センゴク 宮下英樹 179番槍

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ e6a7-BV4E)2019/10/19(土) 16:17:59.20ID:jPA5d+AQ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を2行以上重ねて書いてください

戦国史上最も失敗し挽回した男 その名は仙石権兵衛秀久
週刊ヤングマガジンで絶賛連載中

・センゴク 全15巻(週刊ヤングマガジン 2004年21号〜2007年45号)
・センゴク 天正記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2008年3号〜2012年26号)
・センゴク 一統記 全15巻(週刊ヤングマガジン 2012年31号〜2015年45号)
・センゴク 権兵衛 連載中(週刊ヤングマガジン 2015年50号〜 ) コミックは1-16巻
・センゴク外伝 桶狭間戦記 全5巻(別冊ヤングマガジン→月刊ヤングマガジン→週刊ヤングマガジン 2007年〜2010年)

次スレは>>970が宣言して立てる。無理ならば代行を頼むこと

※前スレ
センゴク 宮下英樹 178番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1569666612/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa44-aDcy)2019/11/02(土) 16:40:42.62ID:cyIceovI0
特に落ち度もないのに、秀吉の都合や気分で領土減らされたり貴重な家臣をとられたりした連中が少なからずいる中
あんだけ大失態こいて醜態さらしても、一万石も貰ってるゴンベは、凄い奇異の目でみられてそう
…一番ありそうなのは「あいつ、もう一度失態やらかすだろう。その時巻き込まれて長宗我部や十河みたいになりたくねぇ」という厄病神扱いだろうなぁ

>>931
金もらってるのと立場にはなんの関係もない
浪人と大名じゃ身分が違うから公的な場所では会話も出来ない
ルールを守ってるだけ

失敗したとか逃げたとかはなんの関係もないと思うよ
そんなの当時は当たり前にあった話だから

>>942
一万石ってのは要するに一万人が一年食えるだけの量って事なんだけどね
人だけならそれだけ使える

が、兵隊揃えるってのは武具やら馬を揃えなきゃならん
これは今の感覚だと銃とか軍服じゃなく、
戦車とかヘリを揃える感じだよ
デタラメに高価

そばかすのために銃を調達してたけど
あれもあれ一丁で、10式戦車用意しとけ
って言うくらいの無茶振り

>>954
種子島伝来で5000万〜2億?
信長の頃に国産化されて数十万円まで落ちてるだろ
そんな無茶苦茶な額なわけない

>>954
サラブレッドなら今も高いw

0957名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fcb-aDcy)2019/11/02(土) 17:43:10.87ID:vytWkrLl0
>>955
ソバカス用のはブランド高級品だから数百万くらいかもな

0958名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 637b-DXXI)2019/11/02(土) 17:45:06.35ID:9AacQUZV0
この漫画整合性とか一貫性は割合適当だから史実から検証してもあんまり意味ないと思う

>>955
工業製品の価値が産業革命以降とは違うから

江戸時代までは鉄製品ってだけで
今の感覚でうん万うん十万の世界で
小刀一本でも一生モノだったんだよ

くわの先端とかに鉄が付くようになったのは江戸中期以降
盗まれると大変だから使ったら外して厳重に保管されるような代物

>>954
>>942
>一万石ってのは要するに一万人が一年食えるだけの量って事なんだけどね


食えねーよw
最低でも士分なら五十石あってようやく家族食わせるぐらいだぞ

そうするとそれまでそこらの雑兵が持ってるような矢の先端とか首切りの刃物とか槍とかは何使ってたの?
鉄以外で作ってたのか
これらも一生モノレベルの高級品だったのか

>>959←変なのが混ざっててw

0963名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0fcb-aDcy)2019/11/02(土) 18:17:24.75ID:vytWkrLl0
>>954
長篠に10式戦車50両を派遣する筒井順慶かっこいいわー

0964名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cba7-qV4/)2019/11/02(土) 18:38:14.96ID:XMUIv8et0
今、新潟県の米って何万石くらい穫れるんだろ
100万石あるのかね?

0965名無しんぼ@お腹いっぱい (スップT Sd8a-aDcy)2019/11/02(土) 18:38:58.62ID:PB34vOhvd
500万石くらい

石高はこんなのがあったhttp://databasejapan.com/?p=1117

0967名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cba7-qV4/)2019/11/02(土) 18:51:14.56ID:XMUIv8et0
うわ、マジか
これいいな

0968名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dee6-qV4/)2019/11/02(土) 19:08:58.15ID:BnVg6jhe0
新潟県民「東京とか石高なさすぎて雑魚じゃん」

うわウチの県ショボw

連休だから今日発売だったか

スレ立て無理だったわスマン
>>975たのむ

0972名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0b44-aDcy)2019/11/02(土) 19:22:47.66ID:6H0gHZqe0
中間費用を抑えられる、自領生産の鉄砲なら、相当お安く買えたらしいが
捨扶持のヤツに、例えば豊臣家所属の鍛冶師や商人が鉄砲を融通してくれるかねぇ

0973名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ c602-QPqB)2019/11/02(土) 19:31:27.08ID:uoA5Z6RP0
>>960
食うってのは生活するじゃなくて文字通りご飯にして食べる量って意味だと思う
お金に換えて衣食住となるとあなたの言うような量いるんだろうね

0974名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9ebf-nANf)2019/11/02(土) 20:09:43.86ID:ChZ0+paa0
>>928
姻戚同盟を結んでいた国を取り込まれ、周囲の反北条勢力を取り込まれ、外交的に孤立させられ
小田原の近くの駿河に大規模な物資集積地を作られ、数千の船が兵糧を満載し
帝の勅許をもち、こちらの不正により大義名分を得た官軍が、
一兵卒からたたき上げた軍歴をもつ天下人が、地域を覇者たちと自軍の何倍もの大軍を自ら率いて攻めてきているという状況なんだけどな

0975名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0330-fRYr)2019/11/02(土) 20:24:58.98ID:eWun/g/M0
戦国時代の総石高1800万石ぐらいとして、現代って機械化やら品種改良やらしてもコメの生産量3倍でしかないのか
それとも田んぼ面積比でやるととんでもない事になるのかな

そりゃ作りすぎて米価下がったら農家全滅だからな

0977名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6b9b-vZhu)2019/11/02(土) 20:33:39.62ID:BP0+cvep0
>>913
>大した相手大したことない城の攻略に秀吉が興味津々になるのも違和感しかない
>実際は歌えや踊れや遊べやの興じてるところに仙石なるものが城の1つを攻め落とした模様との一報で

そうそうそんな感じのイメージ
花の慶次の小田原征伐編みたいに秀吉が南蛮のソファに寝転んで退屈そうに報告を受けてる感じ

>>975
化学肥料と農薬の恩恵で収穫率は4倍になってるはず

>>966
戦国時代から大して伸びてないな鹿児島

0980名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd8a-O0h/)2019/11/02(土) 21:22:32.16ID:mPqWY5sZd
他のもん作るのに力入れたし

桶狭間戦記で一粒の種籾から100粒生み出すコメは魔法のような植物と言ってたが、更に4倍になったんだな。
中世の飢饉は流通が整ってないから干ばつ地域に食糧を送ることすらできなかったそうだが、
カネからハラを満たすコメ本位制経済に移行させた秀吉は本当に偉大な人物だったんだなあ(あくまでこの漫画内だけど)

前に大分で高い金を払って縄文米とかいうのを食べてみたがそれはもうパサパサで不味かった
戦国時代はどんな米を食ってたんだろう

0983名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0330-fRYr)2019/11/02(土) 22:07:29.45ID:eWun/g/M0
ごめんスレ立てだめだった誰かお願い・・・
コピペしただけなのにNGワードってなんや(´・ω・`)

最近まで北海道のコメはまずかったけど、きらら357とかいう品種でうまいコメがやっとできたんだとか。

0985名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cba7-qV4/)2019/11/02(土) 22:15:07.29ID:XMUIv8et0
このスレを立てし我が此度もスレ立てを試みん
一同しばし待たれよ

(駄目だった時「能わず」って言いたいからやってみる)

0986名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ cba7-qV4/)2019/11/02(土) 22:19:21.83ID:XMUIv8et0
やっぱり能わず…すまんのう…

>このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。

できた
センゴク 宮下英樹 180番槍
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1572701960/

鼎の軽重!

0989名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0330-fRYr)2019/11/02(土) 22:52:14.93ID:eWun/g/M0
ハゲネズミッ!乙!
>>987の城ッ!
おみゃあにやるっ!(ぱしぃっ)

>>913
そりゃ史実に沿って淡白に描くのが一番簡単だろうよ
でもスレの反応でも秀吉と仙石のドラマが一番響いてんだし仮にも主人公がしょぼい戦淡々と終わらせた方がよっぽどつまらんよ

0991名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9f47-qV4/)2019/11/03(日) 01:43:48.17ID:zWzVGCPK0
青年誌だけどベタベタなご都合少年漫画の作風だから史実を元にした漫画ってのが足を引っ張ってる気がするな
どうしても実際はこんな感じじゃなかったろうってのが頭をよぎって醒めてしまう

0992名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdea-CvP0)2019/11/03(日) 02:20:59.83ID:uPpa+NUhd
実際は、上司にへつらうのがうまい、冷酷な嫌な奴だからね
ろくに同僚の武将間のエピソードのない、口にするのもはばかられる奴だったろう
特別な武功もない、ただただ秀忠にうまく取り入ったエピソードだけで記憶される、そういう武将
史実の記録から推測できる権兵衛はそういう奴でしかない

天下人に取り入れられたんだから、優秀は優秀なんだが
下で使われればいいが、上に立ち判断任されると無能きわまりない
読者が一番嫌うタイプ

そのコピペいつまで使う?

>>984
ちょっと前まで物産展の内地出稼ぎ部隊は今時期になると新米買って地元に送ってたよ

0995名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロラ Sp03-xS8D)2019/11/03(日) 06:45:44.52ID:eObGQAV/p
>>913
じゃあ自分でその内容で同人誌描けばよい

0996名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ aa44-aDcy)2019/11/03(日) 07:27:14.33ID:LMHnr1Ug0
リアリティと少年誌的のりを強引に組み合わせたら、バンデッドになる(ここまで続かず打ち切り)
現状が丁度いい塩梅だったんだよ

まあ続いているからこそ文句も言えるしな
打ちきりになったら文句も言えん

ほいじゃそろそろ埋めるかね

改めて>>987

うめ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 15時間 18分 38秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。