X



ゆうきまさみ総合65【新九郎 奔る!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しんぼ@お腹いっぱい ころころ
垢版 |
2024/05/15(水) 17:18:43.39ID:wmmbpsB70
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/1: EXT was configured
0386名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:45:11.13ID:gYhozUzp0
>>377
遠江 vs 駿河・伊豆
の構図
0387名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/05/27(月) 11:46:42.45ID:gYhozUzp0
ところでリニアって要る?
新幹線か飛行機でええやん
0392名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/05/27(月) 12:52:44.18ID:iBEwXxWI0
>>388
もちろん野球ファンにもクソみたいなのいるが個人の話だろそれ

浦和みたいに毎度トラブるほどじゃないけど野球にも類例はあるのに
なぜ知りもしないのに食って掛かるのか
0395名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.30]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:32:22.70ID:O2RXMup/0
駿河は秀吉古参の中村一氏が治めてたんだよな
関ヶ原で中村を配置換えして全域を徳川が手に入れてから家康の隠居所にしたって順序かな
そして駿河に住んだのは家康思い出の街とか気候温暖は後付けで箱根抑えるためかね
0396名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 13:38:11.86ID:YgoQPw0g0
>>395
駿河に入った家康が、安倍川の治水を大改修したり、日本一の駿府城を築城したり、今の自分が居るのも義元公のお陰だと感謝してる風に感じるのは地元民の傲りかなぁ。
0398名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/05/27(月) 14:13:28.52ID:35b6B9CB0
>>397
人となりはともかく、県政の方針自体はまあまあ評価されてた前知事の右腕のように見えて「斬りかかってくる左手」みたいな奴だったから
小鹿勢のタカ派みたいなもん
0404名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 18:11:23.70ID:YgoQPw0g0
そういえば新九郎(宗瑞)が率いる今川家三河遠征軍を岡崎で破り撤退させたのが安祥松平氏で、
それにより今まで松平氏主家が没落して安祥松平氏が三河松平氏の主家になったんだよな。
それから何代か後に生まれてるのが家康。
0410名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.32]
垢版 |
2024/05/27(月) 19:19:22.76ID:Hov7siWf0
>>404
神君家康の先祖の武勇伝ぽくちょい盛られてて
奮戦して今川遠征軍が手を焼いたのは事実だけどその一方で
一定の戦略目標は達成出来てこれ以上かかずらっていても利なし、で撤退って感じじゃなかったっけ
0415名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/27(月) 20:38:22.36ID:Y6A/8X0l0
>>409
氏真のそのエピソードはガセくさいらしい
家康は駿府暮らしで氏真は京都、晩年に駿府に行って一度家康と会った後江戸で隠居だから

ttps://dot.asahi.com/articles/-/199581?page=1
氏真の妹が秀忠の養育係だったから妹の方が出世してる?感じ
0423名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 02:06:12.01ID:Ul4KfxwA0
>>408
伊東での城攻めは干殺しだったと謂う。
籠城方の馬の米洗いとセットなのは御約束。
地元の口伝。
但し考古学調査の成果と不気味に符合する。
(『戦国争乱と巨大津波~北条早雲と明応津波』 金子浩之 雄山閣)
 
あとは侵攻先での刈田、放火の史実なら売るほどある。
当時の戦の習い、非道と称するのは躊躇するが。
0426名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/05/28(火) 07:50:54.23ID:aMB8SO4Y0
>>416
作り話・ロマンで思い出したが、
太田道灌を中心に描いた『百鬼大乱』という歴史小説、
当然のごとく「今川家調停の道灌・新九郎会談」も「当方滅亡」もなく、
盛り上がりのない小説だった。
0427名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/05/28(火) 12:25:12.05ID:Eav/uYQC0
>>419
6人か〜

色々付け足して9人の戦鬼にならんかな?
0429名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/28(火) 13:54:20.54ID:pZ9enP7E0
>>414
助五郎も誘ってあげて?
0436名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:14:23.54ID:Eav/uYQC0
駿河湾には愛と勇気と力が静かに眠っているらしい
0439名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:58:16.13ID:yCGufh7o0
>>408
早雲が三浦氏を滅ぼした新井城攻めで城兵の流した血が城のそばの海を真っ赤に染めまるで油を流したようだと言われ「油壺」の地名ができた
非道さというより戦の凄惨ぶりを表す逸話だけど
0442名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 23:00:17.30ID:c+tWZdaW0
>>408
伊勢宗瑞の何が非道かって、
史実ベースで云うと「直轄一元統治原理の導入」「当主直裁制度(虎ノ印判状)の絶対化」「目安制の祖型の創設」が極悪だろう。
宗瑞氏綱辺りはまだよかったが氏康氏政となると労災レベルのブラック勤務を強いられていたことが史料から見える。
代を超えて子孫に理不尽なパワハラ。
0445名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/05/29(水) 12:05:34.12ID:EkFj3UWq0
小さい頃から趣味で木彫りをやってたのが高じて"作の鞍"は献上できなくともオモチャの竹馬は自身と義尚との鎹になった
まあ、これだけでも充分な繋がりとはいえもう少しドラマチックなフックがあると期待してたのも事実だな
0449名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 18:23:31.50ID:oeD1dybF0
>>448
代々、妙に真面目で律儀な所だけは家祖譲り。
 
>>447
もなみーだけならまだ許された筈。
ついうっかり修理太夫殿を「へいすてぃんぐす君」と呼んでしまったのがマズかったと噂されている。
 
0451 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:26.04ID:8rkZCvsC0
>>445
執着やこだわりが強くて厄介な人ではあるんだけど
それはそうと恵まれてるはずなのに
喜びが少ない人生だったんだなと切なくなった
0452名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/29(水) 21:01:49.27ID:6x7W9J8r0
>>451
この作品で泣けるのは金目の物でも何でもない「ガラクタ」でも主君の宝物として「あの」広沢が大事に持ち続けていることなんだよな
けっしてただの佞臣ではなかったという・・・
0453名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:21:37.88ID:1DvYMeBZ0
>>452
「生きていく術を持たぬ者」だった広沢にとって、側近に取り立ててくれた義尚は恩人でもあったんだよね
決して利権だけの関係ではなく、個人としての義尚も大切に思ってたんだろう
もうちょい良い方向に義尚を誘導したり、そういう能力が広沢にあれば良かったんだけどなあ
0454名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:32:53.72ID:HPtgLpzB0
あとはまあ1コマだけの匂わせだったけど多分衆道相手でもあったよね
新九郎に対する態度も寵臣の席取り争いというより嫉妬みたいな感じだったし
0455名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/05/29(水) 22:43:37.59ID:NDlqy8q30
政治的には、側近ごっこしてた愛妾・お世話係なだけで無力と言うかほぼ門外漢だったっていうスタンスだったね作中は。現実でどの程度の人物だったかは謎だが
0460名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/30(木) 06:18:12.92ID:MOk3/gDY0
広沢には所領が与えられてなかったのかな?
幾許かの土地とそれを管理する部下がいればそれなりに収入がありそうだが
0466名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 12:36:50.37ID:OwA1tTX30
>>461
最新話の時点で広沢は竹馬しか持っていないが3年後の日記には以下の様に記されている
『實骭記』 明応元年十月十五日癸丑条
抑卅六人哥人色番常徳院殿被下廣澤之物也云々、件色紙近日感得、可令見之由豊前申之、召寄之、絶代之霊宝也、画図言語道断、於哥者後光厳院宸筆歟、称美之処所詮可恵之、何ニても抄物一部可書写之由豊前命之、件色紙所望之余且領状了、
0470名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 15:29:30.54ID:UM6jNkMq0
>>468
史記佞幸列伝とか読むと皇帝が死んだあとに財産没収されて貧窮のうちに死んだ寵童の話とかあるしのう

史実の義尚は父譲りの文化人でもあったから嗜みとして史記も読んでたろうし心配だったとは思う
0476名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 16:04:30.39ID:XohJXW6l0
新九郎の郎党に囲まれた状態で会話する事が多くなったからそういう場では話し方も配慮したが、
討ち入り時は混戦の中であってもマンツーマンだから昔の口調になった
or
作者は当初タメ語口調のままのつもりだったけど気が変わった

メタな事をいえばもう1話の時系列までさほど間がないから、これ以上ミッシングリンクめいたキャラは出てこないと思う
0477名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/05/30(木) 16:07:49.14ID:7hyimtVR0
しかし清晃殿なかなかの美少年だな
政元が清晃押しなのはやっぱりそういうことか?
実はもう美味しく頂かれてる?
性交?
実は幕府内部の権力争いとかどうでも良くて、ホモ天狗様ただ愛のためだけに幕府権威崩壊させた?w
0484名無しんぼ@お腹いっぱい 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/05/30(木) 20:55:11.87ID:ND+v/faf0
>>480
義朝や頼朝の画像木像もタレ目やし源氏の特徴やね
普広院様は種が違うのかもなぁニチャア
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況