X



【荒らし注意】ゴールデンカムイ ★258【野田サトル】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/14(火) 11:42:36.81ID:Hvc9UgEQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイの有り無しはご自由に
■現在、<埋め立て荒らし>により住人は外部掲示板に移動しています
■詳しくは>>2を参照

週刊ヤングジャンプにて連載中!野田サトル先生の『ゴールデンカムイ』について語るスレ。

※注意
次スレは>>970の人が立てて下さい。立てられない場合は速やかに次の安価を指定しましょう。
発売日前のネタバレは禁止です。
もし貼られていてもレスせず、全スルー必須。
ここは年齢制限が無い「漫画一般板」です。
書き込もうとする内容に応じて、適切な板に移動して書き込むようにしてください。

あらすじは公式を参照
公式
http://youngjump.jp/manga/goldenkamui/
作者ブログ
http://723000451898910026.weebly.com/
作者Twitter
https://twitter.com/satorunoda

前スレ
【荒らし注意】ゴールデンカムイ ★257【野田サトル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1630801526/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/14(火) 11:43:19.23ID:Hvc9UgEQ0
埋め立て荒らしにより多数の作品スレ住人は避難所へ移動しています
漫画@掲示板 ※したらば掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7090/

ゴールデンカムイの住人も避難所へ移動してます
ちなみに現行スレ
【野田サトル】ゴールデンカムイ(漫画一般)【アイヌ】 Part.95
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1629387768/
2021/09/14(火) 11:43:57.24ID:Hvc9UgEQ0
立てた
2021/09/14(火) 11:47:39.76ID:wqIUiu5Hp
愛です
2021/09/14(火) 11:58:22.81ID:opUt67a6H
乙です
私は前向きに>>1を信じる
2021/09/14(火) 12:04:27.75ID:uwKvtqLq0
おつです
2021/09/14(火) 12:15:30.89ID:V6CUDQEPa
ぼっき!
2021/09/14(火) 12:41:14.90ID:gav5vBimd
スレを立てる
これも勃起だな!>>1

他に胸糞な話やグロい場面はいくらでもあるのにシマエナガ回が妙に心に刺さるのは何故だろう
2021/09/14(火) 12:44:11.94ID:we1/ydQG0
>>1
アタシに枕は効かないよ!
2021/09/14(火) 12:50:07.21ID:Hvc9UgEQ0
一つだけ言わせてもらえば、牛山が出てくるといつもわくわくするんだ。
変態女将編で杉元に投げられた時壁に足つけて投げ返すシーンが好きなんや。
2021/09/14(火) 12:53:07.92ID:QE/OX8LcM
なんと言っても杉元とアシリパさんのバディコンビがすきだあ!
2021/09/14(火) 12:57:00.15ID:KW5XjtOJ0
>>11
+白石のトリオを推したい
2021/09/14(火) 13:02:40.91ID:VLlkWdu20
>>1


牛山と出会う度喜ぶアシリパさんの反応が好き
ワクワクしてて本当に喜んでるのが伝わってくる
シマエナガと会話する杉元完全にディズニープリンセス
2021/09/14(火) 13:04:54.39ID:axqR7UkS0
ふいいいいいいいいいい
2021/09/14(火) 13:10:25.60ID:qfz9Mq3lM
牛山と門倉はアシリパのこと名前呼び捨てじゃなしに
嬢ちゃんって呼ぶのが近所の馴染みのオジさんぽくて良い
2021/09/14(火) 13:13:35.78ID:22PxceHr0
個人的に勇作に対して「尾形を慕ってくれたのに」って思う人の感覚がわからない
勇作は悪くないけど存在自体が尾形の地雷だろ
2021/09/14(火) 13:19:55.32ID:KW5XjtOJ0
本人に罪はないのに血縁者から存在自体を否定されるのは尾形だけかと思ったが勇作もか
花沢中将の罪は重いな
2021/09/14(火) 13:25:32.38ID:JTSbslESa
>>16
だからって殺してもいいことにならないんだぞ
2021/09/14(火) 13:34:46.64ID:uwKvtqLq0
牛山いいよねわかる
牛山アシリパコンビもいいし杉元との柔道ほんとかっこよかった
あの2人はもう闘わないのかな
殺し合いは見たくないけどガチ試合が見てみたい
ガチだと殺し合いになるか

>>16
怖い
2021/09/14(火) 13:43:23.02ID:qF1ahH/ta
あの人間手裏剣
投げやすい大きさの割にすごく重くて頑丈という点で
月島を使うのがいちばん威力出そう
2021/09/14(火) 13:44:01.51ID:UesiVH7ld
勇作ディスのブログが再々発掘されたのを読んだのかな
2021/09/14(火) 13:53:23.02ID:22PxceHr0
>>18
殺していいとは言ってないけど
慕ってくれたのにって発想が善意の押し売りに見える
勇作じゃなくてそれを言ってる人間の
2021/09/14(火) 13:58:32.87ID:5Heh552oa
実は尾形が殺したんじゃない可能性は残ってる?
2021/09/14(火) 13:59:54.36ID:uwKvtqLq0
優作が正妻の子だってマウント取ってくるやつならその言い方も分かるけど
尾形も優作も親を選べないのは一緒なのに
その考え方は悲劇のヒロインぶってうざいなあ
周りが一生気を使わないと気が済まなさそう
2021/09/14(火) 14:02:52.28ID:KW5XjtOJ0
>>23
妄想過多の人の脳内にしか残ってない
2021/09/14(火) 14:10:38.92ID:1DNWsAcYd
>>24
マウントは取ってないけど妾腹の兄に人目をはばからず兄様って絡むのはちょっと空気読めてないと思う
あの二人が兄弟?じゃあ尾形は花沢中将の妾の子?って周囲に丸わかりになっちゃうし
尾形からしたら勇作が生まれたせいで母親が父親に捨てられて病んだわけだし
だからって勇作を殺すのはやりすぎだと思うけどさ
2021/09/14(火) 14:12:32.71ID:V6CUDQEPa
緒方の思考は常人と異なるからな。おそらくどうあっても勇作に対する感情は結論出てると思う。
2021/09/14(火) 14:17:00.97ID:tHmoCCoaM
勇作さんが全裸で大立回りするような猛者だったらワンチャンあったかもしれん
2021/09/14(火) 14:18:17.26ID:TWHX63FZd
>>28
ユウサクがどんな人間でも正妻の子な時点で関係なく殺すと思うんだ
2021/09/14(火) 14:28:25.50ID:igJJG/ksa
>>22
殺してる限り同情の余地はない
2021/09/14(火) 14:29:05.53ID:Jpnj0Ppz0
>>29
そうかなー?帝国ホテルでフリチン杉元が飛び出してきた時「やるぜウチのゆうちゃん!」って嬉しそうな顔してたけどなw
2021/09/14(火) 14:30:20.68ID:tHmoCCoaM
そっかー
本妻との間に産まれたのが女の子だったら少しは変わってたのかなぁ
それか尾形母が鋼のメンタルの持ち主で、花沢父から多額の養育費ぶん取って立派なシングルマザーぶりを発揮するとか
2021/09/14(火) 14:30:20.96ID:Qa+e6HG70
結局父親から愛されてないっていう差があるからなんだかんだ勇作殺しそうだよな
2021/09/14(火) 14:31:43.86ID:uwKvtqLq0
あれは嬉しそうというよりゲスい笑みだと思う
皆の期待の優作も地に落ちたゲヘヘみたいな
尾形から見て優作が羨ましい人物じゃなくなったらワンチャン殺されずにすんだかも
2021/09/14(火) 14:33:57.32ID:axqR7UkS0
尾形視点では言いつけ守ってお嬢様と遊んでるのを邪魔されて「ぶっ殺すぞコラぁ!」してる図だからあんな顔してるんであって。
あれが本当の弟だとして真相を知ったら拗らせそう
2021/09/14(火) 14:35:04.90ID:axqR7UkS0
守って→破って
2021/09/14(火) 14:35:44.48ID:uwKvtqLq0
尾形はあれだよね父よか母の方が癌だったよね
片親とか妾の子でも母がまともに愛情注いでくれてたら父親の愛なんて別に必要なかったかも
でもあのおかしな母の子の遺伝子を持ってるからこそ尾形も悲劇のヒロインこじらせタイプなのかもしれない
2021/09/14(火) 14:37:07.88ID:uwKvtqLq0
ごめんミス、母の遺伝子を持ってるから〜でした
2021/09/14(火) 14:38:20.34ID:TONjaNjV0
>>16
それ言ったの多分自分だけどあの時代に父親の妾の子と知ってて見下したりなんだりせずあれだけ混じりけ無く慕ってくるってすごいなって
まあ尾形が勇作投影アシリパを汚すことに執着してるからあのめちゃくちゃな善性だからこそ余計鼻についたんだろうがそれがなんかもうひねくれた性根だなーと思っちゃう
2021/09/14(火) 14:40:41.13ID:axqR7UkS0
でも尾形母、子守歌歌って寝かしつけたりそれなりに愛情注いでたように見えるんだよね
2021/09/14(火) 14:43:08.35ID:V6CUDQEPa
でも尾形がサイコパスじゃなかったらこれほど人気?出なかったろうし物語の面白さも減少して太郎から
2021/09/14(火) 14:49:57.31ID:Jpnj0Ppz0
>>37
母親が恋愛脳だったんだろね
>>40
あれも「この子がいる限り幸次郎さんはきっと来てくれる」みたいなちょっと歪んだ愛し方だったんじゃないかなと思う
2021/09/14(火) 14:50:05.63ID:22PxceHr0
勇作の善性を尾形が嫌うのって普通だと思うけどな
気に入らない相手が善人より悪人だと思われてる方が気楽じゃん
漫画読者でも誰かがキャラを褒めると猛反発する人いるんだし
2021/09/14(火) 14:53:14.16ID:tHmoCCoaM
尾形母は病んじゃったけど息子へはそれなりに愛情注いでたんだろうね
自分と勇作との違いは父親の愛情の有る無しだって243話で言ってるし
2021/09/14(火) 14:54:07.05ID:22PxceHr0
>>39
慕われてるんだからありがたく思えよみたいな上から目線を感じるんだわ
勇作じゃなくてあなたから
慕われても困る相手に違いないのに

まあ尾形の場合勇作に蔑ろのされたとしてもそれはそれで拗らせそうだから厄介だけど
2021/09/14(火) 14:57:07.89ID:22PxceHr0
勇作さん尾形と関わった時点でバッドエンドだったと思う
2021/09/14(火) 14:59:56.46ID:Jpnj0Ppz0
どうあれ尾形はママ大好きだったんだよな好物あんこう鍋だし
2021/09/14(火) 15:04:32.09ID:GgoRtUUH0
優作って、正妻の子と妾の子なんて仲良くできない方が一般的だろうに尾形にグイグイ近づいていくの変じゃね?
年齢分からんけど、図体と階級は立派なのに何か子供みたいだ
2021/09/14(火) 15:04:33.19ID:GYgLGSdm0
尾形が勇作殿の好意を素直に受け取って弟大好きな兄様になってても
勇作殿は権力闘争で謀殺されそうだから
結局尾形が病むストーリーしかなさそう
2021/09/14(火) 15:05:12.83ID:22PxceHr0
幸次郎の政治力低くない?
2021/09/14(火) 15:05:22.95ID:KW5XjtOJ0
勇作の役目は偶像として存在すること
皆が自分の都合で勇作を見てるから今に至るまで素顔が出てこない
鬱屈した自分自身の心と向き合えるようになれば勇作の顔が見えてくる
尾形にもそのチャンスはあるが今際の際になりそうで心配
2021/09/14(火) 15:06:56.58ID:Xhza0IVkd
>>48
単なる距離なしかと思いきや杉元や菊田軍曹に対しては割とスン…とした態度なので
兄様だけにあんなグイグイ行くのには何か理由があるのではと思ってる
今の所不明だけど…
2021/09/14(火) 15:08:33.59ID:S1YVMvnxa
まあ現状のビョウシでは
勇作が細かいことに気が回らない、のほほんとしたボンボンだったとしか受け取りようがないね
2021/09/14(火) 15:09:04.70ID:S1YVMvnxa
描写では、でした
2021/09/14(火) 15:09:18.90ID:Jj/kOLI00
>>47
あれで好物があんこう鍋って言えるのすごいわ
それくらいしか食事の思い出ないのかもしれないけど
2021/09/14(火) 15:09:26.62ID:KW5XjtOJ0
>>48
士官学校卒の少尉だから作中の鯉登と同年齢かと。そしておそらく21歳くらい
どっちも子供みたいだなー
鯉登は以前より成長したとは思うけど
2021/09/14(火) 15:12:10.55ID:GYgLGSdm0
トラウマで嫌いになりそうなもんだけどな
まああん肝美味いからな!抗えんな!
2021/09/14(火) 15:14:21.44ID:TONjaNjV0
>>45
被害妄想ですわ
勇作は尾形に対して最悪の存在かもしれんが作中で尾形に純粋に向き合ってるの勇作かアシリパの二人しかいないから尾形の救いの話になったときにその二人に憎悪しか向けれてないんだから救いもなにもどうしようもなくないって話で
尾形が自分の中で救い見出だせるならここまで拗らせてないだろうし自分のこと見てる人間に憎悪しかないならどうやって救われるの?って言いたかっただけ
ありがたく思えよというかその二人受け入れられなきゃ誰も尾形のこと本気で思ってないっていうのは事実
一応言っとくけど尾形のことはおもしろいからキャラ的には好き可哀想だとは思ってない
2021/09/14(火) 15:16:20.62ID:KW5XjtOJ0
>>52
赤の他人とは距離置くけど異母とはいえ兄弟に対して距離が近いってのは
ごく普通に納得できる
勇作にとってはそれこそ生まれの差なんて関係なくて
たまたま別々に暮らしてただけの兄弟のつもりだったのかもね
2021/09/14(火) 15:32:11.45ID:B0jvf3gz0
便所に片足を突っ込んでしまったのは単なるドジっ子なのか、計算の内なのか
2021/09/14(火) 15:34:05.11ID:KW5XjtOJ0
清廉潔白な完璧超人のようで実はちゃんと抜けたところもある普通の人間ですよ
っていう作者のキャラ付の一環
2021/09/14(火) 15:38:05.28ID:HlHW7yNga
>>53
そんな奴が菊田の帽子に気付くか?
あの尾形のお気持ちを正確に察しろなんて無理だよ
神の視点を持ってるファンでさえ言うことバラバラやん
2021/09/14(火) 15:43:30.68ID:Jj/kOLI00
避けられてるのは気付いてたようだよ勇作も
2021/09/14(火) 15:45:02.64ID:KW5XjtOJ0
生まれの差で見下すのは差別だからよくないが
まったく気にしないのも無神経だからよくないということか
すげーめんどくさいな
2021/09/14(火) 15:46:56.41ID:F2Xxa/Bd0
>>23
実は尾形は凄腕でもなんでもなく全部外してるのに
たまたま毎回近所のおっさんが祝砲で空に撃った弾が同じタイミングで当たっただけという可能性が一億分の1%くらいあるかどうか

その場合、尾形の罪が大体無くなる代わりに壮絶な間抜け野郎になってしまうが
2021/09/14(火) 15:52:21.25ID:GYgLGSdm0
自分が殺したと思ってたけど実は他の人の銃弾でしたーって
ソフィアでやっちゃってるしなあ
どっちにしろ勇作殿は死んじゃってるしあんまり救いには……
2021/09/14(火) 16:03:26.97ID:DuuUiT8N0
尾形を救ってくれるとしたら亡霊勇作しかもういない
生きてるキャラはみんな尾形殺す死ねあっち行けって感じだし
2021/09/14(火) 16:14:13.99ID:Qa+e6HG70
そういや亡霊勇作は物理的にヴァシリの弾から救ってたな
2021/09/14(火) 16:19:07.59ID:ywbRX2bx0
>>52
誰かの指示かもね
70名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59b8-zk0n)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:22:35.17ID:T2PeIJqc0
全ては203高地で重傷を受けて植物状態になった杉元の夢の中の出来事だった!
2021/09/14(火) 16:25:02.06ID:ywbRX2bx0
尾形は勇作さんと違うタイプのボンボン鯉登も
父親が助けに来たら舌打ちバルチョーナクだから
父親から愛情貰ってる奴はダメなんだよきっと
2021/09/14(火) 16:27:50.95ID:+H3t5cppM
みんなの考察が面白い
面白いんだけど、どう転んでも尾形が救われる未来が見えてこないw
花沢中将の罪が重すぎる
2021/09/14(火) 16:31:25.67ID:cJSPjDHY0
白石の前向きな柔軟さ自由さがほんの少しでもあればな
2021/09/14(火) 16:32:12.97ID:GYgLGSdm0
感情闇鍋ウエスタン!!の煽り要素にGAG &LOVEと共にホラーも入ってるけど
オカルトはアリなんかね
勇作殿はそこまでのお人好しか
2021/09/14(火) 16:37:38.83ID:ywbRX2bx0
実は勇作さんも精神的に弱ってるところを誑かされてて鶴見中尉の駒だった説を唱えてみる
もしくは弱ってて助けて欲しくて兄様兄様言ってたか
前線で旗持って突っこめお前は刀も抜くな殺すな
いつも品行方正でみんなの偶像でいろって病みそうだ
2021/09/14(火) 16:37:39.11ID:GgoRtUUH0
>>73
それはそれで快楽殺人者になりそうな気もするw
2021/09/14(火) 16:37:59.36ID:8DONEw0yd
家族構成
母親(同情で毒殺)
義弟(実験で射殺)
父親(任務で刺殺)

経歴
鶴見陣営に所属する中央のスパイだとバレそうになったから逃走して土方陣営になった後土方と手を組んだ杉元陣営と同行してる間にキロランケと組みアシリパをさらったが樺太で杉元に追いつかれ逃走して土方陣営に戻るが土方陣営と杉元陣営が再び手を組んだため単独行動を取り中央のスパイだと匂わせつつガムシンにびびり義弟の幻影に悩んでる
2021/09/14(火) 16:38:05.38ID:2xuILD14d
おそらく悪霊ではなく幻覚
生前のお人好しエピソードが脳裏にこびりついていると考えられる
2021/09/14(火) 16:39:46.00ID:KW5XjtOJ0
勇作は亡霊として実在するんじゃなくて尾形が見てる幻影だと思うがなー
2021/09/14(火) 16:48:37.42ID:Z/X0z5GeM
規律が乱れるから敬語やめてって言ってるのに使い続けるあたりふてえ野郎だなと思った
2021/09/14(火) 16:51:56.75ID:HHoJOeAsK
切腹偽装はモスが知らないまま終わったら胸くそ悪いな
2021/09/14(火) 16:54:56.29ID:ywbRX2bx0
実は愛情があった花沢中将に父さんは無理だけど
せめてお前は兄と仲良くしてやってと頼まれてた

鶴見中尉が妾の子だからと遠慮してるけど本当は弟と仲良くしたいって言ってたぞと吹き込まれてた

何も考えなしにわーい兄様ーーー

どれかかな?
2021/09/14(火) 16:59:17.21ID:2lNDwtXma
>>77
やっぱ同情できねんだよなぁ
2021/09/14(火) 17:03:58.13ID:Qa+e6HG70
>>79
そらそうよ
え、もしかして意思を持ったガチ亡霊だと捉えてる人もいるんかな
2021/09/14(火) 17:09:45.41ID:8DONEw0yd
自刃する前にモスに届いた手紙は鶴見の用意した贋物かな
でも尾形が言うには上にいくほど横の繋がりが強いらしいし
しかも同郷の親友同士だから一発でバレそう
2021/09/14(火) 17:09:45.42ID:KW5XjtOJ0
尾形を救うのは尾形自身
自分で自分の心に決着をつけたら勇作が顔出しする
尾形の見る勇作の目が隠されてるのは「悪いことをするやつは自分を見られるのが怖い」から
193話のアシリパのそのセリフの吹き出しが尾形に重なってるのを根拠に考察
尾形も実は殺しに罪悪感あるんだよ的な
2021/09/14(火) 17:10:01.56ID:GYW0I6180
>>77
こいつは悪党だわ
盛大に死んでくれ
2021/09/14(火) 17:12:36.01ID:Qa+e6HG70
>>77
うーんこの
文字に起こすとマジ混沌、こりゃ生存エンドはなしですわ
2021/09/14(火) 17:17:28.68ID:KW5XjtOJ0
>>85
親友に宛てた戦後の心情を語った手紙が自刃のせいで遺書扱いになった可能性
勇作が死んだことへの想いや大量の犠牲を出した責任は普通に感じてたと思うし
手紙自体が偽造だったらさすがに気づくんじゃないかな
2021/09/14(火) 17:19:22.53ID:SHHgmeNc0
花沢父の人生もなかなかだよな
軍人たれを最優先に生きてきて上層部に消されたし(名誉は守られてるけど)
一から仕上げた正妻の子より捨てた婚外子の方が兵士の才に優れてそうな皮肉
婚外子が普通に生きてたらせめて血は途絶えなかったかも知れんがある意味因果応報かも
2021/09/14(火) 17:23:05.25ID:DL0ISmMK0
過去とスペック盛っててもまだ不明な点あるし今後どうなるかも分からないキャラだから人気があるのも注目されるのも分かる
尾形も好きだけど他の好きなキャラを尾形に射殺されそうで怖いって読者多そう
逆も然り
2021/09/14(火) 17:24:27.86ID:TONjaNjV0
自分も勇作の亡霊は尾形のなけなしの罪悪感だと思ってる
どうしても勇作やらアシリパやら堕としたがるのは妬みもあるんだろうけど無意識に自分のやってきた悪行を皆汚いところあるってことにして正当化したいように見える
宇佐見みたいに根っから罪悪感無いタイプなら正当化する必要ないし
2021/09/14(火) 17:28:41.24ID:gav5vBimd
>>91
ストーリーの駒としてはすごく便利なキャラなんだよな
どの陣営に付いても裏切ってもおかしくないし人を殺すのに理由も要らない
おまけに最長2000bの超遠距離から狙撃可能
退場させる必要があるキャラをズドンとやれば伏線とか経過を丁寧に描かなくてもサクッと消せる
2021/09/14(火) 17:44:45.75ID:CdkxkEshK
>>70
一番ダメなやつ
2021/09/14(火) 17:45:51.91ID:DL0ISmMK0
準レギュ以上のキャラは退場シーン丁寧に描かれるからここまで来たら誰であろうとさすがに適当な演出にはしないと思う
極悪人の家永でさえ最期に美しい見せ場があったし
欲しい言葉もらっていった宇佐美に旅が無駄じゃなかったと分かったキロランケ
みんな満足してる
2021/09/14(火) 17:50:30.44ID:HHoJOeAsK
>>95
大体終盤は1人くらい呆気なく死ぬイメージだわ
ネジとかナランチャとか
2021/09/14(火) 18:00:24.91ID:VLlkWdu20
とんだコウモリ野郎な尾形と敵対するのは頭巾ちゃんと鯉登というか鶴見勢と杉元
恨み買い過ぎ
杉元が尾形の息の根止めようとしたらアシリパさんまた止めるのかな
それはそうと牛山ってか土方勢は月島に撃たれて家永が死亡してるの知らないよね
2021/09/14(火) 18:04:05.47ID:4b6+EAn20
頭巾ちゃんマジで有能な猫避けになってるな
尾形も説明してたけど頭巾ちゃん居なかったら狙撃警戒しまくりで話進まないだろうし
2021/09/14(火) 18:06:18.87ID:xiNFSHV2d
キロランケがなんで死んだのかいまだによくわからない
2021/09/14(火) 18:06:52.85ID:wqIUiu5Hp
家永生き返れ生き返れ…
2021/09/14(火) 18:11:31.58ID:yNu6xrX9p
>>99
インカラマッちゃんに深手を負わせる
尾形と共謀してウイルク殺害&杉元殺しかける
アシリパさん連れ去る

敵に回す相手を間違えすぎたんじゃねぇかな
2021/09/14(火) 18:11:32.49ID:WNWTlcHE0
>>72
妾を持つなら両方の家族に同等の
愛とお金を与えられる甲斐性がなければ駄目だ
花沢にはその甲斐性はなかった
ほんと、罪は重いね
2021/09/14(火) 18:14:00.04ID:KW5XjtOJ0
>>90
兵士と将校は求められる資質が違うから
尾形に兵士の才があっても勇作に将校の才があれば問題ない
カリスマとして士気を上げる効果は勇作にあったんだから
充分育成成功してたと思うよ
2021/09/14(火) 18:27:10.67ID:wqIUiu5Hp
>>59
愛されて育ってるからこそ人の悪意なんて知らないから誰に対しても人懐っこいんだ
尾形にも優しくして貰えると疑わない
偉い血筋だから実際周りも優しいだろうし
2021/09/14(火) 18:27:46.15ID:QE/OX8LcM
あんこう鍋で思い出したけど、アシリパさんへの嘘話の中で杉元の好物をあんこう鍋って言ったの、
わざとじゃないかってくらい抜かり過ぎだけど、考えてみたらあれはアシリパさんしか知らない事実だったな
もちっとボカして話したら騙せたのかもしれない
2021/09/14(火) 18:40:25.13ID:JdCDhtaO0
>>105
聞いてないとかごまかせば良いだけの所で
自分の思い入れの強いものを出しちゃうとかいう所が尾形も人間なんだなって
2021/09/14(火) 18:41:37.15ID:vnryKsNa0
>>104
世間知らずのボンボンだな
父親が師団長の第七師団に入らず他の師団にいけばまだ世間というものを知ることができたのか
2021/09/14(火) 18:54:16.26ID:Qa+e6HG70
>>105
あそこ尾形の顔が赤いからまた熱でも出てて自分のことをうっかり話しちゃうくらい意識朦朧としてんのかと思ったけど普通に寒いからそう描かれてただけだったぽい
詰めが甘いというよりアシリパが鍵を教えてくれてもそうでなくてもどっちでもいいと思ってたんだろうな
2021/09/14(火) 18:59:15.51ID:GYW0I6180
鯉登に対しても親父に見捨てられてカワイソカワイソからのボンボンだし
親父に愛されてる時点で勇作が世間慣れしてようがただのアホだろうが関係なくハイハイボンボンで殺してたろ尾形は
2021/09/14(火) 19:01:16.45ID:VLlkWdu20
>>105
あれは全部尾形が見知ったことだけで作られたものだから
もう杉元の姿見つけちゃって時間なくて焦ってるしウメがトメになっててトメって誰だよって笑ったけど母親の名前と知って絶句した
2021/09/14(火) 19:05:13.91ID:UPFnj5iMM
トメに会いたい
あんこう鍋食べたい
は、父親に言って欲しかった言葉なんだろうね
2021/09/14(火) 19:21:12.85ID:v0KWb7xW0
尾形が勇作殺しててウイルクが長谷川妻子殺してて
キロちゃんがウイルク殺す命令して…はもうほぼ確定でいいんかな?
2021/09/14(火) 19:27:27.48ID:JdCDhtaO0
キロちゃんウイルクは確定だけど
上二つはまだ違う可能性が薄くあるんじゃねえの
2021/09/14(火) 19:33:43.99ID:v0KWb7xW0
うーんまだあやふやなのか…
完結までに確定するのかな?
2021/09/14(火) 19:41:05.69ID:eNLjNV2Y0
尾形に関しては明確な殺意をもって引き金を引いた時点で
勇作の頭に当たった弾が誰のものなのかは大して関係ない
仮に別の人物が撃ったとして、それを尾形が知ったところで何も変わらんだろ
2021/09/14(火) 20:05:20.64ID:cFrCWaNha
勇作は尾形が撃ったんじゃないんですよ!いや、狙ってたのは事実だけど、他の誰かが撃っちゃって、唖然としてた顔なんですよあれは!なんて、この後に及んで絶対ないと思うけど
2021/09/14(火) 20:06:13.64ID:2Ib7dxtdd
勇作殺してない派閥の目的はなんなの
弟殺してません弟は勝手に死にました良かったねってなる?
2021/09/14(火) 20:14:53.48ID:wsYjJcG40
これで尾形が勇作殿殺してなかったらバカみたいじゃないですかーやだー
2021/09/14(火) 20:15:02.47ID:RgmCHRNO0
>>105
トメはちょっと惜しかったよねw
2021/09/14(火) 20:15:32.77ID:v0KWb7xW0
>>117
好きなキャラが弟(しかも自分を慕ってきてた)殺しという罪を犯してなかったよ
せめてもの救いだよ…ってなりたいんじゃないかなあ
2021/09/14(火) 20:46:45.40ID:kjXrD49k0
ドラえもんとちがってこの漫画のボンボンは鯉登、勇作、宇佐美の幼馴染みと善良で素直な人が多い
上エ地は除く
2021/09/14(火) 20:55:33.19ID:iC9YmiAH0
ウエジあのままだったら陸軍将校になって鯉登とかと同期になってたかもしれんと思うと面白いな
2021/09/14(火) 20:55:38.43ID:4B/We8iKa
鯉登は完璧に善良とは言えないような気がするんだが
2021/09/14(火) 21:03:38.29ID:RgmCHRNO0
善良やろ
アホなボンボンだけど
モスパパが愛情をちゃんと示せたのも大きいわ
殺しもするけど任務やし
2021/09/14(火) 21:04:27.81ID:4B/We8iKa
そうですか
2021/09/14(火) 21:05:47.30ID:GgoRtUUH0
鯉登の幼少期、本誌ではぶつかった鶴見にすぐ謝ってて素直な良い子っぽかったけど、単行本では自分がぶつかったのに態度悪くて印象真逆だった
2021/09/14(火) 21:06:05.04ID:KW5XjtOJ0
親が偉いと周囲の期待という名のプレッシャーが大きいからね
鯉登は自分が死ねばよかったとまで思い詰めるし上エ地は壊れるし
智治くんも宇佐美に勝てば東京でも一人で頑張れるかもって必死だったしな
生まれが良いってのもそれはそれで大変だ
2021/09/14(火) 21:13:00.76ID:EzIwAw3Da
鯉登は無邪気に「自分も鶴見中尉にお供して日露戦争に行きたかった」と言ったり
月島に対してわがまますぎたり二階堂の義手隠して指に羊羹詰めたり
ボンボンゆえに悪気なく人の心を踏みにじるところがあると思うわ
まあ最近はそうでもなくなってきてるが
2021/09/14(火) 21:19:54.36ID:cFrCWaNha
上ヱ地は親だけじゃなくて親戚(?)とか周りの期待も大きかったからね…
私をがっかりさせるなってお父さんに言われて泣いてた子供時代の上ヱ地ちょっとかわいそうだった
2021/09/14(火) 21:21:41.01ID:ii7sQgN9a
鯉登は尾形の出自差別をしている
その件に関して杉元にそれとなく嗜めるようなことを言われている
他にも杉元のハラキリ用の刀を真剣にすり替えたり死んでもおかしくないようなやり返しをしている
心の底から善良ならそもそも鶴見について行かんだろ
鯉登の兄が真に善良というならわかるぞ
2021/09/14(火) 21:23:37.82ID:VLlkWdu20
>>126
叱られず生きてきた我儘少年が鶴見の対応で素直になる描写チョロいけど上手いなと思ったわ
喧嘩するなら自分の名前でやったらどうだって言われた時は逆上したけど負けたのに太刀を褒められたことで鯉登も絆されてるし
絆されてないとオイがしねばよかったなんて言葉いくら子供でも初対面相手に言わないもんなあ
2021/09/14(火) 21:31:45.14ID:eNLjNV2Y0
鯉登が義手にいたずらしたのは、うるさかったからだし
刀を真剣に変えたのは、大事なブロマイドを自分の荷物から抜き出したと思ったからだし
尾形の事もなんらかの理由があって前から嫌ってたからだし
善良かどうかは兎も角、一応それなりに道理はあるんだよ
2021/09/14(火) 21:31:52.79ID:KW5XjtOJ0
尾形の山猫呼ばわりは鯉登自身もくだらん軽口と言ってるがな
縛られた鯉登少年の頭に銃突きつけてバルチョーナクとか
軍隊入ってからもモス煽りとボンボン陰口はしてるようだし
陰に日向に生まれ絡みで鯉登にケチつけてたのが尾形じゃね?
2021/09/14(火) 21:34:32.17ID:kjXrD49k0
作者もボンボンなんだろうか
2021/09/14(火) 21:38:40.30ID:JK2Wlu9y0
狂言誘拐を企てたとき鶴見はモスが息子を助けに来ると思ってたんだろうか
直接乗り込むとまでは思わなくても職務より我が子を優先するようなら海軍のお偉いさんの弱味を握りかつ恩も売れる
体面のために息子を切り捨てるようなら鶴見が単独で音之進を救出(偽)して忠実な兵士を手に入れる
どちらに転んでもいいように作戦を立てたら結果的に父の感謝と息子の忠誠を両取りできたのか
2021/09/14(火) 21:38:57.32ID:EzIwAw3Da
>>132
うるさかったからって…二階堂は手足欠損して薬物中毒にもなってるんだから
ちょっとはいたわったり心配したりしてもいいんじゃないのか
月島や宇佐美は二階堂を心配してたから余計に気になった
2021/09/14(火) 21:43:25.12ID:xL8ZVa/xa
人間殺したら地獄行きだ
鯉登少尉も当然地獄行き
行かなくて済むのはアシリパさんと勇作かな
2021/09/14(火) 21:44:45.81ID:cFrCWaNha
月島と宇佐美が二階堂を心配してるシーンなんてあったっけ?
2021/09/14(火) 21:46:46.22ID:cFrCWaNha
>>137
でもアシリパさん、道理があれば杉元と一緒に地獄に落ちる覚悟だって…
2021/09/14(火) 21:49:46.98ID:eNLjNV2Y0
>>136
今の感覚ならそうかもしれんが
日露戦争直後だし、二階堂の他にも傷痍軍人はいっぱいいたと思うよ
月島は別に二階堂を心配してはいないと思う
2021/09/14(火) 21:56:46.06ID:f5xYtwS9a
>>104
童貞防衛作戦の時めっちゃ雑に扱われてたぞ
勇作が怒ってないから軽く見られがちだけど
なんか勇作のこと「血筋のいい将校ならこうに違いない」って偏見がある気がする
実際の描写はむしろ反対だったりするのに
2021/09/14(火) 21:57:50.51ID:EzIwAw3Da
>>138
月島は二階堂からモルヒネを取り上げるシーンがあるし
宇佐美は杉元が死んだと聞いた二階堂が食事を食べないと鶴見に言ってるシーンがある

>>140
あれだけ必死に二階堂からモルヒネ取り上げてたのが心配してないように見えるのか…
明治時代って背景を考えたら本来二階堂はもっと冷たくされててもおかしくないけど
この漫画の中ではモブ兵含め二階堂に普通に接してるキャラが多いのがいいところだと思うよ
(二階堂を利用しようとしてる鶴見は別だが)
2021/09/14(火) 21:59:00.73ID:VLlkWdu20
義手義足を有坂閣下に作って貰えるのも凄いけどちゃんと前線に復帰できる二階堂凄すぎ
2021/09/14(火) 22:00:50.51ID:KW5XjtOJ0
二階堂に話しかける時にヘッドギアの耳に話しかけてる鯉登も
二階堂を普通に尊重してることになるが
2021/09/14(火) 22:02:44.44ID:Jj/kOLI00
普段幼児退行してるっぽいのに杉元を前にしたら変わるのがいい
2021/09/14(火) 22:03:34.24ID:3bu1fzIO0
二階堂って死ぬタイミング逃して濃いい宇佐美に持っていかれて空気化したな
生き残って約束通り鶴見の耳貰うんかね
2021/09/14(火) 22:04:19.81ID:JK2Wlu9y0
二階堂は何気にレギュラーの中で過去が描かれていない珍しいキャラ
でもこのタイミングで回想が来たらもう死亡フラグとしか思えなくて怖い
2021/09/14(火) 22:10:38.32ID:eNLjNV2Y0
>>142
あの瞬間気にはかけてると思うが心配とはちょっと違う気がする
あれが心配なら宇佐美も二階堂を心配してる事になるけど
2021/09/14(火) 22:10:45.37ID:QfFzMkDId
鯉登への擁護が無理ありすぎる
二階堂の義手へのいたずらとかサーカスで杉元の使う刀を真剣とすり替えたりとかあれは良くなかったね、でいいじゃん
好きなキャラの欠点も認めた上で好きでいるんじゃないのか?
2021/09/14(火) 22:11:00.86ID:f5xYtwS9a
静岡に帰りたいという一言と軍帽直す兄弟の一コマでぐっとキャラに深みが出るのがすごい
それはそれとして二階堂過去編があるなら歓迎する
2021/09/14(火) 22:12:50.93ID:v0KWb7xW0
言っても二階堂は裏切り者だしなあ…
2021/09/14(火) 22:12:57.90ID:GgoRtUUH0
二階堂は最初のころ鶴見中尉に「お前の顔で福笑いを作ってやろうか」みたいなこと言われて「どうぞみんなで楽しんでくださいよ」って返したシーンが格好良くて好きなんだが、そこからどんどん壊れていってもはや影も形もないのが悲しい
死ぬ前に正気取り戻してまたあの格好良い姿見せてくれんかなー
2021/09/14(火) 22:13:47.06ID:eNLjNV2Y0
>>149
擁護してるつもりはさらさらないが
2021/09/14(火) 22:14:04.46ID:VLlkWdu20
二階堂は洋平亡くしたのが過去になってるからなぁ
鶴見の耳削いで杉元も死んだと勘違いして静岡帰ってほしい
それとも過去編来てしぬことでやっと洋平のとこ行けるってオチなのか
杉元も二階堂兄弟も最初からどっちか死ぬまでやるくらい交戦的過ぎて怖えわ
2021/09/14(火) 22:16:59.72ID:JK2Wlu9y0
双子の片割れを失い脚を手を正気を失い
二階堂ほどストーリー内で多くを失ってきたキャラもいない
それでいて本人は楽しそうなのがまた居たたまれないというか
2021/09/14(火) 22:17:22.77ID:1D1Cd8hs0
二階堂は中央とは関係ないんだっけ?
二階堂ら含む造反者は尾形に煽られて造反しただけで尾形が中央から任務を受けて動いているは知らないのかね
2021/09/14(火) 22:17:42.73ID:kjXrD49k0
中将が傷病兵に贈った自作の義手に少尉がいたずらで羊羹詰めるってどうなの
2021/09/14(火) 22:19:07.27ID:imhHuEEFa
二階堂兄弟の静岡過去話が無いのは特段鶴見に心酔したり忠義がなかったし造反者だからか
最後、鶴見の死体の横で約束の耳もらうね!って言ってアッパーなまま気ままにふらふら生きてほしい
2021/09/14(火) 22:19:59.26ID:lV/1pbyFM
ギャグシーンにまでケチつけるなよ
2021/09/14(火) 22:20:23.43ID:1D1Cd8hs0
ただの男同士のおふざけとしか見てなかったからどうなのと言われてもね
2021/09/14(火) 22:20:26.42ID:v0KWb7xW0
二階堂が持ってる耳をピアノの蓋でガンガン挟む鶴見いいよね…
2021/09/14(火) 22:21:06.89ID:Ac1z1C5G0
27巻のサンプル見ると加筆結構ありそうだな
2021/09/14(火) 22:21:14.13ID:axqR7UkS0
真剣すり替えは冷静に考えなくてもヤバ過ぎるけど話としては確実に面白くなってるからあんまヘイト沸かない
相手も不死身の杉元だし
2021/09/14(火) 22:22:59.48ID:KW5XjtOJ0
ていうかあれ真剣だったから殺し屋ロシア人撃退できた感あるしな
2021/09/14(火) 22:25:24.69ID:lV/1pbyFM
アシリパさんが脳みそ食わすのはメシハラとか言い出しかねん奴がおるな
2021/09/14(火) 22:29:57.70ID:cFrCWaNha
二階堂にはこの先過去回なんてどうでもいいくらいの見せ場があってほしいな
2021/09/14(火) 22:30:04.77ID:PPim8VJ7M
>>105
アシリパさんの作ったオハウといっていたらワンチャンあっただろうか…
やっぱダメか
2021/09/14(火) 22:30:31.35ID:KW5XjtOJ0
27巻はタイトルコールまで入るのか
タイトルコール巻の表紙は鶴見だと思ってたが外れたわw
2021/09/14(火) 22:38:45.61ID:VLlkWdu20
やっぱり271話までだよなぁ
17日は最新話と最新刊どれくらい修正されてるのか楽しみだ
170名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59b8-zk0n)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:39:39.53ID:T2PeIJqc0
>>165
牛山は食ってたけど尾形は断ってたな
2021/09/14(火) 22:40:07.72ID:PPim8VJ7M
タイトルコールまでだと11話詰め込むのか
確かに270話で区切るよりキリがいいけど
2021/09/14(火) 22:42:04.56ID:WNWTlcHE0
>>165
ほんそれ

羊羹メロォも真剣すり替えも
青年誌のギャグなんだから
子どもに通じるようなきちんとした道徳観で語ったらダメだと思う
2021/09/14(火) 22:42:17.91ID:KW5XjtOJ0
そして28巻は恐怖のお目目キラキラ月島軍曹の話で始まるんだな
2021/09/14(火) 22:55:35.50ID:VLlkWdu20
270話と271話はセットで読みたいから収まって良かった
もう大体の人最新話まで読んでると思うが271話で寸止めされる単行本派たまらんだろうな
2021/09/14(火) 22:59:39.96ID:cJSPjDHY0
まんまと本誌派が増えてゆく
2021/09/14(火) 23:01:25.04ID:+anBJr1SM
「勇作殿が殺すのを見てみたい」言われた時に
怒ったりドン引いたりせず尾形をハグして
涙を流したのは凄いと思った
その後の「この世に存在してはならない」が激しく拙かったが
2021/09/14(火) 23:17:03.37ID:axqR7UkS0
>この世に存在してはならない
言ってない言ってない!
2021/09/14(火) 23:58:26.04ID:RgmCHRNO0
なんかこの流れでアシリパさんが鶴見のホーロー叩き割る気がしてきた
尾形くんもニッコリ
2021/09/15(水) 00:01:49.63ID:zVhzFCIo0
表紙になるくらいの活躍を二階堂がしてくれたら嬉しい
そうなると死にそうでもあり怖いが
2021/09/15(水) 00:35:09.61ID:2IUN5c260
>>73
どっちも初期からの登場キャラで樺太行きには同道しているのに接点をろくに思いつかない辺り尾形の闇が深い
2021/09/15(水) 00:48:26.07ID:qqDp3uYi0
これでやっと争奪戦が終わるんですねって言った二階堂はやけに冷静だったなあ
182名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbd-ZM7o)
垢版 |
2021/09/15(水) 05:00:04.72ID:ABXZTPXAp
ダラダラもうやらずに最終決戦の開始から
いきなり数年後に飛んで終わりってのもあるかも。

俺が読んでいた漫画で長期迷走、休載、作者死亡でエンディングしなかった作品がいくつかあるな。
2021/09/15(水) 05:02:43.29ID:9O6FDaxC0
>>172
そもそも最初にドラえもんと違って〜って書いてたからじゃない?
ドラえもんの金持ちキャラってスネ夫のことかな?って思うけど、違ったらごめん
スネ夫と比べて鯉登は善良だってんならそこからもうギャグだから
羊羹も真剣すり替えもギャグだけど確かに善良ではないねwで済む話だったのに何故か擁護派ががち擁護しだした感じ
2021/09/15(水) 06:15:42.47ID:Actd+SoSM
>>177
「人を殺して罪悪感を抱かない者(=尾形)がこの世にいて良いはずがない」
勇作さんにその意図は無かっただろうけど、尾形自信は自分の存在を全否定されたと感じたんじゃないかな
185名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbd-O8V/)
垢版 |
2021/09/15(水) 06:20:13.27ID:B8ARrMUmr
>>183
勇作さん辺りを善良の基準にするなら鯉登少尉は善良ではないよ。癖が強いし自己主張も強い。
2021/09/15(水) 06:32:56.86ID:FltGj1aVM
>>72
中将がちんぽ先生レベルの絶倫で本妻妾毎晩絶頂させてれば尾形が拗らせることもなかったのに
兄弟姉妹本妻妾ぞろぞろ連れてみんなでお花見するくらいの豪傑であれば
2021/09/15(水) 06:33:10.68ID:Sz568ZgLM
>>183
善良だとがち擁護するレス見当たらないんだが
どれのこと?
2021/09/15(水) 06:40:58.70ID:KY5UHxqKd
>>187
>>124

>>132 >>133あたりも善良とは言ってないけど鯉登の言動を擁護してるな
>>183の言うように「面白いけど善良ではないよね」で済む話なのに
2021/09/15(水) 06:51:34.04ID:Sz568ZgLM
>>188
124は見落としてた
後はほぼ漫画に描いてある事実言ってるだじゃね
がちの擁護って、勇作が殺されたのは尾形煽ったせいだから自業自得とか
尾形は勇作殺してないかも
とか無茶言ってる奴だろ
2021/09/15(水) 06:53:19.67ID:FltGj1aVM
>>166
二階堂の最大の見せ場はおはし役に立ったー!の瞬間だと思う
2021/09/15(水) 07:08:50.28ID:B3SfttEta
いご草ちゃんを花枝子の兄に引き合わせたのも鶴見が仕組んだことなの?
2021/09/15(水) 07:20:44.16ID:go4Oea/Y0
その時鶴見は日清戦争真っ最中で外国にいるはずだから無関係
2021/09/15(水) 07:40:20.90ID:LlWWWO7Up
関係ないけどカエコさんの義兄だかなんだかといご草ちゃんとが結婚してたとして
月島は地元でもない土地でいご草ちゃんとすんごいニアミスしてたってことなの?
2021/09/15(水) 08:12:26.74ID:9FHV1h/g0
>>193
そだねえ財閥の奥様がその辺ウロウロしてたかは知らんけどどこかですれ違ったりしてたかもね
2021/09/15(水) 08:18:09.14ID:o/S3Ut/ea
普通に考えれば
いご草ちゃんにももう子供のひとりやふたりいるんだろうなあ
2021/09/15(水) 08:18:38.51ID:AWJowxhv0
いご草ちゃん(34)
2021/09/15(水) 08:21:16.93ID:AyrCxowld
基ちゃん(34)
2021/09/15(水) 08:26:40.22ID:9FHV1h/g0
なさそうだけどもし会えたら月島はなんて言うのかなあ
2021/09/15(水) 08:49:45.24ID:X2Cih8bl0
>>184
その前の「兄様はけしてそんな人じゃない」「きっとわかる日が来ます」という勇作のセリフと合わせれば
勇作の言いたかったことは尾形の存在の否定じゃなくて、尾形にも人殺しに対する罪悪感はあるはず
ってことだとわかるだろうにな
実際勇作の幻影の出方って殺人に対する罪悪感みたいなタイミングだからその意図には気づいてるんだろう
尾形本人が認めようとしないから亡霊みたいになっちゃってるけどw
2021/09/15(水) 08:50:28.60ID:92eQ4e880
そんな場面がもし訪れたとしても果たして声をかけるだろうか
周りに子供や旦那様が居たら声かけられないよなあ
いご草ちゃんの生存確認だけして次に進んで欲しい
2021/09/15(水) 09:05:25.40ID:iCXl9Vpo0
>>199
「罪悪感がない人(=尾形)は生きてたらダメ」
って意味じゃなくて
「罪悪感がない人なんているはずない=尾形にも罪悪感あるはず」って意味よね?
このスレでも取り違いしてる人多い気がする
2021/09/15(水) 09:11:02.63ID:p4CqdGkva
勇作がそんな悪意あること言うわけないからね
悪意がないからこそ尾形もムカついたんだろうけど
2021/09/15(水) 09:11:19.33ID:4Ry9qRTwa
いご草ちゃんは月島のことは死んだと思ってるわけだし、会っても話すことない気がするな
月島にはいご草ちゃんが生きてる姿を直接見てほしいけど話さない方がいいと思う
2021/09/15(水) 09:13:55.75ID:9FHV1h/g0
>>200
そだね
いごちゃんの幸せをかき乱すようなことしないだろうね
見つけても無言で立ち去るのが月島らしいかな
2021/09/15(水) 09:18:17.27ID:ks1ny5TKr
>>184
これ客観的には>>201の通りだから勇作の善性も演出でき、それでも実際自分が言われたらグサーッと来そうな台詞回しで好き
2021/09/15(水) 09:19:25.99ID:Actd+SoSM
>>201
もちろん勇作はそういう意味で言ったんだけど、尾形は自分の存在を否定されたと受け取ったのかなと思ってた
あの時点では尾形は自分のことを「人を殺しても罪悪感を抱かない」と思い込んでるわけだから
読み違いだったのかな
2021/09/15(水) 09:20:10.20ID:QHSgpaTc0
斬った張ったのハードな世界なのに尾形内面だけ乙女してる感はあるw
「気に入らない奴は誰であろうと〇す、おかしいのはお前らのほうだ」って野菜好きな人も言ってる。
むかつく親もDTの弟も始末してすっきり爽快したんだから気にせず人生エンジョイすればいいのに。
2021/09/15(水) 09:29:30.35ID:iCXl9Vpo0
>>206
あぁ、なるほど
単に意味を取り違えてる人もいるけど
尾形が取り違えてる、って解釈してる人もいるのか

自分は、尾形はわかってると思い込んでた(というか、他の意味に取るなんて考えてもなかった)けど
どうなんやろ
2021/09/15(水) 09:44:38.31ID:HFNveHGoM
そもそも女性キャラ少ないけど
いご草ちゃんてぶっちぎりの美少女じゃね
そら見染められて玉の輿にも乗れるし
月島も引きずるし忘れられんわ〜月島は面食いだな
2021/09/15(水) 09:51:29.49ID:X2Cih8bl0
自分の中の罪悪感に向き合ってしまったらそれに耐えられそうにないから
あえて自分には罪悪感などないと思い込もうとしている可能性も微レ存

同じスナイパーであるヴァシリはどうなんだろうと思ったが
人違いの可能性に躊躇して撃たなかったことがあるから
敵はやれるけど無関係の他人は無理程度には罪悪感があるか
2021/09/15(水) 09:56:40.88ID:YS0DF3GKd
いご草ちゃんも勇作みたいに顔が分からないままかと思ったら普通に顔出ししてしかも超美少女だったのには驚いた
月島の回想でずっと顔が見えなかったのは思い出すのが辛いから無意識のうちに封印していたけれどようやく過去に向き合えるようになったという解釈でいいのかな
2021/09/15(水) 10:02:22.71ID:Z/60OInx0
>>210
ヴァシリが撃つのをためらったのは罪悪感じゃなくてもし囮だったら自分の居場所がバレて尾形シュパァされる可能性を考えたからだと思うよ
2回もそれでしてやられたわけだし
2021/09/15(水) 10:09:16.16ID:hsHeKgbva
優作「もう自分を許して前に進んだら?」
2021/09/15(水) 10:10:16.41ID:s6p2kfd/0
月島が生き残るとしたら鯉登が鍵になりそうだと思ってたけどいまだに鯉登は
いご草ちゃんの事や月島の過去について何も知らないんだよなあ
やっぱすべて知ってる鶴見と地獄行きルート濃厚か
2021/09/15(水) 10:14:27.83ID:X2Cih8bl0
>>212
今読み返してみたら確かにそのとおりだった
これは罪悪感ないかもね
2021/09/15(水) 10:14:47.02ID:9O6FDaxC0
月島は谷垣と身重インカラマッちゃんを追ってた時に鯉登のおかげで引き換えせたから…って思ってたけど
ビール工場ではなかなかアレだったし
生死どうなるんだろう
話は変わるけどアシリパさんは最後まで不殺貫けるのかな?
毒矢かなり強いけど
2021/09/15(水) 10:15:45.62ID:Bl27iLs5d
>>213
そうはならんやろ…
2021/09/15(水) 10:18:55.68ID:go4Oea/Y0
>>212
それ以外に読みようがないと思うんだがヴァシリが他人を巻き込むの躊躇ったとか謎解釈がたまにいてビビる
2021/09/15(水) 10:22:34.35ID:X2Cih8bl0
>>218
>>210のレスした時の自分と同じで、斜め読みの内容うろ覚えで
なんか勘違いしてる可能性がある
改めてきっちり描写見てみたら違ったわーっていう
2021/09/15(水) 10:28:22.55ID:92eQ4e880
杉元アシリパ白石門倉永倉有古牛山キラウシは生存だろうけど後は本当分からん
2021/09/15(水) 10:32:24.63ID:AWJowxhv0
その中で絶対生き残れると断言できるのアシリパさんと永倉だけだと思う
2021/09/15(水) 10:34:38.68ID:AWJowxhv0
あと有古もナレーション出たから生存確定で
門倉も強運だからまあ死なないだろう
門倉とセットのキラウシも大丈夫だろう
2021/09/15(水) 10:35:16.79ID:TrbOSTRp0
なんで牛山生存なん?
2021/09/15(水) 10:36:15.45ID:AWJowxhv0
個人的に杉元白石は結構危ういと思う
2021/09/15(水) 10:37:09.15ID:92eQ4e880
単に作者が牛山最強説唱えてるからってだけです
2021/09/15(水) 10:38:08.15ID:s6p2kfd/0
進撃と一緒で脇キャラはサクサク死ぬけど主要キャラは意外と死なないよな
公式ツイッターヘッダーメンバーで死んだの今の所キロランケだけだし
2021/09/15(水) 10:39:08.86ID:D0+3GMUMd
牛山は撃たれて死んだと思ったらハンペンに当たってましたをまだやってない
2021/09/15(水) 10:40:49.91ID:SKmNjOkb0
あのハンペン何
2021/09/15(水) 10:41:28.24ID:X2Cih8bl0
明日の最新話で早速ネームドキャラが死んでたらビビる
でもネームド誰も死なないまま五稜郭戦が終わったら拍子抜けするかも
2021/09/15(水) 10:42:40.78ID:92eQ4e880
コブ
2021/09/15(水) 10:44:56.87ID:TrbOSTRp0
土方は確実に五稜郭で死ぬだろうから少なくともネームド1人はいなくなるな
2021/09/15(水) 10:46:44.58ID:9FHV1h/g0
>>228
なんか元ネタ(モデルの人が鉄板おでこに入れてたとか)あるのかと思ってたけど何も聞かないね
2021/09/15(水) 10:47:20.96ID:ymh5G6q90
というかアシリパのなんだし喧嘩する意味がわからん
むしろ3社協力して尾形中央組狩るべきだろ

頭いい鶴見なら先がないこと絶対わかってるでしょうに
2021/09/15(水) 10:51:12.41ID:X2Cih8bl0
>>232
ハンペンでも付けないと断トツで格好良くなってしまうってFBで作者が言ってるから
それがハンペンの理由なんだと思う
2021/09/15(水) 10:59:03.49ID:mzNpTUYY0
作者はおじさん好きだからね
2021/09/15(水) 11:01:32.98ID:9FHV1h/g0
>>234
わはは サトルのセンス好き!w
2021/09/15(水) 11:01:51.32ID:4il6FnLy0
くたびれたおっさんかっこいいおっさんムチムチの熊ちゃんが好き
2021/09/15(水) 11:03:42.41ID:TmP3Jjfpa
どう考えてもゲイだけど既婚なんだよね
2021/09/15(水) 11:09:06.16ID:5l6qRRbvK
男体やブサメンの方が描くの楽しいタイプだろ
エロマンガ家によく居るタイプ
2021/09/15(水) 11:09:16.85ID:X2Cih8bl0
>>233
レタラとサシで真向勝負しようとした二瓶や
岩息が刺青の囚人と気づいてたのにスチェンカで対戦した杉元みたいなもので
合理性より男のロマンを追求した結果なのかもしれない
2021/09/15(水) 11:13:18.00ID:QHSgpaTc0
>>231
やっぱ土方そうなるかな。死に場所を得た感じかもな・・・
わかんねえけど白石には生き残ってほしいわw
2021/09/15(水) 11:14:32.08ID:3jJkmy310
もはや土方はどう死ぬかだよな
2021/09/15(水) 11:19:21.81ID:AWJowxhv0
史実だと五稜郭のどっかに埋葬されたから漫画もそこは合わせる気がする
2021/09/15(水) 11:37:45.03ID:UNeS/lhYM
ガムシンじじいは逆に生き残りそうな気がするw
2021/09/15(水) 11:38:28.08ID:FltGj1aVM
爽やかニシパ。゚(゚´ω`゚)゚。
2021/09/15(水) 11:48:44.07ID:F5t0tcpna
流れ無視して失礼
えご草ちゃん周り読み直してて混乱してきたんで質問させてほしい

鶴見「えご草ちゃんは自殺しとらんかったぞ」

鶴見「実はえご草ちゃん自殺してたけど、
   お前を助けるためにクソ親父が殺したってことにしといたわ。許してね」

っていう流れだと思ってたんだけど、
150話で鶴見が月島に言ってる
「彼女の死亡届も出していない 戸籍もそのままだ」
「東京へ嫁いだ彼女に迷惑はかからんだろう」
って台詞からして、
「えご草ちゃんは佐渡では月島の父親に殺されたということになってて、実際は東京に嫁いでる」って月島には伝わってるってことでいいんだよね?

じゃあなんで次のコマで「ああ……そうですか」って言ってる月島は死んだ目をしてるの?って思うんだけど
えご草ちゃん生きてたのに
2021/09/15(水) 11:51:32.73ID:9O6FDaxC0
杉元以上に土方こそ生き延びた意味とは、ってキャラだから
何かを成し遂げて未来に希望持てないと殺せないよね漫画として
あとから五稜郭に埋葬するでもいいし
でもこの後の日本の事を思うと何考えても虚しいんだけど…
2021/09/15(水) 12:04:59.85ID:bnFK6bp5p
>>201
尾形がアシリパさんに銃向けたときに同じ台詞を吐いてたけど
これは死ねって意味で使ってたよな
2021/09/15(水) 12:08:28.78ID:X2Cih8bl0
>>246
月島には伝わってるけど、死んだ・殺された・実は生きてて嫁行った等
いろんな話を聞かされたせいで何が真実かわからなくなってるから
実はいご草ちゃんが生きてるっていう鶴見の話を信じてないんだと思う
2021/09/15(水) 12:09:22.67ID:xQ9EfZGyd
>>248
尾形特有の雑コピペ
勇作さんの真意は伝わっていなかったのかもしれない
2021/09/15(水) 12:13:38.12ID:X2Cih8bl0
たいていの読者もこないだまではいご草ちゃんの生死は不明って思ってて
カエコさんの話で初めて真実を知って
鶴見中尉の言ってたいご草ちゃんの結婚話って本当だったんだって驚いたと思う
2021/09/15(水) 12:19:32.08ID:vo9hQ4Ka0
>>246
あのときに全部諦めて駒になることを決意したんだと思うよ

散々翻弄された月島の感情も含めて全部鶴見にコントロールされてたんだよね
鶴見はそういうことを平気でやるしやってしまう力もある
しかも10年近くかけてやっててスケールもでかすぎる 反抗するのもアホらしい

「もういいっす…あんたの駒でいっす…」みたいな
だからいご草ちゃんの生死含めて存在まるごと忘れようと思ったんだと思う
いご草ちゃんというか、過去をまるごと捨てようと思ったのかもしれない
だから髪もポイしちゃった

ように見えました
2021/09/15(水) 12:20:01.84ID:L4FkPCVQ0
>>251
そうそう
じゃああの遺髪はどこから出てきたんだと思った
2021/09/15(水) 12:23:15.23ID:Ll2t37exd
髪の毛捨てた時点でもう月島の過去絡みは終了なんじゃないかな
最終章は鶴見の過去回収やら土方の見せ場やら杉元アシリパの関係やらやること山積みでスケジュールキツキツそう
2021/09/15(水) 12:25:36.26ID:L4FkPCVQ0
電子版て表紙以外もカラー?
12話の扉をカラーで見たい
2021/09/15(水) 12:26:15.81ID:vo9hQ4Ka0
ただ、一度は捨ててたんだけど
いろんな人との出会いとか谷垣インカラマッなんかを見てるうちに
思い出してしまって「あの子は…」って弱弱しい顔見せたりしてたんだけど

教会の一件でより強固なガチガチの鶴見の兵隊になっちゃった
2021/09/15(水) 12:27:01.42ID:Ll2t37exd
今週表紙にいるメイン級のキャラ以外は最終章割とモブっぽい扱いになる気がする
2021/09/15(水) 12:32:22.24ID:ORhFOaJr0
>>253
遺髪は鶴見の言った通りで墓に入れてと本人から貰ったんじゃないの?

>>255
普通の電子は紙のコミックスと同じで白黒だけど
10巻までオールカラー版が出てる
2021/09/15(水) 12:35:12.31ID:h2Lxz6XE0
月島も今更えご草ちゃんとよりを戻したいわけじゃないだろうし生存知って幸せそうにしてると分かったならそれだけで少しは救われないかな
えご草ちゃん関係なく父親はもともと毒だったし(尾形の話題で「あいつも満足したはず」って言うほど)父親に殺意持ってたから
別にえご草ちゃん生きてたら父親のことが取り返しつかなくなるなんてことにもならない
2021/09/15(水) 12:37:36.62ID:L4FkPCVQ0
>>258
ありがとう
オールカラー版買うわ
2021/09/15(水) 12:55:32.17ID:ORhFOaJr0
でも確認したら12話の扉絵は2巻の表紙と同じだな
2021/09/15(水) 13:04:04.66ID:X2Cih8bl0
マッちゃんがいご草ちゃんについて教えてくれようとしたのを必要ないと断った時点で
月島の中ではもう折り合いがついてて、いまさら生きてると知ったところで
月島には何の影響もないのかもしれない
それでも作者がいご草ちゃんの生存を明らかにしてくれたのは
いご草ちゃんの生死が気になって仕方がない読者へのサービスという可能性
2021/09/15(水) 13:19:29.12ID:F5t0tcpna
>>249
>>252
なるほど、いろいろ解釈出来そうなシーンだなあ
どっちもそれっぽい
ありがとうございます
2021/09/15(水) 13:54:40.01ID:92eQ4e880
月島の過去編始まる前に岩息に死ぬ気でロシア語覚えろって啖呵切った後言ったセリフ
自分を制御できなければいつか取り返しのつかないことになるが全てでこの言葉は理由も聞かず父親殺めた自分の行動に対して言ってる
2021/09/15(水) 14:08:47.46ID:uqK8Yx3Dp
二階堂もなんだけど
菊田さんが杉本に「梅ちゃんなめんなよ」って
必要以上につっかかったのが気になる
普通に気になるアナザーストーリー多すぎ
2021/09/15(水) 14:20:18.92ID:xaHnkicL0
月島の過去は不自然なところがチラホラあるからドンデン返しされる可能性はある
戦争の最中に積極的に部下の心折るメリットが鶴見にあると思えないしな
2021/09/15(水) 15:47:44.35ID:qtF+lMav0
ムッワァァァァ…
2021/09/15(水) 15:55:10.10ID:VINramgNa
明治だと女性はあまり外で活躍する機会がなかったのですが篤志看護婦は皇族や華族などの
上流階級の夫人や子女が看護をというしたもので後の従軍看護婦の先駆けみたいなものです。

看護師は唯一といっていいくらい当時は女性が公に活動できる部分でもあります。そこから駆け落ちのきっかけなど。

華族・財閥の御夫人が篤志看護婦として日本赤十字社から陸軍の病院に派遣される。
そこには傷ついた陸軍兵士が居て、彼の看護をしているうちに二人は恋仲になる。

ただし陸軍将校の愛人は公に許されるものの、御夫人の不倫というのは社会的に認められない風潮で刑法に姦通罪というものがありました。

なぜ陸軍将校の不倫は許されるのかというと
一般庶民の恋愛は比較的自由だったが
上流階級者の結婚は同じ身分の令息・令嬢同士でないと許されなかった息苦しさから、せめてものご褒美だと考えられています。
少尉・中尉の尉官時で見合い結婚、少佐・中佐・大佐の左官時で愛人をもつのが普通でした。


軍曹ワンチャンある
2021/09/15(水) 16:03:44.83ID:t+CUmrDc0
人たらし脳欠けジジイと地獄行くのと可愛い初恋の子と不倫して地獄行くのとの2択しかないんか
2021/09/15(水) 16:32:26.96ID:9FHV1h/g0
>>265
年齢なりの経験から色々思うところがあったんじゃないか
梅ちゃんも杉元の事すぐ諦めた訳じゃないだろうから待った末に思いを断ち切る辛さもあっただろうし、寅次の不安を取り除いて2人で幸せになろうとする覚悟もしただろうし、そこら辺お前分かってやれよって
2021/09/15(水) 16:32:37.53ID:s6p2kfd/0
まあ鶴見の介入がなければとっくに死刑でこの世にいなかったと思うと
鶴見のために戦って命使いきるってのは間違いじゃない気もする
2021/09/15(水) 16:45:40.31ID:5l6qRRbvK
女が気軽に離婚したり働ける現代と違って当時は結婚の意味も重いし覚悟も半端ではないからな
そういう意味でも梅ちゃんが妥協したとでも思ってんのかテメーと菊田が怒るのも無理はない
2021/09/15(水) 16:50:12.95ID:9O6FDaxC0
モテ男の自慢みたいなウジウジ話聞かされて普通にムッとしただけではw必要以上につっかかったの
杉元は大好きだけどあの相談?はなかなかリアルで聞くとお前なwってなるような
2021/09/15(水) 17:15:44.33ID:AWJowxhv0
もう梅ちゃんは杉元とトラジより息子のほうが大事だろう
2021/09/15(水) 17:16:57.40ID:xnkxg0QR0
バイクの乗り方見ると、モス父も軽業師の才能ありそうだよな
何なのあの親子
2021/09/15(水) 17:22:17.81ID:FYyHtiEN0
鯉登と月島でキチガイ役とお目付け役が逆転していったのすごいわ…
月島はもう何やらかすかわからん
鶴見への忠義を尽くして死んでもおかしくないし鶴見を殺してもおかしくない
2021/09/15(水) 17:34:19.87ID:AWJowxhv0
尾形鶴見より月島死ぬ確率のほうが高い気がする
2021/09/15(水) 17:38:18.94ID:TrbOSTRp0
月島は鶴見と一緒に死ぬ気がする
鶴見の隣の席は自分ってもう言っちゃってるし
2021/09/15(水) 17:39:42.80ID:U94Vd+uqd
鶴見死ぬんならなんらかの形で月島が殺して地獄へ道連れにしてほしいけど
菊田があんたを倒すのはノラ坊って言い残したし
まあ普通に主人公杉元達に対するラスボスみたいな立ち位置の鶴見だし杉元が倒すのかなあ
そもそも死ぬかわからないけど
2021/09/15(水) 17:56:00.80ID:YS0DF3GKd
>>279
ラスボスとして杉元に堂々と倒されるのも最後の最後で腹心に足元を掬われるのもどちらも鶴見らしいといえばらしいというか

鯉登は生き残る予想多いけど鶴見一派と見なされれば大逆罪で死刑囚間違いなし
実はモスが中央と通じていて鶴見を止めるためのスパイだったとか取り繕えば助かるしれないがこれまでの信念も行動も全て否定される
最後まで生存したとしてもわりと詰んでない?
2021/09/15(水) 18:06:08.51ID:iafCTiY/p
>>280
鶴見一派が捕縛されるけど
最後に鶴見が部下を強度な洗脳状態にしたとの主張をして、部下への愛が本物だったことを証明して罪を一身に背負って死刑になるENDを妄想したりする
2021/09/15(水) 18:14:34.66ID:X2Cih8bl0
尾形とヴァシリは五稜郭でお互いやりあうだけなのか
ネームド狙撃して間引きするのか
先頭切って突っ込んだ鯉登や馬乗った鶴見とか狙いやすそうなんだけどなー
2021/09/15(水) 18:25:42.24ID:iCXl9Vpo0
そんな顛末までやるのかなぁ
金塊争奪戦は誰が勝って、
杉元とアシリパがどうなるか、くらいでいいんだけど
(両者とも生き残れば未来に余韻を残した感じでお別れになると思うけど)
師団のメンツが死刑とか、そういうのは見たくないー
2021/09/15(水) 18:25:49.12ID:6gdUzq7W0
鶴見も花沢中将みたいに表向きは第七師団の責任負って切腹で
実は杉元か、月島か、はたまたモスかに殺される可能性はありそう
あるいは投獄からの獄中死
でも獄中でもレクター博士みたいに上手くやりそう
2021/09/15(水) 18:35:39.32ID:uqK8Yx3Dp
残る謎としては
2話にチラッと尾形がいるのは
深い意味のないイメージカットかもしれないからいいとして、
撃たれた勇作の目がカッと開いた、あれはなんなんだろうね
2021/09/15(水) 18:47:06.52ID:92eQ4e880
鶴見には真相を語ってから舞台を降りてほしい
月島がそれまで死なずに見届けられれば生存ルートあるか?その前に庇ってしまうのか鯉登がストッパーになるのか
教会の時も自分を制御できなさそうだったな月島は
月島生存は夢のまた夢かなあ
2021/09/15(水) 18:49:57.11ID:/hTRlAY/a
菊田はバツイチで妻と娘に逃げられたんだって
2021/09/15(水) 18:53:36.24ID:b9hj/Q1g0
鯉登の鶴見と月島の事は最後まで見届ける覚悟だって台詞がもうフラグでしかないからな
もし月島生存ルートならこんな台詞言わせんと思う
2021/09/15(水) 18:57:34.41ID:X2Cih8bl0
>>287
それ門倉だよね
菊田もそうだったっけ?
2021/09/15(水) 19:14:21.71ID:92eQ4e880
>>288
ビール臭の件知らない方が月島の幸せと思って伏せちゃったから月島が鶴見に忠誠誓って共に死ぬのなら鯉登も止めないだろうね
2021/09/15(水) 19:14:41.43ID:5l6qRRbvK
>>287
それ門倉
2021/09/15(水) 19:29:36.79ID:/hTRlAY/a
門倉だったか
うろ覚えでガセ書いてすまん
2021/09/15(水) 19:47:22.95ID:vo6KGsAc0
でも鶴見って隊内で殺されるほど悪いことしてないよね鶴見が部下や日本を思う気持ちは嘘じゃない気がする
2021/09/15(水) 19:48:38.28ID:UaRZXB1ca
菊田さん面倒見良いしダンディで格好良いから好きだった
第七師団の中でも稀少な常識人だったのに…
2021/09/15(水) 20:07:05.02ID:WIx8u20Hd
>>293
上でも言われてるが鶴見がやろうとしてるのは明治政府と天皇への反逆だから大逆罪だぞ
その割に「満州が日本の領土である限り…」「北海道は日本に帰属意識がある者が統治するべき」
とか言ってるから日本から北海道を独立させるんじゃなかったん?って感じだけども
まずは北海道を支配して、その後日本全土も支配するってことなのかね
2021/09/15(水) 20:11:50.23ID:AWJowxhv0
鶴見は南朝の末裔=後醍醐天皇の子孫なのかも
297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6da5-UGDc)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:23:03.41ID:Ezo1McYO0
もう攻防してないで手を組めばよくね?
目的で決定的にズレてるとこあったっけ
2021/09/15(水) 20:50:02.74ID:mZNNUReC0
鶴見は自軍独自の資金源を確保したくてその原資に金塊を欲しがってる
アイヌに対しては同化政策寄りかな
2021/09/15(水) 22:06:29.00ID:qtF+lMav0
中に出すぞ谷垣!
2021/09/15(水) 22:13:58.48ID:v1I4MvC40
>>294
菊田は良いキャラだったし死なないで欲しかったな
あと宇佐美が死んだのも合わせて師団側のメンツが貧弱になってしまった
2021/09/15(水) 22:22:31.97ID:OmELAyG8p
>>294
初登場裸&宇佐美達と登場だったせいでまた新たな変態出たとかいうコメント大量に残ってたの笑う
302名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-O8V/)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:31:51.93ID:SLbnBY6g0
>>300

宇佐美生きてたら面白いのに
師団は月島鯉登だけじゃ弱いな
宇佐美とあと二人くらい強烈なメインキャラメンバーが欲しい
2021/09/15(水) 22:36:48.84ID:4+b/I/iHp
に、二階堂…
2021/09/15(水) 22:37:27.18ID:kzeuEVTyM
鶴見中尉に完全に心酔しきってる部下がいなくなっちゃったもんね
ここから宇佐美並みに濃い新キャラが出てくるとも思えないしなぁ
2021/09/15(水) 22:37:59.49ID:Z/BjSf920
>>302
二階堂君を忘れてやるなよw
メタな視点だと最終決戦で土方一派とドンパチやるのに戦力差がありすぎる勝負にならないから師団のネームドキャラの頭数を減らしたのかな
2021/09/15(水) 22:42:00.28ID:Www2uq0P0
そういえば昔は永倉以外の新選組の生き残りも参戦するのかと思ってたっけ
有名どころだと斎藤一とか島田魁とか
2021/09/15(水) 22:42:57.09ID:FYyHtiEN0
師団はネームドじゃないのも結構な強さみたいだしな
門倉とか白石とかあんまり戦闘では役に立たなさそうだし
ソフィアが連れてくるやつらもそんな強い感じしない…
2021/09/15(水) 22:51:56.80ID:9O6FDaxC0
>>302
宇佐美退場早かったよね、残念
もうちょい長生きして欲しかった
キモ怖い時と普段の礼儀正しさ、戦闘時のかっこよさのギャップが好きだった
2021/09/15(水) 23:19:21.96ID:xnkxg0QR0
門倉からしたら宇佐見はホラーそのものや
精子ぶちまけながらついてくるし
2021/09/15(水) 23:25:38.63ID:OBMe7BTm0
二階堂は懐柔されてるけど鶴見シンパじゃないよね?
杉元憎しで残ってるだけで、金塊なんかどうでもいいから静岡に帰りたいって言ってたくらいだし
2021/09/16(木) 00:07:01.87ID:0RY+VfBGa
無料で読める最新話を秒で読み終わってしまった
単行本は買うつもりだけど、これからリアタイは毎週課金か…
2021/09/16(木) 00:07:08.22ID:F0E1SQ5x0
旗振り止めるの間にあったぽいから艦砲射撃は来なかったぽいけど
これ一つ間違ったら鯉登父の艦隊が鯉登吹っ飛ばしてたよな
2021/09/16(木) 00:10:22.97ID:81bZ/x/+d
ファンブック以外で鯉登の聯隊旗手関連出たの初めて?
ファンブックの小ネタ裏設定もこれから回収するのか
2021/09/16(木) 00:10:37.09ID:UWJrxZr30
何かまだまだ続きそうだね。無料期間が明日までって、あんまり関係無かったかな。
2021/09/16(木) 00:21:28.62ID:TA4uedKz0
勢いあるせいか本当秒だったわ
鯉登旗手を意識してるってファンブックにはあったけど本編で触れるのは初だね
本当鯉登父に息子がいる場へ砲撃させてると思うと恐ろしい
次回大砲にぶっ放されるであろう第七師団が心配
もう誰応援したらいいか分からなくなってる
2021/09/16(木) 00:21:53.45ID:Ez66ZlOL0
戦闘シーン興奮するけど気が気じゃないわ

今までならまあ重要人物は死なんやろって気楽に構えてたけど
最終章って言われてるとな
2021/09/16(木) 00:23:31.21ID:5rxY4lk+K
マンスール大活躍来るなこれは
2021/09/16(木) 00:27:05.45ID:81bZ/x/+d
撃たれてるのがメインキャラじゃなくて名無しモブでホッとしてる自分が嫌だ
2021/09/16(木) 00:32:26.88ID:TA4uedKz0
鯉登が旗手役となると尾形が撃って来そうで嫌だわ
それよりマンスール大砲の方がヤバいか
2021/09/16(木) 00:32:36.84ID:nEY+jbfj0
>>318
なんかバトルシーン見るともし自分がこの世界にいたらページの端っこどころか枠外で
特に触れられることなく死んでいく存在なんだろうなぁと思うわ
2021/09/16(木) 00:32:50.06ID:T88qmXfGM
観音様がちんぼ持ってるように見えた
サトル絶対狙ってるだろ
2021/09/16(木) 00:35:30.47ID:B6tD4qGc0
あと何話だっけ
2021/09/16(木) 00:36:35.70ID:Ez66ZlOL0
あーこれはチンポですねえご自身の
2021/09/16(木) 01:17:32.87ID:GO4xNOcr0
今日の更新で29巻分了とすると
最低あと10話はあるはず
鯉登親子の再会がなさそうなのが辛い
2021/09/16(木) 01:26:19.83ID:CTIHW2TH0
最終決戦のテーマが五稜郭リベンジぽいからモスのとこに主砲ぶっ放すだろうな
でも三輪車破壊しても無事だったモスなら最悪轟沈しても生き残るだろ
アシリパ土方勢の勝利ハッピーエンドと思わせたとこで中央介入と予想
2021/09/16(木) 01:35:19.79ID:zhS2wjBb0
杉元どこ行ったんだろう、白石の横に居たけどたまたま見切れてるだけ?なんか意味深
2021/09/16(木) 01:39:20.67ID:TA4uedKz0
やっぱ駆逐艦狙い?観音像の場所からどれくらいの距離あるのか分からん
そうなったら鯉登は冷静でいられるだろうか
室蘭港から函館港までの間鯉登親子は会話したんかな
杉元も尾形もヴァシリも二階堂もどこに居るんだろうね
2021/09/16(木) 01:52:40.60ID:JzalXlDMd
>>327
函館山には津軽海峡の守備目的の砲台跡があって
作中だと誘拐事件のあたりでは整備されてたはず
2021/09/16(木) 02:34:34.10ID:LgUo1bifp
>>312
艦砲射撃来てるぞ
鯉登も当たりそうになってはいるけど免れてる
2021/09/16(木) 02:46:30.70ID:WjEo4m540
牛山射撃も上手いとか完全無欠かこいつ
2021/09/16(木) 04:48:41.41ID:F0E1SQ5x0
>>329
艦砲射撃来てたか
牛山の止めたってセリフと鶴見の手投げ弾を用意しろのセリフにつられて
手投げ弾の爆発と勘違いしてたわ
ちゃんと落ち着いて読まないとダメだね。お恥ずかしいw
2021/09/16(木) 05:36:44.90ID:fHM0Q5u60
この大砲で門倉が見つかって捕まって金塊の位置がバレるって流れかな?
じゃないと宇佐美の遺言が無駄になるし
2021/09/16(木) 06:01:26.69ID:eM+lq/jPa
体感3秒で読み終わっちゃった
2021/09/16(木) 07:29:16.75ID:yvOuWe7p0
合図を送る為だけに犠牲になる兵士エグいな
地獄から生き残った精鋭部隊がぽんぽん死んでく
2021/09/16(木) 07:38:06.84ID:TA4uedKz0
鯉登少尉がトレンド入りしてて笑った
336名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Srbd-O8V/)
垢版 |
2021/09/16(木) 07:48:00.68ID:VMboDZ/fr
もうあと2ヶ月ちょいで終了か寂しいな。
尾形がどこにいるんだろうね。
月島鯉登より空気になってる。
2021/09/16(木) 08:11:07.67ID:Ho+pG3gN0
>>335
この漫画読んでるの半数以上が女だからね 鯉登が童貞ってことにしてTwitterでお祭り騒ぎやでw

狂喜乱舞して相当童貞がうれしかったみたいだな
2021/09/16(木) 08:11:28.27ID:Ho+pG3gN0
女というか腐女子
2021/09/16(木) 08:12:02.73ID:QLWMVb200
チンポ先生狙撃上手だな
2021/09/16(木) 08:17:23.07ID:NnGYSZpw0
相変わらず鶴見のこう、なんというかナチュラル戦友を駒扱い
2021/09/16(木) 08:23:27.78ID:zcvS6Vy+p
鶴見の言動には最初ビビったけど
兵士が既に数人死んでる状況で鯉登1人守ろうとかいう個人的な感情で艦砲射撃止めてたら指揮官として終わってるし
戦場で甘いこと言ってらんないんじゃねぇかなぁ
2021/09/16(木) 08:25:29.50ID:49KQmAIdM
鯉登と鶴見の、過去編以来のまともな絡みだし話題になるのわかるよ
何年ぶりだろう?
343名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ZM7o)
垢版 |
2021/09/16(木) 08:26:31.77ID:RJlBG3nQp
杉元は除隊しているから在郷軍人扱いなんだろうけど
私的な戦闘で殺したら殺人だよな。
月島も一回捕まってるし。

まあ、ラストが杉元逮捕!なんて話には間違っても
ならないけど
土竜の唄みたいにグダグダとラスト?から迷走にはなって欲しくないな。

おそらくあと二ヶ月くらいで終わるのかな?
2021/09/16(木) 08:28:07.45ID:hzyJjJ2yd
>>336
狙撃手は気配消してなんぼだからね
読者も忘れかけた頃にドカンと大物を撃つと思う
鶴見か土方か或いは杉元かは分からんが
2021/09/16(木) 08:36:54.32ID:d2ju8W0r0
金塊は北海道内にある訳だし運ぶのに海軍いらないし
逆に船使って運べば奪われる可能性あるから鯉登ってもう用済みなんだよね
2021/09/16(木) 08:42:56.17ID:r2kj9N2Ka
白石が戊辰側を経験で日露側を勢いと言っていたのが気になった
2021/09/16(木) 09:04:24.69ID:uCg2FCK4p
気配を消してここぞというときに獲物を撃つのがスナイパーだけど尾形は誰を狙うんだろう
鶴見土方みたいな超大物はピンとこないしあっさり死ぬ気もしないんだよな、アシリパ狙い続けてまた亡霊出現パターンなんかね
2021/09/16(木) 09:05:10.59ID:BAZP73Pl0
鯉登小銃と剣だけで先陣切ってるんやね
2021/09/16(木) 09:14:15.24ID:jzWbqD9Ca
ウイルクと同じパターンは避けるだろうけど
誰も撃たないってことも無いだろうしなあ
2021/09/16(木) 09:14:43.32ID:H42Dh4fZM
尾形が出てこないことには頭巾ちゃんも出てこない
早く二人の対決見たいなー
2021/09/16(木) 09:43:19.95ID:H7B/AEFn0
尾形はもう名のある人物を殺さない気がする
ウィルク、杉元、宇佐美やったからもうこの展開は十分
2021/09/16(木) 09:50:40.79ID:gRwlF3Rr0
宇佐美殺して狙撃手として完成できたとか言ってたのにモブしか殺さず終了はないだろ
とりあえず頭巾はちゃんと対決して殺すと思う
あと都丹あたりも殺ってもおかしくない
2021/09/16(木) 10:07:42.29ID:zhS2wjBb0
尾形は一発撃って頭巾ちゃんに位置がバレて狙撃手対決かな
その一発で誰を狙うのか、仕留めるのか外すのかはちょっと想像つかないけど
しかしほんとこれ>>334しかない
名もなきモブでもこんなポンポン散られちゃうとキツいな
回想でどんだけキツい戦場をかいくぐってきたか散々描かれてただげに…
2021/09/16(木) 10:20:28.13ID:m8fPsIgg0
合図を生身の兵隊さんに送らせて的にしてるのがなぁ
有坂閣下なら旗降り人形でも義手に照明弾でもできそうだから作ってくれ
2021/09/16(木) 10:24:46.49ID:5rxY4lk+K
頭巾ちゃんは元ネタ的に画家になりそうだから死なんと思うわ
2021/09/16(木) 10:28:29.30ID:uCg2FCK4p
ほんと誰にも死んでほしくないわ
2021/09/16(木) 10:31:46.26ID:Drm9e/9+M
ヴァシリ可愛くて好きなんだけど
ヴァシリと尾形だったら尾形応援するというかヴァシリに負けて欲しくない
尾形を殺すのは杉元かアシリパか勇作殿であって欲しい
2021/09/16(木) 10:47:01.87ID:Ez66ZlOL0
ヴァシリは平和に暮らせる才能がじゅうぶんある
そこがどうあがいても自分から闇に落ちていきそうな尾形との違いだ
なんとか気持ちに折り合いつけて銃をすてて画家になってちょ
2021/09/16(木) 10:47:34.66ID:6HRHK7zb0
パルチザンのキロランケ
第七師団の宇佐美
中央の菊田
囚人組たくさん
バランス取るなら次は土方陣営の誰か
2021/09/16(木) 10:49:14.15ID:d5DZ5OQza
家永死んどる
2021/09/16(木) 10:51:09.68ID:iFyXlIIDM
土方側に回天丸の主砲があったとしても豊富に弾薬があるとは思えないし、モスがバックにいる鶴見側の方が優位かなと思ったんだけど、モスって鶴見中尉が反乱起こそうとしてること知らずに協力してるんだっけ?
2021/09/16(木) 10:53:03.19ID:BWDTKhiy0
土方も土方チームも大好きなんだけど
日本で好き放題してるロシア人テロリストと手を組んだのほんと嫌
ソフィア一味さっさと全滅してくれんかな
2021/09/16(木) 10:56:24.03ID:gRwlF3Rr0
モスが偽造誘拐に実は気づいてて最後に鶴見裏切ったら面白い
2021/09/16(木) 10:56:39.75ID:m8fPsIgg0
もともとアチャが利用しようとして関わったのが悪い
2021/09/16(木) 10:57:20.60ID:dr9YwgbDa
モスが何も知らずに鶴見の反乱に全力で協力するほど迂闊な人物とは思いたくないけど
兵士の命を預かるなら息子を前線に立たせるのが筋、
って説いてた人が反乱に協力するのもなんか不自然なんだよなあ
2021/09/16(木) 11:05:39.50ID:zhS2wjBb0
>>362
うわーほんとそれ
言いにくかったけどパルチザンいらなかった
あいつらに機関銃ぶっぱなされて第7師団が殺されるのキツい
でも土方杉元陣営だけじゃどう考えても不利なのが…
2021/09/16(木) 11:12:20.16ID:zhS2wjBb0
ていうかパルチザン連中のおかげで鶴見達はどうとでも言い訳できてしまうのでは
あいつらあの人数であれだけ武装して、第7師団が反逆罪に問われないようにストーリー展開してる?
第7師団は金塊は手に入れられなかったけど最後にロシアテロリスト集団と戦って散ったと名誉挽回する流れなのかな
そうなると鶴見は戦死するだろうけど
鶴見が逝けばそこでもう戦争終わらせて故郷に帰れる兵士も居るだろうし
もちろんそれで終われない兵士も居るだろうけどそれはまた別のお話的な?
2021/09/16(木) 11:15:41.38ID:H7B/AEFn0
>>352
完成というのも片目のハンディを克服できたというだけでしょう?前より強くなったわけではない

トニは全盲なのによく生き残ってるよな…
今までは戦場が暗闇だったけど
2021/09/16(木) 11:19:54.06ID:F0E1SQ5x0
>>365
客観的に見れば反乱だけど、国のために命を懸けた兵隊さんたちが
報われてない状況だからなぁ
そこを何とかしたいという気持ちは鯉登父の筋と矛盾してないかも
国家国民のために働くより派閥争いに精を出してるのが中央なんだろうし
2021/09/16(木) 11:23:50.48ID:THV8zf2D0
今まで出した犠牲を無駄にしたくないって感情はものすごい分かるが、
それこそが国家破滅の悲劇に繋がっていくのが歴史だからな・・・
2021/09/16(木) 11:30:29.01ID:rtUCCapC0
鯉登の誘拐偽装と花沢父の暗殺マッチポンプに気づいていてモスにはなにかしらの行動を起こして欲しいものだ
2021/09/16(木) 11:32:30.33ID:5rxY4lk+K
処理に困る鶴見陣営はパルチザン狩りで名誉の戦死ということにして
殺し合うシャチの死体を食らう気持ちの悪い生き物でいたかった中央が両陣営皆殺しに来る展開だぞ
2021/09/16(木) 11:43:20.34ID:g83uZaBCd
モスパパと幸次郎が親友というのは今後特に話としては発展しなさそう
2021/09/16(木) 11:49:33.06ID:6HRHK7zb0
鶴見陣営必死に戦ってるけど
鯉登親子の協力も第七師団の不遇も鶴見の自作自演の結果だからマジでモブ兵報われないし鶴見相当邪悪
それなら妻子の件も墓まで持ってくべきなのに落として上げるためにわざわざ月島鯉登に聞かせるし
最後の最後には鶴見劇場全バレて失敗したくらいのしっぺ返しがないと割に合わない
2021/09/16(木) 11:52:09.82ID:2SATvRPoa
Webの無料掲載期間も終わるな
最終回まであと何話ぐらいやるのかな?
2021/09/16(木) 12:03:45.90ID:iFyXlIIDM
無料公開、20日まで延長になったよ!
やったー!
2021/09/16(木) 12:05:10.77ID:TKRYlrnT0
何回も言われてるけど鶴見は何がしたいのか本当の目標がわからないし
何をすれば絶望してくれるのかもわからない
今まで妻子亡くなった時と宇佐見の事件くらいしか動揺してないし
いや妻子の件もいろいろ怪しいよなぁ?
2021/09/16(木) 12:05:51.58ID:uCg2FCK4p
延長まじか!
2021/09/16(木) 12:07:41.39ID:5rxY4lk+K
>>377
誰なのおじさんは鶴見を動揺させた希少生物だぞ
2021/09/16(木) 12:09:08.38ID:rtUCCapC0
>>374
それなんだよな
今回の師団の戦闘は勇ましいというより無惨に散っていくモブ達に対する哀れみの方が強い
できればこうなる前に止めて欲しかったんだよな裏事情を知った鯉登あたりにね
2021/09/16(木) 12:09:32.02ID:hzyJjJ2yd
>>372
最終的に史実エンドに持っていくにはそうするしかなさそうだけど大団円にはほど遠い結末だよな
まさかの蝦夷共和国成立&初代大統領アシリパさんあるのか
2021/09/16(木) 12:10:51.59ID:PLbTKKom0
>>376
アプリではなんのアナウンスもないけどほんと?
2021/09/16(木) 12:11:21.29ID:Ho+pG3gN0
>>377
鶴見マジでブレブレだよな

武器工場と武装蜂起で反乱軍なのに国の為北海道も日本とか言いだして は?ってなったわ
2021/09/16(木) 12:11:46.21ID:PLbTKKom0
>>376
ごめんツイに書いてたありがとう
2021/09/16(木) 12:13:21.53ID:FZekH/faa
>>370
気持ち自体は本当に痛いほど分かるけど
コンコルド誤謬の一言で説明できちゃうのが悲しい
2021/09/16(木) 12:14:37.70ID:QLWMVb200
なんで延長したんだろう
緊急事態宣言関係あるのかな
2021/09/16(木) 12:26:31.91ID:zhS2wjBb0
>>372
それしかないよね
どうなるんだほんとに…
2021/09/16(木) 12:31:48.58ID:IzDwI5Vz0
連休中に駆け込み一気読みができる粋な配慮かと
2021/09/16(木) 12:33:22.21ID:yxw+G4S1d
一気読みが向いてんだな
2021/09/16(木) 12:38:07.90ID:THV8zf2D0
>>385
コンコルド誤謬で検索した。勉強になったわ。悲しいな・・・
2021/09/16(木) 12:40:35.47ID:CLz+csiHM
>>381
アシリパさんの孫がブラックエンペラー総長として首都東京を制圧し引退後は俳優として幸せに暮らすendだよ
2021/09/16(木) 12:41:39.26ID:swhkh47O0
アームストロング砲隠してたのかよ
回天丸に載ってたやつだと駆逐艦の2倍近い口径になるな
当たれば沈められるが… たった一門で当たるかどうか。停船しての弾着観測射撃を阻害するのが精いっぱいかな
2021/09/16(木) 12:43:45.97ID:IzDwI5Vz0
駆逐艦撃ってそれで仕留められなかったら逆に狙い撃ちされそうだが…
来てる駆逐艦って一隻だけだっけ?
2021/09/16(木) 12:45:06.75ID:iubDLIx9M
回天丸の伏線回収されたんだ
回想シーン要注意だな
火薬と砲弾はソフィアたちが準備したとか?
2021/09/16(木) 12:46:29.03ID:iubDLIx9M
ここはログが流しそうめんだけど、杉元とアシリパさんを応援しています!
396名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ZM7o)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:46:49.50ID:0gslO+Cjp
気球撃ち落とせばいいのにな。

無料期間中に3週して4週目はつまみ食いしながら
読んでるけど流石にシトンや剥製職人や
精子探偵の話が好きじゃないから
5週はしないかな。
2021/09/16(木) 12:47:28.13ID:5rxY4lk+K
撃ってくるとは誰も思わないから一隻でもしとめたらガタガタになると思うわ
2021/09/16(木) 12:49:54.02ID:Ez66ZlOL0
加筆修正ネタで再度トレンド入り狙っていきますよ〜
2021/09/16(木) 12:51:38.67ID:0aQBM9vd0
流石にこの主砲、不発とかはないよな?
2021/09/16(木) 12:51:43.67ID:TKRYlrnT0
駆逐艦撃ったらモスに当たる!困る!
2021/09/16(木) 13:00:19.45ID:uCg2FCK4p
コンコルドの誤謬、「それまでに費やした資金や労力などの見返りを得ようとしてかえって損失が拡大すること。」
ソシャゲのガチャみたいやな
2021/09/16(木) 13:10:27.79ID:5rxY4lk+K
呪われた金塊の使い道としてWW2が最適過ぎる
2021/09/16(木) 13:11:09.01ID:PLbTKKom0
最近モスの顔見た?
2021/09/16(木) 13:22:49.94ID:IW7/uTr20
いま何話?
2021/09/16(木) 13:24:21.58ID:7oOoWC0R0
>>352
都丹は危ないな
戦場音楽MAXボリュームの中では白石より戦力にならないし生贄になりそう
2021/09/16(木) 13:26:31.19ID:F0E1SQ5x0
>>404
いま290話
>>403
最新モスは285話かな
2021/09/16(木) 13:28:56.61ID:PLbTKKom0
>>406
ほんとに「もすっ!」しか言ってないなw
2021/09/16(木) 13:30:26.61ID:IW7/uTr20
>>406
サンクス
無料公開分から1話しか進んでないんだな…
409名無しんぼ@お腹いっぱい (テテンテンテン MM3e-yMTp)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:33:07.46ID:cVD9KaoiM
延長かあ
一周しかしてないけど無理やりもう一周しようかな
2021/09/16(木) 13:33:38.44ID:IzDwI5Vz0
えっ最新話も無料公開中だぞ
次回からはお金出してね〜だ
2021/09/16(木) 13:44:19.27ID:zhS2wjBb0
>>408
え??
無料公開始まってからもう何話も進んでるはず
2021/09/16(木) 13:52:41.22ID:IW7/uTr20
>>410-411
ごめん勘違いしてた
2021/09/16(木) 14:04:58.23ID:ksaIXhxk0
さすがに駆逐艦使ってドンパチは中央が黙ってないだろう
絶対介入してくるよな
中央のスパイもいたことだし
ロシアンマフィアと新撰組残党とアイヌが結託して独立目論んでたんですぅ!の言い訳は通じないよな
普通に金塊横取りされて終わるんじゃね?
2021/09/16(木) 14:07:45.96ID:btHdWM4Ur
菊田はモスが絡んでること知ってたんだろうか
知ってたなら中央に報告してたんだろうか
そして菊田が音信不通になってるからもう第七師団の警戒リスク上げられてるよね
2021/09/16(木) 14:08:48.59ID:HGPfZxV50
鯉登VS土方の刀の戦いが見てみたい
2021/09/16(木) 14:14:17.26ID:PLbTKKom0
中央の影がなさすぎだよね
デコッパチくらいしか印象ないし
2021/09/16(木) 14:22:51.76ID:8H20VZA+a
何十年も前に隠して定期的に整備していたとも思えない主砲がどの程度動くのかなぁ
そのためのマンスール?
凄腕の整備士とか?

菊田さん死亡からすぐに函館に向かってのドンパチだから、中央政府はまだ状況を把握していないと考えるのが妥当かな
尾形が定期的に連絡とってるとも思えないし
モスは中央政府に不満はあっても裏切るところまでは考えてないと思うから、中央政府からモスへ連絡が行ったら鶴見中尉終わりじゃね?
2021/09/16(木) 14:28:09.85ID:SWoh3ehT0
>>407
樺太行きの船とかアシリパ奪還の時にけっこうしゃべってなかったっけ
2021/09/16(木) 14:29:09.04ID:2yAKVGGLM
今回杉元は出番なしか
420名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 59b8-zk0n)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:40:32.44ID:DCyWAcW+0
全話じゃないのかよ
2021/09/16(木) 14:51:47.94ID:hzyJjJ2yd
中央もだけどアイヌがどうしたいのかが分からない
アシリパさん個人ではなくてアイヌ民族が武装蜂起して独立したいのか和人と融和していきたいのか
その視点が無いから幕府軍の残党とロシアの過激派が組んで勝手に北海道でドンパチやってるだけに見えてしまう
大きな構図としては日本政府vsアイヌなどの少数民族のはずだけどどちらの指導者も登場しないから
鶴見(とウィルク)の妄念に皆が踊らされているように見える
2021/09/16(木) 14:57:33.17ID:QLWMVb200
>>421
まさに勝手にドンパチやってるんだろう
金塊がある前提なら何かしら団結してたかもしれないけど奪われた(アイヌ視点で)&権利書の存在を知らない、だと打つ手なしだしなぁ
423名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM2e-97wg)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:58:08.50ID:St1l4z8sM
>>343
意外と杉元逮捕あるかもしれないぞ
釈放までアシリパも待つだろうし
そしたら大人になっててロリコン警察も黙るんじゃね?
2021/09/16(木) 15:03:02.73ID:zhS2wjBb0
そういや杉元が半殺しにした上官はこのまま完結まで出てこないんだろうか
2021/09/16(木) 15:04:57.66ID:m8fPsIgg0
でも杉元が殺したのって凶悪犯ばっかりじゃね
第七師団がどういう処遇になるかにもよるけど
杉元の殺しで一番罪深いのはシマエナガたん
2021/09/16(木) 15:08:29.78ID:3IEesc690
手入れもしてない大砲が当たるか心配よね
2021/09/16(木) 15:09:13.38ID:F0E1SQ5x0
そこは門倉スイッチ発動でなんとか
2021/09/16(木) 15:24:26.42ID:d5DZ5OQza
人間大砲かなw
2021/09/16(木) 15:35:28.92ID:gAdswBhq0
門倉パワーはオフェンスにもきくんだろうか
2021/09/16(木) 15:38:00.44ID:7WYfeK4La
なんでも門倉の運で解決されたら萎えるし、どうにもならなかったらお前の凶運どうなったんだよって感じになるから
話の都合上門倉は早めに殺されるかもしれんな
最後までついてない人生だったぜとか言いながら死にそう
2021/09/16(木) 16:03:31.36ID:VeV8E32M0
>>416
中央の影が薄すぎるから鯉登少将が中央側として動き出したら面白いけどな
今んとこあの場だと尾形だけだし
2021/09/16(木) 16:13:40.08ID:MycdDOUt0
平之丞21で死んだけどまさに今その齢だから不穏やな
目の前で次男も亡くす事になりそうな少将…
2021/09/16(木) 16:34:47.57ID:7oOoWC0R0
>>417
北海道で湿度も低いなら砲自体はそんなに劣化していないと思うけど
肝心の火薬の劣化はどうにもならんし、新しい火薬用意してても諸元が変わるから試射無しに当たりそうもないしどうするものやら
434名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Spbd-ZM7o)
垢版 |
2021/09/16(木) 16:43:32.62ID:sxnIwyU6p
>>423
映画のランボーも退役してから暴れて逮捕されてるしな
2021/09/16(木) 16:47:46.08ID:ev8j9JO6d
杉元の弾除けアシリパさん
尾形の弾除け優作殿
鶴見の弾除け鯉登少尉
門倉の弾除け門倉
2021/09/16(木) 17:00:01.36ID:TA4uedKz0
来週鯉登父がマンスールにぶっ放されるかもしれないのか
そこから鯉登親子ストーリー始まると後が怖い
2021/09/16(木) 17:06:41.00ID:5rxY4lk+K
主砲は撃つだろ
たとえ門倉もろともあそこ全員が死んでも撃って当てる
何故なら最終回も近いこの瀬戸際でそんな失敗に長々尺裂く暇はないからだ
2021/09/16(木) 17:31:57.71ID:dlyXyI65a
強いモスが見たい
2021/09/16(木) 17:39:49.72ID:sG3If2vAa
維新とうじても炸裂だん不発多かったはずだし、狙って当たるようなもんてもないし一門じゃどうにもならんであろつ
2021/09/16(木) 17:41:36.36ID:m8fPsIgg0
それよりあ観音様の造形ひどいだろw
作ったの誰よ
2021/09/16(木) 17:56:13.03ID:OQQduQNu0
ラッコ鍋くおうぜ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1437678614296866819/pu/vid/640x640/VYJLFDC4yCRRTarY.mp4
2021/09/16(木) 18:27:40.51ID:gAdswBhq0
>>439
まあそこは漫画だし…としか
2021/09/16(木) 18:30:19.58ID:yvOuWe7p0
なだぎが鯉登にハマりすぎてる
2021/09/16(木) 18:37:35.62ID:CLz+csiHM
まあ打ち下ろしと揺れる艦艇からの砲撃とどうなるか
7.6センチ砲の射程圏内かどうか
2021/09/16(木) 19:07:14.53ID:c8RwMV2i0
マンスールは元戦艦乗り砲撃担当か?
cannon観音砲で何隻沈めるか?第七師団は四隻いるような?
446名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW b554-O8V/)
垢版 |
2021/09/16(木) 19:19:46.90ID:pHfnFP1V0
>>443

コンプレックス強い男は鯉登みたいなのに憧れるだろうね
自分もああなりたいって
2021/09/16(木) 19:39:13.77ID:zhS2wjBb0
いい歳した大人が漫画のキャラにそういうのめり込み方するかな?
普通にいいキャラしてるからじゃないの?鯉登
2021/09/16(木) 19:57:17.68ID:nUWo7BbP0
チンポ先生が近接SSSなのにさらっと射撃もAくらいありそうで草
2021/09/16(木) 19:59:47.54ID:K0UOLCowa
>>448
チンポに従えば銃撃などたやすい
2021/09/16(木) 20:00:11.17ID:5rxY4lk+K
鯉登は王道に成長するキャラだからだろ
2021/09/16(木) 20:23:30.23ID:KKx2SFAGp
スゴ〜イ!!!の時の鯉登普通に怖かった
2021/09/16(木) 20:50:36.14ID:m8fPsIgg0
あれはその場しのぎの演技だろ
後から月島も言ってたけど
2021/09/16(木) 20:55:58.16ID:NNOjVKzIa
演技で良かったけど
初めて読んだとき、あの緊迫した雰囲気の中
突然特大ゴマで白目剥かれてビクッとなった
2021/09/16(木) 20:58:44.98ID:YG42egBZ0
>>440
並行して狂四郎2030も読んでる身にはもうね
2021/09/16(木) 21:00:28.94ID:5rxY4lk+K
演技であれやるくらいには今までのウレション状態が異常な自覚有ったんだな
2021/09/16(木) 21:04:27.69ID:L41YotrT0
演技であの奇行できるんだ…って思った
2021/09/16(木) 21:08:56.40ID:EeAYezpC0
もすが大砲くらって死んじゃったら悲しい
458名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロリ Spbd-ZM7o)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:21:16.15ID:xEIrK7S1p
駆逐艦って少佐クラスが館長だから
モス少将が乗ってるのはなんかなあってもおもう。

幕末の大砲が出て来たけど
弾道計算とかあるし
大砲は素人が扱える代物じゃないからなあ
いったい
誰が打つんだろ?
2021/09/16(木) 21:23:30.89ID:VeV8E32M0
その辺はまあ門倉スイッチで…
2021/09/16(木) 21:40:55.41ID:O9fBtn5w0
>>420
俺も最終話近くまで行ってんのかと思って読み始めて最後まで読んだけど全然終わってなくておおおおいってなったわ

谷垣とインカラマッはもうあれ以上不幸にはならないからひとまず安心だけどさあ
2021/09/16(木) 21:41:44.64ID:TA4uedKz0
>>458
マンスール

そういえば有坂閣下はもう出番ないのかな
二階堂も見当たらないしせっかくだからセットで出て来ないかなあ
2021/09/16(木) 21:45:10.03ID:YvLEP8xF0
有坂は二階堂のこと気に入ってるんだろうか
2021/09/16(木) 21:45:51.24ID:6dETOfvA0
二階堂何やってんだろうな
2021/09/16(木) 21:52:04.98ID:TA4uedKz0
>>462
ものづくりが好きなだけでお互いに意思の疎通出来てない気がする
あの辺ギャグだから適当だしなあ
2021/09/16(木) 22:11:40.14ID:4DmIGxhY0
長谷川さんのカメラ仕込み機関銃は有坂製と思ってる
2021/09/16(木) 22:18:37.08ID:Ez66ZlOL0
有坂閣下おもしろくて好きだけど
ギャグ寄りすぎてガチ戦闘の場には出してもらえなさそう
でももう一回くらい見たい
2021/09/16(木) 22:36:04.28ID:5rxY4lk+K
二階堂くん新しい体だよ!!!!!!!!!
468名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b554-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:44:42.02ID:ikNQZldS0
月島のムカつきマークが気になる
やっぱ鶴見中尉にイラついてたのか
2021/09/16(木) 22:45:50.57ID:8H20VZA+a
今週ギャグ皆無だったもんねー
息抜きが欲しい
盛大に笑いたい
2021/09/16(木) 22:47:34.12ID:MCaCfdb/d
門倉だけは最後まで生きててほしい
2021/09/16(木) 22:54:08.83ID:9+aUMAy70
今後のプロモーションのための無料公開でしょうに
なぜ最終回まで無料で読めると思うのか
2021/09/16(木) 22:54:44.67ID:swhkh47O0
観音像が持ってる蓮がどう見てもチンポだという渾身の仕込みがあったろw
2021/09/16(木) 22:57:01.23ID:TA4uedKz0
>>467
脳内再生余裕過ぎて笑う

>>468
あれは手投げ弾ぶん投げるため力入ってるだけかと思ってた
もしくは撃ちまくってくる向かいのパルチザンにイラついてる
2021/09/16(木) 22:58:45.25ID:EKV/gze70
えー!来週は最新話ももう無料で読めないの!?
2021/09/16(木) 22:59:56.79ID:4DmIGxhY0
チンポ=cannon=観音
2021/09/16(木) 23:03:13.31ID:L41YotrT0
購入して読むつもりだけどやっぱり電子より紙媒体が欲しいから最新巻が出るまでおあずけになりそうだ
耐えられんのかなこれ
2021/09/16(木) 23:03:44.27ID:H7B/AEFn0
大砲程度で戦況が変わるのかな…?
2021/09/16(木) 23:14:17.10ID:4DmIGxhY0
>>476
最新刊って発売までもう1時間切ってるが
2021/09/16(木) 23:31:22.31ID:L41YotrT0
>>478
単行本より1話ずつ更新されるネットのほうが早く最新話読めると思ってたんだけど違うの…?
とんちんかんなこと言ってたらごめん
480名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6da5-UGDc)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:33:03.82ID:JqRCCo/b0
タダで楽しませてもらったので流石に今後は本誌を買おうと思います
ヤンジャンなんて買うの久しぶりだけど毎週木曜日でいいんだよね
2021/09/16(木) 23:38:32.01ID:k3DcRS6vM
月島の怒り顔はマジで怖い、作中キャラの中で一番怖い
諦めて受け入れてる顔はとにかく痛ましい

普段はスーン…としてるか作り笑顔だから
たまに感情を剥き出した時にやたら心にクる
2021/09/16(木) 23:41:24.01ID:CTIHW2TH0
>>477
この大砲で現在絶賛運用中のモス艦をやるんだろ?
何も轟沈させるまで行かなくてもぶち込むだけで向こうも対艦砲あるとかきいてないんですけどおおおおって大混乱になるぞ
2021/09/16(木) 23:43:20.69ID:JHf/omiNp
>>468
これまで殺戮スイッチ入ってくると青筋立ってるけど
艦砲射撃にキレてたかどうかは言明されん限り分からんよな

何打っとんねんと思ってたら倒れてる鯉登に手を貸してやるかもしれんし
鯉登に目を向けずに敵の方に向かってってるから
俺は単に殺戮スイッチ入ってただけかなと思ってた
2021/09/17(金) 00:38:18.21ID:bqg24HGe0
>>482
旧型で機動力の無い大砲はばかすかあたるけど
観測支援付きの戦艦の大砲はなぜかあたらないんですねわかります
射程距離も3倍くらい違いそうだけどナー
きっとマンスールと門倉の運でなんとかなるんだろーな
2021/09/17(金) 00:42:06.67ID:ZxcfVIIi0
そうだ!尾形に大砲射たせよう!
2021/09/17(金) 00:43:18.00ID:stYb/79J0
そういえば作者の谷垣加筆修正報告が無い
今回はさすがにねじ込めなかったか
2021/09/17(金) 00:44:53.43ID:ul9aSWt80
大阪房太郎って台詞なくなってたな
2021/09/17(金) 00:49:48.22ID:SHygP6cG0
せっかくだから買って見比べてるけど細かいところもすげー変わってんのな
寝れん
2021/09/17(金) 00:51:42.03ID:MZrYgyXu0
試し読み部分だけでも加筆してるの分かってコミックス集めたくなって来た…
2021/09/17(金) 00:56:21.39ID:YyTTlsmFd
>>487
白石が名前間違いせず普通に良いシーンで終わったってこと?
2021/09/17(金) 01:00:30.35ID:EtLw8r5tK
>>484
普通に蜂の巣になりそうなとこに居る鶴見が無事なのも運がいいんだろうナー
2021/09/17(金) 01:03:27.11ID:cpYLYod30
>>484
雷型の主砲もアームストロング砲も射程は10q程度
駆逐艦の位置は五稜郭と函館山の双方から3-5qの洋上。気球を落とされたら有効な対地攻撃はできない
函館山からは撃ちながら自分で弾着観測できる上、大口径の門倉側が有利ではある

あと雷型は戦艦じゃねえ 大戦期のような撃ち合いを想定してないペラペラの駆逐艦だぞ
2021/09/17(金) 01:13:12.44ID:ul9aSWt80
>>490
忘れねえぜで終わって次のコマから台詞が消えてた
でもズボンと飛び出すボウタロは残ってたから消した基準がよく分からない
2021/09/17(金) 01:13:17.47ID:S/4Pet0K0
つーか日露戦争で既に通った道だろ
絶対に沈まない上に高台の陸から艦隊撃つのが滅茶苦茶有効というのは
日露戦争帰りなら理解できる怖さ
2021/09/17(金) 01:22:25.39ID:IYbHl4Nc0
飛び出す房太郎と語り継いでほしいっていう切実な思いが全く叶わないのとじゃ全然別物じゃん
2021/09/17(金) 01:30:30.89ID:XG/ukzCtp
流石に大阪房太郎の言い間違えは薄情すぎると思ってたから
無いならないでイイかな…
2021/09/17(金) 01:37:44.69ID:EtLw8r5tK
>>494
しかも完全に不意打ちでやるわけだから実質砲撃でスナイパーやるようなもん
2021/09/17(金) 02:14:32.45ID:QpCj5JlC0
白石の聞き間違いボケは普通に後から
門倉辺りが名前間違え指摘する救済措置あるかと思ってた なぜか
2021/09/17(金) 02:17:28.61ID:bqg24HGe0
>>492
アームストロング砲の射程が10qは調べても見つからなかった
大体3〜5q程度とあるが?
駆逐艦なら足が速いからよけれそうだわーやったー
それに50年近く放置した整備してない大砲なんて怖くて撃てないがまあ漫画だしな…
2021/09/17(金) 02:51:35.14ID:shllOPhKM
>>494
いや全然状況違うから
2021/09/17(金) 03:39:46.91ID:VmC7BVtNM
>>459
砲弾があさっての方向にとんでなんやかんやで駆逐艦の魚雷暴発全艦轟沈とか?
モスはどうなるんや!
2021/09/17(金) 04:07:14.98ID:IjL42pMg0
>>498
自分もその線だと思ってた。当初は訂正する予定だったけど
尺が足りなくなって入れられなさそうから言い間違い自体なかったことにしたんじゃないかな
2021/09/17(金) 05:54:28.39ID:UnAgCMB50
酒樽から海賊が飛び出すオモチャあったな
2021/09/17(金) 06:14:54.58ID:j0C+ZAm10
>>503
今でもあるよ
https://www.takaratomy.co.jp/products/kurohige/kimetsu/
2021/09/17(金) 06:22:59.69ID:xEQXfxo/0
鶴見は個人感情で戦ってんのかと疑うコマで
鯉登も怒ってるの結構好きだったんだけど消えちゃったな
2021/09/17(金) 07:57:21.23ID:yDM7Qm8ma
月島の怒りをより強調したかったんだろうな
2021/09/17(金) 08:05:25.27ID:qUe5aweG0
全話無料からのにわかなので
本誌読んでからコミックス読むのは今巻が初なんだけど
結構修正あるんだね
2021/09/17(金) 08:18:14.10ID:TLlhBfQp0
有古父の配置換えにはビックリ
一気に鶴見の怪しさアップしたわ
元気な宇佐美が見れて良かった
2021/09/17(金) 08:49:24.75ID:H/toSoX6a
無料で一気読みしたけど、この途中でふざける感じとか、絵のタッチとか、程よいグロさとか田中宏さんぽいですね
2021/09/17(金) 09:27:28.88ID:JWEEeLeq0
素人の疑問なんだが鶴見隊の兵隊さんバカでかいリュック背負って走ってるけど
制圧戦っていうの?あんな荷物背負っていくもんなの?
2021/09/17(金) 09:34:40.18ID:KTexVXM60
たしかに飯盒とかはいらないものね
2021/09/17(金) 10:40:49.27ID:ClBSUujv0
じゃあ電子にしろよって話は置いといて
北海道は書店に並ぶの20日なんだよなぁ
本屋さんで買う人はギリ本誌と比べられる
私はアマゾンで予約注文したけど届くの19日
たまに予約したのに発売日に届かないって怒ってる人いるけどふつうは届くものなの?届かないのがふつうと思ってた
2021/09/17(金) 11:03:30.17ID:8kGphxfN0
書籍類を予約注文した事ないから全然違うのかもしれないけど、CDは当日どころか前日に宅配される
ってことは漫画も最低でも当日には届く気がする
地域差なのかな?
2021/09/17(金) 11:04:57.85ID:8kGphxfN0
しかし書店で20日か
本誌とかどうなんだろう本誌も多少本州と遅れあるのかな?
2021/09/17(金) 11:29:41.84ID:60YaLBSg0
Amazonが特殊なだけで予約注文→遅延が定番化しててkonozamaって名称まで付いてる
予約商品は他で買えって言われるくらいだからふつうは前〜当日に届くもんなんだと思う
2021/09/17(金) 11:30:40.40ID:ljaHjYie0
>>512
前にamazonで書籍を予約購入した時は発売日当日に届いた
都内だからかもしれないけど
それでも0時に手に入るのが魅力的過ぎて電子にしてる
2021/09/17(金) 12:14:34.61ID:ClBSUujv0
512だけど
私はほとんど楽天ブックスで注文しててたまにアマゾン
今回はアマゾンだったんだけど発送は今日
楽天ブックスはいつも前日発送、でも北海道だから翌日(発売日当日)には届かず
CDはどうだろう?もうずっと買ってないから記憶がない
雑誌はたくさんあるから種類によって違うかも
ジャンプとかサンデーとかは発売日に並んでたような気がする
2021/09/17(金) 12:30:28.48ID:ClBSUujv0
>>517
追加
漫画雑誌は発売日に売ってるような感じがする
2021/09/17(金) 14:01:02.37ID:tMQRz79fM
予約してたからかAmazonで今日のお昼届いた
無料延長で本誌と単行本の見比べできるのは嬉しい
2021/09/17(金) 14:58:26.84ID:YvyKG5OSp
加筆された箇所谷垣の胸毛の増加めちゃあって草
2021/09/17(金) 15:13:25.11ID:FzwQq3xT0
加筆ってそういう
2021/09/17(金) 15:17:23.77ID:OYKoG4sm0
ハセガワさんの妻子を撃ったのはウイルクでいいの?それとも自分で撃ったのか
2021/09/17(金) 15:33:25.17ID:ClBSUujv0
>>519
私は9月10日に予約したんだけど今日発送したって連絡来た
524名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4f-5Tbg)
垢版 |
2021/09/17(金) 15:48:25.84ID:lIDR22G8M
ど新規で色々感想見てるんだけど
樺太で尾形がアシリパに求愛したってよく見かけるんだがどこのこと?
一気読みしたから読み飛ばしたんか不安
話数教えてほしい
2021/09/17(金) 15:50:45.33ID:+m42m/7xa
いやそんな場面ないよ
2021/09/17(金) 16:05:44.59ID:ljaHjYie0
たまに同じマンガ読んでるとは思えない感想を述べる人がいるからな
尾形周りで遭遇率が高い
527名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4f-5Tbg)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:08:20.00ID:lIDR22G8M
>>525
えっまじでないの
じゃあそう読んだ人はどこを読んでそう感じたんだろう
自分は尾形は勇作を彷彿とさせるアシリパの事が地雷なんだな
と読んでたからそんな場面あった??と気になったんだよ
2021/09/17(金) 16:11:52.27ID:8/hE/8Vw0
勇作はいい年になっても汚れてないから尾形には目障りなわけで
ガキのアシリパにそんな言うのは理不尽すぎんやろ
2021/09/17(金) 16:12:50.66ID:VqTe3qSq0
キャラAがキャラBに執着みたいなものを見せると
それを恋愛の矢印に変換しちゃう人はいるからなあ
宇佐美→門倉とか
2021/09/17(金) 16:14:46.62ID:8kGphxfN0
宇佐美→門倉はネタだろうなって思うけど尾形関連はガチ感あって怖い
杉元邪魔みたいな感想も結構見る
2021/09/17(金) 16:15:17.35ID:LQJHq6aDd
樺太で尾形がアシリパに求愛したと主張する人と同じくらい
樺太で杉元が尾形と婚約したと主張する人がいる

つまりはそう言うこと
2021/09/17(金) 16:15:46.13ID:8kGphxfN0
婚約?!w
2021/09/17(金) 16:16:07.31ID:ve4Wk5Snp
杉元→味噌←アシリパ
2021/09/17(金) 16:16:26.60ID:8/hE/8Vw0
つまり三角関係か
となるとどっちが先かが大事だな
2021/09/17(金) 16:17:07.59ID:xEQXfxo/0
>>528
勇作にしたって死ぬか旗手の任期終わって普通の軍人になるかなんだからほっときゃよかったんだよ
汚れるとか汚れないとかお前に関係ないだろと
2021/09/17(金) 16:19:36.67ID:YvyKG5OSp
こっわ、やばすぎ
腐女子夢女子たちはわりとフィルターかかってたり妄想膨らませて読んでたりするから…
そうでなくてもそんなあり得ん捉え方する??みたいに思うことこのスレ見ててもよくあるから不思議だわ
2021/09/17(金) 16:26:26.23ID:XKAmBvrcM
舞台である明治の頃の感覚なら幼妻もアリなんかな?と思ったけど
当時でも女子の婚姻は15歳からみたいだし
やっぱナシなんやな……
2021/09/17(金) 16:29:01.09ID:8kGphxfN0
尾形関連の有り得ない妄想みたいなのは絶句するけど、読み手で解釈が違うのは面白い
最新話で言うと月島の怒マーク
現段階では月島は鶴見に対しての不信感は悪い意味で無くなったと思って読んでたから
鯉登が旗手にふさわしいか信じてみよう発言くらいではもはや揺るがないと思ったけど
鶴見に対しての怒マークに見えた人も多いみたいだし
どっちが正解なのかもわからない
2021/09/17(金) 16:30:27.65ID:8kGphxfN0
アシリパさんは初登場13歳くらいだとしたらもう15近くはなってんだろうか
読者からしたらどんどん幼児体型になってるように見えるけど樺太で再会した杉元は重くなったって言ってたし
2021/09/17(金) 16:33:42.78ID:8/hE/8Vw0
段々ドラえもんみたいな体型になってるし8歳くらいのイメージ
2021/09/17(金) 16:34:56.62ID:EtLw8r5tK
>>535
旗手だから親父も清さに拘ったんであって生きて帰国したらその後は話も変わってくるだろうにな
普通に生きてたら普通にそこそこ汚れた非童貞になるのを永遠の童貞聖人にしたのは尾形自身
542名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM4f-5Tbg)
垢版 |
2021/09/17(金) 16:35:14.46ID:lIDR22G8M
>>529
男同士の殺意を愛に変換する腐女子は毎度お馴染みって感じだけど
尾形がアシリパに向けた殺意を愛って解釈して
それが蔓延するのはまずいんじゃないか
自分みたいに一気読みしたタイプはそんなところあったか疑問に思って
いちいちここに聞きに来た訳だし
ていうかあれ大人の男から子供への加害じゃん
尾形は好きだけどアレを肯定すんのはまずいよ
2021/09/17(金) 16:40:32.58ID:cTCx3AgO0
>>510
見返したらわかるけど先鋒部隊は襷がけの軽装でリュックを背負ってるのは後方部隊

まず先鋒が攻め込んで敵陣を占領した後に後方部隊が支援物資を持ち込む形式になってる
鯉登の前で撃たれた兵隊は鯉登の盾になるために飛び出して来たと思われる
2021/09/17(金) 16:59:59.11ID:YvyKG5OSp
さすがに尾形→アシリパへの告白みたいな気持ち悪い解釈は蔓延しないだろ…
2021/09/17(金) 17:07:45.29ID:ve4Wk5Snp
>>543
こわE
2021/09/17(金) 17:39:43.35ID:JWEEeLeq0
>>543
いや、鶴見隊見てるとやっぱ旗手の鯉登はじめ全員リュック背負ってる
南口の鶴見隊が物資担当なのかなぁ
たすき掛けは東口の部隊だね
後ろは街だし施設に立て籠もったテロリスト鎮圧のイメージだからそういうもんなの?って感じ
まぁ120%素人の想像すぎるけどw
2021/09/17(金) 17:54:54.05ID:JWEEeLeq0
>>544
尾形は死ぬと思うし、推しキャラの相手役に一瞬でも絡んだ女性キャラが脳内で自己を投影する都合の良い生贄になるのは
ジャンプ界隈で100万回観てきたから今更って感じ
男脳だと同人CPの男はタダの竿役ってはっきり分かってるんだけど
ご婦人界隈はヒロアカや銀魂もひどかったけどなんか公式に拘る気がするね
尾形が死んだらCPは所詮同人ってことを忘れてしまってるごく一部の拗らせた人が発狂しそうでちょっと怖い
2021/09/17(金) 18:03:19.39ID:VqTe3qSq0
尾形→アシリパも宇佐美→門倉もそれ以外のも
これこそが原作で書かれている真実であるって他人に押し付けずに
自分の妄想とわかった上で萌える?なら別にいいと思う
そういう楽しみ方もあるんだろう
2021/09/17(金) 18:04:16.47ID:JWEEeLeq0
とはいえ尾形は死亡フラグ立ちすぎててこのまま普通に杉本に殺されるだけじゃない気もする
個人的には杉本の鬼神っぷりを最後に再確認させるためにジョジョの吉良よろしく、身元不明のミンチに
にされるくらいの衝撃を予測してたけど(同情の余地はあるけどそれくらいのことはしてきてるし)
でもファンが発狂しそうだな・・・

とりあえず頭巾ちゃんは死なないにしても負けると思う
2021/09/17(金) 18:10:10.52ID:TLlhBfQp0
鶴見劇場の妻子を花で例える絵
最初は道の脇に咲いてるけど次の絵は柵を超えた小道の真ん中に咲いててその先に道があるからそれが鶴見の本音なの?
最新巻だと本誌より邪悪な雰囲気になってる
2021/09/17(金) 18:17:08.21ID:/IkCTQI80
尾形は殺す必要のある人しか殺してないのに悪く言われる!みたいなファンの発言見ていやいや勇作殿…となった
同人やってる女性ってマジで見えてるもんが違うんだなと思うことが尾形関連には多々ある
552名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spcb-IsSb)
垢版 |
2021/09/17(金) 18:18:30.97ID:qTUlCYxyp
谷垣の地元と近い所に住んでて
日帰り温泉よく行くけど
胸毛生えてる人はいないというか
体毛が少ない人が多い印象かな?

関東とか他所だと毛深い人が多いのかな?
2021/09/17(金) 18:21:26.93ID:/IkCTQI80
沖縄とか体毛濃い人多いし気温と毛深さは関係ないのかも
2021/09/17(金) 18:30:46.54ID:bgcETZWL0
尾形って近接戦闘では鯉登や月島や宇佐美に劣るイメージなので、杉元の見せ場としては弱い気がする
切った張ったできる距離まで近づいた時点で「普通にやったら杉元が勝つな」ってなるし
2021/09/17(金) 18:32:44.03ID:/IkCTQI80
脱文してた
谷垣の毛深さは寒い所のマタギだからと無意識に脳内補完してたけど
>>553
2021/09/17(金) 18:36:49.04ID:JWEEeLeq0
尾形は親ガチャ失敗した無敵の人なわけで
果たして作者が救済するのか、それとも社会倫理に照らし合わせて法で裁かれるのかどう「落し前」つけるのか気になるけど
杉本なら「うっせーわ」の一言でブチ殺しそうだなって思った
2021/09/17(金) 18:39:35.88ID:VqTe3qSq0
尾形はただでさえどうなるかわからんのに頭巾ちゃんの恨みも絡んでくるからなあ
頭巾ちゃんは生き残って絵描きさんエンドを迎えて欲しいが…
2021/09/17(金) 18:40:48.54ID:JWEEeLeq0
>>554
初期から追いかけて追いかけてようやく捕まえた感じだから
決着のカタルシスは一応どのキャラよりもあるんじゃないかな
2021/09/17(金) 18:42:25.27ID:JWEEeLeq0
>>557
この作品はマスに向けたエンターテイメントだから頭巾ちゃんは銃持てなくなるくらいはあっても死なないとは思うなぁ
2021/09/17(金) 18:46:26.68ID:KFaP2HTsp
>>550
描写自体は鶴見の説明に対応したものだろ
大義の傍らに個人的な弔いがある→道の脇に咲く花
個人的な弔いのために道を踏みはずす→花が咲いている道が大きな道から外れてる

ただあの辺の演説も鶴見劇場の疑いが強くて
妻子の小指と妻子を殺したウイルクの顔の皮後生大事に持ってたところからしても
復讐心は並々ならぬものかと思う
2021/09/17(金) 18:47:50.29ID:8kGphxfN0
>>554と同じ理由で狙撃手は狙撃手対決になりそう
その為の頭巾ちゃんなのかなぁと

因縁で言うと杉元になるけど今更私情で殺しに行くとアシリパさんにわだかまりが残りそうな気がする
そうならないように尾形に邪魔させて殺す理由を付けるのかもしれないけど
杉元って人殺しに躊躇はないけど積極的に殺したい人ではないし、恨みはあれどどうなのかな
尾形の死をもってアシリパさんを汚させない、ってのと同じく今更杉元が尾形を殺しに行くとなんかちょっと杉元像がブレるかなと…殺したがってるのはわかるけど
2021/09/17(金) 18:52:40.63ID:JWEEeLeq0
因縁というか、立ちふさがるならブチ殺すまでって感じ
途中参加の頭巾ちゃんで決着つけるにはちょっと弱い気もするから
ここで更に緒方のヘイト上げるために誰か犠牲になったりしてね

ガムシンあたりは艦砲射撃との相打ちで普通に死にそうだし
白石も最後の最後でちょっとフラグを感じるんだよなぁ・・・
2021/09/17(金) 18:55:04.03ID:IYbHl4Nc0
積極的に尾形を探し出してぶち殺しにいくのは合わないけどあいついつ牙を向いてスナイプしてくるか分かんないから戦場でばったり出くわしたら殺られる前に殺るよね
2021/09/17(金) 18:57:27.58ID:JWEEeLeq0
普通にアシリパさん撃って怪我追わせたら殺人許可書即発行されるでしょ
ヘイト更新はある気がするなぁ
2021/09/17(金) 18:57:47.19ID:TLlhBfQp0
>>560
最初はそう思ってたんだけどさ
断じて違うって言う為のイメージ図だよね?と
でもなんか引っかかるというか
ウイルクも鶴見の話だと本人が皮剥がしたと言うけど鶴見が語る過去は信用出来ないからどこから疑えばいいのか分からん
根っこは結局妻子なのか?それだけは本心なんだろうか
2021/09/17(金) 19:02:10.69ID:SRzslRa+a
>>562
永倉は史実バリアで生き残り100%確定だと思ってた
2021/09/17(金) 19:03:49.71ID:8kGphxfN0
>>563
確かにシンプルにそうだった
2021/09/17(金) 19:09:44.55ID:JWEEeLeq0
死んでる人が生きてるパターンがありなら逆もありなんじゃないかな
史実バリアで安心してるとこをぶっ壊してきた方が面白い気もするけど
そもそも最終章で杉本側だけ無傷ってわけにも行かないだろうし
月島なんかも多分逝きそう
鯉登は大丈夫・・・だと思うw
2021/09/17(金) 19:11:36.37ID:E0N4T8rE0
>>562
ガムシンは75才で家族に看取られて天寿全うするので
2021/09/17(金) 19:17:15.06ID:JWEEeLeq0
逆に五稜郭で土方が生き残ったり別の世界線を強調するポイントになるかも知れない
2021/09/17(金) 19:23:14.05ID:VqTe3qSq0
爽やかニシパは生き延びて大陸とか行ってそのまま消息不明とかでもいいよ
2021/09/17(金) 19:31:00.41ID:TaOmyOVsa
永倉は生き残り土方は死ぬだろうなと思ってる
最後は史実と帳尻を合わせるんじゃなかろうか
子供可愛がる爺は推しなのだが
2021/09/17(金) 19:37:08.09ID:YFLBC0Aw0
脱獄という重犯罪の累積犯・白石が
主な登場人物の中で一番穏やかなキャラに見えるという矛盾
2021/09/17(金) 19:39:35.01ID:FzwQq3xT0
尾形はばあちゃん子だったんだろ?
ばあちゃんの為にもそろそろ改心しろ
2021/09/17(金) 19:42:50.01ID:JWEEeLeq0
尾形は混沌だから状況を更にややこしくしてくると思う
ヘイト更新で真のラスボスに昇格まである
2021/09/17(金) 19:46:28.37ID:RSbzl/ZGM
尾形の話多すぎィ!
まあ人気あるから仕方ないか
2021/09/17(金) 19:47:52.47ID:JWEEeLeq0
腐人に毒されがちだけどキーマンになる資格はあるね
2021/09/17(金) 19:48:08.87ID:X6cfWLRud
鯉登親子のどちらかは逝きそう。パパだったら尾形に撃たれるとか。
2021/09/17(金) 19:48:29.37ID:Am1PLDokp
>>565
鶴見が何考えてるのかの考察なんてのもこの漫画の醍醐味だよな
ぶっちゃけ言ってる事全部嘘にも見えるし
一方で全部本心から出てる言葉だとしてもそれを覆す言動がないような気がする
2021/09/17(金) 19:49:26.18ID:/AskQuOjM
今のところ函館で確認できてる中央側の人間は尾形だけだからねぇ
キーマンであるのは間違いないだろうね
2021/09/17(金) 19:50:02.87ID:8kGphxfN0
鶴見は本音と建前はあれど嘘はないが正解な気がする
2021/09/17(金) 19:51:15.28ID:VtWQSycpp
>>578
鯉登近くに砲撃着弾したときに漫画チックなデフォルメ顔で吹っ飛ばされてるの見て
コイツはこの決戦では死なんと確信した
2021/09/17(金) 19:52:49.10ID:Uz6x7x5Kp
鶴見、人心掌握のスペシャリストで人を騙して手駒に使ってるみたいな扱い受けてる気がするけど
そういうことを作中で主張してんのってもしかして月島だけなのでは
2021/09/17(金) 20:00:14.06ID:A8MaCWAP0
白石アシリパ門倉キラウシ鯉登親子あたりに死傷者出たら割と精神的にキツイな
あり得なそうなキャラが死ぬ方が意外性あるけど
2021/09/17(金) 20:05:20.98ID:4E5xBPecp
アシリパ(10数歳、人殺しの経験なし、金塊の暗号知ってるがために命は狙われず、鶴見の妻子を殺したウイルクの娘、スナイパーの命とも言える右眼を破壊、現在土地の権利書を持ち歩く)
2021/09/17(金) 20:05:41.79ID:EtLw8r5tK
>>583
宇佐美は鶴見に心酔してるが鶴見にとって他人は駒と認識していたぞ
2021/09/17(金) 20:08:04.09ID:JWEEeLeq0
白石はまだ見せ場があるだろうし
霊感だけどアシリパさんは尾形に撃たれて怪我して読者や杉本のヘイト更新でラスボスに昇格とかありそう
腐人は尾形美化してるかも知れないけどあいつ何も考えてないまであるやべーやつだからね
2021/09/17(金) 20:13:44.17ID:PZW1zCl20
鶴見は鯉登親子を憎んでる可能性もあるよね
今回も父親の砲撃で息子が死ぬかも知れない状況作ったりしてたし
鶴見が長岡藩なら薩長を憎む理由は充分ありそう
2021/09/17(金) 20:13:56.34ID:JPTpV/w40
霊感あるんだ
2021/09/17(金) 20:14:44.95ID:IYbHl4Nc0
霊感でなんか草
2021/09/17(金) 20:19:55.66ID:S/4Pet0K0
尾形って任務とか関係無く実質ムシャクシャしたからアシリパ殺そうとしたようなもんだろ
尾形が無抵抗で棒立ちでもしてない限り杉元が殺さない理由が無い
2021/09/17(金) 20:22:56.04ID:HLWp7x8oM
アシリパさんは非軍人で未成年者のしかも10代前半の女の子
顔に怪我でもさせられたら読者と杉元のヘイトが満タンになる
いや、ラピュタのシータみたいに髪を撃ち落とされるだけでも
けっこう凄惨さが出るかも
2021/09/17(金) 20:26:53.97ID:nlqU4kZW0
飛行船には誰が乗ってるんだっけ
あれスナイパーが撃ち落とさないかな
2021/09/17(金) 20:31:58.86ID:TLlhBfQp0
スパイ長谷川だった時の費用が権利書で得た金塊から出てるのかな
確か億とかかかってるってファンブックにあったよね
妻子の花もケシの花だったからなんか引っかかる
そういえば鶴見が育ててる寒冷地に適したケシ畑はどこにあるんだろう?満州のアヘン需要を英国から奪い取れるって有坂閣下も言ってたなあ
2021/09/17(金) 20:33:14.54ID:bgcETZWL0
>>583
尾形が「たらしめが」って言ってるのもそういう意味じゃね?
2021/09/17(金) 20:34:20.25ID:USU3T6sX0
キラウシが死ぬのはたぶんないと思うが
門倉はちょっと危ないかも 最後の最後で。みたいな
2021/09/17(金) 20:49:30.39ID:gWATNmrM0
キラウシとか門倉が死んだら辛い
2021/09/17(金) 20:50:40.24ID:GJMsmYAU0
門倉〜〜
わああ〜〜
2021/09/17(金) 20:57:00.78ID:QnJ5aSY50
アシリパのショート似合いそうだな
2021/09/17(金) 20:58:45.93ID:8kGphxfN0
>>598
(>□<)

尾形はアシリパさんに何度も照準合わせてるだけでだいぶキチだから
でもアシリパさんが大怪我したりとかは漫画的に結構キツそう…
羽織ってるレタラのお母さん?の毛皮がどうにかなるくらいじゃだめかな
弱いかw
2021/09/17(金) 20:59:32.01ID:fyBT/uTSM
門倉は?誰も見てないのか?
ってトニに向かって聞いてるキラウシ
2021/09/17(金) 21:01:36.46ID:FzwQq3xT0
またどっかのお布団でムニャムニャ言いながら寝てるだろ
2021/09/17(金) 21:01:57.73ID:PZW1zCl20
門倉とキラウシと永倉は金塊見てないから死なないだろう
金塊のある場所知ってる連中は全員危ない
2021/09/17(金) 21:02:56.17ID:ljaHjYie0
>>583
利用するためだけに近づいて騙した相手の鯉登親子が
鶴見を責めてない風なのが面白い
狂言誘拐がなければこの修羅場と完全に無関係でいられたのに
2021/09/17(金) 21:06:03.37ID:ec1ZGuP+0
>>599
そういう問題じゃないww
2021/09/17(金) 21:21:46.00ID:kHlixiht0
ギャグ担は死なないというアビリティないかな
土方陣営は門倉とキラウシ
第七師団は二階堂と鯉登で杉元一行は白石だからこいつら死なないでほしい
2021/09/17(金) 21:29:51.66ID:VgdsSEHrd
>>606
まあ死ぬだろうと予想されてる連中よりこの辺が死んだら読者側がめちゃくちゃ動揺するわな
2021/09/17(金) 21:30:49.82ID:Ys4NbtEba
深刻な谷垣不足
南に向かえって言われてたから、そのうち函館で合流することになるのかな
ここぞ!というときに活躍して欲しい
2021/09/17(金) 21:36:03.99ID:LKXfynVVa
谷垣は育児で忙しいからなぁ
2021/09/17(金) 21:38:20.36ID:cr8fxqI00
残り10話?として最後の1〜2話は決戦後のエピローグ
杉元アシリパvs鶴見のラスボス戦で1〜2話は使うだろう
そうするとサブキャラが死亡する可能性があるのは残り6or7週くらい
ここまで生き残った連中は皆読者の愛着も人気もあるから死亡回に丸々1週は使ってもらえるだろう
尾形月島鯉登クラスが退場するなら2週分の尺を割くかもしれない

色々考えると思ったよりネームドの死亡者は少ないかもしれないな
残りが単行本で2巻分とかならひっくり返るけど
2021/09/17(金) 21:39:53.85ID:SRzslRa+a
アシリパさんは谷垣と一緒にさあ帰ろうフチの待つコタンへみたいな最終回だったりして
2021/09/17(金) 21:42:12.91ID:/IkCTQI80
かけても良いけど絶対10話じゃ終わらんぞ
2021/09/17(金) 21:45:05.23ID:ul9aSWt80
まだ続くよって編集の人が発言してたんじゃなかったっけ?
2021/09/17(金) 21:47:01.01ID:ulwK7w0T0
もうちっとだけ続くんじゃ(六年)
2021/09/17(金) 21:48:17.55ID:ljaHjYie0
>>610
300話30巻だとキリがいいってのは理解できるけど
そこで終わりそうってのはどっかで聞いた話なの?
最終章ってのはヤンジャンで言われてるから知ってるけど
2021/09/17(金) 22:05:07.23ID:cr8fxqI00
>>615
今回の五稜郭が最終章と明言されているから単行本にするにはきり良く10話かなと思っただけ
ただこのドンパチであと20話は長すぎると思う
15話+読み切り外伝みたいな変則パターンはあるのかな
「それはまた別のお話」の続きとか
2021/09/17(金) 22:07:12.62ID:Ps9ZihL50
んーでも10話って単行本一冊よ
最終決戦が一冊で終わるのもなあ…
2021/09/17(金) 22:13:23.95ID:8kGphxfN0
戦いだけがテーマじゃないしそんな急には終わらないと思うけどどうなんだろう
扉絵からの狩りとか
狩りをしていてアシリパさんがすごい顔して幻の怪物の話するシリーズ好きだったけど
ああいうのはもう見れないのかなあ
最後は原点回帰して欲しいな
2021/09/17(金) 22:14:17.19ID:ve4Wk5Snp
ダイヤモンドカムイに改題して続くってインカラマッが言ってた
2021/09/17(金) 22:14:54.78ID:3aOrlhOe0
残ってるフラグ回収するだけでも残り10話じゃ足りない
2021/09/17(金) 22:15:17.22ID:eV0FmiCqM
尾形の腐界隈の話に同意しかない
本当に同じ作品を読んだ感想?!って驚くことも多い
他のキャラを「僕の私の考えた尾形を救済するさいきょうの話」の都合良い道具にしか見てないというか
尾形に興味がないから見掛けると余計にモヤモヤする
2021/09/17(金) 22:16:20.17ID:S73Gkh7n0
佐一の31巻で終わるのもオツだと思うけどな
623名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spcb-IsSb)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:18:45.66ID:qTUlCYxyp
俺と嫁が読んでた漫画の末路
ドクターコトー
長期休載の事実上の打ち切り
NANA
長期休載の事実上の打ち切り
バチバチ鮫島鯉太郎シリーズ
ラスト間際に作者死亡

土竜の唄
ラスト間際に振り出しに戻る
もう駄目

龍 ロン 村上もとか作

行きなり50年後の世界になって最終回


釣りキチ三平
あの手の漫画には珍しくメインキャラの家族の葬式して
最終話
さあて
ゴールデンカムイはどうなる事やら。

漫画は始めるよりも終わらせるが大変だって話だな。

ワンピースみたいにならないでくれよ
2021/09/17(金) 22:24:58.04ID:/AskQuOjM
人はもちろんだけど、作者は動物を描くのがとても上手なのでそろそろモフモフに癒されたい
625名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff02-4ELd)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:33:24.75ID:msWNXD7k0
鶴見ってフレディーマーキュリー感あるよね?
626名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1f2b-5Tbg)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:42:02.25ID:q9qbj77Q0
尾形にも勿論救いはあって欲しいしあるべきだと思うけど
よく予想されてるアシリパによる救済は見たくない
「尾形に救いがあって欲しい」って気持ちが先走りすぎてて
アシリパが尾形に何されたか矮小化してる気がするんだよな
父親も殺されてるし本人も結構酷いことされてねーか?
2021/09/17(金) 22:54:15.98ID:VmC7BVtNM
>>619
主題歌ダイアモンド☆ユカイ
2021/09/17(金) 23:06:23.91ID:qpjePBiV0
鶴見の過去設定?は作者の父の知り合いかららしいけど、そもそもハセガワさんになった経緯が語られてないような
2021/09/17(金) 23:17:40.97ID:TLlhBfQp0
モデルとなった人の名は長谷川徳四郎さん
2021/09/17(金) 23:19:25.59ID:XCy0chPg0
無料開放までして折角抱え込んだ新規から一定搾り取らなきゃいけないからまだやるでしょ
2021/09/17(金) 23:20:44.28ID:3aOrlhOe0
>>629
篤四郎な
2021/09/17(金) 23:27:10.72ID:8kGphxfN0
>>630
そうであって欲しい

