアの指紋でパソコン側は英字は小文字で、トレザー側は大文字で表示されていましたが、
今回のアップデートからは両方とも大文字で表示されるようになったことは何か影響はありますか?
オフラインでhttps://iancoleman.io/bip39/ にて確認したのですが、TREZORの故障ではなくリカバリーシードの間違いしかなさそうです。
バージョン1.6.0の時にTREZORを買って1.6.1にするのにリカバリーシードで復旧が必要になるので、
間違いなくリカバリーシードで復旧できています。
1.6.1から1.6.2にする場合のみリカバリーシードで復旧が必要になり、
1.6.0から1.6.2にする場合はリカバリーシードを使っての復旧は必要無いとTREZOR社の公式でみました。
前のアップデート時ファームウエアの指紋でパソコン側は英字は小文字で、トレザー側は大文字で表示されていましたが、
今回のアップデートからは両方とも大文字で表示されるようになったことは何か影響はありますか?
119承認済み名無しさん
2018/07/09(月) 17:48:55.19ID:z7FhClSN 118ですが解決しました。
お恥ずかしながら内容としては過去にリカバリーシードから復元を2回行ったのですが、その時にリカバリーシードからのフレーズを
2回とも間違えて復元して、間違えた復元シードが使えてしまっていた状態でした。
https://iancoleman.io/bip39/ にて間違えやすそうな箇所をいじりまくってたら復元成功しました。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
お恥ずかしながら内容としては過去にリカバリーシードから復元を2回行ったのですが、その時にリカバリーシードからのフレーズを
2回とも間違えて復元して、間違えた復元シードが使えてしまっていた状態でした。
https://iancoleman.io/bip39/ にて間違えやすそうな箇所をいじりまくってたら復元成功しました。
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
120承認済み名無しさん
2018/07/09(月) 18:21:14.24ID:nOvQfg4f >>119
良かった!おめ!
良かった!おめ!
122承認済み名無しさん
2018/07/09(月) 18:55:12.52ID:+vKBsXSj 良かったねえ
オレも気をつけよう
オレも気をつけよう
123承認済み名無しさん
2018/07/09(月) 19:08:11.97ID:TcvJAMaA やっぱり僕は王道をいく脳内ウォレットですか
124承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 00:10:03.68ID:Dx2YW2w0 奇跡の記録である。
125承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 00:43:45.45ID:iPh8TorX 119です。ありがとうございます。
自分でも信じられませんでした。
何百回とリカバリーシードなどを入れ替えなどをしたのですが一回も実在するウオレットには
アクセスできず全てエラー表示されていました。
以前使っていた間違ったウオレットに二回も同じ間違いで連続で復元して、
そのリカバリーシードが実際に存在していたのが驚きです。10日ぶりにまともに食事できました。
m(_ _)m
自分でも信じられませんでした。
何百回とリカバリーシードなどを入れ替えなどをしたのですが一回も実在するウオレットには
アクセスできず全てエラー表示されていました。
以前使っていた間違ったウオレットに二回も同じ間違いで連続で復元して、
そのリカバリーシードが実際に存在していたのが驚きです。10日ぶりにまともに食事できました。
m(_ _)m
126承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 01:09:10.54ID:Dx2YW2w0 苦闘の歴史である。
127承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 03:42:01.09ID:RdinR6dp リカバリーフレーズを一字一句正確に控えてないとこういう事が起きるから怖いね
他人事ではない
他人事ではない
128承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 03:44:44.30ID:RdinR6dp 一通りの手順をアップしました!
【7月9日リリース】Ledgerの新しいアプリケーションLedger Liveの操作|ハードウェアウォレット
https://shop.hardwarewallet.jp/blog/2018/07/08/182923
https://twitter.com/hardwarewalletj/status/1016360972330491904?s=19
【7月9日リリース】Ledgerの新しいアプリケーションLedger Liveの操作|ハードウェアウォレット
https://shop.hardwarewallet.jp/blog/2018/07/08/182923
https://twitter.com/hardwarewalletj/status/1016360972330491904?s=19
129承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 09:01:55.43ID:j9+oDUN+ >>125
シード手打ちで2〜3字入力すると候補がいくつか出てきて
そこからシードを選択出来るけど、その時に選択肢を間違えたとかかな?
あ、セキュリティ上ミスの詳細報告は危険だと思うので
レスは不要です。
シード手打ちで2〜3字入力すると候補がいくつか出てきて
そこからシードを選択出来るけど、その時に選択肢を間違えたとかかな?
あ、セキュリティ上ミスの詳細報告は危険だと思うので
レスは不要です。
130承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 13:22:50.61ID:gdW9t2pZ きっと似た単語を間違えたんじゃないかな。
画面よく見ないと字が小さいし。
画面よく見ないと字が小さいし。
131承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 13:46:09.36ID:dk6StTOM cool walletどんな感じしょうか
薄くて耐久性あって
スマホで連動できるってのは
かなり魅力に感じます
薄くて耐久性あって
スマホで連動できるってのは
かなり魅力に感じます

打ち間違い対策としてはtrezorより本体に打ち込むledgerの方が安全やね
134承認済み名無しさん
2018/07/10(火) 21:01:01.05ID:ti78Zm6h trezorT買ったんだけど受信するときのアドレス確認で本体が固まっちゃうてかタッチパネルが反応しない
これだからタッチパネル式は嫌なんだよ…
これだからタッチパネル式は嫌なんだよ…
135承認済み名無しさん
2018/07/11(水) 21:18:22.21ID:wQgqVB1T ノーマルに買い替えれば?ボタン式だよ?
個人的にT使いだしたらノーマル使えなけど。。ディバイス上で全部のパス打てるから、画面ハックにも強いし。まあ小さすぎて打ちミスしまくるけどね
個人的にT使いだしたらノーマル使えなけど。。ディバイス上で全部のパス打てるから、画面ハックにも強いし。まあ小さすぎて打ちミスしまくるけどね
136承認済み名無しさん
2018/07/11(水) 21:21:37.89ID:wQgqVB1T あと確認ボタンは画面長押しだよたしか
138承認済み名無しさん
2018/07/11(水) 21:56:20.23ID:74aSrLC9
Trezorのブリッジから侵入が来たってAmazonの検疫が騒いでるんだけど俺だけ?
142承認済み名無しさん
2018/07/14(土) 13:09:29.86ID:LsP2nHR5 Ledger Nano Sだけど、今回の全く新しいアプリとかファームとかに変えるの恐いなぁ…
しばらく従来のでも問題ないんだよね?
しばらく従来のでも問題ないんだよね?
143承認済み名無しさん
2018/07/14(土) 14:12:30.44ID:1usbCy9s 俺もnanoS使ってるけど今回のLedger Liveスルーするつもりだった
変えなきゃいけなくなったら面倒だなあ
大体一元管理するとリスク分散の意味であんまり良くない気がするんだが
変えなきゃいけなくなったら面倒だなあ
大体一元管理するとリスク分散の意味であんまり良くない気がするんだが
144承認済み名無しさん
2018/07/14(土) 14:51:45.54ID:mGI8UBPj 俺NO u-nai使ってるけどセキュリティ堅くて安心できるよ
145承認済み名無しさん
2018/07/14(土) 18:12:21.26ID:fTtVwp9R146承認済み名無しさん
2018/07/14(土) 18:27:11.28ID:6ICbDWr/ レジャーライブってWindows10からしか対応してないってマジ?
俺使えるまで7使いたかったのに泣
俺使えるまで7使いたかったのに泣
149承認済み名無しさん
2018/07/16(月) 06:05:56.75ID:4aME9Wgt オウフ
150承認済み名無しさん
2018/07/25(水) 19:45:10.16ID:w5rQnOjc Ledger liveで初めて送金してみたけど、エラーが出て安定しないから、結局、旧アプリ使った。
みんな普通にエラーなく使えてるのかな?
みんな普通にエラーなく使えてるのかな?
151承認済み名無しさん
2018/07/27(金) 13:56:56.61ID:p86lNGMV 今んとこLedger live試してすらいないわ
コロコロ変えられると面倒だし初期不良はつきものだからね
コロコロ変えられると面倒だし初期不良はつきものだからね
152承認済み名無しさん
2018/07/27(金) 14:23:36.73ID:cWwoMOdn 試したけど、複数のパスフレーズのLedgernano繋いだらなんだか価格変化グラフ表示だらけになり、どれがどれか全く理解できなくなり。。。ややこしいので元のアプリ使ってます。
153承認済み名無しさん
2018/07/28(土) 08:55:46.94ID:0cvTpQAJ 24文字のパスフレーズを、TrezorとLedger nano sで共通に使っているけど、全然問題ないね。
同じ金額になってる。送受信も同じようにできるし、操作したあともきちんと両方同期できている。
同じ金額になってる。送受信も同じようにできるし、操作したあともきちんと両方同期できている。
154承認済み名無しさん
2018/07/28(土) 09:38:11.51ID:lfuLi81x 正しい使い方だよ
155承認済み名無しさん
2018/07/28(土) 12:29:07.91ID:ezR5qAHa >>153
そうなんだよな。ハードウェアウォレットが生産中止になっても会社が潰れてもパスフレーズは互換性があるからどこでも復旧できる。
そうなんだよな。ハードウェアウォレットが生産中止になっても会社が潰れてもパスフレーズは互換性があるからどこでも復旧できる。
156承認済み名無しさん
2018/08/11(土) 16:13:21.65ID:1Y52B9S4 2月以来、久しぶりにレジャーの海外公式サイトみたら、値段上がってるね。前は79ユーロと表示されてたけど、
今は、日本円で15800円と表記されている。届くまでに1か月もかかる上に、日本と価格が同じになったなら、わざわざ海外で買う奴いないでしょ?
自分は届くまで1か月ちょうどくらいかかったよ。なんでこんなことになってるの?前は、1万で買えたから、直で買ってたのに。
日本の代理店から安くするなと要望があったのかな?日本代理店は50パーもぼったくりだから買いたくないんだよな。
しかも、言語選択できなくなってるな。アクセスすると勝手に日本語表示されている文字がある。基本英語表示だけど。
今は、日本円で15800円と表記されている。届くまでに1か月もかかる上に、日本と価格が同じになったなら、わざわざ海外で買う奴いないでしょ?
自分は届くまで1か月ちょうどくらいかかったよ。なんでこんなことになってるの?前は、1万で買えたから、直で買ってたのに。
日本の代理店から安くするなと要望があったのかな?日本代理店は50パーもぼったくりだから買いたくないんだよな。
しかも、言語選択できなくなってるな。アクセスすると勝手に日本語表示されている文字がある。基本英語表示だけど。
157承認済み名無しさん
2018/08/11(土) 17:02:21.77ID:B5XANPQb 安いのと、高いのがアマゾンでは並行して売られている。
俺はアマゾンで何個か買ったが、5800円くらいでも大丈夫だった。
普通に使える。ビニールの封も変わらないし、
なぜ安いのかはわからない。
怪しくはない。なぜだろう。
俺はアマゾンで何個か買ったが、5800円くらいでも大丈夫だった。
普通に使える。ビニールの封も変わらないし、
なぜ安いのかはわからない。
怪しくはない。なぜだろう。
158承認済み名無しさん
2018/08/14(火) 22:07:47.51ID:RXeqK8JL よくアマゾンで買えるよな。パッケージくらい余裕で模倣できるし、データ抜かれてもおかしくない。
直売が一番安心。
直売が一番安心。
159承認済み名無しさん
2018/08/15(水) 18:39:17.17ID:MczMBLTc 素人に見抜けないようにいかに怪しくなく作るかがハッカーの腕の見せ所だよな。安全安心が第一の商品なのになんで第三者から買うかなぁ。。。
160承認済み名無しさん
2018/08/27(月) 20:02:48.62ID:5XXpLlrX trezor tて店頭販売されてたっけ?
ビックカメラとかで売ってたら買いたいんだけど
ビックカメラとかで売ってたら買いたいんだけど
162承認済み名無しさん
2018/08/27(月) 21:25:51.49ID:M9BawRhB ledgerなら売ってた
163承認済み名無しさん
2018/08/29(水) 19:58:47.98ID:sY1fBaQP おい!!なんで海外公式が円表記で15800円になってんだよ!!!!!
前は9800円で買えたのに。
日本の性器代理店と同じ価格に調整してきた理由はなんや?
日本と同じ価格なら、日本で買う罠。
本部に全くメリット無いやん。
前は9800円で買えたのに。
日本の性器代理店と同じ価格に調整してきた理由はなんや?
日本と同じ価格なら、日本で買う罠。
本部に全くメリット無いやん。
164承認済み名無しさん
2018/08/29(水) 20:25:08.30ID:nW8z4fcr どういう事情かわからないけどヤフオクで4500円程でLedger nano sが売られてたので買いました。
166承認済み名無しさん
2018/08/29(水) 22:25:41.91ID:D1UXC4h0 >>164
ヤフオクめっちゃ安いよななぁ!しかも親切に初期設定までしてあったから思ったより簡単に使えたわ!
ヤフオクめっちゃ安いよななぁ!しかも親切に初期設定までしてあったから思ったより簡単に使えたわ!
168承認済み名無しさん
2018/08/30(木) 05:28:57.94ID:DkCohtEt ネタだろ、しょーもない。
169承認済み名無しさん
2018/09/02(日) 17:52:45.03ID:vRpJdYBy Trezor の公式ブログは地味に役に立つ。
「リカバリーシード」「PIN」「パスフレーズ」
この辺りのワードは混同せずにしっかり使い分けよう。
https://blog.trezor.io/seed-pin-passphrase-e15d14a0b546
「リカバリーシード」「PIN」「パスフレーズ」
この辺りのワードは混同せずにしっかり使い分けよう。
https://blog.trezor.io/seed-pin-passphrase-e15d14a0b546
170承認済み名無しさん
2018/09/09(日) 18:15:02.85ID:/UX71b3r なんでレッジャー社が日本の価格と合わせてきたのか知ってる奴いる?
171承認済み名無しさん
2018/09/09(日) 18:22:06.73ID:cV9dWpqi >>170
英語で聞いてみたら?
英語で聞いてみたら?
172承認済み名無しさん
2018/09/09(日) 20:10:39.84ID:GeWPJq7S 正規代理店からの要請だろうよ
173承認済み名無しさん
2018/09/09(日) 23:16:13.34ID:cV9dWpqi そんなことあるの?
174承認済み名無しさん
2018/09/10(月) 06:01:07.52ID:YIb1Fl+9 海外の人とお金のやり取りをしたい、決済ができるようにしたいのですが、
PayPalとか使ってクレジットカード決済をする方法以外は、やっぱ
仮想通貨ぐらいしか方法はないですかね?
PayPalの方は審査が必要で、また審査に時間がすごくかかる場合があるようなので、
良い方法はないかと考えているのですが。
Fc2ポイントとかでも良いんですが、できるか分からないのと、利用者が少なそうな点が欠点で、
こういった場合、良い方法、良い通貨等ございますでしょうか?
PayPalとか使ってクレジットカード決済をする方法以外は、やっぱ
仮想通貨ぐらいしか方法はないですかね?
PayPalの方は審査が必要で、また審査に時間がすごくかかる場合があるようなので、
良い方法はないかと考えているのですが。
Fc2ポイントとかでも良いんですが、できるか分からないのと、利用者が少なそうな点が欠点で、
こういった場合、良い方法、良い通貨等ございますでしょうか?
175承認済み名無しさん
2018/09/10(月) 08:04:16.43ID:g6YUHxNA 利用したことないしスレチだから詳細は書かないけどDonate
176承認済み名無しさん
2018/09/10(月) 09:58:53.60ID:5cVH2rsz SPINDLEと言えば ・・・( ^ω^)・・・ SCANDAL ・・・( ^ω^)・・・ https://translate.google.com/#en/ja/scandal
177承認済み名無しさん
2018/09/10(月) 17:25:28.76ID:awjLmrD3 決済サービスは無数にあって国によってシェアも違うから
一定の利用者数があるものは全て利用可能にしとくといい
Paypal以外だとグローバルな普及度ではNetellerとSkrillが
有名だけどこの2つは現在は日本からは利用できない
一定の利用者数があるものは全て利用可能にしとくといい
Paypal以外だとグローバルな普及度ではNetellerとSkrillが
有名だけどこの2つは現在は日本からは利用できない
178承認済み名無しさん
2018/09/12(水) 17:43:54.69ID:LAL1W72j レッジャーの海外公式も日本からアクセスすると、日本円表記で15800円になってるし、もう1か月かかる海外で買う理由もなくなっただけだ。
まえは、1万円を切る価格で買えたのにな。今は日本正規代理店とかいうぼったくり価格の15800円で買うしかなくなった訳だ。
ぼったくり価格で買いたくないのにな。英語できる奴、海外公式に以前の様にユーロ表記で、以前の値段で売れって言っといてくれ。
まえは、1万円を切る価格で買えたのにな。今は日本正規代理店とかいうぼったくり価格の15800円で買うしかなくなった訳だ。
ぼったくり価格で買いたくないのにな。英語できる奴、海外公式に以前の様にユーロ表記で、以前の値段で売れって言っといてくれ。
179承認済み名無しさん
2018/09/17(月) 11:01:46.51ID:yhbOOMru >>178
あっちも商売なんだから需給に合わせての価格改定は当たり前だろ。
何で安売りしてテンバイヤーみたいなのに中抜きさせなきゃならんのよ。
それに文句があるなら自分で言えば良い。
英文なんかグーグル翻訳で作れるだろ。
あっちも商売なんだから需給に合わせての価格改定は当たり前だろ。
何で安売りしてテンバイヤーみたいなのに中抜きさせなきゃならんのよ。
それに文句があるなら自分で言えば良い。
英文なんかグーグル翻訳で作れるだろ。
180承認済み名無しさん
2018/10/04(木) 20:14:23.01ID:/atd2qHU テス
181承認済み名無しさん
2018/10/05(金) 08:18:42.76ID:tc0p1SzW そういえば、ledger nanoで今年の夏か秋にスマホのアプリがリリースされるって話があったとけどどうなったんかな?
182承認済み名無しさん
2018/10/16(火) 18:10:45.04ID:DLDxQQRy 2割引ってメールきた
183承認済み名無しさん
2018/10/23(火) 10:29:01.80ID:dSJZHQcj 仮想通貨Trade Token (TIO):コールドウォレットから12億円が盗まれる
どんな手を使ったんだろう??
どんな手を使ったんだろう??
184承認済み名無しさん
2018/10/23(火) 10:30:38.23ID:dSJZHQcj 内部反応が可能性高いけど
秘密鍵をまぐれで解析したとしたら安全に陰りが出て来てしまう
秘密鍵をまぐれで解析したとしたら安全に陰りが出て来てしまう
185承認済み名無しさん
2018/10/23(火) 13:01:27.72ID:SLrwYoDs まぐれで解析は、無いねー
186承認済み名無しさん
2018/10/23(火) 17:01:34.16ID:mejWINtx trezorがChangellyとShapeShiftに対応か。
ウォレット内だけでKYCもなく一応取引できるんだな。
この2つの使い勝手はしらんが。
ウォレット内だけでKYCもなく一応取引できるんだな。
この2つの使い勝手はしらんが。
187承認済み名無しさん
2018/10/23(火) 17:07:27.14ID:AviLGIQT ぶっちゃけGMOに預けてる方が安全度と利便性高いという結論に達した。
189承認済み名無しさん
2018/10/29(月) 22:03:23.95ID:f04umiy1 エックスイーマーケッツが仮想通貨取引再開したけど、
仮想通貨CFD商品取引なので、
現物の売り買いではないから、
ハッキング等の心配がないんだよね。
仮想通貨CFD商品取引なので、
現物の売り買いではないから、
ハッキング等の心配がないんだよね。
190承認済み名無しさん
2018/11/01(木) 14:17:03.50ID:iyfzQ4zy 白いのいいなあ
191承認済み名無しさん
2018/11/01(木) 18:01:50.57ID:s0Vbvw8F192承認済み名無しさん
2018/11/02(金) 22:05:52.89ID:7rSmcbDR TrezorでDigiByte→BTCに交換して直接交換所に送るという荒業をはじめてやっちゃった!
193承認済み名無しさん
2018/11/02(金) 22:17:01.28ID:w6EbNGX+ やるじゃん
194承認済み名無しさん
2018/11/13(火) 23:46:44.84ID:IY1GorF6 kincoとginko
zcash対応してればなぁ
zcash対応してればなぁ
195承認済み名無しさん
2018/11/20(火) 22:00:57.13ID:CK23ERJH Trezorの偽物が出回っているそうなので注意してください。
中ほどの写真で、FAKEと書かれているのがニセモノです。
その下の写真は左側がニセモノです。
https://blog.trezor.io/psa-non-genuine-trezor-devices-979b64e359a7
中ほどの写真で、FAKEと書かれているのがニセモノです。
その下の写真は左側がニセモノです。
https://blog.trezor.io/psa-non-genuine-trezor-devices-979b64e359a7
196承認済み名無しさん
2018/11/20(火) 22:01:28.88ID:CK23ERJH もしニセモノを発見したら通報してくださいとの事。
197承認済み名無しさん
2018/11/20(火) 22:02:27.39ID:8FUBeFUs ..-:‐…‐…‐-....
/-- .-─-< \_
〃 フ _ _ ヾY / ,>
{{ (/ '¨´ ヽ V ∧ }
,V .′ \{.xく
/./ .!i .′ |i } ヽ ヽ \
/ ./ .八{ .|i /ヽ} . \:/
 ̄ .′ / {j\ |i: / .\ }. |
| | N 'ヾミミヽヽ:|i/ rz彡‐`ヽ |i |
. Y:{ |:{i 、- tッ r‐tッ‐ァ ! |i |
|人ハ.. `ー '´ `'ー ´从} |
. ハ ,,, ' ''' / / / .|
. 八 {ヽ .人 / ,/ /}.ノ
\ハト、 ,≧:´:: ̄:L ャ≦ヘj//|/ ・・・。
{⌒´: : : : : : ___: : 〉 /三≧ x
〉: : :__/`ー’o }:ハ /三三三 ≫ 、
ヾ:_:_{ o ,r:irマニ/,三三三/ > -}
/)/)∩ _ -イ| || | }i仁三三,/ / :|
まずうちさぁ、追証あんだけど・・・泣いてかない?86 [実況会場]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1541546939/
/-- .-─-< \_
〃 フ _ _ ヾY / ,>
{{ (/ '¨´ ヽ V ∧ }
,V .′ \{.xく
/./ .!i .′ |i } ヽ ヽ \
/ ./ .八{ .|i /ヽ} . \:/
 ̄ .′ / {j\ |i: / .\ }. |
| | N 'ヾミミヽヽ:|i/ rz彡‐`ヽ |i |
. Y:{ |:{i 、- tッ r‐tッ‐ァ ! |i |
|人ハ.. `ー '´ `'ー ´从} |
. ハ ,,, ' ''' / / / .|
. 八 {ヽ .人 / ,/ /}.ノ
\ハト、 ,≧:´:: ̄:L ャ≦ヘj//|/ ・・・。
{⌒´: : : : : : ___: : 〉 /三≧ x
〉: : :__/`ー’o }:ハ /三三三 ≫ 、
ヾ:_:_{ o ,r:irマニ/,三三三/ > -}
/)/)∩ _ -イ| || | }i仁三三,/ / :|
まずうちさぁ、追証あんだけど・・・泣いてかない?86 [実況会場]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1541546939/
199承認済み名無しさん
2018/11/23(金) 11:07:33.53ID:/8T0B12F200承認済み名無しさん
2018/11/23(金) 20:23:30.35ID:Vn977/I3 trezorもなんか安売りしてるね。
ブラックフライデーみたいだけど、相場が冷え込んで在庫処分しないと大変、とかなら心配だなw
ブラックフライデーみたいだけど、相場が冷え込んで在庫処分しないと大変、とかなら心配だなw
201承認済み名無しさん
2018/11/23(金) 22:52:42.40ID:tuSs2Hiz 海外は今の時期ブラックフライデーで大安売りだし
黒合わせてきたのもそれだろうな
黒合わせてきたのもそれだろうな
202承認済み名無しさん
2018/11/24(土) 20:45:17.27ID:3hQ6BavO ledger nano sでBCHSV配布の案内出た。
203承認済み名無しさん
2018/11/26(月) 22:28:25.70ID:agITyzX4 bsvの取り出し方、ブロガーの方まとめてくれればPV稼げるよ!
204承認済み名無しさん
2018/12/03(月) 22:13:09.44ID:EwpzNN7q ledger nano sのビットコインキャッシュSVの取り出し方の説明出たけどインストール時にQt platformのエラーが出て先に進めない。みんなは普通にインストールできる?
https://hardwarewallet.jp/ledger/bitcoin-sv.html
https://hardwarewallet.jp/ledger/bitcoin-sv.html
205承認済み名無しさん
2018/12/12(水) 23:30:47.80ID:2SNAsdfK Trezor 5周年記念モデル メタルバージョン 限定300個。
欲しいけどクソ高くて買えない …(´・ω・`)
https://shop.trezor.io/offer/5-years-of-innovating-security/
欲しいけどクソ高くて買えない …(´・ω・`)
https://shop.trezor.io/offer/5-years-of-innovating-security/
206承認済み名無しさん
2018/12/13(木) 09:48:41.15ID:EmNnVH9Y 中々ええやん
207承認済み名無しさん
2018/12/13(木) 16:35:52.19ID:/hNptjYp 写真ではよく見るけど売ってなかったやつだ
208承認済み名無しさん
2018/12/20(木) 22:45:36.30ID:MD4VH1Cl 限定メタルバージョンまだ100個しか売れてないな。
値下げしてくんないかな。
値下げしてくんないかな。
209承認済み名無しさん
2018/12/20(木) 23:08:28.93ID:HGXpcHIv メタルって、ガワがメタルなだけだろ。
ただのステンレスぽいし。
機能が同じものに5倍も金出せるかよ。普通のをセール時に2つ3つ買ったほうがマシ。
ただのステンレスぽいし。
機能が同じものに5倍も金出せるかよ。普通のをセール時に2つ3つ買ったほうがマシ。
210承認済み名無しさん
2019/01/07(月) 18:09:44.07ID:0nEaTpyO211承認済み名無しさん
2019/01/07(月) 18:51:33.22ID:7VSzK3ok Bluetoothキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
212承認済み名無しさん
2019/01/07(月) 21:26:19.74ID:6hn3rirs ええやん
213承認済み名無しさん
2019/01/08(火) 07:41:07.34ID:HUYDDsW4 高額にならないうちに注文しといた
214承認済み名無しさん
2019/01/08(火) 07:53:52.92ID:L8jme8d6 俺も買っといた。3月到着だから楽しみ。USB充電で内蔵電池も交換不可だからそこだけが気になるね。でも頻繁に使うもんじやないし、あまり関係ないかもね。
215承認済み名無しさん
2019/01/14(月) 08:07:46.19ID:qmN3THbs いいじゃないか
216承認済み名無しさん
2019/01/15(火) 00:16:21.32ID:/zE42O+M 最近アップデートないん?
ここに書かれないけど
ここに書かれないけど
217承認済み名無しさん
2019/01/29(火) 13:26:53.44ID:7NF7WikW おっ、Ledger nanoのスマホアプリのリリースされたじゃん。
218承認済み名無しさん
2019/01/29(火) 20:47:15.59ID:f6XHPWh6 マジか
219承認済み名無しさん
2019/01/29(火) 20:52:34.13ID:iz769I/5 デバイス(Ledger Nano S)のfirmwareのアップデート作業で手順を誤り、
デバイスをパソコンと繋いでも何もできなくなり、全く使えなくなった。
https://hardwarewallet-japan.com/2018/04/18/how-to-update-the-ledger-nano-s-firmware/
ここにあるように、デバイス液晶に"Bootloader"と表示され、アップデート
過程に入ると数分間待たないといけないが、ここで接続が外してしまい
アップデートを途中で止めてしまう。
その後、デバイスを接続すると"!Follow device update intructions"と
表示される。
PIN codeを入力できないので、Ledger Liveの接続確認の画面で
"Connect and unlock your Ledger device"より前に進まず接続できない。
又は"Allow Ledger Manager on your device"の前で、
"bootloader modeである"と表示され、デバイスで"Allow Ledger manager"の
ボタンを押すことができず、接続することができない。
デバイスでPIN codeを入力できる状態にしないといけないのだが、それがで
きない。
デバイスをパソコンと繋いでも何もできなくなり、全く使えなくなった。
https://hardwarewallet-japan.com/2018/04/18/how-to-update-the-ledger-nano-s-firmware/
ここにあるように、デバイス液晶に"Bootloader"と表示され、アップデート
過程に入ると数分間待たないといけないが、ここで接続が外してしまい
アップデートを途中で止めてしまう。
その後、デバイスを接続すると"!Follow device update intructions"と
表示される。
PIN codeを入力できないので、Ledger Liveの接続確認の画面で
"Connect and unlock your Ledger device"より前に進まず接続できない。
又は"Allow Ledger Manager on your device"の前で、
"bootloader modeである"と表示され、デバイスで"Allow Ledger manager"の
ボタンを押すことができず、接続することができない。
デバイスでPIN codeを入力できる状態にしないといけないのだが、それがで
きない。
220承認済み名無しさん
2019/01/29(火) 22:19:27.75ID:/qwx4saS Ledger Nano Sのファームウェアのアップデートしたけどこれ、改悪やん。ビットコインとイーサリアムをインストールしたら機器の容量がいっぱいでリップルはインストールできないってよ。
せっかく対応通貨増えてんのにインストールできる数が減ったら意味が全くない。
せっかく対応通貨増えてんのにインストールできる数が減ったら意味が全くない。
221承認済み名無しさん
2019/01/29(火) 23:27:10.14ID:duPl8hxl これ旧アプリからライブにしたら、旧アプリは使えない?
222承認済み名無しさん
2019/01/29(火) 23:54:26.95ID:BljkQUzR223承認済み名無しさん
2019/02/01(金) 23:22:01.43ID:wyem63Dt224承認済み名無しさん
2019/02/03(日) 23:50:25.72ID:i1SQapDd Ledger LiveでBTCだけアカウント追加できない
同じ現象が起きた人いる?
同じ現象が起きた人いる?
225承認済み名無しさん
2019/02/03(日) 23:59:02.27ID:Ung7MXlH 1.4.2以来アップデートしてないんだけど1.4.2が最新でいいんだよね?
226承認済み名無しさん
2019/02/04(月) 01:57:14.88ID:5iUC+d7N227承認済み名無しさん
2019/02/04(月) 01:59:31.53ID:pVgi0NVO 一度に使用できる通貨減るんか
じゃあ古いままでいいや
じゃあ古いままでいいや
228承認済み名無しさん
2019/02/04(月) 12:05:05.66ID:huKbC2fs 1.4.2のままで何も問題なさそうですな。
229承認済み名無しさん
2019/02/06(水) 08:14:03.75ID:cuZ4Rz+j その1.4.2へのアップデートなんだけど
自宅PCがWindows7なもんでデバイス側の表示がupdateのまま進まない
つれぇわ
自宅PCがWindows7なもんでデバイス側の表示がupdateのまま進まない
つれぇわ
231承認済み名無しさん
2019/02/12(火) 17:10:08.40ID:2pHqUvqx アプデしたらアプリ2種類くらいしか入れられなくなったんだけどw
おいおいマジかこれ
容量少なすぎないか
おいおいマジかこれ
容量少なすぎないか
232承認済み名無しさん
2019/02/12(火) 19:50:39.28ID:/gJ7ABPt zec, bitcoin, xrpしか入れてねーな
233承認済み名無しさん
2019/02/12(火) 21:08:12.25ID:5BxvVA2N ledger nano sが外部 walletを認識しない場合、何から確認したら良いのでしょうか?経験ある方いましたら教えて頂けないでしょうか。
234承認済み名無しさん
2019/02/16(土) 16:06:32.75ID:x3qpRzDr BCHSV氷漬けのままなんだけど取り出してるの皆?
235承認済み名無しさん
2019/02/16(土) 16:49:30.11ID:A2finGGt Ledger nano s で作成した(m/44'/60'/0')のアドレスに、
Trezorでアクセスしてたんだけど、
MEWの仕様が変わったね。
Trezorは(m/44'/60'/0'/0)にしかアクセスできないようなんだ。
どうしたらいいの?
Trezorでアクセスしてたんだけど、
MEWの仕様が変わったね。
Trezorは(m/44'/60'/0'/0)にしかアクセスできないようなんだ。
どうしたらいいの?
237承認済み名無しさん
2019/02/28(木) 06:18:24.84ID:xkU6lhGD Trezor one の新ファームウェアは下記に対応しますね。
Pivx Comodo Nix
Pivx Comodo Nix
238承認済み名無しさん
2019/03/07(木) 14:07:37.05ID:xnYfR3qJ >>222
新しくデバイス(Ledger Nano S)をAmazonで購入した。
新しいデバイスをPC(パソコン)に接続して、前のデバイス使用時に記録て
いたrecovary phrase英単語24個を入力してウォレットの秘密鍵を復旧した。
デバイスを接続した状態で、PCにインストールしていたsoftware
"Ledger Live"にて、BTCのアカウントを作成する操作を行い、
前のデバイスに置いていたBTCの残高を確認することができた。
恐らくこのBTCの出入金も可能だと思われる。
ここに置いていたBTCの残高が、私にとっては少し大きな金額だったので、
残高が確認できるまではあせった。
新しくデバイス(Ledger Nano S)をAmazonで購入した。
新しいデバイスをPC(パソコン)に接続して、前のデバイス使用時に記録て
いたrecovary phrase英単語24個を入力してウォレットの秘密鍵を復旧した。
デバイスを接続した状態で、PCにインストールしていたsoftware
"Ledger Live"にて、BTCのアカウントを作成する操作を行い、
前のデバイスに置いていたBTCの残高を確認することができた。
恐らくこのBTCの出入金も可能だと思われる。
ここに置いていたBTCの残高が、私にとっては少し大きな金額だったので、
残高が確認できるまではあせった。
239承認済み名無しさん
2019/03/08(金) 06:00:25.74ID:s++Ls5y4 ハードウェアウォレットが壊れても別になくならないけど、
残高が心配ならアドレスで確認できるからコピーして控えておくといいよ。
そうすると次からあせる必要もないよ。
残高が心配ならアドレスで確認できるからコピーして控えておくといいよ。
そうすると次からあせる必要もないよ。
240承認済み名無しさん
2019/03/08(金) 06:19:12.80ID:eCEBfNUN 残高の確認ならLedger Liveのアプリでスマホからでも確認できるね
242承認済み名無しさん
2019/03/22(金) 06:38:37.54ID:Mremh//v Ledger nano sもプレゼントしてくれるって言ってるけど1つ持ってるし2つもいらんwwwwwww
243承認済み名無しさん
2019/03/22(金) 08:00:21.88ID:AnPPw5Q8 ledger nano Xが3月20日発送の予定が1ヶ月以上遅れるらしいね。部品に問題が見つかったらしい。別に急がないから良いけど、そのお詫びにledger nano Sをあわせて送るって。
俺も今Sを予備含めて2つ持ってる。どうせなら割引して返金の方が嬉しい。
俺も今Sを予備含めて2つ持ってる。どうせなら割引して返金の方が嬉しい。
244承認済み名無しさん
2019/03/31(日) 00:39:54.80ID:aCe7PvKN 日本正規代理店らしいハードウェアウォレットジャパンって会社から購入して到着待ちなんだけど初心者でもすぐ理解できるかな
自爆して消失したりしないか不安だ
自爆して消失したりしないか不安だ
245承認済み名無しさん
2019/03/31(日) 13:02:07.82ID:VSUoT/Vq サポートはないと思った方がいい
ググれば詳しく解説してる人がたくさんいるから、それ見りゃ大丈夫だと思うよ
ググれば詳しく解説してる人がたくさんいるから、それ見りゃ大丈夫だと思うよ
246承認済み名無しさん
2019/03/31(日) 20:30:47.96ID:aCe7PvKN247承認済み名無しさん
2019/04/01(月) 07:00:39.66ID:ALcDoLWz 日本語で解説してるブログの中には
転載、改編の繰り返しで誤った解釈で適当に書かれてる記事もあるから
Trezorの公式Wikiを一度読み込んだ方が良いよ。
https://wiki.trezor.io/Welcome
リカバリーシード、PIN、パスフレーズ、
この辺りの、ぱっと見似てても用途がそれぞれ違う用語を
きちんと使い分けてセルフGoxしないようにね。
転載、改編の繰り返しで誤った解釈で適当に書かれてる記事もあるから
Trezorの公式Wikiを一度読み込んだ方が良いよ。
https://wiki.trezor.io/Welcome
リカバリーシード、PIN、パスフレーズ、
この辺りの、ぱっと見似てても用途がそれぞれ違う用語を
きちんと使い分けてセルフGoxしないようにね。
249承認済み名無しさん
2019/04/07(日) 08:59:08.14ID:ie/eEY3x Trezor one(従来のよく見かけるほう)のファームウエアがうまく更新できず1.6.0のまま使っていたんですが、
下記方法でレジストリを修正すると、ファームウエア1.8.0に更新できました。
ご参考まで。
https://wiki.trezor.io/Device_not_recognized_in_bootloader_mode
https://www.reddit.com/r/TREZOR/comments/a7wjkl/trezor_one_wont_update/
下記方法でレジストリを修正すると、ファームウエア1.8.0に更新できました。
ご参考まで。
https://wiki.trezor.io/Device_not_recognized_in_bootloader_mode
https://www.reddit.com/r/TREZOR/comments/a7wjkl/trezor_one_wont_update/
250承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 06:37:24.54ID:02WVvPCU ↓このTrezorはニセモノです。注意してください。
ニセモノ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c699059870
見分け方
https://blog.trezor.io/psa-non-genuine-trezor-devices-979b64e359a7
ニセモノ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c699059870
見分け方
https://blog.trezor.io/psa-non-genuine-trezor-devices-979b64e359a7
251承認済み名無しさん
2019/04/22(月) 21:30:35.66ID:vfF7qEaa そもそもヤフオクで買う方がどうかしてるわ。安心、安全、信頼が第一の製品なのになんで第三者経由で買うのかが意味分からん。
公式から買えよ。それ以外は信じるな。
公式から買えよ。それ以外は信じるな。
252承認済み名無しさん
2019/04/23(火) 07:34:06.40ID:cWYIdS8z253承認済み名無しさん
2019/04/24(水) 01:22:34.80ID:MltUVYp9 結局、売れてないww
254承認済み名無しさん
2019/04/24(水) 03:31:50.39ID:oG1fZecj 結局通貨をそこに転送しているわけでもなし、秘密鍵を抜かれないためだけなら紙に書いておけばいいだろうに
違うのか?
違うのか?
255承認済み名無しさん
2019/04/24(水) 06:52:18.22ID:MltUVYp9 時々トレードするなら、パソコンに秘密鍵を入力するでしょう。その時もしウイルス感染していて打ち込んだ秘密鍵がどこかに転送されたらコインは奪われます。
一方、ハードウェアウォレットは秘密鍵をやり取りしない(この辺りは俺にはわからない)ので安全性がかなり高くなります。
一方、ハードウェアウォレットは秘密鍵をやり取りしない(この辺りは俺にはわからない)ので安全性がかなり高くなります。
256承認済み名無しさん
2019/04/24(水) 17:36:33.47ID:V0kEE2Sl >>255
その理解でオケ。
秘密鍵でしかできない署名をハード内で行って、その結果だけを外に出すので秘密鍵自体を危険に晒すことがない。原理的に出せないように作ってる。
その仕様は公開されてるし、リバースエンジニアリングは世界中でやってるので、信頼されてる。
もちろん保管は紙に書くだけでも良い。けど、動かそうと思えばハードウェアウォレットをかまして署名すればセキュリティの高さは天地の差になる。
その理解でオケ。
秘密鍵でしかできない署名をハード内で行って、その結果だけを外に出すので秘密鍵自体を危険に晒すことがない。原理的に出せないように作ってる。
その仕様は公開されてるし、リバースエンジニアリングは世界中でやってるので、信頼されてる。
もちろん保管は紙に書くだけでも良い。けど、動かそうと思えばハードウェアウォレットをかまして署名すればセキュリティの高さは天地の差になる。
257承認済み名無しさん
2019/04/26(金) 05:07:47.50ID:DnFZcTpK このような詐欺被害がでてます。
ニセのLedger liveをインストールさせられる。
24単語のリカバリーフレーズを入力するよう指示される。
★絶対ウエブやアプリに24単語を直接入力しちゃだめ!
★アヤシイ時はうっかり入力しないで!
WARNING: we’ve detected a malware that locally replaces the Ledger Live desktop application by a malicious one.
Users of infected computers are asked to enter their 24-word recovery phrase after a fake update.
Please refer to our security best practices medium.com/ledger-on-secu…
ニセのLedger liveをインストールさせられる。
24単語のリカバリーフレーズを入力するよう指示される。
★絶対ウエブやアプリに24単語を直接入力しちゃだめ!
★アヤシイ時はうっかり入力しないで!
WARNING: we’ve detected a malware that locally replaces the Ledger Live desktop application by a malicious one.
Users of infected computers are asked to enter their 24-word recovery phrase after a fake update.
Please refer to our security best practices medium.com/ledger-on-secu…
258承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 11:18:40.44ID:34afTzQq ledger nano s
ウォレット開こうとするとwalletを同期中ですから進まなくなってしまった...
リセットしたけどだめ
もう終わりかな
ウォレット開こうとするとwalletを同期中ですから進まなくなってしまった...
リセットしたけどだめ
もう終わりかな
259承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 11:43:04.19ID:kjgHEcnH リカバリーフレーズがあるかぎり、あるツールを使うと秘密鍵に変換できるからどうとでもできる。
たとえナノ社がつぶれても、パソコンがつぶれても大丈夫。あせる必要はまったくない。
たとえナノ社がつぶれても、パソコンがつぶれても大丈夫。あせる必要はまったくない。
260承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 11:44:36.57ID:kjgHEcnH 症状とか、エラーメッセージを書いてくれたら対処方法教えるよ。
261承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 12:28:35.46ID:34afTzQq https://i.imgur.com/53fa3xQ.jpg
この画面で止まってしまう
ずっと放置しててもレジャー側が10分のスリープに入り中断される
リカバリーコードはあるのでレジャー使わずとりだす方法教えてください
この画面で止まってしまう
ずっと放置しててもレジャー側が10分のスリープに入り中断される
リカバリーコードはあるのでレジャー使わずとりだす方法教えてください
262承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 12:30:35.36ID:34afTzQq ちなみにライトコインです
264承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 12:46:50.60ID:rheDhSm4 順に確認したいんだけど、
ライトコインのアプリを入れたか。
アプリを起動したか。
ボタン2個を同時にチョコッと押したか。
この辺は大丈夫ですか?
ライトコインのアプリを入れたか。
アプリを起動したか。
ボタン2個を同時にチョコッと押したか。
この辺は大丈夫ですか?
265承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 12:51:41.97ID:34afTzQq266承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 12:56:32.29ID:09lEg5wH バージョンが古いとか、そういう初歩的なミスではないの?
最新のファームウェアですか?
最新のファームウェアですか?
267承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 12:58:08.77ID:34afTzQq >>266
端末リセットして復元コードで復元して、ledger liveから最新ファームとアプリ入れました
端末リセットして復元コードで復元して、ledger liveから最新ファームとアプリ入れました
269承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 13:09:37.87ID:34afTzQq270承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 13:13:03.08ID:09lEg5wH271承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 13:22:02.14ID:09lEg5wH ああ、あとデバイスを変えてみる。
ブラウザも変えてみる、そっちで詰まってる可能性もあるな。
ブラウザも変えてみる、そっちで詰まってる可能性もあるな。
272承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 13:54:41.61ID:Bi1GXZQV273承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 13:59:58.54ID:gVlGtN9r 俺も似たような症状になったけどLiveアプリアンインストールして入れなおしたら直ったぞ
274承認済み名無しさん
2019/05/02(木) 14:01:11.12ID:Bi1GXZQV275承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 11:05:55.76ID:KtpN/WaZ その後どうですか?
276承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 11:25:47.31ID:z6M7O6Nq その後粘り強く同期中で待機
スリープしないよう端末を定期的に触り、アカウント登録までできました
そこから送金しようとすると金額とアドレス入れる画面で待機中となり送金ボタンが押さずまた詰まっています
チェーン毎回読み込んでんのかこれ
スリープしないよう端末を定期的に触り、アカウント登録までできました
そこから送金しようとすると金額とアドレス入れる画面で待機中となり送金ボタンが押さずまた詰まっています
チェーン毎回読み込んでんのかこれ
277承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 11:38:15.33ID:SOqYi14t278承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 11:57:00.62ID:z6M7O6Nq279承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 12:47:21.43ID:SOqYi14t280承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 12:47:35.26ID:f8EFFbKg Ledger nano s は収納できるアプリが3つ程度だから俺は3個も持ってて複数コインに対応してます。
281承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 13:38:12.87ID:xKRYklF3 レジャーは中のメモリー少な過ぎて沢山の通貨に対応しても意味無いんだよなあ
ファームアプデもできなくなるし
ファームアプデもできなくなるし
282承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 13:51:37.73ID:SOqYi14t Sじゃない新しいヤツはたくさん入れられるのかな?
まだ発売前の。
まだ発売前の。
283承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 14:02:50.47ID:f8EFFbKg nano xは100個くらいアプリ入れられるらしい。
最初からそれくらいにしとけよw
最初からそれくらいにしとけよw
284承認済み名無しさん
2019/05/03(金) 21:52:43.68ID:J7WapPem ledger nano xを発表当日に申し込んで待ちに待った3月にやっと発送されると思ったら今度は一ヶ月以上待たされる羽目に。まさかこのままフェードアウトするつもりじゃないだろうな。
286承認済み名無しさん
2019/05/05(日) 17:33:57.33ID:tidrKFlI 同期でウォレット残高はでたもののやはり送信画面で合計金額計算中で延々止まり送金できませんでした
パソコン変えてもだめ
リカバリーフレーズから別ソフトで抜き出せないものか
パソコン変えてもだめ
リカバリーフレーズから別ソフトで抜き出せないものか
287承認済み名無しさん
2019/05/05(日) 18:04:45.97ID:eOl5ZQJT だからおとなしくtrezor買えと。
288承認済み名無しさん
2019/05/05(日) 19:29:13.23ID:T0hLP5mb >>286
だから、BIP39の変換ソフトでリカバリーフレーズから秘密鍵を算出させて、
それからコインを操作できるよ。
これを使う。ただし、オフラインで使うことを推奨します。
https://iancoleman.io/bip39/#english
またはTrezorを買って、同じリカバリーフレーズをそのまま使うのが一番簡単。
だから、BIP39の変換ソフトでリカバリーフレーズから秘密鍵を算出させて、
それからコインを操作できるよ。
これを使う。ただし、オフラインで使うことを推奨します。
https://iancoleman.io/bip39/#english
またはTrezorを買って、同じリカバリーフレーズをそのまま使うのが一番簡単。
289承認済み名無しさん
2019/05/05(日) 21:14:48.91ID:tidrKFlI トレザー買うのもいいけど取り出すだけにまた買うのももったいないからなぁ
100万も入ってないしもうハードウェアウォレットは使う気ないわ
BIP39調べてみますありがとうございます
100万も入ってないしもうハードウェアウォレットは使う気ないわ
BIP39調べてみますありがとうございます
290承認済み名無しさん
2019/05/09(木) 06:27:53.12ID:lrDhKyVG バイナンスでさえGOXされるのに
取引所に多額のコインを置きっぱなしにしてるのは
やはりリスクありまくりだな。
素直にハードウェアウォレットに移しておくべし。
取引所に多額のコインを置きっぱなしにしてるのは
やはりリスクありまくりだな。
素直にハードウェアウォレットに移しておくべし。
291承認済み名無しさん
2019/05/09(木) 23:20:09.90ID:fgnzup/v ledger nano Xが5月15日に発送だって!やっとだ。
292承認済み名無しさん
2019/05/10(金) 05:51:28.71ID:eFt99Avj やっと発送されるな
これってiOSに対応してるからYubikeyの代わりに使えるかなぁと考えてるけどどうなんだろな…
これってiOSに対応してるからYubikeyの代わりに使えるかなぁと考えてるけどどうなんだろな…
293承認済み名無しさん
2019/05/10(金) 05:53:36.85ID:eFt99Avj いやU2Fの代わりとしては使えるけどギハブのverifyサインには使えねーか
294承認済み名無しさん
2019/05/16(木) 23:26:59.15ID:BKydxLD1 Live使うのに本体1.5.5にしたらBTC以外にETH XRPを同時に入れられないってポンコツかよ、みんなどうしてるのさ
295承認済み名無しさん
2019/05/17(金) 00:32:39.24ID:yKm/Qk38 俺は6種のコインに対応するため、Ledger nano sを3個使ってる。
皆どうしてるのか俺も聴いてみたいよ。
皆どうしてるのか俺も聴いてみたいよ。
296承認済み名無しさん
2019/05/17(金) 23:15:44.22ID:EAcsv2L+ そういや発送されたね
関税でお金足りてねーから追加費用払ってねって言われてるんだがみんなもそうなの?
関税でお金足りてねーから追加費用払ってねって言われてるんだがみんなもそうなの?
297承認済み名無しさん
2019/05/18(土) 06:28:06.83ID:fTzFhLKY 値段が高いとそうなるかもしれないね。
詳しくないけど。
詳しくないけど。
299承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 00:23:12.79ID:dfp1XROj300承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 12:34:49.97ID:dfp1XROj 無事受け取れた
type-cいいね
流行りに乗っかってるのがよくわかる
type-cいいね
流行りに乗っかってるのがよくわかる
302承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 12:42:40.46ID:dfp1XROj >>301
物理面ではちょっとでかくなって重くなった
機能はまだ試してないけどnano sが予備になるなぁ
type-が良いのはいろんなパソコンベンダーやタブレット、スマホベンダーが取り入れてることだからね
iPad Proに直差しでも認識するんじゃないかと推測
まあ最新のiPad Pro持ってないけど
物理面ではちょっとでかくなって重くなった
機能はまだ試してないけどnano sが予備になるなぁ
type-が良いのはいろんなパソコンベンダーやタブレット、スマホベンダーが取り入れてることだからね
iPad Proに直差しでも認識するんじゃないかと推測
まあ最新のiPad Pro持ってないけど
303承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 12:44:44.76ID:dfp1XROj と思ったらバッテリー内蔵だからType-cは充電用か
304承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 12:47:47.59ID:Xb4b9/6L306承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 13:47:31.35ID:X3K82Bgq https://i.imgur.com/bGy97W1.jpg
ledger nano X届いてセッティングしたばかり( ̄ー ̄)
確かに若干重たくなったかな。視認性は各段にアップした。
https://i.imgur.com/quGEXUK.jpg
なんたってデスクトップのLedger Liveをかまさずにスマホ連携だけで通貨のアプリとアドレスをダウンロードできるのはさすが。
いちいちパソコン起動しなくても全てがスマホとledger nano Xだけで事足りるようになったわ。Bluetooth接続は便利すぎる。100種類の通貨も保存できるようになったから間違いなく買いだと思う。
軍事機密レベルで使うセキュリティーを採用してるらしいから頼もしいね!
ledger nano X届いてセッティングしたばかり( ̄ー ̄)
確かに若干重たくなったかな。視認性は各段にアップした。
https://i.imgur.com/quGEXUK.jpg
なんたってデスクトップのLedger Liveをかまさずにスマホ連携だけで通貨のアプリとアドレスをダウンロードできるのはさすが。
いちいちパソコン起動しなくても全てがスマホとledger nano Xだけで事足りるようになったわ。Bluetooth接続は便利すぎる。100種類の通貨も保存できるようになったから間違いなく買いだと思う。
軍事機密レベルで使うセキュリティーを採用してるらしいから頼もしいね!
307承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 13:57:04.45ID:Xb4b9/6L いいね!
レッジャーナノS一つもってるけど、バックアップセット注文したよ。
バックアップ用に手元に一つ、
遠地に分散保管用一つ、
常用のXと、これでバッチリだな。
レッジャーナノS一つもってるけど、バックアップセット注文したよ。
バックアップ用に手元に一つ、
遠地に分散保管用一つ、
常用のXと、これでバッチリだな。
308承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 13:59:24.65ID:bxX0kl/s 欲しくなったわ。レポサンキュー
309承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 15:01:34.91ID:dfp1XROj PC(持ってるのはmac)はできなさげ
iPhoneとの連携はスムーズにできた
復元方法のワードが最初の2〜3文字入力したら候補のワードが出てくるんだけどよくわからず、ちょっとだけまごついた
1ワード目で理解したからあとはスムーズにリカバリーコードを選択していけた
通過の追加は>>306の通りだけど、簡単に追加削除できる
MFAはなくなってる代わりにrecovery checkってアプリがある
MFAないのか…yubikeyのtype-cとlightning 対応版待ちだなー
バッテリーなくなってもすぐ充電できるのは良い
問題はバッテリーで動くから完全にバッテリーがなくなったら刺して使うしかなくなるってところ?
macとなんで連携できねーんだろ……
ググってもやってる人はいなかった
iPhoneとの連携はスムーズにできた
復元方法のワードが最初の2〜3文字入力したら候補のワードが出てくるんだけどよくわからず、ちょっとだけまごついた
1ワード目で理解したからあとはスムーズにリカバリーコードを選択していけた
通過の追加は>>306の通りだけど、簡単に追加削除できる
MFAはなくなってる代わりにrecovery checkってアプリがある
MFAないのか…yubikeyのtype-cとlightning 対応版待ちだなー
バッテリーなくなってもすぐ充電できるのは良い
問題はバッテリーで動くから完全にバッテリーがなくなったら刺して使うしかなくなるってところ?
macとなんで連携できねーんだろ……
ググってもやってる人はいなかった
310承認済み名無しさん
2019/05/19(日) 15:08:21.89ID:dfp1XROj すまん、連携できた
mac側のポートで外付けHDDの電力食われてただけだった
直差しもしくは他の電力食うもの外したら普通に同期されたわ
mac側のポートで外付けHDDの電力食われてただけだった
直差しもしくは他の電力食うもの外したら普通に同期されたわ
311承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 07:28:49.44ID:sb+x51Jz 確かに復元するときの手間が格段に減った。ワード入力で数文字入力すると候補の単語がでてくるのはいいね。いちいち全文字入力しなくても良いし、スペルミスもなくなるから、便利になったかな。
もう一つすごいのが一つの単語の一文字目、二文字目を入力していくごとに次に入力する文字を絞り込んでくれること。
例えばappleを入力するとして
aを入力して次にpを入力すると次に自動的にpが選択された状態になること。もちろんapから始まるほかの単語があっても候補の文字が数個に絞られる。つまり、26文字の中から文字を探して入力しなくてもよくなった。
ハードウェアウォレットは他のベンダーも多くあるけど、今回のledger nano XのリリースでダントツでNo.1になったわ
もう一つすごいのが一つの単語の一文字目、二文字目を入力していくごとに次に入力する文字を絞り込んでくれること。
例えばappleを入力するとして
aを入力して次にpを入力すると次に自動的にpが選択された状態になること。もちろんapから始まるほかの単語があっても候補の文字が数個に絞られる。つまり、26文字の中から文字を探して入力しなくてもよくなった。
ハードウェアウォレットは他のベンダーも多くあるけど、今回のledger nano XのリリースでダントツでNo.1になったわ
312承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 07:50:11.11ID:ChzqeaPH >>311
そこってLedger Nano Sの頃から同じだったと思うけど…
そこってLedger Nano Sの頃から同じだったと思うけど…
313承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 07:55:47.28ID:ChzqeaPH315承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 08:11:41.97ID:KHOmquBG そだねSでもそうだよ。
前からレッジャの十八番、良い点だね。
前からレッジャの十八番、良い点だね。
316承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 10:42:34.06ID:JItLQ7vz 別にレッジャー独自の利点でも何でもないから。
Trezorも同じ。BIPの仕様に準じてるだけ。
Trezorも同じ。BIPの仕様に準じてるだけ。
317承認済み名無しさん
2019/05/20(月) 11:06:29.55ID:iL1D59sJ してないやつもあったよ。もう売ってないかもしれんけどね。
318承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 08:57:51.75ID:WI+dTJgo トレザーの設定で
パスフレーズの確認ってどこから分かるの?
パスフレーズの確認ってどこから分かるの?
319承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 09:33:41.24ID:ZlZxtKfq320承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 09:36:52.32ID:ZlZxtKfq 初期設定の時以外ではパスフレーズはもう確認しようがないから、
書き記してバックアップしてなきゃ、二度と分かんね。
書き記してバックアップしてなきゃ、二度と分かんね。
321承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 09:54:32.05ID:WI+dTJgo 新規でトレザーの初期設定やったばかりなんですが
単純にパスフレーズは”同じものをずっと使えばいい”という認識で合ってますか?
別に新しく変更しても問題ないですよね?
単純にパスフレーズは”同じものをずっと使えばいい”という認識で合ってますか?
別に新しく変更しても問題ないですよね?
322承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 11:06:48.93ID:PWtoWa0S おい、違うパスフレーズ使えば生成されるアドレスも何もかも違うだろ、
常識的に考えて。
そりゃいくつパスフレーズを新規から作り直しても良いけどな。それぞれ別モンだし、それぞれ使えるし。1デバイスに同時に同居はできんけど。初期化すれば交互に入れて使うかとかもできる。
てか、送金する前に試しに色々やってみるべし。
常識的に考えて。
そりゃいくつパスフレーズを新規から作り直しても良いけどな。それぞれ別モンだし、それぞれ使えるし。1デバイスに同時に同居はできんけど。初期化すれば交互に入れて使うかとかもできる。
てか、送金する前に試しに色々やってみるべし。
323承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 12:02:53.39ID:fcJGwshk >>321
作っても良いけど、新しく作ったパスフレーズにアドレスや残高の移動はできないからその認識を持っておけばいいかと。
作っても良いけど、新しく作ったパスフレーズにアドレスや残高の移動はできないからその認識を持っておけばいいかと。
324承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 16:13:06.96ID:yINtm9RC パスフレーズが何なのかを理解しないまま安易に設定してしまって
いざという時に復元が出来ない人が多いこと。
いざという時に復元が出来ない人が多いこと。
325承認済み名無しさん
2019/05/23(木) 18:03:20.35ID:fcJGwshk ウェブサイトのログインパスワードを変更するのとは全く意味が違うからな。ここを勘違いしてたらえらい目にあう。
326承認済み名無しさん
2019/06/02(日) 18:05:45.72ID:VDvJ9VD9 パスフレーズは送信(アドレスへの振込)時にも入力画面出てくるけど
意味あるのか?
意味あるのか?
327承認済み名無しさん
2019/06/02(日) 18:22:01.14ID:yO9M7wwQ >>326
普通はパスフレーズは初期設定時に一回のみ表示される。おまえのはたぶんウィルスにかかっている。
普通はパスフレーズは初期設定時に一回のみ表示される。おまえのはたぶんウィルスにかかっている。
328承認済み名無しさん
2019/06/02(日) 19:38:08.28ID:VDvJ9VD9 Nano WalletでNEM送る際にパスフレーズの確認画面出るんですよね
329承認済み名無しさん
2019/06/03(月) 11:03:42.17ID:hp/W6w7U あーあ
330承認済み名無しさん
2019/06/06(木) 19:32:22.82ID:rQddJs3I トレザーのほうにウイルスってあり得るの?PCなら分かるけど
331承認済み名無しさん
2019/06/06(木) 20:06:38.18ID:wpBkPD72332承認済み名無しさん
2019/06/06(木) 20:07:47.35ID:wpBkPD72 過去、封印パッケージまで似せて作った改造版が出回ったことがある。
333承認済み名無しさん
2019/06/08(土) 04:13:41.44ID:rfbOdyGJ >>326>>328
通常出るでしょ?この時のパスフレーズ合ってないと送金できない。
なんかおかしいとこあるの?
この場合 FAILURE_INSUFFICIENT_BALANCE 残高不足のエラー
が出るのが良くわからないけど
通常出るでしょ?この時のパスフレーズ合ってないと送金できない。
なんかおかしいとこあるの?
この場合 FAILURE_INSUFFICIENT_BALANCE 残高不足のエラー
が出るのが良くわからないけど
334承認済み名無しさん
2019/06/08(土) 04:25:05.95ID:j6knFqX/ nano wallet使ったことないけど、パスワードとパスフレーズを混同していないか?
335承認済み名無しさん
2019/06/08(土) 05:09:40.20ID:rfbOdyGJ 送金時の確認メッセージが
Please enter your passphrase:
Note that passphrase is case-sensitive.
ですよ
そもそもTREZORとnano walletの接続なら
PINコードとパスフレーズで行うためパスワードは使わないのでは??
Please enter your passphrase:
Note that passphrase is case-sensitive.
ですよ
そもそもTREZORとnano walletの接続なら
PINコードとパスフレーズで行うためパスワードは使わないのでは??
336承認済み名無しさん
2019/06/08(土) 16:34:49.42ID:U/DAsNpY337承認済み名無しさん
2019/06/09(日) 08:01:48.28ID:DOxR41Xn >>327とか
いつもレス付けてくるやつが適当なこと言ってるから混乱してくる
毎回。付けて締める人が同一みたいだし
TREZORにウイルスだのnano wallet使ったことないのにアドバイスだのノイズにしかなってない
いつもレス付けてくるやつが適当なこと言ってるから混乱してくる
毎回。付けて締める人が同一みたいだし
TREZORにウイルスだのnano wallet使ったことないのにアドバイスだのノイズにしかなってない
338承認済み名無しさん
2019/06/09(日) 20:02:02.05ID:uGhAMC/z 単にリカバリーフレーズのことだと誤解したんだろう。
あの文脈では、う捉える人がいても不思議ではない気がする。
あの文脈では、う捉える人がいても不思議ではない気がする。
339承認済み名無しさん
2019/06/10(月) 22:02:45.74ID:4m4VBGPE ledger nano Xを使ってるけどスマホでダウンロードしたアプリやアドレスってパソコンと同期しないんだな。資産が全然違う。
340承認済み名無しさん
2019/06/12(水) 16:40:16.48ID:qrRInMsV Ledger Nano Sに入れられるコインアプリの数が増えたみたいだな
341承認済み名無しさん
2019/07/06(土) 07:24:07.54ID:jjeouGCY Trezorに脆弱性。
https://alis.to/katakoto/articles/aoN4ppyXDZrl
盗難などによるTrezor本体への物理アクセスが可能な場合、
特殊な装置を使ってPINおよびリカバリーシードを取り出されてしまう。
ファームウェアの修正では防御不可。
製造元のSatoshi Labはパスフレーズを使用した対処を呼びかけ。
https://alis.to/katakoto/articles/aoN4ppyXDZrl
盗難などによるTrezor本体への物理アクセスが可能な場合、
特殊な装置を使ってPINおよびリカバリーシードを取り出されてしまう。
ファームウェアの修正では防御不可。
製造元のSatoshi Labはパスフレーズを使用した対処を呼びかけ。
342承認済み名無しさん
2019/07/06(土) 10:31:35.50ID:pGttOr9Z おっと、これは大事な情報。
盗難されても問題無しが一つの売りではあったのだが、これは万が一の危険性があるね。
パスフレーズ追加必須だな。
盗難されても問題無しが一つの売りではあったのだが、これは万が一の危険性があるね。
パスフレーズ追加必須だな。
343承認済み名無しさん
2019/07/06(土) 11:43:12.77ID:jjeouGCY パスフレーズなあ…。
リカバリーシードの保管と別にパスフレーズの管理が必要になってくるのが正直面倒。
リカバリーシードと一緒に保管するのは良くない気もする。
暗記して頭の中にだけ留めておく手もあるけど、PINと違って忘却すればコインを失うから怖い。
リカバリーシードの保管と別にパスフレーズの管理が必要になってくるのが正直面倒。
リカバリーシードと一緒に保管するのは良くない気もする。
暗記して頭の中にだけ留めておく手もあるけど、PINと違って忘却すればコインを失うから怖い。
344承認済み名無しさん
2019/07/06(土) 19:09:30.51ID:pGttOr9Z >>343
パスフレーズだけ割符にして別個保管という手もある。
基本的に自分が覚えていればいいし、忘れた時でもこれで良いのだが、
もし自分がアクセスできなくなったとき、
他者がアクセスする必要の際には面倒くさい。
パスフレーズだけ割符にして別個保管という手もある。
基本的に自分が覚えていればいいし、忘れた時でもこれで良いのだが、
もし自分がアクセスできなくなったとき、
他者がアクセスする必要の際には面倒くさい。
345承認済み名無しさん
2019/07/06(土) 21:12:31.35ID:jjeouGCY まあ物理的に自分のTrezorを盗まれなければ良いんで、
そのまま金庫なりに入れておくって方法でもいいのかなって気もする。
そのまま金庫なりに入れておくって方法でもいいのかなって気もする。
346承認済み名無しさん
2019/07/08(月) 21:17:13.11ID:hGodPC09 HODLでしばらく動かすつもりがないなら
リカバリーシードだけ厳重保管して
Trezor自体はリセットすればいいのか。
リカバリーシードだけ厳重保管して
Trezor自体はリセットすればいいのか。
347承認済み名無しさん
2019/07/09(火) 08:32:01.73ID:yOINvaGb たしかに
349承認済み名無しさん
2019/07/09(火) 13:58:38.20ID:fyjAM9ME シードの分割保管!なるほど徹底してますね…
350承認済み名無しさん
2019/07/09(火) 14:52:50.49ID:W6ErAiXo シードは3分割して3カ所で保管するのがお勧め。
シードを3分割したものをそれぞれa b cとする。それを2つ組合せて3箇所に分けて保管する。
@自宅 a b
A実家 b c
B職場 c a
この場合だと1つの保管場所がバレても復元はできない。
それにどれか1つの保管場所が災害とかでシードを失っても残り2カ所から組合せにより復元はできる。
シードを3分割したものをそれぞれa b cとする。それを2つ組合せて3箇所に分けて保管する。
@自宅 a b
A実家 b c
B職場 c a
この場合だと1つの保管場所がバレても復元はできない。
それにどれか1つの保管場所が災害とかでシードを失っても残り2カ所から組合せにより復元はできる。
351承認済み名無しさん
2019/07/09(火) 23:10:18.39ID:79ju522w 脳内にも保管しよう
353承認済み名無しさん
2019/07/18(木) 19:46:35.62ID:gaj8STOu レジャーナノでビットコインを保管している方で質問なのですが、レガシィとセグウィットどちらで保管していますか?自分は一年半程前レガシィチェーンからセグウィットチェーンに移し変えたのですが。
355承認済み名無しさん
2019/07/20(土) 13:27:51.37ID:2hbhZnEK BTC購入した時はレガシィチェーンのままでしたから。レジャーナノでレガシィは不具合があるって知ってレガシィ→セグウィットにしました。
356承認済み名無しさん
2019/09/05(木) 21:19:00.93ID:sHeiVEdn 試験
357承認済み名無しさん
2019/09/05(木) 21:23:08.91ID:sHeiVEdn Trezor Model Tのファームウェアを2.1.5にアップグレードに発生したトラブル
です。PINでロックを解除後、直ぐに再ロックされてしまいます。
同様のトラブルに悩まれている方はいませんでしょうか?
です。PINでロックを解除後、直ぐに再ロックされてしまいます。
同様のトラブルに悩まれている方はいませんでしょうか?
358承認済み名無しさん
2019/09/06(金) 07:38:13.98ID:xy1DulGT >>357
英語のTrezorのテレグラムを見たんですけど、そのような報告はみあたらないようです・・・・
英語のTrezorのテレグラムを見たんですけど、そのような報告はみあたらないようです・・・・
359承認済み名無しさん
2019/09/06(金) 09:10:19.74ID:xKe6CNUm360承認済み名無しさん
2019/10/19(土) 22:02:12.52ID:XjPU+2Pn あー、コインチェックしてもーた
XRPは逃がせたけどzcashが逃がせなかった
なぜかledger nano xとPCのledger managerと連携できなくなって、どうにかならんかなーと思ったけど、iOSもバージョン上げたからかledger managerと連携できず
パスフレーズで復元するかーと思ったけど物理鍵によるgpgで暗号化してることを思い出した
新しい物理鍵買ったから古い物理鍵の情報を全部復号し、新しい物理鍵で再暗号化したと思ってたら、肝心のパスフレーズの復元忘れてたよ………
ご愁傷様ーだな…
XRPは逃がせたけどzcashが逃がせなかった
なぜかledger nano xとPCのledger managerと連携できなくなって、どうにかならんかなーと思ったけど、iOSもバージョン上げたからかledger managerと連携できず
パスフレーズで復元するかーと思ったけど物理鍵によるgpgで暗号化してることを思い出した
新しい物理鍵買ったから古い物理鍵の情報を全部復号し、新しい物理鍵で再暗号化したと思ってたら、肝心のパスフレーズの復元忘れてたよ………
ご愁傷様ーだな…
362承認済み名無しさん
2019/10/20(日) 09:41:12.06ID:CknTTTu0364承認済み名無しさん
2019/10/20(日) 14:42:28.93ID:CknTTTu0 パスフレーズが命だからムリだよ
365承認済み名無しさん
2019/11/14(木) 15:49:47.62ID:13NqHrd+ かれこれ一年半くらいレジャーナノS放置してるけど
これいまつなげたらアップデートとかしないといかんの?
面倒だ・・・
これいまつなげたらアップデートとかしないといかんの?
面倒だ・・・
366承認済み名無しさん
2019/11/14(木) 23:55:02.70ID:hy1pxoDc しなくても使えるんじゃないの?
じゃなくちゃ困るよw
じゃなくちゃ困るよw
367承認済み名無しさん
2019/11/15(金) 07:49:41.18ID:OcePjjow 使えるならアップデートの意味ってあるのけ?
368承認済み名無しさん
2019/11/15(金) 10:10:11.47ID:4Np1liZ8 使い勝手やセキュリティー上の問題があるけどね。気にしないんならいいんじゃない?何のためにハードウェアウォレットに資産入れてるか分からないけど。
369承認済み名無しさん
2019/11/27(水) 16:26:26.63ID:5xhT/uj5 1.3.1でwindows8.1なんですがアップデートのやり方がわからないわ
×マークとUnable to unstall OS updater.
if the problem persists.contact Leger support.
