X

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part71

2025/04/21(月) 13:28:38.01ID:snHuOoGbM
!extend:checked:vvvvv:10000:512
!extend:checked:vvvvv:10000:512
!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす

前スレ
【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part70
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1742108857/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/05/18(日) 17:19:21.67ID:yT2Unlvt0
リアワイパー必ず使うのはミラーモニター付きの車か、セダン・クーペで降雪走行する時だな
それ以外だとあると嬉しい場面はあるけど必須とまではいかないかな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43fa-r7uN)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:37:01.44ID:PvtE43x60
そもそもトラックダンプフルカバーミニバンとかバックミラーで後ろ見えない車も多数走ってるやが
2025/05/18(日) 17:41:27.86ID:L2mRyZJTd
>>624
お前は赤信号で後ろの車によって止まるか止まらないか決めるのか
2025/05/18(日) 17:41:47.08ID:yT2Unlvt0
>>626
より安全な装備があるなら使うに越したことはないぞ
バックモニターや自動ブレーキ付いてない車が多数走ってるからそんな装備要らないと言ってるのと同じや
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df1b-Rsvo)
垢版 |
2025/05/18(日) 17:57:05.91ID:vHz1QMvI0
道路上はルームミラーは見ないなしみないからオカマ掘られるなんて思わない。今迄10回チョイしか掘られてないしみたらHELLとも思わない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:00:48.84ID:fERfHwpZ0
>>616
サンデードライバーなんだと思うよ。
最近の奴等って若くても後方を気にしない鈍いジジババみたいな奴増えたから。
頻繁にミラーの確認をするのは当然なんだけど、それが出来てない奴は激増した。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:02:53.61ID:fERfHwpZ0
>>629
普通は1回も掘られない
2025/05/18(日) 18:04:39.18ID:Mbh9Rzh60
>>627
黄色のとき後ろの車間短ければ止まらない
赤でもゆっくり減速したり、停止線ギリギリで停車してあげる
覚えておくと良い
633名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:05:23.07ID:fERfHwpZ0
>>627
横槍だが後ろの車の状況によって回避の行動をとるのは当たり前。
おまえみたいに素直に追突受け止めるほど俺は鈍くないよ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:07:21.37ID:fERfHwpZ0
>>632
だよな。
なんか運転技能が劣ってる奴がその低レベルな運転を基準にしてやがるのはどうかと思うわ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:09:33.51ID:fERfHwpZ0
つーかリアスポ延長してリアガラスの上半分くらいは雨が当たらんようにしてもらいたい。
2025/05/18(日) 18:12:57.48ID:DwK2r0n00
追加の羽でもつけりゃいいじゃん
2025/05/18(日) 18:16:30.80ID:Mbh9Rzh60
>>627
あと、後続車が車間を詰めてきたり、急いでいるようなら譲ってあげたりもする
そういうのも大事よ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:17:54.33ID:fERfHwpZ0
>>636
後付けっぽさ全開より一体感がある物が良い。
2025/05/18(日) 18:18:56.02ID:kAep2grW0
ワイパー標準装備した所で
どーせ外してドクロのキャップかなんか着けるだけだろから
めんどくせーから要らないわ。
2025/05/18(日) 18:20:08.62ID:kAep2grW0
>>627
信号無視の言い訳には
後続車に対する安全性の確保は
非常に有効であるよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 18:28:19.26ID:fERfHwpZ0
>>639
カッコつけ野郎がリアワイパーを否定してんのはだいたい判ってる
昔からそうだ。
シートベルトしないのもヘッドレスト外すのもついてるだけでカッコ悪いと思ってるから。
だからリアワイパーはオプション設定で良いんだわ。
2025/05/18(日) 18:45:52.76ID:IOXmyBJFa
>>627
決めるよ、追突されたら保険がどうとか関係なく損するんだから
大きい車の前後とかできるだけ避ける
2025/05/18(日) 18:52:01.09ID:L2mRyZJTd
>>642
ちゃんと止まれよ
2025/05/18(日) 18:55:20.25ID:kAep2grW0
愛知県民はみんな、「赤信号とにかく全力急ブレーキ」
って思ってるから愛知県の道路は走りたくないわ。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 19:24:41.77ID:fERfHwpZ0
>>643
赤信号を守る事よりも命を守る為の行動の方を優先する。
そしてそういう緊急回避の結果の信号無視は罰せられない。
2025/05/18(日) 19:28:03.27ID:IOXmyBJFa
>>643
2025/05/18(日) 19:34:23.25ID:L2mRyZJTd
>>645
俺は逆かな、他人の命を守るためなら自分は犠牲になる派
ま、最近の車は信号守った事が原因で死にはしないよ
2025/05/18(日) 19:38:13.52ID:kAep2grW0
>>647
相手は死ぬかもよ?
2025/05/18(日) 19:43:53.12ID:L2mRyZJTd
>>648
GRヤリスに追突して死ぬ奴なんて見た事無い
2025/05/18(日) 19:45:37.98ID:kAep2grW0
>>649
避けようと回避行動からのを考えられんか?
横断歩道待ちの小学生巻き込むとか想像出来ない?愛知県民アホ過ぎる。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 19:53:23.05ID:fERfHwpZ0
>>647
自分が信号停車の先頭ですぐ目の前が歩行者だらけなら身構えるしかないが、人が沢山渡るような特に大きな交差点の場合、
横断歩道までの間が広いからそういうスペースに回避する事はできる。
自分が回避して元居た場所が空けば止まれるようなら誰も犠牲にならない。
もし後続車が止まらず人々に突っ込んだとしても責任はその後続車だ。
自分の車に家族を乗せてた場合、自分が犠牲になればいいなんて思えるか? 自分の親族が悲しむぞ?
格好つける必要は無いと思うけどな。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/18(日) 19:56:30.61ID:fERfHwpZ0
つーかね、なんで追突WELCOME野郎に合わせにゃいかんのだよ?
2025/05/18(日) 20:43:21.30ID:4CEvcZdt0
>>650
回避も何も歩行者のいる横断歩道では止まる以外の選択肢は無いだろう
ミラーで見れるくらいの車間なら速度差は大きくなく、お前の言うようなはっちゃけ事故にはならんと思う
それに信号の無い横断歩道のある道はさほど制限速度も高くない
2025/05/18(日) 21:26:47.61ID:cpTnidAI0
>>627
過積載産廃トレーラーとかなら止まらず通過するやろ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-eMZr)
垢版 |
2025/05/19(月) 00:05:43.76ID:YxhmchoId
imtオンオフの状態はエンジン切ると切った前の状態を、維持していますか?
2025/05/19(月) 00:09:11.99ID:92k6MqG90
維持しませんw
2025/05/19(月) 01:08:24.47ID:bWQMuDWv0
>>655
維持させるパーツは売ってるよ
おれはエンラージ商事のやつを付けてる
2025/05/19(月) 01:23:06.51ID:92k6MqG90
へぇ売ってるんだw
こんな機能に頼りっぱなしになって堕落したくないけどw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/19(月) 01:29:30.42ID:g+L+vImf0
imtの設定は基準が逆だと思うんだよね。
imtボタンを押すとOFFになるようにするべきだな。
だって日常運転じゃヒールアンドトゥは不可能なほど強烈なブレーキングしないとアクセルに届かないもんな。
サーキット走行する時だけボタンを押してOFFにするべき。
押すの忘れてガクンってなって以降は慌てて自分でアクセル煽るけど、その気持ちの切り替えが必要だしさ。
2025/05/19(月) 01:31:46.20ID:VZxfADkI0
設定記憶してくれればみんな幸せなんだけどね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df91-6gSy)
垢版 |
2025/05/19(月) 01:38:42.14ID:g+L+vImf0
>>660
ほんとそうだよね。
なんで記憶する仕様にしなかったんだろう?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMea-t3ld)
垢版 |
2025/05/19(月) 04:20:14.86ID:Rnifro0VM
>>659
https://ps.carmate.co.jp/c/car/rp81

これをアクセルペダル付けてみれば?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a7f-Od/L)
垢版 |
2025/05/19(月) 06:44:40.79ID:NOhmtJMB0
ブレーキペダルの前後って少しは調整できるよね
2025/05/19(月) 08:13:05.81ID:lHH/bDZb0
>>659
微々たる物だけど燃費が悪化するからでしょ
車単体じゃなくてメーカ単位の燃費向上が必要な今、カタログ燃費は稼ぎたいでしょ
んで、燃費にかかわる以上は、エンジン始動時に定位に設定戻らないといかん
2025/05/19(月) 08:16:52.82ID:jpeHU1wT0
>>659
>だって日常運転じゃヒールアンドトゥは不可能なほど強烈なブレーキングしないとアクセルに届かないもんな。
これは流石に言い過ぎでしょ、A,Bペダルの段差が結構大きいから
緩〜いブレーキングではギクシャクするが少し強めの踏み込みならH&Tはできる
緩減速ではH&Tをする必要はないが気分的にやりたい時には可能
ノーマルペダルで空振りするなら662の製品とかcuscoのでちょっと楽になる
2025/05/19(月) 11:18:56.03ID:uDZmLc730
imt常時使ってる人って多いのか…個人的にゃ要らんし
初期でONなら参っちゃうわ
2025/05/19(月) 11:22:21.56ID:e+r+3PRc0
最初の頃は興味からオンにしてたけど長い事使ってないな… 忘れてたわ
2025/05/19(月) 11:26:44.26ID:KGhHH+tP0
ドライブモードは前回の状態で始動するのに何で4WDモードとiMTはしなくしたんだろ
2025/05/19(月) 11:38:36.36ID:5SUxbqwJ0
街の中ダラダラ移動するときしか
つかわねーな
2025/05/19(月) 11:50:57.71ID:BSOdxFTGd
日常運転だとプリッピングいらないって事なんじゃないの
教習所で習わんし
2025/05/19(月) 12:03:23.62ID:4GuC1eFH0
iMTはサーキットではかなり有用
特に後期型

それよか、ブレーキオーバーライド切りたい
後期型はせっかくサーキットモードあるんだからその時だけでもいいからオートで切れて欲しい
よく調べもせず書いてるから「イケルで」なら誰か訂正よろしく
2025/05/19(月) 12:45:34.28ID:FH7Xdo2SM
iMTは長距離移動で使ってるな
疲労が減るわ
2025/05/19(月) 12:53:10.47ID:jpeHU1wT0
>>671
前期だがオーバーライドoffは無理
SyvecsAWDコントローラの機能でオーバーライドoffができるとの事
後期は知らない
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdea-eMZr)
垢版 |
2025/05/19(月) 13:02:03.13ID:CaBuzzrYd
>>668
スポーツモード=imtオンになりますか?
2025/05/19(月) 13:09:24.93ID:jpeHU1wT0
iMTは良く知らない夜道で急にシフトダウンなどの時に有効
サーキットなどのフルブレーキ下のシフトダウンでも便利
でもワイのは前期なのでショックはやや大きめ…自分でやった方が穏やかになる

でもこの車、あまりエンブレが強くないので特別H&Tを必要とする事は少ないと思う
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況