【スズキ】 イグニス Part33 【IGNIS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 2018/01/25(木) 09:10:10.32ID:n/R7U3VJ0
グダグダとダメな理由探ししてる奴なんてどうせユーザーにならないんだから無視でいいよ。他の車や細かな性能の差なんて眼中無いんだから。
コンセプトとデザインに惚れたら買う車、スズキイグニスのスレです。

前スレ
【スズキ】 イグニス Part32 【IGNIS】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1508929746/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

0074名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 20:10:53.70ID:JqH5YNh90
でも雨はスタッドレスヤバいし
雪国じゃないならオールシーズンタイヤでいいんじゃね?
サマータイヤよりはアイスバーン強いみたいだし

0075名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/11(日) 20:29:39.74ID:sIvGNNe80
>>74
BLIZZAK VRX2 履いてるけど
雨でも制動距離伸びたとか不具合、不満を感じた事はないけど

0076名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 04:59:57.72ID:gmB2Hu4u0
今シーズン仕事上の付き合いでヨコハマからダンロップに変えたらドライも凍結路面も全然だめで失敗した
住んでる地域の雪質のせいかBSも悪い印象しかない(ドライはグニャグニャ、止まらない、曲がらない価格が高い)
個人の印象だとドライ路面と雪道、値段とのバランス的にはミシュランかヨコハマだな。

0077名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 07:09:18.03ID:reGjXQ4l0
>>75
スタッドレス 雨でぐぐってみなよ

0078名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 08:16:04.33ID:NcX9xcNS0
ノーマルタイヤよりはなりやすいんだろうけど
雨の日も高速道路いつもと同じに走っても何にも問題感じた事ないしスリップ経験もないよ

0079名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 08:24:20.42ID:H59oySaU0
スタッドレスはオールシーズンよりも雨に弱いから、雪国に住んでいる人と雪国に行く人以外はオールシーズンという選択は正解のような気がする。

0080名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 12:21:15.19ID:u8ij5H9o0
>>40
後ろ半分ソリオ イグリオだな

0081名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 12:31:28.35ID:vrhoU5Vj0
今年初めてダンロップ履いてみたが、結構良いわ。
安かったから期待してなかったけど、ドライ、ウエット、雪で今のところ全く問題無し。
高速は普段乗らないから分からない。

0082名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 19:23:43.63ID:r7E8eLt80
ダンロップのスタッドレスに替えてから、まだ雪も雨も走ってないからわからないけど、市街地のドライ路面では特に不満ないです。強いて不満を言うならゼロ発進や空走が重たくて燃費が1割以上落ちたことくらい。
まあ、スタッドレスは燃費落ちるのは当たり前ですけど。

0083名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 19:32:39.48ID:A4j8wSU60
雨に弱いとはいうが何も不満ない
高温で問題ならともかく、冬でも雨は降るんだから対策しているに決まってる

0084名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 19:57:37.67ID:oLAqePi+0
ZEETEXのスタッドレスに替えたけど特に不満はない。

0085名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/12(月) 20:18:43.48ID:tM15JlKb0
>>79
今注目なのがfirestoneのオールシーズンタイヤ
アイスバーン以外ならスタッドレスより有効らしいから
来季の冬用に交換検討中

0086名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 06:51:49.19ID:JmXJ9Y950
高速を走ってて、前のクルマの落下物を交わすためにフルブレーキかけるみたいなシチュエーションだとスタッドレスは弱い
簡単に浮くね
普通の速度域だとスタッドレスでも大丈夫

0087名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 07:47:58.56ID:ijQQa2/R0
>>86
なるほど

0088名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 21:29:28.31ID:MTlyx15m0
いい車だね安いし

0089名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/13(火) 21:50:47.80ID:+/b/spbm0
リアサスの動き渋ちんだけど、二人乗りなら不自由しないね。
車高高めだから、多少の段差も気にしないでいいし。

0090名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 12:02:47.32ID:NNuDOAmY0
MXとMZで迷ってるのですが、LEDランプとフォグの見た目が好きなだけでMZを選ぶのはやめといた方がいいですかね?内装や機能は特に必要ないです

0091名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 12:15:29.91ID:7w3z603C0
>>90
上位グレード選べる金銭的余裕があって上位グレードの方が気に入ってるなら上位グレード選ばない理由はないと思うが。

0092名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 12:26:41.25ID:83EOQy5q0
白いインテリアが気に入らなかったのでFリミテッド買った。

0093名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 13:59:20.75ID:UwUxx0CE0
いい加減本スレ一本にしろよ。
こっちのスレは早く落とせ。

0094名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 16:36:06.49ID:81FENroe0
>>90
上位はCVTマニュアルモード選べる
冬道とか安心

0095名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 17:58:53.28ID:ZmVRWFw00
>>92
俺も
Fリミが無ければ見送ったかも

0096名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 19:31:03.87ID:O+HDf3Bt0
俺もF

0097名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 19:47:06.94ID:F/h9nZGi0
MZフルオプション1年落ち5000キロ乗り出し130まんでお買い得でした

0098名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 19:52:57.02ID:8DUel+BA0
俺もFリミだけど、合皮シート本当に気を使わなくていいね!