とメッセージが出ます
×マークとUnable to unstall OS updater.
if the problem persists.contact Leger support.
とメッセージが出ます
370承認済み名無しさん
2019/11/27(水) 17:29:05.48ID:5xhT/uj5 いろいろやったらLedfer nano Sにupdateの文字は出るんだけど
Ledger Managerに
To befin, connect your Ledger Wallet.
If asked,enter your PIN code to unlock your device.
って出て進まないタスケテ
Ledger Managerに
To befin, connect your Ledger Wallet.
If asked,enter your PIN code to unlock your device.
って出て進まないタスケテ
371承認済み名無しさん
2019/11/27(水) 17:30:50.98ID:5xhT/uj5 × To befin, connect your Ledger Wallet.
○ To begin,connect your Ledger Wallet
スペルミスすんまそん
○ To begin,connect your Ledger Wallet
スペルミスすんまそん
372承認済み名無しさん
2019/11/28(木) 01:36:11.02ID:b1OEW2mw 解決しました
USBマウスを外さなきゃいけなかった模様
しかし大変だった・・・もうやりたくない
お前ら文句も言わずすげーな
半泣きだったわ
USBマウスを外さなきゃいけなかった模様
しかし大変だった・・・もうやりたくない
お前ら文句も言わずすげーな
半泣きだったわ
373承認済み名無しさん
2019/11/28(木) 21:49:58.25ID:SStFF6qL トラブると半泣きになる・・・わかるよ
374承認済み名無しさん
2019/11/30(土) 17:31:27.36ID:yWQ5n5wT 公式サイトでファームアプデの説明動画があるけど
マニキュアの色と舌ったらずな声がキモくて変な笑い出た
舌ったらずで何言ってるのかわからん場面に限って映像で追えてなくて
何度も見る羽目に
マニキュアの色と舌ったらずな声がキモくて変な笑い出た
舌ったらずで何言ってるのかわからん場面に限って映像で追えてなくて
何度も見る羽目に
375承認済み名無しさん
2019/12/06(金) 01:26:08.03ID:1NblBT88 海外通販でgincoからビットコインで支払いしました。
それでトランザクションを聞かれたのですが、
探しても見つからないです。
どこに記載されてるのですか?
それでトランザクションを聞かれたのですが、
探しても見つからないです。
どこに記載されてるのですか?
376承認済み名無しさん
2019/12/06(金) 10:49:45.34ID:Mkq026NS そんなことすら知らんのか、とは思うが、自分のBTCアドレスでトランザクション検索したらすぐわかるよ。あちこちにサイトがある。
https://www.blockchain.com/ja/explorer
ここでトランザクションも送金先アドレスも額も全部確認できるよ。
もし無いなら送金自体がされてない。
https://www.blockchain.com/ja/explorer
ここでトランザクションも送金先アドレスも額も全部確認できるよ。
もし無いなら送金自体がされてない。
377承認済み名無しさん
2019/12/12(木) 06:45:17.83ID:qtpcf+Zq ハードウェアウォレットの会社、Ledger社プレゼント企画の参加で
$XTZ やLedger Nano XやSが抽選で当たるぞ
XTZは最大1500ドル分が当たってNano Sは95人に当たるから参加しといたほうがいいと思う。
https://contest-tezos.ledger.com/17374/9215218
$XTZ やLedger Nano XやSが抽選で当たるぞ
XTZは最大1500ドル分が当たってNano Sは95人に当たるから参加しといたほうがいいと思う。
https://contest-tezos.ledger.com/17374/9215218
378承認済み名無しさん
2019/12/31(火) 07:48:04.19ID:lVjTRMi4 TrezorとExodusウォレットを連携させるとなかなかいいぞ。
379承認済み名無しさん
2020/01/11(土) 09:43:44.93ID:8ij8bIxc どういうこと?
380承認済み名無しさん
2020/01/11(土) 10:45:09.94ID:o8NSUxoj Trezorで資金管理をしているとします。
Exodusウォレットをダウンロードして、Trezorを認識させると、
コインを簡単に管理することができるよ。
利点:残高一覧が見える。Chainlink、TetherなどもOK
課題:Dogecoinだけはまだ対応できていない。
https://www.exodus.io/trezor/
Exodusウォレットをダウンロードして、Trezorを認識させると、
コインを簡単に管理することができるよ。
利点:残高一覧が見える。Chainlink、TetherなどもOK
課題:Dogecoinだけはまだ対応できていない。
https://www.exodus.io/trezor/
381承認済み名無しさん
2020/01/13(月) 12:57:21.32ID:EBPBzPxk 秘密鍵抜かれそうで怖い
382承認済み名無しさん
2020/01/13(月) 14:35:06.70ID:+Dhid+ia trezor社も協力してるのに
383承認済み名無しさん
2020/01/19(日) 07:17:37.13ID:KsCI2adh Trezorもっとコイン対応してくれ
384承認済み名無しさん
2020/01/28(火) 15:08:39.50ID:5JfyUYZZ レジャーナノSで初めてレジャーライブを使用したのですが、↓の画面から2の機器から中々先に進めません
何度も試して3の同期までやっとたどり着いて、コインの残高は出てるのですが同期していますのアイコンのまま30分経過しても完了しない状況で困り果てました
既に3コイン入ってますけど、これ以上は入れられないんですかね
その3コイン入れるのもすんなり入りませんでした
アップデートも最新バージョンにして再インストールとかUSBポート変えたりとかケーブル変えたりとか色々試したのですが…
さすがに故障ですかね
本体にコインはすんなり入るのですが、同期がうまくできなくてアカウントにコインが追加できないんですよね
これではこれから先使える自信がありません
もし解決法などありましたら、アドバイスよろしくお願い致します
https://i.imgur.com/S9kE854.jpg
何度も試して3の同期までやっとたどり着いて、コインの残高は出てるのですが同期していますのアイコンのまま30分経過しても完了しない状況で困り果てました
既に3コイン入ってますけど、これ以上は入れられないんですかね
その3コイン入れるのもすんなり入りませんでした
アップデートも最新バージョンにして再インストールとかUSBポート変えたりとかケーブル変えたりとか色々試したのですが…
さすがに故障ですかね
本体にコインはすんなり入るのですが、同期がうまくできなくてアカウントにコインが追加できないんですよね
これではこれから先使える自信がありません
もし解決法などありましたら、アドバイスよろしくお願い致します
https://i.imgur.com/S9kE854.jpg
385承認済み名無しさん
2020/01/28(火) 15:52:47.54ID:o8efLbiY ナノS購入から2年経った今日、俺も初めて本体の初期設定からliveと同期までやったわw 英語わかんないから設定やらアプデに四苦八苦したわ
妙に疲れたし未だに不安だからコインの送受信はまた明日やわ
妙に疲れたし未だに不安だからコインの送受信はまた明日やわ
387承認済み名無しさん
2020/01/28(火) 18:42:31.92ID:CF5HX3Fj >>386
開いてません。
また何度も試してかろうじて、ethもアカウントに追加できたのですがどのコインも送受信しようとしても2の機器のところでおかしくなるんですよね。
デバイスを接続し、ロックを解除してくださいのところで接続して本体の方で対象のコインを選択してボタンをダブルで押しても、またデバイスを接続し、ロックを解除してくださいのところに戻ってしまうんですよね。
コインを追加する時も結局そこがうまくいかなくてスムーズにできなかったんです。
一応パス連続で間違えて本体の初期化もしたんですけどうまくいきません。
ライブ入れる前Chromeの時は正常に動いてたんですけど、ethのアプリが使えないのでライブ入れたらこんな感じになってしまい非常に困りました。
開いてません。
また何度も試してかろうじて、ethもアカウントに追加できたのですがどのコインも送受信しようとしても2の機器のところでおかしくなるんですよね。
デバイスを接続し、ロックを解除してくださいのところで接続して本体の方で対象のコインを選択してボタンをダブルで押しても、またデバイスを接続し、ロックを解除してくださいのところに戻ってしまうんですよね。
コインを追加する時も結局そこがうまくいかなくてスムーズにできなかったんです。
一応パス連続で間違えて本体の初期化もしたんですけどうまくいきません。
ライブ入れる前Chromeの時は正常に動いてたんですけど、ethのアプリが使えないのでライブ入れたらこんな感じになってしまい非常に困りました。
388承認済み名無しさん
2020/01/28(火) 18:58:12.90ID:CF5HX3Fj >>386
すみません。勘違いしてました。
ナノS側で対象のコインは開いてます。
ethの時はナノS側のethのアイコンでボタンをダブルで押して開いてます。
3年くらい前に買って、最近は全くですがChromeアプリでは何度も送受信はしてるのでおそらく初歩的な操作はわかってるつもりです。
すみません。勘違いしてました。
ナノS側で対象のコインは開いてます。
ethの時はナノS側のethのアイコンでボタンをダブルで押して開いてます。
3年くらい前に買って、最近は全くですがChromeアプリでは何度も送受信はしてるのでおそらく初歩的な操作はわかってるつもりです。
389承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 14:12:20.63ID:iFLj9Ur5 >>384
自分もほぼ同じ状況だから故障じゃないのかも
受信のアドレス開く時にナノS側とうまく接続できなくて、何回何十回とやるはめになる
ちなみにサブでもう一個あるけど、そっちも同じだし
os win10 ナノSとライブも最新にupdate済み
これじゃいざというとき全く使えないしただ保管してるだけだわ
ハードウェアウォレットって頻繁に使う人は極少数だろうから、普通に使えてる人が大半なのかかなり疑問だわ
自分もほぼ同じ状況だから故障じゃないのかも
受信のアドレス開く時にナノS側とうまく接続できなくて、何回何十回とやるはめになる
ちなみにサブでもう一個あるけど、そっちも同じだし
os win10 ナノSとライブも最新にupdate済み
これじゃいざというとき全く使えないしただ保管してるだけだわ
ハードウェアウォレットって頻繁に使う人は極少数だろうから、普通に使えてる人が大半なのかかなり疑問だわ
390承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 14:19:23.51ID:p6R8a+FL 俺は普通に使ってるけど。主にTrezorだけど。コインによってはレジャーナノS。
391承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 15:15:37.66ID:iFLj9Ur5392承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 22:15:38.78ID:dKKGfIhU >>384
本体側には何かエラーメッセージは出てる?2年前の知識で申し訳ないけどイーサリアムはMyEtherWalletと連携する時としない場合で本体側でモードの切り替えが必要だったはず。
本体側には何かエラーメッセージは出てる?2年前の知識で申し訳ないけどイーサリアムはMyEtherWalletと連携する時としない場合で本体側でモードの切り替えが必要だったはず。
393承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 22:28:55.46ID:cM898qZb >>392
自分も触ったのは本当に久しぶりです
本体側にエラーメッセージとかは出てなくて、ウォレットで選択したコインを選んでるだけです
ウォレットとたまに繋がる時も本体の画面は同様です
本当に389さんと同じで接続がうまくできなく中々繋がらなく参りました
原因がPC側かもしれないですけど、マウスやHDなど外付けのは使ってないんですよね
自分も触ったのは本当に久しぶりです
本体側にエラーメッセージとかは出てなくて、ウォレットで選択したコインを選んでるだけです
ウォレットとたまに繋がる時も本体の画面は同様です
本当に389さんと同じで接続がうまくできなく中々繋がらなく参りました
原因がPC側かもしれないですけど、マウスやHDなど外付けのは使ってないんですよね
394承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 22:29:02.72ID:dKKGfIhU >>389
連投すまぬ。思い出した。これ試してる?
イーサリアムアプリの設定変更
マイイーサウォレットを使う際はYesにしているブラウザサポートとコンタクトデータをLedgerのイーサリアムウォレットと使うときはNoに設定変更してください。
https://i.imgur.com/XZzjRSk.gif
連投すまぬ。思い出した。これ試してる?
イーサリアムアプリの設定変更
マイイーサウォレットを使う際はYesにしているブラウザサポートとコンタクトデータをLedgerのイーサリアムウォレットと使うときはNoに設定変更してください。
https://i.imgur.com/XZzjRSk.gif
395承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 22:56:28.93ID:cM898qZb >>394
ありがとうございます
最新にアップデートしたからかわからないですけど、確認したらセッティングの項目にContract dataとDebug dataしかなくて↓みたいになってたので、きっとNOと同じですよね
なんかethだけっていうより、本体を必要とする操作の時全般がスムーズにいかないんです
ありがとうございます
最新にアップデートしたからかわからないですけど、確認したらセッティングの項目にContract dataとDebug dataしかなくて↓みたいになってたので、きっとNOと同じですよね
なんかethだけっていうより、本体を必要とする操作の時全般がスムーズにいかないんです
396承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 22:57:09.80ID:cM898qZb397承認済み名無しさん
2020/01/29(水) 23:22:36.82ID:dKKGfIhU >>395
そうでしたか。あとはウィルスのセキュリティーソフトが悪さしている可能性があるので一度ソフトを止めて試してみるとかどうだろう。
そうでしたか。あとはウィルスのセキュリティーソフトが悪さしている可能性があるので一度ソフトを止めて試してみるとかどうだろう。
399承認済み名無しさん
2020/01/31(金) 12:06:26.45ID:oe16dMhz 取引所に放置してたが今更ながらナノを使ったが意外と簡単で良いね
400承認済み名無しさん
2020/01/31(金) 21:18:44.81ID:aYSxtUzv ナノSのスマホアプリ使ってる方いたらどんな感じか教えて下さい
同期させるとコインの受信とリアルタイム残高・取引履歴が見れるくらいなんですよね?
コインの送信はできらしいですが、セキュリティがなんか心配で気になるけど中々使えてないです
同期させるとコインの受信とリアルタイム残高・取引履歴が見れるくらいなんですよね?
コインの送信はできらしいですが、セキュリティがなんか心配で気になるけど中々使えてないです
401承認済み名無しさん
2020/02/01(土) 09:56:04.60ID:3/8ua6Nz >>400
仕組みを勉強しろよ。
セキュリティには問題ないだろ。ダウンロードするのが、ニセアプリでもない限りは。ニセでもまあ残高盗み見られるぐらいだろうけど。
なんのためにハードウェアウォレットがあるか学んでから使おうぜ。
仕組みを勉強しろよ。
セキュリティには問題ないだろ。ダウンロードするのが、ニセアプリでもない限りは。ニセでもまあ残高盗み見られるぐらいだろうけど。
なんのためにハードウェアウォレットがあるか学んでから使おうぜ。
402承認済み名無しさん
2020/02/02(日) 00:37:58.33ID:KiouALnB 業界最大手のハードウェアウォレットだぞ。直販で買っててパソコンもセキュリティーソフト入ってたら問題ない。直販以外は危険だからな。アマゾンとか楽天とか第3車が販売してるのはアウト。
403承認済み名無しさん
2020/02/17(月) 20:41:31.01ID:lMuXVABX FuzeW使ってる人っているかな
404承認済み名無しさん
2020/03/11(水) 00:49:26.42ID:y074ntep ハードウェアが温度とか電磁気で壊れたらGOXするの?
405承認済み名無しさん
2020/03/11(水) 03:21:29.87ID:tq+34f5E リカバリーフレーズさえ生きてればハードウェアは壊れても問題ないで
406承認済み名無しさん
2020/04/18(土) 06:46:45.34ID:1pGsb+/+ 4月28日までだがLedger社プレゼント企画の参加で
$tron やLedger Nano Xが抽選で当たるぞ
tronは最大2000ドル分が当たってNano Xは95人に当たるから抽選だけど参加しとけばワンチャンあるで
https://contest-tron.ledger.com/124804/10141137
$tron やLedger Nano Xが抽選で当たるぞ
tronは最大2000ドル分が当たってNano Xは95人に当たるから抽選だけど参加しとけばワンチャンあるで
https://contest-tron.ledger.com/124804/10141137
407◆Ir4ZeCRfYs
2020/04/27(月) 18:28:47.13ID:P3KPN3z7 アルトコインについて
BTC以外の仮想通貨、すなわちアルトコインは次のバブル、金余りがやってくるまで上がりません📉📉
それは3年後〜7年後です
BTC以外の仮想通貨、すなわちアルトコインは次のバブル、金余りがやってくるまで上がりません📉📉
それは3年後〜7年後です
408承認済み名無しさん
2020/05/30(土) 10:48:47.32ID:cctL5P3Y 保守
409承認済み名無しさん
2020/06/21(日) 17:00:12.59ID:K2VSyWfP Ledger nano xを買いたいです。割引コードはありませんか?
410承認済み名無しさん
2020/06/21(日) 17:23:57.24ID:G1Q9odg+ 今時仮想通貨保持しようって人は少ないと思うよ?
411承認済み名無しさん
2020/06/21(日) 17:34:49.33ID:YsyhQZ8u んなアホな
412承認済み名無しさん
2020/06/21(日) 20:46:07.81ID:wIuU1bft 新規に始める人が少ない時期という意味ならその通りかも
413承認済み名無しさん
2020/06/22(月) 01:24:35.71ID:8l9zIO7B すまぬ
既にもってるなら良いと思うけどってところは当然あって
現物を今からゼロから買って保有ってのはなかなかなさそうな話だなって
なくはないのかも知んないけどさ
オラもLedger nano xは持ってるけど使ってないかんね……(鍵ペア紛失したって話はあるけど
既にもってるなら良いと思うけどってところは当然あって
現物を今からゼロから買って保有ってのはなかなかなさそうな話だなって
なくはないのかも知んないけどさ
オラもLedger nano xは持ってるけど使ってないかんね……(鍵ペア紛失したって話はあるけど
414承認済み名無しさん
2020/07/07(火) 07:30:33.30ID:G5qY5Guu クローム拡張にレジャーライブの偽物あるらしいので注意して
415承認済み名無しさん
2020/07/07(火) 07:35:48.13ID:G5qY5Guu ダウンロード数が少ないほうがニセモノです。ハッキングされます。
416承認済み名無しさん
2020/07/07(火) 20:33:05.41ID:mAzQlWKq Trezor oneを何個か使っててパッケージの箱も保存してたんです。そして確認したらうち一個の箱はイミテーション品でした!
箱はシールが違うだけで、完全にそっくり!見分けがつきません。
本体は混ざってしまってどれがニセモノかわからない状態です。どれも同じに見えます。そして、同じように使えてます。
箱はシールが違うだけで、完全にそっくり!見分けがつきません。
本体は混ざってしまってどれがニセモノかわからない状態です。どれも同じに見えます。そして、同じように使えてます。
417承認済み名無しさん
2020/07/30(木) 00:29:33.55ID:OT9mbCsu 安心安全?
418承認済み名無しさん
2020/07/30(木) 00:30:15.84ID:U7qHo2Dt はい
419承認済み名無しさん
2020/07/30(木) 01:21:28.28ID:0Nbm0adn レジャーが個人情報流出だとよ
やばい
やばい
420承認済み名無しさん
2020/07/30(木) 01:40:54.07ID:deKC+u9g まじ?
421承認済み名無しさん
2020/07/30(木) 06:22:26.06ID:U7qHo2Dt レジャー社の購買情報が漏れた。
一方、パスフレーズはユーザーが管理してるものであり今回の個人情報流出とは全く関係ない。
だから暗号資産は守られています。
一方、パスフレーズはユーザーが管理してるものであり今回の個人情報流出とは全く関係ない。
だから暗号資産は守られています。
422承認済み名無しさん
2020/07/30(木) 07:03:11.97ID:JOZwqEL6 あらまぁ
ちょうどメールアドレス変更とかかけてるところだから良かったかな
ちょうどメールアドレス変更とかかけてるところだから良かったかな
423承認済み名無しさん
2020/08/18(火) 16:24:22.31ID:y4qFvLvH nano使ってるんだけど毎回送受信でドキドキするしアプデもドキドキする。国内で信頼できるウォレットサービスが欲しい
今現在で該当しそうなサービスってある?
今現在で該当しそうなサービスってある?
425承認済み名無しさん
2020/10/21(水) 05:42:00.32ID:PMBxRgDc Nano S使ってスパーク申請したけど、皆さん済ませた?
426承認済み名無しさん
2020/10/21(水) 06:08:25.54ID:2D2qiIHt 日本の代理店とレジャー本社での情報の扱いは分けてるらしいから
427承認済み名無しさん
2020/10/21(水) 06:19:05.42ID:ckue96Ry 申請いるの?
428承認済み名無しさん
2020/10/25(日) 21:55:18.86ID:CmmwrltN Ledgerからハッキングされたってメール来た
現時点では、データ漏えいの重大度と範囲を最終的に評価することは技術的に不可能です。
これらの状況のために、私たちはあなたの暗号通貨資産が盗まれる危険があると想定しなければなりません。
とか書いてあるんだが
現時点では、データ漏えいの重大度と範囲を最終的に評価することは技術的に不可能です。
これらの状況のために、私たちはあなたの暗号通貨資産が盗まれる危険があると想定しなければなりません。
とか書いてあるんだが
429承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 06:41:30.17ID:L/d8KB+d それウソメール。騙されてニセソフトインストールするなよ。
また、リカバリーの単語を入力するな。
下手に動くと全部盗まれるぞ。
とにかくそれはウソメールだから。。。
何もするな。以上。
また、リカバリーの単語を入力するな。
下手に動くと全部盗まれるぞ。
とにかくそれはウソメールだから。。。
何もするな。以上。
430承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 06:42:18.12ID:L/d8KB+d そのメール捨てろ。
無視しろ。
無視しろ。
431承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 07:27:59.79ID:cLY0UK/i432承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 07:29:02.16ID:cLY0UK/i Ledgerの名前でメール来まして、読むと10/23に管理サーバーがマルウェアにかかった云々…で新しいバージョンをダウンロードせよと書いてあるが、詐欺です。
これ、文頭のdearに私がledgerで登録した名前が入っており、恐らく過去に流出した個人情報を悪用しみんなに送っていると思われる。お気をつけ!
…
っていうことです。
これ、文頭のdearに私がledgerで登録した名前が入っており、恐らく過去に流出した個人情報を悪用しみんなに送っていると思われる。お気をつけ!
…
っていうことです。
433承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 08:14:05.96ID:Bss1Luj8 We inform you some phishing attempts (through social media, emailing and text messaging), have recently been reported to us, pretending to come from Ledger customer support.
We recommend you exercise caution -- always be mindful of phishing attempts by malicious scammers. To put it simply, never share your 24 words. Ledger will never ask you for the 24 words of your recovery phrase. If you receive a communication that looks like it came from Ledger asking for your 24 words, you should definitely consider it a phishing attempt. In any case, do not hesitate to contact the Ledger Support team.
For any further recommendation, we suggest you visit Ledger Academy security section dedicated to general security principles and more precisely our article about phishing attacks.
ってメールなら本家から来たなぁ
We recommend you exercise caution -- always be mindful of phishing attempts by malicious scammers. To put it simply, never share your 24 words. Ledger will never ask you for the 24 words of your recovery phrase. If you receive a communication that looks like it came from Ledger asking for your 24 words, you should definitely consider it a phishing attempt. In any case, do not hesitate to contact the Ledger Support team.
For any further recommendation, we suggest you visit Ledger Academy security section dedicated to general security principles and more precisely our article about phishing attacks.
ってメールなら本家から来たなぁ
434承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 08:41:05.86ID:oYh0i5Ke やっぱ紙が最強だな。
435承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 08:57:47.20ID:cLY0UK/i レジャーのほうから来ました
436承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 09:50:30.46ID:F9gzUpOV ヘッダとか見ても本当にレジャーから?
ドメイン偽装されとらんかい?
ドメイン偽装されとらんかい?
437承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 10:41:55.49ID:GZYchYrL 整理すると、
メールアドレスは盗まれた(これはニュースでも出てたので事実)のでウソメールが届くかもしれないとレジャー本家から注意してくださいとのメールが来た。
盗んだメールアドレスを用いて悪い人がリカバリーフレーズを盗もうとして偽装メールを配布中。
まとめ
メールアドレスは流出してるが、コインの被害はありえない。偽装メールに騙されてリカバリーフレーズを入力したり、盗人に教えたりしないように注意してください。
メールアドレスは盗まれた(これはニュースでも出てたので事実)のでウソメールが届くかもしれないとレジャー本家から注意してくださいとのメールが来た。
盗んだメールアドレスを用いて悪い人がリカバリーフレーズを盗もうとして偽装メールを配布中。
まとめ
メールアドレスは流出してるが、コインの被害はありえない。偽装メールに騙されてリカバリーフレーズを入力したり、盗人に教えたりしないように注意してください。
438承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 10:51:18.11ID:HkX6P5I2 自分ならメアドお漏らしさせた時点で
Leder使うの止めるけどな。
Leder使うの止めるけどな。
439承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 11:26:06.53ID:M064ONi5 しかしハードウェアウォレット使うならレジャーナノはダントツで一流ではある。
440承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 11:57:00.38ID:F9gzUpOV >>438
メアド漏れたのとLedgerへの影響は無関係とは言わないけど軽微なもの
メアド漏れたのとLedgerへの影響は無関係とは言わないけど軽微なもの
441承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 14:03:22.60ID:bBaItx0X レジャー本家と日本の代理店で買った人はそれぞれ管理してるのが違うから前者だけしか流出してないって言ってたけど本当?
あとレジャー以外に良いウォレットある?
あとレジャー以外に良いウォレットある?
442承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 14:33:36.60ID:pTe9E4p3 第二はトレザーだけど、レジャーのほうが対応銘柄のサポートはかなり良いです。
443承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 15:36:36.85ID:bBaItx0X やっぱそうなるかぁ、大人しくレジャー買うよ
444承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 15:41:37.52ID:bBaItx0X 後もうひとつ、レジャー買う時公式サイトで買うか日本代理店(ハードウェアウォレットジャパン)で買うかどっちがいいかな?
445承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 16:44:46.24ID:F9gzUpOV もちろん公式
日本代理店は信頼のあるところなら良いけど変なところで買うとBad USB状態で送られてきたら死ぬため注意
日本代理店は信頼のあるところなら良いけど変なところで買うとBad USB状態で送られてきたら死ぬため注意
446承認済み名無しさん
2020/10/26(月) 21:12:53.90ID:bBaItx0X 公式で買うわ、ありがとう
447承認済み名無しさん
2020/10/27(火) 07:53:27.01ID:zzi1juHj ニセレジャー社メールは世界中で届いてるみたい。
448承認済み名無しさん
2020/10/27(火) 08:11:00.30ID:zzi1juHj https://twitter.com/Ledger/status/1320741436258766849?s=19
レジャー社公式ツイッターより
24ワードの回復フレーズがあれば、資産は安全であることを忘れないでください。 役立つヒントとコツの短いリストを作成しました。これ(偽メール)はかなりの引っ掛けです。 (1/5)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
レジャー社公式ツイッターより
24ワードの回復フレーズがあれば、資産は安全であることを忘れないでください。 役立つヒントとコツの短いリストを作成しました。これ(偽メール)はかなりの引っ掛けです。 (1/5)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
449承認済み名無しさん
2020/10/27(火) 08:13:26.92ID:zzi1juHj 偽メールはLedgerではなくLegderになってるとか。
450承認済み名無しさん
2020/11/27(金) 18:05:09.64ID:/cJ/4Y4Q トレザーはブリッジってのが主流になったのか
チョロメ拡張版から乗りかえで気をつけることあるかな
ってか
ttps://wallet.trezor.io/#/から落としたtrezor bridge2.0.27が
AdWare.ExtGPi.bfを検出するお
大丈夫なんかな
チョロメ拡張版から乗りかえで気をつけることあるかな
ってか
ttps://wallet.trezor.io/#/から落としたtrezor bridge2.0.27が
AdWare.ExtGPi.bfを検出するお
大丈夫なんかな
451承認済み名無しさん
2020/11/27(金) 20:17:41.02ID:nFeW1LEq またLedgerではなくLegderから詐欺メールきてるね。ウイルスをダウンロードさせられないようご注意を。
452承認済み名無しさん
2020/11/27(金) 21:08:38.92ID:FFGDEHY+ 最新のtrezorのファームウェアって1.9.3であってます?
453承認済み名無しさん
2020/11/27(金) 21:47:46.82ID:l2WU2MnH gとdの位置か
ちなみにこっちはrippleのscamが来たわ
正規ドメインがripple.comだけどcomの後に.soも付いてる
scamか?と思ってtwitter眺めたらscam来てたよーってみんな騒いどった
ちなみにこっちはrippleのscamが来たわ
正規ドメインがripple.comだけどcomの後に.soも付いてる
scamか?と思ってtwitter眺めたらscam来てたよーってみんな騒いどった
454承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 08:20:07.01ID:J1GDr0jH >>450
もうすぐTrezor Suiteってアプリ版に移行するらしいよ。
ブラウザ版は移行後は非推奨になる。
https://suite.trezor.io
https://www.google.co.jp/amp/s/bittimes.net/news/92642.html
もうすぐTrezor Suiteってアプリ版に移行するらしいよ。
ブラウザ版は移行後は非推奨になる。
https://suite.trezor.io
https://www.google.co.jp/amp/s/bittimes.net/news/92642.html
455承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 11:41:48.64ID:p6iPWTLz >>454
アリガトン
その正式版待つかぁ
長期で浦島太郎だとホント参るわ
覗くたびにシステム微妙に変わってるわファームウェアうpとかで右往左往
一時退避させると送金手数料で目減りしていくし
ハードウェアウォレットって送金手数料目当てのマイナーが経営してんじゃね(´;ω;`)
アリガトン
その正式版待つかぁ
長期で浦島太郎だとホント参るわ
覗くたびにシステム微妙に変わってるわファームウェアうpとかで右往左往
一時退避させると送金手数料で目減りしていくし
ハードウェアウォレットって送金手数料目当てのマイナーが経営してんじゃね(´;ω;`)
456承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 14:49:20.97ID:J1GDr0jH >>455
ファームウェアのアップデートで
いちいちウォレットの中身を別のウォレットに一時退避させてるの?
あまり意味がないような。
最悪失敗してもリカバリーシードがあれば
新しいの買って復元すれば良い。
ファームウェアのアップデートで
いちいちウォレットの中身を別のウォレットに一時退避させてるの?
あまり意味がないような。
最悪失敗してもリカバリーシードがあれば
新しいの買って復元すれば良い。
457承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 15:12:53.72ID:ELI035OA XRPホルダーの皆さま、保有予定の皆さま、
SPARK受取方法です。参考にしてください〜!
@レジャーナノを使っている人
XRP スパークオプトイン申請の手順(XRP Toolkit+Ledger Nano S)
https://www.youtube.com/watch?v=sWlMU-wNMu4
Aその他の方
Sparkトークンの受け取り方!付与・上場はいつ?FXRPトークンとは?オプトインの方法!
https://note.com/sachi0804/n/n7126bc650014
SPARK受取方法です。参考にしてください〜!
@レジャーナノを使っている人
XRP スパークオプトイン申請の手順(XRP Toolkit+Ledger Nano S)
https://www.youtube.com/watch?v=sWlMU-wNMu4
Aその他の方
Sparkトークンの受け取り方!付与・上場はいつ?FXRPトークンとは?オプトインの方法!
https://note.com/sachi0804/n/n7126bc650014
458承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 15:14:45.64ID:iCkcWX2b ごめんリカバリーあるのにアプデの度にいちいち対比させる意味がわからんが
459承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 15:57:07.74ID:p6iPWTLz460承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 16:08:02.36ID:M/bioqzf 仮想通貨はハードウェアウォレット内に保存されてるわけじゃないから
461承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 16:56:26.88ID:TSwz14Es みんなー!
Ledger Nano がブラックフライデーで40% オフしてるぞー!
https://twitter.com/cameong/status/1332592963642265601?s=19
https://shop.ledger.com/pages/black-friday
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Ledger Nano がブラックフライデーで40% オフしてるぞー!
https://twitter.com/cameong/status/1332592963642265601?s=19
https://shop.ledger.com/pages/black-friday
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
462承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:09:00.48ID:QYHuEXp0 LedgerとTrezorってどっちがいいんですか?
Trezorが欲しいんですけどアルトの対応があんまりな気がするんですけど
Trezor Suiteで対応したりするんでしょうか
どっちも持つって人もいそうだけど秘密キー?管理するの大変そう
Trezorが欲しいんですけどアルトの対応があんまりな気がするんですけど
Trezor Suiteで対応したりするんでしょうか
どっちも持つって人もいそうだけど秘密キー?管理するの大変そう
463承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:22:23.07ID:TSwz14Es トレザーワン(安い方)と、レジャーナノの両方持ってます。トレザーTは持ってないので断言はできませんが、レジャーナノのほうが対応コインは圧倒的に多いし絶対オススメです。サポートも良い気がします。
なお、リカバリーフレーズ(24単語)はBIP39という共通の規格に準拠してるのであとで乗り換えても同じリカバリーフレーズが使えます。
但しイーサだけは設定を少し変える必要あります。省略しますが大きな問題ではありません。
レジャーナノのs(安い方)かxかどちらかという問題は、xのほうが多数のコインの設定(アプリという)を覚え込ませられるので便利に使えます。
sのほうは3〜4個のアプリしかいれられないので、例えばビットコイン、ライトコイン、リップルあたりをいれると満杯になります。
なので、カルダノを使ういたい場合はアプリをインストールし直します(1〜2分きるかなぁ)。
だから、試しに使いたい場合はsでもいいし安いから慣れる勉強にはいいと思います。本格的に使うならxにしておいて損はないです。
なお、トレザーワンはなんとなく感じがいいし、規定のコインだけ使うというならそれでもいいとおもいます。
なお、リカバリーフレーズ(24単語)はBIP39という共通の規格に準拠してるのであとで乗り換えても同じリカバリーフレーズが使えます。
但しイーサだけは設定を少し変える必要あります。省略しますが大きな問題ではありません。
レジャーナノのs(安い方)かxかどちらかという問題は、xのほうが多数のコインの設定(アプリという)を覚え込ませられるので便利に使えます。
sのほうは3〜4個のアプリしかいれられないので、例えばビットコイン、ライトコイン、リップルあたりをいれると満杯になります。
なので、カルダノを使ういたい場合はアプリをインストールし直します(1〜2分きるかなぁ)。
だから、試しに使いたい場合はsでもいいし安いから慣れる勉強にはいいと思います。本格的に使うならxにしておいて損はないです。
なお、トレザーワンはなんとなく感じがいいし、規定のコインだけ使うというならそれでもいいとおもいます。
464承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:35:17.21ID:TSwz14Es Trezor one (安い方)ではXRPとかXTZとかは対応してないんですよ。
今回開始されるTrezor suite っていうアプリによる仕組みでそれらができるのかどうか気になるけど、何も告知されてないし、無理だろうな。Trezor Tだけだろうな。
今回開始されるTrezor suite っていうアプリによる仕組みでそれらができるのかどうか気になるけど、何も告知されてないし、無理だろうな。Trezor Tだけだろうな。
465承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:39:27.05ID:QYHuEXp0466承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:48:45.21ID:M/bioqzf 1番重要なのは信頼できるところから買う事と使用するアプリも公式のものかよく確認することだな
購入してこれで安心だと油断してると根こそぎ持っていかれる可能性がある
購入してこれで安心だと油断してると根こそぎ持っていかれる可能性がある
467承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:49:02.24ID:TSwz14Es リカバリーフレーズは命!です。
私は、紙に書いて(ある種の暗号化してだれかが盗んでもコインは容易には奪われない)、さらにビットロッカーの暗号をかけたUSBメモリーに入れたものを実家と親戚に頼んで保管してもらってます。
リカバリーフレーズはオンラインパソコンやクラウドにおいたことはありません。
ウェブ画面でリカバリーフレーズを打ち込む作業はしたことないです。それは詐欺する人に教える作業に間違いないことだからです。そういう詐欺が多い!
コイン奪われた人いますよ。
そういう注意深さがこの世界では必要です。今の所騙されやすい人には無理かな。。って思ったほうがいいかもです。
すこしづつなれていってくださいねー。
私は3年ほど悪戦苦闘してやってます。
私は、紙に書いて(ある種の暗号化してだれかが盗んでもコインは容易には奪われない)、さらにビットロッカーの暗号をかけたUSBメモリーに入れたものを実家と親戚に頼んで保管してもらってます。
リカバリーフレーズはオンラインパソコンやクラウドにおいたことはありません。
ウェブ画面でリカバリーフレーズを打ち込む作業はしたことないです。それは詐欺する人に教える作業に間違いないことだからです。そういう詐欺が多い!
コイン奪われた人いますよ。
そういう注意深さがこの世界では必要です。今の所騙されやすい人には無理かな。。って思ったほうがいいかもです。
すこしづつなれていってくださいねー。
私は3年ほど悪戦苦闘してやってます。
468承認済み名無しさん
2020/11/28(土) 17:54:18.13ID:QYHuEXp0469承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 09:27:44.42ID:D2mjApuX spamのSMS届いたわ
電話番号に送るの辞めてくれorz
電話番号変えるかなぁ
でも気に入っとるのよなぁ
電話番号に送るの辞めてくれorz
電話番号変えるかなぁ
でも気に入っとるのよなぁ
470承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 11:39:51.62ID:ib+mwS4p471承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 11:46:19.45ID:2gVjqVFQ Trezor suite(現在テスト版デスクトップアプリ)をTrezor oneで試してみた。
全銘柄の保有数が全て画面に表示されるので使いやすくなってる。今までは一個一個画面切り替え必要だった。
Trezor oneとこのアプリで対応してるのはBTC,LTC,ETH,ETC,BCH,BTG,DASH,DGB,DOGE,NMC,VTC,ZEC。なお外部のウェブウォレットでXLMも可能。
XRPやTezosには対応してない。
Exchange機能はまだ搭載してない。カミングスーンらしい。
なおTrezor Tのことは未調査。
全銘柄の保有数が全て画面に表示されるので使いやすくなってる。今までは一個一個画面切り替え必要だった。
Trezor oneとこのアプリで対応してるのはBTC,LTC,ETH,ETC,BCH,BTG,DASH,DGB,DOGE,NMC,VTC,ZEC。なお外部のウェブウォレットでXLMも可能。
XRPやTezosには対応してない。
Exchange機能はまだ搭載してない。カミングスーンらしい。
なおTrezor Tのことは未調査。
472承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 11:49:02.47ID:2gVjqVFQ オプトイン申請の際に、スパークの受け取りアドレス(イーサのERC20アドレス)をこちらから指定する作業はしませんでしたか?私は上の動画の方法で昨日したときは指定が必要でしたよ。
473承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 11:50:34.57ID:2gVjqVFQ スパークの受け取りERC20アドレスはレジャーナノのアドレスでも、別のウォレットのアドレスでもいけます。
474承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 12:02:30.07ID:ib+mwS4p475承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 12:12:42.05ID:2gVjqVFQ そうなってるなら、自分のイーサのアドレスを指定してると思うので大丈夫と思う。
476承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 14:18:19.12ID:ib+mwS4p 大丈夫なのは良いんだけど、どうやって受け取るの?
477承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 14:24:25.72ID:pMJZTBfZ TREZORは専用アプリが無いから買いたくなかったけどついに出るんだね
HWWは古いのは買わなくていいよ
対応してない通貨も多いし
Trezor OneとかLedger Nano Sとかね。
買うならTrezor Model TやLedger Nano Xを買いな。
HWWは古いのは買わなくていいよ
対応してない通貨も多いし
Trezor OneとかLedger Nano Sとかね。
買うならTrezor Model TやLedger Nano Xを買いな。
478承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 14:47:07.14ID:2gVjqVFQ イーサリアムのウォレットに送られてくるわけですよ
479承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 15:38:20.66ID:DliARkKr ぐぬぅ
Ledger nano sがいるのな
引っ張り出してきた
Ledger nano sがいるのな
引っ張り出してきた
480承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 15:54:06.65ID:Pu0OZ88k 結論だけいうと、ハードウェアウォレットは必須ではないです。なくても問題ない。あってもできる。どちらでもオーケー。
481承認済み名無しさん
2020/11/29(日) 22:12:08.29ID:2gVjqVFQ Trezor Tは対応コインが1000個以上といってもほとんどがERC20なんです。メインネットになるとLedger nanoが強い。
例えばDot, Neo, Ont, Vet, Atom, Iota, ZilなどはLedger nanoが対応してます。
例えばDot, Neo, Ont, Vet, Atom, Iota, ZilなどはLedger nanoが対応してます。
482承認済み名無しさん
2020/11/30(月) 05:43:58.82ID:Pd01nBrC ハードウェアウォレットなんて
ビットコインとイーサリアムが管理出来れば十分だよ。
草コイン集めが趣味ならともかく。
ビットコインとイーサリアムが管理出来れば十分だよ。
草コイン集めが趣味ならともかく。
483承認済み名無しさん
2020/11/30(月) 06:32:34.06ID:+Pju84ZA いまの火葬廃人がボケ老人になった時にカモってやろうじゃん
484承認済み名無しさん
2020/12/09(水) 17:44:06.29ID:iJif+a6g うちにもlegderからメール来てたわ
485承認済み名無しさん
2020/12/09(水) 17:47:07.22ID:iJif+a6g 他人のリカバリーフレーズを盗み見たなら直ぐに盗むんじゃなくて、それこそ何十年後、高騰してここぞというタイミングまで様子見できるとこが普通?の窃盗と違うとこだな
486承認済み名無しさん
2020/12/09(水) 18:11:53.13ID:BsVFLdwJ Ledgerは本物
Legderはニセモヨ
ダマサれて盗まれた人いる?
Legderはニセモヨ
ダマサれて盗まれた人いる?
487承認済み名無しさん
2020/12/10(木) 22:54:30.23ID:S8kB2+kX nano sで今オプトイン申請完了したんだけど、
まだ取引所に置いたままのXRPも、
12日のスナップショットのときまでにnano sのアドレスに移動させれば反映されるんだよね?
まだ取引所に置いたままのXRPも、
12日のスナップショットのときまでにnano sのアドレスに移動させれば反映されるんだよね?
488承認済み名無しさん
2020/12/10(木) 23:09:46.72ID:MfGFivl4 はい。そうです。
489承認済み名無しさん
2020/12/10(木) 23:11:37.17ID:MfGFivl4 Ledgerを名乗るニセメールがきた。
Legderの綴り間違いに気づいて修正してきとる。
Legderの綴り間違いに気づいて修正してきとる。
491承認済み名無しさん
2020/12/11(金) 13:00:02.48ID:rXhD+c+R nano s買ったときのバージョン1.3.1から触ってなかったけど1.6.1まで上げた
なかなか疲れたわ
なかなか疲れたわ
492承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 07:38:48.91ID:9dro7RPF 取引所に置いてある分移動し忘れたけど時間的にもう送金しないほうがいいよね?
493承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 08:11:12.23ID:RQvRQ/A1 いや、9時前に送金できるならしたほうがいいと思うけど。XRPだよね?
494承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 08:13:10.87ID:RQvRQ/A1 ビットフライヤーの場合だと8時30分から送金できなくなるし。
495承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 09:35:56.77ID:G61OUJtj sparkの付与状況はどこで確認できる?
496承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 09:41:43.30ID:RQvRQ/A1 イーサリアムウォレットに振り込まれるよ。でもアナウンスあるまで待つしかない。当分先だよ。すぐじゃない。
497承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 11:02:38.30ID:G61OUJtj498承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 16:37:56.62ID:8IKXSuRd google なんかきな臭くなってきたけど、ブラウザだいじょぶなんかね?
499承認済み名無しさん
2020/12/12(土) 17:25:23.09ID:XBDJsflh (´・ω・)google使っとらんけどなんかあったんですか??
500承認済み名無しさん
2020/12/13(日) 00:30:28.36ID:MxYLwY2P ledger liveってグーグル関係あるの?
501承認済み名無しさん
2020/12/13(日) 11:07:56.93ID:TxvsHNb7 数年前はledger managerってクロームのアプリの管理だったけど今はGoogle関係ないと思う
502承認済み名無しさん
2020/12/14(月) 14:01:15.92ID:5IuKnWcK そういえばLedger Liveで売買できるようになったんですけど
交換とか売買した人いますか??
交換とか売買した人いますか??
503承認済み名無しさん
2020/12/14(月) 14:30:05.24ID:5IuKnWcK 買えても交換はできないのか……
504承認済み名無しさん
2020/12/14(月) 15:34:07.54ID:90RuU7PY 交換はできるようになってるのは確認した。やってないけど。基本的にはトレザーですでにできてた機能が遅れてレジャーナノに搭載された。ただしまだ交換できないコインが多い。これからに期待だね。
505承認済み名無しさん
2020/12/14(月) 17:31:17.01ID:5IuKnWcK ですねぇ
当時エアドロ配布受けたステラコインをbitcoinにしたいなぁと思いつつ…
changllyでも使うかなぁ…
当時エアドロ配布受けたステラコインをbitcoinにしたいなぁと思いつつ…
changllyでも使うかなぁ…
506承認済み名無しさん
2020/12/19(土) 08:27:16.15ID:LgBLdnDg レジャー社を名乗るニセメールがまた来た
507承認済み名無しさん
2020/12/20(日) 00:57:17.45ID:1dKhaSYF まさか、QUOINEの流出事件で出回ったメールアドレスが狙われてたりするのかね
508承認済み名無しさん
2020/12/21(月) 13:25:51.13ID:KrhLg25O Ledger情報漏洩27万件に拡大
509承認済み名無しさん
2020/12/21(月) 13:39:39.06ID:KrhLg25O Ledgerってリップラー御用達ってイメージ。
ビットコインとイーサリアムだけならTrezor一択だな。
ビットコインとイーサリアムだけならTrezor一択だな。
510承認済み名無しさん
2020/12/22(火) 20:46:34.67ID:vvjUqotk レジャー社からまたメール来た。ユーザー情報が盗まれたことを謝罪してる。最新のソフトに更新してくださいと。
しかし!なんとこれはニセメールなのである!アヤシイソフトをインストールさせる詐欺メールであった。
もう何も信じてはいけない。
しかし!なんとこれはニセメールなのである!アヤシイソフトをインストールさせる詐欺メールであった。
もう何も信じてはいけない。
511承認済み名無しさん
2020/12/23(水) 06:53:54.65ID:rPaPUQny リップルとともにLedgerは業界を去るべき
512承認済み名無しさん
2020/12/23(水) 16:49:07.91ID:+Q+bM0ea Ledger Live v2.19.0 にアップデートしたら日本語に対応しなくなった 自分だけ?
513承認済み名無しさん
2020/12/23(水) 16:53:23.99ID:nyT7vATb リップル死んだうんこめ
514承認済み名無しさん
2020/12/25(金) 19:09:44.78ID:hc6cs4Q3515承認済み名無しさん
2020/12/30(水) 08:06:19.36ID:ZEUAFa1u trezor tでパスフレーズを設定した場合他のハードウェアウォレットと互換性は無くなるのでしょうか?
516承認済み名無しさん
2020/12/30(水) 08:26:41.44ID:bcRndLGy Trezor OneでもLedger nano s/x でもパスフレーズは使えますし、全部互換性がありますよ。心配しないでいいです。
517承認済み名無しさん
2020/12/31(木) 03:56:45.61ID:owpX16Fc518承認済み名無しさん
2020/12/31(木) 07:46:21.81ID:tE0lhWbX パスフレーズは互換性とかそういうものじゃないでしょう
519承認済み名無しさん
2020/12/31(木) 07:49:41.45ID:G8MUyHnM 互換性はあるようです。
520承認済み名無しさん
2020/12/31(木) 10:00:40.26ID:LS5CFLT/ パスフレーズも一応BIP39に準拠してるっぽいんで互換性あると思うよ。
ところで、ハードウェアウォレットの使い方解説で
「リカバリーシード」を「パスフレーズ」って誤用してる日本語サイトが結構あるのが気になる。
「リカバリーシード」「パスフレーズ」「PIN」の違いをちゃんと理解しておかないと
セルフGOXしかねないのでちゃんと勉強しよう。
https://blog.trezor.io/seed-pin-passphrase-e15d14a0b546
ところで、ハードウェアウォレットの使い方解説で
「リカバリーシード」を「パスフレーズ」って誤用してる日本語サイトが結構あるのが気になる。
「リカバリーシード」「パスフレーズ」「PIN」の違いをちゃんと理解しておかないと
セルフGOXしかねないのでちゃんと勉強しよう。
https://blog.trezor.io/seed-pin-passphrase-e15d14a0b546
521承認済み名無しさん
2021/01/01(金) 21:11:13.99ID:CXeoVBBx 英語のほうが絶対に簡単なのにな
知り合いから日本語の助詞の使い分けをきかれて、
自分でも良くわからなかったw
日本語は活用とか意味と関係ないムダな規則が多すぎる
私 できる ない
これでいいんだよw
知り合いから日本語の助詞の使い分けをきかれて、
自分でも良くわからなかったw
日本語は活用とか意味と関係ないムダな規則が多すぎる
私 できる ない
これでいいんだよw
523承認済み名無しさん
2021/01/04(月) 23:55:25.27ID:C2V4OMBy opendimeが壊れた場合中のコインを取り出す方法はあるのでしょうか?
524承認済み名無しさん
2021/01/05(火) 03:36:11.06ID:kgrvTvxb 始めて使ったんですが、ためしに一回送ったアドレスにまた送ってしまいました
毎回アドレス変わるの知らず…
これはヤバイですか?
毎回アドレス変わるの知らず…
これはヤバイですか?
525承認済み名無しさん
2021/01/05(火) 04:24:49.73ID:USsNursb 524です
未送信になっていたものをキャンセルすることができました。
いろいろ調べてたのですが、もしこれはそのままにしてても大丈夫だったってことであってますか?
未送信になっていたものをキャンセルすることができました。
いろいろ調べてたのですが、もしこれはそのままにしてても大丈夫だったってことであってますか?
526399
2021/01/05(火) 06:28:00.98ID:9g1U4G4j 基本的には大丈夫と思いますが質問があります。
それはどのコイン?
受信するのはハードウェアウォレット?
それとも取引所?
それはどのコイン?
受信するのはハードウェアウォレット?
それとも取引所?
528399
2021/01/05(火) 07:58:06.69ID:Upyvjj9R レジャーナノ?トレザー?
529承認済み名無しさん
2021/01/05(火) 08:02:56.88ID:yNGRyIm2 レジャーナノです
530承認済み名無しさん
2021/01/08(金) 11:28:33.59ID:U+PXH3Qu 毎回アドレス変わる?ってのがよくわからん
531承認済み名無しさん
2021/01/09(土) 15:56:09.83ID:37Aud6up 日本のトレザー販売店ってここでいいのん?
https://hardwallet.store/
https://hardwallet.store/
532承認済み名無しさん
2021/01/09(土) 16:36:31.03ID:P4Ap5APO はい。なおトレザーの日本での正規代理店は10社あります。1年前の情報ですが。 https://virtualcoin-journal.tech/wallet/trezor/resellers-in-japan/
533承認済み名無しさん
2021/01/09(土) 18:48:13.74ID:gBnI87wg534承認済み名無しさん
2021/01/12(火) 14:10:59.20ID:YE458mSu535承認済み名無しさん
2021/01/13(水) 09:51:21.69ID:Q0ErboW0 アドレス使い捨てにしてたらいつかは枯渇するだろ
その場合どうなる?
その場合どうなる?
537承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 01:10:50.60ID:h6tUlamR 個人情報入りで脅迫メール来たわ
539承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 02:12:29.47ID:h6tUlamR 俺らの命もこれまでか
540承認済み名無しさん
2021/01/15(金) 02:15:52.74ID:Y430W5jG バスフレーズさえ教えなければ安全だとか公式は言ってるけど、強盗されたら終わりよな。
541承認済み名無しさん
2021/01/18(月) 22:34:31.23ID:svuYA3NZ Trezorの偽アプリ(Android用)があるようなので、インストールしないよう注意してね。
https://twitter.com/Trezor/status/1351123945911705602
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Trezor/status/1351123945911705602
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
542承認済み名無しさん
2021/01/20(水) 23:53:48.29ID:LJXPMT2y パスフレーズのないウォレットにあるコインを同トレザー内の
パスフレーズ付けたウォレットに送金すると手数料かかる?
パスフレーズ付けたウォレットに送金すると手数料かかる?
543承認済み名無しさん
2021/01/21(木) 06:47:24.92ID:TAg9Yv0y かかる
545承認済み名無しさん
2021/01/22(金) 02:53:41.11ID:QJHNbIo7 %でなくて
200円とか通行料レベルの手数料?
nano xでスマホ対応ってあったけど
スマホ感染しててもアプリさえ間違ってなかったら大丈夫?
200円とか通行料レベルの手数料?
nano xでスマホ対応ってあったけど
スマホ感染しててもアプリさえ間違ってなかったら大丈夫?
546承認済み名無しさん
2021/01/22(金) 06:50:08.12ID:6umvO9WN548承認済み名無しさん
2021/01/23(土) 13:42:22.43ID:9BXlqynZ ハードウェアウォレットの方がやっぱ安全なのかな
アップデートってそんなに時間かかるのか?必ずやらなきゃならないのか?
アップデートってそんなに時間かかるのか?必ずやらなきゃならないのか?
549承認済み名無しさん
2021/01/23(土) 14:03:46.46ID:ibkK4KrC 秘密鍵を紙に印刷して金庫に入れておくのが一番安全だぞ
550承認済み名無しさん
2021/01/26(火) 06:13:50.11ID:2EBnylOj 現状としては
取引所はリスクあっても資金免除してくれる大手がいて
ハードウォレットはセルフgoxとフィッシングなど色々なリスクあって
ペーパーウォレットは破れたら終わり
ってところ?
過去スレ見たけど仮想マシン作ると安全って言ってたけど何?
取引所はリスクあっても資金免除してくれる大手がいて
ハードウォレットはセルフgoxとフィッシングなど色々なリスクあって
ペーパーウォレットは破れたら終わり
ってところ?
過去スレ見たけど仮想マシン作ると安全って言ってたけど何?
551承認済み名無しさん
2021/02/05(金) 13:47:16.91ID:Zj79ft+c 取引所でも送信先間違えたらセルフゴックスするよ。ハッキングもある。長期保存のメリットはない。
フィッシングはハードウェアウォレットに限られたことではない。むしろアプリや取引所のフィッシングの方が確率的にはある。
仮想マシンも所詮電子データなんだから壊れたら終わり。
一番いいのが>>350のようにペーパーウォレットで分散して別々の場所に保存することかな。紙が不安ならクリプトスチールがいいかも。
ちなみに俺はハードウェアウォレットを銀行の貸金庫に保管している。またシードを実家と自宅に分散して保管してるよ。
フィッシングはハードウェアウォレットに限られたことではない。むしろアプリや取引所のフィッシングの方が確率的にはある。
仮想マシンも所詮電子データなんだから壊れたら終わり。
一番いいのが>>350のようにペーパーウォレットで分散して別々の場所に保存することかな。紙が不安ならクリプトスチールがいいかも。
ちなみに俺はハードウェアウォレットを銀行の貸金庫に保管している。またシードを実家と自宅に分散して保管してるよ。
552承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 02:22:41.43ID:CtaviXeM けどアップデートとかこわいんだよなぁ
553承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 18:16:09.59ID:UBy+nj3I >>552
ではしょうがない
ではしょうがない
554承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 18:21:05.16ID:LNoC/Bf2 SBI VCのキャンペーンで貰った、
Cool X Wallet でいいか。
Cool X Wallet でいいか。
555承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 18:23:36.21ID:uVvH0WVk 交通事故に遭う確率より低いリスクの為に色々動かさなくていいだろ
動かした先が絶対安全ならまだしもそうでないなら何もしないほうが吉
動かした先が絶対安全ならまだしもそうでないなら何もしないほうが吉
556承認済み名無しさん
2021/02/07(日) 19:53:10.35ID:yvxtt9Il 超大手の取引所でも普通にハッキングはあるから安心はできないよ。金のあるところにハッカーは仕掛けるからな。
557承認済み名無しさん
2021/02/08(月) 12:19:02.21ID:Ljz3Y8F3 1BTC以下に分散させて、受け取ったウォレットで送金せず寝かしておいたらだいぶ安全
558承認済み名無しさん
2021/02/08(月) 12:50:07.82ID:HKHiCfzI こないだバイナンスがハッキングされた時客には迷惑かけないてczが言ってからハードやめてバイナンスに置いてるわ
セルフゴックスの方がハッキングより可能性高いし
セルフゴックスの方がハッキングより可能性高いし
560承認済み名無しさん
2021/02/08(月) 15:30:31.51ID:nmLh+/+J561承認済み名無しさん
2021/02/08(月) 15:31:37.87ID:nmLh+/+J >>552
webウォレットがあるスマホウォレットにしとけよ
webウォレットがあるスマホウォレットにしとけよ
562承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 16:36:01.80ID:IgUfamV2 バイナンスの利用は日本では許可されていないからな。金融庁からも警告があった。日本の取引所と違って海外の取引所は自己責任だからな。
563承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 16:47:01.92ID:XnA+uAYg 基本的なことを聞いてすいません。
今までTrezorでパスフレーズを設定せず使用しており、今度パスフレーズを設定して使用することを考えていますが、その場合は、やはり送金手数料を払って、パスフレーズを設定した側の受信アドレスに送金する必要があるんですよね?
あと、ETHをTrezor経由のMEWで管理しているんですけど、パスフレーズを設定後はどのようになるのか、どなたかご教示願います。
今までTrezorでパスフレーズを設定せず使用しており、今度パスフレーズを設定して使用することを考えていますが、その場合は、やはり送金手数料を払って、パスフレーズを設定した側の受信アドレスに送金する必要があるんですよね?
あと、ETHをTrezor経由のMEWで管理しているんですけど、パスフレーズを設定後はどのようになるのか、どなたかご教示願います。
564承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 17:45:16.23ID:nJsBHH2U ・送金手数料は要ります。
・トレザー本体設定でパスフレーズオンにします。そうするとMEWに接続した際にパスフレーズを画面で要求されますのでここで入力します。そうすれば新規のウオレットとして起動されます。何も入力しなければ従来のウオレットとして使えます。
・トレザー本体設定でパスフレーズオンにします。そうするとMEWに接続した際にパスフレーズを画面で要求されますのでここで入力します。そうすれば新規のウオレットとして起動されます。何も入力しなければ従来のウオレットとして使えます。
565承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 17:47:17.15ID:nJsBHH2U なおMEWはあまり評判よくないようなので私はMyCryptoのアプリを使ってます。画面や操作性はほぼ同じです。
566承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 17:48:02.32ID:XnA+uAYg567承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 17:49:25.75ID:XnA+uAYg568承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 17:51:11.13ID:nJsBHH2U なお今はイーサリアムの送金手数料が非常に高いです。日によりますが。。
複数種のトークンを送るのなら何千円か何万円かかかるかも。
それと、送金手数料の設定間違えると大損します。
複数種のトークンを送るのなら何千円か何万円かかかるかも。
それと、送金手数料の設定間違えると大損します。
569承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 17:53:17.51ID:XnA+uAYg >>568
ご親切にありがとうございます。
過去最高の金額になってますから、当然、送金手数料も凄いことになってるでしょうね。
もうちょっと落ち着いてからにします。
取り敢えず、アプリはDLしておきます。
ご親切にありがとうございます。
過去最高の金額になってますから、当然、送金手数料も凄いことになってるでしょうね。
もうちょっと落ち着いてからにします。
取り敢えず、アプリはDLしておきます。
570承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:07:27.93ID:nJsBHH2U ちなみにトレザーは私はONE(旧型)です。Tでもたぶん操作は似てると思います。
571承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:15:52.09ID:XnA+uAYg >>570
大丈夫です。私もOne(旧型)です。
早速DLしましたが、ちゃんとファイル自体をチェックサムするくらいしっかりしてますので、確かに安心です。
情報提供ありがとうございました。
個人的には、もしTrezorが紛失等した場合、すぐに復活させて、PINコードを変更しておくだけでもパスフレーズを設定しなくても良いかなーとか思ったりもしてます。
大丈夫です。私もOne(旧型)です。
早速DLしましたが、ちゃんとファイル自体をチェックサムするくらいしっかりしてますので、確かに安心です。
情報提供ありがとうございました。
個人的には、もしTrezorが紛失等した場合、すぐに復活させて、PINコードを変更しておくだけでもパスフレーズを設定しなくても良いかなーとか思ったりもしてます。
572承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:46:52.25ID:6Et2jShx すこし難しい話になりますが、トレザーONEは盗難された場合、その筋のプロフェッショナルはICチップを取り出してリカバリーフレーズを抽出することができます。この問題があるので、トレザー社はパスフレーズ機能をオンにすることを推奨しています。こうすれば問題ありません。Tタイプは改善されてるかもしれません。
レジャー社のはメモリーICチップが特殊で、分解してもデータ抜き取りができません。だからこの点では安全性が優れてます。
なおトレザーは私も使ってますしそういうことを理解して使えば安心と思います。
レジャー社のはメモリーICチップが特殊で、分解してもデータ抜き取りができません。だからこの点では安全性が優れてます。
なおトレザーは私も使ってますしそういうことを理解して使えば安心と思います。
573承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 18:59:32.29ID:XnA+uAYg >>572
都度ありがとうございます。
実はその情報を最近知って、やはりパスフレーズを設定しないといけないかな?と思い直してます。
ただビビりなので(笑)、結構送信するのがヒヤヒヤものでしたので、それなら2台買って、紛失してしまったことが判明次第、リカバリーしてPINコードを変更すれば良いかなーとかも思ってました。
もうちょっと考えてみます。
レジャーも持っているのですが、個人的にはレジャーがTrezorより良くない印象だったので、逆に驚きました。
都度ありがとうございます。
実はその情報を最近知って、やはりパスフレーズを設定しないといけないかな?と思い直してます。
ただビビりなので(笑)、結構送信するのがヒヤヒヤものでしたので、それなら2台買って、紛失してしまったことが判明次第、リカバリーしてPINコードを変更すれば良いかなーとかも思ってました。
もうちょっと考えてみます。
レジャーも持っているのですが、個人的にはレジャーがTrezorより良くない印象だったので、逆に驚きました。
574承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:10:38.14ID:6cQ/JxbF パスフレーズ追加するとまたそれを管理するのがシンドイ…
当然リカバリーシードと別に保管すべきモノだろうし。
当然リカバリーシードと別に保管すべきモノだろうし。
575承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:23:42.11ID:XnA+uAYg そうなんですよね…
なので、運用面と安全面が自分で許容できる範囲で対応してみます。
こんなことなら最初からパスフレーズを設定しておいてくれよって思っちゃいます(笑)
なので、運用面と安全面が自分で許容できる範囲で対応してみます。
こんなことなら最初からパスフレーズを設定しておいてくれよって思っちゃいます(笑)
576承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:36:56.56ID:6Et2jShx 私はパスフレーズはある好きな食べ物にしてます。絶対忘れないし。そしてメモには自分にわかるように伏せ字で書いてます。
そうすればメモを盗まれてもパスフレーズがわからないので泥棒は盗むことができません。
なおPINコードはハードウェアを起動するためだけのものなので、「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」に比べると格段に重要度は落ちます。
この意味わかりますでしょうか?
そうすればメモを盗まれてもパスフレーズがわからないので泥棒は盗むことができません。
なおPINコードはハードウェアを起動するためだけのものなので、「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」に比べると格段に重要度は落ちます。
この意味わかりますでしょうか?
577承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:45:23.17ID:XnA+uAYg 例えば、Trezorが盗まれて、その本体からリカバリーフレーズで再現されたときに、PINコードがないとアクセスできないと思ってましたが、勘違いですかね?
578承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 19:46:05.23ID:XnA+uAYg PINコードも当然再現されちゃうので、その前にPINコードを変更すれば良いのでは?と思ってました。
579承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:17:27.49ID:6Et2jShx PINコードの仕組みを説明したほうがいいかも。
トレザーにUSBを接続した際、ユーザに操作を許可するためにPINコードの認証が最初に行われます。
@照合が一致するとトレザーはユーザが本人であると認識してすべてを許すようになります。好きにして!コインをどこにでも送っていいよ!何でも指示してよ!の状態になります。
A但し、PINの認証を3回間違うと自動的にメモリーは消去されトレザーは初期化されます。こうなると泥棒はもはや何もできません。安全ですよね!
Bところが!上記Aを回避して泥棒がトレザーを起動せずそのまま分解したならメモリー内容(リカバリーフレーズ)を読み取れてしまうんです。
トレザーにUSBを接続した際、ユーザに操作を許可するためにPINコードの認証が最初に行われます。
@照合が一致するとトレザーはユーザが本人であると認識してすべてを許すようになります。好きにして!コインをどこにでも送っていいよ!何でも指示してよ!の状態になります。
A但し、PINの認証を3回間違うと自動的にメモリーは消去されトレザーは初期化されます。こうなると泥棒はもはや何もできません。安全ですよね!
Bところが!上記Aを回避して泥棒がトレザーを起動せずそのまま分解したならメモリー内容(リカバリーフレーズ)を読み取れてしまうんです。
580承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:20:19.26ID:6Et2jShx なおBの場合でもパスフレーズはトレザーに記憶されていません。
つまり「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」の組み合わせから生成されるウオレットには泥棒はがんばっても到達できないわけです。
つまり「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」の組み合わせから生成されるウオレットには泥棒はがんばっても到達できないわけです。
581承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:25:00.48ID:6Et2jShx つまりPINコードはトレザーの操作を許すかどうかの認証機能のためだけなんです。PIN番号は気分で変えてもいいし、トレザー毎に変えてもいいし、それはウオレットのアドレスや秘密鍵などには一切関係しないです。
582承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:38:28.27ID:XnA+uAYg 詳しく解説していただきまして、大変恐縮です。
AでPINを3回間違うと初期化されるとあるとおり、今回記事を読んだ際に、Trezorを分解した際、PINコード及びリカバリーフレーズが読み取れるとありました。
そこで考えたのですが、3回間違うと初期化される訳ですから、紛失したタイミングで分解される前にPINコードを変更すれば良いかなとも思ってました。
でもこれですと紛失したことに気付かなかったときは、変更する前に、中身を取られているってことですよね…
素直にリカバリーフレーズ+パスフレーズします(笑)
更に質問で恐縮ですが、パスフレーズを設定した側に移動した方法は参考に教えて貰ってもよろしいでしょうか。
私は、2台のPCにそれぞれTrezorを接続して、アドレスをメモ帳にコピーして、USBでやりとりする方法しか思いつきません…
AでPINを3回間違うと初期化されるとあるとおり、今回記事を読んだ際に、Trezorを分解した際、PINコード及びリカバリーフレーズが読み取れるとありました。
そこで考えたのですが、3回間違うと初期化される訳ですから、紛失したタイミングで分解される前にPINコードを変更すれば良いかなとも思ってました。
でもこれですと紛失したことに気付かなかったときは、変更する前に、中身を取られているってことですよね…
素直にリカバリーフレーズ+パスフレーズします(笑)
更に質問で恐縮ですが、パスフレーズを設定した側に移動した方法は参考に教えて貰ってもよろしいでしょうか。
私は、2台のPCにそれぞれTrezorを接続して、アドレスをメモ帳にコピーして、USBでやりとりする方法しか思いつきません…
583承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 20:54:26.06ID:6Et2jShx 資金を移動する方法ですが、
1.リカバリーフレーズのみ
2.リカバリーフレーズ+パスフレーズ
それぞれのアドレスをデスクトップ上のメモ帳に書いて保存しておきます(簡単に書きましたがもちろんトレザーを起動してアドレスを確認することになりますよ)。このアドレスは泥棒に盗まれてもかまいません。便利なのでパソコンに保存しても大丈夫。
そして上記1の設定でトレザーを起動し、2のアドレスへ送ります。
1のアドレスへ送り返すときは同様にメモ帳のアドレスをコピペしたらいいです。
1.リカバリーフレーズのみ
2.リカバリーフレーズ+パスフレーズ
それぞれのアドレスをデスクトップ上のメモ帳に書いて保存しておきます(簡単に書きましたがもちろんトレザーを起動してアドレスを確認することになりますよ)。このアドレスは泥棒に盗まれてもかまいません。便利なのでパソコンに保存しても大丈夫。
そして上記1の設定でトレザーを起動し、2のアドレスへ送ります。
1のアドレスへ送り返すときは同様にメモ帳のアドレスをコピペしたらいいです。
584承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:05:57.74ID:6cQ/JxbF >>582
なんか誤解してるような。
PINあくまでそのTrezor単体に紐付いてるだけで、
リカバリーシードやパスフレーズから作られる秘密鍵とは
全く関連が無いんですよ。
移動に2台のPCは必要ないしTrezorも一つでいいよ。
リカバリーシード+パスフレーズのウォレットでアドレス生成してメモ。
(以降はTrezorを開くたびにパスフレーズの入力を求められる)
パスフレーズ無しの以前のウォレットにアクセスするには
同じTrezorでパスフレーズの入力をブランクにして開けばよいので、
そのウォレットから新しいアドレスに送金。
https://shop.hardwarewallet.jp/blog/2019/07/16/222334
↑簡単な解説が書いてあるから一度読んでみては。
なんか誤解してるような。
PINあくまでそのTrezor単体に紐付いてるだけで、
リカバリーシードやパスフレーズから作られる秘密鍵とは
全く関連が無いんですよ。
移動に2台のPCは必要ないしTrezorも一つでいいよ。
リカバリーシード+パスフレーズのウォレットでアドレス生成してメモ。
(以降はTrezorを開くたびにパスフレーズの入力を求められる)
パスフレーズ無しの以前のウォレットにアクセスするには
同じTrezorでパスフレーズの入力をブランクにして開けばよいので、
そのウォレットから新しいアドレスに送金。
https://shop.hardwarewallet.jp/blog/2019/07/16/222334
↑簡単な解説が書いてあるから一度読んでみては。
585承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:07:56.61ID:6Et2jShx なお念の為正確に説明しますと、「リカバリーフレーズ+パスフレーズ」、あるいは「リカバリーフレーズ」が他人に漏れたらフルコントロールされますよ。
あなたがPIN番号を遠隔地でどのように設定しても、その際泥棒は万能ですから何の意味もありません。
そういうときあなたにできる緊急措置は、泥棒がコインをどこかに移動してしまう前に、先にコインを自分の管理するアドレスへいち早く移動することです。
あなたがPIN番号を遠隔地でどのように設定しても、その際泥棒は万能ですから何の意味もありません。
そういうときあなたにできる緊急措置は、泥棒がコインをどこかに移動してしまう前に、先にコインを自分の管理するアドレスへいち早く移動することです。
586承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:09:34.54ID:6Et2jShx はい、584さんの書かれてるとおりです。
587承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:10:34.01ID:6cQ/JxbF PINはスマホの指紋認証のようなモノといえば分かるかな。
588承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:11:03.44ID:XnA+uAYg >>583
何度もご丁寧に本当にありがとうございました。
何となくですが、(2)リカバリーフレーズ+パスフレーズ側の受信アドレスをメモ帳にコピペして、一旦Trezorを閉じ、(1)リカバリーフレーズ側として再接続し、コピペした受信アドレスに送るのがちょっと怖かったですが、やはりそれで良いんですね。
1も2もそれぞれのPCに接続し、同時に接続してないと不安でしたので(笑)
先日バックアップ用に他にTrezorを買ってますので、それをリカバリーフレーズ+パスフレーズ専用にしちゃいます。
1には凄く少数の仮想通貨は残っちゃいますね…こればっかりは仕方がないですけど。
何度もご丁寧に本当にありがとうございました。
何となくですが、(2)リカバリーフレーズ+パスフレーズ側の受信アドレスをメモ帳にコピペして、一旦Trezorを閉じ、(1)リカバリーフレーズ側として再接続し、コピペした受信アドレスに送るのがちょっと怖かったですが、やはりそれで良いんですね。
1も2もそれぞれのPCに接続し、同時に接続してないと不安でしたので(笑)
先日バックアップ用に他にTrezorを買ってますので、それをリカバリーフレーズ+パスフレーズ専用にしちゃいます。
1には凄く少数の仮想通貨は残っちゃいますね…こればっかりは仕方がないですけど。
589承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:14:41.98ID:XnA+uAYg >>584
ご丁寧にありがとうございました。
ご丁寧にありがとうございました。
590承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:15:44.43ID:6Et2jShx 最初はそんなもんです。慣れてくださいね〜
591承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:23:09.63ID:6cQ/JxbF >>589
あと、「リカバリーフレーズ」ではなくて「リカバリーシード」ね。
『パスフレーズ』を『リカバリー“フレーズ”』とゴッチャに誤解して
セルフGoxしそうになった人を知ってるからこの辺りの用語は正しく使っていこう。
あと、「リカバリーフレーズ」ではなくて「リカバリーシード」ね。
『パスフレーズ』を『リカバリー“フレーズ”』とゴッチャに誤解して
セルフGoxしそうになった人を知ってるからこの辺りの用語は正しく使っていこう。
592承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:30:27.84ID:6Et2jShx 確かに
593承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:52:35.34ID:js1NfyeN 左様
594承認済み名無しさん
2021/02/11(木) 21:53:32.35ID:PqvW/Sxo どこか「世界の仮想通貨」みたいなハードウェアウォレット出してくれんかな
コインアルバムみたいに持ってる通貨はキラキラのコインイメージで表示されて
草コインもコレクター間では超レアアイテムに化ける奴が出てきたりとか
コインコレクター多いアメリカとかでも需要がありそうだと思うんだけど
コインアルバムみたいに持ってる通貨はキラキラのコインイメージで表示されて
草コインもコレクター間では超レアアイテムに化ける奴が出てきたりとか
コインコレクター多いアメリカとかでも需要がありそうだと思うんだけど
595承認済み名無しさん
2021/02/13(土) 18:18:41.30ID:ZjfKwcRc >>594
全通貨に対応してコンプリート図鑑ってのがあったらおもしろいと思う。草コインは買えないところも多いしね。
全通貨に対応してコンプリート図鑑ってのがあったらおもしろいと思う。草コインは買えないところも多いしね。
596承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 10:57:31.21ID:rH/gt55X trezor suite ってもうみんな使っていますか??(デスクトップ版)
最近、ファームウェアのアップデートがありますよね・・
ウェブ版のほうが慣れてるから、そっちでやりたいけど、
このアップデートはもちろんやった方がいいですよね?
