※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 59【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740390079/
探検
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 60【Sienta】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/03/13(木) 15:10:14.87ID:Y9TSG4vU0
2025/03/13(木) 15:13:06.35ID:Y9TSG4vU0
来月納車♪
車庫証明も印鑑証明も準備完了♪
車庫証明も印鑑証明も準備完了♪
>>1
乙
乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/13(木) 16:11:42.09ID:0CDN6nTL0 後悔しない為の令和版の車選び! これから
『 シエンタを購入検討をされている人へ ハイブリッド(HEV)・ガソリン種別 ランニングコスト試算 』 参考
1番人気グレード Z( 7人乗り・2wd) 「レギュラー180.4円 (2025年3月11日 全国平均)」
ハイブリッド 28.2L WLTCモード80%→ 実燃費 22.56L換算
ガソリン車 18.3L WLTCモード80%→ 実燃費 14.64L換算
月1,000kmの走行距離で試算
ハイブリッド 消費量 532㍑ 年間費用 96,000円
ガソリン車 消費量 820㍑ 年間費用 148,000円 → 年間燃料代差額 52,000円
月500kmの少走行距離で試算
ハイブリッド 消費量 266㍑ 年間費用 48,000円
ガソリン車 消費量 410㍑ 年間費用 74,000円 → 年間燃料代差額 26,000円
『 結 論 』
月1,000kmの走行距離の場合では、24.7万円の購入時差額は 【 4.8年のガソリン代のみで回収 】以降は逆転し差額拡張し続ける ※1,2,3,4
月500kmの少ない走行距離の場合でも、24.7万円の購入時差額は 【 9.5年のガソリン代のみで回収 】以降は逆転差額拡張し続ける
動力モデル差に依る下取り・買取りの値段差はHEVが当然優位だが、それを考慮せずとも純粋なランニングコストでもHEV優位なガソリン価格高騰の時代
現在80%以上もの人達がHEVを選ぶのも納得の試算データになりました
※1 実際の走行燃費条件はこれよりもシビア・悪化する事も有り、HEV・GAS車での差額逆転期間が更に短くなる可能性が高いので要注意!
(今回はWLTCの80%試算ですが、別平均データでは「シエンタのガソリン車、平均的な実燃費では11km/L 程度。」と書かれてるサイトもあります)
※2 HEVは非課税、ガソリン車には102,800円の税金加算(自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円 )が必要なので実際の購入価格差は24.7万円
※3 ガソリン車には13年超えで加えて重課税アリ
※4 乗用期間中のHEVとガソリン車の装備差・快適性・動力性能等は部分の価値は考慮しない
『 シエンタを購入検討をされている人へ ハイブリッド(HEV)・ガソリン種別 ランニングコスト試算 』 参考
1番人気グレード Z( 7人乗り・2wd) 「レギュラー180.4円 (2025年3月11日 全国平均)」
ハイブリッド 28.2L WLTCモード80%→ 実燃費 22.56L換算
ガソリン車 18.3L WLTCモード80%→ 実燃費 14.64L換算
月1,000kmの走行距離で試算
ハイブリッド 消費量 532㍑ 年間費用 96,000円
ガソリン車 消費量 820㍑ 年間費用 148,000円 → 年間燃料代差額 52,000円
月500kmの少走行距離で試算
ハイブリッド 消費量 266㍑ 年間費用 48,000円
ガソリン車 消費量 410㍑ 年間費用 74,000円 → 年間燃料代差額 26,000円
『 結 論 』
月1,000kmの走行距離の場合では、24.7万円の購入時差額は 【 4.8年のガソリン代のみで回収 】以降は逆転し差額拡張し続ける ※1,2,3,4
月500kmの少ない走行距離の場合でも、24.7万円の購入時差額は 【 9.5年のガソリン代のみで回収 】以降は逆転差額拡張し続ける
動力モデル差に依る下取り・買取りの値段差はHEVが当然優位だが、それを考慮せずとも純粋なランニングコストでもHEV優位なガソリン価格高騰の時代
現在80%以上もの人達がHEVを選ぶのも納得の試算データになりました
※1 実際の走行燃費条件はこれよりもシビア・悪化する事も有り、HEV・GAS車での差額逆転期間が更に短くなる可能性が高いので要注意!
(今回はWLTCの80%試算ですが、別平均データでは「シエンタのガソリン車、平均的な実燃費では11km/L 程度。」と書かれてるサイトもあります)
※2 HEVは非課税、ガソリン車には102,800円の税金加算(自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円 )が必要なので実際の購入価格差は24.7万円
※3 ガソリン車には13年超えで加えて重課税アリ
※4 乗用期間中のHEVとガソリン車の装備差・快適性・動力性能等は部分の価値は考慮しない
2025/03/13(木) 16:21:44.75ID:gHwwk9D70
>>2
業者乙
業者乙
2025/03/13(木) 16:42:01.75ID:Y9TSG4vU0
そりゃ納車したでしょ?
2025/03/13(木) 17:11:52.57ID:30PFoeLG0
カッケー
2025/03/13(木) 18:16:15.87ID:UQn5NYhE0
なるほど
面倒だったので省略しました
勿論駐車場の方に書いて頂いた書類ですw
失礼致しました
面倒だったので省略しました
勿論駐車場の方に書いて頂いた書類ですw
失礼致しました
2025/03/13(木) 18:53:10.86ID:AKf5Vp9i0
このスレはワッチョイがついてないので下記のスレに移動してください
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 60【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 60【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/13(木) 19:38:44.15ID:YqYKIeiG0
さっさと立てないから私が立てたので両方でいきましょう
こっちのスレは初心者限定とかw
私は納車前なので色々準備していますよ
https://i.imgur.com/YrHhZk1.jpeg
https://i.imgur.com/dXgFWFA.jpeg
https://i.imgur.com/YIHJS8r.jpeg
こっちのスレは初心者限定とかw
私は納車前なので色々準備していますよ
https://i.imgur.com/YrHhZk1.jpeg
https://i.imgur.com/dXgFWFA.jpeg
https://i.imgur.com/YIHJS8r.jpeg
2025/03/13(木) 19:59:22.83
2025/03/13(木) 20:05:07.82ID:YqYKIeiG0
だから61で使いましょうよ
当然950以降告知して下さいね
私は納車されたら(ここ大事)毎日埋めるから早いと思います
因みにあなた様はHV?
こっちはガソリンXだからあっという間にすぐ次スレですよw
当然950以降告知して下さいね
私は納車されたら(ここ大事)毎日埋めるから早いと思います
因みにあなた様はHV?
こっちはガソリンXだからあっという間にすぐ次スレですよw
2025/03/13(木) 20:44:42.79ID:1xZ4I1mq0
カローラエステート登場するって営業が言ってた
納期しだいでは乗り換えようかなと
納期しだいでは乗り換えようかなと
2025/03/13(木) 21:00:24.55ID:GkS1bv290
マイチェンは何月予定だっけ?
2025/03/13(木) 21:29:50.31ID:+3R94Gxu0
2025/03/13(木) 22:38:05.90ID:YqYKIeiG0
2025/03/13(木) 22:40:54.73ID:YqYKIeiG0
19名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/13(木) 22:47:31.98ID:+Hlb6+0l0 >1
トヨタ ハイブリッド車 車名別 国内新車販売シェア (2024年国内統計)
シエンタ ハイブリッド比率 81% (2024年)
ヤリスクロス ハイブリッド比率 83% (2024年)
カローラ クロス ハイブリッド比率 91% (2024年)
現在、人気のトヨタ量販車では10人中、8~9人にハイブリッド車が選ばれています。
シエンタ Z ハイブリッド 登録時税計 33,000円 (自動車税種 33,000円 他は非課税 )
シエンタ Z ガソリン 登録時税計 135,800円 (自動車税種 33,000円 自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円)
シエンタのハイブリッド車では、ガソリン車と違い購入時の課税 【 102,800円が非課税 】になるメリットが見逃がされていない模様
実際の購入時費用では、非課税分があるのでハイブリッド車とガソリン車での購入時差額は、247,000円程まで縮まっています
トヨタ ハイブリッド車 車名別 国内新車販売シェア (2024年国内統計)
シエンタ ハイブリッド比率 81% (2024年)
ヤリスクロス ハイブリッド比率 83% (2024年)
カローラ クロス ハイブリッド比率 91% (2024年)
現在、人気のトヨタ量販車では10人中、8~9人にハイブリッド車が選ばれています。
シエンタ Z ハイブリッド 登録時税計 33,000円 (自動車税種 33,000円 他は非課税 )
シエンタ Z ガソリン 登録時税計 135,800円 (自動車税種 33,000円 自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円)
シエンタのハイブリッド車では、ガソリン車と違い購入時の課税 【 102,800円が非課税 】になるメリットが見逃がされていない模様
実際の購入時費用では、非課税分があるのでハイブリッド車とガソリン車での購入時差額は、247,000円程まで縮まっています
2025/03/13(木) 22:52:50.55ID:YqYKIeiG0
回線持ってってもそれAUTO
では?
たぶん伝わらないと思うけど
では?
たぶん伝わらないと思うけど
2025/03/13(木) 23:55:49.72
2025/03/14(金) 07:22:56.52ID:rrZN8D3a0
マイナーチェンジは5月予定でしたよね
そろそろ変更内容のリークが出て来そうだけど、まだかな
ディーラーも新規契約出来ないと営業成績下がるだろうに
そろそろ変更内容のリークが出て来そうだけど、まだかな
ディーラーも新規契約出来ないと営業成績下がるだろうに
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 07:27:17.04ID:kl7RpF4h0 ハイブリッドの車検はディーラーでやった方がいいの?車検専門業者にお願いした方がいいの?
一応、ディーラーで案内が来るたびに1法定点検はやってます。
一応、ディーラーで案内が来るたびに1法定点検はやってます。
2025/03/14(金) 07:35:13.19ID:bJ5hgE7a0
>>23
HVに限らず車検や点検はディーラーに限るよ
リコールまで行かない隠れ不具合もコッソリと対策部品に交換して快適になって帰ってくる事もあるから
一般の整備工場だとトヨタ内部にしか案内が来てない情報は入手出来ないから
HVに限らず車検や点検はディーラーに限るよ
リコールまで行かない隠れ不具合もコッソリと対策部品に交換して快適になって帰ってくる事もあるから
一般の整備工場だとトヨタ内部にしか案内が来てない情報は入手出来ないから
2025/03/14(金) 07:37:50.63ID:BJPB1/Pc0
HVシステム点検できる機材って弱小の老人整備工場では無理でしょ
2025/03/14(金) 07:53:54.46
2025/03/14(金) 07:54:20.74ID:AyaXBQ/t0
今ディーラーにシエンタを買おうとしても受け付けて無いの?それとも納期未定で契約できる感じ?
ただ、マイナー後の装備や価格が未定だから難しいかな
そろそろ買いたいんだけど、買えないなら行くのが無駄なので状況が知りたい
ターゲットは、7人乗りのGかZです
ただ、マイナー後の装備や価格が未定だから難しいかな
そろそろ買いたいんだけど、買えないなら行くのが無駄なので状況が知りたい
ターゲットは、7人乗りのGかZです
28名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 07:56:05.96ID:YtZEwZif029名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 07:59:30.93ID:dZQ8zfO90 ファンカーゴは150万位だったのに
似た様な形のシエンタは300万か・・
車って高くなったな。。
似た様な形のシエンタは300万か・・
車って高くなったな。。
2025/03/14(金) 08:08:42.40
2025/03/14(金) 08:09:19.17ID:OUOiW2Uz0
2025/03/14(金) 08:30:15.10ID:bAEzrXGd0
ボディー剛性も良くなった
2025/03/14(金) 08:34:44.59ID:HGFiIwCd0
2025/03/14(金) 08:48:47.64ID:OUOiW2Uz0
>>33
そうだよね
ファンカーゴは10年前の車から特に機能は変わっていないと思う
ここ最近の技術革新は凄まじい
特にクルーズコントロールなって、子供の頃の未来の車のような技術
それらがてんこ盛りで、燃費も格段に良くなって150万円で追加されたのなら納得出来る
そうだよね
ファンカーゴは10年前の車から特に機能は変わっていないと思う
ここ最近の技術革新は凄まじい
特にクルーズコントロールなって、子供の頃の未来の車のような技術
それらがてんこ盛りで、燃費も格段に良くなって150万円で追加されたのなら納得出来る
35名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 08:49:11.75ID:vo6euxTn0 気のせいかもしれないがシエンタに乗り換えてから
タクシーやトラックに割り込まれたり幅寄せされたり車間詰められたりとか多くなった
ちなみに前車はヤリス
タクシーやトラックに割り込まれたり幅寄せされたり車間詰められたりとか多くなった
ちなみに前車はヤリス
2025/03/14(金) 08:52:30.76ID:OUOiW2Uz0
>>35
それは流石に気のせいだと思うよ
それは流石に気のせいだと思うよ
2025/03/14(金) 08:53:19.19ID:FKGf/k7p0
250万円! ホンダ最新「“3列6人乗り”フリード」がスゴイ! 「両側スライドドア」&キャプテンシートが標準装備! シンプルな「上品デザイン」も魅力の最安モデルとは?
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4f1eb8a12baf9f41d6265d245062b2b81b2b063e/
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/4f1eb8a12baf9f41d6265d245062b2b81b2b063e/
2025/03/14(金) 08:55:54.79ID:KO5bHBjP0
2025/03/14(金) 08:56:38.28ID:HGFiIwCd0
>>37
フリードは3列が跳ね上げなのと、デザインが工事現場仕様でダサいのから問題外
フリードは3列が跳ね上げなのと、デザインが工事現場仕様でダサいのから問題外
2025/03/14(金) 08:57:22.25ID:KO5bHBjP0
くるまのニュースは見る価値なし
2025/03/14(金) 08:59:57.07ID:OUOiW2Uz0
2025/03/14(金) 09:00:07.99ID:myDF5++00
[試乗記]ホンダ 新型「フリード」…快適な車内を追求
https://www.yomiuri.co.jp/hobby/atcars/news/20250210-OYT8T50013/#google_vignette
https://www.yomiuri.co.jp/hobby/atcars/news/20250210-OYT8T50013/#google_vignette
2025/03/14(金) 09:04:15.65ID:HGFiIwCd0
2025/03/14(金) 09:10:52.97ID:FEgxXXBS0
社外マット購入された方は納車何日前ぐらいに持ち込まれました?
ホックの無い3Dマットだから自分で付けた方が良いのかな?
その場合って納車時に紙のマット付けてくれるのかな
ホックの無い3Dマットだから自分で付けた方が良いのかな?
その場合って納車時に紙のマット付けてくれるのかな
2025/03/14(金) 09:12:13.43ID:BJPB1/Pc0
木の精?
2025/03/14(金) 09:16:34.67ID:WXP2vNww0
>>31
30年前ならシエンタHVZの値段ならマークIIのツアラーV、20年前ならエスティマのアエラス、60年前なら2000GT買えたんよ。
つまり紙幣価値に対して所得が上がってないからそう錯覚するんよ。
30年前ならシエンタHVZの値段ならマークIIのツアラーV、20年前ならエスティマのアエラス、60年前なら2000GT買えたんよ。
つまり紙幣価値に対して所得が上がってないからそう錯覚するんよ。
2025/03/14(金) 09:17:40.27ID:svdVzSDE0
2025/03/14(金) 09:18:23.28ID:WXP2vNww0
2025/03/14(金) 09:18:34.93ID:cYlWesio0
>>44
納車の時に持っていって、その場で付ければいいんじゃないの?
納車の時に持っていって、その場で付ければいいんじゃないの?
2025/03/14(金) 09:19:09.45ID:WXP2vNww0
2025/03/14(金) 09:19:25.67ID:svdVzSDE0
2025/03/14(金) 09:22:02.19ID:c8w99TDx0
あと物価の値上がり分も考慮しないと
当時はマックのハンバーガーは80円〜100円だったけど、今は190円〜だよ
当時はマックのハンバーガーは80円〜100円だったけど、今は190円〜だよ
2025/03/14(金) 09:25:23.37ID:nRg8ie300
【新型フリードvsシエンタ】居住性や積載性の差は?e:HEVの完成度も含めてフリードに軍配!?
https://motor-fan.jp/mf/article/252884/
https://motor-fan.jp/mf/article/252884/
2025/03/14(金) 09:31:32.64ID:HGFiIwCd0
>>53
シエンタ人気に嫉妬するのは勝手だけど迷惑だから諦めろ
シエンタ人気に嫉妬するのは勝手だけど迷惑だから諦めろ
2025/03/14(金) 09:39:19.02ID:vF8OtuZm0
やっぱワッチョイないとダメだな
2025/03/14(金) 09:43:28.05ID:FEgxXXBS0
57名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 09:48:16.06ID:o7KMLaCG0 過去の裁判例で問題になった重要保安部品まである今の
純正マットの1つも買わないような、ホック無しマット持ち込み客に
納車式もねーべ
純正マットの1つも買わないような、ホック無しマット持ち込み客に
納車式もねーべ
2025/03/14(金) 09:48:54.39ID:vrDaYyia0
2025/03/14(金) 09:51:56.27ID:FEgxXXBS0
2025/03/14(金) 09:56:13.21ID:soIAXcND0
>>58
このスレ建てた奴とかどう見ても異常者じゃん
このスレ建てた奴とかどう見ても異常者じゃん
2025/03/14(金) 09:57:11.38ID:VZjaxuua0
【今わかること比較】走りと後席の快適性は新型「フリード」優勢。「シエンタ」に勝る点、劣る点
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/66e7f2c1970d60d57d7e09ebf34636412e24db42/?page=3
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/66e7f2c1970d60d57d7e09ebf34636412e24db42/?page=3
2025/03/14(金) 10:01:16.65ID:TlxlPYj+0
2025/03/14(金) 10:03:58.12ID:BJPB1/Pc0
2025/03/14(金) 10:21:49.38ID:cYlWesio0
>>56
数台前からマットを通販で買うようになって、いつも納車日の実車確認の時に自分で取り付けてますよ。
前回買い替えた時は、その後、写真撮って、1ヶ月点検の時に、盾に入った写真をもらいました。
それまでも何度も同じディーラーで買い替えていますが、そんな儀式無かったのですけどね。
ホンダのディーラーで買ったときは、セレモニー用のでかいカギを持たされて写真撮られた記憶がありますが、そんな仰々しいことやるほどではと思っています
数台前からマットを通販で買うようになって、いつも納車日の実車確認の時に自分で取り付けてますよ。
前回買い替えた時は、その後、写真撮って、1ヶ月点検の時に、盾に入った写真をもらいました。
それまでも何度も同じディーラーで買い替えていますが、そんな儀式無かったのですけどね。
ホンダのディーラーで買ったときは、セレモニー用のでかいカギを持たされて写真撮られた記憶がありますが、そんな仰々しいことやるほどではと思っています
2025/03/14(金) 10:28:44.33ID:FEgxXXBS0
2025/03/14(金) 10:33:11.93ID:bAEzrXGd0
>>35 運転の仕方が変わったのでは?
新型シエンタは前後ドライブレコーダーが装着されてる可能性が高いのでよほどの事がない限り嫌がらせは無いよ
複数車線で前方に入ってくる車を事前に察知する能力が足りないと割り込まれる感覚になる
並走の場合も相手の速度より落としてなるべく並走は避けよう
新型シエンタは前後ドライブレコーダーが装着されてる可能性が高いのでよほどの事がない限り嫌がらせは無いよ
複数車線で前方に入ってくる車を事前に察知する能力が足りないと割り込まれる感覚になる
並走の場合も相手の速度より落としてなるべく並走は避けよう
2025/03/14(金) 10:43:35.02ID:9i4Tn8XQ0
スイスポからの乗り換えで自分が感じたのは
割り込まれる頻度が増えた、遅いと思われてる?
その代わりビタ付けされることが減った、車高が高くて前が見にくいから?
通勤路で走り方や速度は変えてないつもり
割り込まれる頻度が増えた、遅いと思われてる?
その代わりビタ付けされることが減った、車高が高くて前が見にくいから?
通勤路で走り方や速度は変えてないつもり
2025/03/14(金) 10:47:42.72ID:l2ga27Lo0
今ディーラーに行ってシエンタ契約しようとしても断られる?
仮にOKだった場合の納期はどれくらいなのかと、納車はMC前の現行車になるのだろうか
仮にOKだった場合の納期はどれくらいなのかと、納車はMC前の現行車になるのだろうか
2025/03/14(金) 10:52:24.81ID:afM7B4AL0
ディーラーが枠を持ってるかどうかの話なので
「詳しくは販売店にお問い合わせください」になるんですが
今契約出来るとしたらMCの現行車じゃないですかね
「詳しくは販売店にお問い合わせください」になるんですが
今契約出来るとしたらMCの現行車じゃないですかね
2025/03/14(金) 10:57:14.58ID:l2ga27Lo0
2025/03/14(金) 11:01:05.90ID:bAEzrXGd0
>>37
フリードは高額のワリに中身が伴ってない事が段々と明るみになってきたね
250万円を鵜呑みにすると見積りでとんでもないことになる
これは下位グレードのガソリン車でドライブレコーダーとかカーナビとか最低限必要な物を付けたらアッという間に300万円近くになる
それに下位グレードはブラインドスポットやパノラミックビューを付ける事ができないので新型フリードにする価値がほとんど無い
フリードは高額のワリに中身が伴ってない事が段々と明るみになってきたね
250万円を鵜呑みにすると見積りでとんでもないことになる
これは下位グレードのガソリン車でドライブレコーダーとかカーナビとか最低限必要な物を付けたらアッという間に300万円近くになる
それに下位グレードはブラインドスポットやパノラミックビューを付ける事ができないので新型フリードにする価値がほとんど無い
2025/03/14(金) 11:16:11.87
2025/03/14(金) 11:23:31.31ID:GW9kvAW60
>>72
スレ荒らすなよキチガイ
スレ荒らすなよキチガイ
2025/03/14(金) 11:26:35.49
2025/03/14(金) 11:30:58.80ID:z85zrFrQ0
ワッチョイ厨って、スレが荒れない為にワッチョイ必要とか言うけど、その本人がスレ荒らしやってるからタチが悪い
どのスレでも本スレがワッチョイ無しになると、自演で本スレ荒らして、「スレ荒れるから、次スレはワッチョイな!」という決まり文句を言う
ワッチョイありでスレ荒れなくなるとか何年前の話だよ
どのスレでも本スレがワッチョイ無しになると、自演で本スレ荒らして、「スレ荒れるから、次スレはワッチョイな!」という決まり文句を言う
ワッチョイありでスレ荒れなくなるとか何年前の話だよ
2025/03/14(金) 11:32:30.99
2025/03/14(金) 11:35:03.22ID:DuG8Pail0
70ですが、最近ディーラーに契約を考えて行った人居れば状況教えて欲しいです
2025/03/14(金) 11:36:20.52
2025/03/14(金) 11:37:50.33ID:9OodabL+0
>>77
知らんがな。自分でディーラー電話するなり行くなりしろよ。逆にネット情報前提でディーラー行って話進めたら馬鹿だと思われて恥ずかしいぞ。
知らんがな。自分でディーラー電話するなり行くなりしろよ。逆にネット情報前提でディーラー行って話進めたら馬鹿だと思われて恥ずかしいぞ。
2025/03/14(金) 11:41:03.27ID:DuG8Pail0
2025/03/14(金) 11:41:29.47
2025/03/14(金) 11:43:23.64ID:bAEzrXGd0
2025/03/14(金) 11:44:54.61ID:DuG8Pail0
>>82
少し先になりますが、ディーラーに行って最新状況が分かったらスレで報告します
少し先になりますが、ディーラーに行って最新状況が分かったらスレで報告します
2025/03/14(金) 11:49:02.51
2025/03/14(金) 12:21:32.93ID:KO5bHBjP0
>>56
今は納車式なんてしないよ
今は納車式なんてしないよ
2025/03/14(金) 12:29:35.33ID:lwWeXEbH0
レス番飛んでるけど、粘着荒らしは必死に活動してるんだね
荒らすのが生き甲斐なっていて笑える
このレス見て直ぐレス番飛ぶかな?
荒らすのが生き甲斐なっていて笑える
このレス見て直ぐレス番飛ぶかな?
2025/03/14(金) 12:34:49.25ID:io4tuAeY0
2025/03/14(金) 12:40:46.10
2025/03/14(金) 12:42:03.69ID:Jwa6iNbj0
>>80
初トヨタならそういう事営業に伝えといたほうがええよ
俺の場合は買いに来たじゃなくて店を選んでるから始まるからな
買うのは決まっている誰から買うかは俺が決める
仮見積の段階で値引き入れた自分が買いたい値段も伝えておけ
いきなり値引きとか言うやつはそこから対応も変わってくるからな
初トヨタならそういう事営業に伝えといたほうがええよ
俺の場合は買いに来たじゃなくて店を選んでるから始まるからな
買うのは決まっている誰から買うかは俺が決める
仮見積の段階で値引き入れた自分が買いたい値段も伝えておけ
いきなり値引きとか言うやつはそこから対応も変わってくるからな
2025/03/14(金) 12:42:24.65ID:eADp3Xyn0
【三賢人ガチ評価】新型フリード vs シエンタ・最新コンパクトミニバン対決
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/by-vehicle-type-information/239072/
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/by-vehicle-type-information/239072/
2025/03/14(金) 12:42:41.99ID:Jwa6iNbj0
NG 重複でスッキリ
2025/03/14(金) 12:43:11.36
2025/03/14(金) 12:44:56.36
2025/03/14(金) 12:48:53.95
2025/03/14(金) 12:52:57.23ID:L8SnHhyH0
レス番飛んでいて、スレの勢いが上がっている
ますますここが本スレになっていくね
所でMCはいつ頃になるの?
ますますここが本スレになっていくね
所でMCはいつ頃になるの?
2025/03/14(金) 12:57:29.14
2025/03/14(金) 13:01:12.37ID:HGFiIwCd0
>>95
自分も知りたい
自分も知りたい
2025/03/14(金) 13:06:55.84ID:YOodnSDr0
>>95
GoogleのAIによると下記になります
トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」の2025年モデルは、2025年6月にマイナーチェンジが予定されています。電動パーキングブレーキの採用や、Toyota Safety Senseの最新仕様へのアップデートなどが行われます。
【主な改良点】
電動パーキングブレーキの上位グレードへの採用
オートブレーキホールド機能の搭載で渋滞時の負担軽減
Toyota Safety Senseの最新仕様へのアップデート
GoogleのAIによると下記になります
トヨタのコンパクトミニバン「シエンタ」の2025年モデルは、2025年6月にマイナーチェンジが予定されています。電動パーキングブレーキの採用や、Toyota Safety Senseの最新仕様へのアップデートなどが行われます。
【主な改良点】
電動パーキングブレーキの上位グレードへの採用
オートブレーキホールド機能の搭載で渋滞時の負担軽減
Toyota Safety Senseの最新仕様へのアップデート
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 13:13:04.23ID:ZsSuP3Cj0 電P&ブレーキホールドなんて今の新車で付いてないほうが珍しいレベルだし
それよりもむしろ
>Toyota Safety Senseの最新仕様へのアップデート
街中での安全支援強化がどこまで進むか?は気になる
それよりもむしろ
>Toyota Safety Senseの最新仕様へのアップデート
街中での安全支援強化がどこまで進むか?は気になる
2025/03/14(金) 13:13:09.53ID:L8SnHhyH0
>>95
6月ならもう直ぐですね!
電パは上位グレード=Zだけ?
G狙いなので関係ないか
ボディーカラー追加も無いし、Z考えてる人以外だと特段大きな変更なさそう
ネットに上がってるMC予想だとオラオラ顔の全く違う顔の写真があるので少し恐れています
デザインは現状のまま洗練して欲しい
6月ならもう直ぐですね!
電パは上位グレード=Zだけ?
G狙いなので関係ないか
ボディーカラー追加も無いし、Z考えてる人以外だと特段大きな変更なさそう
ネットに上がってるMC予想だとオラオラ顔の全く違う顔の写真があるので少し恐れています
デザインは現状のまま洗練して欲しい
2025/03/14(金) 13:14:45.92
馬鹿には見えないわからない従えない誘導
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 13:14:50.02ID:ZsSuP3Cj0 ホイールや加飾が替わるくらいでしょ
他車種モデルを見てても
ネット・動画情報とか再生数稼ぎ狙いの嘘ばっかりだよ
他車種モデルを見てても
ネット・動画情報とか再生数稼ぎ狙いの嘘ばっかりだよ
2025/03/14(金) 13:19:11.39
重複スレにつき本スレへ誘導
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 13:21:38.63ID:JbdUHW3M0 本当に欲しいのは、後席用のエアコン吹き出し口と後席用のアームレスト
出来れば有れば良いなと思うのはHUD
出来れば有れば良いなと思うのはHUD
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 13:23:47.52ID:ZsSuP3Cj0 HUD なんて付いてみればそんな良いモノじゃないよ?w
2025/03/14(金) 13:24:06.51
馬鹿には見えないわからない従えない誘導2
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 13:28:21.44ID:bAEzrXGd0
>>90
残念ながらフリードはシエンタのライバルではなくなった
フリード選ぶのは…
トヨタ嫌いかホンダ命か電パ命か
シエンタ顔嫌いかくらいかな
当面それくらいのユーザーから利益が得られれば良いという価格設定と中身にしたのはホンダ自身
せめて外観くらいは先進性あれば延命できるが昔のミニバン達と溶け込んでて新型車感が無い
近いうちステップワゴンと合併だね
残念ながらフリードはシエンタのライバルではなくなった
フリード選ぶのは…
トヨタ嫌いかホンダ命か電パ命か
シエンタ顔嫌いかくらいかな
当面それくらいのユーザーから利益が得られれば良いという価格設定と中身にしたのはホンダ自身
せめて外観くらいは先進性あれば延命できるが昔のミニバン達と溶け込んでて新型車感が無い
近いうちステップワゴンと合併だね
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 13:30:18.15ID:ZsSuP3Cj0 フリードは高級化しちゃったからね
ホンダ車はステイタス路線 ね
今は、N-BOXカスタムターボがシエンタのライバル
ホンダ車はステイタス路線 ね
今は、N-BOXカスタムターボがシエンタのライバル
109名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 13:30:40.35ID:JbdUHW3M0 幅を1710mmくらいに広げた、シエンタクロスオーバー的なものがモデル追加されれば
それだけにデンピーがつく可能性有るかも
それだけにデンピーがつく可能性有るかも
2025/03/14(金) 13:32:10.30ID:soDcOc/E0
>>77
自分は先週行って受注ストップて言われたよ、5月か6月に再開予定とのこと
自分は先週行って受注ストップて言われたよ、5月か6月に再開予定とのこと
2025/03/14(金) 13:34:48.67
馬鹿には見えないわからない従えない誘導3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 13:44:56.85ID:bAEzrXGd0
三年近く経っても人気が衰えないシエンタに大きなテコ入れをするような無能な経営人はトヨタにはおそらくいない
トヨタは現行シエンタユーザーのために既に4~5年後のフルチェンへ向けて動いている
トヨタは現行シエンタユーザーのために既に4~5年後のフルチェンへ向けて動いている
2025/03/14(金) 13:57:47.43ID:HGFiIwCd0
>>110
新情報助かります!
焦らず、5月くらいまで待ってスレ見ながら再開レスチェックします
再開したら納期は数ヶ月くらいですよね
本当に欲しいのは来年の夏頃なので納期も確認しつつ実際に契約するのは来年の来年の3月(年度末)の大幅割引に期待する流れかな
新情報助かります!
焦らず、5月くらいまで待ってスレ見ながら再開レスチェックします
再開したら納期は数ヶ月くらいですよね
本当に欲しいのは来年の夏頃なので納期も確認しつつ実際に契約するのは来年の来年の3月(年度末)の大幅割引に期待する流れかな
2025/03/14(金) 13:59:18.59
馬鹿には見えないわからない従えない誘導4
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 14:06:27.04ID:L8SnHhyH0
>>104
それ欲しいね
フリードで唯一羨ましいのは後席エアコン吹き出し口
いまのクルマだと、真夏だと3列目は論外として、2列目も冷えるまで時間が掛かる
なので、それは是非とも欲しい装備
それとも、シエンタだと何か工夫があってそうでも無かったりするのかな?
それ欲しいね
フリードで唯一羨ましいのは後席エアコン吹き出し口
いまのクルマだと、真夏だと3列目は論外として、2列目も冷えるまで時間が掛かる
なので、それは是非とも欲しい装備
それとも、シエンタだと何か工夫があってそうでも無かったりするのかな?
2025/03/14(金) 14:08:22.73ID:soDcOc/E0
>>113
自分の場合はもう買う気まんまんやったから電話もらうようにしたよ。たぶん値段変わるだろうけどでもオプションモリモリのおおよその概算とかも出してもらったよ
MCの中身はやく分かるといいね、自分は新色あったらいいなと楽しみにしてる
自分の場合はもう買う気まんまんやったから電話もらうようにしたよ。たぶん値段変わるだろうけどでもオプションモリモリのおおよその概算とかも出してもらったよ
MCの中身はやく分かるといいね、自分は新色あったらいいなと楽しみにしてる
2025/03/14(金) 14:10:36.02ID:L8SnHhyH0
寒冷地仕様のリアヒーターダクトだけど、冷房時には足元から冷気が来て冷え冷えになったりするの?
2025/03/14(金) 14:13:07.11ID:soDcOc/E0
先に買った先輩達に聞きたいんだけどこれはつけとけってオプションとこれはイラネてオプション教えて
とりあえずコンセントはつける
とりあえずコンセントはつける
2025/03/14(金) 14:14:34.79
2025/03/14(金) 14:16:14.30ID:bAEzrXGd0
>>115
シエンタG狙いということだがフリードベースグレードでは残念ながらリアクーラーは付けられない
シエンタ二列目までならサーキュレーターがあれば…
サーキュレーターさえいらないという人もいるくらい
シエンタG狙いということだがフリードベースグレードでは残念ながらリアクーラーは付けられない
シエンタ二列目までならサーキュレーターがあれば…
サーキュレーターさえいらないという人もいるくらい
2025/03/14(金) 14:17:34.38
馬鹿には見えないわからない従えない誘導6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 14:18:21.55ID:bAEzrXGd0
>>118
コンフォートパッケージ
コンフォートパッケージ
2025/03/14(金) 14:19:46.44ID:bAEzrXGd0
2025/03/14(金) 14:21:46.58
馬鹿には見えないわからない従えない誘導7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 14:32:56.45ID:bAEzrXGd0
賛否両論オプション
・寒冷地仕様
・サーキュレーター
・サイドバイザー
・アルミホイール
他シエンタと差別化したい
・フォグランプ
・サイドエンブレム
・寒冷地仕様
・サーキュレーター
・サイドバイザー
・アルミホイール
他シエンタと差別化したい
・フォグランプ
・サイドエンブレム
2025/03/14(金) 14:38:35.68ID:cYlWesio0
アルミしか付けなかった
2025/03/14(金) 14:44:30.37
馬鹿には見えないわからない従えない誘導8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 14:45:19.21ID:w1LM/HLc0
ETC2はいらんかったかな
2025/03/14(金) 14:57:19.69ID:d2kC5Hsp0
>>128
バックカメラとのセットでつけたな。
バックカメラとのセットでつけたな。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 14:57:57.66ID:tzO74sms0 試乗したらハンドルの触り心地が気になったんだけど、乗ってる人は気にならない?
下半分が半分皮で半分プラで感触の違いが違和感
https://pbs.twimg.com/media/Fq0VcAjaUAA6djY.jpg
下半分が半分皮で半分プラで感触の違いが違和感
https://pbs.twimg.com/media/Fq0VcAjaUAA6djY.jpg
2025/03/14(金) 14:58:18.40
馬鹿には見えないわからない従えない誘導9
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 14:58:27.19ID:d2kC5Hsp0
せっかくだから、今度新東名の新城ICの外にある道の駅寄ってみるわ
2025/03/14(金) 15:01:34.48
馬鹿には見えないわからない従えない誘導10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 15:07:43.35ID:9GmlAM/S0
>>125
フォグは、ちょっと高いと感じたな
フォグは、ちょっと高いと感じたな
2025/03/14(金) 15:25:04.72ID:KO5bHBjP0
>>130
気にならない
気にならない
2025/03/14(金) 15:32:32.46
馬鹿には見えないわからない従えない誘導11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 15:40:07.27ID:MmZ0ZstG0
>>130
それ非常に気になる
なんでこんな仕様なんだろ
内側のTがブラなのは良いけど、○は全部上側の様にして貰わないと
曲がる時にハンドルを持ち替えた時にフィーリングが変わるのは嫌かな?
どの位置でも同じ太さの革の質感が無いと違和感を感じると思う
革面積を小さくするコストダウンかな?
コンフォートの有無で変わったりするの?
それ非常に気になる
なんでこんな仕様なんだろ
内側のTがブラなのは良いけど、○は全部上側の様にして貰わないと
曲がる時にハンドルを持ち替えた時にフィーリングが変わるのは嫌かな?
どの位置でも同じ太さの革の質感が無いと違和感を感じると思う
革面積を小さくするコストダウンかな?
コンフォートの有無で変わったりするの?
2025/03/14(金) 15:41:51.58ID:MmZ0ZstG0
2025/03/14(金) 15:42:25.58
馬鹿には見えないわからない従えない誘導12
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 16:50:49.69ID:bAEzrXGd0
>>130
直進時には触らない位置にプラがあるのでハンドルを回す時だよね
送りハンドルだと上部と下部で同じ深い握りになるから違和感あるかも
内掛け(逆手)ハンドルだと手のヒラがモロにプラに当たるから違和感ありまくりだろうね
直進時には触らない位置にプラがあるのでハンドルを回す時だよね
送りハンドルだと上部と下部で同じ深い握りになるから違和感あるかも
内掛け(逆手)ハンドルだと手のヒラがモロにプラに当たるから違和感ありまくりだろうね
2025/03/14(金) 17:02:28.72
馬鹿には見えないわからない従えない誘導13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 17:07:58.81ID:KO5bHBjP0
ステアリングヒーター入ってるからだろうね
入ってなくてもコスト削減で入ってるのと同じステアリングだけど
入ってなくてもコスト削減で入ってるのと同じステアリングだけど
2025/03/14(金) 17:40:14.80ID:MmZ0ZstG0
>>143
ステアリングヒーター対応で共通化されているのか
それなら仕方ないけど気になりそう
MCでステアリングヒーター無しは普通の革ステアリングみたいになって欲しい
試乗レビューで、山道でステアリングのフィーリングが悪いとか言われそう
ステアリングヒーター対応で共通化されているのか
それなら仕方ないけど気になりそう
MCでステアリングヒーター無しは普通の革ステアリングみたいになって欲しい
試乗レビューで、山道でステアリングのフィーリングが悪いとか言われそう
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 17:55:24.43ID:1ILQdFdy0 シエンタだけじゃない
トヨタの標準革巻きハンドルだから。受け入れるか?
いっそステアリング部分だけ交換したら?
カバーは流石にダサすぎるわw
トヨタの標準革巻きハンドルだから。受け入れるか?
いっそステアリング部分だけ交換したら?
カバーは流石にダサすぎるわw
2025/03/14(金) 18:04:56.03ID:MmZ0ZstG0
2025/03/14(金) 18:24:42.19ID:HGFiIwCd0
2025/03/14(金) 18:40:56.36ID:9GmlAM/S0
荷室のダンパー部分の膨らみだけ、素材が違うのが気になる。
あと、テールゲート裏のフエルト地なところかな?
あと、テールゲート裏のフエルト地なところかな?
2025/03/14(金) 18:58:53.00ID:1HYkerGM0
日産やホンダならそんな事ないのにな
2025/03/14(金) 19:31:54.57ID:bAEzrXGd0
2025/03/14(金) 20:05:18.74ID:B65w8Duf0
>>143
スマン
俺はXガソリンなので神みたいなACC付いてて200万の愛車にそこまで望んで無いかな
途中面倒ででNG設定して消えたけど
平日の昼間毎回単発の多分野良wifi の人しつこかったね
多分あの人前スレでHV愛車と妄想して毎日しつこく荒らして人だよね
回線すら無いんだから200万のシエンタも外に出ることも自分専用の回線も無理で古いセンスとかでレスしてるんだろうなw
スマン
俺はXガソリンなので神みたいなACC付いてて200万の愛車にそこまで望んで無いかな
途中面倒ででNG設定して消えたけど
平日の昼間毎回単発の多分野良wifi の人しつこかったね
多分あの人前スレでHV愛車と妄想して毎日しつこく荒らして人だよね
回線すら無いんだから200万のシエンタも外に出ることも自分専用の回線も無理で古いセンスとかでレスしてるんだろうなw
2025/03/14(金) 20:09:35.33
馬鹿には見えないわからない従えない誘導14
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1741859461/
2025/03/14(金) 20:10:37.14ID:bAEzrXGd0
Xガソリンでオプションも付けなかったら売る方は赤字だな
2025/03/14(金) 20:10:49.40ID:6v7/uIFx0
シエンタHVX諸費用込み251万で買えますか?
オプションは寒冷地仕様と…
ETCはお布施でディーラーオプション
マットは通販で買います
どうですか
オプションは寒冷地仕様と…
ETCはお布施でディーラーオプション
マットは通販で買います
どうですか
2025/03/14(金) 20:22:25.05ID:G2NZHxgL0
>>153
赤字なわけないだろ。
赤字なわけないだろ。
2025/03/14(金) 20:27:04.71ID:bAEzrXGd0
2025/03/14(金) 20:56:59.97ID:WsvCFKJG0
いま一番ホットなライバル対決! ホンダ・フリード対トヨタ・シエンタを「シート・荷室・走り・燃費・装備」とあらゆる点で比較した (1/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2024/07/1403012/
https://www.webcartop.jp/2024/07/1403012/
2025/03/14(金) 21:37:14.43ID:bAEzrXGd0
2025/03/14(金) 21:38:58.77ID:B65w8Duf0
>>153
15万のナビつけました
15万のナビつけました
2025/03/14(金) 22:29:43.77ID:p0SRbS3l0
3列目使う人はフリード使わない人はシエンタではっきり分かれたからもう論争することもないよね
なのにフリード乗りはいまだにシエンタの3列目は狭いからフリードの勝ちだと言い続けてるのがおかしいな
なのにフリード乗りはいまだにシエンタの3列目は狭いからフリードの勝ちだと言い続けてるのがおかしいな
2025/03/14(金) 22:42:39.99ID:B65w8Duf0
孫が増えた時の非常用
2025/03/14(金) 22:43:31.75ID:flpH1f/o0
>>160
自分はほぼ100%は2列で使用している
実家に行った時に祖父母と一緒に食事に行く時だけ3列シート使うので年に数回だけ
普段は2列のコンパクトカーとしての利用なので荷室は広く使いたい
そうなると跳ね上げのシートが出っ張ったのが常にあるのは邪魔なので選択肢から外れる
なので、いくらフリードがいいと言っても比較対象車では無いから何も響かない
あとあの糞デザインも受け付けない
自分はほぼ100%は2列で使用している
実家に行った時に祖父母と一緒に食事に行く時だけ3列シート使うので年に数回だけ
普段は2列のコンパクトカーとしての利用なので荷室は広く使いたい
そうなると跳ね上げのシートが出っ張ったのが常にあるのは邪魔なので選択肢から外れる
なので、いくらフリードがいいと言っても比較対象車では無いから何も響かない
あとあの糞デザインも受け付けない
2025/03/14(金) 22:46:11.58ID:Ho5RrdoW0
【試乗記】ホンダ・フリードe:HEVエアーEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ(後編)
https://gazoo.com/car/impression/wcg/24/09/20/w0000150740/
https://gazoo.com/car/impression/wcg/24/09/20/w0000150740/
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 22:53:59.26ID:MbDajDqx0 車中泊で使うならシエンタだな
フリードのアウトドア志向モデルであるクロスター5人乗りは完全フルフラットにならないからその時点で微妙なんだよな
(シエンタも若干斜めだが、一応段差はなく平になる。しかしフリードはそもそも段差があるから微妙なところなのだ)
1500w電源もないからアウトドア性能は低め
しかもフリードの目玉であるリアクーラーが付かないからなー
これでシエンタZより100万ぐらい高いからな…
見積もり取ると普通に400万を超えてくる
フリードのアウトドア志向モデルであるクロスター5人乗りは完全フルフラットにならないからその時点で微妙なんだよな
(シエンタも若干斜めだが、一応段差はなく平になる。しかしフリードはそもそも段差があるから微妙なところなのだ)
1500w電源もないからアウトドア性能は低め
しかもフリードの目玉であるリアクーラーが付かないからなー
これでシエンタZより100万ぐらい高いからな…
見積もり取ると普通に400万を超えてくる
2025/03/14(金) 23:12:45.24ID:B65w8Duf0
1500電源はアンカーで100 w充電パネル付きで8万円台で購入したしなあ
どうせ1万円の安物レンジと高額なラップポン専用だと思うし
自宅で余ってる壁掛け扇風機ものせられるし
200万の7人乗り以外が売れてるの分かんない
燃費だってスポコンに比べればべらぼうだし
どうせ1万円の安物レンジと高額なラップポン専用だと思うし
自宅で余ってる壁掛け扇風機ものせられるし
200万の7人乗り以外が売れてるの分かんない
燃費だってスポコンに比べればべらぼうだし
167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 23:15:22.37ID:Q4xcJGMn0 ソーラーパネルとか
ろくに充電出来ないでしょ
ろくに充電出来ないでしょ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 23:17:44.03ID:Q4xcJGMn0 だいたい
ほとんど大多数派はZのHVだし
ガソリンでエントリーモデルXとか1割も居ないでしょ
ほとんど大多数派はZのHVだし
ガソリンでエントリーモデルXとか1割も居ないでしょ
2025/03/14(金) 23:25:09.24ID:B65w8Duf0
>>168
そこが魅力でしょう?
基本充電後に積む予定です
200万で7人乗りでACCでやっちゃえ日産付きですよ?
激安だと思います
じゃなきゃ初トヨタ買わないし
まあ15万ナビセットと15A電池でそろそろGに追い付きそうですがw
そこが魅力でしょう?
基本充電後に積む予定です
200万で7人乗りでACCでやっちゃえ日産付きですよ?
激安だと思います
じゃなきゃ初トヨタ買わないし
まあ15万ナビセットと15A電池でそろそろGに追い付きそうですがw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/14(金) 23:31:00.80ID:Q4xcJGMn0 200万自慢とか
もう良いよw 恥ずかしい
もう良いよw 恥ずかしい
2025/03/14(金) 23:36:08.36ID:6v7/uIFx0
15万ゴミナヴィWWWWWWW
9型8万でアルのに
9型8万でアルのに
2025/03/14(金) 23:36:12.89ID:G2NZHxgL0
200万の7人乗り以外が売れている理由を教えてあげよう。
世の中あんたほど貧乏又はケチじゃないということだ。
世の中あんたほど貧乏又はケチじゃないということだ。
2025/03/15(土) 00:09:54.73ID:KAAsBIMk0
コンパクトミニバンに決着!? [シエンタ]より[フリード]が魅力的なワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d13527a7046b546cef1538ab237c921d719930a
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d13527a7046b546cef1538ab237c921d719930a
2025/03/15(土) 00:35:05.35ID:ve/C5gQP0
スレチで発狂しているフリード推し見てると悔しさがよく分かる
シエンタが羨ましいみたいだね
シエンタが羨ましいみたいだね
2025/03/15(土) 01:56:59.11ID:KdGUpU+q0
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 03:32:43.14ID:n999vN2B0 ヤリス・アクアと比べて40万位しか
値段が変わらないのね
シエンタが安いのか、ヤリス・アクアが高いのか
値段が変わらないのね
シエンタが安いのか、ヤリス・アクアが高いのか
2025/03/15(土) 04:29:59.09ID:KdGUpU+q0
車両本体価格(税込)
ヤリス:169万~288万円
アクア:214万~283万円
シエンタ:199万~323万円
コンパクトミニバンは薄利多売のカテゴリーで日産は着いて来れなかった
フリードも薄利多売の道を捨てて脱落しつつある
ヤリス:169万~288万円
アクア:214万~283万円
シエンタ:199万~323万円
コンパクトミニバンは薄利多売のカテゴリーで日産は着いて来れなかった
フリードも薄利多売の道を捨てて脱落しつつある
2025/03/15(土) 09:48:37.07ID:2ls3qA5p0
>>172
残クレも多いからそれはどうなんだろう?
残クレも多いからそれはどうなんだろう?
2025/03/15(土) 10:57:34.01ID:DJZ74LmJ0
>>178
残クレでHVZ買ってるやつがガソリンX買ってるやつよりケチじゃないのは自明だろ。
残クレでHVZ買ってるやつがガソリンX買ってるやつよりケチじゃないのは自明だろ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 11:28:38.53ID:NivTxve70 >>141
直進時はどこを持つ想定?
直進時はどこを持つ想定?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 12:04:23.33ID:PFkl0Zms0 >>182
価格マウント取れて良いかもw
価格マウント取れて良いかもw
2025/03/15(土) 12:08:56.50ID:XbdQse0o0
HV AirEXで現金一括363万円
HV Airなら20万安く買える
https://ant-llc.co.jp/car/wp-content/uploads/2024/05/freed_ehev-air-ex_mitumorisyo.png
HV Airなら20万安く買える
https://ant-llc.co.jp/car/wp-content/uploads/2024/05/freed_ehev-air-ex_mitumorisyo.png
2025/03/15(土) 12:09:47.00ID:2ls3qA5p0
>>179
どちらかと言えば身の丈にあってないものを買ってるバカかな
どちらかと言えば身の丈にあってないものを買ってるバカかな
2025/03/15(土) 12:23:54.01ID:XbdQse0o0
シエンタHVZは現金一括で344万円
https://www.junku.com/wp/wp-content/uploads/2024/10/144-1.jpg
https://www.junku.com/wp/wp-content/uploads/2024/10/144-1.jpg
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 12:26:04.70ID:TQEcYKvW0 >>186
MOP,DOPは個々の好みだから含めると参考にならん
MOP,DOPは個々の好みだから含めると参考にならん
>>186
それHV7Gの見積もりじゃん
それHV7Gの見積もりじゃん
2025/03/15(土) 12:38:47.18ID:lQ2Sxs5T0
>>177
フリードは売れてないわけじゃないから薄利多売の道を捨てつつであの結果ならホンダの判断は正しい気がする
フリードは売れてないわけじゃないから薄利多売の道を捨てつつであの結果ならホンダの判断は正しい気がする
2025/03/15(土) 13:38:07.08ID:KdGUpU+q0
2025/03/15(土) 13:49:14.96ID:KdGUpU+q0
>>184 いつの見積書だよ(笑)
最近また値上げしたよね
web見積り Air EX e:HEV 6人乗りで
マルチビュー(パノラミック)やアダプティブビーム付けた車両本体価格は350万円だよ
ポンコツの数十万円ナビは上記に含まれてない
最近また値上げしたよね
web見積り Air EX e:HEV 6人乗りで
マルチビュー(パノラミック)やアダプティブビーム付けた車両本体価格は350万円だよ
ポンコツの数十万円ナビは上記に含まれてない
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 13:51:57.87ID:2vdYPsyB0 モデル後半だし
次はデフォでコンフォート付きの特別仕様が設定されて来るだろうね
さすがにこの手のファミリーカーでコンフォートパッケは必須だし
見た目上の価格設定を下がる目的だとしか思えない
次はデフォでコンフォート付きの特別仕様が設定されて来るだろうね
さすがにこの手のファミリーカーでコンフォートパッケは必須だし
見た目上の価格設定を下がる目的だとしか思えない
2025/03/15(土) 13:54:58.41ID:KdGUpU+q0
2025/03/15(土) 14:09:56.21ID:ExZgkUCe0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 14:20:48.01ID:2vdYPsyB0 全タイプ標準装備 ●360°スーパーUV・IRカット パッケージ(IRカット〈遮熱〉/UVカット機能付フロントウインドウガラス、IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカットガラス(フロントコーナー/フロントドア)、IRカット〈遮熱〉/スーパーUVカット
プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート))
ですよね普通・・・・ 見た目上の価格設定
プライバシーガラス(リアドア/リアクォーター/テールゲート))
ですよね普通・・・・ 見た目上の価格設定
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 14:22:17.14ID:s6QxalRr02025/03/15(土) 18:00:56.90ID:65XaUtl40
フリードはそもそも安全装備が古いから同じ土俵じゃないやん
三流メーカーが一流と貼り合おうってのが眼中だよ
アウトドアも苦手なフリード
なんで跳ね上げなんw
三流メーカーが一流と貼り合おうってのが眼中だよ
アウトドアも苦手なフリード
なんで跳ね上げなんw
2025/03/15(土) 18:13:21.75ID:7tjelWud0
そんなわけ無いでしょう?
先に買っちゃったから詳しくは無いけど250万も出して6人しか乗れないんだぜ
俺は正直形はでんちゃみたいで好みだけどベースが50万の差はでかいよ
ホンダならMT選択入れてくれたら50万出したかもしれないが
上りのクルマがトヨタのATは切ないけど最新ACCはそれを越える魅力
先に買っちゃったから詳しくは無いけど250万も出して6人しか乗れないんだぜ
俺は正直形はでんちゃみたいで好みだけどベースが50万の差はでかいよ
ホンダならMT選択入れてくれたら50万出したかもしれないが
上りのクルマがトヨタのATは切ないけど最新ACCはそれを越える魅力
2025/03/15(土) 19:31:53.56ID:jaeZnVex0
2025/03/15(土) 19:35:12.73ID:KdGUpU+q0
2025/03/15(土) 20:15:06.54ID:7tjelWud0
そっちのエスティマとか日光行く私鉄みたいでデザインは好き
でも趣味の車じゃなくて人乗せられる実用軽トラ枠だから現金で済む200万を優先しました
本当はキャンピングカー欲しいけど
軽トラベースの高速走行は地獄だし
トラックベースは幅広で左寄せられなくてコンビニ入れないし
シエンタちゃんなら狭いけど200万なら妥協出きるし
15A電源も購入しましたしw
あとは外装ですよね
アルミの選択肢少ない
パチのワタナベ風気になるけどカバー外せば似たようなもんだし微妙
卍高いし
でも趣味の車じゃなくて人乗せられる実用軽トラ枠だから現金で済む200万を優先しました
本当はキャンピングカー欲しいけど
軽トラベースの高速走行は地獄だし
トラックベースは幅広で左寄せられなくてコンビニ入れないし
シエンタちゃんなら狭いけど200万なら妥協出きるし
15A電源も購入しましたしw
あとは外装ですよね
アルミの選択肢少ない
パチのワタナベ風気になるけどカバー外せば似たようなもんだし微妙
卍高いし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 20:43:30.26ID:0TQuyhIJ0 そこでX-BLOODディーゼル
2025/03/15(土) 21:32:14.01ID:65XaUtl40
俺のマネするなよ
タイヤはトーヨーのホワイトニングレター
タイヤはトーヨーのホワイトニングレター
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 21:33:24.93ID:OEGJMbkc0 シエンタ 最上級グレードHVZとフリード 最上級グレードe:hev AIR EXとの比較
【シエンタが勝っている点】
1500Wコンセントが装備できる
ハンドルヒーターが装備できる
単眼カメラプラスミリ波レーダー
B・S・Mの性能
ハンズフリースライドドアが標準
ETCやドライブレコーダーが標準
プロアクティブドライビングアシスト (PDA)
エレクトロシフトマチック
自動駐車
ナビ更新が5年間無料
対話型エージェント
ACC時のカーブ速度抑制機能
ドライバー異常感知システム
低価格
【フリードが勝っている点】
デンパー
リア冷風吹き出し口
【シエンタが勝っている点】
1500Wコンセントが装備できる
ハンドルヒーターが装備できる
単眼カメラプラスミリ波レーダー
B・S・Mの性能
ハンズフリースライドドアが標準
ETCやドライブレコーダーが標準
プロアクティブドライビングアシスト (PDA)
エレクトロシフトマチック
自動駐車
ナビ更新が5年間無料
対話型エージェント
ACC時のカーブ速度抑制機能
ドライバー異常感知システム
低価格
【フリードが勝っている点】
デンパー
リア冷風吹き出し口
2025/03/15(土) 22:09:32.01ID:avEsCjXV0
最小回転半径もシエンタの方が小回り効いてメリットでは
209名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/15(土) 22:10:19.29ID:yCm6RBKS0 年次改良・MCで電波もつくしな
家にあったエアマットと寝袋持ち込んで今日はシエンタの中で寝てみる
窓ちょっと開けて換気して、車内冷えてきたら窓の曇りもなくなってきた
窓ちょっと開けて換気して、車内冷えてきたら窓の曇りもなくなってきた
2025/03/15(土) 22:19:29.81ID:UsmVydXx0
【試乗記】ホンダ・フリードe:HEVエアーEX/トヨタ・シエンタ ハイブリッドZ(前編)
https://gazoo.com/car/impression/wcg/24/09/13/w0000150739/
https://gazoo.com/car/impression/wcg/24/09/13/w0000150739/
2025/03/15(土) 22:44:14.48ID:KdGUpU+q0
フリードの生き残りキャンペーンご苦労様
仮にフリードいいってなっても商談で面食らうのがオチ
仮にフリードいいってなっても商談で面食らうのがオチ
2025/03/15(土) 22:47:59.23ID:7tjelWud0
2025/03/15(土) 22:50:21.62ID:KdGUpU+q0
>>213
車内泊といったら5人乗りだけど7人乗りでの感想よろしく
車内泊といったら5人乗りだけど7人乗りでの感想よろしく
車の中でまったりしてたらいきなり室内灯が付いた
もちろん車内から施錠はしてた
電源入れて解錠→施錠し直して電源落ちしたら消えたけど、なんだったんだろう…
じゃ、おやすみ
もちろん車内から施錠はしてた
電源入れて解錠→施錠し直して電源落ちしたら消えたけど、なんだったんだろう…
じゃ、おやすみ
2025/03/16(日) 00:10:03.84ID:hXY41vVY0
250万円! ホンダ最新「“3列6人乗り”フリード」がスゴイ! 「両側スライドドア」&キャプテンシートが標準装備! シンプルな「上品デザイン」も魅力の最安モデルとは?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ebc2fe64d7b8b0ea343d3035095a71ed2ba4b07
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ebc2fe64d7b8b0ea343d3035095a71ed2ba4b07
2025/03/16(日) 01:23:10.50ID:lDH2sZi80
ンゴwww
フリードでスッキリ☺
フリードでスッキリ☺
2025/03/16(日) 03:33:36.99ID:By8Z3/DI0
全グレードで地味に嬉しいのは
シエンタは運転席から全席のウィンドウをワンタッチで全開閉できる(AUTO)
各席でも自席のウィンドウはワンタッチで全開閉できる
(フリードは運転席から運転席のみAUTO)
シエンタは運転席から全席のウィンドウをワンタッチで全開閉できる(AUTO)
各席でも自席のウィンドウはワンタッチで全開閉できる
(フリードは運転席から運転席のみAUTO)
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 06:29:59.74ID:YkseeHc20 シエンタスレを荒らすんじゃなくて
フリードスレを盛り上げたれよ
最近ずっと沈んでるぞ
フリードスレを盛り上げたれよ
最近ずっと沈んでるぞ
2025/03/16(日) 07:24:22.69ID:By8Z3/DI0
フリードを選んでしまった人達を時々は認めて欲しいんだと思う
2025/03/16(日) 07:58:25.67ID:sSYRvzR10
>>130
触り心地の違いがインフォメーションになるからわかりやすい
持った時もしっくりくる
素晴らしいハンドルだと思った
自閉症の妻は嫌いらしい
手触りに独特の反応を示す人も多いみたいだね
自閉症って
耐えられなければヒーター諦めてハンドルカバーを付ければいいって割り切って買ったけど
ハンドルカバーの太さも嫌らしい
触り心地の違いがインフォメーションになるからわかりやすい
持った時もしっくりくる
素晴らしいハンドルだと思った
自閉症の妻は嫌いらしい
手触りに独特の反応を示す人も多いみたいだね
自閉症って
耐えられなければヒーター諦めてハンドルカバーを付ければいいって割り切って買ったけど
ハンドルカバーの太さも嫌らしい
おはよう
換気してたおかげで曇ってはいたけど結露はなし
ただし、朝は激寒、シートヒーターあったけぇ
換気してたおかげで曇ってはいたけど結露はなし
ただし、朝は激寒、シートヒーターあったけぇ
2025/03/16(日) 09:12:02.24ID:DkaZRKDy0
>>222
どうでした?ぐっすり眠れました?
どうでした?ぐっすり眠れました?
2025/03/16(日) 09:21:00.89ID:DOUIyCyf0
シートヒーター温かいと思うだろ?
3,000円くらいのUSBヒーター座布団もあったかいんだぜ
っていうかアチーんだよね
ハンドルヒーターは至高だけどXには無いからわからない
3,000円くらいのUSBヒーター座布団もあったかいんだぜ
っていうかアチーんだよね
ハンドルヒーターは至高だけどXには無いからわからない
2025/03/16(日) 09:22:37.81ID:e8/EzkUk0
新型フリードに乗ったらシートもラゲッジも格段に進化! 価値は室内空間にアリ!! (1/2ページ)
https://www.webcartop.jp/2024/06/1377842/
https://www.webcartop.jp/2024/06/1377842/
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 09:30:50.73ID:LYyYLIeS0 シートヒーターは見た目がダサくなる弊害はあるものの
ベンチレーション一体型の中華カバーでどうにでもなるけど
ハンドルヒーターは、これはという物が無いからね
出来れば付けておきたいところ、無防備なてをあたたたためるのは冬場に非常に良い
ベンチレーション一体型の中華カバーでどうにでもなるけど
ハンドルヒーターは、これはという物が無いからね
出来れば付けておきたいところ、無防備なてをあたたたためるのは冬場に非常に良い
2025/03/16(日) 09:35:23.44ID:GRFCSmKI0
>>100
あれ、AIで勝手に作ってるか何も知らずに素人が作ってるかで、海外仕様のシエナと混同してるだけ。
あれ、AIで勝手に作ってるか何も知らずに素人が作ってるかで、海外仕様のシエナと混同してるだけ。
2025/03/16(日) 09:36:47.26ID:GRFCSmKI0
>>102
ほんとそれ。ほんとに気になるなら、買う気があるならDに行ったら教えてくれる。あんなのに踊らされてるからイキった勘違いYouTuberが大量発生してしまってる。
ほんとそれ。ほんとに気になるなら、買う気があるならDに行ったら教えてくれる。あんなのに踊らされてるからイキった勘違いYouTuberが大量発生してしまってる。
2025/03/16(日) 09:38:16.51ID:GRFCSmKI0
2025/03/16(日) 09:40:50.20ID:DOUIyCyf0
HUDは後付のでもええやんダサいけど
OBDじゃなくてGPSだけのならなんら問題なく使える
TVキャンセラーのエラー蓄積で車検時に無駄にお金取られた俺が注意喚起
OBDじゃなくてGPSだけのならなんら問題なく使える
TVキャンセラーのエラー蓄積で車検時に無駄にお金取られた俺が注意喚起
2025/03/16(日) 09:41:03.28ID:GRFCSmKI0
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 09:42:51.56ID:LYyYLIeS02025/03/16(日) 09:43:12.29ID:dmIoAp4O0
流石[ホンダ]!! [新型フリード]は走りもイイんです!! [フルモデルチェンジ]大成功でしょ
https://bestcarweb.jp/feature/column/1005826
https://bestcarweb.jp/feature/column/1005826
2025/03/16(日) 09:44:09.70ID:GRFCSmKI0
2025/03/16(日) 09:47:56.21ID:GRFCSmKI0
>>112
デビュー発表会の時に大挙して押しかけたYouTuberや
ヒョウンカ達が電波の大合唱だったから、開発担当者が困惑してたくらいだからな。
「我々が思っていた以上に電パの意見が多くて、反響次第ではMCで検討も有り得る。」って公言したくらいだったんよ。
だけど所詮ノイジーマイノリティなだけで、実際買う人はそんなの気にしていない。メリットがデメリットを上回っているから、付いてなくても買う人が多く、今も人気は衰えていない。
よってトヨタはこのまま大きなテコ入れすることも無く、あと5粕Nは売り抜けるb諱I
デビュー発表会の時に大挙して押しかけたYouTuberや
ヒョウンカ達が電波の大合唱だったから、開発担当者が困惑してたくらいだからな。
「我々が思っていた以上に電パの意見が多くて、反響次第ではMCで検討も有り得る。」って公言したくらいだったんよ。
だけど所詮ノイジーマイノリティなだけで、実際買う人はそんなの気にしていない。メリットがデメリットを上回っているから、付いてなくても買う人が多く、今も人気は衰えていない。
よってトヨタはこのまま大きなテコ入れすることも無く、あと5粕Nは売り抜けるb諱I
2025/03/16(日) 09:49:38.83ID:GRFCSmKI0
>>117
マニュアルエアコンだったら、操作者がアホな場合は有り得るね。
マニュアルエアコンだったら、操作者がアホな場合は有り得るね。
2025/03/16(日) 09:50:59.36ID:GRFCSmKI0
2025/03/16(日) 09:51:50.89ID:NKlNtijZ0
新型フリードの四駆は“買い”か?《雪道テストで実力判定》
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/236679/
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-news/236679/
>>223
妙に興奮して寝つきは悪かった(笑)
酒もSAでは売ってなかったしね
快適温度-5度の寝袋使ったから、寝袋の中はきっちり閉めたら若干熱い位だった
エアマットはコンパクト重視のやつで表面凸凹しててちょっと気になったから、もし車中泊続けるなら新しいの買いたいなと
でも夏は無理だ、エアコンないと絶対汗かいて臭くなる
寒い分にはいくらでも対応できるけど
さあ、今日はさわやかでハンバーグ食ってくぞ
妙に興奮して寝つきは悪かった(笑)
酒もSAでは売ってなかったしね
快適温度-5度の寝袋使ったから、寝袋の中はきっちり閉めたら若干熱い位だった
エアマットはコンパクト重視のやつで表面凸凹しててちょっと気になったから、もし車中泊続けるなら新しいの買いたいなと
でも夏は無理だ、エアコンないと絶対汗かいて臭くなる
寒い分にはいくらでも対応できるけど
さあ、今日はさわやかでハンバーグ食ってくぞ
2025/03/16(日) 09:54:12.45ID:GRFCSmKI0
2025/03/16(日) 10:02:21.78ID:DkaZRKDy0
2025/03/16(日) 10:10:29.64ID:qUwwW/cB0
ディーラーでMCの新情報あったりしないのかな?
あと数ヶ月に迫ってるから
あと数ヶ月に迫ってるから
2025/03/16(日) 10:13:20.28ID:GRFCSmKI0
2025/03/16(日) 10:34:00.49ID:bXVuEN0F0
2025/03/16(日) 10:35:06.31ID:auVLA6uh0
>>238
例えば70km/hくらいが限界になる中速コーナーで、限界付近で走らせている時は、ドライ路面よりちょっと深めの舵角を与える程度でラインに乗ってくれる。
スノーでもドライでも限界速度が変わらないって言ってるのか、スノー時の限界速度が70キロのコーナーということなのか
例えば70km/hくらいが限界になる中速コーナーで、限界付近で走らせている時は、ドライ路面よりちょっと深めの舵角を与える程度でラインに乗ってくれる。
スノーでもドライでも限界速度が変わらないって言ってるのか、スノー時の限界速度が70キロのコーナーということなのか
2025/03/16(日) 10:50:00.57ID:DkaZRKDy0
富士山見えなくて残念でした
足柄なら朝マック食べられましたね
注文入ってからポテト揚げてくれるから時々寄ってましたw
足柄なら朝マック食べられましたね
注文入ってからポテト揚げてくれるから時々寄ってましたw
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 10:58:40.01ID:CqcsSLIM0 シエンタよりヤリスクロスの方が安いんだね
SUVって高い印象だったから驚いた
全く考えに入ってなかったら
どちらにするか迷ってるわ
SUVって高い印象だったから驚いた
全く考えに入ってなかったら
どちらにするか迷ってるわ
2025/03/16(日) 11:01:52.55ID:3pHbd9Oq0
2人乗りメインならヤリスクロスもいいだろう。それでも俺は運転席の天井がかなり低くて窮屈に感じたが。3人以上で乗ることが多いならシエンタの方がなにかと便利ではある。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 11:03:31.93ID:LYyYLIeS0 スライドドドドアはクソ重いだけじゃなく無駄に高いしな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 11:05:24.32ID:TYCxTd0h0 プラットフォームは基本同じBセグだけど、背の高さとスライドドア・7人乗りの分がね
でも装備の有り無し差も諸々違うからよーく比較して
自分の生活スタイルを鑑みて検討しよ~
でも装備の有り無し差も諸々違うからよーく比較して
自分の生活スタイルを鑑みて検討しよ~
2025/03/16(日) 18:44:06.89ID:DkaZRKDy0
今日Dに書類持ってったんだけど
下取りの抹消証明お願いしたあとバタバタしました
自分で登録するつもりで気にして無かったんだけど新車介護車登録する場合はDにやって貰うらしいね
自宅に三人つめかけて税金8万安くなったよ
買う時わざわざ言わないから迷惑掛けちゃったみたい
千キロ点検で高額なカーテン頼んでみるつもり
こういうの難しいね
下取りの抹消証明お願いしたあとバタバタしました
自分で登録するつもりで気にして無かったんだけど新車介護車登録する場合はDにやって貰うらしいね
自宅に三人つめかけて税金8万安くなったよ
買う時わざわざ言わないから迷惑掛けちゃったみたい
千キロ点検で高額なカーテン頼んでみるつもり
こういうの難しいね
2025/03/16(日) 19:41:09.62ID:lDH2sZi80
2025/03/16(日) 19:50:03.22ID:DkaZRKDy0
255名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 20:21:41.11ID:iXL/+Ayc0256名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 20:24:33.56ID:XLo2tdPl0 ていうかディーラー作業の儲けとか考えて
オプションを選ぶ客など居ないわ
オプションを選ぶ客など居ないわ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/16(日) 22:30:52.02ID:5FzX/3yG0 買ったよわー
2025/03/16(日) 22:35:07.79ID:06y95ZKm0
あぁぁ
パスター塗ってもらうの忘れてワンシーズン過ごしてしまった
前乗ってたキューブキュービックは融雪剤でフェンダーがボロボロに錆び落ちたんだよな
雪国の皆さん、やってますか?
シエンタはずっとディーラーで面倒を見てもらうつもりだけど、パスターはやってくれるんだろうか
おいくらぐらいなんだろ
パスター塗ってもらうの忘れてワンシーズン過ごしてしまった
前乗ってたキューブキュービックは融雪剤でフェンダーがボロボロに錆び落ちたんだよな
雪国の皆さん、やってますか?
シエンタはずっとディーラーで面倒を見てもらうつもりだけど、パスターはやってくれるんだろうか
おいくらぐらいなんだろ
2025/03/16(日) 23:01:20.15ID:esk25ude0
最新のマイチェン情報をお願いします!
最近のマイチェンの公式情報って24年5月の情報しかないね(笑)
ネット上の真偽不明の情報なら糞みたいにあるけど
糞しかないけど
ネット上の真偽不明の情報なら糞みたいにあるけど
糞しかないけど
2025/03/16(日) 23:09:40.97ID:Dcux9tFM0
そろそろ特別仕様車設定されて
来年マイチェンって感じかな
来年マイチェンって感じかな
2025/03/17(月) 07:44:05.35ID:eKmJLOEW0
エアコン付けたらうんこ臭いんですがなんですかね?
細菌は外気は入れてたりしてます
かなり前に買ったデオなんとかで対策してみます
車いじってなくてすみません
細菌は外気は入れてたりしてます
かなり前に買ったデオなんとかで対策してみます
車いじってなくてすみません
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/17(月) 08:02:25.22ID:MubKzvvk0 わさびデェール買えや、Amazonで
2025/03/17(月) 09:27:27.63ID:rBcKnUT20
エアコン臭いのはカビですね
湿気が溜まるのぜ冷房使用後は送風使って乾燥させると良いらしいです
湿気が溜まるのぜ冷房使用後は送風使って乾燥させると良いらしいです
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/17(月) 10:24:22.99ID:PJSZFAGn0 >>262
カビの匂いなので
手動で左側(風量)を最大、右側(温度設定)最大、真ん中にある風量の出口設定を真ん中左右に出るようにして、1時間放置
これで治ります、
冬場にAC(エアコン)を切る人が出やすいです
車のACは除湿も兼ねてますので…
カビの匂いなので
手動で左側(風量)を最大、右側(温度設定)最大、真ん中にある風量の出口設定を真ん中左右に出るようにして、1時間放置
これで治ります、
冬場にAC(エアコン)を切る人が出やすいです
車のACは除湿も兼ねてますので…
2025/03/17(月) 13:59:38.78ID:OtQcNLCv0
>>262
うんこ踏んだ靴で乗車してしまったって事例もある
うんこ踏んだ靴で乗車してしまったって事例もある
267名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/17(月) 15:45:03.01ID:6pMQUGsO0 >>248
先月ヤリスクロスからシエンタに乗り換えたけど、
2列目を常用するかどうかで決めていいと思う。
2列目常用するならシエンタが絶対におすすめ
たまに誰かを乗せるとかならヤリスクロスでも問題なし
似たようなオプションにすればそこまで金額差はないから(若干シエンタが高いくらい)、判断基準は↑だけでいいかと
ヤリスクロスのメリットは運転席の電動シートと電パと電動バックドアかな
まぁ、どれも慣れれば無くても問題なし
先月ヤリスクロスからシエンタに乗り換えたけど、
2列目を常用するかどうかで決めていいと思う。
2列目常用するならシエンタが絶対におすすめ
たまに誰かを乗せるとかならヤリスクロスでも問題なし
似たようなオプションにすればそこまで金額差はないから(若干シエンタが高いくらい)、判断基準は↑だけでいいかと
ヤリスクロスのメリットは運転席の電動シートと電パと電動バックドアかな
まぁ、どれも慣れれば無くても問題なし
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/17(月) 15:51:34.88ID:4nkLmBSq0 でも200kgくらい重い…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/17(月) 16:41:03.28ID:IeqXcZm90 新型になったヤリスクロスの方が若干装備面で優れてる気もするけど
今度の年次改良でその辺も良くなるかもだし
やっぱ、ライフスタイル次第だよ
シエンタはよりファミリー向け
今度の年次改良でその辺も良くなるかもだし
やっぱ、ライフスタイル次第だよ
シエンタはよりファミリー向け
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/17(月) 16:45:27.10ID:4nkLmBSq0 矢りすクロス比の装備面では、エレクチオンシフトマチックが無いことくらいで、
代わりにHUDと電動バックドアとデンピーを装備できるくらいかな
バックドアは電動スライドドドドアとトレードかな?
代わりにHUDと電動バックドアとデンピーを装備できるくらいかな
バックドアは電動スライドドドドアとトレードかな?
2025/03/17(月) 16:49:25.66ID:UMPTngk20
代車のヤリクロの後部座席に家族を乗せたら
段差を乗り上げるたびに人でも轢いてるのかと思うくらい凄い突き上げるって凄い不評やったのを思い出したわ
あとスピードが早く感じて怖いって言われた
段差を乗り上げるたびに人でも轢いてるのかと思うくらい凄い突き上げるって凄い不評やったのを思い出したわ
あとスピードが早く感じて怖いって言われた
>>266
秋は銀杏も注意
秋は銀杏も注意
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 02:35:43.85ID:c/F2AY390 プラットフォーム・パワートレインはヤリスクロスを基本一緒だけど
シエンタは車重が200kg近くも重くてパワー不足、挙動動作が”もっさり”だからしょうがない
現実に遅いの。SUVとファミリーカーのキャラクター違い
シエンタは車重が200kg近くも重くてパワー不足、挙動動作が”もっさり”だからしょうがない
現実に遅いの。SUVとファミリーカーのキャラクター違い
2025/03/18(火) 02:56:02.88ID:A9rF7bw80
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 03:12:01.19ID:c/F2AY390 3気筒車だからエンジン音・振動面が、4気筒車よりも不利なのは構造上しょうがないの。そこは受け入れて!
どうしても気になるようなら、デッドニングで対策お勧め
どうしても気になるようなら、デッドニングで対策お勧め
2025/03/18(火) 07:31:50.08ID:bCUhuBN60
燃費のために3気筒化したけど
燃費のために次モデルは4気筒に戻す
燃費のために次モデルは4気筒に戻す
2025/03/18(火) 08:53:57.86ID:SPhjIPX/0
2025/03/18(火) 09:36:05.23ID:cEVMK7YL0
最近マイナーチェンジでエンジン載せ替えるパターンも割と見るから可能性は0じゃないんかね
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 10:56:10.05ID:uDCii7ao0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 13:20:16.87ID:WDBL8UBS0 あの4気筒エンジンは燃費を最重視してないモデルだよ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 13:39:21.36ID:NiSLsVPB0 レクサスの小さい用に、流石に3発はあかんって話なんだろ
テンゴにターボが付くか、ハイブリッドか、またはその両方か
コンピューティングトモグラフィやラクトバチルスX後継モデルに
小さい4発が欲しかったんじゃないの?
で、せっかく作った3発で燃費も良いなら、矢りす、シエンタは次期モデルも3発のままの可能性もあると思う
テンゴにターボが付くか、ハイブリッドか、またはその両方か
コンピューティングトモグラフィやラクトバチルスX後継モデルに
小さい4発が欲しかったんじゃないの?
で、せっかく作った3発で燃費も良いなら、矢りす、シエンタは次期モデルも3発のままの可能性もあると思う
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 13:48:08.84ID:/C+TqG1S0 モリゾーの肝いり上位モデルレクサスの LBX MORIZO RR(中の人ヤリスクロス)が
1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン(G16E-GTS) だよ
シエンタ・ヤリス(クロス)のBセグカテゴリーは基本的に、3気筒のままだろうね
1.6L直列3気筒インタークーラーターボエンジン(G16E-GTS) だよ
シエンタ・ヤリス(クロス)のBセグカテゴリーは基本的に、3気筒のままだろうね
2025/03/18(火) 14:01:09.36ID:jtSSiYFo0
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 14:06:44.19ID:NiSLsVPB0 4発はさいつよ燃費を狙うんじゃなくて
ダウンサイジング思考なんだと思う
旧来のクラスなら、2~2.5リッタエンジン載せてたモデルに、テンゴターボ載せて
相対的に燃費向上良くなりました!的な
ダウンサイジング思考なんだと思う
旧来のクラスなら、2~2.5リッタエンジン載せてたモデルに、テンゴターボ載せて
相対的に燃費向上良くなりました!的な
2025/03/18(火) 15:07:03.33ID:mySetPRf0
>>283
はいソース
熱効率を現状より良くした上で、小型化により設計自由度や空気抵抗を抑えて12%の燃費改善
熱効率を上げることだけが燃費改善じゃないという話だな 発想の転換
https://kuruma-news.jp/post/780611
はいソース
熱効率を現状より良くした上で、小型化により設計自由度や空気抵抗を抑えて12%の燃費改善
熱効率を上げることだけが燃費改善じゃないという話だな 発想の転換
https://kuruma-news.jp/post/780611
2025/03/18(火) 17:00:47.40ID:GoOUX9Jl0
>>278
ない
ない
2025/03/18(火) 18:25:14.27ID:jKzCoGry0
>>285
つまり空気抵抗を少なくできるデザインありきだからデザイン据え置きのマイナーチェンジで載せ替えるのはまずあり得ないという話やね
つまり空気抵抗を少なくできるデザインありきだからデザイン据え置きのマイナーチェンジで載せ替えるのはまずあり得ないという話やね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 18:57:44.47ID:WDBL8UBS02025/03/18(火) 19:13:59.06ID:bZr8FhL70
エンジンの全高が低くなるとボンネットフードとエンジンの空間を
空けられるから対人衝突安全性は高くなるよ
空けられるから対人衝突安全性は高くなるよ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 19:23:44.09ID:WDBL8UBS02025/03/18(火) 19:28:07.60ID:unt/DBOl0
俺Xガソリンだけど
右のメータータコメーターだよね?
納車前だけど今日一寸不安になった
右のメータータコメーターだよね?
納車前だけど今日一寸不安になった
2025/03/18(火) 19:45:57.37ID:5jjDty3F0
今年のMC、発表後即発注したら年内納車間に合いそうかな
情報持ってる人いる?
情報持ってる人いる?
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 19:53:44.06ID:0ykmCI/E0 間に合うっしょ
公式発表以前の先行契約なら半年以内納車イケるよ (ソース無し憶測です
公式発表以前の先行契約なら半年以内納車イケるよ (ソース無し憶測です
そういえばTVキャンセラーの話を前だったか前前スレでやってたなって思い出した
納車から3週間、1000km突破した現状
OBDのエラーはわからないけど、特に不具合やエラー表示はされていない
起動するとナビの動きは悪くなって、自車の位置が1秒間隔位で更新されるようになる
起動してない時はスムーズに移動する
1ヶ月点検ではOBD検査なんてしないよね?
するならその時にエラー情報わかるんだろうけど
納車から3週間、1000km突破した現状
OBDのエラーはわからないけど、特に不具合やエラー表示はされていない
起動するとナビの動きは悪くなって、自車の位置が1秒間隔位で更新されるようになる
起動してない時はスムーズに移動する
1ヶ月点検ではOBD検査なんてしないよね?
するならその時にエラー情報わかるんだろうけど
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/18(火) 20:02:33.98ID:WyTz8gJZ0 エンラージでええやん
2025/03/18(火) 20:24:26.41ID:V+AZ1JPv0
エラー吐くかどうかは置いておいて
程度差はあるにしてもナビ遅延等、これは現状お高いキャンセラーを使ってもなるみたいね
安全性能装備機能にも関わってるし簡単にTVを映すだけの話じゃなくなって来てるし
シエンタも去年からまた仕様も変って、またメンドー臭い事にはなってる
程度差はあるにしてもナビ遅延等、これは現状お高いキャンセラーを使ってもなるみたいね
安全性能装備機能にも関わってるし簡単にTVを映すだけの話じゃなくなって来てるし
シエンタも去年からまた仕様も変って、またメンドー臭い事にはなってる
2025/03/18(火) 20:28:51.88ID:5jjDty3F0
2025/03/19(水) 10:02:51.08ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 10:42:55.82ID:wG/w/j0L0
>>298
ソース示して妄想って言われても困るんだが 同様の記事はトヨタイムズにも上がってるから公式だよ
ソース示して妄想って言われても困るんだが 同様の記事はトヨタイムズにも上がってるから公式だよ
2025/03/19(水) 11:23:44.00ID:mpUlT0jh0
ただの権威主義のバカじゃねーか
ボンネット数センチ下げて燃費が変わるなんて池沼もいいところ
燃費に影響を与えるとしてもリアの形状だろ
ボンネット数センチ下げて燃費が変わるなんて池沼もいいところ
燃費に影響を与えるとしてもリアの形状だろ
2025/03/19(水) 11:48:11.33ID:wG/w/j0L0
メーカー公式情報を権威主義とレッテル貼りしてまで現実逃避したい理由がわからん
2025/03/19(水) 12:02:54.14ID:Fn5x6BGr0
語ってるものの立場で判断せずに内容で判断しろよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 12:17:29.86ID:ytztaE4G0 >>300
これだから文系は
これだから文系は
2025/03/19(水) 12:48:23.72ID:ybmf2fT60
>>300
ボンネット数センチどころか、フェンダー周りにくぼみや出っ張り作るだけでCD値は激変することがある。
CD値が良くなれば、結果的に燃費は向上する。
一つ一つは微々たるものでも、アホみたいに積み重ねて今の燃費を実現してる。
エンジンの保温や発熱効率も同じ。
0.001km/Lでも効果があってコストが見合えば全部やるんだよ。
ボンネット数センチどころか、フェンダー周りにくぼみや出っ張り作るだけでCD値は激変することがある。
CD値が良くなれば、結果的に燃費は向上する。
一つ一つは微々たるものでも、アホみたいに積み重ねて今の燃費を実現してる。
エンジンの保温や発熱効率も同じ。
0.001km/Lでも効果があってコストが見合えば全部やるんだよ。
2025/03/19(水) 13:07:05.56ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:08:57.70ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:09:51.07ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:14:48.28ID:Fn5x6BGr0
このスレにはミラーサイクルエンジンも理解せずに
理解できないところは妄想で穴埋めするバカがいるからな
HVのエンジンよりガソリン車の方が優れてるって言い張ってスレが荒れた過去がある
理解できないところは妄想で穴埋めするバカがいるからな
HVのエンジンよりガソリン車の方が優れてるって言い張ってスレが荒れた過去がある
2025/03/19(水) 13:16:03.09ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:17:39.02ID:wG/w/j0L0
>>302
内容を見た上で、立場がそれを補強してるんだが
12%の燃費改善が出来るということを具体的な数値でトヨタの開発側が言ってるんだから、モデルベース上で、それだけの改善の見込みが付いてるってことよ
内容を見た上で、立場がそれを補強してるんだが
12%の燃費改善が出来るということを具体的な数値でトヨタの開発側が言ってるんだから、モデルベース上で、それだけの改善の見込みが付いてるってことよ
2025/03/19(水) 13:18:53.35ID:wG/w/j0L0
>>309
トヨタの公式発表が事実でないなら何が事実 お前の中の妄想や固定観念じゃないよな
トヨタの公式発表が事実でないなら何が事実 お前の中の妄想や固定観念じゃないよな
2025/03/19(水) 13:31:56.87ID:Fn5x6BGr0
>>311
科学だわな
科学だわな
2025/03/19(水) 13:33:21.01ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:33:49.72ID:wG/w/j0L0
>>312
あなたの見解では世界のトヨタは空想科学で車作ってるんだなw
あなたの見解では世界のトヨタは空想科学で車作ってるんだなw
2025/03/19(水) 13:35:32.56ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:36:32.50ID:wG/w/j0L0
>>313
トヨタのCTOは高卒じゃなくて京大の工学研究科の院卒だぞ
トヨタのCTOは高卒じゃなくて京大の工学研究科の院卒だぞ
2025/03/19(水) 13:39:36.05ID:Fn5x6BGr0
少しでも理解する知識があれば
>1.5リッターNAでは、既存の3気筒から4気筒にすることで"ショートストローク化"
で、理系はおや?と思い、文系は
>"それでいながら"出力ならび熱効率(燃費)を既存以上にするとしています。
に気づく
四気筒は3気筒より燃費が悪いって前提で語ってる
これが四気筒のほうが燃費がいいって話だと思うのは池沼
>1.5リッターNAでは、既存の3気筒から4気筒にすることで"ショートストローク化"
で、理系はおや?と思い、文系は
>"それでいながら"出力ならび熱効率(燃費)を既存以上にするとしています。
に気づく
四気筒は3気筒より燃費が悪いって前提で語ってる
これが四気筒のほうが燃費がいいって話だと思うのは池沼
2025/03/19(水) 13:40:36.77ID:Fn5x6BGr0
2025/03/19(水) 13:46:31.73ID:wG/w/j0L0
>>317
お前の根拠が1.5Lクラスでは3気筒のが熱効率的に有利という誰でも知ってる知識で笑ったw それでドヤ顔してるんだ
お前の根拠が1.5Lクラスでは3気筒のが熱効率的に有利という誰でも知ってる知識で笑ったw それでドヤ顔してるんだ
2025/03/19(水) 14:13:14.52ID:iRt7/KpO0
>>319が後知恵バイアスでなんか言ってる
キモチワルイ
キモチワルイ
2025/03/19(水) 14:14:58.71ID:iRt7/KpO0
2025/03/19(水) 14:18:19.04ID:wG/w/j0L0
後知恵も何も>>276で3気筒が燃費的に有利なのは前提として触れてるんだがw
2025/03/19(水) 14:24:05.74ID:wG/w/j0L0
2025/03/19(水) 14:30:47.25ID:wG/w/j0L0
シエンタの3気筒エンジンが開発されたのは10年以上前 トヨタがMBD技術で出遅れたとき、10年経ってMBDを牽引す立場になって、4気筒に戻しても熱効率はMBDによる設計と燃焼技術の改善で改善出来るって言ってるんだから なぜそこにケチつけるのか謎過ぎる
2025/03/19(水) 15:34:11.82ID:Fn5x6BGr0
必死な言い訳が痛い
326名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 15:49:49.51ID:pl2n3Wf70 ボン位置よりも、一番効くのはグリルチキンシャッター
穴を塞げば塞ぐほど良い、ただそうなると冷却出来ない
だから可変式のシャッター付けるお!
あとフラットボトムくらいか
関係ないけど、エンジン前に置きながら
吸った空気をそのまま後ろに抜けるリアラジエター
LFAはFRなのにMR並の高速域での空力の良さだよね
穴を塞げば塞ぐほど良い、ただそうなると冷却出来ない
だから可変式のシャッター付けるお!
あとフラットボトムくらいか
関係ないけど、エンジン前に置きながら
吸った空気をそのまま後ろに抜けるリアラジエター
LFAはFRなのにMR並の高速域での空力の良さだよね
2025/03/19(水) 15:52:38.74ID:ybmf2fT60
2025/03/19(水) 16:12:48.14ID:ybmf2fT60
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 16:26:25.39ID:NM9ye8CZ0 冬の間はグリルに養生テープ貼ったらいいんだよな
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 16:35:20.84ID:iFSjtp6Z0 発達ガイジって乗り物に異様な拘り見せるよなあ
あと周りが見えない
あと周りが見えない
2025/03/19(水) 16:45:50.73ID:Fn5x6BGr0
>>328
ボンネットを数センチ下げてCD値が激変するって妄想を語ってるだけじゃん
ボンネットを数センチ下げてCD値が激変するって妄想を語ってるだけじゃん
2025/03/19(水) 16:51:17.37ID:Fn5x6BGr0
アスペってのは前提の違いがわからない
感想なら問題なくても、アンカー打って水掛け論にするだけで意味が変わるって事が理解できない
感想なら問題なくても、アンカー打って水掛け論にするだけで意味が変わるって事が理解できない
2025/03/19(水) 16:58:32.09ID:ddFas4SC0
車の設計も出来ないお前らがCD値だ何だかんだって能書き垂れた所で何の意味もねぇよw
2025/03/19(水) 17:00:53.11ID:hsOAMQYL0
十数レスも続けて個人攻撃 文系ガーFランガー!
いやこれお察し! でしょ 構ったら負け!素直にあぼ~んしろよ おまえらもw
いやこれお察し! でしょ 構ったら負け!素直にあぼ~んしろよ おまえらもw
2025/03/19(水) 17:13:07.09ID:S0SR52en0
乗り心地が良ければ何でも良いけど
多少の燃費よりかはエンジンが静かな方が嬉しいかな
多少の燃費よりかはエンジンが静かな方が嬉しいかな
2025/03/19(水) 17:16:15.78ID:UiOWTpJK0
うん次は、4発のノアHEVを買おうね
2025/03/19(水) 17:56:10.82ID:ybmf2fT60
>>331
日本語読めてる?
「激変することもある」と書いてないか?
ボンネットを1cm下げたり、形状の凹凸を加えただけで、大きく変わる「可能性がある」と例え話を書いているだけ。
「たかが1cm下げただけで」とあなたが言うから、「1cmは小さくないし、否定してはいけない。これまでの燃費向上はそのような改善の集大成だ」と言ったの。
日本語読めてる?
「激変することもある」と書いてないか?
ボンネットを1cm下げたり、形状の凹凸を加えただけで、大きく変わる「可能性がある」と例え話を書いているだけ。
「たかが1cm下げただけで」とあなたが言うから、「1cmは小さくないし、否定してはいけない。これまでの燃費向上はそのような改善の集大成だ」と言ったの。
2025/03/19(水) 18:00:14.01ID:beTSYAR90
シエンタのボンネットの隙間デカくね?
もう少し何とかならんかったのかな?
もう少し何とかならんかったのかな?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 18:02:46.10ID:07El9X4L0 同じ排気量なら3気筒よりも4気筒の方がエンジン内部の摺動面積が大きいからな。
摺動面積が大きいほど摩擦抵抗は大きく、機械損失がでかくなる。
エンジン形式の燃費の優劣はこの程度の理屈でも説明できること。
エンジン高さ低減でCD値が改善して燃費が向上したとしても、それはカーデザインの功績の方が大きいのではないかな。
摺動面積が大きいほど摩擦抵抗は大きく、機械損失がでかくなる。
エンジン形式の燃費の優劣はこの程度の理屈でも説明できること。
エンジン高さ低減でCD値が改善して燃費が向上したとしても、それはカーデザインの功績の方が大きいのではないかな。
2025/03/19(水) 18:14:15.15ID:wG/w/j0L0
4気筒でも3気筒でも適切なサイズの範囲なので大差はないとのこと
特に今は燃焼制御と表面処理でどうとでもなるらしい ということで燃焼制御云々はトヨタの説明と合致してるね
https://www.webcartop.jp/2016/07/46344/amp/
特に今は燃焼制御と表面処理でどうとでもなるらしい ということで燃焼制御云々はトヨタの説明と合致してるね
https://www.webcartop.jp/2016/07/46344/amp/
2025/03/19(水) 18:17:18.81ID:wG/w/j0L0
ちなみに4気筒新型エンジンの12%燃費改善の内訳は最大8%が空気抵抗減らしいので、のこり4%はエンジンそのものの性能向上
2025/03/19(水) 18:39:48.41ID:HpP+xWQH0
MXPL10G SUSTEC アンダーブレース
FF車用をE-Fourに…
問題無く装着可能
ボルト2本外して取り付けで
ジャッキアップせず寝ながら作業で15分
(手が届く位置の為)
ストラットタワーバープラス・アンダーブレスをセット(新品)約16000円の激安仕入れ
◯ハンドル操作が思った所に行くようになる
◯峠とかのカーブが運転が楽になる
◯腹下の流れる風が変わったので、少し燃費が良くなった(笑)
◯高速道路が静かに…(気持ちかな)
◯酔わなくなる(笑)
🔴担当Dに聞くと
この製品が車体最低値になる為、車高を落とした車は最低地上高が9cm満たさないかも、点検、車検も整備作業が不可になるそうです
※リコールはどんな改造しててもやるそうです
FF車用をE-Fourに…
問題無く装着可能
ボルト2本外して取り付けで
ジャッキアップせず寝ながら作業で15分
(手が届く位置の為)
ストラットタワーバープラス・アンダーブレスをセット(新品)約16000円の激安仕入れ
◯ハンドル操作が思った所に行くようになる
◯峠とかのカーブが運転が楽になる
◯腹下の流れる風が変わったので、少し燃費が良くなった(笑)
◯高速道路が静かに…(気持ちかな)
◯酔わなくなる(笑)
🔴担当Dに聞くと
この製品が車体最低値になる為、車高を落とした車は最低地上高が9cm満たさないかも、点検、車検も整備作業が不可になるそうです
※リコールはどんな改造しててもやるそうです
2025/03/19(水) 18:41:14.02ID:HpP+xWQH0
シエンタって剛性軟やわなんやね
しょうもねえバー付けて体感できるとかマジ金かかってないボデーなんやろな
しょうもねえバー付けて体感できるとかマジ金かかってないボデーなんやろな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 18:58:14.41ID:07El9X4L0 >>341
その4%の改善とは何と比較してのことなん?
その4%の改善とは何と比較してのことなん?
2025/03/19(水) 19:14:11.80ID:ywJh/MgB0
>>329
エンジンルームに風が当たらないようにしたらたまたまダウンフォースが出ちゃった的な
エンジンルームに風が当たらないようにしたらたまたまダウンフォースが出ちゃった的な
2025/03/19(水) 19:16:32.75ID:8pd1Ng1E0
皆さん自動車保険ってどんな感じ?
車両保険や新車特約は付けてる?
車両保険や新車特約は付けてる?
2025/03/19(水) 19:23:29.28ID:Swvb9XHk0
その辺は当たり前だし
免責0特約まで付けてる
なお、使ったことがないけど「お守り費用」だと思ってる自動車(車両)保険
免責0特約まで付けてる
なお、使ったことがないけど「お守り費用」だと思ってる自動車(車両)保険
348名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 19:27:56.50ID:Pftfy/T50 >>345
床下に入る空気が減るから、普通に地面効果マシマシだろ
床下に入る空気が減るから、普通に地面効果マシマシだろ
2025/03/19(水) 19:29:08.93ID:mdP9qVZs0
車両保険は加入率5割以下。決して当たり前ではないです。
2025/03/19(水) 19:40:09.73ID:HpP+xWQH0
おまんら金持ちすぎだろ
自賠責だけでじゅうぶん
自賠責だけでじゅうぶん
2025/03/19(水) 19:41:51.64ID:ynOUX1J/0
車両保険入っておいてよかったわ。
だだし自己免責付けてるけど、駐車場で左半分思いっきり当て逃げされてた。
だだし自己免責付けてるけど、駐車場で左半分思いっきり当て逃げされてた。
2025/03/19(水) 19:43:26.55ID:Swvb9XHk0
しょーもねーパーツを買う金で
任意保険くらい入れや!
任意保険くらい入れや!
2025/03/19(水) 20:24:35.67ID:PijTLPfo0
354名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 20:28:25.40ID:8j2RiEjE0 今の車の修理費は昔と比較にならないほど高いから、現行モデルなら車両保険は大事だと考えてる
ただ、保険会社へのお布施みたいで気に入らない
ただ、保険会社へのお布施みたいで気に入らない
2025/03/19(水) 20:34:43.77ID:02gjz71g0
じゃあ俺みたいに入らなきゃ良いのに
宗教かな?!
宗教かな?!
2025/03/19(水) 20:38:45.25ID:ynOUX1J/0
で、いざぶつけてからタラレバで後悔の愚痴するんだろおまえら
2025/03/19(水) 20:43:43.13ID:ybmf2fT60
全損経験があると何の抵抗もなく車両保険フルフルで入れる
1回で長年のお布施の元が取れたわ(涙)
1回で長年のお布施の元が取れたわ(涙)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 20:49:08.44ID:8j2RiEjE0 シエンタであっても、スライドドアとフエンダーこすった程度で約25万円、修理期間2週間のレンタカー費用で約10万円
高いね~
高いね~
2025/03/19(水) 20:50:30.15ID:ynOUX1J/0
実際、今の車はLEDヘッドライトが主流で、昔みたいにバルブ別体じゃなくて一体ユニット式だから、部品の値段が恐ろしく高いんだと…
センサーやら何やら高価なパーツ増えてるから車両保険は入るに越したことはない。
どうしても予算的に厳しかったら、身の丈あった車にするか、免責増やして保険料抑えるか…
センサーやら何やら高価なパーツ増えてるから車両保険は入るに越したことはない。
どうしても予算的に厳しかったら、身の丈あった車にするか、免責増やして保険料抑えるか…
2025/03/19(水) 21:00:01.13ID:DJfpTktt0
>>339
エンジンの全高を下げることでカーデザインの自由度が増えるから結果としてCD値が有利なデザインを採用できるという話であって直接エンジンの高さがCD値に影響する訳では無いぞ
エンジンの全高を下げることでカーデザインの自由度が増えるから結果としてCD値が有利なデザインを採用できるという話であって直接エンジンの高さがCD値に影響する訳では無いぞ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 21:51:47.86ID:8j2RiEjE0 >>360
あの4気筒エンジンの燃費は外的要因の結果であって、燃費を最重視したモデルではないということやね
あの4気筒エンジンの燃費は外的要因の結果であって、燃費を最重視したモデルではないということやね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 22:19:55.08ID:PX8HLvio0 ハイブリッドZのライトシステム、
片方だけで20万ね、枠とライトシステム込み
それに工賃がプラス
フロントゴツンでバンパー、レーダー、カメラ、ライトLRその他モロモロで100万ね
それでエアーバック開いたらプラス50万
いっとき前に車内に灯油をこぼして、車内清掃と部品交換で100万超えてたよね
車両保険いるだろ、エコノミは要らんけどw
片方だけで20万ね、枠とライトシステム込み
それに工賃がプラス
フロントゴツンでバンパー、レーダー、カメラ、ライトLRその他モロモロで100万ね
それでエアーバック開いたらプラス50万
いっとき前に車内に灯油をこぼして、車内清掃と部品交換で100万超えてたよね
車両保険いるだろ、エコノミは要らんけどw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/19(水) 22:25:52.24ID:0kkAKgiH02025/03/20(木) 05:40:05.76ID:lFSGKzyU0
まじ
保険はエコノミーだから事故るときはいつも誰かに突っ込んでるわ
保険はエコノミーだから事故るときはいつも誰かに突っ込んでるわ
2025/03/20(木) 05:44:46.74ID:J+XsjwCf0
車両保険の種類はともかく
任意保険部分に入ってない輩が真顔とか信じられない
対人無制限にも入ってないような低収入雑魚が車を運転するな!
道路社会に存在出来る価値なし!
任意保険部分に入ってない輩が真顔とか信じられない
対人無制限にも入ってないような低収入雑魚が車を運転するな!
道路社会に存在出来る価値なし!
>>365
だから轢き逃げ当て逃げが多いんでしょ
だから轢き逃げ当て逃げが多いんでしょ
2025/03/20(木) 06:49:28.25ID:defN7J4M0
ID:HpP+xWQH0
コイツには他人を巻き込まずに盛大に事故って欲しい。
コイツには他人を巻き込まずに盛大に事故って欲しい。
2025/03/20(木) 07:26:36.21ID:UqXWkFFQ0
>>361
エンジンを鉄からアルミブロックに変えて軽量化して燃費良くしましたってどっちに分類されるんだ?
エンジン小型化して設計自由度上げて燃費良くしたのも重量と容積の違いってだけで似たようなもんだと思うが
質量はOKで容積はアウトみたいな基準があるのか
まぁ小型化にはPHEV化の向けてのメリットもあるみたいだが
エンジンを鉄からアルミブロックに変えて軽量化して燃費良くしましたってどっちに分類されるんだ?
エンジン小型化して設計自由度上げて燃費良くしたのも重量と容積の違いってだけで似たようなもんだと思うが
質量はOKで容積はアウトみたいな基準があるのか
まぁ小型化にはPHEV化の向けてのメリットもあるみたいだが
2025/03/20(木) 07:35:23.03ID:defN7J4M0
2025/03/20(木) 09:16:14.35ID:lFSGKzyU0
どうやって灯油ぶちまけるのよ
頭おかしい人だったの?
障害持ちなら許してやろうぜ
頭おかしい人だったの?
障害持ちなら許してやろうぜ
2025/03/20(木) 09:17:26.08ID:3rrMP3GZ0
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 09:34:27.68ID:TM1CwMDE0 ハイブリッドに関しては、軽さは必ずしも燃費に直結するとは言えないけどな
軽いに越した事無いけど、重さが燃費に響く出だしと加速でガソソソあまり使わないのがハイブリッドだから
ただ、ヤリスとシエンタみたいに200kgも違えばその差が明確になってしまうな
軽いに越した事無いけど、重さが燃費に響く出だしと加速でガソソソあまり使わないのがハイブリッドだから
ただ、ヤリスとシエンタみたいに200kgも違えばその差が明確になってしまうな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 09:36:32.15ID:TM1CwMDE0 あとエソジソをより小型軽量化するのは
ついでにコストダウンにも繋がるから、数を多く売る程コストダウンの効果が大きくなる
ついでにコストダウンにも繋がるから、数を多く売る程コストダウンの効果が大きくなる
2025/03/20(木) 09:44:48.28ID:TMT/TGbU0
トヨタはハイブリット一本化と一緒にグレードの統合も進めてるっぽいけど
今、ほとんどの車種が買えないのもその辺を進めてるのかもなと思ったり
極端な話、シエンタがHVZだけになって、それが買えない人にはルーミーを勧めるみたいな感じになるらしい
今、ほとんどの車種が買えないのもその辺を進めてるのかもなと思ったり
極端な話、シエンタがHVZだけになって、それが買えない人にはルーミーを勧めるみたいな感じになるらしい
2025/03/20(木) 13:17:17.26ID:iTxlpmKi0
この春に改良の入るカローラクロスは純ガソリン車モデルは完全廃止で
もうHEVモデル専用車になるって話だよ
トヨタ車はもうそっち方向 っていうか シエンタ・ヤリスクロスは8割以上、カローラクロスに至っては9割以上
現実に売れてるのが日本国内だけじゃなく世界的にもHEVばっかりだし、効率的にも1本化した方が良いって話でしょう
もうHEVモデル専用車になるって話だよ
トヨタ車はもうそっち方向 っていうか シエンタ・ヤリスクロスは8割以上、カローラクロスに至っては9割以上
現実に売れてるのが日本国内だけじゃなく世界的にもHEVばっかりだし、効率的にも1本化した方が良いって話でしょう
376名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 13:27:06.60ID:TM1CwMDE0 加クロは前回のマイナーでガソソソ車だけエソジソ2リットルになったのにな
2025/03/20(木) 13:36:14.95ID:SToF0hxD0
どうせYouTuberのデマ動画を真に受けてるだけだろ。
HEV専用はならない。
HEV専用はならない。
2025/03/20(木) 14:09:05.98ID:L4ApherA0
2025/03/20(木) 14:17:54.91ID:Jh9WMNVX0
ハイブリッドだけになるのはトヨタが宣言してるから既定路線やで
2025/03/20(木) 14:19:27.13ID:HEW+KUE/0
トヨタプリウスでHV発売
将来は他社もHVを採用し世界の標準になると期待がふくらむ
↓
しかし海外のメーカーはEVシフトを打ち出しHV熱は一気に冷める
↓
しかしEVは性能的にもインフラ的にも現実的ではないという評価になり数年でEV熱も冷める
↓
それならガソリン車が使えるうちはガソリン車でいいじゃんというところに落ち着く ←いまココ
将来は他社もHVを採用し世界の標準になると期待がふくらむ
↓
しかし海外のメーカーはEVシフトを打ち出しHV熱は一気に冷める
↓
しかしEVは性能的にもインフラ的にも現実的ではないという評価になり数年でEV熱も冷める
↓
それならガソリン車が使えるうちはガソリン車でいいじゃんというところに落ち着く ←いまココ
2025/03/20(木) 14:22:43.36ID:iTxlpmKi0
大多数の購入者がもうHEVなんだし
1本化してくれたほうがコストも下がってユーザーメリットも大きいでしょ
数の売れる車は全部、さっさとやれば良いんだよ
どうしてもHEV嫌な人()は通常ガソリン車なんて他所に幾らでも有るんだか他のメーカーに言って貰えば良い
1本化してくれたほうがコストも下がってユーザーメリットも大きいでしょ
数の売れる車は全部、さっさとやれば良いんだよ
どうしてもHEV嫌な人()は通常ガソリン車なんて他所に幾らでも有るんだか他のメーカーに言って貰えば良い
2025/03/20(木) 14:26:28.24ID:lChWBOHo0
>>380
欧州7割で中国5割弱の販売比率、トヨタ車のハイブリッド人気がさらに過熱
欧州といえば、言わずと知れた「EVシフト」の発信地。
メーカーは軒並み苦しんでいる。ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)などは、創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖危機に直面している状況だ。
その欧州において、トヨタ車を購入する際にHEV(ストロングHEV)を選ぶ顧客が7割近くもいるとは、なんとも皮肉な話だ。
VWをはじめ欧州の自動車メーカーは、一刻も早く競争力の高いHEV、すなわち燃費性能に優れるストロングHEVを自ら開発するか、トヨタ自動車が無償で提供しているHEV関連特許を使ってでもストロングHEVを市場投入すべきではないか。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09947/
欧州7割で中国5割弱の販売比率、トヨタ車のハイブリッド人気がさらに過熱
欧州といえば、言わずと知れた「EVシフト」の発信地。
メーカーは軒並み苦しんでいる。ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)などは、創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖危機に直面している状況だ。
その欧州において、トヨタ車を購入する際にHEV(ストロングHEV)を選ぶ顧客が7割近くもいるとは、なんとも皮肉な話だ。
VWをはじめ欧州の自動車メーカーは、一刻も早く競争力の高いHEV、すなわち燃費性能に優れるストロングHEVを自ら開発するか、トヨタ自動車が無償で提供しているHEV関連特許を使ってでもストロングHEVを市場投入すべきではないか。
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09947/
383名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 14:59:18.40ID:eaXiJT/H0384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 16:12:59.70ID:m7rjiSL90 >>383
シエンタの改良版の情報は来てるの?
シエンタの改良版の情報は来てるの?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 18:16:22.01ID:eaXiJT/H02025/03/20(木) 18:24:17.69ID:5Vo4oY/Q0
シエンタのディーゼルまだなの?
2025/03/20(木) 18:27:45.94ID:T3C3e2ow0
死ぬまで無いよ
ディーゼル(草
ディーゼル(草
388名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 18:29:13.16ID:Njnm7Ki20 でもシエンタに1GD載せたら、爆速になりそうで良いな
2025/03/20(木) 18:54:22.26ID:NLGle4He0
爆速ならGRシエンタでG16E-GTSを載せて欲しいw
2025/03/20(木) 19:34:49.43ID:lFSGKzyU0
シエンタにGRヤリスユニット移植してドリフト計画は裏で進んでますよ
たぶん今年中にはシェイクダウンできるって
知られてないネタ?!
たぶん今年中にはシェイクダウンできるって
知られてないネタ?!
2025/03/20(木) 19:39:01.71ID:NLGle4He0
>>390
今思いついたネタでしょ?w
今思いついたネタでしょ?w
2025/03/20(木) 19:39:12.42ID:lFSGKzyU0
しかしタンクルーミーはもう買えないね
あんな事故起こすし
新しいミサイル誕生かな
火葬までしてくれる
あんな事故起こすし
新しいミサイル誕生かな
火葬までしてくれる
393名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 19:43:07.47ID:Njnm7Ki202025/03/20(木) 19:52:06.79ID:Sq4SO+hv0
2025/03/20(木) 20:17:03.73ID:8KEoYigC0
>>337
そのような集大成から更にCD値が激変するって主張はどうかと
そのような集大成から更にCD値が激変するって主張はどうかと
2025/03/20(木) 20:18:50.16ID:8KEoYigC0
2025/03/20(木) 20:20:49.06ID:8KEoYigC0
>>341
ミッションや駆動系は?
ミッションや駆動系は?
2025/03/20(木) 20:24:52.71ID:defN7J4M0
2025/03/20(木) 20:31:06.72ID:3rrMP3GZ0
2025/03/20(木) 20:52:08.93ID:oACQqUDD0
双子が生まれたのでシエンタを検討しているんですが、今のシエンタのデザインが好きです。(よく比較されるフリードは価格とデザインが微妙です。)
噂で電パ搭載のマイチェンモデルが今年出るようなのですが、本当なんでしょうか??
待つ価値ありますかね??
噂で電パ搭載のマイチェンモデルが今年出るようなのですが、本当なんでしょうか??
待つ価値ありますかね??
401名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 20:58:02.34ID:m7rjiSL90 双子だと2列目の両サイドにチャイルドシートで真ん中にママが座って世話というパターンがあり得るから、シエンタだとスペースがきついかもね
2025/03/20(木) 21:03:09.64ID:bipQtQhA0
待てるなら待てばって話にどうしてもなるよね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 21:06:59.28ID:T3C3e2ow0404名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/20(木) 22:06:39.20ID:Njnm7Ki20 というかもう買えないんだから、待つしかないんだが
2025/03/20(木) 22:32:11.83ID:ns3zgXJg0
KINTOかもしれんし
2025/03/20(木) 23:30:40.45ID:0kPZith00
>>401
親助手席で2列目にチャイルドシートisofixを2つつけて子供乗せればいいでしょ
親助手席で2列目にチャイルドシートisofixを2つつけて子供乗せればいいでしょ
2025/03/20(木) 23:45:58.64ID:zDEvfNdk0
>>400
電パ付かないからフリードをどうぞ
電パ付かないからフリードをどうぞ
2025/03/21(金) 00:02:15.90ID:tVrAqdTG0
坂道で止まってる時に停止保持が自動解除されてPレンジにガコって入ると焦る
2025/03/21(金) 02:07:48.92ID:ukvfbklY0
>>404
買えないってどゆこと??
買えないってどゆこと??
2025/03/21(金) 05:45:36.05ID:56gv8MFj0
アドバンストドライブはほとんどの場所で使えないから、ノアボクアルベルでも挙動はシエンタと一緒ですよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 09:57:20.96ID:pvrfMkqU0 新しい情報がない、
車検が近づく、
新古車で手を打つか迷う(´・ω・`)
車検が近づく、
新古車で手を打つか迷う(´・ω・`)
2025/03/21(金) 10:09:17.55ID:E6nN4y3L0
車検なんて10万くらいだから通して待てば良い
2025/03/21(金) 10:17:19.93ID:nz0TrDDq0
2025/03/21(金) 10:19:54.19ID:H6j3eToY0
>>413
2年後ならこんなに待たされずにシエンタが手に入るだろうから車検通して待てばいい
2年後ならこんなに待たされずにシエンタが手に入るだろうから車検通して待てばいい
2025/03/21(金) 10:29:25.06ID:nz0TrDDq0
この既存車種がほとんど売ってない状況が続いてるのを見てると
今年でトヨタの体制というか考え方がガッツリ変わりそうな感じがするわ
販売再開したけど、去年と全然話が違いやんって事になりそうな予感
今年でトヨタの体制というか考え方がガッツリ変わりそうな感じがするわ
販売再開したけど、去年と全然話が違いやんって事になりそうな予感
2025/03/21(金) 10:35:25.48ID:QV3utD0L0
>>416
3年前のノア僕デビューした時もも同じこと言われてたぞ
3年前のノア僕デビューした時もも同じこと言われてたぞ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 12:43:21.64ID:LpmkttUB0 >>409
わけないじゃん
ACCのハンドル握ってと同じ警告音が鳴るだよ、(まもなく解除されますのでブレーキを)ってのが、誰でも気づくだろ
それでブレーキ踏めばPには移行しないし
保持なしグレードでも警告音なりますからw
わけないじゃん
ACCのハンドル握ってと同じ警告音が鳴るだよ、(まもなく解除されますのでブレーキを)ってのが、誰でも気づくだろ
それでブレーキ踏めばPには移行しないし
保持なしグレードでも警告音なりますからw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 12:50:23.34ID:LpmkttUB0 >>412
アドバンスドライブってのがわからないが
ACC(レーダークルーズ)ならノアボクよりアップグレードしたプログラムが入ってますよ
一般道でもシエンタなら曲がれる所でも
ノアボクはエラーとなって解除されたりする
初期型ならv2の有料版が入ってるプログラムね24年版以降からは始めから入っているのでw
アドバンスドライブってのがわからないが
ACC(レーダークルーズ)ならノアボクよりアップグレードしたプログラムが入ってますよ
一般道でもシエンタなら曲がれる所でも
ノアボクはエラーとなって解除されたりする
初期型ならv2の有料版が入ってるプログラムね24年版以降からは始めから入っているのでw
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 13:22:14.37ID:y7v2xQB80 ACCで曲がる?
2025/03/21(金) 14:34:11.13ID:WIfzE+Dv0
2025/03/21(金) 15:54:11.98ID:UPoXwOSW0
2025/03/21(金) 16:21:39.78ID:2vaFUvHf0
技術者は希望的観測ではなく達成済みの正確な数値しか語らないとでも?
アスペはそう受け取るらしいね
アスペはそう受け取るらしいね
2025/03/21(金) 16:34:26.56ID:56gv8MFj0
2025/03/21(金) 17:09:06.64ID:E6nN4y3L0
>>424
実名で会社の看板背負って語ってる専門家と、5chで匿名で語ってるド素人どっちが信憑性が高いかは自明
実名で会社の看板背負って語ってる専門家と、5chで匿名で語ってるド素人どっちが信憑性が高いかは自明
2025/03/21(金) 18:14:16.10ID:2rclFiie0
ハイブリッドでチョイ乗りばっかりしてたら電池がなくなってエンジンかかりっぱなしになるの?
家で補充電はできないんですよね?
家で補充電はできないんですよね?
2025/03/21(金) 18:16:57.91ID:+SDxiEBE0
初心者の質問いいですか?
ボンネット開けたらバッテリーないんですけどどこにありますか?
アーシングしようと思って汎用アーシング注文しました
ボンネット開けたらバッテリーないんですけどどこにありますか?
アーシングしようと思って汎用アーシング注文しました
2025/03/21(金) 18:27:10.98ID:WIfzE+Dv0
>>426
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… [BFU★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742523165/
【デモクラシー】日本人、影響力工作に弱い傾向 権威主義の説得を受けやすく… [BFU★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1742523165/
2025/03/21(金) 18:38:33.24ID:M3nbq6qz0
2025/03/21(金) 18:39:41.01ID:M3nbq6qz0
2025/03/21(金) 18:41:13.59ID:ukvfbklY0
>>415
え、トヨタのHPにも普通に掲載されてるのに買えないって意味不明なんだけど
え、トヨタのHPにも普通に掲載されてるのに買えないって意味不明なんだけど
2025/03/21(金) 18:45:02.67ID:KmWrJ3BP0
2025/03/21(金) 18:45:33.82ID:E6nN4y3L0
>>429
お前はトヨタの役員に権威感じて反発しちゃうのね
俺は合理的に無知のド素人5ch住民と比較しただけで権威は感じてないよ
これが車メーカー同士の比較で根拠もなくトヨタだからって言ったら権威主義なんだろうが
お前はトヨタの役員に権威感じて反発しちゃうのね
俺は合理的に無知のド素人5ch住民と比較しただけで権威は感じてないよ
これが車メーカー同士の比較で根拠もなくトヨタだからって言ったら権威主義なんだろうが
2025/03/21(金) 18:50:07.84ID:KmWrJ3BP0
>>432
例えば千台限定で千台注文入ったから次の2025年式発売迄注文締め切ってる
例えば千台限定で千台注文入ったから次の2025年式発売迄注文締め切ってる
436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 18:50:58.61ID:dZ+9zuXB0 >>432
シエンタは、MC・年次改良前でもう、KINTO以外の新規購入の受注は受けてないの
次の通常購入の受注受付は、この春夏以降の正式発表タイミングから
「詳しくは販売店にお問い合わせください」
toyota.jp/news/delivery/
今のトヨタの各車はこういうのがほとんどだよ!
買い替え希望なら予め半年~1年くらいの予定を組んで買わないと
シエンタは、MC・年次改良前でもう、KINTO以外の新規購入の受注は受けてないの
次の通常購入の受注受付は、この春夏以降の正式発表タイミングから
「詳しくは販売店にお問い合わせください」
toyota.jp/news/delivery/
今のトヨタの各車はこういうのがほとんどだよ!
買い替え希望なら予め半年~1年くらいの予定を組んで買わないと
2025/03/21(金) 18:56:36.79ID:H6j3eToY0
そんな生産の仕方で今までと同じ利益が出るように価格設定しているのだからどんどん高くなるわなぁw
半年〜1年待たなきゃ買えないなんてそんな馬鹿な話があるか
半年〜1年待たなきゃ買えないなんてそんな馬鹿な話があるか
438名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 18:59:08.96ID:dZ+9zuXB02025/03/21(金) 19:01:04.40ID:q1h7ElQ+0
街乗りならハイブリッド
旅行多いならガソリン
旅行多いならガソリン
2025/03/21(金) 19:33:22.77ID:7UMZs0t50
>>439
どういう意味?
どういう意味?
