【W177】メルセデス・ベンツAクラス 1【W177も】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/11/18(日) 21:34:38.68ID:54u0sZx00
■公式サイト
http://www.mercedes-benz.co.jp/passenger/car_lineup/a-class/index.html

■ヤナセ
http://www.yanase.co.jp/mercedes-benz/a-class/

■前スレ
【W177】メルセデス・ベンツAクラス 1【W176も
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1540955671/
【W176】メルセデス・ベンツAクラス 18【M133】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1533294943/
【W176】メルセデス・ベンツAクラス 19【M133】 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538953598/

0039名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/02(土) 13:51:18.84ID:aqDD0gD00
>>34
英語にしなさい、見た目いいよ

0040名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/12(火) 22:22:24.01ID:qI3ocUFM0
コーディング出来るようになった?

0041名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 08:45:21.53ID:O0LjSEwl0
ところでAクラスのセダンはいつ頃日本に来るかわかる?
価格も気になるところだ

0042名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 09:15:12.16ID:GZR3uDkQ0
>>41
CLAが売れなくなるからセダンは来ないんじゃないかな。

0043名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/17(日) 16:27:11.37ID:Bwnnx0sY0
CLA以外全部やめちゃえばCLAだけが売れるが、それでいいのか

0044名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/18(月) 10:42:41.37ID:zUBErk5g0
安全性能は良いのだけれど
外観がかなり不細工

0045名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/20(水) 21:43:50.97ID:6WEO8ySM0
UXの販売台数にも届かないのにマウント。必死すぎ(笑)

0046名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 21:18:01.16ID:BqSg82qi0
ベンツEクラスとか買う人ってKISO AcousticのHB-1とか値段みて
びっくりしない金持ちなんかな

0047名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 22:09:21.57ID:YpQxZG9r0
Eクラスは資産5億以上ないと買えないだろ

0048名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 22:10:46.45ID:jC+Xeq5k0
>>47
Eごときが金持ちな訳ないでしょ。金持ちぶってる奴はたくさんいるけど。

0049名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/21(木) 22:48:37.73ID:32CvxBJ/0
金持ちだからベンツって発想がもはや昭和な気がする。
都内で奥さんならFFのAが良いだろうし、今のCって
丸目のEと同サイズだし、何が乗りたいかで決めるんじゃないかな

0050名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 08:11:16.79ID:zlq0WeIC0
>>48
Aしか乗れない貧乏人がEごときは草生えるわ

0051482019/02/22(金) 11:08:47.74ID:muONjH090
>>50
Aなんて検討したこともねーわw

0052名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 11:11:53.99ID:ahGhRn810
Sクラスより下に乗ってるような奴は生きてる資格ないわな

0053482019/02/22(金) 12:38:07.08ID:BFJ6grNS0
>>52
だからSクラスだわ。E乗っててEの批判するわけねーだろ。

0054名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 12:41:54.20ID:41OUSqew0
運転手か付き人?

0055名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 12:43:34.94ID:ahGhRn810
Sは自分で運転するとき
運転手がいる日はマイバッハだよ

0056名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 12:44:51.33ID:ahGhRn810
遊び用は911GT2RSだけど

0057名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 12:45:48.11ID:lx3lZwB50
マウンテンゴリラキタ━(゚A゚)━!

0058482019/02/22(金) 17:51:34.98ID:11ICleFk0
>>54
嫁や家族の運転手として捉えられれば、そうとも言えなくない。

0059名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 18:01:51.30ID:SmG8pSMR0
ごめん聞きたいけど
サスペンションリフターとかああいうの入れたらディーラーに保証切られる?
最低地上高を上げたいとか対応してくれる?

0060名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/22(金) 18:31:25.64ID:6Gt4fYqP0
>>59
車種の選定を間違えている、買い換えろ

0061名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 02:01:33.44ID:lPXeuw9J0
ヘイメルで自宅まで案内してって言うとたまにどっかの県の自宅とかいう場所がひっかかるんだが

0062名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 02:03:53.59ID:lPXeuw9J0
スレ二個あんのかよ

0063名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 07:58:01.63ID:NnwtkulX0
自動追従の時って、自動で再発進しないのは仕様ですかね?
アクセル軽く踏むか、ハンドル右のスイッチを上げると発進します。

自動じゃないじゃんと思ってしまう。安全性を考慮したのかな。

0064名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 08:22:39.41ID:ORUMjsow0
>>63
一般道は3秒まで。高速は30秒。

0065名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 12:12:05.45ID:/gyMPaN00
ナビ連動のACCで、例えば交差点を曲がるときは
手前で減速するような制御が本国の説明にあったと思うけど
日本向けはどうなの?

0066名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/26(火) 12:44:36.46ID:1n+u7dVf0
>>65
日本仕様には付いてません

0067名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 19:24:06.04ID:uxdG5qDl0
Aクラスは馬鹿にされるけどA35なら馬鹿にされませんか?

0068名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 19:26:05.97ID:X3JA2OEK0
馬鹿にされるとか気にする人は馬鹿にされます

0069名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/02/28(木) 19:31:33.63ID:uxdG5qDl0
>>68
そういうあなたが馬鹿にされてます

0070名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 05:09:17.72ID:MDmHj6gp0
Aクラスは馬鹿にされるけどCLAなら馬鹿にされませんか?

0071名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 09:51:41.07ID:JvUNjg160
なんでアルファベット1文字の車種だけクラスって付けるの?

0072名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/01(金) 10:28:12.17ID:/p15THwj0
>>62
こっちはワッチョイ付いてると書き込みできない荒らしと非オーナースレだよ。

0073名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/08(金) 11:41:34.54ID:u7fGblpZ0
∀クラス

0074名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/09(土) 23:06:12.44ID:5gGG158/0

0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 19:49:54.20ID:CChw1eR+0
新型Aクラスで高速乗ったけど自動追従とセンターラインキープは結構便利だね。ほぼ自動運転な感じ。
但しハンドルを握っているにもかかわらずアラーム表示が出るのが多い。何か設定で変えられるんですかね

0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/10(日) 21:40:34.55ID:2FZvD7Mg0
>>75
静電方式ではなくトルク制御だから、ハンドル持ってるのは無意味。力を加えないとダメ。

0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 00:18:58.20ID:/dYDDDR70
>>75
高速乗った感想どう?1.3Lでエンジン加速に不足ない?
今乗ってるのが2Lだから新型とはいえ1.3でいいのか2Lのディーゼルまで待つか迷ってるんだ
来月俺も試乗するけど高速は試させてもらえないらしいんだ

0078名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 04:36:53.30ID:YRVAj6aq0
>>77
新東名で120キロ(法定速度内)出しましたけど全く問題なかったですよ。但し 90キロから120まで加速するときは多少エンジンが頑張ってる感はしましたけど7速入ったら音は自分は気になりませんでした。
普通にカーステの音楽聴けますしね
街乗りであれば60キロ位までガンガン加速します
スポーツモードだと恐い位です。w
それよりいろいろな安全装置がすごいなぁと思いました。センターラインをキープして走ってくれるのでハンドルの微調整が全く入りません。
速度と車間距離をアクセル踏まなくても一定に保ってくれるので割り込みに注意するだけでいいです。
これで疲れがぐんと減ります
ちなみに前に乗ってたのはトヨタのハリアーなので比較するレベルが低いかもしれませんが。w

0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 09:26:17.32ID:AsKmZ4Gb0
>>78
ハリアーって追従付いてないのか?

0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/18(月) 15:52:48.86ID:8wljQnd70
古いモデルだろ
今時の日本車なら200万円以上のモデルであればACCくらいは付いて来るのが常識

0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 11:46:48.95ID:TrzzD5xC0
Aクラス 新型の最強モデル、メルセデスAMG A35 に4ドアセダン設定へ
https://s.response.jp/article/2019/03/26/320587.amp.html

0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 21:41:26.05ID:RJOnQ47q0
ハッチバックの35でさえ秋デビュー
セダンは何時になるんだか

0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/27(水) 22:50:46.25ID:nVY9a+QI0
メルセデスベンツ Aクラスセダン に「AMG 35」
306馬力ターボ搭載
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190327-00000026-rps-ind

0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 02:57:30.05ID:V7Q9B9qv0
クルマでいこうで新型Aクラスだったけど
評価低かった

0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/02(火) 07:35:24.77ID:p5Au3TGF0
>>84
どんなことを言われてました?

0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 14:17:36.20ID:ufu+8MuD0
メルセデスベンツ AクラスLセダン の頂点、「AMG A35」…上海モーターショー2019

https://s.response.jp/article/2019/04/19/321555.html

0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 15:43:11.85ID:LOfp3nBa0
Aクラスの頂点という表現だから、W177 A35が一番上でA45は出ないってことか?
じゃ、W176 はA180 A250 A45 だったのに対し、A180 A200d A35 ってことか。

それにしてもハッチバック形状よりセダンはかっこいいな。となるとCLAクーペはもっと良さそうだな。

0088名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 17:34:34.35ID:hZhnu2Jy0
Aクラスをセダンにしたら荷物ぜんぜん載らなくなりそうだ

0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/04/19(金) 18:55:10.11ID:W8HKNTEi0
AMGラウンジにセダンとハッチバックどっちがいい?ってスレがあったね
ハッチバック優勢だったけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています