【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★44台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際にこの行を追加すること【ワッチョイ】

HONDA N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201907/
   |   |
   | \ |
   |   |
    W G N
 2019.7.18 DEBUT

※荒らし、煽りには無視を徹底して下さい
相手しても無意味です

前スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★43台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1679877433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

27インチはN-BOXでも無理だよ。軽は全長が限られるからどうしても長さが足りない。30系アルファードでも3列目前に倒して自転車斜めに積んで乗せれるレベル。

初代デミオは偉大だったなぁ

やっぱりN-WGNじゃ高さが足りなくて駄目だったわ。けど偶々NBOX借りれたので試したら27インチ乗ったぜ

27インチいけるか?jf1とjf3のN-BOX2台もってるからいつでも試せるけど、どう頑張っても無理だったけどな

>>384
後部座席畳んで、前の隙間に前輪を突っ込むと載せれる。

Σ( ̄□ ̄ || 〒 ||

0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d54-FmU/)2023/08/28(月) 06:47:18.89ID:Pi9QbRsX0
自転車なんてどうでもいいわ
乗せたい奴は軽トラか1box買って桶

27Lもはいったわ
https://i.imgur.com/BUMrI3U.jpg

0389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-iqJH)2023/08/28(月) 16:15:15.84ID:LotwbqqR0
実際の給油量よりもカウンターが多く回ってる可能性…?

タンクまでの管の長さの容量が3Lくらいあるとか

0391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7af9-u1T+)2023/08/28(月) 18:57:25.37ID:1eb5Oesk0
パドルシフトを一番最初に使用したのは大昔試乗したセリカ この時は変速してる感は無くイマイチな感じだった
しかしカスタボオーナーになりパドルシフトにすっかり開眼してしまい30年超こだわり続けたMTはもう必要なくなってしまった

給油ランプ表示から約10km走行して給油したら26.1L入ったな

給油ランプ点灯は3段階あって残量の多い順に
ランプ点灯
ランプ点灯+残量ゲージ全消灯
ランプ点滅
の順だって過去スレに書いてあった気が。
さすがにランプ点滅まで引っ張った事は無いわ。

>>393
そういえば残量ゲージ全消灯だったな

>>391
パドルがないとエンブレ調整が面倒くさいね

0396名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/08/28(月) 23:46:44.80
【NWGN購入検討者向け情報】 *テンプレ定期上げ推奨

(ドライビング・ポジション問題)
ドラポジが軽トラ
シート、アクセル・ブレーキペダルの位置が変で乗りにくく疲れる
設計の悪さをテレスコピックステアリングで誤魔化そうとしているが追いつかない

(燃費が悪い問題)
同車格のライバル軽自動車に比べて2割程度燃費が悪い
車高が低いのにスーパーハイトの軽と変わらない
夏場のエアコン使用時や、アップダウンのある道では特に悪い

(走行性能)
ハンドリングが軽すぎ、接地感がないので運転が楽しくない
燃費値を良くするためハイギアードなシフト制御でスカスカ感があるが、踏み込むと急加速するのでギクシャク

(ACCの性能が悪い問題)
もの凄い急加速、急ブレーキで不快
アクセルペダルの位置・角度が悪く、ACC中に右足の置き場がない

(NAモデルのシフトダウンがLひとつしかない)
長い下り坂などで不便・危険

(四駆性能が悪い)
価格が高いのに最低限のスタンバイ式生活4駆
なのに燃費がガタ落ち

(無駄な頭上スペース)
意味もなく車高を上げ、走行性能を下げて車重や空気抵抗を増やしている

(バックカメラの性能が悪く夜間見にくい)

(ライバル車より価格が高い)

(NBOXと比較した場合)
まずリセールが悪い
NBOXより車高が低く、スライドドアではなく、積載性のメリットがないのに、乗用車感はなくスーパーハイトの軽と変わらない

