X



幸村誠総合 PHASE.99 ヴィンランド・サガ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 22:17:20.79ID:SpFpGMk60
アフタヌーン(毎月25日発売)で『ヴィンランド・サガ』連載中
講談社より
『ヴィンランド・サガ』1〜22巻続刊(マガジンKC版は1,2巻のみ)
『プラネテス-ΠΛΑΝΗΤΕΣ-』1〜4巻(第4巻にて第一部完)
『プラネテス公式ガイドブック』『ふたごのプラネテス』
『プラネテス小説版』(著:常盤 陽)

幸村誠ツイッター
http://twitter.com/makotoyukimura
アフタヌーン公式サイト ヴィンランド・サガ
http://afternoon.moae.jp/lineup/172

前スレ
幸村誠総合 PHASE.98 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1571225981/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/07(土) 21:27:10.33ID:vSBq5Yul0
抗争の助っ人を頼まれるほどだからローカルでそれなりに武名は鳴り響いてたんじゃないか?
それに息子も年頃になったらヴァイキングに行くと言い出すだろうと言ってたから
ガルザル村では若いうちは海賊業やるのは普通だったんだろう
2019/12/07(土) 21:41:25.11ID:Gs16qN1E0
ヨーム戦士団辺りが傭兵団とか職業軍人的な物だろ
あとは半分農民や職人+半分海賊&軍みたいな感じで
ヴァイキングって大半が農民で北方で作物があまり採れないから足りない分を村の仲間で船乗って南方に出て略奪して生計立ててたそうで
あんなに野蛮で名を馳せてる割にはそれほど特別な集団てわけでも無かったようだ
アシェラッドの軍は半農半軍なのか専業の軍団なのかよく分からないが
親父のウォラフの地盤を継いでるのであれば土地の農民から募って軍団編成してると思うんだけど
アトリが抜ける時の対応見てたら同郷の仲間ってわけでも無さそうだしやはり傭兵団みたいなものなのかな
ヒルドの親父さんのフラヴンケル親方はノルウェーの話だけど
凪の入江の首領だから国王から招集されれば軍船出したろうし沿岸部を荒らす海賊からの守備もあったろうから
それなりに軍事行動の経験もあってアシェラッドの名を聞き及んでてスヴェン王かフローキの差金かとピンと来るのもその為だろう
しかし親方の本業の船大工は工場は屋根付きのかなり大きいもので羽振りが良さそうだし一年を通して仕事が出来るから
わざわざ海賊に出て略奪行為をする事はほぼ無かったのではないか
2019/12/07(土) 21:43:18.00ID:RFX5+5gF0
>>434
貢献があって褒美で工場建てたんじゃない?
2019/12/07(土) 21:45:05.81ID:WkI5W61y0
樽ドーン!とか田舎で鎖振り回してただけの奴が
世界最強の軍隊より強いなんていうむちゃくちゃな漫画で
真面目に考え過ぎww
2019/12/07(土) 21:52:38.46ID:Gs16qN1E0
>>435
それはどうだか分からんが大工仕事なんて一朝一夕で出来るものじゃ無いから
元々腕が良くて名のある船大工だった事は間違い無いだろう
ヒルドみたいな娘が出て来る辺り先祖からの船大工なんじゃ無かろうか

アシェラッド達に凪の入江を襲わせたのは主な工場を生産不能にして軍船供給を滞らせるのが目的かな
2019/12/07(土) 22:02:05.48ID:vSBq5Yul0
スウェーデン経済人の書籍に載ってたけど、昔の北欧人は誰でもある程度DIY技術を持ってたみたいだよ
その伝統が現代の北欧家具ブランドにつながってる
2019/12/07(土) 22:27:23.28ID:Gs16qN1E0
北国の冬とか外に出る機会があまり無い期間が長いと手仕事が発達するらしいね
スイスも山間部で外に出る機会があまり無いから時計産業が発達したとか
2019/12/07(土) 22:53:17.85ID:HDP/Cnun0
ほのぼのレイフ
2019/12/07(土) 23:06:03.41ID:H6BQBs1y0
>>432
だな、走ってる馬の首をあの細身の剣で下から一刀で両断出来るのは相当な達人。
トルフィンの評価は間違っていない。
2019/12/07(土) 23:26:12.80ID:RFX5+5gF0
>>438
アシェ軍団も自前でソリ作ってたっけ
特殊技能というわけではないんだなー耳は別だが
2019/12/08(日) 00:13:50.91ID:jF6oka4/0
ちゅーても大工は二人しかいないんだってゴネてたけどな
みんなが鋸使えるとしても専門的に仕事が出来るのってやっぱそれぐらいの割合なんちゃう
2019/12/08(日) 00:38:54.80ID:eCH7Uh4o0
作中で一番特異なスキルといえば蛇の聖書の読書。
当時の聖書はラテン語で書かれていたはず
2019/12/08(日) 01:00:30.68ID:QfmNfg100
蛇の持ってた剣てアラビア風だよね
15、6の頃にはバイキングで戦ってたみたいだけどどんな遍歴なんだろうな
2019/12/08(日) 08:48:05.05ID:0YbiuSRR0
フラヴンケルの工房って船大工だったの?

ガルザルの強さは精神がやられてたっぽいのもあるんだろうなと思ってた
2019/12/08(日) 09:16:29.96ID:qU5l1RVD0
>>438
すぐ壊れる北欧家具がブランドねぇw
2019/12/08(日) 09:42:34.64ID:al8aKi4p0
クヌートの剣術指南役のウルフが強キャラ感出してたのに弱過ぎて笑えるw
2019/12/08(日) 10:35:21.00ID:zAfxacnC0
>>447
IKEA以外もすぐ壊れんの?
2019/12/08(日) 10:43:04.09ID:EBEU7jb10
IKEAしか買えない貧乏人相手にすんなw
2019/12/08(日) 11:04:33.44ID:baqJlKgR0
だよねえ、北欧家具がIKEAしかないと思ってるのかしら
2019/12/08(日) 11:37:39.38ID:tsX3ioXD0
>>446
船を凪から工房に引き込む桟橋を備えていて大きなクレーンがあってまんま造船所だよ
山から木材を効率的に運ぶレールも備えていて中世暗黒時代のド田舎の北欧であの設備の充実は桁違いだね
工場制手工業の先駆だよ

男女の仕事の役割が決まってた時代に娘の才能のすごさを見抜いて大工稼業を継がせたいと思う親方は生粋の職人だ
2019/12/08(日) 11:40:35.82ID:qU5l1RVD0
なんでこいつ発狂して自演してんの?w
2019/12/08(日) 13:39:44.99ID:NcHE0qTD0
>>452
結構評判の高い船を短期間で造るとあって、ヨーム戦士団が造船を依頼したのかね?
ただノルウェーとヨームとの確執があってヨームと戦った経歴もあるフラヴンケルが、造船依頼に訪れたフローキの顔に泥を塗るような断り方をしたので恨まれたとか。
2019/12/08(日) 14:34:35.45ID:xMC4YtO30
さぞかし楽しい大冒険だったろう貿易話はあっさりカットしくさっておいて何度めだ亡霊の悪夢を何ページも使いやがってストーリーは何も進展してないという
2019/12/08(日) 16:21:13.87ID:0YbiuSRR0
>>452
マジか
気づかず読んでたわ…ありがと
2019/12/08(日) 16:29:45.10ID:sxyMWiPq0
ボールベアリングを議論してたからなw
まあベアリングの概念はローマ時代にはあっあとはいえ
2019/12/08(日) 20:45:23.94ID:ZgJvDEQz0
>>454
フラヴンケルが「ノルウェー王の勢力圏で」と言ってるんだがトルフィンが戦っていた頃は
原典のサガだと既にスヴェン王の統治になってるからノルウェー王オーラヴ1世がスヴェン王と対立していた頃に
時代をスライドさせないといけない
オーラヴ1世は北海最強の軍船と言われた長蛇号をはじめ戦闘力の高い船を何隻も持っている事で知られていたが
もしかしたらそういった優れた軍船を作る優秀な工房の一つとして凪の入江が知られていたのかも知れない
凪の入江に対する焼き討ちはこれ以上優秀な軍船をオーラヴに持たせない為のデーン側の作戦では無かろうか
この頃ヨーム戦士団のモデルのヨムスヴァイキングは表向きノルウェー側に付いていたが
長年デンマーク王に付いて戦ったヨムスヴァイキングが寝返っても信用ならないと思う人は多かったろうし
フラヴンケルもその一人でアシェラッドの攻撃をすぐにヨーム戦士団の差金だと読んだ
と、こんな妄想が出来る
この後のスヴォルドの海戦でヨムスヴァイキングは裏切って戦場に姿を現さずオーラヴ1世は戦死してノルウェーはスヴェン王の物になる
2019/12/08(日) 21:46:35.14ID:dCr05QbN0
オーラヴ王が戦死したのは1000年頃で、アシェラッドがフラヴンケル村を襲撃したのは1010年頃だから
時系列合わないよ
それならフラヴンケルがかつてオーラブ王軍の部下で、過去を隠して住んでた村が見つかって
スヴェン王の報復を受けたという方が考えやすい
2019/12/08(日) 22:17:49.46ID:YYbwzbwb0
史実通りに考えるとフラヴンケルの「ノルウェー王の勢力圏」云々の下りが矛盾になってしまう
創作物だからそこは史実通りでは無く時代を10年スライドさせたと考える方が妥当なんではないかな
2019/12/08(日) 22:19:23.85ID:AOisrt6S0
フラヴンケルの伏線が完全未消化でモヤモヤする
これくらいちゃんと書いて欲しい
462名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/08(日) 22:45:50.94ID:81Aq98QJ0
ヒルド覚醒イベントで掘り下げるんじゃないの知らんけど
その辺の事情知ってそうなのアトリくらいしか居なさそうだが
2019/12/08(日) 22:46:12.68ID:smuclSnB0
>>461
これこれ
ヒルドの真の仇は誰かって事だよなあ
2019/12/08(日) 22:59:21.82ID:dCr05QbN0
あれでノルウェー全土がスヴェン王勢力圏になったわけじゃないし、ノルウェー王はいたよ
ノルウェー王をデンマーク支配下にしたのは後のクヌートなんだし
2019/12/08(日) 23:00:51.88ID:dCr05QbN0
×ノルウェー王をデンマーク支配下にした
〇ノルウェーをデンマーク支配下にした
2019/12/08(日) 23:41:45.50ID:oyhrxqyW0
ヒルドは黒幕が誰かってことよりも
トルフィンの言葉の方が悔しくて仕方なかったのかもな
口は災いのもとやね
2019/12/08(日) 23:46:16.78ID:eCH7Uh4o0
>>462
アイデアポケットが制作するシリーズ「絶頂覚醒!」
SODクリエイトが制作するシリーズ「○歳、 性欲、覚醒」
タカラ映像が制作するシリーズ「覚醒注意」
セレブの友が制作するシリーズ「M覚醒」
えむっ娘ラボが制作するシリーズ「AV デビューで覚醒!」

どれだよ?
2019/12/08(日) 23:49:56.05ID:YYbwzbwb0
>>464
いや、あの時代はデンマークとノルウェーを同じ王が治めてた期間がかなり多い
スヴェン1世の父ハーラル1世からでスヴェン王は即位した985年からデンマークとノルウェーの王だった
デンマークの家臣でノルウェーの実質統治者だったホーコンをオーラヴ1世が倒してノルウェー王となったのが995年
1000年にはそのオーラヴ1世をまたスヴェンが倒してノルウェー王に返り咲く
スヴェンが亡くなったのに乗じて1015年にオーラヴ2世がノルウェー王となり
1030年にクヌートがオーラヴ2世を倒してまたデンマークとノルウェー両方の王となる
つまりあの時代にデンマークと敵対したノルウェー王権があったのは995〜1000のオーラヴ1世と1015〜1030のオーラヴ2世
スヴェン在位時にスヴェンと敵対したノルウェー王権は995〜1000のみになる
2019/12/08(日) 23:51:24.99ID:dCr05QbN0
先にレイフとの再会イベントが来て、今夜ビョルンの最期か…
2019/12/09(月) 00:21:47.82ID:+/xIP9rp0
>>445
案外地中海方面で傭兵してたのかもね
作中の時代は、たしかシチリアで一旗揚げるオートヴィル兄弟の父親くらいの時代なんでしょ?
それならイタリア半島とかビザンツに行ってても違和感はない…はず
2019/12/09(月) 02:31:03.89ID:iWC1FLdJ0
蛇は聖書を読めるんだからラテン語も分かるんだろうな
出自は良いとこなんだろうとは思う
2019/12/09(月) 06:02:14.16ID:Tq57Ycng0
はーアニメから入って農業編から漫画買う奴とかいるだろうからかわいそうだわ
2019/12/09(月) 11:49:54.17ID:DoHumyvZ0
農業編の奥深さが見えない人はしあわせでいいね
2019/12/09(月) 12:08:05.14ID:Km23z59S0
いや奥深さとかどうでもいいんだけど
2019/12/09(月) 12:34:21.47ID:GTlcFKml0
農業編つまらん
476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 12:39:43.48ID:IfSFGvkd0
つまらんとか思うのは個人の感想だが、他の奴も同じように考えると思っちゃうのはキモオタ特有だと思いますね
何で農業編から買う奴を可哀想などと思ってしまうのかwww
2019/12/09(月) 13:17:42.79ID:hJ3FVUb30
今の刃牙面白い
2019/12/09(月) 14:25:34.95ID:EiFTq8CG0
農業編おもしろいけどな
2019/12/09(月) 14:54:14.76ID:XwI951xE0
アニメ21話、時系列ぐちゃぐちゃにしたせいでトルフィンが大手柄二度立てた後なのにまだアゴで使われている奴隷みたいになってるな
オッパイもカットだし、酷すぎ
480名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 15:11:29.82ID:q3thHQzM0
トルヒンボコボコにされた顔のまま最終回迎えるのか
2019/12/09(月) 15:19:03.67ID:PursnIRH0
>>305
だって分裂前のローマ帝国の東部なんだからまちがっちゃないでしょうよ
分裂前のローマ帝国東部は地理的にギリシャ系が多かったんだからしゃあない
2019/12/09(月) 15:22:36.53ID:PursnIRH0
>>474
もっとあんたの趣味に合った漫画
良くも悪くも分かりやすいアクションや外連味に富んだ漫画があると思うよ
ヴィンサガ第一部を堪能した全員が無理にそのあとの地味なところ読まなくてもいいと思うし
2019/12/09(月) 15:31:16.76ID:G3BsJLAz0
そういう漫画のはずが突然農業奴隷編になった挙げ句、有り余る戦士の才をとうとう発揮することもなく、王をプッと笑わせるだけどか

そりゃ不満たまるわ
2019/12/09(月) 15:47:26.42ID:+cMIHj3A0
読者にあるのは作品の話を変える権利じゃない。
その作品を読むか読まないかを選択する権利だ。
気に食わなければ読むのをやめればいい。

久保帯人先生のお言葉です
2019/12/09(月) 16:03:53.84ID:G3BsJLAz0
はぁ?w
最初からそういう話なら選択肢云々もあるが
最初面白くて単行本も揃えてて途中から糞みたいな方向転換されたら、そりゃ既存読者から不満も出るわw
486名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 16:09:10.44ID:q3thHQzM0
ワンピース読めばいいんじゃないの?
2019/12/09(月) 16:09:55.82ID:2GewF36l0
× 既存読者から不満
○ ID:G3BsJLAz0 から不満
2019/12/09(月) 16:19:57.68ID:+cMIHj3A0
最初からそういう話でもそういう漫画でも無いわな
本物の戦士はなんの事だと思ってたんだろう
2019/12/09(月) 16:20:33.27ID:LNM1zOaJ0
主人公の代わりにトルケル君が盛大にやってくれてるじゃないの
あとそうそう、ガルム?だったか君好みそうなキャラもいただろう
さあ好きなだけガルム褒め称えてくれたまえよ
2019/12/09(月) 16:36:23.37ID:G3BsJLAz0
そういう路線を補完するはずのバルト海が本当につまらんかった
お花畑すぎるだろ
ヨームのガキは斬首だろ普通
2019/12/09(月) 16:39:08.82ID:LNM1zOaJ0
いやガルム語ろうよガルム
2019/12/09(月) 17:01:14.83ID:zbRV5ZH90
結局本当の戦士ってなんなん?
2019/12/09(月) 17:07:09.43ID:F/Knu89g0
ヴィンランド開拓で罪を精算
2019/12/09(月) 17:07:49.17ID:G3BsJLAz0
>>492
武道家にジョブチェンジw
2019/12/09(月) 17:23:42.32ID:oZ3Dh6M20
>>492
斧や槍で戦うこと
2019/12/09(月) 17:36:20.20ID:QfYVuUwo0
戦わずして勝つ
497名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:19:19.01ID:0eqSRycJ0
奴隷編は面白いけど冒険編はギャグによりすぎてつまらないとは思う
良かったのはヴァルハラが嘘なことに絶望して死んだ決死隊のシーンくらい
2019/12/09(月) 18:22:49.71ID:OGj4L5Jj0
>>496
北朝鮮ってこと?
戦力で防衛して戦わずに勝ってる
2019/12/09(月) 18:26:20.82ID:SbJebn/M0
冒険編から安易なサクセスストーリーになったと思う。それも俺スゲーですらなくなく言うこと聞く周りスゲーというか説得力に欠けるんだよな個人の感想だけど
500名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 18:36:44.50ID:0eqSRycJ0
奴隷編とかヨーム100人でこんなん絶対ムリだわってなってたのに
ジグやんはギャグキャラだからヨーム千人に囲まれても無敵なんだよね
そういうのがつまらなかった
2019/12/09(月) 18:40:52.44ID:p+Nbp4i40
ベルセルクと同じだな
殺せない味方が増えるとギャグになる
2019/12/09(月) 18:46:47.75ID:y930YXO60
シグルドにグズリーズが死なないでって泣いてたけどもしシグルドが死んだらハーフダンに会わす顔が無くなるからそりゃ困るよなって冷めた目で読んでたな
2019/12/09(月) 18:48:01.73ID:AeDUTjYf0
重い話を描き続けるのってメンタル厳しそうだしなぁ
冒険編は冒険編で、少年漫画っぽくていいじゃないか
トルフィンの人生が明るくなってきたのが感じられるし
2019/12/09(月) 18:58:12.92ID:w8WURedQ0
嫁が可愛くない北欧るろうに剣心
2019/12/09(月) 18:58:26.37ID:+cMIHj3A0
シグルドは1000人相手に戦ったわけじゃ無くて人質取って逃げ回ってたんだから助かってもおかしか無いだろ
農場だってもし陛下を人質に取れてたらあんな負け方しないわ
2019/12/09(月) 19:18:08.14ID:pgOw87LC0
>>499
元々トルフィンは成功した豪商で、そこに至るまでの章なんだからサクセスストーリーになるのは当然だろ
2019/12/09(月) 19:26:45.38ID:uE7txTtp0
この先トルフィン一味の中で死にそうなのは…エイナルかな
ただしレイフのおっさんの老衰死は除く
2019/12/09(月) 20:04:39.94ID:iWC1FLdJ0
レイフは史実どおりなら、そろそろ死ぬ
スヴェン王と同じでなぜ死んだかは分かっていないんだよね
2019/12/09(月) 21:08:19.39ID:AeDUTjYf0
>>480
いま見たけど同じこと思ったw アニメだとあんま殴らないようにすんのかね
アシェラッドも忙しいな、ビョルンとトルフィンと決闘して
過去語ってブリタニア王無双を1日でやるとは
2019/12/09(月) 22:20:33.65ID:7PaN9BW+0
これ本当?

310 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63c8-MVf8)[sage] 投稿日:2019/12/09(月) 18:30:31.04 ID:olwV0BJZ0
これ台詞は海外出版を意識して日本語を英訳したものをさらに和訳して作ってるらしいね
だから元の単語によってはトモダチみたいな場違いなニュアンスの台詞になるみたい
場面ごとに修正はしてるんだろうけどトモダチは単純な修正漏れの可能性が高い
たらこ
2019/12/09(月) 22:23:22.27ID:pgOw87LC0
順番変えたおかげで少なくともレイフさんにボコボコニ殴られた顔は見せずに済んだな
ビョルンはアシェラッドと同じ日に死ぬことになったし
512名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 22:50:14.72ID:0eqSRycJ0
>>505
人質取ったのはトルヒンの方
ジグやんは最後の最後に合流しただけでそれまでずっと人質なしで逃げ回ってる
千人相手に
2019/12/09(月) 23:10:18.67ID:Tq57Ycng0
ナメプして死ぬのが本当の戦士トールズだぞw
514名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:12:24.25ID:zSJn1i7m0
>>366
これに関しては先生が読者にそう見えるように表現してるからだと思う
「トルフィン自身に加害者の意識がまったくなかった」からそれを引き出す為に出したキャラがヒルドで(ソースはインタビュー)読者はヒルドの悲惨な過去を見せられて彼女が復讐は当然のことと作中で説明されるので、それを可哀想に思うのは自然なことかと。
もしもトルケルの被害者ポジのキャラを先生が作って「感情移入させる見せ方」をしたら皆の反応も変わると思うよ(しないだろうけど)

各キャラについてインタビューで解説されてる
https://media.comicspace.jp/archives/12242
2019/12/09(月) 23:17:53.00ID:Tq57Ycng0
そんなもん関係ないだろ
トルケルでもヴァイキングのモブでも急にもう誰も殺さない平和な国を作るとか言い出したらボコボコに叩かれるよ
2019/12/09(月) 23:19:34.00ID:IVUJdl030
>>507
エイナルは彫刻家がモデルというか名前の元ネタなら絶対に死なんだろ
というかエイナルを殺して進むストーリーがない
ただ死ぬだけで終わる

ヒルドが死ぬなら進むストーリーもあるが彼女も死にそうな気がしない
2019/12/09(月) 23:20:22.70ID:gfTVOadC0
>>515
現代の日本人向けだよな
2019/12/09(月) 23:27:54.53ID:+cMIHj3A0
なんかリアルガルムが一人混ざってんな
519名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/09(月) 23:34:29.09ID:zSJn1i7m0
>>385
ヒルドに「償いが終わったら必ず!あなたのもとへ殺されに参ります!」って言ったその命で家族作るのか?ってモヤモヤして応援しづらい
その言葉が嘘じゃないなら、家族を置いて死ぬこと前提になると思うんだけど…23巻での結婚はそれも覚悟の上には見えない
そりゃその場で咄嗟に出た言葉とは思うけどね、でも本気だったと思いたい

もしかしたらグズと一緒にヒルドへ結婚の断りを入れたのかもしれない、でもそういうケジメのシーンとがが無いから唐突でついていけないんだよ。

過去のトルフィンで言ったら「生きて飯食ってクソしてる間は充分じゃねェ!」対象のアシェラッドはその復讐に11年つきあい、最後は真っ当な道に行くよう諭すぐらいにはトルフィンを気遣う心があった。


じゃあトルフィンはというと「こーゆー家族構成でがんばってます」という飯食ってクソなんてもんじゃない、結婚して養子も貰ってヒルドが失った「家族」という幸せを手に入れた。ヒルドに何も言わずに

自分は幸福である事が許せないというより、ヒルドに対してトルフィンが無関心(に見える話の構成)なのが悲しいよ…普通に祝福したかった
2019/12/09(月) 23:42:36.24ID:pp3ani140
519に同意
トルフィンはヒルドに対しグズとカルリを人質にとったようなもんだ
流石に下衆すぎるからギリシャでヒルドを丸め込む回想はさすがに入れてくると思うなそれでもトルフィンを見直せる気がしないが
2019/12/09(月) 23:45:40.97ID:pgOw87LC0
二年の間にどういう変化があったのか無かったのか、今のヒルドの心境がどうなのか
本人に何もまだ語らせてないのに勝手に代弁して勝手に怒ってるのか
2019/12/09(月) 23:47:06.90ID:G3BsJLAz0
そもそもヒルドは殺せない雑魚
どこかでそれに気がついて退場
2019/12/09(月) 23:58:27.34ID:+cMIHj3A0
>>519
23巻じゃヒルドがまるで空気で最新話じゃ姿も見せないからあれ?と思ってたんだが
作者が計画的にやってるならその読者の引っかかりを何かの話に繋げるつもりなんじゃないかな
亡霊にも”お前ばかりなぜ幸せに暮らしてる”と言わせてるし
トルフィン達の結婚式を描いたのは読者に一緒に祝ってねというわけでは無く
亡霊のように「お前が手放しで幸せそうなのはおかしくね?」と引っかかるものを感じさせるのが目的じゃなかろうか
2019/12/10(火) 00:21:21.53ID:iIUrBzYI0
史実縛りがなけりゃ
ヒルドに嫁とガキを殺させて暗黒展開にできるのに
あ、ガキは殺せるかw
2019/12/10(火) 00:28:00.13ID:ZisG5ujs0
ヒルドは丸腰トルフィンに代わって武器を使う方便の為のキャラだろうし、そこまで掘り下げるかね
まだ亡者に憑かせたままでいるのは、生きた人間同士なら和解も理解もできるけど
彼らは平和の地に連れてくことでしか供養できないとトルフィンが思ってるからでは
526名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 00:31:35.78ID:MFZi/rTp0
>>521
その本人達の語りが先に無かったことが自分にはショックでした…変化や心境やらを描かないまま話が進んだので判断材料が少なくて混乱したんです。怒ってるんじゃなくて悲しかった

>>523
なるほど……先生に置いてけぼりにされた気分だったので計画的な展開だったらいいなと思います。ネガティブな意見を言うのは歓迎されないだろうなと悩んでたのでそういう考え方もあるんだと気が楽になりました、ありがとう。
2019/12/10(火) 00:32:56.25ID:rSKfYBHR0
確かに、結婚はせめてヒルドさんの件にけじめつけてからにして欲しかった気はするな
遠くから幸せそうな結婚式あげてる2人を見てるヒルドさんが
なんか可哀想だったわ
2019/12/10(火) 00:39:53.69ID:WHQSIQo/0
クヌートもトルフィンもガンガン殺しまくったあとで幸せな家庭やら国をつくるンゴ!っていうサイコパス感が欧米っぽくて好き
2019/12/10(火) 00:48:21.00ID:rZ3V84YR0
トルフィンにイラッとくるのは
自分は許せてないくせに
自分のことは許して欲しいと思っているところ
2019/12/10(火) 02:04:08.08ID:Da470nJS0
>>529 新説登場だな
531名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2019/12/10(火) 02:07:02.64ID:z0nZ3omB0
ドルフィンが死ねばヒルドはスッキリするかというとそれは違うし
2019/12/10(火) 06:30:10.91ID:ZisG5ujs0
>>529
トルフィンが剣を折ってフローキへの怒りを鎮めた場面と、それを見ていたヒルドの表情から
何も読み取って無いん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況