X



ゆうきまさみ総合65【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:43.39ID:wmmbpsB70
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
0491名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 00:45:23.09ID:jQWleuv80
>>484
義政とか政知さんは普広院様の子供なのだが
0493 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 07:03:57.84ID:OQZ+mP/Y0
>>464
坊主になれば普通は殺されない
普通じゃない人も室町時代には多いが
0507名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:31.31ID:29z30dm60
ホームである西武線沿線地域の重要事項さえ字幕で済ませた作者氏が
果たしてアウェイ東上線近隣のことをしっかり描けるのだろうか。
白子川と黒目川と柳瀬川の区別が付けられるのだろうか。
東京埼玉限定、他地域読者完全無視の超ローカル偏向作品になることを期待する。
0508 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/01(土) 01:09:57.88ID:WZDmW8i20
さんよんさん よんきゅーいっちいっち
いっそむぅらけん~せつ~
0512名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:20:46.63ID:aaaX4jJi0
飯田線のバラード
0513名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.10][新]
垢版 |
2024/06/01(土) 16:23:19.84ID:7q5F+ync0
延徳三年(1491)
05.07 足利義材申次衆として北野社への申次を務める。 その後駿河に下向する
08.27 弟弥次郎盛興 足利義材の近江進軍に従軍する。

明応一年(1492)
この頃 幕府奉公衆になるか。

明応二年(1493)
(この年 明応の政変)
伊豆に侵攻する。

揃いも揃って義材将軍体制にドップリ浸かっていた兄弟を、
義材を駆逐して出来たクーデター政権がよくも使ってくれたものだ。
ただ、「駿河下向~奉公衆に異動~伊豆侵攻」の流れが円滑過ぎて少し薄気味悪い。
或いは最初から細川政元が義材体制内に送り込んだ「草」だったか。
作者氏はこの不気味な動向をどう料理するかな。
 
《参考:『戦国大名・伊勢宗瑞』 黒田基樹氏著 角川選書》
 
0516名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 17:49:41.05ID:UqzlERb/0
明応の政変で義材に就いていった奴は義材与党の畠山政長の一族や政長の守護分国に所領がある奴ばっかりで、奉公衆の大部分は京に戻って清晃に仕えたんだし、
新九郎や弥次郎が属する奉公衆一番衆の番頭は細川一門だし、そもそも伊勢家の宗家貞宗が明応の政変の首謀格なんだから、むしろ義材に就く理由の方がない気が・・・・・・
0523名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:39:10.14ID:WhpUv/0l0
>>518
貞親が自分の権力基盤を保つために義視を排除しようとしてチョンボした序盤のアレが悪い
漫画の描写で貞親主観の心情は汲めるけど、蚊帳の外(と貞宗)からみれば結果的に義政さえも早期の隠居に追い込もうとしたの他でもない貞親だからな
0524名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 19:57:50.37ID:znXAk8Jo0
>>513
堀越公方の奉公衆でもあった新九郎はともかく弥次郎は将軍家の直臣として仕事してただけで
別に義材派閥にどっぷりだったわけじゃないんじゃ
逆に潜在的な義澄派閥だったとしても義材体制でどう行動しろってのよ…
0528名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:30:59.68ID:tj4nPKsC0
明応の政変に怒っても具体的な対応できなかったしなあ
抗議で譲位しようにも肝心の資金が幕府もちで当然出してくれないという情けなさ…
当時は後土御門天皇だっけ
御本人も応仁の乱のさなかでも御所様と度々酒宴を開いていたというからあんま立派な帝じゃなかった気もするが
ご崩御されても葬式の費用もなくて腐乱死体、というのもこの帝だっけね
0529名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:35:19.19ID:ed4lRXO10
話しは違うけど、義材の第二次近江遠征前後の尼子経久は京極氏の出雲守護代の地位を国人衆から追われていたから、京都で申次の新九郎と邂逅していたとしてもおかしくないよね。
まあ物語的には、今後の新九郎と絡んでこないから、交点として交わるだけで今後に関係はないみたいな話になるけどさ。
そもそも新九郎も茶々丸の蜂起で起きた豆州騒動で自分の所領や駿東郡の今川関係の事でそれどころではないけどな。
0530名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 22:37:29.99ID:znXAk8Jo0
>>522
奉行衆と奉公衆の争いの際に言及されてたけど番帳に乗ってない番衆ってのがいまいちピンとこないんだよね
番帳ってのは上位ポストの人間のみが記載されるもので奉公衆のリストってのが他にあったのかしらん
0531名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.11][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:05:11.19ID:U9ZQmTid0
116話読み返すと
政元がいやに色っぽい目で新九郎をのぞきこんでいるな
新九郎も退いてるし

そういえば兄ちゃんの形見の鎧は着てないのかな?
せっかく須磨様に援助してもらってまで直したのに
二人の形見みたいなもんだな
0532名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:49:42.40ID:7q5F+ync0
>>522
> 家督相続以降は一貫して奉公衆だったんじゃないかなあ
 
だとすると駿河戦争は奉公衆としての行動、少なくとも将軍の承認を得た行動と考えるしかないが、
小鹿範満で収まっていた駿河にわざわざ擾乱を起こす動機が幕府にあったかどうか。
またそれが足利義尚の不興を買ったと云う作中設定とは矛盾することにもなる。
 
史実がどうだったかの議論は措くとしても、
足利義尚と伊勢盛時の「離れて行く関係」から苦いドラマを抽出した作者氏としては採り難い設定だったのではないか。
 
0533名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 23:49:44.24ID:znXAk8Jo0
>>531
7巻登場時と15‐16巻で使用された鎧は細部は違うけど基本的なデザインは共通だから同じ鎧なんじゃ
この時点まで数十貫文もする鎧を新調できるほど財務状況の改善はなかったわけだし
0535名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 00:09:19.05ID:4YS+FSLa0
>>530
常時全員が京都にスタンバってるわけではなく
そのとき当番だった人が載ってるのでは
0539名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/02(日) 01:54:42.55ID:hMHLXxWq0
足利義視が京都を出る時に新九郎が暴言を言ったか忘れたけど、足利義視が落武者狩りにあったのを忘れないで後で復讐したのに足利義視の息子によく仕える気になったなと思う。
身の安全の保証はどこから出たの?と
0542名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/02(日) 09:44:42.57ID:QhJm+n+i0
拳を突き上げて
「わが生涯に一片の悔い無し!」
0548名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/02(日) 15:39:50.02ID:QhJm+n+i0
>>546
レインボーアンバー
キセキ
レインボーライン
0552名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/02(日) 16:05:11.29ID:QhJm+n+i0
ロマンチックが止まらなかった
0562 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/03(月) 00:24:16.95ID:gszSCeLJ0
今週号読んだわ
義政義視政知の寿命勝負というのはしっくり来るな
0563名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/06/03(月) 00:34:44.45ID:5bomZ7aJ0
寿命云々は史実から逆算しちゃってる感が強い気がないでもない気はする
まあ義政が権力移譲を渋るってのは自然なムーブだと思うけど

政元は史実的にはまあそうでもおかしくないんだがゆうき先生もそういうの書くの楽しくなってない?
0567名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/03(月) 03:10:05.13ID:4YG00gHT0
清晃ちゃままさかお寺で稚児体験あるとか・・・・
0569 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:15:00.84ID:ly/XunPR0
義材のほうが確かに年齢も24でこっちのほうがふさわしかろうとも見えるな、一見は
義政が危篤状態にならないと動けないというのも面白い、しかし義視は富子にも恨み骨髄であった、自省はないんか?
0571名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:17:38.60ID:bxW8g2a20
>>568
御降嫁となると先立つものが…
家格もあるし
摂関家にだって嫁くことが出来ないんだから将軍家だって無理
皇族でも皇嗣以外の男子と娘はほぼ確実に寺送り
男はまあ状況次第で還俗して俗世に生きる目もあるが内親王は確実に一生尼寺暮らし
院政時代はそれでも皇室御領の荘園の名目上の所有者になって裕福に暮らせたらしいが、この時代になるとそんなもん押領されてますよと
天皇も、この時代前後からしばらく、皇后中宮とか立てられずに内侍なんかが身の回りのお世話(下半身も含め)するようになる
0572名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:22:06.04ID:PMqOapWD0
子供のくせに将軍将軍うるさいやつよりは義材のほうが好感持てるし新九郎ともうまあいそう
左馬頭って将軍確定じゃなくて単なる将軍候補の称号なのかな
0573名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:23:15.96ID:bxW8g2a20
>>570
壁ドンしてるしそういうこったろ

しかしヨシミヨシキの親子の温度差と息子の能天気さは草
これも明応の政変の伏線ではあるな
しつこい親子ではあるが、この息子が将軍復帰をかけて長く戦い続ける根性がありそうにも見えないが
0574 警備員[Lv.53]
垢版 |
2024/06/03(月) 06:34:58.63ID:ly/XunPR0
>>572
戦国時代の足利将軍って本だと義材のほうがガッツはあるな、何度流浪しても諦めなかった男
なお清晃は一度京から追い出されたらすぐ死亡した
0579名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/03(月) 07:31:46.50ID:bxW8g2a20
>>576
日野家が断絶してますから慣例の適用のしようがない
泉下の富子様もさぞや歯ぎしりされておられることでしょうw
義晴も親族間で将軍位巡って派手に殺り合ってるし、立場の強化のためには摂関家筆頭の近衛との縁組も必要だったんだろうね
朝廷が危機水準の更に下でようやく命脈繋いでたし、公家社会も武家と距離おいてられる状況じゃなかったろうしね
ちな義晴の息子の義輝も嫁は近衛家で、近親婚が制度化されてるんかい、というか既得権なのかというか
0583 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/06/03(月) 07:41:36.88ID:PpuEAOM30
寺とかに文書が残ってるか、
余程の大物か、偶々日記に載った人以外
生没年不詳なんて普通のことやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています