X



【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part74【SUBARU】

2025/03/20(木) 14:25:42.39ID:Blpyks4l0
【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part73【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740035063/
2025/03/30(日) 22:46:10.68ID:O7MDyyup0
>>86
トヨタ、ダイハツ、スズキで軽evワンボックス(ハイゼットベース)売るっていう時代だよ
2025/03/30(日) 23:20:21.14ID:jGNIwbcQ0
>>182
CX-60がリコールされないのも不信感あるよね。現行なのに
2025/03/31(月) 07:38:38.08ID:KBmH0CIu0
>>184
CX-60もリコールされるといいね
日本人って舐められてない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 14:10:02.57ID:rJjPSKRC0
スバルショップからBRZ買った人おしえてください
スバル工場(お化粧直しセンター含む)→スバルディーラー→スバルショップという流れになるのか
スバル工場(お化粧直しセンター含む)→スバルショップという流れになるのか
なぜこんなことを聞くかというと
過去に町の修理屋からトヨタの新車買ったときに
結局はトヨタディーラー経由で車仕入れてて
ボディーやホイールのキズの責任のなすりつけあいになって
こまったことがあるのです
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 14:15:49.52ID:rJjPSKRC0
そういうわけで
いいかんじのスバルショップが近くにあるので
できればそこで注文したいけど
またキズがあったときに
責任の押し付け合いになって
どっちの責任か分からなくなったらこまるので
ディーラー経由するのなら
直接ディーラーから買った方がいいかなと
2025/03/31(月) 14:20:18.25ID:KBmH0CIu0
スバルショップって故障した時やエンジンのリコールとかでも整備できるレベルなの?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 14:25:31.49ID:rJjPSKRC0
スバル童貞なのでそこまで分からないです(´・ω・`)
2025/03/31(月) 15:02:52.11ID:KBmH0CIu0
じゃあスバルショップで買うメリットないやん?
2025/03/31(月) 16:15:07.52ID:vvykMrxb0
スバル新車は正規ディーラーでしか買ったことないので分からん
2025/03/31(月) 18:25:58.46ID:B4+n9jA80
正規ディーラーが遠いんでしょ
ディーラーはいくら遠くても30分くらいの距離が良いよね 出来れば20分
193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 18:27:08.20ID:M2ptL6x10
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●)        <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─-  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
2025/03/31(月) 19:05:21.29ID:mlfWu8+30
>>187
いい感じのショップだと感じた理由が分からないけど俺だったらそのいい感じのショップで買うかなー
スバルディーラーは整備予約がなかなか取りにくいから色々と億劫になってしまうんだよね
2025/03/31(月) 19:06:09.26ID:p19QbiLv0
>>186
あなたの心配してることは今後もありえるので、ディーラーで買いましょう
196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/03/31(月) 19:29:01.76ID:rJjPSKRC0
いい感じだと思った理由は
BRZ のカタログ もらいに行った時に
対応してくれたのが 多分 夫婦だと思うんですが
見るからに人柄が良さそうで
その人たちを気に入ったというだけです
2025/03/31(月) 19:37:48.02ID:XCBr+hbq0
自分住んでる街だけで7、8店舗スバルディーラーあるけど地域によってはそんな極端な人も居るんだな・・・
2025/03/31(月) 20:13:48.56ID:mlfWu8+30
ディーラーがそんなにあるのは羨ましい
2025/03/31(月) 20:53:48.83ID:KBmH0CIu0
>>196
人柄と整備できるか値引きがいいかはイコールではない
2025/03/31(月) 20:55:38.12ID:NE/TD58u0
>>186
そのスバルショップの規模と方針次第としか
他社でもそうだけど、メーカと直接やり取りできるショップもあるし、ディーラから業販してもらうショップもある
2025/03/31(月) 22:29:29.51ID:hGIawQOK0
ディーラーの整備レベルも色々
友達はとあるスバルディーラーでエンジンオイル交換したら、エンジン再始動でボンネット内にオイルが噴火して大変なことになってたw
オイルフィラーキャップ閉め忘れたんだろうね。
2025/03/31(月) 23:52:18.36ID:JbONccne0
ワイの買ったスバルのディーラーも整備士は外国人の奴でしたわ
まあ無料点検かリコールあればそれくらいしか用は無いけどなんだかね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 00:07:14.17ID:eMloif9Y0
オイル交換で上抜き電動ポンプ使ってる人いたら感想教えて
2025/04/01(火) 03:43:17.78ID:FaytSqt00
いちいち潜らなくて良いから楽だよそれといちいちアンダーカバーの一部のパネル外さなくて楽。ドレンボルトやワッシャーへのリスクも無いし
2025/04/01(火) 05:04:13.33ID:IfTsb5i40
上抜きのほうが抜ける量が多いし
2025/04/01(火) 06:25:10.33ID:uDdElnon0
ただちょっと抜けるのに10分程度時間が掛かるだけ
2025/04/01(火) 06:26:02.99ID:uDdElnon0
潜らなくて良いから危険度も無い
208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 06:58:12.17ID:LUbkrU8X0
おおお




         ,, -──- 、._
      .-"´         \.
     :/    _ノ    ヽ、_ ヽ.:
     :/    o゚((●)) ((●))゚oヽ:
    :|       (__人__)    |:
    :l        )  (      l:
    :` 、       `ー'     /:
     :, -‐ (_).        /
     :l_j_j_j と)丶─‐┬.''´
        :ヽ   :i |:
           :/  :⊂ノ|:
2025/04/01(火) 06:58:59.48ID:GESya+II0
手動の上抜きポンプは使ってる
今回かポンピングして放っといて、また抜けが悪くなってきたらポンピングしてって
そんなに面倒くさくはないけどノズルを抜く時には気を付けないとオイルが飛び散ったりするね
2025/04/01(火) 09:32:16.06ID:IyiK+VfE0
上の口でも下の口でもお好きな方でどうぞ
2025/04/01(火) 10:28:51.43ID:oDgVGu0l0
>>202
その外国人もともとスバリストでスバルの整備士になるのを夢見て来日したのかな?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 12:07:50.64ID:jQ7oe8gA0
自分でオイル交換しようとして死にかけました
しかしなんであんな奥の方にドレんボルトあるの
2025/04/01(火) 12:26:12.99ID:oJh3J7RZ0
>>211
知らんわ
どっちにしろ違和感しかない
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 17:12:55.36ID:TGZhv66B0
上抜き10分程度とはオイル冷えてる時ですか?
2025/04/01(火) 17:25:59.35ID:Vf7o5mOo0
昔250のバイクは自分でオイル交換してたけど、クルマはディーラーの点検パックで
オイル交換だわ
2025/04/01(火) 17:35:03.49ID:IhP06LSn0
EZバルブっての日曜日に付けたから次から楽になるはず
2025/04/01(火) 17:41:43.42ID:s+d55WQD0
>>214
常温程度30℃くらいか
その時で10分ぐらいかかったな
オイル自体は0W20使ってれば真冬でも無い限り抜けやすいとは思うで
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/01(火) 23:54:38.79ID:P2pW/Ghc0
常温交換ですね 参考になりました
2025/04/02(水) 01:55:45.04ID:SRwj3CD/0
他の車だけど水温計が60度くらいまでは温めてるな
30度なんかだと時間かかってしゃーないだろ
2025/04/02(水) 16:52:55.32ID:slwgKSzd0
E型で純正ナビ強制になると思うね。後はレカローシートかな。
アイサイトも強化?
2025/04/02(水) 17:49:57.62ID:9zllU9lr0
STiパフォーマスパッケージのオプションBBSホイール使ってる方
STiPerformanceのロゴはシールでしたか?
2025/04/02(水) 19:40:16.11ID:ATIhQts80
>>219
俺も体感5.60℃くらいまでは暖気というか冷ましてから交換してるわ
シャバオイルだからそこまで熱くなくても抜けるだろうけど面倒だよな
2025/04/02(水) 19:59:03.14ID:qbci1JyR0
5.60℃まで冷ますって真冬くらいしかできんやろ
2025/04/02(水) 20:01:05.30ID:q32FYSnn0
有効数字三桁で示すとかさては理系だな?
2025/04/02(水) 20:11:25.63ID:eaOTqxZ+0
>>221
リムの内側のことを言ってるなら、彫ってあるよ
2025/04/02(水) 20:18:54.14ID:3G5QRKwX0
>>225
ありがとう
とても参考になる
2025/04/02(水) 20:48:23.31ID:pT9HH0EL0
>224 3桁のゼロではなく50-60℃の意図では?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 21:12:29.08ID:aKrydZ2v0
電動ポンプって音大きいの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/04/02(水) 22:19:25.68ID:k5J/FDsa0
>>227
みんな知っている。
2025/04/02(水) 23:13:23.90ID:4MCcboN10
トヨタはトランプ対抗で当面は関税分の値上げはしないってね。トランプ涙目だな。つまりGR86の北米値段は据え置き。

スバルに同じ事が出来るとは思えないから向こうでのBRZの販売はかなり厳しくなりそうだな。

その分国内の納期がちょっ早になるかいっそBRZのみ生産休止になるとかあったりなんかしたりして。
2025/04/03(木) 02:42:42.35ID:X563b4ew0
車の生産計画は年単位で決まってるので簡単には変えられない
生産台数が決まってる以上、値上げしたところで、販売台数落ちたら値下げするしかなくなる
ならば最初から値上げしないっていう方針だな

ただし、86みたいな日本市場向け生産追いついてないような車なら、日本のが利益率が高くなる場合は日本で積極的に売ればいいので 今後入手しやすくなるかもな
2025/04/03(木) 03:06:38.03ID:hci7VOTo0
値上げしないがきちんとした数を輸出し続けるとは言ってない
2025/04/03(木) 05:20:49.62ID:eqdHS8AW0
>>232
下手したら年単位の納車待ちを今度は北米人が味わうんですねわかります
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況