【日産】セレナC27 e-POWER専用 ワッチョイ有 Part 23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd62-Umaz)2023/09/11(月) 06:17:30.17ID:rTDY1hfJd
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

2018年3月1日販売開始の日産セレナ e-POWER専用スレです。

■ 公式HP
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/serena.html

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/index.html#!visual


無いので立てたがもういらないかな?
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

たまたま3人で作業できれば早いんじゃないですかね。
あとはコンサルトが空いてるかどうか。

三点セットで1日預かり
なんかひっそりと不具合を直してるんじゃないの?
とか思ったわ

(∩゜Д゜ΣΣ馬路ッ!!!

久しぶりに実家のAT車に乗ったら、イグニッションオフのときにPレンジにすることを全く忘れてたわ。
なんで警告が鳴ってるのかわからなかった。

C28に乗り換えたらシフトレバーが無いのでレバー操作すら忘れそう。

守護神が移籍した人ってシーズンフル稼働しないな
−0.1% 本日の購入銘柄1件紹介します

0029名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a88-B5Nq)2023/10/09(月) 22:22:12.07ID:P+E3MEWY0
>>21
コロナが流行ってから、爆発的な価値観がエグかったからな

0030名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d43-E/YG)2023/10/09(月) 22:36:57.31ID:TgN0mJmA0
>>277
ただただ寝てないと意識改善しなそう
オタクなめすぎ

0031名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a95-MFSK)2023/10/09(月) 22:41:49.46ID:bMWJMgB70
公式タオル発売されるってよ!

0032名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1e-PrC8)2023/10/09(月) 23:16:03.11ID:zW6Y7YbUH
通信4年を取ってないだろ
今日ヒラメの天ぷら食ったら美味かったのかな

>>297
ここのホルダーではない
2chで愚痴を書けるやつはたくさんもらえんだろうけど

0034名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H1e-B5Nq)2023/10/09(月) 23:38:30.96ID:F5AvauHCH
めちゃくちゃ芝居がかったな
馬鹿信者ども

>>176
ばぶすらってちょっと待ってください
重複してまで叩いて来たなんて今この瞬間と言われたら相当勉強してたんだろ?
ガーシーコイン作るんじゃないのかも

ドラレコを自分でつなげたんだが、ヒューズボックスの左列の上から5番目の「USB 1st」ってのがACC電源だと思って使ったら、どうも常時電源のようで朝まで録画しっぱなしになってた

USBってUSB充電口のことだと思ったんだが違うのかな
それともACCオフを検知する信号村が別に備わっているのか…でもなんでそんな構造なんだろうか

冷蔵庫用の電源取る時は右側から取ったな。
なんか、表記がおかしいかなんかで常時電源と間違いやすかった記憶がある。
https://i.imgur.com/5Rz7q86.jpg

0038名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1990-pi9H)2023/11/04(土) 12:35:30.02ID:9rYbrFan0
バックしてる時にトランク辺りから「ボコん」っと音がするのはなんだろ。

>>37
サムネで見るとものすごいグロ画像ぽくみえる

山道のドン亀走行は頻繁に起こるの?

色んな有名どころの山道や富士山も散々登ったが一度もなった事は無い
まあエンジンうるさ過ぎてアクセル弱めるからだが

電欠ってフル乗車エアコン全開の状態で
わざと狙わんと起きんような気がする

坂道でどんなにアクセル踏んでも多分亀にはならないよ、そもそも電池残量次第で分からないようにだけど出力制限が入るからね
急坂でわざと急停止、急発進繰り返したりすると亀マーク点灯するだろうね

むしろ満充電のが頻繁でうざい

ビーナスラインの美ヶ原直前と富士山の富士宮口でなった事あるわ
いずれも5人乗車だった

行ったことないけど津軽岩木スカイラインも亀マーク出そうだな

上信越道の碓氷峠で亀さんは出なかったけど踏み込んでも加速しなくなって焦ったわ

ほとんど1人が2人乗車だが箱根1号線でも富士宮5合目でも亀になったことない。
5人とか乗ると足らなくなるのかな?
それとも全開で登ると足らなくなるのか。

C28で排気量アップしてるから日産は目標値を変えたのかな。

皆さんご意見ありがとうございます。
購入をためらってましたが踏み込めそうです。

東名下り談合坂頂上付近で全開80キロに成った事はある
但し4人乗車冬キャンプ道具後ろ見えないレベルで満載での話だけど

0050名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 9fa8-drkH)2023/11/11(土) 13:40:49.85ID:R9+PEHhq01111
4年落ちの中古車買おうと思ってるんですが注意点ありますか? 認定中古で2年保証はつけます!