MC前の中古車を買ったんだが、なんかこれステアリング位置が低くない?
チルトで目一杯上げてるんだが。
シートも目一杯下ろしたんだが。
ちなみに身長171cm男。
座高が高すぎじゃね?っていう意見はナシでw
まあ確かに足は多少短いかもしれんがw

>>397
身長171でチルト一番上でシート一番下?
背もたれが一番立ったポジションとしても、にわかに信じられない
横から撮った写真が見たいわw

やっぱりそーだよなー・・・
確かに立ち気味の姿勢なんだが、ハンドルでメーター上端が隠れるのだ

0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a354-y9kC)2023/09/02(土) 18:42:49.36ID:Tye4VBPE0
ノーマルL
ガス補給ℓ=25.5`、ECONはオフ
発進加速は亀だが燃費はまずまず
タイヤ空気圧が基準値を下回っていたので少し高めに入れた

旧型カスタムターボの10年落ち5万キロを60万で買うか
現行前期のターボ1万キロ140万で買うかで悩んでます

エンジンやらミッション、車体に改良入ってるだろうし、
センシングも付いてるしで金額取るか性能取るかで悩んでます
旧型スレ無いし、もしかしたら旧型から乗り換えた方も居るかも知れないんで
乗り比べたかた居ますか?

>>401
そりゃあ価格分の差があるからどっちがいいかは…
ただ、10年落ちに60万は高すぎないか?

アイドリングストップ、説明書にはエンジン始動後5キロ走行以降から機能すると書かれてますが実際はどんな感じですか?

>>401
10年落ちはやめておけ

>>401
現行前期は見た目が恥ずかしすぎるからやめた方がいいぞ。
あいつの車はかっこわりいと噂されるから誰にも見せずに買ったことも黙ってりゃええ。

レス有難うございます、正確には2014年式なので9年落ちでした。
60万でも高いですか?ディーラー車で似たような程度で80万とかでも売ってるの見ます…
コミコミ45〜50万のも有りますが、ディーラー中古じゃないんで保証も無いしなぁって感じで。

現行も旧型も外見は気にしません
今の通勤車が16年落ち15万キロのワゴンRなんで車検前に乗り換えたいなって感じです。

その2者で迷ってるポイントがわからない
新しい方がいいのか、古くても安い方がいいのか

0408名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-5XGt)2023/09/02(土) 22:20:47.50ID:iH+NFgKY0
>>401
旧カスタボから現カスタボに乗り換え組
下駄がわりなら、絶対価格が低い旧型
しかし、3年程度は乗るなら、現行車
明らかにボディ剛性が違い、乗り心地に差がある
エンジンの静粛性アップと、旧型の段付きトルク感が緩和されてる
それから、旧型はcv-tの制御がギクシャクしすぎ
ダメ押しが、ブレーキホールド、センシングの圧倒的な差がある

0409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-5XGt)2023/09/02(土) 22:24:55.03ID:iH+NFgKY0
>>405
軽自動車でマウント取ってるのか?
世間では軽自動車なんて目糞鼻糞
人の目気にしてる軽自動車乗りって、貧乏くさいなww

>>409
軽自動車乗りがN-WGN敬遠してんだよ
頭だいじょうぶ?
>>335をみろアルトミラの半分しか売れてない
不人気軽自動車の代名詞なんだよ

>>401
旧型は足固い 

>>407
最近の軽だし古くてもお金出せば長く乗れるかな?って考えると
新しい方じゃなくても良いか?とも思う反面、センシング、EPB有れば良いよなとも思う所
金額取るか性能取るかです

>>408
乗り換え組の方の意見ありがとうございます
下駄替わりだけど3年以上は乗るだろうなって感じです。めっちゃ悩みます
内装、外装は別として、全てにおいて新型が上回ってる感じですか?

お金あるなら新しい方
無いなら古い方

新しい方がそりゃいいよ

>>403
実際は、距離関係なく冷間始動でエンジンが一定温度に達するまでアイスト作動しない が正しい

0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-5XGt)2023/09/03(日) 15:58:45.58ID:iFhQ29Xc0
>>412
当然、ほぼ新型が上回ってるよ
ガソリンタンク容量は、n-boxと共用の弊害で新型は少ない
街中だけなら、ACC、LKASの恩恵も感じないので旧型で十分
走行距離が多め、高速も乗るなら、新型が圧倒的に優勢

>>414
ありがとうございます
アイストで停まってる時エアコン弱くなるなら夏場キツイですね

>>416
弱くならんよ

>>417
ならないんですか?
ならよかった

>>415
LKASはともかく、渋滞時のACCは重宝している

>>416
風量は変わらんけど送風状態になる

0421名無しさん@そうだドライブへ行こう2023/09/04(月) 21:41:22.08
【NWGN購入検討者向け情報】 *テンプレ定期上げ推奨

(ドライビング・ポジション問題)
ドラポジが軽トラ
シート、アクセル・ブレーキペダルの位置が変で乗りにくく疲れる
設計の悪さをテレスコピックステアリングで誤魔化そうとしているが追いつかない

(燃費が悪い問題)
同車格のライバル軽自動車に比べて2割程度燃費が悪い
車高が低いのにスーパーハイトの軽と変わらない
夏場のエアコン使用時や、アップダウンのある道では特に悪い

(走行性能)
ハンドリングが軽すぎ、接地感がないので運転が楽しくない
燃費値を良くするためハイギアードなシフト制御でスカスカ感があるが、踏み込むと急加速するのでギクシャク

(ACCの性能が悪い問題)
もの凄い急加速、急ブレーキで不快
アクセルペダルの位置・角度が悪く、ACC中に右足の置き場がない

(NAモデルのシフトダウンがLひとつしかない)
長い下り坂などで不便・危険

(四駆性能が悪い)
価格が高いのに最低限のスタンバイ式生活4駆
なのに燃費がガタ落ち

(無駄な頭上スペース)
意味もなく車高を上げ、走行性能を下げて車重や空気抵抗を増やしている

(バックカメラの性能が悪く夜間見にくい)

(ライバル車より価格が高い)

(NBOXと比較した場合)
まずリセールが悪い
NBOXより車高が低く、スライドドアではなく、積載性のメリットがないのに、乗用車感はなくスーパーハイトの軽と変わらない

Noneって車高がNwgnより13cmも低くてリアも
台形なのに車重が同じって何でだろう

>>422
鉄板が厚くて
吸音材遮音材多用

来週納車予定でホンダハイグレードスピーカーのオプションつけたんですがサブウーファーって社外で追加されてる方いますか?
やっぱりサブウーファー追加するとより良い音質になるのかな?今までサブウーファーをつけた事ないので
つけるとしたらシート下におけるコンパクトサイズですが

0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8388-5XGt)2023/09/07(木) 02:52:19.40ID:/1ZyqDYu0
>>424
ハイグレードスピーカーだけでも充分に低音出るで

サブウーファーよりもDSPアンプ付けたり、デッドニングしたほうが軽自動車には効果あるんじゃないかな。

良い音は環境作りから(デッドニング施工)

>>425-427
ありがとうございます
とりあえずサブウーファー追加は見送って大丈夫そうですね

0429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8388-5XGt)2023/09/08(金) 02:07:34.45ID:1vpmM+rW0
あとハイグレード専用チューニングも忘れずに。ドラバーしか良い音にならないけどね

424です、来週納車予定が今日納車出来ました
ハイグレードスピーカー凄くいいです
純正9インチプレミアムナビで聴いてます
nwgn設定とイコライザーちょっといじりました
かなりいいですね、サブウーファーいらないですわ、ボーカルもクリアで低音も効いていい感じです

ツィーターの後付け感どうですか?
ネジで固定っぽいですか?
ツィーターだけのためにN-boxカスタムにしようか迷っています。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています