【TOYOTA】カローラスポーツ Part29【COROLLA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001明日納車! (ワッチョイ d9eb-cT+3 [118.238.53.215])2019/02/20(水) 17:32:44.76ID:tZovwsvI0


公式サイト
https://toyota.jp/corollasport/

前スレ
【TOYOTA】カローラスポーツ Part28【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549270996/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

まぁフィールダーとかアクシオは東北で作ってるから勘違いしたのもわかる

イオンモールの駐車場なんかをシートベルトせずに巡回してたらアラーム鳴るやん?
それをしばらく無視してたらめっちゃ激怒した感じのアラームに変わったからビビって思わず「すいません」て言っちゃったよ

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a21e-yv7Z [59.147.13.37])2019/03/08(金) 09:35:27.67ID:HAf6pxA50
知らんかったん? カロスポは怒らすと怖いんやで

>>953
ガイジかな?

>>954
わらた

1月中契約のHVG opはシートほか中盛りで1ヶ月ちょいで来た、地域差あとディーラーの力関係とかもあるのか

試乗やカタログでは気づかなかったが、天井が黒なのはびっくりした
シートも標準は黒なので車体色黒の場合、柔な自分だと気分炭坑夫になりそう
スパルタンな思考の人にはぴったりですね

>>951
そうなん?
もうすぐ納車だし、クルマがちゃんとしていればいいよ

そろそろ次スレ

岩手産はC-HRだな
でも岩手ってカロスポの試乗車の数異常に多かったような

シビックみたいに英国で作られて低クオリティ長納期で困り果てるようなことなければ、全く問題ないよ
次スレは970踏んだ人でいいの?

MTなんだけど、50km/h位で慣性走行時に
「クックックッ」て感じで唸るんだよね
デフかミッションかなぁ

スピーカーを換装しようと思っても、案外公式に対応を公言してるメーカー少ないな……。

今のところ、ソニックプラスしか見ない……。

それか桜田淳子か

>>963
スピーカーメーカーもそうだし、更にC-HRみたいにカー用品店でも交換お断りみたいなのがある

今日初めてケツに付いたけどなかなか格好良いケツしてるね
これで本革シートにメモリー機能でもあれば言うことないんだが

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-V64R [60.83.122.27])2019/03/08(金) 16:42:11.79ID:LxKj8STO0
>>966
社外であるんじゃないかな?

>>963
自分は地元の店でオリジナルのツイターとウーハー取り替えてもらった。やってくれる店もあるにはあるけどなぁ。

>>898
以前佐世保でスマートキー車が一斉に故障するという謎事件があったの
米軍の変な電波が原因とか言われてるが真相は不明
ググるとニュース記事がまだ残ってるよ

他のレス読んでなかったわ…

そして970踏んでしまった
【TOYOTA】カローラスポーツ Part30【COROLLA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1552040634/
次スレ

>>971
カローラスポ乙

スレ立てして言うのもなんだけど
何故かワッチョイ消えてしまった
ワッチョイあり出来る人立て直してくれないか?
無理なら諦める

何故かというか、ちょっと調べれば解るけどワッチョイ設定行は透明化しちゃうのよ
このスレもワッチョイ設定行を入れてあるからワッチョイなんだけど、今後解り易くするために、設定行をもう一度コピペして見えるようにしといた方がいいかもね

さて、>>971をワッチョイ無しとはいえ建った以上は使い切るって手もあるけど、どうするかだね

次スレおつ。

とりあえず、試聴したのもあるし、ソニックにするかな……。

>>958
安心してくれ
俺も同時期契約のHVGだけどまだまだだ

ワッチョイ無しの方がスレは賑わうだろうけど
アラシやアンチが喜ぶ可能性が・・・キュピーン!
真実はいつもひとつ、>>971さんあなたがカロポカアラシの犯人ですね?

>>975
ソニックのスタンダードにしたけど結構満足してるよ。割高なのは確かかもだけど、オーディオ沼の住人になる気は無いので、そこらで満足して踏み止まるのも一つの選択だと思うな。

>>978
若干、オーオタも拗らしてるから、カーオディオも弄りたいけど所詮車内なんだよな……。
ハイエンドモデルで、自分で換装を考えてる。ただ、フロントはやってる人いるけど、ツイーターはやってるがまだ見つかってないから、買おうにも迷ってる最中だわ。

カロスポ買った人は当然シビックやアクセラも候補だったと思うんだけど、カロスポにした理由は何?

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM8b-C0EC [122.130.224.107])2019/03/08(金) 23:16:24.19ID:+xK/hFS5M
>>980
・エクステリア、インテリアのデザイン
・最先端機能(高性能自動ブレーキ、LTA付きACC、HUD)
・ダウンサイジングターボへの興味

>>974
ワッチョイってそんな設定だったのか
いつも三行くらいワッチョイ貼ってある流れの速いスレしかスレ立てしたことないんで知らんかったすまんかった

>>977
ちーがーうー
最近この車よく見るようになってスレ見るようになった非オーナーです

>>980
シビックはエクステリアが無理
アクセラは新型間近だったし、安全装備&快適装備の差とマツコネがNG

>>981
>>984
どうもありがとう
ライバルに比べてカロスポの短所をあげるとしたらやっぱりパワーだと思うんだけどそれは気にならなかった?

内装はMAZDA3かなり良い
ここは認めざるを得ない
だが外装はカロスポの圧勝

>>983
ちょっとした冗談だよドンマイ

>>985
ハイブリッドなら問題ないんじゃない?

シビックの1.5ターボとカロスポの1.2ターボ
絶対的なパワーはシビックが勝るけどスポーツモード+10速CVTも負けてない
伊達にラリーで鍛えたトランスミッションじゃないよ10速CVT
https://gazoo.com/article/keyperson/170919.html

>>985
パワーはそこまで優先事項じゃなかったからなー
パワーほしければゴルフGTIとかにしてただろうし。

2Lならもっとよかったとは思うけどw

>>980
一目見た瞬間に運命の出会いだと思いました
他にも挙げようと思えば挙げられますが
それら全て理由の後付けになりそうです

>>980
アフターケアの充実度
正直製品としての魅力でいえばマツダもホンダもかなりいい線行ってるんだけど、
地方だとホンダもマツダも古くさいさえない感じのやる気ないディーラーしかない
なんだかんだでトヨタの販売網は地方まで強い、というかきちんとした店を構えてる

あとは個人的には今までもトヨタ車ならきちんと不具合なんかも含めて面倒見てくれる
トヨタ車が特別頑丈だというよりは、きちんと直すべき不具合を認めて都度直してくれるのが結果長持ちにつながってるのかなと思う

>>980
決定打はハイブリッドの燃費だな。めちゃくちゃ乗る身としては、燃費優れてた方が嬉しい。性能も耐久性も、前も同じトヨタハイブリッド乗ってたから、信頼おいてたし。
MT設定でいくなら、シビックは惹かれるけどね。

あとは顔が個性強過ぎて。他二社はある程度他の車種に則って決められる点かな。

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3755-cJbE [60.34.125.193])2019/03/09(土) 00:40:58.45ID:0BPTMCRl0
カロスポに限ったことではないけどハイブリッド車はモーターで始動するから、ガソリンエンジンの車より低回転帯での加速は良いよ。
これを積極的に利用したければスポーツモードが役に立つ。

埋めます。
今度の買い換えのために、色々のってきましたね。アクセラ、cx-3、フィット、スイフト、Xbee、エクリプスクロス、カローラフィールダー、そしてカローラスポーツですね。

カローラスポーツに試乗した感想は、
アクセラやスイフトのように重心が低く、ハンドルをきりやすいものでした。ステアリングは油圧と比べてかなり軽く、素直に曲がれる印象でした。

埋めると言いつつ、こんなに書いていいのかと不安になりますね。
フィットやカローラフィールダーのように、積載性はありませんが、基本一人で乗るのでそこまで気にしませんでした。
余談ですが、カローラスポーツは3ナンバーなのに3ナンバーに感じなかったですね。ディーラー曰く全高が低いからだそうです。
ハイブリットの性能は60キロまでの加速なら、スゥーッと伸びる加速でこれはこれで良かったですね。ただ、段つきATに乗っているせいか、CVTによるエンジン音はあまりいい印象はないですね。
ちなみにフィットはステアリングが固く、今乗っている車とほぼ同じ感覚でしたね。

SUV、世界の流行ですね。
cx-3のように、ディーゼルがあるとうれしいのですが、ないものは仕方ないですね。ディーゼルの音はけっこう好きです。トルクも太いですしね。
デザインの優先しすぎか、実用性がかなり削られていますね。エクリプスクロスは後ろの目視がしにくいですし、cx-3も後部座席は狭いです。まぁカローラスポーツも座席の狭さはちょっと気になりましたけどね。
それを考えると、ハスラーやクロスビーはそういう部分の不満店がないですね。MTがないのは残念ですが。

>>980
買ったわけではありませんが、候補は
カローラスポーツ
アクセラスポーツ
スイフトRS
ですかね?
まずMTがあることですね。MTにも乗れるので、乗りたいというものです。
それに重心が低い車。今乗っているのは後輪駆動のミニバンです。車高も着座位置も高いです。見張らしはいいですが、運転の楽しさはないですね。あるとすれば後輪駆動か。
私が20代なので、あまりお金はかけられないですね。なので購入金額も維持費も高いシビックは除外しました。

カローラスポーツはMTが試乗できました。
クラッチをつなげると、エンジンの回転数が上がっていましたね。以外と扱いやすく、高いギアでも坂道の加速も余裕でした。
あとは運転技量の問題です。シフトチェンジを忘れて発進すると、回転数が落ちて何度もエンストするはめになりました。まぁこれは慣れの問題なので、購入後のお楽しみですね。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 11時間 17分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。