X



【技来静也】拳奴死闘伝セスタス71【拳闘暗黒伝】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/13(火) 12:02:34.72ID:3k9ANPlP0
現在はマンガParkで連載中

マンガPark 外部リンク:http://manga-park.com/
白泉社公式HPは、外部リンク:http://www.younganimal.com/

【外部リンク】
ヤングアニマル公式
http://www.younganimal.com/magazine/list/sesutasu/

ヤングアニマル嵐web | 白泉社(14年9月より移籍)
http://www.ya-arasi.com/

【前スレ
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス69【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1614842408/
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス70【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1621480810/

【技来静也】拳奴死闘伝セスタス68【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1595204699/

次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします、ワッチョイ導入禁止。
2021/07/13(火) 14:45:08.67ID:/eHpYIy40
>>1
いちおつです
2021/07/13(火) 14:45:50.81ID:/eHpYIy40
ほしゆ
2021/07/13(火) 14:46:05.82ID:/eHpYIy40
保守しましょう
2021/07/13(火) 14:46:24.92ID:/eHpYIy40
何を書けばよいのやら
2021/07/13(火) 15:29:27.48ID:UffF2/HR0
カーメスピクリとも動かないーっ
7名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 15:58:46.68ID:jIq2JRC80
とりあえず上げときます

うわー、連投規制だよ(泣)
2021/07/13(火) 15:59:20.55ID:N20kOLJN0
>>1 乙は軍規以前の常識である!
9名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 16:21:15.19ID:mdGZPzB+0
10名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 16:21:22.08ID:mdGZPzB+0
11名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 16:21:28.47ID:mdGZPzB+0
12名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 16:26:57.28ID:jIq2JRC80
スー
13名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 16:56:15.41ID:kwA5/X+t0
最終回予想

セスタス「オレはようやくのぼりはじめたばかりだからな
     このはてしなく遠い拳闘坂をよ…」
未完
2021/07/13(火) 17:19:42.55ID:l2V0VWM70
今どこで連載しとるんね
そしてどーなっとるんよ

アニマル本誌でやれよ
15名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 17:23:43.41ID:jIq2JRC80
>>14
同意する
2021/07/13(火) 17:27:13.66ID:eGRr0wGc0
ほす


上記だけだと本文が無いと判断されるらしい
2021/07/13(火) 17:27:36.91ID:eGRr0wGc0
20レスまであと少し
2021/07/13(火) 17:30:15.52ID:54Eawr0t0
チジュウウウウ
19名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 17:38:40.01ID:43BB6E6Z0
19
2021/07/13(火) 17:45:05.90ID:54Eawr0t0
誰だって 小さな一歩から己の道を歩み己の頂へ登るしかないのさ

世にいう努力とは、「スレ即死回避」を極めんと力を尽くす事だと俺は思う
2021/07/13(火) 18:42:33.41ID:K33IT0L20
単行本派なんだけが
11巻いつ頃出そう?
2021/07/13(火) 18:50:57.88ID:wEjqBe6l0
明日
2021/07/13(火) 20:12:48.09ID:54Eawr0t0
1冊分これから貯めると思うと、来年末くらいじゃないかね
2021/07/13(火) 20:13:04.42ID:Q597VIf30
ほしゅ

ミスターカーメス
25名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/13(火) 20:13:54.19ID:ja0amD9l0
>>1
現在はヤングアニマルZEROで連載中

ヤングアニマルZERO
http://www.younganimal.com/latest_zero/
2021/07/13(火) 20:19:49.25ID:cGvIvqV90
はっきり言って編集部から扱い辛いんだろ、シズヤス、連絡手段電話だけだし、原稿も紙のを渡すだろうし、
やりにくいったらないわ、しかも隔月連載すらできていない
2021/07/13(火) 20:20:01.52ID:QzhXeSkX0
この後、憎しみに塗れたアシュレイが5人、トーナメントに乱入
ネロをさらっていく超展開
2021/07/13(火) 21:41:32.33ID:nuLZO6LJ0
>>25
アニマルゼロの紹介ページ見た。

「アニメ化も決定した本格歴史拳闘アクション」

……アニメじゃ「歴史」はハブられてたけどな!
29名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/14(水) 00:40:05.06ID:knqB0xet0
おい
2021/07/14(水) 05:07:01.21ID:SIbAw+tY0
「絶チル」が終わった
ダラダラと長いだけの長期連載だったな

セスタスはちゃんと完結させてくれよな
31名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/14(水) 15:35:04.89ID:27YQBjzu0
絶チルってまだ続いてたの?
2021/07/14(水) 18:06:14.51ID:VxPAMRGA0
折角アニメやってるのに過去話ばっかりなの萎える
2021/07/14(水) 18:14:17.20ID:G0HdyJvt0
あの不出来なアニメのことでも語ろうか、ぶっちゃけシズヤス先生、たぶん終わりのおおまかなことは考えていても、次回どういう展開にするか
あまり考えていないと思う、ゾラなんて無駄キャラをだしてすぐ消している時点で
2021/07/15(木) 23:55:55.67ID:R69PgEny0
くそどうでもいい
2021/07/16(金) 04:20:10.13ID:/YnCgb500
いま白泉社のアプリで
終身闘奴のクダリを読んでた

フィクションとはいえとんでもねえキャラクター(^^;

吊るし首にして数日放置って発想は無かったのかな?
日本の死刑史にも絞首刑が執行された死刑囚が
蘇生したって実例がある

当時のローマには打ち首獄門って刑は無かったのだろうか?

オクタヴィアの命令でセスタスをネロの元から逃がすクダリで
副長がセスタスを「手元に置いて鍛えてみたい」なんて言ってたけど
逆パターンで徒手格闘兵団の上級衛士たちのサンドバッグとして
使えばよかったのでは?
アドニスに殴打されダイダロスに投げられ(以下略)、
最終的にソルレオンの人体実験の実験台にでもすれば
とても有効に使えたのでは?なんてね



長文スマソ、眠れないtonight
2021/07/16(金) 10:38:25.42ID:eSbWduvp0
属州総督が血を流すのを嫌ったので絞首刑だよ、で娘殺された臣下からの進言で終身闘奴になった
2021/07/16(金) 11:11:24.60ID:dCPR1Nvf0
>>36
そのクダリあったね
溺死刑とかでもよかったのにね

ムタンガにボコられても死ななかったのかな?
2021/07/16(金) 12:31:12.99ID:eSbWduvp0
肘打ちで片目つぶされたり、審判が止めに入ってもボッコされたし、たぶんそのあとの人生は悲惨
2021/07/16(金) 12:50:47.06ID:pIgVrhTE0
死ぬまで闘奴だから
今後は負け続けかもね

セスタスの初戦みたいに
勝者が親指上げなくても処刑されないのかな?
2021/07/17(土) 16:57:43.27ID:+/aqnP/30
アニメに終身闘奴出なかったよな。設定面で不適切とされたのかな。
他はトーナメントの闘士みんな出たんだっけ。
2021/07/18(日) 03:04:52.90ID:JsrR1gyB0
名前まで出なかった奴はいるが、全員顔出しはあったはず。アプデロスが開会式にいないのは一応原作通り。

アニメ終わってすっかり過疎ってるが、ずいぶん変なのも湧いてたから、元々こんな感じだっけね。
42名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/18(日) 15:58:04.94ID:PrSbclS60
アニメ終わってたのか

結局どうだったんすか
いや評価の点で
2021/07/18(日) 16:11:14.87ID:PJwwI+7k0
ズタボロ、アニメ初見だと全然わからん内容だろうな、原作読んだ人から見ても意味不明な構成
2021/07/19(月) 00:59:44.52ID:cGeSmYwk0
sin読者だったのでセスタスも名前は知ってたけど、
アニメ化するというので見てみた。
アニメは確かによく分からんかったけど
コミック買ってみたら面白かったので、
アニメで見切らなくて良かったわ。
2021/07/19(月) 02:06:16.74ID:B5zgetjg0
アニメだと基本的なとこでよく分からんかった
何でこいつら皇帝のとこ追い出されたのとか、そもそも闘ってる目的とか
スーパー銭湯で通して読んだら普通に面白かったわ勿体ねえ
2021/07/19(月) 05:48:13.48ID:p715oPy20
ヴァレンス編だけで1クール丁寧にやるべきだった、いやマジで
それだけ原作の販促にもなった
2021/07/19(月) 06:00:28.97ID:eGnVVCOD0
アニメだけ見てて友達3人組はセスタスのおまけで在籍してるのかと思ったw
本当は実力あるんだよと実況で教えてもらった
2021/07/19(月) 09:04:29.37ID:HVgAWZXX0
実力あるは言い過ぎじゃない?
原作でもセスタスの友達以上の価値はないだろ
2021/07/19(月) 11:08:14.89ID:YBmGJ2VX0
農場選抜で勝ち残ってるから、同年代では強い部類に入るのかもだが
まあ本人らよりもザファル先生の功績だよね
2021/07/20(火) 00:15:16.48ID:uJg85+dL0
3人組でメインキャラ級に強くなりそうなのはエルナンドくらいかな
無差別級なら長身でリーチあるだけで大きな強みだろうしザファルが
それを最大限活かす指導をすれば
2021/07/20(火) 00:43:59.42ID:dCe4YZlG0
ザファルも、エルナンド向けの戦法を考えているとか結構乗り気だったよな。
さすがデモクリトスの弟子。
2021/07/20(火) 05:19:19.76ID:QBeoUDKa0
そういうキャラの掘り下げがアニメでは全く出来なかったのが痛い
というかもったいない
2021/07/20(火) 06:04:51.52ID:eHE8DyNI0
変なのってどんなの?


>>40
詳細に解説しなくても
「数々の罪により縛り首となった」
「しかしその後蘇生」
「総督の意思により終身闘奴となった」
でよいかと
2021/07/20(火) 06:05:58.95ID:86ArWB9g0
順当に拳聖に勝たせるべきだったな

チートはアドニスだけで充分って事だったのかな?
2021/07/20(火) 10:04:12.87ID:yU04jevU0
エルナンドがザファル流できたえられるとやばそうとは思うな
デモクリとかも小兵に足使って距離測って軽打とか教え込んでたが
ヘビーでもでかいほうだと武装した拳でジャブだけでKOできそうだし
後頭部が狙いやすそうないい位置になってそうなのもえぐい
小兵にはできない後頭部打ちのバリエーションが豊富そうだし
頭下げたり距離潰すとかの打撃潰しの天敵をカモにできそう
2021/07/20(火) 13:29:44.91ID:vwfGw1nTO
エルナンド向けの戦法がイオタとかぶってしまい悩むザファル
2021/07/20(火) 14:17:11.21ID:QBeoUDKa0
ローマ版間柴の誕生である
58名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/20(火) 20:26:39.95ID:U6qjzW7/0
巨人がアウトボクシングすれば無敵じゃね?と考える奴は当時にいなかったのかな
2021/07/20(火) 21:00:07.64ID:pCnNh8p90
恵まれた体格と技術にリスク徹底排除の戦術って発想はあっても良さそうだよな

2000年後のサッカーでは世界のスーパースター集めてカテナチオやるわけだし
2021/07/20(火) 21:46:58.23ID:V7Kiyw040
3人組も選別戦で勝って意欲にも差がでてきて話が展開できそうだったのに
トーナメントでそれも…って感じなのは何というか
2021/07/20(火) 22:10:13.91ID:pstkH92G0
もう三人組はよくない?笑
一回話を完結させてからのスピンオフなら良いけど。
もうサイドストーリーは怖すぎるわ
2021/07/20(火) 23:08:56.93ID:a8PPqHNT0
他のボクシング漫画とかじゃありがちな展開だが、
ザファルが本気でセスタス攻略に特化してエルナンドを指南し始めたら、どうなるかわからんな。

この作品で将来、そんな展開が描かれる可能性はまずないだろうが。
2021/07/20(火) 23:32:00.03ID:BDGDzPIt0
>>61
同じ3人なら奴隷3人娘がいいな
64名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/21(水) 00:15:32.99ID:Vw1IA2sB0
>>63
奴隷三人娘が買われていった先のご主人様と・・・・という三者三様の外伝を是非。
2021/07/21(水) 01:37:18.06ID:JxS0L1B70
奴隷三人娘にこだわってる奴、しつこいよ
2021/07/21(水) 07:07:59.67ID:wsQotQR60
巨人でイオタのようなスタイルやられると厄介だね
ロキのように足を止めて打ち合ってくれるのならまだしも
アウトボックスで足使ってにげられると触れないレベルで辛くない?
強過ぎでつまらな過ぎで途中で派手にKOしたいから打ち合って負ける
とか物語の都合で心変わりとかじゃないと勝てないくらいじゃない?
無差別で武装だと逃げのジャブだけでも耐久突破してKOできるだろう
2021/07/21(水) 13:28:39.26ID:SCXWPy2F0
ロキがイオタに教えを乞えば無敵になれるか
2021/07/21(水) 15:13:59.59ID:h5fovV190
>>66
セームシュルトだな
2021/07/21(水) 15:16:27.97ID:Z7YniwYZ0
>>66
めっちゃ塩だなそれw
2021/07/21(水) 15:16:33.78ID:h5fovV190
>>54
拳聖とアドニスならどんな展開になるかな
2021/07/21(水) 22:26:07.02ID:5qpnYgvP0
>>66
更に懐に入り込まれたら断頭で撃沈というエムデンの戦術もプラスして最強巨人拳闘士が完成
2021/07/21(水) 22:34:07.73ID:K0jxgcKi0
ロキは余りに強すぎる力で人を怪我させないように
ビンタだけで戦うようになった心優しい巨人だからな
ギデオン戦も張り手じゃなく鉄槌だったら勝ててたんじゃないか
2021/07/22(木) 00:37:02.15ID:M/2eCQB80
拳闘テクはギデオンで「荒削り」らしいからロキなんかはほぼ素人に毛が生えた程度の動きなんだろうな
2021/07/22(木) 12:32:10.34ID:lElSBMVv0
トーナメント描き切るので精一杯っぽい
2021/07/23(金) 01:53:15.97ID:n3EftyuK0
後頭部のもろさと巨人のパワーで
ジャブと同じように強振しなくても高威力になる
多彩で卑怯な後頭部打ちいっぱいありそう
組みつかれた時長い腕で後頭部バンバン打てるとか
手打ちでも効くとか当て安い所の武装厚く固くするとエグイとかありそう
2021/07/23(金) 17:25:17.43ID:AN/+r5Hs0
終身闘奴以外は好漢ばかりの出場者
2021/07/23(金) 19:05:48.56ID:lYWKL7c60
>>76
1回戦でアドニスにボコられた奴は?
78名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/23(金) 20:16:34.85ID:f+gP/2Fh0
あいつも嫌な奴だけど友も恋人も家のために犠牲にしたし
2021/07/23(金) 20:22:52.98ID:HJJjWP7q0
今更ながら10巻買った
総督に意外枠扱いされてたけど、カーメスって本職かつかなりの強キャラだったんだな
いい勝負してたパウサニアスも意外と強かった?
2021/07/23(金) 21:14:37.02ID:E9bvMpnO0
今日行ったBOOKOFFに暗黒伝が1冊も無かった
死闘伝も無かった

こんな事があるのね
2021/07/23(金) 22:02:33.30ID:AN/+r5Hs0
>>77
どんな奴だったっけ
当方ウェブコミ購入組でアドニスパートはウザいから読み飛ばしてるんで忘れた
あとで読み直してみる
2021/07/24(土) 00:40:29.88ID:GPcYc7pX0
確かにアドニスの試合って、1回読めば十分って感じで、読み返さないわ。
只々設定だから強いって感じで、単純に面白くないんだよね。
暗黒伝で最初に出てきた時のストイックな雰囲気のキャラのほうが深みが出たかもね。
2021/07/24(土) 02:12:30.20ID:A18ej9xx0
不死隊との試合でも微妙だったからなアドニス
カッサンドーラとルスカの所詮も試合は1話で終わったけど
こいつらは勝つために全力で仕掛けた結果って感じだけど
アドニスは途中から相手をナメてあれだし
2021/07/24(土) 02:28:16.61ID:K49Yn1U50
>>15
一回読むというか面白くないかつキャラが不愉快なので流し見程度だから勝敗だけ把握
個人の感想なんでアドニス好きな人すまん
2021/07/25(日) 04:54:18.69ID:hCBat8s60
>>42
円盤の売上50数枚と言う悲惨な事にw
2021/07/25(日) 16:32:54.12ID:cLk96z5e0
アニメは楽しめたけどなあ。
ストーリーは気にせず拳闘の試合だけなら、
迫力があってそこそこ良かった。
2021/07/25(日) 16:54:38.91ID:jBX/WGUL0
ナメプからのはい俺ちゃんの勝ち〜残念でした〜ばっかだからなアドニス
最新刊で実はナメプじゃないんだよ!ってフォローが入ったけど
2021/07/25(日) 17:33:28.38ID:70BsooQY0
ナメプに見えるだけで不死隊との対決でもう1戦してたら恐らく惨殺されてたろうしな
89名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 17:41:36.94ID:Ks0bnStI0
不死隊の対抗戦のあとにデミがカサンドラのみを褒めたのは
アドニスとルスカは勝ったけど醜態晒したせい?
2021/07/25(日) 17:51:36.50ID:5oqpXTmu0
お前らならこれくらいは当然って感じじゃない
2021/07/25(日) 18:17:54.20ID:70BsooQY0
>>89
アドニスは結果的に勝ったけど押されてたら負けてたのと2戦が限界だった事を知ってた
ルスカは薬のせいとはいえ結果がイマイチだった事
辺りが理由だろうなあ
2021/07/25(日) 18:31:21.55ID:Pr0phIqU0
アドニスは舐めプで腕をへし折られた上にルスカは負けそうになって
頭突きで逆転という泥仕合だからデミトリアスの怒りを買いかねない
2021/07/25(日) 18:51:46.75ID:erte3JxM0
デミ隊長は息子以外には厳しさの中に優しさもある頼もしく良い上司だと思う
2021/07/25(日) 18:56:15.45ID:Dx1wSa4s0
絞め技をぬるい、何故関節技で破壊しなかった、と評したり
目潰し•金的蹴りの奇襲以外は話にならんと言ってのけたデミの感覚からすれば
アドニスの戦いぶりを評価するとは思えんな。
初手からプレアデスで瞬殺してやっと及第点ぐらいではないか。
2021/07/25(日) 18:58:05.69ID:70BsooQY0
デミってルスカ視点では酷い父親なんだけど
ぶっちゃけ母親がもう少し強ければここまで親子関係拗れなかったよね
あんな性格なのに着いて来れない弱々しい妻を選んだのが一番悪かった
2021/07/25(日) 19:00:03.61ID:ICCFDsSq0
いつ妹こしらえたんだろう?ルスカがネロの身代わりをして重傷負ったとき正気を失ったのに
腹違いなのか?
2021/07/25(日) 20:45:14.72ID:DhzVE45C0
>95
デミが自ら惚れた相手にしては線が細い感じだから、
政略色の濃い結婚だったのかもね。
例えば衛帝隊設立のバックとして有力者との繋がりが必要だったとか。
2021/07/25(日) 20:51:22.67ID:erte3JxM0
デミが副長とバトルした後の引きのコマで彼の方にてをかけて気遣う様子からも兄弟弟子としての仲の良さが見て取れる
トライゼンが小さい時もよい兄貴として可愛がっていたっぽい
息子相手だとアグ様と違うタイプの毒親化するのが悲しいね
ルスカが父を激しく憎悪し乗り越えて最強の男になるよう教育するのは昭和スボ根オヤジの定石だが
今後息子はネロ家の凄惨な争いに巻き込まれそうだがデミ父はどう出るのだろうね
2021/07/25(日) 21:42:56.46ID:0P54930c0
>>97
それならあんな扱いしないだろう
実家に帰って問題視されたら大変だ
逆に権力的な影響力の無い女性じゃないかと感じる
2021/07/25(日) 21:45:50.02ID:0P54930c0
>>90
カサンドーラは想定以上の結果
他二人は想定内って感じだったからだろうか
非力な女性の身で鮮やかに勝ってるって点でも他二人よりポイント高くなるしな
2021/07/25(日) 23:17:15.13ID:YvLdn8QP0
デミの目的はただ成り上がる事じゃなくて武力で成り上がる事だから、
政略結婚は方法論的に恥ずべき事なんじゃないかな
ルスカの結婚にも口出ししなかったみたいだし
2021/07/25(日) 23:34:37.61ID:5oqpXTmu0
デミ自身はやってそうだけどね
どういう人物に近づいて密偵育成とか護衛以外の役割があったり組織作りも考えてるから武力だけの成り上がり思考じゃない
2021/07/25(日) 23:54:54.88ID:YvLdn8QP0
密偵とかも一定の格闘能力身に着けた者たちだけだろ
訓練生の気を引き締める為だけに、拳闘士呼んで腕もぎって見せる様な奴だし
貴族の息子達は追い出したし
2021/07/26(月) 00:53:59.45ID:VghfiTmu0
成り上がりたいわりには皇帝一家の護衛で上りっぼいし向上心も個人的武技方面限定になってないか
権力の頂点狙うなら皇帝の座になるがその気はないようだし軍隊の統率もやらんし
2021/07/26(月) 01:27:11.91ID:ze59LtZv0
>>99
結婚当時は必要な後ろ盾だったが今となっては不要になったとか、どうとでも説明はつく
己が好きで選んだ相手にあの切り捨てっぷりは、いまいちデミのキャラに合わない
最初から愛などなかったと考えたほうが腑に落ちる
2021/07/26(月) 01:34:12.75ID:mVwe8Ee30
>>104
徒手での強さにこだわってるんだからあれで上がりなんだろ
世界最強帝国の中でわざわざ徒手で近衛隊の対抗組織になれたんだから
2021/07/26(月) 02:06:09.45ID:gdzTb1ZX0
単に強いだけなら、私設軍として皇帝の側仕えとか、パルティアの間諜を撃滅とかの芸当は無理だろう。
現実にあのポジションを占めようとするなら、権力闘争に長け、外にも内にも相当の人たらしでなければ。
ドラ副長やディノデイモス先生の貢献もあるんだろうが、組織経営者としても相当に優秀だと思うで。
2021/07/26(月) 02:37:37.59ID:VghfiTmu0
ルスカがオクタヴィアに連座して処分されたらどうすんだデミ父
大事な部下も大勢いるし女々しい奴は我が息子にあらずと切り捨てんかね?
ルスカはセスタスと決着つけるまでは命を失うことはないだろうが史実なら速攻暗殺されるよ
2021/07/26(月) 03:18:55.05ID:LuYxLoGJ0
己の監督不行届きとして、自ら処刑ぐらいはしそうだなデミ父
さもなきゃ失神するまで痛めつけてテヴェレ川に放り込むとか
2021/07/26(月) 03:54:38.53ID:7SgiPeNJ0
>>104
別に権力の頂点とかは求めてないんだろ
ローマの中で格闘家としてどう地位を得ていくかって考えて
あの位置に落ち着いたんだろう
時代は大分違うが室町から戦国の兵法家(武芸者の方)も
立身は求めたけど大名にとかまではなってない訳だし
2021/07/26(月) 20:35:23.72ID:ECU+fIpM0
カーメスさんはもう一度立ち上がってプレアデスを受けてから沈んでほしい
でないと準決勝でエムデンがプレアデスの餌食に・・・
2021/07/26(月) 22:14:07.87ID:2jxFyKOU0
カーメスさん好きなキャラだけど、そろそろ退場してもらわないとな
2021/07/27(火) 19:40:59.25ID:JXbokyw40
プレアデスを食らい続ける櫻井カーメス
2021/07/27(火) 20:34:24.27ID:WxTW1wlC0
ガーメスさんはじめ皆さん試合に負けても命を奪われることもなく爽やかな顔で元の国へ帰っていくが作風変わったよね
カーメスさんやアドニス他も負けても試合だから遺恨なしでしょう
ならば脇役はさっさ片付けて先に進んでくれないかなあ
2021/07/27(火) 23:52:01.92ID:ENIrG3Pl0
出場者のほとんどは奴隷じゃないんだから勝手に殺せるわけないだろ
2021/07/28(水) 18:50:12.84ID:DuQo6ki70
単行本を所有してないので
白泉社のアプリで読み返してる

いまデミの目前でのセスタスの5人抜きの途中、
まだルスカが呼び出される前

徒手格闘兵団にセスタスが仲間として
迎え入れられて欲しい
一切語らず見入ってるダイダロスの胸中が気になる
「俺ならこいつをどう倒す?」とでも思ってるのかな?


この段階でのセスタスなら最終的にエッダにもやられそう
エッダって打たれ強そうだもん(笑)
2021/07/28(水) 19:18:07.44ID:MKYQtatp0
まだ1級衛士にすらなっていなさそうなアドニスがソロンやエムデンをものともしない実力だとしたら
デミトリアスやドライゼン、他の1級衛士達はどんな人外やねんと
パウサニアスと戦った時とは別人のように盛られまくったカーメスさんですらこのザマだし
2021/07/28(水) 19:26:35.23ID:Gt9pYFUG0
ロクサーネが二級、
って事はルスカもアドニスも勝てないって事?
2021/07/28(水) 19:52:08.00ID:+9aSxeuv0
クロスボウ至近距離で掴み取りするやつ
変態サブミッション
獅子王に久し振りの痺れを感じさせるやつ

まあ壱等以上は人外しかいないな
120名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/28(水) 23:17:48.16ID:CST6Ov5B0
>>116
セ「えっノーガード?あ、柔らかい・・・・」
エ「いやーん、セスタスのえっちー」
ビターン!
何と分かりやすい展開なんだ・・・・
2021/07/29(木) 00:23:25.00ID:qBDyTlq20
>>117
言うなら軍人とスポーツ選手だし
拳闘だけならルスカはセスタスに勝てないぞ
2021/07/29(木) 03:11:04.76ID:yUx2Q/co0
>>120
そしてふたりはやがてひとつの燃えるシルエット♪

セスタスは初めてなのに上に乗られる、
でもエッダも初エッチw
2021/07/29(木) 04:18:43.19ID:WrgRtt0D0
エッダ厨は女だな
腐もヤバいがこの手もうぜー
2021/07/29(木) 09:58:37.01ID:k/0AT0BeO
省略されちゃったけどデミを満足笑顔にさせた不死隊隊長って作中トップクラスの強さだったんだろうな
2021/07/29(木) 10:09:42.85ID:QwFcKD870
世界では知られてるから名前名乗らんでも強者ならそいつが誰か理解するクラスの戦士とかそりゃ強いよ
2021/07/29(木) 15:00:19.00ID:7IBXbCXx0
ということはデミ・不死隊隊長・ザファルあたりはほぼ同格なんだろうか タナトスは?
2021/07/29(木) 17:54:16.72ID:xuaBuSnK0
「殺し合い」のイメージは誤解だった 古代ローマの剣闘士「グラディエーター」の本当の姿
7/28(水) 9:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/83f94d27a33f871cf2ee32baa5580e2668e7c85c
この20年ほどで新たな史料の発見が相次ぎ、映画などでおなじみのイメージは覆されつつある。
これまでは犯罪者や戦争捕虜が罰として戦わされたと考えられていたが、実際はそうした例は
数少なく、剣闘士の大半は、今のボクサーや総合格闘家のようなプロの競技者だった。戦いを
終えると、妻子の待つ家に帰る者もいた。

 残された記録を見ると、剣闘士は腕しだいで実入りのいい稼業ともなり、志願する者もいたようだ。
対戦の場であるアリーナで勇敢な戦いを見せれば、民衆の英雄になれたし、囚人であれば、
自由の身にもなれた。そして、これが何よりも意外かもしれないが、試合で命を落とす確率は
そう高くなかった。10人中9人の剣闘士が生きて戦いを終え、次の戦いに備えたと考えてよさそうだ。
128名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/29(木) 18:33:39.77ID:py+mDbPK0
拳闘士は実際はどれくらいの人気だったんだろうね
2021/07/29(木) 18:45:47.67ID:WrgRtt0D0
>>127
なるほどな。金かけて養成した剣闘士を一度敗退したからと殺していたら試合に出る人間が足りなくなる罠
コンコルディア拳闘大会がリアルに近い形なんだろうね
プロレスがもう少しガチになった感じかな
ネロは残虐なイメージだけどセスタスや我が名はネロで死ぬまで戦わす野蛮さを嫌ってギリシャのオリンピックを理想としてたように描いてたなあ
2021/07/29(木) 19:08:52.45ID:mKbkWy+Z0
>>126
デミは自力で歩いて帰還、不死隊長はぬっ殺されて川流れだから、同格ではないだろうけどね。
人外軍の頂点レベルのデミに出血・ケガを負わせた時点で、作中屈指であることは間違いない。

タナトスはクァルダンごときに一撃入れられたのが痛い。
不意打ちだとしても、デミやソルレオンに対しこれが可能かと考えると、数枚落ちると言わざるをえんのでは。
2021/07/29(木) 19:27:09.39ID:qBDyTlq20
>>127
5試合で1人死ぬのは十分死亡率高いと思うけどね
2021/07/29(木) 19:39:22.92ID:vKxJ8PxO0
6回ぐらい闘ううちに半数は死ぬとなれば、十分命がけではある
2021/07/29(木) 19:55:22.05ID:s3Dm4KNG0
>>131
今までのイメージだと負けたら余程いい戦いぶりを見せてたり
勝者に助命を請うてもらわないと死みたいに思われてたからなあ
暗黒伝では負けたら2分の1位で死ぬイメージだったし
2021/07/29(木) 21:06:14.27ID:chSYJm+z0
そういや暗黒伝でデミトリアスが「模範試合」と称して剣闘士3人を殺した話があったな
剣闘士養成所に一体幾ら支払ったのやら・・・ドライゼン曰く「厳選した手練れ」だそうだし
衛帝隊は「徒手にて闘い勝利する」事を掲げているから自前の闘士じゃないのは明らかだしな
2021/07/29(木) 22:08:11.34ID:V7iXDJb00
>>129
ヴァレンスさん、いちいちモノになりそうにない候補達をリセールせずに殺してたら、そりゃ賠償金払う財力ないわよねと思った
2021/07/29(木) 22:21:27.25ID:S5WUxLCi0
ロッコをあっさり殺したのは勿体ないことするなあと思った
セスタスに次ぐ実力No.2だったかも知れんのに
2021/07/30(金) 00:27:27.42ID:4l/aDNTtO
>>127
大昔とはいえ地中海世界に栄えた法治国家だもんな
やっぱりそう簡単に殺してたら保たないか
2021/07/30(金) 00:30:27.01ID:q48AOjbm0
ローマとか合理的というか資源として金になる方を好みそうだ
2021/07/31(土) 05:47:59.44ID:Vs2TUWjj0
久々に暗黒伝の1巻読んでみた。こんな少女マンガっぽい絵柄だっけ?と今更違和感。

よく読むと、初期の戦いは養成所同士の対抗戦、って書いてあったから、
底辺闘士を間引きする会みたいなもんで、個人闘士が技を競う場とは根本的に意味合いが違う場だったのかもね、と脳内で合理化。
2021/07/31(土) 05:53:38.09ID:j8ZuF9By0
セスタスの脳内に生まれた疑問
「先生は拳で剣士を殺した事がある」

ザファルは実は名家の生まれという説もある、
伏線を回収して終わらせてくれよ


セスタスを50000で買い取った、って嘘が
なるべく早くバラされます様に
ドライゼンにバラされたら面白い、
ドライゼンの後ろには仁王立ちするデミww
失禁する狸オヤジwwwwwwww
2021/07/31(土) 13:48:46.80ID:mJKe+oqE0
>>136
第一回だからインパクト大事だから
あれで一気に引き込まれたでしょ
「あずみ」の第一回で精鋭10人を半分に減らすのはねーだろって思ったけど
2021/07/31(土) 14:55:28.77ID:KP4PGPk30
なち生き残ってたらうきらよりは長生きしたんだろうか
2021/07/31(土) 15:51:38.81ID:xISOaXqQ0
うきは では?
144名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/07/31(土) 23:07:18.33ID:QwQWc/3C0
>>131
剣闘士は年に3〜4試合行ったらしいから
数年で死ぬ率がめっちゃ高いね
2021/08/01(日) 03:20:10.91ID:hhmrGAbc0
また休載なんだろ
2021/08/01(日) 07:45:48.32ID:67/6Feey0
>>145
電子書籍で買ってるけど今号は乗ってたよ、前号は載ってないから買ってない
カーメスさん強烈なボディーブローを2発食らってまたもやダウン
アバラを折られた状態であんなの食らったら普通は立ち上がれないと思うけど、漫画だから立ち上がるだろう
この人が初見殺しのプレアデスを食らわないと、作者のお気に入りエムデン君が対策できないしなw
2021/08/01(日) 07:59:21.40ID:wnHqC0zy0
決勝は セスタスVSアドニス でしょ?
2021/08/01(日) 10:10:11.05ID:R70NFJ5r0
UFC行きを賭けたフェザー級
世界TOPクラスの2人の怪物が激突。

米総合格闘技/ベラトール263
『Pitbull vs Mckee』Youtube生放送

プレリム(前座5試合)
(7:55〜放送開始)

htt://www.youtube.com/watch?v=KiXDbuj92ME&pp=sAQA

メインカード5試合(10:55〜放送開始)

フェザー級GP決勝+タイトルマッチ
[C]パトリシオ・ピットブル・フレイレ
vs無敗の17連勝中[1]A.J.マッキー 他4試合

htps://www.youtube.com/watch?v=MsVAjklSRq0&pp=sAQA 
2021/08/01(日) 19:11:50.09ID:e6Onmwli0
ネロのお妃様が殺害されるのは
この大会が終わってからなのかな?
2021/08/01(日) 20:57:46.89ID:hhmrGAbc0
年表に忠実に進むなら皇后死罪はアグ母暗殺の後だね
アグ暗殺の前にサビーナ様が登場する
史実では後々皇帝になるオトの妻で前夫の息子もいるが省略するのかな?
この息子はサビーナの死後ネロによって暗殺されている
2021/08/01(日) 23:52:17.10ID:muXdGGTtO
今のペースを考えるとそこだけで10年はかかりそうだな
2021/08/02(月) 10:37:49.63ID:AJBG6VeE0
時間をジャンプさせる能がシズヤスにあることを願おう
2021/08/03(火) 05:58:22.28ID:7BKNiiXS0
さびーな
2021/08/03(火) 05:58:54.37ID:7BKNiiXS0
くそ、投稿ボタンを押してしまった



サビーナも暗殺されるんだっけ?
2021/08/03(火) 11:41:16.84ID:Yo+dKy0k0
妊娠中にネロに腹を蹴られたとか、そんな死因じゃなかったっけ
2021/08/03(火) 12:29:41.41ID:o4RWsr8r0
夫婦喧嘩説もあれば、そのわりに丁重な葬り方なので事故という説もある
2021/08/03(火) 12:37:11.31ID:VYPWteFb0
玉置浩二と石原さとみのパターンですか?
158名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 16:06:34.19ID:rex7BxZT0
>>153
あちーな
159名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 16:41:27.75ID:KcvfwofY0
いつものコピペ


54年 ネロ即位

55年 ブリタニクス死亡
              ←いまここ
58年 ネロとサビーナ出会う

59年 アグリッピーナ死亡

62年 オクタビア死亡、ポンペイ大地震

65年 サビーナ死亡

68年 ネロ死亡

79年 ポンペイ消滅
2021/08/03(火) 16:48:29.83ID:+6yTJj250
wikiを見るとネロによるDV死の他に暗殺説もある
暗殺は後世にネロの非道さを補強する作り話だと思うがセスタスで暗殺を取るなら
セスタスがらみで嫉妬したネロがサビーナ暗殺にソレルオンを差し向けるとか?
セスタスに嫉妬ではなくサビーナに嫉妬なのがミソ
腐臭プンプンだがw
2021/08/03(火) 17:15:47.68ID:o4RWsr8r0
この作品のネロが友達にサビーナを見せびらかされて気持ちが動くか?ってのは疑問
強気なとこにママの面影を感じてしまうのかね
162名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/03(火) 17:59:22.68ID:Q/EnYS3/0
セスタス世界のサビーナは未婚じゃないの?
史実どおりならセスタスと出会った時期ですでに子持ちだったはず
2021/08/03(火) 19:49:44.93ID:QUe5ppyP0
>>156
ネロ「カっとなってやった。反省している」

このパターンか
2021/08/03(火) 21:40:13.77ID:+6yTJj250
セスタスのせいで歴史の悪女アグ様もサビーナ様も憎めなくなった
2021/08/03(火) 22:25:13.12ID:6JLDSo4Y0
アグはあかんやろ

実兄と近親相姦
息子と近親相姦
息子の嫁(しかも処女)とずーれー
息子の嫁を泣くまで罵倒
2021/08/04(水) 01:59:52.60ID:ZNS2hEES0
アグは真っ黒だがセスタス視点でよい母ちゃんじゃん?
デミといい間違った方向に暴走する実親が目につくな
アナが嫁とレズ関係?ってのは史実の話?
漫画では風呂で軽い絡みはあったがレズというには物足りない!
2021/08/04(水) 11:26:59.26ID:ItZLswHg0
ネロにオクタを孕ませたいなら、3Pまでやるべきだな。毒を喰らわば皿までよ。
2021/08/04(水) 17:45:29.11ID:QPfPAUmI0
セスタスのアニメ化とはいったい、何だったのだ?
功績と言えば単行本が増刷されたぐらいで他は・・
169名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 19:20:34.04ID:CA5DqjT40
アニメ化で原作読み始めた方いらっしゃいます?
2021/08/04(水) 19:25:33.38ID:O7WVbt6Z0
友達に原作を布教するきっかけにはなった
2021/08/04(水) 19:30:31.36ID:5YaE0BrM0
>>158
お前は間違ってない
2021/08/04(水) 20:14:12.71ID:SZfidkYo0
>>168
作者は「今なら言える奇跡は起こせる」って大喜びしてたよ
2021/08/05(木) 09:46:46.00ID:wiWtxenm0
そりゃ原作者が水を差すようなことは普通言わんわな
2021/08/05(木) 10:56:05.86ID:tZrcIXw20
>>169
ここにいるぞ
2021/08/05(木) 15:33:07.36ID:l9icmhTt0
>172
ソース希望
そもそも自分で発信とか全くしなさそうな作者だからな
インタビュー記事か何かか?
2021/08/05(木) 18:16:59.46ID:euqb0pFd0
自分もアニメから原作読んだクチだが原作の方が遥かに面白いな
アニメは偶然目にして3Dの変な動きに驚いて視聴するに至った
古参のファンは怒り心頭だろう
2021/08/05(木) 19:03:43.20ID:vYnoe30Y0
>>175
アニメルZERO 2/1増刊号の作者コメント
ヤングアニマル嵐の時も「エムデンを書くときは神経を使う」って超お気に入りキャラな事を作者コメントでゲロってた
2021/08/06(金) 00:04:07.69ID:8H7vTVSW0
>>176
何百通、制作会社と放送局に送ったか分からない位メールをしたよ
今すぐ放送を止めるように言ったけど聞き入れてもらえなかった。最終的には制作会社の前で叫んで出て来たやつを罵倒したけどね
2021/08/06(金) 00:40:48.29ID:eR2Q8ScJ0
お薬だしておきますね
2021/08/06(金) 00:42:52.24ID:h5YnzEjt0
>177
THX
アニマル読まなくなって久しく、どこに移籍したのか正直もうついていけてないが
そんな所にコメント載せてたんだな
2021/08/06(金) 01:43:51.36ID:kYLMWGfj0
>>172
その後はアニメに関してはコメントしてた?してないないなら、そうゆうことなんだろうな・・
2021/08/06(金) 19:06:51.71ID:/SaIxRg/0
元々あれこれコメントするたちじゃないなら
原作を超えたとか口走るレベルの出来でもない限り
そこそこの良作だろうと最低レベルだろうと
始める前にコメントしたっきりでおかしくないのでは
2021/08/06(金) 19:29:39.03ID:VAnzl8zp0
>>181
最新号のコメントは
「漫画に情熱の全てを捧げた男の冥福を祈ります」
ベルセルクの三浦先生とは高校時代の同級生だそうな
2021/08/07(土) 03:41:57.83ID:4lVOpHvR0
>>183
三浦と森と技来は高校大学と同じみたいよ
高校は美術科のある所で大学は日大芸術学部
三浦と森は高校時から漫画家目指してて親友だったけど、
技来はその時はまだ漫画家になるつもりもなくて親しくもなかったそう

初連載打ち切りになって迷走してた技来に
「歴史もの描いてみたら」と勧めたのは三浦だそうだ
SFやファンタジーが描きたい三浦に白泉社を勧めたのは森
胸熱過ぎるな
2021/08/07(土) 05:03:29.30ID:IgV/BE8W0
ホンマに胸熱やな
186名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/07(土) 08:47:38.47ID:V/fjqf+e0
こういう新規読者さんらしい丁寧な書き込みは心が洗われる
ペン奴ネタに拘っていた過去の自分を恥じたい
2021/08/07(土) 09:55:45.31ID:5kFBNoB40
ペン奴ネタってネタ通り越して半分事実として扱われてたからな
俺も休載には全く関係ないどころか、まさか15年くらい会ってないとは思わなかったよ
2021/08/07(土) 11:26:30.18ID:wYTb0cCS0
ネットはおろか携帯すら持たずにやってきたのがすごいわ
2021/08/07(土) 11:36:06.64ID:NWgbOKm90
>>188
それよ、それ
様々な資料は紙媒体だけって事なのかな?
2021/08/07(土) 14:37:29.88ID:AHFPszwM0
未完で終わったウラケンの事を考えてシズヤスも作品の完結の事を再認識してくれればいいんだが
2021/08/08(日) 19:23:34.62ID:/+VKgKD/0
ないだろ
あくまで無頼漢
闘技祭編が完結したら御の字
2021/08/08(日) 23:11:00.92ID:yu9uuifw0
どうせ優勝決定戦の相手はアドニスなんだからカーメスさんには早々に退場してもらえや
エムデンの試合とかセスタスが出てないのは結果だけでいいよ
アドニスも出張るのはもうやめてほしい
2021/08/10(火) 12:47:58.10ID:soWTeMu40
アニメは面白かった?
2021/08/10(火) 13:12:59.69ID:CNl96gVCO
シナリオは端折り方が雑でキャラクターの掘り下げが弱く感情移入できず

アクションはフットワークとかがリアル過ぎてアニメ的迫力に欠ける微妙な作品
逆に拳闘経験者なら結構楽しめる
2021/08/10(火) 19:49:32.51ID:JMkHMMuG0
アドニスは試合をあくびしながら人を馬鹿にした発言しかしないから観戦しなくていいわ
2021/08/11(水) 01:47:10.73ID:2/LGc+/Q0
シーズン2ていつやんの?
2021/08/11(水) 02:19:04.50ID:pisuVTJT0
>>532
こきでんさま好きがいて嬉しいです
原典でもちょっと気になる存在だけどあさきの彼女は美女設定で人間臭くていい
悪役令嬢?みたいな魅力がある
2021/08/11(水) 02:20:28.57ID:pisuVTJT0
すまん
誤爆
あさきゆめしにサビーナ様とアグ様みたいなキャラがいるので
2021/08/11(水) 05:33:24.59ID:lI6pd9GV0
弘徽殿の女御ファンは初めて聞いたな
2021/08/11(水) 06:12:16.58ID:lKXtj3WE0
11章6話を読んでる
ダイダロスってルスカより先に昇格してるよね?
あの席に会する面々が全員ほぼ同じ戦闘力だとしたら
ダイダロスもエッダもアドニスやルスカと同レベルって事、
ますます隠された特技(?)が気になる


そしてエッダは相変わらず食ってるw
2021/08/11(水) 06:13:17.72ID:oCGedYCQ0
一瞬、コキデンとかいう、エムデンを弄るための蔑称でもあるのかと思ったぜ。
2021/08/11(水) 18:21:11.60ID:pisuVTJT0
>>199
十二単を着た悪魔(日本映画)もこきでんが主役だったね
主演女優が演技も顔もイマイチだったから話題にならずボツったけどね
スレ違い失敬
2021/08/13(金) 02:44:16.44ID:+9dUiSdZ0
魅力あるキャラを作るのは難しい
現時点でのルスカは筋違いの恨みに固執した意味不明な高慢野郎になってるから
オクタ皇后のエピソードで挽回してほしい
2021/08/13(金) 05:52:06.29ID:XHPb19sT0
いまアグリッピーナがオクタヴィアを口汚く罵りって、
その後オクタヴィアを慰めるクダリを読んでる

シリアスなシーンなのに「なでなで」とか「ふきふき」の効果音に
ちょっと笑いがこみあげてるw
ひらがなの書き文字だといとおかし
2021/08/13(金) 05:55:21.55ID:XHPb19sT0
「想像してみてちょうだい、このお腹で育んだ子が」のクダリで
アグリッピーナはオクタヴィアのお腹を触ってるのだが
手を伸ばすその先はお腹というよりヘソの下のデリケートゾーンで草
2021/08/13(金) 12:57:24.67ID:KCgA+k0SO
漫画読んでたら衛士(えじ)ってルビ振ってあった
エイシかと思ってたわ
2021/08/13(金) 16:15:21.75ID:2caG5Z6g0
9月10日発売のアニマルの三浦建太郎追悼小冊子にシズヤス先生も寄稿される模様
208名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 04:20:14.03ID:mgNGnloX0
ベルセルクは未完のまま完結なんかな
虫プロみたいにアシスタントが三浦プロ作って細々と続けたら良いんじゃない?
元はRPGなんだから
2021/08/14(土) 05:46:46.70ID:3cRTn9sw0
ウラケン以外誰がやったって不満が出る
チャンピオンのバチバチもクライマックスで作者急逝してそこで切った
(おそらく大筋は打ち合わせ済みであったろうが)
残したプロットを元に継続した作品もあるがベルセルクでそれやって納得されるかはどうだろう
2021/08/14(土) 06:34:34.47ID:Tehn24/o0
そもそもあの絵を誰が描くのか?って事だよね


そろそろセスタスの話をしないか?
2021/08/14(土) 06:35:04.27ID:+M6IwwKV0
>>205
何が草なん?
子宮の位置はヘソより下の下腹部だし、
そのデリケートゾーンを使えと生娘に諭してるのが趣旨やん
2021/08/14(土) 08:43:50.87ID:vThD+ISr0
ゾラ
剣闘結社ケルベロス
衛帝隊のバケモンみたいに強いおっさんメンバー
ここら辺は作者も持て余してんじゃない?
2021/08/14(土) 09:24:44.80ID:3cRTn9sw0
ケルベロスはもう出ないんじゃないかな
こういう強者も居るっていう世界観の表現の一つであって
拳闘士のセスタスや宮仕えの衛帝隊のルスカとあえて絡む必要も無いし
2021/08/14(土) 11:22:21.67ID:BuvRJ3/P0
ここらでブラスナックル登場を期待
2021/08/14(土) 15:33:48.90ID:Il+KAnCB0
もて余してるっつーか、筆の遅さから結果的にそうなっている節があるってのがな。
まだ構想の半分も行ってないそうだが、そもそもが最初からトーナメント編やるつもりだったかも疑問だし。
計画性に関してはかなりあやしいな。
2021/08/14(土) 16:02:50.19ID:EihAtvYS0
ウラケンコースまっしぐら
2021/08/14(土) 16:28:37.67ID:uiSYWMvS0
ベルセルクはいいよ
残されたプロットを元にそっくりな絵が描けるアシ達が連載継続するらしいし
セスタスはシズヤスが描くしかないんだぜ!
2021/08/14(土) 16:42:45.62ID:OPLSxsm+0
>>217
かえって連載のペースが早くなったりしてなw
2021/08/14(土) 17:36:12.26ID:hm95EJUW0
昔はちゃんと毎回連載してたんだよな
2021/08/14(土) 18:24:24.33ID:VIq+yXVL0
>>215
歳取って筆が遅くなるのはよくあることだし仕方ないとはいえ
そのタイミングでトーナメント入れたのは悪手だったな
ジャンプみたいに人気ないからテコ入れトーナメントというわけでもないだろうし
2021/08/14(土) 21:09:19.11ID:klTh83t00
セスタスはボーリーランドのユウと同じ人がモデルらしいね
似てるなと思ってたが、本人の話を聞いてみたいわ
222名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 21:36:26.08ID:+7CIadXG0
ボーリーw
2021/08/14(土) 22:05:55.80ID:siGIGunp0
リッケルトもね
2021/08/15(日) 01:29:38.65ID:HbnTOfP20
キャスカの下位互換アシュレイはもう出なくていい
2021/08/15(日) 01:43:18.23ID:fbgd634u0
>>224
そうかー?
あのフラットな胸をもう一度見てみたい
あいつは年令重ねても胸の厚みは重ねないはず
2021/08/15(日) 01:44:21.77ID:fbgd634u0
>>221
ウラケンとシズヤスの同級生とかかな?

>>223
何のキャラ?
2021/08/15(日) 06:52:50.45ID:Ji3hECWr0
>>226
ベルセルク
2021/08/15(日) 07:45:48.10ID:QcmwYRhl0
ルスカは逆恨みから目が覚める日がくるのかな?
229名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/15(日) 08:18:00.43ID:pKWlU/D70
10年後にセスタスに負けた時あたり
2021/08/15(日) 10:20:29.96ID:Gzg5DKeM0
ラストはお互い弟子を育てて弟子同士の対決が終わったあと
ルスカ、指導者とは孤独なものだね
セスタス、どうやら俺はあんたのことを誤解していたらしい
2021/08/15(日) 11:06:41.27ID:HbnTOfP20
ルスカはオクタ脂肪で闇堕ち決定だろ
元から親を憎んだりセスタスを逆恨みしたりと狭量な男だったがオクタであらゆる人間に悪意を持ちそう
順調なら5年後ぐらいにw
2021/08/15(日) 11:21:10.63ID:QcmwYRhl0
>>230
ルスカとセスタスの台詞が逆では?
2021/08/15(日) 11:22:50.03ID:QcmwYRhl0
>>230
デミとザファルの事を全部ハショって有耶無耶にしてそのラストなら逆に潔いかもねw
2021/08/15(日) 11:23:51.51ID:QcmwYRhl0
>>231
オクタヴィアに惚れてるって自覚が無いなら衛兵隊にすら向いてない
2021/08/16(月) 07:36:08.77ID:b/yuCjcV0
日曜朝5時
2021/08/16(月) 08:38:03.21ID:XcNsr3wf0
>>228
セスタスに対してならもう恨んではないだろ
自分が嫉妬してた事に気付いたし
復讐や転落望んでるわけでもないし

ただ無垢な心で傷口抉って来られるのが耐えられないだけ
多分友人関係にはもう戻れないのだろうが
2021/08/16(月) 10:00:46.40ID:0bhIz8xy0
セスタスのせいじゃないのは分かってるしむしろ止めようとしたってのは知ってるって自分で言ってるしな
別に個人を憎んじゃいないが拳奴という存在への忌避感とセスタスの非の無さが帰ってルスカには受け入れられないんだろう

ルスカの度量が広くないのは確かだが子供の頃から碌な目に会ってないから仕方ない面もある
2021/08/16(月) 10:34:37.44ID:FJzUVGQd0
>>232
セスタスはそこまでルスカへの誤解ないかなと
2021/08/16(月) 10:37:04.30ID:FJzUVGQd0
要するに自分がその場にいたら守りたかったのにが高じて
その場に居たのに守らなかった奴も殺したいってなってるだけだからな
時間が解決してもおかしくはないが
ここからもルスカには安息の時無さそうだ
2021/08/16(月) 10:59:41.00ID:24YezoUv0
セスタスにちょっとでも非があった方が良かったろうな
非もなく逆に守ろうとしたのがルスカにとっては辛くなってしまっている状態
2021/08/16(月) 11:01:16.16ID:FJzUVGQd0
セスタスが顔の形変わるくらい暴徒にボコられてれば違ったかもな
2021/08/16(月) 12:30:13.53ID:wKgrOJ920
セスタスに非があればお前のせいだで気持ちの向けようはあるからな
冷静に状況を整理して考えるとあの場ではもうどうにもならなかった、彼女は死ぬ定めだった
そんな話を繊細なルスカが受け入れられる筈も無いし
2021/08/16(月) 13:08:11.29ID:/5P4JnqtO
零距離打撃とか出しちゃったわりに
中華拳闘の撲針愚はいないし
カバラ神拳かと思ったらしょっぱいハードパンチャーだし
クソ真面目なエジプト人でやたら引っ張るし
色物キャラが少ないよね
2021/08/16(月) 16:06:37.00ID:Uov/u+OA0
お互い掘り返さないほうが穏便にいく関係ってのもある。
再開時のセスタスの態度が純朴すぎたってのはあるだろうな。

それにルスカも怒りに任せて、セスタスの僚友を問答無用で数人ぶっ壊してるからな。
所有者であるヴァレンスの立場がああだから有耶無耶にされてるっぽいが、あれも無かったことになるのはちょっと都合が良すぎる。
245名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 19:54:17.54ID:o1LxVajd0
あいつらは完全にとばっちりだな
暴動にも参加せずに隠れていただけなのに
2021/08/16(月) 21:54:22.91ID:qmlbNKw00
ルスカはあんまり好感のあるキャラじゃないけど
あの一件については痛ましいとしか言い様が無いからな
あらゆる事の間が悪すぎた
だからあの事には努めて触れないのが一番良いんだけど
セスタスを見るとどうしても考えざるを得なくなるからな

自分は未だにあの事を引きずってるのにセスタスは立ち直ってるように見えるのも
理屈じゃなくて感情でイラッとしてしまうんだろうな
2021/08/16(月) 22:03:28.28ID:sTX2vbFL0
ネロ編が始まったらセスタスを恨んだり羨んだりする暇なくなるよ
史実にセスタスや北斗の拳テーストな連中をどう絡ませるんだらうね
2021/08/17(火) 23:11:09.02ID:1bSBGfJG0
>>246
>自分は未だにあの事を引きずってるのにセスタスは立ち直ってるように見えるのも
>理屈じゃなくて感情でイラッとしてしまうんだろうな

ズレまくりだろ
悲劇を共有しようと蒸し返してきたのはセスタスの方
ルスカはそれを拒絶した

もう悲しみを独占する事しかルスカには出来ない
逆に自分だけが引きずってる事こそが彼にとって聖域
恋人で婚約者はルスカだけなんだから共有なんて出来るわけないんだよ

あの悲劇に対してセスタスは”部外者”でなければならない
まあ、ルスカの闇を理解できない方がむしろ健全なのかもしれないが

それと、ルスカは自分がリスク背負ってアシュレイ助けるくらい基本優しくていい奴だよ
いい奴だからヴァレリアみたいな良い子に惚れられたんだろうし
テンパるとめっちゃ危ないけど
2021/08/18(水) 04:42:05.61ID:ZtuMMG3m0
不死隊隊長との死闘を終えて帰還したデミのルスカへの一言、
これって隊長としての一言なのか?
それとも父親としての一言なのか?
後者だとすれば初めて父親らしい姿を見せたな
そして勤務中だから酒を飲まないなんて、
当たり前の事だけどエライw

しかしエッダの余計な一言よ(^^;
デミに張り倒されても文句は言えまい
軽いタメ息だけで済ませる度量も男前だね

エッダは知恵遅れって設定なのか?
2021/08/18(水) 04:52:15.94ID:qMbpsF/N0
知恵遅れ発言、撤回します

「冥福ってあるのかな?」
「あると思うよ」
このやり取りでエッダの聡明さを理解した

大飯食らい姉ちゃんキャラで
いらん事言いなので本気でアホの子なのかと思てたわ(^^;
2021/08/18(水) 14:47:00.57ID:/GC+gmYb0
>>133
そもそも死闘伝は奴隷の大会じゃないし
2021/08/18(水) 15:00:28.78ID:r3SkVlR50
>>223
共通の同級生でボクシングの才能があった童顔の知人とかだっけセスタスリッケルト神代ユウのモデル
2021/08/18(水) 16:54:08.49ID:NQJn9rE/0
リッケルトは本当は強いんかも
グリカマに断頭かましてほしい
2021/08/20(金) 23:52:13.21ID:1IEH9RE30
>>193
円盤売上50数枚のゴミ
2021/08/21(土) 03:15:56.76ID:S2kyVMFV0
暗黒伝の最後あたりのナレーションを読んでて思った事、
セスタスは現時点で間違いなく童貞だけどザファル先生も童貞なのかな?
256名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/21(土) 04:28:43.22ID:R2ISUZ1c0
さすがに童貞ではないだろうけど奴隷の身分じゃねぇ‥

拳奴の性欲発散はオナニーかホモるかの二択という地獄
先生は無間の原理を利用してチンチンに触れずして射精するテク持ってそう
2021/08/21(土) 06:02:19.50ID:gu7lfNKN0
射精のメカニズムは亀頭への刺激だからね(^^;
触れずに射精どころか先生なら触れずに自らチンコを破壊しかねない

スレ違いで恐縮だが個人的に電動オナホを制作しようとしてる
ステイホームで風俗に行けない人が多いだろうから
安価で制作出来る物を開発しよかと
やっすい電どら
2021/08/21(土) 06:03:36.81ID:gu7lfNKN0
やっすい電ドラとか電気ドリルで駆動して
亀頭を刺激する構造
材料は揃えたんだけど仕事が忙しくて工作さてるヒマがねえのよ(泣)
259名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/21(土) 08:50:51.08ID:sf8esniL0
>>256
ドリスコの所はギャンブルできるようだし娼婦とやる自由もあるんじゃない
2021/08/21(土) 15:46:52.01ID:Mrd87m4p0
>>259
子供の頃から戦ってきたドリスコ団きっての稼ぎ頭、ラドックさんが未だ拳奴なのってまさか・・・
2021/08/21(土) 17:12:07.24ID:dH2GKMax0
先生あの容姿なら、現役時代上流婦人向けの接待させられてるだろうなあ
イマは引退してるからないだろうけど
2021/08/21(土) 17:16:53.75ID:dH2GKMax0
ドリスコのところは強制されるのは工事とか荷運びとかだけみたいだけど、オプションで、お金持ち向け接待で稼いで借金返済もありなのかな
セスタスなんか相当指名ありそう
2021/08/22(日) 04:44:57.05ID:moyTu56/0
セスタスの金鉱脈は掘り尽くされてユルユル
2021/08/22(日) 05:15:42.19ID:W4MXDx1d0
>>263
先生にか?
2021/08/22(日) 08:20:01.25ID:+6PXyM8O0
性奴隷も兼用してたの?
2021/08/22(日) 15:21:56.14ID:hxJ6oedcO
「拳奴でも活躍すれば女を抱ける」みたいなセリフなかったっけ
2021/08/22(日) 16:15:54.71ID:0kmKAeNz0
史実の古代ギリシアのボクシングも素手に近いときは小さい選手が活躍出来たけど
グローブが強化されるにつれてパワーが重要になり選手が大型化したんだよな
近代ボクシングはそれにリングやR制度や採点も入れてさらに大型選手を有利にしてる
何で格闘技って近代化するにつれて大きい選手を有利にするルール変更繰り返していくんだろ
2021/08/22(日) 19:37:33.41ID:ZensuR4I0
>>267
むしろ採点は小さい選手に有利でしょ
どっちかがぶっ倒れるまでだとそれこそ大きい選手圧倒的に有利だよ
2021/08/22(日) 20:04:29.27ID:7Su0ymdL0
>>266
他作品の剣闘士漫画だと奴隷身分でも女を抱いてたね
2021/08/22(日) 20:20:12.32ID:MWFY8oEi0
リング無しの試合とかクソ試合が量産されるのが目に見えるようだ
根底が興行なんだから派手な大型選手が有利になるのも当然だな
2021/08/23(月) 00:20:43.79ID:tiVPEiJT0
興行ならブック必要だろ
2021/08/24(火) 18:13:46.47ID:tZ8+0FBZ0
無料だったから5かんまでよんだんですが
アシュレイは再登場しますか?
2021/08/24(火) 18:25:24.78ID:Qg5X833d0
>>254
やっぱ売れなかったか、原作ファンは直筆サインでもつけないとわざわざ買うことはないよな
2021/08/24(火) 18:48:24.72ID:5eZiWbnw0
>>272
どこで?
読みたいわ
2021/08/24(火) 20:02:00.71ID:CmgmtPki0
>>272
今のところ出る気配ないけど話がとっ散らかって進まないしもう出る必要もないし
ウザイオリキャラはアドニスだけでお腹いっぱいだ
2021/08/24(火) 20:15:35.00ID:tZ8+0FBZ0
>>274
auブックパス
2021/08/24(火) 20:56:33.43ID:6RrSRKRl0
>>275
オリキャラって?
2021/08/24(火) 23:21:33.94ID:r/1JHRW90
衛帝隊以外は全員史実だからな
2021/08/25(水) 06:53:39.04ID:Hfbs8tME0
セスタスや先生やエムデン他の選手たちも創作だろ
セスタスがネロの最期に立ち会ったならモデルになった解放奴隷がいるけど
当時は素手のボクシングより剣闘士のほうが人気あったんじゃないのかな
ギリシャ贔屓のネロがオリンピックを模した?
2021/08/25(水) 14:13:23.10ID:FHeE4A9y0
>>276
ありがとう
俺も5まで読んだ
281名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 17:52:05.82ID:V2ZBfUjG0
マンガバンで久しぶりに読み返した。
天下一武道会やるって流れはてっきりアドニスとセスタスをぶつけるためで、
デモクリ先生がセスタスに新しい必殺パンチを仕込んでアドニスがパンチドランカーなって再起不能かキルカウント一人目になるかなってルスカとの因縁がつくもんだと思ってたんだけど今のところそう言う感じでもないのかね。
2021/08/25(水) 19:19:39.38ID:efhAFRaP0
>>281
ネタにマジレスするのもあれだけど、デモクリさんは一人前と認めた闘士には例え元弟子でも助力は一切しないぞ
イオタがアドバイスを求めた時も「いつも通りやりなさい」で終わりだった
というかセスタスはザファルの弟子なんだだから、デモクリさんはただ見届けるだけだ
2021/08/25(水) 21:51:23.78ID:lBja7T/RO
読者からも誤解が絶えないデモクリトス師
284名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/25(水) 22:26:27.16ID:9Z1/N8te0
だってデモクリ、ザファルの印象からいったら研げば切れるナイフ見つけてはアドバイスで唆すみたいな爺ちゃんに見えたんだもん、、、
2021/08/26(木) 08:36:40.51ID:E/GZYPqi0
デモクリトス先生の登場で、なんかザファルに死亡フラグが立った気がするんだよなあ……
先生もうライバルは育成しなさそうだし、ザファル亡き後の師匠になりそうで
2021/08/26(木) 10:41:32.36ID:9b/C1Lmo0
>>285
デモクリトス「ロキ君だっけ、君いい体してるねえ」
2021/08/26(木) 11:16:34.14ID:TmnBkGPC0
ロキは素材的に一級品だから近付かんという
2021/08/26(木) 11:48:46.91ID:9b/C1Lmo0
まあロキって自分より強い奴は全部叩き潰して頂点に立つみたいな野心家でも無ければ
勝たなければ俺に価値はないみたいに鬱屈もしてないからな
勝った俺つえええ!チヤホヤされてメシもうめええ!で満足だもんなどう見ても
2021/08/27(金) 00:37:36.77ID:LRYNhwtw0
セスタスの影響で歴史上の悪女であるアグリッピナもサビーナもさほど悪く思えなくなった
技来のキャラは脇役の例外を除けばどこかに癒しポイントが潜んでると思う
2021/08/27(金) 00:55:33.67ID:9EQYoPuv0
>>289
例外ね、
終身拳奴のオッサンとか酷いよね
どこも癒されるところが無い
2021/08/27(金) 01:04:28.68ID:U9R3eku00
おじさんはねセスタスみたいな性知識のないかわいい少年と
アシュレイみたいな勝ち気で人を小バカにしてくるけど
じつは純でウブで性知識がないかわいい少女が
うぶうぶなドキドキ初心同士のセ○◯スをいたすのを優しく覗いているのが大好きなんだ
だから早くアシュレイ再登場してセスタスのセスタスをセスタスして?
2021/08/27(金) 01:16:55.34ID:RUtWkbKK0
そしてドラちゃんにセスタスを横取りされる、とw
293名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 01:21:43.37ID:x+3p29+Q0
>>289
アグリッピーナは毒親だが当時としては教養のある才女でもあった
サビーナはクソ女の上に下げマンだけど
2021/08/27(金) 01:34:55.43ID:DkGw3k6R0
胎児もろとも蹴り殺されるんだよね?
2021/08/27(金) 08:16:52.72ID:KntDVWlx0
サビーナは謎なんだよな
カッとなったネロに殴られて死んだとも誰かの陰謀で暗殺されたとも
2021/08/27(金) 10:56:17.44ID:U9R3eku00
おじさんはねアシュレイがセスタスに会うためだけに
場末の男臭い拳奴たちの住処やってきて
念願のセスタスとイチャってたら他の男の子たちにも
アシュレイたんがおんにゃのこだとバレちゃって
欲情した男の子たちに囲まれて物欲しそうな目で見つめられて
「ええぇい!もうしょうがねぇえなあ!ドエロ童貞ども!」
「全員オレが面倒みてやるからチンコひんむいてそこ並べww!」
って宣言して無数の男の子のちんこをシゴイて白濁まみれになって
セスタス達に拳奴少年たちの中に紛れた少女娼婦として暮らす

っていう薄い本が読みたいんだよ誰か描いてね
2021/08/27(金) 11:28:03.33ID:QmJfFIsz0
なんだこいつ危ねェぞ!
2021/08/27(金) 12:49:10.08ID:8+nLZRue0
>>296
普通にセスタス×アシュレイでいいだろ
処女と童貞が大人の階段を昇るやつで
2021/08/27(金) 12:50:40.86ID:94mF70GA0
アシュレイが処女の訳ねーだろ
2021/08/27(金) 13:13:11.89ID:MhfYU6DM0
>>299
セスタスにマンコ見られたくらいで赤くなってるのに?
2021/08/27(金) 14:02:07.57ID:QmJfFIsz0
まんこはみられてねーだろw
あれはセスタスに見られたからだろ
2021/08/27(金) 14:40:24.66ID:tbxSZ5Yv0
セスタスの動体視力ならバッチリ捉えてるよ
2021/08/27(金) 19:58:18.14ID:7JzCPFV40
ガン見してるやんけw
https://i.imgur.com/3zA0kI1.jpg
2021/08/27(金) 20:20:39.53ID:8h0p1xVa0
もっとリアルに陰毛を描写して欲しかったな
この当時の女性は剃毛するのがデフォルトだったのかな?

だとすればワレメを描写して欲しかった
シズヤスはサービス精神が足りないね
305名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/27(金) 22:18:58.81ID:q7zIKh1H0
遅筆と展開への不満でスレ民がエロに逃避している
いいぞもっとやれ
2021/08/28(土) 03:13:57.93ID:gUTaJXSU0
>>303
これは処女の表情w
2021/08/28(土) 04:38:06.28ID:f2jEDZKy0
セスタスは幼少の頃からずっとチンコしか見た事が無いので
女体を見て不思議に思わなかったのかな?
「チンコが無い!」
「おっぱい生えてる!」

馬車に乗せられて拳奴養成所から初めて出て、
最初に見た女性がロクサーネだったのでは?

上記におっぱい生えてるって書いたけど
おっぱいって概念も無さそう

アシュレイの裸体は異生物に映ったはず
2021/08/28(土) 06:42:35.93ID:tFe6sNB60
アシュレイの目的は皇帝打倒だから
再登場時には房中術ぐらいマスターしてるよきっと。
もちろん前も後ろも非処女。現実は非情だ。
309名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/28(土) 06:54:51.48ID:w3jTQUXC0
ザファルはセスタスに性教育はしてるのかな?
2021/08/28(土) 07:10:11.04ID:aA6xN/8U0
「やむを得ん、実地で指導するぞ、セスタス」
「お前には俺の考えた特訓で我慢して貰うのだからな」
先生の指導には常に深い意味が隠れている。
2021/08/28(土) 09:04:21.46ID:MWu0RPm30
先生自体が性欲処理なんだよなあ
聖人化してね?
2021/08/28(土) 20:14:17.77ID:qbnXezqHO
普通のバトル漫画で主役の初体験がターニングポイントとして描かれることってあまりないよな
2021/08/29(日) 00:27:37.08ID:gC48lbCL0
セスタス X ルスカ でいいだろ?
2021/08/29(日) 04:07:15.86ID:6DB0QDHz0
2021/08/29(日) 04:11:31.14ID:6DB0QDHz0
>>313
ルスカが受けかw
ベルセルクはエログロ粘着全開だったがこちらは性的な匂い少ないから同人ネタにもしにくくね?
2021/08/29(日) 04:55:11.64ID:Y8OmHP5Z0
>>315
むしろ逆

セスタス×アシュレイ
セスタス×ロクサーネ
セスタス×オクタヴィア
セスタス×エッダ
ザファル×アグリッピーナ
妄想がいくらでも膨らむ

BLなら
ザファル×セスタス
アドニス×セスタス
ロッコ×セスタス
デミ×セスタス
ドライゼン×セスタス
ルスカ×セスタス
セスタスは総誘い受けで
セスタスのアナルはビリビリのボロボロw
317名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/30(月) 18:57:51.83ID:UTFpNybW0
アシュレイの顔ってセスタスに近いなw
2021/08/30(月) 19:08:56.93ID:px+tn4YE0
描き分けが出来ないのかな?
2021/08/31(火) 00:37:02.87ID:MMYODRqc0
たまに初期のセスタスを見返すと、絵に密度があったんだなと思う
今は良くも悪くもサッパリとしすぎだわ
2021/08/31(火) 13:20:45.22ID:GQgYSJgD0
平成初期からの連載だから絵柄だけでなく作風も変わる罠
勢い失って惰性で続ける→休載→再開ダラダラ→マンネリ→元へ戻るのループ
2021/08/31(火) 13:44:52.36ID:8x1yAdcZ0
初期と言うか、暗黒伝の頃は背景含めて全部一人で書いている事を考えると、尋常じゃない仕事量だと思う
その反動で、今は超スローペースで書き込みの量も激減してるけど

結局のところ、アシスタントを使った仕事ができなかったのがシズヤス最大の罪になるのかな
例えばアシ使用+デジタル環境って体制になっていれば、体への負担も軽くなった気がするんだが
2021/08/31(火) 14:44:25.81ID:pyKKX+ga0
たられば言っても始まらねえべ
2021/08/31(火) 15:00:20.28ID:8x1yAdcZ0
>>322
今からでも話作りとメインキャラの作画だけやる漫画家になってええんやで
このままだとトーナメントすら終わるか微妙だわ
324名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 16:49:05.15ID:eSe3UfTg0
>>319
今の絵の方が完成度は高い
2021/08/31(火) 17:12:55.80ID:LEqYd1j50
初期の絵はいろいろと面白いよな

第1話の扉絵なんて同人誌みたいw
2021/08/31(火) 17:29:10.92ID:EapRs+4i0
初期のセスタス年齢考慮しても可愛すぎる
327名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 18:20:14.28ID:1f6dREM80
>>326
だからおばさまたちの性の玩具として売り飛ばされそうになった訳で
328名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 19:31:15.77ID:6545tK1N0
例のアニメで身体を観たいわってやった?
2021/08/31(火) 20:12:57.40ID:3RNfkPsQ0
これ全部読める?
https://ja.erocool.com/detail/1562032o299755.html
俺のスマホだと全ての画像が表示されないんだけど
330名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/08/31(火) 21:16:01.17ID:k2uF3ro20
>>326
見かけも中身も可愛かったなw
だから死闘伝でオス臭くなった成長描写がグッとくる
準決勝でもう一皮剥ける展開来そうだ
2021/08/31(火) 21:34:13.86ID:3RNfkPsQ0
割礼してないから被ってると思う
2021/08/31(火) 23:26:54.17ID:xc75xwEG0
円盤の予約、コロナを言い訳にして2か月弱延長しても全く増えなかったなw
50数枚の受注生産て凄い
てか制作側の物凄い勘違いを晒し続けた企画じゃね
2021/09/01(水) 01:34:34.00ID:Xb9WWmbw0
>>330
サビーナ様いかがですか?
オス臭くなったから慰安婦?にぴったりですぜ
2021/09/01(水) 16:04:40.62ID:v6XPTjFH0
>>328
ない。セスタスが売り飛ばされるシーンが走馬灯のように一瞬映っただけ。

>>332
拳闘を実際にやってる人から見るとリアリティはあるらしいが、売りになっているのってそれぐらいだもんね。
時間を置いたところで、原作ファンの不興をかう作りにしておいて、布教も口コミも期待できるわけもなし。
ホンマに何だったんだって感じ。
2021/09/01(水) 18:58:05.33ID:aiOqR7We0
まー、内容が駄目だから予約特典で原作ファンを釣ろうとしたけど
それもファンが欲しがるようなもんじゃないんだよね
2021/09/01(水) 18:59:28.53ID:0b7HwNOk0
PVでなんかエムデンが出てたけど、まさかたったの1クールでポンペイ編までやってたの?
2021/09/01(水) 19:25:27.89ID:AUlEIxCl0
>>336
全編紙芝居だったんだよw←嘘
2021/09/01(水) 21:05:53.98ID:0QqFq9es0
序盤は飛ばしまくりの端折りまくりだったのに
後半は前回のあらすじで5分稼いだりスケジュール管理が無茶苦茶、今時こんな酷いアニメがあるのかと驚いた
2021/09/01(水) 21:21:45.60ID:Xb9WWmbw0
原作が停滞してるところへ意味不明アニメの追い討ちで更にマイナー化
2021/09/01(水) 22:36:30.06ID:8/PKiW3R0
>>338
これたまげたな、原作改悪のアニオリまで入れる余裕まであるのかよと鼻毛出たわ
2021/09/02(木) 18:42:35.73ID:S3s3r2JF0
ありがとう、見た目は兎も角内容は相当端折った酷い出来だったんだね。
1クールならヴァレリア死亡辺りまでがせいぜいだろうになあ・・・
2021/09/02(木) 23:56:52.62ID:QNx0n07v0
試合のシーンは迫力があったよ。
そこは良かったと思う。
2021/09/03(金) 00:44:37.59ID:FV83hKOI0
ポンペイ編とコンコルディア予選に重点を絞ったのは理解できるのだが
ならいっそ、あの序盤とか、余計になるキャラとか
どんどん削って話を再構成するくらいの方が良かった。
2021/09/03(金) 01:57:25.00ID:nxty5XuF0
「令和のチャー研」と呼ばれる日が来るかもね


>>327
きたねーババアにしゃぶられて泣きながら射精、
泣き止まなくて興醒めのババアにクンニを要求されて拒否して
動員された屈強な奴隷達に逆らって片っ端からノックアウトするセスタスを見てみたい
2021/09/03(金) 02:02:00.92ID:nxty5XuF0
>>315
笑い飯の漫才の様に攻守がコロコロ入れ替わりそう
つーかひたすらハグしてキスばかりしてるイメージだな

いやだな、
ババアに陵辱されてるセスタスも嫌だけど
男色に走ってるセスタスも嫌だわ


早く話を進めてくれよ
アドニスに勝利するセスタスを見たい
2021/09/03(金) 02:07:13.74ID:nxty5XuF0
>>311
どういう事?

>>303
房中術をマスターしてる女の表情じゃないな

>>296
セスタス以外の奴等がリンカーンしようと目論んだものの、
全員アシュレイにチンコを斬られるって話なら読みたい
そしてその数本のチンコをセスタスに差し出すアシュレイ
「男なら食らえ!」
347名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/03(金) 06:56:58.73ID:qDPx6FI/0
というか同人作品続出するような盛り上がりは無理だろ
あのアニメ化では

原作手に取ってくれた人はいかほどなのか
2021/09/03(金) 07:41:20.11ID:WRgNJQgE0
>>334
ケンガンアシュラの出来は割と良かったのにセスタスとの落差が酷い
2021/09/03(金) 07:48:00.53ID:/tU3uq1+0
所々意味不明なアニメだったもんなあ
原作もグダグダっぽいし期待しないで終結したら儲けものくらいで行く方がいいな
2021/09/03(金) 16:53:16.78ID:aTh2Bz7J0
2021年春アニメの売り上げを見てもセスタスの名前が無いんだけど?
集計すらできないほど売れてないのか
351名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/03(金) 17:05:38.09ID:OKJIiXv00
原作売上はアップしてたんかね?
2021/09/03(金) 18:16:51.08ID:W0nE5UDt0
>>350
ああいう売上数はオリコンに網羅されない数字とか、公表される上位の数字に満たないから明らかにならない数字があるんで
実数はもう少し上なもんなんだけど
セスタスの場合、受注生産の数を制作が公表してるから紛れ無しの50数枚だけ
円盤化された1クール物の中では最低ランクと言っていい
2021/09/03(金) 19:01:05.25ID:ULToZrPH0
将来的にプレミアついたりするんかな・・・
2021/09/03(金) 19:39:39.28ID:aTh2Bz7J0
>>352
そうなのか、それだと最低ランクどころか歴代ワーストNO1の売り上げになるのではないか
作者は少しはキレてもいい結果なんじゃね これ
2021/09/03(金) 20:20:03.29ID:VJgt4P0AO
キレても世間に発信できないしな
2021/09/04(土) 02:26:19.07ID:+hlOjANl0
>>353
原作が将来何らかの形でブレイクすれば、いまはセスタスを知らない好事家たちが欲しがる、かなあ?

いまの原作ファンには出来がばれているから、需要が小さすぎてセール価格でも苦しい。
2021/09/04(土) 02:58:21.20ID:uY2vf7+m0
一応、原作の増刷かかったことだけは作者にとってプラスかな
何年も前からスレの中で後発でファンになったけど死闘伝の一部が手に入らないとか言ってた人もいたし
アニメ見て訳わからないから原作読んだら面白かったという人もいたしな
2021/09/04(土) 06:44:06.21ID:GnWVY8AV0
一番よかったのはアニメ化のおかげで15年ぶりだかで盟友が逝く前に会えた事じゃね
2021/09/04(土) 07:05:59.45ID:S2qfq0Mn0
>>358
会った事で色んな事実が明らかになったしな
シズヤスの世捨て人ぶりから見て一生明らかにならない確率も高かった
2021/09/04(土) 21:47:21.21ID:WwX+imCm0
モーション指導に亀海を推薦したのって作者じゃなかったっけ。
シズヤス先生は意外と割り切って満足してるかもね。

アニメ屋ってのは元々動かしたい、ってのが先にある人々だけど
拳闘がリアルでさえあれば喜ぶとか、ファンが支持している理由を理解してなかった可能性。
361名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/04(土) 22:16:16.57ID:8r/sT7ZP0
クァルダンをカットは枠上仕方なかったんだろうが、わかってないよな

でもまあこれで今後のアニメ化が消滅したのは痛い
2021/09/04(土) 23:47:49.48ID:cGG2JUxs0
初老になって、やっと実現したアニメが記録的大爆死で
平気でいられるのは親が資産家のタイプだけじゃね
ワイが同じことになったら大泣きしてしばらくは立ち上がれんぞ
2021/09/05(日) 04:17:38.02ID:NTGeOxT60
>>362
でもAV眺めてオナニーしたらスッキリするんだろ?ww
2021/09/05(日) 04:24:31.60ID:IwhIvLLq0
今って休載してるの?
久々に読んだのが3ヶ月前でそこから全然最新話出てないみたいだけど
2021/09/05(日) 10:58:45.82ID:BXFGL4hO0
3ヶ月前に何号を読んだのか知らんが
次号出るの4日先
2021/09/05(日) 18:24:38.20ID:80RkZ2BF0
アニメは酷すぎる
格闘にcgとかどうかしてるわ
2021/09/05(日) 20:24:05.09ID:BDYB6z8F0
自分は歴史好きだからネロ側もやってほしいんだが当分無理だろう
まだトーナメント決勝すらいってないんだろ
2021/09/06(月) 07:08:54.84ID:u3dak+Wh0
>>365
マンガパークとかいうアプリの最新話かな
アニマル本誌は長いこと買ってないや
2021/09/06(月) 09:38:15.29ID:bIa4J7PH0
現在はヤングアニマルZEROで連載中

ヤングアニマルZERO
http://www.younganimal.com/latest_zero/
2021/09/06(月) 18:44:59.28ID:u6aOZ37Z0
アニメがでれば鬼滅みたいにヒットするんじゃないかとおもってたが
真逆でしたわ
2021/09/06(月) 19:04:34.15ID:QCWmAqTM0
PVでエムデンが出てた時点で端折りまくりのクソになるのは予想が付いたでしょ
1クールでポンペイ編とか何も考えてないとしか思えんわ
2021/09/06(月) 19:14:09.11ID:PFVGnuWy0
アシュレイのマンコでも見せた方が人気出ただろうね

オンエアでは「見せられないよ君」が隠してるけど
円盤ではワレメを見せてくれるっていう特典ww
373名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/06(月) 19:26:14.91ID:xUZwUtCH0
噂に名高い約束のネバーランド2期とどっちがマシかな?
あれは原作者が悪いらしいが
2021/09/07(火) 01:01:16.88ID:TfKUl4Yu0
1クールでポンペイ編までやるにしても話を削りまくらないと間に合わないのに
死闘伝までやるとはここのスレでも予想がつかなかったろ
2021/09/07(火) 23:13:24.28ID:cFGvwDQe0
CGの違和感も大概なんだが、続編の可能性を潰してくれた罪はでかいな。

拳闘で魅せたいなら最初から割り切ってローマ編入れず、ポンペイから始めりゃよかったに。

ネロもルスカも話にほぼ絡ませないまま、最初期から死闘伝までつまみ喰いしてくれちゃって
続編を考えようにも容易に構成が思いつかない。嫌がらせか。
376名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/08(水) 01:17:01.33ID:0JpsxU690
結局ソロンって何だったんだろうな
800年の歴史で唯一の4大大会優勝者っていう触れ込みだったのに
エムデンに負けるなんてさ・・・

いくらなんでも大番狂わせおきすぎだろって感じの大会になってね?
そりゃあ、世界にはいろんな強敵がいるってのは理解できるよ

それでも決して体格にめぐまれてもいない既存キャラの
エムデンに逆転負けってのはいただけないぜ

まぁ、9対1でソロン有利だったけど10回に1回の敗北をしてしまった
みたいな流れだったし、あそこでソロン勝ったら
セスタスは必敗になるからしょうがないけどさ
2021/09/08(水) 02:13:42.07ID:LZhFAdQX0
エムデンは作者の自己投影キャラだった?
ストーカー気質が気持ち悪いから早く退場すべし
2021/09/08(水) 09:24:02.57ID:9DxbxTXM0
エムデンは応援するにはキャラの性格に難がありすぎるな
2021/09/08(水) 11:18:28.69ID:rG2i/aWR0
>>376
仮にエムデン破っていてもアドニスのかませコースだろうから
かませで敗退するのが予想より早かった程度のキャラじゃない?
2021/09/08(水) 17:13:19.83ID:+YNoxq2q0
>>374
元々駄目だろう感は漂ってたけど
OPでフェリックスまで出たところで、コケることが確信できた
2021/09/08(水) 19:31:43.89ID:G93mCcqt0
>>376
セスタスの主役補正もあっただろうけど、ポンペイでまだ青二才のセスタスに負けるような奴を
無理やり勝たせて大番狂わせされても「はあそうですか」みたいな感相しか出んわな。
2021/09/09(木) 00:47:53.35ID:8NcF0vWD0
一言で言えば噛ませだろ
大層な看板は背負わせたが
役割としちゃ「80勝拳奴ボリス」とさして変わらん
383名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 02:29:23.67ID:QKK0uG1g0
そもそも決勝の相手であろうアドニスが3等衛兵みたいな等級じゃなかったっけ?
ソロンが仮にアドニス以下だとしたら

全盛期のザファルとかデミトリアス、トライゼンとかはどんだけ強いの?
って話になるよな、なんか偉い人(シチリア総督?)をぶったおした
奴も1等衛兵みたいな階級だったし

1等〜3等が実力どおりなら、今やってる大会に出てるやつが
ただの雑魚共の集まりになってるよな。

せめてアドニスやルスカは若いから3等級なだけで
実力は1等級みたいな設定がないと、あの大会がお遊戯会になってまう
2021/09/09(木) 02:40:22.78ID:PF1aw91Y0
全盛期のデミは今の片鱗が見えるけど
ギリシャに来る前のデミって普通に好青年なんだよな
トライゼンが兄貴と慕う、ホンマに文字通りのいい兄貴w

どうしてこうなった?


ロクサーネはどの段階で合流したんだろうな?
2021/09/09(木) 02:44:24.78ID:PF1aw91Y0
1等
副長
暗殺者
関節博士

2等
笛吹淑女


別格過ぎるでしょ
実力とかって話とは別次元
386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 03:29:59.78ID:QKK0uG1g0
でも、10代という縛りではアドニスが現状世界最強ってことになるのかな?
少なくとも才能は世界最強だよな?

ルスカの方が総合力は上っぽいが拳闘ルールならアドニスには勝てそうにないし
そもそも拳闘ルールでルスカの方が強いなら、ルスカが代表ででるだろうし

※物語の都合上、ルスカを出せないっていう縛りがあるのかもしれんけど
387名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 06:08:59.17ID:ia+Rs1db0
見たーい見たーい、ロクサーネ姉貴のガチ殺陣見たーい
2021/09/09(木) 06:27:52.33ID:n1DpoWc/0
>>383
拳闘ルールならアドニスは衛帝隊でもそこそこ上位に来るんじゃないか
2021/09/09(木) 10:58:10.65ID:06ICeOrO0
トライゼンとかトライガンと混同するわw
2021/09/09(木) 10:58:45.62ID:06ICeOrO0
>>386
才能は世界最強ってなんだよ
2021/09/09(木) 11:57:21.08ID:4pgjysvo0
>>384
家族以外には今でも悪くない
家族からは憎まれているけど皇帝一族や部下たちには好かれてんじゃね
392名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 12:27:56.91ID:K+iOmJhI0
ルスカママが、ナウシカのクシャナの母君並みに気が狂っちまった理由を知りたいとこだな
2021/09/09(木) 14:37:28.11ID:4b8x2wIoO
カーメスが全て解決してくれるさ
2021/09/09(木) 14:44:01.62ID:eIBfQszR0
>>392
ネロの身代わりで死にかけて狂ったと作中で説明されてる
2021/09/09(木) 14:53:39.37ID:8JERYcq70
>>384
別に今でもドライゼンはデミトリアスが変わったとかそんな事を感じさせる事は一切言ってないんだよな
単に家族に対してキツい人ってだけかもしれない
現実にも対外的には鷹揚だけど家庭では厳しい人っているし
2021/09/09(木) 15:50:49.11ID:OxGbrnhG0
>>395
デミは家庭で厳しいとかでなく
単に衛帝隊でも家庭でも同じなんだろう
奥さんも女傑タイプならそれで良かったんだろうが、たおやかな人だからなあ
2021/09/09(木) 21:48:07.00ID:4pgjysvo0
ネロの身代わりにしたのも試練のつもりなんだろう
ルスカに対しては巨人の星になってるからな
昭和の親父脳なんで我が子には妥協せず徹底的にしごくんだよ
裏には成長を願う親心があるんだけど母親と子供には通じない

ドライゼンと格闘した後肩に手をかけて気遣うコマがあったよ
さりげないがいい感じが出してて技来上手い
398名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/09(木) 23:22:36.51ID:HWWVwXmR0
読み返してみたら、衛帝隊って正規メンバーは12人なんだよね
ルスカは昇級試験を受けていて、雑魚っぽいモブを倒して一時2等衛兵になったんだけど
あの雑魚共が正規メンバーってことはないよね?

なんか試合とか練習とかしてたけど明らかに12人どころか大所帯だったじゃん
あいつら何だったん?

そりゃあ訓練生とか候補生みたいな連中はいたけどさ
そんな奴らと戦ったところでルスカやアドニスの役に立つわけないし
設定って途中で変わったのかな?

それから、ルスカは1回等級上がって、降格したからまだ3等のままだと思ったら
ドライゼンはルスカのことを急に2等とか言い出すし

他には、セスタスより才能は上みたいにザファルに評価されてた
黒人の仲間も急に出てこなくなるし
2021/09/09(木) 23:33:21.60ID:n1DpoWc/0
>>398
正規メンバーでは無いが正規メンバー入りを目指せる程度の実力の奴もいるんだろう
衛帝隊自体は少人数だが養成校は多人数で
入れなかった奴らは各国渡り歩いて間諜任務をしたりしている
ただ、貴族の子弟も居るからそういう奴らは多分別コース

ゾラが出てこなくなったのは単にセスタスがドリスコ拳闘団から離れてるからだよ
ポンペイ編にも普通にいたし
2021/09/09(木) 23:42:17.83ID:HWWVwXmR0
>>399
考えてみればあの貴族枠って何なんやろな?
あの連中ってどう考えても衛帝隊を目指してるって雰囲気ないじゃん

金を払って、戦えない連中を呼びよせて憂さ晴らしをするって
あんなの自主練にもならんしな

諜報活動をするでもない、正規兵の練習メンバーになるでもない
そんな連中を国税でトレーニングさせてるわけだろ?
2021/09/10(金) 00:01:26.67ID:GlbTlniL0
元々ローマでは貴族含む自由市民のみに兵役の義務があって
レギオンに入るのは名誉であり出世の近道でもあった
この漫画では衛帝隊もそういうポジションなんだろう
2021/09/10(金) 10:31:20.29ID:EcCgEiHFO
市民としてのキャリアアップの下積みみたいなもんで衛帝隊だけじゃなく人材流動性も高いだろうし、そこまで気にするほどでもないかと
2021/09/10(金) 11:58:58.81ID:rnZA01V80
健康で腕っぷし強くて軍隊行動もできるって時点で十分だしな
腰かけ程度でもどこかしらの機関に属して修練って設定でもおかしくない
2021/09/10(金) 13:30:27.87ID:U3RJyJ580
>>397
あそこのシーンさりげないけど好きなんだよな
気安い態度がデミトリアスのドライゼンに対する兄貴分って雰囲気が感じられて
2021/09/10(金) 15:57:03.72ID:PqtxiCmb0
ルスカの降格はアグリッピーナ様の口添えで無かった事にされたんじゃ?
406名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 18:08:53.12ID:pptrfSp00
まぁ、衛帝隊って12人しかいないし
1等〜3等いうても
隊長と副長以外はそれなりに近い実力かもしれんよな
ルスカが現状2等であるなら、アドニスも2等レベルといっていいかも

問題は不死隊よな、隊長が別格ってことはわかるが
副長は毒をもられた上に連戦のルスカに負けるっていう
とんでもない失態おかしてるからね

副長とは名ばかりで不死隊選抜メンバー中最弱までありそう
2021/09/10(金) 20:31:57.96ID:GWD8tE6O0
1等ひげ男爵のアポロニウスに対し
3等若大将のダイダロスがタメ口なのが個人的に違和感あるんだけど
デミ以下は意外と齢格好関係なくフラットな関係なのかもね
2021/09/10(金) 20:56:22.68ID:U3RJyJ580
仕事としての上下のケジメはあるだろうが基本的にソルレオン以外は仲良さそう
ソルレオンも別に忌避されてないだろうけどあいつが和やかに談笑してるイメージが湧かない
2021/09/10(金) 21:32:14.58ID:b7/nwI6y0
>>407
ダイダロスは暗殺野郎にもタメグチだったぞな
2021/09/10(金) 21:32:53.82ID:b7/nwI6y0
ソルレオン、実は甘党
2021/09/10(金) 21:45:16.49ID:bejyf8Ce0
ルスカもネロも親の偏向した愛情と過大な期待で潰れかかってるから天涯孤独の奴隷だが精神的自由のセスタスに憧れるんだね
412名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/10(金) 21:56:37.24ID:MSClF64N0
ベルセルク追悼号の寄稿でシズヤスがページトップだった
追悼文で、ベルセルク30周年での三浦、森との三者対談もやりたかったのにと書いてるが

寄稿ページラストでかなりのページ数描いてる森の追想漫画は俺と三浦だけの世界で
シズヤスなんて欠片もないのはまあ当然だな以前の言動からしてもw
2021/09/10(金) 22:01:00.98ID:GlbTlniL0
まあ追悼漫画だしな
2021/09/11(土) 00:42:38.82ID:WEg0A+0k0
ベルセルクは長年放置してた謎を一気に出して終わらせようとしてたのかね
セスタスはどう頑張っても大会終了まであと15年ぐらいはかかりそうなんだよな
415名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 00:58:00.97ID:XXZM1qou0
残り4試合
俺ちゃんvsカメさん
セスタスvsユダヤ
俺ちゃんvs48連勝
セスタスvs俺ちゃん

1回戦8試合、2回戦3試合終わるのに8年〜10年ぐらいやったし
残り4試合(残りは全部長め)としても5年あれば終わりそうだよね
そもそも次で俺ちゃんvsカメは決着つくし
実質残り3試合
416名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 01:02:26.01ID:XXZM1qou0
ベスト8最終戦と準決勝に関しては誰が勝つかは決まってるけど
アドニスvsセスタスの場合、どちらが勝つかは未知数よな

セスタスはテニプリの越前みたいに公式戦は絶対に負けない補正かかってそうだけど
ここで勝利したらドリスコや3弟子、ザファルとお別れになっちゃって
最終局面になりそうだから、必勝って雰囲気じゃないんよな

ただ、作者曰くやっと物語の半分が終わったとこっていうし
最終回までならガチで15年ぐらいかかりそうだよね
2021/09/11(土) 01:10:19.58ID:mlpVTCVV0
>>416
三浦との対談で構想の半分もまだ行ってないと言ってるぞ
命が尽きる前に終えられないことがわかってきちゃったと

三浦の方は、これからは広げずに畳もうとは思ってるという事だった
418名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 01:18:56.84ID:XXZM1qou0
>>417
この漫画の連載スタートが1997年で今2021年
半分もいってないのに24年でコミックスは現在25巻

残りが半分以上ならコミックス30巻分とか必要になるのかな?
1年1冊ペースだと、確かに作者の寿命が先につきてしまうのかも・・・
2021/09/11(土) 01:34:11.99ID:mlpVTCVV0
ぶっちゃけ漫画家は肉体労働の面があるし
これから年取っていく程ペースは落ちていくだろ

腰痛や腱鞘炎で描けなくなった人もいるし
2021/09/11(土) 02:15:06.18ID:GFZV52+F0
>>412
森の追想マンガ中に「他の友人はアシスタントさえしてるというのに」って出てたが、あれシズヤスのことだろ。
シズヤスは就職に失敗するまで漫画家は選択肢になかったっていうし、別に用事なければ長年会わなかったって所からしても
友人の形としても対照的だったんだなあと思ったよ。
2021/09/11(土) 02:59:02.64ID:nJ9k+CdL0
森の追悼マンガは熱量あって良かったけど、ヤンキー系特有の過剰な絆感というか
多少話を盛っているふしは感じた。森だけに。
2021/09/11(土) 03:49:30.97ID:cXRzbf280
加齢臭のする漫画になってしまった

最近新デビルマンを読んだか本編と違いライトで面白かった
もう本編は凍結してセスタスとルスカとネロで時空旅して事件解決する短編やればいいの
2021/09/11(土) 06:18:20.05ID:hHI7ISrn0
凍結と完結

一字違いで大違いw
2021/09/11(土) 06:19:29.41ID:hHI7ISrn0
>もう本編は凍結してセスタスとルスカとネロで時空旅して事件解決する短編やればいいの


セスタスが「リングにかけろ!」になってしまう(泣)
2021/09/11(土) 07:13:01.49ID:5s8YrVp90
>>409
ダイダロスは雰囲気や見た目で中堅どころの雰囲気あるし
二等衛士で良かったんじゃないかって思っちゃうな
ロクサーネに格上感出したかったのかもしれないけど
2021/09/11(土) 09:33:46.17ID:CYkoVXos0
ダイダロスはまだ3等なのかな?
ルスカが2等衛士の試験を受けていたから、ダイダロスも2等くらいにはなっているのでは?
ていうか、衛帝隊って階級が違ってもタメ口OKとかほんとフレンドリーやな
エッダなんて隊長相手にあの態度w
2021/09/11(土) 10:13:20.52ID:s99+Hgw+0
カサンドーラって実際に総合格闘技部門に出場できたら
ラドックに勝ったりするのだろうか?

なんやかんやラドックってセスタスに勝った希少キャラだし
ドリスコ拳闘団の中ではダブルエースっていう扱いじゃん

そういえば、今大会って総合格闘技部門ってやってるから
ルスカvsラドックをやって

セスタス「ルスカ、こんなにも強くなってたのか」という流れつくって
ラドック瞬殺とかやってくるのかもしれない
2021/09/11(土) 10:14:01.19ID:UF9PWvry0
>>426
エッダが隊長に抜いてあげてる説
429名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 11:59:13.99ID:B6KoBo670
>>427
ドラの能力はディフェンスとカウンター狙いでは最強ではあるが相手と基本的なスペックに差があるとごり押しで負けそう
2021/09/11(土) 13:36:55.70ID:70rmJrnQ0
>407
アポロニウスは私闘の立会人にもダイダロスを連れてきてたから、あの辺は仲いいんだろう。
「今夜一名ほどバラしに行かなければなりませんで、付き合って下さいよぉ」
「しようがねえなあ」
そんな微笑ましい会話があったんだろうと想像。
431名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 13:53:59.58ID:YmGEAHyT0
やはりエッダは隊長のセフレ説は根強いな‥
私的には未開の大地で、願わくばウブなセスタスと結ばれてほしいが
2021/09/11(土) 13:57:59.57ID:x31BSpiu0
他の友人は三浦のアシもしたりするのに、お前(技来)はなんやねんって思ってるのかな
2021/09/11(土) 14:23:35.37ID:9jGvc/Oj0
>>431
同意する
2021/09/11(土) 16:15:26.22ID:/VvXpLMl0
>>432

してたぞ
435名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 21:20:18.13ID:5bHTY/NR0
寄稿文の、単行本に重版がかかったことより三浦に誉められたことが嬉しいって・・
やっぱセスタス売れてなかったのかよ・・

自分はきっちり購入して他人にも勧めてはいるが、世間一般ではそんなものか
2021/09/11(土) 21:41:41.97ID:XfoBIfYgO
未完がほぼ確定ってのがな
437名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 22:27:40.67ID:s99+Hgw+0
ぶっちゃけセスタスってベルセルクと同等クラスのよくできた漫画だよな
25巻なら合計で800万部ぐらい売れても不思議じゃないほどのクオリティだと思ってる
マガジンとかで連載してたら、日本上位レベルの漫画だったかもしれん
438名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/11(土) 22:41:19.87ID:sYikwazw0
残念だがマガジンだと打ち切りの可能性高いと思う
2021/09/11(土) 22:44:33.32ID:sXKUbhF20
休載なく描けてればな
ベルセルクだって人気を掴んだ頃は休載も酷くなかったし
掲載ペースの速さはそれだけで物凄いアドバンテージ
2021/09/11(土) 23:38:28.48ID:iIbQ5/X00
とりあえず天下一武道会終わらせようよ…
2021/09/12(日) 00:23:47.21ID:wCwI1okI0
グリフィスのガッツへの執着に比べたらルスカネロのセスタスに対する粘着は底が浅い気がする
2021/09/12(日) 01:07:19.78ID:BJgPWnGy0
あんな全漫画でも屈指のドロドロした執着がそうそうあってたまるか
2021/09/12(日) 01:11:46.27ID:wCwI1okI0
ガッツかわいそうだよね
2021/09/12(日) 02:50:38.42ID:k9fvgve/0
>>443
初めての春がオッサンに掘られたんだもんな、しかも強姦(泣)
そしてキャスカには童貞を看破されてた(泣)

あの段階でキャスカは非処女か?
2021/09/12(日) 02:52:07.95ID:k9fvgve/0
>>441
ルスカ←放置型ストーカー
ネロ←絶対的権力行使型ストーカー
2021/09/12(日) 03:06:04.88ID:bXQWUjtt0
>>438
ジャンプだったらルスカ、アドニス、アシュレイと共闘して他国の変な剣士とかと4番勝負を延々やらされる、
架空の出版社が発行した書物の蘊蓄を毎回読まされてww
ガンガンだったら年老いたネロが不老不死を欲しがってローマの兵隊達に巨大な円状の穴を掘らせる、
ザファルは義足で義手ww
サンデーだったらオクタヴィアがルスカを執事に任命してルスカに「人語をしゃべるトラ」と対決させたりするラブコメを何年も続けるww
スピリッツだったらセスタスがエッダのセコンドになって東京オリンピックのリングに向かうシーンで最終回、セスタスの指には結婚指輪ww
2021/09/12(日) 05:40:59.57ID:wCwI1okI0
技来はストーカー気質を持ってないのでセスタスが健全なんかね?
三浦はデビルマンや少女漫画の影響もあるけど最近の絵柄でも病んでるように感じたら本当に病気で逝ってしまった
技来は精神的に健康なのかな?
でもネットや最新技術を拒否してアナログに拘るのは変わってるね
2021/09/12(日) 06:02:02.49ID:NbymXMaL0
デジタルの恩恵を受けるのはある意味堕落と退化でもある
2021/09/12(日) 06:03:38.25ID:2hPl5Smd0
>>444
おれみたいに個人的な趣味でアナニーするやつからしたらご褒美なんだけどな
2021/09/12(日) 06:07:33.81ID:NbymXMaL0
>>449
無理やりふっといのを挿入されてもかい?(笑)
2021/09/12(日) 06:50:35.44ID:1BZuzWh90
>>435
アニメの出来は残念だったが、暗黒伝のコミックは海外とかでも出てるしそう捨てたもんじゃないぞ。
さすがにベルセルク並とはいかないが。
ttps://it.wikipedia.org/wiki/Cestus
2021/09/12(日) 12:46:25.82ID:jKtUJPpeO
世捨て人っぷりからして「海外版は印税無し」みたいな変な契約交わしていてもおかしくない
2021/09/12(日) 15:11:40.90ID:Ij7wcAkg0
>>441
深淵の神が存在するファンタジー世界の話と比べられても
グリフィスなんてベヘリットが無ければイキって夢破れた障碍者でしかないぞ
2021/09/12(日) 15:13:16.46ID:Ij7wcAkg0
>>452
おかしいだろ
2021/09/12(日) 15:34:17.49ID:Ij7wcAkg0
世捨て人言うけど、彼が技来が生まれ育って仕事始めた時期はまだネットも携帯も普及してないだろうから、
それを維持していて不自由がないだけで別に世を捨ててる訳じゃないだろ

仕事自体が部屋に閉じこもることを強いられる職種だし、
まだアナログの紙媒体にも依存してるしな

まあ変人ではあるかもしれんが、クリエイターなんてそんなもんだろ
仕事にプライド持ってたら印税放棄なんて考える訳がない
2021/09/12(日) 19:32:20.46ID:KL3Lx9L40
頭の想像だけで描けるような漫画ならまだしも
大量の資料が必要な歴史物やっててネット使わないとかセルフハンデにも程がある
2021/09/13(月) 02:55:50.54ID:Zq21ohEH0
また休載か?
2021/09/13(月) 04:30:36.09ID:AQNU7vY30
>>436
山田ミネコみたいに後半を小説にしたりしてww
2021/09/13(月) 06:37:53.18ID:VymLST8n0
載ってた
2021/09/13(月) 10:48:39.05ID:0ukWQWc90
で、カーメスさんは家に帰ってくれたかね?
これ以上居座らないでほしい
2021/09/13(月) 11:59:55.51ID:VymLST8n0
種蒔きするって帰ったよ
2021/09/13(月) 12:57:31.05ID:PRVZM0/c0
マンガワンで一気読み来てるやんけ
なんか量が多いなと思ったら暗黒伝からそのまま死闘伝もセットになってる
463名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 16:41:12.47ID:rUAzAZLM0
アドニス圧倒的な描かれ方やんけ
これ仮にソロンが勝ち上がってもアドニスに余裕で負けるな

次の準決勝、ソロンに勝ったエムデンに掛け金が集まるが
アドニスに瞬殺され

「だぁーから最初にいったろ?儲けたければ俺に賭けろってw」
みたいな流れになりそうで怖い
2021/09/13(月) 18:48:02.86ID:kE1jx7Bt0
プレアデス(急所7連撃)よりも格下技のオリオンの帯(急所3連撃)でカーメス撃破。
そんで「底」も「穴」も見つからないとビビるセスタスを横目で見るザファル
エムデンの処刑は確定やなw
2021/09/13(月) 18:49:33.09ID:kE1jx7Bt0
それとアドニスに師匠が居ない事が今号で判明
466名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 19:17:21.62ID:JE+vT6AO0
え、掲載されてたの?
2021/09/13(月) 20:01:31.57ID:0ukWQWc90
ありがとう
拳闘大会が速やかに済んで次は歴史ターンへ移ることを祈る
2021/09/13(月) 20:06:15.66ID:0ukWQWc90
>>463
エムデン瞬殺して圧倒的強さを見せるもセスタス相手にすると弱くなる
前半戦は順調も後半戦になるとボロボロになってラストで呆気なく倒されるのが少年漫画のパターンだね
469名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/13(月) 20:12:33.85ID:u36RPXA30
というか、お前速いんだってな、はいつになるのか
2021/09/13(月) 21:00:58.65ID:kF5UuMj30
>>469
ガンダムで例えるなら同じシーンでも
予告と本編で作画監督が違うから違うキャラ、みたいなw
2021/09/13(月) 21:13:18.47ID:iNEhTYP10
現在の掲載誌って何だっけ?
2021/09/13(月) 21:29:18.15ID:0hprqs/S0
>>1がいつまでたっても直らないが
>>369
2021/09/13(月) 21:49:54.43ID:kE1jx7Bt0
>>496
エムデン戦の前じゃないとエムデンは手傷すら与えられない惨敗確定になるから
多分セスタスがギデオンを完封(予定)した後くらいでは?
ぶっちゃけギデオン完封くらいじゃないと、対戦前にアドニスがストリートファイトを挑むくらいの興味は持たない気がする
2021/09/13(月) 22:19:23.51ID:5P0qqhHv0
>>473
あれはもう無しでいいと思う
ギデオン戦見て感想がお前速いんだってなは変だし
見ずにいて、ルスカ達からセスタス速いよと聞いて確かめにいくのも間抜けすぎる
対戦前に話に行くくらいの筋はそのままで台詞は変えたほうが自然だ
映画だって予告編のシーンが本編では違うとか普通だし
2021/09/13(月) 23:34:23.57ID:6A9CuYRW0
カーメスを倒したが物足りない、偶然セスタスと出会い喧嘩をふっかける流れでいいだろ
2021/09/14(火) 01:00:27.88ID:rVggSboT0
どうせならセスタスがソロンと戦って覚醒するとかならまだ期待持てた気がするが
ギデオン相手じゃなぁ正直強打だけど防御が拙いなんて相手は散々戦ってきてるだろうに
なんでセスタスがああまでビビってるのかよくわからん
477名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 01:11:53.09ID:WslOuyc30
セスタス「化け物を倒せるのは、それを超える化け物だけ」
みたいな事いってたけどさ

ロキ>ギデオンっていう描かれ方だったよな
なんかうまく戦ってギデオンが倒したみたいな流れだった

ロキが相手じゃセスタス勝てないけどさ
ギデオン相手なら勝てるだろ?
2021/09/14(火) 03:21:58.84ID:gGt/MlzR0
ロキってマイティーソーのキャラ
ソーはデミっぽい
2021/09/14(火) 04:34:02.22ID:9ztsZR8m0
>>474
別になしでもいいんだけどさ
セスタスが優速を武器にしてるのは実はかなり以前からアドニス知ってるはずで
ありゃ判ってて挑発しているシーンだと思ってたよ。
2021/09/14(火) 04:39:30.02ID:raoRnH5y0
ついでに予告編のオクタヴィアたんも無かったことになったりして
2021/09/14(火) 04:56:42.20ID:01LZI7gl0
>>469
あれはイメージビデオでしょw
482名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 16:21:43.71ID:hMVxTugC0
>>479
アドニスってちゃっかりルスカvsセスタスの試合みてるんだから
セスタスの事前々からしってるんだよな

アドニス「速いな 拳が斬れる!」と言ってたぐらいだからね
それなのに、お前速いんだってなは少し違和感あるよな
2021/09/14(火) 17:27:53.45ID:Y/Zh/PrO0
あれがセスタスに向けて言ったセリフだといつから勘違いしていた?
2021/09/14(火) 18:04:21.16ID:0zLOGVlb0
構わん、続けろ。
2021/09/14(火) 18:32:00.16ID:gGt/MlzR0
>>482
その設定無かったことに
2021/09/14(火) 18:47:35.10ID:yFyMrb8E0
速いんだってな、射精が
今ここでどっちが速いか試してみねえか?
2021/09/14(火) 19:10:00.95ID:z4SKl2Wi0
>>474
一発も貰わずに完封すれば、見切りとその素早い攻撃と回避を評価するのでは?
2021/09/14(火) 20:34:58.08ID:Bh8T/4CL0
まあ手こずっても萎えるしギデオン戦は完封するくらいで良いよな
正直ギデオンってキャラに全然魅力感じないし
2021/09/14(火) 21:07:08.76ID:lnBQ36ja0
>>485
>>誰にも師事を受けず
隊員は全員隊長から指南受けているという設定はどうなった?ww
2021/09/14(火) 23:25:12.36ID:3Q70Ru+e0
>>482
死闘伝始まって舐めプ挑発キャラがより鮮明になってるから違和感はない
「俺は別に注目しとらんけど風評では早いと言われてるんだってな」って煽りの意味になる

「試合を見てたぞ早いな」と、素直に認めてる事を伝えるキャラではない

ここまでネロもエムデンもザファルも、ぽっと出のムタンガまでもきちんとそっくりそのまま回収してるから、
アドニスでもちゃんとシーンの構想は出来てると推測できる
シズヤスは人間ドラマを作り込むタイプの作家だからな
491名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/14(火) 23:55:03.15ID:tUtCTBu60
>>489
そんな設定あったっけ?
単行本何巻あたりに書いてあるの?
2021/09/15(水) 09:57:44.20ID:56WYJSQH0
オクタのは回収でけるんかい
ありゃ拳闘大会に関係なさそうだぞ
493名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/15(水) 10:07:32.65ID:Un38e3OX0
師事を受けたことない=特定の師はいない
だけで衛帝隊で基本的な訓練は受けてるでしょ
2021/09/15(水) 12:53:11.94ID:TdsxLY/t0
ラドックのも回収できるんか相当怪しい
あのエピソード周りを描くだけで3年ぐらい使いそう
2021/09/15(水) 13:27:32.51ID:PsuSrtRkO
シズヤスが猿空間ばりの作劇術を会得すれば或いは
2021/09/15(水) 14:45:21.05ID:gCUeGhYj0
太鼓をたたいてるシーン、あれじゃ三人がシコってるようにしか見えないよ
2021/09/15(水) 15:45:34.73ID:+tEAPBkn0
>>495
それより60過ぎても週刊連載落とさず追加で読み切りや短期連載や単行本1冊まるまる描き下ろしまでこなす量産能力で頼む
2021/09/15(水) 17:33:09.09ID:BMH1j8Ut0
>>178
こーゆーきちがいが本当にいるから怖いわ。またガソリンまいたりするんだろうな。気持ち悪っ!(笑)
2021/09/15(水) 18:20:09.20ID:JlmScynE0
>>495
なにっ
2021/09/15(水) 18:57:10.52ID:5AFfMI9H0
>>488
ていうかストーリー的にもギデオンを勝たせたんじゃ、ロキを第一試合でソロンと並ぶ東の不敗ハミルカルを体格差で倒させた意味がないわな
まあ東と西の不敗同士でもソロンとハミルカルの差は結構あっただろうけど
501名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/15(水) 21:55:15.90ID:Gv8bqbi/0
この漫画、肩書とか勝利数とかマジであてにならないよな
不敗の優勝候補⇒1回戦敗退
強すぎて賭けが成立しない拳聖⇒2回戦敗退
80勝拳奴⇒足が悪い男に敗北
前人未到の48連勝大都市のNO1⇒少年拳奴に負ける

ラドック「連勝数とか意味ねぇんだよ。誰に勝ったかが重要だ 雑魚相手に記録延ばしてもしょうがねぇや」
みたいな事いってたけど、まさにそれよな

最初は1回でも負けたら命はない設定だったけど
今は試合中の事故がなければ、負けても大丈夫になってきたから
ますます勝利数が無意味になってくる
2021/09/15(水) 23:00:17.10ID:56WYJSQH0
マジレスしたらセスタスみたいなビギナーのか細い少年が血みどろの拳闘なんか延々と勝てるわけがない
初期は生死をかけての試合だったから速攻アウト
2021/09/16(木) 00:01:58.63ID:rOO9qNwP0
まじめに古代拳闘で戦っていたのはロッコとオルナンテスぐらいで
後は普通にボクシングやってない?レアスキルじゃなかったのか
2021/09/16(木) 18:56:12.66ID:rhTxWQjQ0
>80勝拳奴⇒足が悪い男に敗北
いやいやw
「80勝拳奴のボリスに勝ったジオゲネスが、足の悪いザファルに負けた」
でしょ
まあずいぶん昔の話だから記憶があやふやなのもしょうがないけどさ
505名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/17(金) 00:17:57.43ID:FHL5DJQ80
>>504
すまんw 素で勘違いしてた
ジオゲネスだったわ。でもさ紛らわしいんだよ

こいつも48勝+20勝とかだから相当な勝利数で
ボリスに負けてないんだよね

まぁ、ボリスに勝ったジオゲネスが負けたんだから
間接的にボリスもザファルに負けたってことでええやろw
2021/09/17(金) 03:04:41.26ID:+8CCyoMp0
うーん、どうだろ?
2021/09/17(金) 09:26:18.43ID:kTLKKTUw0
>>501
お前、夢中で喋り過ぎ。
2021/09/18(土) 15:03:36.82ID:R6c+rWSN0
>>502
実際セスタス以外の子供は殆ど勝てずに死んでるし
それだけセスタスの才能がぶっ飛んでるってことじゃないの
2021/09/18(土) 20:39:27.25ID:2Dpz8lH20
じっくり話数をかけるのは良いんだけど、1試合が幾らなんでも長すぎる
掲載誌が隔月ってのもあるけど、決勝まであと何年掛かるんだこれ・・・
2021/09/18(土) 20:42:04.17ID:gXqoTeHn0
>>509
ベルセルクと同じ運命辿りそうだな
2021/09/18(土) 20:46:26.93ID:WXfxcQlJ0
というか下手すりゃ俺らが先に死・・・
2021/09/18(土) 21:51:59.08ID:cyallSprO
セスタス細すぎとか言ってるけど戦い方に関しては元々そういうテーマでしょ
体格で劣りながらスウェーとか現代ボクシングに近い技術で野蛮な古代拳闘を勝ち抜く、みたいな

零距離打撃?読者の誤解か何かでしょ
2021/09/18(土) 23:27:00.97ID:iI3FgYPj0
リアルな古代拳闘が売りみたいな感じだけどまったく関係ないから
キャプテン翼のサッカーと似たよな別次元の古代拳闘
514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/18(土) 23:37:34.86ID:+y/LXTJ70
無間なんて完全にファンタジーの必殺技だしな
ギャラクティカマグナム並みにあり得ない
2021/09/18(土) 23:50:22.68ID:6mK1DgCU0
マンガoneで最新話まで読んだけど、ただの格闘漫画に成り下がっててがっかりした
ルスカとか完全に解説ポジションになってるし
2021/09/19(日) 01:55:35.38ID:4UpBwh9K0
>>501
肩書とか戦績の話なのに「足が悪い男」とか「少年拳奴」とか関係ない要素と比較してるのが最高に頭悪いな
足の悪い男の戦績で言えば、400戦無敗のローマ帝国最強の総合格闘士と唯一互角に戦って片眼を潰した男だぞ
ゾルバ曰く史上最強と評価される伝説の拳奴
少年拳奴はその愛弟子、公式戦デビュー以来無敗

拳聖の賭けが成立しないのもゲルマニアの闘奴が過去の戦績や最強の拳奴の弟弟子の肩書隠してるからだろうに
2021/09/19(日) 03:29:50.57ID:3xYHPvXy0
なんでエンタメとして楽しめない人が
この作品を読んでるの?
2021/09/19(日) 05:49:40.52ID:3grqEO820
あんまり立ち位置というか特殊性のない格闘マンガななったなーとは思うよね
一応古代ローマが舞台で
そこそこファンタジーそこそこリアルなよくあるタイプってくらいしか
2021/09/19(日) 06:00:18.79ID:2tUJksZo0
俺はローマ・衛帝隊パートが好きだったから
予選が始まった時から嫌な予感はしていた。
拳闘試合も、読めば結構魅せて感動させてくれるのがタチが悪いところなんだが
トーナメントはそろそろ本当早くケリをつけて欲しい。時間は有限だよ先生。
2021/09/19(日) 08:51:40.20ID:V/DfWtFT0
トーナメントなかったら本筋が進んでたワケだからね…
2021/09/19(日) 09:03:50.77ID:Pif2yfc40
ローマ帝室パートは史実を作者の解釈入れたりデミやルスカらのオリキャラ絡ませるのに力量と熱意が必要だと思う
結末は決まってるといえ残酷で重い展開がラストまで続くし初老の漫画家が一人で書くのはハードすぎるから未完になる可能性も高くね?
2021/09/19(日) 12:43:54.81ID:76wmk5CK0
アドニスを倒すことで衛帝隊に加入するルートかと思ってた
2021/09/19(日) 13:01:41.88ID:ndkyNJ6G0
>>522
そうなんじゃないの?
ドライゼンも「育ててみたい」的な発言してたし
デミもザファルを認めてるから師弟もろとも招聘しそう
ドリスコにはアポロニウスとソルレオンを放ってやればいいw
2021/09/19(日) 15:00:17.36ID:HJXZt6TJ0
例え無間マスターしたとしても今のセスタスがアドニスに勝てるビジョンが見えないな…
ザファル先生なら今でも普通に勝ちそうだが
2021/09/19(日) 15:11:39.90ID:LUBiazX60
>>523
仮に衛帝隊に入るルートだとしたら
今後起こる陰惨な史実劇にセスタスは絡めにくいから
しばらく外国出張させられる流れかな、とか妄想してた。
先生の故郷ヌミディアか、暗黒伝の終盤の流れからパルティア辺りがあやしい。
2021/09/19(日) 15:21:58.53ID:osFENkUB0
>>389
全くしない。気持ち悪い
2021/09/19(日) 15:28:43.86ID:3grqEO820
>>389
しね
2021/09/19(日) 15:45:12.74ID:yABtAAqw0
誤字ったバカが今頃わめいてるw
2021/09/19(日) 18:35:16.19ID:3Iyn7UWc0
トライゼンとドライセンならまだわかる
2021/09/19(日) 23:18:52.17ID:SeFdRzhl0
大会が始まった頃、終わるのは10年後だろうなってこのスレで言ってが
まさか10年過ぎても終わってないとは想像できなかったぞ
2021/09/19(日) 23:35:55.97ID:10St4NZK0
死ぬまでに完結しない作品かくって無責任だよな
2021/09/19(日) 23:49:42.30ID:Fq8VjEbF0
好きな作品が作者死亡で未完に終わるのは
もう慣れたよ。
2021/09/20(月) 00:39:00.47ID:jp4yw2cm0
>>531
個人の作品は迷惑かけてないからいいんじゃね?
2021/09/20(月) 00:41:25.77ID:jp4yw2cm0
evaみたいな多数の人間が関わる作品が終わらないのは問題だから庵野は終わらしたっていってたけど
2021/09/20(月) 03:52:19.22ID:IVul2yBh0
ガラスの仮面って今どこまで進んでるの?
あの作家もそろそろヤバいのでは?
2021/09/20(月) 06:13:26.57ID:1Ku9dWKD0
俺はあの予告編がなければとっくに挫けてたぞ。
ボクシング漫画に見えてもいつかローマ史編に戻ってくれると。
もしコンコルディア大会終わって続きがなければ詐欺だと訴えたい。
還付金詐欺やインチキ不動産業者をも見破ったこの俺がこんな嘘に引っかかるとは。
2021/09/20(月) 06:52:33.24ID:FE4UNMxF0
>>532
グイン・サーガか
2021/09/20(月) 07:54:17.62ID:4nCsqDfW0
>>537
クイズ ヒントでピンと!
2021/09/20(月) 09:38:25.48ID:RuJjonxc0
>>515
ほんとそう思う
なんか求めてるものと違うのよね
2021/09/20(月) 13:23:15.41ID:J2ozLhXG0
暗黒伝では使い捨て同然の下っぱだったから負けたら死ぬかもしれないスリルがあった
さらに史実をアレンジした大河ドラマ仕立てだったから他の格闘漫画とは一線を画す魅力があった
死闘伝の敗者のあり方を描くスポ根路線も嫌いじゃないんだがやっぱなんか違う
2021/09/20(月) 16:19:56.40ID:rZLtxRcz0
闘技祭展開、ぜったい失敗だったよな
2021/09/20(月) 16:25:27.55ID:BKPUVBx50
大会が終わっても、まだ話の終わりじゃないからな
ネロの最後まで描くとするとこのペースじゃ100年以上はかかるぞ
2021/09/20(月) 16:27:51.57ID:zmtFWgvv0
闘技祭自体は別にそこまで悪くないと思うんだけど
自分の筆の早さを考えるべきだった

元々丁寧な所がある人でトーナメントとか勝敗が明らかな試合でも
飛ばせないのも分かり切ってるのに
2021/09/20(月) 16:53:21.52ID:J2ozLhXG0
総督暗殺で試合を端折ったカーメスをアドニス戦で長々と善戦させちゃうくらいだしな…
2021/09/20(月) 17:05:01.83ID:vsQ1UYbk0
>>525
放浪させて時間を無駄にしてるうちにベルセ…
2021/09/20(月) 18:09:41.23ID:GuR3R5zO0
結局問題は筆の遅さだな。
セスタスの成長や実力の現在地をしっかり描くための大会編だったとしても
3年ぐらいならともかく、10年以上は長すぎる。
無責任とまでは言わないが無計画だとは言えよう。
2021/09/20(月) 18:25:35.51ID:HwalLIKR0
そもそも物語のスケールが最初からでかすぎて
さばききれていない
548名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/20(月) 19:09:54.44ID:t7HWIack0
こうなったら意地でもネロ自害までやってほしいわ
2021/09/20(月) 22:14:49.13ID:0eDWcko+0
もしセスタスが衛帝隊入りする流れにでもなったら、女性陣からは可愛がられそうだな。
アドニスとかすげえ兄貴ヅラしてきそう。
2021/09/20(月) 22:27:28.79ID:dRW19YB80
>>549
ドライゼン←セスタスの指導方針でザファルと少し揉める
アドニス←「よろしくなボクちゃん」と負けたクセに先輩ヅラw
ダイダロス←「これ使えよ、打ち身に効くぜ」と先輩ヅラ
ソルレオン←「坊や、ここが人体の急所だ 身体で覚えな」と軽い一撃をかましてザファルも知らない技を教える
アポロニウス←ソルレオンの一撃の痛みを和らげてくれる
ロクサーネ←相変わらず優しい
エッダ←胸ではなく両手の掌をセスタスに貸す、ミット打ちの相手になる
カサンドーラ←ザファル狙いでセスタスに優しくする
2021/09/20(月) 22:57:52.18ID:NeTwNpdq0
そんなほのぼのパートは現れないから安心しろ
サビーナ様が全てぶっ壊してくれる
2021/09/20(月) 23:02:11.10ID:rZLtxRcz0
>>550
続けてよし
2021/09/20(月) 23:02:44.73ID:rZLtxRcz0
>>551
セスタス「ちうちう」
2021/09/20(月) 23:18:15.85ID:bPGXJiJ80
>>553
吸ってるのは陰核なんだろw
2021/09/20(月) 23:22:12.92ID:a0celfLd0
>>549
デミ←「仔狼も少しは闘うオスの顔になってきたか(ニヤリ)」
2021/09/20(月) 23:40:42.02ID:a7CR9S0K0
>>553
サビーナがセスタスの初体験の相手←すげえ嫌
しかもサビーナも処女だった←もっと嫌


サビーナが新車かどうかは別にして、
セスタスって潔癖っぽいから
欲情したものの匂いに酔ってゲロ吐いて
一旦萎えてしまいそうだな
2021/09/21(火) 01:30:38.13ID:Mrq9iPz50
夫婦ともセスタスのストーカーになりそう
2021/09/21(火) 05:05:01.42ID:gygtKxcu0
夫婦ってネロとサビーナ?
2021/09/21(火) 11:11:03.25ID:hDWmv5Qi0
>>558
史実と原作は違うと思うが
史実ではサビーナは相当な悪女

ネロはサビーナと結婚するために
オクタヴィアに不倫浮気、姦通罪の濡れ衣着せて離婚

その後にサビーナと結婚する
オクタヴィアは離島で幽閉
その後は姦通罪の罪で縄で全身を縛り手足の血管を切り開いて自殺強要するらしい

オクタヴィアの死後はオクタヴィアの生首を持参して
サビーナに見せるとサビーナは喜んだそう

気になるのが不倫浮気、姦通罪って相手がいないと成立しない

ルスカが不倫浮気相手ということにするなら
彼も処刑される可能性がある
560名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 12:02:23.70ID:9lEqOSiz0
>>556
サビーナはセスタスと会った時期ですでに子供もいたんだけど
2021/09/21(火) 12:26:05.65ID:uv+J3ZbE0
>>560
本編で子供の存在は隠してるの?
2021/09/21(火) 12:39:50.82ID:Fwzhrqdw0
サビーナでぬいたやつはいないがセスタスのケツでぬいたやつはたくさんいるのがこのスレ
2021/09/21(火) 12:51:12.64ID:Mrq9iPz50
悪女サビーナに言い分があるとしたらオクタの母メッサリーナ皇后の因縁
メッサリーナが貴族を死罪にして財産を奪っていたのはセスタスにもあったがサビーナの母も目をつけられ死罪にされていた
原因はお気に入りの俳優を巡っての諍いだったとも
サビーナはメッサリーナの娘のオクタを殺させ復讐したのだと
564名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/21(火) 12:53:27.86ID:/C+sAjmV0
>>561
セスタス世界では子持ちとは限らんがさすがに未だに処女とかエロ漫画みたいな設定にはしないだろう
2021/09/21(火) 13:13:36.13ID:EO2CSjb90
>>559
盛り上がりそうな展開だけど早くて5年後かね。
2021/09/21(火) 22:47:35.97ID:zJIHPaP10
>>559
この絡みで衛帝隊が割れそうなんだよね。
皇帝の私兵隊としてはネロ&サビーナに従うのが当然になるだろうが
ルスカの他にも、ネロに疑問を抱くかオクタヴィアを見捨てられないメンバがいそうな気配で。
2021/09/21(火) 23:02:07.82ID:fIKTVp190
オクタ様を処刑するため差し向けられた同僚たちを、ルスカが迎え撃つとかいう展開は燃える。
まあ、負けるんだけど。
2021/09/22(水) 00:48:14.17ID:C7B9SxB90
またしても僕は、愛する女(ひと)を護れなかったのか…

お の れ セスタス!
2021/09/22(水) 01:27:56.61ID:s1rSkAvN0
オクタビア死亡あたりが最終話になりそうだと思ってるわ
570名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/22(水) 01:45:55.74ID:yQQjBh9e0
ルスカはよく耐えてると思う
自分なら皇妃で美少女、しかもまだ処女が己にベタ惚れとか後先考えずに突貫する絶対
2021/09/22(水) 05:14:41.58ID:J+yyjWgn0
>>570
その場で即注射するよな
ルスカワクチンを大量接種
十月十日(とつきとおか)程の潜伏期間の後に
オクタヴィアは新型ルスカを発症する
2021/09/22(水) 05:17:57.07ID:J+yyjWgn0
>>566
ロクサーネ、カサンドーラ、エッダが暗躍してオクタヴィアを逃がす
おそらく男装の赤毛娘を替え玉にでもするかもね
そして首尾よく替え玉は脱走
処罰を恐れた兵隊達はネロに嘘を報告する、と
2021/09/22(水) 05:21:35.99ID:T4SCQMWz0
>>568
その逆恨みは病気レベルww

デミにボコられた←セスタスのせい
ドライゼンにシメられた←セスタスのせい
試合前に毒を盛られた←セスタスのせい
犬のウンコを踏んだ←セスタスのせい



セスタスのくしゃみが止まらない
2021/09/22(水) 14:06:17.96ID:/qjGtEyG0
セスタス・アドニス・ソルレオン
動体視力いいのってどの順だろうな
2021/09/22(水) 14:26:52.70ID:Ekgk/RaA0
猛禽並と言われるセスタスでしょ
じゃないとアドニスとは勝負にならないし
2021/09/22(水) 15:47:55.47ID:Fc7E/Hm10
そう考えるとますますスカウトすべき人材だな
2021/09/22(水) 18:50:40.23ID:BWii5Slk0
>>573
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い今の状態でも十分病気だけどね
ムベイロさんとかマジで何の関係も無いのに、ルスカの八つ当たりで蹴り殺された訳だしさ
2021/09/22(水) 19:56:56.54ID:9TB9H+1t0
ムベイロさんって誰だっけ?
2021/09/22(水) 21:11:01.39ID:BWii5Slk0
>>578
暗黒伝5巻で喪に服したまま戦ったルスカの対戦相手
「アラビアの処刑屋 熱砂の黒蠍」の異名を持つ90勝の拳奴
2021/09/22(水) 21:36:31.16ID:/qjGtEyG0
ルスカはおろか読者にまで名前覚えられてないとかかわいそうが過ぎるw
2021/09/23(木) 00:09:52.33ID:fwBC39kD0
暗黒伝までは一気読みするから覚えてないキャラがいるのも仕方ない
死闘伝は新刊の度に読み返してるから予選の相手の顔すら覚えてしまう
2021/09/23(木) 08:01:51.80ID:scXRFdxd0
オクタの前にアグ様暗殺があるよ
ストッパーが消えてネロの暴走始まり数年後オクタ追放と自害強要
ネロの最期まで行けないねぇ
2021/09/23(木) 08:03:10.09ID:UFR4faJQ0
マンガワンで完走してきた
暗黒伝はよくおぼえてたけど
死闘伝はほとんど読んだことなかった

すっとばして漫画のサブスクでヤングアニマルZEROが対象になったってとき
トーナメント!?で見知らぬサブキャラ同士の試合にも混乱してたけどw

まぁだいたい追いつけてよかった
2021/09/23(木) 08:08:31.12ID:UFR4faJQ0
>>582
小アグリッピナ
船ごと沈められるも泳ぎが達者だったので生還した
ってなんかギャグっぽいw

その後 確実に暗殺されたか……
2021/09/23(木) 08:39:37.03ID:hV5pZmPNO
セスタスとヒストリエが完結したら本気出す
2021/09/23(木) 08:43:17.83ID:4zET6e+F0
>>585
一生ひきこもりの無職です、って宣言してるの?
2021/09/23(木) 12:54:30.24ID:M4NHdZIu0
たとえ死闘伝がトーナメント終了がエンドだとしても
作者の寿命があるうちに終わるのかどうか

ベルセルクの三浦と同じ年だし
三浦みたいに無理しなければ良いが
2021/09/23(木) 14:40:05.97ID:08QZSpgW0
>>542
作家を引き継ぎ出来たとしても読者が生きてないだろw
2021/09/23(木) 15:45:08.02ID:0eKbO7n30
>>530
え、大会始まって10年以上経過したんた!?
2021/09/23(木) 15:49:21.88ID:WPNxQIh/0
って事は決勝まであと10年かな?
2021/09/23(木) 15:51:20.43ID:0eKbO7n30
作者先生、完結させる気は毛頭ないな
2021/09/23(木) 15:52:22.68ID:0eKbO7n30
>>588
サクラダファミリアみたいに、代々受け継いで終わらせるよりほか。。。
2021/09/23(木) 16:37:52.03ID:QUtRvNIu0
ザファルの含蓄あるセリフをシズヤス以外の誰に任せられるだろうか
2021/09/23(木) 16:57:43.91ID:scXRFdxd0
トーナメントで10年とか冗談としか思えない
最新回は見てないが絵柄作風も変化したろうな
2021/09/23(木) 19:44:01.86ID:fJhLCCHU0
まあ野球漫画だとよくあるけどな。20年かけてひと夏の大会とか。
2021/09/24(金) 00:48:38.65ID:L37UuDOm0
ドカベンだけだろそんなの
2021/09/24(金) 01:22:58.19ID:tM5v984j0
>>595
ダントツ〜大甲子園までかな?
2021/09/24(金) 01:23:42.95ID:tM5v984j0
>>592
読者の寿命は?ww
2021/09/24(金) 01:28:41.16ID:tM5v984j0
>>584
根っからの淫乱なのか、
異常性欲というより過剰性欲な人っぽいので
生存本能の人一倍だったのかもね

噂を全て丸飲みにするなら
実兄とも息子とも交わってた事になる
多頭飼いの群れのメス猫レベルの本能、
もしくはシェフ(何でも味見する)
2021/09/24(金) 02:33:17.67ID:KI4rkywF0
ドリームスとわたるがぴゅん

おおきく振りかぶって、は20年までは使ってないかな
2021/09/24(金) 12:14:06.94ID:yONk9WHj0
はじめの一歩とかもそうだけど脇役の試合まで長々やると収拾つかなくなるな
セスタスが主人公なんだからセスタス以外の試合はダイジェストで良いのに
2021/09/24(金) 16:14:16.62ID:1FA1h1eW0
まあ脇役の試合はよっぽどのカードじゃなきゃせいぜい2〜3話で決着でいいよね
ただでさえ隔月連載だから3話でも半年かかるし
2021/09/24(金) 20:21:12.46ID:9Z8kzEve0
まさか天下一武道会で十数年かけるとは…
もうストーリー考えるのめんどいんだろうか?
604名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/24(金) 20:25:35.18ID:lvugzlrG0
>>159のスケジュールをいつ消化できるのか
2021/09/24(金) 21:06:47.61ID:sf/ZLiBB0
成長したセスタスとルスカが対峙して
「色々あったね・・・・」「ありすぎるほどにね」
でOK
2021/09/24(金) 22:23:04.70ID:EBAg5vHS0
>>602
第一試合では後先考えない単純な殴り合いみたいなた試合をしてたカーメスさんを盛りすぎ
2021/09/24(金) 22:24:02.75ID:9mvHPV310
一番萎える展開はアドニスがエムデン戦で怪我して決勝は片腕しか使えないみたいな展開かなあ
でも作者何かエムデンのこと気に入ってるから善戦しそうなんだよね
2021/09/24(金) 23:35:04.04ID:zjao6VpP0
>>605
それで良いから終わらせてほしい
2021/09/24(金) 23:47:41.26ID:6MIejjIr0
>>605
天下一武道会の決着がつかないまま
ある日突然そんな終わり方で最終回を迎える、に100ペリカ
2021/09/24(金) 23:48:02.18ID:t3ghFFGyO
エムデンといえば不器用&不屈

圧倒的実力差でボロボロになりながら尚も立ち上がるエムデンに一同驚愕、最後に一矢報いるかと思わせてやっぱりアドニス完勝

こうだろう
2021/09/25(土) 00:06:45.25ID:QmTlZTL50
>>610
そしてセスタスがビビって
ザファルがアドニスの「蟻の一穴」を看破して
セスタスに対策を授ける、と

敗戦後アドニスは
「俺が負けたのはセスタスではなくあのヒゲに負けた」と負け惜しみww
2021/09/25(土) 09:47:36.25ID:/qtN9ph40
ザファルも言ってたけど独学の弱点は俯瞰の位置から分析する指導者の不在だからね
実際アドニスの試合を観ても全く動じてない
まあ全盛期のデミトリアスと引き分けた人だから、アドニスに驚くことも無いか
2021/09/25(土) 16:29:28.48ID:aGlDFG250
>>610
それで引っ張って決勝戦までさらに10年
作者は不遇の自分を重ね合わせていれこんでると誰かが書いてたが
そんなに好きならセスタスを終わらせてからエムデン主人公の連載でも始めてくれ
2021/09/25(土) 17:17:15.65ID:F9/iG3Dz0
原作・作画分業にすれば進むんだろうけど、
完全自分100%じゃないとイヤなんだろうなあ
分業が受け入れられるならとっくにやってるだろうし
2021/09/25(土) 17:35:54.29ID:zvVtMfu80
>>613
拳奴横恋慕伝エム伝



天下一武道会が終わったらセスタスにはまた血で血を洗う試合の日々が再開するけど
天下一武道会の優勝者なので誰もかれもセスタスに投じて
賭けが成立しなくなってマッチメイクを組んでもらえなくなる
ドリスコ一座から追い出されりゃしめたものかな?
2021/09/25(土) 17:42:42.97ID:yDf8BW9I0
ゾラ出た時と同じで自分の趣味詰まった拳闘士出してぇ〜!→トーナメントにすればいいじゃん!
って発想な気がする…先生、主人公描くの飽きてませんか?
2021/09/25(土) 17:53:16.03ID:eoASQVou0
エムデンは敵としては魅力あると思うけどメイン張るにはちょっとね
泥臭い戦いで勝つもあんま繰り返すと陳腐になるし
2021/09/25(土) 19:46:08.44ID:jyWQECk00
アニメから入ったからセスタスはあしてのジョーオマージュでエムデンは力石、サビーナ=葉子、セスタス=ジョーかと思ったんだが違ったな
素質に欠ける小柄な偏屈野郎がカリスマ指導者の指導を受けて努力の末勝ち進むが良い子印の可愛い坊やにあっさり負けるとかないわな
2021/09/25(土) 19:54:16.64ID:vnDXF+Vo0
アニメ観てなかったが……

02 | アニメ「セスタス -The Roman Fighter-」公式サイト
https://cestvs-anime.com/story/02

2〜6話エムデン
最後の11話エムデンってすげーな
2021/09/25(土) 19:54:49.05ID:Ewbr1qoH0
Mは作者のお気に入りだし
2021/09/25(土) 22:39:16.85ID:/qtN9ph40
>>613
アシスタントは雇わないわ暗黒伝の頃はコミック出す度に数が月〜年単位で休載はしまくってるわで打ち切りにならなかったのが不思議なくらいなのに
不遇も減ったくれもねえわ
2021/09/25(土) 23:07:41.51ID:wA7NxEjw0
作者も古残の読者もいい年だし、そろそろ完結が見えてこないときつい
今は大会の終わりすら見えない状態なわけだが・・・
2021/09/25(土) 23:44:51.79ID:bMRtvmXg0
モーションの読み合い
技術の差の確認
必殺技のレテ、プレアデスの対策
切り札、奥の手、逆転の秘策
ラストスパートの我慢比べ

決勝戦だけでも短くとも2巻以上かかるな
さらにアドニスvsエムデン、セスタスvsギデオンで少なくとも3巻
1冊2年x5巻=10年
やっぱり10年はかかるか
2021/09/26(日) 03:18:58.51ID:Cng+cUea0
>>623
決勝戦だけで2巻、ドカベンもびっくり!
2021/09/26(日) 03:29:47.72ID:brmZU8140
もう食い扶持だけ稼げればいいって気持ちになってんじゃね?
惰性で続けている連載に飽きたならさっさと終わらせて本当に描きたいものを描けばどうか
2021/09/26(日) 04:59:09.50ID:zkH1rOlT0
>>625
そうね
「戦いはこれからだ!」で終了
最後のコマをザファルと手を取り合うセスタス
最終回の冒頭にサービスカットでアシュレイの入浴シーンと
ルスカを想って自慰するオクタヴィア


アドニスとの試合直前でENDでいいかも
2021/09/26(日) 08:14:25.94ID:NA/RDlJu0
>>625
三浦先生との対談で「まだ構想の半分くらい」ってぶっちゃけてたから、完結させる気はないでしょうね
目の病気の事もあるし
2021/09/26(日) 11:36:07.41ID:k8NpQmZ60
>>612
ザファルの拳闘レベルならアドニスもセスタスも赤ちゃんみたいなもんなんだろうなー
片手だけでふたりを同時に相手に出来るかも
2021/09/26(日) 13:13:10.69ID:svWTQiPE0
まあ全盛期の先生ならアドニス程度なら相手にもならんのだろうな
なんでもありの全盛期デミトリアスと拳闘で引き分けるくらいなんだし

片足不自由な今でも十分勝ちそうな気もするが
2021/09/26(日) 13:17:56.39ID:wZ90NjQ/0
相性もあるし
ソロンとアドニスがやったとして
ソロン圧勝てくらいでもよかったかな

速い相手もこれまで何度もやってきたとかいって
2021/09/26(日) 13:38:40.34ID:lhw7XqW60
ソロンは実績だとザファルより遥かに上なんだよな
ザファルはいろいろ拳闘以外の部分でやらかしたみたいだけど
2021/09/26(日) 13:47:35.30ID:mv4t7fLN0
ザファルは名誉を得る前にデミトリアスをぶつけられたっぽいからな
2021/09/26(日) 22:14:46.71ID:7Q9HYkXo0
ソロンは純粋な拳闘家っぽいけど
ザファルは有名になってからも剣闘士相手の異種戦や場外でのリアルファイトみたいな死線を掻い潜る経験してそう
2021/09/26(日) 22:16:52.90ID:8hD8CCBo0
マンガワンの一気読みで読了
面白かった
個人的に試合より歴史部分が面白かったので早いとこネロの親殺し妻殺しローマの大火破滅自殺まで描き切ってほしいわ
あとセスタスの出自
ヌミディア出身のザファルが親代わりならマウレタニアのプトレマイオス王の子かなんかと見てるがどうだろうか
2021/09/27(月) 01:56:07.77ID:Pgo5MiUm0
>>634
ローマの大火についてkwsk
2021/09/27(月) 09:22:27.27ID:8mDMbVVt0
本当最悪セスタスの出自だけは知りたい…
このままのペースだとこれすら明かされないで終了する可能性が結構高いと思ってる
637名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 12:45:44.16ID:G/PDbeex0
オクタヴィアにはどっかで幸せになってほしいけど
無理なんだろうなー
花の慶次みたいに今オクタヴィアは死んだ、
ここにいるのは名もないただの女だ・・・
見たいので回避できんかね。
2021/09/27(月) 12:49:26.93ID:bOv57DMY0
占いババのところの十年後がもう…
2021/09/27(月) 13:00:39.09ID:TZXcegLK0
>>637
助かるとしたら、不倫疑惑かけられて始末されるまでの間の幽閉中に
誰かの手引きで替え玉と入れ換わる、みたいな展開かな。
予言ババアの表情からして望み薄だろうが。
2021/09/27(月) 15:56:10.38ID:Q/PHdH1w0
オクタヴィア亡き後、
血の涙を流したルスカが占いババアを殴り殺すんだろうな
641名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/09/27(月) 18:21:37.44ID:ut53r3DI0
>>629
ザファル先生はファンタジーの技あるし、ぶっちゃけ試合にさえ出れれば
今やってる武道大会も優勝できるんじゃない?

いくら片足が不自由つったって、相手だって攻撃しないと勝てないんだから
いつか近づいてくるやろ?そこを迎撃すればいい
2021/09/27(月) 19:51:27.91ID:151Rsemj0
>>640
市井の占い師に八つ当たりはさすがにやらせんやろ
ルスカは一応セスタスのライバルで主役級だからお前さんとは違う
謎理論を駆使してセスタスに当たってくるならあり得るかw
2021/09/27(月) 20:07:28.64ID:c+2Gg1xV0
>>642
いや、やるやらんは別にして
それくらい逆恨みしそうって話だよ
2021/09/27(月) 20:11:42.25ID:ouFOXQJp0
「僕は自分が許せない」とか罪悪感に浸りながら、関係ない拳奴を惨殺していくのがいつものルスカだな。
2021/09/27(月) 20:26:27.37ID:151Rsemj0
そこまで性格悪くすると読者の反発くらうし小物化してしまう
セスタスのライバルなんて烏滸がましいな
アドニスも技来のお気に入りぽいからこちらと交代してルスカはオクタと共にしんどけ
2021/09/27(月) 21:06:13.86ID:ypowdUkN0
まあ試合組まれた以上はキチンとこなさないと死ぬからなあ>ルスカ
2021/09/27(月) 23:23:18.89ID:19wSa9mf0
>>635
ネロ治世時代にローマの2/3を焼いた大火災でネロが放火したって噂が立ったから
もみ消すためにキリスト教徒を放火犯にしあげて処刑しまくった
2021/09/28(火) 00:08:37.94ID:5+3YGUGS0
トーナメントの解説者として終わるルスカ
2021/09/28(火) 00:28:11.01ID:y3keOOv70
>>647
ありがとう
実際のところどうなの?
ネロの仕業なの?
2021/09/28(火) 02:31:59.05ID:ZQ8ijfxL0
大火発生時ネロは別荘地にいたらしいから、計画犯でもない限りはシロだが
後世の評判が悪くなり過ぎて、信憑性に足ると見做せる証拠は見つかっていない。
今となっては知るすべはないな。
2021/09/28(火) 04:44:28.42ID:nsYbsnb80
C教徒のネロ嫌いからくる捏造だろ
燃えた事だけ本当
2021/09/28(火) 07:44:14.40ID:YOA8FCr+0
・ネロ
https://www.y-history.net/appendix/wh0103-075.html
> 64年7月、ローマに数日にわたる大火が発生、そのほとんどを焼失した。
>その様子はタキトゥスの『年代記』に詳しく描かれている

といってこれが50年後くらいに書かれているハズだし
タキトゥスってのがそもそも元老院側で皇帝の評価が低いとかなんとか

あとキリストの直接の弟子パウロがこのとき殉教したってのはデマらしい

・ローマ大火を眺めながら暴君ネロは笑っていた? 七晩燃え続けた火災の恐怖
https://bushoojapan.com/world/roma/2019/07/19/102135
2021/09/28(火) 19:25:06.07ID:f3Jefkbf0
ロベールの絵がいいな
これの構図でシズヤスの絵が見れたら最高だな
2021/09/29(水) 02:04:41.68ID:k2PHVCMe0
>>652
面白いリンクをありがとう
ためになるわー

こういうふうにかいつまんでくれると判りやすい
2021/09/29(水) 02:13:17.11ID:oxX7S6vE0
電子書籍セール
「【コイン45%還元】白泉社マンガ対象1,500冊以上」 | 電子書籍ストア-BOOK☆WALKER
https://bookwalker.jp/select/1104/

マンガワンにきてたのは死闘伝9巻までだったなー
2021/09/29(水) 14:24:46.50ID:iV+jrIdr0
>>652
パウロは生前のイエスとは接点無いよ
イエスの死後に天啓があってユダヤ教から(原始)キリスト教に改宗した
2021/09/30(木) 14:50:01.47ID:7ttks/zq0
このスレを読んで確信した。
原作はそもそも拳闘マンガじゃないんだな。
アニメしか見てない奴は皆大きな誤解をしている。
2021/09/30(木) 16:34:57.37ID:riDIBe7V0
仕方ないよ、そうとしか感じさせないアニメだったもの
ほんと最悪なアニメ化だった
2021/09/30(木) 18:45:08.32ID:TRFCWzyY0
たったの1クールでエムデンを出したのは監督の判断なのだろうか?
作者は全く関与なし?
2021/09/30(木) 20:48:30.11ID:gnh6ZLuE0
封神演義 からくりサーカス セスタス
短い尺に長い話しをぶっこんで大失敗したアニメ
封神演義とからくりサーカスは過去に原作持ってたから悲しかったわ
2021/09/30(木) 20:57:45.91ID:R562irEN0
ほうしんえんぎ って荒川弘?
2021/09/30(木) 21:21:26.92ID:riDIBe7V0
>「セスタス Blu-ray BOX」に関しまして、
>制作上の都合により
>発売・発送を2022年1月下旬予定へと
>延期させていただきます。
だってさ

50前後の売り上げなのに何をトラブってんだw
2021/09/30(木) 23:22:05.79ID:/0MeUQSY0
プレス代節約のため、サービス残業中とかに1枚づつ手作業で焼いてんじゃないのか。
2021/10/01(金) 18:35:04.62ID:dyyVw1fq0
相場は知らないが50数枚だけは、どう考えても作る側が赤字でしょ
どこに頼んでも断られてる状況なのかな
2021/10/01(金) 19:09:38.30ID:FsLMy2Ar0
ヴァレリア死亡辺りで終ってれば尺的にも無理が無く良い感じだったろうにな
たったの1クールしか尺を貰えないのに、一体どこのアホがこんな判断したのやら・・・
ヴィンランドサガですら2クール使って8巻分だぞ
2021/10/01(金) 19:53:44.07ID:W+SPzNeK0
原作者からしていまだにアナログ作業だし
円盤製造も手焼きでいいよな
2021/10/01(金) 20:36:50.64ID:QMjr3ApL0
最悪発売中止とかあり得るんじゃね?
2021/10/01(金) 21:19:26.62ID:MFYT2ybY0
その枚数だとどう考えてもスタッフ1人年ぶんの人件費にすらならんからな。
プレス代とか間接費かけるほどに赤字だろうし、発売中止したいのが本音かも。
ファンの求めるものを大外しした結果このザマ。
2021/10/01(金) 23:30:07.57ID:42NucaW00
>>665
短い尺に長い話を入れるのはアニメ以外のジャンルでも爆死確定濃厚なのに
いったい、誰がこの判断をしたんだろうな
>>666
この時代に手焼き販売ww裏物と同等の扱いかよww
670名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/01(金) 23:32:47.87ID:yXwjAsce0
50枚とか同人並の売上?
2021/10/02(土) 02:46:40.87ID:MzkHVajy0
>>669
まだ裏DVDの方が需要ある
いずれ複製を繰り返して更に浸透するけど
あの内容だと誰も複製しないかも
2021/10/02(土) 05:56:33.08ID:ukdUqqFg0
いっそBD-Rに手焼きでいいからディスク1枚1枚に
シズヤス先生の直筆サイン、イラストとか入れて貰った方が
プレミア感出ていいんじゃね
2021/10/02(土) 07:18:26.72ID:qsCL/cEM0
米総合格闘技
Bellator267
『LIMA vs MVP 2』
ウェルター級タイトルマッチ

[C]ダグラス・リマVS
[#2]マイケル・ヴェノム・ペイジ
他 メインカード4試合
(4:55〜放送開始)

htts://youtu.be/sl3ugleM4SY
2021/10/02(土) 13:28:37.58ID:liUSof8hO
>>665
序盤のクライマックスで展開的にもスリリングだし見応えあったろうになあ
2021/10/02(土) 13:58:23.07ID:IFVCG3yZ0
はじめはそれなりに拳闘してたけど
今はテニスの王子様みたいになっちまった
2021/10/02(土) 14:13:07.31ID:kWDP8CA/0
ドロヘドロみたいに話数なくてもちゃんとやってくれるアニメとセスタスや封神みたいに省略しまくられるアニメ
どうしてこうも違いが出るんだろう
2021/10/02(土) 15:06:37.32ID:+2FepEKP0
委員会内の綱引きとかPの無能とか監督の趣味とか
2021/10/02(土) 16:07:29.83ID:jt+H+AvJ0
https://natalie.mu/comic/pp/cestvs_anime
アニメ見てないけどこのインタビュー読んでると企画人は原作ファンだけど監督は興味ないパターンだな
2021/10/02(土) 16:39:00.21ID:kAEKPKVM0
「限られた話数で長い原作をまとめる」
この時点で間違ってるんだよな、出来るわけがないし実際出来てない

何度も言われてるように、ヴァレリア死亡からドリスコに買われるあたりまでを1クールにして、成功したら続きもアニメ化の方式でよかったのに
2021/10/02(土) 18:11:45.17ID:d+22Ec/A0
あんなcgアニメで期待してたのはよっぽど知識がないひとだけだよ
ダイの大冒険のcgになると途端に糞になる
2021/10/02(土) 19:21:34.51ID:dPWOPP120
>>680
どういう知識でどう判断してたの?
ダイの大冒険見てないからどう関係あるの?ぜひ詳しく教えてくれ
2021/10/02(土) 22:47:45.49ID:qxS4Avzv0
「限られた話数で長い原作をまとめなくてはならず、加えてどの部分にスポットを当てるのかとか、
キャラクターの内面のどこを膨らませるのかとか構成力が必要になりますから。」

って、そこを失敗しているわけだな。
まあ、チャンスは1クールきり(多分)、だったら一番やりたい部分をやるべし、
という選択はありだったとは思う。
2021/10/03(日) 00:43:15.81ID:egfgTPNf0
宮廷編やるとネロの近親相姦の扱いはどうするんだろう?
これだけ不評なんだからもうアニメ化はされんでしょうが
2021/10/03(日) 03:49:11.14ID:78Dpiu350
>>683
史実だからやるんじゃないの?
どうせ深夜アニメだからやりたい放題
ヤリマン主人公の斬首よりマシでしょ
2021/10/03(日) 06:00:43.21ID:DHOFaB5y0
>>683
そのまんま、ちうちうは流石に無理だけど、匂わす描写で済ますことはできるだろう
史実からして疑惑はあるんだし話の筋は変えず表現はマイルドにして
もっと知りたかったら原作読んでね路線で原作促販だって出来た
2021/10/03(日) 08:11:27.18ID:MYvaxfbf0
スレチだが、同時期にやってたオッドタクシーというアニメは
受注数300以上でブルーレイBOX発売決定のところ
最終注文数6000、感謝御礼で受付クローズだったようだ。

ドラマで勝負の、萌えとか全く関係ない作品だったが、今の時代でも丁寧に作ればこれぐらいの数は行けるんだな。
2021/10/03(日) 08:37:57.50ID:/o8QvdQx0
肋家竹一【オッドタクシーA巻6/30発売】
@abry_take
>コミカライズ版オッドタクシー、マンガワンの方でも配信中です

セスタスもマンガワンにきてたときには並んだってわけだな
688名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/03(日) 09:16:48.48ID:3xw0UqVO0
ゲド戦記みたいになっちまったなぁ
原作は良いのに映像化で大失態
俺は宮崎吾朗を許さない
2021/10/03(日) 09:59:32.56ID:z7BW2LVL0
>>688
ここでそんなこと言われましても(´・ω・`)
2021/10/04(月) 00:18:41.47ID:ilH4M6sB0
何度も言われてるが、セスタスがローマを出立するまで(本編に今後も出番がないアシュレイ編は尺の都合でカット)
を映像化すれば大ヒットまでとはいかないがそこそこ売れたと思うんだよ
2021/10/04(月) 09:07:43.48ID:yrkxRvGz0
もう終わりだねー♪
2021/10/04(月) 09:09:19.28ID:wNdJP4K/0
歴史ものと格闘混ぜたのが特色だったけどもう歴史色ないただの天下一武道会漫画だしな
2021/10/04(月) 19:07:58.09ID:qp0UdQQW0
天下一って言っても、デミトリアスに遠く及ばないアドニスが決勝の相手(多分)で
デミトリアスと同格だったザファルからしてみれば、レベルの低い大会だもんな
800年の逸材ソロンさんもどんだけ凄いのかと思いきや、セスタスに負けたエムデン以下だったし
2021/10/04(月) 21:16:11.72ID:/w3NcGSn0
>>693
> 800年の逸材ソロンさんもどんだけ凄いのかと思いきや、セスタスに負けたエムデン以下だったし

相性ってもんもあるしエムデン追い込まれてたほど強かったわけだが
拳で拳を迎撃なんてのが成功してなけりゃーな
2021/10/05(火) 02:23:32.97ID:ExVCPTyq0
完成された実力者だし
強いことは強い
前人未踏の手段で崩されたけど
永久闘奴()くらいなら片手でひねれるだろ
2021/10/05(火) 03:01:18.39ID:1DbSG60n0
この手のバトルものの強さ比較は結構テキトーだわよ
2021/10/05(火) 05:12:53.42ID:b+LQMDzF0
ソロンは「超速度のような必殺技など私には不要」みたいなこと吐かしてたから
アドニスと当たったらどんな戦術を取るのか見てみたかった
エムデンのせいでおじゃん
2021/10/05(火) 13:10:05.53ID:UX7uQvLAO
エムデンはアドニスに三日殺しみたいなダメージを与えてから真っ白に燃え尽きるくらいしないとソロンの格が落ちるだけだな
もっともセスタスの技術的な成長を描くならそういうハンデ要素は良くないんだろうが
2021/10/05(火) 17:07:20.14ID:QPQJEZrM0
ここでエムデンがソロンの時みたいな常識はずれの戦法でアドニスに勝利し
決勝でセスタスと再戦みたいな展開にはならんだろうか

正直アドニスはなんとか凹ませてもらいたい
2021/10/05(火) 17:20:05.87ID:PvffHmXM0
流石にエムデンが勝つのはない
アドニスが一蹴でさっさと決勝がいいよ
2021/10/05(火) 18:54:56.13ID:fkz3BdCa0
>699
一度勝った相手にまたセスタスが勝ってもなんのカタルシスも得られないなあ
セスタスがアドニスに奇跡の大逆転したほうが王道だしよっぽどスカッとする
2021/10/05(火) 19:03:18.14ID:Eiv11uDc0
奇跡の大逆転されたら萎えるわ
この後ギデオン倒した経験を経ても差が開きすぎちゃってるからね…
そういうご都合主義的なのはセスタスじゃキツイだろ
2021/10/05(火) 20:43:25.46ID:rkvTnzf10
物理的にはアドニスが速いが
セスタスのメンタルが覚醒して止まって視えるとかってのでいいかな
2021/10/05(火) 20:55:18.55ID:UX7uQvLAO
アドニスを軽口叩けないほど必死にさせて負ける感じかな

トキ「〜していたらお前の負けだったな」

アドニス「・・・」

みたいな
2021/10/05(火) 22:26:17.55ID:yqkW/JDz0
後三試合もあるんか
2021/10/05(火) 22:41:56.55ID:HAIm03j40
>>703
常人離れした動体視力は鍵になりそう。
止まって見えるまでやるかはわからんが、プレアデスの時に生じる隙がセスタスにだけは見えるとか。

あとザファルが、アドニス戦を観た後に、勝負を決めるものは才能の格などではないぞ、とか独白してたから
少なくとも一方的な展開にはならんのだろう。
2021/10/05(火) 23:35:25.98ID:x8GkEFju0
アドニス自体は衛帝隊で鍛えてるし実戦にも出るから変な癖とかもないだろうし才能頼りではないからなあ
2021/10/05(火) 23:48:14.04ID:QPQJEZrM0
まあアドニスに何かしらの欠点や癖があったとしても
ドライゼンとかディノディモスあたりが指摘して矯正してるだろう
2021/10/06(水) 00:08:12.21ID:AZe6j6I30
じゃあアドニスが衛帝隊最強でいいなもう。
2021/10/06(水) 00:09:11.81ID:UyDpfgiX0
>>704
すげーありがちな展開
そこにたどりつくまでに未完で終わる可能性のほうが高い気もするけど
2021/10/06(水) 07:39:06.28ID:zVzqwINi0
>>710
倒すべき相手は増えない方がありがたいなー
2021/10/06(水) 11:32:25.76ID:BAM+bjwT0
早く闘技祭を終わらせてくれ・・・
2021/10/06(水) 11:51:55.50ID:lsKkYk6R0
初期に出てた俺女ってどうなった?
2021/10/06(水) 11:57:08.96ID:hkkRkwPc0
島流し直前にレイプされそうになったのを撃退してそのまんまトンズラ
2021/10/06(水) 11:57:47.12ID:hkkRkwPc0
生きてたらロクサーネさんくらいのボンキュボンになってそう
2021/10/06(水) 12:00:29.58ID:KDUv1Nge0
脱走してセスタスもといたところの反乱あとを確認したっきりなんじゃね?
2021/10/06(水) 13:15:57.43ID:ggH0VxkZ0
アドニスに隙がないとは片腹痛い
不死隊ザコの死んだふりに引っかかってる時点で精神面ではムタンガ以下だろう
2021/10/06(水) 13:36:01.71ID:lsKkYk6R0
そうなんだありがとう
見落としてるのかと思ったけどあれきりか
2021/10/06(水) 16:24:01.76ID:ojSAwWzt0
これ以上アドニスで長引かすのやめてくれ
死闘伝になってから脇役なのに尺取りすぎ
720名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/06(水) 17:49:24.98ID:43WFkcZI0
>>712
同意
はよ天下一武闘会終わらせて、拳闘傾国伝セスタスとかを開始してほしい
ドロドロの愛憎劇を絡めて歴史が動くのを見たいんだ
2021/10/06(水) 18:44:41.54ID:XZdAYlEQ0
>>717
カーメス戦も相変わらずだったな。
アドニスはカーメスのの実力を全て出させた上での完勝がしたかった訳だけど、ザファル先生からしたら褒められたものでは無いだろうな
先生は何が起こるか分からない試合で無駄に長引かせるような闘いはさせない
2021/10/06(水) 20:34:19.07ID:1UAYMT5q0
エンターテイナーだな
2021/10/06(水) 21:41:30.56ID:fMURYSQy0
興行として考えるならアドニスのやり方は正しい
そもそも先生は上手くエンターテイナーとしてやれなくて権力者に疎まれて潰されて今の境遇になってしまったみたいだし
2021/10/06(水) 22:35:10.19ID:D+aPAiY30
>>723
いや、普通に考えたら人気もあったが人気と英雄の基質を備えていたが故に疎まれたんだろ
暗黒伝読み返してみ
2021/10/06(水) 23:23:52.51ID:uku9oKcy0
とにかくアドニスが嫌で仕方がない
舐めプにも訳があるとか知るか
2021/10/06(水) 23:46:35.00ID:wAbTD+Gu0
己の勝敗を二の次にして
客を魅せることが目的だと割り切ったプロレスラーならわかるが
アドニスの思考を見るにそういうことでもないしな。
勝負の怖さを悟っていない舐めプ野郎とか評されても仕方ない。
2021/10/07(木) 00:10:00.93ID:0xGgBzwy0
ルスカがセスタスとアドニスの戦いに興味はありつつ
まぁ絶対アドニスの勝ちだなくらい考えてたんだっけ

やっぱセスタス勝ちでざまぁしてほしいね
2021/10/07(木) 00:32:17.21ID:pw3vC91U0
アドニスのスタンスについては「オレのための大会だ」というモノローグからも分かるように
対戦相手はもちろん観客ですら自分を輝かせるための引き立て役でしかないって思考
2021/10/07(木) 00:49:41.64ID:OaRqHxj00
>727
別にルスカもセスタスの成長に詳しいわけじゃなく
拳奴風情がと単に舐めてるだけだからな。
昔は「同胞のため一人で闘う君に敬意を表するよ」とかなんとか言ってたのに
嫌な野郎になっちまった。
2021/10/07(木) 01:02:06.00ID:fCRbsWgF0
セスタスのBLが販売中止になると、売り上げ0枚になる?
今までそんな売り上げのアニメはあったのかな
2021/10/07(木) 01:18:49.52ID:yrHx2Cjg0
>>725
これから当たろうというのが嫌なやつだってのは
格闘マンガの文法みたいなもんだけどな。
「この俺が、馬鹿な」とか言いながら、気持ちよくセスタスに殴られて欲しいね。
2021/10/07(木) 04:55:39.57ID:m+hhRLei0
みんな諦めてんだね
2021/10/07(木) 07:50:44.27ID:74WQry620
描写から見れば残念ながら格の違いは明らかだからな…
先生が授けるであろうなんらかの策に期待するしかない
734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/07(木) 09:04:49.87ID:NTVUqdCb0
アドニスは次のエムデン戦でヒビが入って決勝で完全にメッキが剥がれるよ
若い天才ゆえ窮地に陥ると脆いとかデモクリにダメ出しされて
2021/10/07(木) 09:20:30.06ID:yrHx2Cjg0
メタ視点だと、決勝でアドニス辛勝はあっても圧勝はないわな。ほかの拳闘漫画とか読み慣れてない奴多いのか?
ただ展開が遅いから、アドニスの鼻持ちならなさがずっと続いているっていう話で。
2021/10/07(木) 13:48:59.10ID:YUZwHOTy0
セスタス主人公なんだから勝ちでええのにな
勝った後に少し調子に乗って先生にカツ入れられて〆でよい
2021/10/07(木) 15:18:20.06ID:bm4n+Xpi0
終わる可能性0
ハンターといい勝負
2021/10/07(木) 16:16:14.44ID:1ZpG8eLw0
展開的にはセスタスが勝つんだろうけど
現状そのビジョンが想像出来ないんだよな
アドニスを圧倒的に描きすぎてる
タイプ的にもスピードを信条とするセスタスの上位互換みたいなもんだし

なんらかの外的要因がないとセスタスが勝てると思えないのがなー
エムデンが一矢報いてそれなりの負傷を負わせるとかかね
ソロンの時みたいに拳を破壊するみたいな
2021/10/07(木) 16:34:53.63ID:tdsrE3k20
>>738
速さはアドニスだけど動体視力はセスタスとか
2021/10/07(木) 17:59:35.71ID:h3EQUTtW0
現状で説得力のあるセスタス優勝描きたかったら
対峙した瞬間に宇宙からちょうどいい大きさの隕石が落ちてきてアドニス死亡、生き残ったセスタス勝利くらいしかないからな

プレアデスに動体視力でカウンター無間とっても主人公補正乙で白けるくらいアドニスを盛り過ぎた
2021/10/07(木) 18:22:50.43ID:lRF1Fyiy0
>>738
観客席で2回も見た技を食らう奴ではないな
ていうかスピードタイプや動きの正確さが無い奴には使えないから本人曰く「今まで実現不能な技だと思ってた」と評してるわけだし
砕刃はセスタスの上位互換であるアドニスには通用しない技
2021/10/07(木) 18:40:52.56ID:Lx5PBagl0
ドラえもんの「ライオン仮面」みたいになってるかもね
2021/10/07(木) 21:58:06.53ID:MQQGH6lh0
オシシ仮面だろ
2021/10/08(金) 00:48:21.33ID:q09mWPxP0
アドニスが手負いで戦うパターンじゃなければセスタス勝つ展開思い浮かばないわ
2021/10/08(金) 00:55:38.76ID:7+pSEXuD0
素人だから無理もないわな。
2021/10/08(金) 01:08:14.53ID:rLRZvQ4/0
初登場の時にはセスタスの戦い見て舌を巻いてたのにな
際限なく盛られまくって慢心すら弱点でなくなって手がつけられなくなった
どうするんだろね
2021/10/08(金) 03:09:35.21ID:q09mWPxP0
アドニス圧倒的に描かれすぎなんだよな
舐めプして負傷した以外はそこを見せずに圧勝
毎回苦戦してなんとか勝ってるセスタスが勝つのを説得的に描くのは無理でしょ
2021/10/08(金) 03:10:50.05ID:q09mWPxP0
刃牙みたいにラスボスクラスの超強敵のときだけ謎の超主人公補正かけるのもあれだし
2021/10/08(金) 05:20:29.65ID:s33TkjE90
>>743
オカメ仮面まで出てくる
2021/10/08(金) 07:20:21.95ID:PdHqSBvT0
そっちこそ、本職の凄さを舐めちゃいかんよ
と、ドラ副長もドリスコ団長も言っているぞ。
納得ができないなら、こんなマンガ読むのやめちまえよ。
2021/10/08(金) 09:21:35.70ID:K4aCXQ8a0
昔から極度の主人公補正があるから誰が相手でも勝てるよ
2021/10/08(金) 09:24:04.96ID:K4aCXQ8a0
>>750
連載も絶え絶えだからそのうち読まなくなるだろ
今はアニメ化からの新規読者がついてるけど
2021/10/08(金) 09:24:59.33ID:fN/9cNfU0
アドニス強いけど雑魚や相性いい相手には必殺でも
セスタスのようにレベルが近い所あると圧倒する描写じゃなくなるんじゃない?
格闘漫画とか雑魚の体は簡単に破壊して裂けるけど
ライバルの体は当たっただけで破壊なんて滅多にないみたいな
作中でもルスカの昔の対戦相手の拳奴が一般人の顔陥没させてたけど
拳闘士同士では顎割ったくらいが精々でそんな破壊描写にならないし
スピードが近くてアドニスの体格の耐久や攻撃力の優位全開になるか
セスタスの目と回避が際立つかはわからないかな
2021/10/08(金) 09:32:16.15ID:ON9paQBf0
最近セスタスのバトル見てないからどのくらいの強さだったか忘れたわ
2021/10/08(金) 09:46:17.03ID:rLRZvQ4/0
今のアドニスなら勇次郎がアドニスの尻の穴求めてタイムスリップしてきても軽くあしらって
逆にコロセウムの客の面前で逆レイプ出来そうなイメージだな
セスタスや先生程度ならデコピンでKO
2021/10/08(金) 12:48:33.66ID:4ARHuB1K0
>>753
ドライゼン副長の解説を借りれば、戦闘とは常に相対的なもの、
人間には完璧な防御も攻撃もありえないからこそ闘者の知恵と勇気が試される、のだから
Aを倒したBはCに勝つことはありえないとか、強さに関してそんな単純な世界観を持った作品ではないよな。
少なくともザファルや副長の発言を拾い読むに。

まあ、描写や設定についていけないって人は、脱落すればいいだけの話だわな。
俺は作者をそこまで侮りも幻滅もしてないから暫くは付き合うけど、そりゃ将来はわからんし。フィクションを楽しむってそんなもんだ。
2021/10/08(金) 12:53:42.59ID:FC1tTg8e0
セスタスってこれは勝てないって敵と闘ったのはルスカしかいないでしょ
2021/10/08(金) 18:55:45.64ID:ZkHbtHwq0
>>757
あと入団試験兼「遊び」ではあったけど、焦りで攻撃が雑になったセスタスをフック1発で昏倒させたラドック
ラドックは「体格が同じなら立っていられたのか?」ってくらいには認めてたけど
遊びじゃなく真剣勝負の「試合」ならもっと早い段階でセスタスを仕留めてたと思う
2021/10/08(金) 21:38:08.32ID:QzHmqOXf0
暗黒伝の頃はだいたい危なっかしかったと思うけど。
一撃必倒とは対極にあるいじましい攻撃設計。
一発で沈められる紙のような防御力。
養成学校のドラ息子たちとかを別にすりゃ、誰にでも勝ちうるが誰にでも負けうる、みたいな異端児的スペック設定だったじゃん。
2021/10/08(金) 21:54:45.55ID:mAvHPXpB0
アドニスだって大概ザコいのしか相手にしてないしな。
2021/10/08(金) 23:39:39.76ID:ApmwAEU50
今は昔みたいな戦い方をしなくなったな
相手が強くなって一方的に速度まかせでボコることができなかったのもあるかね
2021/10/09(土) 03:31:52.00ID:mhGYwufh0
ルスカの事前評通り、アドニスの超速にただ一人、対抗しうる拳士セスタス。
とはいえ、やはり一つ一つの技量で勝るのはアドニスの側。
急所への直撃こそ避けているものの、被弾は免れず、劣勢に追い込まれるセスタス。
善戦はしているがこの試合、結末は見えた、と誰もが思いつつあった。

一方、これまで全く被弾を許していないアドニス、
これまで体験したことのない、敵をどこか「捉えきれない」感覚に違和感を憶えつつも、繰り出される攻撃は想定以下。
いくら疾くとも、この拳に自分が倒されるイメージは微塵もなし。アドニスの持つ「余裕」は「退屈」に変わりつつあった。
これ以上は楽しめそうにないな。まあこんなもんか、とセスタスを評し
「もうめんどくせえや、眠らせてやる」
まあまあ楽しかったぜ。

観客どもよ、俺を見ろ。女神たちよ称賛を注げ!
セスタスが苦し紛れとばかりに占位の立て直しを図り、ガードを緩め引いたその際、好機とばかりに放たれたのは
神速の七連撃、プレアデス。

だが……
刹那、その場に垂直に崩落したのはアドニスの側!
「ば、かな……!」
何があった? 観客席で思わずその場に立ち上がるルスカ。
よし、と拳を握るザファル。
2021/10/09(土) 08:23:39.58ID:lBTR/6Bv0
>>762
シズヤスが読んだら発狂するなw
それともこのまんまパクるのかな?
だとすればまさに「ライオン仮面」じゃんwwww
2021/10/09(土) 08:32:12.96ID:3bugYdt+0
九頭龍閃vs天翔龍閃
2021/10/09(土) 09:42:57.42ID:tkoXWHHS0
>アドニスの持つ「余裕」は「退屈」に変わりつつあった。
>これ以上は楽しめそうにないな。まあこんなもんか、とセスタスを評し
「退屈」に変わりつつあったって・・・
カーメスさん以下の評価になる事は流石に無いと思うわ
急所7連撃のプレアデスこそ出さなかったけど、カーメスさんは最後までアドニスを退屈させなかったぞ
2021/10/09(土) 12:51:15.26ID:G/Vkb97kO
キャラクターの拳闘力を数値化してほしいな
基準はカメダで
2021/10/09(土) 14:32:56.84ID:NwTpo1yV0
バンタムより下だろう
2021/10/09(土) 14:34:25.32ID:sSBzQYTh0
えっカーメン負けたん?
2021/10/09(土) 15:32:48.52ID:tkoXWHHS0
>>768
決着ついたよ
急所7連撃のプレアデスは使わず「オリオンの帯」という急所3連撃で仕留めた
これでエムデンはプレアデスの存在を知ることなくアドニスと戦う事にw
2021/10/09(土) 15:44:33.68ID:YcNafsjo0
セスタスとアドニスの試合は結果がわかってるのでくそつまらん
2021/10/09(土) 15:57:45.30ID:3bugYdt+0
腹に3連までは読んだまだ技名出てなかった
ブックウォーカーのサブスク対象になるのにタイムラグがある……

【電子版】ヤングアニマルZERO8/1増刊号(2021年) - マンガ(漫画) ヤングアニマル編集部(ヤングアニマルZERO):電子書籍試し読み無料 - BOOK☆WALKER -
https://bookwalker.jp/de545b1034-1fba-4b27-bca7-27576d9e5589/
2021/10/09(土) 20:48:07.64ID:mhGYwufh0
>>765
単行本派でカーメス戦の結末はまだ読んでないんだ。知ってたらもうちょい違う感じで考えたかもね。

寝付けない夜の手遊びで書いちった。
他にも不快に感じた人がいたらごめんよ。
2021/10/09(土) 21:09:01.29ID:4ac/ADCA0
エムデン嫌いだから秒殺で頼むわ
2021/10/09(土) 21:17:30.68ID:nZLcQlpD0
>>773
同意する
好き嫌いではなく格の差を見せつけて欲しい
一方的にボコって前歯全部折って欲しい
2021/10/09(土) 22:16:40.83ID:Jca67b6z0
エムデンよく嫌われてるけど応援してるがんばれ
2021/10/09(土) 22:30:31.70ID:P4Q6YStt0
>772
SS師乙
アドニスが崩れ落ちた理由は?

>773-774
アドニスもエムデンも好きじゃないからどっちも潰れて欲しい
2021/10/09(土) 23:11:23.10ID:Ger+hySd0
作者がエムデンに自己投影してるみたいだからな
アドニスに負けることはあっても死ぬことはないだろ
せめてセスタスに攻略のヒントを残すぐらいはできるか
2021/10/09(土) 23:15:00.29ID:272/8kvx0
>>776
好きなキャラは誰?
2021/10/09(土) 23:32:10.59ID:mhGYwufh0
>>776
作ってない。
アイデアはなくもないけど、気に入らない人は絶対いるだろうし。説得力出すのもカロリー高いし。

あとちなみに、>>765の最後は

 よし、と拳を握るザファル。吹き飛ぶ横にいたペドロ。

で締めようかとも考えたけど、流石にふざけ過ぎかと思ってやめた。
2021/10/09(土) 23:33:14.76ID:mhGYwufh0
>>765 じゃなく >>762 の間違いだったごめん。
2021/10/10(日) 00:05:54.55ID:dBxNzrrb0
>778
普通にセスタス
クァルダンとかも好きかな

エムデンは初登場の「道を開けろ阻むな」とかで印象悪すぎる
2021/10/10(日) 01:58:45.16ID:WoOt/6XB0
あれは笑うところだろ
2021/10/10(日) 03:22:53.07ID:EPK3hYqF0
あれは狂気に近い信念をあらわしたシーンだと受け取ったのだが
本当に人それぞれだな
2021/10/10(日) 03:31:37.33ID:6S59K4DT0
いずれにせよあのシーンで好きになる奴いるのかよ。
2021/10/10(日) 11:13:52.16ID:dGMMA/Tn0
>>781
主役好きには脇役活躍はそりゃ目障りだろね
2021/10/10(日) 11:48:35.90ID:wFhg4qBe0
エムデンもアドニスも脇役のくせに主役がいないところで引っ張るから嫌いなんだ
陰気と自惚れも理由ではあるけどな
2021/10/10(日) 12:47:00.28ID:n1wKyTzC0
エムデンはガキを殴り飛ばさないだけまだマシだろw
2021/10/10(日) 13:23:48.07ID:sfbjNbti0
エムデン人気あるのかと思ってたわ。
おれは好きだよ。アドニス倒してほしいが既に金星で役目が終わったとは思う。
2021/10/10(日) 14:14:35.39ID:L7xvLH250
>785
全然わかってない
闘士として他人への接し方の問題
2021/10/10(日) 14:52:20.79ID:n1wKyTzC0
闘士はこうあるべきっていうのがないから俺はエムデンのあれまったく気にならないな
2021/10/10(日) 14:53:08.11ID:6S59K4DT0
「いま」の国民だけに決めさせるには厳しい話だなあ。

昔の人・未来の人の意見や投票も聞ければいいんだけどね。
2021/10/10(日) 14:55:20.00ID:6S59K4DT0
誤爆った。すまん。
2021/10/10(日) 15:01:55.82ID:FivZhoJN0
>790
あるべき論じゃなくて、好き嫌いの話を言ってるんでしょ。
お前さんは、拳闘士の好き嫌いは一切ないの?
2021/10/10(日) 15:38:54.95ID:QVCgtpGB0
>>778
俺はセスタスとナシカ
もう二度と出ないだろうけど、ムタンガやマレクも良いキャラだったなあ
2021/10/10(日) 15:51:07.28ID:OH+zOmQT0
エムデン好きだけどサビーナ様とお別れで退場が一番キレイだったと思うけどな
モンソンも同様
でも作者のこういう手ぬるいところ見てるとセスタスの物語自体がそうひどい終わり方はしないだろうなって安心はできる
2021/10/10(日) 15:53:36.94ID:n1wKyTzC0
闘士としてって言ってるからスポーツ選手みたいなのを求めてんのかと思ったわ
キャラとして嫌いなアドニス以外は特にいないな
2021/10/10(日) 16:07:23.87ID:16LIBnAG0
もともと好き嫌い論だっただろ、それ以外の何があるんだよ
ここでエムデンはありだ、なしだとか言い合った所でそれがどうしたって話で
他人の感覚を問題にするなら、せいぜい己の推しの魅力を語れよ

>794
あんたとは話が合いそうだ
2021/10/10(日) 17:14:56.47ID:HPfR6pg40
エムデンどちらかといえば好きだけど、勝って欲しかったのはソロンだなあ
まあどうせアドニスに負けるんだからどっちでもいいっちゃいいけど
2021/10/10(日) 17:33:08.21ID:NbpXGMce0
俺はエムデンの性格は好きじゃないが
ソロン戦は意地みたいなものが前面にでたエピソードでお話として良かったと思う
だから好きなキャラに変わるかってとそんな単純な話じゃないけど
他人が簡単に定式化できるほど好き嫌いは単純な話ではないよね
2021/10/10(日) 18:00:17.02ID:7smjgOHc0
移り気な世間に迎合せずってのはいいんだけど
エムデンの場合攻撃的に接してるところあるからな
評価はほんと分かれそうだ
2021/10/10(日) 18:34:32.51ID:KVSQRzYt0
>>795
セスタスはそうだろうな。
ルスカはオクタとの絡みもあるし、どっかで転機でもないと将来暗そう。
先生の行く末が微妙。セスタスのためだけじゃなく、自分の将来もしっかり見通し出来てると信じたいが。
2021/10/10(日) 19:47:29.65ID:RjxOnx6E0
M対アドニスは見たくないけど、
ソロン対アドニスはちょっと見たい
2021/10/10(日) 19:56:31.47ID://LBC1ra0
まぁボコられて終わるけどな
ソロンは王道的最強だけど故に常識外の存在に敗れるってのはMで証明済み
2021/10/10(日) 19:58:38.42ID:RjxOnx6E0
だろ?
常識外VS常識外はおもろくないねん
2021/10/10(日) 20:00:31.61ID:Y/hFViA90
ソロンアドニスならソロン勝ってたってほうを見たいわ
アドニスは楽しみにしてたんだっけ
2021/10/11(月) 00:56:38.42ID:bQAX4zKc0
ソロンだったらアドニスのあの速度にどう対応するのかっていう期待はあるよな
エムデンに負けたとはいえ拳闘士としての技量はソロンの方が遥かに上だったし
807名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 01:10:35.36ID:wZTWMna60
ソロンならアドニスにも勝てそうと思わせる展開からプレアデス食らって昇天
2021/10/11(月) 08:28:22.99ID:HMuf4Bj2O
前人未到の4冠ならアドニスみたいな相手も経験ありそうなもんだが
2021/10/11(月) 11:09:40.27ID:0rDrybuv0
先生も別にアドニスのスピードに驚愕している描写は無かったしねぇ。
どっちに勝たせてもバランス悪いから、作劇上はソロンとアドニス当てなくて正解かもね。
2021/10/11(月) 11:11:16.22ID:hxFUa+GR0
悲壮感のない拳闘大会早く終わらせて歴史パートやってほしいからアドニスたエムデンで長々とやられたら嫌だ
2021/10/11(月) 11:28:36.23ID:LTybxBpn0
じゃあいっそ、シチリア島が海に沈んで大会ごと中断になるとか
2021/10/11(月) 11:44:15.22ID:7a0fSA1y0
この俺が最短で終わる展開を教えてやろう
準決勝が安息日に設定→ギデオン不戦敗
ソロンの熱狂的ファンに刺される→エムデン不戦敗
家族が危篤になり急遽帰郷→アドニス不戦敗
これで死闘伝は終わりよ。
2021/10/11(月) 12:16:52.73ID:V7rQwALZ0
天からオリンポス十二神が降りてきてそいつらと人類の存続かけた拳闘試合する展開希望
2021/10/11(月) 12:32:32.63ID:kr6T6koF0
歴史パートにはよ行きたいっつってんのに、何で新たな闘いが始まってんのよw
815名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/11(月) 14:20:10.85ID:0ljlLDv40
だから天下一武闘会はもういいって言ってんじゃねえかよ(半ギレ)
2021/10/11(月) 21:26:34.96ID:hi0iRAVD0
隔月雑誌で16ページという読者泣かせな漫画
2021/10/11(月) 21:31:19.47ID:VBMhchnA0
週刊なら2ページか
それで大河モノは無茶だな
2021/10/11(月) 22:10:03.28ID:bwAAsPEU0
ベルセルクと同じような結末を迎えそうではある
2021/10/12(火) 18:36:51.76ID:6ExFp2mS0
20年以上やって(長期休載しまくりんぐだったけど)まだ構想の半分くらいって作者が言ってるんだから
完結なんてまず無理でしょ1試合が無駄に長いし
2021/10/12(火) 19:52:58.44ID:3BjcFgKC0
眼病を患っているという話もあるしなシズヤス先生。
オクタヴィアやアグ様の謀殺はおろか、死闘伝さえ終了できるかどうか。
アシ付けて加速するか、誰かに作品ごと引き継がない限りは無理だな。
2021/10/12(火) 20:36:36.40ID:eGBTJdEU0
エログロなベルセルクが中断で終わるのはデビルマンエンドと同じようなもので主要キャラのメンヘラぶりからも相応しいが
健全はなまる良い子のセスタスに未完は似合わないな
作者が病気なのは意外
2021/10/13(水) 23:56:28.95ID:lmk4rO6N0
死闘伝までとりあえず終わらせてくれたら
30年後ぐらいにその後の話を継いでくれる人が出現するかも知れん。コージィ城倉みたいに。
2021/10/14(木) 10:44:41.30ID:gi/E1z1O0
プレイボールとこの作品を同格にするなよ。。。。
2021/10/14(木) 18:47:17.00ID:8A5SXuQR0
>>823
良い作品だとは思うけど知名度はかなり低いわな。
一時期はベルセルクやホーリーランドと同じ雑誌に載ってはいたが、雑誌買ってる奴ですら忘れるくらい頻繁に休載してたw
コミックが発売される度に2〜3ヵ月休載は当たり前だったし、1年以上音沙汰無しって事もあったはず
ヤングアニマル嵐に移籍してそれからネット配信、今は隔月のアニマルZEROと、ぶっちゃけたらい回しだしな
2021/10/14(木) 21:59:17.72ID:cldeIqdt0
作品の格はともかく、この後の歴史パートを違和感なくかけそうな他の作家が思い当たるだろうか
絶対にありえない話だろうが、例えば森先生が後を引き継いだら
衛帝隊が皆んなケンカ殺法の使い手になりそう
2021/10/15(金) 12:43:54.25ID:iQVNCajq0
ヒストリエの人とかならいけるんじゃないの。絶対ないけど。
2021/10/15(金) 15:14:46.13ID:4unJrG7u0
ヒストリエ自体作者生きてるうちに終わるかどうかあやしいし…
2021/10/16(土) 02:17:41.08ID:hQuFfSYE0
あの人もアシ抜きで一人で描いてるんだっけ
2021/10/16(土) 03:11:07.68ID:0WSdtgN70
そうなん?初耳だわ
歴史大河志向の作家って、そういうタイプの人が多いのかね
2021/10/16(土) 10:47:33.14ID:Cj7w6zl30
悪魔狩りやイレブンソウルの戸土野先生も一人で描いてたな、毎月40ページで落とした事なんて殆どなかった
この人も目の疾患で判別できない色があるそうだから、カラーページは友達に手伝って貰ってたようだけど
2021/10/16(土) 22:26:52.13ID:iRYlvxG50
岩明均だとシュールさが増しそうだな
2021/10/18(月) 00:03:23.19ID:mESxINA80
この大河ドラマのラスボスが、衛帝隊の下っ端・若造アドニスなら相当ガッカリする
2021/10/18(月) 00:40:55.28ID:CemWuLrQ0
トーナメント残り3試合か。
あと三、四年で優勝決まるかね。余計な時間稼ぎ入れなければ。
2021/10/18(月) 02:57:28.02ID:tsDTDPlO0
ここでおもむろに、予告でカットの出てきたラドック編開始
2年ぐらい戻ってこない
2021/10/18(月) 18:04:42.39ID:GrtKJ+nl0
ラドック好きだけど連載終えてからスピンオフにしてくれー
2021/10/18(月) 18:46:57.13ID:jRpiO4R/0
>>832
あれだけ設定盛られたソロンも衛帝隊の下っ端若造のアドニスよりも遥か格下っぽいのがホントにね・・・
相性云々とか言ってる人も居るけど、それじゃエムデンとタイプの違うアドニスになら勝てたのかよと。
エムデンに動きを読まれて同じ技を2度も食らう奴なんて、アドニスにも当然動きを読まれてプレアデスを食らうだけだろと
2021/10/18(月) 20:23:38.17ID:/iPJOJNK0
プレアデスは誰にも見切れないんだから
ザファルだってデミトリアスだって如何にもできないよね
アドニスが作中最強!もうそれでいいよ
2021/10/18(月) 22:59:57.59ID:2Fj4UjWz0
プレアデスはたぶん準決勝でお披露目して
それ見たセスタスとザファルが対策たてるんじゃない?
セスタスの動体視力スピード回避を磨いたスタイルは特異だし
今まで誰も見切れなくてもセスタスは見切るかもしれないし
スピードや技術が近いと対応できちゃって見える弱点とかもあるかもよ
セスタスの方が引き出し多いと思うし対応能力は上かも
2021/10/19(火) 01:42:15.98ID:WL81f5SV0
ゲティ「ひえぇぇ・・・」
ペドロ「な、何が起こったんだ?」

ザファル「視えたか?」
セスタス「・・? 急所に7発、でしょう。それが何か?」
ザファル (ニヤリ)
2021/10/19(火) 07:13:16.75ID:we17xYKp0
容易に想像できて草
2021/10/19(火) 13:10:32.01ID:+1EwJ6sF0
見える前に読めれば見る必要はない
2021/10/19(火) 13:51:32.79ID:ztjV1HnWO
セスタス「背中越しでよく見えませんでした」

ザファル「うむ」
2021/10/19(火) 23:13:19.38ID:o6n4k1rw0
フィジカルと圧勝できた型だけで勝負してると駄目だよね
それは当然もってる上で対策しっかり練ってるとか
策が打破されて苦戦やてこずった時の対応力が結局もの言うよね
ロキなんかの一戦目は平手や後頭部打ちとか新たな対応で勝って
二回戦はできた型しかやってなくて対策練られて負けたみたいな
セスタスに勝つなら若いチビと侮らずに粘着しなきゃいけないんじゃないか?
もし優勝したらセスタス今度は研究される側になる苦労が味わえるのかな?
844名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/19(火) 23:19:58.29ID:Bq1i26ng0
優勝したら拳闘からパンクラチオン編に行きそう
2021/10/20(水) 09:35:14.81ID:YLCiSkvH0
イカゲームって現代版の拳闘死闘伝か?
2021/10/20(水) 12:17:59.93ID:8YDhbqzf0
【漫画/一歩】WBAフェザー級タイトルマッチ、皇帝リカルド・マルチネスvs天才猿ウォーリー決定
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1634697577/
2021/10/20(水) 17:49:23.89ID:EE/bHX290
カイジのパクリ
2021/10/20(水) 18:29:40.82ID:YCqFQDMC0
>>843
ロキ対ギデオンって、デモクリさん評価で は審判にバレない肘打ちは技術の内って感じで、ザファルは「悪辣」と言ってたけど
「掟さえ守ればどんな方法だろうと勝った者が強くて正しいのさ」って言ってたドライゼンからしたら、不快な試合だったのだろうか?
この試合の解説にドライゼンを一コマも出してないから想像するしかないけど
2021/10/20(水) 19:34:29.99ID:xAy3PiVf0
プレアデスは速度を稼ぐために動きが単純でワンパターン
初動さえ見切ればセスタスなら対処できる
で攻略
2021/10/20(水) 21:33:17.27ID:WGhIjdYT0
フラッシュパスのようなもんで
どういう順で来るか決まってる定型の連撃なら、逆に攻略の糸口にできるかもね。
で、>>762みたいになったりして。
851名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/21(木) 01:10:25.09ID:fQOAFaKm0
>>849-850
プレアデスに入る時の独特のモーションにザファル師匠が気付く展開とかね。
2021/10/21(木) 09:29:18.33ID:xkG883GX0
全盛期ザファルはアドニスも瞬殺なんだろうか
まぁデミと痛み分けの時点でバケモンか
2021/10/21(木) 11:40:33.90ID:DP7/Ljh3O
デモ師の評価どおりなら秒殺のはず
ざっくりヘビー級vsライトウェルターと考えたら勝負にならん
2021/10/21(木) 18:09:51.30ID:c//N8dVe0
>>851
それだとムタンガ戦の焼き直しになるけど・・・
2021/10/21(木) 20:29:42.48ID:vO92tUja0
アドなんとかの動きについていく必要は無い
プレアデスの体勢に入ったら拳をここに置く
それだけでアドなんとかは自滅する

だと一歩か
2021/10/21(木) 21:46:51.90ID:oEgFhTQS0
アドニスがプレアデスを飛ばしてきたら……伏せるのだ!
2021/10/21(木) 22:51:52.82ID:GuMI8IeD0
プレアデス発動のタイミングに合わせて高速ダッキング
7発空振りさせたアドニスの面に後ろ回し蹴りよ
これで勝つる
2021/10/21(木) 23:03:37.42ID:4b4lSPHR0
相手が七頭龍閃で来るなら天翔龍閃で返すのが筋だろう
2021/10/22(金) 00:55:53.59ID:37+0Tlau0
どっちにしてもエムデンには頑張ってプレアデスを出すまでは粘ってくれないとさすがに初見で対応はセスタスでも無理だ
2021/10/22(金) 02:03:09.41ID:Qiwoey820
アド某に変な必殺技なんぞ無用だったのに
2021/10/22(金) 05:43:15.49ID:2cx2IwqrO
ライバルに必殺技がなかったら解説役が寂しいだろ
2021/10/22(金) 19:05:16.41ID:JFyffJ6y0
>>859
アドニスよりも格上の一等衛士アポロニウスさんですら、傍からみた状態でも5発までしか見えない技だからね。
カーメスさんがこれを食らってエムデンが耐え抜く展開かと思ったら、出し惜しみの「オリオンの帯」(急所3連発)でやられたから、エムデンがプレアデス(急所7連発)でボコられるのはほぼ確定。
ヤングアニマル嵐(休刊)での作者コメント読んだ限りエムデンは相当ななお気に入りキャラだろうに、随分と厳しい役回りだ。
もしかしたらソロンの時みたいに、何発食らおうが根性(作者補正)で耐えきります展開かもしれないけどw
2021/10/22(金) 20:30:41.96ID:Re7Cq3CK0
マンガワンにあったから読んだけどケンガンの方が面白かった
2021/10/22(金) 20:55:20.52ID:01TRV8At0
劣化バキが何だって?
2021/10/22(金) 20:58:35.91ID:su/2CZHA0
ケツマンが面白いは草
ガイジデブ十字軍かな?
2021/10/22(金) 22:14:41.36ID:zfO+Z4fS0
プレアデスを5回ぐらい食らっても倒れず
「ゲェッ、立ったままKOされている」
「エムデン、敵として会いたくなかったぜ」
的なカッコいい死に方になるんじゃね。知らんけど。
2021/10/22(金) 23:58:40.20ID:kcdQVaBO0
ケンガンは表紙詐欺みたいなもんだよな
大風呂敷系の格闘漫画は刃牙と稼業で十分
2021/10/23(土) 00:34:00.76ID:giTr2/lH0
他の漫画の名前を出したやつも悪いがそれで他の漫画を貶めるのはやめよう
自分は普通にどっちの漫画もたのしんでるんで
2021/10/23(土) 01:50:58.52ID:sP7GXoJH0
そいつケツマン民の残党だよ
2021/10/23(土) 10:52:35.38ID:/3uQv06H0
アドニスがプレアデス破られたら
拳闘では負け無しだったのにと動揺して弱体化しちゃうのか
格闘で強い先輩に追い込みかけられてた経験が生きるとかになるのか?
切り札は隠すものだから見せびらかしたプレアデスより
強い技ありますとかやったらやばいね
2021/10/23(土) 15:49:44.05ID:FC/PwKoO0
実はさらに奥の手がみたいなトンデモ技の応酬は
セスタスではやらんで欲しいな
まるで聖闘士星矢みたいじゃ
2021/10/23(土) 16:04:40.21ID:ejr8fqir0
そもそも拳闘にそこまでの比重を求めてない
873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/23(土) 18:02:18.99ID:oBhQqEv20
黄金拳闘士に同じ技は通用しないw
2021/10/23(土) 22:43:43.34ID:HX/zd3xn0
困難な状況を創造的闘争で勝ち抜くのがセスタスの世界だからな。
そう言っていたザファルの「無間」も、個人的にはギリギリアウトな感じなのだが。
2021/10/23(土) 22:54:00.73ID:EwJ4uw040
俺は普通にケンガンのが好きだな
2021/10/23(土) 23:00:00.22ID:xAa6MGbI0
もう良いよそのケツマンアショラとかいうクソゴミ漫画の話はw
原作者がクソ痛いやつで開示請求して負けたらしいじゃん
2021/10/23(土) 23:46:18.12ID:FiA7ch+o0
ケンガンはアニメで見たけど
直接比較するような作品ではないと思ったな
まあどちらにせよスレチだ
2021/10/24(日) 07:56:20.54ID:U/v7eV4Y0
今更だけどアドニスチート設定しすぎたな…
素人が見えないなら分かるけど極限まで鍛えてる不死隊すら全く反応出来ないとかさ

編集者は止めろよって思う
意見できない程の大物でもないだろ
2021/10/24(日) 10:14:34.42ID:0CDdk9QeO
編集者がみんな口出す性分でもないし、そこまでの関係築けてないかもしれん

それに死闘伝がセスタス自身の拳闘が完成するまでの物語だと考えたら上位互換キャラとの決勝は順当だと思う
2021/10/24(日) 15:47:35.03ID:FIzdoRN40
アドニスへの読者の不快感は拳闘の強さよりも性格の方に起因していそう
2021/10/24(日) 17:09:48.51ID:BKwhRfAU0
言うてもプレアデス登場から実時間で10年近く経ってるからなw
同じ担当がついているかもわからんし
インフレにならんよう気をつけてるというシズヤス先生を信じるしかあるまい
2021/10/24(日) 19:47:01.76ID:k+4Hh8lN0
10年で何巻出たの?
2021/10/24(日) 20:38:29.66ID:TXRM7Ekl0
プレアデスの初披露が暗黒伝14巻だから
一応11冊は出とることになるな
2021/10/24(日) 21:36:42.49ID:0ASPxxIJ0
>>876
それ以下のこれを馬鹿にしてんの?
2021/10/24(日) 22:14:24.89ID:MCnM0iNu0
ケツマンガイジ信者いて草
2021/10/24(日) 22:16:00.61ID:k+4Hh8lN0
>>883
一年に約一巻というペース?
完全休載状態よりはマシかな
プレアデスって昭和の匂いする
2021/10/25(月) 01:17:23.18ID:3/B/G0tm0
必殺谷村新司
2021/10/25(月) 08:10:46.32ID:84XNiczr0
ケンガンもセスタスもどっちも楽しく読んでる身としては、一方を引き合いに出して一方を貶すのはやめてほしい
889名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/25(月) 16:03:45.74ID:Uo8bQxXB0
ケンガンは頭のおかしいアンチがいたからな
2021/10/25(月) 16:49:06.30ID:XZrZ7HGq0
頭がおかしいのは躍進次郎だろww
2021/10/25(月) 23:57:17.53ID:nXiKNW+C0
衛士って実力で等級別れてるのかね?
ラドックとフェリクス混ぜたような名前忘れた黒髪の奴は三等なんだよな
2021/10/26(火) 01:32:03.11ID:Szn0iOsI0
> 名前忘れた黒髪の奴
ダイダロスな。通称大ちゃん。

確かルスカが、試合に勝って二等に昇格してた描写があったはずだから
勝ち数か条件達成による昇段規定でもあるんじゃないのかね。
2021/10/26(火) 10:37:56.46ID:gDh6LOiQ0
>>892
改めてロクサーヌやべえな
戦闘要因にはまるで見えねえ
2021/10/26(火) 11:34:13.72ID:k43NjxZL0
二等より上は手柄を立てたかどうかなんじゃないか?暗殺とか護衛とか勤務態度とか
皇族の警護が単なる腕っぷしの強さだけで評価されるとは思えん
2021/10/26(火) 12:48:53.99ID:ULXpkBYl0
1等の2名は、純粋なデミの流派とは少し毛色が違ってるっぽい。暗殺術と拷問術?とで。
年恰好から言っても、デミの徒弟ってよりは、どこか別の組織から
引き入れたんじゃないかと想像してるけど。
2021/10/26(火) 14:22:56.47ID:9eJMX4gU0
デミの信頼度は関係してそうだよね
二等以下は知っちゃいけない情報もあるだろうし
2021/10/26(火) 19:04:05.11ID:VSjIpCUV0
ソルレオンに関しては副長のドライゼンにすら知らされない仕事をしてるしなあ。
表の部分をドライゼン、裏の部分をソルレオンが担ってる感じ。
2021/10/26(火) 20:21:53.37ID:gDh6LOiQ0
ダイダロスは叩き上げの純粋なデミトリアス門派って感じがする
壱等衛士は引き抜きっぽいよね

というか正規ルートで衛士繰り上げた奴ほとんどいないんじゃね?
2021/10/26(火) 20:56:01.59ID:yxsD7UE00
>>897
ソルレオンに関しては下手すりゃデミすら知らされてない可能性もある
2021/10/26(火) 23:11:41.20ID:KPKcUOqa0
>898
ダイダロスは寡黙キャラと見せかけて、ルスカが毒盛られた時には率先して好戦派だったしな
特攻隊長タイプって印象で嫌いじゃない
2021/10/26(火) 23:40:11.92ID:IR1by+jQ0
死闘伝4巻の会話から察するに、ソルレオンは隊に在籍してるけど皇帝の勅命があれば単独で動ける。
ソルレオンが暗殺専門要員として雇われたことをドライゼンは今回の総督暗殺で初めて知った。
もっとも護衛任務や会合等にも参加はしてる。わかるのはここまで。
ドライゼンはローマに戻ったらソルレオンのことをデミと師匠に色々問いただすんだろうな。
2021/10/27(水) 11:08:52.67ID:LD63o22z0
アポロニウスも毛色が違う
2021/10/27(水) 12:40:19.62ID:4yGOuHBo0
アポロニウスはヒーラー要員じゃね?
2021/10/27(水) 12:58:24.95ID:juOA0owT0
関節技がえげつない
2021/10/27(水) 12:58:45.89ID:PYT+1Dud0
そして拷問要員でもある
2021/10/27(水) 17:59:09.42ID:cYMWQct00
ルスカはドライゼンみたいな補佐官的なイメージなので
デミが死んだら衛帝隊も終わるのではないかと思っている
2021/10/28(木) 12:59:20.06ID:VNt91tzT0
史実として、ネロの治世は作中あと10年余りだからな。
私設兵団としては、パトロンを乗り換えるか、組織の性格を変更するでもなければ
ルスカが後を継ぐ云々以前に衛帝隊は終了だろう。
2021/10/28(木) 16:19:35.87ID:ZaheMkLN0
初期はアジア人っぽいのいたり
ルスカの教官にも中国人みたいなモブいたよね
2021/10/28(木) 19:07:11.03ID:ia9rJKxWO
>>901
4巻まではそういう権謀術数パートあったんだよな…
2021/10/28(木) 21:25:05.70ID:laSgsltS0
オクタヴィアの事もあるし衛帝隊は途中で空中分解だろ
2021/10/29(金) 00:32:21.49ID:4hyCveRt0
デミトリアスは「ローマ中枢に自分の国を作る」という野望を抱いて実現した凄みがあるが
ルスカはそういう志が見えないからな
強さ以上に器の大きさに差がありすぎて今のままじゃ後継者になれんだろう
2021/10/29(金) 01:24:57.79ID:X+35CL8U0
オクタ様の死で覚醒して、ネロ派対抗組織のリーダーになれば面白そうだけどな。
ネロ人気の落ち目に乗じて元老院と繋がり、新衛帝隊とか立ち上げたりして。
2021/10/29(金) 03:54:32.02ID:RROXxSRp0
ローマパートが好きだからドロドロの権謀術数や愛憎劇は楽しみなんだが
そんな複雑な話現在の先生に描けるか甚だ疑問なのが悲しい
2021/10/29(金) 09:27:50.86ID:bGoVoNicO
プロットは十分面白いの持ってるだろうけど漫画作品として俺達が読める日はおそらく来ない
915名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 10:30:49.51ID:nuSfhhF10
史実通りでも面白いからなw
2021/10/29(金) 11:00:08.00ID:dzMQKbET0
毒ワインルーレットとか面白かったなぁ・・・
2021/10/29(金) 11:34:00.57ID:kpu8Z4jT0
衛帝隊頼朝セスタスの寿命の方が長そう
918名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/10/29(金) 16:13:19.74ID:CSH0h9El0
衛帝隊にネロ政権の寿命はあと10年くらいと予見してる人間はいるかな?
2021/10/29(金) 18:25:19.61ID:23R4VYz50
>>619
でも代わりに不死隊副長が部下よりも弱いんじゃないのかと疑いたくなるようなキャラになったな
「痺れて関節技が使えないルスカにすら負ける不死隊副長」というアホみたいな展開は週刊少年漫画のライブ感を思わせる
そんで死隊隊長はデミトリアスを血みどろにする作中でも屈指の強さという
隊長と副長にどんだけ差が開いてるんだみたいな・・・暗黒伝のデミトリアス対ドライゼンでもそんなに酷い差は無さげに見えたぞ・・・
2021/10/29(金) 19:57:52.63ID:RcNKdpMF0
あの対抗戦で勝てそうなのはカサンドラぐらいだったか
後はノーチャンス
あんな場所に素人の女を出してくるわけないじゃん
どんな能力かは分からないけど衛帝隊が異能者の集団ってことは分かってたんだから油断しなけりゃあの不死隊一番手は勝てた
2021/10/29(金) 20:12:45.73ID:3pnRS2f00
副長はルスカの不調を抜きにしても強いと他の隊士から言及されてなかった?
2021/10/30(土) 00:57:56.02ID:k7bZ3igs0
とはいえ不死隊って戦場が本懐だからな
武器術とかの方が精通してたんじゃね

徒手に特化して研鑽したデミトリアス一派に分が悪いのも仕方ない気もする
2021/10/30(土) 02:23:55.56ID:LQMau8+y0
デミと不死のオッサン対決も度を超えないからまあ面白いが今回の拳闘士大会のごとく帝衛隊とどっかの守備隊のトーナメントになるのはかんべん
2021/10/30(土) 13:26:13.04ID:HpNLu8FiO
不死隊長は相当強かったんだろうな
ロキでも真っ向からねじ伏せるくらいに
2021/10/30(土) 16:26:17.52ID:9p+AFig70
不死隊は掴ませれば無敵って設定だったから
相性が悪かったってのもあるだろう。
敢えて言えば衛帝隊のような異能格闘団への闘い方を用意せず
強みがワンパターンだったってのが敗因じゃないか。
2021/10/30(土) 16:46:40.30ID:4jiGbeXQ0
戦いの申し入れ相手を近衞軍とかにしときゃ不死隊も勝てたかもな
喧嘩売る相手を見誤ったパルティアの大使がだいたい悪い
2021/10/30(土) 20:41:09.65ID:r0q5nlSG0
>>923
結構度を超えてたと思うが・・・・・・・・・
建物破壊しまくってたそw
2021/10/30(土) 23:21:08.18ID:LQMau8+y0
>>927
そういう意味ではなく拳闘大会のように長々と尺を取りまくるって意味さ
2021/10/30(土) 23:50:05.25ID:k7bZ3igs0
まずデミトリアスの素手で防衛するというコンセプトが余りに前衛的すぎるからな
不死隊は当然他の武芸を収めることにも時間費やしてるだろうしセンスも技術の研鑽も違い過ぎるわ

むしろ不死隊隊長がおかしい
2021/10/31(日) 23:59:24.16ID:pzl6nR7h0
ローマでのし上がるのが目的なら近衛隊で頂点を目指すとかの発想になりそうなとこだが
デミとディノデイモスは組織経営者としても天才だな。
2021/11/01(月) 12:36:42.19ID:x0CAkGBO0
上昇志向であっても現実的な着地点と組織作りをしてるところがデミトリアスの強かな所だな
近衛隊と折り合いは悪いが皇帝の信任という後ろ楯はしっかり確保してる
2021/11/01(月) 14:56:51.44ID:yVc2e+L50
衛帝隊の起業過程で、皇帝の信頼獲得が最重要だったなら、ルスカを身代わりに危険に晒すのもやむなしと思ったのかな。
家庭人としては最悪だが、理解できなくはない。
2021/11/01(月) 23:29:02.57ID:dXACuyR70
>>932
本人も内心恨まれているの自覚していると思うんだよね
2021/11/01(月) 23:35:56.76ID:dXACuyR70
もうさんざ言われてるだろうが近接格闘の強さより諜報員育成してることの方がやべえよな
皇帝お抱えの護衛部隊というのは大きなブランドだが力としての恐ろしさはむしろこっちだわ
2021/11/02(火) 01:04:43.27ID:fzVdIqZr0
諜報が実質の組織なら、アドニスあんまり公開試合で目立ち過ぎるの良くないと思うんだが。ルスカもそうだけど。
あの辺はもう「表の顔」要員として割り切ってるのかね。
2021/11/02(火) 01:22:22.16ID:so9iVDfi0
衛帝隊と徒手格闘兵団は別よね?
2021/11/02(火) 02:19:28.89ID:02vzwTau0
区別が分からん
パルティアの諜報団は別に分けて使ってなかったぞ
2021/11/02(火) 02:48:23.70ID:OlE8qrzN0
ソルレオン辺りが目立った所でいい事なんか一つもないだろ。
2021/11/02(火) 12:54:22.47ID:qLzOMwhT0
>>932
まだ磐石の地位じゃない当時のアグリに我が息子が影武者になりますと申し出たのは信頼を得る上で絶大な効果があっただろうな
息子の信頼は地の底まで落ちたが
2021/11/02(火) 18:28:28.77ID:TpEVpahm0
>>936
良くわからんよね衛帝隊、昇格試験で明らかに30過ぎてそうなオッサンが居たけど(ルスカとの対戦で耳削ぎ食らった人)、あの老け顔で20代前半なのかな?
一体何歳くらいで切り捨てられて諜報員送りなのかサッパリ分らん。
あと衛帝隊の格闘士(1〜3等衛士)は12人居る設定なんだけど(暗黒伝14巻48ページ2コマ目参照)、残りの2人が未だ出てこねえ・・・
技来先生絶対忘れてるだろw
2021/11/02(火) 18:48:09.48ID:wHhigcQK0
>>940
一人はお爺ちゃんじゃね?
引退してるけど

もしくは諜報班の元締めで二人が敵国潜入してるとか?
2021/11/02(火) 21:05:26.75ID:R2+iNRR10
暗黒伝3巻以前はほぼ全員属州に遠征中だったから、まだ任務中の奴がいてもおかしくはないがな。

もしくは既に出てきた誰かが、実は衛帝隊のメンバーという可能性は•••さすがにないか。
2021/11/03(水) 00:50:00.01ID:LdIzxDjn0
乗馬に中国拳法家みたいな人が教官にいたよね衛帝隊っぽくはないけど
ディノデイモスと一緒にルスカへ沙汰を下していた人
2021/11/03(水) 00:50:39.25ID:LdIzxDjn0
乗馬→序盤だった
2021/11/04(木) 02:16:56.57ID:cz0+bs1b0
>既に出てきた誰かが実は衛帝隊

よく考えると、セスタスよりも明確に実力が上の人物って、衛帝隊関連以外ではそう出てきてない。
セスタスに負けるようなのが実は衛帝隊だったなんてあるわけもないし。
闘士じゃないけど該当者としてデモクリ師匠ぐらいしか思いつかなかった。
2021/11/04(木) 07:05:22.71ID:aaFJZpaA0
残りの面子がでたら嬉しいがぶっちゃけ尺とる間もないだろうね
2021/11/04(木) 14:40:38.37ID:90l7uu9F0
とりあえず死闘伝の完結を…
2021/11/04(木) 15:32:46.03ID:AWBqZuWt0
ソルレオンかっこいいがセスタスと絡むことは漫画ではないんだろうな
2021/11/04(木) 17:20:10.40ID:0KaS8gaG0
ソルレオンは影の存在すぎるもんなあ
セスタスは光浴びるのが似合う
2021/11/04(木) 20:02:31.98ID:IGDKVRbJ0
セスタスが病むなら先生かネロがらみの悲劇だけど悲しむだけ悲しんだら立ち直りそうだよね
2021/11/04(木) 20:37:58.45ID:aaFJZpaA0
>>950
絶望はするが自分で立ち上がりそうだよな。
もう今回のトーナメント出た時点で戦士としては完成したと言っても過言じゃない。
ムタンガを倒して一人前になったと思うわ
2021/11/05(金) 00:19:20.44ID:mxDqWfEv0
ソルレオンの試合なんて野蛮な見世物大好きなローマ市民でもドン引きしそう…
技量は間違いなく高いから大抵の敵ならそれなりにお優しく倒す事も出来るんだろうけど
2021/11/05(金) 01:28:01.86ID:zLaF5eM90
そりゃ弓矢も優しく返却してくれる紳士だからな
2021/11/05(金) 01:28:57.12ID:ykjrbqyz0
二指真空把……
2021/11/05(金) 12:53:18.53ID:rEpXy43rO
団長副長ソルレオンあたりは北斗に出てきても違和感ない
2021/11/05(金) 19:01:26.24ID:7bbJpfF+0
隊内での階級はドライゼンの方が上だけど、戦えばソルレオンの方が強そう
デミトリアス同様、相手を殺す事に一切ためらいが無い奴だし
2021/11/05(金) 20:28:42.64ID:9GSHPwia0
ソルレオンはイケメンにすると人気出そう
2021/11/05(金) 20:36:57.22ID:u9AQLi7N0
俺らからの人気は下がりそう
2021/11/05(金) 20:51:42.89ID:qjLts4Oj0
>>956
いやドライゼンも戦場に出て拳で人殺しまくってるから
戦闘モードに入ればきっちり殺しにくるはず
2021/11/05(金) 21:59:21.48ID:6K521+qS0
パルティアの間諜が「殺し合いなら隊最強」と評してたのは、デミも含めてのことかね。
だったらすげえな。
2021/11/05(金) 22:15:28.12ID:Pk4eZUXL0
多分デミ抜きやろ
2021/11/06(土) 02:41:30.84ID:4KamHxei0
衛帝隊は一から育てて駄目なら諜報部門に回すのと貴族とかの有力者の子供がコネで入ってたきてたのがいたような
2021/11/06(土) 08:29:40.92ID:iPlBttXy0
>>959
衛帝隊は3等以下の隊員を含めても100人程度の設定で、駄目な奴は密偵行きだから戦争は無理でしょ。
多分遠征してたのは戦争じゃなくて各地の格闘大会でしょ、ブルスも「格闘屋」って蔑んでたし
2021/11/06(土) 10:22:32.27ID:p+RzHwEV0
無能を諜報部門に回すとよけいヤバくね?
2021/11/06(土) 11:05:14.80ID:iPlBttXy0
>>964
駄目と言っても衛士に選ばれてるのはルスカ、アドニス、カサンドーラ、アポロニウス、ソルレオンみたいなバケモン。
ダイダロス、ロクサーネ、エッダは活躍の場が無さ過ぎて、どのくらい強いのか良くわからんけど
アドニスやルスカが未だ3等衛士なら、エムデンやソロンクラスの闘士でやっと衛士になれるかどうかくらいでは?
2021/11/06(土) 11:10:40.99ID:mBSLH+9I0
>>963
別に戦争つったって密偵として入り込んで放火したり敵将殺したり色々やる事あるでしょ

>>964
能力に合わせた仕事をやらせればいいし
衛帝隊の正隊員は強さで選ばれてるので
強くないけど間諜としては有能だったりもあるだろう
強くないと言っても一般人を素手で制して逃げる程度の事は難なくこなすだろうし
2021/11/06(土) 15:00:17.21ID:JyIpuJL10
>>963
衛帝隊は12人で、徒手格闘兵団を含めて100人弱なんじゃなかったっけ
2021/11/06(土) 19:22:59.65ID:p+RzHwEV0
アドニスを弱化したようなのを諜報に回すと調子に乗ってバレバレになりそう
情報は与えず使い走りの捨て駒にするの?
2021/11/06(土) 19:35:54.25ID:tRnqbcIZ0
予想に予想を重ねてもなあ
2021/11/06(土) 19:58:58.11ID:Y/ifSs7o0
スレたてます
2021/11/06(土) 20:08:19.66ID:Y/ifSs7o0
次スレ
【技来静也】拳奴死闘伝セスタス72【拳闘暗黒伝】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1636196863/
2021/11/06(土) 22:13:27.39ID:b2181+vJ0
>>971
乙!

一般格闘兵団乗り越えて衛士になってる女傑3人はマジでヤバい
2021/11/06(土) 22:43:48.95ID:E4oqpROl0
エッダはデミの趣味兼ルスカの嫁候補
2021/11/06(土) 23:51:50.22ID:aM9Dpdpb0
エッダも異能もってたり三等のルスカやアドニスと同格の強さ
という設定という可能性もあるが
女性につけられる女性の護衛ってだけでも強さ劣ってても価値はあるよね
2021/11/07(日) 00:31:39.14ID:gi0LL5+n0
ロクサーネ姐さんはどう見ても少女時代からディノディモス門下だったからな
何があってそうなったんだか
2021/11/07(日) 01:31:19.83ID:ChXtC/540
ネロが死んで隊が消滅してもロクサーネさんは副長と幸せになってほしいね
2021/11/07(日) 01:59:21.79ID:FgGlBE920
ロクサーネさんは長生きして老後も悪い予感を感じ続けてほしい
2021/11/07(日) 06:24:21.13ID:EbeqwCVm0
ネロ死んだ後もしばらくはローマ内戦とか国家財政破綻とか色々あったはずだから
悪い予感の種は尽きなかったんじゃないか。
2021/11/07(日) 08:42:18.28ID:ADTDq8uE0
衛帝隊はネロの母親と契約して始まってるから女性が一定数いるのは当然に思える
2021/11/07(日) 19:14:55.72ID:oDQTigP00
初等部に女の子1人もいないしロクサーネ含めて特殊な経緯で抜擢されたのかな
2021/11/07(日) 19:35:17.24ID:Z/UiHX2w0
>>974
むしろ異能の対極で心技体揃った基本ステータスお化けだろエッダは
デミ目線で極上、いや至強の雌と考えられる
2021/11/07(日) 20:38:46.53ID:+j6JzC4l0
エッダ、ダイダロス、ロクサーヌ、アポロニウスの戦闘シーンもっとみたいが本筋と一切関係ないのが辛い
衛帝隊の設定そのものは凄い面白いのに
2021/11/07(日) 21:44:22.44ID:9+Ov1CVt0
アドニスは不死隊と2試合も見せ場あったのに
ダイダロスはアジトのザコ制圧であっさり活躍終了
エッダに至っては戦いの描写もろくになかったしバランス悪いよな
2021/11/07(日) 22:19:27.29ID:3jdGcyUy0
キャラの持て余しは今に始まった事じゃないしな
雑魚としか戦わせてもらえなかったラドックや、死闘伝になって1コマすら出てないゾラなんていい例
2021/11/07(日) 22:23:09.13ID:bAokXRBI0
ゾラって誰だっけって黒人拳奴か……
なるほどね
2021/11/08(月) 00:32:49.59ID:G7p+TQOv0
衛帝隊のキャラは立ってるのにセスタスと絡む理由が別段ないジレンマ
2021/11/08(月) 02:57:57.21ID:qXl32LgD0
ドライゼン副長がこの手で鍛えてみたいとも思ったとか言ってたから
ネロの度量次第では衛帝隊見習い入りルートもあったかも
惜しかったね
2021/11/08(月) 14:43:41.11ID:4+BOmVh60
ロクサーネはけっこう歳いってそうなのに
副長と結婚してなさそうなのと副長の弁えた女発言で
愛人とか日陰の女なのかなとか思ったな
デミが政略結婚だし副長も政略結婚させられてるとか
普通の結婚する女はいらないとかになっちゃったのかとか
くのいちみたいな裏の仕事やってるとか
2021/11/08(月) 16:27:32.28ID:R4e+nsPL0
まあ隊長、副長、ロクサーネ、ディノデイモスは初期メンバーっぽいからいろいろ決断あったんだろうな
恨みも無さそうなのが長年の団結力を感じる
2021/11/08(月) 22:06:30.31ID:Qex92WKm0
>>989
この面々好き
2021/11/09(火) 19:45:35.84ID:G9OpiMDq0
セスタスは強いけど手甲つけてないと大ダメージ与えられない
2021/11/09(火) 20:45:29.20ID:TVMCiTj/0
いつ終わるんや
2021/11/09(火) 20:56:12.10ID:e/4hMyvK0
作者が死んだ時
2021/11/10(水) 12:19:00.11ID:7Th0iBsX0
>>984
そういや客席にも居なくなってしまったな
2021/11/11(木) 01:16:13.66ID:Ncx+myLY0
>>988
隊内での恋愛は禁ずとかの、割と単純な理由だったりして。
2021/11/11(木) 13:23:31.44ID:MBKrCUxBO
>>992
今までのペースだと早くて15巻、順当にいけば16〜17巻、2026年以降くらい
997名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2021/11/12(金) 14:06:28.22ID:MajOOt3f0
それで終わるのは死闘伝で、その先は……
2021/11/12(金) 20:30:39.52ID:AUMk/QrR0
拳闘淫欲伝セスタス
2021/11/12(金) 20:31:52.56ID:Ago1bmxi0
セスタスがローマ美女をその拳でイカせまくる!フィストファッカー・セスタス爆誕
2021/11/12(金) 20:42:31.14ID:MajOOt3f0
ヤングアニマルZERO発売中
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 8時間 39分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況