X

【枢やな】黒執事34

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/11/16(木) 18:42:31.31ID:sWr5/vKJ0
月刊Gファンタジーにて連載中(単行本1〜25巻、画集1〜2巻発売中)

■Gファンタジーストーリーズ 黒執事
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/kuroshitsuji/
■TVアニメ 黒執事 Book of Circus/Book of Murder
ttp://www.kuroshitsuji.tv/
■劇場版アニメ 黒執事 Book of the Atlantic
ttp://www.kuroshitsuji-movie.com/
■公式ツイッター(TVアニメ)
ttps://twitter.com/kuroshitsuji2
■公式ツイッター(作者)
ttps://twitter.com/toboso_official
■作者落書き帳
ttp://yanatoboso.tuna.be/
■黒執事原画展
ttp://kuroshitsuji.gengaten.com
■ミュージカル黒執事
ttp://www.namashitsuji.jp/
■映画 黒執事 (実写版)
ttp://wwws.warnerbros.co.jp/kuroshitsuji-movie/
■前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1500217287/

・sage進行推奨(メール欄にsageと入力)
・関係ないリンク・画像を貼る荒らしがいます。荒らしは華麗にスルー、かまうあなたも荒らしです
・次スレはテンプレ案を相談後、>>980が宣言をして立てるか、代役を指名
・アニメ・映画などの話題は関連スレ(>>2)でお願いします
2017/11/16(木) 18:43:47.05ID:sWr5/vKJ0
【関連スレ】
■アニメ板 黒執事 Book of Circus 6幕目 (dat落ち)
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1413365613/

■ミュージカル板「黒執事」について語るスレ・9
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/drama/1493820005/

■映画作品・人 黒執事 Part.3 (dat落ち)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1390496865/

■アニメ映画板 劇場版黒執事〜Book of the Atlantic 2〜
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1487309905/
2017/11/16(木) 18:47:06.92ID:sWr5/vKJ0
【時系列その1】
1788年頃/セバスチャン、人間界にて銃撃されたことがあるらしい。(1巻P164「100年前とは大違い」)

1830年4月5日/クローディア・ファントムハイヴ誕生
183*年頃/アンダーテイカー、死神を離職(13巻)
1851年6月13日/ヴィンセント・ファントムハイヴ誕生(21巻)
1866年7月13日/クローディア・ファントムハイヴ死亡(葬儀屋の遺髪入れ)
1869年/薬事法制定
186*年〜187*年/ヴィンセント・ファントムハイヴ伯爵、レイチェルとアンジェリーナ(15歳)姉妹と出会う
187*年/ヴィンセントとレイチェル結婚
1874〜5年/エリザベス・ミッドフォード誕生
1875年12月14日/シエル・ファントムハイヴ誕生
1881年/ウィンザーの件(ヴィンセント、ディーデリッヒに貸しを作る。)
1883年/ヴィンセントとシエル、バートン伯爵の夜会でケルヴィン男爵に会う
      クラウス、“お堅いドイツ美人”を“口説く”長旅から戻る
1883年?/ヴィンセント、ドイツからディーデリッヒを呼び戻す
1885年/アンジェリーナ・ダレス(マダム・レッド)、馬車の事故で夫バーネット男爵と胎児をなくす
1885年12月14日/シエル10歳の誕生日。ファントムハイヴ邸襲撃。シエル誘拐
            ヴィンセントとレイチェル死亡。タナカさん負傷。ファントムハイヴ邸全焼
1885年12月以降/マダム・レッド、娼婦連続殺害を開始。グレル・サトクリフと出会う
1886年1月頃/シエル、誘拐された先でセバスチャンと契約。ファントムハイヴ邸に帰還
1886年3月17日/シエル、伯爵位継承
           伯爵位継承と同時に女王の番犬活動開始と思われる
1887年頃/バルド、メイリン、フィニの三人がファントムハイヴ家の使用人となる
2017/11/16(木) 18:47:29.73ID:sWr5/vKJ0
【時系列その2】
1888年/「黒執事」物語始まり

1888年8月31日/切り裂きジャック事件メアリ・アン・ニコルズ殺害(犯行日付は史実)
1888年9月8日/19時からドルイット子爵邸で駒鳥パーティー
          切り裂きジャック事件アーニー・チャップマン殺害(犯行日付は史実)
1888年11月9日/切り裂きジャック事件メアリ・ジェーン・ケリー殺害(犯行日付は史実)
          マダム・レッド死亡
1888年12月14日/シエル13歳の誕生日
1888年12月15〜19日辺り/インド帰りの英国人逆さづり事件。シエル、ソーマ&アグニと出会う
1888年12月23〜26日辺り/カレー対決
1889年1月6日辺りまでクリスマス休暇だと思われる
1889年2月6日〜8日/サーカス潜入捜査
1889年2月9日/ジョーカー、ケルヴィン、ドクター、ビースト、ダガー、ジャンボ、双子、ドール死亡
          同日、グレル・サトクリフの謹慎期間終了
1889年3月12〜14日/幽鬼城殺人事件
1889年4月17日/カンパニア号 出航
1889年4月19日/暁学会の集会にてゾンビ(?)パニック開始
1889年4月20日/リアン・ストーカー、転落事故により死亡
          同日、カンパニア号沈没。早朝、救助船到着
1889年4月2*日/イースター エリザベス、エドワード、ソーマ&アグニ、Wチャールズ、ニナと共に祝う
          同日、ヴィクトリア女王より依頼
1889年4月末(?)〜/ウェストン校潜入開始
1889年6月3日/寮対抗クリケット大会前夜祭
1889年6月4日/クリケット大会
1889年8月/女王の依頼を受けファントムハイヴ家全員ドイツへ。人狼の森でサリヴァンと出会う
1889年8月17日/シエル、サリヴァンを連れて逃走。アンネ・ドレヴァンツ以下ドイツ兵死亡
       帰国後サリヴァン女王陛下に謁見⇒その後青の教団編へ…
2017/11/16(木) 18:56:27.14ID:sWr5/vKJ0
,,
【切り裂きジャック編 小ネタ】
・ドルイット子爵
  被疑者の一人モンタギュー・ジャン・ドゥルイトに由来
  愛称の「こしゃく」はアシさんの言い間違いから

・フレッド・アバーライン
  実際に切り裂きジャック事件を捜査したフレデリック・アバーラインに由来

・グレル・サトクリフ
  切り裂きジャック事件に酷似した売春婦連続惨殺事件の犯人ピーター・ウィリアム・サトクリフに由来

・セバスv.s.グレルのシーンでの二人の掛け合いセリフ
  ロミオ&ジュリエットのオマージュ
  他章でもマザーグースなどが引用されている


【サーカス編小ネタ】
・バルドが使ってた機関銃(マキシム機関銃)
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%83%A0%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
  年代的に開発中で「導入には早い」というバルドの台詞が一致
2017/11/16(木) 18:57:14.35ID:sWr5/vKJ0
,,,
【幽鬼城殺人事件編 小ネタ@】
・アーサー先生
  眼科医でシャーロック・ホームズの作者サー・アーサー・コナン・ドイルだと思われる。弟妹多し
  1887年12月、初のホームズシリーズ「緋色の研究(A Study in Scarlet)が
  ビートンクリスマス年鑑に掲載されるが不評
  1890年2月ホームズ2作目の「四つの署名」が大ヒット
  ナイト爵に叙せられたのは1902年なので1889年現在は「ただの」アーサー。
  晩年はオカルトに取り憑かれた。

・タナカさんが使った「バリツ」
  コナンドイルのホームズシリーズに登場する日本伝来の東洋武術。
  ホームズが使い、危機を乗り越えた
  日本には存在しない格闘技なので、ドイルが間違って覚えたと推測されている

・チャールズ・グレイ
  台詞より祖父は紅茶の名前になった、1830年にイギリスの首相を勤めた第2代グレイ伯爵だと思われる
  作中年代に「伯爵を継いで日が浅い」のは第5代グレイ伯爵だが、5代伯は史実では1879年に爵位相続
  「名門貴族だからといって〜」の台詞やシエルが爵位相続して3年しか経っていないことから
  叙位の年ではなく貴族の歴史が古いファントムハイヴ家を憚った発言の可能性がある
  しかも、5代伯は2代伯の孫ではなくひ孫である。

・ゲオルク・フォン・ジーメンス
  ドイツ銀行設立を指導した重役でバグダッド鉄道代表でもある同名の人物に由来?

・ジェレミー・ラスボーン
  セバスが変装した牧師。
  ホームズを演じた俳優ジェレミー・ブレットとベイジル・ラスボーンに由来
2017/11/16(木) 18:57:54.76ID:sWr5/vKJ0
,,,
【幽鬼城殺人事件編 小ネタA】
・38話冒頭の新聞記事
  「Diamond tra(…)」    ダイヤモンド貿易?
  「South Afrika」       南アフリカ
  「SteigerRoze die(…)」  スタイガー・ローズ死亡?

・39話シエルとアーサーの会話 「ビートン誌に掲載された長編」のコマの英文
  「BEETONE CHR(…)」 → 「BEETONE CHRISTMAS」 「ビートンクリスマス年鑑」(雑誌名)
  「A STUD(…) SCAR(…)」 → 「A STUDY IN SCARLET」 「緋色の研究」(ホームズ一作目のタイトル)
  「A. CONAN DO(…)」 → 「A. CONAN DOYLE」 「アーサー・コナン・ドイル」(著者名)

・アイリーン
  元オペラ歌手アイリーン・アドラーとして主人公を振り回すキャラ
(※その他幽鬼城殺人事件編キャラのネタ元の多くは、ホームズシリーズに登場するキャラ)
2017/11/16(木) 18:58:23.61ID:sWr5/vKJ0
....
【豪華客船編小ネタ】※映画タイタニックのオマージュが多い
・スネークのヘビたち
  イギリスで活躍した文学者らの名前に由来(オスカー、ワイルド、ワーズワス、キーツ等)

・リアン・ストーカー
  小説家ブラム・ストーカーの名前に由来(先生ブログ参考)

【寄宿舎編小ネタ】
・ウェストン校のモデルはイートン校
  ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B8
  教師や生徒の服装、建物、時間割などに反映

・クリケット大会ネタ
  坊ちゃんの投球方法は、イギリスが国際大会で使用したもの。現在は反則
  ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bodyline
  ブルーアーが投げた球はスペティグの魔球(Spedegue's Dropper/著者アーサー・コナン・ドイル)に由来する

・イートン・メス
  イートン校発祥のスイーツ

・6月4日の元ネタはイートンの伝統的なお祭り
  ttp://www.victorianweb.org/history/education/eton/10.html
2017/11/16(木) 18:59:50.17ID:sWr5/vKJ0
.....
【双子説について】
・12巻収録54話でのシエルのフラッシュバックから出た説です
・現在のシエルは双子の弟であり、本来のシエルはミサで殺されたのではないかと
 考察されていましたが130話で双子が確定しました (※伏線詳細は下記参照)
2017/11/16(木) 19:01:01.41ID:sWr5/vKJ0
.....
【双子説伏線@】
・5巻158ページ タナカさんの台詞
 「シエル様は…」と言いかけ「あなた様には酷過ぎ…ッ」と言い直している

・7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
  ヴィンセントとシエルのカットで、ヴィンセントの手の位置が不自然
  シエルの髪型がカットによって変化

・19巻82〜87ページ 坊っちゃん(シエル)の回想
  双子の片割れと思われるシエルそっくりの人物と一緒に檻に閉じ込められてる場面

・7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
  「私はその3人から目を離せなかった」
   ⇒ヴィンセント・シエル・坊ちゃんの3人?

・7巻129〜137ページ ケルヴィンの回想
  「お子様"達"まで皆殺しに…」
   ⇒子供が複数いる?

・5巻159ページ 黒ミサシーン
 「これは2人分以上の価値があるぞ」
  ⇒子供が2人いる?

・5巻161ページ 黒ミサシーン
  シエル「どうして僕たちが…」
  ⇒子供が複数いる?
2017/11/16(木) 19:02:05.17ID:sWr5/vKJ0
..,
【双子説伏線A】
・4巻162ページ
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写

・8巻56ページ〜シエル回想
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写

・12巻58ページ〜シエル回想
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写
  ⇒ボタンの留め方が違うから同じ顔した別人?

・12巻60ページ〜シエル回想
 「シエルはもうここにいなくて、僕はファントムハイヴ伯爵で」
  ⇒祭壇で殺されたのはシエル?

・13巻127ページ セバスチャン回想
 檻の中と祭壇の上、シエルが2人いる描写

・13巻135ページ セバスチャン回想
 「渡り賃はしかと頂きましたから」
  ⇒祭壇上の子供が悪魔召還の生け贄になった?

・13巻140ページ セバスチャン回想
 「貴方はとても嘘吐きでいらっしゃる」
  ⇒シエル・ファントムハイヴという名前が嘘の可能性?
2017/11/16(木) 19:03:19.63ID:sWr5/vKJ0
///
【双子説伏線B】
・3巻11ページ セバスチャン回想
 「指輪は私が取り出しましょうか?」
  ⇒祭壇上の子供が飲み込んだのを取り出した可能性

・12巻153ページ
  セバス「お身体を冷やされますとまたお咳が…」
  ⇒リジーに喘息を隠している描写

・14巻148ページ リジー回想
 「イースター・エッグを作ったのは今年が初めてよ」
 ⇒坊ちゃんに疑惑を持ったリジーが鎌をかけた?

・20巻77ページ 2人のシエルが対峙
 「僕を犠牲に手に入れた力で」
  ⇒シエルと同じ顔の子供が悪魔召還の生け贄になった=双子?
2017/11/16(木) 19:08:34.29ID:sWr5/vKJ0
,,,
【ビザールドールの動力源について】
×ビザールドール=屍+魂
○ビザールドール=屍+レコード(強い願望を持つ程完成度が高い)

「死体が動いてるのは魂ではなく、本人の未来への願望
それが強い程より人間に近い動く死体が完成する」
(18巻葬儀屋説明より)」

「他人の魂なんて自分のモノにできるワケないんだけどねェ…」
(13巻葬儀屋説明より)

※ビザールドールの動力源が魂と勘違いする人があまりに多いためテンプレ化
2017/11/16(木) 19:13:13.93ID:sWr5/vKJ0
。。。
【青の教団編伏線まとめ】
★4ポラリス(44%)…A型⇒ブルーアー・お星様の執事
★3ベガ(44%)…O型⇒グリーンヒル・お星様の女性2人?
★2カノープス(10%)…B型⇒リジー・ヴォルフ・レドモンド・お星様の男性1人?
★1シリウス(2%)…AB型⇒坊ちゃん・バイオレット・真シエル
2017/11/16(木) 19:21:05.07ID:sWr5/vKJ0
"""
【その他双子以外の伏線リスト】
・ファントムハイヴ邸襲撃犯とその目的
・タナカさんを後ろから刺した相手
・坊っちゃん達を売り払ったのは誰か?
・葬儀屋が死神派遣協会を脱退した理由、過去のファントムハイヴ伯爵とのかかわりについて
・オシリス企業について
・ブラバットの正体と目的、輸血など先進技術を提供した人物の正体と目的
・お星様の名前の方達(シリウス、カノープス、ベガ、ポラリス)の正体
・タウンハウス襲撃の目的と犯人の正体
・女王の馬丁(ジョン)が人外である可能性
・劉、タナカさん、メイリン、バルドの過去
・アン叔母さんやリジーが坊っちゃんに兄弟がいるらしい事を示唆しなかった理由
・女王の若干サイコパスっぽい発言
・歴史が早められているらしい
2017/11/16(木) 19:26:22.44ID:sWr5/vKJ0
”””
【アニメ時系列/原作照準について】
・2008年…アニメ1期(前半:単行本1〜4巻&後半:オリジナル)
・2010年…アニメ2期(完全オリジナル)
・2014年…アニメ〜Book of Circus〜(単行本5〜8巻)
・2014年…OVA〜Book of Murder〜(単行本9〜11巻)
・2017年…劇場版〜Book of the Atlantic〜(単行本11〜14巻)

原作時系列的には
・アニメ1期 1〜6話、13〜15話
 ↓
・アニメ『Book of Circus』 1〜10話
 ↓
・OVA 『Book of Murder』 上下巻
 ↓
・劇場版 『Book of the Atlantic』

になります。
アニメ1期&2期はオリジナルエンディングをむかえた為、
原作や劇場版との時系列的繋がりはありません。
2017/11/16(木) 20:13:42.19ID:sWr5/vKJ0
〜〜
【キャラクター誕生日について】
1875年12月14日
シエル・ファントムハイヴ誕生(原作設定)

1874年11月5日
アロイス・トランシー誕生(アニメ設定)

その他の黒執事キャラの誕生日については原作・アニメ共に未設定
(※原作者が自身のブログ・Twitter等で言及)

wiki等のサイトに記載されているエリザベスの誕生日
(1874年10月14日)も作者自身が否定している
2017/11/16(木) 20:15:24.85ID:sWr5/vKJ0
テンプレ以上

即死ルール
・10レス以下120分放置でdat落ち
・20レス以下240分放置でdat落ち
・60レス以下1200分放置でdat落ち
(※有志調べ)

保守協力お願いします
2017/11/16(木) 20:50:30.84ID:zNs0s8wt0
>>1
乙です
2017/11/16(木) 21:50:32.58ID:zNs0s8wt0
牛たたき丼
2017/11/16(木) 21:56:19.64ID:zNs0s8wt0
アプリコットと抹茶のミルフィーユ
2017/11/16(木) 21:59:57.23ID:zNs0s8wt0
洋ナシ・プラム・ブラックベリー
オーチャードフルーツケーキ
2017/11/16(木) 22:03:06.92ID:zNs0s8wt0
りんごとレーズンのディープパイ
2017/11/16(木) 22:04:56.87ID:zNs0s8wt0
ステーキ&キドニーパイとサーモンサンドウィッチ
2017/11/16(木) 22:06:27.38ID:zNs0s8wt0
えびカリーとしょうが入りフレンチトースト
2017/11/16(木) 22:10:05.71ID:zNs0s8wt0
サバのグーズベリーソースがけとコテージパイ
2017/11/16(木) 22:15:58.29ID:zNs0s8wt0
イギリス風ベンガル・チキンカレー
2017/11/16(木) 22:22:11.65ID:zNs0s8wt0
ムルギール・カリ〜チキンのカリー〜
2017/11/16(木) 22:24:17.31ID:zNs0s8wt0
オマール海老と七種類のカリーのターリ
2017/11/16(木) 22:27:04.40ID:zNs0s8wt0
カリーパン
2017/11/16(木) 22:31:25.56ID:zNs0s8wt0
フィッシュ&チップス
2017/11/16(木) 23:36:49.75ID:vJtr00ZJ0
乙です
2017/11/17(金) 00:35:43.80ID:SNJTXpwo0
>>19
保守感謝〜規制食らってたわ
てかロミジュリ話まで人いたのにスレ立ての段階になって人いなくなるのは何故なんだw
2017/11/17(金) 00:36:16.46ID:SNJTXpwo0
Funtom Cafe Tokyo
2016年1月15日〜2月14日(会期終了)
ttp://www.areaq.jp/funtom_cafe/
2017/11/17(金) 00:36:40.62ID:SNJTXpwo0
Funtom Cafe Osaka
2016年7月29日〜8月14日(会期終了)
ttp://funtomcafe-osaka.jp/
2017/11/17(金) 00:37:02.67ID:SNJTXpwo0
京まふ 幽鬼茶屋
2016年9月17日〜18日(会期終了)
ttp://kyomaf.kyoto/public/chara_cafe/
2017/11/17(金) 00:37:23.69ID:SNJTXpwo0
黒執事Black Bar
2016年12月9日〜29日(会期終了)
ttp://www.kuroshitsuji-movie.com/cafebar/
2017/11/17(金) 00:38:03.17ID:SNJTXpwo0
,,
劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」
2017年1月21日(土)全国ロードショー
ttp://www.kuroshitsuji-movie.com/
2017/11/17(金) 00:38:47.47ID:SNJTXpwo0
...
劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」 PV
ttp://www.kuroshitsuji-movie.com/movie/
2017/11/17(金) 00:39:24.88ID:SNJTXpwo0
""
黒執事 COMPLETE BEST [期間生産限定盤] CD
2017年1月11日 発売
ttps://www.aniplexplus.com/itemawLqDtzL
2017/11/17(金) 00:40:00.55ID:SNJTXpwo0
**
劇場版「黒執事 Book of the Atlantic」主題歌
シド『硝子の瞳』2017年1月18日発売
2017/11/17(金) 00:44:33.64ID:SNJTXpwo0
//
黒執事 Black Label 第1弾(発売中)
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/kuroshitsuji/black_label/
2017/11/17(金) 00:47:30.02ID:928zhk+60
乙であります
わいも規制食らっとったで
2017/11/17(金) 01:05:26.98ID:SNJTXpwo0
>>43
連投規制するなら60レス未満即死判定なんとかして欲しいよね
毎度スレ立てに立ち会ってる気がするが少人数で保守するのほんとしんどい
2017/11/17(金) 01:06:19.32ID:SNJTXpwo0
引き続き60までまったり保守していきます…

黒執事 Black Label第2弾(発売中)
ttp://store.jp.square-enix.com/category/KUROSHITSUJ
2017/11/17(金) 01:28:41.93ID:SNJTXpwo0
TVアニメ「黒執事」1期ストーリー人気投票
ttp://www.kuroshitsuji.tv/1st/saihou/