唯一MZにはあってFリミに無いトノカバー無いと知って、買おうかちょっと悩んだけど、子供いるわけでもないからつけないでいいやってなった。

0099名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 20:00:42.40ID:RBwfqFlH0
>>98
トノカバーって、荷室の蓋みたいな奴かな?
あれ納車当日に外してそのままだよ
邪魔くさいだけ

0100名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/14(水) 20:29:22.41ID:1rnUp/lh0
うちもトノカバーは使わないなぁ。押し入れに放り込んである。

0101名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 07:19:08.67ID:/C4FQT960
>>97
おめでとう いい買い物をしましたね (^ ^)

0102名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 12:10:36.85ID:BxEfMb8G0
>>101
本当に良い買い物です
うちのMZちょうど一年5000キロ
フルオプ新車購入時は乗り出し200万だもんなあ

0103名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 21:29:58.47ID:WJ95AOlG0
200万でいけるの?

0104名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/15(木) 23:02:48.82ID:BxEfMb8G0
>>102
MZの4WDをフルオプション(セーフティパッケージ+全方位ナビ+ETC2.0)で乗り出し200万でいけるかと聞いて、できたら買うで短期決戦で買った。

0105名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 00:36:54.71ID:gKHIvJp00
>>104
凄いなー。うちは同じ条件で込み込み210だったわ。

0106名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 00:38:46.58ID:gKHIvJp00
ドアとリアゲートのスカッフプレートとマッドフラップも付けてはいるけど、それでもうちの方が値引き渋かったな。

0107名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/16(金) 07:12:33.66ID:HRgmJc780
>>105-106
ジャスト指し値は非常に有効。さくっと買ってくれるのでセールスも手間がない。
長く乗るのであまり車は買わないけど、毎回無理目のジャストで買ってる。

0108名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/23(金) 10:42:12.39ID:7LVGdR300
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KNZAB

0109名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/02/28(水) 11:05:17.74ID:337tsg790
MCチェンジまだなの?

0110名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 11:54:23.91ID:5HGHj0Dw0
マイナーチェンジチェンジ

0111名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/02(金) 17:00:27.45ID:n0MOp4Nn0
まだ無いでしょ。
ソリオがMCでDCBSからDSBSに変わるとの噂も出てるけど、仮に追従するとしても時期相当ズレるのでは。

0112名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/03(土) 20:47:54.43ID:VR5r+NpG0
剃り男

0113名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/04(日) 21:43:11.37ID:dE9DzJaf0

0114名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 17:53:40.29ID:wlIB86cu0
リコール来たね。うちのは2度目だ。
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2018/0308a/

0115名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/08(木) 20:59:29.83ID:x0PEFP3W0
イグニスって29521台以上売れてるんだな

0116名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 00:59:45.97ID:vS4RRg+p0
滅茶少ないな

0117名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 17:03:16.33ID:HKfQdi9a0
>>114
前は取説のチャイルドシート取り付けのところだったけ?

0118名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 18:16:29.83ID:KDFnTQf90
>>117
あ、それも有ったね。それ入れたら3度目だ。その前にドアハンドル交換も有った。

0119名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/09(金) 22:25:17.52ID:trGULYM+0
ウォーターポンプって時間かかるの?

0120名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/10(土) 18:46:21.48ID:S6UIwfTo0
>>119
こっちのスレの情報によると1時間ぐらいだそうだ

【スズキ】 イグニス Part34【IGNIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1516803652/l50

0121名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/13(火) 23:08:15.25ID:klPP5EgC0
グダグダ グーダグーダ グッダグッダ 

0122名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/16(金) 06:01:01.86ID:WnLVlhv20
>>98
トノカバーは荷室に生肉や魚やアイスを買ってきた時に暖房つけるとダメになるのを防げる。
それと泥棒よけ。

0123名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/20(火) 08:07:21.86ID:ZKwpn69A0
MG乗りの方で MZのLEDヘッドライト取り付けた方いますか?

0124名無しさん@そうだドライブへ行こう2018/03/21(水) 22:01:29.10ID:NpAgXtjW0
クロスビーも、四駆はイグニスと変わらんのね。今のプラットフォームを捨てるまで、スズキの小型車はずっとこんな感じなんだろうね。
『前席ですが、乗り心地㋑いです。
そして、後席は、ダメですね。乗り心地悪いです。
私のクルマは4WDですが、リアのセッティングは、要改善と思います。
大きな入力に対して、ショックの動きが悪く入力をいなせません。つまり跳ねます。
もしかしたら、あっさりとストローク使い果たしてバンプタッチしているかもしれません。(後日確認してみます)
そう言う訳で、後席の住人はヒャッ!みたいな奇声を発する始末で、実際自分が後席に乗ってしばらく走った時もそんな感じを確認できました。』
https://minkara.carview.co.jp/userid/942722/blog/41152235/

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています