!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中
・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックスは1-14巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)
次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと。
※前スレ
センゴク 宮下英樹 168番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1555765799/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
センゴク 宮下英樹 169番槍
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ db88-Anie)
2019/04/29(月) 23:12:34.66ID:My1I+dTr0NIKU2名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 2d88-Anie)
2019/04/29(月) 23:14:49.62ID:My1I+dTr0NIKU ほでからして
3名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sp01-PLe6)
2019/04/29(月) 23:19:13.69ID:UHmAwdjcpNIKU 重畳
4名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sr01-ypRA)
2019/04/29(月) 23:31:15.78ID:EuDcXA2OrNIKU セニョーレス!
粉骨デフェンデール!
粉骨デフェンデール!
5名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ Sr01-ypRA)
2019/04/29(月) 23:44:47.75ID:8pPjk7bwrNIKU スレ落とすなかれ
ナァアオ!
ナァアオ!
6名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエ 23e8-HJzg)
2019/04/29(月) 23:46:48.11ID:7ndWNk2d0NIKU 法悦至極
7名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 8338-v9J2)
2019/04/29(月) 23:53:16.51ID:7AMzLdIj0NIKU 前スレマターすべし
8名無しんぼ@お腹いっぱい (ニククエWW 9b88-McQM)
2019/04/29(月) 23:56:04.22ID:npX5EKnF0NIKU マター
9名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cb29-HJzg)
2019/04/30(火) 00:13:04.93ID:yMWjsnF/0 御 さ マ
仁 れ タ
・ る |
・ べ
・ き
仁 れ タ
・ る |
・ べ
・ き
10名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4ba4-7fbs)
2019/04/30(火) 01:00:17.58ID:Pm2qUmT90 仙石乙兵衛なるか
11名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:05:58.60ID:7q5yCMAY0 見よや>>1が根本大塔!
12名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:06:35.31ID:7q5yCMAY0 保守すべし
13名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:07:36.12ID:7q5yCMAY0 パンッ!パンッ!パンッツ!出陣じゃあ!!
14名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:08:17.97ID:7q5yCMAY0 土下座はタダや!
15名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:09:19.64ID:7q5yCMAY0 静謐よの
16名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:10:20.80ID:7q5yCMAY0 鼎の軽重!鼎の軽重!
17名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:12:11.08ID:7q5yCMAY0 おじゃったもんせ
18名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:13:51.00ID:7q5yCMAY0 あいわかったあ!!
19名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:16:48.63ID:7q5yCMAY0 やあおめでとう
20名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMb1-cZrd)
2019/04/30(火) 03:17:57.36ID:fugyKHi2M >>1のマネできるホー ホー
21名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6588-N5aX)
2019/04/30(火) 03:19:04.82ID:7q5yCMAY0 無じゃ!無になるんじゃ!!
22名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr01-ypRA)
2019/04/30(火) 05:34:50.66ID:L7+eXPX9r23名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4b55-oK6J)
2019/04/30(火) 07:01:22.59ID:JvvVNsP10 かなえの軽重
24名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr01-ypRA)
2019/04/30(火) 07:03:22.01ID:Sl9HvQk5r25名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-PQPU)
2019/04/30(火) 07:35:31.71ID:2zoQNK04a ごくせんのパクリ漫画だろ
26名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2388-WmhO)
2019/04/30(火) 09:12:54.82ID:7JWj1hF50 大河になったらタイトルは軍使権兵衛だな!
27名無しんぼ@お腹いっぱい (アウウィフW FFe9-keJO)
2019/04/30(火) 10:00:15.55ID:N3D15uJYF のぞみ
かなえ
たまえ
誰が一番重いのかって話
かなえ
たまえ
誰が一番重いのかって話
28名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sae9-zffi)
2019/04/30(火) 10:09:48.15ID:bDPrbCx5a 言うまでも無いが、勿論軍師では無く軍使の方じゃ
29名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa13-PQPU)
2019/04/30(火) 10:47:47.06ID:XLknhiTUa 三方ヶ原の貸し借りを清算し、新たな借りを作るってことだからな。
この後でっかいお返しを期待できる。
この後でっかいお返しを期待できる。
30名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp01-MYl1)
2019/04/30(火) 10:55:43.69ID:6TH6kDzMp31名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d571-ZqJX)
2019/04/30(火) 11:01:39.21ID:bqxz5WzL0 仙石権兵衛秀久の全盛期は越前守だから
今回頑張って越前もらおうぜ!
今回頑張って越前もらおうぜ!
32名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b02-HJzg)
2019/04/30(火) 11:02:32.87ID:yQcERKI80 ゴンベエに頭脳労働はムリというのは戦国の世の共通認識なんだな
33名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-rGfk)
2019/04/30(火) 11:07:07.11ID:O9pz61LEd 職人のヘイト管理とか割と中堅の仕事やん
34名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-rGfk)
2019/04/30(火) 11:08:26.67ID:O9pz61LEd >>31
佐渡「ワシは佐渡かいな」
佐渡「ワシは佐渡かいな」
35名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 554b-B2tE)
2019/04/30(火) 11:30:36.65ID:rfHaGVVv0 徳川軍 30000
織田信雄軍 17000
信用されていないのか妙なところに配置されたね
織田信雄軍 17000
信用されていないのか妙なところに配置されたね
36名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4bf1-lRMN)
2019/04/30(火) 11:40:31.87ID:CXqJHF1s0 あまりメジャーじゃないけど徳川、織田がタイミング見て謀反する噂があったらしいし
東海道を同道する蒲生さんが噂信じて遺書変りに肖像画書かせたとか言う話があるし
東海道を同道する蒲生さんが噂信じて遺書変りに肖像画書かせたとか言う話があるし
37名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e344-HJzg)
2019/04/30(火) 12:14:20.34ID:P06u7u1n0 小田原包囲陣が準備されてる時、なぜ北条勢は出撃しなかったんだ
本気で秀吉とやる気はなく、そのうち講和に持ち込めるだろ、とか思ってたのか?
本気で秀吉とやる気はなく、そのうち講和に持ち込めるだろ、とか思ってたのか?
38名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMa9-p9GE)
2019/04/30(火) 12:38:25.98ID:x5V9PIlXM しかし四国にしろ紀伊にしろ九州にしろ寡兵で出されて
死んでこいみたいな扱いよな。
死んでこいみたいな扱いよな。
39名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2b02-HJzg)
2019/04/30(火) 12:52:08.19ID:yQcERKI80 木綿ゴンベエ
40名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e387-KxX0)
2019/04/30(火) 12:56:44.38ID:/5tXt4ZV0 ここで橋渡しを務めることで豊臣が滅ぶってとこまでは考える訳もなく大役引き受けてるが
いつかはそのことに気づくのだろうか
いつかはそのことに気づくのだろうか
41名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 2d7b-JPHH)
2019/04/30(火) 13:10:20.44ID:MmP3h08v042名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d88-Anie)
2019/04/30(火) 13:15:01.26ID:PcdPN3H50 鉄砲玉を評価されての淡路→讃岐とトップクラスの出世
暴発してしまったが…
暴発してしまったが…
43名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9bc7-uEXN)
2019/04/30(火) 13:22:42.36ID:Y7pPgJ8b0 >>40
こんな役目で歴史が動くわけないやろ
こんな役目で歴史が動くわけないやろ
44名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp01-MYl1)
2019/04/30(火) 13:34:55.64ID:owKWPbfap >>43
漫画的にはゴンベ主人公だし動くだろ
漫画的にはゴンベ主人公だし動くだろ
45名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2d88-Anie)
2019/04/30(火) 13:42:41.25ID:PcdPN3H50 西軍に走った息子を勘当して忠政が嫡男になったのもどう描くか楽しみ
46名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8d2b-xLPc)
2019/04/30(火) 13:45:12.10ID:sPUUQVeE0 鉄砲玉だって重要なお役目だからな
ヤクザは武家社会の模倣ってよく分かる
ヤクザは武家社会の模倣ってよく分かる
47名無しんぼ@お腹いっぱい (マクドWW FF71-oK6J)
2019/04/30(火) 13:59:40.94ID:OPtXeYQeF 仙石原からさわやかいくと6時間まちでござる
48名無しんぼ@お腹いっぱい (マクドWW FF71-oK6J)
2019/04/30(火) 14:00:26.57ID:OPtXeYQeF >>26
権兵衛役って案外長瀬智也とか合ってそう てきとう
権兵衛役って案外長瀬智也とか合ってそう てきとう
49名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 237d-XY7V)
2019/04/30(火) 14:08:08.48ID:4jZxmlpy0 木綿藤吉の弾丸権兵衛
50名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd43-lwgA)
2019/04/30(火) 14:27:00.34ID:hhHcm6ZSd51名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 237d-XY7V)
2019/04/30(火) 14:43:06.60ID:4jZxmlpy0 >>50
あいつは家族だから…
あいつは家族だから…
52名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6588-YWL3)
2019/04/30(火) 15:18:18.27ID:7q5yCMAY053名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saf1-KHXc)
2019/04/30(火) 15:42:04.18ID:VRxqc40Pa >>31
越前守というと思い出す
大阪の陣の折、越前松平家に使えるも主君と不和で大阪方に走ったくせにその元主君に「浪人上がりで馬なしとか恥ずかしいからあんたの名馬ちょーだい」
と図々しいおねだりかました上に「勝ったらそこを領土にもらうから」と勝手に「越前守」を名乗って出陣したイカレポンチがいたことを
越前守というと思い出す
大阪の陣の折、越前松平家に使えるも主君と不和で大阪方に走ったくせにその元主君に「浪人上がりで馬なしとか恥ずかしいからあんたの名馬ちょーだい」
と図々しいおねだりかました上に「勝ったらそこを領土にもらうから」と勝手に「越前守」を名乗って出陣したイカレポンチがいたことを
54名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイモマー MMb9-4AaA)
2019/04/30(火) 16:30:11.19ID:5Rx4UBdpM しかしいつの時代も有能な敵将より
○○なゴ味方の方が厄介なんやな
○○なゴ味方の方が厄介なんやな
55名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 2554-p9GE)
2019/04/30(火) 16:57:14.07ID:ybbEN7kp0 信長にとっての秀吉や光秀みたいな
方面軍みたいな扱いなのに兵をやってないのよな。
兵を渡すと裏切る可能性を考えてるんやろな。
自分が考えたように
方面軍みたいな扱いなのに兵をやってないのよな。
兵を渡すと裏切る可能性を考えてるんやろな。
自分が考えたように
56名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b554-KNXa)
2019/04/30(火) 17:04:12.74ID:r2G7IWeZ0 大納言様から刀下賜されて支配者豊臣との取次を頼まれるって
急に立場がめちゃくちゃ重要になってしまって
この後軍功あるっての知ってるけど、当時のリアルタイムなら
小田原の戦の成り行きもまだまだ不明
包囲軍も決して一枚岩ではないという現状でこんな役目
かつては太閤殿下の最古参の子飼いが、豊臣家から警戒される徳川で
取次になるってのは、やる立場だとかなりきつそう
急に立場がめちゃくちゃ重要になってしまって
この後軍功あるっての知ってるけど、当時のリアルタイムなら
小田原の戦の成り行きもまだまだ不明
包囲軍も決して一枚岩ではないという現状でこんな役目
かつては太閤殿下の最古参の子飼いが、豊臣家から警戒される徳川で
取次になるってのは、やる立場だとかなりきつそう
57名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0346-3zjk)
2019/04/30(火) 17:14:03.37ID:AoCXJSXg058名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMb1-cZrd)
2019/04/30(火) 17:32:21.42ID:Hzpy6XUSM >>56
確かに怖い任務だね
確かに怖い任務だね
59名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6544-HJzg)
2019/04/30(火) 17:44:57.93ID:ZM9idm+r0 家康直属みたいな扱いで、まだよかったじゃん
人斬り兵部の下につけられてた日には…
人斬り兵部の下につけられてた日には…
60名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF43-rIsB)
2019/04/30(火) 17:50:49.02ID:+cDHrzJsF トルシエジャパンのダバディみたいな役割果たさなきゃならんのか
しかも全員が武闘派中田英寿の日本代表チーム
しかも全員が武闘派中田英寿の日本代表チーム
61名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 235d-BTIL)
2019/04/30(火) 18:17:24.64ID:bPMxuec40 徳川家臣団も権兵衛に感謝する展開になるのかなあ?
関ヶ原中山道組で溶け込むには
関ヶ原中山道組で溶け込むには
62名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6544-HJzg)
2019/04/30(火) 18:22:32.71ID:ZM9idm+r0 秀忠が、ゴンベを特別扱いすることを
徳川家臣団はどうみてたんだろうね
ただでさえ、多くがめんどくさい三河者どもなのに…
徳川家臣団はどうみてたんだろうね
ただでさえ、多くがめんどくさい三河者どもなのに…
63名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 253f-mctq)
2019/04/30(火) 18:45:36.82ID:kHxrpdUy0 ゴンベの経緯は知ってるだろうから豊臣への怒りをぶつける対象にはならんやろ
同情するか
むしろゴンベを通じて豊臣の状態を知ろうとするんと違うかね
同情するか
むしろゴンベを通じて豊臣の状態を知ろうとするんと違うかね
64名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e361-MRXB)
2019/04/30(火) 18:45:59.77ID:P4f03+ih0 まあ豊臣方上層部にも顔が知れつつ
尚且ついざとなったら使い捨て出来るっていう存在も
それはそれで使い用はあるんじゃね?
尚且ついざとなったら使い捨て出来るっていう存在も
それはそれで使い用はあるんじゃね?
65名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e344-HJzg)
2019/04/30(火) 19:28:21.82ID:4xDURwZo0 考えてみれば、失態(っていうか三河一向一揆で家康と敵対)を冒して
挽回して再雇用された面子って、徳川家にけっこういたね
本多正信なんかもろそれだし
挽回して再雇用された面子って、徳川家にけっこういたね
本多正信なんかもろそれだし
66名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd03-oK6J)
2019/04/30(火) 19:31:52.82ID:MO1vgiUid 権兵衛自体榊原とか大久保のような、徳川家臣団みたいなものになりつつある
あの小笠原とか奥平とか本多(正)そいつらみたいに・・
あの小笠原とか奥平とか本多(正)そいつらみたいに・・
67名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4bac-Sh44)
2019/04/30(火) 19:46:50.67ID:UqstdFef0 実際徳川政権下での権兵衛って徳川の家臣からどんな扱いっていうか認識されてたんだろうなぁ
将軍様に妙に気に入られやがってなんやアイツって感じなのか徳川重臣からも割と慕われてたのか
将軍様に妙に気に入られやがってなんやアイツって感じなのか徳川重臣からも割と慕われてたのか
68名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sa13-PQPU)
2019/04/30(火) 20:21:48.22ID:XLknhiTUaBYE 秀忠がゴンベを重用したからな
69名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 0dfe-nPET)
2019/04/30(火) 20:27:56.07ID:Zr6Dg7lR0BYE70名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY 157b-t87J)
2019/04/30(火) 20:35:36.42ID:V9aZi93a0BYE 秀忠時代の話なら公式の場では呼ばないけど遊びには連れて行くお友達人脈ポジだから
ほとんどの徳川家臣とはゴンベは没交渉じゃないかな
ほとんどの徳川家臣とはゴンベは没交渉じゃないかな
71名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY e344-HJzg)
2019/04/30(火) 20:40:04.83ID:KK02tMkI0BYE ゴンベは、讃岐の大名だったころ
かな〜り残酷な統治してるからな(漫画では省かれたが)
他はともかく、政治の師匠にするには…
かな〜り残酷な統治してるからな(漫画では省かれたが)
他はともかく、政治の師匠にするには…
72名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Saf1-nAPI)
2019/04/30(火) 20:42:36.91ID:25MM9229aBYE >>67
ぶっちゃけ小牧長久手の屈辱を忘れてないだろう徳川の外戚になってるノブオの織田家もいるし
ぶっちゃけ小牧長久手の屈辱を忘れてないだろう徳川の外戚になってるノブオの織田家もいるし
73名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sd43-jUOM)
2019/04/30(火) 20:58:21.45ID:bzgksLF+dBYE >>55
光秀だって織田家が対浅井朝倉やってる時は少ない兵数で京方面の抑えされられながらも細川とか調略してた時期あったし
光秀だって織田家が対浅井朝倉やってる時は少ない兵数で京方面の抑えされられながらも細川とか調略してた時期あったし
74名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY e344-HJzg)
2019/04/30(火) 21:00:55.20ID:KK02tMkI0BYE 信長には、信長の要求に応えられる武将がおらず
外様や途中採用を重用せざるを得なかった面がある
秀吉の場合、もっと酷い状況だが、弟が超有能かつ人格的にも頼れる(金銭関係は除く)だったからなぁ
外様や途中採用を重用せざるを得なかった面がある
秀吉の場合、もっと酷い状況だが、弟が超有能かつ人格的にも頼れる(金銭関係は除く)だったからなぁ
75名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 9b88-McQM)
2019/04/30(火) 21:05:42.73ID:vVHWx0rn0BYE あの速度で勢力拡大してたらそりゃ使える奴なら四の五の言ってる余裕はないやろ
76名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sd43-FhTN)
2019/04/30(火) 21:08:07.38ID:aRwQwzEQdBYE77名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY e344-HJzg)
2019/04/30(火) 21:16:29.28ID:KK02tMkI0BYE 秀吉「一緒に戦えば、遺恨なんて水に流せるんじゃないかなぁ」
78名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 1b40-oK6J)
2019/04/30(火) 21:18:08.33ID:I9TrT8h00BYE >>69
本多佐渡息子は秋田へ配流
本多佐渡息子は秋田へ配流
79名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYW 2d7b-PQPU)
2019/04/30(火) 21:19:15.12ID:8ubbU3fg0BYE >>76
長曾我部が從うかどうかも見てたのかもね
長曾我部が從うかどうかも見てたのかもね
80名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY e344-HJzg)
2019/04/30(火) 21:19:52.40ID:KK02tMkI0BYE >>78
本多のボンクラ息子は、親父の遺訓に従わなかったから…
本多のボンクラ息子は、親父の遺訓に従わなかったから…
81名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 9b88-McQM)
2019/04/30(火) 21:23:17.40ID:vVHWx0rn0BYE82名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY 23b8-mEZ1)
2019/04/30(火) 21:25:45.81ID:NwBfUoRl0BYE 雑兵に「背中気をつけろよ」ってぼそっと囁かれてたのは
やっぱり周囲からはヘイト溜めてるって描写でいいのかな
やっぱり周囲からはヘイト溜めてるって描写でいいのかな
83名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYW 2d7b-PQPU)
2019/04/30(火) 21:32:27.75ID:8ubbU3fg0BYE84名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY Sd43-FhTN)
2019/04/30(火) 21:53:20.38ID:aRwQwzEQdBYE85名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 9b88-McQM)
2019/04/30(火) 21:54:57.62ID:vVHWx0rn0BYE さすがに佐吉君でもあの空気でいつものイラッとくる対応はしない
はず
はず
86名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 2554-p9GE)
2019/04/30(火) 21:59:37.07ID:ybbEN7kp0BYE87名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYW 4bac-Sh44)
2019/04/30(火) 22:01:29.07ID:UqstdFef0BYE 若かりし頃なら絡まれた時に「だーかーらー」の論調で延々と持論をかましてたかも…
殴ってヘイトコントロールしてくれる権兵衛も居らず本田正信も「あいつはダメそうです…」
殴ってヘイトコントロールしてくれる権兵衛も居らず本田正信も「あいつはダメそうです…」
88名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY MM79-GIVh)
2019/04/30(火) 22:46:30.57ID:EaXV65NAMBYE この当時はゴンベに軍使やってもらうくらいに徳川家は人材不足だったってストーリーかね
本多作左みたいのが暴れたら困るとw
正信さんは多忙だしな
本多作左みたいのが暴れたら困るとw
正信さんは多忙だしな
89名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAYWW 23bb-tXAt)
2019/04/30(火) 23:20:25.45ID:v6zgJohk0BYE >>81
天地人でもちょっと出ていたね
天地人でもちょっと出ていたね
90名無しんぼ@お腹いっぱい (BYEHEYSAY KKab-Vi8M)
2019/04/30(火) 23:25:01.96ID:AumDmo4LKBYE 下手に使えるの配置しても石川みたいに持ってかれるから
取られた所で逆に恩が売れるゴンベにタンク役やらせてみたのかも
なんて感じで尾藤匿ってた小笠原は改易くらったけどな
取られた所で逆に恩が売れるゴンベにタンク役やらせてみたのかも
なんて感じで尾藤匿ってた小笠原は改易くらったけどな
91名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA MMa3-r3uF)
2019/05/01(水) 00:07:49.78ID:PH+Uo4lpM0501 やあ、おめでとう
92名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sp01-q10j)
2019/05/01(水) 00:15:11.31ID:8dDXA7g1p0501 おめでとう!
ワッチョイが変わった?
ワッチョイが変わった?
93名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA d571-ZqJX)
2019/05/01(水) 00:17:46.28ID:qpjP4c1d00501 戦国時代だと改元はそんなに珍しいことではなく
近代〜現代みたいに天皇の代替わりが必須ではなかったようだね
その都度、国中でお祝いムードはあったみたいだ
近代〜現代みたいに天皇の代替わりが必須ではなかったようだね
その都度、国中でお祝いムードはあったみたいだ
94名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 6588-JPHH)
2019/05/01(水) 00:23:47.15ID:qMCMhX8E00501 同じ陣営といえども、やらかしして追放された人間を召し抱えるってそれどうなんだ?
豊臣の内部事情にも詳しいだけじゃなく一応明確に殿下からNG出てる人なわけで、そんな人間を起用するのは殿下の意に背くにも等しく、場合によってはご勘気を蒙るやもしれぬ・・・とはならないのだろうか
まぁ謀反起こして追放されたって訳じゃないから別に問題ないのか
豊臣の内部事情にも詳しいだけじゃなく一応明確に殿下からNG出てる人なわけで、そんな人間を起用するのは殿下の意に背くにも等しく、場合によってはご勘気を蒙るやもしれぬ・・・とはならないのだろうか
まぁ謀反起こして追放されたって訳じゃないから別に問題ないのか
95名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 01:01:41.99ID:vaGetk0U00501 秀吉はゴンベエに関して奉公構の廻状を出してないので
陣を貸しても特に問題は無かったんじゃないか?
陣を貸しても特に問題は無かったんじゃないか?
96名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 6544-B+g2)
2019/05/01(水) 01:02:39.80ID:835SURVW00501 まあ大坂側が先に石川さん引き抜きしてるし
多少はね?
多少はね?
97名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 01:05:14.05ID:vaGetk0U00501 というかこの時期、各大名間で家臣の引き抜き合戦を激しくしてたし。
98名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA d571-ZqJX)
2019/05/01(水) 01:24:41.42ID:qpjP4c1d00501 前からちょくちょく話題には出てるけど
今回の徳川家とのやり取りもそうだし隠居料1万石の件もそうだし
ホントにゴンベは追放されて無断で小田原まで来たのかは疑問が残るトコだね
今回の徳川家とのやり取りもそうだし隠居料1万石の件もそうだし
ホントにゴンベは追放されて無断で小田原まで来たのかは疑問が残るトコだね
99名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 2d88-V9K9)
2019/05/01(水) 01:25:06.07ID:PEFXsbht00501 >>71
讃岐の神社の記録だろうけど、さすがに当たり前だと思うわ。
従わない元敵方の残党残してすぐさま前線に遠征なんかいけねぇだろ、わりとマジで。
まぁこの常に最前線の荒くれノリでいきなり治世モードに移行出来なかったのが一郡逃散に繋がるのかも知れんけど。
何だかんだで通信だったり交通だったり用水路だったり、華美な装飾のない武骨な城だったりを全力で造らせるあたり、
決して無駄なものはなく悪気は全くないんだろうが人の痛みがわからんというか何というか・・・
讃岐の神社の記録だろうけど、さすがに当たり前だと思うわ。
従わない元敵方の残党残してすぐさま前線に遠征なんかいけねぇだろ、わりとマジで。
まぁこの常に最前線の荒くれノリでいきなり治世モードに移行出来なかったのが一郡逃散に繋がるのかも知れんけど。
何だかんだで通信だったり交通だったり用水路だったり、華美な装飾のない武骨な城だったりを全力で造らせるあたり、
決して無駄なものはなく悪気は全くないんだろうが人の痛みがわからんというか何というか・・・
100名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-ypRA)
2019/05/01(水) 06:51:51.16ID:UiqFjC+fr0501 描写じゃ分かりにくいが右馬っちにも言われてたからな
101名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-VOgP)
2019/05/01(水) 07:18:54.92ID:ITaZQ0qGr0501 >>70
まさかホモダッチとかじゃないだろな
まさかホモダッチとかじゃないだろな
102名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-VOgP)
2019/05/01(水) 07:20:43.57ID:ITaZQ0qGr0501 >>93
明治から明と同じ「一代一元号」になったんやな
明治から明と同じ「一代一元号」になったんやな
103名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-VOgP)
2019/05/01(水) 07:22:33.47ID:ITaZQ0qGr0501 >>99
底辺成り上がりだからブラック労働とかに無頓着とかかね。
底辺成り上がりだからブラック労働とかに無頓着とかかね。
104名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 8d47-inDI)
2019/05/01(水) 08:40:03.00ID:6fJVbzT900501 ゴンベはちょっとサイコパスなだけ
105名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-McQM)
2019/05/01(水) 08:53:00.06ID:pp9WWIZsa0501 必要なもんを造らせるはいいがじゃあそれに使う金と人はどこから出すかって話もあってやな
106名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 09:33:51.34ID:IsukqQr100501 島津義久「民が苦しんでいるのに、立派な城を作ってもしょうがない。それで城がみすぼらしいと笑うやつは、見る目がないだけだからほっとけばいい」
107名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 1b74-HJzg)
2019/05/01(水) 10:21:44.53ID:tfjkwmJK00501 ノッブ「城普請で経済まわすやで〜^^」
ヒッデ「それいただき!」
ヒッデ「それいただき!」
108名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd43-rIsB)
2019/05/01(水) 10:31:57.39ID:FN3l81Bgd0501 >>106
まず税率下げようね
まず税率下げようね
109名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 237d-XY7V)
2019/05/01(水) 11:21:53.38ID:i4b5Lz+k00501 秀吉からバリバリ兵役任せられてるし、それを期待しての出世だから仕方ない
でも動員される方からしたらそんなの関係ないけど
でも動員される方からしたらそんなの関係ないけど
110名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 237d-XY7V)
2019/05/01(水) 11:24:04.33ID:i4b5Lz+k00501 >>104
あの時代はサイコが普通で優しいやつが異質だからね
あの時代はサイコが普通で優しいやつが異質だからね
111名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA e344-HJzg)
2019/05/01(水) 11:38:26.30ID:bHEi1ds100501 普請は賦役、つまり税の一種として働かされてたわけだから
基本、それで経済は活性化せず、民にとっては重荷でしかないんだよなぁ…
基本、それで経済は活性化せず、民にとっては重荷でしかないんだよなぁ…
112名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sp01-PLe6)
2019/05/01(水) 11:40:09.95ID:NPMia/Ufp0501 島津はいざとなったら人を石垣がわりに使いそうでなあ…
113名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sa13-N75C)
2019/05/01(水) 11:44:04.70ID:10hQwVNra0501 消費税増税を批判する奴がいる
114名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA e344-HJzg)
2019/05/01(水) 11:47:53.89ID:bHEi1ds100501 安土城を一般公開し、見物料を自ら受け取る信長様
…考えてみればシュールな光景だ。何やってんすかw
警護役とか、マジ胃痛モノだっただろうな
…考えてみればシュールな光景だ。何やってんすかw
警護役とか、マジ胃痛モノだっただろうな
115名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 157b-t87J)
2019/05/01(水) 11:52:11.55ID:qZd9wM7p00501 まぁ讃岐衆には完全に舐められてたし、当初から馳せ参じて一貫して味方だった安富盛定なんかを
四国征伐後に改易・追放とかゴンちゃん予想外の行動するから在地勢力との関係は最悪
讃岐統治は元々無理があったんやね
四国征伐後に改易・追放とかゴンちゃん予想外の行動するから在地勢力との関係は最悪
讃岐統治は元々無理があったんやね
116名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 1d7a-MRXB)
2019/05/01(水) 13:22:41.70ID:VP5NW+aW00501 >>114
本能寺の警備の手薄さもそのノリだったんかね
本能寺の警備の手薄さもそのノリだったんかね
117名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-ypRA)
2019/05/01(水) 13:35:56.73ID:DGXNiGC3r0501118名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sae9-McQM)
2019/05/01(水) 13:51:49.73ID:pp9WWIZsa0501 光秀の痴ほうが原因説が割りとあり得そうなのが酷い
119名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-VOgP)
2019/05/01(水) 13:57:34.18ID:y5gjjCRor0501 金柑「お、俺にもよくわからないんだ……天子さまにそそのかされて……」
トーキチ「いけないなぁ天子さまの事を悪く言っては」
なおトーキチは自分が天子さまの御落胤と本気で信じている模様
トーキチ「いけないなぁ天子さまの事を悪く言っては」
なおトーキチは自分が天子さまの御落胤と本気で信じている模様
120名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA MM79-GIVh)
2019/05/01(水) 14:50:10.57ID:SwFtK8ekM0501121名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Saf1-YWL3)
2019/05/01(水) 14:53:35.06ID:qqs5aRy9a0501122名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Saf1-YWL3)
2019/05/01(水) 14:55:02.68ID:qqs5aRy9a0501 に日ノ本スパーク炸裂させて勝利…か
途中送信スマソ
途中送信スマソ
123名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 15:11:16.74ID:vaGetk0U00501 球突き陣地替えというのは知らなかった
センゴクは勉強になりますな
センゴクは勉強になりますな
124名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 1b2c-HJzg)
2019/05/01(水) 15:12:28.04ID:9khhky7B00501 玉突き領地替え
125名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 237d-XY7V)
2019/05/01(水) 15:28:22.87ID:i4b5Lz+k00501 玉突き守護替え
126名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sa13-N75C)
2019/05/01(水) 15:45:04.59ID:10hQwVNra0501 >>119
天子とは超人閻魔なのか
天子とは超人閻魔なのか
127名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 16:23:29.42ID:vVvVcMCm00501 それただの下克上…
128名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-ypRA)
2019/05/01(水) 16:25:00.97ID:DGXNiGC3r0501 >>123
遅れてきた信雄が空いてる所へ行ってもらうのが筋だと思うのだが、他の戦ならそうするのが普通かと。
自分で作った陣地をただで他人に譲るのはそれは揉めて当然だわ。
なんで信雄にさらに先まで行けって話にならなかったのかな。
この頃の秀吉は割と家康を立てていたはずだが。
遅れてきた信雄が空いてる所へ行ってもらうのが筋だと思うのだが、他の戦ならそうするのが普通かと。
自分で作った陣地をただで他人に譲るのはそれは揉めて当然だわ。
なんで信雄にさらに先まで行けって話にならなかったのかな。
この頃の秀吉は割と家康を立てていたはずだが。
129名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 1b2c-HJzg)
2019/05/01(水) 16:26:32.06ID:9khhky7B00501 だって徳川の方が織田より格下だし
130名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd03-mYhZ)
2019/05/01(水) 16:26:37.93ID:ulEl2wfBd0501 平地の陣地構築が信雄には無理そうだからじゃね
131名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 16:27:57.00ID:vVvVcMCm00501 小田原を包囲するための行軍路が割りと限られてる
→予想された、北条勢の抵抗がろくにない
→なら、どんどん包囲しちゃえ
そういう流れの割を食ったのが、先陣の徳川じゃないか
→予想された、北条勢の抵抗がろくにない
→なら、どんどん包囲しちゃえ
そういう流れの割を食ったのが、先陣の徳川じゃないか
132名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA KKab-F+jZ)
2019/05/01(水) 16:35:07.96ID:mltf/8m8K0501 名人は小田原近くにあらかじめ荷運び用の牛を用意してたらしい
133名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 1b2c-HJzg)
2019/05/01(水) 16:40:44.26ID:9khhky7B00501 まあ徳川はただでさえ臣従したばっかの上北条との同盟があったから先鋒つとめて忠を示さなアカン
134名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 16:54:57.26ID:vVvVcMCm00501 秀吉からすれば、失敗やらかせば徳川の力を公然と削げる
うまくやったら、褒美という名目で、東国にトバせる
どっちに転んでも損はないからな
普通なら…
うまくやったら、褒美という名目で、東国にトバせる
どっちに転んでも損はないからな
普通なら…
135名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA MMb1-cZrd)
2019/05/01(水) 17:04:57.49ID:JdgqujVoM0501 徳川って大変だったんだな
136名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 2554-boIx)
2019/05/01(水) 17:12:42.56ID:4mgZFQ8a00501 湿地側の包囲って要るのかね
137名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 17:27:21.31ID:vVvVcMCm00501 筏に乗り、丸太を持てば湿地からでも出撃はできそう
138名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 6588-YWL3)
2019/05/01(水) 17:32:16.82ID:PiPL1W8j00501 徳川→傘下に入ったばかりの元競合企業、当然有能
信雄→先代創業家のボンボン、顔だけは広い
豊臣コーポレーションとしては、信雄はあまり使えないけど無下にはできない
だから吸収したばかりの徳川を思いっきり使っちゃれことなんだろうな
せっかく苦労して開設した事務所=陣地を横取りされた徳川かわいそす
信雄→先代創業家のボンボン、顔だけは広い
豊臣コーポレーションとしては、信雄はあまり使えないけど無下にはできない
だから吸収したばかりの徳川を思いっきり使っちゃれことなんだろうな
せっかく苦労して開設した事務所=陣地を横取りされた徳川かわいそす
139名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 03ba-PLe6)
2019/05/01(水) 17:45:43.80ID:luBcctZm00501 事務所というか土木工事込みで工場取られたようなもん
140名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 2b02-HJzg)
2019/05/01(水) 17:46:49.01ID:r6yoBBAi00501 のぶおさん未だに盟友とか言っちゃってるのがかわいいな
いつの話だよと
いつの話だよと
141名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 17:49:45.67ID:vVvVcMCm00501 信雄は、加増転封を口実に東にトバされるという自身への試練を把握してたんだろうか?
…してないから、転封拒否ってあっさり改易されたんだろうけど
…してないから、転封拒否ってあっさり改易されたんだろうけど
142名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 03ba-PLe6)
2019/05/01(水) 17:54:27.89ID:luBcctZm00501 信雄「徳川はオレの心の友」
143名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 6544-HJzg)
2019/05/01(水) 18:01:26.92ID:vVvVcMCm00501 ????「徳川殿もまた、知音に何かを求められたり利用されるのを嫌います」
144名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd43-HSiQ)
2019/05/01(水) 18:04:43.55ID:jqefJS4qd0501 しかもこれから本多忠勝ら別働隊を南関東平定に
抽出するからね
抽出するからね
145名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd43-oK6J)
2019/05/01(水) 18:05:22.22ID:KGP28qMBd0501146名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd43-oK6J)
2019/05/01(水) 18:07:47.35ID:KGP28qMBd0501 >>35
今井のあたり、30000 40000も収容できるスペースあるのか 疑問の余地が残る・・
山王原とか酒匂川のむこうとかにも陣どっていたんじゃないのか
アマゾン小田原ですらそんなにいねーぞ 井細田のあたり
今井のあたり、30000 40000も収容できるスペースあるのか 疑問の余地が残る・・
山王原とか酒匂川のむこうとかにも陣どっていたんじゃないのか
アマゾン小田原ですらそんなにいねーぞ 井細田のあたり
147名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd43-oK6J)
2019/05/01(水) 18:32:35.76ID:JM+Lb0Uid0501 南関東というのは、つまり千葉 上総 南総ね!
148名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 18:41:47.07ID:vaGetk0U00501 中洲に陣取ったのは家康の意向だったんじゃないかな。
秀吉の命令は「包囲しろ」であって「攻撃しろ」ではないから。
酒匂川の東側に陣取っていても包囲してることにはなんら違いはないから。
でも兜首の一つもとらずに戦死者の一人も出さずにじっとしてたら戦後に
その事を秀吉に咎められるので形式上中洲に陣取りゴンベエに特攻させて
失敗しても「徳川方に戦死者が出た」と誇れるし、成功したら「敵陣侵入成功しました」と
どちらにしても家康にとって得しかないから。
秀吉の命令は「包囲しろ」であって「攻撃しろ」ではないから。
酒匂川の東側に陣取っていても包囲してることにはなんら違いはないから。
でも兜首の一つもとらずに戦死者の一人も出さずにじっとしてたら戦後に
その事を秀吉に咎められるので形式上中洲に陣取りゴンベエに特攻させて
失敗しても「徳川方に戦死者が出た」と誇れるし、成功したら「敵陣侵入成功しました」と
どちらにしても家康にとって得しかないから。
149名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 2391-HJzg)
2019/05/01(水) 18:50:34.13ID:rAP+zDXJ00501 >>93
てか天皇が代わっても元号が変わらない場合もあった
すぐに思いつくのは慶長だな
秀吉が死んでも関が原があっても新幕府が開かれても将軍が代わってもついでに天皇が後陽成天皇から後水尾天皇に変わっても改元されず、
豊臣家が滅んでようやく元和に改元
在位中の天皇の崩御という最大級の凶事がなければ無理に改元なんてする必要ないという
てか天皇が代わっても元号が変わらない場合もあった
すぐに思いつくのは慶長だな
秀吉が死んでも関が原があっても新幕府が開かれても将軍が代わってもついでに天皇が後陽成天皇から後水尾天皇に変わっても改元されず、
豊臣家が滅んでようやく元和に改元
在位中の天皇の崩御という最大級の凶事がなければ無理に改元なんてする必要ないという
150名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 03ba-PLe6)
2019/05/01(水) 19:02:02.27ID:luBcctZm00501 >>148
さすがに200人もいないゴンベ隊だけに特攻させても一瞬で蒸発するだけやろ
さすがに200人もいないゴンベ隊だけに特攻させても一瞬で蒸発するだけやろ
151名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd43-FhTN)
2019/05/01(水) 19:05:20.79ID:c5Fp5YCTd0501 >>148
秀吉はゴンベエにはかなり甘い扱いしてるし特別な存在かもしれないのにそんなことするのは危険すぎる
秀吉はゴンベエにはかなり甘い扱いしてるし特別な存在かもしれないのにそんなことするのは危険すぎる
152名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sr01-ypRA)
2019/05/01(水) 19:09:57.77ID:DGXNiGC3r0501153名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 03ba-PLe6)
2019/05/01(水) 19:21:53.45ID:luBcctZm00501 秀忠が30騎と言ってるので馬に乗る身分が30人といううことやろ。徒武者や中間小者など4、5人はつくのが普通
154名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 1b40-oK6J)
2019/05/01(水) 19:22:02.86ID:jn7j0aV400501 >>151
それな
それな
155名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 1b40-oK6J)
2019/05/01(水) 19:23:24.92ID:jn7j0aV400501 つか、いのおんにそんなリスキーなことさせるか?堅実主義かつ律儀者の二郎三郎さんがさ・・
切り捨てるのは鳥居くらいだろ
切り捨てるのは鳥居くらいだろ
156名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 4b7c-HJzg)
2019/05/01(水) 19:28:30.58ID:3+oX2ZpP00501 徳川は先陣として足柄城、鷹之巣城などの箱根支城軍をそれこそ
他勢に譲らぬとばかりに落として小田原にいち早く着陣し、
包囲中も岩槻城や臼井城などを軒並み開城させ、小田原においても
井伊直政の夜襲(唯一の城域内突入)など多大な恩賞をもって
報いるに相応しい抜群の戦功を挙げるんだぞ
死に物狂いの働きといって差し支えない
他勢に譲らぬとばかりに落として小田原にいち早く着陣し、
包囲中も岩槻城や臼井城などを軒並み開城させ、小田原においても
井伊直政の夜襲(唯一の城域内突入)など多大な恩賞をもって
報いるに相応しい抜群の戦功を挙げるんだぞ
死に物狂いの働きといって差し支えない
157名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 9b88-McQM)
2019/05/01(水) 19:28:37.88ID:0zSTgajx00501 その前に息子と嫁切り捨ててるやんけ!
158名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd03-rGfk)
2019/05/01(水) 19:29:14.80ID:PMBA2cNwd0501 河川工事に定評のある榊原さんの仕事ぶりよのう
159名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 03ba-PLe6)
2019/05/01(水) 19:31:41.14ID:luBcctZm00501 この時期の徳川勢なら治水に関しては甲斐の技術者の存在が大きいんかね
160名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAT Sd43-HJzg)
2019/05/01(水) 19:32:58.54ID:dscrrJ/Rd0501 信雄が内大臣で家康が大納言だから
信雄>家康ってこと?
信雄>家康ってこと?
161名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 4b7c-HJzg)
2019/05/01(水) 19:37:00.28ID:3+oX2ZpP00501 西三河の開発って矢作川の氾濫と向き合うことでもあったので
徳川の治水に対する知見って年季入ったものだよ
徳川の治水に対する知見って年季入ったものだよ
162名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA e344-HJzg)
2019/05/01(水) 19:46:11.38ID:ol4cE7wy00501 伊奈忠次とか、行政や技術面でも徳川の人材層は厚いからな
ただ、勢力が安定しないと工事はできんからな
大井川なんか、江戸幕府安定期になっても「橋かけたらダメ」とされるほど防衛の要衝として重視されたし
北条が湿地をそのままにしておいたのも、何度も小田原を攻囲された経験からかもしれん
ただ、勢力が安定しないと工事はできんからな
大井川なんか、江戸幕府安定期になっても「橋かけたらダメ」とされるほど防衛の要衝として重視されたし
北条が湿地をそのままにしておいたのも、何度も小田原を攻囲された経験からかもしれん
163名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW 4bac-Sh44)
2019/05/01(水) 20:05:13.64ID:vOGl+F+A00501 徳川が権兵衛に陣貸ししてやったという風潮で伝わっているが実は権兵衛が家康はウンコ漏らしたぞって言いふらすと脅した可能性
164名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA e344-HJzg)
2019/05/01(水) 20:06:51.80ID:ol4cE7wy00501 >>160
官位でいえば、信雄のほうが偉いけど
天皇に提出した書状とかみると、家康が信雄の上に来てるから
どっちが偉いんだろうね、小田原の役の時点だと
(秀吉を別格とすれば、秀長や秀次より家康、信雄が上)
官位でいえば、信雄のほうが偉いけど
天皇に提出した書状とかみると、家康が信雄の上に来てるから
どっちが偉いんだろうね、小田原の役の時点だと
(秀吉を別格とすれば、秀長や秀次より家康、信雄が上)
165名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 20:56:13.56ID:vaGetk0U00501 信雄は韮山城も落とせず小田原征伐でも山上で飯食ってただけで
秀吉の不興を買ってるとか思わなかったのだろうか。
東海地方への移動命令など断れる道理がないと普通は思うもんだが。
秀吉の不興を買ってるとか思わなかったのだろうか。
東海地方への移動命令など断れる道理がないと普通は思うもんだが。
166名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 21:01:29.43ID:vaGetk0U00501 官位とか豊臣政権での序列ってある時期までは
秀吉>秀長>信雄>家康だった?
秀吉>秀長>信雄>家康だった?
167名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA e344-HJzg)
2019/05/01(水) 21:06:30.41ID:aDSM6jcz00501 韮山城の北条氏規は、親豊臣派であり、家康とは人質時代をともに過ごした馴染みだから
面目が立つようにある程度攻めたら、あとは適当に包囲しとけ、とか秀吉が指示したんじゃないの?
その後、降伏した氏規は氏直らに降伏を働きかけてるし
面目が立つようにある程度攻めたら、あとは適当に包囲しとけ、とか秀吉が指示したんじゃないの?
その後、降伏した氏規は氏直らに降伏を働きかけてるし
168名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAW e555-2/ap)
2019/05/01(水) 21:29:29.18ID:LxAZpzfd00501 韮山はそもそも堅城だす。
逆に未完成の山中が脆すぎたな。
逆に未完成の山中が脆すぎたな。
169名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 65e8-BP9Y)
2019/05/01(水) 21:37:47.70ID:vaGetk0U00501 韮山と言えば江川太郎左衛門だな。千年代官を誇っており
彼から見たら源頼朝や徳川家康ですら新参の雑魚。
彼から見たら源頼朝や徳川家康ですら新参の雑魚。
170名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA MMa3-dxQW)
2019/05/01(水) 21:40:06.35ID:hShyfoXtM0501 >>51
ブラック企業の常套句
ブラック企業の常套句
171名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 1b40-oK6J)
2019/05/01(水) 21:43:32.08ID:jn7j0aV400501 >>168
鼎の軽重・・山中
鼎の軽重・・山中
172名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 1b40-oK6J)
2019/05/01(水) 21:44:13.76ID:jn7j0aV400501 おだのぼーってどこにいたの?明星か?
173名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 55b7-KxX0)
2019/05/01(水) 21:48:22.07ID:WN95UXSE00501 https://bushoojapan.com/wp-content/uploads/2016/06/c0a28e88c69b32e1b457eecb58023584.jpg
なんぼ無理な場所って言ったって
統治の為のお金を貰ってるただのヒモだろ?
ちったぁ苦労して成果を出せって言うのは当たり前だろ
なんぼ無理な場所って言ったって
統治の為のお金を貰ってるただのヒモだろ?
ちったぁ苦労して成果を出せって言うのは当たり前だろ
174名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 55b7-KxX0)
2019/05/01(水) 21:50:32.15ID:WN95UXSE00501175名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 4b7c-HJzg)
2019/05/01(水) 22:04:20.62ID:3+oX2ZpP00501 江川氏は土着して歴史のすごく長い国人衆ではあるけど弱小だぞ
韮山代官は行政域10万石ともいわれ巨大な利権を伴う役職だったが、
江川太郎左衛門として代々相続している禄高はたったの150俵で
旗本としては最底辺だった
韮山代官は行政域10万石ともいわれ巨大な利権を伴う役職だったが、
江川太郎左衛門として代々相続している禄高はたったの150俵で
旗本としては最底辺だった
176名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 2d88-V9K9)
2019/05/01(水) 22:20:44.60ID:PEFXsbht00501177名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWAWW 1b40-oK6J)
2019/05/01(水) 23:11:25.16ID:jn7j0aV400501 信雄も結構川の近くにいたのか
178名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA 4b30-Jpms)
2019/05/01(水) 23:44:17.68ID:B3goYvXY00501 川坊って今なにしてるんだろ
179名無しんぼ@お腹いっぱい (Hi!REIWA Sd03-nPET)
2019/05/01(水) 23:52:28.00ID:GPzYevYhd0501180名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0e40-nvc2)
2019/05/02(木) 00:33:40.10ID:3PSOUHIC0181名無しんぼ@お腹いっぱい (ファミワイWW FF93-NMVz)
2019/05/02(木) 00:42:40.45ID:6zsFfGZqF 小田原はもう発展することはないのか
182名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-UklA)
2019/05/02(木) 01:31:11.10ID:o9uppG8TM 最新話の信雄の感じをみるに、いつぞやのお偉方が集まった回(氏規だけ服装違かったやつ)でも信雄は家康をナチュラルにイラつかせる対応したんだろうなと思う
183名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/02(木) 03:35:00.11ID:duKWyyyv0 やっぱり鎧ベコベコ事件は秀吉よりも信雄への怒りのほうが大きかったのかもね
あと自分への怒り
あと自分への怒り
184名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/02(木) 03:43:23.20ID:zmehnFX90185名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd02-V15N)
2019/05/02(木) 04:38:40.30ID:91H1bB2zd186名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/02(木) 05:10:02.97ID:EOnDt2qs0 戦国末期の日本人の血統信仰ってやっぱ初期の頃よりは薄らいでたんかな?
江戸時代じゃ下級武士みたいに格付けまで出てきてるし
江戸時代じゃ下級武士みたいに格付けまで出てきてるし
187名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 43cd-R0y6)
2019/05/02(木) 05:13:12.95ID:SpXqdxit0 なんも変わらんだろ
血統ってもの自体「昔功績をあげた人の子孫です」ってものだし
血統ってもの自体「昔功績をあげた人の子孫です」ってものだし
188名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-+qg4)
2019/05/02(木) 08:21:21.71ID:ltWN/a2Ta189名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 09:45:24.36ID:tI6HNxA80 秀吉の側近は天正記とか書いてる
状況からして、秀吉の広報だった可能性が高い
そこでは、秀吉は「萩の中納言」なる公家の孫で、父親は朝廷の誰かって話になってる
そのうち、貴種流離譚的な作り話すら超えて
「オレは太陽の子!」と自称しちゃうんですがね
当時の武士は、経歴詐称(系図買いとかいって、金で困窮した名家の系図を丸ごと買い取るとかも)が当たり前だから
やっぱり、偉い人の子孫というのは相応に権威があったんじゃ?
あと、朝廷のめんどくさい慣習をクリアして狙った官位を貰うため、出自を変えるケースもあったよね
(家康は三河守の官位を貰うため、「自分は新田源氏庶流の徳川です、復姓します」、とまでやってる)
状況からして、秀吉の広報だった可能性が高い
そこでは、秀吉は「萩の中納言」なる公家の孫で、父親は朝廷の誰かって話になってる
そのうち、貴種流離譚的な作り話すら超えて
「オレは太陽の子!」と自称しちゃうんですがね
当時の武士は、経歴詐称(系図買いとかいって、金で困窮した名家の系図を丸ごと買い取るとかも)が当たり前だから
やっぱり、偉い人の子孫というのは相応に権威があったんじゃ?
あと、朝廷のめんどくさい慣習をクリアして狙った官位を貰うため、出自を変えるケースもあったよね
(家康は三河守の官位を貰うため、「自分は新田源氏庶流の徳川です、復姓します」、とまでやってる)
190名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW cb88-iw3u)
2019/05/02(木) 10:01:07.79ID:febNpc6L0 ようは出自やら血統を完全に否定して「利用」しているわけね。
コンプレックスとかそんな下らない感じじゃないわけだ。
出自が低くてそれを跳ね返した人間故だね。その生まれや身分なんてただの飾りで能力こその人の発想だわね。
コンプレックスとかそんな下らない感じじゃないわけだ。
出自が低くてそれを跳ね返した人間故だね。その生まれや身分なんてただの飾りで能力こその人の発想だわね。
191名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-QcSf)
2019/05/02(木) 10:02:52.79ID:NfMpsXvx0 家康の家系も祖は怪しいんじゃなかったけ
192名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 10:06:15.06ID:tI6HNxA80 身も蓋もないことをいえば、すべての人類はいまでいう南アフリカあたりから出た、みんな一緒の出自だから(暴論)
193名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/02(木) 10:24:57.70ID:o9uppG8TM アフリカ人の画像で抜いた俺は親で抜いたうつけ者ということか(暴論)
194名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-O1Gt)
2019/05/02(木) 10:41:56.93ID:2bfhe5Qz0 唐王室「ウチは老子の子孫だから」
195名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF02-nvc2)
2019/05/02(木) 10:45:19.60ID:Rv9iCBzxF およ〜
196名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-iyaE)
2019/05/02(木) 11:07:15.81ID:obIZNI3nd 徳川は新田末裔から系図買おうとして断られたので知行30石と超冷遇した
困窮して、ネズミ避けの猫絵を描いて売ったら大当たり
猫の殿様として大人気になった
困窮して、ネズミ避けの猫絵を描いて売ったら大当たり
猫の殿様として大人気になった
197名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-QcSf)
2019/05/02(木) 11:35:28.18ID:NfMpsXvx0198名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM3e-8vcv)
2019/05/02(木) 11:48:59.74ID:GXfEhXSGM 官位をルールブレイカーとして使ったんだな
主人裏切りはダメージ甚大だが、ルールブレイカーを使用するとダメージ回避可能、なのか
主人裏切りはダメージ甚大だが、ルールブレイカーを使用するとダメージ回避可能、なのか
199名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d755-z9eI)
2019/05/02(木) 12:43:44.73ID:Vb42ljdD0 逆だろう
武家政権が成立する時から家臣は主君の許しなく勝手に官位を貰えないように
官位は階級を示す基準になってた
秀吉はただ慣習に則っただけ
武家政権が成立する時から家臣は主君の許しなく勝手に官位を貰えないように
官位は階級を示す基準になってた
秀吉はただ慣習に則っただけ
200名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/02(木) 12:58:58.10ID:duKWyyyv0 官位のお家独占が慣例化してたからしょうがなく家系水増ししてたと思ってた
201名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/02(木) 13:16:40.96ID:lYxzKGfC0 官位なんてお飾りにすぎないものを
まさに、喰える餅にして武家の序列に使うようにしたのが
武家関白制度やからね
まさに、喰える餅にして武家の序列に使うようにしたのが
武家関白制度やからね
202名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/02(木) 13:19:20.35ID:oTs5t8kHa 秀吉天才過ぎる
203名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/02(木) 13:32:54.39ID:j0SPgApEM 秀吉って脳の大きさとか形とか諸々やっぱり常人と違かったのかな
204名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/02(木) 13:57:24.48ID:PpiheZGo0 武家関白の活用は平清盛をパクっただけやろ。両方とも1代で瓦解して縁起悪い政権だけど
205名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d755-z9eI)
2019/05/02(木) 14:09:35.31ID:Vb42ljdD0 >>204
だな
秀吉の時代になると幕府の権威も権力も衰えて使えないおもちゃになったから
幕府とは別の仕組を入れる必要が出てきた
戦国期でも有力武将が箔付けに官位を求めてたからそのまます前例を活用して
さらに公家の家格を真似して武家の家格を作った
これらは秀吉よりも奉行と幕僚達の仕事だろう
だな
秀吉の時代になると幕府の権威も権力も衰えて使えないおもちゃになったから
幕府とは別の仕組を入れる必要が出てきた
戦国期でも有力武将が箔付けに官位を求めてたからそのまます前例を活用して
さらに公家の家格を真似して武家の家格を作った
これらは秀吉よりも奉行と幕僚達の仕事だろう
206名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-UDh8)
2019/05/02(木) 14:17:50.31ID:xckRJJ26a 頭が良くて人たらし、とくれば真っ先にサイコパスみたいな感じを想像する
207名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3691-P65L)
2019/05/02(木) 14:29:03.76ID:2fQxGlDR0 >>173
秀長の名前があるけど高虎あたりが変わりに率いてたのかな?
秀長の名前があるけど高虎あたりが変わりに率いてたのかな?
208名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF02-nvc2)
2019/05/02(木) 14:32:16.17ID:114AgwM5F 古河くほう とかいきたいなあ
209名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-vyx1)
2019/05/02(木) 14:33:22.19ID:ICKWNPHZd 堀越vs古河
210名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/02(木) 15:30:53.13ID:lYxzKGfC0 古河公方 足利成氏とかいう最強の男
朝敵になって30年、結局戦い続けて勝ち続けた化け物
朝敵になって30年、結局戦い続けて勝ち続けた化け物
211名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-tib0)
2019/05/02(木) 15:56:18.46ID:jJNhSITpa そういや秀久の息子達って全然出てこないな
関ヶ原まであと10年切ってるのにぼちぼち登場させとかないと
突然出てきてやらかす人になってしまう
関ヶ原まであと10年切ってるのにぼちぼち登場させとかないと
突然出てきてやらかす人になってしまう
212名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 16:12:05.54ID:9w8LpG170 秀吉が、粛清や乱行で朝廷人事まで混乱させた結果
秀吉死亡時には、朝廷の最高官位は内大臣(家康)で
あとは空席だらけだったっけ
…秀吉は、有名武士の子孫じゃなくて、中納言の孫でやんごとなき筋の落とし胤だ、と宣伝させたあたり
実は武士をあんまり好きじゃなかったのかも
日輪の子、とかいうのはもうアレとして(自称しただけじゃなくて、それで他所の国とかに服従しろ、というあたりはもうカルト)
秀吉死亡時には、朝廷の最高官位は内大臣(家康)で
あとは空席だらけだったっけ
…秀吉は、有名武士の子孫じゃなくて、中納言の孫でやんごとなき筋の落とし胤だ、と宣伝させたあたり
実は武士をあんまり好きじゃなかったのかも
日輪の子、とかいうのはもうアレとして(自称しただけじゃなくて、それで他所の国とかに服従しろ、というあたりはもうカルト)
213名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3691-P65L)
2019/05/02(木) 16:19:19.27ID:2fQxGlDR0214名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 16:23:27.71ID:9w8LpG170 仙石秀範は、大坂の陣で豊臣方についたが
負けた時、逃げるのに成功した説があったっけ
まぁ、その息子(センゴクの孫)は親父のとばっちりで斬られちゃったんですがね
かわいそうな子。助命嘆願する人はおらんかったのかね
負けた時、逃げるのに成功した説があったっけ
まぁ、その息子(センゴクの孫)は親父のとばっちりで斬られちゃったんですがね
かわいそうな子。助命嘆願する人はおらんかったのかね
215名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/02(木) 16:33:26.82ID:lYxzKGfC0 秀次さえ生きてれば家康は良くて関東公方程度にしかならんかったのにね
216名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/02(木) 16:36:32.30ID:RWwqAmd30 秀吉はなんだかんだで武闘派はあんまり好きじゃなかったんやろな。
役に立つから使っただけやろな
役に立つから使っただけやろな
217名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 16:58:28.55ID:9w8LpG170 秀吉が一番警戒してたのは、クロカン(ただし、後世盛られた話の可能性大)
豊臣にとってやばいのは、徳川と黒田だが。徳川は律儀だから…でもクロカンはやべぇ、あいつに百万石与えたらあっさり天下奪うだろ、とかなんとか…
豊臣にとってやばいのは、徳川と黒田だが。徳川は律儀だから…でもクロカンはやべぇ、あいつに百万石与えたらあっさり天下奪うだろ、とかなんとか…
218名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BJ/y)
2019/05/02(木) 17:20:22.13ID:/GXLjxAba 黒官は一応外様だからねえ
毛利や宇喜多みたいに身内に入った訳でなし
警戒レベルは高いかもね
毛利や宇喜多みたいに身内に入った訳でなし
警戒レベルは高いかもね
219名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/02(木) 17:47:20.06ID:j0SPgApEM あれだけ助けてもらっておいて外様扱い(´・ω・`)
220名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2ad-dpFZ)
2019/05/02(木) 17:48:29.11ID:iZCdybwD0 そろそろ予告段階といった感じの信雄改易
果たして秀吉と豊臣政権にとって良かったか悪かったか
果たして秀吉と豊臣政権にとって良かったか悪かったか
221名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 62cb-R0y6)
2019/05/02(木) 17:50:51.05ID:RhYE3TKS0 クロカン警戒されてた説は、真偽怪しい逸話の類を除いたら
根拠って中央から遠い所に配置されたのと石高が低いってくらいだよな
でも当時の情勢だと九州北部は西国をまとめる最重要拠点だし、
実際そういうふうな働きしてたし
石高の方もクロカン側の過少申告(軍役負担的にお得)であって
秀吉もそれ分かった上で認めてた感じやんな、あれ
根拠って中央から遠い所に配置されたのと石高が低いってくらいだよな
でも当時の情勢だと九州北部は西国をまとめる最重要拠点だし、
実際そういうふうな働きしてたし
石高の方もクロカン側の過少申告(軍役負担的にお得)であって
秀吉もそれ分かった上で認めてた感じやんな、あれ
222名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sd02-R0y6)
2019/05/02(木) 17:54:22.03ID:ssTPP01Td 黒田家譜のステマに騙されるなよ
クロカンはそんなに有能じゃないぞ
クロカンはそんなに有能じゃないぞ
223名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e254-ahOC)
2019/05/02(木) 17:54:27.64ID:q2Uqij8d0224名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0b88-L12a)
2019/05/02(木) 17:58:48.71ID:Psngr8od0 >>223
ちんぽしごいてました
ちんぽしごいてました
225名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/02(木) 18:06:01.15ID:jHMfSnUp0 >>223
なんかの小説かドラマでその言葉に対して「私は父上の夢にトドメを刺しておりました」と長政が返した話があったな
なんかの小説かドラマでその言葉に対して「私は父上の夢にトドメを刺しておりました」と長政が返した話があったな
226名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW df54-wvL8)
2019/05/02(木) 18:09:08.64ID:SPQRaGSz0 長政をボンクラ扱いするためにそれ言いがちだけど
「親父てめえは現実見てねえからだよボケ」
っていうのはなんかいいね
「親父てめえは現実見てねえからだよボケ」
っていうのはなんかいいね
227名無しんぼ@お腹いっぱい (ワンミングク MM92-+pEL)
2019/05/02(木) 18:12:43.74ID:2MswPqF7M >>222
黒田家譜基準だとなんで天下取れなかったのかわからないレベルの超人だもんな
黒田家譜基準だとなんで天下取れなかったのかわからないレベルの超人だもんな
228名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2ad-dpFZ)
2019/05/02(木) 18:50:28.48ID:iZCdybwD0 まあ官兵衛伝説を作ったのは長政自身だという説もあるが
229名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/02(木) 19:28:00.28ID:qwRSF/nQ0 黒田長政は、「オレらがいたから、徳川さんは天下とれたんだぜ。あっちもそれをわかってるから、黒田家を優遇してくれた」
とか、遺言にすら残してるからな…
かわいそうなのは、黒田が徳川に接近する際に離縁させられた、蜂須賀の嫁
江戸時代のかなり後になるまで、それが尾を引いて、黒田と蜂須賀はお互い無視する関係だったとか
とか、遺言にすら残してるからな…
かわいそうなのは、黒田が徳川に接近する際に離縁させられた、蜂須賀の嫁
江戸時代のかなり後になるまで、それが尾を引いて、黒田と蜂須賀はお互い無視する関係だったとか
230名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/02(木) 19:31:21.14ID:TA4iWT050 黒田家って竹中家に一生頭上がらなそうなんだけどどうなの仲は良かったみたいだけど
あの時の信長に嘘ついて命令無視してましたとか神様レベルの恩人でしょ
あの時の信長に嘘ついて命令無視してましたとか神様レベルの恩人でしょ
231名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK1e-L/j/)
2019/05/02(木) 19:41:20.93ID:Lg6xfTXRK >>230
あの時人質になった子はずっと半兵衛の遺品の兜使ってたらしいよ
あの時人質になった子はずっと半兵衛の遺品の兜使ってたらしいよ
232名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f63-nvc2)
2019/05/02(木) 19:44:46.36ID:tP9GQWoT0233名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f63-nvc2)
2019/05/02(木) 19:45:07.78ID:tP9GQWoT0 >>215
うん?
うん?
234名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM9f-OqfZ)
2019/05/02(木) 19:47:00.38ID:lTUceVXWM 今ちょうど読み返しててタイムリーなレス
クロカン生還からの息子再会シーンは何度見ても号泣してまうわ‥
クロカン生還からの息子再会シーンは何度見ても号泣してまうわ‥
235名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM9f-PoMM)
2019/05/02(木) 19:54:46.03ID:DmNARA0+M 荒木に監禁されてる以前も言うほど取っ付きにくさはない気がするわ
半兵衛様だけが黒田官兵衛ちゅう男のことを分かってたのか、みたいな回想あるけど
半兵衛様だけが黒田官兵衛ちゅう男のことを分かってたのか、みたいな回想あるけど
236名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/02(木) 19:59:59.19ID:RWwqAmd30 関ヶ原が長びいても官兵衛は北部九州だけよな。
島津、毛利は残ってるし
なんも出来んやろ
島津、毛利は残ってるし
なんも出来んやろ
237名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/02(木) 20:02:06.55ID:qwRSF/nQ0 クロカン「秀吉様が、これだけ加増してくれる、というお墨付きをくれたのに実行してくれない…」
ハンベー「こんなものは害になるだけだから…(お墨付きビリビリ)」
クロカン「ええー!?」
みたいなやりとりがあったそうな
ハンベー「こんなものは害になるだけだから…(お墨付きビリビリ)」
クロカン「ええー!?」
みたいなやりとりがあったそうな
238名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネW FF02-V15N)
2019/05/02(木) 20:17:04.08ID:yZndLWbHF239名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/02(木) 20:20:36.72ID:ohH5A9UNp >>230
半兵衛死後に子どもの面倒見てやってるからチャラ
半兵衛死後に子どもの面倒見てやってるからチャラ
240名無しんぼ@お腹いっぱい (ファミワイWW FF93-NMVz)
2019/05/02(木) 20:29:03.36ID:yyxhROeLF 天下三分すれば十分だろう
241名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e210-R0y6)
2019/05/02(木) 20:35:15.28ID:Uv601+9U0 北条五代祭りってのがあるのか
242名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 20:42:00.93ID:d6msYjTA0 吉川広家あてに
「もう少し上方がごたついていたら、中国に攻めこんでたんだがねー」
ってお手紙だすクロカン
黒田家って、主君親子をはじめとして(傍から見てる分には)愉快な人物が多いね
「もう少し上方がごたついていたら、中国に攻めこんでたんだがねー」
ってお手紙だすクロカン
黒田家って、主君親子をはじめとして(傍から見てる分には)愉快な人物が多いね
243名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 06b0-R0y6)
2019/05/02(木) 20:52:12.08ID:kOyC4WiG0 関が原の時に小早川秀秋が国許に残ってたらとても面白いことになってたと思う。
244名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/02(木) 21:07:32.36ID:EOnDt2qs0 金玉蹴られるのが早いか遅いかだけしか違いがない気がするが
245名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/02(木) 21:09:57.98ID:ohH5A9UNp 秀秋が早死にしなかったら、大坂の陣後に加増受けて豊臣の名跡継いだりしたんかねえ。
246名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 21:14:05.77ID:d6msYjTA0 大谷吉継「あいつが長生きすることなんぞ、ワシの怨念がゆるさんわ」
247名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/02(木) 21:14:06.91ID:Bwhi9W8Mr 秀秋クロカンの神輿にピッタリやん
248名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2b8-UklA)
2019/05/02(木) 21:15:18.98ID:nJreInO20249名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/02(木) 21:15:54.33ID:Bwhi9W8Mr >>246
秀秋って最初から親家康だから恨むのは筋が違くね
秀秋って最初から親家康だから恨むのは筋が違くね
250名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0e40-nvc2)
2019/05/02(木) 21:20:55.17ID:3PSOUHIC0 >>241
いこうぜ
いこうぜ
251名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 21:22:06.56ID:d6msYjTA0252名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f4b-o1CB)
2019/05/02(木) 21:22:59.19ID:mZftGX000 筑前一国と筑後半国の67万石から越前の一部18万石に左遷された秀秋
それを元の位置に戻してくれたのは家康
家康のために戦うのは当然
御恩と奉公だ
それを元の位置に戻してくれたのは家康
家康のために戦うのは当然
御恩と奉公だ
253名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/02(木) 21:24:21.04ID:jHMfSnUp0254名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/02(木) 21:26:30.55ID:Bwhi9W8Mr >>251
そりゃ断れない状況やったからな。
そりゃ断れない状況やったからな。
255名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/02(木) 21:32:45.50ID:d6msYjTA0 朝鮮出兵に関しては、秀吉による罰は不可解なものが多く
秀吉没後、その多くが「間違いだった」と取り消されてるからな
このことで復権できた武将達は、徳川家康や前田利家に借りができた、とみることもできるか
(小早川秀秋の復権については、秀吉の遺言だったという話もあるが。実施されなければ、無意味だからな)
逆に、秀吉に不可解な恩賞を貰ってた奉行衆は、浮き上がる形になり
特に石田三成はヘイトを集めてたのか、カチコミ喰らうほど追い詰められて…
秀吉没後、その多くが「間違いだった」と取り消されてるからな
このことで復権できた武将達は、徳川家康や前田利家に借りができた、とみることもできるか
(小早川秀秋の復権については、秀吉の遺言だったという話もあるが。実施されなければ、無意味だからな)
逆に、秀吉に不可解な恩賞を貰ってた奉行衆は、浮き上がる形になり
特に石田三成はヘイトを集めてたのか、カチコミ喰らうほど追い詰められて…
256名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 0e40-nvc2)
2019/05/02(木) 21:57:01.48ID:3PSOUHIC0 筑前筑後って毛利元就の3男の隆景の領土だよね、元は 毛利に秀秋押し付けられそうになって子供のいない隆景が引き取って 本来なら秀秋関係ないわけだ
もちろん治部が勝手に召しあげる道理もないが
筑前筑後って67もあった?備前美作に移転してもあまり意味ないじゃん
もちろん治部が勝手に召しあげる道理もないが
筑前筑後って67もあった?備前美作に移転してもあまり意味ないじゃん
257名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/02(木) 22:05:55.51ID:ohH5A9UNp 筑前だけで公称52万石だかんな
258名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8e5a-R0y6)
2019/05/02(木) 22:10:05.63ID:TRZlg7EH0259名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2ad-dpFZ)
2019/05/02(木) 22:31:26.80ID:iZCdybwD0 確実なのは秀吉亡き後の奉行衆は庇護者を失った形になった事なんだよな
260名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6bf-aF7D)
2019/05/02(木) 23:48:25.32ID:FJu1FRkl0 具体的に不可解な罰を受けたって誰の話?
秀秋の場合は不可解でもなんでもないぞ、そもそも罰ですらない
あの50万石もの領土は隆景に与えたものであって秀秋に与えたものではない
隆景がなくなれば当然収公され、ほかの人物にその領土はわたる
まして秀秋は年若い、筑前のような要地でそのまま継承されることはない
蒲生や加藤など類似の例は少なくない
秀秋の場合は不可解でもなんでもないぞ、そもそも罰ですらない
あの50万石もの領土は隆景に与えたものであって秀秋に与えたものではない
隆景がなくなれば当然収公され、ほかの人物にその領土はわたる
まして秀秋は年若い、筑前のような要地でそのまま継承されることはない
蒲生や加藤など類似の例は少なくない
261名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/02(木) 23:52:53.70ID:PpiheZGo0 家康「じゃあ秀頼も若輩だし、紀伊一国ぐらいが相応だろうから大阪城から出て行ってね(ニッコリ)」
262名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6bf-aF7D)
2019/05/03(金) 00:13:30.68ID:eZeypj1+0 家康はその立場ではないよ、家康の領土も豊臣家の領土でその管理権を与えられたにすぎないから
263名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-//DQ)
2019/05/03(金) 00:15:20.35ID:GR/PvNTBp それ言っとるときにはもう征夷大将軍じゃないっけ
豊臣さんが武士まとめる能力なしって言われた時じゃん
豊臣さんが武士まとめる能力なしって言われた時じゃん
264名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/03(金) 00:24:41.98ID:pwJNEp0Sr 秀忠が将軍職世襲した時点で朝廷から「豊臣はオワコン」って言われてるのに気づかんといかんわなぁ。
265名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b55-Cg3z)
2019/05/03(金) 00:32:10.36ID:0FVl57sV0 秀頼が大阪退去してたら幕末まで血脈保てたんやろか
266名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/03(金) 00:33:43.13ID:pwJNEp0Sr >>265
吉良家みたくなってたかも
吉良家みたくなってたかも
267名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1744-gFZq)
2019/05/03(金) 00:57:18.29ID:jhq39ZKK0 喜連川氏みたいになってたかもね
268名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b1b-R0y6)
2019/05/03(金) 01:07:01.79ID:7ps6LIuT0 >>262
家康も豊臣姓を与えられてた可能性あるけどな
家康も豊臣姓を与えられてた可能性あるけどな
269名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-1Yvj)
2019/05/03(金) 01:09:39.50ID:UqM27OiNd270名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 01:27:23.78ID:Wg+CQedZ0 元々持っていた三河に加えて、遠江甲斐信濃は自力で獲得したものだし、駿河に関しても織田家から贈られたものなんだから、秀吉に対してはなんの恩義もないわけだが。
関東移封時の石高増も中央から遠ざけるための手当てみたいなもんだし。加藤清正や福島正則、石田三成みたいな子飼いとは全く意味が違う。
それにその理論からいくと、秀吉こそなんの基盤もなかったのに信長から管理を任された土地を私腹して主家を乗っ取ったとんでもないクズになってしまう。
関東移封時の石高増も中央から遠ざけるための手当てみたいなもんだし。加藤清正や福島正則、石田三成みたいな子飼いとは全く意味が違う。
それにその理論からいくと、秀吉こそなんの基盤もなかったのに信長から管理を任された土地を私腹して主家を乗っ取ったとんでもないクズになってしまう。
271名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b1b-R0y6)
2019/05/03(金) 01:55:44.50ID:7ps6LIuT0 >秀吉こそなんの基盤もなかったのに信長から管理を任された土地を私腹して主家を乗っ取ったとんでもないクズになってしまう。
実際そうなんだけど何言ってんの?
実際そうなんだけど何言ってんの?
272名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 02:05:43.44ID:Wg+CQedZ0 262に言ってよw
273名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b1b-R0y6)
2019/05/03(金) 02:10:32.83ID:7ps6LIuT0 いやお前がそうじゃないと思ってるみたいだからさ
274名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/03(金) 02:23:27.15ID:L4ygspU10 >>270
そのへんの倫理的な問題を止揚する究極のギミックが天皇制であり官位であるわけだが
律令制が形式的にでもいまだ活きており公地公民すべての国土と人民が天皇のものでありその管理権は天皇とその権を委嘱されたものにあるというフィクションの下の統治が武家関白制でありまた征夷大将軍とその下の幕府という
そのへんの倫理的な問題を止揚する究極のギミックが天皇制であり官位であるわけだが
律令制が形式的にでもいまだ活きており公地公民すべての国土と人民が天皇のものでありその管理権は天皇とその権を委嘱されたものにあるというフィクションの下の統治が武家関白制でありまた征夷大将軍とその下の幕府という
275名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f739-sNEJ)
2019/05/03(金) 03:18:01.75ID:ToBsrrXl0 秀秋はひどいアル中で関ヶ原の頃はもうまともな判断能力がなく重臣が仕切ってたなんて説もあるんだな
276名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/03(金) 05:13:29.87ID:WhomRSp90 仙石秀久は長男が失明した悲しみを唄として残しており、その唄は同じ詞を繰り返すという方法で心中の悲痛さと後世への戒めとして手早い処置の方法も残しており、実利を優勢する彼の人となりが見てとれる
現在その唄は
ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいた
という歌として多くの人々に親しまれてる
らしいよ
現在その唄は
ゴンベさんの赤ちゃんが風邪ひいた
という歌として多くの人々に親しまれてる
らしいよ
277名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-UklA)
2019/05/03(金) 05:31:20.26ID:19MnXpRGM 長男はセリフ数は少ないけど
織田家は版図を伸ばしてる割にはどんどん窮してるように見えますって言ったところに賢そうな感じが見えるね
織田家は版図を伸ばしてる割にはどんどん窮してるように見えますって言ったところに賢そうな感じが見えるね
278名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaf-nvc2)
2019/05/03(金) 06:21:16.19ID:/P40di9yd あと権兵衛が官位承認テストで名前を書き忘れたことがあって
それが仙石だとあとで発覚したことから
名無しの権兵衛が仙石秀久説っていうのは昔からあったな
それが仙石だとあとで発覚したことから
名無しの権兵衛が仙石秀久説っていうのは昔からあったな
279名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8ece-R0y6)
2019/05/03(金) 06:22:02.17ID:H//s/0hX0 賢い人ってリスクとるの嫌がって何もしないからね
280名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-//DQ)
2019/05/03(金) 06:34:28.50ID:GR/PvNTBp 掘Q「……」
281名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF02-nvc2)
2019/05/03(金) 07:01:36.61ID:6ADVyQYiF ぅん?
282名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/03(金) 07:14:35.09ID:/AxwtyQ5r283名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 06a1-MJ6K)
2019/05/03(金) 08:08:24.11ID:FyX0tNoB0 GW暇だから読み返してるんだが
権兵衛第1話で出てくる石曼子家久と後の戸次川の合戦で出てくる家久の顔ぜんぜん違うなw
権兵衛第1話で出てくる石曼子家久と後の戸次川の合戦で出てくる家久の顔ぜんぜん違うなw
284名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/03(金) 08:15:33.27ID:G/KZ2vK10 伊勢宗瑞ももはや別人じゃなかったっけ
285名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06b8-YVJr)
2019/05/03(金) 08:53:48.24ID:Ds7C6Gt60 >>283
多分片方は薩摩藩初代藩主の方の家久(島津忠恒)だったとか。
多分片方は薩摩藩初代藩主の方の家久(島津忠恒)だったとか。
286名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-nvc2)
2019/05/03(金) 09:04:58.46ID:a4/4wbl4d センゴク1話の権兵衛と今の権兵衛も違うよ!
287名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッT Sd7a-R0y6)
2019/05/03(金) 09:39:14.52ID:giOGdRidd 次郎三郎さん
288名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-86aj)
2019/05/03(金) 09:51:57.21ID:gc3OPXAd0 朝倉義景なんか一乗谷編で性格が変わっちゃったじゃないか
289名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/03(金) 10:02:34.99ID:oPAy3dZhM 桶狭間戦記の氏康より今の氏康のほうが愛嬌あって好き
290名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/03(金) 10:37:31.14ID:yT0yMp+E0 書き方が変わったのもあるんだろうけど
酷いのは島津義久だろ
毎コマ顔が違うやんけ
酷いのは島津義久だろ
毎コマ顔が違うやんけ
291名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 10:47:33.86ID:0TZCaFNr0 センゴク的に、九州勢はセニョーレスさんと家久以外はモブだから…
292名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e210-R0y6)
2019/05/03(金) 11:35:57.47ID:z1LM0GU50 https://i.imgur.com/lonT030.png
これ近畿と九州にある名前書いてない所は豊臣家の領地ってことでいいのかな
これ近畿と九州にある名前書いてない所は豊臣家の領地ってことでいいのかな
293名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 11:45:32.44ID:0TZCaFNr0 「豊臣家の蔵入地を管理してたんだから、そこから人と軍資金調達すれば徳川倒せただろうに…」
とかいわれて、西軍敗戦の戦犯扱いされる増田長盛…
代官が私曲したらそれはそれでヤバくね?
とかいわれて、西軍敗戦の戦犯扱いされる増田長盛…
代官が私曲したらそれはそれでヤバくね?
294名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/03(金) 11:51:43.20ID:WpySGe/S0 いつも思うけど何で里見って残ったの?
あそこは攻めれんの?
あそこは攻めれんの?
295名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp5f-//DQ)
2019/05/03(金) 11:58:31.29ID:3JIRKFLvp 北条氏と手打ち→お家騒動→豊臣に頭下げて本領安堵→小田原参陣→惣無事令違反か遅参→家康がとりなし
里見が滅ぼされなかったのは劣勢でも上手いこと和睦したからとしか
里見が滅ぼされなかったのは劣勢でも上手いこと和睦したからとしか
296名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 12:03:18.85ID:0TZCaFNr0 自分も総無事令違反を繰り返しながらも、上手いこと外交して
相手だけが悪いんです! と秀吉を丸め込んだ佐竹義重とかいう謀将
相手だけが悪いんです! と秀吉を丸め込んだ佐竹義重とかいう謀将
297名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/03(金) 12:16:49.29ID:WpySGe/S0 ちょいと読んできた。
さとみんは頑張って上に行こうとしたけど結局北条に負けて
あそこだけ、与えられて和睦みたいな感じやな。
さとみんは頑張って上に行こうとしたけど結局北条に負けて
あそこだけ、与えられて和睦みたいな感じやな。
298名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 12:23:57.02ID:Wg+CQedZ0 >>292
東海道ラインの絶対抜かせない雰囲気感と前田上杉堀佐竹の包囲網すこ。なお現実
東海道ラインの絶対抜かせない雰囲気感と前田上杉堀佐竹の包囲網すこ。なお現実
299名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f4b-o1CB)
2019/05/03(金) 12:30:25.73ID:XbbCzgIe0 伊達60万石
南部10万石
同じく広大な領土なのになぜこんなに差が
南部10万石
同じく広大な領土なのになぜこんなに差が
300名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 12:41:05.43ID:0TZCaFNr0 米が育つかどうかの差じゃないかな
武士は米を重んじたので、その土地で育ちやすい作物よりも米作りを農民にやらせたそうな
武士は米を重んじたので、その土地で育ちやすい作物よりも米作りを農民にやらせたそうな
301名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-5GjL)
2019/05/03(金) 12:42:54.94ID:YmWDOeu1a いくら中小勢力で防衛ライン作り上げても
まとまりがなきゃ各個撃破で終わりでそれは当事者ならなおさらよく分かってるからね
信長包囲網が最終的にどうなったか家康や東海道固めてる面々は目の当たりにしてきたわけで
まとまりがなきゃ各個撃破で終わりでそれは当事者ならなおさらよく分かってるからね
信長包囲網が最終的にどうなったか家康や東海道固めてる面々は目の当たりにしてきたわけで
302名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 12:44:57.31ID:Xhws1W9Na303名無しんぼ@お腹いっぱい (ニャフニャ MM5b-NMVz)
2019/05/03(金) 12:52:24.00ID:9ZDjw0bJM >>292
四国の形おかしくない?
四国の形おかしくない?
304名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 13:02:32.28ID:0TZCaFNr0 家康包囲網とかじゃなくて、めんどくさい連中をとりあえず箱根以東にトバしただけでは
蒲生氏郷なんか、「大封もらってもこんな田舎じゃ、中央で力振るえないじゃん」って愚痴ってたし
…そして隣は、伊達政宗という罰ゲーム
蒲生氏郷なんか、「大封もらってもこんな田舎じゃ、中央で力振るえないじゃん」って愚痴ってたし
…そして隣は、伊達政宗という罰ゲーム
305名無しんぼ@お腹いっぱい (ニャフニャ MM5b-NMVz)
2019/05/03(金) 13:03:04.86ID:9ZDjw0bJM 天下人って世代重ねるごとにだんだん子作りマシーンみたいになっていくが
そこんところ天下人はどう思ってんだろう
家康にしてみれば将軍家だけでなく御三家やらいっぱい子孫いるからいいかもしれないけど
そこんところ天下人はどう思ってんだろう
家康にしてみれば将軍家だけでなく御三家やらいっぱい子孫いるからいいかもしれないけど
306名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 13:04:52.44ID:0TZCaFNr0 天下人と目される連中が、下克上されてどんどんかわっていくので
家康が秀忠に無事に後を継がせるまでは、「天下は回りもち」みたいな感覚だったらしいな
実子がいても、徳川幕府ぐらいに体制が固まってないと、傀儡にされるのが落ちだし
家康が秀忠に無事に後を継がせるまでは、「天下は回りもち」みたいな感覚だったらしいな
実子がいても、徳川幕府ぐらいに体制が固まってないと、傀儡にされるのが落ちだし
307名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2ad-dpFZ)
2019/05/03(金) 13:24:27.89ID:wIFvzOAS0 徳川が天下を取ったのってどっちかといえば頼れるところが無くなったからもう自分でやるしかないって感じ
308名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6f9d-rjO4)
2019/05/03(金) 13:36:15.30ID:rSVuBSOQ0 >>299
気候もだが平地の面積が段違い
気候もだが平地の面積が段違い
309名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d754-O1Gt)
2019/05/03(金) 13:36:57.31ID:7La+5alO0310名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 067c-R0y6)
2019/05/03(金) 13:41:56.07ID:CqCFNWKs0 里見は小田原戦役に呼応して果敢に三浦半島へ進撃したんだぞ!
そこで「鎌倉公方家再興」を称して勝手に禁制を出すという大チョンボをしてしまい
上総、下総の里見領を全て没収され家康の取りなしで辛うじて安房一国だけ安堵され、
事実上の徳川傘下に転落するんだけどな!
そこで「鎌倉公方家再興」を称して勝手に禁制を出すという大チョンボをしてしまい
上総、下総の里見領を全て没収され家康の取りなしで辛うじて安房一国だけ安堵され、
事実上の徳川傘下に転落するんだけどな!
311名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd02-V15N)
2019/05/03(金) 13:45:47.31ID:6V+DA4Qkd312名無しんぼ@お腹いっぱい (ニャフニャ MM5b-NMVz)
2019/05/03(金) 13:57:40.28ID:9ZDjw0bJM 房総半島って当時、島のような状態だったらしいな
313名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-UDh8)
2019/05/03(金) 14:04:08.87ID:HuvoDARSa314名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd02-qTAg)
2019/05/03(金) 14:41:55.82ID:3dUQhoe4d >>294
蒲生家が滅亡してるんですが…
蒲生家が滅亡してるんですが…
315名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 14:46:17.30ID:jN2ci/ig0 海運で儲けられるのならともかく、湿地ばかりで米も作物もろくにとれない土地を支配したところで、なぁ…
東北も、金とかがじゃかじゃか出たころはともかく…
東北も、金とかがじゃかじゃか出たころはともかく…
316名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/03(金) 14:46:24.16ID:kwrwMw0h0 >>313
なんで津波が来ると逃げ場がないから毎回悲惨な被害が出るという
なんで津波が来ると逃げ場がないから毎回悲惨な被害が出るという
317名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/03(金) 14:47:59.51ID:WpySGe/S0318名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-iw3u)
2019/05/03(金) 15:17:49.52ID:jBr4wcpKa319名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-ph/v)
2019/05/03(金) 15:22:01.80ID:4QER1Indd >>294
里見水軍が無茶苦茶強かった
あと利根川があるので渡河点も限られて渡河したあとも退路が不安
北条が関宿押さえるまでは水軍が暴れると退路が絶たれるので
長く滞陣するのができないので中々完全勝利は出来ない感じ
里見水軍が無茶苦茶強かった
あと利根川があるので渡河点も限られて渡河したあとも退路が不安
北条が関宿押さえるまでは水軍が暴れると退路が絶たれるので
長く滞陣するのができないので中々完全勝利は出来ない感じ
320名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK1e-L/j/)
2019/05/03(金) 15:23:46.06ID:0rdeBzjJK 千葉県民だけど印旛沼の治水は学校で習うよ
江戸時代から初めて何度も頓挫して昭和までかかるの
毎年人柱立ててただのおどろおどろしい話するんだよ
江戸時代から初めて何度も頓挫して昭和までかかるの
毎年人柱立ててただのおどろおどろしい話するんだよ
321名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 15:34:37.12ID:jN2ci/ig0 ???「人柱なんてもの、効果ありませんよ。どうしてもやりたいのなら、小麦粉を人の頭の形にして沈めましょう」
322名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-fbFq)
2019/05/03(金) 15:50:14.49ID:Un62MWhOd 千葉の文明は2世紀から進化してないから仕方ないね
323名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 15:57:49.90ID:Wg+CQedZ0 日本では治水関係になると江戸時代末期まで人柱の伝統が
324名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-9/XU)
2019/05/03(金) 15:58:45.23ID:NcEg8xnud 江戸城の門からも…
325名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 16:06:11.85ID:jN2ci/ig0 平清盛「人柱なんて罪深い行為だ、それよりありがたいお経を刻んだ石埋めようぜ!」
なお、後世の創作のせいで、人攫いしてまで人柱を強行しようとした悪人にされた模様
なお、後世の創作のせいで、人攫いしてまで人柱を強行しようとした悪人にされた模様
326名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-UklA)
2019/05/03(金) 16:12:09.24ID:mJYD1nDiM しかしなぜ人を柱に埋める必要が…?
327名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK9e-e1xL)
2019/05/03(金) 16:13:54.50ID:ZnY2QTixK 上総と下総の順序が京都から見て逆なのは
房総半島を陸路じゃなく海路で移動したからとは聞いた
利根川がまだ東京湾に注いでた頃に陸路はきつかろう
房総半島を陸路じゃなく海路で移動したからとは聞いた
利根川がまだ東京湾に注いでた頃に陸路はきつかろう
328名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/03(金) 16:23:55.95ID:YjLiwKPdd 戦国時代の千葉県はほぼ孤島だと思った方がいい
茨城県との県境は川と沼しかない
東京都との県境も川と沼しかない
茨城県との県境は川と沼しかない
東京都との県境も川と沼しかない
329名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e2ad-dpFZ)
2019/05/03(金) 16:32:48.62ID:wIFvzOAS0 バイオレンスジャックの関東のイメージか
330名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/03(金) 16:36:13.14ID:yT0yMp+E0 ちょっと深めの歴史ものだと由緒正しい家柄(海野とか戸次とか)出てくるけど
当時の人達ってどこでそういうの覚えたんだろ?
そういう知識って自分とこの地域だけ?
当時の人達ってどこでそういうの覚えたんだろ?
そういう知識って自分とこの地域だけ?
331名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd02-scEj)
2019/05/03(金) 16:37:56.98ID:o/WHDRZbd 野見宿禰「わしが埴輪を埋めろと言ってから千年以上も経ってまだやってるのか」
332名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-Odck)
2019/05/03(金) 16:43:32.34ID:cmc5mtPdd そういうのは中央とのコネがモノを言った
つまり贈答、付け届け
有名無実になっていた荘園の見入りを
届けてあげるだけでもだいぶ喜んでくれる
面倒くさいプロトコルに公家たちがお墨付きを
くれるわけよ
つまり贈答、付け届け
有名無実になっていた荘園の見入りを
届けてあげるだけでもだいぶ喜んでくれる
面倒くさいプロトコルに公家たちがお墨付きを
くれるわけよ
333名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/03(金) 17:10:07.68ID:WpySGe/S0 聞いた話ではガチで丈夫になるらしい
聞いた話たがら本当か知らん
聞いた話たがら本当か知らん
334名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 17:16:22.12ID:Wg+CQedZ0 ため池とか川では単に水に飛び込むスタイルが多いから、頑丈になるというのは疑問だな。
罪人はともかく、歳の行った後家さんとか当時の感覚で「社会の役に立たなくなった」人たちが自分から申し出たことになってるパターンをよく目にする。池や堤防の名前として残ったりして。
現代なら俺らとか真っ先にじっとりした視線で村人から見つめられるんやろなあ…
罪人はともかく、歳の行った後家さんとか当時の感覚で「社会の役に立たなくなった」人たちが自分から申し出たことになってるパターンをよく目にする。池や堤防の名前として残ったりして。
現代なら俺らとか真っ先にじっとりした視線で村人から見つめられるんやろなあ…
335名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW eb35-wvL8)
2019/05/03(金) 17:16:32.92ID:6RYa+/W40336名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/03(金) 17:31:24.93ID:G/KZ2vK10 埋めるパターンの人柱も人体のスペース分密度下がって強度落ちるんじゃないかといつも思ってる
337名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-nvc2)
2019/05/03(金) 17:40:17.49ID:YlJIAxdBd338名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f754-gEbT)
2019/05/03(金) 17:40:28.49ID:WpySGe/S0 黒部ダムとか聞くとよ。
おっと誰か来たようだな
おっと誰か来たようだな
339名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-VSmK)
2019/05/03(金) 17:55:08.55ID:ChUsdl300 このスレ住人は漫画の作品スレっぽくないですね
どちらかと言うと日本史板や三戦板の住人みたいなアカデミックを感じるのが良い
どちらかと言うと日本史板や三戦板の住人みたいなアカデミックを感じるのが良い
340名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-V1Xp)
2019/05/03(金) 18:02:15.50ID:xks3k2e0d >>309
茶釜抱いて爆死してまう
茶釜抱いて爆死してまう
341名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 18:05:03.91ID:8UjhwpQka342名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/03(金) 18:10:20.52ID:Bfqu2IvKp 幕府っていう定着したやり方があるのに、わざわざ欠陥のある制度使う間抜けはおらんやろ
343名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM92-GgKg)
2019/05/03(金) 18:10:29.53ID:qnqZxDKoM >>339
歴史系の板なんてひっそりやってるスレ以外は異常者が暴れるだけの場所になってるからな
普通に歴史が語りたい人間が語れる場所を見つけるとどこからともなく集まってくる
そして、当たり前のように脱線しまくる
歴史系の板なんてひっそりやってるスレ以外は異常者が暴れるだけの場所になってるからな
普通に歴史が語りたい人間が語れる場所を見つけるとどこからともなく集まってくる
そして、当たり前のように脱線しまくる
344名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 18:11:19.94ID:Wg+CQedZ0 ゴールデンウイーク進行で本編止まってるしな
345名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd02-V15N)
2019/05/03(金) 18:21:57.86ID:6V+DA4Qkd >>341
パクる必要のある人が居なかっただけのような…
パクる必要のある人が居なかっただけのような…
346名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-FzTU)
2019/05/03(金) 18:23:54.35ID:ipM+bO5Od 小田原開城のときには敗者名物嫁との変態プレイがやっぱり描かれるんだろうか
347名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-9/XU)
2019/05/03(金) 18:38:45.50ID:NcEg8xnud 氏政が汁をかけながら舐め回し…
348名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/03(金) 18:49:16.12ID:7ji+ZZ5dr 一生に一度だけ悪事を働いてもいいのでセーフ
349名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb2b-dyi4)
2019/05/03(金) 18:58:07.51ID:cW9BumDd0 九州編久しぶりに読み返してるけど
戸次川の家久隊の機動がどこまで正しいのかわからんけど
実際にこれで敵蹴散らしてるなら頭おかしい強さだな
戸次川の家久隊の機動がどこまで正しいのかわからんけど
実際にこれで敵蹴散らしてるなら頭おかしい強さだな
350名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 18:58:46.44ID:C1OXBiWma351名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 19:07:55.00ID:Wg+CQedZ0 まあむろまちまつきから江戸初期までのカオスぶりを外から見ると、簡単に外交パートナーと認めていいか迷うとこではあるな
352名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 19:08:32.12ID:Wg+CQedZ0 まつきってなんやw
353名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 19:10:13.79ID:C1OXBiWma354名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-+qg4)
2019/05/03(金) 19:13:42.97ID:SjfMkaQ7a 規模が圧倒的に小さい新興国が大国より成長率で上回るのはよくある話
355名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 19:39:14.59ID:vpvQ7eN80 肝心の根白坂合戦でサイキックパワーが発揮されなかったのが不思議
まぁ、やったら歴史が変っちゃうんですがね
>>351
明からすると、主を殺した連中が日本国王を騙りまくった挙句
明の領土に日本国内の勢力争い持ち込んで、刃傷沙汰まで起こすトンデモだからなぁ
まぁ、やったら歴史が変っちゃうんですがね
>>351
明からすると、主を殺した連中が日本国王を騙りまくった挙句
明の領土に日本国内の勢力争い持ち込んで、刃傷沙汰まで起こすトンデモだからなぁ
356名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6bf-RCfA)
2019/05/03(金) 19:40:15.46ID:rZLmS7fC0 >>263
征夷大将軍にそんな権限ないよ
将軍が他人の領土勝手に横領したら当然大問題
天皇のものとはいえても将軍のものではないからね、朝敵になったわけでもなんでもないのでただの横領にすぎない
小早川の場合は豊臣氏が与えた領土を、当主がなくなったので豊臣氏が回収しただけ
徳川の場合は徳川の領土そのものが豊臣氏が与えた領土であり、徳川氏が豊臣氏の領土を回収する大義名分は存在しない事が重要
征夷大将軍にそんな権限ないよ
将軍が他人の領土勝手に横領したら当然大問題
天皇のものとはいえても将軍のものではないからね、朝敵になったわけでもなんでもないのでただの横領にすぎない
小早川の場合は豊臣氏が与えた領土を、当主がなくなったので豊臣氏が回収しただけ
徳川の場合は徳川の領土そのものが豊臣氏が与えた領土であり、徳川氏が豊臣氏の領土を回収する大義名分は存在しない事が重要
357名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6bf-RCfA)
2019/05/03(金) 19:53:29.22ID:rZLmS7fC0 >>270
徳川の領土は織田家の庇護で広げただけで、秀吉が信長から与えられた領土と変わらないんですよ、
駿河は信長から与えられた領土だが、甲斐信濃に関しても現地の豪族を与力にして管理する権限を与えてほしいと頼んでいるし、
家康が広げた領土でもなかったりする。
漫画でも家康恭順の時の話であったけど、木曽小笠原真田などはとっくに離反してるし、真田や木曽は徳川軍を打ち破って追い返してる
どっちにしろ関東は秀吉に与えられた領土であり、その時点で家臣化が完了している
領土移転が嫌なら毛利みたいに拒否すればいい
褒美としての加増がなくなるだけ、九州征伐での加増はなくなり、隆景のみ伊予からの移転で加増転封された
徳川の領土は織田家の庇護で広げただけで、秀吉が信長から与えられた領土と変わらないんですよ、
駿河は信長から与えられた領土だが、甲斐信濃に関しても現地の豪族を与力にして管理する権限を与えてほしいと頼んでいるし、
家康が広げた領土でもなかったりする。
漫画でも家康恭順の時の話であったけど、木曽小笠原真田などはとっくに離反してるし、真田や木曽は徳川軍を打ち破って追い返してる
どっちにしろ関東は秀吉に与えられた領土であり、その時点で家臣化が完了している
領土移転が嫌なら毛利みたいに拒否すればいい
褒美としての加増がなくなるだけ、九州征伐での加増はなくなり、隆景のみ伊予からの移転で加増転封された
358名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 19:56:23.66ID:vpvQ7eN80 >>356
権限があるかどうかは、実力が決める
それが戦国の常識
関白にだって、そんな権限はない
(武士の土地所有の権利は、鎌倉幕府時代に認められているし)
でも検地やったりしてるでしょ
挙句に、天皇がやめなさいよ、といっても海外出兵までしたりとか、ね
権限があるかどうかは、実力が決める
それが戦国の常識
関白にだって、そんな権限はない
(武士の土地所有の権利は、鎌倉幕府時代に認められているし)
でも検地やったりしてるでしょ
挙句に、天皇がやめなさいよ、といっても海外出兵までしたりとか、ね
359名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-1Yvj)
2019/05/03(金) 19:56:41.74ID:+rMZZFr9d360名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 20:00:02.80ID:Wg+CQedZ0 このわけのわかんない理論武装()は久々のアレか
361名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM92-oppc)
2019/05/03(金) 20:00:04.62ID:UAWJ+qFnM 「勝てばよかろうなのだァァァァッ!!」
が日本の伝統だぜ
が日本の伝統だぜ
362名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/03(金) 20:08:53.67ID:vpvQ7eN80 まぁ、秀吉は家康が反抗してくれるのを期待してた可能性はあるがな
そうすれば、国内一番の脅威の芽を摘める
家康が一枚上手だったんですがね。忍従して関東へ
秀吉がご乱行をはじめた時、少しでもその横暴を抑えるストッパー役になった時
家康は、皮肉ってものを感じてただろうな…
(このあたりは、秀吉に敵対してた過去のため、幼い娘を秀吉の側室に差し出した前田利家も思ってたかもしれんが)
そうすれば、国内一番の脅威の芽を摘める
家康が一枚上手だったんですがね。忍従して関東へ
秀吉がご乱行をはじめた時、少しでもその横暴を抑えるストッパー役になった時
家康は、皮肉ってものを感じてただろうな…
(このあたりは、秀吉に敵対してた過去のため、幼い娘を秀吉の側室に差し出した前田利家も思ってたかもしれんが)
363名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 20:11:22.13ID:C1OXBiWma 陰謀奸計姦計粛清なんでもありな大陸連中からみても下克上を法律整備してまで認可する島国武士なんか理解の外やわな
364名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/03(金) 20:12:19.35ID:Ejd5mLMm0 征夷大将軍に権力や権威があるんじゃないんだよ
権力や権威があるやつが征夷大将軍になるんだよ
征夷大将軍になっても実力なければ何も出来んよ
足利末期の有象無象の将軍や木曽義仲も征夷大将軍よ
権力や権威があるやつが征夷大将軍になるんだよ
征夷大将軍になっても実力なければ何も出来んよ
足利末期の有象無象の将軍や木曽義仲も征夷大将軍よ
365名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 20:16:51.26ID:Wg+CQedZ0 関白も同じやね。歴史上、実体的な支配権を持つ守護を任命できた関白なんてはほぼおらん。
宮廷権力があった平安の頃でさえ地元の勢力があるところにお客様として赴任するだけで、在地勢力の気にくわない事やると、「国司様はある日突然巨大な芋虫になってしまったのでやむなく始末しました。後任を決めてください(すっとぼけ)」みたいな書状が送られてくるという
宮廷権力があった平安の頃でさえ地元の勢力があるところにお客様として赴任するだけで、在地勢力の気にくわない事やると、「国司様はある日突然巨大な芋虫になってしまったのでやむなく始末しました。後任を決めてください(すっとぼけ)」みたいな書状が送られてくるという
366名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-V15N)
2019/05/03(金) 20:26:39.47ID:SjfMkaQ7a >>320
妖怪が出てきて工事が遅れたことも勉強する?
妖怪が出てきて工事が遅れたことも勉強する?
367名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-z9eI)
2019/05/03(金) 20:27:59.65ID:fp0R1o9lp >>357
徳川の領地は信長から貰った駿河以外全部自力で切り取ったものだと思うが
徳川の領地は信長から貰った駿河以外全部自力で切り取ったものだと思うが
368名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/03(金) 20:46:42.41ID:tahhwOJ00 柴田勝家を倒した後の、秀吉が家康につけたイチャモン
「徳川家に東国支配を任せたのに、連絡してこないのはどういうことー?
信長様存命の頃は、こんなことなかったよねー?」
ってのがあったな
信長の遺児達を下克上しておいて、これである
まぁ、兄弟同士でいがみあった信雄と信孝がアレだったんだが…
ホント、出来の良くて分をわきまえた秀長さんは、秀吉の宝だったね(金銭問題以外w)
「徳川家に東国支配を任せたのに、連絡してこないのはどういうことー?
信長様存命の頃は、こんなことなかったよねー?」
ってのがあったな
信長の遺児達を下克上しておいて、これである
まぁ、兄弟同士でいがみあった信雄と信孝がアレだったんだが…
ホント、出来の良くて分をわきまえた秀長さんは、秀吉の宝だったね(金銭問題以外w)
369名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/03(金) 20:48:32.35ID:Ejd5mLMm0 そんなに千葉県知りたいなら
関宿城博物館おいで
本物の虎印判が見れるぞ
意外と虎が可愛いからね印判
関宿城博物館おいで
本物の虎印判が見れるぞ
意外と虎が可愛いからね印判
370名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/03(金) 20:53:04.68ID:tahhwOJ00 関宿の有名人というと、鈴木貫太郎ぐらいしか知らないなぁ…
371名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp5f-//DQ)
2019/05/03(金) 20:59:33.19ID:qjumD8UJp 安価あんなに飛ばして連チャンで反論とかすげーなこの人
毎度おなじみの人なのかね
毎度おなじみの人なのかね
372名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/03(金) 21:12:24.83ID:tahhwOJ00 北条祭りで大鉄砲(大砲?)がでてきたっぽいが
当時の北条って、大砲鋳造できたんかいな?
なんか、火薬の入手ルートから外れてて、あんまり使ってなさそうなイメージが…
当時の北条って、大砲鋳造できたんかいな?
なんか、火薬の入手ルートから外れてて、あんまり使ってなさそうなイメージが…
373名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-V15N)
2019/05/03(金) 21:18:15.31ID:SjfMkaQ7a >>372
当時の大砲はほとんど輸入品じゃなかったっけ?
当時の大砲はほとんど輸入品じゃなかったっけ?
374名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/03(金) 21:21:16.67ID:G/KZ2vK10 当時の大砲とか撃つ方も怖そう
375名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-V15N)
2019/05/03(金) 21:22:41.44ID:SjfMkaQ7a 和製大砲が使われたのは大坂の陣くらいからだったはずのような気がする、知らんけど
376名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-z9eI)
2019/05/03(金) 21:39:14.49ID:fp0R1o9lp 大砲と大筒は別だと思うが
仏郎機やカルバリンはほとんど輸入だろう
仏郎機やカルバリンはほとんど輸入だろう
377名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 06e6-rpAh)
2019/05/03(金) 21:48:00.01ID:TbpdFPoP0378名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 21:51:10.24ID:Xhws1W9Na 一応石火矢なる明国製大砲が室町後期に輸入実践配備はされてたようだな
思いし 雨降ったら使えないし 値段高いし 普及はしなかったようだが
(既に大筒配備してる毛利ヤベー)
思いし 雨降ったら使えないし 値段高いし 普及はしなかったようだが
(既に大筒配備してる毛利ヤベー)
379名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/03(金) 21:53:38.12ID:Wg+CQedZ0 偉そうな奴は大体源氏(間違ってはない)
380名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-UDh8)
2019/05/03(金) 21:57:29.75ID:HuvoDARSa 花の慶次で大道寺配下、小便首の三左が使ってたようなアレ?
381名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/03(金) 21:58:48.20ID:Xhws1W9Na 源氏株は高いしな
(なんやかんやで足利のアドバンテージは高い)
何せ戦国随一の大富豪織田家が買えたのが平家か藤原株しかなかったくらい
(なんやかんやで足利のアドバンテージは高い)
何せ戦国随一の大富豪織田家が買えたのが平家か藤原株しかなかったくらい
382名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-ph/v)
2019/05/03(金) 22:13:38.75ID:7Bh9Ewg2a 将門さん倒した三系統が人気よね
従兄弟の無茶に巻き込まれた平貞盛
と
ドクズ無能クソ野郎でお馴染みの凡ての武家源氏の祖 源経基
と
俵藤太こと対非人類最終兵器 藤原秀郷
従兄弟の無茶に巻き込まれた平貞盛
と
ドクズ無能クソ野郎でお馴染みの凡ての武家源氏の祖 源経基
と
俵藤太こと対非人類最終兵器 藤原秀郷
383名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 625d-yh4U)
2019/05/03(金) 22:28:33.04ID:gNUuIbOM0 大筒=大砲ってんじゃなく、
バズーカっぽい火縄銃もあるのよね
史料館行くと結構置いてある
バズーカっぽい火縄銃もあるのよね
史料館行くと結構置いてある
384名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 62cb-R0y6)
2019/05/03(金) 22:44:20.51ID:4sNL7cSj0 >>383
後ろまわり受身で反動吸収しながら撃つやつw
後ろまわり受身で反動吸収しながら撃つやつw
385名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 067c-R0y6)
2019/05/03(金) 22:48:07.99ID:CqCFNWKs0 兵器としては部分的に時代の先取りと言えなくもないんだけど、
使いこなすには職人技が必要になってしまってるんだよなあれ
使いこなすには職人技が必要になってしまってるんだよなあれ
386名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/03(金) 23:24:28.56ID:L4ygspU10387名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 00:26:28.42ID:Jw3SQvsWr 国崩し撃った時にカクも言ってたが
やっぱ大砲って使うと金も飛ぶの?
やっぱ大砲って使うと金も飛ぶの?
388名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f702-ahOC)
2019/05/04(土) 00:28:52.93ID:vHQdjbCM0 今だってミサイル一発うん億円だし弾はともかく火薬はかなりのコストになったんじゃないのかな
あと砲弾自体も撃てば撃つほど寿命が近づくんだろうし
あと砲弾自体も撃てば撃つほど寿命が近づくんだろうし
389名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/04(土) 00:32:36.43ID:fvKqus55M 根来攻めの時の仙石軍の雑兵どもの会話はなんか面白かった
390名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 01:11:47.46ID:6hHki60nr >>378
ナポレオン時代以前の大砲の性能なら日本でそもそも大砲は使えないんじゃないかな。
当時の大砲って思ったより小さい。重い割にはそれほどの射程がないんで、まず捉えられないでしょう。
ヨーロッパで大砲が使われてたのは、配置にやたら時間がかかるテルシオ戦術だったから。日本はテルシオとは無縁なんで大砲が野戦で効果を発揮できたとは思えない。
攻城戦についても当時の大砲は城壁を破壊するために使ってたが、日本の城に城壁はない。また石垣は当時の大砲の威力では破壊できない。
思ったほどの効果はないと思う。
ナポレオン時代以前の大砲の性能なら日本でそもそも大砲は使えないんじゃないかな。
当時の大砲って思ったより小さい。重い割にはそれほどの射程がないんで、まず捉えられないでしょう。
ヨーロッパで大砲が使われてたのは、配置にやたら時間がかかるテルシオ戦術だったから。日本はテルシオとは無縁なんで大砲が野戦で効果を発揮できたとは思えない。
攻城戦についても当時の大砲は城壁を破壊するために使ってたが、日本の城に城壁はない。また石垣は当時の大砲の威力では破壊できない。
思ったほどの効果はないと思う。
391名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/04(土) 02:13:21.47ID:dA0mIfXFd せごどんで幕末の大砲の実戦運用の仕方が描写されてたけど
組立式のあれですら扱いにくそうだったし
山ばっかの日本じゃあんまり効果なさそうだね
組立式のあれですら扱いにくそうだったし
山ばっかの日本じゃあんまり効果なさそうだね
392名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 06e6-rpAh)
2019/05/04(土) 02:22:49.95ID:N/i4nA/+0 >>387
明でさえボルトガルから大砲輸入する時に「お金かかりすぎるわ!」と大ブーイング飛ぶほどやぞ。
明でさえボルトガルから大砲輸入する時に「お金かかりすぎるわ!」と大ブーイング飛ぶほどやぞ。
393名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/04(土) 02:25:26.63ID:kOu8vg2/0 海外だと都市一体の城が多いから、山城の概念があまりないのかね。どっちにせよ接近戦やらないと大砲が使えない
394名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/04(土) 03:36:38.63ID:45Tm7jKS0395名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/04(土) 03:40:10.74ID:45Tm7jKS0 >>393
日本も総構えの城とかだと市民に恐怖感あたえたり馬出をぶっ壊したりするのに使えそうだけどね
日本も総構えの城とかだと市民に恐怖感あたえたり馬出をぶっ壊したりするのに使えそうだけどね
396名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-fbFq)
2019/05/04(土) 04:44:10.66ID:xnHVZPDzd 砲も弾も精度ないだろうから、同じ条件でも効力射難しそう
それこそ砲が壊れるまで数打ちゃ当たるしかない
それこそ砲が壊れるまで数打ちゃ当たるしかない
397名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW f7e4-wvL8)
2019/05/04(土) 04:49:06.07ID:/z1qs1wP0 >>390
テルシオの戦列歩兵に相当する部隊は日本には無かったからかな
実際の戦国時代の合戦は長槍隊が主力で、それぞれ5メートルくらいの距離を置いて立てた槍を放して相手の頭部を叩きあう我慢比べだよね
鉄砲や大砲は陣地に籠ってナンボのものだから、野戦では敵が攻撃してきた時に最大限の効果がある守備に適した武器
むしろ弓隊のほうが機動力があり、装備としても金がかからないから攻守双方に使えて便利だった
テルシオの戦列歩兵に相当する部隊は日本には無かったからかな
実際の戦国時代の合戦は長槍隊が主力で、それぞれ5メートルくらいの距離を置いて立てた槍を放して相手の頭部を叩きあう我慢比べだよね
鉄砲や大砲は陣地に籠ってナンボのものだから、野戦では敵が攻撃してきた時に最大限の効果がある守備に適した武器
むしろ弓隊のほうが機動力があり、装備としても金がかからないから攻守双方に使えて便利だった
398名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-V15N)
2019/05/04(土) 06:38:55.61ID:e1nPih27a 大砲は馬車で運ぶしかないが、馬車が通れるような街道は日本に無かったからな
399名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-PJjo)
2019/05/04(土) 08:45:53.22ID:MOL+qpqFa 伊達政宗や武田信玄とか領内に立派な棒道を作った大名はいたけど領内限定だしあくまで軍事道路
山城を作った土木能力があれば街道くらいわけもなさそうだけどそういうところに力を注がなかったね
治水だの戦そのもに予算が食われるし道を整備すると攻め込まれやすくなっちゃうし難しい
山城を作った土木能力があれば街道くらいわけもなさそうだけどそういうところに力を注がなかったね
治水だの戦そのもに予算が食われるし道を整備すると攻め込まれやすくなっちゃうし難しい
400名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-z9eI)
2019/05/04(土) 08:59:13.92ID:IB5VQbbzp401名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd02-scEj)
2019/05/04(土) 10:08:21.46ID:ejEzlytvd 元が取れた、を後金が出てきたせいで北元かと一瞬
402名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d754-SINm)
2019/05/04(土) 10:20:06.60ID:4i9zGb5N0 https://shirobito.jp/article/216
これを読む限りでは北条側も鉄砲の配備はかなり進んでいたようだ
これを読む限りでは北条側も鉄砲の配備はかなり進んでいたようだ
403名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/04(土) 10:32:43.68ID:u9M/XobX0 当時の日本は、火薬の国産ができなかったからな
外国から入手するしかない
火薬を作るための硫黄なら、それこそ主要輸出物にするぐらい産出したんだが
硝石のほうが、どうにもならなかった
だから、同胞を万単位で外国に売ってまで火薬を手に入れる必要があったというね…
外国から入手するしかない
火薬を作るための硫黄なら、それこそ主要輸出物にするぐらい産出したんだが
硝石のほうが、どうにもならなかった
だから、同胞を万単位で外国に売ってまで火薬を手に入れる必要があったというね…
404名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 11:05:22.14ID:6hHki60nr >>393
ヨーロッパにも山城はあるよ。
有名なのはノイシュバンシュタイン城とか、十字軍時代に築かれたクラック・デ・シュバリエ(現シリア)とか。
でもみんな不思議なことに石垣じゃなくて見事な城壁による城なんだよね。
山の上にあんな素晴らしい城壁を築くのは大変だったと思うけど、文化の違いだね。石垣という発想がないみたいだ。
ヨーロッパにも山城はあるよ。
有名なのはノイシュバンシュタイン城とか、十字軍時代に築かれたクラック・デ・シュバリエ(現シリア)とか。
でもみんな不思議なことに石垣じゃなくて見事な城壁による城なんだよね。
山の上にあんな素晴らしい城壁を築くのは大変だったと思うけど、文化の違いだね。石垣という発想がないみたいだ。
405名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/04(土) 11:11:05.83ID:u9M/XobX0 城塞が軍事的に無意味になった後、
趣味のために作ったトンデモ王様とかいたな確か
今は、観光資源になってるとか
趣味のために作ったトンデモ王様とかいたな確か
今は、観光資源になってるとか
406名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 11:17:28.99ID:6hHki60nr >>403
硝石は人間の糞尿や牛馬の糞尿からいくらでも取れるはずだけどわざわざ輸入してたとは。
硝石は人間の糞尿や牛馬の糞尿からいくらでも取れるはずだけどわざわざ輸入してたとは。
407名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp5f-z9eI)
2019/05/04(土) 11:24:45.71ID:IB5VQbbzp >>404
周りに何もない崖の上に砦や修道院を作りまくったから基本的に地形を利用する前提だろう
日本の防御工事みたいに動線と曲輪の組み合わせもあんまり無いし
敵の行動を遅滞させる石垣よりも阻止する城壁の方が有効かも
周りに何もない崖の上に砦や修道院を作りまくったから基本的に地形を利用する前提だろう
日本の防御工事みたいに動線と曲輪の組み合わせもあんまり無いし
敵の行動を遅滞させる石垣よりも阻止する城壁の方が有効かも
408名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/04(土) 11:28:41.41ID:u9M/XobX0409名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-PJjo)
2019/05/04(土) 11:29:48.57ID:Fm1G4geMa 古土法とかで硝石を作るには何年もかかるけど大陸の鉱石輸入なら数ヶ月だからね
でも戦国時代が終わったら需要が激減して鉛玉も硝石も国産で間に合うようになった
でも戦国時代が終わったら需要が激減して鉛玉も硝石も国産で間に合うようになった
410名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/04(土) 12:02:32.87ID:kOu8vg2/0 山城だと少人数で防衛するのはべんりだけど、大勢いると補給面とか水利で難しいだろうしな。
内乱、地域紛争メインの日本と違って、欧州は国家同士や異民族対応を念頭に入れてるのもあると思う。
内乱、地域紛争メインの日本と違って、欧州は国家同士や異民族対応を念頭に入れてるのもあると思う。
411名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 13:10:31.60ID:5mabDkvyr 家康や島津は城攻め下手で秀吉は城攻め上手
防衛上手は誰がいるだろ?
高橋紹運親子くらい?
防衛上手は誰がいるだろ?
高橋紹運親子くらい?
412名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-+qg4)
2019/05/04(土) 13:21:51.73ID:1G1Y8otga 19世紀以降の大量に使用された硝石は離島の海岸に溜まってた海鳥の糞から作ったらしいな。
413名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-BJ/y)
2019/05/04(土) 13:56:34.76ID:JmG8zdw6a >>412
嘗て世界一豊かな国と言われた島国とかね
嘗て世界一豊かな国と言われた島国とかね
414名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-PJjo)
2019/05/04(土) 15:03:17.13ID:jDt/neTia 海鳥の糞のやつはリン鉱石で肥料として世界的に不足してきていて園芸用まで値上がりしてる
硝石は窒素だから本来別物だけど硝石丘の要領で海鳥の糞が微生物で分解されても硝石になるね
でもチリ硝石なら掘って運んでくるだけ
硝石は窒素だから本来別物だけど硝石丘の要領で海鳥の糞が微生物で分解されても硝石になるね
でもチリ硝石なら掘って運んでくるだけ
415名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-9/XU)
2019/05/04(土) 15:59:27.92ID:UgOPDjwfd 鶏糞じゃ駄目なんですか
416名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-iw3u)
2019/05/04(土) 16:28:18.84ID:zmA3dfjPa >>411
真田昌幸やろ
真田昌幸やろ
417名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-9/XU)
2019/05/04(土) 16:30:48.27ID:UgOPDjwfd 奥平信昌
418名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1725-x4Yk)
2019/05/04(土) 17:04:04.86ID:rf+0/F500 楠木正成16世紀に連れてきたら通用するのだろうか
419名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM9f-QcSf)
2019/05/04(土) 17:19:53.64ID:bNfOJfT/M >>409
海外発注しても年単位じゃねーの?
海外発注しても年単位じゃねーの?
420名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaf-BYo6)
2019/05/04(土) 17:26:57.82ID:lnnLCP0ld 連休利用して、熱田神宮行ってきたぜ
信長塀も見てきたけど、佃と草川の真似してくんの忘れてたホー
信長塀も見てきたけど、佃と草川の真似してくんの忘れてたホー
421名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/04(土) 17:53:52.79ID:1MCMDTa/0 火薬は中国の発明といわれ(煉丹術の実験中、たまたまできちゃったとか…)
有効性はともかく、兵器利用はけっこうされてたのに
火薬製法が日本には伝わらなかった不思議
有効性はともかく、兵器利用はけっこうされてたのに
火薬製法が日本には伝わらなかった不思議
422名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 62cb-R0y6)
2019/05/04(土) 18:01:27.12ID:F6CFi6e60 製法は伝わってたし、使われた記録も有るらしいけど
多湿気候のせいでまとまった量の硝石の確保が難しかったから
産業として成り立たなかったんやろ
硫黄なら売るほど有るのにね
多湿気候のせいでまとまった量の硝石の確保が難しかったから
産業として成り立たなかったんやろ
硫黄なら売るほど有るのにね
423名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/04(土) 18:04:07.87ID:PRbYwxiH0 >>421
仮想敵国だから向こうも日本に渡らないよう気をつけてたらしいよ
仮想敵国だから向こうも日本に渡らないよう気をつけてたらしいよ
424名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/04(土) 18:19:11.03ID:/8XBxN79r 中国は弩弓(クロスボウ)の製法も秘匿してたよな。専門の関所まで設けて技術流出に神経尖らせてた
425名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/04(土) 18:26:06.33ID:KbOQb6og0426名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/04(土) 18:37:52.23ID:45Tm7jKS0 火薬がウンコから作れるなら、もしかしてウンコしてるだけでお金儲けできるようになるんじゃないのか?
これ新しい働き方にできないかな
これ新しい働き方にできないかな
427名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/04(土) 18:40:05.80ID:1MCMDTa/0 >>426
残念ながら、ウンコを火薬にするにしても肥料にするにしても
かなり手間がかかるんだよ
今はほぼ廃れてるから…
江戸時代ぐらいなら、ウンコを農村に売る、というのが成立してて
長屋を経営してる連中の、大事な副収入だったらしいが
残念ながら、ウンコを火薬にするにしても肥料にするにしても
かなり手間がかかるんだよ
今はほぼ廃れてるから…
江戸時代ぐらいなら、ウンコを農村に売る、というのが成立してて
長屋を経営してる連中の、大事な副収入だったらしいが
428名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM9f-OqfZ)
2019/05/04(土) 18:43:47.95ID:tr2j5r6EM ウンコ泥棒とかあったらしいしなw
429名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd7a-scEj)
2019/05/04(土) 18:43:56.04ID:9P7QT46gd ドリフターズでウンコ集めて作ってたけど期間どれくらいとか書いてたかな
むこうの豊久とこっちの家久、どっちが能力的にファンタジーなのか
むこうの豊久とこっちの家久、どっちが能力的にファンタジーなのか
430名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/04(土) 18:43:58.15ID:45Tm7jKS0431名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/04(土) 19:11:24.25ID:Tl2ccNqo0 向こうの漫画はファンタジー成分マシマシだが首おいてけはそういうのない薩摩ソウルと薩摩殺法が武器の物理ファイターやん
432名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 19:28:02.53ID:6hHki60nr >>421
瀬戸内の海賊衆が伝統的に使用してきた炮烙は鉄砲伝来以前に遡るらしい。
陶器の壺に火薬を詰めて導火線に火をつけて敵船に投げ込むという兵器。
恐らく鉄砲伝来以前から使用されてた本邦唯一の火器。多分、元寇あたりで伝わったじゃないかな。元寇で元軍が使用した炸裂弾とほぼ同じ仕様。
瀬戸内の海賊衆が伝統的に使用してきた炮烙は鉄砲伝来以前に遡るらしい。
陶器の壺に火薬を詰めて導火線に火をつけて敵船に投げ込むという兵器。
恐らく鉄砲伝来以前から使用されてた本邦唯一の火器。多分、元寇あたりで伝わったじゃないかな。元寇で元軍が使用した炸裂弾とほぼ同じ仕様。
433名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-RCfA)
2019/05/04(土) 19:39:03.01ID:Kfy5yrlca 投げ炮烙は何で朝鮮で活躍しなかったのかな
有効な武器だったのに
有効な武器だったのに
434名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/04(土) 19:50:30.27ID:omoeVQqP0 鉄砲や大筒が多く使われるようになると、焙烙だと射程距離が不足して使われなくなったのでは
435名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bb2b-dyi4)
2019/05/04(土) 19:58:59.04ID:rU9LFsqF0 擲弾兵の歴史調べると面白いよ
手榴弾ですらまともに使われるようになったの近代
手榴弾ですらまともに使われるようになったの近代
436名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/04(土) 20:02:13.77ID:w62kS4TEp 投げ炮烙なんて、逃げ場がなくて足場が燃える船でしか使えんやろ
437名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-RCfA)
2019/05/04(土) 20:07:16.27ID:Kfy5yrlca 焙烙玉は大砲で発射できるし棒火矢も出てくるので使われないってこともないと思うが
その割には朝鮮で特に活躍しているのを見つけることができなくて不思議に思っている
その割には朝鮮で特に活躍しているのを見つけることができなくて不思議に思っている
438名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/04(土) 20:13:52.98ID:PRbYwxiH0 火薬ケチったんじゃね
439名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/04(土) 20:16:03.20ID:omoeVQqP0 南宋あたりでは、船に投石機つんでそれで火薬弾や毒発生する弾を敵船にぶち込んでいたらしい
基本、アジアで発展した火器って、かさばって取り扱いが難しいので
野戦では余り活躍しなかったみたいだね
基本、アジアで発展した火器って、かさばって取り扱いが難しいので
野戦では余り活躍しなかったみたいだね
440名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/04(土) 20:17:18.91ID:+jY7CmIg0 炮烙の最終形態は大陸間弾道ミサイルって認識は合ってるじゃろか?
441名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e210-R0y6)
2019/05/04(土) 21:22:26.02ID:yFEfV91O0 迫撃砲では
442名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッT Sd7a-R0y6)
2019/05/04(土) 21:24:23.46ID:6uNm/0IYd 明智光秀善人説の気持ち悪さ
443名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/04(土) 21:29:54.20ID:+eehNvi7r444名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/04(土) 21:30:24.61ID:+eehNvi7r >>442
超人閻魔にそそのかされただけやぞ
超人閻魔にそそのかされただけやぞ
445名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df54-U1Qd)
2019/05/04(土) 21:37:32.54ID:tt/J4cYs0 モーニングで惜しまれつつ連載終了となったバンディットでは
火薬使ってたな。元寇以降だからあってもおかしくなかったけど。
あと船で火つけるのっていうと紀元前までさかのぼってギリシア火薬なんてのも。
火薬使ってたな。元寇以降だからあってもおかしくなかったけど。
あと船で火つけるのっていうと紀元前までさかのぼってギリシア火薬なんてのも。
446名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/04(土) 21:43:22.57ID:mE8PIEmIM >>426
俺のうんこ(から作れる火薬)は大きくて高ェぞ!!
俺のうんこ(から作れる火薬)は大きくて高ェぞ!!
447名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 672f-WT3p)
2019/05/04(土) 21:46:27.74ID:8IRVUe0B0 >>444
信長さんはどうやって超人に勝つつもりだったのか
信長さんはどうやって超人に勝つつもりだったのか
448名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/04(土) 21:52:15.57ID:+eehNvi7r >>447
幼稚園児でも超人(スグル)をボコボコにするのが肉世界の人間やから……
幼稚園児でも超人(スグル)をボコボコにするのが肉世界の人間やから……
449名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d750-siGz)
2019/05/04(土) 22:00:26.86ID:mWdGiY7u0 >>447
必殺技で第六天三段撃ちてのがあるんだろうなあ
必殺技で第六天三段撃ちてのがあるんだろうなあ
450名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/04(土) 22:02:01.93ID:Tl2ccNqo0 肉世界の超人は人間を守るために神が強さを与えて産み出した存在なんで原則的に人間に手は出さないんや
だからあやつが金柑に啓示与えて信さま殺したのは自衛もあるとは言えかなりギリギリの行為だった
だからあやつが金柑に啓示与えて信さま殺したのは自衛もあるとは言えかなりギリギリの行為だった
451名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 22:14:29.67ID:6hHki60nr >>433
そもそも国内でも織田信長配下の九鬼水軍にボコボコにされたので・・・
九鬼水軍は炮烙を得意とする毛利水軍に対抗するため、船に鉄板を貼り付けた鉄甲船を作って対抗。
木津川河口の戦いでは鉄甲船に炮烙が全く歯が立たなくて、毛利水軍は大敗した。
やはり、破壊力とか射程距離の問題で、鉄砲や大砲で撃ち合う時代になると分が悪かったみたい。
そもそも国内でも織田信長配下の九鬼水軍にボコボコにされたので・・・
九鬼水軍は炮烙を得意とする毛利水軍に対抗するため、船に鉄板を貼り付けた鉄甲船を作って対抗。
木津川河口の戦いでは鉄甲船に炮烙が全く歯が立たなくて、毛利水軍は大敗した。
やはり、破壊力とか射程距離の問題で、鉄砲や大砲で撃ち合う時代になると分が悪かったみたい。
452名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 22:24:35.55ID:6hHki60nr >>445
ギリシャ火炎は今でもなぞが謎が多いとか聞きますね。
ガソリン説とかがあるけど、当時の記録では、水をかけても燃え続けたとか、水中でも燃えたとかいうのがあるらしく、単なるガソリンではないだろうとの見方もあるようで。
黄リン説とか、本物の火薬説などもあるとか。
ギリシャ火炎は今でもなぞが謎が多いとか聞きますね。
ガソリン説とかがあるけど、当時の記録では、水をかけても燃え続けたとか、水中でも燃えたとかいうのがあるらしく、単なるガソリンではないだろうとの見方もあるようで。
黄リン説とか、本物の火薬説などもあるとか。
453名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-PJjo)
2019/05/04(土) 22:54:21.48ID:Gmk/xQbQa 鉄甲船も謎が多くて検証した番組はなかなか興味深かった
当時の鉄板はかなり高価な物なのに防錆技術は未熟だから潮風でたちまち錆びてしまう
作中で描かれているように和船自体も手入れが大変で商船に転用できない戦船なんか金食い虫なので
戦が終わったらすぐ解体されたって説もあるね
当時の鉄板はかなり高価な物なのに防錆技術は未熟だから潮風でたちまち錆びてしまう
作中で描かれているように和船自体も手入れが大変で商船に転用できない戦船なんか金食い虫なので
戦が終わったらすぐ解体されたって説もあるね
454名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/04(土) 23:23:16.01ID:PRbYwxiH0 漫画版の村上海賊の娘でバンバン焙烙投げてボーボー船燃えてたけど実際あんなにお手軽に消費できて船燃やせたんだろうか
455名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/04(土) 23:53:21.06ID:w0KBJ1H2r ゲームのCGとかだと鉄甲船はオーバーテクノロジー
リアリティのある当時の鉄甲船ってのを見てみたいわ
リアリティのある当時の鉄甲船ってのを見てみたいわ
456名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/05(日) 00:14:36.52ID:zudGLiQwd 安土城と鉄甲船の棟梁務めた岡部又右衛門なる職人は本能寺で消息不明になってるんだな
勿体ないなあ生きてればどちらももう少し詳しい記録残ってたかもしれんのに
勿体ないなあ生きてればどちらももう少し詳しい記録残ってたかもしれんのに
457名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-fbFq)
2019/05/05(日) 00:58:46.38ID:piLualTmd 金網で作られた篭状追加装甲というものが1960年代にあるけど
炮烙弾より目の細い鉄柵を空間装甲として張り巡らすならワンチャン
炮烙弾より目の細い鉄柵を空間装甲として張り巡らすならワンチャン
458名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモT Sa3a-PJjo)
2019/05/05(日) 11:10:24.28ID:HlwaZumta0505 鉄の鋤や鍬が百姓にとってひと財産で自分の道具を持つ事が本百姓の印みたいな時代
一説には全長50mにもなる船全体に鉄板を張ったとか途方もないね
十数万の兵力を投入する事に比べたら安いかもだけど
一説には全長50mにもなる船全体に鉄板を張ったとか途方もないね
十数万の兵力を投入する事に比べたら安いかもだけど
459名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモW d754-O1Gt)
2019/05/05(日) 11:19:53.88ID:ezn2UH4V00505460名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 4244-R0y6)
2019/05/05(日) 11:24:39.43ID:P8qwaJZe00505 朝鮮出兵の際、秀吉が鉄甲船を作らせたそうな
外国人が見学している
もっとも、船の作り自体がダメで、海にだした途端に沈んだ、というトホホな出来だったらしいがw
外国人が見学している
もっとも、船の作り自体がダメで、海にだした途端に沈んだ、というトホホな出来だったらしいがw
461名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sa3a-rpAh)
2019/05/05(日) 11:28:07.43ID:jYZLnkAEa0505 スグルって劉秀とか趙匡胤のイメージ
462名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 4244-R0y6)
2019/05/05(日) 12:03:26.15ID:P8qwaJZe00505 火事場のクソ力は、本能寺ではでなかったよ…
463名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 2f71-siGz)
2019/05/05(日) 12:09:13.07ID:7m8iQuZC00505 安宅級の軍船は戦が始まるってなったら逆算して建造し始めて
戦争が終わったら即解体してただろうね
乾ドックもないしバラしてパーツで保管した方が経済的だわ
安宅とか鉄甲船の目撃証言があまりないのはこれが原因かもね
戦争が終わったら即解体してただろうね
乾ドックもないしバラしてパーツで保管した方が経済的だわ
安宅とか鉄甲船の目撃証言があまりないのはこれが原因かもね
464名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sp5f-z9eI)
2019/05/05(日) 12:25:44.29ID:MmpP5jX7p0505 >>463
あの時代では乾ドックではなく船をそのまま岸に引き上げて保管修理するのでは?
あの時代では乾ドックではなく船をそのまま岸に引き上げて保管修理するのでは?
465名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモT Sa3a-PJjo)
2019/05/05(日) 12:35:53.51ID:W0YbOCnla0505 作中にあるように大量の木材を伐採してしまったので朝鮮出兵の頃には太い材木が枯渇してたらしいね
実際この時代から江戸時代初期にかけて建てられた寺社の中には大事なとこにも細い材が使われている例が多い
江戸時代後期になってようやく太い梁に交換され修復されていて山林の回復まで200年以上かかるほど無茶してる
実際この時代から江戸時代初期にかけて建てられた寺社の中には大事なとこにも細い材が使われている例が多い
江戸時代後期になってようやく太い梁に交換され修復されていて山林の回復まで200年以上かかるほど無茶してる
466名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 4244-R0y6)
2019/05/05(日) 13:36:28.11ID:+gU3sR3K00505 徳川幕府が、威光を示すために和中洋の技術を折衷してでかい船作ったけど
財政が傾くと、速攻で解体されてるからなぁ
財政が傾くと、速攻で解体されてるからなぁ
467名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ MMe7-bgap)
2019/05/05(日) 14:40:47.27ID:yAVifZXIM0505 家康が小牧長久手のときの馬鹿力で解体するのか
468名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd22-L8v1)
2019/05/05(日) 14:59:02.83ID:MQnURMmdd0505 >>459
高橋ヒロシ下手過ぎない?
高橋ヒロシ下手過ぎない?
469名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ MM5b-8vcv)
2019/05/05(日) 15:08:30.86ID:NovacKHVM0505 朝鮮の亀甲船の復元案は知らず知らずのうちに鉄甲船伝承の影響を受けて
鉄板貼り仕様の重装備になってるというネタがあるけど
技術面は置いといて、経済的に難しそうだわ
鉄板貼り仕様の重装備になってるというネタがあるけど
技術面は置いといて、経済的に難しそうだわ
470名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd02-nvc2)
2019/05/05(日) 15:39:50.96ID:/qtVVijAd0505 あそう
471名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ MMe7-bgap)
2019/05/05(日) 17:53:56.45ID:yAVifZXIM0505 >>459
思ってた以上に高橋ヒロシだった
思ってた以上に高橋ヒロシだった
472名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 1744-R0y6)
2019/05/05(日) 18:14:48.48ID:p126g+3t00505 南宋の艦隊だと、火攻めに対抗するために外壁に厚く泥を塗ってた
意外とこれが有効で、火攻めするために可燃物満載の小船ぶつけられても燃え上がらず
逆に小船を相手(元軍艦隊)に流し返したとか
意外とこれが有効で、火攻めするために可燃物満載の小船ぶつけられても燃え上がらず
逆に小船を相手(元軍艦隊)に流し返したとか
473名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sd22-L8v1)
2019/05/05(日) 18:17:18.62ID:MQnURMmdd0505 >>471
鎧も軍配も落書きみたいで笑うわ
鎧も軍配も落書きみたいで笑うわ
474名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモT Sa3a-PJjo)
2019/05/05(日) 18:44:33.82ID:6xThxJc3a0505 こんな信長はイヤだってお題で出てきそうだね正義大名信長…
475名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ a227-R0y6)
2019/05/05(日) 18:47:36.97ID:Hp0jlsDi00505 今連載中のキン肉マンで割とちゃんとした織田信長出てるから・・
やってることは安土城つくって超人墓場に攻め込むとかキン肉マンの世界感らしい事してるけど
やってることは安土城つくって超人墓場に攻め込むとかキン肉マンの世界感らしい事してるけど
476名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 1744-R0y6)
2019/05/05(日) 18:53:18.61ID:p126g+3t00505 魔王、信長
(実は神経質、やっちまったことにくよくよしちゃう、部下の夫婦喧嘩を仲裁、誰かを追放するときもこまごまと理由を明示しないと気がすまない)
(実は神経質、やっちまったことにくよくよしちゃう、部下の夫婦喧嘩を仲裁、誰かを追放するときもこまごまと理由を明示しないと気がすまない)
477名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ MM92-GgKg)
2019/05/05(日) 18:58:32.11ID:bhgThGiwM0505 女装して村祭りに参加するフレンドリー大名
478名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ cb7b-C3Ft)
2019/05/05(日) 18:58:37.86ID:hQG/h2lZ00505 謙信「ボク毘沙門天」
信玄「俺様天台座主だから」
信長「なら俺は第六天魔w」
本当はこの程度のノリなんだろうけどフロイスは第六天魔=セックル神だと知らなかったから
信長=魔王と誤認したのだろうw
信玄「俺様天台座主だから」
信長「なら俺は第六天魔w」
本当はこの程度のノリなんだろうけどフロイスは第六天魔=セックル神だと知らなかったから
信長=魔王と誤認したのだろうw
479名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 1744-R0y6)
2019/05/05(日) 19:07:47.52ID:p126g+3t00505 色魔なら、秀吉だろうにw
自分の命令で戦ってる武将達の妻子を物色するようなヤツだぞ
愛妻家の細川忠興なんか、妻に秀吉の誘いには乗るな! と手紙出してるし
ほかの大名の妻女も、秀吉と対面するときはわざと汚いカッコしたりと、苦労を…
自分の命令で戦ってる武将達の妻子を物色するようなヤツだぞ
愛妻家の細川忠興なんか、妻に秀吉の誘いには乗るな! と手紙出してるし
ほかの大名の妻女も、秀吉と対面するときはわざと汚いカッコしたりと、苦労を…
480名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 9b02-ahOC)
2019/05/05(日) 19:10:32.42ID:NKrMxwXW00505 忠興の妻って光秀の娘だよなぁ、いくら秀吉でもさすがに手を出さんと思いたいけど
あいつならやりかねんってのが忠興はじめあらかたの共通認識だったんだろうか
あいつならやりかねんってのが忠興はじめあらかたの共通認識だったんだろうか
481名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモWW bb55-6gBt)
2019/05/05(日) 19:17:03.94ID:ej8/KZnA00505 信長はアス大好きなのか
482名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-CETR)
2019/05/05(日) 19:20:23.03ID:2f+a2Njna0505483名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 1744-R0y6)
2019/05/05(日) 19:20:27.13ID:p126g+3t00505 さすがにフィクションだろうが
立花宗茂の妻、ギン千代は秀吉と対面するとき、甲冑着込んだ完全武装で出て
さすがの秀吉もドン引きしたらしいw
立花宗茂の妻、ギン千代は秀吉と対面するとき、甲冑着込んだ完全武装で出て
さすがの秀吉もドン引きしたらしいw
484名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ KK1e-L/j/)
2019/05/05(日) 20:39:16.47ID:gX/Kv3EFK0505485名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモWW 4e88-5GjL)
2019/05/05(日) 20:46:20.66ID:a6Zio2tg00505 相撲大会(信長主宰)
相撲大会(山内主宰)
相撲大会(山内主宰)
486名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 6f4b-o1CB)
2019/05/05(日) 20:53:18.77ID:sH3JIp4r00505 山内の手勢は2000
山内の国主就任を認めない一揆参加者17000
まずは首領共を相撲大会で殲滅、あとは徹底弾圧あるのみ
山内の国主就任を認めない一揆参加者17000
まずは首領共を相撲大会で殲滅、あとは徹底弾圧あるのみ
487名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 0e02-ahOC)
2019/05/05(日) 20:55:40.77ID:tBJKC2z+00505 その数きくと土佐一国の国主っていうと聞こえはいいけど結構な罰ゲームだったんじゃね?って気もしてくるよ
まぁ一豊だって乱世を生き抜いてきた男だし山内家は実際統治やり切ったわけだけど
まぁ一豊だって乱世を生き抜いてきた男だし山内家は実際統治やり切ったわけだけど
488名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ Sabb-scEj)
2019/05/05(日) 21:14:49.12ID:fM+fkyqca0505 四国の真ん中出身の三好長慶にとってでさえ京や堺の方が近かったようなもんだし
489名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモT Sd7a-R0y6)
2019/05/05(日) 21:16:12.01ID:CfucAJejd0505 長宗我部ってそんなに好かれてたの?
490名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモWW 4e88-5GjL)
2019/05/05(日) 21:21:29.29ID:a6Zio2tg00505 長宗我部が好かれていたというより土佐が未開でありすぎたと言ったほうが良さそう
長宗我部にしても元親の代で一気にでかくなった家だから
長宗我部にしても元親の代で一気にでかくなった家だから
491名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ 62cb-R0y6)
2019/05/05(日) 21:25:54.57ID:84YnyAFx00505 疎開してきたお貴族様の権威がまだ通じる社会状況だったしな
492名無しんぼ@お腹いっぱい (コードモ MM5b-16f0)
2019/05/05(日) 21:31:25.30ID:fjwfUWO9M0505 「未有君臣之固」って状況やからな
493名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb7b-V15N)
2019/05/06(月) 02:34:00.47ID:GLqA2Rp60494名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-L8v1)
2019/05/06(月) 12:35:40.57ID:yCnWgLNcd >>485
そりゃ上士と下士に軋轢うまれますわ
そりゃ上士と下士に軋轢うまれますわ
495名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/06(月) 13:08:42.50ID:Ft2Kvd7w0 >>459
松永久秀完全に妖怪www
松永久秀完全に妖怪www
496名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/06(月) 13:59:55.25ID:Ft2Kvd7w0 >>487
すごい罰ゲームだよw
ただし豊臣政権から江戸時代初期の大名の国替えって多かれ少なかれそんなもの
従来の国人地侍の連合政権を解体して藩主を頂点とした統合された軍事集団の支配に移行するんだからそりゃおとなしく収まるわけがない
どこも安定させるまで盛大に血の雨が降ってる
ただまあどこも事情は同じなんで、肥後とか島原みたいに一揆を国外に波及させるまで延焼させない限り問題化しない
司馬遼太郎とかは一領具足に感情移入して一豊妻の意見として融和策を言うけど、それで収まる状況じゃないんだ
一豊は穏便に収めたほう
>>489
略奪ツアーに連れてってくれる土人の酋長的にはね
土人は支配者は何でも気に食わないから、とりあえず来たら反射的に一揆を起こすもの
最初に一発かまして、それで既得権益の確保と地位の優越を獲ろうとする
まあ知恵が浅いんだが土人だから仕方ない
すごい罰ゲームだよw
ただし豊臣政権から江戸時代初期の大名の国替えって多かれ少なかれそんなもの
従来の国人地侍の連合政権を解体して藩主を頂点とした統合された軍事集団の支配に移行するんだからそりゃおとなしく収まるわけがない
どこも安定させるまで盛大に血の雨が降ってる
ただまあどこも事情は同じなんで、肥後とか島原みたいに一揆を国外に波及させるまで延焼させない限り問題化しない
司馬遼太郎とかは一領具足に感情移入して一豊妻の意見として融和策を言うけど、それで収まる状況じゃないんだ
一豊は穏便に収めたほう
>>489
略奪ツアーに連れてってくれる土人の酋長的にはね
土人は支配者は何でも気に食わないから、とりあえず来たら反射的に一揆を起こすもの
最初に一発かまして、それで既得権益の確保と地位の優越を獲ろうとする
まあ知恵が浅いんだが土人だから仕方ない
497名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 67cb-R0y6)
2019/05/06(月) 14:43:32.37ID:snkY+JvW0 徳川が最前線なのは何となく分かるけど何で信雄はあんな前に出てきたの?
498名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b602-R0y6)
2019/05/06(月) 15:02:45.90ID:h7jsVhMI0 のぶおだから
499名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-fbFq)
2019/05/06(月) 15:05:14.99ID:9n0I2SY7d かなえのけいちょうとわれるから
500名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-fbFq)
2019/05/06(月) 15:09:09.11ID:9n0I2SY7d そういえば昨日信雄の墓の前通ったわ
着々と観光地化が進んでいたが、果たして人が訪れるかは疑問
着々と観光地化が進んでいたが、果たして人が訪れるかは疑問
501名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f29-qTAg)
2019/05/06(月) 16:54:00.61ID:86tOwuY90 >>495
茶釜から白面が出てきそう
茶釜から白面が出てきそう
502名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/06(月) 17:09:41.31ID:3fx0+XXX0 秀吉の指示>信雄
当時、信雄は濃尾を領有
関東に距離が近い大名は、信雄に限らずかなり重い軍役を課されていた
後北条戦にかこつけて、目障りな大名を消耗させようってことぐらい、普通に秀吉は考えてただろうさ
当時、信雄は濃尾を領有
関東に距離が近い大名は、信雄に限らずかなり重い軍役を課されていた
後北条戦にかこつけて、目障りな大名を消耗させようってことぐらい、普通に秀吉は考えてただろうさ
503名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 06f4-NMVz)
2019/05/06(月) 17:14:57.18ID:5CGAVV050504名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/06(月) 17:19:34.66ID:aPQh29ey0505名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/06(月) 17:22:25.76ID:3fx0+XXX0 アレな天皇にでも忠節を尽くしたのは偉い、と
死後数百年たってから政治利用される、悲劇の楠木正成ェ…
死後数百年たってから政治利用される、悲劇の楠木正成ェ…
506名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9b91-paXX)
2019/05/06(月) 17:34:07.04ID:vrM24ej/0 そりゃ尊氏さんも躁鬱になりますわ
507名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-rpAh)
2019/05/06(月) 18:10:10.90ID:iOJ9aA3dr >>506
尊氏は尊氏で「後醍醐さんどうして私の事をわかってくれないの」ってノリで北朝立てる乙女脳やからなぁ。
尊氏は尊氏で「後醍醐さんどうして私の事をわかってくれないの」ってノリで北朝立てる乙女脳やからなぁ。
508名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM5b-8vcv)
2019/05/06(月) 18:11:24.24ID:phEKFKQJM 近頃の室町研究だと、建武の新政がダメダメというのは違うとか言われてるけどな
室町幕府の政治は建武方式を引き継いでる。鎌倉幕府とくらべたら現実的だとか。
室町幕府の政治は建武方式を引き継いでる。鎌倉幕府とくらべたら現実的だとか。
509名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-Odck)
2019/05/06(月) 18:29:32.37ID:Dyy0URc2d とっとと尊氏を征夷大将軍に任じて丸投げしてしまえば
後醍醐ファンの尊氏による帝に配慮した政治が期待できた
という皮肉
後醍醐ファンの尊氏による帝に配慮した政治が期待できた
という皮肉
510名無しんぼ@お腹いっぱい (ワキゲー MM9e-scEj)
2019/05/06(月) 18:36:41.57ID:7xS88azFM511名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f29-qTAg)
2019/05/06(月) 19:01:47.70ID:86tOwuY90 高師直「とりあえず俺を悪者にしておけば丸く収まるから」
512名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/06(月) 19:06:13.52ID:u6OXdpJl0 あの時代現代基準で考えたら頭おかしくない奴を探すのが難しいからな
一番おかしいのがよりによって天皇だったのが混乱の始まりだったんだが
一番おかしいのがよりによって天皇だったのが混乱の始まりだったんだが
513名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/06(月) 19:44:59.75ID:YmILGIJb0 護良親王「尊氏よりも、主上(後醍醐天皇。父親)のほうが恨めしいわ…」
この言葉のせいか、フィクション世界では怨霊にされる可哀想な人
この言葉のせいか、フィクション世界では怨霊にされる可哀想な人
514名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9b91-paXX)
2019/05/06(月) 20:49:52.19ID:vrM24ej/0 >>513
皇室な征夷大将軍だった人ですね
皇室な征夷大将軍だった人ですね
515名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/06(月) 21:00:10.99ID:Ssj4Kjp7r 戦国時代の開幕は応仁の乱からと言われてるけど、応仁以前も東北では南部氏と安東氏の争い、関東も延々と内乱と室町幕府統治下でもずーっと内乱が続いていた印象。
戦国時代と言う前に室町時代からもうほとんど戦乱が常態化してた感じだ。
貨幣経済もこの間謎の衰退をしてるし、南北朝〜室町って日本の歴史上最悪の時代だった気もする。
戦国時代と言う前に室町時代からもうほとんど戦乱が常態化してた感じだ。
貨幣経済もこの間謎の衰退をしてるし、南北朝〜室町って日本の歴史上最悪の時代だった気もする。
516名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9b91-paXX)
2019/05/06(月) 21:14:39.56ID:vrM24ej/0 舐めたらコロス!だから
武士=極道?でおk?
武士=極道?でおk?
517名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/06(月) 21:24:08.38ID:1mBSC8/90518名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7bfe-ph/v)
2019/05/06(月) 21:25:25.52ID:1mBSC8/90519名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/06(月) 22:58:39.70ID:bOuvfJQ1r 享徳の乱とか面白いよな
あれはカオスすぎて大河にならんか
あれはカオスすぎて大河にならんか
520名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW df54-3iRC)
2019/05/07(火) 02:05:41.27ID:KmpiadcR0 最新刊はほとんど北条の歴史だな。
次号はどこまで載るんだ?
最新号までか?
次号はどこまで載るんだ?
最新号までか?
521名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 627d-Muw4)
2019/05/07(火) 02:18:58.05ID:Lnix1XIN0522名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-yjhe)
2019/05/07(火) 02:46:55.44ID:3qLjNaSmd 仙石権兵衛の戸次川合戦の撤退は、自分を金ヶ崎退却のとき
の織田信長と準えて、いち速く逃げたことを真似したと
思ってたな
の織田信長と準えて、いち速く逃げたことを真似したと
思ってたな
523名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f4b-o1CB)
2019/05/07(火) 02:52:23.54ID:vGHsl0TU0 負け戦はさっさと逃げ、それは最もなことだけど
讃岐に帰ったらばもう一度兵を動員して戦う姿勢を見せなきゃね
讃岐に帰ったらばもう一度兵を動員して戦う姿勢を見せなきゃね
524名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f71-siGz)
2019/05/07(火) 03:10:36.76ID:p24MrD6O0 14巻後半から引き続き、作者の北条家に対する熱が伝わってくる巻だね
傾倒ぶりがよく分かる
傾倒ぶりがよく分かる
525名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/07(火) 07:26:40.78ID:liXm0sxar 静謐サーッス
526名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e268-OqfZ)
2019/05/07(火) 07:35:37.12ID:SnRpw5zL0 次回掲載って来週?
GW挟んでもう分かんなくなってきた
GW挟んでもう分かんなくなってきた
527名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/07(火) 07:36:54.12ID:DyHfoeM90 武士はヤクザはヤクザでも、インテリヤクザじゃないと家来を食わせられないし
領国を治めることもできないから…
領国を治めることもできないから…
528名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FF02-nvc2)
2019/05/07(火) 08:32:04.94ID:35gvdIKdF 再来週
529名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 08:55:17.72ID:pNa5O+0d0 >>515
室町期に日本全体の人口とGNPが急上昇したことはよく知られてる
室町期に日本全体の人口とGNPが急上昇したことはよく知られてる
530名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-qY+p)
2019/05/07(火) 08:58:49.04ID:Olvd3mARd >>494
神主の谷さんの一族とか、土佐藩では上士に収まってるんだよな。
神主の谷さんの一族とか、土佐藩では上士に収まってるんだよな。
531名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-ph/v)
2019/05/07(火) 10:09:06.54ID:TmuBK420a 氏政を氏直こんなにカッコよく描いた作者がかつていようかの・・・
氏政がブワッてなるとこは俺もブワッとなったわ
氏政がブワッてなるとこは俺もブワッとなったわ
532名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6e1-UklA)
2019/05/07(火) 11:01:21.92ID:1kXJT+pX0533名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/07(火) 12:30:01.16ID:xIDSDkXnr534名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM9f-QcSf)
2019/05/07(火) 12:33:37.07ID:nX9RLucYM >>533
気候変動じゃね
気候変動じゃね
535名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb7b-V15N)
2019/05/07(火) 12:35:42.95ID:q2sSuryF0536名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-iw3u)
2019/05/07(火) 12:38:57.17ID:YW9jqDXQa537名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6e1-UklA)
2019/05/07(火) 13:07:05.00ID:1kXJT+pX0 そりゃあね、半農半武士みたいな連中を武士として抱える余裕なんかないんだから帰農を勧めて聞かなきゃ弾圧するわ
ただでさえ石高も低い土地なんだし
ただでさえ石高も低い土地なんだし
538名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW e268-OqfZ)
2019/05/07(火) 13:11:50.34ID:SnRpw5zL0539名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f7b-R0y6)
2019/05/07(火) 13:15:20.12ID:f1Fa1evs0 >>533
『ちぇんごく』では農業技術の進歩と解説してる
農具や肥料の改良、商業作物の作付けや二毛作の導入といったところ
当時土地に課せられた租税には鎌倉時代に定められた本年貢と後の時代に追加された加地子があるが
戦国時代の畿内では、本年貢の10倍の加地子が課せられた例もあるそうな
それだけ鎌倉から戦国にかけて豊かになったってことかと。
『ちぇんごく』では農業技術の進歩と解説してる
農具や肥料の改良、商業作物の作付けや二毛作の導入といったところ
当時土地に課せられた租税には鎌倉時代に定められた本年貢と後の時代に追加された加地子があるが
戦国時代の畿内では、本年貢の10倍の加地子が課せられた例もあるそうな
それだけ鎌倉から戦国にかけて豊かになったってことかと。
540名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-6UJb)
2019/05/07(火) 13:22:30.62ID:vX7tlLqlr541名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/07(火) 13:27:00.47ID:DwcbqIJi0 あれでも武市って後で殺したの間違いだったわって言われてなかったっけ?
奥さん絡みの話を見たことある気がするんだけど
奥さん絡みの話を見たことある気がするんだけど
542名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c287-ahOC)
2019/05/07(火) 14:23:25.49ID:T4BQ54LX0 キングダムは映画で成功したがセンゴクは大河でワンチャンあるから我慢やぞ先生
543名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM9f-QcSf)
2019/05/07(火) 14:29:03.68ID:nX9RLucYM 成功?
544名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6f9d-S1/C)
2019/05/07(火) 14:57:15.14ID:r7nAa1xc0 >>541
晩年の容堂は酔うとたまに武市に詫びたと伝わってるね
一応は武市の目指してた天皇中心の世になった訳だし朝廷と幕府両方の顔を立てようとして
結局薩長の後塵を拝することになった後悔もあったんじゃないかな
晩年の容堂は酔うとたまに武市に詫びたと伝わってるね
一応は武市の目指してた天皇中心の世になった訳だし朝廷と幕府両方の顔を立てようとして
結局薩長の後塵を拝することになった後悔もあったんじゃないかな
545名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 16:01:47.92ID:pNa5O+0d0 武市半平太は人を見る目が無かったんだと思うよ
武市が嫌って失脚させた山内豊範前藩主や暗殺した吉田東洋は凄く再評価されてて
実に優秀な人物だった説がある。
武市が吉田を殺害してクーデターまでして藩主にすえてやった山内容堂が一番無能なクズだったというwww
武市が嫌って失脚させた山内豊範前藩主や暗殺した吉田東洋は凄く再評価されてて
実に優秀な人物だった説がある。
武市が吉田を殺害してクーデターまでして藩主にすえてやった山内容堂が一番無能なクズだったというwww
546名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-scEj)
2019/05/07(火) 16:15:46.59ID:0u4gvfExa 四賢侯とはなんだったのか
547名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 16:17:41.97ID:pNa5O+0d0548名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 12ba-OqfZ)
2019/05/07(火) 16:18:27.36ID:dG0BX4VO0 担ぐ下の人間にとっては神輿は軽い方が都合いいから
549名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa3a-rpAh)
2019/05/07(火) 16:30:44.11ID:W/uvivL7a くじ引きで神輿を決めた赤眉軍の悪口は止めろ
550名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/07(火) 17:14:00.55ID:GInzcQ4QM 長々抗争したあげくにジャンケンで最強を決めたヤンキー漫画の話はやめんか
551名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/07(火) 17:48:38.98ID:zD9NjJiJ0 足利義昭「我は、神輿でおさまる器ではない」
細川藤孝「なんで有能さを、信長への嫌がらせだけにおていのみ発揮したんだ…」
細川藤孝「なんで有能さを、信長への嫌がらせだけにおていのみ発揮したんだ…」
552名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/07(火) 17:49:09.99ID:zD9NjJiJ0 おていのみ→おいてのみ
553名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 229e-ahOC)
2019/05/07(火) 18:08:06.58ID:2v5vOM8V0 氏康の顔が桶狭間戦記から変わってるじゃん
読み返してみてびっくりしたわw
読み返してみてびっくりしたわw
554名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-L8v1)
2019/05/07(火) 19:01:52.50ID:lZnpBBLhd >>545
有能な部下のおかげで藩主になれたのにそいつら弾圧すんだもん
有能な部下のおかげで藩主になれたのにそいつら弾圧すんだもん
555名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/07(火) 19:05:40.67ID:zD9NjJiJ0 と、いっても尊皇だ攘夷だ、という意見の違いだけで
すぐに武器もって暴れる連中を、どうやって統御しろと…
独善に凝り固まった連中に、話なんて通じないもんだし
すぐに武器もって暴れる連中を、どうやって統御しろと…
独善に凝り固まった連中に、話なんて通じないもんだし
556名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9b4b-R0y6)
2019/05/07(火) 19:48:37.77ID:EA+5AwFs0 >>555
殺せよw
殺せよw
557名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-L8v1)
2019/05/07(火) 20:33:59.38ID:lZnpBBLhd >>555
そらもうチェストよ
そらもうチェストよ
558名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f29-qTAg)
2019/05/07(火) 20:35:55.46ID:B1WfwSwm0 無印の時には圧倒的ラスボスだった信玄公が一番マトモに見えるとかやっぱセンゴク謙信と義元が異端過ぎるなぁ
559名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/07(火) 20:40:25.73ID:CbGgSnAw0 やっぱり謙信は気持ち悪いな
ロシア系ってマジ見れないわ
ロシア系ってマジ見れないわ
560名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/07(火) 20:42:56.32ID:VGtABDRDM >>558
逆に自分は北条五代記編あたりから真面目に読むようになって無印遡って読んだクチだから、この人(信玄)こんな怖かったんだ…強い軍だったんだ…って思った
逆に自分は北条五代記編あたりから真面目に読むようになって無印遡って読んだクチだから、この人(信玄)こんな怖かったんだ…強い軍だったんだ…って思った
561名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bb55-6gBt)
2019/05/07(火) 20:45:58.02ID:9wCN2uvH0 武田が侵攻したとき信長ビビりまくってたもんな
562名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MM93-8vcv)
2019/05/07(火) 20:53:06.64ID:On7r074EM 近頃は信長はわりと保守的で
信玄は過大評価だという説が主流だしな
藤木久志への反論も色々出てるし
信玄は過大評価だという説が主流だしな
藤木久志への反論も色々出てるし
563名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-9/XU)
2019/05/07(火) 20:55:30.43ID:9yWWKwwmd この漫画では武田が四天王含めて最高だな
あとブラタモリの信玄堤は面白かった
あとブラタモリの信玄堤は面白かった
564名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7b15-GgKg)
2019/05/07(火) 20:59:38.93ID:AhT+DDJL0 天下布武の天下って近畿を限定して指していて
室町幕府再興してやりたい放題の戦国大名を抑えるのに武を布くってことらしいね
つまり三好をしばくってことですごく狭ーい世界の話だったんだね
室町幕府再興してやりたい放題の戦国大名を抑えるのに武を布くってことらしいね
つまり三好をしばくってことですごく狭ーい世界の話だったんだね
565名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッT Sd7a-R0y6)
2019/05/07(火) 21:09:59.59ID:GpmUlM87d さっきテレビ見てたら本郷和人が本能寺の変は足利義昭が黒幕とか堂々と言っててワロタ
東大教授でもこのレベルかよw
東大教授でもこのレベルかよw
566名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/07(火) 21:10:43.12ID:hszb/Fw50 毛利元就「ウチは天下人なんか目指しちゃダメ」
広い意味での天下人はもちろん
狭い意味での天下人狙いすら、困難だからね
広い意味での天下人はもちろん
狭い意味での天下人狙いすら、困難だからね
567名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK1e-L/j/)
2019/05/07(火) 21:23:15.98ID:NQUHhvBEK >>565
そんな能力ないわなw
そんな能力ないわなw
568名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ f702-ahOC)
2019/05/07(火) 21:26:51.41ID:WTouppQg0 毛利は長男がもうちょい長生きしてたら四国や九州まで手を伸ばせてたんだろうか
ただどう転んでも最終的には畿内を抑えてる織田なり豊臣なりにはどうしようもなかったんだろうけど
ただどう転んでも最終的には畿内を抑えてる織田なり豊臣なりにはどうしようもなかったんだろうけど
569名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/07(火) 21:30:45.96ID:Uoit/BaKd 天下(日本)を統一するというよりは
天下(近畿)に統一するってのが当時の感覚かもしれないね
天下(近畿)に統一するってのが当時の感覚かもしれないね
570名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/07(火) 21:37:39.30ID:hszb/Fw50 センゴク的には、畿内を中心に越前や摂津を押さえることによって
経済、貿易の莫大な利権を確保する意味がある、とかあったような
経済、貿易の莫大な利権を確保する意味がある、とかあったような
571名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 21:51:12.41ID:pNa5O+0d0 でも周の岐山にちなんで岐阜と名付けたあたりは
やはり日本全土を統一する気概はあったんじゃね?
やはり日本全土を統一する気概はあったんじゃね?
572名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/07(火) 21:52:51.93ID:CbGgSnAw0 15巻の辺りだけ諸事情あってヤンマガ読めなかったから凄く面白いわ
ゴンの郎党30人はやっぱ子孫はみんな出石藩のそれなりの立ち位置になってるのかな?
ゴンの郎党30人はやっぱ子孫はみんな出石藩のそれなりの立ち位置になってるのかな?
573名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 21:53:03.71ID:pNa5O+0d0 もし畿内統一を目指すつもりで「天下」と言ってたならば
上洛した後に摂津や丹波を押さえずにいきなり北陸地方を侵攻したのは
理屈が合わな過ぎる。
上洛した後に摂津や丹波を押さえずにいきなり北陸地方を侵攻したのは
理屈が合わな過ぎる。
574名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-Tj/x)
2019/05/07(火) 21:55:40.65ID:pqHrs1lqM 毛利の長男って有権者に信頼されてたらしいけど何でなん?
575名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/07(火) 21:56:43.14ID:ELxqqcMXp >>571
周とか後の中国の天下からみれば猫の額ほどの広さだし、諸侯の連合体でしかないんやで
周とか後の中国の天下からみれば猫の額ほどの広さだし、諸侯の連合体でしかないんやで
576名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 21:58:20.29ID:pNa5O+0d0577名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6291-R0y6)
2019/05/07(火) 22:03:08.90ID:Os5oeghA0 >>533
なにも難しいことはなくて、中央権力崩壊という究極の地方分権状態で在地勢力がそれこそ一所懸命に頑張った結果
中国や西欧の中世と違って、日本の中世はなんとなく中央政府が機能不全に陥っちゃいましたぁ(てへぺろ)ぐらいのぬるい状況だったしね
中国だと後漢の崩壊以降数百年生き地獄だし、地中海世界もローマ帝国が崩壊したら暗黒時代だけど、日本だとリアルバイオレンスジャック状態程度で可愛いもの
中央権力が崩壊してるから必然的に広域商業ネットワークも衰退するし貨幣経済も後退するけど、
閉鎖的な域内ネットワークで自己完結的な地域経済を構築しちゃうから関係ないっちゃないんだな
そして内部にどんどん人と富を蓄積していくと
だから、地域格差もあるけど全体としては技術革新も進む
なにも矛盾していないんだな
なにも難しいことはなくて、中央権力崩壊という究極の地方分権状態で在地勢力がそれこそ一所懸命に頑張った結果
中国や西欧の中世と違って、日本の中世はなんとなく中央政府が機能不全に陥っちゃいましたぁ(てへぺろ)ぐらいのぬるい状況だったしね
中国だと後漢の崩壊以降数百年生き地獄だし、地中海世界もローマ帝国が崩壊したら暗黒時代だけど、日本だとリアルバイオレンスジャック状態程度で可愛いもの
中央権力が崩壊してるから必然的に広域商業ネットワークも衰退するし貨幣経済も後退するけど、
閉鎖的な域内ネットワークで自己完結的な地域経済を構築しちゃうから関係ないっちゃないんだな
そして内部にどんどん人と富を蓄積していくと
だから、地域格差もあるけど全体としては技術革新も進む
なにも矛盾していないんだな
578名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/07(火) 22:12:46.43ID:Uoit/BaKd579名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 22:39:45.19ID:pNa5O+0d0 室町時代に広がった産業としては綿(布団や上着内に入れる)や菜種油(夜でも仕事や学習ができる)や
鍛治(武器や農具が作れる)やさらに中国や朝鮮との貿易が激増したので造船なども活発になった。
第三次産業が生まれ土地あたりの単位収量もあがったのでそら人口もGNPも増えますわな。
鍛治(武器や農具が作れる)やさらに中国や朝鮮との貿易が激増したので造船なども活発になった。
第三次産業が生まれ土地あたりの単位収量もあがったのでそら人口もGNPも増えますわな。
580名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sa3a-PJjo)
2019/05/07(火) 23:19:55.45ID:KyDOBGZ/a 大陸貿易は元手の数倍の利益を産み出したというし日本海に面した裏日本地域こそ大きな街が栄えていたね
地図を大陸側から見ると四国なんか流刑地だし江戸はド田舎で東北なんか東夷って地理的感覚がよくわかる
地図を大陸側から見ると四国なんか流刑地だし江戸はド田舎で東北なんか東夷って地理的感覚がよくわかる
581名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-yjhe)
2019/05/07(火) 23:23:20.41ID:3qLjNaSmd >>547
二階より、菅さんじゃね!?
二階より、菅さんじゃね!?
582名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-yjhe)
2019/05/07(火) 23:25:53.49ID:3qLjNaSmd >>563
内藤昌豊じゃなくて、牛友こと秋山信友なんだよな
内藤昌豊じゃなくて、牛友こと秋山信友なんだよな
583名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-yjhe)
2019/05/07(火) 23:27:57.74ID:3qLjNaSmd 単行本が、15巻で終わらなかった!
16巻がでる!
センゴク権兵衛セカンドだと思ってた!
16巻がでる!
センゴク権兵衛セカンドだと思ってた!
584名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 17e8-gJ33)
2019/05/07(火) 23:56:32.63ID:pNa5O+0d0585名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd22-ph/v)
2019/05/08(水) 00:04:30.99ID:9um0V487d586名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/08(水) 00:11:26.00ID:+mb49e85d 通説では本屋の棚に並べてもらえる最長の巻数が15と言われていて
それ以降は最初の巻から順に削られる故にセンゴクは15区切りというのが最有力説
それ以降は最初の巻から順に削られる故にセンゴクは15区切りというのが最有力説
587名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cb7b-PoMM)
2019/05/08(水) 00:15:19.21ID:ZuX0ItCC0 だがその通説には疑問が残る。
588名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 625d-yh4U)
2019/05/08(水) 01:07:14.67ID:P2aCfDMG0 >>585
岸信介以来の膨大なアヘン利権と清和会嫡流のコネ、
暴力団、統一教会のコネ使えば
どんだけ頭すっからかんでも出来るわ、
政権維持するだけなら
さらに50兆円以上税金海外にばらまいて
キックバックをアメリカはデラウェア州の銀行に
溜め込んでる、こんな私欲まみれ支持してまで
勝ち馬に乗る感味わいたいのか
岸信介以来の膨大なアヘン利権と清和会嫡流のコネ、
暴力団、統一教会のコネ使えば
どんだけ頭すっからかんでも出来るわ、
政権維持するだけなら
さらに50兆円以上税金海外にばらまいて
キックバックをアメリカはデラウェア州の銀行に
溜め込んでる、こんな私欲まみれ支持してまで
勝ち馬に乗る感味わいたいのか
589名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f71-siGz)
2019/05/08(水) 01:15:10.76ID:JUS0Pt0x0 意外とお洒落だなゴンベ
http://pbs.twimg.com/media/D5xxhMUUYAAc2Tu.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D5xxhMUUYAAc2Tu.jpg
590名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW cb88-iw3u)
2019/05/08(水) 02:16:09.07ID:OD9GYCy80591名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-gz7E)
2019/05/08(水) 06:00:11.63ID:gM2rQ5WUr >>577
在地勢力とは守護大名だろうけど、そんなに頑張ってたんかなぁ?
室町幕府の時ってインフラの整備とかほとんどやってないでしょ。
治水とかを真面目にやりだしたのは武田信玄あたりからのはず。
戦国大名以降だったら鉱山開発やら治山治水やら、法律整備やら、殖産興業など大名が必死に統治してる感があるけど、
守護大名だと律令時代に比べても頑張ってないイメージ。無駄に高い税金取って内輪揉めだけやってた印象がある。
在地勢力とは守護大名だろうけど、そんなに頑張ってたんかなぁ?
室町幕府の時ってインフラの整備とかほとんどやってないでしょ。
治水とかを真面目にやりだしたのは武田信玄あたりからのはず。
戦国大名以降だったら鉱山開発やら治山治水やら、法律整備やら、殖産興業など大名が必死に統治してる感があるけど、
守護大名だと律令時代に比べても頑張ってないイメージ。無駄に高い税金取って内輪揉めだけやってた印象がある。
592名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/08(水) 07:12:37.60ID:Ool2bEpm0 本多忠勝「オレ、13歳でガチ初陣したんだけど」
長宗我部元親「初陣が遅かったので、姫若子とかディスされてました」
長宗我部元親「初陣が遅かったので、姫若子とかディスされてました」
593名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sabb-5GjL)
2019/05/08(水) 07:14:38.31ID:VSivFevra 又左「12歳の嫁を妊娠させたらドン引きされました」
594名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/08(水) 07:23:36.09ID:Ool2bEpm0 >>593
毛利輝元「お前ひでぇヤツだなw …あ、あそこに将来有望そうな2歳児が…」
毛利輝元「お前ひでぇヤツだなw …あ、あそこに将来有望そうな2歳児が…」
595名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-NxZ1)
2019/05/08(水) 08:50:00.42ID:x8zDtya/a >>592
やっぱり初陣22歳って遅いのか
やっぱり初陣22歳って遅いのか
596名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a2fd-V15N)
2019/05/08(水) 09:05:52.52ID:tVtEZFbZ0 チェスト安倍とはパヨクの隠語で“ぶち殺せ”の意である
597名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-A2HW)
2019/05/08(水) 09:09:53.79ID:ay9i+/kca あいつらチェストなくてもその意味にするから..
598名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f71-siGz)
2019/05/08(水) 09:13:18.22ID:JUS0Pt0x0 相当遅いよね
次男三男とかならありえるかもしれないけど
父親か母親が甘やかしてたのでは
次男三男とかならありえるかもしれないけど
父親か母親が甘やかしてたのでは
599名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a2fd-+qg4)
2019/05/08(水) 10:38:01.06ID:tVtEZFbZ0 チェストミンスとはネトウヨの隠語で“ぶち殺せ”の意である
600名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd02-wvL8)
2019/05/08(水) 11:27:00.25ID:1pjeAlBEd >>599
介錯しもす !
介錯しもす !
601名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 06ac-rjO4)
2019/05/08(水) 11:48:43.61ID:Iid/NWad0 チェストん前支持政党訊くんは女々か?
602名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4f7b-R0y6)
2019/05/08(水) 11:51:27.85ID:/KxPWtt90 >>592
おかげで次男まで巻き添え食って20歳まで初陣待たされましたね
おかげで次男まで巻き添え食って20歳まで初陣待たされましたね
603名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd02-GgKg)
2019/05/08(水) 11:55:15.52ID:mu9f/yppd 当時の天下=機内というのは現在歴史学者の間では共通認識みたいよ
604名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-M/K3)
2019/05/08(水) 12:55:38.50ID:oSo6BdF8r >>591
いやそれより下の、荘園の開発領主とか国人層
守護大名とか中央にばっか目が行って自分の任地のことなんて関心ないよ
世襲化してはいるけど律令時代の国司と同じで中央からの派遣のシャッポだし
基本在京で任地は守護代にまかせっきりだから下がのさばって無統制に
いやそれより下の、荘園の開発領主とか国人層
守護大名とか中央にばっか目が行って自分の任地のことなんて関心ないよ
世襲化してはいるけど律令時代の国司と同じで中央からの派遣のシャッポだし
基本在京で任地は守護代にまかせっきりだから下がのさばって無統制に
605名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/08(水) 13:50:52.19ID:gD7g50oEa606名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-ph/v)
2019/05/08(水) 16:24:12.35ID:vwL6teOYd607名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1744-R0y6)
2019/05/08(水) 17:06:21.43ID:eyJrPo4M0 畿内を制圧できるレベルですら、難しかった時代が長く続いたからじゃ
信長は畿内で満足せず、そこを足がかりに各方面に進んでいるけど
他の権力者も、本音ではやっぱり奥羽から九州までを席捲したかったんじゃないの
鎌倉幕府みたいに
信長は畿内で満足せず、そこを足がかりに各方面に進んでいるけど
他の権力者も、本音ではやっぱり奥羽から九州までを席捲したかったんじゃないの
鎌倉幕府みたいに
608名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2be8-ccdy)
2019/05/08(水) 18:14:24.43ID:KafTzEry0 ほれほれ〜
ほれほれほれほれほれほれほれほれ〜
3週も休みだからスレが長時間脱線しまくってるではないか
ほれほれほれほれほれほれほれほれ〜
3週も休みだからスレが長時間脱線しまくってるではないか
609名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sd02-QOx7)
2019/05/08(水) 18:47:55.84ID:dQnf7mbVd >>608
然らば…脱線する輩めに如何な対処を!?
然らば…脱線する輩めに如何な対処を!?
610名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MMe7-bgap)
2019/05/08(水) 18:49:30.51ID:bIl3McyPM ワシもおらんほうがいいのけ?
611名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-ph/v)
2019/05/08(水) 19:24:32.54ID:QXl678ued 鼎の軽重を問うしかないな、もう
612名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4244-R0y6)
2019/05/08(水) 19:27:40.89ID:0u8WMULs0 チェストスレチでごわっそ!
秀吉って、島津を潰そうとはしなかったけど
内心はやっぱりけっこうビキビキきてたと思うんだ
(義久が、盛大に秀吉の出自が卑しい事をディスったし)
義久、義弘の十万石それぞれは明らかに分断策だし
伊集院忠棟の八万石とか、騒動の種を撒きたかったとしか…
そのせいで、忠棟は粛清されちゃうし
秀吉って、島津を潰そうとはしなかったけど
内心はやっぱりけっこうビキビキきてたと思うんだ
(義久が、盛大に秀吉の出自が卑しい事をディスったし)
義久、義弘の十万石それぞれは明らかに分断策だし
伊集院忠棟の八万石とか、騒動の種を撒きたかったとしか…
そのせいで、忠棟は粛清されちゃうし
613名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-fbFq)
2019/05/08(水) 19:28:09.28ID:01iyIjLLd 勢いだけは作品随一のホレホレさん
614名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/08(水) 19:30:35.27ID:aPudtLrJp >>612
石川数正「深読みしすぎw」
石川数正「深読みしすぎw」
615名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd02-qTAg)
2019/05/08(水) 19:37:18.31ID:60DBqsq0d >>613
勉強しすぎて頭が回らんとか言い訳が楽しすぎるしな
勉強しすぎて頭が回らんとか言い訳が楽しすぎるしな
616名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr5f-6UJb)
2019/05/08(水) 20:25:02.93ID:OvvIqTCbr ホレホレさん作中じゃあんな感じだけど実態は権力奪取のためならなんでもやる畜生やから……
617名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 4e88-5GjL)
2019/05/08(水) 20:47:29.56ID:0I8l7Kcz0 大勢力のナンバー2煽てて内部分裂狙うのは秀吉の常套手段よ
618名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-nzox)
2019/05/08(水) 21:23:14.89ID:4HXmOT1Ia 小早川に直江に片倉に立花よ
619名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e02-ahOC)
2019/05/08(水) 21:26:24.21ID:y50ND2dw0 その秀吉が豊臣政権ナンバー2の家康に天下を奪われ家を滅ぼされるってのは因果なめぐるってやつなのかな
権力者としてあんまり信用できない支配下の勢力がごたつくのは都合がいいんだろうけど工作される側はたまったもんじゃないわな
権力者としてあんまり信用できない支配下の勢力がごたつくのは都合がいいんだろうけど工作される側はたまったもんじゃないわな
620名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-iw3u)
2019/05/08(水) 21:38:57.85ID:1Q4c3L6va 新巻の加筆はプーチンの見開きターンだけかよwww
まあ新巻面白いから許す。
まあ新巻面白いから許す。
621名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bb55-nvc2)
2019/05/08(水) 22:00:31.81ID:xbfoSiNx0 せんごく、おれだ
622名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdaf-nvc2)
2019/05/08(水) 22:02:36.26ID:0u85YyvOd 本編では、アイヌの函館市以北を除いて、小田原市早川 浜町 本町 城山 栄町 中町 十字 など 以外は日本国中全部秀吉の手の内なのか・・
623名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd22-vyx1)
2019/05/08(水) 22:03:07.50ID:uQ7WvL+qd624名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/08(水) 22:07:13.02ID:gD7g50oEa >>619
秀吉からは奪えてないやろ
秀吉からは奪えてないやろ
625名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/08(水) 22:27:16.64ID:ffWN+z3Ud 加筆あるのか
626名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ebe0-nvc2)
2019/05/08(水) 22:28:33.37ID:zUeYI0Mp0627名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1744-gFZq)
2019/05/08(水) 22:31:53.64ID:WcVEZKMc0628名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c6bc-R0y6)
2019/05/08(水) 22:32:08.93ID:Om7g9ora0 >>624
無意味
無意味
629名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW f75a-scEj)
2019/05/08(水) 22:34:59.63ID:GEWITI1R0 初めてセンゴクのスレ見たけど登場人物のあの妙なセリフでレスしてんのがなんかウケる
630名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd02-khqp)
2019/05/08(水) 22:38:03.93ID:ffWN+z3Ud 北条対上杉が新体制対旧体制の構図になっていて
長尾影虎が旧体制側の麒麟児扱いなんだね
長尾影虎が旧体制側の麒麟児扱いなんだね
631名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa47-R3fk)
2019/05/08(水) 22:41:28.74ID:gD7g50oEa >>628
簒奪ではないって意味ね
簒奪ではないって意味ね
632名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp5f-OqfZ)
2019/05/08(水) 22:59:34.10ID:aPudtLrJp 朝廷から征夷大将軍として任じられてから豊臣家滅してるから簒奪じゃないんだよな。秀頼より官位上だし
633名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-aRBQ)
2019/05/09(木) 06:50:12.63ID:KOpQFOJ3a >>623
神以て感謝いたす
神以て感謝いたす
634名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/09(木) 07:01:40.52ID:ODrkfRuy0 簒奪が悪だ、と誰が決めた?
天下は実力があるものが取るのだ
不服なら、奪いにくるがいい
的な、脳筋思想が戦国時代じゃね?
秀吉だって、恩義ある織田家を踏み台にしたわけで
天下は実力があるものが取るのだ
不服なら、奪いにくるがいい
的な、脳筋思想が戦国時代じゃね?
秀吉だって、恩義ある織田家を踏み台にしたわけで
635名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/09(木) 09:45:06.55ID:RWOFolSha636名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8b-lMmt)
2019/05/09(木) 09:47:23.52ID:ZvIaKRntp 曹丕「簒奪じゃないよ、これ禅譲だよ」
よう考えたもんだ
よう考えたもんだ
637名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-Huxj)
2019/05/09(木) 09:51:23.68ID:klw1hVfPa 司馬炎「ほんと、お陰で易姓革命が楽になった」
638名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/09(木) 09:53:34.49ID:MSzZb/bGa 王莽「古に帰します」
639名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-oGZA)
2019/05/09(木) 09:54:18.73ID:9etKONWRr 王莽「禅譲テンプレ考えたのワイやぞ」
640名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 12:27:51.72ID:S3KreTO3a >>634
美濃国主を追い出すとか擁立した公方を殺害するとは訳が違う
家康の相手は官位は家康より低いのに寺社や公家が年末に挨拶に来て、公式訪問したら、一般人から拍手喝采されるポピュリズムの怪物だ
(託卵とか言っといて愚民は勝手やわ)
美濃国主を追い出すとか擁立した公方を殺害するとは訳が違う
家康の相手は官位は家康より低いのに寺社や公家が年末に挨拶に来て、公式訪問したら、一般人から拍手喝采されるポピュリズムの怪物だ
(託卵とか言っといて愚民は勝手やわ)
641名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-hEUI)
2019/05/09(木) 13:00:47.23ID:ObkWvcywr >>630
じっさい景虎くんはそんなもんだろ
越後の守護代家のおぼっちゃまで、有名無実の管領職譲られて狂喜して鶴岡八幡宮で就任式
お祝いに略奪ツアー催行とかそのセンスと軍事力のアンバランスはもう旧時代の悪夢そのものだろ
じっさい景虎くんはそんなもんだろ
越後の守護代家のおぼっちゃまで、有名無実の管領職譲られて狂喜して鶴岡八幡宮で就任式
お祝いに略奪ツアー催行とかそのセンスと軍事力のアンバランスはもう旧時代の悪夢そのものだろ
642名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d77e-vVMj)
2019/05/09(木) 13:02:59.40ID:vulod6Pj0 関白が統一したのに旧時代とか何言ってんだw
643名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 976d-P6MH)
2019/05/09(木) 14:52:42.75ID:mpTs1eBP0 >>629
漫画板は初めてか?どこもこんなのだぞ
漫画板は初めてか?どこもこんなのだぞ
644名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/09(木) 17:06:17.87ID:xmhAlR2na 日本も革命の年にあたる辛亥だっけか辛酉の年だったかは特になんの予定も必要もないのに
天皇代えたり改元してんのよね
天皇代えたり改元してんのよね
645名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/09(木) 17:07:45.03ID:xmhAlR2na646名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/09(木) 18:20:21.77ID:PtYdS94V0 秀吉と違って、秀頼は「自分は武士として必要なことは何一つ学んでこなかった」と嘆くほどダメ環境で育ったが
逆にいえば、秀吉のような暴虐は一切しとらん御曹司ということ
側近達が、時期遅れの暴発をしなければ
普通に、飼い殺し(ただし飼われる環境はとても贅沢)のままだったろうに…
逆にいえば、秀吉のような暴虐は一切しとらん御曹司ということ
側近達が、時期遅れの暴発をしなければ
普通に、飼い殺し(ただし飼われる環境はとても贅沢)のままだったろうに…
647名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 18:40:26.87ID:XQTuu0vya648名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM6b-P6MH)
2019/05/09(木) 18:57:19.81ID:UOjeB5pEM 秀頼ってマジで秀吉の子供なの???
絶対嘘だよね
絶対嘘だよね
649名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/09(木) 18:57:29.78ID:PtYdS94V0650名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-SQXh)
2019/05/09(木) 19:42:24.40ID:1zxmLpM8K651名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/09(木) 19:52:19.28ID:tuBEl3kVr シナの偉人とかよく引き合いに出す人いるけど
この漫画って海外だと評価どうなんだろ?
中国人くらいしか魅力が分からん気がする
この漫画って海外だと評価どうなんだろ?
中国人くらいしか魅力が分からん気がする
652名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/09(木) 19:53:51.10ID:0q8Dzsvp0 秀頼が生まれた時期から逆算すると、秀吉と淀殿は離れていた時期なので
当時から怪しまれていた
秀吉が「子は秀頼一人だけでいい」と書状に書いてるあたりも謎
今からでも子は作れる! もっとだ! とは考えなかったようだし
このあたりが、人々の興味を引いたんだろうな
当時から怪しまれていた
秀吉が「子は秀頼一人だけでいい」と書状に書いてるあたりも謎
今からでも子は作れる! もっとだ! とは考えなかったようだし
このあたりが、人々の興味を引いたんだろうな
653名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/09(木) 19:55:31.30ID:0q8Dzsvp0 >>651
シナは差別語だから(日本政府の公式決定)
わざと使うのは、ウヨクか無知かどっちかだろうが、気が知れない
(まー、日本が過去に中国を差別蔑視しまくった結果、日本人が使うと差別語になる、という
黒人への差別語が、黒人同士の間なら問題ない、というのと似たもんだからちょっとややこしいが)
シナは差別語だから(日本政府の公式決定)
わざと使うのは、ウヨクか無知かどっちかだろうが、気が知れない
(まー、日本が過去に中国を差別蔑視しまくった結果、日本人が使うと差別語になる、という
黒人への差別語が、黒人同士の間なら問題ない、というのと似たもんだからちょっとややこしいが)
654名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 19:56:26.70ID:E0TxmxKZa >>649
贅沢しないと、文句を垂れるのが愚民よ
(そもそも税制を一元化して税が重くなるのは当たり前)
そもそもあの落書も取り締まれない天下人に民がどんなに難儀をかけるか家康が秀吉没後の大阪で嫌って程 味わったし
贅沢しないと、文句を垂れるのが愚民よ
(そもそも税制を一元化して税が重くなるのは当たり前)
そもそもあの落書も取り締まれない天下人に民がどんなに難儀をかけるか家康が秀吉没後の大阪で嫌って程 味わったし
655名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 19:58:28.30ID:E0TxmxKZa >>653
上海ディズニーランドでゴミを散らかってるのを批判したらウヨクだもんな
上海ディズニーランドでゴミを散らかってるのを批判したらウヨクだもんな
656名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b77a-gMth)
2019/05/09(木) 20:15:09.90ID:B9zAJ/kC0 スレの主旨とは違うけどシナが差別用語と政府が決定したってぐぐってみてもみつからないんだけどそんなのあったの?
657名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 57e4-ScLU)
2019/05/09(木) 20:17:22.45ID:CNcZSJhT0 >>656
どうせ美味しんぼあたりがソースなんだからほっとけや
どうせ美味しんぼあたりがソースなんだからほっとけや
658名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 20:32:22.84ID:E0TxmxKZa 秀頼の豊臣軍がどう見ても、島原の乱のあの人たちにしか見えん 件
659名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/09(木) 20:35:27.10ID:QdKzUAKJ0 >>648
秀吉「おまえの親や子ども、兄弟、友だちや同僚含めて全員磔な」
秀吉「おまえの親や子ども、兄弟、友だちや同僚含めて全員磔な」
660名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 20:40:21.78ID:E0TxmxKZa661名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/09(木) 20:55:17.48ID:QdKzUAKJ0 落書で関係者周辺を皆殺しの厳しい処分てそんなにないんじゃないの?
日本で歴史上最初のはっきりした落書も天子様ディスって書いた人間まで分かってるけど、特段処分受けてない
日本で歴史上最初のはっきりした落書も天子様ディスって書いた人間まで分かってるけど、特段処分受けてない
662名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 573a-XRu0)
2019/05/09(木) 20:56:21.12ID:Pji6Q7rp0663名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/09(木) 20:59:40.74ID:tuBEl3kVr 現代だったらここのスレ民全員打ち首だわなw
にちゃん禁止令なるものも施行される
にちゃん禁止令なるものも施行される
664名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 21:02:42.32ID:E0TxmxKZa665名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d755-y0Vo)
2019/05/09(木) 21:09:45.32ID:uQOfsb6W0 1721年に徳川吉宗が設置した目安箱も
住所氏名記入が必須で記入ないものは廃棄されてる
住所氏名記入が必須で記入ないものは廃棄されてる
666名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/09(木) 21:15:08.20ID:QdKzUAKJ0 >>664
町衆じゃなくて小野篁な。平安時代初期だからまさに天子様は秀吉の関白なんてどうでもいいぐらいの絶対権力の時代。
直接「お前書いただろ」と詰められたけど「は?存じ上げません」と逆ギレして乗り切った
町衆じゃなくて小野篁な。平安時代初期だからまさに天子様は秀吉の関白なんてどうでもいいぐらいの絶対権力の時代。
直接「お前書いただろ」と詰められたけど「は?存じ上げません」と逆ギレして乗り切った
667名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fd-Huxj)
2019/05/09(木) 21:20:20.22ID:4achaDTS0 そんな天子がいたって話聞いたら
死刑廃止した嵯峨天皇も呆れるだろうな
死刑廃止した嵯峨天皇も呆れるだろうな
668名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-SQXh)
2019/05/09(木) 21:22:40.00ID:1zxmLpM8K 堀Qは匿名で置かれた立て札の諫言の内容を検討して改善
立て札を家宝として大事にしたらしい
ここまでやると鼻につくw
立て札を家宝として大事にしたらしい
ここまでやると鼻につくw
669名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM6b-bcwZ)
2019/05/09(木) 21:33:49.62ID:LFIBUMuqM 名人よの〜
670名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3788-aRBQ)
2019/05/09(木) 21:36:50.89ID:kzQcECTK0671名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM6b-P6MH)
2019/05/09(木) 21:42:54.26ID:UOjeB5pEM センゴクの秀吉好きだわ
民のこと考えてるのに、天下人ゆえ落書きや陰口言われて闇落ちするところとか人間臭い所好きだわ
民のこと考えてるのに、天下人ゆえ落書きや陰口言われて闇落ちするところとか人間臭い所好きだわ
672名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM6b-P6MH)
2019/05/09(木) 21:46:30.67ID:UOjeB5pEM673名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 21:48:07.63ID:E0TxmxKZa >>666
せっ摂関家…
せっ摂関家…
674名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/09(木) 21:59:19.34ID:OVAx7xaRd 長浜時代の秀吉が遠征に忙しすぎて
代理としてねね名義の公文書とか残ってるらしいねかっこいいわ
代理としてねね名義の公文書とか残ってるらしいねかっこいいわ
675名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/09(木) 22:20:56.49ID:E0TxmxKZa >>646
生前の秀吉に征夷大将軍就任を決めてもらい、関ヶ原後の所領が摂津・河内・和泉65万石どころか
(豊臣六十万石説は200年後の文化九年(1812年)『廃絶録』と、明治二十四年(1891年)成立の『徳川除封録』にしかない)、
慶長十七年(1612年)に備中(岡山県)など、関ヶ原後も畿内から中国地方にかけての広い範囲の領地配分を行って 御湯殿上の日記に 宮中から皇族公家から挨拶される秀頼に 江戸周辺の太守家康が喧嘩を売るとかもすんごい無謀ではあるな
生前の秀吉に征夷大将軍就任を決めてもらい、関ヶ原後の所領が摂津・河内・和泉65万石どころか
(豊臣六十万石説は200年後の文化九年(1812年)『廃絶録』と、明治二十四年(1891年)成立の『徳川除封録』にしかない)、
慶長十七年(1612年)に備中(岡山県)など、関ヶ原後も畿内から中国地方にかけての広い範囲の領地配分を行って 御湯殿上の日記に 宮中から皇族公家から挨拶される秀頼に 江戸周辺の太守家康が喧嘩を売るとかもすんごい無謀ではあるな
676名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/09(木) 22:31:02.81ID:QdKzUAKJ0 >>673
まだ藤原家が専横する前の時代やで
まだ藤原家が専横する前の時代やで
677名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-TqTg)
2019/05/09(木) 23:13:54.84ID:AJHaqpDT0 初登場くらいの秀吉、小物感がすごいな
今の秀吉に通ずるところもあるかもしれん
今の秀吉に通ずるところもあるかもしれん
678名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-K6RK)
2019/05/09(木) 23:21:03.16ID:OgnIFJgWd 長浜ってラーメンだよね?博多の
679名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f91-vVMj)
2019/05/09(木) 23:30:17.16ID:ecyCeIFZ0 >>656
中華民国政府(要するに後の台湾)が戦後間もなく支那は差別的用語だ使うなって申し入れてきて
当時の日本政府がはいそうですかわかりました仰せのとおりに、と唯々諾々と呑んだ歴史的事実はある
詳しくは呉智英の著作のどれかにあるから漁ってくれ
まあ当該国が(前政府だが)差別的だっつってんだから、公式に差別用語認定されて使用が忌避されるのはまあ無理もなくはある
それに現中国はある意味支那じゃないし
支那は字義的に漢民族の固有の文明圏民族国家的なニュアンスがあるけど、現中国はそれ以外の旧満州やチベットウイグルなどを併呑した多民族国家だから
まあ今さらあえて時代遅れの差別的用語を使いたがる差別主義者はそんなこと頑として認めないんだが
中華民国政府(要するに後の台湾)が戦後間もなく支那は差別的用語だ使うなって申し入れてきて
当時の日本政府がはいそうですかわかりました仰せのとおりに、と唯々諾々と呑んだ歴史的事実はある
詳しくは呉智英の著作のどれかにあるから漁ってくれ
まあ当該国が(前政府だが)差別的だっつってんだから、公式に差別用語認定されて使用が忌避されるのはまあ無理もなくはある
それに現中国はある意味支那じゃないし
支那は字義的に漢民族の固有の文明圏民族国家的なニュアンスがあるけど、現中国はそれ以外の旧満州やチベットウイグルなどを併呑した多民族国家だから
まあ今さらあえて時代遅れの差別的用語を使いたがる差別主義者はそんなこと頑として認めないんだが
680名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/09(木) 23:30:53.46ID:EbiPbJsja >>667
死刑廃止したいっても都の外では流罪にされた奴らが野垂れ死にしまくってるんだよなあ
死刑廃止したいっても都の外では流罪にされた奴らが野垂れ死にしまくってるんだよなあ
681名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-oGZA)
2019/05/10(金) 00:40:36.40ID:Ir4mY0LXr >>680
流罪ってのは今でいうと「全財産没収して国外追放」やからね
流罪ってのは今でいうと「全財産没収して国外追放」やからね
682名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-IHL2)
2019/05/10(金) 00:49:38.00ID:HeNrd8lW0 ???「流罪でも結構長生きできるぞ」
683名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/10(金) 00:56:05.65ID:tXf+XXh60 水泳は健康にいいからな
684名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/10(金) 01:25:20.03ID:F7C6WSnNd 宇喜田秀家が流された島は意外と人口いたんだろうね
エピソードとか読むと
エピソードとか読むと
685名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff14-vVMj)
2019/05/10(金) 01:41:16.08ID:zG5og5Ud0 環境によるわな
686名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-SQXh)
2019/05/10(金) 02:13:03.07ID:WiIqV+f7K 仕送りもできるみたいだね
親族が巻き込まれてなければ生存率上がるわ
親族が巻き込まれてなければ生存率上がるわ
687名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/10(金) 06:39:24.55ID:eyfLpEutr 「あなた方はいても良い人」
島民大激怒
島民大激怒
688名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/10(金) 06:48:58.86ID:OaBxjMgb0 八丈島観光協会のHP観てるが風光明媚でいいスポットだな
G.Wに行っときゃよかった
G.Wに行っときゃよかった
689名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/10(金) 06:59:26.87ID:78oJ5X9na690名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/10(金) 07:41:17.83ID:apWXQFzQ0 島流しより、蟄居のほうがきつそう?
たしか、松平忠輝の息子が、親のとばっちりで押し込められてたため、自害したはず
たしか、松平忠輝の息子が、親のとばっちりで押し込められてたため、自害したはず
691名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/10(金) 08:10:31.20ID:luDou8ZEd 自宅謹慎とか代わり映えのしない城中にずっと居るくらいなら
島とか山の上にいた方が気晴らしになる人も多いでしょうな
島とか山の上にいた方が気晴らしになる人も多いでしょうな
692名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/10(金) 08:12:36.91ID:a9EI96LFM 島の雰囲気次第じゃねーの
ヤヴァい罪人ばかりだと修羅の国になりそう
ヤヴァい罪人ばかりだと修羅の国になりそう
693名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-Huxj)
2019/05/10(金) 08:33:23.99ID:4+Ek+iUna 崇徳院(香川)、土御門上皇(土佐→阿波)
も島流し?
も島流し?
694名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-nXiy)
2019/05/10(金) 09:37:17.10ID:vp7oo4y0a 悠仁さまが良い天皇になろうとめちゃめちゃ頑張って
そしたら今上にひょこっと男子が生まれて
殺生皇族になったりしないか今から不安で仕方が無い
そしたら今上にひょこっと男子が生まれて
殺生皇族になったりしないか今から不安で仕方が無い
695名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d740-K6RK)
2019/05/10(金) 10:21:32.47ID:6ikBGr8x0 ヨーソロー・・宜候
696名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW d740-K6RK)
2019/05/10(金) 10:23:40.14ID:6ikBGr8x0697名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-Lzly)
2019/05/10(金) 10:32:37.56ID:ufmIGJuWa その説明でわからないのなら最後の一文はお前に当てはまるってことだろ
698名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/10(金) 10:48:03.15ID:rSAvA3DFa699名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-tQvV)
2019/05/10(金) 11:04:01.35ID:7ISorRF1d 隠岐にながされるよりは八丈島のほうが楽しそうやん
700名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp8b-FLMG)
2019/05/10(金) 11:07:58.52ID:AEOXOsD7p 八丈島の方があったかいし、海洋性気候だから意外と夏も酷い暑さにならない。台風はまずいけど、それを除けば前橋とか東北、山陰の方が自然環境はきつい
701名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/10(金) 11:29:09.23ID:a9EI96LFM 餓えなければいい暮らしかもなあ
702名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/10(金) 12:15:11.75ID:LBcT/5Oda >>698
つまりフランス人から支那人呼ばわりされても気にならないが、日本人だと国家尊厳法違反で死刑に当たるのか…
つまりフランス人から支那人呼ばわりされても気にならないが、日本人だと国家尊厳法違反で死刑に当たるのか…
703名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/10(金) 12:17:59.75ID:S3cJZTuoa 時代遅れの差別的用語を使いたがる差別主義者が頑として認めてなくて草
704名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-aRBQ)
2019/05/10(金) 12:25:03.71ID:83ZnMw6Pa 支那だの差別だのめんどくせー連中だな。
今後はもろこしな。もろこし。
今後はもろこしな。もろこし。
705スレチは帰れ (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/10(金) 12:25:32.74ID:LBcT/5Oda >>703
党批判は全て人種差別ならば 中国人は世界最大の差別主義の集まりやな
党批判は全て人種差別ならば 中国人は世界最大の差別主義の集まりやな
706名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/10(金) 12:35:30.51ID:f6y54dRGr この論争の停止は能わぬ
差別に和睦はありませぬ
差別に和睦はありませぬ
707名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/10(金) 12:40:16.57ID:LBcT/5Oda708名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/10(金) 12:55:50.90ID:idXqmIp20 秀吉なら「わしの言う通り、相手にせず引きこもって本隊を待っておれ」と命令するだろうな
709名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-6bvs)
2019/05/10(金) 15:10:23.21ID:srV+Sc7Xr 新刊よんだけど北条氏よいな
秀吉はすっかり闇化してしまった
秀吉はすっかり闇化してしまった
710名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-mZdh)
2019/05/10(金) 16:58:02.55ID:vxyubfGVM つい最近この作品読み始めて、無印や桶狭間戦記やら全部をまさに今イッキ読みしてる自分にとっては最新刊の北条のくだりも視点が違っててすごく面白く読めてるわ
ろくに史実も知らないんだけどそれが逆に楽しめてる要因になってる気がする
ろくに史実も知らないんだけどそれが逆に楽しめてる要因になってる気がする
711名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5781-bCjW)
2019/05/10(金) 17:22:02.90ID:TfNmmAnJ0712名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/10(金) 17:48:37.17ID:SXbNYyeC0 毎度、北条が豊臣にあえて喧嘩売った理由がわからん
センゴクでは、「戦は武士が起こしたがるものだが、実は死の商人達が…」的な流れだったけど
センゴクでは、「戦は武士が起こしたがるものだが、実は死の商人達が…」的な流れだったけど
713名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/10(金) 17:49:06.90ID:SXbNYyeC0 起こしたがるものだが→起こしたがるもの、と世間では思い込まれているが
714名無しんぼ@お腹いっぱい (オイコラミネオ MM6b-bcwZ)
2019/05/10(金) 18:22:54.75ID:6FELknBIM >>710
ワイもそんな感じやで
ワイもそんな感じやで
715名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f91-vVMj)
2019/05/10(金) 18:25:27.33ID:GxyVxR4+0 >>712
売られた喧嘩は迷わず買うのが中世武士道
どこぞのBANDITの登場人物みたいな思考様式の蛮族が上から下まで満ち満ちていたのが中世
喧嘩を売られて尻尾を巻いたら、そこは切り抜けられても以降生きていけない世界
ただそんだけ
天下が治まって以降でも上杉も豊臣も売られた喧嘩は買った
豊臣政権(家康)から濡れ衣着せられてそれでも這いつくばって土下座して生き残った前田利長みたいのは例外中の例外
今の価値観でしか見ないから理解できないだけよ
売られた喧嘩は迷わず買うのが中世武士道
どこぞのBANDITの登場人物みたいな思考様式の蛮族が上から下まで満ち満ちていたのが中世
喧嘩を売られて尻尾を巻いたら、そこは切り抜けられても以降生きていけない世界
ただそんだけ
天下が治まって以降でも上杉も豊臣も売られた喧嘩は買った
豊臣政権(家康)から濡れ衣着せられてそれでも這いつくばって土下座して生き残った前田利長みたいのは例外中の例外
今の価値観でしか見ないから理解できないだけよ
716名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/10(金) 18:42:17.95ID:SXbNYyeC0717名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37e8-ejx+)
2019/05/10(金) 19:40:22.02ID:pNqUGGdO0 関東240万石を大幅減封なんて素直に聞く訳ないから一度戦して屈服させてやろうって考えだったんじゃないの?
718名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-IHL2)
2019/05/10(金) 19:43:23.24ID:Hcbs7VOx0 ???「先代が上洛したら和睦でめでたしなんて意地が、その意地がよぅ」
719名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/10(金) 19:43:43.33ID:U4z/x5H50 実は北条の暴走ではなく、秀吉側から仕掛けた(もしくは難癖つけた)説ってのも確かにみた覚えがある
名胡桃事件が起こる前から、秀吉は動員と物資集積を命じはじめてたんだよね、北条を討伐するともろ名指しで
名胡桃事件が起こる前から、秀吉は動員と物資集積を命じはじめてたんだよね、北条を討伐するともろ名指しで
720名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/10(金) 20:00:56.20ID:luDou8ZEd 北条家中が対豊臣の方針で割れていたのも大きいだろうね
北条家としての軍事行動としては単発的かつ規模が小さすぎるし一部強硬派の暴走では
北条家としての軍事行動としては単発的かつ規模が小さすぎるし一部強硬派の暴走では
721名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 977a-gMth)
2019/05/10(金) 20:03:05.36ID:E1HMHkZn0 仮に後北条がそのまま残ってたら豊臣政権はどう変わったんだろう
722名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/10(金) 20:18:21.99ID:2mfDTZr70723名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d755-y0Vo)
2019/05/10(金) 20:21:43.10ID:JmLIta7+0 作中でも北条方の外交僧が「何て事してくれたんだ!」とブチギレてたし
暴走説と商人の暗躍説のどちらとも取れるような描き方だった
暴走説と商人の暗躍説のどちらとも取れるような描き方だった
724名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/10(金) 20:24:01.72ID:lXERf9020 仮に頭下げていても秀吉のほうから難癖つけて終わってたろうね
725名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/10(金) 20:25:19.83ID:2mfDTZr70 駄々こねずにさっさと上洛して
「みちのく征伐の先鋒を申し付けください。私自らが道案内いたします」とでも氏政が言えば
普通に秀吉は許したと思うぜ。
家康が業を煮やして三島に説得に来る前の段階にね。
「みちのく征伐の先鋒を申し付けください。私自らが道案内いたします」とでも氏政が言えば
普通に秀吉は許したと思うぜ。
家康が業を煮やして三島に説得に来る前の段階にね。
726名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/10(金) 20:28:20.44ID:2mfDTZr70 でも家康の先例を考えると
氏政が最初から秀吉に臣従して東北征伐を完了したとしても
秀吉「那須から北、蝦夷地まで全てを氏政どのに献上しよう」とでも命じられ
球突きで家康が関東移封、信雄が東海地方に移封という流れは変わらなかったかもな。
氏政が最初から秀吉に臣従して東北征伐を完了したとしても
秀吉「那須から北、蝦夷地まで全てを氏政どのに献上しよう」とでも命じられ
球突きで家康が関東移封、信雄が東海地方に移封という流れは変わらなかったかもな。
727名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d755-y0Vo)
2019/05/10(金) 20:29:33.09ID:JmLIta7+0 関白になる前なら頭下げずとも対等な外交関係から緩やかに従属する道もあったのに
遅かったとしか
遅かったとしか
728名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/10(金) 20:31:56.34ID:2mfDTZr70 >>727
実際、それで毛利家、上杉家、徳川家、宇喜多家、前田家は優遇されて五大老になってるしね。
実際、それで毛利家、上杉家、徳川家、宇喜多家、前田家は優遇されて五大老になってるしね。
729名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/10(金) 20:35:50.52ID:2mfDTZr70 でも家康も結構、可哀想なんだよな。
家康は江戸への移封を命じられまずは城下町の干拓をしようと小名木川(運河)を作成し
さてこれからだという時に伏見城など数多くの土木事業が徳川家にも命じられて
莫大な人足と建設費をとられて結局、天下普請(江戸の町づくり)が本格始動したのは1603年からと言われてるし。
家康は江戸への移封を命じられまずは城下町の干拓をしようと小名木川(運河)を作成し
さてこれからだという時に伏見城など数多くの土木事業が徳川家にも命じられて
莫大な人足と建設費をとられて結局、天下普請(江戸の町づくり)が本格始動したのは1603年からと言われてるし。
730名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fd-Huxj)
2019/05/10(金) 20:36:47.48ID:m6mLjhD40 臣従してたら元号が令和に
731名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffd9-vVMj)
2019/05/10(金) 20:39:00.18ID:iAPyjJ2u0 >>719
アメリカと大日本帝国だな
アメリカと大日本帝国だな
732名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/10(金) 20:45:13.95ID:2mfDTZr70 でも江戸を始めとする関東がまだ田舎で荒地もあったのに
徳川が西国の先進文化と干拓技術や農業技術を駆使して
家康が連れてきた家臣団により世界有数の都市にまでなり先進地区となったわけで
もし北条家が秀吉に東北地方への移転を命じられたら東北のいたる場所を干拓しつくし
江戸の優れた文化が東北に普及し今みたいな後進地帯じゃなく東北地方はもっと大発展してたかもな
徳川が西国の先進文化と干拓技術や農業技術を駆使して
家康が連れてきた家臣団により世界有数の都市にまでなり先進地区となったわけで
もし北条家が秀吉に東北地方への移転を命じられたら東北のいたる場所を干拓しつくし
江戸の優れた文化が東北に普及し今みたいな後進地帯じゃなく東北地方はもっと大発展してたかもな
733名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-k2R/)
2019/05/10(金) 20:50:22.09ID:vU5y9mqea734名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fe-kl4Z)
2019/05/10(金) 21:06:04.99ID:bo4NZXNV0 >>732
徳川には伊奈一族とかいう謎の技術集団がおるからな
徳川には伊奈一族とかいう謎の技術集団がおるからな
735名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1729-MtmG)
2019/05/10(金) 21:23:11.68ID:0ssZoKQn0 土木工事に関してはやっぱ旧武田家臣団を吸収してたのが功を奏したのかね
736名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/10(金) 21:40:17.18ID:idXqmIp20 >>734
オーパーツだよなあれ
オーパーツだよなあれ
737名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-wWdt)
2019/05/10(金) 22:18:52.27ID:uCSP9Qk90 >>732
東北は雪深く度々大飢饉に見舞われてるから発展は無理じゃね
東北は雪深く度々大飢饉に見舞われてるから発展は無理じゃね
738名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/10(金) 22:38:39.41ID:mPRJeVHva739名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-R3sm)
2019/05/10(金) 22:54:16.27ID:7KxNnWEma 米本位制のおかげで大陸のように麦作+酪農という方向に進めなかった事が東北を貧しくしたね
でも何が何でも米にこだわった事が後に北海道を米の一大産地にしてしまうけど
でも何が何でも米にこだわった事が後に北海道を米の一大産地にしてしまうけど
740名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3788-FizC)
2019/05/10(金) 23:01:21.51ID:3ES5GLXo0 道産米のきらら397やゆめぴりかがトップクラスに躍り出たのここ10年20年くらいか
執念だよなあ
江戸の4割が奥州米でまずくて評判だったとか
ちょっとした冷害で即大飢饉
執念だよなあ
江戸の4割が奥州米でまずくて評判だったとか
ちょっとした冷害で即大飢饉
741名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-E2rz)
2019/05/10(金) 23:09:21.54ID:6RbBKfggd 太平洋側は今でもやませの影響が大きいね。
742名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp8b-FLMG)
2019/05/10(金) 23:15:32.30ID:AEOXOsD7p かがわ「米にこだわるとかw」
743名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/10(金) 23:40:13.57ID:mPRJeVHva >>741
あきたこまち&ひとめぼれとかいう対冷害最強の米が出来たから今は全然大丈夫
あきたこまち&ひとめぼれとかいう対冷害最強の米が出来たから今は全然大丈夫
744名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 00:34:10.02ID:1C2zxbjm0 奥州藤原氏の頃は
平泉は平安京に次ぐ日本第二の巨大都市だったそうだよ。
平泉は平安京に次ぐ日本第二の巨大都市だったそうだよ。
745名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/11(土) 00:54:59.21ID:F0xKuoeLd 岩手県は戦国時代で石高10万石だったかな
そんな貧しい土地にある平泉が栄えに栄えるなんてにわかには信じがたい話すね…
そんな貧しい土地にある平泉が栄えに栄えるなんてにわかには信じがたい話すね…
746名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 00:59:08.84ID:1C2zxbjm0747名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 01:01:50.90ID:1C2zxbjm0 ちなみに安東氏が治めていた十三湊(青森県五所川原市十三)は
日本有数の都市だったそうだ。
北宋のあった頃から北方貿易で栄え、安東氏が南部氏に追い払われるまで
その繁栄は続いてたらしい。
日本有数の都市だったそうだ。
北宋のあった頃から北方貿易で栄え、安東氏が南部氏に追い払われるまで
その繁栄は続いてたらしい。
748名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 01:07:35.27ID:1C2zxbjm0 港と言えば、徳川家康が死ぬ5年前に開かせた銚子港は
江戸時代にどんどん成長し中期には大きな都市になってたらしいね。
東北のコメや物産を全て銚子港で受け入れ内航路で利根川、江戸川、〜堀と経由して
江戸城下まで運んでたそうだ。
江戸時代にどんどん成長し中期には大きな都市になってたらしいね。
東北のコメや物産を全て銚子港で受け入れ内航路で利根川、江戸川、〜堀と経由して
江戸城下まで運んでたそうだ。
749名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fd-Huxj)
2019/05/11(土) 01:12:05.92ID:hS05BhJN0 そういえば義経に関連した御伽草子「御曹司島渡り」だと
平泉から「土佐の湊」に行って蝦夷地に渡ったらしい
平泉から「土佐の湊」に行って蝦夷地に渡ったらしい
750名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/11(土) 01:17:22.17ID:c3liWl8s0 宗教都市は人・モノ・金・知識が自然と集まるから石高を軽く超える経済規模になる
作中だと石山本願寺がそんな描写されてたけど
平泉は鎌倉時代から戦乱で荒廃が進んで戦国時代には過っ疎過疎になってたみたい
作中だと石山本願寺がそんな描写されてたけど
平泉は鎌倉時代から戦乱で荒廃が進んで戦国時代には過っ疎過疎になってたみたい
751名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ffe1-NMZ3)
2019/05/11(土) 03:03:41.24ID:x1sXOAYx0752名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/11(土) 06:36:40.76ID:86gcehtR0753名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3788-K7w/)
2019/05/11(土) 06:47:39.48ID:lL7Y+TMN0 世界一品質にうるさいけど対価も出す日本には最高級品を売ってくるから
丹精込めた国産小麦でも苦しいと聞いたことがある
丹精込めた国産小麦でも苦しいと聞いたことがある
754名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-wWdt)
2019/05/11(土) 06:54:11.21ID:8pCRnCds0 >>744
戦国時代から江戸期は寒冷期と重なってるらしいじゃん
戦国時代から江戸期は寒冷期と重なってるらしいじゃん
755名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/11(土) 06:56:34.74ID:86gcehtR0 武士が米を重んじるあまり、気候にあった作物より米作りを優先させたため
特に東北は飢饉ばっかだったとか…
当時はジャガイモとか日本にはなかったし
特に東北は飢饉ばっかだったとか…
当時はジャガイモとか日本にはなかったし
756名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3788-FizC)
2019/05/11(土) 07:01:05.46ID:lL7Y+TMN0 某の遺髪は本人のじゃないけど長曾我部兵のやさしさってセンセがツイートしてたわけだが
単に「あの状況で遺髪とか無理じゃね?」への答えなのかな?
まさか...
単に「あの状況で遺髪とか無理じゃね?」への答えなのかな?
まさか...
757名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ffe6-oGZA)
2019/05/11(土) 07:02:26.90ID:UBgUQ0YT0 寒冷期と軍事行動は直結してるからなぁ。
特に大陸は寒冷期=北の遊牧民の略奪スタートのフラグやし
特に大陸は寒冷期=北の遊牧民の略奪スタートのフラグやし
758名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/11(土) 07:29:12.54ID:eIftefx/0 江戸どころか昭和に入っても東北の農家は不作で子供売るとかやってたからな…
759名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-wWdt)
2019/05/11(土) 07:31:07.85ID:8pCRnCds0 昭和30年代にも娘を風俗に売ったとかあったらしいじゃん
760名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/11(土) 07:36:51.42ID:gzx00hMqr ほんとここは自然な流れで脱線するのなw
761名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 573a-XRu0)
2019/05/11(土) 07:46:45.27ID:fhrF6Sj80 あんな聡明でお利口そうな子が大事な仕事で大遅刻やメチャ早強行出勤するなんてな
762名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-oGZA)
2019/05/11(土) 08:12:24.21ID:JRiIX7hAr >>761
遅刻じゃなくて連絡ミスやぞ
遅刻じゃなくて連絡ミスやぞ
763名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3788-FizC)
2019/05/11(土) 08:53:04.01ID:lL7Y+TMN0 高度成長期の金の卵も昭和の孫市たちが差配していたんだろうな
764名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-gHMa)
2019/05/11(土) 09:11:33.29ID:JBVpOBdVd あと9日…あと9日待てば…(禁断症状)
765名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-wWdt)
2019/05/11(土) 09:25:08.11ID:8pCRnCds0 そんな麻薬性の強い漫画か?
766名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 09:25:48.31ID:1C2zxbjm0 東北地方に対して日本人はあまり愛が無かったよね。
だから長州人は容赦なくコテンパンに殺戮したし
その後も長州人が心から愛する朝鮮には帝国大学を作ったり発電用ダムを作ったり
ケチらず莫大な資金をかけてどんどん半島を発展させていったけど
東北大学は後回しで東北を発展させるために発電用ダムとか港とか
朝鮮より後回しでろくに作ってやらなかった。
だから長州人は容赦なくコテンパンに殺戮したし
その後も長州人が心から愛する朝鮮には帝国大学を作ったり発電用ダムを作ったり
ケチらず莫大な資金をかけてどんどん半島を発展させていったけど
東北大学は後回しで東北を発展させるために発電用ダムとか港とか
朝鮮より後回しでろくに作ってやらなかった。
767名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 09:26:57.01ID:1C2zxbjm0 最近もサントリーの偉い大阪人が東北人は熊襲だとか何とか言って馬鹿にしてなかったっけ?
768名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 09:35:04.55ID:1C2zxbjm0 でも被差別地域の東北地方でも昔から身体は大きくてスポーツは得意だったんだよな。
昭和時代大相撲では活躍した力士が多かったし平成に入ってからは
大谷、菊池、佐々木、大坂ナオミだろ。遺伝的にちょっと大柄で骨太で辛抱強いよな。
コミュニケーション能力も少し低目で。
昭和時代大相撲では活躍した力士が多かったし平成に入ってからは
大谷、菊池、佐々木、大坂ナオミだろ。遺伝的にちょっと大柄で骨太で辛抱強いよな。
コミュニケーション能力も少し低目で。
769名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fd-Huxj)
2019/05/11(土) 09:58:58.57ID:hS05BhJN0 鹿児島人に薩摩隼人と言っても問題なさそうなのに
770名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3788-K7w/)
2019/05/11(土) 10:08:10.88ID:lL7Y+TMN0771名無しんぼ@お腹いっぱい (エムゾネWW FFbf-K6RK)
2019/05/11(土) 11:11:42.24ID:0GEZLcuqF まだ1週間だけなにもないきかんがつつくんじゃよ
772名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-R3sm)
2019/05/11(土) 11:15:26.80ID:cBtAsak4a 東北に限らないけど農村人口が増えすぎて田分け状態に陥って貧しくなった面があるね
明治維新と同時に海外移民が始まり昭和になったら数百万人規模の移民政策が始まったくらい
スケールが大きくなっただけで戦が起きる構図は戦国時代と似通ってる
明治維新と同時に海外移民が始まり昭和になったら数百万人規模の移民政策が始まったくらい
スケールが大きくなっただけで戦が起きる構図は戦国時代と似通ってる
773名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-SQXh)
2019/05/11(土) 11:31:59.48ID:0DinxHi7K 雪が面倒だよなー
行くだけで大変だし
電気もない時代に暮らすの考えただけでゾッとすり
行くだけで大変だし
電気もない時代に暮らすの考えただけでゾッとすり
774名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Sp8b-ScLU)
2019/05/11(土) 11:33:58.77ID:LhVmW7Pqp 東北と日本海側の歴史はもっと学校で教えてもいいと思うんだけどな
日本海側、北日本の交易物流とか
日本海側、北日本の交易物流とか
775名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/11(土) 11:53:53.02ID:ez30Lf9kM776名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-Huxj)
2019/05/11(土) 13:00:42.24ID:7JXlWriCa 北前船は学習必須要項だから教えてる方じゃね
777名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-6bvs)
2019/05/11(土) 13:11:19.05ID:yNQPulHAr 地元が北前船の発祥地だわ
778名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/11(土) 13:18:30.49ID:EmI5FLFwa >>752
あんたアルキメデススレでおんなじ主張しては住人に論破されたからってここまで来るとかひつこいわ気違い
あんたアルキメデススレでおんなじ主張しては住人に論破されたからってここまで来るとかひつこいわ気違い
779名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/11(土) 13:31:21.96ID:/NbbzZR7a 酒田
直江津
越前
小浜
が一応戦国のメインストリートなんよ
瀬戸内よりもでかかったそうな
直江津
越前
小浜
が一応戦国のメインストリートなんよ
瀬戸内よりもでかかったそうな
780名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-DNkZ)
2019/05/11(土) 13:45:33.74ID:KrUVXSBOa >>779
何か小浜は以前のオバマラブコールのイメージが強過ぎてな…。
何か小浜は以前のオバマラブコールのイメージが強過ぎてな…。
781名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/11(土) 14:02:05.23ID:EmI5FLFwa ノブオの[意味が分からん]がCV里見浩太朗に聞こえてならん
782名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fd-Huxj)
2019/05/11(土) 14:07:01.94ID:hS05BhJN0 室町を舞台にした小説見ると小浜はよく出てくる
東南アジアのイスラム教徒も来日してきたとか
東南アジアのイスラム教徒も来日してきたとか
783名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f54-y0Vo)
2019/05/11(土) 14:17:04.87ID:4VDxh3q10784名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-JNIE)
2019/05/11(土) 14:57:34.57ID:sRzn8LbXa 小浜は京への入り口でもあるからな
785名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-ho6q)
2019/05/11(土) 16:44:10.74ID:KWMJ7Vw/a >>761
全部真田が悪い
全部真田が悪い
786名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f02-vVMj)
2019/05/11(土) 16:46:59.36ID:whetjXHy0 秀忠の仙石への肩入れは真田憎しもあるってか
787名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff14-vVMj)
2019/05/11(土) 17:04:43.56ID:aDin413t0 中小勢力間のパワーバランスを取る
788名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdbf-rNgt)
2019/05/11(土) 17:31:06.34ID:EC6RdiArd >>773
佐々成政「まったく最近の若いやつは…」
佐々成政「まったく最近の若いやつは…」
789名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-q3a5)
2019/05/11(土) 17:49:39.42ID:RSZgNcqCd 歴史上どこまでやるのか明記されてる?
790名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7755-ho6q)
2019/05/11(土) 17:53:41.78ID:3+J/nw1E0791名無しんぼ@お腹いっぱい (ブーイモ MMbf-tOpC)
2019/05/11(土) 17:55:41.60ID:nhGp5P9QM 直江津は鉄道マニアなら馴染みがある地名
792名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/11(土) 18:23:03.60ID:QKl/gccya 秀吉って何でまた家康を征夷大将軍にしようとしたんや?
793名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/11(土) 18:44:03.11ID:OV93uHcQ0794名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/11(土) 18:48:48.68ID:eIftefx/0 なお弟と親父の生活費に泣く羽目になった模様
795名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-oGZA)
2019/05/11(土) 18:52:00.35ID:IB8aMq3Ha 昌幸&信繁「働いたら負けだと思ってる」
796名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/11(土) 18:56:07.18ID:OV93uHcQ0 >>795
家康「ずっと九度山でニートしてれば良かったのに…」
本多忠勝「家康様に『戦するぞ』と啖呵きってまで助命に協力したオレは、どんな顔すればいいんだろう…」
立花宗茂「信繁程度の戦術、全部読めてたのに。ピンチになるまで、話を聞いてくれない中途組の辛さ…」
家康「ずっと九度山でニートしてれば良かったのに…」
本多忠勝「家康様に『戦するぞ』と啖呵きってまで助命に協力したオレは、どんな顔すればいいんだろう…」
立花宗茂「信繁程度の戦術、全部読めてたのに。ピンチになるまで、話を聞いてくれない中途組の辛さ…」
797名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-K6RK)
2019/05/11(土) 19:14:54.67ID:QkAIyzxGd >>794
みてないけどあれか?サダナ信幸か?
みてないけどあれか?サダナ信幸か?
798名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-K6RK)
2019/05/11(土) 19:17:53.28ID:QkAIyzxGd 高田高校のが直江津より上なのは知ってる・・・上越地区
あとは糸魚川とかあるんだっけ?
高田とかあの辺りは新潟でガチで雪がすっごい
つかあの辺り新潟いうよりほとんど富山 春日山とかあのあたり
あとは糸魚川とかあるんだっけ?
高田とかあの辺りは新潟でガチで雪がすっごい
つかあの辺り新潟いうよりほとんど富山 春日山とかあのあたり
799名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-K6RK)
2019/05/11(土) 19:18:45.58ID:QkAIyzxGd >>791
直江津より西が しR酉 東がしR束 か
直江津より西が しR酉 東がしR束 か
800名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-K6RK)
2019/05/11(土) 19:21:32.43ID:QkAIyzxGd 徳川からしたら、真田も仙石も譜代、部下大名みたいなもん 小笠原みたいに
センゴクで小笠原が尾藤匿って改易になるシーンが出てくるか否か・・家康さんに復活されるとは
センゴクで小笠原が尾藤匿って改易になるシーンが出てくるか否か・・家康さんに復活されるとは
801名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1729-MtmG)
2019/05/11(土) 19:38:50.29ID:E2iWHlMi0 ゴンベってなんで町家より標高が低い所に城建てたんやろ?
802名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/11(土) 19:43:47.57ID:ZDimZOvj0 徳川家に旗本として拾ってもらった武家ってけっこういるな
803名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/11(土) 19:58:20.62ID:ZDimZOvj0804名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-IHL2)
2019/05/11(土) 20:12:27.48ID:b6avvMDF0 葛ちゃんは何処に嫁ぐのかなぁ〜古田家?藤堂家?
805名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 7f02-vVMj)
2019/05/11(土) 20:32:19.70ID:whetjXHy0 そういや某は童貞のまま逝ってしまったのか
806名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp8b-FLMG)
2019/05/11(土) 20:36:03.31ID:/wUj2KFnp >>802
名族マニアなので
名族マニアなので
807名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/11(土) 20:39:03.40ID:s5GRlh+Aa 最新刊の表紙、氏綱さんなんとかならんかったのか
808名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f38-X9XI)
2019/05/11(土) 20:39:57.68ID:tpfOHjeS0 ずっと気になってたんだが京豆腐ウマッの人と高野豆腐ウマッの人は一緒なんだろうか
落首事件で没落でもしたか?
落首事件で没落でもしたか?
809名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/11(土) 20:40:31.79ID:s5GRlh+Aa >>804
古田に行くのは亀子でしょ
古田に行くのは亀子でしょ
810名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1729-MtmG)
2019/05/11(土) 20:43:45.94ID:E2iWHlMi0 >>803
小諸事情は詳しく無いけど地図だと古城地区とか南城公園とかあるから今の場所は多分ゴンベが選んだと思うんですよ
なんか江戸方面の防御弱そうで上田方面に力入れてる感あるし、豊臣の威光を示すために金箔瓦も使用してるのに近世城郭にしては見せ方が下手というか…対徳川を想定してない感が凄いなって
小諸事情は詳しく無いけど地図だと古城地区とか南城公園とかあるから今の場所は多分ゴンベが選んだと思うんですよ
なんか江戸方面の防御弱そうで上田方面に力入れてる感あるし、豊臣の威光を示すために金箔瓦も使用してるのに近世城郭にしては見せ方が下手というか…対徳川を想定してない感が凄いなって
811名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-KnIy)
2019/05/11(土) 20:49:19.46ID:ePf+Jj5k0812名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウオー Sadf-cH3A)
2019/05/11(土) 20:57:19.66ID:H02yubVHa むかし古代中世の日本海航路について書いた本がないか探したけど無かったんだよな
専門で調べてる人いるのかな?
専門で調べてる人いるのかな?
813名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-Lzly)
2019/05/11(土) 21:24:47.56ID:Y86RqPO5a 今月号の歴史街道読んできたが「秀吉が渡海できなかったのは天皇の勅命があったから」と書いてあった
最近発見された秀吉の書状でその後も渡海を宣言してることが分かったのに漫画家の方が研究してるな
最近発見された秀吉の書状でその後も渡海を宣言してることが分かったのに漫画家の方が研究してるな
814名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/11(土) 21:29:58.51ID:ihT1D7EP0 秀吉ぐらいの実力者なら、天皇の勅命だろうが無視できるような気が…
天皇はそもそも朝鮮出兵なんてやめたほうがいい、と言っていたわけで
秀吉子飼いの連中すら、秀吉騙してでも戦争終わらせたい、と考えて実際にやっちまったぐらいだからなぁ
(バレた後、よく小西行長とか殺されなかったもんだ。徳川家康らが総出で弁護したらしいが)
朝鮮出兵が敗退に終わった後の時代の創作かもしれんが
秀吉が渡海したら、ガタガタの日本が騒乱になるからやめて、と家康や利家や浅野長政が嘆願したそうだな
特に浅野は、秀吉が狐に憑かれたのか、とまで悪態ついて制止したらしい(一時蟄居喰らってるのはこれが原因か?)
天皇はそもそも朝鮮出兵なんてやめたほうがいい、と言っていたわけで
秀吉子飼いの連中すら、秀吉騙してでも戦争終わらせたい、と考えて実際にやっちまったぐらいだからなぁ
(バレた後、よく小西行長とか殺されなかったもんだ。徳川家康らが総出で弁護したらしいが)
朝鮮出兵が敗退に終わった後の時代の創作かもしれんが
秀吉が渡海したら、ガタガタの日本が騒乱になるからやめて、と家康や利家や浅野長政が嘆願したそうだな
特に浅野は、秀吉が狐に憑かれたのか、とまで悪態ついて制止したらしい(一時蟄居喰らってるのはこれが原因か?)
815名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b77c-vVMj)
2019/05/11(土) 21:53:07.99ID:XIiZ/R+m0 そりゃそうだろ
天皇にそんな一大権力者をコントロールできるならそもそも日本史がこんなことになってない
天皇にそんな一大権力者をコントロールできるならそもそも日本史がこんなことになってない
816名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 7755-GaDN)
2019/05/11(土) 22:18:06.88ID:udmEvr8M0 ところで家康っていろんな地域がお膝元主張してるけど、どこのものなの?
浜松?岡崎?静岡?
浜松?岡崎?静岡?
817名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/11(土) 22:28:46.58ID:Uf/AqzvzM >>816
三河じゃね
三河じゃね
818名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-XRu0)
2019/05/11(土) 22:31:15.54ID:GSqVKZDua ゆるキャラの家康くんは卑怯じゃね?
浜松が先に家康くんを作っちゃう事で岡崎はオカザえもんを作らざるを得なくなる訳だし
浜松が先に家康くんを作っちゃう事で岡崎はオカザえもんを作らざるを得なくなる訳だし
819名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f02-y0Vo)
2019/05/11(土) 22:53:10.85ID:lmqp983h0 その辺は早い者勝ちな部分もあるというか
なんにせよゆるキャラは名前に似合わず仁義なき世界だろうな
人気者になれば経済効果うん億円とかいう話になってるから自治体によっちゃPRに励んでるところも多いんだろうし
なんにせよゆるキャラは名前に似合わず仁義なき世界だろうな
人気者になれば経済効果うん億円とかいう話になってるから自治体によっちゃPRに励んでるところも多いんだろうし
820名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/11(土) 22:58:57.82ID:eIftefx/0 江戸の方は権現様以外にも著名人ネタには困らんからな
821名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/11(土) 23:09:19.91ID:U9R9oc34a 新刊加筆部分は三国同盟時の後ろ姿と景虎が引き返すところと民衆か
義元と雪斎の2ショットを久しぶりに見れて良かった
義元と雪斎の2ショットを久しぶりに見れて良かった
822名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-lzjm)
2019/05/11(土) 23:11:20.25ID:uWZXQbV8d823名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/11(土) 23:13:57.19ID:228bLxldd 家康のゆるキャラの正統性を巡って愛知県と静岡県の紛争が始まるのであった
824名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 23:16:26.07ID:1C2zxbjm0 オカザえもんは将棋の行方八段に似てると言う事で散々ネタにしてもらってるし良いのでは?
825名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 23:19:16.54ID:1C2zxbjm0 船橋なんて正式なキャラが無名で非公式キャラのふなっしーが有名になった例だっけ
826名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9fbb-Ij5h)
2019/05/11(土) 23:21:31.90ID:RHkvbfYr0 浜松市は赤塚不二夫のウナギイヌとの契約更改を渋って家康くん作ったから、誕生時から嫌い。
グランプリの組織票疑惑もあったね。
グランプリの組織票疑惑もあったね。
827名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/11(土) 23:26:08.46ID:228bLxldd うじざねくんとか寿桂尼ちゃんとか
コア路線に移行すればいいのに
コア路線に移行すればいいのに
828名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 23:28:41.37ID:1C2zxbjm0 今川さんとかうじざねくんは実際、浜松のゆるキャラ公募案にあがってた?
https://www.sankei.com/region/news/150314/rgn1503140057-n1.html
https://www.sankei.com/region/news/150314/rgn1503140057-n1.html
829名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 23:30:49.63ID:1C2zxbjm0 実際、いまがわさんはテレビとかネットで何度か見た気がする
https://imagawasan.com/?page_id=173
https://imagawasan.com/?page_id=173
830名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5744-RHpC)
2019/05/11(土) 23:31:04.27ID:k7OEC6Uk0 東北といえば浪岡(北畠)氏みたいなマイナーな豪族でも
日本海航路でけっこううるおってたそうだ
(館から大量の中国銭が出土してる)
日本海航路でけっこううるおってたそうだ
(館から大量の中国銭が出土してる)
831名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d755-y0Vo)
2019/05/11(土) 23:36:41.85ID:E8DQXaxO0 城が残ってればマイナーでもその城とゆかりのある武将なり藩主なりをピックアップして
観光資源に昇華して盛り上げて欲しいね
観光資源に昇華して盛り上げて欲しいね
832名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9fc2-wbL8)
2019/05/11(土) 23:40:42.12ID:xcfhpd/W0 >>831
鳥取城「せやな」
鳥取城「せやな」
833名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d738-l9HI)
2019/05/11(土) 23:41:28.06ID:/3KuFf8H0 彦根城のひこにゃんは可愛くて好き
城自体も良かったわ
城自体も良かったわ
834名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/11(土) 23:42:13.47ID:1C2zxbjm0 若松城(鶴ヶ城)は白虎隊とセットにして十分に観光資源として活用してる例だね。
835名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/11(土) 23:44:52.13ID:HDyo8L0Ya ふるさと納税調べてた時に天童市は織田信雄プッシュしてて笑ったわ
836名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/12(日) 00:49:51.22ID:gQwdCxxXd 北信愛と安藤愛季のラブラブコンビを
ゆるキャラ化して北東北を盛り上げてみよう
ゆるキャラ化して北東北を盛り上げてみよう
837名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-tQvV)
2019/05/12(日) 01:01:36.63ID:Kw0DGNPsd 直江「愛を使いたければ私を通してからだ」
838名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-R3sm)
2019/05/12(日) 01:09:06.15ID:lwUPJ/yMa 最近のゆるキャラは走ったり踊ったりできなきゃならないから武将なんか狙い目だね
でも歌って踊れるコスプレ武将隊みたいのがあちこちに出来ているので強力なライバルに
でも歌って踊れるコスプレ武将隊みたいのがあちこちに出来ているので強力なライバルに
839名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/12(日) 01:13:11.54ID:4tOFeoop0 最近の城郭人気に便乗して武将と上手く紐付けられるといいね
盛り上がれ戦国武将
盛り上がれ戦国武将
840名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッT Sdbf-vVMj)
2019/05/12(日) 01:16:13.49ID:OS7wicN4d 佐々成政主役の登山漫画が読みたい
841名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3788-QIBN)
2019/05/12(日) 01:38:15.82ID:nSDACsql0842名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd3f-tQvV)
2019/05/12(日) 02:02:02.90ID:Kw0DGNPsd >>835
群馬の甘楽町ものぶお推しやぞ
群馬の甘楽町ものぶお推しやぞ
843名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-KnIy)
2019/05/12(日) 02:29:38.86ID:Goo95vXO0844名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/12(日) 02:36:21.87ID:bPNYXmPZ0 そもそも餓死スレスレの人間をゆるキャラにしようという発想がおかしいわ
845名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/12(日) 02:44:22.22ID:4tOFeoop0 おまんじゅう大好きなむらしげくんと
ガリガリのかんべえくん
のセットだな
ガリガリのかんべえくん
のセットだな
846名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW ffe6-oGZA)
2019/05/12(日) 03:08:19.45ID:0p5mSXW+0 >>815
高師直「天皇なんて石ころでもいけるやん!後醍醐なんて最初からいらんかったんや!」
高師直「天皇なんて石ころでもいけるやん!後醍醐なんて最初からいらんかったんや!」
847名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b74d-y0Vo)
2019/05/12(日) 04:59:35.82ID:AcReZSiR0 >>840
どんなルートとったかの詳しい史料ってまだないんだっけ?
どんなルートとったかの詳しい史料ってまだないんだっけ?
848名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 07:00:47.28ID:23TTNDlka >>844
メロン熊みたいなの狙ったんかの
メロン熊みたいなの狙ったんかの
849名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 08:48:27.24ID:H9gbeykca850名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-K6RK)
2019/05/12(日) 09:36:12.16ID:7+LYcllud 佐和山とは関係ないけどゆるキャラの起源はもともと佐和山のひこにゃんだよな?
851名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37e8-ejx+)
2019/05/12(日) 09:49:35.79ID:GzhLw9To0 >>846
足利尊氏「またボコボコにしてやろうか?」
足利尊氏「またボコボコにしてやろうか?」
852名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-tOpC)
2019/05/12(日) 09:59:12.96ID:CuT5FqIU0 最近出た本の新説で
大陸出兵は伴天連連中のアジア進出を脅威に思った秀吉がスペイン侵攻前に自分から仕掛けようとしたから
ってのが出たらしい
大陸出兵は伴天連連中のアジア進出を脅威に思った秀吉がスペイン侵攻前に自分から仕掛けようとしたから
ってのが出たらしい
853名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f61-gMth)
2019/05/12(日) 10:01:31.82ID:LBI1ZVv/0854名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 10:07:04.96ID:H9gbeykca >>852
現代人の感覚では明や朝鮮よりスペイン村が脅威ってピンと来るかな
現代人の感覚では明や朝鮮よりスペイン村が脅威ってピンと来るかな
855名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/12(日) 10:12:37.83ID:DoeWqQWsr856名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 3788-QIBN)
2019/05/12(日) 10:12:57.35ID:nSDACsql0857名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-lMmt)
2019/05/12(日) 10:14:40.30ID:LxYH3zKA0 レスバトル続けるなら他所でやってねー
858名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fe-kl4Z)
2019/05/12(日) 10:42:07.69ID:Fjw0ZYw10859名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-zG1H)
2019/05/12(日) 10:59:32.70ID:A3WoGZVea 戦国末期のヨーロッパの戦力なんてたかが知れてる
日本にとって何の脅威でも無いよ
日本にとって何の脅威でも無いよ
860名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 11:00:00.00ID:BCwA7pCB0 ある外国人
「日本って植民地にしてもメリットないよね。
むしろ傭兵として使って、中国弱らせるのに使おうよ」
結果論だけみれば、秀吉の行動にあてはまるのはこれなんだよなぁ…
オランダは明にちょっかい出そうとして、撃退されているし
まぁ、明が衰退して(それでも豊臣政権よりははるかに長くもったわけだが)
一番得したのは、後金(後の清)なんですがね
>>858
南北合一後に皇位を独占したのは、北朝系なんだよなぁ…
だから「足利尊氏は逆賊! 南朝正統!」ってのが明治日本でいわれた時
「だが待って欲しい。じゃあ、今上天皇は偽天皇の血筋だというのか?」
って疑問が出て。くっそややこしい論争が…
「日本って植民地にしてもメリットないよね。
むしろ傭兵として使って、中国弱らせるのに使おうよ」
結果論だけみれば、秀吉の行動にあてはまるのはこれなんだよなぁ…
オランダは明にちょっかい出そうとして、撃退されているし
まぁ、明が衰退して(それでも豊臣政権よりははるかに長くもったわけだが)
一番得したのは、後金(後の清)なんですがね
>>858
南北合一後に皇位を独占したのは、北朝系なんだよなぁ…
だから「足利尊氏は逆賊! 南朝正統!」ってのが明治日本でいわれた時
「だが待って欲しい。じゃあ、今上天皇は偽天皇の血筋だというのか?」
って疑問が出て。くっそややこしい論争が…
861名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-gHMa)
2019/05/12(日) 11:18:46.14ID:fn6NREQEd >>843
荒木さんは黒いから…
荒木さんは黒いから…
862名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1754-9qCT)
2019/05/12(日) 11:25:12.95ID:m2TToSS+0 平泉澄は昭和天皇の御前講義で南朝正統で尊氏なんぞ、と熱弁しているというw
北朝の裔なはずの昭和天皇は閉口したとかなんとか。
北朝の裔なはずの昭和天皇は閉口したとかなんとか。
863名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/12(日) 11:33:51.42ID:4tOFeoop0 長野県小諸市はただちに仙石権兵衛秀久を推すのです…
864名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 11:35:08.49ID:zxwwuYDia >>860
秀吉が西洋の工作員とか ケンモメンの妄想だぞ
秀吉が西洋の工作員とか ケンモメンの妄想だぞ
865名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/12(日) 11:40:53.85ID:gQwdCxxXd 来年の大河ドラマにはゴンベが出る可能性はかなり高いと思う
同郷設定だろうし
同郷設定だろうし
866名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 11:44:45.62ID:zxwwuYDia 来年はミッチーだろう?
867名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-6bvs)
2019/05/12(日) 11:45:39.87ID:85hE+a6Yr 連載当初よりも今のが面白いな
剣法やら弓の講釈はなんかズレてた
剣法やら弓の講釈はなんかズレてた
868名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/12(日) 11:53:39.78ID:4tOFeoop0 明智光秀と仙石秀久は土岐氏の同祖繋がりで出るとかそんな感じかな
明智の可児市と仙石の美濃太田もお隣さんなんだな
明智の可児市と仙石の美濃太田もお隣さんなんだな
869名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 11:55:46.34ID:zxwwuYDia870名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 11:56:30.99ID:BCwA7pCB0 本能寺、信長「まーた焼かれるのかオレら…」
871名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-lMmt)
2019/05/12(日) 11:57:04.61ID:LxYH3zKA0 秀忠でも真田でも出ないのに明智で出るかね
長宗我部や島津でもないと無理だろ
長宗我部や島津でもないと無理だろ
872名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 11:57:55.15ID:lKjrv8Vga873名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9771-8qg1)
2019/05/12(日) 12:01:33.26ID:4tOFeoop0 原作者とか脚本家次第だね
光秀の青年期を美濃でウダウダやっていた設定を採用すれば出るかもだし
道三は出演確定だから美濃編は期待していいかも
光秀の青年期を美濃でウダウダやっていた設定を採用すれば出るかもだし
道三は出演確定だから美濃編は期待していいかも
874名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 12:02:24.77ID:zxwwuYDia 何故か軍記物語系歌舞伎キャラだと信長様より蘭丸が人気高かったとか…
秀頼といい庶民はイケメンの味方か
秀頼といい庶民はイケメンの味方か
875名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 12:02:45.96ID:lKjrv8Vga そういや大河秀吉は五右衛門メインキャラだったけど捕まえたの誰やったんやろ?
876名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 12:08:09.25ID:lKjrv8Vga >>873
道三の時代だと親父が出てしまう
道三の時代だと親父が出てしまう
877名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/12(日) 12:10:07.55ID:t2xVLgHma よく国盗り物語みたいな小説だと道三の最後の方に濃姫関連で光秀出るしいいんじゃね
878名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 12:15:04.95ID:zxwwuYDia 儂姫とミッチーに面識は無いやろ
879名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 12:16:01.50ID:BCwA7pCB0 ストレートに信長の家臣にならず、朝倉家とかで過ごしてたからな
ゴンベとはホント、創作しない限り設定がない
ゴンベとはホント、創作しない限り設定がない
880名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 12:16:28.05ID:BCwA7pCB0 設定→接点
881名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 12:24:05.80ID:1mjJ3KYRa >>877
道三が死んだときゴンベはまだ四歳やで
道三が死んだときゴンベはまだ四歳やで
882名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 12:24:24.98ID:BCwA7pCB0 >>875
処刑場に自分から突っ込んでいって、三成や秀吉のやり方に抗議しながら釜にどぼん、じゃなかったっけ
処刑場に自分から突っ込んでいって、三成や秀吉のやり方に抗議しながら釜にどぼん、じゃなかったっけ
883名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 12:34:23.32ID:zxwwuYDia 庶民まで鬼畜明国モードなのは怖かったな
大河秀吉
どんだけ明嫌いやねん 日本国民
大河秀吉
どんだけ明嫌いやねん 日本国民
884名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 12:43:54.25ID:lKjrv8Vga885名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/12(日) 13:08:17.34ID:wHSg6EvMa >>878
あくまで小説の話だぞ?大河だってそれなりの創作はしてるし
あくまで小説の話だぞ?大河だってそれなりの創作はしてるし
886名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 13:16:03.54ID:BCwA7pCB0 (例によって、信憑性は知らないが)
「明智光秀は、信長の正室の縁で家臣になるよう誘われた」
という記録が、細川家関係であったはず
「明智光秀は、信長の正室の縁で家臣になるよう誘われた」
という記録が、細川家関係であったはず
887名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 13:48:57.10ID:zxwwuYDia ぶっちゃけ足利義輝と会見したときに細川さんとノブはあってるはずだしそっちの縁のが太いはず
888名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/12(日) 14:12:41.85ID:DoeWqQWsr キンカンは面識ないけど
当初濃姫はゴンの許嫁予定なんじゃなかったっけ?
当初濃姫はゴンの許嫁予定なんじゃなかったっけ?
889名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfa8-ESYi)
2019/05/12(日) 14:21:52.39ID:hX6ThF560 道三の娘がわらわらといたならゴンベにも割り当てがあっただろうな
890名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-K6RK)
2019/05/12(日) 15:03:21.00ID:PC2TFASwd あと七日間あるのだ
891名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-aRBQ)
2019/05/12(日) 15:05:43.39ID:d2qgjX76a てか、ゴンベその頃は乳幼児だろww
892名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-KnIy)
2019/05/12(日) 15:16:25.18ID:Goo95vXO0 先週は合併で今週は休載か…
髀肉の嘆がついてしまうのう
髀肉の嘆がついてしまうのう
893名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-6bvs)
2019/05/12(日) 15:18:57.28ID:85hE+a6Yr 歴史好事家と取材だよ
894名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/12(日) 15:30:25.87ID:DoeWqQWsr 鼎のなんちゃら案件よの
895名無しんぼ@お腹いっぱい (ラクラッペ MM9b-K6RK)
2019/05/12(日) 15:50:17.38ID:p3rE3izlM それだよー
896名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-IHL2)
2019/05/12(日) 15:58:02.09ID:1eNDsPkU0 ワシらがどんな思いで……
ふっカッカッカ
わかったわかったようようわかったそらそうじゃ
所詮スレ民はこーゆー奴らじゃ身を粉にして描くだけ馬鹿馬鹿しいわいの
ふっカッカッカ
わかったわかったようようわかったそらそうじゃ
所詮スレ民はこーゆー奴らじゃ身を粉にして描くだけ馬鹿馬鹿しいわいの
897名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-aRBQ)
2019/05/12(日) 16:19:31.32ID:oewMy2dXa >>896
ネット高野山の惨状を目の当たりにしたらそうなってもおかしくないわなwww
ネット高野山の惨状を目の当たりにしたらそうなってもおかしくないわなwww
898名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f54-LVLL)
2019/05/12(日) 16:31:11.70ID:EybX+1uB0899名無しんぼ@お腹いっぱい (ワントンキン MM7f-wbL8)
2019/05/12(日) 16:40:03.99ID:zRVX+A+QM900名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-Huxj)
2019/05/12(日) 17:00:16.99ID:PsFO+9Noa すぐなかったことにされたから無事も何も
901名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 17:01:16.85ID:aCnpjne90 萌え豚に媚びた、胸アピが酷すぎるご当地キャラがドン引きされて批判されたこともあったな…
902名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-SQXh)
2019/05/12(日) 17:05:41.60ID:EqMZJa6HK 光秀と濃姫が従兄弟って説もあるよね
半兵衛や堀Qも美濃でしょ
半兵衛や堀Qも美濃でしょ
903名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 17:07:04.21ID:Dlo4fhkYa かつえさんとか見てると
ひこにゃんがどれだけ神懸かっていたかわかるな
ひこにゃんがどれだけ神懸かっていたかわかるな
904名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f10-vVMj)
2019/05/12(日) 17:11:04.12ID:qguiBWmF0 彦根は猫に関する由来があるの?
905名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9fc2-wbL8)
2019/05/12(日) 17:13:14.84ID:W48DsUQB0 >>904
彦根藩二代目藩主井伊直孝が白猫に助けられたエピソードがあるらしい
彦根藩二代目藩主井伊直孝が白猫に助けられたエピソードがあるらしい
906名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/12(日) 17:15:02.98ID:bPNYXmPZ0 世田谷の豪徳寺に祀られてる奴な
907名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-RpW3)
2019/05/12(日) 17:20:37.93ID:SbhBBoGia >>905
招き猫の原型の一つだとか
招き猫の原型の一つだとか
908名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/12(日) 17:43:39.20ID:aCnpjne90 初代(人斬り兵部)をモデルにしないでよかったなw
909名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-R3sm)
2019/05/12(日) 18:53:10.17ID:SrbZ9vTVa 今川義元生誕500年だってね〜
あんまり良いイメージが無いので顕彰していくみたいだけどセンゴクのイメージが使われるかな
あんまり良いイメージが無いので顕彰していくみたいだけどセンゴクのイメージが使われるかな
910名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9fac-XIfT)
2019/05/12(日) 19:13:00.68ID:GVPmbMwF0 >>891
シエがありなんだから何でもありだ。
シエがありなんだから何でもありだ。
911名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 772c-vVMj)
2019/05/12(日) 19:15:29.86ID:ATZANWbU0 大河武蔵も広義の戦国時代モノではあるんだよな…
912名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-7PcJ)
2019/05/12(日) 19:20:29.27ID:3phJdcX9a >>909
いまだに義元と言えば水戸黄門の麿みたいなイメージだしな
いまだに義元と言えば水戸黄門の麿みたいなイメージだしな
913名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-IHL2)
2019/05/12(日) 19:22:23.10ID:1eNDsPkU0 今川義元のイメージ最大の戦犯は戦国無双じゃないかと
クソ無能和風サッカー大好きおじさんにされてしまってたよな
クソ無能和風サッカー大好きおじさんにされてしまってたよな
914名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1f38-X9XI)
2019/05/12(日) 19:32:04.72ID:Kl9azb2u0 ゲームの話になってしまうが元気のRPGでは義元は普通に有能だったけど麿ってイメージだったし(蹴鞠ファンタジスタ)無能麿のイメージがすごい先行してるよね
915名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/12(日) 19:35:00.26ID:jfaOzxoD0 スーパー坊主の雪斎がいなくなったらダメだなありゃ、とか書き散らした甲陽軍鑑とかいう悪書が…
916名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/12(日) 19:42:09.29ID:bPNYXmPZ0 静岡県は元は今川の被官だった家康というか徳川家のほう推してるのが皮肉よね
917名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/12(日) 19:58:02.30ID:jfaOzxoD0 信長の引き立て役と
天下人ではそりゃあ…
天下人ではそりゃあ…
918名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 979d-A/q9)
2019/05/12(日) 20:10:34.36ID:wGt9eDxP0 駿遠参の三ヶ国は旧今川領じゃなく徳川の出発点というのが江戸期の通念
919名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ff7c-vVMj)
2019/05/12(日) 20:22:32.49ID:iJhLi/Ve0 駿河民にとっての家康崇敬は端的に言えば、
竹千代はワシが育てた精神
竹千代はワシが育てた精神
920名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/12(日) 20:52:18.98ID:H9gbeykca921名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-oGZA)
2019/05/12(日) 21:15:52.50ID:w/OaSM0Rr >>919
駿河民「ヤンデレ三河者に悩まされる竹千代さまを救わねば(使命感)」
駿河民「ヤンデレ三河者に悩まされる竹千代さまを救わねば(使命感)」
922名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 1729-MtmG)
2019/05/12(日) 21:32:40.01ID:z4/9H2I00 >>919
しかも大御所になって凱旋してるからね。神君の心の故郷にして眠る所ってアピれるのは大きい
しかも大御所になって凱旋してるからね。神君の心の故郷にして眠る所ってアピれるのは大きい
923名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 979d-A/q9)
2019/05/12(日) 21:40:08.42ID:wGt9eDxP0 >>922
久能山東照宮では実はうちに権現様の遺体があるとこっそりアピッてるんだっけ?
久能山東照宮では実はうちに権現様の遺体があるとこっそりアピッてるんだっけ?
924名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-DNkZ)
2019/05/12(日) 21:49:27.33ID:+UkISGx8a 久しぶりにセンゴクを読み始めもうした
早雲の奥方は美人だよなあ
早雲の奥方は美人だよなあ
925名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロル Sp8b-FLMG)
2019/05/12(日) 22:03:29.24ID:b1VV1uMgp 少年期、壮年期を過ごしてリタイア後にわざわざ「住みやすいから」と戻ってきてくれたわけで、そりゃ住民も悪い気しないやろ
926名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-kl4Z)
2019/05/12(日) 22:40:49.94ID:sDZW6TMoa てか
家康自体は駿府で特に嫌な思いはしてはいないからな
唯一お向かいの屋敷に住んでた人とは仲悪すぎて大変だったのを除けば
家康自体は駿府で特に嫌な思いはしてはいないからな
唯一お向かいの屋敷に住んでた人とは仲悪すぎて大変だったのを除けば
927名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b7fd-Huxj)
2019/05/12(日) 22:54:58.17ID:1TKW7Ggf0 >>902
そういや本郷先生の「乱と変の日本史」p212に
光秀にしても、よく言われる守護大名・土岐氏の支流である明智氏出身というのは、史料では確かめられていません。
ましてや、信長の正室・濃姫と血縁、親交があったというのは、作家の司馬遼太郎さん(故人)の創作です。
と書いてあったけど、従兄弟説は司馬遼太郎創作じゃない気が
そういや本郷先生の「乱と変の日本史」p212に
光秀にしても、よく言われる守護大名・土岐氏の支流である明智氏出身というのは、史料では確かめられていません。
ましてや、信長の正室・濃姫と血縁、親交があったというのは、作家の司馬遼太郎さん(故人)の創作です。
と書いてあったけど、従兄弟説は司馬遼太郎創作じゃない気が
928名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fhLK)
2019/05/13(月) 00:33:05.77ID:n4en/ZMHd 土岐氏って凄いんだな
美濃の名前のある武将の大体が土岐氏ルーツとか
斯波氏より凄いんじゃ…
美濃の名前のある武将の大体が土岐氏ルーツとか
斯波氏より凄いんじゃ…
929名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 573f-RpW3)
2019/05/13(月) 00:53:23.04ID:wBDUAUv20930名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 777c-062L)
2019/05/13(月) 02:11:53.06ID:DFaC9rCc0 >>788
あんた以外死んどるやん
あんた以外死んどるやん
931名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9755-5AMV)
2019/05/13(月) 02:34:51.45ID:fUoSE2CE0 今川は昔のドラマだと無能とは言わないまでも舐めプ麿で描写されてることが多かったな
932名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfa8-ESYi)
2019/05/13(月) 03:15:56.69ID:FCQ7ulQT0 最後があれだから言われたままだね
東海一の弓取り」だから武辺の者に間違いはないのだが
東海一の弓取り」だから武辺の者に間違いはないのだが
933名無しんぼ@お腹いっぱい (ガラプー KK4f-SQXh)
2019/05/13(月) 03:40:14.27ID:YXFykkOkK 鉄砲の時代になる前に死んで良かったんじゃない
934名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW bf88-BEij)
2019/05/13(月) 04:03:56.53ID:OKq61Snk0 信様が桶狭間ガチャで神引きしたからな
935名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW b740-K6RK)
2019/05/13(月) 04:52:04.32ID:LeRQOCTM0 家康は1584〜1590まで駿府本拠にしてるからセーフ 理論
936名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bf04-1Y3H)
2019/05/13(月) 06:32:12.94ID:jAGaz2S30 >>923
「空けてみるまでどっちに入っているかわからない」とか聞いた
「空けてみるまでどっちに入っているかわからない」とか聞いた
937名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/13(月) 07:05:02.14ID:loXeKYF8a >>922
国中が家康を知らないなか 顕彰する駿府民ぐう聖
国中が家康を知らないなか 顕彰する駿府民ぐう聖
938名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ bfa8-ESYi)
2019/05/13(月) 07:31:04.81ID:FCQ7ulQT0939名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 1754-vM1y)
2019/05/13(月) 07:44:10.43ID:nUUdNBMJ0 あと一週間で最新話じゃ
940名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/13(月) 08:55:14.55ID:NagxQt+Ea941名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-JNIE)
2019/05/13(月) 09:06:01.20ID:T9D8/+KQa942名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-m98G)
2019/05/13(月) 09:12:46.26ID:vg4/1WfFp 今の漫画内の状況の雰囲気、どこかで見たことあると思ったらあれだ
その時歴史は動いたの「ついにその時がやって参りました」って司会が言うタイミングだわこれ
その時歴史は動いたの「ついにその時がやって参りました」って司会が言うタイミングだわこれ
943名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5744-vVMj)
2019/05/13(月) 09:20:03.64ID:rWIYN6lV0 >>941
がんがん出版されてるよ
幕府御用達学者まで、本出してるじゃん
(例によって正確性はともかく、だが)
幕府の規制は、せいせい江戸の街レベルで
駿河あたりでも、家康や関連する事情を取り扱った本はかなり出てる
がんがん出版されてるよ
幕府御用達学者まで、本出してるじゃん
(例によって正確性はともかく、だが)
幕府の規制は、せいせい江戸の街レベルで
駿河あたりでも、家康や関連する事情を取り扱った本はかなり出てる
944名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/13(月) 09:35:01.67ID:NagxQt+Ea945名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-NR26)
2019/05/13(月) 10:33:51.46ID:65nSi6090 大河は無理やろ。
今までの大河の脇役ですら登場したことないくらいのドマイナー
今までの大河の脇役ですら登場したことないくらいのドマイナー
946名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5754-lMmt)
2019/05/13(月) 10:34:42.93ID:9McrnVKH0 知らん人を大河の主役にしたらどうなるか?
今年証明してしまったからな
今年証明してしまったからな
947名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5755-gMth)
2019/05/13(月) 10:46:10.95ID:zaj0Y2cA0 ゴンベから見たおなじみの信長秀吉家康にすればワンチャン
948名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-7PcJ)
2019/05/13(月) 11:46:31.53ID:EYxYS6gxa 今年やらかしたので「無」からの再スタートって事で
949名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-fs9L)
2019/05/13(月) 12:14:32.10ID:TjtuHfl6d 挫折からのリベンジは皆大好物
信長秀吉家康とも接点大アリだから
主役の無名度カバー出来そうだ
なくはない
信長秀吉家康とも接点大アリだから
主役の無名度カバー出来そうだ
なくはない
950名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdbf-vTxb)
2019/05/13(月) 12:31:21.48ID:KaXoYbKVd ただ戦績多いのに桶狭間賤ヶ岳小牧長久手関ヶ原大阪とみんなが知ってる戦場にいないんだよなあ
長篠くらいか
長篠くらいか
951名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sd3f-MtmG)
2019/05/13(月) 12:42:18.45ID:Bik6nN4Cd952名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/13(月) 12:55:35.19ID:SpTHBfStM マンコ要素は架空の幼馴染でどうにでもなるやん
953名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-Huxj)
2019/05/13(月) 12:55:55.95ID:kP/X36ova いっそへうげものとニコイチ大河
「国盗り物語」だって「功名が辻」「尻啖え孫市」「梟の城」混ぜてたし
「花神」だって「峠」混ぜてたから
「国盗り物語」だって「功名が辻」「尻啖え孫市」「梟の城」混ぜてたし
「花神」だって「峠」混ぜてたから
954名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8b-ScLU)
2019/05/13(月) 12:58:54.18ID:42z2vd/dp 三英傑は大河や2時間のドラマだとみんなそれほど
悩みとかプレッシャーなくスイスイ進んできた感じに描かれちゃうから
信長がどれほど武田に悩んだかとか、
秀吉も信長の下でいかに苦心し、本能寺後も
どれほどに方針に迷い不安を抱えながらもやり遂げたのか、
家康も余裕綽々で豊臣の後を狙うなんてもんじゃなくて
身内のあれこれ抱え関東移封で潰されるんじゃないかとかの不安とか
経済的なところ大きく交えながら大河化すれば。
それを傍観者的に見てる仙石さんって感じで
三谷のホームドラマみたいなのは御免被るので
三英傑とその幕僚達がいかに思慮を尽くしてたとか
重苦しく描いたら
まあ、スイーツ受けしないから視聴率悪そうだけど
悩みとかプレッシャーなくスイスイ進んできた感じに描かれちゃうから
信長がどれほど武田に悩んだかとか、
秀吉も信長の下でいかに苦心し、本能寺後も
どれほどに方針に迷い不安を抱えながらもやり遂げたのか、
家康も余裕綽々で豊臣の後を狙うなんてもんじゃなくて
身内のあれこれ抱え関東移封で潰されるんじゃないかとかの不安とか
経済的なところ大きく交えながら大河化すれば。
それを傍観者的に見てる仙石さんって感じで
三谷のホームドラマみたいなのは御免被るので
三英傑とその幕僚達がいかに思慮を尽くしてたとか
重苦しく描いたら
まあ、スイーツ受けしないから視聴率悪そうだけど
955名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-OOON)
2019/05/13(月) 13:04:24.16ID:3ziMuiHAa スイーツ受けしても視聴率は下がり続ける訳だが
956名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-Huxj)
2019/05/13(月) 13:09:14.98ID:kP/X36ova あらすじだけだとスイーツ大河だと思ったのに
生首、裏切り、虐殺、人買いなどかなり毒々しかった直虎
生首、裏切り、虐殺、人買いなどかなり毒々しかった直虎
957名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ffac-IHL2)
2019/05/13(月) 13:09:37.49ID:eiAJ0sZM0 そう考えると作者は本当よく権兵衛主役の漫画描こうと思ったな
958名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sadf-D+v1)
2019/05/13(月) 13:11:58.88ID:Tz726BNIa 権兵衛って篤姫よりかは知名度あるでしょ
959名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 1fba-FLMG)
2019/05/13(月) 13:13:04.92ID:iGSVQwDR0 >>956
幼馴染を自ら手に掛けるも追加で
幼馴染を自ら手に掛けるも追加で
960名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-NR26)
2019/05/13(月) 13:17:41.64ID:65nSi6090 吉田松陰の妹よりはある(確信)
961名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d732-vVMj)
2019/05/13(月) 13:50:35.24ID:mG4onqzz0 駿府って人質時代に居たところじゃん
本来裏切り者だろ
本来裏切り者だろ
962名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdbf-MtmG)
2019/05/13(月) 13:57:28.19ID:vm/N8vnCd >>954
ヒストリアならいけそう
ヒストリアならいけそう
963名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエーT Sadf-R3sm)
2019/05/13(月) 14:00:36.80ID:vaRZ+Fo1a 戦国モノはどうしても殺した殺されたという殺伐展開になるんでそういうのを嫌う層が増えてるらしいね
城、刀、武将、茶器という戦国要素はそれぞれ小さからぬブームを作っているのにドラマとなると低視聴率に…
城、刀、武将、茶器という戦国要素はそれぞれ小さからぬブームを作っているのにドラマとなると低視聴率に…
964名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d732-vVMj)
2019/05/13(月) 14:05:42.78ID:mG4onqzz0965名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 97b8-MTIK)
2019/05/13(月) 14:07:47.66ID:HqkWg9L/0966名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-KnIy)
2019/05/13(月) 14:32:53.33ID:/cv6JdKc0967名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-tOrX)
2019/05/13(月) 14:38:41.47ID:GZkqQRj6p968名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/13(月) 15:06:26.42ID:Sq84UFHWr 直虎は初期の一族が酷すぎ
キチガイしかいないイメージ
キチガイしかいないイメージ
969名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa1b-BEij)
2019/05/13(月) 15:16:28.87ID:akKR/hL7a うだつの上がらない田舎の国人一族はあんなもんだろうなというリアルさはあったな
その前の真田一家はやはりおかしい連中なんだともよくわかった
その前の真田一家はやはりおかしい連中なんだともよくわかった
970名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/13(月) 15:44:18.88ID:SpTHBfStM >>963
いまだに合戦は物語のクライマックスやん
いまだに合戦は物語のクライマックスやん
971名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/13(月) 15:50:58.90ID:SpTHBfStM972名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdbf-RHpC)
2019/05/13(月) 15:59:57.49ID:Yxo7Iy8zd973名無しんぼ@お腹いっぱい (オッペケ Sr8b-XoIJ)
2019/05/13(月) 16:45:46.45ID:Sq84UFHWr974名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-cTkP)
2019/05/13(月) 16:46:18.76ID:yT2fuf3fa 真田は黙れ小童が良かった
975名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-tOrX)
2019/05/13(月) 17:02:43.81ID:GZkqQRj6p976名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/13(月) 17:07:01.95ID:csFpVwFb0 石川五右衛門が主役やったり山本勘助(実在したか怪しい)が主役したりだから
もう何でもありだろ
もう何でもありだろ
977名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9714-rOSl)
2019/05/13(月) 17:07:42.84ID:OzUIwG7J0 真田丸は信繁の最期以外は面白かった
なんで切腹にしちゃったのかなぁ…
なんで切腹にしちゃったのかなぁ…
978名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/13(月) 17:13:05.86ID:csFpVwFb0 真田丸は堺雅人以外は全員おもしろかったな
なんで堺雅人を主役にしちゃったんだろ
なんで堺雅人を主役にしちゃったんだろ
979名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 977b-1Po3)
2019/05/13(月) 17:16:00.53ID:A3DtODDV0 >>958
天璋院 で検索→約 3,420,000 件
篤姫 で検索→約 1,150,000 件
仙石権兵衛 で検索→約 175,000 件
仙石秀久 で検索→約 91,300 件
Google検索だけでも知名度の差は相当あるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
天璋院 で検索→約 3,420,000 件
篤姫 で検索→約 1,150,000 件
仙石権兵衛 で検索→約 175,000 件
仙石秀久 で検索→約 91,300 件
Google検索だけでも知名度の差は相当あるんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ
980名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-aRBQ)
2019/05/13(月) 17:26:22.11ID:Vnqvj7Dza >>979
さすがに大河やったのとやってないので比較は無理あるだろ。
さすがに大河やったのとやってないので比較は無理あるだろ。
981名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 5754-NR26)
2019/05/13(月) 17:26:37.28ID:65nSi6090 三成の方が先やろな
982名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 97da-NMZ3)
2019/05/13(月) 17:30:15.69ID:QbFVZgxg0 今週休みだったのか
ファブルとマイホームヒーローがあったから許すけど
ファブルとマイホームヒーローがあったから許すけど
983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイWW 9f7d-KnIy)
2019/05/13(月) 18:49:27.36ID:/cv6JdKc0 TVスペシャル関ヶ原みたいに桶狭間戦記をやる、そこから人気に火がついて連続ドラマ化映画三部作制作
とかないかな
とかないかな
984名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 573f-d1ay)
2019/05/13(月) 19:09:57.58ID:wBDUAUv20 >>981
三成は葵三代で主役やったようなもんやん
三成は葵三代で主役やったようなもんやん
985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/13(月) 19:11:28.46ID:csFpVwFb0 普通に北条氏政主演の方が遥かに良いんだけど。
パパ、ママ、兄弟、叔父、家臣団たちと豊富なのでホームドラマが作りやすい。
上杉謙信、武田信玄、北条氏真、織田信長、徳川家康、豊臣秀吉と縁の深い大名も多いし
大河ドラマを作りやすい。
パパ、ママ、兄弟、叔父、家臣団たちと豊富なのでホームドラマが作りやすい。
上杉謙信、武田信玄、北条氏真、織田信長、徳川家康、豊臣秀吉と縁の深い大名も多いし
大河ドラマを作りやすい。
986名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 573f-d1ay)
2019/05/13(月) 19:11:46.83ID:wBDUAUv20987名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 573f-d1ay)
2019/05/13(月) 19:13:04.64ID:wBDUAUv20 >>985
語り部が北条幻庵になりそう
語り部が北条幻庵になりそう
988名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/13(月) 19:13:38.42ID:csFpVwFb0 天璋院や篤姫は何かの間違いで教科書に載る可能性や大学入試に出題される可能性があるけど
権兵衛は間違ってもそんな可能性ねえだろw
権兵衛は間違ってもそんな可能性ねえだろw
989名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウクー MM8b-wWdt)
2019/05/13(月) 19:17:32.31ID:SpTHBfStM ぶっちゃけ
小物だよね
小物だよね
990名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/13(月) 19:17:53.01ID:csFpVwFb0 高嶋政伸主演で北条氏政よろ
991名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdbf-K6RK)
2019/05/13(月) 19:22:43.40ID:g5WoAAxzd >>950
岐阜城 金ヶ崎 姉川 今浜城 三方原 長篠 山崎 小田原 にはいるじゃん?
岐阜城 金ヶ崎 姉川 今浜城 三方原 長篠 山崎 小田原 にはいるじゃん?
992名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/13(月) 19:25:33.78ID:vqH8e96B0 柳生一族のほうが、まだ注目度高そう
剣豪もの、政治もの、立身もの、なんでもできる
剣豪もの、政治もの、立身もの、なんでもできる
993名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 57e8-vM1y)
2019/05/13(月) 19:29:08.03ID:csFpVwFb0 雑賀孫一も大河ドラマ化できるかもな。
朝鮮の王室につかえて鉄砲で女真族と戦うところまで
朝鮮の王室につかえて鉄砲で女真族と戦うところまで
994名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/13(月) 19:32:15.80ID:vqH8e96B0 明軍に投降した日本兵もいて、反乱鎮圧に動員されたりしてるけど
山田長政とか外国メインモノになると、衣装の費用とかがかかるからダメ、とされそう
山田長政とか外国メインモノになると、衣装の費用とかがかかるからダメ、とされそう
995名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 573f-d1ay)
2019/05/13(月) 19:36:40.15ID:wBDUAUv20 >>993
孫一は事積が不明すぎる
孫一は事積が不明すぎる
996名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 573f-d1ay)
2019/05/13(月) 19:37:42.08ID:wBDUAUv20 >>994
時宗は滅茶凝ってたぞ
時宗は滅茶凝ってたぞ
997名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 37e8-ejx+)
2019/05/13(月) 19:43:55.43ID:KSLKJnLS0 北条5代でやると情勢説明が大変そうだな
特に家祖の宗瑞公辺り
特に家祖の宗瑞公辺り
998名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp8b-tOrX)
2019/05/13(月) 19:49:06.47ID:GZkqQRj6p >>996
肝心な主役が元彌チョップやってたけどね
肝心な主役が元彌チョップやってたけどね
999名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Saeb-kgNB)
2019/05/13(月) 19:53:14.30ID:PYHoaGwga 1000なら福島正則禁酒成功
1000名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f44-vVMj)
2019/05/13(月) 19:55:51.77ID:vqH8e96B0 >>1000なら妙算は葛を娶る
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 20時間 43分 18秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 20時間 43分 18秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「1人4万円給付」「軽減税率8%→0%」本当にお得なのはどっち?“時限的減税”効果に疑問も [ぐれ★]
- ドジャース・大谷翔平の登場曲は「ムーンライト伝説」と発表 真美子夫人の選曲 [少考さん★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ドジャース・大谷翔平、〝パパ1号〟の先頭打者初球本塁打! 真美子さん選曲の「ムーンライト伝説」で打席へ [夜のけいちゃん★]
- 次の教皇は誰になる? トランプ大統領が「私が教皇になりたい」と名乗り [夜のけいちゃん★]
- 【悲報】トルコ・エルドアン大統領「金利が下がればインフレも減少する」→インフレになり金利45%石破 [705549419]
- 悲報、、、日本さん、あと30年で滅びる模様 [677076729]
- ハーバード大学「学内のユダヤ人差別もアラブ人差別も許さない!多様性!」低学歴ヤフコメ「じゃあ右翼の教授も増やせよ」 [377482965]
- 【朗報】日本経済の低迷の元凶ついに判明!!日本人の底意地の悪さが原因!たし蟹!! [699577814]
- 給料日なのにいまだに給料入ってない、どうなってるんだうちの会社
- 台湾「ジャップは夫婦別姓/同姓で紛糾してるの?わーくになら父親の名字が王、母親が陳、息子が林、娘が張、という家族も普通にいるのに [377482965]