2016年10月7日(金)〜
TVアニメ「黒執事」第1期ストーリーの
人気投票上位13話を一挙放送(放映終了)
2017/11/17(金) 01:29:11.02ID:SNJTXpwo0
2016年10月7日
第一話 「その執事、有能」
2017/11/17(金) 01:30:18.09ID:SNJTXpwo0
,
2016年10月14日
第二話 「その執事、最強」
2017/11/17(金) 01:30:57.09ID:SNJTXpwo0
***
2016年10月21日
第三話 「その執事、万能」
2017/11/17(金) 01:31:38.05ID:SNJTXpwo0
"""
2016年10月28日
第四話 「その執事、酔狂
2017/11/17(金) 01:32:09.20ID:SNJTXpwo0
;;;
2016年11月4日
第五話 「その執事、邂逅」
2017/11/17(金) 01:32:43.05ID:SNJTXpwo0
___
2016年11月11日
第六話 「その執事、葬送」
2017/11/17(金) 01:33:18.93ID:SNJTXpwo0
===
2016年11月18日
第九話 「その執事、幻像」
2017/11/17(金) 01:35:19.64ID:SNJTXpwo0
・・・
2016年11月25日
第十二話 「その執事、寂寥」
2017/11/17(金) 01:41:09.21ID:SNJTXpwo0
ーーー
2016年12月2日
第十三話 「その執事、居候
2017/11/17(金) 01:44:08.37ID:SNJTXpwo0
+++
2016年12月9日
第十五話 「その執事、競争」
2017/11/17(金) 01:45:12.19ID:SNJTXpwo0
~~~
2016年12月16日
第二十話 「その執事、脱走」
2017/11/17(金) 01:47:39.96ID:SNJTXpwo0
///
第二十三話 「その執事、炎上」
2016年12月23日
2017/11/17(金) 01:49:06.75ID:SNJTXpwo0
;;;;;
第二十四話 「その執事、滔滔」
2016年12月30日
2017/11/17(金) 01:51:54.35ID:SNJTXpwo0
「黒執事 Black Label」POP UP STORE
http://www.square-enix.co.jp/magazine/gfantasy/story/kuroshitsuji/black_label_collabo/

大阪とAGFで販売されてたグッズが通販開始になってる模様
2017/11/17(金) 01:53:06.70ID:SNJTXpwo0
よし!保守完了
11/17 GF12月号発売日
荒らしはスルーで皆で仲良く使いましょう
62名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/17(金) 02:50:11.78ID:pFshhWQ00
>>1
おつ!
明日かあ…あ〜気になってそわそわする…
2017/11/17(金) 08:00:19.68ID:Rmn1tHcq0
乙です!
2017/11/17(金) 10:08:15.89ID:8PnCamGl0
GF、ウチの近所は2日後くらいしか入荷しないよ…。
このスレ見るのも2日後までガマンだ!
2017/11/17(金) 14:11:07.06ID:+Bqlcmkd0
>>64
うちはAmazonで1日遅れ…辛いw
2017/11/17(金) 14:29:43.49ID:K464+Bfc0
次号付録ないの?
2017/11/17(金) 18:06:06.27ID:Rmn1tHcq0
うちの地域はおそらく週明けに店頭に並ぶだろうなあ
ネタバレは平気だから、ネットであちこち見てしまうよ
そのくらい待ちきれない
2017/11/17(金) 22:13:24.03ID:SNJTXpwo0
>>66
毎回黒執事のハードカバー手帳がつくけど来月はないのかね?
てかコレまたお預けか…
セバス年内不在説濃厚になってきたなーw
そしてやっぱり真シエルちょっと怪しいね
2017/11/18(土) 07:50:56.61ID:oQHpIQkD0
>>67
私は仕事の都合で来週しか読めない
同じくネタバレ平気だから色々見ちゃう
2017/11/18(土) 15:26:42.00ID:bjOqsMUt0
>>68
シエルが指輪所持してたって事は坊ちゃんが両親とこ辿り着く前に抜き取ったんだよね?
殺害される前か死後かはわからんが後者なら10歳の子供がするには
かなりサイコパスな行動な気がする

ヴィンセント生存説なんてのも聞いた事あるけどあれ完全に死んでるよなぁw
葬儀屋が「あんな焼け方じゃもう…」と言ってるからにはビザールドール化もなさそうだしやっぱシエルが怪しいかな
2017/11/18(土) 15:45:49.84ID:aWFVqrjI0
今月号怖すぎた
坊ちゃんの恐怖が伝わってくる描き方やばいし流石に可哀想…この後のこと含めてよくメンタル崩壊しなかったな

最後のガッって坊ちゃん犯人に噛み付いてるのかな?首でも折られた効果音かと思った
2017/11/18(土) 16:32:00.29ID:rQz8xm7Y0
前スレ>>953
そういやブスやブサイクもいないよね。
2017/11/18(土) 18:12:27.03ID:L2x/qig/0
読んだ



今月号の感じだとレイチェルが犯人(少なくとも内通者)にしか見えない
ヴィンセントの死に顔はばっちり映してレイチェルの方は写していないのが超怪しい
シエルは何処かでそれに気付いていたから神妙な顔をしていて
タナカさんも鉢合わせしたのがシエルだったら真実を言うつもりだったけど
相手が気弱な弟の方だったから言いよどんだ……とかじゃないだろうか
メイドが大勢殺されていて性的暴行の様子が見られないのも女性の犯人を連想させる
タナカさんを刺したナイフも位置的に子供の背丈にしては高すぎる
白人女性なら日本人のタナカさんより高くてもおかしくない
この漫画は割とリアルだから子供の単独犯はないし教唆犯でも難しいと思うんだよね
2017/11/18(土) 19:27:30.00ID:d74Nox+s0
>>70
自分も真シエル説推し

予測ですまないが、真シエルもどちら様か分からないけど人外と契約してたのかなと思ったり
んでセバスが掠め取って食べた状態になっちゃったんで、目的完遂出来なくてよくもやってくれたなって言ったのかなと思ったり
というか、このまま回想続くとセバスが悪魔なことも話さざるをえないのだろうか…?
2017/11/18(土) 22:01:50.23ID:Hvz70VqR0
>>74
真シエルが絡んでるかは分からないけど、最後の坊っちゃんを後ろから襲った奴は人外っぽい動きだよね
瞬間移動してきたように見える

あと21巻の口輪セバスの扉絵が何気に回収されてて、おおっ!と思ったw
2017/11/18(土) 22:21:12.28ID:jP3eSYbV0
>>70
そうそうwしかも飲み込んじゃうとかね…
弟と一緒にいたいという気持ちのが強そうだから伯爵家に対する
執着心かどうかはわからんがかなりの異常性を感じる
しかも犯人あそこまで入り込んでるとかやっぱり内通者がいたんだろうなー
2017/11/18(土) 23:52:22.73ID:GubAlwwO0
セバスチャン(犬)に涙
坊ちゃん舐めてたわけじゃなかったんだね
今更だけどタナカのシエル様は・・・貴方様には酷過ぎるってのが意味深過ぎるな
タナカは坊ちゃんに会う前に会ってたのかな?
2017/11/18(土) 23:54:43.87ID:P0PA+qQs0
>>75
それ思った
しかも目と口を塞ぐ時 左手から先に抑えてる
左利きキャラって 誰か居ただろうか?と思った
2017/11/19(日) 00:00:24.68ID:PjrVo6zx0
晩餐会って何時からだったんだろうか
18時にお召替え予定だったなら19時頃にはすでにゲストも到着しててもいいような…
惨劇は18時前には始まっていただろうし、その辺の根回しが気になる
2017/11/19(日) 00:17:47.00ID:Fl3F06uD0
ネットの資料でちょい遅刻することが礼儀 ってのを見つけた
7時15〜30分頃に招待客が集合するとして
マダムが来た時には既に炎に包まれていた

人外の可能性大きいかも
2017/11/19(日) 00:34:24.22ID:08+qmNqa0
>>76
このまま伯爵になったら玩具屋希望の大好きな坊ちゃんと離れ離れ
→ファントムハイヴ家自体がなくなれば継がなくていいからきっとずっと一緒にいられるはず!
→実行とともに指輪も飲み込んで継承不可に持ち込む
→晴れて兄弟永遠に一緒♪
までが幼い真シエルの目論見で、共犯者的にはそうではなかった、とかかなぁ

詳細は来月以降だけど、今の所真シエルサイコパス感すごい
2017/11/19(日) 04:37:15.81ID:4p0pfRmA0
>>79
ヴィクトリア時代の夕飯時間は大体20:00〜22:00位?
教団編でも描かれてたけど街灯普及で夜遅くまで観劇やオペラで
社交を楽しむ貴族が多かったのと16:00〜アフタヌーンティー、
18:00〜ハイティーの習慣があったので遅かったらしい

なのでパーティも20:00頃開始だったんじゃないかな
マダムやリジー回想の屋敷全焼シーンって夜っぽかったよね
2017/11/19(日) 04:39:27.56ID:4p0pfRmA0
めっちゃ文字化けしとるやんw

16:00から…アフターヌーンティー
18:00から…ハイティー
20:00から22:00…ディナーっすw
84sage
垢版 |
2017/11/19(日) 08:41:41.11ID:6kMs7PPC0
>>78
グレイは左利きだったはず
2017/11/19(日) 09:14:10.65ID:oJLdEpR70
>>83
タナカさんが18時にお召し替えで迎えに来るって言ってたから、
予定では18時から着替えとお茶の時間で20時頃からパーティスタートだったのかもね
19時になって坊ちゃんが部屋から出て屋敷内の惨状を目の当たりにし人外らしきものに捕らえられてる描写もあったし
マダムレッドが燃え盛る屋敷を見たのは20時頃で時系列あってると思う

ところでシエルによる陰謀だと仮にして
坊ちゃんと一緒にいたいがために使用人もろとも両親ブッコロやるのはやりすぎってか怖い
ファントムハイヴ家当主の指輪を自分の体内に取り込むのって誰にも(坊ちゃんにも)渡したくなかったんじゃないかな
お腹のキャンディ盗んだの誰だ、からそう思うんだけど、長男として当主ではありたかったのかなあ
それで坊ちゃんを支配したかったとか?
襲来の手引きをしたにしても坊ちゃんと一緒に身売りされて生贄になってるしよくわからなくなってきた
2017/11/19(日) 10:29:38.62ID:d3lc2s460
いまはどうして坊ちゃんがシエルを名乗るようになったかの回答であって
襲撃事件の回答ではないから
犯人が誰か分かるのは当分先っていう感じがするな
2017/11/19(日) 11:32:57.71ID:0DPdo9BJ0
>>81

→ファントムハイヴ家自体がなくなれば継がなくていいからきっとずっと一緒にいられるはず!

犯人>(皆殺し)御意
2017/11/19(日) 13:44:45.22ID:dOXzhifQ0
青の教団=襲撃犯ってこと?
シエルを襲ったのはアグニを殺した奴とか?
2017/11/19(日) 16:15:17.28ID:08+qmNqa0
>>87
実行犯の行き過ぎた解釈w
2017/11/19(日) 17:24:15.98ID:bCT6nxdf0
1番シンプルな襲撃犯の正体は女王の関係者かな
前々から予想はされてきたし
ただヴィンセント達がなぜ殺されたのかってフラグが今回の回想には無さそうだし今の章で襲撃犯の正体までは分からないってのは同意
まあだから真シエルは襲撃に関しては噛んでないか黒幕に唆されたパターンだと思う
2017/11/19(日) 18:25:30.18ID:dOXzhifQ0
でも青の教団のボスが真シエルだから、彼との決着はつきそうだな
散り際に「僕たちの仇を…」とか言いそう
92名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:32.12ID:dx3TI0Fb0
>>90
自分も女王の従者だと思った 剣を使う人に心当たりが少ないというアホな理由だけど笑
セバス殺害事件編で従者が屋敷に来たけど、「はじめて来た屋敷なのに内部の構造を知ってる」みたいな伏線とかあるんだろーか
93名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/19(日) 18:35:08.55ID:WFjA0VvI0
先生の作る世界観として「死んだらおわり」ってのがあると私は思ってて、いまの真シエルはその理に逆らって存在してるだけだからまた死んじゃうのかな
2017/11/19(日) 19:01:15.81ID:mwnIQd3r0
>>90
アニメ1期に近いパターンなのかな
1期は黒幕が女王で、新世紀を前に時代にあわない「悪の貴族ファントムハイブ家」を
「不浄」として天使の力を借りて「浄化(襲撃)」した
2017/11/19(日) 20:55:24.39ID:MId3yf3o0
>>92
従者ってグレイとフィップスの事?
「はじめて来た屋敷なのに内部の構造を知ってる」なんて描写あったっけ…

自分はアニメとは違う黒幕かなぁと思ってる
少なくともサリヴァン謁見後の「ビザールドール素敵(はぁと」みたいな様子だと
屋敷全焼時点どころかそれまで女王と暁学会との接触はなさそうだし
かと言って伯爵家相手にあそこまで出来るのって
国のトップかそれに近い相手とか限られてる気もするけど
てか黒幕ってもう出てるキャラにいてるのかなw
2017/11/20(月) 01:00:27.07ID:JlgU+Fta0
>>82>>83>>85
詳しくありがトン

お召替えの後はハイティーも入ってディナーはだいぶ遅いんだね、納得した
当日はどのくらいお呼ばれ予定だったんだろうなぁ
ヴィンパパの仕事仲間からもプレゼント届いてたみたいだけど葬儀屋は?
職業的にプレゼントあげたりお呼ばれする仲ではないだろうけどその時何してたんだろう
ケルヴィンさんとこ燃えるのあんなに目ざとく見つめてたくらいだし
真シエルの回収は恐らく彼だと思ってるんだけどこの日は謎だわぁ
頑張ればヴィンセント回収行けたとおもうんだけどなー
2017/11/20(月) 08:01:55.16ID:sjTnorsB0
>>96
体は焼けた発言あるけど、パパの魂回収してるともしてないとも書かれてないよね
実際どうだったんだろう
その辺り早くかかれないかな
2017/11/20(月) 10:48:13.79ID:PnaC9mu90
女王が敢えて便利な番犬を始末する必然性を感じない
あるとしたらファントムハイヴ家を蹴り落として成り代わりたい他の貴族とか
あるいは反王室勢力とか他の国の権力者とか
そっちの方がありそうだけど
2017/11/20(月) 11:44:14.03ID:F2CGkTZX0
坊ちゃんは女王に消されかけたよ
坊ちゃんの機転とセバスの働きとで逃れたけど
ヴィンスがディーに子供たちを頼むと言っていたのも、やらかしたのか、自らその道を選んだのかはわからないけど
その兆候があったのではと思う
2017/11/20(月) 13:06:10.02ID:wAMUTS6J0
>>99
あれは不要だから消しにかかったというよりはサーカス編不始末への
お灸および番犬としての能力を試されたという感じが強い気がする
まぁ上手く立ち回れなかったら死ぬんだろうけどw

>>96
客船編で「死神を辞めた小生はリストを持っていないし…」と言ってたから
他の死神が審査し終わって焼死体になってからのご対面だったんじゃないかな
それで「あんな焼け方じゃもう…」だったんだろうなと
死神って死亡予定知ってても殆どその人に干渉しないけど葬儀屋が泣く程入れ込んでる
あたり見るとヴィンセント死亡するの知ってたら歴史改変しても回避しに走りそう
2017/11/20(月) 13:47:30.79ID:vOWv7yWs0
葬儀屋が実は女でしたってことはないよね
2017/11/20(月) 13:55:55.55ID:9C+YQsDt0
使用人含めあれだけたくさんの人間が死んでるんだし
いま屋敷内に死神いるはずだよね?
ヴィンセントの魂を回収した死神って誰なんだろう?
2017/11/20(月) 15:13:21.06ID:POqivIak0
>>101
諏訪部さんにやってもらって喜んでたらしいしそれはないんじゃない
それなら斎賀さんとかに頼むでしょうし
2017/11/20(月) 16:25:39.47ID:1aRwiv3b0
うーん
襲撃自体は真シェルが手土産持って女王に取り入って
ヴィンの排除されるように仕向けたけど
女王のが上手でお仕置きされた感じかと思ってたけど
真シェルにそこまで女王とコネクション無さそう
2017/11/20(月) 17:39:08.09ID:2J0ssoZI0
サーカスに続いてサリンの件も嘘ついた坊ちゃんにお父さんに似てきたと言ってるしヴィンセントも女王に嘘の報告を度々しててお仕置きされたんだと思ってた
2017/11/20(月) 18:05:28.98ID:M2xC33wR0
この漫画ってエドワード七世は出てきてるの?
母親の統治時代が長すぎて高齢になるまで王子だった人

エドワードの名前にも何か意味はないのかな
2017/11/20(月) 18:58:51.28ID:ZM3z8R560
>>96
そもそもヴィンセント時代から死神やめてなかったっけ
確かケルヴィン男爵の回想にあった悪の貴族の一味、みたいな一枚絵では今の姿だったし
だからリストも持ってなくてどうしようもなかったと思う
2017/11/20(月) 19:09:21.45ID:1aRwiv3b0
初期に言われてたけど
タナカさんは女王のスパイかな?
2017/11/20(月) 19:18:37.70ID:iSq5Dr7t0
>>102
ウィルかまだ出てないキャラじゃない?
2017/11/20(月) 20:06:46.61ID:JlgU+Fta0
>>97
キチンと回収してもらったのかそれとも食べられちゃったのか分からないし、スッキリしないというかモヤモヤするよね
いつか明らかになることを期待したいです

>>100>>107
リストがなくても真シエル回収とケルヴィン宅眺めはできてたから、裏の情報屋でもあるのにどうしたんだろうと思って
葬儀屋に情報が入ってこないルートでの犯行なのかなぁと今は思ってる
111名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 07:35:46.19ID:AS2V392t0
>>106
自分は兄エドワードより強い妹エリザベス(リジー)ってことかなと思っている
親子じゃないけど身内だし、もしかして引用というかそういうので名前付けたのかなって
2017/11/21(火) 10:10:46.91ID:eMQyTVOSO
>>99
娘に剣を強制するフランシスの様子見るに母親も非業に死んだとしたら
ヴィンセントも自分も同じ道を辿るかもって意識はあっただろうけど
ちょこちょこドイツを気にしている様子があったのは気になるかな
女王やアルバートってドイツに縁があったっけ?

シェルは弟と離れたくない気持ちを誰かに漬け込まれて騙され利用されたのかな?
2017/11/21(火) 10:25:03.77ID:bluzv+im0
アフバートの親族がドイツにいるんじゃなかった?
緑の魔女編で坊ちゃんへの依頼の手紙にそんなような事が書いてあった
2017/11/21(火) 10:44:18.85ID:bEMo6CGW0
ヴィクトリア女王もドイツ系だよ
ステュアート朝が途絶えてドイツから血を引いてるジョージ1世を迎えて即位させたのが始まりだから
今の王家の人より亡くなったダイアナ妃の方がイギリス貴族の血が濃いとか聞いたような気がする
2017/11/21(火) 10:53:24.87ID:elgQHvim0
>>112
現実の話しだと女王本人は女だから継承出来なかったけど当時のイギリス国王は代々北ドイツ領を治めてたハノーファー家の君主も兼任してた
そのハノーファー君主の地位は女王のおじさんがついだはず
だからドイツに縁はめちゃくちゃある
2017/11/21(火) 11:07:48.52ID:+t4NG5gX0
でもかつて精神世界でシエルが
坊っちゃんのせいでみんな死んだみたいな事を言ってなかったっけ?
2017/11/21(火) 14:11:00.12ID:AS2V392t0
そういや密室殺人事件の時に坊ちゃんにもてなすように(いろんな意味で)言ったのって女王の遠い親戚のドイツ人だったよね
サリヴァンもドイツ人だし、女王が直々に家に遊びに行ってるから現実にあった英独の関係についても取り入れてるんだろうね
2017/11/21(火) 15:19:51.75ID:At8oSdvv0
>>113
というかドイツ編が始まってから正にそのアルバートが鍵なのかなぁと思ってる
アルバートの没年月日が1861年12月14日で
坊ちゃんの生誕日がその14年後の1875年12月14日なんだよね

12月14日はふたご座流星群の大極日で更にタロット的に14という数字は
大アルカナの1つ、「大天使」とか「天界の女王」と言われていて
13の死神と15の悪魔に挟まれている数字

アニメ版の坊ちゃんの死没年月日が1889年8月26日だけどそれはアルバート公の
誕生日だしここまで一致してると全くの無関係ではないのかなーと…
まぁ推測の域を出ないけれどもw
2017/11/21(火) 15:42:51.24ID:XCm9fFGk0
これも関係あるかな?
アルバート公死亡時ヴィンセントは10歳だった模様
2017/11/21(火) 16:25:49.76ID:uOXK5gjy0
てか根本的な疑問だけど
あの女王がはべらしてる白い連中は人間なのかな?
いつかネタなのかネタじゃないのか分かるかなぁと期待してたら
先に主役の双子の答え合わせ来た

双子の答え合わせってメインだから最後だと勝手に思ってたけど、双子の答え合わせやあの日より葬儀屋達の過去のが話の真の確信って感じなのかな
2017/11/21(火) 17:18:41.51ID:Aq3T9JBn0
>>118
はえーそうなんだ
2017/11/21(火) 17:54:45.62ID:jcf9bxJh0
>>120
目を見せないし人狼の森を徒歩で来たあたり馬丁のジョンは間違いなく人外かと
逆にWチャールズはリジーの回想で幼少期が映ってるからあくまで強いだけの人間
123名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/21(火) 17:59:00.28ID:AS2V392t0
>>120
Wチャールズはわからないけど、ジョンに関しては常にゴーグルで目を隠しているからもしかして死神かと疑いはあるみたいだよ
2017/11/21(火) 18:01:31.36ID:jcf9bxJh0
確か史実のヴィクトリアはアルバートが死んだ後10年以上も政治から遠ざかって隠遁生活を送ってたはず
その頃に馬丁のジョン・ブラウンと親しくなっていったらしい
黒執事じゃ色々と違うのかもしれないけど史実を鑑みるとヴィンセントって一体誰に命じられて番犬の仕事をしてたのかなって謎はある
2017/11/21(火) 18:14:58.62ID:RKwBhUR80
史実のアルバートは1861年に亡くなってて先々代のクローディアが1866年に亡くなってヴィンセントが15歳で継いでるから確かにヴィクトリアが喪に服してる期間になるね
まあ喪に服して離れてるからこそ裏社会の番犬を頼ってたとも言えそうだけど
2017/11/21(火) 19:03:36.61ID:uOXK5gjy0
もし歴史と重ねていくなら
アルバートの間接的な死亡の理由になったエドワード7世とか出てくるのかな?

両親の愛人問題と不仲に苦しんで、絶対に自分はしないと努力したアルバートを
愛人醜聞でストレスマッハにして体の弱いアルバートを40代で寝たきりに近い状態に追い込んだ息子エドワード
2017/11/21(火) 19:47:42.52ID:ui3M0QBW0
>>126
唐突にそんなエピソードぶち込まれたら今月号の坊ちゃん並みにどうしようどうしようこわいてなるわw
2017/11/22(水) 00:21:10.99ID:3tbltlUf0
>>78
遅レスだけど
マダムのレコードで髪飾り着けてあげた手は左、皮むきでりんごを持つ手は右の描写があるから
レイチェルは多分左利きだと思う
2017/11/22(水) 03:20:17.96ID:HMoKawuz0
>>86
そういや坊ちゃんがシエルに成り代わってるのは複線から明らかだと思ってたけど
読者の中では気づいてない人もかなりいるだろうしまずそこ順を追って解答してかないといけないのか
そういや読者の想像にお任せしていいとこじゃないよねw
進み遅く感じてたけどそれはこのスレ読んで先の展開の予測立ててたからであって
実際遅くはないよな
2017/11/22(水) 08:03:35.22ID:cDOvlM6N0
ずっと思ってたんだけど、なんでタナカさんだけ日本人なんだろう
あと今回ので「犯人見てない」って嘘だよなって思った
キィンと刃物で応戦しているような音のあとに丸腰のタナカさんを坊ちゃんが見つけて助けを求めたのに
「こちらに来てはいけません」ってタナカさん絶対犯人か犯人の仲間と戦ってるよね
タナカさんから刀を弾き飛ばせるほどの相手だったのではとも思うと人外かな
2017/11/22(水) 08:06:29.87ID:cDOvlM6N0
連投ごめん
この辺りも今回じゃなくても後々回収されるのかなって、思ったんだ
132名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 09:25:54.03ID:Jjudci4I0
>>130
犯人が瞬間移動出来る人外だったなら、タナカさんもしかしたら気配だけで攻撃を交わしてたのかもしれないなと思った。
2017/11/22(水) 09:31:59.13ID:Jjudci4I0
犯人はタナカを刺し瞬間移動して坊っちゃんの背後に回ったら様に見えたから…坊っちゃんがみた人影はタナカと一緒に戦かおうとしてたシエルなのかなぁ、と。 シエルがそこにいたから、タナカは坊っちゃんと真シエルの判別ができたのかと思った。
2017/11/22(水) 10:16:23.72ID:huTTmAY50
バルトはアメリカ人だしメイリンは中国人だし多国籍なだけじゃない?
135名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/22(水) 10:38:38.26ID:cDOvlM6N0
>>132
なるほど、タナカさん弾丸を日本刀で真っ二つにできる人だもんな、気配だけで戦ってたとしたら「犯人を見てない」のは嘘じゃないね
坊ちゃんもいきなり後ろに回られて顔を塞がれたし...タナカさんごめん
病院で会った時に坊ちゃんがシエルではないってことにタナカさんは気づいていてずっと黙ってたのかと思うとなんか辛い
2017/11/22(水) 11:57:23.78ID:5bhnoybH0
>>134
その三人はセバスが来てからスカウトした組だからタナカさんとは別
2017/11/22(水) 13:24:23.87ID:teoSyN1n0
召喚された時、セバスチャンはどうして初対面で坊っちゃんの嘘を見抜けた=双子を見分けたんだろう。屋敷を襲撃した人外がセバスチャンとかだったら絶望だな。さすがにそれはないか
2017/11/22(水) 14:04:47.39ID:YzxADdUQ0
詳しそうな方多いのでスレチな質問すみません

クリスマスプディングってレーズン嫌いな者にはちょっと・・・なケーキですか?
レーズン嫌いじゃなくてもどうでしょうか?

見た目がチョコケーキっぽくて惹かれるのだが1回は食べてみる価値あるかな
2017/11/22(水) 14:56:02.99ID:QoFZmjla0
>>138
頭がおかしい
2017/11/22(水) 15:28:08.76ID:8XExTEAh0
>>138
マジレスするとケーキ買う前に病院行け
2017/11/22(水) 15:45:23.61ID:6ByuKMsw0
サイコ兄貴の方は来年はパブリックスクールに入学だから弟の坊っちゃんと離れることになるとかヴィンパパから言われての凶行かな
坊っちゃん体弱くて寮生活無理っぽいし
伯爵になっちゃえば学校行かなくていいもんね
2017/11/22(水) 16:31:45.57ID:Y1OwF1hn0
>>138
ググれ
まずチョコなんて欠片も入ってない
2017/11/22(水) 16:37:49.48ID:UK/3fZVk0
だからスルーしろよ反応してる奴も迷惑
2017/11/22(水) 18:19:49.66ID:i0EZDZAd0
マダムやリジーが戻ってきた坊ちゃんを見て兄のほうだと認識した理由は何だろう?
単純に本人がシエルだと名乗ったから兄だと認識したのか
坊ちゃんが兄だと認識できる何かを見事なまでに演じていたのか
2017/11/22(水) 18:24:29.43ID:teoSyN1n0
>>144
身体の弱い坊っちゃんが生きてるわけないと、勝手に決めつけたんじゃないか?
坊っちゃん自身もシエルとして生きていくつもりだったようだし。
坊っちゃんからの唯一のメッセージは「ただいま、エリザベス」だったのかなと。
2017/11/22(水) 18:26:12.49ID:A7YbVNHk0
外見は基本的にそっくりの双子で過酷な環境で性格が暗くなってたんだから自己申告を信じるしかないでしょう
2017/11/22(水) 18:27:37.72ID:QoFZmjla0
さらわれたあとしばらくの間なんでエリザベスのことをリジーって呼ばなかったのが不思議
怪しまれる原因になりそうなものだけど
2017/11/22(水) 19:15:50.05ID:I7JRkCVS0
いずれ自分は死んでいなくなるわけだし、敢えて距離を取ろうとしたとか?
まあ、普通に照れてだろうけども
2017/11/22(水) 19:37:16.50ID:hwZf/CcL0
シエルと名乗ったのは番犬貴族は健在だぞ!って外敵(あの日襲撃犯)へ向けてのアピールで
身内はあまり騙したくない本心が病弱を隠さない所やリジー呼びしない辺りなんじゃないかな?

坊っちゃんはもう悪魔と契約してるから死は確定してるんだし、
上手く生き延びても間接的に女王があの日に絡んでたら爵位捨てて別の国へ行かないと生きてけないしね
2017/11/22(水) 20:52:02.88ID:6BVrLnjP0
気付かないのが不自然だから双子の片方は幽閉されてたんじゃないのかとか
見てすぐ分かる障害があるんじゃないかとか考察されてたんだよね
実際には意外と普通だった
2017/11/22(水) 21:08:36.30ID:cDOvlM6N0
シエルの「お前があんな選択をしたからたくさんの人が...」って台詞の時にヴィンスが立ってるから
もしかしてロンドンに行っておもちゃ屋さんになるという選択のことかなとも思い始めた
2017/11/22(水) 21:31:32.28ID:teoSyN1n0
シエルの帰還を泣いて喜ぶリジーに「違うんだ。シエルは死んだんだよ。」とは言えないけど、心のどこかでリジーだけには気づいてほしくてエリザベスと呼んだのかもと思ってた。
2017/11/22(水) 22:36:28.93ID:T1ujyGwu0
>>151
私もおもちゃ屋になるって発言のことかと思った
2017/11/23(木) 00:12:05.68ID:Pf3tdAgl0
>>137
真シエルが死ぬ前に坊ちゃんの本名を呼んだか
坊ちゃんが真シエルに向けて名前を呼び掛けたかじゃないの?
2017/11/23(木) 03:43:45.49ID:xrqtOEm80
>>152
最初、坊ちゃんは復讐のことしか頭に無くてリジーのことを疎ましく思ってるように見えたな
もともと自分の婚約者で無く親しく無かったから
2017/11/23(木) 07:45:06.47ID:zgq2dpY80
それにしても、リジーは双子であることを知ってたんだよね
イースターあたりで既に弟だと確信したってことでいいのかな
157名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/23(木) 17:30:27.58ID:xlB8lL/d0
客船で水攻めにあったとき坊っちゃんが咳こんだのみて変な顔してたっけ
2017/11/23(木) 17:32:13.82ID:Rao3Uz1P0
昔からいる身内は皆理解してて
各々坊っちゃんに言わないだけで護ってくれてるのかな?と思ってた
2017/11/23(木) 17:41:54.36ID:zgq2dpY80
でも、ピットは活発な性格だったって、明らかに兄の方のことを言ってたし、そういうわけでもないんじゃ…?
ディーデリヒはよくわからないけど
2017/11/23(木) 18:42:12.71ID:zevp9NR50
タナカさんは他の使用人三人より早々と表紙になったし
やっぱり特別な役割があるんだろうね
2017/11/23(木) 19:49:16.53ID:Zo/BUPHu0
エリザベス呼び、身長、性格諸々と不審点はあったけど辛い体験をした人間は変わってもおかしくはないと言い聞かせてたのが客船のアレで完全な不審になってイースターで確信したのかなと思ってる
それでも坊ちゃんの側にいてサリヴァンに嫉妬もしてたし今大事なのは坊ちゃんだったのに本物のシエルが現れて立ち居かなくなったのかなと
2017/11/23(木) 21:57:34.46ID:Z9bdv0pp0
>>158
マダムは気づいてて黙ってたのかなと思った
「あんたには別の生き方もあったはずよ」ってセリフ、今となっては
「弟として伯爵家を継がない生き方もあったはず」とも取れるよね
元々家督継ぐ筈の長男には言わない気がする

性格云々に関しては屋敷帰還後は怪しまれない様に生前の真シエルを
演じてたのかなと思ったけど襲撃までの様子見てると今の坊ちゃんって
元々の性格にも真シエルの性格にもどっちにも似てないよねw
セバスと一緒にいて多少歪んだ感はあるだろうけどやっぱ監禁中に今の性格になったんだろうな
2017/11/24(金) 07:33:38.31ID:wych4+ue0
基本的な性格は変わってないと思うな
人を思いやる気持ちがちょいちょい随所に出ている感じがする
ディーも父親とは違う個性だみたいなこと言っていたような
悪魔に魂を売った身だからあまり近しくなりすぎると良くないと思って人を寄せ付けない風に振舞っているのかもしれない
セバスは名前をつけられた時「飼い犬の名前かよ」みたいな反応だったけど、坊ちゃんは守ってくれた犬のセバスの名前をつけたんだと思うと泣けてくる
2017/11/24(金) 07:37:18.20ID:wych4+ue0
守ってくれた、は変かな...
でもあの状況で自分にだけ意地悪すると思ってた犬のセバスが優しくしてくれたのは坊ちゃん心強かったと思う
セバスがいれば大丈夫!って自分を奮い立たせてたし
2017/11/24(金) 12:14:42.24ID:kVXIcbSG0
今となってがマダムが死んだ時にリジーが言ってた
「アンおばさんが一番に可愛がってたのがシエル」って発言が重く感じる
2017/11/24(金) 13:54:59.90ID:R5xVbgVd0
この過去編の直後が豪華客船の過去編かと思うと坊ちゃんの変貌ぶりはすごい
というか色々見方も変わるね
2017/11/24(金) 17:47:03.07ID:Mr+Dwsqf0
てか今のシエルが次男って確定してないよね
もしかして更にどんでん返しあるかもしれないし
静観してみてる
2017/11/24(金) 18:28:11.02ID:8y/0Ln4U0
シエルは長男でしょ、確か
2017/11/24(金) 18:28:46.53ID:8y/0Ln4U0
あ、今のか
次男じゃない可能性あるのか
170名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 20:07:55.25ID:mQ7bRMRf0
双子の兄弟2人だけで片方が死んだらフツーに生き残った方が家も爵位継げばいいじゃん
家存続としては本体も名前もどっちでもいい
2017/11/24(金) 20:58:27.03ID:AKlmqY3d0
そっちのほうが物語が盛り上がるからしょうがない
2017/11/24(金) 21:15:58.87ID:HitBI8Hb0
>>162
本物シエルを演じるなら明るくて人なつっこいキャラになっていた可能性もあるのか……
173名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/11/24(金) 22:55:07.02ID:HJMlCKpf0
レイチェルってヴィンセントが番犬やってるの知ってるのかな
2017/11/24(金) 22:55:28.40ID:C0N6bXhk0
フランシスが坊ちゃんでは裏家業は無理と言ってたからじゃないかな
復讐の為には裏家業を継いで敵をおびき寄せたいから
2017/11/25(土) 08:11:12.01ID:bTO5e5t50
もしかしてだけど坊ちゃんが身体が弱かったんでヴィンスが長男次男の立場を入れ替えたのかも
だけど二人とも連れて領土を見せに行って二人の反応を見てたのは裁量があるのはどっちか天秤にかけてたんじゃないかと思う
シエルが爵位を継ぐのなら身体の弱い坊ちゃんは家にいても良かったのではと思うが一緒に連れて行ってたのはフランシスがああ言ってもヴィンスの考えは違ったとか
2017/11/25(土) 09:16:20.11ID:SQU9PIWU0
>>173
知らないで嫁いで後から知った可能性もあるよね。親はどうだったんだろう?後から裏の顔を知ったなら娘を取り戻そうとしただろうか