やらなくても問題ない??
もうみんなやりましたか??
最近、ファームウェアのアップデートがありますよね・・
ウェブ版のほうが慣れてるから、そっちでやりたいけど、
このアップデートはもちろんやった方がいいですよね?
やらなくても問題ない??
もうみんなやりましたか??
597承認済み名無しさん
2021/02/14(日) 11:30:50.30ID:JABZirK3 ちょっとだけ前に試したよ。
まだお試し版だったけどいい感じだった。
まだお試し版だったけどいい感じだった。
598承認済み名無しさん
2021/02/21(日) 22:38:07.85ID:73fMvhOh そういえば配布ってどうなったんだろ
599承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 03:00:54.64ID:5hgaCTNF レジャーナノで去年HFしたBCHAの取り出し方ご存知の方いますか?
取引所に移そうと思ったのですが、一足遅く出金できませんでした
現在1BCHA2000円くらいあるので知識ある方いたらお願いします
取引所に移そうと思ったのですが、一足遅く出金できませんでした
現在1BCHA2000円くらいあるので知識ある方いたらお願いします
600承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 09:10:51.11ID:GMZV4Nt9601承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 12:04:28.22ID:V0ASj4pO Blockchain.comは?
602承認済み名無しさん
2021/03/20(土) 17:37:36.90ID:5hgaCTNF603承認済み名無しさん
2021/03/27(土) 23:42:52.39ID:N/lmp92u 税金関係面倒でほったらかしだけど
HFコインくらいは雑所得20万円以下分ずつ毎年利確すべきかなあ
値が付いてるのって今BCH/BTG/BCHAあたり?
HFコインくらいは雑所得20万円以下分ずつ毎年利確すべきかなあ
値が付いてるのって今BCH/BTG/BCHAあたり?
604承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 00:17:40.33ID:cflul5xg https://twitter.com/Lo2tmRt/status/1374750452231720968
こういうこともあるから、
ハードウェアウォレット使うときは、
署名するときは必ずオフラインでやった方がいいぞ、
オンラインはトランザクション流す時だけにして。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こういうこともあるから、
ハードウェアウォレット使うときは、
署名するときは必ずオフラインでやった方がいいぞ、
オンラインはトランザクション流す時だけにして。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
605承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 01:10:16.47ID:feEinD7o トレザーってわざわざパソコンとつながないと残高確認できないの?
606承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 01:37:24.00ID:3JEUOEW8 時価1000万円超えてる人だけが色々な保管方法を検討すればいいよ。
大半の人は取引所に置いとく方が良い。
ボッタクリ手数料で際限なく儲けてる取引所は日本円を貯め込んでるし、
マネックスやGMOみたいな大手がバックに付いていたりもする。
取引所がハッキングされてもコインチェックみたいに全額補償してくれるよ。
けど自分で管理してたら、何かあっても無補償だからな。
少なくとも「銀行の貸金庫を契約しても惜しくないレベルの暗号資産」を持ってないと
ハードウェアウォレットを買う意味ないと思うわ。
大半の人は取引所に置いとく方が良い。
ボッタクリ手数料で際限なく儲けてる取引所は日本円を貯め込んでるし、
マネックスやGMOみたいな大手がバックに付いていたりもする。
取引所がハッキングされてもコインチェックみたいに全額補償してくれるよ。
けど自分で管理してたら、何かあっても無補償だからな。
少なくとも「銀行の貸金庫を契約しても惜しくないレベルの暗号資産」を持ってないと
ハードウェアウォレットを買う意味ないと思うわ。
607承認済み名無しさん
2021/03/28(日) 09:56:51.92ID:cflul5xg オフラインで、
ペーパーウォレット作るのが一番セキュリティ高いと思う、
ハードウェアウォレットと違って無料でできるし。
ペーパーウォレット作るのが一番セキュリティ高いと思う、
ハードウェアウォレットと違って無料でできるし。
608承認済み名無しさん
2021/03/29(月) 00:47:05.85ID:uYHuuu8I バイナンス保管はいつ日本向けが完全に取り扱いやめるかが怖いなぁ
半年レベルのガチホのとか忘れそうだし
半年レベルのガチホのとか忘れそうだし
609承認済み名無しさん
2021/03/29(月) 02:04:20.04ID:73WmB6oi610承認済み名無しさん
2021/03/29(月) 17:46:48.15ID:RakmsPRm 取引所はすぐ飛んだり出金停止したりハッキングされたりするから信用してない
バイナンスだけはある程度信用してるけど金融庁に凸られたときに日和ってたしなあ
バイナンスだけはある程度信用してるけど金融庁に凸られたときに日和ってたしなあ
612承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 08:05:41.43ID:MVU9UWNG >>605
残高のあるアドレスをメモっとけば
エクスプローラとかで確認出来るよ
BlueWalletのWatch-Only機能とかも便利
https://bluewallet.io/watch-only/
残高のあるアドレスをメモっとけば
エクスプローラとかで確認出来るよ
BlueWalletのWatch-Only機能とかも便利
https://bluewallet.io/watch-only/
613承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 11:21:41.92ID:tGXSbSC8 ペーパーウォレットも数か月前にウイルス入りで取られた人いるし
trezorもブラウザもアプリもやられた人いるからどれが安全って断言難しい
メールのリンクや検索して出てくるはところ踏まないようにしないと
trezorもブラウザもアプリもやられた人いるからどれが安全って断言難しい
メールのリンクや検索して出てくるはところ踏まないようにしないと
614承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 11:50:49.61ID:/xrIyQSO Trezorでそれあるならwebwalletでいいと思ってまうな
対して入れてないけど
対して入れてないけど
615承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 14:58:19.25ID:LFQUivHc 取引専用の環境作ってそこでやるべき
日常使いのでやるのは論外だよ
日常使いのでやるのは論外だよ
616承認済み名無しさん
2021/03/31(水) 19:08:47.14ID:ZRuIH/Ny マイニングの報酬だけいれてる
ハードウェアウォレットとか趣味の世界だと思う
ハードウェアウォレットとか趣味の世界だと思う
617承認済み名無しさん
2021/04/11(日) 09:04:57.81ID:ep7jgj8U 取引所が仮想通貨持ってる時点で危ないだろ
取引所として健全じゃない
絶対に倒産するよ
取引所として健全じゃない
絶対に倒産するよ
619承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 02:04:53.45ID:sRlCcW4W 誰も使ってないのか。俺は使いまくりだよ。
620承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 05:50:14.84ID:Ze9Z0vv0 今だったらledgerかsafepalが人気なんかな?
ガス代が分からんけど、ledgerのUSDCレンディングはやってみたいわ
ガス代が分からんけど、ledgerのUSDCレンディングはやってみたいわ
621承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 09:45:17.11ID:uTa2Sns+ 取引所がハッキングされてもアドレスがブラックリストされて対策されるけど、今回のトルコの取引所みたいに取引所そのものがトンズラしたらどうするんだろね
622承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 11:09:07.65ID:sRlCcW4W そういうトンズラに類したことが何度も起こってます。そして多くの場合、取り戻せなくなります。
だから自分のウォレットでコインやトークンを管理したほうがいいわけです。
だから自分のウォレットでコインやトークンを管理したほうがいいわけです。
623承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 18:31:00.99ID:B0+L8Tr2 日本でも安全とは限らないしな
過去に何度もやらかしてるし
セルフゴックスさえしなければハードが安全
過去に何度もやらかしてるし
セルフゴックスさえしなければハードが安全
624承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 18:50:16.10ID:ITboJ0c+ 高い金出して失う恐れのあるハードウェアウォレット買って、ハッキングされた話聞いたら、ああもうウェブウォレットでいいやって思った
625承認済み名無しさん
2021/04/25(日) 19:39:12.22ID:B0+L8Tr2626承認済み名無しさん
2021/04/26(月) 01:16:03.37ID:ztX1bZ+t マルウェアに感染している、もしくは改竄されたアプリをインストールしてしまう可能性もあるよね。セキュリティに完璧というのは存在しえないので細心の注意をするべき。一つのハードウェアウォレットには0.5BTCだけしか残さない等の工夫が必要だね。必然的にデバイスも増えてしまうが全額をハッキングされる事は避けられる。
627承認済み名無しさん
2021/04/26(月) 01:20:59.24ID:ztX1bZ+t >>613
PC のアプリならハッシュを確認して偽物をインストールする可能性は避けられるが、絶対に避けられるわけでもないんだよな。コールドウォレット保管を唄ってる取引所も俺らと同じような事やってるだけだよな?特別な工夫でもしているんか?
PC のアプリならハッシュを確認して偽物をインストールする可能性は避けられるが、絶対に避けられるわけでもないんだよな。コールドウォレット保管を唄ってる取引所も俺らと同じような事やってるだけだよな?特別な工夫でもしているんか?
628承認済み名無しさん
2021/04/27(火) 13:18:10.07ID:eFUghxF3 取引所はマルチシグ使ってるよ。
629承認済み名無しさん
2021/04/28(水) 22:29:55.94ID:D9IiRgXn ハードのハッキングは相当ハード高い基本的にそう簡単には出来んよ
デバイスの現物を入手してPINの割出しとハードに細工する必要あるからね
>>604のようにリカバリーに必要な情報を自ら盗人に渡した
もしくは保管が適当で盗まれたのはハッキングとは言わない
そもそも追加で秘密のパスフレーズ設定してたら防げた案件
デバイスの現物を入手してPINの割出しとハードに細工する必要あるからね
>>604のようにリカバリーに必要な情報を自ら盗人に渡した
もしくは保管が適当で盗まれたのはハッキングとは言わない
そもそも追加で秘密のパスフレーズ設定してたら防げた案件
630承認済み名無しさん
2021/04/29(木) 22:04:57.12ID:ySmt/ONw 確かにシードを奪われ盗まれたのはただの失態
唯一必要になるデバイス初期化の時以外は厳重に保管しておく物
管理がなってない
唯一必要になるデバイス初期化の時以外は厳重に保管しておく物
管理がなってない
631承認済み名無しさん
2021/04/30(金) 15:10:16.35ID:AytwtAFr 追加のパスフレーズ設定知らない人多そう
それやっとけば例えリカバリーフレーズ漏れても守れるのに
それやっとけば例えリカバリーフレーズ漏れても守れるのに
632承認済み名無しさん
2021/04/30(金) 22:34:06.97ID:UAyd9bCx >>631
kwsk
kwsk
633承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 00:07:33.30ID:GkNgLnbC ハードウォレット パスフレーズでヤフれ
634承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 09:20:33.36ID:R4Bb2tDJ >>632
リカバリーフレーズ(12または24ワード)に
任意のパスフレーズを1ワード足す設定をすることで
全く別の秘密鍵を生成することができる。
パスフレーズ有り(大金)と無し(少額)を使い分けることで
強盗の脅迫から資産を守ることが出来る(ちょっと眉唾)。
ハードウェアに対する物理的なハックからの耐性もあり。
※「リカバリーフレーズ」、「パスフレーズ」、「PIN」
これらの語句の違いや役割を理解せず、
安易に設定をするとセルフGoxする可能性あり。
リカバリーフレーズ(12または24ワード)に
任意のパスフレーズを1ワード足す設定をすることで
全く別の秘密鍵を生成することができる。
パスフレーズ有り(大金)と無し(少額)を使い分けることで
強盗の脅迫から資産を守ることが出来る(ちょっと眉唾)。
ハードウェアに対する物理的なハックからの耐性もあり。
※「リカバリーフレーズ」、「パスフレーズ」、「PIN」
これらの語句の違いや役割を理解せず、
安易に設定をするとセルフGoxする可能性あり。
635承認済み名無しさん
2021/05/01(土) 21:50:52.95ID:GkNgLnbC 性能良いのを使ってても使用者が理解してないとまるで意味がない
その意味がない使い方をして被害にあった話を聞いてやっぱハードウォレット駄目だねって更に思う人
どちらも救いようがないなw
ハードも完璧じゃないけど要は使い方の問題
その意味がない使い方をして被害にあった話を聞いてやっぱハードウォレット駄目だねって更に思う人
どちらも救いようがないなw
ハードも完璧じゃないけど要は使い方の問題
636承認済み名無しさん
2021/05/03(月) 08:02:10.24ID:9+8Yw8YM トレザーってスイート使わんとEthereumがなくない?ディフォルトだとEthereumないよね?
637承認済み名無しさん
2021/05/03(月) 08:04:31.31ID:dzAOQzes MyCryptoアプリをPCにインストールしてTrezorを接続するとイーサリアムを扱えます。
638承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 10:35:05.81ID:dCbmGQZC 最近、銀行の貸金庫借りようと思ってるわ 銀行員に見られるのも不安だから小さい金庫にシード入れて銀行に預けたい
639承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 10:37:20.16ID:dCbmGQZC ハードウェアウォレット専用のノーパソ用意した Linux入れたけど皆はwindows10?iMacの方が良いかな?
640承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 10:44:24.24ID:240EHq1v Ledger nano, Trezorのいずれでもlinux は対応してますよ。私はWindows10ですけど人によると思いますよ。
https://hardwarewallet.jp/trezor/nanos-trezor.html
https://hardwarewallet.jp/trezor/nanos-trezor.html
641承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 13:24:00.76ID:2h1QtCo0 >>638
俺は三菱UFJの貸金庫借りてるよ。安いので1年契約で16000円ほど。月々1400円かからない程度で資産が守れたら十分だわ。
俺は三菱UFJの貸金庫借りてるよ。安いので1年契約で16000円ほど。月々1400円かからない程度で資産が守れたら十分だわ。
642承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 16:33:51.53ID:wrHahKGe >>634
仮に24単語のリカバリーフレーズが漏れても、パスフレーズがバレなければ、パスフレーズ設定ありの秘密鍵に入ってるコインは盗まれない(リカバリーシードだけでは復元できない)という理解でOK??
仮に24単語のリカバリーフレーズが漏れても、パスフレーズがバレなければ、パスフレーズ設定ありの秘密鍵に入ってるコインは盗まれない(リカバリーシードだけでは復元できない)という理解でOK??
643承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 17:03:59.64ID:bMGynsVm パスフレーズは否定しないが、俺は「パスフレーズなし」の貸金庫派だな。
万が一自分が突然死したら家族に税務署から55%の相続税払えってくるから。
家族には「死んだら貸金庫見ろ」って伝えてある。
対した金額でなければ貸金庫は要らんと思うけど。
万が一自分が突然死したら家族に税務署から55%の相続税払えってくるから。
家族には「死んだら貸金庫見ろ」って伝えてある。
対した金額でなければ貸金庫は要らんと思うけど。
644承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 17:37:05.24ID:CLGeobJA >>642
それであってます。
それであってます。
645承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 17:57:49.36ID:wrHahKGe >>644
ありがとうございます!
ありがとうございます!
646承認済み名無しさん
2021/05/06(木) 18:43:39.90ID:PasMxR14647承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 01:46:52.11ID:1mPZe/L2 GMOコインが100%コールドウォレットにしてるみたいだけど、
見方を変えればハードウェアウォレットの代わりにならない?
自分が知ってるところだと、100%コールドウォレットはGMOコインだけ
>お客様から預託を受けた暗号資産(仮想通貨)はすべて、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しています。
https://coin.z.com/jp/corp/about/security/
ハードウェアウォレットは引き出せないトラブルが起きそうで怖い
見方を変えればハードウェアウォレットの代わりにならない?
自分が知ってるところだと、100%コールドウォレットはGMOコインだけ
>お客様から預託を受けた暗号資産(仮想通貨)はすべて、インターネットから隔離された「コールドウォレット」にて保管しています。
https://coin.z.com/jp/corp/about/security/
ハードウェアウォレットは引き出せないトラブルが起きそうで怖い
648承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 02:24:01.50ID:+z7lKFLl それは他人の財布にお金預けてるのと何ら変わりないよ
コールド=安全、と思い込んでるようだけど取引所がやらかしたら根こそぎ持っていかれるだけ
万が一そうなったら対処不可 見てることしか出来ない
ハードの利点は財布(秘密鍵)を自分で管理出来るところにあるのだからさ
コールド=安全、と思い込んでるようだけど取引所がやらかしたら根こそぎ持っていかれるだけ
万が一そうなったら対処不可 見てることしか出来ない
ハードの利点は財布(秘密鍵)を自分で管理出来るところにあるのだからさ
649承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 02:25:36.06ID:eF+JjZ6U 銀行なら安心安全だけだ仮想通貨の業者はまだまだ信用がないな。
650承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 08:05:06.39ID:1RiR4ut0 大事なのはホットかコールドかじゃなくて自分で管理出来るかどうかだぞ
651承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 08:07:57.95ID:gWVpxHlE >>647
本当に安全なカストディやろうと思ったら
それなりにコストかかる。
↓
https://wired.jp/2018/10/02/coinbase-physical-vault-virtual-currency/
無料で預かってもらえる取引所のセキュリティなんてたかが知れてるよ。
本当に安全なカストディやろうと思ったら
それなりにコストかかる。
↓
https://wired.jp/2018/10/02/coinbase-physical-vault-virtual-currency/
無料で預かってもらえる取引所のセキュリティなんてたかが知れてるよ。
652承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:12:08.18ID:NVljEePJ コールドウォレットで完璧をうたってる取引所を信用して置いたままにしといて
突然盗まれましたって話になった時に自分ではアクセス権ないから指を咥えて見てるだけしかない
今はどうか知らないけど確か取引所がハッキングされた場合は日本円の不正出金以外は全額保証されなかったはず
突然盗まれましたって話になった時に自分ではアクセス権ないから指を咥えて見てるだけしかない
今はどうか知らないけど確か取引所がハッキングされた場合は日本円の不正出金以外は全額保証されなかったはず
653承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:21:41.10ID:URMmdrsv イーサしか持ってない俺向けハードウェアウォレットについてTrezorかLedgerかどちらを導入するかで悩んでいる
大した枚数持ってないけど取引所に置きっ放しにするのは怖い
大した枚数持ってないけど取引所に置きっ放しにするのは怖い
654承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:42:24.85ID:omUFw6Z6 レジャーナノのおすすめのポイント: トレザーより多数のコインに対応している。
レジャーナノsとxの違い:コイン種類毎にアプリを入れなければならないが、sは4個程度しか入らないので多種に対応させる場合アプリ入れ替えの手間がかかる。xは20個以上入るはず。価格はアップするが。
トレザーのおすすめポイント:リカバリーシード(24単語)以外に追加するパスフレーズが入力しやすい(即席で入力できる)のでいくつものウォレットが作れる。
ONEとTの違い:ONEはXRP、カルダノ、テゾスなどに対応してない。
総合評価:ビットコイン、イーサリアム程度であればどちらでも問題ない。多数のコインを試したいならレジャーナノ。価格きにしないならレジャーナノx。個人的意見ですが。聞かれてもいないのに書いちゃった。
レジャーナノsとxの違い:コイン種類毎にアプリを入れなければならないが、sは4個程度しか入らないので多種に対応させる場合アプリ入れ替えの手間がかかる。xは20個以上入るはず。価格はアップするが。
トレザーのおすすめポイント:リカバリーシード(24単語)以外に追加するパスフレーズが入力しやすい(即席で入力できる)のでいくつものウォレットが作れる。
ONEとTの違い:ONEはXRP、カルダノ、テゾスなどに対応してない。
総合評価:ビットコイン、イーサリアム程度であればどちらでも問題ない。多数のコインを試したいならレジャーナノ。価格きにしないならレジャーナノx。個人的意見ですが。聞かれてもいないのに書いちゃった。
655承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 19:53:45.63ID:+z7lKFLl 仮に自分のウォレットでの被害なら事前に分散して保管したり
全部取られるまでの間に他へ移したりが出来るしね
全部取られるまでの間に他へ移したりが出来るしね
656承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:01:03.47ID:XtCcroxZ ペパーウォレットを大量に作っておいて、
一回ごとに使い捨てにすれば安全。
一回ごとに使い捨てにすれば安全。
657承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:09:06.35ID:Iono0O0w >>654
これは素晴らしいね
CC事件から数年経って平和なせいか、ウォレットやセキュリティの重要性も理解してない新規もいるだろうからね
自分もレジャーナノ使ってるけど、まだまだ勉強が必要だ
これから5年10年でまだまだ成長していく市場だと思ってるから、攻めよりまずは守りが重要だと思う
本来一番最初に理解すべき順番を跳ばして、リスクも理解できないまま安易にICOやDeFiなどの深層に入るのは危険
これは素晴らしいね
CC事件から数年経って平和なせいか、ウォレットやセキュリティの重要性も理解してない新規もいるだろうからね
自分もレジャーナノ使ってるけど、まだまだ勉強が必要だ
これから5年10年でまだまだ成長していく市場だと思ってるから、攻めよりまずは守りが重要だと思う
本来一番最初に理解すべき順番を跳ばして、リスクも理解できないまま安易にICOやDeFiなどの深層に入るのは危険
658承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:40:33.62ID:Iono0O0w ただBTCみたいにレンディングぐらいしかないなら、国内じゃ金利も10%以下だし今はハードウェアウォレットでガチホでいいかなと思ってるけど、ETHやBNBは用途たくさんあるからリスクとリターン考えると本当悩ましいわ
BNB今年入って今更ながら購入したんだけど、ハードウェアウォレットに入れてたら良さ生かせないから全部バイナンスに置きっぱだ
バイナンス死んだらどうせBNBも無価値になるからいいかなって
値上がり期待や運用も色々できるからかなり魅力的に感じるんだけど、完全な中央集権だし日本人締め出しのリスク考えたら中々大金は買い増しできずにいる
BNB今年入って今更ながら購入したんだけど、ハードウェアウォレットに入れてたら良さ生かせないから全部バイナンスに置きっぱだ
バイナンス死んだらどうせBNBも無価値になるからいいかなって
値上がり期待や運用も色々できるからかなり魅力的に感じるんだけど、完全な中央集権だし日本人締め出しのリスク考えたら中々大金は買い増しできずにいる
659承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:49:33.25ID:M4fd/x1c660承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 20:56:47.10ID:XEHfVEj3 正直BTCは少額だとハードウェアウォレットに移すコストが高すぎると思うけど、みんなBTCはどれくらいからハードウェアウォレットに移すの?
コインチェックとか1回移すのに6000円(0.001btc)もかかるんよ
いま0.05くらいの、俺にとってはまぁまぁな分をハードウェアウォレットに送ろうかずっと迷ってる
コインチェックとか1回移すのに6000円(0.001btc)もかかるんよ
いま0.05くらいの、俺にとってはまぁまぁな分をハードウェアウォレットに送ろうかずっと迷ってる
661承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:06:05.12ID:Iono0O0w >>660
GMOだったら確か送金無料だけど今更だもんな
今の時価が約30万で送金が6000円だと20%だよね
仮想通貨だと麻痺しがちだけど、投資の年率で20%てかなり良い部類だからそれを手数料だけに使うのは自分ならできない
コインチェック(マネックス証券)とGMOは上場企業だし、国内取引所だと資金面では良い方だと思う
GMOだったら確か送金無料だけど今更だもんな
今の時価が約30万で送金が6000円だと20%だよね
仮想通貨だと麻痺しがちだけど、投資の年率で20%てかなり良い部類だからそれを手数料だけに使うのは自分ならできない
コインチェック(マネックス証券)とGMOは上場企業だし、国内取引所だと資金面では良い方だと思う
662承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:11:54.65ID:Iono0O0w >>660
すまん計算間違えてたわw
あとハードウェアウォレットに移すのはいくらが適正とかは人それぞれだと思う
ハードウェアウォレットを過信するのは危険だけど、自分で絶対なくなったら嫌な額を入れるのが正解かも
すまん計算間違えてたわw
あとハードウェアウォレットに移すのはいくらが適正とかは人それぞれだと思う
ハードウェアウォレットを過信するのは危険だけど、自分で絶対なくなったら嫌な額を入れるのが正解かも
663承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:20:23.47ID:omUFw6Z6 ハードウェアウォレットと、信用できる仮想通貨取引所の両方に分散しておくという考え方は確かにあります。自然災害などでリカバリーシードなくしても、取引所は人間が窓口ですからなんとかしてもらえる可能性ありますからね。半分なくしても全部なくすよりはいいですから。
664承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 21:44:41.72ID:Iono0O0w >>663
自分はBTC比率高いので、ハードウェアウォレット9割で取引所1割みたいな感じですけど、どんな比率で管理されてますか?
取引所に置いてるのはBNBや年内に売却予定のコインです
ハードウェアウォレットも複数に分けるわけでなく、単体のリカバリーシードで管理してるのでリスク高いですかね
是非参考にしたいです
自分はBTC比率高いので、ハードウェアウォレット9割で取引所1割みたいな感じですけど、どんな比率で管理されてますか?
取引所に置いてるのはBNBや年内に売却予定のコインです
ハードウェアウォレットも複数に分けるわけでなく、単体のリカバリーシードで管理してるのでリスク高いですかね
是非参考にしたいです
665承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 22:41:32.10ID:omUFw6Z6 3年ほど試行錯誤でハードウェアウォレットを使ってきました。これはなくてもなんとかなるツールなので万人に勧めるわけにはいきません。安全で便利でかなりの利点はありますが、面倒な人や慎重さがない人(それは人間的な長所でもありますが)はやめておいたほうがいいかもです。
もしチャレンジするなら学習曲線がどんどんと広がるしそれなりのいい点に気付くと思うのでやりたい人は試すといいんではないでしようか。なお最初の段階で失敗して悲劇にならないように、少額で繰り返し送金テストしたり、リカバリーシードを複数の箇所に分散保存したりしてテストした上で本格的に使用するのが適切と思います。いきなり大金を送ったりしないほうがいいと思います。
なお私は取引所で最近購入したトークン(送金費用バカ高いので様子見)以外はハードウェアウォレットで管理しています。
また長く書いちゃいました。
もしチャレンジするなら学習曲線がどんどんと広がるしそれなりのいい点に気付くと思うのでやりたい人は試すといいんではないでしようか。なお最初の段階で失敗して悲劇にならないように、少額で繰り返し送金テストしたり、リカバリーシードを複数の箇所に分散保存したりしてテストした上で本格的に使用するのが適切と思います。いきなり大金を送ったりしないほうがいいと思います。
なお私は取引所で最近購入したトークン(送金費用バカ高いので様子見)以外はハードウェアウォレットで管理しています。
また長く書いちゃいました。
666承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 23:22:30.27ID:Iono0O0w >>665
大変参考になります
確かにハードウェアウォレットもリカバリーシードの保管や送金ミスのリスクもあるので、人によりけりになりますね
自身でも基本を再認識できとても勉強になりました
ありがとうございます
大変参考になります
確かにハードウェアウォレットもリカバリーシードの保管や送金ミスのリスクもあるので、人によりけりになりますね
自身でも基本を再認識できとても勉強になりました
ありがとうございます
667承認済み名無しさん
2021/05/07(金) 23:55:34.52ID:URMmdrsv668承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 00:47:32.94ID:VCaJyyxQ NanoXいいぞスマホで完結
669承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 08:24:19.39ID:PGFFlTb3670承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:11:40.30ID:4si+7vRx 2016年に買ったLedgerNano、その後新型が発売されて旧型がなかったことにされて全く使えない状態なんだけど、新型も同じ道をたどる可能性ない?
671承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 09:33:02.41ID:duWLuoHw >>670
たぶん10年後とかはledgernanoのsもxも無印も消えて、新しいデバイスが主流だと思うし、セキュリティー的にもその時に主流なものを使う方がいいと思う
リカバリーシードさえメモしてあれば新しいデバイスでも資産は引き継げると思うよ
たぶん10年後とかはledgernanoのsもxも無印も消えて、新しいデバイスが主流だと思うし、セキュリティー的にもその時に主流なものを使う方がいいと思う
リカバリーシードさえメモしてあれば新しいデバイスでも資産は引き継げると思うよ
672承認済み名無しさん
2021/05/08(土) 20:44:27.47ID:Dtd4xkrU673承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 08:13:56.54ID:k51IIkxS >>672
古いLedger自体をPCに認識させる手段がないから、当時のソフトウェアをアンインストールしてたり、PCを買い替えてるとおそらく詰む可能性があるかと
古いLedger自体をPCに認識させる手段がないから、当時のソフトウェアをアンインストールしてたり、PCを買い替えてるとおそらく詰む可能性があるかと
674承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:32:06.36ID:uOQMoSET >>670
そんなは話聞いたことないけどな
LedgerやTrezorのような有名どころのハードウェアウォレットは
秘密鍵生成の規格が統一されてるから基本的に古くても新しくても互換性あるはず
ただパスフレーズ設定するとリカバリー時にLedger⇄Trezorの互換性はなくなるらしい
そんなは話聞いたことないけどな
LedgerやTrezorのような有名どころのハードウェアウォレットは
秘密鍵生成の規格が統一されてるから基本的に古くても新しくても互換性あるはず
ただパスフレーズ設定するとリカバリー時にLedger⇄Trezorの互換性はなくなるらしい
675承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:47:01.70ID:YFyT0lF1 パスフレーズを設定してもレジャーナノとトレザーの互換性は保たれるという情報が見つかったよ。
https://www.reddit.com/r/ledgerwallet/comments/7y6ggf/does_the_ledger_seed_work_on_trezor/
https://www.reddit.com/r/ledgerwallet/comments/7y6ggf/does_the_ledger_seed_work_on_trezor/
676承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 17:58:08.13ID:z73r6NQg パスフレーズがBIP-39に準拠してるんでそれは当然かと。
677承認済み名無しさん
2021/05/09(日) 20:40:16.49ID:yq64Hsfp 勘違いだった
パスフレーズで互換性なくなるのは一部条件の場合
ttps://hardwarewallet.jp/trezor/setup.html
>またこのパスフレーズを設定して仮想通貨を送金した場合、秘密キーが24単語から25単語になるため、
>Ledger Nano S/Ledger Blueとの互換性がなくなりますのでご注意ください。
パスフレーズで互換性なくなるのは一部条件の場合
ttps://hardwarewallet.jp/trezor/setup.html
>またこのパスフレーズを設定して仮想通貨を送金した場合、秘密キーが24単語から25単語になるため、
>Ledger Nano S/Ledger Blueとの互換性がなくなりますのでご注意ください。
678承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 08:36:35.24ID:G5tSVyOd Ledger NanoX 買おうかな
でもどうせガチホするからSのままでもいいんだよな
もっと安くなってくれればな
でもどうせガチホするからSのままでもいいんだよな
もっと安くなってくれればな
679承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 13:17:18.28ID:HPx5bB0l TrezorとExodusを連携させてLinuxで保管しています。どちらもアップデートの度にhash確認しないと駄目なので面倒てす。windows10若しくはMacの場合、hash確認を省略出来ますか?