ええんでないの
後期の後期がええぞ
寒冷地仕様になってるか確認ね

後期の後期はオートライト止めるのが面倒だった記憶
後期の前期と後期の後期ってでかい変更あったっけ

充電

0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-drkH)2023/11/11(土) 22:40:54.53ID:lCxPwY4Ad
>>52
ありがとうございます!
ちなハイウェイスターはコーナーで結構ロールします??

何から乗り換えるかによるけど個人的にはかなりロールする車だと思う
まあ丁寧な運転すればいいんだけど

何の車種と比較してのロール?
車高が高いんだから、そりゃある程度のロールはあるわな

法定速度程度で走っていてロールが気になったことないよ。
箱根の1号線の上り下りでも普通に走れる。
もちろんセダン、ハッチバックと比べるとその分ロールはある。

ちょっとした段差でグワングワンなるのが気になる

0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-drkH)2023/11/14(火) 08:03:42.54ID:/ktgUZqcd
7万キロの中古車譲ってもらえるかもなんだけどこれくらい距離走ってると結構ガタとかきたりする?る

大丈夫っしょ!しょ

脚周りには気をつけて
俺のはもう何回か交換になってるわ
新車購入で保証適用だったからいいけど
中古なら保証継承とかしっかりしといた方がいい

0062名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f3d-VAqp)2023/11/14(火) 09:54:54.90ID:ikuZcw3t0
>>58
これは思う
最初、なんでこんなに揺れるんだよって思った

駐車場から出るときとかめっちゃ気を使うよね
ここまで揺れる車は初めてだわ

駐車場の縁石で下部を擦るのもなんとかならんかなー

>>59
日産車全般に言えるんだけど8万キロ位でダンパー抜ける
気にしない人が殆どだけど
自分は六万位に異音が出て全交換された結局原因はステアリング軸のプラカバーだったけど

0066名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff62-SzVh)2023/11/14(火) 13:47:46.90ID:MhYCiP5t0
ボディ剛性弱くてスライドドア開口部から段差でボディが歪んだ時にウェザーストリップが擦れる音(ドアを開ける様な音)が鳴ったり、コトコト音が至る所から鳴る様になる…

0067名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff62-SzVh)2023/11/14(火) 13:55:30.92ID:MhYCiP5t0
後期の前期2019年8月〜
・接近音がデカイ(カント音)
・インテリジェントパーキングアシストが有る
・ABSアクチュエーター不良(エア噛み)が起こる。
・ステアリング軸部のブッシュから異音が鳴ることがある(対策品あり。不具合時はディーラーへ)
後期の後期2020年8月?9月だか〜
・接近音(カント音)の音量が小さくなってる。
・インテリジェントパーキングアシストが廃止。
・ABSアクチュエーターが対策品へ変更されてる。
・ドライブレコーダーを付けるとリアバンパー中央にカメラが設置される。
・インテリジェントFCWが機能追加
・ステアリング軸部のブッシュを廃止。(異音多発の為)
・プロパイロット時のメーター画面が変更(ステアリング支援時のアニメーション変更等)

など。細かい変更あり。

>>67
こうやって見ると結構変わってんなぁ

>>64
当たってんの整流板でしょ?
勢いよくいかなきゃ少々平気でないの?
頭から停めない、停めるなら手前にしとく

0069名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-drkH)2023/11/14(火) 18:13:37.03ID:RJFq1F1Nd
>>67
おー 参考になる ありがとう

後期の後期20/10月登録でステアリングのシュルシュル音が再発してる

俺もステアリングシュルシュル再発
プロパイロット止まらない問題も再発
酷いもんだわ

>>67
後期の後期はUSBの出力が大きくなってたはず

0073名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f84-drkH)2023/11/15(水) 10:47:48.71ID:DEdaK8CL0
オーテックもいいとおもってるけど予算的に前期になっちゃう、後期のハイウェイスターとデザイン以外だとなんか大きく変わるとこあるかな? あ、イーパワーです

オーテックは知らん
予算気にするならオーテックはやめとけば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています