X



☆FSS★ファイブスター物語☆561★永野護☆GTM

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a87b-ue9K)
垢版 |
2021/05/20(木) 21:09:04.85ID:M0JZAzh70
ここは月刊Newtype(角川書店)で連載の永野護『ファイブスター物語(FSS)』を語り合うスレです。
【インフォメーション】
★2016年3月号(2月10日発売)から連載再開
★16巻は2021年前半に発売予定。ニュータイプ2019年3月号〜2020年11月号掲載分までを収録。
★デザインズ7 灰の勲章は騎士やGTM等ミラージュ騎士団ほぼ全ての作品集になる予定。
★リブート8は2021年末発売予定。
★F.S.S. DESIGNS 6 ”Xross Jammer” 2019年2月9日発売 3564円 NT誌サイズ ツラック隊のエピソードに登場するGTMがメイン。
★”花の詩女”全記録 絵コンテ・レイアウト集 発売未定(サイトから発売予定の表記が消滅)
★15巻にはニュータイプ2017年9月号〜2019年2月号掲載分まで収録 2019年12月10日発売
★第6話は単行本にして6巻分の予定
★次スレは原則的に >>950 が立てます。代理の場合も重複を避ける為に立てる前には必ず宣言を。
 >>950 を過ぎたら次スレが立ったと報告があるまでスロー進行でお願いします。
 ※フライングや重複スレには書き込みをせず、削除依頼を出してそのまま放置してください。
★スレ建ての際には本文先頭行に「!extend:on:vvvvv:1000:512」と入れて下さい。

前スレ
☆FSS★ファイブスター物語☆560★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1620181032/
☆FSS★ファイブスター物語☆556★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1612864423/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
☆FSS★ファイブスター物語☆559★永野護☆GTM
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1617886927/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/29(土) 07:32:29.92ID:jB1u23xh0
ZAPは、神という名の理不尽の象徴みたいなもんだろ
そいつを軽く蹂躙できる可能性あるエンドレスって…
しかも、天照の手が入ってるとはいえ、元は人間の設計なんだぜ
2021/05/29(土) 08:26:41.04ID:pdsBzdTY0
クローソーが強すぎるんじゃないの?
2021/05/29(土) 08:32:05.44ID:eErg/mKk0
>>613
モナーの数にも限界があるだろうし、魂の再利用はまれによくあるんじゃないかな
だからジョーカーでクローンは生きれないんだろうし
2021/05/29(土) 08:48:33.72ID:4dWKHwE5M
>>598
ホウザイロの3って、今ユーゾッタが乗ってるやつ?
2021/05/29(土) 08:50:15.28ID:4dWKHwE5M
>>602
ハイレオンだけは、強そうに見えない
2021/05/29(土) 08:52:56.63ID:Tm12dmRs0
クローンは脳共鳴起こしちゃうからダメだと昔の設定あった
2021/05/29(土) 09:43:10.88ID:q4cU2jYY0
ナインが超帝國剣聖の数だけドウターチップを作って、力を失った状態で現代の星団に覚醒させている理由は
母としての本能なのかもしれない
モナークにおいて彼女が見てしまったものと関係しているのであろうって解説がNT2017年3月号連載扉にあった

14巻でナオは超帝國剣聖だった頃の自分は戦闘兵器だったが、今の騎士は人として生きている
この時代に生まれてよかったと話し、レンダウドにも人として生きられる場所を探せと言っていた
デコースを襲いに行った時のマドラも子を作って幸せな家庭をもつことが夢だと話している

ナインが超帝國剣聖たちをリストアした理由が彼らに人としての生活を送らせるためだとしたら
既にサローンという伴侶を得て子を残して死んだスバースをもう一度復活させる必要はないだろう

そもそも光子結晶になって生きてた超帝國剣聖達と違い、肉体を持ったままAD世紀末まで生きて
星団暦になってから死んでしまったスバースがリストア可能かはわからないし
2021/05/29(土) 10:02:19.41ID:OaV8MRzj0
>>620
ホウザイロ1ケルキメナス=クルマルス2ヴァイオラ
ホウザイロ2グロウダイン=クルマルス3ビブロス
ホウザイロ3グレント=クルマルス1バイロン
なんで順番変わったのかは知らん
バイロンだけコーター公が魔改造した的な設定追加
2021/05/29(土) 10:06:10.71ID:OaV8MRzj0
あ、グロウダインとケルキメナス逆だっけ
2021/05/29(土) 10:07:15.23ID:XupZKQe10
>>624
なるほど
ヒートサイの乗ってたやつね
2021/05/29(土) 10:23:38.36ID:PYbNXEMX0
蹴るキメー茄子
2021/05/29(土) 10:25:50.42ID:qMxqkY8r0
ラインナップにデモールちゃんがいて滅茶苦茶うれしい〜〜〜
2021/05/29(土) 10:25:52.25ID:q4cU2jYY0
改変前だとNT1998年4月号連載扉に、フィルモアで数百年放置されていたクルマルス1・バイロンを
マギーがサイレンのエンジンを使ってレストアしたとあったが、この設定が現在も生きてるのかはわからない

1巻では大統領のクルマルス3・ビブロスが2417年作とソープが見抜いていたが、ファティマが完成した2310年に
スバースがバイロンでデモを行った設定もあるので、GTMでクルマルス1、3がホウザイロ3、1に入れ替わったせいで
製作年の設定が変わってないのなら1号騎より3号騎を先に作っていたことになってしまう
2021/05/29(土) 12:15:54.14ID:1K0ir/dm0NIKU
最近護衛艦の2番艦が1番艦より先に進水したような事もあったし…
2021/05/29(土) 12:20:49.85ID:OaV8MRzj0NIKU
バランシェさん家も42番はまだ寝たままだしね
2021/05/29(土) 12:35:04.49ID:C8L6qWqZ0NIKU
>>616

めっちゃ安定しとるぞ
信じられんレベルのバランス
2021/05/29(土) 13:45:40.44ID:IjZzy0Pv0NIKU
>>630
ペガサス級のホワイトベースみたいな話って本当にあるんだと思ったよ
2021/05/29(土) 13:48:14.81ID:jWhoquRU0NIKU
サタンに対抗できるのが、超帝国剣聖ぐらいしかいない、というのもありそうだな
現世で再生してる理由は。ハリコンの件とか見ると、こればかりは…とかいってるし
(多分)アマテラスは、どういうわけかサタンには無関心らしいし
2021/05/29(土) 13:54:52.06ID:zBmd70/C0NIKU
ルナツーかジャブローにペガサス級サラブレッド
ではないかと言われているのが当時からいる
ようだ
色もデザインもだいぶ違うけど

クルマルスは3機しか作られてないから個体名あるんだろうが
トータル数千機は生産されてそうなサイレンやエートールは
せいぜいシリアルナンバー止まりなんだろう

オムニセブンからNT増刷分の入荷連絡来てたで
数は少ないみたい
2021/05/29(土) 14:03:34.73ID:rHg5pBZ0HNIKU
ペガサス級1番艦ペガサスは確か作品に未登場

なお高雄型重巡も2番艦の愛宕の方が先に就役している
2021/05/29(土) 14:13:05.55ID:1dpNZSEw0NIKU
1番艦作ってる最中に重大な欠陥が判明して慌てて改修。
その間に設計から変更した2番艦が先に就役、とか稀に良く聞く話ではある。
2021/05/29(土) 14:21:53.52ID:jWhoquRU0NIKU
そもそもペガサス級のほとんどって、MSV(と、それをネタ元にしたゲーム)でしか出てきてないのでは…

グレイファントム? スカーレット隊? はて、なんのことやら?
2021/05/29(土) 15:05:47.00ID:tzdW2kb3aNIKU
>>638
ブランリヴァル(ガンダムザライド)、トロイホース(グレイファントムかも、0080)、アルビオン(0083)は映像作品にも出ている
スタリオン(他数隻)もモブ艦として0083で観艦式で映っている。その後撃沈されてるけど
2021/05/29(土) 15:19:39.83ID:NMdnradxHNIKU
パワードールズを皆様忘れるなよ。
ファイブスター物語と共通点多いぞ、しかし銀河の最先まで見通せる永野先生の設定力には敵わぬがな。
2021/05/29(土) 16:17:30.70ID:q+qdswZ70NIKU
>>634
サタンは大御神やカレンの管轄で
帝の管轄外みたいな感じなのかね?
2021/05/29(土) 18:07:51.12ID:a3vkEiNZ0NIKU
https://twitter.com/SirChronoFrost/status/1384061278109401090


坂之上田村フレンズ@pokitasu

よく漫画だと、ロボが人間の兵士に軽んじられて使い捨ての道具扱いされてたりするけど、
実際の戦場だと兵士は苦楽を共にしたロボに仲間意識をもってしまって、敵の襲撃で壊れたロボの残骸を回収しようと危険な戦場で飛び出してしまうそうなんな。
人間とロボの間にも友情は成立するのだ。


??????????,???????? ???????? ???? ?????? ????????@SirChronoFrost

DARPAで爆弾処理用のロボが兵士の代わりに吹っ飛んで壊れた時に兵士が長年の戦友を失った様な喪失感を感じると言うストレス反応が出て問題になってたな。
わざとデザインを生物に寄せてなかったのに意味がない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/05/29(土) 18:11:50.63ID:qnvyyBm0dNIKU
>>640
惑星オムニ懐かしい
2021/05/29(土) 18:19:37.14ID:ssekBPHxMNIKU
天照の帝って自分が光の神でかつ最終的には全能神の一柱になる存在だって自覚はあるんかね
なんか自分のことを人智を超えた凄いことはできるけど何者でもないヒトモドキかなんかくらいに思ってそう
バランシェも死ぬ時に実はすごく簡単な一言で言い表せるんだけどそれと認めたくないみたいなこと言ってるし本人も同じような認識だとすれば
2021/05/29(土) 18:28:07.76ID:pFacXGzHaNIKU
>>644
神的な自覚はあるけど未来のことがハッキリ分かってるわけではないってとこだろうな
シャーリーの自殺容認を未来が変わるからそれダメ!ってクローソーに止められてるし
ラキシスの反抗宣言の反応とか見ても
2021/05/29(土) 18:58:58.71ID:Tm12dmRs0NIKU
ラキシスか大御神あたりが能力制限かけてるんでしょ
2021/05/29(土) 19:18:31.64ID:eBxTJS8s0NIKU
そういやカインが神輿に乗ってアベル?とエレハイム追っかけるシーンのあのエネルギー弾はなんなんだろうと思って早二十余年…
2021/05/29(土) 19:26:33.10ID:eBxTJS8s0NIKU
ぎゃあああ誤爆しましたすんません
2021/05/29(土) 19:27:54.12ID:obQ+aU/x0NIKU
ゼノギアス?
2021/05/29(土) 19:30:38.20ID:zBmd70/C0NIKU
今週のシンギュラポイントではジェットジャガー戻ってこれるかハラハラした
2021/05/29(土) 19:32:10.30ID:zBmd70/C0NIKU
ロボットですらないが、レッドノアのバベルの塔破壊するために
グラタンが自爆するシーンはしんみりするなあ
2021/05/29(土) 19:43:30.11ID:PAo3up6A0NIKU
ローグワンのKを思い出す…
あれ、鹵獲されてデータ変えられた元敵ドロイドなんだぜ…
653名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 9388-jpoR)
垢版 |
2021/05/29(土) 19:51:12.72ID:4Zu5ldFU0NIKU
今読み返してんだけど
アウクソーがカイエンの前に飛び出して半死になるところ
超帝国の血筋でファチマより反応が遅いとかアララギハイト以下じゃね?
2021/05/29(土) 19:52:02.94ID:q4cU2jYY0NIKU
>>634
天照がLEDミラージュを作った理由はスタント遊星から来るあるものと戦うための兵器が必要だったからって設定が
デザインズ1にあるので無関心ではないようだ

2972年当時のハリコンがそんな事を知らなかっただけの可能性もあるが

あの時は懐園剣でファファラの力が目覚めるはずと言っていたが、前の話で懐園剣を使って悪魔と戦った時のマドラが
プロミネンスの力を取り戻していたようには見えなかった

レンダウドの方はかつての姿に戻って力を取り戻していたようだが、こっちはこっちでどうやって元の姿に戻ったのかも不明
2021/05/29(土) 19:59:06.86ID:2S6WwdI00NIKU
>>653
あの頃のカイエンはアウクソー以外
死なないでいる理由ないくらいに
雑な私生活だし。
ハイアラキいないクーンいない、
バランシェ今更殺す気にもならない、
詩女はもう知った顔でもないしな。
2021/05/29(土) 20:03:13.42ID:/CME0qCC0NIKU
>>653
何度も言われてるけど、あの時のカイエンはバルバラ投げられて避けるためにジャンプした瞬間を狙って
レスターがSマインを起爆させた
滞空中は剣聖でもどうにも動けない、足場がないからな
起爆してから破片が到達するまでにカイエンとの間に割り込んだアウクソーを褒めるべき
2021/05/29(土) 20:04:49.40ID:zBmd70/C0NIKU
まあ当時は超帝国なんてなかったし…w
その後超帝国のマシンメサイアになってしまったが
MHの雛形の、まだ手探りで研究が進められてる
マーシンメイスも見てみたかった
2021/05/29(土) 20:12:40.44ID:URuFDv6hMNIKU
>>656
そんなん、Sマイン投げた瞬間に真空36光輪にMBTかまして瞬殺しろよ
2021/05/29(土) 20:14:42.27ID:OPL4V+igMNIKU
4巻の頃はマシーンメースの完成が星団歴になってからだったな。
2021/05/29(土) 20:20:23.31ID:8g3+Lg6g0NIKU
レスターって、今の設定にあわせると剣聖でも戦い方次第ではヤバいクラス(強天位)ってことになりかねないよな…
2021/05/29(土) 20:21:22.11ID:QP3Nhj64aNIKU
>>654
音程が変わってる

>>654
恋ちゃんはたぶんアポトキシン4869を飲んだ

>>655
彼の場合は死にたきゃそれでも仕方ないとこはあったが
アウクソーといる時に死にたがり癖を出したのを死ぬほど後悔したろうな
2021/05/29(土) 20:23:47.94ID:2S6WwdI00NIKU
なりたて天位を実戦でくっちまう
歴戦の猛者って立ち位置でしょうな。
2021/05/29(土) 20:24:21.24ID:URuFDv6hMNIKU
そのうちホルダ11型が出てくるんだろうな
モルフォスルタンと同じくらいのクラッシックGTMかな
2021/05/29(土) 20:29:03.66ID:URuFDv6hMNIKU
またあの娘が

【フェンタニル】100万人を殺せる量の薬物所持で、24歳黒髪美少女カレンちゃんを逮捕:画像あり [猪木いっぱい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1622286068/
2021/05/29(土) 20:57:38.30ID:8g3+Lg6g0NIKU
データ取りのため、あやしい実験機で戦場に行かされる騎士達の心境やいかに…
2021/05/29(土) 21:02:01.70ID:2S6WwdI00NIKU
デモールテストはユーレイと
ボルドックスがフォローしなきゃ
ならないくらい未完成だったな。

グリットはコーラスハグーダの頃には
ほぼ完成してて、単独で動いてたけど。
2021/05/29(土) 21:47:26.37ID:mJoKr9aG0NIKU
(ミラージュがブラックなだけのような)
2021/05/29(土) 22:03:03.54ID:8g3+Lg6g0NIKU
ぬるい実戦じゃテストにならん、とかいって情報流しまくった結果が
テスト機が破烈の人形の必殺剣くらってしまう、という惨状…
いいデータが取れたのに違いはないだろうが
マヨールクラスの騎士じゃなかったら、凸やんの面子がマドラに襲われる前に丸つぶれだった
669名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 9328-vEq5)
垢版 |
2021/05/29(土) 22:20:56.10ID:CQvUettK0NIKU
>>660

今の設定なら、その程度じゃなくてレストア剣聖だろw

話はかわるが、マドラの腕落としたのって、悪魔っぽいかかれかただったけど

実際にはモノノフだったから、悪魔についてはだいぶ変わっていそうで、
スタント遊星攻防戦って、ほんとに来るの悪魔だけなんだろうか?って気がしてきている。
2021/05/29(土) 22:37:18.78ID:q+qdswZ70NIKU
>>660
今の設定だと剣聖倒せるの剣聖以上じゃないと無理だし
強天位も剣聖の前ではただの人でしょ

>>669
どうせまたインフレして悪魔も雑魚なぐらいの敵が出てくるよ
2021/05/29(土) 22:40:31.73ID:8g3+Lg6g0NIKU
>>670
強天位のリリは、剣聖でも油断できないって明言されてるよ
戦い方が特殊すぎるかもしれんが
2021/05/29(土) 22:45:29.28ID:q+qdswZ70NIKU
>>671
マジか
剣聖もインフレで弱くなってるな
以前の剣聖はLEDミラージュのごとく無敵て感じだったのだが
まぁその時の気分次第で変わるんだろうし気にしても仕方ないがw
2021/05/29(土) 22:50:38.23ID:XyJTm4PR0NIKU
>>671
リリの場合は仲間内の私闘だから手加減も出来るけど、
見ず知らずなら有無を言わさず瞬殺でしょう
2021/05/29(土) 22:54:05.59ID:q4cU2jYY0NIKU
4月号でファティマ搭載型に変更したデモールはホウライと特に問題なく戦っていたので騎体そのものは特に問題ない
人型ファティマより遥かに性能が劣るエトラムルの改良が必要

ビリジアンはエトラムルの外見を弄る前に、バランシェエトラムルに匹敵するような性能を目指した方がいいな
2021/05/29(土) 22:56:50.75ID:D9wgAPvp0NIKU
エトラムル型の長所は、めんどくさいコミュニケーションやら相性やらを考慮するのが不要ってところだから
騎士の数だけGTMを動員できるようなバックボーンがないと
性能の劣位だけが目立つんだろうな
2021/05/29(土) 23:07:39.55ID:q4cU2jYY0NIKU
慧茄は油断できないと言ってたが、璃里が捨て身で挑んだ3度目の立ち会いでも素手の慧茄に傷一つつけられなかった
やはり剣聖とそれ以外の騎士の力の差はとてつもなく大きいってことだろう

デザインズ5に一般的な騎士、天位以上の騎士、剣聖の攻撃の間合いの広さが載っていたが
一般的な騎士と天位以上の騎士の間合いはそれほど変わらないのに対して
剣聖は両者の数倍の間合いを持つとされていた
2021/05/29(土) 23:12:59.84ID:K8mOvfjT0NIKU
まともに戦って倒された剣聖っているんだろうか…
可能性と実現性はイコールじゃないよね、考えてみれば
剣聖だって斬られれば死ぬから、油断とか袋叩きとかでやられる可能性はありえるんだろうが
その前に相手をずんばらりんするだろうし
2021/05/29(土) 23:17:26.09ID:Tm12dmRs0NIKU
母ちゃんキックは強天位でも避けれない
2021/05/29(土) 23:34:00.21ID:pbMFwQgb0NIKU
なんか月末にニュータイプ買うと損した気分だな・・・
2021/05/29(土) 23:35:28.15ID:TI6GftbbdNIKU
次をすぐ見れて得した気分になるんじゃないの?
2021/05/30(日) 00:21:41.19ID:q72ZlQ5z0
寝る直前に夕飯を食べて、朝食はいつもと同じ
2021/05/30(日) 00:34:46.81ID:ZimutMUKd
年取ると時間の感覚早くなるからな
いいすぎかもしれんけど月間サイクルが10代の週間サイクルに近くなってる気もする
2021/05/30(日) 02:58:12.92ID:HfmGxPmTM
>>682
それ、判る。特に在宅になってから時間感覚がさらに圧縮されてる感じだよね。
2021/05/30(日) 07:02:01.73ID:cTsPCdW2M
>>679
次も月末に買えば、あいだの期間は同じだ
2021/05/30(日) 07:09:21.26ID:TBrDYgx30
なるな、月始めにでるのがニュースとして
月終わりがオールドタイプとしたら、
若いときはその差は大きいが年をとると同じに見える
2021/05/30(日) 07:25:12.53ID:dywN5Vubd
>>671
油断はできないけど、強転位のリリですら3度剣聖に挑戦して一太刀も浴びせられなかったんだが

カイエン対レスターもぶっちゃけると今の設定では無理もあるが、解釈するならあの当時のカイエンは死に場所を求めており、誰でもいいから殺してくれる騎士を探していた
剣聖の間合いをどーんと見せつけてても誰も挑戦しやしない(オンオフできるのかは知らんが)
アウクソーの行動は想定外であった…くらいかな
まあしんどいけど
2021/05/30(日) 07:52:54.72ID:dywN5Vubd
>>682
まず前提として人生は1と定義します。
一生と言うでしょう?95歳の老衰でも不幸にして一歳児がなくなっても人生は1しかないのです。
さて、仮に十代を15歳としてみた。
15歳は15年×365日で5475日間生まれてから経っている。1カ月は30日だから30日÷5475日=0.0054 で人生のうちの1ヶ月にしめる割合はざっと0.54%と言うことができる。
ここであなたが何歳かはわからないが、仮に40歳としよう。40歳は40×365=14600日になる。ここで40歳の0.54%は78.84日になる。つまり40歳にとっての約79日は15歳にとっての1週間とほぼ同じ感覚ということができる。
一生にしめる割合という意味でね。
2021/05/30(日) 08:04:08.14ID:yJLhgTPX0
お前らそんなことより、マエッセン・エイブロウが、これからアイシャとルンに詫びをいれて血の粛清で、ぬっころされるとかやばくね?
2021/05/30(日) 08:06:33.91ID:C3/y+kWs0
>>307
オレもそう解釈してたなw
2021/05/30(日) 08:28:33.50ID:7NfYKDyP0
>>688
どこからそんな話が?
シーブル戦でルンのデムザンバラに敗れ瀕死のところをアイシャの後輩だから助けられたのがマエッセンくん
母親がルーマーの王女でサヤステ家に嫁入りしてるからAKDの男爵位のあるサヤステ家の人物
それを粛清するの?
2021/05/30(日) 09:45:07.50ID:3t6WVP5Q0
敵味方に分かれるのは、騎士の宿命だからのぅ
いちいちこだわってられないんじゃないの
国々から観れば貴重な「生体兵器」なんだし
692名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5130-DOgU)
垢版 |
2021/05/30(日) 10:55:54.06ID:TeevrcBr0
>>691
ファティマも貴重な兵器だが、情報漏洩を防ぐという名目で
殺したクラーケンベールのようなものもいるし、
その国や立場によって、助かる助からないが変わると思う。
2021/05/30(日) 11:36:27.01ID:91HfaM5Z0
後輩だからか?
クラシックMH壊すと陛下が哀しむからじゃなかったのか?
2021/05/30(日) 11:41:30.54ID:TBrDYgx30
>>686
人間も油断すると蟻に噛まれる
2021/05/30(日) 11:47:30.45ID:ZmciPL260
>>688
マエッセンが何故命で詫び入れないといかんのだ?
敵と言っても傭兵騎士団の団員だっただけだし
あの世界はそのあたりの割り切りはかなりキッチリしてると思うけどね
2021/05/30(日) 11:49:49.07ID:ZmciPL260
>>693
それマエッセンちゃうで
2021/05/30(日) 12:23:31.87ID:U5LhX9w90
ケーニヒはフィルモアに出戻り、アルカナナイトに出世したが(本人もびっくりの待遇)
ミラージュナイトになったマエッセンはもっとびっくりだろうな

もっとも、マエッセンの実力だとミラージュの力関係では下位になりそうなのが…
2021/05/30(日) 12:30:16.63ID:KvsUhEHf0
バイズビズとエレーナとマエッセンに
順位つけるとしたらどうなるのやら。
2021/05/30(日) 12:39:26.45ID:K6Ntg8Dwa
マケッセンはA.K.D男爵位があるから腕前はともかく序列は上
エレーナはバビロン王の臣下だから陪臣扱いで低いと思う
バイズビスはフツーの一般隊員だからヒラ
2021/05/30(日) 12:44:17.29ID:TBrDYgx30
>>697
あの辺のキャラ勿体ないから再登場願いま

メカパイパー将軍とか、スカカッカロボとか、フランケンシャフトとか
2021/05/30(日) 12:45:17.72ID:/d4CytBu0
パイソンやミス宇宙軍のように天照家の者を暗殺しようとした前科があるミラージュ騎士もいるんだから
マエッセンがミラージュ騎士になっても問題無し

そもそもマエッセンがAKDと戦ったのはパイドパイパー時代なのだから、ミラージュ騎士の掟が適応される訳がない
2021/05/30(日) 12:51:59.56ID:gV2AzzMM0
一応、修行してたらしいから強くなってるんじゃね?マエッセン

ルンだって修行してパイソン倒せるぐらい強くなったし
ルンにやられたのも機体の性能差とヤクト登場の油断ってのもあるだろうし
2021/05/30(日) 12:54:42.84ID:bXzGADNd0
>>686
もう面倒くさいからカイエンVSレスターは実はレスターが超帝國総帝の末裔ということでいいよ
普段は普通の強騎士だけど純血の騎士に対しては一瞬だけ無意識に動きを止められる特技があったというオチでw
2021/05/30(日) 12:58:22.66ID:Eq5nxixP0
マエッセンは血統による強キャラ補正がかかるからノー問題だろ
2021/05/30(日) 12:59:09.52ID:91HfaM5Z0
>>696
あれ?そうだったっけ
2021/05/30(日) 13:03:47.39ID:e8NHZWU1a
>>697
いや
ルン相手かなり粘っていた
やはりマエッセンは強いと思うよ
2021/05/30(日) 13:05:31.30ID:uOoSgaFVM
クルマルスに乗ってたのはケーニヒで
マエッセンは青騎士では
2021/05/30(日) 13:07:45.82ID:8cNjM8Nc0
結局お蔵入りしてもう二度と見れなくなったベイルアタックはどういう攻撃だったんかのう
2021/05/30(日) 13:20:49.11ID:XuHieENC0
強くてもちょっとしたことでやられちゃうのは初期から変わってない
2021/05/30(日) 13:34:11.95ID:f29Ax7Rb0
普通の騎士が火縄銃だとするなら剣聖は重機関銃とかだろうかなぁ

火縄銃50人に一斉に撃たれたら重機関銃側も危ないかもしれないけど
そもそも重機関銃側は射程に入らせる前に火縄銃側を一掃しちゃう
重機関銃側が無敵ってわけじゃなく油断させたところを背後から奇襲するとかでやられちゃったりもする

戦国自衛隊かなんかの未来から最新兵器持ってくる作品にそんな描写があったような気がする
2021/05/30(日) 14:26:52.45ID:8JN8q9fAa
>>703
レスターのかっこいいとこは
ミースをカイエンのとこまで運んだときに
ヌッ殺される覚悟決めてたとこだと思うの
2021/05/30(日) 14:50:41.31ID:XWZx22LF0
>>697
ケーニヒとマエッセンは戦場で再開してお互いびっくりとかやってほしい
ハスハント開放戦で機会はあるのかな
2021/05/30(日) 15:09:00.55ID:2HRrd/wgF
>>708
盾をハンマーの如くなんたらかんたら
2021/05/30(日) 16:33:32.20ID:zK/Behkr0
>>701
ミス宇宙軍って女騎士にしては小柄だよね
小柄だから一般人に紛れて任務こなせるんだろうけど
2021/05/30(日) 16:46:22.71ID:R0Gq8ngi0
前に解説してた人いるけどカイエンにジャンプさせたレスターの作戦勝ちでしょ
レスターを斬りに行くんならカイエンに負けはないけど
あの時は逃げようとしてただけ
2021/05/30(日) 16:50:06.08ID:JBUC9wZja
騎士と一般人は全然体格ちがうんだよね

この話題何度も出てるだろうけどアイシャと一晩過ごすまで騎士と気づかなかったミューズはどんだけボンヤリなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況