680承認済み名無しさん
2021/05/10(月) 14:47:38.19ID:rvFtM5fh XMRで$12送って頂ければLedger Nanoの20%割引クーポン差し上げます。
このスレにメールアドレス(捨てアド推奨)書いて頂ければXMRの確認次第、クーポンコードを送ります。
XMRアドレス↓
46ptgR3zNkYdrRUNfAnni7Cue8SXxusSpCkHnbDjxhEGYAdUc1brRNBaM7DHLhi6XTVkPdUJqJKVVYCyxARu3B4X9yCLhsK
このスレにメールアドレス(捨てアド推奨)書いて頂ければXMRの確認次第、クーポンコードを送ります。
XMRアドレス↓
46ptgR3zNkYdrRUNfAnni7Cue8SXxusSpCkHnbDjxhEGYAdUc1brRNBaM7DHLhi6XTVkPdUJqJKVVYCyxARu3B4X9yCLhsK
682承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 01:39:36.26ID:BhrUt332 レジャーナノSでテザードル(USDT)を保管したいのですが
イーサリアム選択→add token選択→USDT選択→アドレスが表示される
で、このアドレスにUSDTを送信、で合ってますよね?
反映されず困ってます。。ワイの仮想通貨どこいった・・・
イーサリアム選択→add token選択→USDT選択→アドレスが表示される
で、このアドレスにUSDTを送信、で合ってますよね?
反映されず困ってます。。ワイの仮想通貨どこいった・・・
683承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 02:46:12.55ID:18ynwr0Y メタマスクでイーサリアムネットワークを使ってるという前提でいいですか?
送金はERC20で行いましたか、それともBEP20で行いましたか?
送金はERC20で行いましたか、それともBEP20で行いましたか?
684承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 02:46:52.87ID:BhrUt332 解決
USDTには、ERC20、Omni、TRC20など種類がありそれぞれの仮想通貨に対応したアドレスに送金しなければならない
ビットコイントークンでのUSDTをイーサリアムのUSDTウォレットに送信してしまったワイ。。。
仮想通貨返ちて。。。。。
USDTには、ERC20、Omni、TRC20など種類がありそれぞれの仮想通貨に対応したアドレスに送金しなければならない
ビットコイントークンでのUSDTをイーサリアムのUSDTウォレットに送信してしまったワイ。。。
仮想通貨返ちて。。。。。
686承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 03:26:18.04ID:18ynwr0Y なるほど。でもそれは大丈夫。戻ってくるかも。
687承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 03:29:41.53ID:18ynwr0Y あなたがメタマスクをレジャーナノで使ってるとします。BSCチェーンもイーサリアムネットワークも両方とも使えるように設定できます。
そうするとあら不思議。アドレスは同じになります。ですから、別のネットワークのほうに届いてるわけです。
そうするとあら不思議。アドレスは同じになります。ですから、別のネットワークのほうに届いてるわけです。
688承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 13:52:11.20ID:trud/prg 初歩的な質問だったらあれなんだけど
最近主流の毎回変化するBTCのアドレスは有効期限的なのあるんですかね?
最近主流の毎回変化するBTCのアドレスは有効期限的なのあるんですかね?
689承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 14:31:12.47ID:18ynwr0Y ハードウェアウォレットの場合はアドレスの期限きれはないですよ。以前のアドレスでも着金します。
※但し、交換所はメンテナンスで変更される場合があり、その際は変えないといけませんのでご注意ください。
※但し、交換所はメンテナンスで変更される場合があり、その際は変えないといけませんのでご注意ください。
690承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 16:20:14.07ID:eieVN9rF 自分のウォレットでやる分には気にしなくて良いって事ですね
なるほど ありがとう
なるほど ありがとう
691承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 18:12:18.14ID:RG5in+rs アドレスは一回ごとに変えた方が安全じゃない?
692承認済み名無しさん
2021/05/16(日) 20:58:54.36ID:eieVN9rF 安全性を考えた場合はその通りだけど今回気になったのはアドレスに期限があるのかどうかだったので
693承認済み名無しさん
2021/05/17(月) 15:39:04.08ID:FypzzxrA 海外で200億くらいの資産入った暗号化USB開けずGOX状態の人いたけどあんな物によく保存するなと思う
ただでさえパス忘れる可能性あるのに10回間違えると初期化
自分の場合も他人が勝手にやった場合でもそのミス上限行ったらアウトなのにさ
ハードウェアウォレットで言うリカバリーは不可だし自業自得ね
ただでさえパス忘れる可能性あるのに10回間違えると初期化
自分の場合も他人が勝手にやった場合でもそのミス上限行ったらアウトなのにさ
ハードウェアウォレットで言うリカバリーは不可だし自業自得ね
694承認済み名無しさん
2021/05/17(月) 23:21:29.81ID:uLY3YvlE ethのペーパーウォレットにeth数枚入れてます。
ハードウェアウォレットのセキュリティ効果について質問です。
ペーパーウォレットのコードが書かれた紙は、先祖代々の御神木の某所に埋めれば、御先祖様の御加護で決して盗まれない自身があるんですが、コード盗まれる以外でeth盗まれるリスクはありますか?
また、そのリスクをハードウェアウォレットで減らせますか?
ハードウェアウォレットのセキュリティ効果について質問です。
ペーパーウォレットのコードが書かれた紙は、先祖代々の御神木の某所に埋めれば、御先祖様の御加護で決して盗まれない自身があるんですが、コード盗まれる以外でeth盗まれるリスクはありますか?
また、そのリスクをハードウェアウォレットで減らせますか?
695承認済み名無しさん
2021/05/17(月) 23:40:03.03ID:NhCfYQRK696承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 00:17:19.77ID:zLKIhVud だが紙は劣化するし燃えたり汚れる紛失とかもね
万が一にと複製なんてしたら更にリスク増やすだけだしな
現状はハードウェアウォレットにパスフレーズかけるのがベストな気がする
万が一にと複製なんてしたら更にリスク増やすだけだしな
現状はハードウェアウォレットにパスフレーズかけるのがベストな気がする
697承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 00:19:41.85ID:Tvr4++k7698承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 23:23:29.84ID:zLKIhVud 紙は素材自体がリスク
699承認済み名無しさん
2021/05/18(火) 23:28:19.48ID:+hot+eTC 石に彫ろう
700承認済み名無しさん
2021/05/19(水) 00:03:41.69ID:+at+aY7x 火事で燃えないようなものがいいな
鋼鉄にレーザーで彫るか
鋼鉄にレーザーで彫るか
701承認済み名無しさん
2021/05/19(水) 23:08:07.20ID:O5lG/l9g 手数料を少額にして送金する際、着金まで24時間以上かかるケースもあるけど、ブロックチェーンのデータで見たらまだ掘られてない(タイムスタンプも押されてない)のに、ハードウェアウォレット側(trezor等)では瞬時に残高に反映されてるのってどーゆー仕組みかわかる人いますか…??未承認と書いてあるのに口座残高は増えてるみたいな状態。
702承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 04:10:31.41ID:9lUT2zaL ブロックチェーンに書き込み作業が予約されていますが、まだ確定していない状態。確定の後の情報をあらかじめ表示する仕様にしてる。
703承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 11:12:23.59ID:tPRzwlw0 >>702
なるほど…ということはトレザー側で表示までされていれば、予約がキャンセルされることはほぼないと考えてOKなんですかね?
なるほど…ということはトレザー側で表示までされていれば、予約がキャンセルされることはほぼないと考えてOKなんですかね?
704承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 13:35:05.24ID:mGw7jPvS 普通は待ってればいいですけど、イーサリアムの場合は特別で、非常に混雑していてペンディング(中断)から抜けにくい場合があります。どうしょうもない場合は下記をみて対処が必要な場合もあるようです。
https://pprct.net/howtosolve_transaction-pending/
https://pprct.net/howtosolve_transaction-pending/
705承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 19:28:43.76ID:agKo5N1u >>704
なるほどです!使っていたのはBTCなので待ってみます!ありがとうございました!
なるほどです!使っていたのはBTCなので待ってみます!ありがとうございました!
706承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 22:15:18.57ID:9lUT2zaL 2017年末にもビットコインの着金の遅れが発生してました。半日とか一日とか。市場が活発になるとそうなるみたいです。
707承認済み名無しさん
2021/05/20(木) 23:04:44.74ID:l12QP9dB >>706
なるほどです!ありがとうございます!
なるほどです!ありがとうございます!
708承認済み名無しさん
2021/05/21(金) 15:16:45.67ID:avwV6WSR 紙は存在が薄過ぎて自分は絶対無くしそう
それでゴックスった人も多いと思うわ
それでゴックスった人も多いと思うわ
709承認済み名無しさん
2021/05/21(金) 16:51:24.98ID:zEqIZmUV710承認済み名無しさん
2021/05/26(水) 17:03:17.43ID:+47jG08m >>691
個人でやる分にはそれほど高額の資産じゃないしピンポイントで監視は多分ないから
トランザクション承認時の確認で覚えてるアドレスである方が安全性高いような気もしなくはない
毎回変わると見逃しですり替えられたアドレス承認しちゃいそう
個人でやる分にはそれほど高額の資産じゃないしピンポイントで監視は多分ないから
トランザクション承認時の確認で覚えてるアドレスである方が安全性高いような気もしなくはない
毎回変わると見逃しですり替えられたアドレス承認しちゃいそう
711承認済み名無しさん
2021/05/26(水) 17:06:23.77ID:+47jG08m あと誤送金も怖いね
712承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 06:57:11.14ID:8jAR0Vbu ハードウェアウォレットでもペーパーウォレットでも、公開アドレスとプライベートキーが得られるというところまでは理解した。
これらのウォレットは長期保存を前提にしているわけなので、ペーパーウォレット作成に使ったサイトが10年後閉鎖されてることは想定内だよね。
公開アドレスとプライベートキーがあれば
キー作成時とは別の取引所のサイトで
取引所の自分のウォレットへ入金指示って出来るのかな?
これらのウォレットは長期保存を前提にしているわけなので、ペーパーウォレット作成に使ったサイトが10年後閉鎖されてることは想定内だよね。
公開アドレスとプライベートキーがあれば
キー作成時とは別の取引所のサイトで
取引所の自分のウォレットへ入金指示って出来るのかな?
713承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 07:29:40.69ID:5t7EBKGb できる。
正確に言うとプライベートキーがあればそのコインの専用ウォレットをフルコントロールできる(=公開アドレスがわかる。コイン残高わかる。コイン送受信できる。)
但し、プライベートキー→リカバリーシードの変換はできないけど、困りはしないでしょう。
正確に言うとプライベートキーがあればそのコインの専用ウォレットをフルコントロールできる(=公開アドレスがわかる。コイン残高わかる。コイン送受信できる。)
但し、プライベートキー→リカバリーシードの変換はできないけど、困りはしないでしょう。
715承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 09:26:46.65ID:v5NmNXR1 ハードウェアウォレットは?
ハードウェアウォレットの会社が倒産して、
ソフトがなくなって、
バックアップの単語覚えてても、
倒産した会社のハードウェアウォレットが販売されてないとか、
そうなっても、
ソフトなかったり、壊れたハードウェアウォレットしかもってなくても、
プライベートキー分かるの?
ハードウェアウォレットの会社が倒産して、
ソフトがなくなって、
バックアップの単語覚えてても、
倒産した会社のハードウェアウォレットが販売されてないとか、
そうなっても、
ソフトなかったり、壊れたハードウェアウォレットしかもってなくても、
プライベートキー分かるの?
716承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:14:04.21ID:LQ/cKSYX リカバリーフレーズは他社のハードウェアウォレットと互換性があるよ
717承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:15:21.42ID:G+zFLLui BIP39という公開された方式に従ってレジャーもトレザーも作られてるから互換性がある。相互に使える。どちらが倒産しても大丈夫。心配ない。
718承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:55:52.52ID:v5NmNXR1719承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 10:59:38.14ID:v5NmNXR1 初めからハードウェアウォレットのなかに、
プライベートキーがたくさん入っているのかな、
一つだけしか入ってなかったら、
プライベートキーと公開鍵も一つだけ?
プライベートキーがたくさん入っているのかな、
一つだけしか入ってなかったら、
プライベートキーと公開鍵も一つだけ?
720承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 11:45:34.08ID:NWDUH5Ub リセットして新規リカバリーシードを作成すれは、それに紐づくウォレット(プライベートキー)をいくらでも作れます。
721承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 11:48:07.94ID:NWDUH5Ub https://iancoleman.io/bip39/
これがBIP39のツールサイト。
リカバリーシードを乱数に基づき作成できます。ハードウェアウォレットも同じことをしてリカバリーシードを生成してる。リカバリーシードに紐づく秘密鍵も確認できる。
しかし、注意すべきことがある。。。
これがBIP39のツールサイト。
リカバリーシードを乱数に基づき作成できます。ハードウェアウォレットも同じことをしてリカバリーシードを生成してる。リカバリーシードに紐づく秘密鍵も確認できる。
しかし、注意すべきことがある。。。
722承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 11:54:51.38ID:NWDUH5Ub 1.このサイトと類似のサイト(ハッカーが運営)でうっかりとリカバリーシードを作成すると、(以下略)
2.ニセプログラムを仕込まれたハードウェアウォレットで生成したリカバリーシードのウォレットを使うと(以下略)
勘のいい人はわかると思うけど、ハッカーの誘導によりあなたはお金を盗まれる状況になるわけです。(ハッカーはあなたの秘密鍵を知ってるということ。)
だからニセモノには注意しないと財産かゼロになります。ハードウェアウォレットに限った話ではありません。
2.ニセプログラムを仕込まれたハードウェアウォレットで生成したリカバリーシードのウォレットを使うと(以下略)
勘のいい人はわかると思うけど、ハッカーの誘導によりあなたはお金を盗まれる状況になるわけです。(ハッカーはあなたの秘密鍵を知ってるということ。)
だからニセモノには注意しないと財産かゼロになります。ハードウェアウォレットに限った話ではありません。
723承認済み名無しさん
2021/05/27(木) 13:14:41.37ID:v5NmNXR1 やっぱオンラインは危険だな、
BIP39からプライベートキー復号するときは、
オフラインでやったほうがいいね、
暗号分かる人なら、
自分でプログラム買いて、
BIP39から秘密鍵復号できるのかな。
BIP39からプライベートキー復号するときは、
オフラインでやったほうがいいね、
暗号分かる人なら、
自分でプログラム買いて、
BIP39から秘密鍵復号できるのかな。
724承認済み名無しさん
2021/05/29(土) 12:32:49.92ID:BTwiCDSd (´;ω;`)ブワッ
https://jp.sputniknews.com/life/202105278412964/
https://jp.sputniknews.com/life/202105278412964/
725承認済み名無しさん
2021/05/29(土) 14:55:26.03ID:JJOo860V うわぁ発狂するだろ本当なら
726承認済み名無しさん
2021/05/29(土) 15:05:26.64ID:LbUhQ8BR でもちゃんとした保管勧められたのに放置した本人の責任でもある
前のUSB Goxと同じで誰かのせいにしたいのは分かるが
対策なんていつでも出来たのだからさ
前のUSB Goxと同じで誰かのせいにしたいのは分かるが
対策なんていつでも出来たのだからさ
727承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 00:59:06.17ID:swunhdnY そうね
PCの故障とも言ってるのでデータ吸い出せるかもちょっと怪しい
PCの故障とも言ってるのでデータ吸い出せるかもちょっと怪しい
728承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 01:41:57.53ID:NapkzJWF 紙に印刷して、
タイムカプセルに入れて埋めとけばいいのに。
タイムカプセルに入れて埋めとけばいいのに。
729承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 06:47:39.74ID:+G9wwbHI そして羊皮紙に地図を描いて、ヨルダンの洞窟に隠します。
730承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 15:06:20.85ID:+G9wwbHI レジャーナノ、トレザーがあれば、MetaMaskを安全に使えます。
なおMetaMaskでは、@イーサリアム関係以外に、ABSC(バイナンススマートチェーン=BEP20)、BMaticメインネット(Polygon)も使えます。
なんと、これら3種はアドレス形式が同じなんですよ。
なおMetaMaskでは、@イーサリアム関係以外に、ABSC(バイナンススマートチェーン=BEP20)、BMaticメインネット(Polygon)も使えます。
なんと、これら3種はアドレス形式が同じなんですよ。
731承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 15:44:53.89ID:lBq+IhBS ハードウェアウォレットより
SBI VCとかで保管するのがいいような気がしてきた
マイナーな取引所なのでハッキングリスク少
銀行も持ってて信用力高そうだから何かあったときに補償してくれそう
SBI VCとかで保管するのがいいような気がしてきた
マイナーな取引所なのでハッキングリスク少
銀行も持ってて信用力高そうだから何かあったときに補償してくれそう
732承認済み名無しさん
2021/05/30(日) 17:47:59.56ID:NapkzJWF SBI VCに暗号資産送れないんじゃなかった?
なんか、ハードウェアウォレット介してじゃないとできなかったような。
なんか、ハードウェアウォレット介してじゃないとできなかったような。
733承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 07:52:57.60ID:UeIgyExE 最新のクロームブラウザにおいて、レジャーナノとMetaMaskがうまく連携できないらしい。
ブラウザのアップデートは、急ぐ場合待ったほうがいいかも。
ブラウザのアップデートは、急ぐ場合待ったほうがいいかも。
734承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 08:22:22.19ID:AinMJGFr >>731
何か起きた際の保護規約は銀行と仮想通貨では確か全く違う
銀行の方はほぼ全額補填されるけど仮想通貨の場合はまだその辺が整備されてないから全額は戻らなかったはず
銀行も運営してる会社のだから何かあっても保証されるなんてのは間違い
何か起きた際の保護規約は銀行と仮想通貨では確か全く違う
銀行の方はほぼ全額補填されるけど仮想通貨の場合はまだその辺が整備されてないから全額は戻らなかったはず
銀行も運営してる会社のだから何かあっても保証されるなんてのは間違い
735承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 10:51:59.23ID:lK270vvL >>733
やっぱりそうですか、アップデートバージョンが近日出るそうなのでヒヤヒヤしながら待ってます。
やっぱりそうですか、アップデートバージョンが近日出るそうなのでヒヤヒヤしながら待ってます。
736承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 15:35:02.19ID:NNs36gvh >>734
けど個人の端末からじゃくて、コインチェックみたいに取引所自体がハッキングに遭った場合は銀行のように預金保証はないけど、資金力があるのに顧客に返済せず他の業務してるのは成り立たないよね
SBI GMO マネックスは上場してるし、ある程度は安心してるけど返済能力ないなら泣き寝入りだね
けど個人の端末からじゃくて、コインチェックみたいに取引所自体がハッキングに遭った場合は銀行のように預金保証はないけど、資金力があるのに顧客に返済せず他の業務してるのは成り立たないよね
SBI GMO マネックスは上場してるし、ある程度は安心してるけど返済能力ないなら泣き寝入りだね
737承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 18:41:03.41ID:c2m759YQ738承認済み名無しさん
2021/05/31(月) 19:53:35.34ID:EWPG3wV4 少なくとも、ホットウォレットに入ってるのと同額の現金は無いといけない決まりよね
保証されるかどうかはわからんけど
保証されるかどうかはわからんけど
739承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 19:51:49.70ID:Tc4KF0s2 https://twitter.com/_ninahaus_/status/1399764282389241856?s=19
最新ブラウザの一部がレジャーナノに対応しない件。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
最新ブラウザの一部がレジャーナノに対応しない件。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
740承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 19:55:22.58ID:aADoMLUL ChromeのU2F非対応かぁ
741承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 20:01:31.03ID:aADoMLUL と思ってたけどそうじゃなくてledger nanoを使えと言うだけの話じゃないか
742承認済み名無しさん
2021/06/02(水) 20:04:33.07ID:aADoMLUL ledger nanoじゃねぇ!
ledger liveだ…疲れてんのかな…
ledger liveだ…疲れてんのかな…
743承認済み名無しさん
2021/06/04(金) 15:35:37.73ID:ONQzFS0R Trezorでパスフレーズ入力しても
口座を読み込めませんでした。
エラーの詳細: Invalid passphrase
となって口座が読み込めない
何度見直してもパスフレーズ合ってるんだけど何度やってもエラー
1時間ぐらい時間おいてTrezorの関連付けされたデバイスを一度解除してもう一度試したら正常に口座を読み込めた
小額だったから良かったけど、もし大きな額が入ってたらと思うとゾッとする
なにが原因か結局分からないけどこんなことがあるなら
パスフレーズ無し+リカバリーシート貸金庫+Trezorは手元に置いておくで運用してもいいんじゃないかと思えてきた
口座を読み込めませんでした。
エラーの詳細: Invalid passphrase
となって口座が読み込めない
何度見直してもパスフレーズ合ってるんだけど何度やってもエラー
1時間ぐらい時間おいてTrezorの関連付けされたデバイスを一度解除してもう一度試したら正常に口座を読み込めた
小額だったから良かったけど、もし大きな額が入ってたらと思うとゾッとする
なにが原因か結局分からないけどこんなことがあるなら
パスフレーズ無し+リカバリーシート貸金庫+Trezorは手元に置いておくで運用してもいいんじゃないかと思えてきた
744承認済み名無しさん
2021/06/04(金) 17:37:18.15ID:bPgwCuSY かなりつかいこなしてるけど、危うさはないけどな。。
745承認済み名無しさん
2021/06/05(土) 10:19:39.87ID:8TL64u32 メタマスクを起動したらこんな案内が表示された。
ーーーーー
Chrome バージョン 91 以降、Ledger サポート (U2F) を有効にする API はハードウェア ウォレットをサポートしなくなりました。
MetaMask は、Ledger Live デスクトップ アプリを介して Ledger デバイスに接続し続けることができる新しい Ledger Live サポートを実装しました。
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] をクリックして、Ledger Live サポートを有効にできます。
MetaMask で Ledger アカウントを操作すると、新しいタブが開き、Ledger Live アプリを開くように求められます。
アプリが開くと、MetaMask アカウントへの WebSocket 接続を許可するように求められます。 以上です!
As of Chrome version 91, the API that enabled our Ledger support (U2F) no longer supports hardware wallets.
MetaMask has implemented a new Ledger Live support that allows you to continue to connect to your Ledger device via the Ledger Live desktop app.
You can enable Ledger Live support by clicking Settings > Advanced > Use Ledger Live.
When interacting with your Ledger account in MetaMask, a new tab will open and you will be asked to open the Ledger Live app.
Once the app opens, you'll be asked to allow a WebSocket connection to your MetaMask account. That's all!
ーーーーー
Chrome バージョン 91 以降、Ledger サポート (U2F) を有効にする API はハードウェア ウォレットをサポートしなくなりました。
MetaMask は、Ledger Live デスクトップ アプリを介して Ledger デバイスに接続し続けることができる新しい Ledger Live サポートを実装しました。
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] をクリックして、Ledger Live サポートを有効にできます。
MetaMask で Ledger アカウントを操作すると、新しいタブが開き、Ledger Live アプリを開くように求められます。
アプリが開くと、MetaMask アカウントへの WebSocket 接続を許可するように求められます。 以上です!
As of Chrome version 91, the API that enabled our Ledger support (U2F) no longer supports hardware wallets.
MetaMask has implemented a new Ledger Live support that allows you to continue to connect to your Ledger device via the Ledger Live desktop app.
You can enable Ledger Live support by clicking Settings > Advanced > Use Ledger Live.
When interacting with your Ledger account in MetaMask, a new tab will open and you will be asked to open the Ledger Live app.
Once the app opens, you'll be asked to allow a WebSocket connection to your MetaMask account. That's all!
746承認済み名無しさん
2021/06/05(土) 17:56:35.91ID:9oHbv2G8 >>745
俺もそのメッセージ出てきたので、LedgerNanoでMETAMASKつないでみたんだが、通常通りLPの削除と追加、送金、すべて出来たんだよね。
今後使えなくなるのかね?
ところで、METAMASKからLedger Liveにどうやって繋ぐのでしょうか?
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] っていうのが見当たらないんだけど、METAMASKから操作できるのでしょうか?
俺もそのメッセージ出てきたので、LedgerNanoでMETAMASKつないでみたんだが、通常通りLPの削除と追加、送金、すべて出来たんだよね。
今後使えなくなるのかね?
ところで、METAMASKからLedger Liveにどうやって繋ぐのでしょうか?
[設定] > [詳細] > [Ledger Live を使用] っていうのが見当たらないんだけど、METAMASKから操作できるのでしょうか?
747承認済み名無しさん
2021/06/05(土) 18:00:09.76ID:9oHbv2G8748承認済み名無しさん
2021/06/11(金) 11:22:59.32ID:1El1SBZF FIREFOXに乗り換えたわ。
749承認済み名無しさん
2021/06/13(日) 13:16:25.68ID:JjsnhuSL TREZOR持ちなんだけど、4,5年ソフトウェアアップデートしてないんだけどそのままでも大丈夫?アップデートするんだったら、リカバリシードで復旧すればいいんだよね?
確かめればいいんだけど、作業用のpcは不安で出来ない。。
TREZOR専用のpc欲しいんだけど、金がない。。
確かめればいいんだけど、作業用のpcは不安で出来ない。。
TREZOR専用のpc欲しいんだけど、金がない。。
750承認済み名無しさん
2021/06/13(日) 13:43:23.48ID:b946f92V 仮想PC環境で専用の作ってやれば出来るんじゃない?
試した事ないけど
試した事ないけど
751承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 10:45:56.09ID:p2xf4y6j >>749
本当に4,5年前からtrezorに入れたまま放置してるんだったら、ビギナーに教えてあげるべき立場だ。
金がないって4,5年前からtrezorに対応してるコインほとんど20倍以上になってるわ。
本当に4,5年前からtrezorに入れたまま放置してるんだったら、ビギナーに教えてあげるべき立場だ。
金がないって4,5年前からtrezorに対応してるコインほとんど20倍以上になってるわ。
752承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 11:59:50.72ID:k0EWImCY >>751
確かに
確かに
753承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:40:09.37ID:ivyQhelx ほぼビットコなんで、20倍はない。
そりゃ売ればいいけど。。
そりゃ売ればいいけど。。
754承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:42:10.84ID:ivyQhelx アップデートは一回ぐらいしかしたことなく、その頃はパスフレーズもなかったし、パスフレーズ嫌だからずっと放置してたんだけど、そろそろマズイかなと思ってきた
755承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:49:36.26ID:k0EWImCY756承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 14:55:11.85ID:dUHZK+d6 今月はFlare配布かな?
757承認済み名無しさん
2021/06/14(月) 15:57:40.74ID:ivyQhelx758承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 07:56:16.80ID:WRYf+5ol あんまり深く考えずに
Ledger nano S 買ったんだけど
容量少なすぎない?他もこんなもん?
Ledger nano S 買ったんだけど
容量少なすぎない?他もこんなもん?
759承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 07:59:09.97ID:ajO+j1G+ sは3個か4個しかアプリはいらないよ。
xだと20個以上かもっと入る。
xだと20個以上かもっと入る。
760承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 08:27:35.22ID:WRYf+5ol そっかー
買い直すのめんどいなぁ・・・
買い直すのめんどいなぁ・・・
761承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 09:26:29.41ID:zYBvYXI4 xも買えば予備として使えるし。俺はそうしてるよ。
762承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 09:48:20.05ID:20cfdmtQ Xの液晶部分の表面傷付きやすくて禿げそう
ほとんど使ってないのに目で見て分かる擦り傷が何個も
丁寧に扱ってるんだけどな
ほとんど使ってないのに目で見て分かる擦り傷が何個も
丁寧に扱ってるんだけどな
763承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 10:07:52.51ID:kpXitOyi764承認済み名無しさん
2021/06/15(火) 21:45:13.59ID:D9Fyfnm4 Nano XとNano Sの2つ買ったけどXしか使ってない
ステーキングの報酬毎日もらうようにしてるけど
SはわざわざPCに繋ぐのもめんどうだから
ステーキングの報酬毎日もらうようにしてるけど
SはわざわざPCに繋ぐのもめんどうだから
765承認済み名無しさん
2021/06/16(水) 14:22:26.08ID:AG+E0dYp ledger live 2.29 へアップデートされた方いますか?
766承認済み名無しさん
2021/06/18(金) 13:49:54.80ID:50OoDfXd https://twitter.com/TerukoNeriki/status/1405500730245476352?s=19
注意⚠
去年6月、Ledgerのデータベースがハッキングされ272,853人分の個人情報が不正流出した事件、覚えてますか?
その被害者宛にLedger Nano Xの偽物が郵送されていると
届いても絶対セットアップしないように
ニモニック入れた途端、盗られます
ご注意を。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
注意⚠
去年6月、Ledgerのデータベースがハッキングされ272,853人分の個人情報が不正流出した事件、覚えてますか?
その被害者宛にLedger Nano Xの偽物が郵送されていると
届いても絶対セットアップしないように
ニモニック入れた途端、盗られます
ご注意を。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
767承認済み名無しさん
2021/06/18(金) 13:51:04.42ID:50OoDfXd768承認済み名無しさん
2021/06/18(金) 15:27:10.23ID:WBtEw+nN Ledger Liveの正規品確認通れば問題ないんでしょ
769承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 16:16:29.07ID:1okZUTrp 注文してないのに、勝手に郵送されてくるということ?
丁度注文したタイミングで偽物が届いたら、使ってしまうかもしれないが。
丁度注文したタイミングで偽物が届いたら、使ってしまうかもしれないが。
770承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 17:34:13.42ID:LsCZ4VCl 勝手に送り付けられて、それは正規品を改造したもので、USBフラッシュメモリーが内部にハンダ付けされています。
そしてたどたどしい英語での説明書がはいってます。
説明書どおりにパソコンに接続すると、フラッシュメモリーのドライブが見えるようになり、説明書を読んでアプリを起動します。リカバリーシードを入力するように画面が開くので、そこで入力するとすぐさま悪いやつへデータが送信され、彼らはコインやトークンを盗んでしまいます。
そういう仕組みのようです。
そしてたどたどしい英語での説明書がはいってます。
説明書どおりにパソコンに接続すると、フラッシュメモリーのドライブが見えるようになり、説明書を読んでアプリを起動します。リカバリーシードを入力するように画面が開くので、そこで入力するとすぐさま悪いやつへデータが送信され、彼らはコインやトークンを盗んでしまいます。
そういう仕組みのようです。
771承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 17:42:59.24ID:LsCZ4VCl 住所や名前がリークしたのはレジャー社の顧客リストがハッキングされた2020年初頭なので、それ以後に注文した場合はリークしてないはず。
個人情報は漏れたけど、リカバリーシードはデバイスが個別に生成する性質のものなので漏れてはいません。だから資産は安全。
但し、「流出したよ。だからこの手順に従って下さい」と罠をかける案内が届くかもしれないので、騙されないよう注意が必要ですよ。
個人情報は漏れたけど、リカバリーシードはデバイスが個別に生成する性質のものなので漏れてはいません。だから資産は安全。
但し、「流出したよ。だからこの手順に従って下さい」と罠をかける案内が届くかもしれないので、騙されないよう注意が必要ですよ。
772承認済み名無しさん
2021/06/19(土) 17:57:26.45ID:1okZUTrp773承認済み名無しさん
2021/06/20(日) 13:04:27.65ID:t9Tj2hwm スレチだけど海外の取引所も日本みたいに送金手数料高いの?
日本ぼったくり過ぎよね
日本ぼったくり過ぎよね
774承認済み名無しさん
2021/06/20(日) 13:52:01.08ID:7Nn0IJoF ビットフライヤーのXRPとステラは外部への送金無料だよ。
775承認済み名無しさん
2021/06/23(水) 11:29:48.47ID:ioZnpbwX 新しいウォレット出ないのかな
どのウォレットも3年くらい前のだし
そろそろ新しいのほしい
どのウォレットも3年くらい前のだし
そろそろ新しいのほしい
776承認済み名無しさん
2021/06/23(水) 13:01:47.02ID:g3iuDXwK そろそろ新しいのって、基本的にウォレットの仕組みは同じだからハードの見た目が変わるだけだぞ
777承認済み名無しさん
2021/06/23(水) 13:31:03.82ID:O3UK1p8H >>775
ウォレット対応のソフトウェアのアップデートは構わないがハードウェアのアップデートが頻繁あと困る人が出てくる
LedgerNanoSの前にあったLedgerNanoとか
基本ハードはこのままでソフトウェアの更新のみでいい
ウォレット対応のソフトウェアのアップデートは構わないがハードウェアのアップデートが頻繁あと困る人が出てくる
LedgerNanoSの前にあったLedgerNanoとか
基本ハードはこのままでソフトウェアの更新のみでいい
778承認済み名無しさん
2021/06/25(金) 13:51:04.41ID:0ZdrEoXk Safe palのHWWどう?
779承認済み名無しさん
2021/06/28(月) 10:08:43.90ID:xu0YdoXS 識別済み-Polkadotネットワークの0.9.5アップデートで大きな変更があったため、
LedgerLiveは一時的にDOTをサポートしません。
元帳チームは、将来のリリースの修正に取り組んでいます。
それまでの間、すべてのトランザクションにpolkadot.jsを使用してください。
とのことなんだけど元帳を変えた方が良いんかな?
そのままでおk?
LedgerLiveは一時的にDOTをサポートしません。
元帳チームは、将来のリリースの修正に取り組んでいます。
それまでの間、すべてのトランザクションにpolkadot.jsを使用してください。
とのことなんだけど元帳を変えた方が良いんかな?
そのままでおk?
780承認済み名無しさん
2021/06/28(月) 10:25:56.33ID:xu0YdoXS781承認済み名無しさん
2021/06/28(月) 11:20:22.18ID:xu0YdoXS782承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:18:37.35ID:Oo5KsTBi 魔界DEXのような詐欺まがいなサイトでウォレット接続してPOOL追加やら、入金出金操作をした場合、
SEEDフレーズが抜かれる可能性はありますか?仕組み上あり得ませんか?
SEEDフレーズが抜かれる可能性はありますか?仕組み上あり得ませんか?
783承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:49:30.95ID:pCmryR09 リカバリーシードが漏れることは仕組み上ないはず。但し自分で偽サイトに騙されて打ち込むとだめですよ。
784承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:52:03.68ID:64K6V2rW メタマスクの、
シーフードフレーズを自分から打ち込んで、
10万cake奪われた人もいたな。
シーフードフレーズを自分から打ち込んで、
10万cake奪われた人もいたな。
785承認済み名無しさん
2021/07/04(日) 23:58:43.58ID:pCmryR09 ハードウェアウォレットが盗まれて専門家がICチップの解析をすればリカバリーシードが漏れる可能性はあります。
それでもレジャー社のチップはタンパ性(内容が読み取れない)が備えられているので大丈夫なので漏洩の可能性は考えにくい。また、Trezorは本体を盗まれたらチップを解析可能(オープンソースの構成なのでやむを得ないのかもしれないが)であるが、パスフレーズを追加して使うことで泥棒はウォレットへのアクセスはできなくなります。
それでもレジャー社のチップはタンパ性(内容が読み取れない)が備えられているので大丈夫なので漏洩の可能性は考えにくい。また、Trezorは本体を盗まれたらチップを解析可能(オープンソースの構成なのでやむを得ないのかもしれないが)であるが、パスフレーズを追加して使うことで泥棒はウォレットへのアクセスはできなくなります。
786承認済み名無しさん
2021/07/05(月) 00:04:55.97ID:awlqpcdD メタマスクやカルダノで偽ウォレットが流通しているのが確認されています。
これは全ての暗号資産がターゲットになりえます。
ウォレットは公式サイトからたどって公式のものをダウンロードしましょう。
それと再確認ですが、ハードウェアウォレットへのリカバリーシードの打ち込みはハードウェアウォレット本体にしか行ってはいけません。ブラウザに打ち込むのは盗難の前兆と考えてください。
これは全ての暗号資産がターゲットになりえます。
ウォレットは公式サイトからたどって公式のものをダウンロードしましょう。
それと再確認ですが、ハードウェアウォレットへのリカバリーシードの打ち込みはハードウェアウォレット本体にしか行ってはいけません。ブラウザに打ち込むのは盗難の前兆と考えてください。
787承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 11:47:41.74ID:QYH2J0pp Trezor Suiteを使っている人はいますか?
サイトよりは安全なのは分かりますが、blog等で報告がないので、ちょっと導入するのに躊躇してます。
サイトよりは安全なのは分かりますが、blog等で報告がないので、ちょっと導入するのに躊躇してます。
788承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 14:33:55.60ID:IsTVTe98789承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:18:24.66ID:QYH2J0pp790承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:21:36.48ID:s1jEEiJ9 >>787
そろそろベータが開けて正式リソースの予定。
web版とは違いTor接続出来るのが売りとの事らしいがTorをオンにしてると稀にデータを読み込めないことがあってTorを切ってやらないといけない事がある。
相性が悪いようならTorブラウザでも使えばいいと思う
そろそろベータが開けて正式リソースの予定。
web版とは違いTor接続出来るのが売りとの事らしいがTorをオンにしてると稀にデータを読み込めないことがあってTorを切ってやらないといけない事がある。
相性が悪いようならTorブラウザでも使えばいいと思う
791承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:24:02.62ID:QYH2J0pp792承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:43:18.95ID:IsTVTe98 >>789
・海外からのメールは開かない
・リカバリーフェーズは入力しない(移行復元等の場合は除く)
この二つさえ守れば問題はないはずなので、自分はこのまま使っているというか、慣れているので今更他のはという感じです。
Xも買ったけど、未だに開封してないし
・海外からのメールは開かない
・リカバリーフェーズは入力しない(移行復元等の場合は除く)
この二つさえ守れば問題はないはずなので、自分はこのまま使っているというか、慣れているので今更他のはという感じです。
Xも買ったけど、未だに開封してないし
793承認済み名無しさん
2021/07/06(火) 16:59:05.42ID:QYH2J0pp >>792
ありがとうございます。
実は安全の為にTrezorもLedger nano Sも両方持ってます。
確かにLedgerが良いんですけどね、あんなことがあるとちょっと。
基本海外の流出であって、日本は関係ないってことなので、それ程気にする必要はないと思います。
そんなこと言ったら、規模が小さくて話題にはなりませんでしたけど、Trezorもあったようですし…
ありがとうございます。
実は安全の為にTrezorもLedger nano Sも両方持ってます。
確かにLedgerが良いんですけどね、あんなことがあるとちょっと。
基本海外の流出であって、日本は関係ないってことなので、それ程気にする必要はないと思います。
そんなこと言ったら、規模が小さくて話題にはなりませんでしたけど、Trezorもあったようですし…
794承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 12:27:41.28ID:ynnG3eW3795承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 12:35:59.69ID:uBsRzdYF 10回チャンス残り数回のUSBゴックスした人はどうなったんかな
796承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 17:47:17.70ID:qOOS9rPU >>794
もう諦めろwwwwww
もう諦めろwwwwww
797承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 20:19:14.11ID:Ydna6PFB ビットコインが取り出せなくなるってことは
実質ビットコインの総数が減っているってこと?
実質ビットコインの総数が減っているってこと?
798承認済み名無しさん
2021/07/10(土) 20:35:32.24ID:dVONKyL8 今までマイニングされた、
35%ほどはゴックスしてるらしいぞ。
35%ほどはゴックスしてるらしいぞ。
799承認済み名無しさん
2021/07/12(月) 22:25:23.21ID:YBLYQ3ZP リアルにマイニングしてんのか
800承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 15:48:42.44ID:wkn9puKr コールドウォレット導入して移したのはいいがシードの管理ってどうすべき?
数百万円の存在が紙切れ1枚に左右されるのは結構怖い
数百万円の存在が紙切れ1枚に左右されるのは結構怖い
801承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 16:16:26.03ID:8L0LT06d >>800
金属刻印
金属刻印
802承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 18:21:34.42ID:LmV+FV/K 親戚の金庫に入れておいてもらうとか。
803承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 18:50:32.29ID:dPReThOZ >>800
この話で思うんですけど
日本は震災津波のリスクがあるし
東日本大震災の時は貸金庫が荒らされたってのもあった気がするし
12 23 13
みたいな感じで各所に分けたらいいんだろうけど
保管場所や分け方が難しい
みんなどうしてるんだろう
シードの管理自体は金属刻印で大丈夫だと思います
ぐぐったら色々でてきます
この話で思うんですけど
日本は震災津波のリスクがあるし
東日本大震災の時は貸金庫が荒らされたってのもあった気がするし
12 23 13
みたいな感じで各所に分けたらいいんだろうけど
保管場所や分け方が難しい
みんなどうしてるんだろう
シードの管理自体は金属刻印で大丈夫だと思います
ぐぐったら色々でてきます
804承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 19:17:02.27ID:2P01NwsQ 自分切れていいっすか?
805承認済み名無しさん
2021/08/23(月) 19:17:16.15ID:ujH+aa7V 誤爆
806承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 10:23:46.86ID:VnY9FAY7 Ledger nanoがお勧めです。
できればx
できればx
807承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 12:18:40.67ID:2wbqw+Ki808承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 18:43:25.51ID:P0cdCc+B クリプトスチールのカードタイプのやつなら買った
809承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 19:20:54.33ID:2wbqw+Ki810承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 19:28:38.20ID:2wbqw+Ki 今、調べたらチタンのもあるんだね
自分えパンチするみたいでパンチキット別売り
パンチ失敗がやだな
自分えパンチするみたいでパンチキット別売り
パンチ失敗がやだな
811承認済み名無しさん
2021/08/24(火) 21:18:58.46ID:lBKNm1+N >>801 >>803
早速モノタロウとかでチタンかステンレスの板と刻印買って自作してみようと思う
これとか https://hodlr.swiss/ 物としては格好良くてほしいんだけど何か使いにくそうだしアルファベットだけで数字が無いみたいでダメだわ
早速モノタロウとかでチタンかステンレスの板と刻印買って自作してみようと思う
これとか https://hodlr.swiss/ 物としては格好良くてほしいんだけど何か使いにくそうだしアルファベットだけで数字が無いみたいでダメだわ
813承認済み名無しさん
2021/09/03(金) 05:20:43.69ID:wqOHKT56 811だけど純チタン板で刻印して作った
ペーパーでピカピカに磨き上げマス目をケガいたまでは良かったが24列分の文字を刻印していったら板が焼いたスルメみたいに反りまくって終わったらゴミみたいになった
ペーパーでピカピカに磨き上げマス目をケガいたまでは良かったが24列分の文字を刻印していったら板が焼いたスルメみたいに反りまくって終わったらゴミみたいになった
814承認済み名無しさん
2021/09/03(金) 06:34:13.12ID:wKx+IgYH ワロタ
816承認済み名無しさん
2021/09/07(火) 12:50:01.74ID:kAr12kC0 813だけどマスキングテープを3重に巻いて保護し分厚い鉄板の上でハンマーで丁寧に叩いたらほぼ元通りの板に綺麗に修正出来た
チタンってかなり軟らかいのね
チタンってかなり軟らかいのね
817承認済み名無しさん
2021/09/07(火) 15:38:04.21ID:tyvO6mrP 職人か!
818承認済み名無しさん
2021/09/07(火) 16:40:07.93ID:wJPKd2e5 プロか?!
819承認済み名無しさん
2021/09/08(水) 09:31:45.88ID:7Xf/4n5r 匠の朝は早い
820承認済み名無しさん
2021/09/11(土) 19:30:39.06ID:KmKC1eVJ リカバリーフレーズを間違えて書き留めてたわあぶねー
最後の単語でrとlの違いで単語自体間違ってたのでそれこそリカバリー出来たけど
最後の単語でrとlの違いで単語自体間違ってたのでそれこそリカバリー出来たけど
821承認済み名無しさん
2021/09/11(土) 19:33:21.62ID:gh0k3pfY よかったね!
822承認済み名無しさん
2021/09/11(土) 19:38:59.41ID:KmKC1eVJ はい!最後の単語だったのも助かった、かりに12番目の単語だったら正解するまで何回も最初からカチカチ入力だと考えるだけでヒー
823承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 13:26:01.29ID:g7nHsZNj ledgernanoのファームウェア2.0にアップデートして最新のETHアプリを入れないと、
METAMASKの認証できなかったので、お知らせしときます。
METAMASKの資産GOXするかと思ったわw
METAMASKの認証できなかったので、お知らせしときます。
METAMASKの資産GOXするかと思ったわw
824承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 17:05:27.65ID:GD4MggKb 【よくあるトラブル】レジャーナノのアプリをアップデートした際には次の設定しないと操作(送金、スワップ)完了できないことある。対策: Settings→Contact data→Allowedに切り替える。
例としてパンケーキのスワップなどでもエラーになるとき上記で試してみてください。
例としてパンケーキのスワップなどでもエラーになるとき上記で試してみてください。
825承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 17:53:17.96ID:g7nHsZNj 古いファームウェア(ver1.6.0)だと[Contact data]が[Allowed]でもethネットワークは操作が全てエラーではじかれました。
maticネットワークは問題なく操作出来ていて、数週間ぶりにethネットワークを操作したら送金すらできなかったので、焦りました。
ご報告まで。
maticネットワークは問題なく操作出来ていて、数週間ぶりにethネットワークを操作したら送金すらできなかったので、焦りました。
ご報告まで。
826承認済み名無しさん
2021/09/19(日) 20:09:34.71ID:GD4MggKb 私も今日焦りましたw
827承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 12:56:58.61ID:lZuYSXkQ 私は全てを失いました
828承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 13:04:44.01ID:7S8/WWGM 私はこれで会社を辞めました
829承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 13:07:28.29ID:tmdgkQnl ハードゲイもやめました
830承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 19:16:09.27ID:NddEbnH1 諸先輩方ご教授ください。
現在Ledger-Nano-Sを使用しています。ウォレット追加しようと思うのですが、別途ハードウェアウォレットを購入するか否かで迷っています。
Ledger-Nano-Sは24語のシードフレーズ管理ですが、ハードウェアウォレットを使わずに、通常の24語のシードフレーズでウォレットを管理した場合、
ハードウェアを使おうが使わまいが、同じ24語なので、セキュリティレベルはハードウェアウォレットと同レベルと考えてよいのでしょうか??
現在Ledger-Nano-Sを使用しています。ウォレット追加しようと思うのですが、別途ハードウェアウォレットを購入するか否かで迷っています。
Ledger-Nano-Sは24語のシードフレーズ管理ですが、ハードウェアウォレットを使わずに、通常の24語のシードフレーズでウォレットを管理した場合、
ハードウェアを使おうが使わまいが、同じ24語なので、セキュリティレベルはハードウェアウォレットと同レベルと考えてよいのでしょうか??
831承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 19:52:09.32ID:tmdgkQnl >>830
個人的意見ですが、ハードウエアウォレット(以下HW)のほうが安全性は格段に高いです。
一例としてMetamaskウォレットのハッキングが最近多発しましたが、この場合、MetamaskにHWを連結して使用した場合はハッキングを避けられました。
パソコンを乗っ取られた場合でもウォレットから送金するためにはHWウォレットの物理ボタンを押す必要がありハッカーは操作できなかったからです。
個人的意見ですが、ハードウエアウォレット(以下HW)のほうが安全性は格段に高いです。
一例としてMetamaskウォレットのハッキングが最近多発しましたが、この場合、MetamaskにHWを連結して使用した場合はハッキングを避けられました。
パソコンを乗っ取られた場合でもウォレットから送金するためにはHWウォレットの物理ボタンを押す必要がありハッカーは操作できなかったからです。
832承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 20:01:54.94ID:NddEbnH1833承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 20:05:28.32ID:7S8/WWGM834承認済み名無しさん
2021/09/20(月) 20:10:13.40ID:NddEbnH1 >>833
NanoXはスマホとも連携出来るみたいなのでよさそうですね。
現状はETHとCOSMOSの2つしかアプリ必要ないので、Sでも良いかと思いましたが、
今後の事も考え、試しにXも使ってみたいと思います!
NanoXはスマホとも連携出来るみたいなのでよさそうですね。
現状はETHとCOSMOSの2つしかアプリ必要ないので、Sでも良いかと思いましたが、
今後の事も考え、試しにXも使ってみたいと思います!
835承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 07:57:36.20ID:bEwNsTIt nano x 18000円
nano s 8500円
お勧めはxかな。アプリいっぱい入りますし。
nano s 8500円
お勧めはxかな。アプリいっぱい入りますし。
836承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 08:09:25.22ID:L/z3Kn2H プロは両方とも持つ
理由は言わなくても分かるよな
理由は言わなくても分かるよな
837承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 08:19:53.84ID:bEwNsTIt わかるけど念のために教えてよ。
バックアップのため?
バックアップのため?
838承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 09:15:22.49ID:zPgvOb0p バックアップの為なら、Sを2つ、又はXを2つでもよくね?
839承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 10:01:18.14ID:FF5fLfoe840承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 10:06:22.21ID:FF5fLfoe >>838
もちろんそのとおりですね。
自分はSが先で後にXを買い増ししましたが、バックアップの為と将来1台に多くのアプリを入れることを考えるとメインはXにしようかなと考えてXを選択しました。
現状でもBTC、XRP、XLM、BCHと入れ、ETHを入れようとするとどれかを消さないとだめなのでETHは入れてません。
とりあえず困ることはないですが、PCメモリでもそうですが大は小を兼ねますので、買い増し買い替えのタイミングでは上位を買っといたほうが潰しがきくと思ってです
もちろんそのとおりですね。
自分はSが先で後にXを買い増ししましたが、バックアップの為と将来1台に多くのアプリを入れることを考えるとメインはXにしようかなと考えてXを選択しました。
現状でもBTC、XRP、XLM、BCHと入れ、ETHを入れようとするとどれかを消さないとだめなのでETHは入れてません。
とりあえず困ることはないですが、PCメモリでもそうですが大は小を兼ねますので、買い増し買い替えのタイミングでは上位を買っといたほうが潰しがきくと思ってです
841承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:25:08.06ID:zPgvOb0p なるほど。確かに性能というかメモリ量が多い方がよさそうだ。
自分は1つの秘密鍵に対して2台のSを常時用意してて、現在4台のSを保有中
今後秘密鍵増やす場合は、Sと見分けを付けるためにXでもよいかも。
しかしXは18000円か。2つで36000円は結構高いよ。でも昔はS1台で1万円以上したからこんなもんか?
自分は1つの秘密鍵に対して2台のSを常時用意してて、現在4台のSを保有中
今後秘密鍵増やす場合は、Sと見分けを付けるためにXでもよいかも。
しかしXは18000円か。2つで36000円は結構高いよ。でも昔はS1台で1万円以上したからこんなもんか?
842承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:30:50.35ID:FF5fLfoe >>841
たまにセールやることあるようなので安くなることはあるようです。
Xは安かった(1万くらい)から買ったけど通常価格だったらどうしたかわからないですね。
実はいまでに開封すらしてない。バックアップになってないですね?
というのもNanoSを空にしたのでバックアップの必要性がなくなったからなんですがw
たまにセールやることあるようなので安くなることはあるようです。
Xは安かった(1万くらい)から買ったけど通常価格だったらどうしたかわからないですね。
実はいまでに開封すらしてない。バックアップになってないですね?
というのもNanoSを空にしたのでバックアップの必要性がなくなったからなんですがw
843承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:41:19.16ID:zPgvOb0p >>842
セール行うのは、hardwarewallet-japanですかね?
自分もセール狙ってみます。
自分はシードを書き留めて、それが正しいかを確認する意味で2台目に入力して動作確認するので、常時2台体制ですね。
万が一1台が壊れても即座に対応できるというのもありますね。
とはいっても2017年から使ってるけど、1台も壊れてないし、フランスのデバイスなのに非常に優秀だよなぁ。と思っている次第です。
セール行うのは、hardwarewallet-japanですかね?
自分もセール狙ってみます。
自分はシードを書き留めて、それが正しいかを確認する意味で2台目に入力して動作確認するので、常時2台体制ですね。
万が一1台が壊れても即座に対応できるというのもありますね。
とはいっても2017年から使ってるけど、1台も壊れてないし、フランスのデバイスなのに非常に優秀だよなぁ。と思っている次第です。
844承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 11:56:41.68ID:xOA6W3gg オークションでnano sを47個セットを落札してテスト使用してます。こんなにいらんのだけどw
845承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:02:00.78ID:FF5fLfoe >>843
仕組み自体はシンプルなので壊れるとしたらボタン部分等の可動部分かなと思います。
常時接続して使用するものではないので稼働時間はわずかに限られますのでそういった意味では故障リスクは比較的少ないと思います。
発売直後に購入して特に問題は起きてませんので、ハードよりもソフトウェアアップデートなどによるトラブルのほうが正直心配です。
セールは発売元のLedger社で実施していたクリスマスセール?だったかな。
なので今年も同時期にあるかもしれませんがどうなんでしょう?
初期の頃に比べると販売台数は減ってきてると思いますからいずれセールはやると思いますよ。
仕組み自体はシンプルなので壊れるとしたらボタン部分等の可動部分かなと思います。
常時接続して使用するものではないので稼働時間はわずかに限られますのでそういった意味では故障リスクは比較的少ないと思います。
発売直後に購入して特に問題は起きてませんので、ハードよりもソフトウェアアップデートなどによるトラブルのほうが正直心配です。
セールは発売元のLedger社で実施していたクリスマスセール?だったかな。
なので今年も同時期にあるかもしれませんがどうなんでしょう?
初期の頃に比べると販売台数は減ってきてると思いますからいずれセールはやると思いますよ。
846承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:04:04.61ID:FF5fLfoe847承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:18:58.88ID:xOA6W3gg AABT社ブランドのLedger nano s 47個セットをヤフオクで1000円+送料2500円くらいで売ってたんですよ。あやしいのであまり売れてませんでしました。大きな荷物で届いて狭い部屋にド〜ンと大きな箱が今も鎮座してます。
数個テストして、普通に使えてます。あくまでもテストですが。なおファームウェアを最新にしました。分解してチップなどを見ても本物のようでした。何らかの方法でお分けしてもいいんですけどねー。このままいずれゴミになりそうなのでw
数個テストして、普通に使えてます。あくまでもテストですが。なおファームウェアを最新にしました。分解してチップなどを見ても本物のようでした。何らかの方法でお分けしてもいいんですけどねー。このままいずれゴミになりそうなのでw
848承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:25:54.82ID:FF5fLfoe849承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:28:10.91ID:FF5fLfoe >>847
ところで「AABT社ブランドのLedger nano s」っていうのがわかりませんでした。
Ledger nano sってフランスのLedger社しかないのでは?
バッタ品という事なんでしょうか?
ところで「AABT社ブランドのLedger nano s」っていうのがわかりませんでした。
Ledger nano sってフランスのLedger社しかないのでは?
バッタ品という事なんでしょうか?
850承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:31:41.04ID:FF5fLfoe 今、ヤフオクみたらありました。
見た目は同じに見えますね
箱とかは違いますけど、それはプラス要因ですね。
だますつもりなら箱もLedger社とうり二つにするはずですから
相続ですが多分、Ledger社と提携でもしてるんでしょうか?
見た目は同じに見えますね
箱とかは違いますけど、それはプラス要因ですね。
だますつもりなら箱もLedger社とうり二つにするはずですから
相続ですが多分、Ledger社と提携でもしてるんでしょうか?
852承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:35:36.02ID:FF5fLfoe853承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:35:56.96ID:xOA6W3gg ブロックチェーン会社がキャンペーンや顧客向けに自社ロゴをつけたものをレジャー社に特注したりするんですよ。余ったものが市場に出回ってるんだと思います。
854承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:37:47.79ID:zPgvOb0p >>845
セールは本社の方ですか。定期的にチェックしてみたいと思います。
セールは本社の方ですか。定期的にチェックしてみたいと思います。
855承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:43:55.86ID:FF5fLfoe856承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 12:46:17.21ID:FF5fLfoe857承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 16:07:46.17ID:4gIcG7+Q 公式以外から買うとか正気なの!?
物理的に改造されてそう自分は絶対使いたくないわ
物理的に改造されてそう自分は絶対使いたくないわ
858承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 16:27:48.83ID:FF5fLfoe860承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 19:20:58.12ID:D8V7tH1E AABT社47個セット
ヤフオク1件入札中ですねw
ヤフオク1件入札中ですねw
861承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 20:44:49.57ID:D8V7tH1E 落札されてましたね^_^
862承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 21:20:25.47ID:uLLBpk/4 よくヤフオクで買うなぁ
おもちゃみたいな感覚で買ってるのかな
おもちゃみたいな感覚で買ってるのかな
863承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 21:46:00.60ID:sqO9F1/Z 公式からじゃないと怖いね
安物買いの銭失いになりかねん
安物買いの銭失いになりかねん
864承認済み名無しさん
2021/09/21(火) 21:59:24.03ID:D8V7tH1E ヤフオクでTrezor oneを何個か買って使っていますが今のところ問題ありませんでした。(リスクがあるので真似はお勧めしません。)
なおパッケージの箱が残ってたので調べたらニセモノ(のシールの箱)も混ざってました。でも、本体はどれがニセモノか今では全く判別できないんですよ。精巧にできています。
なおTrezor oneは仕様が公開されていて誰でも作れると思います。だからフェイク品が出回っているのかもしれません。
しかし、キーホルダーも箱もケーブルも本体プラスチックも高品質で全く違いがわからないし、どうなってるんでしょうね。表のキラキラした純正シールの輝きだけが違います。工場が横流ししてるのかな。
なおパッケージの箱が残ってたので調べたらニセモノ(のシールの箱)も混ざってました。でも、本体はどれがニセモノか今では全く判別できないんですよ。精巧にできています。
なおTrezor oneは仕様が公開されていて誰でも作れると思います。だからフェイク品が出回っているのかもしれません。
しかし、キーホルダーも箱もケーブルも本体プラスチックも高品質で全く違いがわからないし、どうなってるんでしょうね。表のキラキラした純正シールの輝きだけが違います。工場が横流ししてるのかな。
865承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 06:03:13.81ID:+OwML1kv Trezorはファームウェアは購入時には入っておらず、自分で最新版をダウンロードしてインストールする仕組みになっているので、偽ファームを仕掛けられにくいようにはなっているね。
866承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 06:39:40.23ID:YbDLowi3 この位の出費は痛くないというかメリットしかない。
セキュリティ対策も出来て全額経費もいけそうだし。
セキュリティ対策も出来て全額経費もいけそうだし。
867承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 07:36:48.75ID:+OwML1kv メタマスク使う時とか、ハードウェアウォレットと連携したほうが良い。
868承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 10:46:36.36ID:BeVG4vpC ハードウェアの利点はPCがハッキングされた、又は他人に操作された時に流出を防げること?
結局seedが漏れたらソフトウェアだろうとハードウェアだろうと資金引き出されるわけだし。
とはいえ、ハードウェアの方は、seedをPCに表示させる工程が無いから、流出リスクははるかに低いってのはあるね。
結局seedが漏れたらソフトウェアだろうとハードウェアだろうと資金引き出されるわけだし。
とはいえ、ハードウェアの方は、seedをPCに表示させる工程が無いから、流出リスクははるかに低いってのはあるね。
869承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 12:31:09.35ID:PNorh1Q3 良く分かってない人多いね
ハード最大の利点はオフラインで保管ってとこでしょ
物理操作とかはそのおまけ
ハード最大の利点はオフラインで保管ってとこでしょ
物理操作とかはそのおまけ
870承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:10:40.68ID:+OwML1kv 【安全メリット編】(レジャーナノ、トレザー)
・「パソコン」を盗まれて内部を解析されてもハードウェアウォレット(HW)がなければドロボウはウォレットを操作できないので大丈夫。
・パソコンにキーロガー仕掛けられてもHWの物理ボタンをハッカーは遠隔操作できないので大丈夫。
・HWを盗まれたり落として悪人がHWを操作してもピンコードを3回間違えるとメモリーが完全リセットされるのでコインは奪われませんので大丈夫。
・有能なハッカーがHWを盗んでICチップを解析するという究極のコワイ状況でも@レジャーナノは特殊なICチップなので解析されません。ATrezor oneはICチップからリカバリーシードを抜き出しされ得ますがパスフレーズを追加する使い方をしていればハッカーはパスフレーズを入手できないので大丈夫です。
・HWメーカーが倒産しても24語のリカバリーシードはBIP39の知られた方式で各社とも共通で使えるので互換性があり、かつHWがなくとも秘密鍵への変換が容易なのでコインは操作できます。※レジャーナノ、トレザーとも同じリカバリーシードを使いまわしもできる!
・「パソコン」を盗まれて内部を解析されてもハードウェアウォレット(HW)がなければドロボウはウォレットを操作できないので大丈夫。
・パソコンにキーロガー仕掛けられてもHWの物理ボタンをハッカーは遠隔操作できないので大丈夫。
・HWを盗まれたり落として悪人がHWを操作してもピンコードを3回間違えるとメモリーが完全リセットされるのでコインは奪われませんので大丈夫。
・有能なハッカーがHWを盗んでICチップを解析するという究極のコワイ状況でも@レジャーナノは特殊なICチップなので解析されません。ATrezor oneはICチップからリカバリーシードを抜き出しされ得ますがパスフレーズを追加する使い方をしていればハッカーはパスフレーズを入手できないので大丈夫です。
・HWメーカーが倒産しても24語のリカバリーシードはBIP39の知られた方式で各社とも共通で使えるので互換性があり、かつHWがなくとも秘密鍵への変換が容易なのでコインは操作できます。※レジャーナノ、トレザーとも同じリカバリーシードを使いまわしもできる!
871承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:24:04.71ID:+OwML1kv 【便利さメリット編】
・24語のリカバリーシードを決めておけばそれに紐付いた様々なコインのウォレットを操作できる仕組みなので、何か新しいコインを追加した際でもそれ専用の秘密鍵やリカバリーシードを新たに作製して厳重保管する必要がなく、驚くほど簡単に整理ができる。リカバリーシードだらけになって悩むことがなくなります。
・秘密鍵などを机の前にペタペタ貼っておいたりする必要がない。
・旅先にでも簡単に持っていけるんではないでしょうか。
・24語のリカバリーシードを決めておけばそれに紐付いた様々なコインのウォレットを操作できる仕組みなので、何か新しいコインを追加した際でもそれ専用の秘密鍵やリカバリーシードを新たに作製して厳重保管する必要がなく、驚くほど簡単に整理ができる。リカバリーシードだらけになって悩むことがなくなります。
・秘密鍵などを机の前にペタペタ貼っておいたりする必要がない。
・旅先にでも簡単に持っていけるんではないでしょうか。
872承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:41:41.29ID:+OwML1kv 【HWで認識しておくべきこと編】
・一組の24語リカバリーシードが漏洩するとそれに紐付いた様々なコインがすべて奪われるリスクがあります。どれほどこの24語が重要かを認識する必要があります。紙に書き留めて複数箇所の金庫保管のレベルの慎重な管理(の心構え)が必要。
・リカバリーシードはクラウドにアップしない。ネットに書き込まない。メールしない。ハッカーがネットを自動巡回ソフトで探っているので瞬間的に奪われる事例が報告されています。
・今まで使っていたウォレットとHWに紐付いたウォレットはアドレスが完全に異なるものになることを理解してください。移行するためには新しいアドレスへコインを送金する必要があります。
・使うべきとは言い切れませんが使うと世界が広がるとおもいます。
・一組の24語リカバリーシードが漏洩するとそれに紐付いた様々なコインがすべて奪われるリスクがあります。どれほどこの24語が重要かを認識する必要があります。紙に書き留めて複数箇所の金庫保管のレベルの慎重な管理(の心構え)が必要。
・リカバリーシードはクラウドにアップしない。ネットに書き込まない。メールしない。ハッカーがネットを自動巡回ソフトで探っているので瞬間的に奪われる事例が報告されています。
・今まで使っていたウォレットとHWに紐付いたウォレットはアドレスが完全に異なるものになることを理解してください。移行するためには新しいアドレスへコインを送金する必要があります。
・使うべきとは言い切れませんが使うと世界が広がるとおもいます。
873承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 19:53:43.43ID:+OwML1kv 【買うべきかどうか】
・チャレンジしたい人。向いてます。
・多少英語ができたほうがいいと思います。
・取引所においてる人。必要ないと思います。
・チャレンジしたい人。向いてます。
・多少英語ができたほうがいいと思います。
・取引所においてる人。必要ないと思います。
874承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 23:12:34.65ID:fDoblzg7 レジャーの故障つかまされた、調べると結構あるらしいね
875承認済み名無しさん
2021/09/23(木) 23:24:50.72ID:4ZhiUEe4 つかまされたって、公式で買ってれば初期不良で交換して貰えるでしょ
ヤフオクとかで買ったなら自業自得だよ
ヤフオクとかで買ったなら自業自得だよ
876承認済み名無しさん
2021/09/24(金) 02:39:45.13ID:WhmESjrk 昨日レジャーナノX届いたんだけど起動できなくて焦った
色々試してみたらどうやら付属のケーブルがイカれて
たっぽくて他のケーブルだと起動できたわ
Type-Cケーブル持ってて良かったよ
色々試してみたらどうやら付属のケーブルがイカれて
たっぽくて他のケーブルだと起動できたわ
Type-Cケーブル持ってて良かったよ
877承認済み名無しさん
2021/09/24(金) 08:35:06.57ID:oBSi+emY Xは品薄みたいですね。
日本正規販売店でも、入荷するとすぐ売り切れ状態になるみたい。
今年はブラックフライデーセールは実施されるのかどうか・・
日本正規販売店でも、入荷するとすぐ売り切れ状態になるみたい。
今年はブラックフライデーセールは実施されるのかどうか・・
878承認済み名無しさん
2021/09/25(土) 08:37:55.19ID:CdxTBorE 黙ってても売れる時代になったからブラックフライデーはやらない気がする
879承認済み名無しさん
2021/09/26(日) 07:55:57.20ID:AeDnjFb3 iPad mini6とnano xを連携して使えますか?nano s、Trezor one、Tは?
880承認済み名無しさん
2021/09/27(月) 08:04:38.95ID:y4s64m5Q メタマスクのハッキングが多発しています。対策としてハードウェアウォレットがかなり有効のようです。
881承認済み名無しさん
2021/09/27(月) 09:23:11.04ID:upREK8HV ハッキングのソースは?
882承認済み名無しさん
2021/09/27(月) 09:43:35.38ID:VUSbnkGC 何でも質問スレ参照。
仮想通貨何でも質問スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1622197793/
ハッキング被害報告(英語)
https://community.metamask.io/t/metamask-extension-accounts-hacked-w-o-keys/5609/6
その他、Twitterでメタマスク、盗まれたなどのキーワードで検索してみてください。
仮想通貨何でも質問スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1622197793/
ハッキング被害報告(英語)
https://community.metamask.io/t/metamask-extension-accounts-hacked-w-o-keys/5609/6
その他、Twitterでメタマスク、盗まれたなどのキーワードで検索してみてください。
883承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 19:37:11.21ID:seoGhN52 LedgerNanoXを買ってメタマスクに接続しようとしたらセキュリティキーをタッチという表示が出て先に進めません
LedgerLIVEは使えるけどできればメタマスクで使いたいです、誰か助けてください!
LedgerLIVEは使えるけどできればメタマスクで使いたいです、誰か助けてください!
884承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 19:46:41.77ID:3OfsUnto コントラクトなんとかをオンにしたらいいんではないかな。
885承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 19:53:20.39ID:3OfsUnto レジャーナノのETHアプリを立ち上げて、Settings→両ボタンを押す→Contract dataがAllowedになるように両ボタンを押す→左ボタンを3回押す→両ボタンを押して戻れば完了。
886承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:00:05.64ID:3OfsUnto すまん、Contact dataはどちらでもいけてたわ。どのタイミングでそのエラーになるの?
887承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:03:13.65ID:3OfsUnto 調べたら、レジャーナノのブルートゥースを切れば良いらしい。やってみて。
888承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:07:47.62ID:3OfsUnto Control center →ボタン両方押す→もう一回ボタンを両方押す(但し今回は1.5秒くらい)→左ボタン2回くらい押す→ブルートゥースの画面でボタンを両方押す→Closeのところに移動して両方のボタンを押す。以上でどうかな
889承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:17:54.65ID:3OfsUnto まとめ: @コントラクトデータをallowedにすると良いらしいです。ABluetoothをオフにすると良いみたいです。
890承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:31:54.20ID:seoGhN52 Bluetoothオフで繋げられました!
丁寧な説明感謝です!助かりました!
丁寧な説明感謝です!助かりました!
891承認済み名無しさん
2021/10/02(土) 20:36:32.42ID:3OfsUnto それはよかったです!
892RYO
2021/10/03(日) 11:51:43.32ID:9F73DoOG 皆さん、お疲れ様です!質問させてください。今、トレザーONEを使っておりますがパスフレーズの変更は出来るのでしょうか?
初心者なりに色々調べましたが、変更できなさそうに思えますが、どうなんでしょうか?(-_-;)
初心者なりに色々調べましたが、変更できなさそうに思えますが、どうなんでしょうか?(-_-;)
893承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 13:34:21.71ID:LR6MoEgw こんにちは!前提の知識として、「リカバリーシード24単語」と「パスフレーズ」の組み合わせがハードウェアウォレット(トレザー、レジャーナノ等)では可能です。BIP39規格で共通で互換性があります。「パスフレーズ」を追加して使う場合、アドレスも秘密鍵(これは表面的には見えない)は全て違うものになります。なお「パスフレーズ」は無しで使っている人が多いと思います。
さてトレザーの場合、認識する際に「パスフレーズ」を毎回入力する設定にすれば、パスフレーズを毎回要求されます。このとき、パスフレーズを異なったものを入力すると異なるウォレットをいくつでも作ることができます。つまり、パスフレーズは変更できるというのが答えです。
さてトレザーの場合、認識する際に「パスフレーズ」を毎回入力する設定にすれば、パスフレーズを毎回要求されます。このとき、パスフレーズを異なったものを入力すると異なるウォレットをいくつでも作ることができます。つまり、パスフレーズは変更できるというのが答えです。
894承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 13:45:48.40ID:pjXwCWXf 初歩的な質問で申し訳ないけれど、NanoSとかのリカバリーフレーズを使って、メタマスクとかへインポートできるのかな?
要は同じBIP39なのかなということなんですが?
要は同じBIP39なのかなということなんですが?
895承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 13:56:39.24ID:LR6MoEgw 同じBIP39です。
もしこれを操作するとリスク(あなたの秘密鍵が漏洩)あること承知して読んでほしいですがインポートできます。
方法を書きます。
以下のサイト(ここ以外はニセサイトで抜かれるリスクあり)で「リカバリーシード」から秘密鍵への変換ができます。「リカバリーシード」と「パスフレーズ」のセットでも秘密鍵へ変換できます。これをメタマスクへインポートできます。
※大事なあなたのコードでしないでください。オフラインでしてください。下記サイトで生成した試しのリカバリーシードでテストするだけにしてください。ハードウェアウォレットから生成したあなたのリカバリーシードをパソコンへ打ち込むことは非常に危険なので特別なとき以外はしないでください。ハッカーが入力させようといつも誘ってきてるからです。
https://iancoleman.io/bip39/
もしこれを操作するとリスク(あなたの秘密鍵が漏洩)あること承知して読んでほしいですがインポートできます。
方法を書きます。
以下のサイト(ここ以外はニセサイトで抜かれるリスクあり)で「リカバリーシード」から秘密鍵への変換ができます。「リカバリーシード」と「パスフレーズ」のセットでも秘密鍵へ変換できます。これをメタマスクへインポートできます。
※大事なあなたのコードでしないでください。オフラインでしてください。下記サイトで生成した試しのリカバリーシードでテストするだけにしてください。ハードウェアウォレットから生成したあなたのリカバリーシードをパソコンへ打ち込むことは非常に危険なので特別なとき以外はしないでください。ハッカーが入力させようといつも誘ってきてるからです。
https://iancoleman.io/bip39/
896承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:03:42.70ID:LR6MoEgw ハードウェアウォレットで生成してあなたが紙にメモした24単語は、一度もオンライン上に存在したことがないので、ハッカーは絶対盗むことができません。
しかしこれをメタマスクに入力したり、秘密鍵に変換してメタマスクにインポートすると、漏洩する可能性が出てきます。ですからシードを紙にメモ状態で確保(オンライン上にさらさない)してハードウェアウォレットを使うのが究極に安全性が高いです。
しかしこれをメタマスクに入力したり、秘密鍵に変換してメタマスクにインポートすると、漏洩する可能性が出てきます。ですからシードを紙にメモ状態で確保(オンライン上にさらさない)してハードウェアウォレットを使うのが究極に安全性が高いです。
897承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:04:59.09ID:pjXwCWXf >>895
ありがとうございます。
リカバリーシード→秘密鍵→メタマスクにて秘密鍵にてインポートですね。
直接、リカバリーシードをメタマスクへ書き込んでインポートは無理なのかな?
というのも、今のところ予定はないのでチャレンジしてないのだけれど、将来HWが入手できないとき、直接ソフトウェアウォレットへインポートするとき、メタマスクの最初のインポート画面で秘密鍵orシードの入力画面があるけど、シード画面からいければ手順が短くて一瞬でできるかなと思った次第です。
ありがとうございます。
リカバリーシード→秘密鍵→メタマスクにて秘密鍵にてインポートですね。
直接、リカバリーシードをメタマスクへ書き込んでインポートは無理なのかな?
というのも、今のところ予定はないのでチャレンジしてないのだけれど、将来HWが入手できないとき、直接ソフトウェアウォレットへインポートするとき、メタマスクの最初のインポート画面で秘密鍵orシードの入力画面があるけど、シード画面からいければ手順が短くて一瞬でできるかなと思った次第です。
898承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:08:39.95ID:LR6MoEgw メタマスクは標準では12単語です。ハードウェアウォレットは12, 15, 24語などが可能で、おそらくどれでもいけます。
しかしパスフレーズはだめかもしれない。
それでもリカバリーシードにパスフレーズを組み合わせていても秘密鍵は全て共通なので、上のサイトで(オフライン推奨)秘密鍵に変換すればできます。
しかしパスフレーズはだめかもしれない。
それでもリカバリーシードにパスフレーズを組み合わせていても秘密鍵は全て共通なので、上のサイトで(オフライン推奨)秘密鍵に変換すればできます。
899承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:15:08.48ID:LR6MoEgw ちなみにどうしても直接入力しなければならない場合、リカバリーシードではなく秘密鍵を入力したほうが究極の選択ですがリスクは小さいです。
その理由は、もし同じリカバリーシードでビットコインやリップルなどの他のコインを保管していた場合、リカバリーシードが流出したら全部盗まれるからです。ETHの秘密鍵を入力して盗まれてもそれは他のコインへは波及しませんので。
その理由は、もし同じリカバリーシードでビットコインやリップルなどの他のコインを保管していた場合、リカバリーシードが流出したら全部盗まれるからです。ETHの秘密鍵を入力して盗まれてもそれは他のコインへは波及しませんので。
900承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:24:20.69ID:pjXwCWXf >>899
丁寧なご対応ありがとうございます。
もやもやがなくなりました。Nanoもスペアを準備してますのでそのような状況はないとは思いますが念のためでした。
やはりシードも秘密鍵もネットで繋がる状況での使用は避けたいのが本音なのは変わらないです。
PCの設定もコピペの履歴を注意しないと
LR6MoEgwさん重ね重ねになりますがありがとうございます。
なんか迅速的確な対応がhardwarewalletjpさんなのかなと思ってしまうほどです
丁寧なご対応ありがとうございます。
もやもやがなくなりました。Nanoもスペアを準備してますのでそのような状況はないとは思いますが念のためでした。
やはりシードも秘密鍵もネットで繋がる状況での使用は避けたいのが本音なのは変わらないです。
PCの設定もコピペの履歴を注意しないと
LR6MoEgwさん重ね重ねになりますがありがとうございます。
なんか迅速的確な対応がhardwarewalletjpさんなのかなと思ってしまうほどです
901承認済み名無しさん
2021/10/03(日) 14:38:53.99ID:LR6MoEgw 3年ほど触っていて理解の範囲で書いてます。最初は何もわからず使ってましたw
902承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 12:13:40.65ID:E2H+K2i9 ハードもなあメリットもあるがデメリットも
903承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 12:55:24.46ID:F6aD0VUS ハードウェアウォレットのデメリットってどんなことがある?
904承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 12:58:20.27ID:jMaotFtP 思いつかないなあ?
本体はどうにでもなるし
あえて言えばタダじゃないくらいかw
本体はどうにでもなるし
あえて言えばタダじゃないくらいかw
905承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:06:58.44ID:45PB8xkW セルフGOXリスクとか?ハードに限った話じゃないけど
あとコインを動かすのが面倒になる場合があるってのもデメリットと言えそう
あとコインを動かすのが面倒になる場合があるってのもデメリットと言えそう
906承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:17:18.51ID:jMaotFtP907承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:18:23.20ID:jMaotFtP 一時期、ほんとに貸金庫預けしててしばらく触らなかった
908承認済み名無しさん
2021/10/05(火) 13:47:37.87ID:F6aD0VUS デメリットは購入費がかかることと、SEED入力が面倒くさい位か?
ちなみにHWを持ち歩いてる人いますか?
万が一の災害等の事を考えると、持ち歩くのもありかなと思ってる。
万が一盗難に遭っても、PINコード3回で破られるって可能性もほぼ無いし。
ちなみにHWを持ち歩いてる人いますか?
万が一の災害等の事を考えると、持ち歩くのもありかなと思ってる。
万が一盗難に遭っても、PINコード3回で破られるって可能性もほぼ無いし。
910承認済み名無しさん
2021/10/06(水) 13:34:18.27ID:ymCCnnkH 大切なのはHWよりリカバリーシード
911承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 10:29:27.88ID:b9+hq9eT リカバリーフレーズの書いた紙とHW本体を同じ場所に保存は危ないよね
紙自体は捨ててオンラインストレージとかに保存が理想?
紙自体は捨ててオンラインストレージとかに保存が理想?
912承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 14:31:13.51ID:iV7HfvSt 一般的には紙で保管(複数箇所が望ましい。金庫とか貸金庫とか)が基本と思う。
電子的な記録はあまり良くない。それはハッキングや電子的な破壊がありえるしそうなると取り戻しできなくなる、っていうのがよく言われる話。
電子的な記録はあまり良くない。それはハッキングや電子的な破壊がありえるしそうなると取り戻しできなくなる、っていうのがよく言われる話。
913承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 14:36:26.98ID:iV7HfvSt 金庫内なら一緒にしてもいいけど、出かけるときに一緒に持ち歩くのは非ジョ〜に危ない。落としたりするし。
ていうか、ハードウェアウォレットは落としても大丈夫です。
リカバリーシードが漏れるのが一番こわいです。いつ奪われるかはハッカー次第になるので。
ていうか、ハードウェアウォレットは落としても大丈夫です。
リカバリーシードが漏れるのが一番こわいです。いつ奪われるかはハッカー次第になるので。
914承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 14:52:25.01ID:b9+hq9eT 盗み見したハッカーも直ぐに引き出して利確?するか今後の残高増えるのを期待しつつ監視するかで迷いそう
915承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 16:19:54.31ID:FcJwv8o6 オンラインストレージは、そのサービスを運営してる会社の担当者はデータ見れるってことだぞ。
仮想通貨の場合、シードさえあれば足を付けずに送金できるから第3者に見られるのは非常に危ない。
仮想通貨の場合、シードさえあれば足を付けずに送金できるから第3者に見られるのは非常に危ない。
916承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 18:12:03.50ID:XT4aTQN+ 暗号化して保存は基本
917承認済み名無しさん
2021/10/10(日) 19:40:03.01ID:4IjluHgd 1番大事なリカバリーフレーズをオンラインで保管なんてすんなよ1番アブねえわ
紙で貸金庫に保管しろ
紙で貸金庫に保管しろ
918承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 19:49:15.63ID:EaAM0KiU レジャーナノsのOLEDディスプレイが暗いので、調べたらAliexpressで交換パネルが3ドルほどで売られてたから注文しました。
交換すればうまく復活できるようです。
交換すればうまく復活できるようです。
919承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 19:54:34.18ID:XKJB7QA4 初めてレジャーナノxを購入しました。
普段はセーフパルウォレットへトラストウォレットを取り込んでコインを確認していたのですが、レジャーナノに入れたコインはこのやり方では確認できなくなってしまいますか?><
普段はセーフパルウォレットへトラストウォレットを取り込んでコインを確認していたのですが、レジャーナノに入れたコインはこのやり方では確認できなくなってしまいますか?><
920承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 21:22:02.43ID:EaAM0KiU あなたの目的だと、おそらくSafePal S1を買ったほうがよいと思いますね。。
921承認済み名無しさん
2021/10/23(土) 22:38:34.20ID:ikqVNu3X Chrome版のメタマスクとLedgerNanoXが接続できない…
LiveやMEWとは接続できるからLedger側の問題ではないと思うんだけど何でだろう
LiveやMEWとは接続できるからLedger側の問題ではないと思うんだけど何でだろう
922承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 01:12:18.64ID:RVxOvHOb レジャーライブとメタマスクを同時に立ち上げてるからとか?
923承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 07:02:33.32ID:RVxOvHOb メタマスクの接続の件、英語ですまんけど公式から下記の対策が書かれてました。
https://support.ledger.com/hc/en-us/articles/360020871157-Solving-a-MetaMask-connection-issue-?support=true
https://support.ledger.com/hc/en-us/articles/360020871157-Solving-a-MetaMask-connection-issue-?support=true
924承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 07:10:21.94ID:RVxOvHOb Ledger Liveブリッジが不要なので、FirefoxブラウザでMetamaskを使用することを強くお勧めします。
メタマスクが最新であることを確認してください。
Ledger Liveが閉じていることを確認してください。閉じていない場合、LedgerデバイスがMetamaskに接続できなくなる可能性があります。
Metamaskの[ConnectHardware Wallet]ボタンをクリックする前に、レジャーデバイスでイーサリアム(ETH)アプリを開きます。
レジャーデバイスが最新のファームウェアバージョンであることを確認しましょう。
レジャーデバイスが最新バージョンのイーサリアム(ETH)アプリを実行していることを確認しましょう。
レジャーデバイスのイーサリアムアプリの設定でブラインド署名(blind signing)が有効になっていることを確認しましょう。
メタマスクが最新であることを確認してください。
Ledger Liveが閉じていることを確認してください。閉じていない場合、LedgerデバイスがMetamaskに接続できなくなる可能性があります。
Metamaskの[ConnectHardware Wallet]ボタンをクリックする前に、レジャーデバイスでイーサリアム(ETH)アプリを開きます。
レジャーデバイスが最新のファームウェアバージョンであることを確認しましょう。
レジャーデバイスが最新バージョンのイーサリアム(ETH)アプリを実行していることを確認しましょう。
レジャーデバイスのイーサリアムアプリの設定でブラインド署名(blind signing)が有効になっていることを確認しましょう。
925承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 17:44:30.60ID:dPDP4O1h 素人ですいません。
リカバリーフレーズの24単語って同一のものってのは世界に一つだけなのでしょうか?
判る方教えてください。
リカバリーフレーズの24単語って同一のものってのは世界に一つだけなのでしょうか?
判る方教えてください。
926承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 17:58:26.32ID:znipMqxI せかーいにひとーつだけのはーな!
一人一人ーのなんちゃらかんちゃらー
一人一人ーのなんちゃらかんちゃらー
927承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 18:09:19.89ID:RVxOvHOb 1024種類の単語の組合せだから、「17,668✕無量大数」ほどの組合せができる。ちなみに無量大数は1E68。
だから唯一といっていい。
だから唯一といっていい。
928承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 18:17:33.47ID:dPDP4O1h >>927
有り難うございます。
単語の組み合わせは何処かで発行管理されているのでしょうか?二重発行とかは有り得ないのでしょうか?
また、単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率とかはどうなのでしょうか?
最近ふと思い質問いたします。
判る方教えてください。
有り難うございます。
単語の組み合わせは何処かで発行管理されているのでしょうか?二重発行とかは有り得ないのでしょうか?
また、単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率とかはどうなのでしょうか?
最近ふと思い質問いたします。
判る方教えてください。
929承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 18:52:32.25ID:RVxOvHOb >>928
まず24単語の仕組みとして、BIP39という方式が規格として開発されました。
※BIP39でググってください。
約1E72個という途方もない組み合わせの24語のシードの組み合わせが存在することになるので、
ランダムなジェネレータを使うと、他の人と重なり合うことはまずありません。
最近のブラウザでは、他の人に見破られないレベルの高い安全性のある暗号生成関数が供えられており、
それを利用したシード生成器では独自の安全な24単語を生成することができます。(ソース略)
(参考)BIP39については有名なIan colemanのBIP生成サイト: https://iancoleman.io/bip39/ を参照。
「単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率」については、
上記の理由によりまずありません。一生かかってランダムに試してもまずあたりません。
コンピュータを使っても無理です。富岳でも無理です。
なお一つの単語を間違えると、規格のチェック機能によりエラーとなります。
上記Ian colemanのサイトで24単語を生成できますし、生成された24語からBitcoinやETH、Litecoinなど、
様々なコインの秘密鍵との関係を確認することができます。
なおハードウエアウォレットは内部のチップで安全な24単語を生成しています。(ソフトを書き換えられたニセウォレットはダメです。)
ちなみに、秘密鍵を生成してくれるサイトが一般にいろいろと存在していますが、中には犯罪的なサイトもあり、
あとで奪うためにアヤシイ秘密鍵を提供してくるサイトもあるので注意してください。過去に盗まれる事例がありました。
まず24単語の仕組みとして、BIP39という方式が規格として開発されました。
※BIP39でググってください。
約1E72個という途方もない組み合わせの24語のシードの組み合わせが存在することになるので、
ランダムなジェネレータを使うと、他の人と重なり合うことはまずありません。
最近のブラウザでは、他の人に見破られないレベルの高い安全性のある暗号生成関数が供えられており、
それを利用したシード生成器では独自の安全な24単語を生成することができます。(ソース略)
(参考)BIP39については有名なIan colemanのBIP生成サイト: https://iancoleman.io/bip39/ を参照。
「単語の例えば一つ目を間違えて入力して偶然他の人のリカバリーフレーズに当たってしまう確率」については、
上記の理由によりまずありません。一生かかってランダムに試してもまずあたりません。
コンピュータを使っても無理です。富岳でも無理です。
なお一つの単語を間違えると、規格のチェック機能によりエラーとなります。
上記Ian colemanのサイトで24単語を生成できますし、生成された24語からBitcoinやETH、Litecoinなど、
様々なコインの秘密鍵との関係を確認することができます。
なおハードウエアウォレットは内部のチップで安全な24単語を生成しています。(ソフトを書き換えられたニセウォレットはダメです。)
ちなみに、秘密鍵を生成してくれるサイトが一般にいろいろと存在していますが、中には犯罪的なサイトもあり、
あとで奪うためにアヤシイ秘密鍵を提供してくるサイトもあるので注意してください。過去に盗まれる事例がありました。
930承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 19:04:22.42ID:dPDP4O1h >>929
詳しく説明して頂き有り難うございます。安心しました。
本当に凄い方ですね。
難しいところは理解が足りずこれから勉強します。
安心しました。
こういう凄い方がおられると思うと頼もしく感じます。
詳しく説明して頂き有り難うございます。安心しました。
本当に凄い方ですね。
難しいところは理解が足りずこれから勉強します。
安心しました。
こういう凄い方がおられると思うと頼もしく感じます。
931承認済み名無しさん
2021/10/24(日) 21:30:56.74ID:RVxOvHOb 3年ほど使ってまして詳しくなりました。でも今日はメタマスクとパンケーキスワップの連携がうまくいかずトークンを買えませんでした。
932承認済み名無しさん
2021/11/07(日) 16:46:18.41ID:RqsaIjPy レジャーナノsの液晶が暗いので交換できないかと思ってAliExpressでパネルを売ってたので、転売分も含めて多めに買ったんだけど、今日届いてよく見たら似た型番でソケットがはまらないw
使えないのでもう一回正しいの注文した。今回は5個だけにした。
使えないのでもう一回正しいの注文した。今回は5個だけにした。
933承認済み名無しさん
2021/11/07(日) 23:37:15.53ID:qa6+6085934承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 06:08:07.31ID:Ltl/vJ0H レジャーナノsが古くなるとロットによりディスプレイが非常に暗くなる場合があるらしいですよ。その調整でも直らないレベルです。
935承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 06:12:48.63ID:Ltl/vJ0H メタマスクとの連携の件
レジャーナノをメタマスクと連携させる場合、ブラウザとしてファイアーフォックスが素直にうまく連携できます。グーグルクロームの場合はレジャーライブを立ち上げて、かつ「設定→詳細→レジャーライブを使用をオン」にしないとうまく行かないと思います。ブラウザの仕様が変更されたためです。
レジャーナノをメタマスクと連携させる場合、ブラウザとしてファイアーフォックスが素直にうまく連携できます。グーグルクロームの場合はレジャーライブを立ち上げて、かつ「設定→詳細→レジャーライブを使用をオン」にしないとうまく行かないと思います。ブラウザの仕様が変更されたためです。
936承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 11:12:20.31ID:Gu3zfaPp FIREFOX以外だと、BRAVEでクロム拡張を使わないメタマスクとの連携で非常に機能してます
937承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 11:34:34.90ID:0XjvfmX5 クローム拡張を使わないメタマスクってあるんですね。。
938承認済み名無しさん
2021/11/08(月) 11:43:14.41ID:Gu3zfaPp ありまぁす!
939承認済み名無しさん
2021/11/12(金) 16:40:20.34ID:OZjAShZB Ledger liveアップデートついでにNanoS内のアプリもアップデートしたら以前までギリギリ4個入ってたのがパンクして3個しか入らなくなってしまった。※多分BTCアプリのサイズがおおきくなった為
やっと寝かせてたNanoXの出番になりそう
今後はXメインでトラブル時のサブとしてSを使う事にする
やっと寝かせてたNanoXの出番になりそう
今後はXメインでトラブル時のサブとしてSを使う事にする
940承認済み名無しさん
2021/11/22(月) 20:35:40.83ID:Gz7SBjb8 需要があるようで、ブラックFRIDAYセールはやらないようですね!
X欲しかったけど諦めます!
X欲しかったけど諦めます!
941承認済み名無しさん
2021/12/02(木) 04:01:43.52ID:zbWjq9y0 Cool X Wallet 3月で機能停止なんだな。
危ない危ない
危ない危ない
942あほ
2021/12/04(土) 16:11:22.79ID:smJbyEo3 超初心者です。
我ながらあほと思うのですが、メタマスクのシードフレーズ漏らしてしまい、ガバガバです。
Ledger Nanoを導入すれば、流出を防げるという理解で大丈夫でしょうか?
ステーキングロック資産だけが残っているので、これが最後の希望です。
我ながらあほと思うのですが、メタマスクのシードフレーズ漏らしてしまい、ガバガバです。
Ledger Nanoを導入すれば、流出を防げるという理解で大丈夫でしょうか?
ステーキングロック資産だけが残っているので、これが最後の希望です。
944承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 16:34:16.28ID:CYKbQIiO >>943
ウォレットは作り直しました。
ステーキングやベスティングの紐付けは変えられないようなので、
どうしても急ウォレット⇨新ウォレットへの移動が必要になってしまうんですよ…
今はハッカーとの早押し合戦です…
ウォレットは作り直しました。
ステーキングやベスティングの紐付けは変えられないようなので、
どうしても急ウォレット⇨新ウォレットへの移動が必要になってしまうんですよ…
今はハッカーとの早押し合戦です…
945承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 16:57:55.12ID:hLm2xiVD >>944
シードが知られてしまった以上、そのアドレスはどうしようもないと思います。
なのでそのアドレスに紐づいてるのはシードを手に入れたものによってどうにでもされると思います。
傷口が大きくならないうちに新ウォレットへの全移動、ステーキング等は期限がきたら、即、移動するくらいしか手はないと思う。
タイミングをしってるだけ有利だから、ステーキング等の期限切れタイミングでしっかりと退避させていくことくらいしか思いつかない
シードが知られてしまった以上、そのアドレスはどうしようもないと思います。
なのでそのアドレスに紐づいてるのはシードを手に入れたものによってどうにでもされると思います。
傷口が大きくならないうちに新ウォレットへの全移動、ステーキング等は期限がきたら、即、移動するくらいしか手はないと思う。
タイミングをしってるだけ有利だから、ステーキング等の期限切れタイミングでしっかりと退避させていくことくらいしか思いつかない
946承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 17:07:27.70ID:CYKbQIiO948承認済み名無しさん
2021/12/04(土) 18:26:35.96ID:N3eqdwLH950承認済み名無しさん
2021/12/06(月) 10:33:14.92ID:+2ViQfNP951承認済み名無しさん
2021/12/08(水) 05:26:05.22ID:af1zC/Mx 告訴状出しなよ
953承認済み名無しさん
2021/12/08(水) 20:04:11.79ID:zFIjG5aY ATMでお客様番号と称して逆に入金させられるのと同じだな。
954承認済み名無しさん
2021/12/16(木) 15:41:17.06ID:xwtRSDz4 metamaskで送られてきた変なコインを売ろうとすると秘密鍵を抜かれるらしいですが
metamaskと連携したハードウェアウォレットでも同じように秘密鍵抜かれてしまいますか?
metamaskと連携したハードウェアウォレットでも同じように秘密鍵抜かれてしまいますか?
957承認済み名無しさん
2022/01/04(火) 15:59:48.76ID:QIN487vw メタマスク上のなら分かるがハードの秘密鍵をどうやって抜くんだ?
秘密鍵は表に出てこないから抜きようが無いわけだが
秘密鍵は表に出てこないから抜きようが無いわけだが
958承認済み名無しさん
2022/01/04(火) 21:02:29.39ID:wP4Vjvid おそらく売るために秘密鍵をサイトに入力しろとか言われて、入力してしまったんだろう。
959承認済み名無しさん
2022/01/05(水) 00:55:20.01ID:HJ2wP9yk HWの秘密鍵は意図的に操作しないと出せないけど
そんな玄人な事をやる人が自分で晒すとは思えんのだが
そんな玄人な事をやる人が自分で晒すとは思えんのだが
960承認済み名無しさん
2022/01/05(水) 21:17:38.26ID:rry4Vrah スマホ版メタマスクを使用しています
Poocoinで購入した草コインが大半を占めるのですが年単位でガチホする予定なのでハードウェアウォレットを利用したいです
どなたか魔界トークンに対応しているハードウェアウォレットご存知ありませんか?
Poocoinで購入した草コインが大半を占めるのですが年単位でガチホする予定なのでハードウェアウォレットを利用したいです
どなたか魔界トークンに対応しているハードウェアウォレットご存知ありませんか?
961承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 00:38:49.57ID:ZBObcBb3 レジャーナノX欲しいけど正規代理店に在庫が無い!
どうしよう...
どうしよう...
962承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 15:51:38.61ID:fBaPpIyS NanoXいいぞ、もうケーブル有りのには戻れん
欲を言えばモバイル版のMetamaskに青葉で繋げれたら最高なんだけどね
欲を言えばモバイル版のMetamaskに青葉で繋げれたら最高なんだけどね
963承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 16:28:50.89ID:Qf5OujHX 優先権のsで十分
Bluetoothは通信のセキュリティに不安感じちゃう
Bluetoothは通信のセキュリティに不安感じちゃう
964承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 16:29:04.53ID:Qf5OujHX 有線のsな
965承認済み名無しさん
2022/01/06(木) 17:24:43.85ID:35m086gZ どちらにせよファームウェアの更新にPCが必要になってくるんだな...
966承認済み名無しさん
2022/01/07(金) 00:00:29.74ID:rVL4qok9 sで今までBTC,ETH,XRPのアプリ3つ入れられてたのに、
アップデートしたら容量不足で2つしか入らなくなってしまった
アップデートしたら容量不足で2つしか入らなくなってしまった
967承認済み名無しさん
2022/01/07(金) 05:45:52.31ID:FtrsYI6T アプリなんてその都度でいいだろ
968承認済み名無しさん
2022/01/07(金) 07:13:00.99ID:jq5JaXil >>966
XRPを処分でいいよ
XRPを処分でいいよ
969承認済み名無しさん
2022/01/12(水) 23:42:05.18ID:SR6Qlg/f 既存のメタマスクアカウントとレジャーナノXを接続することは不可能ですか?
メタマスクとレジャーナノの接続を無事完了し確認の為にレジャーナノを取り外した状態で送金を試みたところ何事もなく送金出来てしまいました...
安全に管理する為にはメタマスクとレジャーナノを接続した際に新規で作成されるアカウントに今まで使用していたメタマスクアカウントから送金する他ないのでしょうか?
メタマスクとレジャーナノの接続を無事完了し確認の為にレジャーナノを取り外した状態で送金を試みたところ何事もなく送金出来てしまいました...
安全に管理する為にはメタマスクとレジャーナノを接続した際に新規で作成されるアカウントに今まで使用していたメタマスクアカウントから送金する他ないのでしょうか?
970承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:11:51.46ID:lkqtbU+x 良い方法があります。メタマスクに使ったリカバリーシードをレジャーナノに入れます。そうすればそのまま同じアドレスが使えます。(ハードウェアウォレットをメタマスクに接続する方法は省略します。)
但し注意点があります。今使っているメタマスクにはそのリカバリーシードが生の状態で記憶されており、ハッキングされる可能性があります。
最善の方法としては、まだリカバリーシードが盗まれていないうちに、一旦メタマスクを削除して、新規にメタマスクを立ち上げ、ハードウェアウォレットを接続すればいいです。
※メタマスクを新規に立ち上げる際、あなたの大事なリカバリーシードをパソコンに打ち込んではせっかくの苦労は意味なくなります。意味わかりますでしょうか。
但し注意点があります。今使っているメタマスクにはそのリカバリーシードが生の状態で記憶されており、ハッキングされる可能性があります。
最善の方法としては、まだリカバリーシードが盗まれていないうちに、一旦メタマスクを削除して、新規にメタマスクを立ち上げ、ハードウェアウォレットを接続すればいいです。
※メタマスクを新規に立ち上げる際、あなたの大事なリカバリーシードをパソコンに打ち込んではせっかくの苦労は意味なくなります。意味わかりますでしょうか。
971承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:15:39.50ID:lkqtbU+x 本当はレジャーナノで生成されるまっさらなリカバリーシードを使うこと(紙にメモしてパソコンには直接打ち込まない。レジャーナノにだけに打ち込む)がハッキングされない一番安全で望ましい事です。
972承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:18:10.37ID:lkqtbU+x 意味わかるといいんですが。。
973承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:20:48.63ID:DqSKtt7p974承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 00:23:43.61ID:lkqtbU+x 夜遅くにお疲れ様です。お気をつけて。。
975承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 01:40:02.16ID:EjLhTVY1 >>974
すみません洗濯物乾かしにコインランドリーに行ってただけですw
届いたばかりのレジャーナノXを壊さんばかりにボタンをポチポチポチポチしてなんとか今全て完了しました!
PCでメタマスクのアカウントを復元したのは2時間弱なのでその間にハッキングを受けてリカバリーフレーズを抜かれていないことを祈るのみですw
もしこの方法を教わっていなければ送金時の税金で3万円強持っていかれるとこでした
本当に助かりましたありがとうございました!
すみません洗濯物乾かしにコインランドリーに行ってただけですw
届いたばかりのレジャーナノXを壊さんばかりにボタンをポチポチポチポチしてなんとか今全て完了しました!
PCでメタマスクのアカウントを復元したのは2時間弱なのでその間にハッキングを受けてリカバリーフレーズを抜かれていないことを祈るのみですw
もしこの方法を教わっていなければ送金時の税金で3万円強持っていかれるとこでした
本当に助かりましたありがとうございました!
976承認済み名無しさん
2022/01/13(木) 06:16:42.16ID:lkqtbU+x よかったですね〜!
977承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 13:08:57.06ID:O2hskwPz 世界の人口70億人全員がレジャーナノで生成されるまっさらなリカバリーシードを使用したとして、
偶然にリカバリーシードが一致してしまいハッキングされる可能性はどの位ありますか?
偶然にリカバリーシードが一致してしまいハッキングされる可能性はどの位ありますか?
979承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 15:49:47.61ID:cXWivTqW 大体だけど、あなたがハッキングされる可能性(世界の誰かとリカバリーシードが同じになる可能性)は2.54×10の66乗分の一(≒0.00000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000004)くらい。
980承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 16:06:18.13ID:O2hskwPz >>979
70億アドレス生成されてもそんなに低いんですか!
仮に一人が10個の秘密鍵保有して70億人使っても全く問題なさそうですね
最近額が大ききなってきたので複数に分けようかと思ってたけど大丈夫そうで安心しました
70億アドレス生成されてもそんなに低いんですか!
仮に一人が10個の秘密鍵保有して70億人使っても全く問題なさそうですね
最近額が大ききなってきたので複数に分けようかと思ってたけど大丈夫そうで安心しました
981承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 16:44:11.19ID:cXWivTqW ごめん。3桁間違ってた。(大差ないけど(笑))
(正)2.54×10の63乗分の一 計算式→ 1024^24/(7 * 10^8) (←Googleで打ち込むと答え出てくる。)
なお、12単語にすると少し脆弱になり、1024^12 /(7 * 10^8) 約1.9 ×10の27乗分の1になる。それでも重なることはまぁない。
ちなみに単語は1024個あるので、24個を組み合わせると途方もない組み合わせになるので、安全性が非常に高いということになります。
なお、24番目の単語はパリティーチェック(間違いがないかチェック用に決まってくるもの)となっています。
そのため、でたらめに24単語を自分で決めても、たいていエラーになり、リカバリーシードとしては使えません。
(正)2.54×10の63乗分の一 計算式→ 1024^24/(7 * 10^8) (←Googleで打ち込むと答え出てくる。)
なお、12単語にすると少し脆弱になり、1024^12 /(7 * 10^8) 約1.9 ×10の27乗分の1になる。それでも重なることはまぁない。
ちなみに単語は1024個あるので、24個を組み合わせると途方もない組み合わせになるので、安全性が非常に高いということになります。
なお、24番目の単語はパリティーチェック(間違いがないかチェック用に決まってくるもの)となっています。
そのため、でたらめに24単語を自分で決めても、たいていエラーになり、リカバリーシードとしては使えません。
983承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 17:31:41.96ID:7VFFY7KP984承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 17:52:02.44ID:Y6rNFG7k どういうことだってばよ
985承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 18:50:16.73ID:IL/1jHwn バーコードと同じ。誤動作しないように単語のルールがあるってこと。
986承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 19:32:11.17ID:cXWivTqW 自分で例えばSNOW SNOW ...と24個が全部同じ美しいリカバリーシードを作っても、使えないということ。ウォレットはある決められたルールに従ったものしか受け付けないので。
つまり、どこかで書き間違いがあるとウォレットはエラー表示を出します。(単語の順が入れ替わってるとか、一つだけ別の単語を入れたりしたとか。)だから、何かおかしいよ〜ってわかるようになってます。
つまり、どこかで書き間違いがあるとウォレットはエラー表示を出します。(単語の順が入れ替わってるとか、一つだけ別の単語を入れたりしたとか。)だから、何かおかしいよ〜ってわかるようになってます。
987承認済み名無しさん
2022/01/16(日) 21:41:21.56ID:/Pfbyhmt988承認済み名無しさん
2022/01/25(火) 01:36:28.68ID:ZoDNGFGV すみません初めて質問します
>>15
>http://hardwarewallet.jp/
と
>>16
>https://hardwarewallet-japan.com
は同一の会社(正規代理店)ですか?
hardwarewallet-japan.comのほうは現在サイトがダウンしているようなので、
同一の会社であれば、ダウンしていないhardwarewallet.jpのほうで購入しようと思ったのですが、
もしかしてこちらは違う会社ですか?
>>15
>http://hardwarewallet.jp/
と
>>16
>https://hardwarewallet-japan.com
は同一の会社(正規代理店)ですか?
hardwarewallet-japan.comのほうは現在サイトがダウンしているようなので、
同一の会社であれば、ダウンしていないhardwarewallet.jpのほうで購入しようと思ったのですが、
もしかしてこちらは違う会社ですか?
990承認済み名無しさん
2022/01/25(火) 07:04:50.05ID:379c+jAa >>988
海外送料と為替手数料を考慮しても、代理店より公式から買った方が安いし安全。
海外送料と為替手数料を考慮しても、代理店より公式から買った方が安いし安全。
991承認済み名無しさん
2022/01/26(水) 10:20:13.50ID:Pm5vetMJ >>981
単語数は1024個で計算してたけど、本当は2048個だったわ。ごめん。
実際にはもっとセキュリティーが高いです。
参考情報: BIP39について調べてみました
https://tech.bitbank.cc/about-bip39/
単語数は1024個で計算してたけど、本当は2048個だったわ。ごめん。
実際にはもっとセキュリティーが高いです。
参考情報: BIP39について調べてみました
https://tech.bitbank.cc/about-bip39/
992承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 14:31:12.18ID:BBXr91f7993承認済み名無しさん
2022/01/27(木) 16:20:59.16ID:NsSxo+Ex 乙です
994承認済み名無しさん
2022/02/01(火) 16:14:28.88ID:KuEbhno5995承認済み名無しさん
2022/02/02(水) 04:35:25.66ID:dOizgomk 一理しかないのか・・・w
996承認済み名無しさん
2022/02/09(水) 17:24:39.84ID:RUZWyYnh997承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:34:36.08ID:6VXVvpme998承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:35:16.81ID:6VXVvpme999承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:35:53.86ID:6VXVvpme1000承認済み名無しさん
2022/03/19(土) 09:36:30.05ID:6VXVvpme10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1419日 11時間 21分 50秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1419日 11時間 21分 50秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。