2017/11/25(土) 12:48:46.75ID:uD7xLu2e0
クローディアも女当主だったんならフランシスに跡を継がせる考えはなかったのかな
ミッドフォード侯爵家の健全さがこの漫画らしくなくて逆に気になる
特にエドワードはファントムハイヴの血を引いているにしては真っ直ぐ過ぎないか
2017/11/25(土) 20:15:29.44ID:t+D+2qcIO
フランシスは規律や清きを尊ぶ気質で融通利かなそうだから
戦闘力や洞察力はあっても時には悪に手を染めてでもって番犬は向かなそう
髪の色と一緒に父親の資質を受け継いだのかな?とか
セドリックがどんなキャラだったのか結構気になる
2017/11/25(土) 20:53:21.37ID:Cth0UqJ60
ドイツ軍人とパイプがあったり騎士団に妹嫁がせたり女王の番犬を超えた権力があると思われても仕方ないかも
フランシスは実質パイプ役だよね
2017/11/25(土) 21:30:50.81ID:NMKBOiyf0
嫁がせるっていうかあれは男爵の一目惚れだよね
政略結婚的な思惑もあったのかもしれないけどヴィンセントの力ではないのでは
2017/11/26(日) 00:51:49.45ID:B0jPhK4b0
>>180
後輩だから人柄も女の好みもを知っていて
わざと会うように仕向けたとかあるかもしれないけどね
2017/11/26(日) 08:39:13.96ID:2UAoKbEF0
長男として生まれた兄ヴィンスがいるから妹フランシスが爵位を継ぐことはまずないと思う
嫁ぎ先は仕向けたのはあるかもね、こいつのとこなら大丈夫、みたいな
クローディアは一人っ子だったからセドリックが婿養子に来たとかじゃないかなあ、あの時代に婿養子ってあったのかな
2017/11/26(日) 09:23:37.28ID:daSrWuD+0
坊っちゃんが叫びまくってたのに犯人が殺しにこなかったのはタナカさんが足止めしてたからなのかな?犬殺した時には近くにいたはずなのに。子供を殺さなかった(殺せなかった?)のは何故なんだろう。
2017/11/26(日) 09:48:16.63ID:daSrWuD+0
>>175
もしかしたら表の仕事を坊っちゃんに、裏の仕事をシエルにさせる考えでもあったのかもな。
2017/11/26(日) 10:32:21.58ID:jVkfF6Ul0
本当はヴィンセント死んでなかったりして。
葬儀屋の"こんなになっては..."の涙を流すシーンが何だかずっと引っかかっていたけれど、要するに誰か判別出来ないくらいに焼けていた訳でしょ??

坊ちゃんの今の回想のシーンでもやたら、何か企んでる風な目をしていたし、この子達をお願いと頼んだり、あえて英国風な名前ではなくフランス風な名前をを子供達につけて英国の貴族はいつか古くさくなって没落していくみたいは先見の目で先を見つめていた。

だから襲撃事件も含めて全てヴィンセントが何か絡んでる気がする。
少なくとも彼は今の英国の状況をよくは思っていなかったようだし...

...と、次の発売日まで日々妄想が独り歩きしてます。
2017/11/26(日) 13:28:35.29ID:daSrWuD+0
>>185
自分はヴィンセントも双子で、入れ替わり立ち代わりしてるのかもとか思った事がある。学生時代の自分で言ったことを「言ってたね」とか、指輪の有無や人気投票の手袋とか。
2017/11/27(月) 08:08:22.85ID:l56ipKyQ0
謎は召使いは始末しているのになぜ犬をわざわざ生かして閉じ込めていたのかだよな
犬を捕まれられるというのは、身内もしくは親しく出入りしてる人だよね
2017/11/27(月) 08:46:05.25ID:4cMmAxjY0
>>187
犬がしたのは坊っちゃんを両親の部屋に誘導したことだけど、それも犯人の狙いだったのかな?
2017/11/27(月) 15:51:32.90ID:JFhgpwrq0
誘導と取っていいかなあ、結果的にそうかもしれないけど、犬セバスと坊ちゃんはぐれてるよね
坊ちゃんに部屋から出してもらった犬セバスは自分を閉じ込めた相手の気配を感じてそっちに走って行って仕留められたんじゃないかな
結局仕留めるなら、最初からしておけばいいのになんでだろうね
使用人を次々と倒してるその時からタナカさんは応戦してるはずだし、その最中に犬セバスを手にかけるのは難しいと思うから犯人複数だとみてる
2017/11/27(月) 17:10:07.80ID:l56ipKyQ0
犬セバスは坊ちゃん止めてるように見えたけどね
口輪まで用意してまで犬を閉じ込めたのと、犬始末したのは別だと思うから複数犯だろうなぁ。
2017/11/27(月) 19:10:42.36ID:SRMj2MNp0
実は真犯人は犬好きで
セバスと対立したら面白いんだけど
結局犬も殺しちゃってるからないな
2017/11/27(月) 19:53:39.79ID:JFhgpwrq0
犬セバスと同じ名前のセバスを従えてる坊ちゃんに対してシエルの当たりが凄そうな気がしてきた
2017/11/27(月) 20:10:06.81ID:i/lwCLLh0
>>191
人外戦闘力持ち同士の犬派・猫派論争想像したら笑ったw
2017/11/27(月) 21:23:09.88ID:z4H9KiKT0
セバスと相手人外の口喧嘩が終わらないうちに坊ちゃんの寿命が尽きそうw
2017/11/27(月) 21:35:47.52ID:FJ8OT34b0
犬猫論争は永遠のテーマやね
2017/11/27(月) 21:38:49.65ID:r1MinRAX0
セバスは大正義たけのこ派
2017/11/28(火) 02:53:03.73ID:ijSsuzHq0
葬儀屋も坊ちゃんのそれと似たような指輪をしてなかったっけ?
2017/11/28(火) 07:59:21.05ID:aHmziF1F0
飼い犬セバスチャンの名前付けられたけど猫好きの悪魔
2017/12/04(月) 11:04:32.13ID:LOcnXNSW0
ハーコートの目が赤い事ってここで話題になったっけ?
2017/12/04(月) 12:33:33.63ID:XJFYWIFZ0
26巻の表紙はアグニだね
坊ちゃんかなと予想してたけど外れた
2017/12/04(月) 13:15:58.65ID:z6KhzYPk0
アグニじゃないかというのは言われてたけど、個人的にツラいな
2017/12/05(火) 17:28:15.96ID:cJy6Yu6R0
厳しい顔のアグニめちゃくちゃカッコイイわ…

笑顔のアグニはもう少し先だって作者が言ってたから、
いい話用意してくれてると信じたい
2017/12/05(火) 19:48:48.35ID:NHhbAPUsO
アグニ……
アニメ二期の展開なら幸せにソーマと生きていけたんだろうか
坊っちゃんに関わるとみんな不幸になるね
仕方のないことでそれが坊っちゃんの業なんだけど
2017/12/05(火) 20:19:44.42ID:rGM2JOtA0
坊ちゃんと関わると不幸になる
それがわかってるから使用人も最小限
夜会にも顔を出さず
学校にもいかないで娯楽はテーブルゲーム
裏社会の人間とばかりつるむ道を選択したんだろうね
そして明るい人たちがそれを突破してきて
次々と不幸になってるの辛い
2017/12/05(火) 20:26:04.54ID:DKqPl0rX0
26巻の表紙ジョーアーギャーかよ。
ソーマと出会う前のスピンオフを見たい。
2017/12/05(火) 21:31:07.25ID:NHhbAPUsO
>>205
言い方は悪いけど、ただの傲慢な悪人だった時代だからね
どうなんだろ

シエルと会う前のソーマとアグニはもっと見たいけど
2017/12/05(火) 22:12:54.11ID:XJgj5nnh0
もしかして今月ってGファンの坊ちゃんとコミックのアグニで2度絶望を味わう羽目になるの…?
2017/12/06(水) 17:18:02.04ID:ogHwQ5Pt0
>>206
同意。
元ヤン気質から優等生になったのか知りたい。
最初はソーマに反抗してたと思う。
2017/12/14(木) 09:06:35.95ID:Gy4S49nt0
今日は坊ちゃんズの誕生日
2017/12/14(木) 12:15:02.62ID:4g/B6kIX0
あぁ、ほんとだ。
ハッピーバースデー!
2017/12/14(木) 12:58:40.74ID:A46T7T/R0
先生のイラスト投下をイギリス時間まで待ってる
2017/12/14(木) 20:27:27.67ID:6315Gzam0
すごい言いづらいけど坊ちゃんハッピーバースデー
2017/12/15(金) 07:34:13.17ID:uiG1Hic20
坊ちゃん絵がツイに出てたね
2017/12/15(金) 13:01:45.11ID:V9T625ia0
坊っちゃん切ない表情
2017/12/15(金) 16:38:27.13ID:y5F0VVvz0
坊ちゃんに幸あれ
2017/12/16(土) 09:15:18.18ID:HqaYA5O00
先生の嘘ばっかりだけど誕生日だけは本当というツイが気になる
嘘をつきたくてついてるんじゃないような気もするし
次号もうすぐだけど、まだ回想かなあ
2017/12/16(土) 14:27:50.29ID:jBR0relD0
>>216
ただ一つ、って意味深だね
シエルの方がお兄ちゃんなのも嘘だとか言わないよなあ
218名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/17(日) 02:29:57.22ID:9CCgThcP0
坊っちゃんはリジーに振られたようなもんだしなあ、本格的に坊っちゃんのメンタルがしんどい
2017/12/17(日) 03:30:56.95ID:jDpA+sbl0
この漫画にロマンスは不要だ
っと自分に言い聞かせてる
2017/12/17(日) 03:44:47.29ID:rzrf/2XD0
リジーを止めるのはエドワードの役目だと思ってる
2017/12/17(日) 12:06:18.10ID:j8yXG+Ri0
強い嫁は嫌だと言ったビザールドールの婚約者シエルと
無双を見ても受け入れてくれた悪魔と契約してる嘘つきの坊ちゃん
リジーもまあまあ大変やね
2017/12/17(日) 15:54:49.52ID:679qOxe90
双子のどっちと結婚しようと早い段階で未亡人だね
リジーどうすんの
2017/12/17(日) 17:51:56.09ID:eFDfxTkL0
ソーマの色紙、綺麗。
2017/12/18(月) 10:04:55.05ID:RARoO4Y+0
いやぁ…いままでの話で一番絶望したかもしれない。穢れがまとわりつく感じを蛾で表現した先生に脱帽した。
2017/12/18(月) 10:31:17.69ID:N1owcKYY0
>>224
えっもう読んだの?
うらやま!

早く帰りたいw
2017/12/18(月) 12:54:34.51ID:V/UXffu/0
同じく絶望した
双子が可哀相すぎて
まさかあそこまでされてるとは
ちょっと想像してなくてかなりダメージきた
坊っちゃんよく健やかにお育ちになられたなぁ
2017/12/18(月) 14:19:51.14ID:wDzNpeoq0
さっき読み終わったけど可哀想すぎて胸がムカムカした…言い方がちょっと見つからないんだけどあれってレイプされたってことだよね?
2017/12/18(月) 14:33:02.28ID:vS96heSm0
読むの2日後くらいだけど、覚悟はできた
2017/12/18(月) 15:10:34.24ID:uY7RjHWd0
日本とは比較にならないほどペド趣味のお貴族様がいた所だもんね
胸糞の史実がたくさんある

何年も続いた黒手帳付録はとうとう無くなったんだ?
世知辛いなあ
2017/12/18(月) 15:52:16.44ID:YLM0NLe/0
たった10歳の子供に…
先生容赦ないな
2017/12/18(月) 17:00:34.11ID:pTyPZCNS0
レイプだろうね
後ろ使われたんだろうか
2017/12/18(月) 17:26:40.28ID:IKXz8FVZ0
手帳の付録が無くなったって本当?
残念だなあ
2017/12/18(月) 18:42:32.83ID:xw7Dt7M70
そりゃ復讐もするよなって内容だったね
今まで他人のためでないならなぜそこまで?て気持ちあったしよく考えたらこの展開が一番ありえるのに何故か自分の中で排除してたな
2017/12/18(月) 19:21:25.18ID:I3MPvaqC0
>232
来月の特別付録に手帳付くよ

予想はしていたけど、上いってた。
絶望感しかない…
2017/12/18(月) 19:32:37.00ID:fFxuERUE0
辛すぎやろこれ…
坊ちゃんにはどうにか幸せになって欲しいが無理なのか…
2017/12/18(月) 19:34:24.51ID:Y+a9rofc0
セバス早く来て!
でないと辛すぎる
2017/12/18(月) 19:42:24.31ID:N1owcKYY0
あああああ
月曜日から絶望…

ああいうことはあったかなって何処かで思ってはいたけど…
いたけどさ…読むの辛かった…
幸せになってほしい…ほんと

子供の描写辛い
2017/12/18(月) 20:15:17.19ID:LjExZ9b80
坊ちゃんたちが「誰でもいいから助けに来て!」と切望するのと
読者に「セバス早く来て!!」と同じ気持ちを味わわせる手法なら見事としか言いようがない
2017/12/18(月) 20:23:53.05ID:kwD7j62h0
兄さんはここからさらに殺されるんだよな…
可哀想すぎる
2017/12/18(月) 20:37:41.59ID:COkbpaLO0
やっぱりこれヤられちゃってるのか…
実際に描写されるときっついな…
2017/12/18(月) 21:33:26.62ID:H4DpFrcU0
坊ちゃんたちここから一ヶ月ずっとこんななのか
うわー
2017/12/18(月) 21:45:51.61ID:i2DuGboM0
久々に漫画読んで頭に血が上ったわ
予想はしてたが実際そうだとキツイ
2017/12/18(月) 21:51:50.32ID:pTyPZCNS0
ああ、そっか1か月か…
おぉなにこれつら
2017/12/18(月) 21:54:19.68ID:neoOomfW0
あの変態参加してたからヤったんだろうなとは思ってたけど実際描写されると胸糞半端ないな
これ女王絡んでたらほんと八つ裂きにされて死ねよババアなんだけど
2017/12/18(月) 21:56:03.68ID:cySD7A+/0
先生のツイッターきた
この世で嫌いなものはレイプと蛾?
2017/12/18(月) 22:00:53.60ID:aD6LK9r10
自分は児童虐待かと思ったけどレ○プもたしかにそうか
双子が着せられてたのドイツ編の坊ちゃんが夢?で着てたやつだよね
2017/12/18(月) 22:57:26.62ID:N1owcKYY0
儀式に女の人もいるよね…
2017/12/18(月) 23:27:56.71ID:gybdPN920
言葉が出ないわ
吐き気がする 
歴史を思うと似たようなことなんて世界中で起きてたんだろうなと思うと虚しくなるし、フィクションとして読んでも坊ちゃん好きだから普通に辛いしやり場がない
2017/12/19(火) 01:13:27.71ID:U98TN13S0
てかこれはばらしたらダメなやつじゃね?坊っちゃんの回想ってだけだよね⁉流石に使用人たちにここまでばらされてないよね?
2017/12/19(火) 02:07:23.48ID:A0S1lAAD0
そりゃ大人不信になるわな
2017/12/19(火) 06:01:04.50ID:3E3AsWqR0
真シエルや坊ちゃんの行く末次第では救いのない物語
に感じるかも
2017/12/19(火) 08:27:23.17ID:n9cNlbfs0
これ海外で売れるかしら…
2017/12/19(火) 11:44:35.44ID:w6RfWD710
直接描写してないからセーフとか?
2017/12/19(火) 12:34:35.49ID:QDpv0pwm0
これを見ると真シエル犯人説はやっぱりないんじゃないかなあ
2017/12/19(火) 12:45:40.46ID:oj1RhNuU0
海外で売れるかどうかという話ならダメなところは坊ちゃんの裸だけでアウトだから
既刊大丈夫なところはどこも大丈夫じゃね
2017/12/19(火) 12:54:10.44ID:MO/MUwwWO
真シエルの坊っちゃんへの思いを利用して、一緒にいられるように逃がしてあげるよ
みたいな甘いこと言って手引きかなんかさせて、本来の目的の伯爵家壊滅を成し
利用し終わった馬鹿な子供は弟ごと売り飛ばして金銭的に有効利用
みたいな感じかな
2017/12/19(火) 14:50:57.63ID:gF+T+sK20
ショタコン集会怖い
2017/12/19(火) 14:58:28.26ID:U7LXvRwU0
GF読んだ
連載序盤でヤられてるか否かと議論になった事あったけど確実に経験済だよなこれ…

しかしセバス年内不登場説が現実になってわろたw
来月丸ごとこの状況継続⇒次回に続くだったらツラ過ぎるし
次は呼ばれて飛び出てじゃジャジャジャーンしてくれるといいなぁ
2017/12/19(火) 15:04:25.43ID:Qy67M2u70
坊ちゃんとセバスチャン会ったのが1月だろうしリアルと合わせると来月なんじゃないかなと予想
セバスには早く坊ちゃんを助けて欲しい
2017/12/19(火) 15:38:22.55ID:q92wpvge0
シエルが事件に一枚噛んでるのは間違いなさそうだね
2017/12/19(火) 17:46:34.24ID:U7LXvRwU0
>>259
どちらにしても死ぬ運命にあるから助けるというのも語弊がある気がするが
あの状況から逃れられるなら何でもするという心境になるのはわからなくもないよな

坊ちゃん的にはあのままシエル共々死ぬか契約してその場からは逃れられるけど
最終的に悪魔に魂食われて死ぬしか選択肢が残されてないのが悲し過ぎる
2017/12/19(火) 18:22:19.37ID:ClqZFz0C0
冷める展開かもしれないけどセバスが何らかの理由で坊ちゃんの魂を食べない選択を取ってほしいとも思ってしまう
2017/12/19(火) 18:53:48.42ID:+m8DS2QL0
魂喰われるendでも物語として受け入れるけど、感情的には誰でもいいから運命捻じ曲げて欲しいところ
2017/12/19(火) 18:56:03.74ID:SYoubpe70
魂を食われても、存在そのものが消失するとも限らないからな…
自殺した人間が死神になるなら、悪魔は魂を食われた人間が転生するとか…ベタすぎるか
2017/12/19(火) 19:12:15.45ID:hMMisuhB0
みんなの嫌いなアニメ2期の話だけど、ルカとアロイスの兄弟は
同じ悪魔に魂食われて「一緒になれた!幸せだーーー」というラストだった・・・
2017/12/19(火) 19:35:39.55ID:yUzEaNHH0
でももしセバス初期にもし坊ちゃんが寿命を全うしたところで人間の一生なんて悪魔にとってはほんの暇つぶしにしか過ぎないからオッケーみたいな事言ってたよね
2017/12/19(火) 20:21:44.80ID:k3YorD5h0
>>266
セバスは坊ちゃんを気に入ってるしそれこそ天寿を全うさせてから食うつもりかもね
坊ちゃんの言う自分のための復讐って自分たちを汚した汚いやつらの鼻を明かすためならどんな手を使ってでも生きてやるってことかもしれんと思うことある
そんな熱血漢でもないかなとも思うけど客船で「死んだら何にもならない」とリジーの服を割いたりしてたから、どうもそんな気もするんだ
2017/12/19(火) 21:46:11.49ID:etQHKYzI0
なんか普通に真シエルもかわいそう
2017/12/19(火) 22:33:58.02ID:MgCl8+aj0
冒頭、何者かに拉致された少年って書かれてて
坊ちゃんついに完全な名無しになってテラカワイソス(´;ω;`)
2017/12/19(火) 22:46:13.28ID:h2790dZX0
真シエルはこの後死ぬしね…
2017/12/19(火) 23:14:50.91ID:dWTLig8s0
読んだ時これはヤラレちゃってるやつだってショックだったけど、ちょっと置いたら明確には描かれてないしヤラレてないって可能性ある?

こんなことあってよく服剥ぎ取られたり触られたりして平気だったな
2017/12/19(火) 23:23:02.85ID:bnPYRmAD0
挿入はないかもだけど嬲られたことに変わりはないしなあ
2017/12/20(水) 00:16:07.35ID:4VCIKUVc0
ヤられてないと無理に解釈するとしたら何されてるって思えばいいんだろう?
グロ系しか思いつかなくてどっちにしろ鬱だ…
2017/12/20(水) 01:06:29.15ID:BMOE1TpZ0
黒ミサと言えば生贄の女が祭司にヤられるみたいなとこあるしなあ
今回の描写は悪い方向でしか補完できない
2017/12/20(水) 02:51:45.91ID:WxlsZQk20
>>273
児童虐待系の話で読んだやつでは、(※以下グロネタなんで一応行開けする)





小さすぎて物理的に行為が不可能だったので刃物で強制的に拡張
…というのが
2017/12/20(水) 06:59:27.51ID:TwdsvAlD0
文章にもしたくないんだけど、やっぱり後ろだけじゃなくて口もつかわれてるよね…
あんな汚い奴らに…マジで鬱過ぎる…
来月号も酷そうで辛くて読みたくないけど、展開も気になるしどうすればいいんだー!
2017/12/20(水) 07:00:59.93ID:LCG3bF320
>>275
児童虐待って本当にグロいな
2017/12/20(水) 12:51:50.66ID:Dkx/D5yh0
二人を買ったあの金持ちが狩猟肉を食べさせたのもこれからの扱いを皮肉ってのことなんだろうな
ゲームって狩りの獲物の意味もあるし
2017/12/20(水) 12:56:40.20ID:WbppXH8n0
やっと読めたんだけど.....
おそらく二人ともあの場にいた奴らに代わる代わる一晩中.....
シエルと再会した時の坊ちゃんを囲んだ目って奴らのことを思い出したんじゃ
セバスと会ってからも毎夜のようにうなされてたりしたのシエルが生贄になったことだけじゃなかったのかも
2017/12/20(水) 13:05:41.68ID:GS9ydfD2O
まぁ、そういう趣味の人は
ちょっと改行するけど


眼孔でやったりもあったみたいだし
それでなくても目に焼き付ける=契約印が目なのかな
アニメのアロイスは契約前から嘘八百って感じだったから舌とか?
目立つとこにあればいいだけならほっぺたでも額でも良いわけだし
2017/12/20(水) 13:19:49.28ID:WbppXH8n0
いや、あの時点ではまだ蛾にはせず仮面も思い出させるような
ああいう目の描写をしたのかと思ったんだ
2017/12/20(水) 14:04:57.20ID:peZUI52G0
読んだ
大人を怖がってた理由がわかったわ…
2017/12/20(水) 14:07:12.82ID:q8OgugV70
坊ちゃんは大人になりたくないから成長しないのかな
2017/12/20(水) 14:07:46.56ID:bsD9p3Ff0
蛾のページの1番下のコマで、四つん這いになってる描写の奥で、足を高く掲げられてるのが見えるのが色々と想像できてしまって鬱

その横に女がいるんだけど、ヤラれるだけでなく女とヤラされてるって可能性もあるのかな
2017/12/20(水) 15:14:02.39ID:V+HquEdO0
三ヶ月の赤ちゃんにだってやる犯罪者はいるし
10歳なら普通にやれるよ
アメリカの神父の事件をぐぐってくれればわかると思うけど
2017/12/20(水) 15:24:04.19ID:+P1wSsYZ0
日本だって昔からそういうのあるでしょ
2017/12/20(水) 16:01:04.79ID:TI2Zr0Sy0
>>286
どこの国にも犯罪者や異常者はいるし勿論日本にもいるわけだけどそれを認めたがらない層が一定数いるからね
日本で起きた事件なのに「犯人日本人じゃなさそう」と真っ先に外国人を疑う奴もいるくらいだから
2017/12/20(水) 16:03:40.04ID:p1Q/nx7i0
>>283
古いゲームだけどゼノギアスで女性性を呪って二次性徴を抑えてしまって年齢のわりに幼いキャラがいたな
坊ちゃんの場合は大人への恐怖心や憎しみが潜在的に残ってて
大人になること拒否して二次性徴を抑え込んでて背が伸びないとかだったら切ない…
2017/12/20(水) 16:28:57.46ID:VBQ54KnT0
>>287
知らんがな
2017/12/20(水) 16:29:45.61ID:7segqKIO0
>>287
ネトウヨ憎しで頭おかしくなってそう
2017/12/20(水) 17:38:25.59ID:baZ2IwYz0
>>287
それ黒執事関係ある?
2017/12/20(水) 19:06:54.41ID:pyYy+PNP0
四つん這いにされてる駒の背景の
あげられてる足が生々しいw
2017/12/20(水) 21:21:18.91ID:kb+2IW5g0
あーそうか。今まで眼帯に触れられようとした瞬間、焦ったように拒絶反応出してたけど。目に印があるのを見られたくないんだろうなとしか思っていなかったけど。

「男性に顔に触れられる」のに激しいトラウマが出来たからだったんだな。でもエリザベスの父に思いっきり頬ずりハグされた時は平気そうだったけど。そして「セバスチャン」という犬の名前を付けようとした理由を全て察してしまって胸が痛い。

後今更気付いたけど、ファントムハイヴ家の使用人も大量に殺されてるけど誰も彼らの墓を建ててないんだな。
2017/12/20(水) 21:47:28.50ID:V7AvrT/00
今回のシリーズの最後で、黒幕が明かされる展開かな…これは
2017/12/20(水) 22:40:31.73ID:y4b1MIeX0
デビルマン最終巻みたいなおわりを想像してしまった。

実はセバスは堕天使だったとか妄想。
2017/12/20(水) 22:42:16.70ID:gkDmGrfS0
今後復讐を遂げても胸糞悪さが残るのはどうしようもない
この期に及んでまだ坊ちゃんの名前が伏せられてるのは都合があるんだろうけど
何かそれすら哀れに感じて嫌悪感湧くな
2017/12/21(木) 00:41:55.14ID:Kz5WYQcW0
>>293
児童虐待の性的暴行は女性と無理矢理というのも結構あるから両方やられてても不思議ない
リジーの父親は坊ちゃんにとって裏表なく信用に足る大人なのかなあ
2017/12/21(木) 00:54:05.16ID:iUzx3NNR0
>>293
描かれないだけで使用人のお墓もあるんだよきっと
坊ちゃんなら建てると思う
2017/12/21(木) 00:59:52.51ID:fu08IoYk0
>>298
身分階級きびしいし主人であるファントムハイヴ家と同じ場所に建てたないだけっぽいよね
2017/12/21(木) 03:32:48.79ID:t3ooifT20
>>293
えっそこはただ単に目の契約印を見られたくなかっただけじゃないか?
男性に触れられるのが嫌なら殺人事件編でアーサー先生と一緒のベッドでなんて寝ないだろうし
寄宿舎編でも同級生と寝てたしクリケット勝利後には先輩達に触られまくってたよね
男性恐怖症なら身体に触られるのさえ嫌がると思うんだが

てか虐待経験あると人格分裂したり逆に自分の性で大人利用しようとしたりする
子供になってしまうらしいけど極論アロイスがそうだったんだろうと思うと
坊ちゃんはそっち方面にならなくて良かったなぁ
2017/12/21(木) 06:38:19.82ID:ZKbzNFUv0
>>300
アロイスは、爺は虜にしてやんよ、けど後でぶっ殺すからねーってかんじだった
悪魔を愛したアロイス(貧乏な庶民)と嫌悪する坊ちゃん(貴族の金持ち)の対比があって
いま考えると、ものすごく良くできたアニメだったと思うわ
2017/12/21(木) 07:21:46.65ID:kXZF5BHx0
サーカス編だと思うけど、こういう子どもは見てきた、この子たちはもうダメだみたいなことを坊ちゃんが言ってたような
あの子達も同じような目にあわされてたんだろうね
シエルと坊ちゃんはお互いに励まし合える相手がいたのがある意味良かったのかも
それに坊ちゃんには絶対自分を守るあくまで執事がいるのも強みだったりして
よくコマドリになって潜入したりしたと思うよ
だけど夜うなされてることが多いのはあの経験のせいかと思うと痛々しい
2017/12/21(木) 08:04:49.09ID:onNewFel0
番外編でかわいい坊ちゃんズ達の小さい頃の幸せな話が読みたいよー(逃避)
でもそれはそれで、余計に本編に戻った時にダメージでかそうだけど…

幸せになってほしいけど無理そうだよね…
2017/12/21(木) 09:31:51.36ID:s+dGvzmI0
やっと読めました。田舎はなかなか手に入らないよ。

内容も悲惨で救われない。

が、一番悲しかったのは、表紙のセバスチャンの顔に違和感を感じた事。

先生、久しぶりにセバスチャン描いたから雰囲気が変わってしまったのでしょうか?
それとも自分が久しぶりにセバスチャンを見たのでそう感じるだけなのでしょうか?
2017/12/21(木) 10:13:38.60ID:F3GkFRln0
>>302
何でサーカス編の子供達を死なせてしまったんだろう
坊ちゃん達と一緒にいたレイプと虐待された子供達も死んでるし
老い先短い女王が黒幕で殺されたとしても釣り合わない
2017/12/21(木) 10:49:25.14ID:onNewFel0
>>304
私もセバスチャンの顔がなんか違う!って思ったけど、あれはミュージカルのセバスチャン役の人によせて描いたんじゃないかな?
2017/12/21(木) 11:13:22.52ID:KXMoAIUT0
>>304
フォトショで描いたのかな?
という第一印象
2017/12/21(木) 11:29:51.30ID:DwzBzwyg0
顔と素肌がはっきり描かれてたのは一人だけだから直接暴行を受けたのは坊ちゃんズのどちらか一人だけという可能性は無いかな
片方は身体を汚しまくってから生贄
片方はそれを見せつけるけど身体は綺麗なままにしておいて生贄
せっかく二人いるんだからいろんな趣向を凝らそうと言うことで
2017/12/21(木) 11:35:37.52ID:Jxh4WZLA0
>>305
バッドエンドにするための布石…じゃないかな
2017/12/21(木) 11:49:16.16ID:F3GkFRln0
>>309
悪魔達は子供がレイプされて殺された魂を食べて召還されてきたのかな
ハァ
2017/12/21(木) 12:16:45.97ID:kXZF5BHx0
>>305
ああなったら元に戻らないという考えが坊ちゃんにあったかも
慈悲とも傲慢とも取れるけど面倒は見続けられないし、見たくもなかったかもしれないし
2017/12/21(木) 17:27:07.93ID:iCdRusgs0
坊ちゃんはどれだけ協力を得てもどこかセバスを遠ざけてる気がしてたんだけど
悪魔が穢された上惨殺される子供の魂を食べて招集されると知ってるからだとしたら・・・
2017/12/21(木) 17:45:14.75ID:5BhBLEd10
サーカス編の子ども達はロボトミーの跡があったけど今回の坊ちゃん達の周りにいる他の子どもはその辺分かんないよね
手術されてる子と正気のままの子と両方見てきてサーカスの時はあの場に手術されてる子しかいなかったから戻れないと思って殺したとか…ないかな
まぁあの時は恐慌状態でまともな状態じゃなかったから契約時と同じことを繰り返しちゃったんだとは思うけど…
2017/12/21(木) 17:56:03.30ID:0mx9xBSk0
蛾に覆われるコマはほんと胸糞なんだけど
丸尾末広のみたいな美しさも感じた
2017/12/21(木) 20:05:59.71ID:Qkrj2gy60
流れぶった斬り&初歩的な質問ゴメン
時系列その2を見ると2巻の話から始まってるけど、1巻は本編の流れに含まれないことがどこかで発表されてるの?
それとも時期が不明だから省いてるだけ?
2017/12/21(木) 20:18:09.18ID:Hb7RjLXe0
どこかわからないし1巻は短期連載の頃だから
2017/12/21(木) 20:47:07.21ID:jYDYFmPu0
>>308
やられてないとしたら真シエルの方だろうね
今回の回想は徹頭徹尾坊ちゃんの視点で書いてあるし
318名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/21(木) 21:25:02.51ID:JVFRgLfo0
>>315
長期連載が決まって本格的に伏線張りだしたのが2巻からなんじゃなかった?
2017/12/21(木) 22:20:27.75ID:wCKjYYg90
双子だと判明する前は、坊ちゃん自身が生贄になったからセバスチャンと契約できたんだと思ってたけど、真シエルが生贄となって召喚されたなら、どうして坊ちゃんが主人になったんだろう?
呼び出し自体は大人達がやっただろうし。
悪魔のほうから主人を選べるのかな
2017/12/21(木) 22:27:27.09ID:Qkrj2gy60
>>316 >>318
ありがとう
奥付を見ると掲載に切れ目がなかったから連続してると思ってたけど一応仕切り直しなのか
携帯電話をどう伏線として回収するんだろうとずっと考えてるんだけど、あれはなかったことになるのかな
2017/12/21(木) 22:54:53.77ID:s334C+xI0
そんなこと言い出したらテレビ見てるのだっておかしいし
322名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/21(木) 23:02:15.26ID:6qCydwB10
>>319
これも違うあれも違うあっコイツだコイツの欲望が1番強いみたいにセバスが探してなかった?
2017/12/22(金) 08:11:45.94ID:vnH9ByJv0
>>319
真シエルが生贄になることで「一番大きな犠牲を払った」のが坊ちゃんだからでしょ
2017/12/22(金) 08:15:27.36ID:vwprqISj0
あったね
ミサの主催者?はお前じゃねえよみたいな感じで、これだって坊ちゃんが選ばれたような
あんな目に遭わされて兄弟目の前でやられて力が欲しいと渇望する坊ちゃん強い子だと思う
見分けがつかないほど似ている双子で、なぜシエルが生贄になったのかもこれから描かれるのかな
2017/12/22(金) 09:32:18.20ID:cnzEGCnE0
悪魔の食べたい魂の好みの問題だろうか
正直、今回一番引いたのは召還されるための生贄…
2017/12/22(金) 13:17:16.12ID:49aNvvNb0
>>320
サリンとか出てきたし案外なかった事にはならないかもよ
2017/12/22(金) 13:42:46.20ID:JS+ngMCa0
悪魔にとって絶望した魂は美味しいらしいから、屋敷を襲撃した人外が悪魔だとしたらまさかより美味しく食べるために殺さないでおいてわざと売人の側にトランクにつっこんで放置してたのかな?結果的に食べたのはセバスだけど
2017/12/22(金) 14:42:46.44ID:bV9mNWrP0
召喚した連中もまさかピンヒールはいた男が飛び出てくるとは思わなかったんだろうな
2017/12/22(金) 18:18:14.69ID:VMDwWDuo0
双子がどっちも左耳に穴を開けられてたのが気になるな
髪の分け目の事もあるし反対の耳に開けられるかと思ったが
2017/12/22(金) 21:25:33.99ID:k9KPPH2G0
左耳なのは、牛とか豚とかにつける耳標が左耳につけると法律で決まってるからじゃないかな?
坊っちゃんたちは人間だけど
2017/12/22(金) 21:31:38.40ID:e9XJN1LF0
真シエルはやっぱり黒幕に騙された可能性が濃厚だね。
坊ちゃんと再会してもホッとした様子ないし。
こんなはずじゃなかったから、ごめんごめんって謝ってたのかな。
2017/12/22(金) 23:02:18.29ID:gDgWN5K90
黒幕って誰だろう
ブラバットはさすがにないだろうし、他の「お星様」も執事の人はないように思える
やっぱり葬儀屋かな
2017/12/22(金) 23:32:44.65ID:Se7wJKG20
過去編で真シエルに情が湧いてしまった
登場時はセバスにやられてしまえと思ってたけど、これで無残にやられちゃったら可哀想すぎるから多少救いはあって欲しい
でもアグニ殺しちゃってるからなー
2017/12/22(金) 23:34:02.96ID:jokMgl180
演劇論の本より

悲劇が描こうとしているのは
人間のもがきと神や運命との関係性です。

悲劇の根源となっている宗教的な考え方は「犠牲」というものです。

「もがき」とは人間性を保つことです。
悲劇的感情というのは自分の尊厳を守るため、必要ならば人生を投げ打ってもよいと感じたときにおこるものです。




黒執事は、古典的悲劇のプロットを踏襲しているんだな。
悲劇では主役は犠牲であり、世界は崩壊し、混乱して死んでいく。
2017/12/22(金) 23:55:22.96ID:+r4BNoSm0
坊ちゃんの復讐相手でまだ残ってるのは、邸襲撃の関係者のみ?
黒ミサ関連はセバスの出現時に、終わってるんだよね?
2017/12/23(土) 00:12:14.56ID:VYt5tPLK0
今更だけど読んできた
年末に子供が犯されておそらく年始に子供が殺されるであろう漫画
2017/12/23(土) 00:20:12.83ID:+fhv0NIC0
>>333
アグニも元は犯罪者だからな
アグニのそういう過去を描いた時点でこうなる事を決めていたなら
サーカス編で子供達を殺してしまった坊っちゃんもいずれは……なんだろうな
2017/12/23(土) 01:04:27.02ID:ggF5e3exO
回想突入辺りから本誌買うのやめて単行本派に戻ったんだけど、わかってはいたけどなかなかエグい展開のようで新刊読むのこわいわ
2017/12/23(土) 08:33:58.85ID:MTvDB3+j0
>>337
そういう坊ちゃんのキャラクターグッズを作って売ってるのもちょっとシュールに思えてきたよ
大勢に嬲り殺された子供の魂が好物な悪魔なのも・・・
2017/12/23(土) 11:01:17.28ID:qemefpQh0
セバスの好物は嬲り殺されたシエルの魂じゃなくて坊ちゃんの方じゃないかな
召喚の時なんか暇だし出てきたらうまそうな魂持ってる坊ちゃんがいて、この魂育てて美味しくいただこうという感じだと思ってた
2017/12/23(土) 12:19:02.45ID:zWjTqonFO
>>333
以前坊っちゃんの回想に出てきた、
泣きながら生け贄の台に引きずられていく子が真シエルなら
そんな救いがあったとは思えないんだよな
まだ10歳の子供のあの表情、いつ見ても胸が痛むわ
2017/12/23(土) 12:49:17.34ID:lH7CZ5+q0
セバスは未来予知能力は無さそうだけど
セバスの中の、坊ちゃんが復讐を遂げる中で周囲の人達の死骸の上に座る構図って
セバスの願望とか目論見という可能性は無いかな

悪魔にとっては、契約者の願望が成就して満足した魂を食べるより
契約者の願望は成就しても大切なもの達が殺されて罪悪感と絶望にまみれた魂のほうが美味・・・?
2017/12/23(土) 14:06:56.22ID:/7ML7oW00
>>342
願望成就しちゃって魂がまずそうだから
やっぱ食べるのやめるわだったら見事にハッピーエンドだね
2017/12/23(土) 14:25:44.31ID:tWYTqiob0
他のなにもかも犠牲にしても復讐だけを追い求める悲壮で純粋で孤独で孤高な魂に惚れたんじゃないのかな
だから実際に坊ちゃんが絶望の淵に立たされるかは重要でなくそれだけの覚悟があるかが重要で
坊ちゃんの中にセバスチャンはその覚悟を見出だした
2017/12/23(土) 14:56:11.03ID:6W2OIRuM0
セバスチャンはもちろん好きだけど
彼だけいい目を見て他の人たちは報われないのはちょっと…とも思う
2017/12/23(土) 15:03:39.35ID:zV20u8/f0
主人公はあくまでセバスだから
坊っちゃんが満足になって幸せなので魂がまずそう→食べるのやーめた
ならバッドエンドになるな
2017/12/23(土) 16:11:50.49ID:F0ErKuqX0
アニメ二期の話題はNG?あれは最後セバスチャンが可哀想だったけど
2017/12/23(土) 16:28:47.79ID:/B8FkwTG0
最期は何でもいいけど、坊ちゃんの復讐が相手を同じように貶めるんじゃなくてリベンジ成功としてなるべく爽やかに終わって欲しい…無理かもしれないけど
2017/12/23(土) 17:28:30.35ID:vHfAZLUR0
>>345
言っても悪魔だからねぇ…
人間の因果の外にいる感じ
2017/12/23(土) 18:22:27.64ID:FD7uybLg0
>>345
飯も食わずに契約主から依頼された仕事を淡々とこなしてるじゃないか
2017/12/23(土) 19:25:50.14ID:H4LUsEOX0
セバスチャンは舐めプするからなー
2017/12/23(土) 22:40:53.91ID:/B8FkwTG0
そういえば、セバスが今まで猥談とかその手の話の時、坊ちゃんの耳とか目を塞いでたのってトラウマ発動させないため?
教育上悪いからって遠ざけてるのかと思ってた
2017/12/23(土) 23:15:25.79ID:tLfEMJhD0
>>352
ありうる
ギャグっぽくても伏線はってるところいままでもあったし
2017/12/24(日) 13:53:07.16ID:BdvH580+0
やっと読んだ
貴族達は地獄の火クラブの一員なのね
しかし一家全滅じゃなくなんで二人だけ売ったのか謎が残ってるよね
依頼者と実行犯は別で実行犯の小銭稼ぎなのか、それとも別の目的があるのかどちらなんだろ
2017/12/24(日) 15:09:07.68ID:C5Bm7mjR0
>>352
自分もそう解釈してた
てか寄宿舎編でゲーム内のお色気作戦耳打ちしただろう時に
セバスが「坊ちゃんには早過ぎましたかね」って言ってたから
坊ちゃんにはその手の知識全くないのかとさえ思ってた
2017/12/24(日) 17:45:03.49ID:nUeZ45IC0
今回の夜の出来事は召喚前だからセバスは知らなかったってことは?と思うけど
セバスが修道女か何かと夜を共にして情報を吐かせるやり方やったのを坊ちゃん知ってたことなかったっけ

>>354
シエルが何者かに坊ちゃんとずっと一緒に居られるようにしてあげるとそそのかされて
依頼したらあんなことになってごめんねって泣いて謝ってるんじゃないかという説もあるようだよ
2017/12/24(日) 21:45:36.36ID:90SxiuCf0
>>356
また二期の話になっちゃうけど、ルカ(弟)のアロイス(兄)への無邪気な愛が
村を全滅させてしまうんだよね、そしてルカの命も絶たれて悪魔に魂を食われる・・・
坊ちゃんとシエルも、同じような気がするわ
それが「ファントムハイヴ襲撃事件」で「黒ミサ人身売買事件」の黒幕は別人だと思う
2017/12/24(日) 23:05:16.34ID:BQX+PaFZ0
>>356
修道女はアニオリ
ビーストの件はたぶん知らないんじゃ?
2017/12/25(月) 08:19:59.64ID:Rj6NxSS+0
@mu2_62  12月20日
枢やなが黒執事2,5でアポなしで稽古場に来て
偉そうに演技指導()していった過去は忘れてないぞい☆ミ
廃油が某所で苦言してたぞい☆ミ
🔪の2,5でも同じ事をやらかしそうでワクワクしてるぞい☆ミ
2017/12/25(月) 08:21:29.62ID:Rj6NxSS+0
@AXoza8: 新男士キャラデザ枢やななの???
うわっこいつ嫌いな漫画家だ…そのうち種村有菜とか出るな。
2017/12/25(月) 08:22:53.21ID:Rj6NxSS+0
@lost_hope_ai: 枢やなは薬研厨だから嫌い大嫌い
2017/12/25(月) 09:14:35.52ID:zrjTmBq20
クリスマスに何やってんだID:Rj6NxSS+0は
まともに自分の言葉ですら喋れないとか
363名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 16:33:29.85ID:3OP5z2JJ0
>>361
www
364名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 20:07:21.08ID:myc/hLfT0
単行本明後日か…
後がきとかで先生がなんてコメントするのか楽しみだな
2017/12/26(火) 16:42:36.64ID:0HueM0AT0
単行本表紙裏はサンタアグニ
2017/12/26(火) 16:54:18.87ID:2ZWwfWF/0
黒サンタ
かな
2017/12/26(火) 18:09:50.86ID:QUWmQIow0
今回ポスター抽選会はある?
2017/12/27(水) 01:24:12.54ID:knIMvufg0
裏はアルシャド
2017/12/27(水) 15:06:55.11ID:5gsJ7ihm0
ラスボーン牧師怪しい気がするが
なんかパッとしない
2017/12/27(水) 15:33:20.63ID:g2FiMOVa0
殺人事件編の時は架空の人物だと思ってたけど、きちんとモデルいたんだな
あの時から既に判明してたっけ?
2017/12/27(水) 15:41:41.06ID:YxVwxdT60
>>370
>>6

最近セバス不在だったからか単行本が新鮮w
早く坊ちゃんのSAN値正常になって普段通りウエメセで登場して欲しい(褒めてる)
2017/12/27(水) 15:57:15.38ID:g2FiMOVa0
>>371
いや、ごめん、そうじゃなくて
今の回想で実際に牧師がいることが判明したと思ったけど
それ以前から実際に存在することはわかってたのかなと
2017/12/27(水) 16:02:16.92ID:K8UDtqCY0
>>370
判明してなかったはず
わたしも架空だとおもった
領地の見回りで知ってたからセバスチャンもその名前使ったんだろうね
374名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/27(水) 17:48:09.47ID:vJgs9LjR0
坊ちゃんの本当の名前は最後、死神が魂を回収することで
わかるのかと思ったけど、セバスが食べちゃったら回収できないよな。
2017/12/27(水) 18:39:09.94ID:kSpze8GE0
デスノのLみたく本編以外で明かされそう
2017/12/27(水) 20:29:22.98ID:S9Zd4RCR0
既出かもしれないけど単行本読んで
レイチェル出産時、先のか細い産声が坊ちゃんで次のでかい産声がシエルだとしたら、やっぱり坊ちゃんは実は長男で病弱だから幼少期に入れ替えられたのかも?
2017/12/27(水) 20:42:11.25ID:S9Zd4RCR0
前スレで既出でしたね。すみません。
2017/12/27(水) 21:01:52.58ID:b4no8P2C0
5歳から咳が出だしたなら生まれた当時はまだわからないんじゃない?
その頃にはもう物心付いてるからふたりに言い訳できないし
2017/12/27(水) 21:30:18.29ID:ycBBV4Pf0
双子の第一子/第二子単純に先に生まれた方が第一子なのか
先に腹に入ったと言う意味で後から生まれた方を第一子としていたのか
あの時代ではどう定義付けていたのかな?
2017/12/27(水) 21:32:07.94ID:g2FiMOVa0
先に生まれたからシエルがお兄ちゃん
っていうテロップがあったような気がする

まだ単行本届いてないんだよな…
2017/12/27(水) 23:27:45.04ID:snfv+8YU0
単行本届いた。単行本派なので初読み。
二人の生まれたシーン、レイチェルが坊ちゃんを抱いてアンがシエルを抱いてるんだね。
普通に考えると産婆さんのアンが抱いてるのは後から生まれたほうだよね。
産声問題もあるし、アンは泣いてるし、マダムレッド編の回想ではおくるみの下にも布があったのに今回はおくるみだけだから
まさに今シエルを取り上げたシーンに見えた。
双子が判明しても、まだまだ伏線いっぱいありそうで楽しみ。
2017/12/28(木) 08:07:29.72ID:Xa7mhpCQ0
最新刊、坊っちゃんが寝ちゃったのってシエルがチェスのときの紅茶に睡眠薬いれてるとかあるかな、とおもったり
惨劇があったとしたら悲鳴とか聞こえて起きそうだし、シエルが共犯者だとしたら有り得そうかな…
2017/12/28(木) 11:52:26.69ID:w8K+ZYf/0
ゲームのガチャ煽りツイ氏ねクソ執事
2017/12/28(木) 14:57:33.28ID:2dfO8l4r0
単行本派のわい
今回読むのしんどかった・・
2017/12/28(木) 15:58:54.63ID:ipmvBqG00
>>384
自分も昨晩寝る前に読んだら、軽くうなされた…
386名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 16:10:44.89ID:re1vxPC90
シエルが双子とはなー
ケツの穴を掘られたのは弟ってことか
2017/12/28(木) 16:22:48.13ID:36Y6KqEm0
シエルが誕生日の前の晩夜更かししてたのは何かしてたのかな
2017/12/28(木) 16:45:49.83ID:Q09ZSYQU0
シエルが何らかの形で襲撃犯側に関わってる可能性大な感じだよね
こちらの伏線もシエル側からの目線とかで後々回収されるのかなあ
2017/12/28(木) 16:54:19.39ID:ipmvBqG00
>>381
双子説は理由までドンピシャで散々考察されてきたし、まだ読者の考察に出てこないような何かがあるとわくわくしてる
2017/12/28(木) 19:44:42.45ID:h8HU6xGr0
単行本読んだー!
ただただ胸が痛いよ、アグニさん…
タナカさんが知ってたということはアン叔母様も
フランシス叔母さまも知ってたんだろうか

唯一の癒しがフラニーって呼ばれてる叔母様だった
2017/12/28(木) 20:03:07.51ID:4FIRbDKv0
両親の次に近しいタナカは気づいたけどアンやフランシスはいつも一緒なわけじゃないしきづいてないんじゃないかなたも予想
2017/12/28(木) 21:40:42.33ID:LFN+TvjP0
本誌で悪いおじさんたちにご馳走もらってほらいい人たちだよーっていってるのって坊っちゃんの方?
もう一方は疑わしげな顔してるけど
2017/12/28(木) 22:15:33.99ID:Xa7mhpCQ0
26巻の写真撮ってるセバスも25巻の写真撮ってるセバスも変なポーズしてるんだけどこれなんか意味あるのかな?(手の甲見せて親指立ててる)
笑って!みたいな意味?
2017/12/28(木) 22:25:59.80ID:h8HU6xGr0
「地位も財産も美しい婚約者も全て貴方のもの」

やっぱりシエルが羨ましかったからシエルに成り代わったのかな
リジーはどうするんだろう…シエルのことは好きなんだろうけど
戻ってきた坊ちゃん自身を好きでいる気持ちもあると思うんだよなぁ
2017/12/29(金) 00:01:23.52ID:4FdX0hB90
シエルの執事?護衛??ってまさかリジーじゃないよね?
セバスですら一瞬圧倒される戦闘力は持ってるし、マントの中のアゴの線が女っぽいんだよなぁ

背丈がいまひとつわからんのだが
2017/12/29(金) 00:07:43.84ID:oePHw0Ar0
>>395
両手でつかみ合ってるところとか、ソーマをかばいながら顔殴ってるところとか
見るとアグニとそう変わらない背丈の人だからリジーじゃないな
すでに出ているキャラクターの誰かなのか新キャラか
2017/12/29(金) 02:55:43.87ID:2+3eW2i/0
最新巻やっと読めた
単行本派だから半年待ち遠しいわ

ちなみに128話の嘘をついたついてないって
何についての話かよくわからなかった
ちゃんとあの時シエルの魂食ったよな?って意味か
2017/12/29(金) 10:22:16.73ID:4FdX0hB90
今出てるGファンタジーが単行本の続きなんだよね?単行本派だったけど気になるからしばらく買うかのう…嗚呼、出版社の思う壷…
2017/12/29(金) 10:28:26.74ID:4FdX0hB90
>>396
うーん、そう言われたらそうだよな
ぐぬぬ…顔を意図的に隠してるから新キャラではないような気がするよ

しかしリジーもポーラも可哀想だわ
豪華客船等護り護られ共に危険をくぐり抜けてきた坊っちゃんにも気持ちがあるけど、シエルを一人ぼっちにはできないってことだろうか
2017/12/29(金) 13:14:42.23ID:OOSenY230
>>399
セバスチャンに襲い掛かったところで
よくも騙したな!とか恨み言を言わずにどうしたらいいのか分からない!
と泣いていた様子からすると坊ちゃんを嫌いになってはいないよな
2017/12/29(金) 15:54:50.81ID:c9pOQudJ0
リジーは戦闘能力は高いけど令嬢ましてや主人のフィアンセとあれば手加減するんじゃないかな
セバスが手を焼いたのはやっちまってもいいけどやっちゃダメな相手だからなあということかと思う

アグニの時も本邸に戻った時もシエルが一人とは思えないし、セバスに背格好の近い誰かを伴ってたんじゃないかと思う
坊ちゃんが帰宅した時にセバスが一緒にいることに使用人ズが反応しなかったからおそらくそいつは本邸に潜んでるんじゃないかと
あくまで仮説だけど、そうなるとシエル帰宅時に坊ちゃんではないシエルが誰かを伴って帰ってきたことを受け入れてるタナカさんって一体?
2017/12/29(金) 17:56:52.30ID:C15rtKE80
>>398
続きじなゃないよ
2、3話間ある
403名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 18:13:29.28ID:xUlIOSz30
>>402
2話分くらいだった気が
2017/12/29(金) 19:26:34.54ID:ntU96kvF0
単行本読んだ
アグニの最期泣けた…せめてソーマは最後まで生き残ってくれ
これから悲惨な事が起こるのは知っているけれど
坊ちゃんは少なくとも9歳までは間違いなく幸せに暮らしていたのね
それはよかった
ヴィンセントとラスボーン牧師との会話では子息を単数形で話しているのが気になった
まさか名前は二人とも同じ『シエル』なんて事はないよね?
2017/12/29(金) 19:28:13.75ID:J3u5Tyjp0
そっか続きじゃなかったのか
最近そういうの多いから勘違いしてたわ
2017/12/29(金) 19:56:38.35ID:Sh/hGLVY0
襲撃者が女で既存の人物ならフランシスか
まさかのニナ…?
2017/12/29(金) 20:21:16.04ID:jlkz8XGr0
どこかの考察ブログのひとが襲撃犯はドールかもって言っててなるほどとおもった
ゾンビ化すればデリックアーデンでも力はセバスにおとらなかったし
408名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/29(金) 21:07:15.46ID:pL0P7CJg0
>>392
だと思いますよ。シエルは寝込むことなく外に出て、物怖じせず他人と関わっていたので、坊っちゃんよりも世間ずれしていたと思います。
その経験値から怪しいと警戒していたのでしょう。
2017/12/29(金) 22:22:30.22ID:NUNi3NoU0
でも事実を知ったリジーなら真シエルと一緒に居たいと思って
シエルに従っててあの凶行もあるよなーとも思ったり。まあ分からんけどね。
2017/12/29(金) 23:42:44.10ID:qBqThmM00
坊っちゃんを教会の後継ぎにしたかったけれどあてが外れたラスボーン牧師が黒幕…だったりして
2017/12/30(土) 00:30:57.44ID:VutJvmEm0
>>407
仮にドールだとしてソーマやアグニをあんなに滅多刺しにするかなあと思うんだけど
真シエルと違って生前の人格はなくなってるんだろうか
2017/12/30(土) 00:33:44.77ID:VtNIKibO0
マダムレッドは?
2017/12/30(土) 04:00:50.01ID:H78mQcMZ0
リジーは強い設定ではあるけど、
アグニに勝てるほどとは思えないかな

とはいえ、作中で他に強い人ってあんまり思いつかない…
2017/12/30(土) 08:06:31.41ID:jRwokT760
強い人間は大抵味方サイドだからな…
アグニを仕留めたのは普通にお星様の1人だと思ってるけど
2017/12/30(土) 08:15:27.47ID:BUopMfFa0
>>404
海外だからファーストネーム同じでミドルネームだけ違うとかあってもおかしくないのか
どうなんだろ?
2017/12/30(土) 09:36:25.81ID:VutJvmEm0
お星さまは一番目のシリウスの部屋が普通の立派な部屋で真シエル

二番目のカノープスは質素な部屋で
台詞「もう迷ってる場合じゃないんじゃない?」

三番目のベガはぬいぐるみのある可愛い部屋で
台詞「どうなさるの?どうなさるの?この分岐点」

四番目のポラリスの部屋がボロボロで
台詞「このままでは蒼き星が堕ちてしまう。そんな事があれば私は執事として死んでも死にきれません」

四番目誰だろうな
真シエルに執事として仕えている人物?
まさかタナカさん?
2017/12/30(土) 10:14:15.37ID:VtNIKibO0
>>414
ああ、あの執事としてって言ってた人か…

ただし味方サイドであっても、あの状況はゾンビ化されてるわけで
シエル自身も、セバスが嘘ついてないなら魂食べて一度死んでるし「あなたのような存在は初めて」って言ってるから、輸血でまた新たな形で蘇生してるんだよね
あんなに仲良しだったのに、関係者を問答無用で殺害するのは普通じゃないし、ゾンビ化の影響も大いにありそう
それか、双子の闇は読者の想像以上に深いのか…

後継ぎのシエル含めいつ死ぬかわからない番犬稼業だから、シエルにはすでに専属の執事がいたのかな?
フラニーが坊っちゃんをスペアって言い方してたけど、貴族の後継ぎ関連としては普通の表現なの??

伏線回収といってもまだまだ謎は多いわー
2017/12/30(土) 11:37:56.90ID:aUrCdF+jO
>>411
自分の大事な仲間を全部奪われた苦しみを坊っちゃんにもって動機があればあるいは
その殺意が坊っちゃん本人に向かない限り、真シエルの利害とは相反しないかも
仮に真シエルが「坊っちゃんには僕だけいれば良い」とか思ってたりすればね
あと、もしドールだとすると、彼女の口からサーカス団がどうなったかを
蛇使いに知られるリスクが浮上するんだね

真シエルが肉人形だとすると、最後はやっぱり頭部破壊ENDしかないのかな
2017/12/30(土) 11:48:30.40ID:iypQ1TiS0
双子が仲良しなのは疑問を持つなあ
溝は結構あったような感じがする
主従関係を作りたいシエルに独立心の強い坊ちゃんが立ち回ってた印象もある
双子に上下関係を作るか否かで人格形成変わるのは心理学でもあるらしい

星4の執事については星1についているもんだと推測するけど
タナカさんが言う主人より先に死んではいけないというセリフも気になる
2017/12/30(土) 12:59:20.09ID:MZGVD6010
襲撃者は新キャラで、既存のキャラにそっくりってパターンの可能性もないかな?
セバスチャンにそっくりな真シエルの執事とか
421名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 13:18:38.32ID:Z5VOj14Y0
>>420
セバスチャンがそもそも元使用人を模していてその元使用人のゾンビとかね
2017/12/30(土) 14:39:51.33ID:VtNIKibO0
>>419
なるほど、深いね
仲良しであり純粋にシエルの復讐で動いてたなら、シエルが生きてる?ってなった時の反応ももう少し違った気はするし
二人でひとつ!みたいな対等な双子もいるけど、シエルは「おまえはこうしたらいい」って常に上からの物言いだもんね
坊っちゃんは兄に対するコンプレックスもあったんだろうなぁ…でも腐らずそれなら自分に何が出来るかって考える力はあったよな
2017/12/30(土) 14:46:20.68ID:Z5VOj14Y0
単行本派の人が多いのかな?最新話では坊ちゃんはブラコンでシエル大好きじゃない?
2017/12/30(土) 14:51:15.67ID:qcWwti9q0
そりゃ好きは好きだよ、大事な半身だと思ってるのお互い様
でも家族って「好き」だけじゃなくて、複雑な感情がいろいろあるものだろ
2017/12/30(土) 15:00:42.61ID:7KgaYOJz0
シエルは清濁併せ呑む感じの父親似っぽいからあの状況じゃ坊ちゃんが瀕死のシエル捧げても
復讐のためなら納得してるじゃないかな
ただシエルに成り代わったのと指輪とエリザベスの件がわだかまりなんじゃないかと
426名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 15:09:18.79ID:WXcInPZ90
>>424
キモいよ
2017/12/30(土) 15:13:43.26ID:qcWwti9q0
リジーのことは本当に好きみたいだからなぁ
2017/12/30(土) 15:20:40.36ID:r1be/Drq0
>>419
魔女編回想時は真シエルが微妙にウエメセだったから坊ちゃんが
弟なんだろうなという感想だったけど青編真シエル登場時の
「怒らないから言ってごらん」は上下関係というより既に支配関係だったよね

でも最新話見る限り普通に仲良い兄弟って感じだから今の黒ミサ虐待で
あの状態になったのかそれとも元々その片鱗があったのかは気になるな
2017/12/30(土) 15:27:07.63ID:BUopMfFa0
>>417
ヤンガーサンと言われるけどスペアもわりと言う表現みたい前にヴィクトリア時代舞台の小説ではでてきたよ
2017/12/30(土) 15:52:37.80ID:VtNIKibO0
たとえ兄のことは大好きで憧れてても、坊っちゃんの自我もあるからね
一人で留守番してるときに、いいなぁ…って言ってるし、おもちゃ屋さんになりたいっていうのも一人の時の空想の賜物だと思う

シエルは何もかも持ってて坊っちゃんのこと一人にする時間だってあるのに、そこで坊っちゃんが一人で考え出したことを「一人にするな」と泣いて否定するんだよな
なんか、本人たちも意識しないうちに少しずーつわだかまりがたまっていきそうな関係だ

>>429
ありがとう、勉強になった!
2017/12/30(土) 16:30:38.60ID:C+dJJPDF0
僕を1人にするの?って言葉から
真シエルには真シエルの悩みがあったんじゃないかな
2017/12/30(土) 16:34:32.98ID:iP9oYJiI0
「ひとりなんて…シエルにはエリザベスがお嫁に来てくれるじゃないか
お父様とお母様みたいにずっと一緒にいられるんだよ」
と坊っちゃんに言われたシエルの「…」が気になるな
まだ子供だし、シエルはリジーのことがはっきり好きって訳でもなくて
坊っちゃん(弟)と一緒にいることの方が大事だったみたいに見える
2017/12/30(土) 17:10:12.02ID:iypQ1TiS0
坊ちゃんからすると身体も健康で爵位も婚約者も領土も持っているシエルが裏山だったけど
自分はどうしたらいいのかなと、前向きにロンドンでおもちゃ屋するという道を考えたんだと思う
ただシエルは嫁も(強い嫁は嫌なのに)番犬の役割も領土の統治も決められてがんじがらめで
自分でなんでも選べる坊ちゃんが裏山になって押さえつけようとしたのかな、という気がしてきた
434名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/30(土) 18:58:01.24ID:e0gn1O6c0
当時の坊っちゃんはあまりリジーを意識してないように見えます。単に兄の婚約者で従姉妹ってだけ。
シエルの長所に劣等感はあっても、僻むのではなく素直に愛し、自分が出来ることしたいことを前向きに考えていた。
シエルは恋愛よりも弟大好きでお兄ちゃんぶりたい元気な子。

今の坊っちゃんはリジーを好きだけど、リジーの勢いに少々押され気味。
リジーはイースターの辺りでは坊っちゃんがシエルと疑ってはいないが過去を心配し、失踪後は坊っちゃん≠シエルと知り苦悩しているように思います。
2017/12/30(土) 19:02:31.56ID:wsLzoKSg0
>>433
あのまま成長しても女王の番犬の仕事をしてれば常に命を狙われる生活だろうから
リジーが嫁になったら最強の用心棒が身近にいることになって安心だけどw
女性としては好みじゃないからビミョーなんだろうな。
2017/12/30(土) 23:30:02.21ID:50FUp3w20
>>434
見方は色々だねー
自分は逆に幼少期坊ちゃんはリジーのこと好きだったんだなと思ったわ
剣の練習で離れてくリジーを見つめるコマは軽い嫉妬か羨望だと思ったし双子で一緒にいなくてもリジーが両親のように来てくれるよって言い方は自分だったらそれでいいと思ってるから出た言葉に聞こえた

逆に今の方が135話のこともあるし坊ちゃんは素直にリジーに好意を持ててないんじゃないかって気がして…
2017/12/30(土) 23:43:26.45ID:qcWwti9q0
マダムレッドやアグニさんだって死んでしまうから
もしかしてリジーもここで死んでしまうんじゃ…と不安になる
2017/12/30(土) 23:47:37.88ID:HOW/CaQk0
私も幼少坊っちゃんはリジーが初恋だったのかな?とおもってる
だから今の展開ものすごく切ない…
439名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 00:02:25.86ID:LASuJ4HE0
前どこかで見たけど、リジー表紙が白いドレスなのは作中ではウェディングドレス着れないから、っていうやつ。それが当たってるならリジーも死んでしまうか坊ちゃんが死ぬか、結ばれないかなんだろうな。
2017/12/31(日) 00:08:56.25ID:5YjZW53f0
うわ、切ない…
でも今の状況じゃ元の関係には戻れっこないし
本当にどうなるんだ
441名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 02:15:40.78ID:9WN8HVeE0
>>436
そのシーンを見て、家族の中でも親しい親族の中でも自分がみそっかすだと感じ、皆を愛している分疎外感を感じていると思ってました。
愛されてる自覚はあるから余計に辛いっていう。

今の坊っちゃんは過去の弱い自分と決別し、強くあろうとしていて、リジーには癒されつつも常に罪悪感を抱えて複雑な心境なのだろうと。

本当に見方は様々ですね。
リジーが初恋…切な過ぎますね。
2017/12/31(日) 04:27:38.45ID:WjheKag20
13巻を読み返したら幼シエルの剣の稽古のシーンでちゃんと椅子に座る坊ちゃんの足が描かれてるんだね
ディーディリヒやサーカスのおっさんの方は気付いたけどこっちは当時全然分からなかった
2017/12/31(日) 08:40:07.35ID:pCXoNyKI0
>>439
しかも13巻っていうのがね不吉だよね
444名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2017/12/31(日) 09:17:20.84ID:0WDsfDR50
なんで
天涯孤独の身になった坊ちゃんは
兄が生きてい戻ってきたのに
あんな反応なの?うれしくないの??

ドールやら悪魔やら死神見ているんだから
今更ゾンビだか幽霊だか見たって動揺しないんじゃ?
2017/12/31(日) 09:39:15.46ID:hC3fVZUb0
>>444
本当に生きてるならな
2017/12/31(日) 10:08:47.21ID:c01+GjyJ0
雪の中リジーとシエルがはしゃぐのを厚着した坊ちゃんが温かい目でも複雑そうな表情で見ているのが印象的だった
だけど前に多くの死体の上に王冠を戴き王座に座る坊ちゃんの足元にリジーがいる描写があったんだよなあ....
それが何かのフラグかと思うと、ちょっと...
2017/12/31(日) 10:12:42.44ID:dZmg591S0
ビザールドールを生き返ったと表現していいものか・・・
体は本人だけど死体だし
魂は無いし
人格もレコードとエピソードで本人の人格を再現したもので、どんなにそっくりでも本人とは言い難いと思うんだ
2017/12/31(日) 10:27:40.51ID:A5IpMIyl0
しかも以前のまだ完成してない?ビザールドールは人食べてるからね…そりゃこわいわ
2017/12/31(日) 11:17:23.48ID:5YjZW53f0
>>446
あのイメージ図はただのイメージ図だと思ってたけど
マダムレッドもアグニさんも死んで、ソーマはまだ誤解したままだろうし
リジーもなんかヤバそうだし、現実になっちゃうんだろうか
2017/12/31(日) 12:42:29.73ID:XRngWr+a0
>>447
確かに魂ないはず真シエルは本物と言えるのかな
葬儀屋が前に魂は一人にに一つ他人の魂は使えないみたいな趣旨のこといってたけど
でもならビザールドールつくる意味って単に終わった先がみたいだけじゃないような気がする。
2017/12/31(日) 12:56:13.68ID:PKMj15+P0
>>449
あの絵にソーマやアグニもいたっけ?
2017/12/31(日) 13:06:42.95ID:5YjZW53f0
>>451
いなかったよ
身近にいた人たちすべてがいなくなるって意味でね
2017/12/31(日) 13:14:20.12ID:y5Pb9euV0
最初は偽装殺人(この段階では犬セバスには口枷)
後にそれを利用して本当の殺人(犬セバスが殺される)
なのかなーと思った
2017/12/31(日) 13:43:36.20ID:mRFyRMjD0
単行本派なんだけどアグニにとどめを刺したのはリジーでいいのかな?
2017/12/31(日) 13:54:37.67ID:5YjZW53f0
>>454

>>396だと思われる
2017/12/31(日) 13:55:21.05ID:eTrpExgX0
単行本派でさっき読んだけど、アグニさんが死んだのは辛かった。

坊ちゃん双子説は色々と伏線ばらまかれていたけど、
実際出てくるとインパクトがあったな。

真シエルがアグニさん含め、坊ちゃんの身近な人々を殺しているとしたら、
すごく辛いな。

真シエルも坊ちゃんの事を憎からず思っていそうなところが怖い。
2017/12/31(日) 15:32:50.46ID:vzAG34Fi0
真シエルはまだ両親を死に追いやった疑惑もあるからなあ
肉親じゃない奴らなんかなんとも思ってないどころか坊ちゃんの近くにいる奴なんて
邪魔にしか思ってないだろうし坊ちゃんへの執着が怖すぎる
2017/12/31(日) 15:45:42.41ID:EKGtPJ360
なんか、坊ちゃんころして、魂をシエルの肉体に繋ぎ、これてずっと一緒だね…みたいなことになりそう
そうすればセバスとの契約書もなくなるし
2017/12/31(日) 16:08:53.83ID:uQfbTVVbO
>>451
ソーマアグニ初登場はあのシーンがあったマダムレッド葬儀の後だからね
まあ、そのエピソード時に既に「指輪は私が゙取り出しましょうか」を仕込むような先生なら
積み上げ死体に入れていてもおかしくはないけど
2017/12/31(日) 19:12:31.54ID:+MMCZidM0
>>458
メリーバッドエンドじゃないですかやだー
でもなんかありえそうで怖い
2017/12/31(日) 19:23:54.77ID:oFarxNCe0
もしもマダムレッドもビザールドールになっているとしたら
それに合わせてグレルの表紙が来るのかもね
2017/12/31(日) 19:46:54.88ID:2e9S+Hob0
>>461
そうなのよ
グレルもマダムレッド引きずってるから、今後絡みがあってもおかしくはないかなとちらっと思ったんだよねー
確か豪華客船でアンダーテイカーにわざわざ指摘させてたしね
2017/12/31(日) 20:58:31.49ID:c01+GjyJ0
客船でのグレルに対する葬儀屋の反応から死神が人を殺したらその業を何かしらの形で背負うのかなと
グレルの場合はマダムレッドのコートを着続けることで
葬儀屋がファントムハイヴ家の遺髪入れを持ってるのもそういうことなんじゃないかと
2017/12/31(日) 21:59:05.78ID:406xAFpcO
>>393
手で鳥を作って「ほら、鳥さんを見て!」ってやってるんじゃないか?
look at the birdieってそういう意味だよ
子供の写真を撮るときにカメラ側に目線を向けさせるためにそうやるんだと思う
2017/12/31(日) 22:21:28.72ID:nw0IS2t10
後続の死神がどんどん表紙になっているのに
一番最初に判明した死神のグレルがまだなのは可哀想だし
2017/12/31(日) 23:25:12.31ID:pLaeQVX80
死神には皆まだそれぞれの自殺の原因暴露というイベントがあるからな
グレルの本当のヒロイン回はそこだと思ってる
2017/12/31(日) 23:40:22.53ID:DsnAZljK0
つーかグレルが死神リストの法則書き換えてマダムレッドに従って
死人出しまくりの過去あったのに謹慎処分程度なあたりアンダーテイカーは
何やらかして死神辞めたのか・・・自分で勝手に離脱したのか?
2017/12/31(日) 23:43:40.08ID:pLaeQVX80
>>467
何としても生き返らせたい人間が出来たんだろうね
死神やってたらその研究が出来ないから自発的離脱だろうな
伝説の死神らしいし失態でのクビとかではなさそう
2017/12/31(日) 23:50:24.94ID:nw0IS2t10
オセロの口ぶりだと葬儀屋の他にも高度な技術を持った離脱組はいて
今回の件とは専門が違うみたいな感じだった(葬儀屋が生物系ならそいつは例えばロボット系とか?)
後々出てくるのかな
2018/01/01(月) 00:47:17.54ID:dMf8TzT10
グレルの髪が赤いのすら盛大な伏線なのかもね
2018/01/01(月) 01:15:58.46ID:iL4Go73q0
弟の方の坊ちゃんがリジーを好きだったと考えると
アン叔母様と似た境遇にいたのか
そこまで深刻なものではなく
本当に淡い思いだったんだろうけど
2018/01/01(月) 01:35:21.51ID:gDuNdDpH0
>>469
死神も謎なだよね
自殺した人間が罰受けてやらされてるみたいなのに離脱して好き勝手できてる感じだしどんな組織なんだろ
2018/01/01(月) 02:46:24.41ID:d1u507Hs0
>>464
393じゃないけどググったらすぐ出てきた
子供に目線向けさせるためにやる仕草なんだw
ただ変なポーズでおちょくってるのかと思ってたけど
高度な煽りだったんだな
2018/01/01(月) 03:40:15.03ID:CBmd6TF20
>>468
やっぱりクローディア?
2018/01/01(月) 04:57:05.43ID:/8YzO2zhO
>>10
乙だけどこれ所々巻数違ってるね
5巻にこういうシーンはないと思う
476名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/01(月) 13:25:52.20ID:EWR/c2AS0
悪魔しておめでとう
2018/01/01(月) 20:14:47.90ID:59uCVXNx0
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  )( 丿uu
  uu uu
2018/01/02(火) 11:49:04.48ID:fGCfNh1p0
全登場人物中で数十年後の生存が確定している唯一の人物がアーサー先生
彼が思い出すのはあの夜のシエルとセバスの姿だけなのは
以後一度も会わなかったからなのか
それともあの後そう時間が経たないうちにシエルは
(少なくとも表向きには)死んでいるからなのか
2018/01/02(火) 14:28:58.85ID:ZUJIrOYL0
死神組織は謎多いよな、離脱組を深追いしてないあたり普通なら捕まえて罰を与えそうなものなのに
葬儀屋が自分のデスサイズ持ち出せたのは内部に手引きしたものがいそうだし
離脱して葬儀屋になったのって遺体の研究のためかな、あの仕事だと疑われず遺体を盗むことできるよね

アーサー先生はあれ以来会ってないんじゃないかな
人を寄せ付けない坊ちゃんがその後交流を持ったとは思えないし
坊ちゃんは大手企業の事業主だから亡くなったとあればそれなりのニュースにはなりそうだね
あれだけの出来事の後、本当にロンドンでおもちゃ屋さんになってるあたり坊ちゃんすごいな
2018/01/02(火) 20:57:26.03ID:5Z/7j2b20
アーサー先生の子供がファントム社のおもちゃで遊んでいたりしたら楽しいね
2018/01/02(火) 23:46:28.52ID:GQmH72V50
女王が黒幕だとしたら今回のことも女王絡んでるのかな
2018/01/03(水) 00:34:53.48ID:WgUoy69v0
死神に女性が少ないのは自殺者の男女比に合わせているんだろうか
2018/01/03(水) 07:39:05.65ID:r9ywzl2j0
自殺の仕方
グレル 美しくリスストカット
アンテカ 服毒
ウイル  律儀な首つり  なイメージ
2018/01/03(水) 10:26:45.51ID:ihJ0wyn/0
登場人物自体男女比率男性が多いからねえ
その分女性キャラが際立つ感じがする

女王の番犬というくらいだしヘマしたらブッコロが容赦なく来るし
何かしら裏で糸は引いていると思う
2018/01/03(水) 11:34:00.37ID:wBtG3TwTO
>>481
女王が黒幕だとするとファントムハイヴを滅ぼそうと襲撃した側で
今回の蒼き星一味はファントムハイヴへの異常な愛情を持っている側で
坊っちゃん率いる当の今のファントムハイヴと三つ巴なのかも
そしてそれぞれの陣営に人外が配置されてたりとか
2018/01/03(水) 15:48:29.15ID:Ne8SjiJQ0
指摘した人いたのかな
女王の使用人ジョン・ブラウンは実在してたけど史実だと1883年には亡くなってるんだよね

黒執事は1888年以降なんだから、わざわざ同姓同名にしてる意味ってなんだろう?
人外だから
2018/01/03(水) 16:57:44.64ID:uapYbvZE0
死神になるのは自殺ってのは解ってるけど、悪魔になるのは?単に最初から悪魔になっただけ?
2018/01/03(水) 17:10:37.06ID:xp0ov6YMO
>>487
木の股から生まれるんだよきっと
2018/01/03(水) 17:30:08.22ID:RtnU320K0
>>487
悪魔に魂を食われた人間が悪魔になる説はあると思う
2018/01/03(水) 18:02:37.35ID:6x1926a+0
セバスは堕天使(元天使)
真シェルの中の人は
ヴィン(ヴィンのグローブの
下は何かとの契約の証・・
けれど、肉体があんなに
なるってことは黒幕はやはり・・)
2018/01/03(水) 19:29:17.26ID:9gutfAA00
>>490
日本語で頼む
2018/01/03(水) 20:00:59.53ID:Mc6ME8vL0
悪魔は人間とは違うって強調されてるのに元人間だったら興醒めだなあ
2018/01/03(水) 20:05:10.83ID:HI7sC1sd0
真シエルを見ての反応がアグニと同じだからビザールドールでは無いのかな
単行本派にはしばらくきつい内容だ
前半読むのが辛かった
2018/01/03(水) 22:58:57.52ID:78EIItxL0
真シエルの魂はパパさんなんかね
正直あれだけ大物感あるパパさんがあっさりやられるのは拍子抜けする
2018/01/03(水) 23:22:32.44ID:ZBeF6d+Z0
大物感出してる凡人じゃないかな?
悪魔や死神がワラワラ出てくる世界じゃ
2018/01/04(木) 00:28:55.10ID:QRuOgf3+0
つってもあの葬儀屋ともつるんでた人だしなぁ…
人間相手にまでのあの魔性ぶりなんだから死神や悪魔相手でも手玉に取りそう
2018/01/04(木) 08:05:58.80ID:3V1WlkDj0
「怒らないから言ってごらん」はヴィンスも言ってたね
セバスに魂食われたシエルの肉体の中にヴィンスの魂だかレコードをぶち込んだんだろうか
だけど死者の蘇生(?)なんて無理がある気がするし結局破綻するんじゃないかなあ
2018/01/04(木) 09:00:24.67ID:FYTeOXL70
レコードは肉体の記憶だから葬儀屋でも無理なんじゃない
黒幕が葬儀屋と別で元死神みたいにレコードを知ってるものなら襲撃時に抜き取っていったとか?
アグニが勝てないからそれ自身が上位の存在なんだろうけどどうなるのかな
2018/01/04(木) 10:38:48.41ID:JJStEplY0
>>497
もともと未来の伯爵としてお手本であるヴィンセントの振る舞いをまねしてた感じではあったけどね
少なくともおまえっていう呼び掛けはずっとしてたような…
2018/01/04(木) 11:10:58.14ID:JJStEplY0
けどまぁ今の描写だけだと番犬としてのヴィンセントが弱すぎるので、まだ何かあるだろうなというのは同意
葬儀屋はちゃんと死神として認識して利用してたとか、それこそ悪魔との契約があるとか

葬儀屋が廊下でリトル坊っちゃんとバッタリ会ったとき「どちらでもいい、小生にとってはどちらもファントムハイヴ」って言ってたのは意味があるんだろうか?葬儀屋のことだから、単に家に忠誠誓ってるってことでもないような…?

なんか、ファントムハイヴコレクション作ってそうで怖いわ〜
2018/01/04(木) 13:36:36.11ID:ZjxpI06U0
>>470
黒執と関係あるかわからんけど、、キリスト教圏だと赤毛はイメージ良くないって聞いたことあるな
2018/01/04(木) 15:18:08.80ID:ESqwkhRy0
イギリスとか大昔から赤毛差別あるよね
あとヴィクトリア時代は同性愛は重罪だし、死神になった経緯はそのあたりが絡んでるんじゃないかな
2018/01/04(木) 15:29:34.32ID:u1yO4lNr0
>>501
マダムと血の繋がりがあったり?とかも思う
マダムは父親譲りの赤毛らしいし
2018/01/04(木) 17:41:14.82ID:fOJ2XDGM0
坊ちゃんがシエルを名乗った理由と本名とリジーとどうなるかが気になって仕方ない。
屋敷を襲った犯人はまだ明かされなさそうだし。
2018/01/04(木) 19:14:36.27ID:fqDgc2ha0
坊ちゃんはリジーが戻ってくればそのまま受け入れるだろうからリジーの気持ち次第だよね
2018/01/04(木) 20:07:24.68ID:RndIRk3W0
>>504
羨ましかったってのが理由の一つっぽいよね
セバスチャンと対峙した時のリジーは本当にどうしたらいいのか分らない!
って感じだったから坊ちゃんを嫌いになってはないと思うんだよな
2018/01/04(木) 20:38:27.20ID:yfoDbAfa0
別に憎む理由はないからな
まさか生きているとは思ってなかったとはわかってると思うし
2018/01/04(木) 20:46:46.68ID:u1yO4lNr0
坊ちゃんは復讐のためでもリジーだけは手にかけなそうだけどセバス的にそれはオッケーなのか気になる
2018/01/04(木) 21:01:56.51ID:uVDZ/S820
>>508
ダメでしょ
2018/01/04(木) 21:05:37.23ID:Ocvel9DKO
>>500
宝物とまで言う遺髪入れのうちのひとつ、クローディアの血を引いていれば
どちらも自分には大事ってことでは?
ただし葬儀屋が、髪の色を受け継いでいないフランシスをどう思ってるかは気になる
2018/01/04(木) 21:09:37.91ID:S3qLGMUY0
坊ちゃんの中でリジーがそこまでの存在になってると、真シエルの方がリジーを排除しようとしそうだ
2018/01/04(木) 21:12:20.15ID:1p+28QyB0
>>508
それ以前も誰か言ってたけど今後展開としてありえそう
度々セバスが「愚かな復讐」って言ってるから黒幕は
女王とかわかりやすい対象じゃなくて身内なのかなーと

もし手引きして一家全滅の引き金になったのが自分が成り代わってる
真シエルだとしたらセバスからして見たらこの上なく滑稽だよね
その時リジーが真シエル側だったとしたらセバス的には容赦無くぬっ殺しそう

てかこれも度々言われてるけど坊ちゃんが「嘘を吐くな」って事に拘ってるのは
身近な人に嘘を吐かれたからじゃないかなー可能性としては真シエルが高い気がするけど
2018/01/04(木) 21:14:40.09ID:yfoDbAfa0
真シエルが黒幕だと、青の教団編で終わりそうな気もして怖いな
宣戦布告して次のシリーズに続く、なら、問題はなさそうだけど
2018/01/04(木) 21:19:04.61ID:JIK+dowN0
>>513
取り逃してしまったようですね...では済まないから難しいところだけど伏線回収残りすぎてるからどうなんだろうね
2018/01/04(木) 21:49:10.48ID:1ysu++rf0
>>513
てか今も青の教団編でいいんだろうか?
気分的にはバイオレット先輩が保護号泣してたあたりで青の教団編終わって
アグニが写真発見あたりから新章開幕したような感じがある

ヴィンセント的には領地ごと番犬の役目を返して二人でオモチャ屋で良かったんだろうな
2018/01/04(木) 21:51:25.60ID:FYTeOXL70
番犬に飽きてるのか先祖代々決まってるのが嫌だったのか
2018/01/04(木) 21:57:15.46ID:RndIRk3W0
>>510
フランシス叔母様ってあんまりファントムハイヴらしくないお人だよね
厳しく高潔な叔母さまがフラニーお嬢様って呼ばれていた時代を見てみたい
2018/01/04(木) 22:06:11.32ID:QRuOgf3+0
>>504
シエルってフランス語で空なんだっけ?
英国じゃ珍しい名前と言ってたし坊ちゃんの本名もフランス系なのかな
2018/01/04(木) 22:10:14.31ID:JJStEplY0
>>517
クローディアはあんな感じなんじゃない?
ヴィンセントが番外編みたいな小話で「ウチは女傑家系だから」って言ってたし
2018/01/04(木) 22:12:33.80ID:JJStEplY0
>>510
そっか単純にそうなのかな
豪華客船でも坊っちゃんに対してあくまで優しい目はしてたしね
2018/01/05(金) 02:15:42.78ID:6MC+m5DD0
もしかして真シエルの中身パパンの可能性もあるのか
的外れだったらごめん
2018/01/05(金) 08:36:58.03ID:lVdaCUPa0
ちょっと上で同じ説出てますけど
2018/01/05(金) 09:01:24.16ID:aPde8zDp0
中身がヴィンセントだったら
セバスチャンは真シエルをシエルって呼ばないと思うんだよね
あと他人の魂は自分のもんにできないって葬儀屋言ってたし
2018/01/05(金) 09:37:32.85ID:AxGSbJ4w0
坊ちゃんが言うゲームに負けた先代ってヴィンスのことなのかシエルのことなのか両方かこれまでの先代なのか気になるなあ

坊ちゃんは番犬という首輪をつけられても自由でいられるように立ち回ろうとしているんじゃないかと思うことある
2018/01/05(金) 09:47:46.55ID:x1lRCo4A0
アニメのオリジナルエピソードだとレコードは死神図書館みたいなとこに保管されてたけど
あれが原作者公認エピソード且つ協力者がいるなら、いろんな人のレコード使い放題なのか…

たぶん上でも言われてるように魂そのものはどうこうできないと思うんだけど、
今までの流れから繋ぐとしたらあくまでエピソードな気がするよ
豪華客船のビザールドールは葬儀屋の作ったおふざけレコードで量産してお試し、
デリックパイセンは本人のものもしくはもう少しリアリティのあるレコード使ってみたけどやっぱり不完全て感じなのかしら

シエルのレコードってセバスに魂喰われたときどうなったんだろう?
2018/01/05(金) 14:34:09.71ID:lQUkozF30
豪華客船のとききっちり魂回収してたのにみたいな台詞あった気がしたから
魂食われてもレコードは体にのこってるんじゃないのかな
2018/01/05(金) 14:37:50.46ID:/S4qVIts0
>>521
今まで真シエルの身体に他人のレコードや魂入れるとかいう説散々出たけど
魂は>>13だから違うにしてもレコードってあくまで
身体に残ってる記憶であって移動出来ない物だと思ってる

客船編の死体人形は元々本人のレコードに葬儀屋のレコード?入れたから
ちぐはぐになったのであって真シエルにヴィンセントのレコード繋いだら
死体人形と同じくちぐはぐになるんじゃないか?
2018/01/05(金) 17:40:06.74ID:CsAO4V/F0
真シエルやお星様方があれだけ完璧なビザールドール化してるってことは、それだけ未来への願望が強かったってことか。
真シエルの坊ちゃんへの願望強すぎて怖いんだけど。
坊ちゃんが怯える理由もそのあたりかな?
2018/01/05(金) 18:36:18.78ID:M/LhE5q00
>>527
自分もそう思う
単行本26巻で登場した真シエルにヴィンセントの記憶が片鱗でもあるならともかく
「お腹のキャンディ盗ったのだぁれ?」って事は真シエルの記憶だよね

でもタナカさんの「主を待ってる」発言も地味に気になるんだよな
主=真シエルの事とは思えないしそうなるとヴィンセント一択な気もするしw
2018/01/05(金) 18:55:15.34ID:+KzGnf+K0
そのタナカさんの台詞って何巻だっけ
2018/01/05(金) 18:56:28.42ID:sk7lzx+j0
2つの人格持ち合わせてるかも?
2018/01/05(金) 19:11:30.78ID:3mhxGzY10
タナカさんは何もかも知ってるのなら、シエル兄が突然帰ってきたことを不審に思わなかったんだろうか
533名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/05(金) 19:19:10.71ID:Rgng9Tki0
双子のも気になるけど自分は教団の方(というよりブラバット)も気になる…
セバスを人外って言ってたり、星たちのことを詳しく知ってる風だったり…もう暫く坊ちゃんたちの話だろうから、事件の裏や真相自体はまだ先だろうなあ
2018/01/05(金) 19:29:11.10ID:Q3n2qyjV0
>>529
タナカさんはヴィンセントにとってもじいやだったから、遺体保存完璧ならクローディアという可能性も…
というか何代前から仕えてるんだろうか
2018/01/05(金) 19:58:04.15ID:BUWLLax40
まさかのタナカさん人外説?
2018/01/05(金) 20:04:29.44ID:1HU3yetf0
タナカが人外なら魔女編で息を切らしてたのは演技ということに
2018/01/05(金) 20:41:50.85ID:crJFxzrh0
そもそもタナカさんだけ生き延びてる謎
2018/01/05(金) 23:15:39.99ID:99Bc9z+u0
>>535
人外と言えども不老不死とは限らない、説

仮に何代もファントムハイヴ家の「じいや」をやってるとしたら
100年単位で生きてるわけだし
2018/01/06(土) 00:50:29.71ID:sn050Gi30
タナカさんは何年も魂を食べてないから小さくなってしまう
契約した「誰か」の魂を待ち続けているのでは・・?
それがヴィンセントとか?
2018/01/06(土) 01:24:58.17ID:JgHOtMvr0
執事たるもの主人より先に逝ってはいけないとすると、タナカさんは初代からいて死んでない計算になる気がする
2018/01/06(土) 02:03:35.67ID:2bwJf+8d0
タナカさんは名前からして日本人だが人間だとしたらどういう経緯で日本から来たのか気になる
しかしよく考えたら使用人ってみんな国外出身だな

フィニ→ドイツ
バルド→アメリカ
メイリン→中国
2018/01/06(土) 07:02:17.50ID:hR0B1ZzD0
タナカさんがいつの時代の人か不明だけど、戦国時代とかから奴隷として海外に売られた日本人はいたし、ヴィクトリア時代と被ってる幕末ならそれこそ海外に学びにという武士は大勢いたしね
2018/01/06(土) 08:48:00.00ID:ZDtOFxl+0
タナカさんは坊ちゃんとシエルの見分けはついてるみたいだよね
坊ちゃんがセバスを伴って戻ってきた時に割とあっさり執事長のバッチを渡したけど
シエルが戻った時にはシエルのお世話についたね、シエルは誰も伴わず本邸に戻ったってことはないと思うんだけどな
アグニを襲った時のセバスのふりしたフードの人物がいたと思うし、気になるところが色々ある
2018/01/06(土) 08:50:27.93ID:HYOdnEqX0
あっさりとシエルの帰還を受け入れてるのがちょっと違和感
まるで元々生きて帰ってくることがわかってて、ずっと待ってたみたい
2018/01/06(土) 09:04:26.46ID:x5CSeivQ0
タナカさんは屋敷付だからなあ
偽物かもしれないが次期当主か現当主が現れても疑惑を表明できる立場ではないでしょ
黙々と仕事するしかないんじゃない、本人の仕事哲学もあるし
アグニみたいな神降ろしや憑依系なのかね
カレー編で多神教に突撃していったからどうなるか全く想像出来ない
神道系だったりするのかしら
546sage
垢版 |
2018/01/06(土) 10:46:48.33ID:vDQ5Y9iM0
最新号のあのシーンをみて描かれている指で両性具有を示唆してるのかと
思ったのは考えすぎかな。だから実写は剛力さんなのかと
妄想乙。
2018/01/06(土) 13:26:09.14ID:gPUhyasq0
つまりどっち生きてても子孫残せない系?
それとも身体改造されたのかな
2018/01/06(土) 14:01:14.16ID:nD3fRaJX0
>>547
それ荒らし
2018/01/06(土) 14:16:31.00ID:tsiD6mNU0
実写版が伏線になるなら
坊ちゃんたちは最終的に英国を出て何処か外国に住む事になるのかなと思った
それが日本とは限らないしアニメみたいに悪魔化の方が有り得そうだけど
2018/01/06(土) 15:22:06.37ID:88Ta/Fur0
>>546
指ってどれのこと?
2人の繋いだ手が離れたところ位しか思い浮かばん

てかアニメ2期の悪魔化は原作で出来ない展開だからあえてやったみたいな解説
見た気がするけどもし1期の女王黒幕もそうだとしたら原作はまた違った展開になるのかもね
2018/01/06(土) 16:06:03.15ID:84uSGuyo0
ヴィンセントが子供にフランス語の名前を付けたのも
いずれ海外移住する伏線かな?
2018/01/06(土) 16:07:12.98ID:qKxt4NOR0
ヴィンセントが関わってた人の中に、裏切り者がいるような気もする
2018/01/06(土) 20:55:01.80ID:Fs8V5xTN0
タナカさんは緑の魔女編で主人の帰還は常に万全の体制で迎えなくてはみたいに言ってたしやっぱりシエルのこと知ってた?
2018/01/06(土) 22:57:08.01ID:d/lfx68D0
アニメは葬儀屋が死神っていうのを原作より先にやっちゃった前科があるからなぁ
2018/01/06(土) 23:13:26.53ID:lpSAZn0l0
全科て………
2018/01/06(土) 23:43:50.18ID:hR0B1ZzD0
どっかのインタビューでアニメのオリジナルラストと同じことは原作でやらないといってたような
2018/01/06(土) 23:48:52.98ID:kjPHfGv20
セバスチャンに代償払うことだけは同じがいいな
2018/01/07(日) 01:01:44.65ID:kFsqkmoN0
セバスに美味しいの食べさせてあげたいわ
これだけ待って尽くしたあげくメシ抜き・メシマズだけは勘弁してー
2018/01/07(日) 02:10:40.29ID:yD71qN7z0
グッドエンドでもバッドエンドでもいいから
このまま日常が続いていくみたいな
ぼんやりもやもやエンドは嫌だ
2018/01/07(日) 03:21:50.60ID:Zx9MQg7Y0
復讐を遂げられないのが一番嫌だな
ここだけは初志貫徹してほしい
2018/01/07(日) 09:06:56.46ID:kFsqkmoN0
>>560
復讐相手の件なんだけど
サーカス編みたいに、守るもの(孤児院)なんて無かった・・・とか
2期のように、弟の兄への愛だった・・・とか
そんな悲しい結末の気がする
2018/01/07(日) 16:12:18.92ID:UwyoGQoS0
>>559
それはさすがにないでしょう
なんらかの結論は必ず出ると思う
2018/01/07(日) 16:25:42.82ID:cpi8WfUr0
今までの話を見ていると最後までちゃんと描いてくれるという信頼感はある
ただ一つ心配なのは作者の健康面とかそういう問題だな
これはどれだけ気を付けてても何が起こるか分からないし
2018/01/07(日) 21:18:59.23ID:UwM4WR3D0
復讐相手は一家殲滅に追いやった真犯人か、病弱でいじけてた自分自身だと思うな
セバスを手に入れてどちらも克服したいんじゃないかな
おもちゃ屋さんにはなれたから、真犯人かなあ
自分のための復讐っていうからあんなひどい目に合わせたやつにやってやりたいんじゃないかと思う
2018/01/07(日) 22:49:27.19ID:lKmHLtwr0
今月号はシエルが生け贄になるまでで、来月あたりがいよいよセバス登場ってところか
それとも時期がちょうど重なってるうちに新春めでたく登場するのかな
いずれにしてもセバス早く助けにきてお願い
いやでも、助けてくれるのが悪魔とかホントかわいそうすぎではあるんだけど
2018/01/07(日) 23:04:35.36ID:xqrwKEMy0
>>564
社会全体っていう方向性もあると思う
アニメ版のシエルの命日1889年8月26日は
イギリスで児童虐待防止法の制定がなされた日らしいから
不幸な子供を生み出す社会を少しでも変えて終わるとかね
567名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 04:56:20.53ID:DItPkhZt0
4巻に色々詰め込まれてる
2018/01/08(月) 10:03:21.34ID:BqBSow2XO
ソーマは真相を知れば「真シエルぶっ殺す!」だろうけど
リジーは真シエルに危害を加えようとする者には剣を持って立ち向かうかもしれない
タナカさんは真シエルを真の主人としているのかもだけど
3使用人の主人はあくまで坊っちゃん
坊っちゃんは真シエルを受け入れても拒絶しても辛い立場しかないね

真シエルを巡っては、元死神の葬儀屋と現役のグレル達の対立も必至
さらに女王が真シエルの存在を知れば欲しがるかもしれない
リジーの境遇を知った侯爵家がどう動くかも読めない
どう転んでもグッチャグチャな未来しか見えないけど
今となってはとりあえずリジーの戦闘能力の高いことが不吉に感じられてしまう
2018/01/08(月) 11:48:17.35ID:qa38zPNr0
>>568
真シエルの為に戦うと思わせて、最後は坊ちゃんを庇って。。。とか?
2018/01/08(月) 12:51:31.89ID:JOqwRpv50
>>568
相手が死人である以上、タナカさんも侯爵家も坊っちゃん側につくとしか思えないけどなー
リジーはまだ子供だから感情で突っ走ってるのかもしれないけれど
2018/01/08(月) 12:51:33.55ID:ZD+uRlnx0
>>569
それはちょっと想像した
ソーマが誤解してブチ切れたままだし
坊ちゃんを殺そうとして返り討ち、もしくはそれをリジーが庇う
まだ周囲の人がいなくなりそうで怖い
2018/01/08(月) 14:00:57.37ID:73S3zB560
ソーマ死んでしまったら国際問題にと思ったけど
たくさん子供がいるなかで一人くらい死んでも動揺しないだろうし
なんなら兄弟間で殺し合うだろうし
うまく隠蔽するだろうしイギリスとの力関係考えたら国際問題にはならないか
2018/01/08(月) 14:34:26.03ID:3zU+566y0
実は坊っちゃんの方が死体で真シエルは生きていましたというどんでん返しでもない限り
坊っちゃんの勝ちで安定だと思うんだけど…
2018/01/08(月) 14:41:44.72ID:CA2mTBeZ0
今回の章がどういう収集がつくにせよ、
ソーマの側にアグニはいなくて1人になるし、
「シエル〜」って坊ちゃんに抱きついてたリジーももう見れないんだよなあ
2018/01/08(月) 14:58:57.80ID:DHafBU/m0
今更だけどアグニが30代だったことに驚いた
2018/01/08(月) 15:06:22.72ID:C/BOfYf10
4巻読み返したよ、これ結構深いしかなりの伏線だなあと思った
坊ちゃんのセリフをちゃんと覚えていたらソーマは坊ちゃんに付くんじゃないかな
シエルの名を騙り待ち構えていた復讐相手が死んだはずのシエルだったんで「うそだ」ってなったのかなと推測してる
2018/01/08(月) 15:23:47.60ID:NhhDyOMP0
>>575
セバスも最近30代として描いてるとツイで作者が言ってた気がする
連載当初は20代後半として描いてると言ってたけど
疑われない様に自ら外見成長させてるのかなw

>>568
ソーマや侯爵家がどう動くかわからんけど今の所は

坊ちゃんサイド⇒セバス・死神組・使用人3名・サリヴァン
真シエルサイド⇒葬儀屋・リジー・ブラバッドかね?

タナカさんは屋敷に迎え入れてる時点で真シエル側に寄ってる気がしなくもないなー
2018/01/08(月) 15:40:40.62ID:ZD+uRlnx0
>>574
「シエル」じゃないんだもんなぁ
他の人は坊ちゃんとか伯爵でいいけどリジーは呼べない
ちょっと早いけど「あなた」って呼ぶとか
坊ちゃん自身の名前はまだ隠していきそう
2018/01/08(月) 15:45:41.22ID:+9c/5O1a0
やっぱりリジーを取り戻すのはエドワードの役割だと思う
圧倒的な実力差がありながらも、相手への敬意を払いつつ食らいついて
精神的に不安定なリジーを下して、その流れで説得するとか
セバスチャンはナイフ使い相手で精一杯な感じになりそうだし
2018/01/08(月) 15:48:18.69ID:zUzIUNR70
リジー目を覚まさせる役目は坊ちゃんに男見せてもらいたいけど無理ゲーかな
2018/01/08(月) 18:21:55.11ID:8X285bni0
リジーはシエルが動く死人だっていうの分かっててシエル側に居るのか、生きてたけど輸血しないと生きていけない人間という認識なのか、その辺どうなんだろ。
私じゃ助けられないは血液型のことだろうし。
2018/01/08(月) 21:11:40.64ID:ZD+uRlnx0
>>580
死んだ兄の許に正統な婚約者としているのなら
ちょっと行動起こし辛いよな
今までのように冷徹に「処理」できるとは思えない
583名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/08(月) 23:22:14.82ID:F+N0BQZ80
できれば坊ちゃんの名前は最後までどこにも出ないでほしいなあ
今更受け入れづらいってのもちょっとはあるけど、坊ちゃんには「シエル・ファントムハイヴはこの僕だ」って一度背負ったシエルの名のまま終わってほしい
2018/01/08(月) 23:26:22.86ID:jBxZPa0L0
兄が死んだら弟の婚約者に…ってそんな珍しいことではないよね?
それを正式にやってくれないかな
2018/01/08(月) 23:45:09.58ID:erBZ7c5X0
したところで…って感じなんだよなあ
可哀想に
2018/01/09(火) 00:46:40.54ID:ildWzOsG0
坊ちゃんはリジーのことを大切に思っている
リジーの気持ちがシエルでなくとも坊ちゃん自身を好きで
改めて婚約者として戻ってくるという展開に期待したい
2018/01/09(火) 01:06:47.56ID:QsgzYD070
真シエルの目的も分からないな。対面した感じ坊ちゃんに敵意はなさそうだけど
アグニ殺してお腹のキャンディのくだりは怒ってるっぽいし
坊ちゃんの横で悪魔が様子伺ってるっぽいのが一番怖いが
2018/01/09(火) 01:26:59.81ID:ildWzOsG0
>>587
確かになんで殺す必要があったんだろう?
アグニだけでなくソーマのことも殺そうとしてたけど
本邸の使用人たちは殺そうとしていない
本当にただ自分に来やすく触れようとしたからって
理由だけならマジでヤバい
2018/01/09(火) 02:01:37.89ID:fAsc8VtV0
フィニは偽物だ!とか言っちゃったから回想終わり次第殺されるんじゃないかとヒヤヒヤしてる…
2018/01/09(火) 02:22:17.87ID:gP/j9LX40
今はセバスチャンもいるし、そう簡単に後れは取らないと思う
2018/01/09(火) 03:38:07.18ID:It74UVVn0
>>590
でも肝心の坊ちゃんがセバスに真シエルをどうこうする命令は出来ないんじゃないかね
セバスは命令されなきゃ動けない訳だし…
まぁ流石に契約者の命が危険に晒されれば動くだろうけどw
2018/01/09(火) 06:54:28.17ID:NjSgr02+0
アグニ殺害の時、真シエル(拳銃)と、もうひとり(ナイフ)いるよね
ナイフの奴は誰なんだろう「あとは私が」ってどういう意味?
真シエル付の執事っぽく感じるんだけど・・明かされるのはまだまだ先だよね
2018/01/09(火) 09:04:17.66ID:0hrvDz070
ナイフって言うと、サーカスのドールだっけ?それを思い出した。
でも、もし万が一にもドールとかだったら、スネークと坊ちゃんの間にも蟠りが出来てしまうし。
単行本派だからアグニ死亡にまだ驚いてるよ
2018/01/09(火) 09:14:00.92ID:V14/gxLC0
ドールだけだもんね明確に死んだ描写なかったの
でもあのセバスチャンが殺せなかったなんてあり得ないし命令されてなかったからか同じように文字通り人形にされちゃったのか
2018/01/09(火) 10:21:46.36ID:G26p+EU90
襲撃にブラバッドが関わってる可能性もあるよね
血液抜いたあと行方不明だし、この人の招待も謎だよね
2018/01/09(火) 12:31:29.69ID:/V7Aysne0
単行本派です

結局、アグニが血相変えて引き返した理由ってわからないってことでいいんだっけ?
双子が写ってるだけではああはならないと思うんだが…

坊っちゃんが「ヤバい、バレた!」って反応するのはわかるけど、写真だけでアグニがそこまでの事情わかるわけないし
2018/01/09(火) 12:39:57.10ID:nZ5KLcP90
アグニをやったのは先代より先に亡くなった本物のセバスチャンのピザールドールじゃないのかな?あとは私がもセバスチャンの口癖だよね
執事→犬→執事て受け継がれた名前なのかなと
2018/01/09(火) 14:23:43.67ID:RtynlrGI0
>>597
先代のセバスチャンとは?
犬の前にセバスチャンという執事がいたって事?
最新刊まで読んだけどそんな描写なかった気がするけど…

あとピザじゃなくてビザだよw
ビザール=奇怪なという意味だと思うけど
599名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 16:56:47.67ID:H+Q3+sAt0
>>598
ヴィンスが死んだ使用人の名前を犬につけたのではって言うのは前からたまに言われてる
タナカさんの執事たるもの主より先に逝くなど〜も意味深だからね
2018/01/09(火) 18:12:22.66ID:GUEH4c+v0
タナカさんがセバスにあっさり執事長のバッチを渡したのは「執事たるもの〜」が素直に信念でもう高齢だしなんだか若いのが現れたからお任せしたいということなのかと思いたいが
なーんかありそうな気がせんでもないんだよなあ
あと、アグニは主人より先に逝ってしまったね、あの状況じゃ仕方ないかもしれんが
2018/01/09(火) 19:42:29.20ID:It74UVVn0
>>599
横からだが「使用人の名前を犬につけた」とか初めて聞いたんだがw
それこそ原作内では描写なかったよね?
2018/01/09(火) 19:55:42.78ID:HJYSgUKx0
フードのナイフ使いはそれなりに身長がある人物
だからリジーやドールは違うと思うな
2018/01/09(火) 20:14:57.40ID:ndclvuik0
年末年始の番組で真剣がピストルの弾を真っ二つにしたのを見たとき、思わず田中さん!って叫んだ(机上に固定してあったけどね)
マシンガンは耐久性で折れてたが、それも最初の方は持ちこたえてたから田中さんの存在を感じられて楽しかった
2018/01/09(火) 20:44:05.44ID:I4LaL+ji0
ナイフ使いの正体がもし肉人形だとすると
ぶっちゃけ葬儀屋が回収に行ける範囲内で真シエルより後に死んだ人なら
誰にでも可能性はありそう
ドールでは身長が足りないなら、ジョーカーとか
ただ義手問題があるけど

<<588
「坊ちゃんの”友達”は僕だけでいい」「(坊ちゃんに)気安く触るな」とか?
605名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/09(火) 20:58:23.51ID:H+Q3+sAt0
>>601
ここで出たことがある説って意味で原作に出てるわけじゃないよ
ヴィンスの性格なら死んだ使用人の名前を犬につけるくらいサイコパシーなことしそうだよねってニュアンスで言われてたはず
実際タナカさんより若いというか世代の違う主人より先に死んでしまった使用人はこの先出てくるんじゃない?
2018/01/09(火) 21:51:35.24ID:OzamY3Ae0
かもしれないという想像の話を、必ずあるみたいな書き方するのはどうかと思う
2018/01/09(火) 21:55:13.59ID:lhsnx5lg0
>>606
少し前もそうやって荒れたよね
ちゃんと妄想はわかりやすく書いてほしい
2018/01/09(火) 21:59:40.13ID:OGn84Wg50
>>597
先代より先に亡くなったセバスチャン(?)がいたとして、悪魔のセバスチャンはその口癖をどうやって模倣したの
坊ちゃんはおろか先代さえその人となりを知らないんだよ
混乱するから根拠のない妄想は注意書きしてほしい
2018/01/09(火) 22:18:39.63ID:nZ5KLcP90
ピリピリしすぎ
2018/01/09(火) 22:33:17.31ID:0BTojApc0
>>597は「執事→犬→執事と引き継がれた名前なの『かな』と」だし、
>>599も「死んだ使用人の名前を犬につけた『のでは』って言うのは前から言われている」だし、
ちゃんと推測と分かるように書かれてると思うけど?
2018/01/09(火) 23:59:18.29ID:1GqQm5TR0
書かれてないよ
2018/01/10(水) 00:14:08.87ID:YgYPQ6CW0
ニワカの私ですら予想だって分かる
流石に上の文章にいちゃもんつけるのは過敏だと思う
2018/01/10(水) 01:26:01.71ID:Mb6qUW890
わかる人もいるかも知れないけど混乱する人がこれだけ
いるって事は説明する側に問題があると思う
自分も原作内でそんな伏線あったけ?と思ったし
てか>>597はともかく>>605は完全に断定口調だよ
2018/01/10(水) 01:49:09.03ID:QU7IyaG80
ナイフに関連する話しだとマダムレッドも可能性あるんだよね
グレルもまた合えるという含みのある発言もあるし
2018/01/10(水) 01:52:15.31ID:/q8oC4wG0
>>613
>>605で断定口調なのって最初だけで、それも原作に出てるわけじゃないという内容
あとは「はず」に「出てくるんじゃない?」とまったく断定してないじゃないか
2018/01/10(水) 02:00:31.80ID:++vaHnbQ0
タナカさんヤングバージョン…なんていうのは見られないかな
2018/01/10(水) 03:01:29.81ID:d9zHAbFQ0
>>615
613じゃないがそれなら>>599の時点でそう言えばここまで誤解される事はなかったんじゃない?
そもそも>>605で「ここで出た事ある説だけど」と言われてるけど聞いた事ないよ
それこそ葬儀屋父親説とかフランシス義理の妹説なら頻繁に言わてる気するけど
それも原作内で葬儀屋がヴィンセントの死に涙してたとか
家系図にフランシスがいなかったからとか原作内で描写があったからだし

てか「世代の違う主人より先に死んでしまった使用人はこの先出てくるんじゃない?」
というのも何を根拠に言ってるのかわからん
他の使用人の名前が出て来てたり伏線があるならともかく
今の段階で他の使用人が出てくるとは思えない
よって妄想で語る人なのかなと解釈した
2018/01/10(水) 04:03:23.27ID:+/lwRfpy0
確か使用人が死んでもヴィンセント様は狼狽ませんでしたよって台詞があるとこの絵がヴィンセントとセバスチャン(犬)が居たから
セバスチャンって名前の使用人が居たのではって予想してる人はいたよね

伏線が散りばめられてる作品だから深く考えたいのは分かる
2018/01/10(水) 07:03:09.39ID:ndRjqbs60
ちょっとした言葉っちりを捕まえて、そんなの原作にあったはずないとか予想なのに断定してるとか噛みつく人たまに出てくるね
2018/01/10(水) 08:38:27.29ID:hEL3Tc/u0
前から思ってたけど過敏だよね
何度も続くと嫌になる
2018/01/10(水) 09:15:17.16ID:sloqsG280
>>617
>>618を読んでどう思うの?
2018/01/10(水) 10:07:43.77ID:sloqsG280
>>617
そんなあなたが葬儀屋父親説には好意的なのおもしろいね
2018/01/10(水) 11:04:44.56ID:s9eKDSIe0
ヴィンセントは過去の学園時代の番外編はあるかもしれんが
死神の遺髪がクローディアで名前出てる以上
黒幕で生きてましたー!って話で以外は出てこなさそう

でも、不測の事態だったのかもしれないけどお家潰した事実上、無能当主だし
いくら有能腹黒暗黒微笑を漫画にされて寒い
2018/01/10(水) 11:40:47.03ID:FqZtbfN+0
たぶん妄想に対して過敏になってる人って少人数だと思うよ
少なくとも書き方からして行きすぎた妄想とかではないと思う

セバスも「先代の執事の名前ですか?」って最初ふつうに聞いてたくらいだし、犬の名前を執事につけた…からの執事の名前を犬につけた…っていうのはそんなに無理な発想でもないと思う
2018/01/10(水) 12:16:32.66ID:/q8oC4wG0
>>617
>>605が断定口調であるかどうか」と「>>599やその他の書き込みが理解しやすい内容であるか、正しい内容であるか」はまったく関係ないよね?
自分は>>613の前段については一切触れず605を断定口調であると評価していることにのみ異論を唱えているだけで、605に書かれている内容の正誤すら見ていない
それなのにその返しはおかしいと思わないの?
それともあなたは「599の書き込みが言葉足らずだったので、605の書き込みは断定口調と見なせる」という意見の持ち主なの?
2018/01/10(水) 12:19:21.21ID:s9eKDSIe0
双子説も異様に叩かれてた時あったなぁ
妄想はチラ裏逝けって
2018/01/10(水) 13:23:47.22ID:rSD41v/H0
ヴィンセントには切れ者伯爵であってほしいなあ
襲撃されて敗北喫してしまうこととヴィンセントの切れ者感をどう処理するのか気になるな
2018/01/10(水) 14:37:46.45ID:npH4vsVA0
ヴィンセント本人またはレイチェル、真シエルのいずれかが契約した悪魔にやられたって事になりそう
人間相手にはそうそう負けそうにもないし
2018/01/10(水) 14:47:03.90ID:QdGjVzKj0
>>627
あれだけ裏社会から恨み買いまくる仕事してるのに襲撃が予想外でしただったらちょっとダサいよね
やっぱり息子のシエルかお仕えしてる女王あたりの信用ある人間に裏切られたぐらいじゃないと闇の貴族として拍子抜けする
2018/01/10(水) 15:33:00.99ID:Jr2AvnZo0
>>629
過去話見てもいかにも一癖ありそうな人柄で描かれてるし、単純に油断してましたってことではなさそうだよね
631名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/10(水) 17:00:02.33ID:233z9DFM0
使用人ズや田中さんとまではいかなくても、それなりに戦闘のできる使用人が居たり、何かしらの対策してないわけないだろうにね

他に信頼してそうな人って言ったら、ディーかクラウスか葬儀屋あたりかなあ…?
2018/01/10(水) 17:06:39.05ID:caHEpvXs0
クラウス裏切り者説はありそうだな
2018/01/10(水) 17:41:19.83ID:AnvlgR9Y0
無能でも料理次第で面白いと思うけどね
レイチェルを抱きしめて死んでるわけだしその辺油断とか色々あったかもしれない
使用人も普通の人が沢山いたから今ほど殺伐とはしてなかったのかもしれない
2018/01/10(水) 18:21:45.05ID:ndRjqbs60
ヴィンスはやり手だったと思うけど領地と番犬を返上と冗談でも言っていたし
ディーには子どもたちを頼むとか自分の身にも何が起こるかわからないみたいな言ってたし
双子に伯爵の仕事を教えながら領地を見せて回ったり、自分がどうにかなる見込みというか見通しがあったのかも
2018/01/10(水) 19:43:45.78ID:Jr2AvnZo0
>>634
そりゃ恨みは死ぬほど買うだろうしねぇ。
家族には意外と愛情深そうだけど、性格は悪そうだしな
2018/01/10(水) 20:19:02.74ID:PurxZMRz0
悪の貴族をやめたかったのかもとは思った
真シエルを慰める台詞がレイチェルと逆だろうと思って
本人はちょっと怪我をして引退、いろいろな人に後ろ盾を頼んで裏世界から足を洗おうと思ったけど失敗したとか
2018/01/11(木) 10:30:29.11ID:p7ksIA/wO
フランシスとスペアの話をしていた時も
フランシスの方が「もっと真剣に考えろ」って迫ってたね
あれ見て、フランシスは嫁ぐ前は「自分は兄に何かあった時のスペア」
って考えてたのかな?って思った
2018/01/11(木) 11:09:31.53ID:l1HhDfW90
レイチェルの出てこなさが逆に怖い
母親ってもっと全面に出てくるものじゃないの?
2018/01/11(木) 11:22:41.61ID:t9yfIN2P0
レイチェルは実際どこまでわかっていたのかな
夫もだけどマダムレッドの悩みとかわからないようなタイプを悪の貴族に送り込まないよね
レイチェル達の実家も出てこないし
シエルは事業持ちだけど先代たちはどうだったのかな
領地がザ・カントリーな感じだから気になる
2018/01/11(木) 12:03:43.38ID:VomEjgzJ0
>>639
とはいえ夫と妊娠中の子供を亡くした妹に退院祝いついでにうちの息子の誕生日パーティー来たら?ってかなり無神経発言な気がする
悪人ではないんだろうけどだいぶ残酷な人だなあと思った覚え
2018/01/11(木) 12:17:14.68ID:t9yfIN2P0
>>640
家族なんだからという見方もあるけど酷いよね

マダムレッドは気が進まなくて遅刻したのか元々の招待時間が遅く設定されていたのかどっちかな
2018/01/11(木) 12:48:02.68ID:eBq+dWR40
>>641
前も言われてたけど遅れてくるのが当時のマナー
2018/01/11(木) 14:33:14.40ID:YWPF8GCu0
いくら退院祝いとはいえども人が亡くなってるのに何も考えないで誕生会に呼んだならかなりのド天然だけど
普通はどんな感情を抱くか分かるだろうし、性悪なのか何か企ててたのか何なんだろう

あと、坊ちゃんと一緒におもちゃ屋になるとシエルがゴネた時の諭し方もなあ....
この指輪をつけられるのはお父様とシエル「だけ」って、なんかちょっとひっかかるものがあった
伯爵になるのはあなただから、おもちゃ屋はやめなさいってことなんだろうけどさ
父親の亡骸から指輪だけ持ち出して飲み込んだのもこのことがあったからかなあ
なんだか回想の後に指輪の取り合いになりそうな気もするなあ...
2018/01/11(木) 14:44:39.21ID:V+ioJ4Ko0
女王の番犬の妻なんて辛い役回りだろうに健康なマダムレッドじゃなくて病弱なレイチェルを選んだのが不思議
単純に好みだからと言われたら納得するしかないけど、レイチェルの性格が適合してたからとかだったら腹黒そう
2018/01/11(木) 15:09:36.21ID:l1HhDfW90
普通の母親なら坊っちゃんに健康に生んであげられなかった感や
体の弱さが遺伝した申し訳なさで一杯だと思うけど
結構平然としてるよな
2018/01/11(木) 15:37:44.25ID:zlF3ZXSG0
>>644
メンタル的な問題とか?
色々辛いことあったから同情は出来るけど最終的に殺人犯になっちゃったアンには番犬の妻の仕事無理そう
2018/01/11(木) 16:02:06.90ID:gI2Utx0l0
>>646
たしかにそうだね
でも二人ともそれぞれ欠点があるのなら別の家で嫁探しすればいいのにあえてレイチェル選んだのは依然として不思議
648名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 16:20:02.26ID:5hKaKkEf0
リジーみたいに最初から家と婚約してたわけでもなさそうだよなあ
2018/01/11(木) 16:38:44.73ID:l1HhDfW90
家と婚約なら親族や現当主が出て来ないのは不思議
2018/01/11(木) 16:40:43.06ID:xsZG/7na0
>>643
ヴィンセントの、弟の力にもなれるんだよ、って説得は分かるんだけどねー
レイチェルの説得は真シエルの気持ちに寄り添う気皆無で母親としてどうなん、と思った
その後ヴィンセントの説得に乗っかってはいたけど
2018/01/11(木) 16:51:33.00ID:zH+LIwvH0
ってかレイチェルとこの実家は二人とも嫁にいって大丈夫なのかな
姉妹二人とも早死だし
娘の忘れ形見の坊ちゃんの様子見にくる気配もないし
割と謎だよね
2018/01/11(木) 18:09:06.26ID:LNM7UNrn0
どこまで出尽くしてるのか分かってないけど
双子家系でヴィンセントにも双子の…という妄想
2018/01/11(木) 19:16:36.81ID:D9bTXB8L0
個人的にはレイチェルは本当に天然(悪く言えば鈍感)なんだと思ってる
真シエルが「強いお嫁さんは嫌だ」と言ってたのと似た感じで
ヴィンセントは裏の仕事を詳しく知りたがらない妻を望んだんじゃないかと
リジーは親戚だからファントムハイヴ家の事情を分かった上で婚約してるが
歴代の当主は妻に裏の仕事を完全に隠し通してた人も多かったんじゃないかな

>>651
これまで坊っちゃんの前には全然現れてないから確かに気になる
出てきてないだけで他に男兄弟がいるか、親戚の男性を跡継ぎにしたのかも
2018/01/11(木) 20:54:50.57ID:cyx1YumT0
>>643
家族が誰もいなくなった家に一人っきりよりは…という気遣いかもしれんが。双子も可愛がってて元々家族同然だったわけだし。
まあマダムは元々レイチェル好きだけど劣等感も持ってて複雑なわけだから、マイナスに傾いてる時には逆効果だろうけど。
元々気質は快活で明るいプラス思考っぽいから、ナイーブな思考に寄り添うには不向きなだけという可能性もある。

ヴィンセントは子供が伯爵継ぐことちょっと嫌がってる節あるよね。
将来の話すると「まだこの子達は七歳だよ」と話切ったりとか。
単純に我が子が番犬を継ぐのが嫌なのか、それとも坊っちゃんと引き離すと真シエルが何かやらかしそうだと思ってるのか。
2018/01/11(木) 21:58:24.44ID:6mfTPDia0
レイチェルに関しては描写が少なめだからなあ

自分はまだ普通にいい印象しかないな
マダムを誕生日に呼んだのは1人にさせとくのも心配だったからじゃないのかな?だからこそ身体が弱いのに見舞いにしょっちゅう来てたんだろうし
シエルへの励まし方もあなたの持ってるオモチャも特別なものなんだからいいなーママも欲しいなーって言って聞かせるママみたいなもの
2018/01/11(木) 22:11:57.58ID:jNDPW/Ej0
長男が家督を継ぐのが当たり前だと考えると別におかしなことはないな
657名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 22:28:54.17ID:OR6QAIWb0
レイチェル好きだからもっと出番欲しかったなぁ。
もう回想でも死んじゃったから出ないか。
2018/01/11(木) 22:39:32.96ID:nr0EY/p50
26巻話数表記間違ってるよね?25巻から1話飛んでる
659名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/11(木) 23:00:15.56ID:7TMbzdQO0
ハロウィンで本誌とズレたのを帳尻合わせたら126話が無くなったってのを見た
自分も一瞬落丁?って思ってしまった

https://i.imgur.com/fU9nYn2.jpg
https://i.imgur.com/SxqjnHb.jpg
2018/01/11(木) 23:06:54.67ID:nr0EY/p50
>>659
そんなことになってたのか
知らなかったよありがとう
2018/01/11(木) 23:25:32.37ID:sUEMS+010
>>653
確かに天然ぽくはあるんだけど完全に隠し通すのはどうなんだろう…

坊っちゃんがセバスと二人で住んでても、あれだけ夜な夜な刺客が襲ってきてたから、知らない方が危険な気もするよ
2018/01/12(金) 01:01:26.29ID:TNg0iyjm0
あんなにたくさん襲ってくるのは坊ちゃんがやっぱり生きてて当主になったってわかりたてだからだと思ってた
ずっとあのペースだと毎月数人は使用人死にそうだし坊ちゃんたちも感づきそう
663名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 03:46:29.47ID:7gNo0hC20
>>662
坊ちゃんの場合は子どもと執事2人きり!チャンスだ!ってのもあったんじゃない?
2018/01/12(金) 07:34:14.52ID:0n+uJ8XZ0
ヴィンスは番犬として殺伐とした仕事もしている分レイチェルみたいなちょっとポケッとしてる女性がそばにいるとほっとできたのかもしれないね
サーカス団が夜中に襲ってきた時に物音に気付いたリジーにタナカさんがなんでもないですよみたいなことを言ってごまかして寝かせたのをふと思い出した
2018/01/12(金) 07:35:57.38ID:ZJ4hGZHN0
>>661
>>653だが妻に完全に隠し通してたというのは過去の当主のことのつもり
レイチェルは知ってはいても口出しせずにヴィンセントに全て任せてたのかなって
あと裏の仕事のことがなくても貴族なら恨みを買ったり強盗に遭ったりする危険はあると思う
2018/01/12(金) 12:03:43.94ID:3bEMqi2k0
>>654
事故で家族を亡くした人を快気祝いにパーティーへ誘うのがアレなんじゃなくて
夫と出産前の子供を事故で亡くした妹に自分と夫が揃った息子2人を産まれてきておめでとうと祝う誕生日パーティーに誘うのはちょっと…って話じゃないかな
まあ多分レイチェルにもこんな残酷な面があるんですよって描写ではなくて坊ちゃん達の誕生日にファントムハイヴ家は襲撃されましたよってだけの描写だとは思うけどね
2018/01/12(金) 12:36:40.11ID:iNqNVvsZ0
>>645
これおもった
ボート遊びの件とか坊ちゃんを屋敷に残してみんなで遊んでるところにヴィンセントが帰ってくるシーンとか誰か一人はついててやれよと
2018/01/12(金) 12:51:50.92ID:RlswuyIw0
>>667
家督のために厳格に線引きしてるのは実はレイチェルってことかな…?
何も残せないからこそ構いすぎないようにしてるとか。自分も体弱かったから特別扱いしないようにしてるとかもあるし、一概にレイチェルの冷酷さの表れとも言えない気がするな…
2018/01/12(金) 13:09:39.65ID:IwTlyhqx0
外でリジーと真シエル、マダムレッドとレイチェル居たシーンでも
レイチェルくらいは坊ちゃんの傍に居てやれば良かったのにね
2018/01/12(金) 13:12:40.24ID:f3JHOOTZ0
>>667
子供の世話をするのは実の両親ではなく乳母か家庭教師という時代だから
一緒に遊ぶとか一緒にいるとかむしろ構い過ぎってイメージだな
確か貴族とかは親より乳母の方が相談相手や親しい間柄になる事もあったと言われてた

原作者もツイで読者から「父親冷たい」と言われたことに対して
当時は親は子育てに干渉しなかったからと言及してた気がする
2018/01/12(金) 13:48:40.91ID:12zmeDAe0
この時代の貴族は基本的に乳母や家庭教師が子供に関わって両親と会う時間も限られてた家が多いんだけど坊ちゃんたちの乳母って出てたかな?

他の作品で貴族の一家殺害の襲撃計画の実行犯が家庭教師だったというのがあったけど、乳母か家庭教師が手引きの可能性ありそうだよね
2018/01/12(金) 14:58:58.25ID:ztmgzx7A0
>>670
あのツイ見た時他の作品だけど同じ様に作者が子育てに関しては
当時と現代の価値観が違うと弁明してるの思い出したw
今の基準に当てはめて放置し過ぎとか言う読書も多いんだろうなーと

>>671
今のところ出てきてないね
黒幕って今から登場する新キャラではなく既存キャラという気もしてきた
魔女編で葬儀屋と会ってたディーが何か知ってそうだったしクラウスとかも可能性アリだよね
673名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/12(金) 15:47:13.45ID:gX6HYiu+0
誕生日の時の「天使たち〜!」みたいなセリフ的にも当時としてはだいぶ構ってもらってたというか十分愛されてたと思うけどなあ
2018/01/12(金) 15:57:37.83ID:IwTlyhqx0
リジーを積極的に探さない
2018/01/12(金) 16:01:38.28ID:IwTlyhqx0
途中送信しちゃった

リジーを積極的に探してるのは
シスコンの兄貴だけで両親は出てこないのも当時の流れだったりするのかね
2018/01/12(金) 16:54:54.33ID:hJ4V5e3Y0
着替えの面倒を見てるからタナカさんがお世話係じゃないかな
タナカさんは先代から仕えてる執事クラスだけどヴィンセントの執事は他にいるのかも
2018/01/12(金) 19:57:45.46ID:HzT2U7Mq0
古い伝統からの脱却、という意味で「天子たち」という愛情表現は前衛的かもね
シエルって性格はレイチェル似で
坊ちゃんがヴィンセント似なのかもしれない
一卵性だから根幹はそこまで違わないと思うけど
2018/01/12(金) 19:58:37.14ID:HzT2U7Mq0
※性格に関しては個人の憶測でありソースのあるものではありません
2018/01/12(金) 22:42:38.86ID:f3JHOOTZ0
>>675
どうなんだろう?
先月号で坊ちゃん達も知らない家で抵抗なく世話されてたけど
例え自分の子供でも着替えや風呂タイムはメイドの仕事、
普段の世話は乳母や家庭教師で両親に会うのは食事の時だけみたいな
風潮だったらしいから両親が娘の動向にノータッチなのは頷けるけど
流石に侯爵家の1人娘が外泊してるとなると社交界とかでスキャンダルになりそうw
2018/01/12(金) 22:47:12.37ID:ZhWVpGvR0
>>675
エリオットがアイドル活動中に「妹が大変な時に!」って
フランシス叔母さまに連れ戻されてるから描写がないだけで
流石に連れ戻そうとしてるんじゃないだろうか
2018/01/12(金) 22:48:54.46ID:FIuMyGaB0
エドワードな…
2018/01/12(金) 22:59:06.37ID:ZhWVpGvR0
>>681
あ、ごめん間違えた
2018/01/12(金) 23:04:57.16ID:FIuMyGaB0
ドンマイやで
684名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 00:16:38.77ID:gL4Bni5g0
あの子がしたいと思ってることなら…みたいな認識も両親間にあるのかなあ
それとも、侯爵の一人娘が家出したって外聞的にもヤバいし公にできないとか

当時の女の子の家出って周りからすればどんな感じだったんだろう…??
2018/01/14(日) 00:30:28.69ID:Kp7SSg2X0
駆け落ち婚みたいなのはわりとあった
でも貴族にとっては醜聞だろうね
2018/01/14(日) 00:56:53.89ID:mMUS+9/I0
未婚の貴族の娘にとっては大醜聞
傷物扱いされてもおかしくないよ
2018/01/14(日) 09:58:45.29ID:NaTcFRex0
>侯爵の一人娘が家出したって外聞的にもヤバいし公にできないとか
そうだと思う

まだ14、5歳とは言え時代を考えると駆け落ちとかだと思われても仕方ないだろうな
2018/01/14(日) 10:22:30.87ID:RKe7zDuI0
両親があわ食ってオロオロ探しまわそうものならそれこそ一家笑いものだと思う
それもあって息子に坊ちゃんのところに行かせたんじゃないかと
坊ちゃんは婚約者だし裏社会にも詳しいし頼ったんだろうね
想像だけどリジーがいないことは病気静養だとか表向きはごまかしてるんじゃないかな
だけど死んだはずの双子の片割れと一緒にいるとなったらフランシスもどっひゃーだよね
ヴィンスが番犬やってるの知ってるからそこまでじゃないかな
2018/01/14(日) 11:06:38.53ID:iPo42DVi0
>>654
クーデターを起こすつもりで女王に殺された説ないかなぁー

英国の伝統ある名前なんか古臭いなんて言われる時代がーとか悪い顔で言ってたし
ヴィンがドイツとのパイプ作ったのもそっちに亡命する気だった…とか
690名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/14(日) 19:52:59.27ID:JNY+Az/+0
悪の貴族に居た女夫人はこれから出てくるのかな?
2018/01/14(日) 22:55:20.12ID:Zak18c2A0
唐突で申し訳ないけど、今日豪華客船のアニメ放映されて、初見だったんだけど
めちゃ面白かった〜久しぶりにセバ不足が解消された〜
2018/01/14(日) 23:29:15.77ID:JJKrlAFj0
しかし真シエルが健康体で坊ちゃんが病弱とはっきりしてるのにマダムレッドもフランシスもリジーも気づかないって言うのも変な話だ…
疾走中のトラウマが原因で片付けられたんだろうか
2018/01/14(日) 23:58:42.47ID:irISESBp0
リジーは思い切り違和感抱いてたがな
随所に描写がある
2018/01/15(月) 00:11:12.76ID:X9Ue7Q2d0
マダムレッドも気付いてただろうな
2018/01/15(月) 07:37:28.45ID:IuOUmYxQ0
タナカさんの両親でも見間違うほどうり二つというようなセリフがどうも気になる
シエルと坊ちゃん長男次男入れ替わってるのではと思えてしまう
2018/01/15(月) 09:24:06.97ID:4MmGCniY0
>>695
産声が聞こえたのが小さい→元気な大声だったから可能性あるかもね
とするとリジーはシエルの嫁だと自分で思ってて坊っちゃんとはいられないってなったけど、実は坊っちゃんの嫁で正しかったっていう大変ややこしいことに。
リジーは立場的にシエルの婚約者ではなくファントムファイブの跡取りの婚約者だろうし
2018/01/15(月) 09:37:58.98ID:9G+Cvxsi0
ヴィンセントの仕事を一緒に見て回ってる時、領民の扱いで2人の返答を聞いたヴィンセントの反応も気になる
どっちが当主の資質を持っているのか見てるのかなって思った
2018/01/15(月) 10:45:03.89ID:K/4QKdm20
>>696
坊ちゃんの身体が弱いって分かったのは5歳からだから
生まれた時に入れ替える理由ってなんだろうね?
立場は決まっていても今好きな相手をリジーには選んで欲しいな

>>697
それは気になった
シエルのように合理的な判断がいいのか
坊ちゃんのように優しい気持ちがいいのか
2018/01/15(月) 12:34:03.46ID:Io5zE/rA0
>>698
ヴィンセントのそれは自分も気になってる
真シエルは合理的というと聞こえはいいけど、領民にしても坊っちゃんにしても人を自分が所有するモノみたいに扱ってるとこが言葉の端々に見え隠れしてるというか
はたして権力者としてそれを良しとするのか

もし伯爵なんかくだらないという思想なら、むしろ人の心に寄り添えて且つ自立心もある坊っちゃんに希望を抱いてたのかもしれんしな…

結果として坊っちゃんは辛くとも努力を惜しまない性格でありカリスマ性も商才もあったが、状況が特殊とはいえ真シエルは…まあまだわからんがな
2018/01/15(月) 12:37:33.47ID:wes3g0wZ0
物語が進めば坊ちゃんが真シエルに勝つんだろうけど、リジーは二度真シエルの死に会うことになるのか。
シエルシエルしてたリジーも今回で成長して、それで最後坊ちゃんを選んで欲しい。
701名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/15(月) 13:08:24.35ID:ktNTDjv/0
何回も見るけど、自分もリジーは身代わりで斃れそうな気がするんだよな…
屍のイメージも相まって、アグニたちをはじめ坊ちゃんの周りがどんどん遠くなるような気がしてならない……
2018/01/15(月) 18:09:08.88ID:nDp9+dCL0
実は二人とも当主にするつもりだったんじゃないかとも思った
もしそうなら葬儀屋とつるんでたのは二人をひとつにしようとかエグいこと考えてそうだ…
2018/01/15(月) 18:29:20.72ID:W6Jlz+zN0
リジーの本当の婚約者は真シエルのほうだし
嘘をついていたのは坊ちゃんのほうなんだけど
リジーにはシエルとして生きてきたこの3年間を否定しないで欲しいな
狩りのとき命がけで熊から守ったのも
カンパニア号で一緒に生きようとしたのも全部坊ちゃんだ
ファントムハイヴ家長男という称号ではなく
坊ちゃんの中身を見て好きになったと思いたい
2018/01/15(月) 18:46:22.04ID:hjtUDAvJ0
>>702
そこまでエグい方向じゃなくて二人で一人を演じる形でとかかも
表の領主を坊っちゃん、番犬業をシエルに継がせるとか
2018/01/15(月) 19:28:53.35ID:/1x/THyf0
>>696
前から思ってたけど、あの声は産声とは限らないよね?
ヴィンセントがドアを開けた時、シエル達は既に産湯を終えてそうだったし。
あのシーンだけで、小さい声(坊っちゃん)が先に生まれた様には思えなかった。
2018/01/15(月) 19:53:06.52ID:SssNKba60
>>705
あの演出ならまず産声だと思うけど。
まあ小さい=坊っちゃんっていうのは推測だけどね。
喘息発症は五歳だけど熱とかもちょいちょい出してたようだし、元々体は強くなかったんじゃないかなとは思うな。
2018/01/15(月) 19:53:57.80ID:SssNKba60
>>706
あと産湯使ってる段階じゃなかったらお産中なのでいれてもらえないんじゃ
2018/01/15(月) 20:27:21.65ID:Wnv44hog0
>>703
真シエルだったら熊の時も豪華客船の時も助けてくれたか分かんないよね
坊ちゃんのそういう所がファントムハイヴ家としては珍しいとしたらヴィンセントはあんまり良く思わなかったかな?
2018/01/15(月) 20:44:20.41ID:K/4QKdm20
>>703
シエルでも坊ちゃんでも帰ってきてからの性格は全然違うから
戻ってきてからの坊ちゃん自身を見てると思う
でもポーラの言ってた「一番大切なものが壊れてしまったら」というのが気になる
2018/01/15(月) 21:50:21.96ID:IuOUmYxQ0
シエルは敷かれたレールの上を生きるしかないけど
坊ちゃんは地位も名誉も自分で築くことができるということなのかなあ
なんというかやりたいことがやれる坊ちゃんをシエルは気に食わなかったのかも
2018/01/15(月) 22:24:47.40ID:IxlDMww00
>>695
それなのにタナカ本人は気づいてたのが不思議
元から見た目や雰囲気で気づいてたのか、裏で真シエルからコンタクトがあったのかは知らないけど
2018/01/15(月) 22:33:57.15ID:nDp9+dCL0
>>711
チョコケーキが好きだからとか?
誕生日の会話からして真シエルは苺のケーキが好き
2018/01/15(月) 22:53:46.55ID:LKBmk11f0
タナカさんの坊ちゃんって呼び方、よく考えたらおかしくない?
今はファントムハイヴ家の当主なんだから旦那様って呼ぶのが自然な気がする
旦那様であるヴィンセントが実はまだ生きてるからとか…?
2018/01/15(月) 23:14:27.97ID:l5ps+BRv0
>>706
産まれたから呼ばれて、部屋に入る直前の泣き声だったから、産声じゃないんじゃないかな〜と思ったけど。

まぁ、何にしても小さい声は坊っちゃんの様には思える。
2018/01/15(月) 23:30:37.58ID:mY018xIk0
>>713
それを言うとセバスチャンも使用人ズも坊っちゃん呼びだからなあ
前からここでもたまに「まだ子供とは言え当主なんだから坊っちゃんじゃなくて旦那様では」
っていう指摘は出てたよ、何かの伏線なのか特に意図はないのかどっちだろうね
2018/01/15(月) 23:37:27.15ID:Hg8xDbyk0
タナカさんはセバスチャンのことは信頼してるし
裏切るとはあまり思えない
けど、生き残るとはもっと思えない
2018/01/16(火) 00:20:57.72ID:jvEefC+60
>>713
前から主人を待ってるとスレでは指摘されてるよね
2018/01/16(火) 07:22:52.11ID:GUyfjauS0
セバスは「マイ ロード(ご主人様)」ということはあるような(契約してるからかもだけど)
嘘を言えないからシエル様と呼べなくて爵位を継ぐ前から「坊ちゃん」と呼んでいたから
それが定着しちゃったんじゃないかな、執事長セバスの呼び方に倣って皆そうなっちゃったとか?
嘘が真実になるまでは坊ちゃんのままでいずれシエルになるんじゃないかなあ

レイチェルが「息子の誕生日パーティ」と言ってたのも
正直違和感があって普通は息子たちとか子供たちじゃないのかと思ってた
双子なのがわからないようにするための台詞だったのかなと今は思う
2018/01/16(火) 16:53:27.35ID:7KAS/KFY0
二重人格という可能性はないのかな
真シエルは坊ちゃん作り出した人格か何かでタナカももう一人のシエルとして受け入れてるとか
2018/01/16(火) 16:57:55.39ID:49uEtI6P0
>>719
回想とはいえあれだけはっきり2人並んでる姿が描かれてるのにそれはないでしょ
ビザールドールだって死体がなきゃできないんだし
本人のレコードが必要だから他人の死体の整形の可能性も無い
2018/01/16(火) 17:20:39.56ID:GcjZJAc80
ヴィンセントもタナカさんも部屋に入って初めて
生まれた子供が双子だと知ったみたいに見えたんだけど
あの時代の医学だと妊娠中には分からないんだろうか?
2018/01/16(火) 19:15:37.65ID:YtRntllm0
>>721
心音でわかりそうだけどね
2018/01/16(火) 20:12:05.73ID:vF/fsgBe0
調べてみたら産まれるまで双子だったってわからなかったケース今でもないとは言えないらしい
乙武さんも産まれてから手足ない!って驚かれたらしいし、
いろいろ正確にわかるようになったのってつい最近のことでなんだろうね
2018/01/16(火) 21:48:03.67ID:SfZGD8Qs0
今のエコー画像ですらいまいちわからんしなw
2018/01/17(水) 02:47:17.87ID:fFoXpA130
タナカさんは病院で再会した時から「坊ちゃん」って呼んでたと記憶してる
一目見たときから分かってた
2018/01/17(水) 06:26:31.82ID:oNrTx5EY0
セバスチャンが嘘をついていないということは真シエルの魂は食べちゃったんだろうし、やっぱり真シエルの中身はヴィンセントなんじゃない?
2018/01/17(水) 07:26:05.07ID:HjCkKKBg0
死神のお仕事
2018/01/17(水) 07:54:01.64ID:McAGmhLX0
>>725
でもシエルも当時は坊ちゃんなんじゃないかな
2018/01/17(水) 08:20:10.48ID:L5DisJL40
>>728
シエル様あなたには酷すぎって倒れる前に言ってるよ
2018/01/17(水) 08:21:15.86ID:Rab32lUt0
>>726
だからビザールドールの人格再現に魂は必要ないと何度言ったら
2018/01/17(水) 08:53:58.15ID:BPUWvsm30
葬儀屋は写真を見てああも燃えたらと涙したくらいだしヴィンスのレコードだけ持っていてシエルにつないだとは考えづらいけどなあ
シエルのビザールドールにも葬儀屋が絡んでる描写もあるし回想明けたら色々明らかになるんじゃないかとは思う
2018/01/17(水) 09:07:25.94ID:HjCkKKBg0
セバスチャンが真シエルを正真正銘シエルファントムハイヴ伯爵だって言ってるからね
ヴィンセント要素入ってたらそういう言い方しなさそう
2018/01/17(水) 12:15:54.43ID:gkQnU/1DO
「僕は坊っちゃんに名前を貰いました!だから、今度は僕が坊っちゃんに名前をあげたいんです!!」
こんな展開になればいいなぁ
坊っちゃんに名前がない事を仮定した上でだけど

そうだったら坊っちゃんはどんな気持ちでフィニに名前をあげたんだろう
734名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 13:59:20.22ID:wdeQNNk90
身体は正真正銘シエルで中身はおとうさん?
2018/01/17(水) 17:37:40.04ID:ZBs63S500
こういうこと言い出す人ってヴィンセントのキャラ厨?いい加減うざいな
シエルがお腹のキャンディって言っててそれ知ってるのは双子だけなのにどうしても中身親父にしたい人いてうんざり
レコードは殆ど脳にある記憶のこととか魂でビザド動かしてるわけじゃないって説明も何回スレであったか…
736名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 18:57:58.84ID:qo3cC+xC0
んで、
劉は今何やってんの?
2018/01/17(水) 19:15:34.25ID:mb4RB3Og0
明日発売日か。
真シエル亡くなるとこで終わりそう。
坊ちゃんとセバスが出るまでどれくらい待てばいいのか・・・。
2018/01/17(水) 20:06:14.65ID:CKE7m4gs0
>>736
すっかり忘れてたw
2018/01/17(水) 21:25:25.74ID:LkoORZdk0
ビザールドールの技術に関わってたりして
向こうにはキョンシーとかあるよね
2018/01/17(水) 22:31:41.32ID:JM/OBGWJ0
他人の魂を入れた場合、ビザールドールを作ったらどうなるんだろうか。

もしも他人の魂を入れた場合、死者でも生前同様の意思を
持てるようになるとしたら、真シエルはある意味本物と言えるんだが。
2018/01/17(水) 22:41:14.04ID:6hOpbq/J0
そもそもビザールドールに魂って入れれるんだっけ?
2018/01/17(水) 22:48:11.39ID:wtBdekHL0
魂は一人ひとつって葬儀屋言ってたよね
2018/01/17(水) 22:58:09.72ID:5wLfR3uW0
せやから魂で動いてるんちゃうと何度言えばわかるのか
2018/01/17(水) 23:00:51.81ID:5wLfR3uW0
>>13読んでね
745名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/17(水) 23:03:06.38ID:xdoNfyLa0
葬儀屋さんの話忘れてる人多くて草
2018/01/17(水) 23:08:43.10ID:awIp71770
ビザールドールも初期から進化してるからw
モブゾンビからアガレス先生は正直びっくりしたし

セバスの挨拶を見てるとセバスにとっては既知、作中では初めての存在みたいなので死神方面の設定が明かされるんじゃないかな
楽しみ
2018/01/17(水) 23:27:12.55ID:X9Z/pcug0
魂→死神が回収するもの・悪魔の食べ物
レコード→魂の回収の際に見る記憶(回収はしない)
って認識であってるかな?
魂とレコードごっちゃにしてる人多いよね
2018/01/17(水) 23:41:09.95ID:sDOk7sh00
>>746
アガレス先生は一人だけクオリティ高すぎるよね
寮生も先生と同じ進化レコードだったのにあっちはゾンビ丸出しだったな
2018/01/17(水) 23:41:17.51ID:VtTfRwF/0
>>740は例えばの話じゃないの?
「〜の場合」ってあるし
2018/01/17(水) 23:43:11.80ID:A5VRaOiD0
>>743
数レスごとに書いてるし
荒らしなのでは
2018/01/17(水) 23:45:12.28ID:hXE3+f4z0
>>729
そうなんだけど双子に片割れの事を伝える時に坊ちゃんとは言わないだろうから
双子個人に話しかけるときは坊ちゃん、双子が同時に居る時には名前呼びしてるとか
2018/01/18(木) 01:16:43.59ID:zv/MqI0s0
>>748
将来への渇望だったら若い学生の方が強そうだけどね
同時にビザールドール化したのにアガレス先生だけなんであんなに完成度高かったんだろう
気になるけどたぶんもう語られることはないんだろうなw
2018/01/18(木) 01:37:29.17ID:iRSxg4q/0
>>752
渇望だけじゃなく具体性も大事なのかもと思った
754名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/18(木) 02:03:26.89ID:Quy8SY6X0
今月号手帳つき?
2018/01/18(木) 02:04:05.36ID:wknreWR90
女王の甥っ子は約束された将来の上になぁなぁと生きてたから将来の渇望とかはあんまなさそう
2018/01/18(木) 06:12:03.91ID:ivM4l1na0
真シエルの未来への願望ってなんかヤバそう
2018/01/18(木) 07:40:51.60ID:KQcssbgB0
回想の後に血で血を洗う兄弟喧嘩が始まりそうな気がする
シエルが死んでしまっていることは間違いないのだろうから勝負はもうついてるとは思うけど
葬儀屋はなんで人の死に抗おうとしているんだろうかねえ、死神だったんだから彼も自殺者のはずなのに
2018/01/18(木) 15:53:19.60ID:VF4BHI9/0
今月号なんかもうスゴイ
双子説取ってつけたとか言ってる人全員に読ませたい
2018/01/18(木) 16:54:29.83ID:JTIfpylP0
今月手帳つきだよ
以下バレ有り







過去の回想でナイフ突き立てられてるのは真シエルだったのがこれではっきりしたね
後に葬儀屋が自分のもとで死者蘇生の手順踏んで成功して戻る→アグニ殺した感じかな?
今月もしんどい 先月もだけど読んでて泣いてしまった
セバス無双は来月だね
2018/01/18(木) 19:00:08.17ID:h+fvtIHo0
今月号とは直接関係ないし下品な話で恐縮なんだけども


1ヶ月も経ったらシエルが飲み込んだ指輪はうんこと一緒に出てきちゃうんじゃ…???
2018/01/18(木) 19:21:49.82ID:I9rKbAJ40
>>759
檻の中にいる子が「誰かシエルを助けて」って言ってるから
殺されたのが真シエルで間違いなさそうだねー

てかあの目ん玉いっぱいなのがセバスの原型?
アニメで言ってた悪魔の姿は醜悪っていうのはあれの事かw
2018/01/18(木) 19:28:42.87ID:6Xosp0sE0
>>760
遅くとも普通は3日くらいででるみたいだね
水洗トイレほとんど普及してない時代だし
檻の中ならあの時代よくあったトイレポットだろうけど回収してたとか考えるとそれは嫌かも

ファンタジーだから超自然でOKということで
2018/01/18(木) 19:43:38.23ID:YX8IXFoJ0
>>760
赤ちゃんや幼児が異物を飲み込んだとき、レントゲンとか撮って
引っかからないような形状だと確認できれば「1日か2日で出てきますから」
ってなるよw

ただ、あの指輪はゴツいからなー
どっかで引っかかる可能性と……回収できても、その、洗浄がちょっと
大変だろうなとw
あと、その指輪を身につけることに対する心理的抵抗とか、いろいろ
2018/01/18(木) 20:17:24.35ID:XOA2Eu2/0
流動食ばかりだから固形のうん○ができないので出にくかったに1票
あ、でも初日にたらふくご馳走食べさせてもらってたか…

今月号読んだけど、あんなことが目の前で起こったらそりゃ悪魔も呼べるわ、納得だわ
2018/01/18(木) 20:28:53.57ID:eTEc+MO80
何故坊っちゃんがシエルを騙ったかは来月明かされるのかな
2018/01/18(木) 20:42:06.68ID:cORMIIRs0
いつのまにかうん○こスレになってて草
2018/01/18(木) 21:31:09.54ID:wknreWR90
あの指輪リジーにあっさり壊されてたけど何の石と素材なんだ
リジーが怪力だったってことでいいのかw
2018/01/18(木) 21:43:39.05ID:KQcssbgB0
そのツッコミ入れようと思ってた
代々受け継ぐ指輪の割には木っ端微塵だったような
2018/01/18(木) 22:02:23.09ID:kgqlhllu0
壊されたのは代々受け継がれてきたもののリプリカでしょ
2018/01/19(金) 00:56:04.32ID:Xn0x+hNp0
ダイヤだって当たる角度よっては木っ端微塵よ
あれは漫画的にわかりやすい表現&セバスの人外伏線だからツッコミ入れるのはヤボってもんでしょw
短期連載当時だし「ありえない」を見せるための演出
2018/01/19(金) 01:01:36.01ID:Xn0x+hNp0
>>763
ブラックジャッ○で体内に残ったナイフだか指輪の話あったから無い話じゃないのかも
どちらかというとシエルは指輪を部外者の手に渡したくないって意味だと思った
金持ちに買われて即不信感抱いてた賢いシエルが自分たちの今後を予想してなかったとは考えてたとは思いづらい
泣いてる弟を慰めるための嘘なんじゃないかなって
2018/01/19(金) 01:08:52.29ID:OcDUYnuqO
呑み込んで誰も見てない時に口に戻してまた呑み込んだんじゃないかと
2018/01/19(金) 01:43:40.10ID:Q7sexdc60
なんだその金魚芸
2018/01/19(金) 01:46:22.48ID:/TdoIoZk0
ハガレンのキンブリーは賢者の石を飲み込んでは出し入れしてたけどどういう原理なんだろ
2018/01/19(金) 06:26:58.78ID:BdASAgOJ0
>>771
置き忘れたメスが石化したのは肝臓の下だからだよ
胃の中の小さな異物はそのまま十二指腸へ、小腸から大腸に下りて
ストレートに排泄される
1ヶ月間便秘状態でも刺されたら失禁&脱糞するから
わざわざ腹を捌く必要はなかったと思われる
2018/01/19(金) 06:44:47.08ID:ok/W/kUX0
>>774
あれは人間ポンプの要領
一回胃にしまっておいて外から圧掛けて吐き出す、が自分の意思で出来る様になってるっぽい
真シエルがそこまでの技術持ってるかはどうだろなぁ
2018/01/19(金) 07:27:31.36ID:XOil5ZU30
まあ、お腹のキャンディ取ったのだあれの演出もあるだろうし深追いはそこそこで
2018/01/19(金) 09:54:05.79ID:OZVnSFo40
>>767
石はブルーダイヤらしい。
2018/01/19(金) 10:10:09.29ID:A4qKVOCc0
>>778
なにそれ高い
2018/01/19(金) 10:13:48.15ID:VoLLjulS0
宝石の国のダイヤの戦闘力の解説でも、固くて丈夫と思われがちだけど…みたいな解説があった気がする
2018/01/19(金) 10:41:45.78ID:oKgVYySdO
ダイヤが最強って言われる硬度は、
例えば擦った時に傷が出来やすいか否かを図るもので
衝撃に強いかどうかは靭性っていうまた違う物差しがあるね
例えば硬度はダイヤ>ルビーサファイアだけど、靭性はルビーサファイア>ダイヤ
強く叩きつければダイヤも割れることもある
逆に翡翠は柔らかいのに割れにくいから細工物に向く
2018/01/19(金) 10:57:22.67ID:VoLLjulS0
>>781
ふむふむ、勉強になるわ
建物もガッチリ硬すぎると地震に弱いっていうし、理屈はなんとなくわかる
プラス、あのリジーが投げたら物凄いスピードで床に到達しそうなのでひとたまりもなかったとw

しかしブルーダイヤというと、洗剤を真っ先に思い浮かべるのは私だけなのか…
2018/01/19(金) 11:53:20.95ID:vAVXmYXD0
>>782
金銀パールプレゼント乙
2018/01/19(金) 11:55:17.68ID:/092GOej0
>>783
wwwwww
2018/01/19(金) 12:29:15.97ID:XOil5ZU30
今もあるのかわからないけどでっかい指輪の形のキャンディあったなあ
2018/01/19(金) 13:01:12.73ID:ibc0BS/J0
あれほど子供が喜びそうな飴も無いよね
2018/01/19(金) 13:48:39.86ID:OZVnSFo40
ブルーダイヤの事でキャラクターガイド開いたんだけど、ファントム家の家紋は双頭の鷲とあるから双子が生まれやすい家系とかだったのか偶然なのか…。
監視者を意味するらしいから左右を見るために双頭といえばそれまでだが。
2018/01/19(金) 13:53:07.60ID:OZVnSFo40
坊っちゃんがあのまま帰還しなかった場合、女王の番犬の役目はどこがやったんだろう?
あと英国の闇を知っているファントム家を監視する機関(家)はなかったのかな。
2018/01/19(金) 14:36:22.22ID:Npf2FIMM0
犬みたいに檻で飼われてる状態で一ヶ月
12月に暖房もない地下室に不衛生で薄着のまま栄養失調状態
慢性的に腹下しそうなんだけど檻にトイレもなし

穢すのが目的とは言え貴重な生贄なんだし犯すのも込みなら外面の清潔さは保てよと
あの背徳厨二病メンバーのおっさんBBA共は性病とかになってもそれすら喜ぶのかね
2018/01/19(金) 15:04:28.40ID:7VBeDC6f0
ファントムハイヴのってわかってて貴重な生贄ならなんで死人が出るような環境においておいたんだろうね
2018/01/19(金) 15:08:10.75ID:3SpicuJL0
貴重と言いつつ趣味の範囲を出ないからじゃないかなあ
悪の貴族というのも知られてはいるみたいだけど変態男爵の反応を見る限り噂に過ぎないんじゃないだろうか
人によってはやっかみぐらいに思っていそう

単行本派なので妄想ですが
2018/01/19(金) 17:42:27.51ID:i7kKDXi20
死んだ金髪の子もどっかの貴族のお坊っちゃんかなと思った
2018/01/19(金) 20:47:47.00ID:0RSt27Ci0
>>786
手がべったべたになるんだよね。
794名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 03:59:28.69ID:/Yk9zqJ80
注射打たれてたけど、どんなやつだろう。
2018/01/20(土) 10:43:52.74ID:ygb5yDCa0
>>794
覚醒剤的なものかな?
ロボトミー手術はされなかったのが不幸中の幸いかね…
2018/01/20(土) 10:44:37.86ID:1WjbL3J20
アヘンじゃないか
鎮痛興奮作用があって当時は合法
2018/01/20(土) 12:19:03.09ID:6aw7Y8rK0
もっと1ヶ月の描写あると思ったらすっ飛ばしてきたね、今月号は
されてたことは鞭打ちとか注射とか噛み跡もあったけど前回みたいな輪姦がメインなのかよく分かんない
もうちょっと励まし合う双子含めて監禁シーンは見たかった
坊ちゃんが病み始めるのをシエルはどう思ったんだろ
2018/01/20(土) 12:36:58.01ID:DNmbtJMB0
取り敢えず分かったのは
・襲撃〜奴隷売却
・儀式のミサ団体
・奴隷管理会社
の三団体があって黒幕がやったのは売却までなわけね
儀式のミサ団体は実質的にセバスが潰してるから
奴隷管理会社の元社員探して売却した奴を追っていけば黒幕確保かな?
2018/01/20(土) 12:49:33.24ID:qAVEWYLn0
タナカさんの存在は癒しだった
これでタナカさんが人外だったらある意味面白いけれど
2018/01/20(土) 14:11:50.77ID:I2L8YI/K0
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーンの回が今号の終わりと次号なのかな
秘密結社は低俗貴族が半ば暇つぶしのお遊びで黒ミサやってたんだろうな、悪魔召喚は別に真の目的ではなさそう
坊ちゃんが自分の意思でシエルを捧げたわけではないけど、仕返しの願いが一番強くてその上神様完全否定だったから図らずもセバスの目に留まったということかな

>>798
そうすれば黒幕にたどりつくのだろうけど、坊ちゃんはそれをやってないんだよね
シエルを名乗って、黒幕が自分から出てくるのを待ってた
2018/01/20(土) 14:31:01.88ID:6hTbPWwM0
黒幕は「襲撃させた」のであって実行犯ではない希ガス
それぞれの組織は繋がりなんてほぼない事が殆ど
2018/01/20(土) 14:41:02.06ID:UvU95ykd0
坊ちゃんとセバスの修行期間に襲撃者から情報を聞き出そうとしたけど何も無かったから爵位継承して片っ端から潰し始めた感じ?
2018/01/20(土) 14:47:34.70ID:oPQ1cDDQ0
空気読まない新参の質問でゴメン
舞台から原作ハマったんだけど
主人公とインド人は以外は男女ペアばかりで
ストーリーも女性がメインの話が多いのに何故腐女子向けってイメージがついたの?
BL苦手で読まず嫌いしてて覚悟して読んだら
全然ホモ要素がなくて逆に拍子抜けだった
ちなみにアニメは見てない
2018/01/20(土) 14:55:51.73ID:NV5Z9AAH0
アニメ1期が腐向けっぽくキャラ改変されてたからじゃない?
2018/01/20(土) 14:57:41.34ID:Rn931eS50
Gファンで連載されてるって時点でそう思われる部分はある
2018/01/20(土) 15:12:14.33ID:/ymezUyh0
>>803
いやあ
女装潜入回とかはさすがにホモっぽく演出してると思うよ
2018/01/20(土) 15:15:52.15ID:oYmJ21sw0
作者が腐女子隠してないから仕方ない部分はある
話は面白いから気にしなきゃ気にならないだろうけど気にする人は気にするよね
2018/01/20(土) 15:17:31.76ID:c4w6K+P50
>>803
美形執事と幸薄少年伯爵のコンビってだけで腐向けと言う人もいるからなーw
更に絵も耽美系だからイメージ先行で倦厭してる人が多い印象
あとアニメ1期はほんのりだったけど2期はがっつり腐向けっぽかった

舞台は前回のサーカス編も今やってる客船編も評判いいみたいだね
GF本誌のインタビューでしか見た事ないけど再現レベル高いなーと思ったわ
2018/01/20(土) 17:05:36.50ID:dCmEC7iq0
Gファンは腐向けじゃなくてオタ女子向けなんだけどその区別がついてない人が多くて、更にはオタ女子のかなり大きい層を腐女子が占めてるからついたイメージだと思われ
絵柄もあるだろうけど。でもネタとか面白いし時代考証とかも割としっかりした上で崩してるから意外に男性読者も多かったりする
2018/01/20(土) 19:13:21.09ID:G2TmBFe/0
803です
みなさん親切にありがとう
女装回はお色気ギャグ?というかホモギャグ?みたいな気持ちで読んでた
シエルが子供だからか自分はホモな感じが全く感じ取れなくてw
舞台から入ったから尚更かも
舞台友達も原作に偏見持ってて見るならアニメにするとか言ってたけど
どうも逆な空気だからちょっと止めてくる

舞台は見に行った日に原作読んでみようと思うくらいすごく良かったよ
原作共々長く続いて欲しい
2018/01/20(土) 19:17:22.10ID:G2TmBFe/0
>>806
シーン短いしギャグオチだから気になってなかったやw
でも一気に全部読んだから一瞬で過ぎ去って印象に残らなかっただけかも
2018/01/20(土) 19:43:48.21ID:j+CqK8fR0
>>810
アニメは三期ならあり。かなり原作に忠実。
アニメの一期後半と二期はシリアスに楽しみたいならやめといた方がいい。
タップダンスとクイズで笑いたいなら二期もありだけど、児相仕事しろ案件の性的虐待ネタが入るので注意。
二期のあれは自分的にはBLとかそういう感じじゃなかったなぁ。
813名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/20(土) 20:12:57.51ID:k/GO064H0
アニメ→原作よりかは原作→アニメの方が絶対いいと思う
2018/01/20(土) 20:52:30.00ID:NV5Z9AAH0
アニメは3期もいいけど劇場版が文句なしに素晴らしい
続きも同じスタッフでアニメ化されるといいなあ
2018/01/20(土) 21:12:35.43ID:Qq01+jWt0
あー、そう言えば今日の午前中WOWOWで豪華客船の
やつ放映してたな。ちょうど最新号ともリンクする場面が あるから、おすすめだよ。
来月も再放送あるみたいだしね
2018/01/20(土) 21:56:17.58ID:fuATyGul0
明らかに意図的にBLっぽくしてる描写はあるけど
セバスとシエルがBL的な関係だと思った事がないし、そこは一貫してる気がする
2018/01/20(土) 22:42:47.79ID:Xhx3Jbai0
一巻の表紙のセバスのビジュアルがBLとか執事系乙ゲーとかの雰囲気を醸し出してるので(あくまで個人の意見)実は食わず嫌いで敬遠してたんだよな

読めば全くそんなことはなかったんだが
2018/01/20(土) 22:49:34.91ID:ejtHWM0q0
>>817
同じ同じ
イケメン執事にみんながハァハァする系の漫画かと
(ある意味間違いではないかw)

ブックオフでパラ見したらフツーに面白い漫画だったんで、
その足で書店に新品買いに行ったっけ
2018/01/20(土) 23:00:26.38ID:Yj7/RNE/0
坊っちゃんとセバスチャンがBLだったらおもしろくない
あの二人は利用しあってるだけ
あくまで自分の利益のために行動している
そこに愛や情は一切ない
少なくともセバスチャンには
悪魔だからね
坊っちゃんはたまにすがりそうになってるけど
だから黒執事は面白いんだと思う
2018/01/20(土) 23:04:56.46ID:Yj7/RNE/0
ただアニメ版セバスチャンはたしかに原作より坊っちゃんに優しいと思うw
2018/01/20(土) 23:32:55.22ID:w3rBexya0
坊ちゃんはリジーが好きだしな
2018/01/20(土) 23:38:50.94ID:Bt4Q2wH+0
>>820
そうかもねwでも私はアニメ3期全部と映画も大好きw
色使いとか本当にきれいで世界感がよく出てる。
面白セバスになるところも大好き。
2018/01/20(土) 23:43:44.68ID:/eTKUhM+0
坊ちゃんがリジーを恋愛的に好きだと分かる描写あったっけ?
2018/01/21(日) 00:22:09.38ID:ShzSbbzg0
嫌いになるわけないだろと言いかけて赤くなったり全く無いわけではないと思うけどな>恋愛感情
婚約者としての責任とか幼馴染としての親愛の比重の方がデカイんだろうけど
2018/01/21(日) 00:38:49.16ID:nz0PzyeA0
大切なのはわかってたんだけどどこでもいいが一番困る…の表情はちょっと驚いた
2018/01/21(日) 02:30:39.30ID:Hkx/UdxJ0
リジースキンシップ多いし
あのへんは年相応の男の子の反応って感じだけどなあ
大切なのは確かだけど恋愛感情かと言われると疑問
というより恋愛感情じゃないのを祈ってるよ…
坊ちゃんがリジーにガチ恋してたら今の状況はあまりに悲惨すぎる
2018/01/21(日) 02:45:14.20ID:ceCMTtYm0
熊が出たとき早々とリジーを庇ったのも良かったな
あのシーンで坊ちゃんは何だかんだてリジー大事に思ってるんだなと感じたし
2018/01/21(日) 07:12:40.62ID:50JSoOmL0
リジーって昔の幸せだった頃で唯一残ったものだからじゃないかな
お前だけは何があっても守るって言ってた時何となくそう思った
2018/01/21(日) 09:03:40.20ID:rQo9nzZ+0
客船編での頬を赤らめたのをセバスからからかわれて怒ってたあたり、多少なりの恋愛感情はありそう
リジーにはなんだかんだ言うこと聞いちゃって甘いところがあるし
ただあんまり近寄らせると危険な目に遭わせるから(すでにゾンビと戦わせたけど)線引きはしていると思う

腐とかBLとか詳しいことよくわからないけど、グレルの存在がそんな感じに思わせたのかな?
2018/01/21(日) 09:18:08.73ID:rQo9nzZ+0
ゾンビと戦わせたって変だね、ゾンビに襲われることになった、だね
2018/01/21(日) 09:40:24.47ID:0BhknNYo0
グレルはいい男大好きーだけどマダムレッドへの思いはものすごく複雑そうなところが面白い
2018/01/21(日) 09:49:54.33ID:EYPHPa2v0
1期もなかなかだが2期はアニメ史上に残るクソアニメだと今でも思う
2018/01/21(日) 10:24:53.29ID:KzqYotfv0
真シエルに、「シエルにはリジーが側にいてくれる、お父様とお母様みたいに」的なこと言ってたのはシエルがうらやましい=リジー好きなのかなとは思った
剣の練習で自分の心配<シエルの心配だったときも寂しそうだったし
子供らしい淡い恋心くらいの感情だろうけど

事件以降(というかマダムレッド以降?)は>>828もあるかなーと思う
2018/01/21(日) 11:51:36.82ID:oWrQDtYv0
グレルは性自認が女性なんだと思うから男に言い寄ってるのもBLじゃなくてNL
2018/01/21(日) 12:29:59.92ID:ceCMTtYm0
そう言えばサーカス編でお父様を担当の人とかなり気合入れて描いたのに読者からはシエルパパとディーデリヒのほうが反応良かったと作者ネタにしてたな
あれは色々仕方ないっちゃ仕方ないがw
2018/01/21(日) 13:00:03.79ID:bVslB1mb0
>>829
黒執事は2巻までは結構ニアホモっぽい描写が多いと思ったな
(原作の坊っちゃんとセバスがそうって訳じゃなくて読者が妄想しやすい描写って意味)
セバスが坊っちゃんに忠実だったり女装の坊っちゃんがセバスに助けられたり
カレー編以降は女性キャラも増えてそういう要素は薄れていったと思う
黒執事をBLっぽいと言ってる人は初期のイメージのままなんじゃないかな
2018/01/21(日) 13:14:37.78ID:Aazw4AHo0
>>835
あれはw
片方はボーイじゃないけれど同性愛
2018/01/21(日) 20:09:38.41ID:DRZ9SStT0
コミックしか読んでないけど、
真シエルは性格悪そうなガキっすね。
領地のとこで領民を羊に例えるとことか。
今までのシエルが偽だったら、何ていう名前になるんだろ・・・
今まで双子を匂わす描写は多々あったけど、
ただの人格乖離だと思っておった。
2018/01/21(日) 20:49:04.34ID:eCvKlEjI0
リジー殺しましょう、サリバン出しましょう

なーんて狙いだったらどうしよう
2018/01/21(日) 21:13:31.66ID:JltSR1Oc0
リジーはいつかは忘れたけど
坊っちゃんの足元で遺体で転がってる絵があったから
別に死んでも何とも
2018/01/21(日) 21:18:16.13ID:X0kL3Eu00
イギリスに馴染むきっかけのリジーがいなくなったらサリバンもどうなるかな
当主かどうかは気にしないだろうけど
2018/01/21(日) 23:31:02.92ID:7ssvc3xd0
>>836
そのへんまでは腐女子ピンポイント狙いで漫画作ってたってクマさんが編集者のインタビュー本で言ってた
でも予想外に一般層にも売れていきなり部数が増えたからすぐに本格思考にシフトしたらしい
843名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 00:26:59.06ID:8M+VlJwz0
>>789
何度も言われてそうだけど
屋敷で暮らしててもすぐ熱出す坊ちゃんがあんな環境にいて、
一応生存できて喘息起こした様子もないのが不思議だ(カットされただけ?)
セバスが2年暮らしてサーカス編まで喘息知らなかったってのもちょっと
やっぱ裏がありそうで、なんか盛られててた?と思ってしまうなあ
2018/01/22(月) 03:16:51.65ID:hAkEo/fu0
今後はわからんけどリジーとかソーマとか悪いことしてない奴には死んでほしくないなやっば
2018/01/22(月) 03:28:36.39ID:86xMWS0+0
黒執事の世界観的に無知も罪みたいな感じがあるからどうだろうね
まあソーマもリジーも無知でいられない状況だからどう転ぶかだな
2018/01/22(月) 07:04:56.22ID:yaw5wESD0
玉座に座る坊ちゃんの下に描かれた倒れているキャラがたとえなのかフラグなのか...
マダムレッド、リジー、使用人ズあとラウっぽい?もしくはタナカさん?がいるように見える
ドイツやフランスの伏線はまだ回収されてないし、あるとしてもまだ先のような気がする
サリヴァンのところに直接女王が遊びに行ってるのもドンパチ考えてるのかもしれないなと思っている
2018/01/22(月) 12:17:26.51ID:PCg6cuVR0
>>842
その辺はアニメの影響かな
でもそのアニメもアニメで腐狙いな内容だったように思ったが
848名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 13:00:11.36ID:ofAU09g60
シエルの横にいたナイフ使い、中身は知らんが見た目はヴィンセントじゃないかなあ
一人称と黒手袋
2018/01/22(月) 13:04:54.46ID:sTee4gUh0
>>846
死体を積み重ねて云々はベルセルクのグリフィスの影響じゃないの
2018/01/22(月) 13:59:20.85ID:vL3GnGkN0
>>848
そうだったらセバスがヴィンセントに似てる伏線回収できる気がするな
2018/01/22(月) 14:10:52.77ID:yaw5wESD0
>>849
そうなの?
進撃でもエルヴィンが部下の死体の上に立ってる描写があったんだよね
グリフィスもエルヴィンもああなっちゃったし
あの後チェスのキングの駒が倒れるシーンがあったし何かといろいろ気になる
2018/01/22(月) 14:36:33.97ID:JNOpgngZ0
セバスってヴィンセントに似てるの?
先生セバスのことは美形じゃなく描いてるって言ってたけどヴィンセントは普通にイケメンだと思うから似てないように感じるんだけど
853名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 14:59:12.50ID:yiWKGRmv0
最後にはみんな死んでる気がする
2018/01/22(月) 15:16:52.27ID:B/zPHtP70
>>352
セバスとヴィンセントが似てるのソースは作者ブログ
つなびぃでイケメン度はヴィンセントのが↑だけど
顔の構造が酷似してる&理由はあるけど原作で
明かす事はないだろうとイラスト付で言及してた
2018/01/22(月) 16:04:39.68ID:EPxQEB7y0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180119-00010000-newsweek-int

今週18日、インドは東部オリッサ州沖合の発射施設で、核弾頭が搭載可能な大陸間弾道ミサイル(ICBM)
「アグニV(ファイブ)」の5回目の発射実験に成功した。
856名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/22(月) 17:44:20.49ID:w3nrt46h0
>>855
アグニ 〜

アグニ がビザドになって蘇ってくれればいいのに
2018/01/22(月) 18:20:30.23ID:o8TMxiBO0
>>854
単に坊っちゃんの願望ってことだと思ってた
2018/01/22(月) 19:55:24.31ID:t/raQ0ur0
坊っちゃんが傍にいてくれて嘘をつかない父親を無自覚に求めてるなら切ないな
2018/01/22(月) 21:39:27.44ID:Ac2N23380
>>855
アイドルやってる頃ならクソワロてた…
2018/01/22(月) 22:14:16.57ID:HnVPoe0P0
>>847
アニメになる前に60万部超えてたって書いてあったから
アニメの影響ではないんじゃないかな
アニメの方が腐狙いぽかったのは
スタッフが初期の印象そのまま使ってたんじゃない?
先生メディアミックスに関しては独自の展開望む傾向にあるしボーダー緩いし
2018/01/23(火) 00:03:31.34ID:vRyKLSDy0
一般向けが腐受けして腐向けにシフトする作品は多いけど黒執事は逆パターンで珍しいタイプなんだね
2018/01/23(火) 00:41:26.54ID:B13ka2yo0
でもヴィンセントは焼けちゃって肉体がないんじゃ
2018/01/23(火) 01:03:31.38ID:tuhVDKphO
>>862
それが葬儀屋の思い違いでもしかしたら仮死からの復活もあったかなぁと思わなくもない
葬儀屋よりやり手の黒幕とかね
ミステリの医者診断みたいに死神の死亡診断シーンがちゃんとないと安心できない
穿ち過ぎかな
例えば離脱死神関与の死亡偽装(書類だけ)とか
2018/01/23(火) 03:03:41.74ID:lzSdBO170
>>863
坊ちゃんの回想で目ん玉ひん剥いて死んでる描写があった上
普段死体扱い慣れてる葬儀屋が「あんな焼け方じゃもう…」と言ってるからには
ビザールドールには出来ない位の損傷具合で諦めたって事ではw

逆に顔出なかった母親の方が怪しい気もしなくはない
お星様の部屋の女性二人?も誰か判明してないしね
2018/01/23(火) 08:21:14.04ID:iCdkNB/r0
星1の部屋はシエルで星4はシエルと一緒にアグニソーマを襲ったナイフ使いだと思うけど、後のふた部屋は誰がいるのかこれからなんだろうね
回想に入る前にソーマはサリヴァンの元でブチ切れてるし、使用人ズは双子の存在に怯えてるし、ポーラとバイオレットはそれぞれ何か喋ってそうだし
来月くらいで回想は終わりそうだけど、まだまだこの先の展開重そう
2018/01/23(火) 11:38:39.16ID:x73mt6Aj0
>>863
こじつけ酷いな
864も言ってるけど
普段から死体を扱い慣れてる葬儀屋がそんなミスする訳ない
そもそも葬儀屋は元死神なんだけど
867名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/23(火) 11:44:07.60ID:CFD2euXA0
Twitterのイラスト心が抉られる……
2018/01/23(火) 14:21:45.17ID:nCiYq8Q70
セバスに被さって蛾が描かれてるんだね
本質はあいつらと同じだって事かな
2018/01/23(火) 21:35:40.93ID:UFTpmEK20
三巻の死体の山にタナカさんいる?
いないように見えるんだけど深い意味あるのかな
既出だったらごめん
2018/01/23(火) 22:35:03.04ID:lzSdBO170
>>866
自分も4巻で初出の時はヴィンセントもしかして生きてるんじゃね?と思ったけど
あの死に顔じゃ流石に死んだフリではないなーと思ったし
何より葬儀屋も死神もやってた人が人の生死を見誤る事はないと思うんだよね
死んだとしても人形として再利用さえできなかったという事だろうし
今のところヴィンセントが再登場する見込みはない様に見えるなぁ…
人気投票上位だから生きてる事にしましたーとかやる作者とも思えないしねw

でも>>863の言う葬儀屋よりやり手の黒幕って可能性はあるかなーと思う
オセロの言ってた「アイツ」ってまだ判明してないよね
50年ぶりにシャバに来たって事はアイツってのも人間じゃないだろうし
葬儀屋じゃなければ新死神の可能性も微レ存?
2018/01/24(水) 00:34:41.97ID:q2ADudxp0
もしくは新しい悪魔とか…?
でも、オセロは曖昧ながらも否定気味だったし違うのかもしれん

ただ、ブラバットがセバスチャンを悪魔だと見抜いてたり、
ナイフ使いの戦闘力が人間レベルじゃなかったり
色々気になるところはあるんだよな
2018/01/24(水) 01:31:03.10ID:hM7QBsuo0
>>870
アニメで大人気だったグレルを三年以上も本誌に出さなかった作者だから
ブログやツイッターでファンサはしても本編展開で媚は売らない点については超信用してる
流行には気軽に乗ってるけどw
再登場待ち望まれてたディーデリヒもまさかのデブになってたりするしね

先生誕生日おめでとうございます
873名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 07:02:44.67ID:tXDhAcGr0
>本編で媚を売らない
そこなんだよな
2018/01/24(水) 10:04:08.48ID:Ea8Xg5IW0
>>872
ほんこれ。
漫画作者は人気投票に惑わされず構想通りのものを書いて欲しい。どれだけの漫画がそれで潰れたか…
リボーンとか人気の無い初期の味方キャラことごとく噛ませにして、人気のあった敵キャラ仲間にして大活躍させるという暴挙の挙げ句ボロボロになって終了したしな。
ブリーチとかは腐女子組織票嫌い過ぎて、一応誌面には出すけど徹底的に噛ませ犬にするっていう…
どっちも面白くなるし、枢先生には是非この路線を貫いてもらいたい。
2018/01/24(水) 12:13:03.64ID:qezsunRd0
ちょwよりによってリボーンの名前を出すとか…
リボーンの骸のおかげで黒執事が描けたんだから
枢先生は足向けて寝られんだろ
2018/01/24(水) 12:33:30.31ID:hM7QBsuo0
たとえセバスが骸の造形をイメージしていたとしても見た目だけでここまでヒットしたとは思わないけどね
銀英伝も主人公はオスカルっぽさを意識したと公言してたし
流行りものに似せるのは別に悪いことじゃない
その後パクリで終わるかヒットするかは作家次第だけど
2018/01/24(水) 12:38:55.45ID:Dox2A/GS0
>>875
横からだけど、やっぱりそうなの??
似てると思ってたんだよね
2018/01/24(水) 12:44:27.41ID:2ViNrA9V0
セバスは13年も経ってもいまだに前髪一つで骸のパクリだと言われるのに
黒執事ヒット後に大量発生したセバスみたいな執事については「黒執事だw」だけで誰もパクリだと噛みつかないほうが不思議
2018/01/24(水) 12:57:58.69ID:+DvDykN10
セバス骸のパクリって言われてたの初耳、そんなに似てるかな
2018/01/24(水) 13:21:43.42ID:2ViNrA9V0
>>879
10年前はすごい言われてたよ
いまだに骸のおかげで売れたとか言ってる人見ると
流石に時間と情報が止まりすぎとしか思えないけどねー

先生の誕生日というめでたい日にこんな話題やめよーぜ
2018/01/24(水) 13:52:50.31ID:we0aiZ0f0
骸よりネウロだとばかり思ってた
人外だし
2018/01/24(水) 14:00:32.71ID:7MAlfmqt0
ごめん、骸と似てると思ったことなかったしそんな話題があったことも知らんかった。
どっちみち好きな人いたら嫌だよな。すまん。
2018/01/24(水) 14:16:00.08ID:0Uhyf1Wj0
手癖で書いて描きやすい髪型にしか見えないから
後にも先にも似たキャラ一杯いるだろうw
2018/01/24(水) 14:20:13.33ID:NPUkqw7s0
骸が元じゃないだろ最初七三分けだったんだし
真ん中分けは担当の提案
ソースもないのにリボーン信者ホントにうざいね
2018/01/24(水) 14:49:53.27ID:5xtjA0ZPO
>リボーンの骸のおかげで黒執事が描けたんだから
>枢先生は足向けて寝られんだろ
前髪も薄笑いの敬語腹黒美形も昔からよくあるテンプレ記号の一つに過ぎんのに共通点あるだけでこんな恩着せがましいこと言われるのか…
2018/01/24(水) 14:53:12.51ID:egKo5fVQ0
ネウロは流石に草
半年程しか連載開始時期が違わないぞ
シエルもリボーンのクローム髑髏のパクリとかルルーシュのパクリとか散々言われてたけど
そのどちらよりもシエルのほうが先に世に出てるんだよね
自分が先に目にした方が先に世に出てると思うのやめて欲しいわ
2018/01/24(水) 15:54:53.39ID:NQodepXf0
流れ切るようでごめん
なんも知らんで1巻の表紙見て綺麗なイラストだなと思って読んでみたら内容まで面白かったからハマったよ
こういうのもいるから他の作品とかキャラとか言われてもわからないな
既出かもしれないけど、ブラバッドがシエル蘇生にかんでるのは間違いないだろうから
坊ちゃんがシエルファントムハイヴではないとわかっていて身近な人(リジー)にも選んでもらえないって嫌味言えたんだな
坊ちゃんにまだまだキッツイ展開あるのかと思うとしんどいなあ
888名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/24(水) 16:43:34.84ID:tXDhAcGr0
>>887
なんだかんだでまだ真シエルと坊ちゃんの対決(?)前の回想だからなあ
回想終わったらもっとキツい展開待ってるだろうねきっと…
2018/01/24(水) 16:53:31.65ID:H6nq00/B0
正直ローティーンが集団レイプされるより鬱な展開ってないと思う
漫画だから大丈夫だが、普通なら坊っちゃんは人工肛門になってるわ
大人の女性だって集団レイプされると膀胱と膣が癒着して一生大人用パンパースなのに
子供がアナルって・・・
2018/01/24(水) 17:44:14.54ID:spvjRU210
>>889
マジレスすると現実なら死んでると思う。
年齢一桁の子供の性的被害は実際にあるけど、不特定多数の大人に長時間なぶられたら痛みと内臓にかかる負担でお陀仏じゃないかね。
しかも元々弱ってる+生来病弱
2018/01/24(水) 18:14:40.26ID:KF21WSdh0
>>884-886
確か枢先生が昔リボーンの二次創作をやってたから言われたんだったと思う >骸
もし無意識に参考にしたとしても髪型だけじゃパクりとまでは言えないし
黒執事がこれだけ売れた今となってはどうでもいいことだと思うけど

>>889
シエルと坊っちゃんを「ファントムハイヴの子」って認識していたみたいだから
一応儀式までもつようにある程度他の子より手加減してたのかな?
黒ミサではキリストの教えに反することをすればするほどいいって考えらしいから
子供たちへの虐待もその要素の一つにすぎない&ただの憂さ晴らしだと思うと胸糞だね
2018/01/24(水) 20:30:28.01ID:U07jw6IL0
>>886
ルルー…シュ…?と思ったら目とか契約のことかな
わろち
2018/01/24(水) 21:17:51.38ID:muJMYGh70
>>891
それも結局やってなかったって過去スレにあったと思う
イラスト描くだけで二次創作っていうなら細かいことは分からんが、まあどーでもいいね

過去から戻ってきたらどうなるかが気になる
お屋敷追い出されるのかバトルになるのかシエルが撤退してくれるのか…
2018/01/24(水) 21:17:53.70ID:egKo5fVQ0
>>891
リボーンの同人やってた事実もソースも一切ないよ
読んでた事実はあるとおもうけど
たとえ二次してたとしても本当にどうでもいいけどね
だって黒執事面白いもん
2018/01/24(水) 21:33:31.99ID:NGcqEIo+0
黒執事は面白いけど、黒執事が面白いかどうかは二次経験やパク云々と関係なくない?
その言い方だと面白いから無罪(つまらなければ問題になる)ってことになるよ
(実際に黒執事のなにかがパクだと言いたいわけではない)
2018/01/24(水) 21:35:30.37ID:YIXZNGN90
>>895
何が言いたいのかさっぱり分からんが
そもそもパクも二次もやってないて話なんだが
2018/01/24(水) 21:39:26.45ID:yAP2HfDJ0
やってたとしてもそれは先生の趣味の話であって黒執事にはなんにも関係ない
スレチ
2018/01/24(水) 21:43:40.86ID:9GkWGuok0
くだらん
2018/01/24(水) 22:10:00.92ID:NQodepXf0
黒ミサ集団はガチで目的を持って悪魔を呼び出すつもりなんてなくて貴族の暇つぶして子どもいたぶってたんだと思うよ
セバスが現れた時の驚き方と怖がり方からそう察する

回想明けはシエルと坊ちゃんとのバトルになる予感がする
青の教団の解決は女王の命だしただでさえビザドのシエルが今まで功績残してきてる坊ちゃんに成り代われるとは思えないな
アグニソーマのこともあるしいつも一緒だった兄弟をやっつけなくちゃならないとなるとつらいなあ
2018/01/24(水) 22:38:12.67ID:fcqZBF3j0
坊ちゃんの頭脳や行動力のおかげなのはもちろんだけどセバスがいるから今までの事件を解決できてたのにヴィンセントとかはどうしてたんだろ
2018/01/24(水) 22:42:57.18ID:7Cj+4e2a0
>>899
ていうか、「これも違う…」ってセバスが主人に選ばなかったことからもわかるよね
2018/01/24(水) 23:01:10.06ID:mlsgLA9E0
>>899
ネタ元になったイギリスに実在した地獄の火クラブも遊びで乱行したり悪魔を呼び出す儀式したそうだからね
人には言えないクラブにはいって人には言えない儀式をする退廃的な貴族の遊びだったんでしょうね
2018/01/25(木) 00:17:31.54ID:6KMA7hBh0
ドイツ編でセバスチャンも似たようなこと言ってた気がするけど、
悪魔崇拝は名目で単に羽目を外して無茶苦茶やるためのものだったみたいだね >黒ミサ
(本気で悪魔を信じてた人もいたにはいただろうが)
恵まれてるように見える貴族も色々鬱憤は溜まってたんだろうな
2018/01/25(木) 00:43:24.03ID:8joy7A3U0
ノブレスオブリージュがある世界だから
世間の模範たれっていうのを押し付けられて
貴族もさぞ鬱憤溜まってたんじゃないのかね
今の日本の政治家とかもそうだと思うよ
2018/01/25(木) 12:49:21.96ID:1l0DxQOO0
>>900
人脈がぼっちゃんより広かったんじゃない?
ディーなんかヴィンセント繋がり出し
2018/01/25(木) 13:36:18.08ID:H1Jkv4G40
裏社会のメンツの中にいた葬儀屋が結構手を貸してたのかも
坊ちゃんには笑わせろとか条件出してたけど、ヴィンスには甘かったんじゃないかな
2018/01/25(木) 14:33:25.15ID:8w90727F0
>>905
たしかにそうだね
ただ切り裂きジャックとか人外を考慮しなきゃいけない事件にぶち当たったらセバスみたいなのと知り合ってないとそもそも人外が存在しないって思うんじゃないかな
2018/01/25(木) 16:18:42.29ID:X9+Q1MhB0
ヴィンセントの力になるために
葬儀屋が死神になったんだとしたら
909名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/25(木) 16:40:58.15ID:ODu+sT7V0
坊っちゃんの名前って、本誌で出ましたか?私はコミックス派なのです。
26巻では真シエルにすら「お前」呼ばわりだし、早く知りたい!
2018/01/25(木) 16:52:33.44ID:Pz1LZGc00
まともに読んでないで考察してる人は頼むからもう一度読んできて
2018/01/25(木) 17:04:43.17ID:X9+Q1MhB0
うんごめん思いつきで書きすぎた
反省している
2018/01/25(木) 17:52:23.80ID:YHgSJQc90
そもそも50年前に死神辞めたんじゃw
力になる為に死神辞めて葬儀屋になったならわかるけど
辞めたのも50年前じゃヴィンセント生まれてないよね

時系列的には祖母だろうから遺髪入れの件も含めて
そっちと関係があるのかなとは言われてるけど
2018/01/25(木) 18:05:14.11ID:l6M1Rp7o0
たぶん、ヴィンスはコミュ強者だけど
黒執事の中ではいたって凡人の人気者で終わりだと思う

結局重要なのは遺髪の主クローディアと葬儀屋
襲撃の黒幕の狙いだけかと
細々した謎はあるけどね
2018/01/25(木) 20:33:02.04ID:h+V9ph0g0
>>912
そもそも葬儀屋⇒死神ではなく、死神⇒葬儀屋だしねw
伯爵家との付き合いは祖母の代からだろうけどヴィンセントが
葬儀屋の正体を知ってたのかどうかは気になる
2018/01/25(木) 21:07:47.52ID:kH8w3I9iO
クローディアの祖先が葬儀屋かもとは思うけど
名前が明かされてないのは彼もなんだよね
まあ、死神になってから恋仲になったと考える方が自然か
死神と人間って子供は産めないよね?
2018/01/25(木) 22:24:47.71ID:/UlbwDhC0
そもそも死神に生殖能力があるのかどうか
2018/01/25(木) 22:52:24.76ID:BVMbFcyL0
セバスがグレルに言った無理っていうのが

・死神だから無理
・男だから無理(グレルが女ならば可能?)
・悪魔だから無理

のどれだろうね?
2018/01/25(木) 23:05:41.25ID:H1Jkv4G40
イケメンなら誰でもいい感じだし面倒くさいんじゃないかな
もとい、死神からしたら悪魔は仕事の邪魔な存在だから敵対してるでしょ
2018/01/25(木) 23:41:18.50ID:/fZF55Zt0
利益になるなら相手が男でもOKかもね
どうせ悪魔だし
2018/01/25(木) 23:56:43.43ID:aZ+x14S50
死神の元は自殺者だからなあ
でも葬儀屋は古株だろうなあ
2018/01/26(金) 00:16:43.07ID:sPNPk9k80
葬儀屋は祖母と恋仲、もしくは祖母が実子だったけど、末代まで見守るために自殺した…とか考えてたけど流石に短いか
葬儀屋はどのくらい古株なのか
2018/01/26(金) 00:25:17.15ID:wWZKatrb0
祖母の協力者になるために離脱、が時間的にあってるんじゃない
ヴィンセントのことは幼少から見守っていたのかなあと思ってる
923名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 00:28:56.67ID:IuK2OkBx0
葬儀屋のことタナカさんには聞かないのかな
2018/01/26(金) 14:11:46.44ID:udeyLhu90
執事という立場上話せることと話せない・話さないことがあると思うよ

葬儀屋は50年ぶりに死神と言われたと言うので軽く計算してみたらクラウディアが5~6歳くらいの時に死神を辞めてるね
それまでは死神として働いていたのだから葬儀屋はかなり前に生まれて自殺して死神になったことになると思う
系譜にあるセドリックの生没月日はわかるけど年が隠れてるのが色々想像させられるね
2018/01/26(金) 14:27:50.69ID:TpEVmRiVO
セドリックの顔立ちはエドワード似らしいね
926名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/26(金) 20:58:45.92ID:/9cMX7ws0
死神衆がどうして自殺したのかも気になるなあ
2018/01/26(金) 22:48:12.57ID:F0o54pYg0
実は地味に気なってるんだけど
シエルの祖母はクラウディアじゃなくてクローディアだよね?w
死神になって見守るために自殺って
死神になる方法そもそも死神しか知らないのでは
2018/01/27(土) 00:01:49.21ID:NNOaoU9I0
血を流していたヴィンセントに少し似てた人を抱えながら号泣してたあごひげの男性がいたけど、
あの人が葬儀屋の人間の時の姿のような気がする
2018/01/27(土) 02:22:53.25ID:Pwx/8u94O
>>928
あれは舞台のキャラじゃなかったっけ?
2018/01/27(土) 03:29:33.55ID:qZpFd/pX0
漫画板なんだしあくまで漫画の話に限ってほしい
話の流れで出るのはもちろんいいと思うけど考察に絡んでくるのはちょっと
2018/01/27(土) 07:52:31.06ID:uNmdzwgF0
葬儀屋が人間だったのは少なくとも50年以上前だって
2018/01/27(土) 09:00:06.02ID:NNOaoU9I0
>>929
あぁ、そうなんだ
舞台とか全く知らないからわからなかった
2018/01/27(土) 09:31:17.32ID:ccTrrf+gO
>>932
いや舞台知らないとか関係ないでしょ>>931の指摘にあるように葬儀屋が死神になったのは50年以上前なんだから

何度も指摘されてるのになんでこんなループするんだろう
レス読んでないのかってレベルでループするな
2018/01/27(土) 09:46:18.64ID:NNOaoU9I0
こっちも別にヴィンセント本人とは言ってないんだけど…
2018/01/27(土) 10:59:16.36ID:FAZbjHtD0
>>927
まあマイケルとミハエルとミカエルみたいなもんだろう
調べたらクローディアは英語読みでもあるけどフランス語読みでもあるんだね
2018/01/27(土) 14:08:01.77ID:Anz5kT1s0
真シエルは小さい頃から元気で明るく朗らかだけど
あざとさが気になるし子供らしからぬ冷めた目付きをしている
坊っちゃんにホットミルクや食事を運んだりしてるけど
微量の毒を盛ってる感が否めない
実際、喘息が悪化してボート遊びに行けなかったし
真シエル、深読みが間違ってたらごめんと先に謝っておくわ
2018/01/27(土) 15:11:47.97ID:NLy3WK2r0
>>930
舞台の死神に関しては原作者がドイツ編で回想としてキャラ出ししてるから
>>928の様に考察する人が出てくるのは仕方ない気がするなー

原作者の日記で説明はあったけど見てない人にはわかりくいよね
自分も知らなかったらヴィンセントに似た伯爵家の祖先と
葬儀屋の人間時代の過去回想と思ったかもw
2018/01/27(土) 17:18:09.63ID:dQ4txI/V0
タナカさんの「瓜二つでお二人が入れ替わっていることに誰も気づかないのは無理もない」というのが
やっぱり坊ちゃんが実のシエルなんじゃないかと思わさせられる
坊ちゃんがシエルだから作中でまだ坊ちゃんの名前が出てこないんじゃないかな
嘘が真実に変わるまでとは今の所坊ちゃんが次男扱いでシエルじゃないから「嘘つき」になってるけど
坊ちゃんがもともと長男でシエルだとわかって真実に変わることじゃないかな
セバスも召喚時に入れ替わってることを知らないから坊ちゃんを嘘つきと言い
シエルに正真正銘シエルファントムハイヴって言ったんじゃないかなと思う
あくまで個人の見解なんですが...
939名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/27(土) 19:59:03.57ID:g3Zj3FnR0
あと何年くらい続けていただけるのだろうか
2018/01/27(土) 20:09:33.05ID:sABTKaWm0
産声の感じからして、先に産まれたのは病弱な子だよね
当時の英国が双子のどっちを長男としてたか知らないけど
2018/01/27(土) 20:16:35.13ID:dCmqC4j40
昔のヨーロッパは先に生まれた方が長男・長女だったらしいけど
当時の英国がどうだったかはわからぬ
2018/01/27(土) 20:47:43.06ID:l4Syr9gp0
>939
個人的に5年くらいは続けて頂きたいけど、Twitter見て残りが年単位じゃ無かったらどうしようと怯えている
2018/01/28(日) 00:14:22.83ID:WhjWiaN60
>>930
漫画版と言われても本編に出てるんだが
偉そうに言うなら本編見てから言えよ

>>933
知らなかったらいつの話かも分からない
自分は知ってるから関係ないって分かるのかも知れないけど
2018/01/28(日) 00:32:27.73ID:v+H40O0P0
>>942
一年以上は続くでしょ
五年続くかどうかは微妙だけど
2018/01/28(日) 00:37:50.68ID:bLSrgaC30
>>943
ブチギレで草
落ち着いてね
2018/01/28(日) 03:14:01.13ID:NcyZrGbx0
葬儀屋が死神やめたのは50年程前って本編にちゃんと書いてあるから考察したい勢はしっかり読もう
舞台・アニメ見てない人は他の人に訂正されたら「そんなん知らない」とムキにならずに
「なら考察には関係ないか」で済ませりゃいい話だから落ち着いて
先生だって何でもかんでも伏線に関係ある絵だけ描いてるわけじゃないでしょ
2018/01/28(日) 03:41:57.16ID:Lf78r5Y60
>>946
とは言っても割と初期から伏線詰め込んでるから
深読みする人がいるのは仕方ないんじゃないかな

てか>>928も「ヴィンセントに似てる人が」と言ってるのに
速攻「それヴィンセントじゃないし」と突っ込むその後の人も落ち着けと…
まぁ同一人物か知らんがその後にキレる>>943もどうかと思うがw
948名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 03:55:19.54ID:jjDyuY6x0
客船編で葬儀屋本人が「死神って呼ばれるのは半世紀ぶり」的なこと言ってるよ
嘘ついてる可能性もなきにしもあらずだけど
2018/01/28(日) 06:33:44.13ID:5Y4o/7aUO
ちょっとスレを見てなかったらセバスが骸じゃないって後発ファンが必死すぎて草
あの髪のギザギザ分け目は骸が元祖のはずだよ。闇組織のボスにTシャツの首元にネクタイを締めて
サイハイブーツを履かせるような色んな意味でヤバいセンスを持ったリボーン作者がオサレ全開で生み出したキャラデザだから
当時も何かの真似だっていう指摘は特になかったからあれは天野が考えたオリジナルなキャラデザのはず
黒執事の連載開始当初からセバスのギザギザ前髪も人を食った冷たいドSな性格と高い戦闘能力も
骸だって散々言われてたのに今頃必死に否定しても空しいだけじゃない

枢先生は骸やシェンホアみたいな有名どころのキャラを丸パクリしたり花男やうたプリみたいな
流行に飛びついたりして節操ないなとは思うけど面白いものを描いてるんだからそれでいいよ
最近は他作品からのあからさまなパクリもしてないみたいだし
2018/01/28(日) 06:51:21.42ID:5Y4o/7aUO
語弊がある書き方だった。パクリはダメ絶対。でも骸とシェンホアでこの作者は平気で
パクる人なんだなっていうのがはっきりわかったから。その評価はもう変わらない
パクリ作家だっていう評価をしたうえで、面白いものを描いてるっていうことね
オリジナルでも面白いものを描けない作家は山ほどいるから
パクリ作家っていうのはクリエイターとしては最低の軽蔑対象だしパクリ元の作者に裁判を
起こされたら負けるだろうけど娯楽作品として面白いものを描いてるっていうところは評価してる
2018/01/28(日) 08:15:44.42ID:ABzkdJ/c0
3行でまとめてくれると有り難い
2018/01/28(日) 08:25:42.50ID:bLSrgaC30
緑のツインテールは全部初音ミクっていうキモオタに似てる
2018/01/28(日) 08:54:45.88ID:p69mviHC0
このキャラはこの人ならではのオリジナルだという要素が髪型と人食った性格っていう二点しかあげられてないのは流石に草生える。
正直骸自体そう珍しいタイプのキャラじゃないし。
似てる=パクリ認定の最近よくいる過敏症の人かな?
人の発想ってのは意図せず被ることもあるんだよ?科学論文や発明ですら被ることあるのに。
2018/01/28(日) 09:32:13.10ID:sMYpMFOp0
死神と言われるのが50年ぶりっていうのと他の死神(名前ド忘れ)が50年がなんだかんだ言ってたのは後々リンクするのかな
2018/01/28(日) 09:46:18.88ID:/ylaUCRu0
>>947に同意
>てか>>928も「ヴィンセントに似てる人が」と言ってるのに
>速攻「それヴィンセントじゃないし」と突っ込むその後の人も落ち着けと…

>>928って22巻のドイツの死神たちのシーンに出てきた絵だよね
確かに抱えられてる男性がヴィンセントにちょっと似てるし
ドイツの死神が「そういう家系かもな」と呟いた後のことだから
50年以上前(葬儀屋が死神になる前)のファントムハイヴ家の先祖と
人間だった頃の葬儀屋かもって考察が出てもおかしくないよ

少なくとも抱えてる男性の方は舞台版の死神らしいから(自分も舞台は見てない)
葬儀屋ではないんだろうけど、何かの伏線の可能性はあると思う
2018/01/28(日) 10:10:27.87ID:vDja3aI00
ってかループな話題の一つだし次スレそろそろだしテンプレでも作る?
2018/01/28(日) 10:14:31.67ID:xam7jN+c0
意図せずとも影響受けてる場合もある
これだけ無数のキャラがいれば似てるキャラもいるだろうし
2018/01/28(日) 10:16:11.11ID:Z/ar8Mmt0
ムクロと聞いて幽遊白書を思い出した
2018/01/28(日) 10:27:16.05ID:vDja3aI00
真シエルの身長が坊ちゃんより大きいだったり
フランシスが実の妹説じゃないとか最近読者の深読み?が先生に迷惑かけてる気がする
2018/01/28(日) 10:45:33.74ID:cFDMn7h90
>>959
考察が盛り上がる作品だとある程度仕方ないんじゃない?
双子説だって最初は深読みだのなんだの言われてたんだし
2018/01/28(日) 10:51:05.91ID:sk4tL/4t0
>>958
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
2018/01/28(日) 10:57:29.24ID:y8Cg4BKB0
セバスにしろなんにしろ、ゲームや漫画に似たようなキャラいっぱいいる
パクリっていうより、こういう立ち位置の「お決まり」だと思ってる

よくあるバトル漫画の主人公だって、ボサボサ頭で茶色系の髪色で落ちこぼれでトラブルメーカーってのがテンプレやん?
それをわかった上で楽しんでるし
2018/01/28(日) 11:08:53.37ID:sMYpMFOp0
>>959
もしも変なメールなりあってるなら迷惑だと思うけど
自分の作りたいことについてはブレがなさそうだから読者の意見で話の進路変更したりはなさそう
って、ちょっと前に遡ったらここで書かれてた気がする
2018/01/28(日) 13:24:08.60ID:5Y4o/7aUO
だから後発ファンが必死すぎだって
骸が元ネタだっていうのは連載開始当初に散々指摘されてたことなのに今さら否定しても無駄
こういう話になるとそんなのはよくあるキャラデザだとかただのテンプレで骸もその中の一つだとか
言い出す必死な後発ファンの子がよく出てくるけどそういうのは元ネタの作者にも失礼だよ
骸のギザギザ分けはよくあるキャラデザでもありがちなテンプレでも全然ない
あれは天野のオリジナルで枢はそれをパクったの

パクリ作家なのは受け入れたうえで楽しめばいいじゃない
パクリに枢先生独自の要素も加えて面白いものを描いてるんだから
こんなのはもうとっくにスレで議論されたことだからみんなそうしてるんだと思ってた
2018/01/28(日) 13:29:41.57ID:5Y4o/7aUO
ああごめん、枢先生の敬称が一ヶ所抜けたわ
リアルタイムで追ってなかった若い子はセバスがオリジナルだと思いたいのかもしれないけど
両方の作品と年代を見ればパクリじゃないかっていうのはわかるはずだしそういうことを
わかったうえで黒執事も楽しんでる人だって大勢いるはずなのにどうして否定するのかわからない
2018/01/28(日) 13:38:17.38ID:e+HBY44C0
セバスなんてめちゃくちゃ良く言えば王道悪く言えばテンプレキャラじゃん
それでパクリとか草生えるわ
967名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:39:02.40ID:zuKjfsN60
>>964
半年どころか出来れば一生ROMっててくれ
2018/01/28(日) 13:40:44.98ID:mdYXzR6/0
うざいんで止めてもらっていいですか?
2018/01/28(日) 13:40:45.34ID:/YdWT5CU0
長文で頑張れば頑張るほど赤っ恥コースだと思うが
まあ好きにすればいいんじゃないかな
その似てるという何かも先発の誰かにそっくりと言われてたりするのはよくある話
970名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 13:42:41.98ID:zuKjfsN60
これに構ってたら埋まるしほっといて葬儀屋周りとかのテンプレ考えようや
2018/01/28(日) 14:05:58.28ID:5Y4o/7aUO
>>967
あなたがロムりなよ

>>969
>>964をもう一回読みな

テンプレっていってるレスがあったね
どんなテンプレにするつもりかわからないけど「Q-セバスは骸のパクリですか? A-違います。
どちらもよくあるキャラデザのテンプレです」っていうのはやめた方がいいと思うよ
これまでいいだけ指摘されてきたことを今さらなかったことにしようとするのはみっともなすぎる
「A-セバスは骸に似ているけど深く追求してはいけません」くらいが現実的なんじゃない
このスレでもずっとそういう感じでやってきたと思ってるし
2018/01/28(日) 14:32:50.84ID:XW35YM2i0
葬儀屋関連のテンプレ、プリーズ
2018/01/28(日) 14:33:02.31ID:Z/ar8Mmt0
構図の取り方のウルトラマンフィギュアの写真は先生のブログ?
ブログはあんまり読んでなったけどああいう制作裏話があるならきちんとTwitterとかチェックしようw
巻末ページ最近ないね
2018/01/28(日) 14:58:19.48ID:sMYpMFOp0
階段下かな、アシさんから「最近ゾンビとか戦車とかばっかり描いてる」って怒られた(?)話くらいで止まってるような
このあいだのあれは先生ご本人もゲロ吐きそうになりながら描いたってことだから今は特に作業場大変なんだろうね
2018/01/28(日) 15:04:27.51ID:Lf78r5Y60
>>972
アランとエリックを葬儀屋に結びつける人が発端だったから
「単行本22巻P31の3コマ目は舞台オリジナルのキャラです」とかでいいんじゃないかね?
ドイツの死神が葬儀屋の離脱した原因について話してる時のコマで
出てくるから舞台知らない人は葬儀屋の過去を連想しても仕方ないと思うし

葬儀屋の経歴については>>3-4の年表でも触れられてるからいい気もするけど
最近余りにも時系列バラバラな人がいるから抜き出して

・50年前に何らかの原因で死神派遣協会を離脱
・その後葬儀屋になりファントムハイヴ伯爵家に関わる
・客船編でビザールドール研究に関わってる事が判明し失踪
とか…そういえばもうすぐ次スレだね
2018/01/28(日) 15:08:45.35ID:NcyZrGbx0
巻末ないのはページギリギリまで本編描いてるからだから仕方ないけど寂しいのは確か
ウルトラマン掲載はTwitterだよ

しかし顔真っ赤な変なの湧いてて笑うな
セバスにギザギザ分け目はないけど真ん中わけと敬語は確かに骸に似てるよね
シェンホアとクソメガネは確かにメガネと口調がちょっと似てるね
ところで中国人のアルアル口調は誰が考えたの?昔のならパクっていいの?
貧民層でですだって訛りの使用人は萩尾望都先生の漫画にもいるよ?
目の前の知識だけで騒ぐのやめて気に入らないならアンチスレでも行きな
2018/01/28(日) 15:21:16.62ID:Z/ar8Mmt0
>>975
葬儀屋→ファントムファイブの協力者なのか協力者→死神離脱なのかまだ不明だからテンプレ時期尚早じゃないかな?
クローディアの遺髪で少なくとも先々代から関わりあることは分かったけどどういう形か不明だし

あと6人の遺髪の持ち主とか、レトロなデスサイズとか葬儀屋は背景がまだまだ謎すぎるね

>>974
ドイツ編にもあったね、そういえば
先生の巻末好きなんだよねー
2018/01/28(日) 15:36:29.77ID:Wiyu/1I60
リボーンこそキャラがハンコみたいな糞漫画じゃん(ボソッ)
2018/01/28(日) 15:41:49.99ID:gj4GP9/h0
>>976
アルアル口調は第二次世界大戦前後のころ
中国で日本語のデス。マス。デシタ。とか最後が難しいとの事で
簡易日本語としてアル。で最後の締めを統一して
今日は寒い日でした。とかを
今日は暖かい日アル。としたらしい。
2018/01/28(日) 15:43:01.68ID:Wiyu/1I60

ミス
今日は寒い日アル。に訂正
2018/01/28(日) 15:55:01.69ID:Lf78r5Y60
>>977
・50年前に何らかの原因で死神派遣協会を離脱
・その後葬儀屋としてファントムハイヴ伯爵家に関与
(7巻P138にて父ヴィンセントと一緒にいる描写)
(18巻P110にて祖母クローディアと関わりがあった事が判明)
・客船編でビザールドール研究に関わってる事が判明し失踪
・ドイツ編の22巻P31の3コマ目は舞台オリジナルキャラ(エリンとアラック)で
 今のところ葬儀屋との関連性は描かれていません

※時系列的に伯爵家に関与⇒死神を離脱したのか
 死神離脱後⇒伯爵家に関与かはまだ判明してません
と注意書きをつけるとか?
というわけで>>980次スレ頼む
982名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/28(日) 18:52:15.58ID:XW35YM2i0
>>975
ありがとう!

>979
そうだったのか、勉強になります。
2018/01/28(日) 22:29:51.56ID:RB2WiGRq0
>>964
>だから後発ファンが必死すぎだって

必死なのは964で草
2018/01/28(日) 22:37:46.29ID:da9648HF0
パクったかパクってないかと言えばパクったのかもしれないけど、それは骸からじゃなくて前からあるテンプレをパクったんだと思うけどな
テンプレだからパクったんじゃなくてある種様式美みたいなもの
985名無しんぼ@お腹いっぱい
垢版 |
2018/01/29(月) 01:52:52.07ID:CU55FFjH0
>>984
様式美。まさにそれだ。
だってセバスチャン、といえば、30代?以上の人にとっては執事の代名詞みたいなものだし。
名前で出オチ的な。
(と、初読みの時に自分は思ったよ。)
…若い人達はそうは思わないか(^_^;)

枢さんがおいくつの方か知らないが。

ちなみに自分は骸は知りません。ゴメンね。
986漫画の神の使徒
垢版 |
2018/01/29(月) 02:09:43.10ID:hNk9La5u0
デスサイズや死神についてはまだまだ謎が深い

一方で、ドイツとイギリスでは死神が別れていることから

各国に死神がいるだろうことは推察できる

また、西洋の死神のデスサイズはチェーンソーや高枝斬りバサミであることから

死神ごとにデスサイズはことなるのだろう

ともすれば

日本の死神の場合、日本刀を基本型とし、

個人ごとの形態は三節棍や伸縮性のテグスで節を繋いだノコギリ刀や千本桜景義である可能性が高いな
2018/01/29(月) 02:17:28.36ID:WKgwX3puO
うわ、まだよくあるテンプレがー!って言い張るんだ。みっともなすぎるからやめようよ
とっくに議論済みの明らかなパクリを言い逃れして埋め立ててないで980が立てに行くまで待つべきだし

10年も連載してると住人が入れ替わってパクリのことを知らない人も増えてるようだし
Gファンだからお子様も多いんだろうけど。一週間前からのレスを見てるとパクリを否定してるのは
これまでにパクリ指摘されたことを知らない後発ファンで精神年齢の低いお子様っていう感じがする
でもとっくに議論されたものを今さらなかったことにしようとしても無駄

ですだよっていう中国人はブラックラグーンのシェンホアがオリジナルでメイリンは劣化コピー
今さら言い逃れできないのに大声で騒いで過去を変えようとするのはよしなよ

テンプレっていうならセバスはいろんな有名どころからパクって寄せ集めたテンプレの塊だけど
元になったキャラは原作者たちのオリジナルだからそれはごまかしたらダメ
骸やシェンホアがいなかったら黒執事は描けなかったんだから否定するのは原作にも失礼だよ
そういうことをすると作者だけじゃなくファンもパクリをごまかすっていうことで評判が悪くなる

リボーンもブラックラグーンも黒執事のキャラの元になった作品だから楽しめばいいし
ネウロは時期が近いからパクリじゃないはずだけど黒執事と似てるから楽しめばいい
とっくに指摘されてて前からいた人なら知ってるパクリの話を後発のお子様が今さら否定するのはみっともなすぎる
988漫画の神の使徒
垢版 |
2018/01/29(月) 02:24:29.74ID:hNk9La5u0
骸→サスケのパクリ
シェンホア→シャンプーのパクリ
2018/01/29(月) 03:26:17.81ID:aZ8mfxyX0
久々に日本語が読めない病気の人が来たな

ところで986が面白いから座布団あげたい
2018/01/29(月) 05:59:54.79ID:NQ2fLVEaO
セバスチャン・ミカエリスは悪魔学者だから
この上ない皮肉
そして執事の代名詞
アリエルのとことかクララのとこもそうだっけ
2018/01/29(月) 06:05:15.55ID:ufFf2/c10
サーカス編でメイリンが銃いっぱい用意して戦うのはブラックラグーンの戦闘メイドのパクリ!て言ってたおバカさん思い出した
黒執事作者マジパクラーとかボロカス言ってたけど黒執事の方が連載時期的に先というオチ付きでw
2018/01/29(月) 06:19:05.24ID:Ua9dMfLB0
骸のパクリ!てそもそも先生の初期設定セバス七三分けだったんですけどという
真ん中分け推したのは熊氏で先生はダセェ(描きづらい)て嫌がってたし
パクリ言いたいだけでどっちも原作読んでないんじゃね
2018/01/29(月) 06:58:03.03ID:5eljy+o/0
【枢やな】黒執事35
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1517176620/

とりあえず次スレ立てました
テンプレ貼ってくけど長いなテンプレw
最後に>>981の付ければいいかな
2018/01/29(月) 07:02:25.83ID:5eljy+o/0
連投でおいこら食らうからテンプレ貼り遅くなるかも
2018/01/29(月) 07:14:01.82ID:g8nov6Jp0
>>993
乙です
ありがとう

>>986
グレルたちのはお庭のお手入用品ばかりなんだよね
イギリスは特に庭園にこだわりがあったようだからそれに絡めてるのかもと思う
2018/01/29(月) 07:28:43.15ID:5eljy+o/0
ダメだ完全に弾かれたっぽい
イケる方テンプレ貼りと保守お願いします…
2018/01/29(月) 11:33:03.43ID:WKgwX3puO
新スレとテンプレを貼った人たち乙。最後はあれでよかったのかな

病気のお子様が相手を逆に病気認定するのもよくあることだけど
ちょっとひどすぎるからこれだけレスしておくね

>>985
これまで何回も話題になってきた枢先生のパクリを様式美だテンプレだって言い張って
今さら否定してるのはたぶんあなたが言う「若い人」だよ

>>976
クソメガネって何?シェンホアは眼鏡なんかかけてないけど?パクったものをパクってないって
言い張るのもみっともないけど否定するならせめて元ネタの作品は見た方がいいよ
アルは>>979も指摘してるし今でも中国人が実際によく言う
ですだも地方で使われてるなまりだから実際にある言葉使いだよ
現実にあるものをマンガに描くのと他人のマンガから特徴的なキャラをパクることの違いはわかる?
言わせてもらうけどあなたみたいな人が黒執事の評判を下げてるんだよ。はっきり言って迷惑
2018/01/29(月) 11:35:50.82ID:WKgwX3puO
最後は>>981を貼ったけど修正が必要なら新スレの方でお願いします
テンプレが長くなってきたからまとめられる分はまとめた方がいいと思う
2018/01/29(月) 11:39:29.86ID:WKgwX3puO
他の作品からのパクリは連載開始から散々指摘されてたことで今さら否定できない
現実を認めたうえで元ネタも黒執事も両方楽しめばいい
2018/01/29(月) 11:41:04.63ID:WKgwX3puO
こっちは埋め
新スレに移動しましょう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 16時間 58分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況