鬼滅の刃って全くハマらなかったから分からないんだけど
あれがブームになってから完結したのってどれくらいなんだろう?
1年くらいはやったのかな
ゴルカムもそれくらいやってくれていいよー
2021/09/17(金) 23:28:29.98ID:HzlxCOhs0
海賊房太郎の元ネタってこの人だろ?
https://www.youtube.com/watch?v=pYp511Jxyuw
2021/09/17(金) 23:29:37.46ID:A8MaCWAP0
鬼滅は原作終わりがけでアニメ化→映画化で跳ねたから比較は難しいんじゃないか
2021/09/17(金) 23:35:16.06ID:v+eVPStK0
だいたい7巻で一区切りなのはまだ崩れてないんで
35巻完結の可能性もけっこう高いと思う
2021/09/17(金) 23:35:23.63ID:OpmPD6Dod
同じように最終話間近だから一緒に駆け抜けようみたいな企画で途中全巻無料公開された進撃の巨人は
その時点では1〜29巻分公開でそこから最終巻は33巻だった
あれは月刊誌だしまたちょっと違うかもだけど
2021/09/17(金) 23:36:35.61ID:TLlhBfQp0
教会の鯉登の心情全カットでビビった
やっぱ本誌も読んでないと勿体ないことになるな
2021/09/17(金) 23:36:39.97ID:xEQXfxo/0
え?ゴールデンカムイの映画?
2021/09/17(金) 23:54:29.83ID:0Q97fwsc0
ゴールデンカムイ人気投票開催中
//akiba-souken.com/vote/article/
640名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-rrUK)
垢版 |
2021/09/18(土) 00:01:03.35ID:67SEoNJo0
>>625
頬骨の辺りとか睫毛とかね
フレディはゴツゴツしてよく見ると顔が粗い造りで鶴見の方が美型
鶴見砲弾受けてなくて元のままの顔だったら今頃凄い人気出てるわ
2021/09/18(土) 00:14:37.08ID:tNxk+SHL0
>>569
ガムシンは史実に基づいて生きることになりそうだけど
この作者は替え玉とか好きそうだからガムシンとして生きたのは違う人ってオチもあるかも
2021/09/18(土) 00:16:04.77ID:7/ovoKhw0
ごめん、鶴見がハセガワさんになって樺太にいた頃は、今の鶴見みたいな狂気を感じないから、2人の死でああなったのか、他の原因があるのかなって意味だったんだ
なんだかんだでウイルク達に影響受けないと、中央に反乱起こすまで至らなかったんじゃないか
2021/09/18(土) 00:22:37.21ID:bIJQrA6Zd
どの陣営も誰も死んで欲しくないみんな生きて
特に谷垣お前は来るな

でも私利私欲で大量の兵を動かして犠牲にしてる鶴見は何かしらの罰は受けそう
この戦闘では生き延びてもその後中央からお咎め来そうだし
逆に海外逃亡でもなんでもして元気に生きてそうでもあるからまったく分からない
2021/09/18(土) 00:38:48.29ID:ZFlWPaLO0
NHKの日本人のおなまえにいごねりがちょっと出てきて嬉しかった
2021/09/18(土) 01:10:45.05ID:8SLgCCw70
鶴見は逃げるってことは絶対にしなさそう
戦略的撤退でも…ここまで来たらないよなぁ…
でも本当今の時点でハラハラすんのに背後から中央が来たらと思うと肝冷えるわ
2021/09/18(土) 01:16:54.17ID:ejHVjnnIK
>>641
実は生きてたはともかく死んでて別人が成り代わってるのは子孫に失礼だから無いだろ
替え玉する意味も無い
2021/09/18(土) 01:21:44.95ID:NQvv8+aS0
>>643
主人公側から見れば鶴見は悪人かも知れないが
鶴見から見れば杉元土方達は脱獄囚と殺人犯が日本にパルチザン引き入れてドンパチやってる外患罪の悪人なんだよ

中央から見れば五十歩百歩
全員まとめてお縄でもおかしくない
2021/09/18(土) 01:28:11.76ID:HeY14RGn0
考えなしに菊田特務曹長殺すとは思えないから、第一師団より上と何やらあるんじゃないのかな
2021/09/18(土) 01:53:07.98ID:NQvv8+aS0
金塊ゲット側に大逆罪着せてまんまと全部没収でも文句は言えない
どちらの陣営も軍事政権や独立狙いで後ろ暗いし全くの濡れ衣でもないからな

それにあの井戸って土が新しく掘られて戻されてるんならすぐバレるんじゃないか?
2021/09/18(土) 02:13:35.19ID:BbZjTd/j0
歴史的にどっちの悲願も叶ってないから戦いに決着がついた辺りで金塊手に入れる暇も無く中央に攻め込まれるんだろ
2021/09/18(土) 02:45:27.94ID:sw7xz5fw0
>>625
鯉登パパのボヘミアンラプソディめっちゃ好き
2021/09/18(土) 03:17:05.37ID:CgJN+CfE0
じっくり見てるわけじゃないんだけど、金塊って見つかってないんじゃ
砂金袋だけで
2021/09/18(土) 05:37:55.31ID:3CH1GwWzM
土方は五稜郭で死ぬ展開かと思ってたけど土方が死ねば榎本につないでくれる人がいなくなる
アシリパの権利書がただの紙になる
なら死なないかな?
2021/09/18(土) 05:46:33.08ID:B295kj7Yr
鯉登父とか言う好感しか持てないパパン
展開次第で死にかねんから普通に心配
こっからの展開正直誰も死んで欲しく無いけど
鶴見、ソフィア、土方、尾形、頭巾ちゃん辺りから死者でそうよな
2021/09/18(土) 06:09:16.80ID:CnLghWdFd
門キラはどちらも死なんと思う。
2021/09/18(土) 06:23:28.86ID:HeY14RGn0
鯉登少将といえば花沢レター
ただでは死ななそうですね
2021/09/18(土) 06:37:27.44ID:SiwP+R4P0
>>644
おきゅうとのとこか
俺もおお!ってなった
2021/09/18(土) 06:58:57.30ID:JtJr4CvKd
鯉登親子生存して欲しいが片方は無理そうなんだよなあ
2021/09/18(土) 07:09:07.49ID:o+nOvidaM
>>650
よし
じゃあこのスレ民でスコップシャベル小型ユンボウシャベルカー持って五稜郭に集合だ!!
660名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-rrUK)
垢版 |
2021/09/18(土) 07:40:40.81ID:dOM1VCLr0
月島死ぬよねやっぱこの流れだと
鯉登親子は生きるだろう
やはり今週も鯉登は心の声含めセリフなし
最終回までセリフなしか
2021/09/18(土) 08:31:40.31ID:8SLgCCw70
モスっていい軍人に見せかけといてよくわからん
民間の船に砲撃するし
2021/09/18(土) 08:35:33.76ID:dtJ28uoc0
クーデターに加担してるから軍人としてはどうなんだろう
2021/09/18(土) 08:40:04.08ID:RXhnRWLx0
民間船の船長という数少ない良心
2021/09/18(土) 09:05:46.02ID:eiVdOHlA0
さんざん悪いことやって軍服も棒鱈も盗んできたくせに
船代は盗めてないの草
2021/09/18(土) 11:13:58.71ID:BeNgZrEB0
>>653
むしろ死ねばただの紙になるからこそ死ぬのかもしれない
2021/09/18(土) 11:28:43.58ID:sOmVfyG1a
蒸気ポンプ車上で鶴見が菊田と揉み合ってる杉元を撃って「危ないです鶴見中尉殿」って言われてるとこ
菊田は裏切り者だから別に弾当たってもいいやって思って撃ってたんだろうな
2021/09/18(土) 11:29:00.82ID:uGyhe7zu0
>>662
モス配下の海軍の将兵が何故陸軍中尉の独断専行に異を唱えず付き従ってるのかも気になる
やっぱりモスパパは中央に話を通してるのかな
中央の言いなりになる気は無いにしても

あと読み返してて思ったけど鶴見はいつから菊田が中央のスパイと気付いていた?
ロシア工作員のふりして海軍の偉いさんの息子を誘拐するなんてバレたら一発アウトの汚れ仕事にスパイを巻き込むはずないから
少なくとも5年前の時点ではまだ信頼できる部下だと思っていた?
最近になって怪しい文書のやり取りに気付いたとすると周到な鶴見らしくないなと思う
2021/09/18(土) 11:38:02.71ID:zWOGqdKk0
権利書も金塊もひっそりと五稜郭に眠る…みたいな?
在処を知る人はみんな散るのか
いやアシリパさんはさすがに散らないかな
2021/09/18(土) 12:02:21.34ID:2cb1nRqPM
鶴見は菊田が第七師団に来た時点で奥田から言われてきたと分かってたと思うぞ
鯉登は薩摩閥だから長州閥に取り入るつもりの奥田中将的には追い落としたい政敵
2021/09/18(土) 12:14:42.09ID:ejHVjnnIK
うわ〜門倉〜で門倉とキラウシ
鯉登は今回で上と同じギャグ顔でピンチ迎えてたからこいつら死なないなと思った
2021/09/18(土) 12:23:42.94ID:qpqxPOQL0
海軍のお偉いさんだからで偽装誘拐で鶴見陣営に引き込まれて
薩摩閥だからで中央(奥田中将)から鶴見ごと切り捨てられるのか
鯉登家不幸すぎる
2021/09/18(土) 12:30:10.62ID:CmDFYqO+0
最近、あの銃弾一発であの母子を一度に撃ち抜けるのかという疑問がふつふつと…
ライフルでもないし鶴見の手の大きさと比べると小口径過ぎる気がする
2021/09/18(土) 12:36:18.51ID:3baOFIjyH
>>667
これすごく同意
よく覆面の一人だった尾形追わせる任務に鯉登つかせて馬鹿じゃね?ってみるけどこっちほど致命的じゃないと思う
覆面の一人を宇佐美じゃなくてわざわざ菊田にしてるんだからあとで掘り下げほしいわ
2021/09/18(土) 12:40:48.92ID:B295kj7Yr
>>672
子供が先に撃たれたなら貫通するかもな
あれでも母親が背中から撃たれたんだっけ?
2021/09/18(土) 12:50:20.71ID:jheGua+ua
>>671
助かってもあの親子 
この漫画におけらる後始末というか
「軍のことはこちらで何とかする」的な尻ぬぐいの役割までやらされそう
それで責任取らされるようなことになったらマジで悲惨だな
676名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17a5-Wdyj)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:56:30.07ID:FLjb6WFn0
のっぺらぼうが冷たくなった描写ないから生き返って現れることも可能そうだけど
日中に現れたら怖すぎるな

キロちゃんと尾形がいつ連携プレー取れるまで仲良くなったのか未だに謎
尾形にとってなんの動機もメリットもないし
拷問とかは効かなそうだけど金塊目当てなら生かしといた方がいいのに
2021/09/18(土) 12:56:58.30ID:8SLgCCw70
>>675
そっちか、パルチザン連中と戦ったってことで勲章貰えるかのどっちかかな?
軍内部でゴタゴタしたってのは表にあんまり出さなさそうだ
2021/09/18(土) 13:02:27.11ID:9R1Blslx0
>>674
鶴見中尉曰くオリガの頭の中から弾丸が見つかったらしいから
撃たれたフィーナを貫通してオリガも亡くなったっぽいね
2021/09/18(土) 13:07:37.75ID:uGyhe7zu0
陸軍vs海軍だけじゃなくて薩摩vs長州とか薩長vsその他(会津とか新潟とか)なんかもあるのか
中央政府も一枚岩じゃないどころかお互いの思惑があってその間隙を縫うように鶴見が暗躍してると

>>673
確かにそこは菊田より宇佐美だろうと思ったが
演技とはいえ中尉がよその子にあんな優しい態度をとっているところを見たら宇佐美の虐殺スイッチが入ってしまうことを危惧したのかもしれないw
2021/09/18(土) 14:07:04.02ID:h165D41Kr
鶴見が本当に善意で動いてるのか私怨の悪意で動いてるのか
結局の所まだ底が見えないよな
2021/09/18(土) 14:24:33.22ID:Hfacl1H5M
アシリパさんがチンポ先生の肩に乗ってるのピカチュウみたいでかわいい
2021/09/18(土) 15:06:24.35ID:M1yQWV3Lp
牛山の上に乗ってるやつかわいいけど牛山がデカすぎるのと絵柄の変化も合わさってまじで8歳児くらいに見えるアシリパさん
2021/09/18(土) 16:26:18.35ID:0TSDi8dV0
月島って一人だけ平たい顔だよなあ
2021/09/18(土) 16:36:40.49ID:xOyRy6xi0
戦争で鼻欠けたのかと思いきや
初めからあの顔だったっていう
2021/09/18(土) 16:37:10.72ID:vJmkWPa0d
亜港脱獄の時のトラを殺したら不幸になるって話がまだ回収されてないような
14歳から鶴見劇場は不幸といえば不幸だけど
2021/09/18(土) 16:52:08.24ID:mLXVWn06d
狂言誘拐がバレるリスクでいえば月島が圧倒的に高かったよな
補佐官として行動を共にして樺太でロシア語使いまくったら何かの拍子に鯉登が以前どこかで見たような…と思い出しかねない
それでも鶴見中尉が月島を鯉登に付けたのは月島なら真相をばらさないし悟らせない
万一バレたとしても鯉登父に不信を抱かせないよう事故に見せ掛けて消せるくらいの絶対的な信頼があったんだろう
2021/09/18(土) 17:35:51.92ID:SiwP+R4P0
領事館でモス気絶させたのは中尉だよね
2021/09/18(土) 17:37:11.56ID:HeY14RGn0
インカラマッが初恋のウイルクとは結ばれなかったように、アシリパさんと杉元はやはり結ばれないのかな
序盤のエピソードばかり読み直してしまうな
2021/09/18(土) 17:41:08.05ID:cfBkX5Tu0
月島の最期はいご草ちゃんの安否が分かってから死ねるのかな
月島の満足した死って鶴見中尉を見届けること?
2021/09/18(土) 17:44:46.16ID:0TSDi8dV0
灯台の娘に手紙書けって言うところすごい好きや
2021/09/18(土) 17:49:47.22ID:vJmkWPa0d
>>687
袖がね…
あと領事館じゃなく五稜郭内の陸軍の訓練所
2021/09/18(土) 17:52:57.55ID:3baOFIjyH
すみません
無料で大はまりして本誌に追いついた新規なんだけど発売前のネタバレスレってないの?
4ちゃんとかでも見れる?
2021/09/18(土) 17:57:43.17ID:3baOFIjyH
ちゃんと単行本も買ってるのでヒントください
2021/09/18(土) 18:01:07.49ID:8SLgCCw70
2021/09/18(土) 18:04:17.56ID:nBu9NyU90
>>689
いご草ちゃんのこと伝えられるの信憑性の無い鶴見中尉しかいないし報告済だしもしも宇佐美みたいに最後鶴見があれは本当だって伝えたとしても信じるか信じないかは月島次第だよなあ
2021/09/18(土) 18:08:35.92ID:xOyRy6xi0
いご草ちゃん生存で月島とひっそり暮らす等々の穏やかエンドは月島に用意されてなさそうな気がする
2021/09/18(土) 18:13:58.42ID:dILyyDXC0
そもそも月島はもう穏やかな暮らしなんか出来る人間じゃないと思う
生きてれば鶴見の腹心として一生汚れ仕事やり続けるし
鶴見が死んだら一緒に地獄行きでしょ
2021/09/18(土) 18:14:29.24ID:qpqxPOQL0
菊田さん論に従うなら、いご草ちゃんは財閥の息子と幸せにやってるよ
月島への想いは髪の毛として鶴見に託して終了したんだ
いご草ちゃんにしてみれば月島の骨と一緒に墓の中(の予定だった)んだよ
実際は小樽の海に沈んじゃってるがな
2021/09/18(土) 18:22:10.31ID:96QAPeJWp
知らない間に嫁に行ってるって杉元と被るんだ
2021/09/18(土) 18:27:02.77ID:8SLgCCw70
いご草ちゃんは杉元お見合いの話に後ろ姿出てきてもう終わりじゃない?
月島の人生にもう全く関係ない人だよ
今MAXでかかってる鶴見の洗脳が溶けるとしたら鶴見が妻子の件で何か取り乱した時しかなさそう
2021/09/18(土) 18:30:41.18ID:K4QM+Nx8a
あれ髪の毛じゃなくてガチのいご草だったらどうしよう
2021/09/18(土) 18:36:01.80ID:nBu9NyU90
いご草ちゃんの髪色勝手に緑色だと思ってました
2021/09/18(土) 18:37:59.40ID:ae39VFY90
鶴見はなんで死刑囚の月島にあんなに執着したんだろう
2021/09/18(土) 18:38:12.54ID:qpqxPOQL0
>>701
いご草といご草ちゃんの髪の両方の実物を知ってる月島が大事に持ってたんだからそれはないかと
殺されたってのを信じかけた月島ですら埋まってたものか!?って言ってて
あれがいご草ちゃんの髪であること自体は否定してなかったんだし
2021/09/18(土) 18:41:24.84ID:F3fvSC/V0
どっちも知らない自分でも人毛と海藻の区別くらいつく
2021/09/18(土) 18:43:46.65ID:qpqxPOQL0
>>703
故郷で疎外されてて身寄りがない→いざという時に始末しても騒ぐ人間がいないし
帰るところがないから自分に依存させれば逃げ出さない
親を殴り殺した→汚れ仕事を実行する暴力装置として優秀
とかそんな理由かもね
2021/09/18(土) 18:51:30.84ID:KHlRno90d
顔がゴルゴっぽいから
2021/09/18(土) 18:54:32.79ID:UHAE8kpRF
尊属殺人てなかなかできないし有望と目を付けられたのはわかる
2021/09/18(土) 18:57:38.63ID:cfBkX5Tu0
ロシア語もペラペラになるし洞察力もある
今流行りの親ガチャ失敗した人だよね
2021/09/18(土) 19:04:26.68ID:i0AiMhzb0
鯉登に使った方法だと「全て鶴見が仕組んだことだった」と分かった時点で売った恩は完全消滅するけど、死刑囚なら色々バレても命を救ってやった恩自体は消えないから都合が良いんじゃないか
2021/09/18(土) 19:10:45.26ID:/TnsbV3s0
月島に執着といわれるのは9年もかけたって部分があるからで
例の佐渡訛りの男が鶴見のまわし者ならだし
実は鶴見のまわし者じゃなかったとなれば単に死刑から救っただけになる
2021/09/18(土) 19:36:07.69ID:6iolRGU7M
>>687
序盤の鰊御殿でも鰊大尽を気絶させて知らんぷりしてたし得意技なんだろう
2021/09/18(土) 20:07:57.12ID:y/O343YZ0
月島懐柔の為に脳みそ破損の大怪我までしてるけど
あれは周りの兵士に対するパフォーマンスも兼ねてるか
2021/09/18(土) 20:14:09.45ID:nspemaiB0
>>713
半歩間違えたら即死だったし鶴見中尉身体張り過ぎ
2021/09/18(土) 20:39:49.85ID:uGyhe7zu0
>>714
そこは素直に尊敬してる
網走刑務所でも五稜郭でも常に一番危険な場所でトップ自ら身を張ってるんだよな
甘言だけだなくそういう姿勢が部下を惹き付けるカリスマなんだと思う
2021/09/18(土) 20:41:27.06ID:8SLgCCw70
戦う時も先陣切るしね
2021/09/18(土) 20:43:07.89ID:TOJbEJfb0
安全地帯にいるんじゃなく普通に突撃してく鶴見中尉すごいよな
駒が盾になってくれるとはいえ運悪く流れ弾当たったら死ぬかもしれないのに
2021/09/18(土) 21:40:16.58ID:ejHVjnnIK
サブリーダーやれそうな奴居ないし鶴見死亡=即壊滅だけど良いんかという気はする
2021/09/18(土) 21:49:54.50ID:SrDK5GGT0
そういう点でも個人的理由で第七師団を動かしてるとわかる
2021/09/18(土) 21:49:59.67ID:nBu9NyU90
鶴見が最前線に居るのもそれだけ戦争中毒だからなのか
脳汁出るの発泡時か妻子のくだりぐらいだし
地元新潟で月島は第二師団に入隊した時点で鶴見に目をつけられていたのだろうか
殺人への抵抗を飛び越えられる人材が欲しかった所に父親仕留めて死刑囚となった月島を知りこれだ!と飛びついたって流れか?
2021/09/18(土) 22:01:30.92ID:F+FYmn6P0
月島宇佐美尾形は全員羊じゃなくて犬になれるタイプだから鶴見のリクルーティング能力高いんだろな
鯉登はモスが助けに来て予定が狂ったけど
2021/09/18(土) 22:02:47.71ID:xOyRy6xi0
鶴見って今までの行動が何もかもパフォーマンスなのか
懐柔するために嘘を使ったとは言え月島の庇った辺りとか所々は本当に良心で動いてるのか読めないよな
2021/09/18(土) 22:04:44.96ID:uGyhe7zu0
>>718
向こう見ずとかバトルジャンキーというより己の運命を試してるような気がする
今週号で鯉登が旗手に相応しいか信じてみようと言っていたように鶴見自身もまだ為すべき使命があるうちは死なないはずだと信じているような
繭玉ルーレットの囚人と過去も考え方も少し似てると思う
2021/09/18(土) 22:14:17.40ID:nBu9NyU90
>>722
庇った月島庇い返した行動は求めていた忠実な部下死なせたくない一心だったのかなあ
危うくしぬとこだってのに部下達が見てるからこそ庇うを選んだのか?
以前の鶴見の風貌ならもっと変装しやすく人を騙すのも簡単だったかもしれないがあんな顔になっても後悔するようなシーンどこにもないし月島も俺のせいで顔を怪我させてしまったみたいな描写無いよね
2021/09/18(土) 22:14:43.77ID:BbZjTd/j0
>>721
犬と羊はそういうことじゃないと何度も何度も
2021/09/18(土) 22:22:48.81ID:y/O343YZ0
227話でいかにして兵士たちが殺人への抵抗を飛び越えられるかについて語ってるとき
月島が鶴見を庇ってるシーンもあったからわざとだと思うよ
2021/09/18(土) 22:30:15.56ID:nBu9NyU90
>>726
やっぱそうだよね
その後自分の方が酷い怪我っぽいのに月島無事か!と叫ぶのも周りの兵士達はグッとくるよなあ
ギリギリのライン攻めて生還することも上手くいったからよかったけど命懸け過ぎて怖え
2021/09/18(土) 23:11:54.53ID:LSzWfDOxa
>>713
さすがにあれは計画でも何かのためでもなく単に運が悪かっただけだろう
2021/09/18(土) 23:17:31.31ID:8SLgCCw70
>>725
羊=戦場で銃が撃てない、撃っても人に向かって撃てない
犬=躊躇いなく撃てる
でいいと思うけどなあ
そこに根っからの殺人狂だとか大義さえあれば可能だとかはあんまり区別ない印象だけど
犬は殺人狂のみだってどっかで言ってたっけ?
2021/09/18(土) 23:55:36.53ID:ejHVjnnIK
>>729
宇佐美過去編直前のアイヌ犬の説明からの鶴見の犬羊論読み返してみ
殺人に抵抗感を感じる羊である部下との愛を育みどんな汚れ仕事も出来るような兵士に育てるのが上官の仕事
ただし中には生まれながらに攻撃性が強く忠実で後悔や自責を感じずに人を殺せる犬が存在すると説明してる
そこで映るのは宇佐美単体
要は犬は人としては完全に異常者の分類
2021/09/19(日) 00:00:16.83ID:L05neyuhp
>>723
わかる
なんならウイルクもこんな考えだったのではないかと思う
2021/09/19(日) 00:08:46.79ID:ed90DX0Z0
>>730
そっか生まれながらの〜の文脈で犬が出てきたのか
うろ覚えだった、ありがとう
2021/09/19(日) 01:11:33.50ID:lkcc1XAx0
>>728
予定外のことが起きても只では倒れない対応力判断力が凄いエピ
戦場指揮官の鏡
2021/09/19(日) 07:05:13.08ID:9vMk5X5P0
珪藻土食べる話する長谷川のコマなくなって新たに追加されたみんなで珪藻土食べるシーンが仲良さげで切ない
フンフン2箇所減ってるのどうでもいいと思ってたけどフンフンフンフンオガタフンフンの方がリズム感あって好きだったわ
2021/09/19(日) 09:43:38.87ID:/PeO0bgO0
密かに頭巾ちゃん好きだな
絵も上手いし
2021/09/19(日) 09:51:41.05ID:taw6XkKGp
マスコット枠
かわいい
737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17a5-Wdyj)
垢版 |
2021/09/19(日) 09:53:07.59ID:/u8TDVsp0
師匠の裸体を熱心に描いていたのが謎
熊になるのと同じで人格変わると人に催眠みたいのできるのかな
2021/09/19(日) 10:02:32.72ID:sKcNrKz80
頭巾ちゃん多分写真と同じように記憶できる人だよね
739名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f07-fARf)
垢版 |
2021/09/19(日) 10:04:26.30ID:X2QTm7qF0
ポーズつけてタダで裸体モデルになってくれるなんて絵描きにしたら棚ぼたなんじゃないか
2021/09/19(日) 10:06:11.35ID:oAiKAEp2a
266話、欠ける前の鶴見と月島がウラジオストクに行った時、地元の老人がハセガワの行方を尋ねたとき、
「妻と娘の遺体が…」の後に何て続いてたんだろうってちょっと気になった
2021/09/19(日) 10:17:32.26ID:/PeO0bgO0
菊田も貧乏くじな役回りだったなあ
狡猾さと二枚舌に徹しきれなかった
でもある意味いろんなところに種を撒いて行った役目でもあったね
2021/09/19(日) 10:19:22.17ID:CxHZ4tv00
>>741
菊田はスパイになるには人が良すぎる
2021/09/19(日) 10:27:19.21ID:AhxteCEP0
>>738
シネマトグラフ回で松前城描いてたけど
さすがに見たことないよね?w
2021/09/19(日) 12:11:42.92ID:zXbcy/Ina
>>743
頭巾ちゃん松前城の書割書いてる時、写真?なのかわからないけどなんか手に持って書いてる
2021/09/19(日) 12:20:13.55ID:AhxteCEP0
なるほど、参考資料があったのか

同行するようになった直後なのに美術担当させられてるのが笑えるw
2021/09/19(日) 12:29:02.98ID:xNJdXtQXa
馴れ合いからの殺し合いは
昨日の敵は今日の友!からの明日は敵って感じ
2021/09/19(日) 12:39:34.30ID:tEjORzoX0
シネマトグラフ回で仲良くお遊戯会をやってたメンバーが今殺しあってるかと思うとやるせないな
樺太編は冗長かと思ったけど後から見れば平和だったよ
尾形もヒンナ言えたときにはここから少しずつ変わっていくのかと思ったんだが
2021/09/19(日) 12:51:40.86ID:8n4fKRJy0
>>747
思えばヒンナやチタタプ言ったのもアシリパ手懐けるための布石だったのかね
2021/09/19(日) 13:01:29.14ID:X0PbYpolr
アリシパに弟の影を見て大事に思ったのかもしれんな
尾形の弟への否定ってそう思い込もうとしてる節が多々あるから
本音の部分ではそういった人間性に憧れがあって嫉妬故の否定かもな
2021/09/19(日) 13:09:45.15ID:ed90DX0Z0
尾形のヒンナとかは喜んでる人多かったけどあんなん芝居でしかないと思うわ
あんな簡単に他人に心開けるようならここまでこじらせてないでしょ
2021/09/19(日) 13:11:26.74ID:0Do+FtKup
アシリパに拒絶されたとき「やはり俺ではうまくいかんか」みたいなこと言ってたからあれは杉元に成り代わろうという打算だろ
2021/09/19(日) 13:14:07.88ID:X0PbYpolr
尾形は計算高いけどメンタルがぐちゃぐちゃだから
急に感情的な行動するんよな
2021/09/19(日) 13:28:25.59ID:h2sNpmE10
杉元に成り代わろうとまでは思ってないだろうけど手なづけたかったのはわかる
その後逆ギレして弟の幻影見て殺せよとか言い出すのはわからない
2021/09/19(日) 13:29:00.55ID:kGF6FYeWM
尾形腐に多いアリシパに情が云々心底気持ち悪い
2021/09/19(日) 13:30:42.80ID:sYM987SaK
鶴見の真似してアシリパに付け込もうとしてたが失敗したから俺じゃうまくいかないかと言ったと思ってたわ
尾形は鶴見にたらし言ってたし
2021/09/19(日) 13:48:01.96ID:0Do+FtKup
>>755
ああそれもあったな
成り代わるはちょっと日本語違ったわ、杉元みたいに距離を縮めて信頼を得るか鶴見みたいに手懐けようとしたかどっちもあり得ると思う
2021/09/19(日) 13:51:35.19ID:PO5nDD7D0
ヒンナはアシリパが味噌食べて杉元のこと思い出してた時だったから
杉元寄りのアシリパの気を引こうとしたんだと思ったな
2021/09/19(日) 14:09:44.14ID:ed90DX0Z0
>>754
ほんとキモい
尾形の女性ファンはキモいキャラが好きであえてそう言ってるなのか
尾形が好きすぎる故に言ってることめちゃくちゃになってるのか分からないけど
尾形はファンのせいでキモく見えて苦手になってしまった
2021/09/19(日) 14:18:09.43ID:0Do+FtKup
>>758
尾形が好きすぎる故にだぞ
両親と戦争に心を壊されてしまった悲劇のヒロインだと思いたいのとアシリパに自己投影してるから都合よく解釈してる
なんにせよキショい
2021/09/19(日) 14:19:40.40ID:PO5nDD7D0
>>758
一連のキモイ発言は尾形アンチが尾形と尾形ファンを叩かせるためにわざとやってる
という尾形ファンのレスなら見たことある
2021/09/19(日) 14:20:57.88ID:ed90DX0Z0
>>760
新説がさらにキモいw
762名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9791-5CsD)
垢版 |
2021/09/19(日) 14:21:14.11ID:0uOU5LTr0
尾形のヒンナやチタタプの時アシリパさんは歓喜したけど周囲はどうして無反応だったのかな。
2021/09/19(日) 14:21:30.66ID:J/fZvzwb0
盗み聞きシーン、コミックで鯉登の血管ビキビキなくなって生存フラグ立ったのかな
2021/09/19(日) 14:48:16.62ID:aZR5VwWl0
>>763
月島の怒りを強調するために無くしたんじゃないかな
2021/09/19(日) 15:02:14.68ID:hnA7rcZF0
谷垣ニシパに最終決戦参加してほしい気持ちとしてほしくない気持ちがちょうど拮抗してどうしていいかわからないの
766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f7b8-fARf)
垢版 |
2021/09/19(日) 15:02:20.75ID:fZ2qT1Mu0
鶴見になにかあったら階級的に鯉登がリーダーになるけどみんなついて行くのかな
2021/09/19(日) 15:13:48.96ID:taw6XkKGp
>>765
スケベを見たいという気持ちに嘘ついてるからや
2021/09/19(日) 15:20:46.63ID:hK6Y+0OI0
第七師団の歴史で薩摩藩の将校ばかり厚遇されてたから抗議の切腹した他藩の将校がいたって話あるよね
この漫画だとそんな風には見えないけど鯉登だけ浮いてるとか確執あったりしないのかね
2021/09/19(日) 15:24:02.39ID:/PeO0bgO0
「イヌで来た。」の表紙が好きだなあ。
アール・ヌーヴォー調の杉元と鶴見の表紙、真ん中に「フタリハ カケトモ」って書いてあるのにやっと気づいた。
杉元は脅威の回復力だからもう琺瑯の頭当てしてないのかな?
2021/09/19(日) 15:59:00.01ID:4QOX020Qp
軍服の下に着てるシャツのお腹辺りについてる四角い布って何だろ?ビール工場の時とか宇佐美のシャツに描かれてるやつ
771名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMab-5Tbg)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:09:10.92ID:to7Vm/G9M
>>758
公式コメントでも
「尾形とアシリパさん結婚してほしい」とか
書いてるのいてドン引きした
2021/09/19(日) 16:26:17.16ID:MrD7uLfK0
アシリパさんは誰とも結婚せずに
一生アイヌのために力を尽くすEDもあるかと思ってたけど
それは杉元の見合い相手がやっちゃったからなあ
2021/09/19(日) 16:28:29.86ID:zXbcy/Ina
>>770
うまくいえないけど(たぶんソーイングでは専門用語あると思う)破けないようにする補強の布じゃない?ワイシャツみたいに下までボタンなくてあそこで切れ込み?止まってるよね
2021/09/19(日) 16:31:15.30ID:pwWHFmfja
23巻の表紙の宇佐美かっこよくて好き
明治の陸軍も実際あんなストライプのシャツあったんだね
2021/09/19(日) 16:42:20.99ID:sKcNrKz80
宇佐美の服といえば精子探偵してるときの服装が
異様にかっこよくて腹立ってくる
2021/09/19(日) 16:47:01.16ID:AhxteCEP0
菊田さんと2人でシャーロック・ホームズとワトソンみたいな雰囲気なのに
やってることはシコシコだからな
777名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17a5-Wdyj)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:54:36.94ID:/u8TDVsp0
目に入った!と靴下交換が判明したシーンは漫画ながらオエってなった
2021/09/19(日) 17:03:50.77ID:tuPSdwKt0
初期宇佐美は顔微妙だけど精子探偵辺りの作画は謎に顔カッコいいからな
やってること最低なのに
2021/09/19(日) 17:08:03.41ID:AhxteCEP0
めちゃくちゃいい顔で死ぬのも腹立つw
2021/09/19(日) 17:08:58.35ID:ABpNAFvE0
転んだ女装したら門倉に無駄に紳士的なのも腹立つよな
2021/09/19(日) 17:16:05.83ID:NxqesjEAd
精液は弱塩基性だから目に入ると本当にまずい
2021/09/19(日) 17:16:34.62ID:zXbcy/Ina
アニメの菊田さんたぶんすごいイケオジボイスだろうからその声で「目に入ったッ」って聞きたいんだけど…無理かな…
2021/09/19(日) 17:24:52.31ID:lmPrUp4j0
宇佐美から札幌同行するのハッキリ嫌がられたのに、おべべが汚れるぞとか病気になるぞとか菊田さん優しかったな
2021/09/19(日) 17:29:18.19ID:AhxteCEP0
篤四郎さんはなんで宇佐見があそこで役に立つってわかってたんだろう
他のところでも精子探偵やってたってこと?
あとヒヒイィンって声はやっぱ馬が性癖というかアレなの?
2021/09/19(日) 17:37:12.51ID:ed90DX0Z0
宇佐美の表紙いいよね
20巻くらいの雪の中ズシズシ歩いてる感じの杉元の表紙も好き
てか表紙かっこいいの多いね
2021/09/19(日) 17:39:49.09ID:NxqesjEAd
>>784
役に立つと言うのは菊田がスパイであることを突き止めた方じゃないのか
2021/09/19(日) 17:44:00.25ID:AX6bo3G70
表紙じゃないけど鶴見とか尾形みたいなデキる奴が戦闘で銃を即座に相手に向けてビタッ!と固定して撃つってのかっこいいよな
2021/09/19(日) 17:45:39.51ID:VvRm9kfhM
土方が銃をグルンって回して打つのカッコいい
刀で無双するのもイイね!
2021/09/19(日) 17:52:32.59ID:/uBg6GsC0
>>788
ガンオタがあんなの出来ないと言ったのに対して
作者コメントでうちの銃では出来たみたいに返したのってあのアクションかな
2021/09/19(日) 18:16:16.41ID:3Az9fPR20
ウィンチェスターって銃身グルグルして装填するイメージだったけど違うのか
ってかそもそも土方の銃はウィンチェスターでない?
2021/09/19(日) 18:19:55.98ID:3Az9fPR20
>>785
その杉元の表紙とキロランケの表紙が特に好きだ
マキリが美し過ぎる
2021/09/19(日) 18:20:27.68ID:pwWHFmfja
木に銃剣刺して銃固定して撃つのもかっこいい
2021/09/19(日) 18:27:19.78ID:AX6bo3G70
銃ぐるぐるっと回すのロマンだよなあ痺れるわ
あと戦闘全部カッコいいけどみんな咄嗟の判断が早くてすげーってなる
2021/09/19(日) 18:29:55.01ID:PO5nDD7D0
>>790
土方さんの銃はウインチェスターライフルM1892ってFBに書いてあったよ
2021/09/19(日) 18:41:44.91ID:9f+2aGhAp
スピンコックっていうのか
2021/09/19(日) 18:42:56.52ID:CcNbIVrF0
ちっさいおっちゃんは砲兵なんかね?
2021/09/19(日) 20:07:26.64ID:5m2stRvB0
>>758
全文わかり過ぎる
本当にキモいし尾形苦手になったし「何いってんの?」ってなる
公式コメの尾形関係時々「え?どこか読み逃したかな?」ってなる時ある
遡って確認しても結局尾形推し(腐)の過大解釈だったりする
798名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b747-wIXO)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:11:14.29ID:UaY55XTt0
アイヌの死体を弄ぶちゅるん加筆は不謹慎すぎて流石に笑えないし加筆した意味あるの?
2021/09/19(日) 20:14:42.83ID:hagGKRjp0
過剰反応してる方も同等にキモい定期
800名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9754-rrUK)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:16:30.84ID:4w9bqR7f0
宇佐美は和装よりスーツとか軍服の洋装が似合うね
燕尾服姿はかっこいいがそれでシコってるから台無し
2021/09/19(日) 20:21:27.31ID:BWEpMifaM
ファン叩きっていうか同人ヲチみたいなのはスレチでは
2021/09/19(日) 20:28:19.75ID:SrNuoxk+p
ダンガンロンパみたいだ…
意味不明な考察して議論を掻き乱し「それは違うよ!」と論破される流れ
ダンガンロンパみたいだ…
2021/09/19(日) 20:49:17.88ID:3Az9fPR20
>>794
スッキリしたありがとう
そんな情報まで書いてあるんだなFBって
804名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spcb-IsSb)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:16:13.71ID:Ft+CLK5jp
最新話まで読んで既に4週半くらい読んでるから
読む話がない
やっぱりファンブック買うしかないな。
2021/09/19(日) 21:25:11.37ID:eY7z/XaD0
登場人物の中で尾形って
いちばん初期からキャラが変わってると思うんだけど
設定も途中から結構変わってんのかなー
だからよく分かんないキャラになってるのか?とも思う
2021/09/19(日) 21:32:01.39ID:tuPSdwKt0
罠に銃が引っかかって飛ばされてなんだァ!?とか言う初期尾形
2021/09/19(日) 21:34:55.49ID:CpBum1WE0
しょうもないオヤジギャグを言うおっさんだったのにな
808名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spcb-IsSb)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:36:41.73ID:Ft+CLK5jp
鶴見中尉も日露戦争で負傷した青年将校だった
設定の可能性があるしアシリッパも登場した頃は
女子中学生みたいだったのが、小樽の蕎麦屋のあたりから
いきなり小学3年生みたいになってしまったもんな。

おそらく当時は15歳くらいで結婚する女子もいたから
ある意味、杉元との濡れ場があっても不思議じゃないから
そんな話にならない様に
幼女化させたんじゃないかとおもう。
2021/09/19(日) 21:39:43.81ID:3Az9fPR20
アシリパさんが全裸の杉元に抱え込まれてる図はもう少し頭身が高かったら危なかったかもな…
2021/09/19(日) 21:41:22.46ID:h2sNpmE10
ローマ字表記だとAsirpaなんだからアシリッパなんて発音にはならんぞ
2021/09/19(日) 21:41:41.56ID:eY7z/XaD0
最初の杉元と尾形のバトルを今の絵で見てみたい
あんとき尾形の眼に光が入ってて尾形じゃないみたい
今ならセリフの言い回しも変わりそう
2021/09/19(日) 21:46:32.12ID:tuPSdwKt0
>>811
絵だけじゃなく今の設定で戦闘させたらオヤジギャグかました直後にダサいピタゴラスイッチで顎割れるなんて展開にならなさそう
2021/09/19(日) 21:55:13.00ID:F7rZ0H2Id
しょっぱなから弟の幻影を見て訳の分からない暴走をした挙句やっぱり崖から落ちる尾形
2021/09/19(日) 22:03:32.73ID:hagGKRjp0
頭を打って尾形は変わってしまった
2021/09/19(日) 22:11:33.16ID:9vMk5X5P0
宇佐美はちゅるんどうこうよりも菊田から有古は八甲田山捜索隊の1人だって聞いて驚いてたのに鶴見の回想では有古父に鶴見が八甲田山の件に触れていて後ろに宇佐美と菊田が居る不思議
2021/09/19(日) 22:11:52.57ID:aNyxiSPO0
尾形普通に好きだけどクソ尾形らしく惨めで皮肉たっぷりな最期を迎えてほしい
2021/09/19(日) 22:13:45.71ID:8n4fKRJy0
この漫画で満たされた最期を迎えるには変態を極めるしかない
2021/09/19(日) 22:16:03.49ID:ytFxgYOl0
狂人の方がむしろ満足した最期を迎えられる
例外はジャックくらい
2021/09/19(日) 22:24:21.89ID:mfZtrfBUd
>>798
同意、さすがに不謹慎すぎたと思う
大阪房太郎は削除したのにこういう意図がよくわからない加筆はあるんだな
2021/09/19(日) 22:28:34.87ID:/PeO0bgO0
スヴェトナーラと岩息の大陸大冒険、前編後編くらいで描いてくれないかなー
まだ他にも「別の話」あったよね
2021/09/19(日) 22:29:55.66ID:h2sNpmE10
「これは別の話」はミヒャエルエンデリスペクトだと思ってるけど
スピンオフみたいな番外物語を不定期に描いて欲しい
822名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-rrUK)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:31:28.32ID:Zs0VxmPo0
>>805
尾形は途中で寡黙キャラになって今じゃ月島の方がよくしゃべるキャラになってる
2021/09/19(日) 22:37:25.90ID:sYM987SaK
大阪房太郎は白石は名前を間違えるようなキャラとして描いてたのに
女読者に発狂されたから仕方なく台詞自体削除したって所かね
2021/09/19(日) 22:41:32.65ID:tEjORzoX0
>>818
熊岸長庵はまともな常識人だったから失意のうちに死ななければならなかったんだな…
江戸貝くぅんは初見ドン引きしたけどよく考えたら一人も殺してないし誰に迷惑かけてる訳でもないし自分の仕事を真摯に追求する職人の鑑だよなと思ってしまうくらい後から出てくる変態が濃すぎた
2021/09/19(日) 22:46:14.89ID:J/fZvzwb0
>>820
少女団の紅子先輩とか?

門倉の子供時代から大人になるまでのエピソードとか見てみたいかも
2021/09/19(日) 22:50:12.57ID:AhxteCEP0
>>820
スケベマタギが貴婦人に親切にして馬をもらう話が
2021/09/19(日) 23:02:16.47ID:ed90DX0Z0
>>820
イポ&#12791;&#12442;テのマキリの話もそうだったかな?ちょっとうろ覚え
2021/09/19(日) 23:03:02.69ID:ed90DX0Z0
イポプテ

あと杉元の見合い相手も別の話だ
気になるの多い
2021/09/19(日) 23:06:15.80ID:IlLuDhOJ0
網走辺りからストーリー理解できないんだけど助けて
2021/09/19(日) 23:26:34.48ID:/PeO0bgO0
>>827
イポプテの話は、(推定)イポプテが作った父親作に似せたマキリが地方博物館に展示されてるってやつ
2021/09/19(日) 23:27:03.60ID:Lp2toALVH
>>829
金塊の在処はアシリパの記憶にかかってる
2021/09/19(日) 23:50:21.42ID:IlLuDhOJ0
>>831
キロランケと尾形が裏切ったのは何で?ずっと裏切ってたの?
2021/09/20(月) 00:03:26.96ID:B9vXrGSY0
いつかやるかと思ったけどやらないまま終わりそうな
杉元の上官半殺し事件
2021/09/20(月) 00:04:33.91ID:conXI/XKa
>>829
地図を完成させるキーワードをアシリパが忘れてるので、父の軌跡を辿って思い出すのが樺太
北海道に戻って、パズル合わせ出来る枚数揃ったけど、どの陣営も同時期に解いたので目的地でドンパチ始まった
2021/09/20(月) 00:04:35.43ID:rur3EyjQ0
エビフライは回収したからまだ可能性はある
2021/09/20(月) 00:04:38.97ID:7IDTMZVxp
無料期間って何時までか分かる人いる?
月曜の23時59分までなのかな
2021/09/20(月) 00:23:47.61ID:6J8pHdCZ0
>>823
こじらせ過ぎだろ
2021/09/20(月) 00:37:00.43ID:B2jgRLR10
>>832
おれはキロと尾形がいつから組んでるのかわからなかった
今でもわからん
2021/09/20(月) 00:49:21.06ID:xF9sXjHm0
キロわりと登場時からずっと怪しかったから
尾形合流してすぐに声かけてたのかな
元々杉元アシリパは山、白石は街、って自然と別行動になってたし手を組む隙はいつでもあったのかも
2021/09/20(月) 01:26:28.83ID:tNtY4gROa
二人とも本心見せないタイプだし本当の目的もわからんよな
どっちから声かけたのか知らないけど
よくそんなやばい話持ちかけたなって思うわ
2021/09/20(月) 01:28:14.33ID:AMDvEG+J0
初期と再登場でキャラが大幅に変わってると言えばキラウシと頭巾ちゃんも
渋い兄ちゃんとして登場したのに再登場からふわふわしたマスコットになっとる
2021/09/20(月) 01:32:29.66ID:wEmjy1Wyp
>>829
【キロランケ班】
キロランケ→ウイルクのこと教えてあげてアシリパの記憶掘り起こそう
アシリパ→記憶戻ってきたしアイヌは私がどげんかせんといかん
白石→アシリパさん保護者
尾形→目的不明、ムカついたら殺す

【杉元班】→ギブミーアシリパ!キルユー尾形キロランケ!

◎結果⇒キロランケ死す、尾形目ん玉死す、アシリパ覚醒、オマケに刺青ゲットで北海道へ帰宅

●その後…
杉元・アシリパ・白石→自力での金塊探しのために囚人探し(なんやかんやでひじじ組と合流)
鶴見組→アシリパ捜索&囚人探し
⇒ビール工場でバッタリ遭遇!
《《アシリパサァンが鶴見の揺さぶりにより暗号の鍵を吐いちゃった!》》
→鶴見脳汁ドバドバで暗号解読に成功!
→ひじじ「つーか俺も解けたしっw」

約束の地、五稜郭へデュエルスタンバイ!!!
2021/09/20(月) 01:56:00.85ID:PBJ0mAWe0
ゴールデンカムイでオチウしたいキャラは?
//akiba-souken.com/vote/v_3952/
ゴールデンカムイの好きなキャラ投票(男性編)
//akiba-souken.com/vote/v_3954/
ゴールデンカムイの好きなキャラ投票(女性と子供編)
//akiba-souken.com/vote/v_3957/
ゴールデンカムイの好きな生き物は?
//akiba-souken.com/vote/v_3958/
ゴールデンカムイの好きな囚人は?
//akiba-souken.com/vote/v_3963/
2021/09/20(月) 02:20:39.85ID:TTMrFoJp0
キロって元第7師団だよな
尾形とは軍にいた頃から知り合いだった可能性ない?
9巻冒頭の杉元・土方が出会った場面、キロと尾形が目配せして頷き合ってるようにも見えて気になってる
2021/09/20(月) 03:29:08.17ID:0HD4mo7x0
>>798
>>819
加筆修正前だと最初のちゅるんで
即宇佐見が入れ替えに気付いてるのがおかしいのを
入れ替えに気付いたのを鶴見の台詞にして
不自然さを潰す為に大事なコマになってる
宇佐美の凶気と不快感も強くしたのかと
2021/09/20(月) 03:41:56.19ID:MA5V1BnJ0
無料になってたから読んだんだけどさ、宇佐美が死ぬ時に鶴見がやさしい言葉かけたのなんで?
鶴見にもそういう心ありますよって感じ?
2021/09/20(月) 04:06:06.06ID:ZxvAKx2E0
鶴見の言動は何が演技で何が本心かは謎
読者間でも解釈が分かれるし作中で答えが明らかにされてるわけでもないので
2021/09/20(月) 05:34:24.45ID:/splq8or0
>>846
みんなが見てる前で宇佐美の死を有効活用する為に甘い嘘で丸く収めたんじゃないかなあ
宇佐美は以前戦友って言われたら笑っちゃうって言ってたけどそれでも鶴見は周りにその言葉を聞かせたいから戦友と大声で言った後、宇佐美を大人しくさせるため小声で彼が望む言葉を与えた
宇佐美は満足して亡くなったけど影で見えない鶴見の表情が悲しみに暮れてるとはとても思えない
指は宇佐美の死を確認した後ポゥッと吐き出したのかなとまで思っちゃう
それとも話しながらちゃんと飲み込んだのかな
2021/09/20(月) 05:45:39.71ID:PQi71il00
>>672
ハセガワ時代に持っていたかどうかわからんけど、
鶴見の使ってるボーチャードピストルはウィルクのリボルバーより威力が高い
wikiで見ると弾頭は7.5x23mmRが7g、7.65x25mm ボーチャード弾が5.5gだから
少しボーチャード弾のほうが小さいようだ
ということで、とても鶴見はあやしい
2021/09/20(月) 06:46:46.32ID:S1dYNMuB0
>>849
何故そういうのは調べられるのにボーチャードピストルは長谷川写真館の事件よりも後に開発されてるから
そもそも当時世界に存在してないことは気付かないのか
2021/09/20(月) 08:40:45.80ID:ai0f2kzc0
尾形がアシリパさんに救われてほしいなんて意見と同じくらい杉元がアシリパさんに救い求めてるのも気持ち悪い
庇護対象の子供に依存する大人怖くて無理
2021/09/20(月) 08:56:03.15ID:WadBsqcB0
尾形はむごたらしく死ぬかめっちゃあっさりモブに殺されて欲しい
一番すきなきゃらだったけど
2021/09/20(月) 08:56:38.30ID:B2WeiGOY0
672だけど、わざわざ調べてくれてありがとう!
ハセガワはスリーパーだったのか、活動中で定期的に連絡取り合ってたのか興味ある
キロランケやウイルク、ヤマダ一座みたいに戦争終わったら終わりじゃないんだよなあ
改めて読み返したら、写真館を燃やす前のコマで、フィーナの小指がなくなってたわ
2021/09/20(月) 09:11:59.56ID:cPgCVrBm0
宇佐美の小指ちぎったのは戦死で骨だけ残すからで食べるなんて無いと思うけど…
2021/09/20(月) 09:30:36.84ID:xF9sXjHm0
私は鶴見は部下にも大小はともかくちゃんと情はあると思うけどな
言い方悪いけど部下が駒なのはどの世界でもそうだし
駒が駒として鶴見命のまま忠実に役目を全うしたんだから宇佐美は愛すべき駒なのでは
宇佐美の最期に伝えた言葉は本心だったと思うけど
そりゃ妻子が亡くなった時と同じ重さではないけどさ
指は食べるわけないし、>>854と同じ意見
2021/09/20(月) 09:30:46.80ID:3Ajt6sxU0
無料公開でハマった勢で来週から課金しようと思ってるんだが
ヤンジャンアプリで単話買いって可能?
2021/09/20(月) 09:31:59.42ID:xF9sXjHm0
>>851
杉元がアシリパさんに救い求めてる??
2021/09/20(月) 09:42:25.30ID:Jxnh7AeHa
>>856
購入というか、レンタル扱いになるのかな?一週間経ったら読めなくなっちゃうけど可能だよ。私はそうして読んでる。
2021/09/20(月) 10:14:03.56ID:vFcR4ahDr
>>857
「アシリパさんの見ている世界に俺もいると思うとなにか綺麗なものになった気がして救われる」のあたりのこと言ってるんじゃね
2021/09/20(月) 10:26:16.82ID:ZxvAKx2E0
子供の純粋さを善きものとして守りたいと思うのは普通の大人にもあると思うし
杉元もそのレベルだと思っていたわ
2021/09/20(月) 10:34:10.82ID:/X4BGPJWM
でもアシリパがそんな目で見るなと拒絶して杉元はそれ尊重してるよね
最新話まで追ってて杉元が救いを求めてると感じるのは時止まってるんじゃないの
2021/09/20(月) 10:37:39.60ID:xF9sXjHm0
>>859のことだろうなとは思ったけど、杉元がアシリパさんに救いを求めてるっていうのはむしろそこしか見てない?と疑うレベルで驚いた
杉元はむしろその逆でアシリパさんの将来を案じるからこそのあの過保護ぶりだったと思ったけど
自分が戦争で汚れる前から勇作にも同じような感じだったし根がそうなんだろう
戦争を経験してより安易に人殺しになって欲しくないとかそういう気持ちがより大きくなっただけでは
それだって今はアシリパさんの意見を尊重してるしなぁ
2021/09/20(月) 10:40:33.73ID:S1dYNMuB0
杉元は今でもアシリパ神聖視止めてないと思うぞ
2021/09/20(月) 10:40:43.26ID:B2WeiGOY0
アシリパさんは背負わされてるものが重すぎるので、杉元は保護者ポジだと思ってた
途中から相棒ポジに近くなったかな
2021/09/20(月) 10:44:09.55ID:Ec2ZFhvM0
アシリパの背負わされてる云々が権利書発見で全部片付いたから良かった
2021/09/20(月) 11:05:35.37ID:CjSl66tm0
樺太から帰ってくる途中でアシリパチカパシエノノカが同じコマに入ってる場面があってこうやって年の近い子供達と一緒にいるアシリパさんもいいもんだなと思ってしまった
父親の狩りに連れ歩かれてたから女仕事もできないようだし同世代の友達とかいたんだろうか
大義のためとはいえウイルクも酷なことをするなと思った
2021/09/20(月) 11:08:13.23ID:Jxnh7AeHa
>>866
キサラリの時は村の子供たちのお姉さんって感じで慕われてたよね
一緒に輪っか投げるやつで遊んだりしてたし
2021/09/20(月) 11:32:09.91ID:5ZTasT/P0
家永が死んだことは土方たちは知らないんだっけ
2021/09/20(月) 11:33:21.47ID:3Ajt6sxU0
>>858
サンクス!
2021/09/20(月) 11:35:48.84ID:dgsZCR5p0
進撃もエヴァも親のカルマを子に背負わせてるのに腹ただしく思ったけど、アシリパもそうだね
2021/09/20(月) 11:44:14.10ID:ZxvAKx2E0
大人が社会を動かしてる世界では普通の子供に出番はないからな
2021/09/20(月) 11:57:44.73ID:Zr4ODMXR0
終わったら全巻購入候補の一つの漫画
2021/09/20(月) 12:19:39.72ID:juo0po2Da
無料開放終わるし売れるだろうなあ
874名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9754-IsSb)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:32:02.93ID:47RTZKO90
無料開放で一気にハマって電子で全巻購入ファンブックも買ったしアニメもFOD契約して全部見た
もっと早く見とけばよかったな…
明日から単行本未収録分はレンタルになるんだよね?
未収録分全部レンタルするとなるとお金いくらくらいかかるんだろ
2021/09/20(月) 13:00:53.38ID:Jxnh7AeHa
>>874
1話あたり60円で読めるよ
買えるポイントは120円が一番少額で、これだと2話読めるね
今週291話が更新されるから単行本未収録は20話分で1,200円
でも一週間で読めなくなっちゃうから(また読みたくなったら再度課金しなきゃならない)、未収録分一度読んでるなら今週分から1話ずつ課金していったらいいんじゃないかな
どうしても未収録分ずっと見たいならヤンジャンのバックナンバーを紙か電子で買うとか…
2021/09/20(月) 13:10:38.44ID:/gDqgtKL0
杉元とアシリパくっついて欲しくねえ
父ちゃんと狐女みたいな感じの別れにしてくれえ
2021/09/20(月) 13:23:23.21ID:AkJjfGB/0
杉元がアイヌとして暮らすのもアシリパがコタンじゃなくそこらの村で暮らすのもピンとこないからそれぞれの道を生きるってのになりそう
でも2人が別れるのもなんか物語が終わる感あって寂しいからみんなで一生グルメ珍道中しててほしい
2021/09/20(月) 13:44:18.16ID:xF9sXjHm0
何となく2人はたまにコタンや白石を交えながら全国グルメツアーしてそうにも思うけど…
関係はどうなるのか想像つかない
房太郎合流時の森林伐採のあたり、アシリパさんは単純に年上の男性に憧れる年頃だからの次元じゃないのが伺えて何とも言えないな
間違いなく杉元はかけがえのない人になってるし、未来に繋ぐとか子孫を残すとかが大きなテーマになってることからもどうなるんだろうね
2021/09/20(月) 13:59:41.55ID:Tv3osM4g0
杉本アシリパより房太郎と約束した白石が一番子供作るフラグ立ってるような気がする
白石意外と情に厚いから約束は守ろうとするだろうし
2021/09/20(月) 14:04:06.57ID:xF9sXjHm0
白石は孤児育てそうな気がする
ちょっとここでも言ってる人居た牧師説か、孤児院作るとかなんとなく似合う
2021/09/20(月) 14:13:39.20ID:CjSl66tm0
チンポ先生は元脱獄囚の村でハーレムEDか歯抜けの街娼とくっついて札幌で天下一武道会を開催するのか
夏太郎は念願の牧場を持ってジンギスカン鍋の元祖になるのか
キラウシやイポプテは普通にコタンに帰るだろうし長倉は平和な余生が約束されてる
土方以外のメンバーは明るい未来が予想できる一方で師団サイドの行く末は厳しそうだ
2021/09/20(月) 14:19:38.88ID:MbusLHY+0
白石とか牛山とかの脱獄囚は逃げ切れるのか?
2021/09/20(月) 14:42:12.79ID:CjSl66tm0
>>882
あともう4〜5年で明治時代が終わるから新帝即位のときに恩赦があるんじゃね?と思ったけど逃亡中だとアウトなのかな
いっそここで捕まっておけば裁判だなんだとやってるうちに大正を迎えられそうだけどそんなこと分かるわけないしなあ
2021/09/20(月) 15:00:35.58ID:awWL7UHJF
無料で公開してる奴って本誌の最新まであるのかよ。
どうしよう、単行本派なのに見たくなるじゃん。
2021/09/20(月) 15:07:38.07ID:ZxvAKx2E0
>>884
無料開放今日までだから早くしないと終わっちゃうよ
我慢したいならそれでもいいと思うけど
2021/09/20(月) 15:18:54.94ID:xF9sXjHm0
>>884
同じく普段単行本派だから迷う気持ちはわかる
多分新鮮な気持ちで1冊まるまる読みたいんだよね?
でもせっかくだから見た方がいいよ
とりあえず最新巻のところだけでも見て本誌と単行本の違いを比べてみて欲しい
そこから先は自己判断にお任せするけど、多分本誌部分も読みたくなるよ
単行本では消えてしまうあおり文もほんと秀逸なんだ
2021/09/20(月) 15:20:03.32ID:nj0UbjYP0
>>880
俺は自分の生まれ育った寺に戻って孤児を引き取ったり世話しながら昔あったことを語り継いでくんじゃないかと思う
2021/09/20(月) 15:35:03.82ID:3DTXafwh0
単行本派でいいのらそれに越したことないわ
毎週追うようになるとイライラする部分結構あるし
2021/09/20(月) 16:00:07.60ID:urECGvdJ0
こういう陣営入り乱れての読み合い騙し合いが大事な話だと
一気に読みきった方が楽しさ増すって気持ちはまぁわかる
2021/09/20(月) 16:07:19.10ID:B2WeiGOY0
勇作殿がカッと目を見開いたシーンは杉元の記憶なのか夢なのかどっちなんだろ
最初は何で?って思ったけどノラ坊の件があるからなるほどと思った
2021/09/20(月) 16:13:26.58ID:ZxvAKx2E0
夢だと思うよ
倒れた勇作が目を見開くのも尾形に撃たれた勇作が振り返るのも
どっちも見てる人の脳内イメージ&その後に勇作とアシリパとを重ねるための演出
2021/09/20(月) 16:46:34.32ID:8yQxS+Wo0
>>890
目が完全にアシリパさんの目だから脳内の映像だよ
2021/09/20(月) 16:51:13.99ID:ihGb3nhw0
>>889
一気読み勢と週刊で追ってる勢の話の捉え方とかキャラ解釈に差があるっぽい気がするんだよな
今人気投票したらなかなか面白そう
2021/09/20(月) 16:52:06.95ID:/splq8or0
>>854
えっこれで私たちは一緒って宇佐美の体の一部を鶴見が口にすることで体の中で生き続けるって意味で言ってるんだと思ってたけど違うのか
骨残すってのも全身残ってるから小指以外を故郷に届けると思い込んでたわ
宇佐美以外にもモブ兵士沢山亡くなってるとしたら全部運ぶ余裕ないから亡骸は現場に葬るってことなのか
解釈間違ってるの恥ずかしい
2021/09/20(月) 16:59:38.07ID:ZxvAKx2E0
>>894
鶴見に関しては明らかにされてない点が多すぎて
まだどの解釈が正解かなんて決まってないよ
多数派とかはあるだろうけど
2021/09/20(月) 17:24:18.95ID:TTMrFoJp0
ポゥッて吐き出したらせっかく周りの兵士に聞こえるように宇佐美をねぎらったのがだいなしでは?
遺体の一部だし吐き出すにしても優しくだと思うw

それはそれとして、少なくとも宇佐美は鶴見がそのまま指食べてくれるとは思って死んだんじゃないかなあ
鶴見もそう思わせたかったからわざわざ指食いちぎってああいう風に言ったんだと思う
2021/09/20(月) 17:43:57.80ID:46OqbJK10
>>877
やっぱりもののけ姫エンドが一番収まりいいかね
2021/09/20(月) 17:48:05.64ID:BxNEBw4gd
最後はイオマンテ見たい
拾ってきたあの熊ちゃん送るんや
2021/09/20(月) 17:57:31.52ID:7IDTMZVxp
イオマンテがどうしてもドラクエの呪文に見えて仕方ない
マダンテとイオナズン合わせた感じ
2021/09/20(月) 17:58:32.50ID:WVGcFCjX0
宇佐美って鶴見に盲目的に心酔してるんかと思ってたから
はいはい…とか戦友なんて言われたら吹き出しちゃうとか割と嫌味な態度出してて驚いた
月島には妬かないと言ってたクセに
ちょっとウザいヤキモチ焼きの女の子みたいになってたな
901名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロロ Spcb-IsSb)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:32:36.69ID:W6ALzHlEp
アシリパの母親の名前がラリッテだと思ってた。
2021/09/20(月) 18:42:47.73ID:PBLMskxQ0
鶴見がウイルクのすることに対して建前と本音が一致してれば問題無いみたいな事言ってたが
月島は鶴見の建前が国の為で本音が妻子の為だったらキレるよな
鶴見が国の為に行う事の脇道に妻子への弔いがあるってことで納得したんだし
鶴見は自分が死んだ後の後継者になりそうな人材も育ててないのに平気で最前線行くし私情主体で動いてるニオイがプンプンする
2021/09/20(月) 18:48:02.30ID:BJF/6YFwd
初期パーティが杉元アシリパ白石なのは間違いないとして何となく4番目の仲間は谷垣な気がしてたんだけど実は一緒に旅するようになるのは釧路からなんだよな
序盤から登場しててフチのお世話になったりしてるから何となくずっと仲間だったように錯覚するがアシリパさんと一緒にいたのは釧路後〜網走前までの20話くらい
逆にキロちゃんは杉元の次くらい長い期間アシリパさんに同行してるんだけど最後まで本心を明かさなかったせいか今ひとつ仲間感が薄いような気がする
2021/09/20(月) 19:06:44.63ID:6Hau77R/0
>>886
話ごとの煽り文結構遊んでるなぁと思った
冒頭シリアスなのに第七師ダァン!は吹く
杉元の替玉お見合い回も遊びすぎで笑った
2021/09/20(月) 19:09:30.23ID:wSfVYcGI0
鶴見「時重くんは私の中で一番の人として生き続けんだれ」
二階堂「ウンコになって出てくるさ」
鶴見「そしたらウンコも食う」
宇佐美「もういいよ…」
2021/09/20(月) 19:15:32.40ID:MiAQ7Wtxp
>>900
自分が1番好きな人は自分が一番理解してると思いたいんだろ
2021/09/20(月) 19:35:13.61ID:FKgDvBeta
そうかこれが同担拒否…
2021/09/20(月) 19:41:13.68ID:mv3u/G9+0
宇佐美の初めての殺人も同担拒否だったんだな
2021/09/20(月) 19:50:37.63ID:7IDTMZVxp
あれは鶴見との時間を1秒足りとも無駄にしたくないのにいちいち邪魔しにきてうざったかったのが理由だから
910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f88-DkiD)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:53:31.07ID:ZO57vQnc0
同担拒否とか拗らせとかゴールデンカムイで学ぶとは
2021/09/20(月) 19:57:10.09ID:xF9sXjHm0
宇佐美の幼なじみは絶妙にウザいキャラだったもんなぁ
どっちかというと女子っぽいというかあれめちゃくちゃリアルだった
912名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1f2b-5Tbg)
垢版 |
2021/09/20(月) 19:57:29.80ID:ccDJQeA40
流氷のやりとりで海に落ちていく尾形の銃のセーフティが
かかってないから尾形はアシリパを撃つ気がなかった!って沸いてるけど
今更じゃね?
あの後何回もアシリパ狙ってるやん
2021/09/20(月) 20:01:28.00ID:rur3EyjQ0
智春にムカついていたのは確かだがそれは「許す」
決定打は智春じゃなくて鶴見の言葉だって宇佐美が自分で言ってたのに叩かれてかわいそう
2021/09/20(月) 20:01:44.97ID:3DTXafwh0
自分も同担拒否と後方彼氏面って言葉覚えたわ
2021/09/20(月) 20:06:58.68ID:MbusLHY+0
宇佐美、117話の普通〜な感じからの118話好きだわ
2021/09/20(月) 20:12:14.44ID:WVGcFCjX0
同担拒否なのにファンクラブ抜けようとしてる尾形に
中尉の何が不満なのよーーッ! キーーーッッ!!ってなってるあたり
乙女心はフクザツなんやな……って
2021/09/20(月) 20:20:29.91ID:CdgpPJXs0
原作中一番自分の気持ちを明確に言語化できてるよね宇佐美
しないと読者が理解不能なキャラなんだけども
2021/09/20(月) 20:20:33.11ID:rur3EyjQ0
精◯探偵とかするのに女子とかもう何がなんだか
2021/09/20(月) 20:22:30.24ID:AkJjfGB/0
乙女心とかファンクラブに置き換えるの全然合ってないし女性オタ特有のフィルターかかった作品語りはさすがにノリ気持ち悪いからTwitterでやってくれ
2021/09/20(月) 20:31:35.41ID:xF9sXjHm0
専門用語は控えて欲しい、ほんと訳分からない
2021/09/20(月) 21:26:06.03ID:FRdmM7F6a
宇佐美嫉妬深いアイヌ犬の話のまんま鶴見にはよく懐いてるけど嫉妬深くてついでに性格クソ悪いペットって感じだな…ってずっと思ってた
行動も言動も本能そのままって感じで人間ってより賢い動物って感じ
だからやってることのヤバさのわりには謎の愛着あるわ
2021/09/20(月) 21:37:53.53ID:PQi71il00
もちろん調べたうえでボーチャードピストル開発後に写真館の事件があった
と想定してのことだよ
事件が起きたのははっきり何年って書いてあったの自分が読み落としてる?
2021/09/20(月) 21:40:17.17ID:u8kV72quM
>>851
ララァ・スンは私の母になってくれるかもしれなかった女性だ!
2021/09/20(月) 21:45:14.07ID:xnGvYgr+0
>>886
あおり文は単行本には載らないのか
もったいないな
あれって編集者が考えてるのかな?
2021/09/20(月) 22:01:06.94ID:S1dYNMuB0
>>922
1893年にボーチャードピストルは開発されるがこの年の春には既に鶴見は日本に戻ってきてる(宇佐美過去編)
1897年のウラジオストクで月島がロシア人男性から「6年前に失踪した長谷川という男を知らないか」聞かれている
2021/09/20(月) 22:07:48.92ID:6Hau77R/0
同担拒否なんていう言葉初めて聞いたよ...
腐の世界はマジで腐海だ

無料で一気に読み進めちゃうと先が気になってしょうがない
レンタルで消えるくらいなら完結した時まとめて紙で全巻買った方がいいかな
職場の休憩時間に読みたいから電子版と迷うわ

無料公開分って製品版と比べてカットシーン結構ある?
2021/09/20(月) 22:16:43.25ID:3Ajt6sxU0
杉元がアシリパを偶像として扱ってるとか神聖視してるって意見度々見るけど全然分からん
寧ろ真逆の思いで突っ走った結果アシリパとすれ違った(そして乗り越えた)って凄い分かりやすく描かれてたと思うんだが
2021/09/20(月) 22:25:25.65ID:AkJjfGB/0
同担拒否の発祥はアニオタじゃなくジャニーズファンだぞ
2021/09/20(月) 22:32:30.31ID:KzkJu+al0
加筆修正前のアシリパの目に映ってると自分も綺麗なものになったような気がして救われる云々のセリフはちょっと気持ち悪かったし神聖視してるって言われるのも分かる
2021/09/20(月) 22:32:30.42ID:TsJ6MkqE0
尾形兄に変装したはずの杉元が軍帽フルチンでぶっ殺すぞって叫びながら乗り込んできたときの

◆ああ、これが両親から祝福されて生まれた子供なのだ…。

ていう煽り文最高にすき
2021/09/20(月) 22:36:06.71ID:5ZTasT/P0
杉元がアシリパさんを偶像として見てるとは全く思わないけど、お互いにちょっと共依存っぽくはなってるよね
2021/09/20(月) 22:37:16.88ID:PQi71il00
>>925
あーそうだ妻と娘の遺体ばっかり気にして「6年前行方不明」というセリフ忘れてた。失礼
2021/09/20(月) 22:38:31.74ID:8yQxS+Wo0
>>924
編集さんらしい
>>926
カットも加筆も結構ある
ここ何巻かはキャラのイメージがかなり変わるくらいあった気がする

終わりに向かってるのは寂しいけどすでに次の作品が楽しみ
野田先生1年ぐらい休んだりするのかな?仕事人間ぽいけど体は労わって欲しい
2021/09/20(月) 22:40:10.69ID:ZxvAKx2E0
>>926
アプリで公開されてる内容は単行本が発売された時に修正版と置き換わる
今回は27巻収録分が無料公開の間は連載時のままだけど
たぶん無料公開が終わると同時に修正版に置き換わるはず
だから紙でも電子でも26巻収録分までは今無料公開で読めるのと同じ
そして連載時の内容は紙のヤンジャン持ってないともう読めない
2021/09/20(月) 22:40:37.00ID:+Doco7pYa
>>931
恋愛にならないサバサバした関係の年の差バディみたいに持ち上げられてるけど実際は全然違うよね
2021/09/20(月) 22:46:24.73ID:iDKp5Mio0
アシリパさんがガチ恋なのと杉本がアシリパさんピンチの時の殺戮っぷりが凄いから
両者並々ならぬ感情に見える見える……
2021/09/20(月) 22:47:11.94ID:3Ajt6sxU0
杉元がアシリパに救いを求めてるってのも同じ位分からん
子供に親や民族のしがらみに囚われず健やかであってほしいと願う傍らに勝手に救いを見ることとアシリパ本人に自身の救済となる何かを求めることは全然違う
この「勝手に見出していた救い」を白石の思いとアシリパの覚悟を目の当たりにしてもまだ引きずってたなら一文目の理屈も分かるけど、それは大泊で乗り越えたろ
2021/09/20(月) 22:47:24.78ID:B2WeiGOY0
ローティーンと二十代半ばだから完全に対等とは言えないし、疑似親子でもないし、不思議な関係だと思う
2021/09/20(月) 22:48:39.67ID:B2WeiGOY0
誰かと誰かの関係性をどう捉えるかって読む人の価値観が色濃く反映されていると思う
2021/09/20(月) 22:50:51.29ID:+Doco7pYa
>>937
杉リパが大好きなのはものすごく伝わってきた
2021/09/20(月) 22:50:53.30ID:ZO57vQnc0
アシリパさんは杉元に父性と初恋重ねてるのかなーって思ってる
杉元はアシリパさんが親の柵に振り回されることを回避したいんだろうなと自分もそれで苦労したから今は覚悟決まったアシリパさんを見守ってるのかな
2021/09/20(月) 22:52:27.21ID:rur3EyjQ0
誰かを守ることで自分も救われるという心理自体は悪いものじゃない
もちろん相手も一人の人間だということを忘れちゃならないが
杉元は少なくとも忘れない努力はしていると思う
2021/09/20(月) 22:59:41.59ID:zc6E4jA10
日本国から見たら主要登場人物ほぼテロリスト
まともなのが尾形だけという事実
2021/09/20(月) 23:00:59.24ID:fqUDlzE20
>>930
わしもそこ最高に好き
2021/09/20(月) 23:06:57.60ID:rur3EyjQ0
>>943
戦争中に上官に捕虜殺し強要して断られたら暗殺してる人がまとも?
2021/09/20(月) 23:06:59.30ID:6Hau77R/0
>>927
単純に子供のアシリパをわざわざ「さん」付けで呼んだり、ナメた態度取られた時のキレ方が過激すぎるからじゃないかな

アイヌ民族の差別描写が入らないように細心の注意を払いつつ信頼関係が確立していく様を描きたかったんだよな
2021/09/20(月) 23:09:24.25ID:ZxvAKx2E0
>>943
味方を背後からヘッショする尾形もまともじゃない
むしろ士気の要である聯隊旗手暗殺だから日本国からしたら利敵行為
2021/09/20(月) 23:12:22.49ID:Cw/6CPzZ0
>>930
勇作さんは尾形の弟だ
2021/09/20(月) 23:19:38.06ID:8yQxS+Wo0
「ゴールデンカムイ」が見せてくれた景色-作品の魅力と社会的影響〜Vol.1
中川 裕/大熊 八甲/西 炯子/表 智之
https://www.online24th.j-mediaarts.jp/talk-session/101
2021/09/20(月) 23:26:01.48ID:TsJ6MkqE0
>>948
そうだった弟さんでした
2021/09/20(月) 23:27:08.43ID:xnGvYgr+0
>>933
編集者有能な人なんだね
いろんな映画へのオマージュがてんこ盛りなのも好き
菊田特務曹長って似た俳優さんいるよね?
2021/09/20(月) 23:34:32.88ID:8yQxS+Wo0
>>951
>>949の動画で話してるよ 色々裏話が聞けて面白い
大熊さんなかなかイケメンだし思ったより若い

菊田さんは個人的に
グレイズ・アナトミーに出てたパトリック・デンプシーに似てると思ってる
https://i.imgur.com/afFWktz.jpg
2021/09/20(月) 23:40:27.79ID:CgCnBG140
公式ツイで土方はデビッドボウイを参考に描いてるというのは見たけど
菊田特務曹長はブラピってマジかな
2021/09/20(月) 23:40:28.34ID:6Hau77R/0
>>933
>>934
ありがとう
無料公開26巻までは製品版と変わらないのね
全話無料公開だから何処かでちょくちょくカットされてるのかと焦ってた

もう連載時と比較出来ないのは悲しいなぁ
>>929の台詞も見れないのか
955名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMab-5Tbg)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:01:54.84ID:UrgV456FM
菊田はイングロリアスバスターズと
ツリーオブライフの頃のブラピに似てる
2021/09/21(火) 00:01:57.40ID:5exfFgo50
公開終了してしまった…2回目読み直し間に合わなかったわ
買うか
2021/09/21(火) 00:09:14.16ID:D9HSCQw10
>>874
ヤンジャンをサブスクで読めるサービスがあるよ
月1300円でバックナンバー1年分が読める。おすすめ。
2021/09/21(火) 00:12:20.40ID:D9HSCQw10
>>859
そのセリフは雑誌版だね
コミックスで修正された部分
無料公開は雑誌版のセリフだった?
2021/09/21(火) 00:16:42.37ID:ITpifWIf0
土方がデヴィッド・ボウイ?!って思ったけど確かに口元とか似てるな
髪型とか雰囲気が全然違うから気が付かなかった
爽やかニシパ時代は実物像の面影あるし、爺になってからもその面影あるだけに
菊田さんはブラピ感ある
頬の縦線はどういうことなんだろう?頬の痩け?
2021/09/21(火) 00:18:04.48ID:nWLL+9Of0
まだ10巻分は無料で読めるんだね
完結したらまとめ買いしようと思ってたけど
待てるか自信なくなってきた
それはそうとファンブックが軒並み売り切れてるね
無料でハマって買う人増えたのかな
2021/09/21(火) 00:26:05.93ID:poCb2fDKM
アシリパの年齢がもっと高かったら
ローグ・ワンみたいな感じなんだろうか
あれは悲劇だけど
2021/09/21(火) 00:35:33.37ID:kK+0lsFy0
>>958
横から失礼
859じゃないけど気になったから0時前に丁度その話見てきた
修正されてたよ
印象結構変わるのね
2021/09/21(火) 00:38:34.97ID:Ve5Hb3dK0
>>960
10巻分?全巻公開終了してるけど
2021/09/21(火) 00:51:05.10ID:zp+t7ZKD0
>>963
今ヤンジャンアプリ確認したけど
10巻までなら無料公開されてるよ
2021/09/21(火) 00:59:53.60ID:nWLL+9Of0
ごめん、そう、10巻公開はアプリのことです
逆にネットではもう見られないのね
2021/09/21(火) 01:06:20.52ID:Ve5Hb3dK0
>>964>>965
ありがとう
アプリ入れるかどうか迷うわ
2021/09/21(火) 01:12:09.23ID:ITpifWIf0
アプリだと最新話もボーナスコインで追えるよ
動画見たら貯まるコイン
こんな太っ腹でいいの?って思ったけど他の漫画もそうなのかな、複数確認してみたけど
すごいなー申し訳ないけど今後もありがたく読ませてもらう
2021/09/21(火) 03:28:56.92ID:+bDJ2jcwK
いうてアシリパはあと2・3年もしたらあの時代だと大人の分類になるしアイヌの村でも地位の高い家の生まれだからな
今の時代の感覚でそこらの子供扱いして見ると色々ズレる
969名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17a5-Wdyj)
垢版 |
2021/09/21(火) 04:06:52.46ID:AXcv+eKo0
逆算したら熊を一人で仕留めてたの何歳なんだろう
2021/09/21(火) 04:41:59.67ID:DNNiM9J30
現時点でまだ子供のアシリパに対して成長したら杉元と結婚出来るとかそういう発想自体が気持ち悪いわ
2021/09/21(火) 04:49:45.21ID:DNNiM9J30
はい
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1632167234/
2021/09/21(火) 04:55:19.78ID:ZWvrt6+u0
>>971
乙!

明治の民法だと結婚は15歳からだからアシリパはあと3、4年。でもいくら法律上OKでも二十歳になるまでは正直おままごと感しかないw
全てが片付いたら別に無理に結婚せずコタンでゆっくり過ごしてほしいよチビっ子達に狩り教えたり

逆に結婚に焦ってた花枝子嬢は17歳目前ぐらい?
華族女学校は17歳で卒業させられエリート同士結婚の女側の適齢期にしては確かに遅い。
2021/09/21(火) 04:58:22.27ID:EIKVKDXz0
>>971

この言い方も気持ち悪いだろうけど、アシリパが同年代に触れた所を見てないから(チカパシとエノノカは数歳年下だよね?)
特殊な事情と狭い人間関係の中で結婚相手を決めるの早すぎに感じるなぁ
2021/09/21(火) 05:03:48.81ID:sWceSO5Y0
まあ最終回で〇年後に時間がとぶってのはありがちだから
12歳差くらいならワンチャンあるんじゃと思ってしまうのもわかる
2021/09/21(火) 05:09:12.21ID:83GN9dXSa
>>972
よく聞く「命短シ恋セヨ乙女」の言葉の意味が昔は医療未発達で短命だったからじゃなくて
女として価値があるうちに金持ち男見つけてさっさと女学校を寿退学しな!の意味だと知ってわろた
あの時代の華やかな髪飾りや袴とか好きなんだが腹ん中では肉食女子達による政財界令息や将校の争奪戦をしてたとは…
チェリーボンボンて生まれた時から裕福で守られてきた人生だった故に恋愛結婚出来ないのしんどいな
2021/09/21(火) 05:55:15.95ID:7ntcoBoD0
>>940
俺は杉元とアシリパに恋愛して欲しいとか考えてないよ
アチャとレタラの三の舞になるような悲しい別れ方にはなって欲しくない位は思うけど
2021/09/21(火) 09:06:37.79ID:nm6UWJpd0
アシリパと杉元は恋愛では繋がってほしくない
アチャとインカラマッちゃんみたいに悲しい最後にはなってほしくないけど、
恋愛で結ばれてほしくはないな
2021/09/21(火) 09:25:48.38ID:4tYuoJp1d
>>975
それだから男の愛人所持は黙認されてた
2021/09/21(火) 09:37:46.11ID:ITpifWIf0
別にアシリパさんと杉元結婚して!とは思わないけど
そこまで恋愛関係になることに嫌悪感ないや
今なったらそりゃ気持ち悪いけどもし杉元や白石と旅が続くならその先に杉元と家族になることがあっても別になんとも思わない
いいかげん白石からもつっこまれそうだし
まだ何も決まってないうちから嫌だ嫌だ言う人はなぜ?
アシリパさんが幸せそうにしてるならそんでいいわw
2021/09/21(火) 10:14:31.95ID:9OJmdcIb0
心配せんでも現時点で杉元がアシリパに恋愛感情向けるような描写は絶対しない
杉元が生存して〇年後が描かれるなら可能性ゼロではないってだけで
2021/09/21(火) 10:20:06.05ID:dIWT9oUOd
>>971
乙!

>>969
5年前の鯉登誘拐事件と平行してウイルクやキムシプたちが黄金と権利書を発見している
ウイルクの正体が極東パルチザンであることを鶴見が有古父にばらしたとき鶴見は両袖が破けてなくなった軍服を着ていたので誘拐事件のすぐ後であったと推測できる
ということはアシリパがアチャと一緒にいられたのは遅くとも5年くらい前まで
推定7〜8才でヒグマをソロ撃破するアシリパさんぱねぇっす
2021/09/21(火) 10:39:48.69ID:ITpifWIf0
アシリパさんも何気に名狙撃手だよね
初めて杉元が第7師団に捕まった時のレタラに乗って馬を射るシーンかっこよかった
てかアシリパさんもう15近いつもりで読んでたけど現時点でいくつなんだろ
>>972の通りなら初登場時10歳とかだったの?
2021/09/21(火) 11:05:51.87ID:P+ZoXARA0
飛行船で杉元と鯉登が争ってた時
山を馬で駆けながらピンポイントに当てるのが一番とんでもねえと思った
2021/09/21(火) 11:09:51.87ID:sKV3B58w0
>>983
あれアシリパさん完全に外さない自信なけりゃ放てないもんなあ
ちょっとでもしくじったら鯉登の顔面貫通してる
2021/09/21(火) 11:15:03.18ID:7oUAjV1ap
>>979
うさぎドロップ現象だな(俺命名)
2021/09/21(火) 11:31:53.84ID:cjgq4Uw50
>>971
乙です
もしかしてスレ落ちてる?
2021/09/21(火) 11:39:02.75ID:DNNiM9J30
落ちてる?
2021/09/21(火) 11:42:56.33ID:unnsTVwSp
>>979
絶対阻止!っていう謎の使命感抱えてるんだよあいつら
読み返したらアシリパさんちょくちょく耳が赤くなっててかわいかった
2021/09/21(火) 11:44:00.72ID:rXBR409Ha
>>979
ちょっと重くなった?とかアシリパを子供として見守ってきた杉元がアシリパの身体が成長したら性的対象にするとか嫌悪感半端ないわ
2021/09/21(火) 11:48:43.19ID:ITpifWIf0
ほんとだ次スレ落ちてる
ちょっと立ててみるからダメだったら他の人お願い
2021/09/21(火) 11:56:40.09ID:ITpifWIf0
ダメだったごめん、誰かお願いします
2021/09/21(火) 11:59:35.61ID:PU9sR2Wna
>>949の2番目の動画で漫画家の西さんが杉元とリパさんの恋愛についてめっちゃ食いついて質問してて
大熊さんは作者じゃないから分からないとしながらもサトルは恋愛関係を期待する読者の気持ちを敢えて止めようとはしないんじゃないかって言ってる
感動の再会で小便シャワーなのも面白いの思いついただけだってw
2021/09/21(火) 12:01:14.17ID:cXpW5J520
【荒らし注意】ゴールデンカムイ ★259【野田サトル】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1632193251/
2021/09/21(火) 12:05:17.95ID:DNNiM9J30
ごめんありがとう
2021/09/21(火) 12:07:24.73ID:ITpifWIf0
ありがとう
>>994も立ててくれてたのに保守せずごめん
2021/09/21(火) 12:08:39.77ID:KRPHQVj4a
本人が悪いとはいえ瀕死の人間の横で小便シャワーするのが面白いって思うのなんだかなぁ
今回のアイヌの加筆といい倫理観大丈夫?ってなる時あるわ
2021/09/21(火) 12:09:00.76ID:dIWT9oUOd
>>993
乙です
2021/09/21(火) 12:11:16.65ID:ITpifWIf0
あの時の尾形に同情の余地無しでしょw
あそこで尾形どうしようオロオロって3人でなられても白けるだけだわ
2021/09/21(火) 12:12:13.25ID:heG1NL5wa
>>996
どの道アシリパさんの矢が当たってなかったら杉元が殺してるし
2021/09/21(火) 12:13:24.99ID:KRPHQVj4a
そもそも即死の毒矢を人に向けるくせに不殺主義とかおかしいだろ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 0時間 30分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況