2025/03/21(金) 19:34:35.84ID:E6nN4y3L0
どっちもハイブリッドだろ
走行距離が少ない人はガソリン
走行距離が少ない人はガソリン
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 19:37:16.55ID:dZ+9zuXB0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 20:07:09.62ID:o5FH6ZZG0 >>427
ちょいのりは始動後の暖機運転のせいで満充電になりやすいんだよね、冬ですなくても
ちょいのりは始動後の暖機運転のせいで満充電になりやすいんだよね、冬ですなくても
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 20:13:20.53ID:o5FH6ZZG0 >>440
故障確率のことやと思うが、有意な差はないね
故障確率のことやと思うが、有意な差はないね
2025/03/21(金) 20:15:06.19ID:JfirHxWC0
トヨタに乗るならHVなんて関係ない
好きなメーカーの好きな車に乗る
好きなメーカーの好きな車に乗る
2025/03/21(金) 20:17:27.54ID:/Me+hafa0
>>428
アーシングとかに無駄金落とすのやめといたほうが良いよ
アーシングとかに無駄金落とすのやめといたほうが良いよ
2025/03/21(金) 20:18:12.46ID:Im/AN+lh0
>>442
多分、大半の人はメーカーごとにハイブリッドの性能に差がある事すら知らんと思うぞ
多分、大半の人はメーカーごとにハイブリッドの性能に差がある事すら知らんと思うぞ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 20:23:51.30ID:L5FWjVs80 >>447
>大半の人はメーカーごとにハイブリッドの性能に差がある事すら知らん
そんな無知蒙昧な情弱ばっかりなら、納期未定になるほどトヨタ車人気にはならないし、こんな販売比率にもならないよ
世間の人達は君が思ってるよりもずっと賢い
トヨタ ハイブリッド車 車名別 国内新車販売シェア (2024年国内統計)
シエンタ ハイブリッド比率 81% (2024年)
ヤリスクロス ハイブリッド比率 83% (2024年)
カローラ クロス ハイブリッド比率 91% (2024年)
現在、人気のトヨタ量販車では10人中、8~9人にハイブリッド車が選ばれています。
シエンタ Z ハイブリッド 登録時税計 33,000円 (自動車税種 33,000円 他は非課税 )
シエンタ Z ガソリン 登録時税計 135,800円 (自動車税種 33,000円 自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円)
シエンタのハイブリッド車では、ガソリン車と違い購入時の課税 【 102,800円が非課税 】になるメリットが見逃がされていない模様
実際の購入時費用では、非課税分があるのでハイブリッド車とガソリン車での購入時差額は、247,000円程まで縮まっています
>大半の人はメーカーごとにハイブリッドの性能に差がある事すら知らん
そんな無知蒙昧な情弱ばっかりなら、納期未定になるほどトヨタ車人気にはならないし、こんな販売比率にもならないよ
世間の人達は君が思ってるよりもずっと賢い
トヨタ ハイブリッド車 車名別 国内新車販売シェア (2024年国内統計)
シエンタ ハイブリッド比率 81% (2024年)
ヤリスクロス ハイブリッド比率 83% (2024年)
カローラ クロス ハイブリッド比率 91% (2024年)
現在、人気のトヨタ量販車では10人中、8~9人にハイブリッド車が選ばれています。
シエンタ Z ハイブリッド 登録時税計 33,000円 (自動車税種 33,000円 他は非課税 )
シエンタ Z ガソリン 登録時税計 135,800円 (自動車税種 33,000円 自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円)
シエンタのハイブリッド車では、ガソリン車と違い購入時の課税 【 102,800円が非課税 】になるメリットが見逃がされていない模様
実際の購入時費用では、非課税分があるのでハイブリッド車とガソリン車での購入時差額は、247,000円程まで縮まっています
2025/03/21(金) 20:39:50.71ID:yjUeKux90
>>448
君は君が思ってるよりもずっと賢くないよ
君は君が思ってるよりもずっと賢くないよ
2025/03/21(金) 20:46:29.95ID:2rclFiie0
>>442
年間走行距離が4千キロの人でもハイブリットがいいの?
年間走行距離が4千キロの人でもハイブリットがいいの?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 21:01:26.13ID:o5FH6ZZG0 >>450
すごいドヤ顔
すごいドヤ顔
2025/03/21(金) 21:15:15.09ID:KmWrJ3BP0
人それぞれだけど冬寒そうだし俺はガソリンX以外に興味無かったな
ディスプレーナビつけたから正直Gにすれば良かったかなっと一瞬思ったけど落ち着いて考えればアナクロな私はやっぱり手動ACが好きだし…
ところで今日免許更新行ってきたけど駐車場目の前に卍アルミのZが入ってきた
初めて実物見たけど禍々しくてかっけーな
ヤフオクで1本1.5万ぐらいだよね
マジで買ってグリル弄ってZX仕様にしたくなってきたw
前後ライトはXのままで良いかな
ディスプレーナビつけたから正直Gにすれば良かったかなっと一瞬思ったけど落ち着いて考えればアナクロな私はやっぱり手動ACが好きだし…
ところで今日免許更新行ってきたけど駐車場目の前に卍アルミのZが入ってきた
初めて実物見たけど禍々しくてかっけーな
ヤフオクで1本1.5万ぐらいだよね
マジで買ってグリル弄ってZX仕様にしたくなってきたw
前後ライトはXのままで良いかな
2025/03/21(金) 21:20:30.92ID:44Qu4Fep0
経済性でハイブリッドを選ぶのは少数派だろ。乗り味がいいからハイブリッドを選択
2025/03/21(金) 21:24:39.54ID:7IynXPZP0
X選んでディスプレイオーディオ付けるのってマジ負け組やねん
しかもガソリンってw
まあ1番だめなやつはガソリンZやけどな
そういやあガソリンのロックオンってピッピなん
どうでもいいけどな
しかもガソリンってw
まあ1番だめなやつはガソリンZやけどな
そういやあガソリンのロックオンってピッピなん
どうでもいいけどな
2025/03/21(金) 21:29:57.32ID:7UMZs0t50
雪国ならガソリンX一択
2025/03/21(金) 21:30:59.41ID:/Me+hafa0
>>429
なんだこのあたおか
なんだこのあたおか
2025/03/21(金) 21:41:10.01ID:ukvfbklY0
>>453
停止保持でハイブリッド選んだ
停止保持でハイブリッド選んだ
2025/03/21(金) 21:47:28.10ID:KmWrJ3BP0
460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 21:54:14.00ID:VL401JrC0 トヨタは全車HEV計画発動中だし、カロクロもこの春、ガソリンモデルは廃止でHEV1本化
言うまでもなく、大多数の一般人多数派の選択がHEVなんだし
実際、ガソリンモデル設定はこの先も減る一方、酸っぱい酸っぱい!「良かった探し」するしかないの
HEV一択で間違ってないよ
言うまでもなく、大多数の一般人多数派の選択がHEVなんだし
実際、ガソリンモデル設定はこの先も減る一方、酸っぱい酸っぱい!「良かった探し」するしかないの
HEV一択で間違ってないよ
2025/03/21(金) 21:59:28.89ID:2rclFiie0
2025/03/21(金) 22:04:07.28ID:2rclFiie0
>>452
ハイブリッドって冬寒いの?
ハイブリッドって冬寒いの?
2025/03/21(金) 22:04:37.66ID:gwNFSiOI0
この前、外人さんが側面擦ったのに乗ってたわ
直しゃいいのに無保険だったりするんだろうか
見た目は新車だったし、金をかけるところとケチるところがが違うというか
直しゃいいのに無保険だったりするんだろうか
見た目は新車だったし、金をかけるところとケチるところがが違うというか
2025/03/21(金) 22:11:01.26ID:Im/AN+lh0
2025/03/21(金) 22:13:55.57ID:KmWrJ3BP0
2025/03/21(金) 22:20:56.65ID:M3nbq6qz0
2025/03/21(金) 22:32:28.76ID:u9fj9e110
2025/03/21(金) 22:47:30.81ID:2rclFiie0
>>464
そうなんだ〜ありがとう。ガソリンにします
そうなんだ〜ありがとう。ガソリンにします
2025/03/21(金) 22:59:33.22ID:RPGNHeqM0
目先の安さに釣られて純ガソリン車を選ぶのは構わんが
今更過ぎて、「時代に取り残される選択」 だと言う自覚だけは持っておいたほうが良い
この先、誰も欲しがらなくなっていくからね
今更過ぎて、「時代に取り残される選択」 だと言う自覚だけは持っておいたほうが良い
この先、誰も欲しがらなくなっていくからね
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 23:22:38.95ID:wiRj1wId0 >>462
寒冷地付けてればPTCヒーターあるから数分待てばほんのり暖かい風が出てくる
寒冷地付けてればPTCヒーターあるから数分待てばほんのり暖かい風が出てくる
2025/03/21(金) 23:23:18.47ID:hRg+pdWi0
この先つっても10年乗れば下取りなんてほぼゼロだし
引取費用でウン十万請求されますよとなるなら話は別だけど
引取費用でウン十万請求されますよとなるなら話は別だけど
2025/03/21(金) 23:36:48.94ID:KmWrJ3BP0
酔った勢いで盛り上がって卍4本全バラ入札してしまった
改めて見るとガリ傷あった…
届いたらヤスリと水ペーパーとピカール地獄だなw
明日妻への言い訳が…
だってXに付かないってのが無茶苦茶盛り上がるじゃんかw
改めて見るとガリ傷あった…
届いたらヤスリと水ペーパーとピカール地獄だなw
明日妻への言い訳が…
だってXに付かないってのが無茶苦茶盛り上がるじゃんかw
473名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/21(金) 23:44:54.34ID:kwd6vXDQ0 ヘアライン加工してあるから磨けないだろ
2025/03/22(土) 00:09:10.75ID:YACFTvdF0
>>473
ガリ傷をルータで平坦にして納車迄磨くつもり
どうせアルマイト出来ないから縁が曇るでしょうw
あと勢いでフロントグリルの安物メッキパネルも落札しちゃいました♪
完成したらYouTubeで俺のZX仕様UPしますね
ああー明日の妻への言い訳が憂鬱…
ガリ傷をルータで平坦にして納車迄磨くつもり
どうせアルマイト出来ないから縁が曇るでしょうw
あと勢いでフロントグリルの安物メッキパネルも落札しちゃいました♪
完成したらYouTubeで俺のZX仕様UPしますね
ああー明日の妻への言い訳が憂鬱…
2025/03/22(土) 00:25:35.67ID:RRVNCMss0
唐突で下品なエンジン始動音とハンドルと足に伝わる振動、耳障りな助手席下冷却ファン音、疑似ブレーキホールド仕様でブレーキホールドなしの嫌がらせ、夏暑く冬寒い貧弱な空調能力と干渉音、ビシビシくる後席の段差突き上げと剛性不足のプルプル振動、
現行トヨタ車ピカ一の手抜き車だと思います
現行トヨタ車ピカ一の手抜き車だと思います
2025/03/22(土) 00:37:25.60ID:8nCpjWgT0
>>475
これでなんのストレスを発散できてるのか教えて。
これでなんのストレスを発散できてるのか教えて。
2025/03/22(土) 00:40:45.99ID:RRVNCMss0
筋トレしてるかの如く重いハッチ、純利益2兆のくせにジャッキはオプション、頭が悪く気は利かずあり得ないルート案内を突如しはじめるディスプレイオーディオプラス、オーディオの音漏れが素敵な断熱遮音性能、低身長もしくは短足人間専用のシートサイズ、乗り心地はソリオ以下
ヤリス、ヤリスクロス、アクア、LBX
兄弟車と比べると悲しいほど痛感する手抜き感
ヤリス、ヤリスクロス、アクア、LBX
兄弟車と比べると悲しいほど痛感する手抜き感
2025/03/22(土) 00:42:32.23ID:8nCpjWgT0
2025/03/22(土) 00:59:52.54ID:RRVNCMss0
シエンタという車をあえて例えるならば、ロイヤルの機内食工場でエコノミークラス用廃棄食材で作られた賄い食
ローコスト&ロークオリティを四角丸と犬で誤魔化して営業力でうっている
アシストグリップを両側オプションにするなど子供や高齢者に対する非情が際立つ
ローコスト&ロークオリティを四角丸と犬で誤魔化して営業力でうっている
アシストグリップを両側オプションにするなど子供や高齢者に対する非情が際立つ
>>450
残クレでアルベル
残クレでアルベル
2025/03/22(土) 01:13:59.26ID:8nCpjWgT0
2025/03/22(土) 01:50:14.48ID:aTzgUxg80
しかもハイブリッドは夏冬は燃費悪すぎ
更に高速走行の燃費も悪いからガソリン有利
更に高速走行の燃費も悪いからガソリン有利
2025/03/22(土) 03:00:35.12ID:P+KOl7dp0
2025/03/22(土) 03:02:21.86ID:P+KOl7dp0
2025/03/22(土) 07:41:01.53ID:LrjCeQan0
シエンタは鉄チンが一番いい
2025/03/22(土) 08:33:35.08ID:KbaGeiEw0
>>482
ハイブリッドは燃費がいいのが売りなんじゃないの?
ハイブリッドは燃費がいいのが売りなんじゃないの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 08:37:43.53ID:M3Xx80Jj0 高速道路でガソリン車よりも燃費悪くなるようなら運転が下手か、実際にHVで高速を走ったことが無い
489名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 08:53:38.66ID:M3Xx80Jj0 へぇ〜
シエンタってe-POWERなんだ
それは知らなかった
シエンタってe-POWERなんだ
それは知らなかった
>>482
夏も冬も毎日リモートスタート使ってるから、燃費なんか気にしたことないよ。
夏も冬も毎日リモートスタート使ってるから、燃費なんか気にしたことないよ。
2025/03/22(土) 09:12:53.82ID:1rMneAvF0
シエンタガソリン
って本気まぢのマジに負け組だったのね
強がって言い訳タクサ言いそうだが
Xでディスプレイオーディオはまじに何なんだよwwww
Xでガソリン社外品ナビなら許す
って本気まぢのマジに負け組だったのね
強がって言い訳タクサ言いそうだが
Xでディスプレイオーディオはまじに何なんだよwwww
Xでガソリン社外品ナビなら許す
2025/03/22(土) 09:27:28.57ID:AJiBhFOL0
高速よりも下道の方が燃費が良いのは流石に驚いた
2025/03/22(土) 09:27:56.88ID:yevOz61z0
>>486
ストップアンドゴーの多い道や、流れの良い幹線道路はHV有利だね。
高速燃費はあまりガソリンと変わらない。
イーパワーは常時発電に特化してるから効率が悪い。その辺、ホンダのe-HEVはイーパワーと仕組み似てるがエンジン直結モードがある。
イーパワーはリーフのシステムを安く使い回しただけ。
ストップアンドゴーの多い道や、流れの良い幹線道路はHV有利だね。
高速燃費はあまりガソリンと変わらない。
イーパワーは常時発電に特化してるから効率が悪い。その辺、ホンダのe-HEVはイーパワーと仕組み似てるがエンジン直結モードがある。
イーパワーはリーフのシステムを安く使い回しただけ。
2025/03/22(土) 09:36:09.84ID:dtSMoFIU0
技術の日産「敗北を知りたい」
eパワー対決しようにもライバルいないから勝利
eパワー対決しようにもライバルいないから勝利
2025/03/22(土) 09:45:08.76ID:I0EuR4xo0
ダメハツのシリーズハイブリッドがあるじゃないか
2025/03/22(土) 09:48:02.32ID:1rMneAvF0
欠陥不正エンジンとかアウトウブ眼中だろw
ライトも終わってるし
ライトも終わってるし
2025/03/22(土) 10:06:53.97ID:3IzMUUai0
次期FMCではもうシエンタもガソリンONLYモデルは廃止でしょうし
そんな10%程度の少ない顧客の為にコストはもう割かないよ
せっかくトヨタには唯一無二のHVが有るのに、要らないなら他へ行ってください でしょ
そんな10%程度の少ない顧客の為にコストはもう割かないよ
せっかくトヨタには唯一無二のHVが有るのに、要らないなら他へ行ってください でしょ
2025/03/22(土) 10:12:23.81ID:bQUrfKnE0
HVの布教に必死な人がいるのは逆に言うとまだまだHVは世界標準じゃないという自覚があるんだろうね
これだけ駆動方式が乱立してエネルギー問題もインフラ問題も先行き不透明な状況の中では真に世界標準と言えるのはガソリン車だけ
これだけ駆動方式が乱立してエネルギー問題もインフラ問題も先行き不透明な状況の中では真に世界標準と言えるのはガソリン車だけ
2025/03/22(土) 10:18:22.60ID:3IzMUUai0
ここは日本でここはシエンタスレだよ
「世界ハー」 草
「世界ハー」 草
2025/03/22(土) 10:26:32.67ID:3IzMUUai0
日本専売ローカルモデル()のシエンタだけの話じゃない
ちなみに日本以外、世界のトヨタ車でもこうなってきてる
>欧州7割で中国5割弱の販売比率、トヨタ車のハイブリッド人気がさらに過熱
>
>欧州といえば、言わずと知れた「EVシフト」の発信地。
>メーカーは軒並み苦しんでいる。ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)などは、創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖危機に直面している状況だ。
>その欧州において、トヨタ車を購入する際にHEV(ストロングHEV)を選ぶ顧客が7割近くもいるとは、なんとも皮肉な話だ。
>VWをはじめ欧州の自動車メーカーは、一刻も早く競争力の高いHEV、すなわち燃費性能に優れるストロングHEVを自ら開発するか、トヨタ自動車が無償で提供しているHEV関連特許を使ってでもストロングHEVを市場投入すべきではないか。
>
>xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09947/
ちなみに日本以外、世界のトヨタ車でもこうなってきてる
>欧州7割で中国5割弱の販売比率、トヨタ車のハイブリッド人気がさらに過熱
>
>欧州といえば、言わずと知れた「EVシフト」の発信地。
>メーカーは軒並み苦しんでいる。ドイツVolkswagen(フォルクスワーゲン、VW)などは、創業以来初めてとなる国内工場の閉鎖危機に直面している状況だ。
>その欧州において、トヨタ車を購入する際にHEV(ストロングHEV)を選ぶ顧客が7割近くもいるとは、なんとも皮肉な話だ。
>VWをはじめ欧州の自動車メーカーは、一刻も早く競争力の高いHEV、すなわち燃費性能に優れるストロングHEVを自ら開発するか、トヨタ自動車が無償で提供しているHEV関連特許を使ってでもストロングHEVを市場投入すべきではないか。
>
>xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09947/
2025/03/22(土) 10:48:26.82ID:cItdZAAj0
何か既視感があると思ったら
キャッシュレス決済が最高で現金を使ってる事に文句を言ってる人らと似てるのか
キャッシュレス決済が最高で現金を使ってる事に文句を言ってる人らと似てるのか
2025/03/22(土) 11:07:13.29ID:CA7M/EwK0
いかにトヨタがHV推しでも世界標準であるガソリン車をラインから外すことはあり得ない
将来他の方式が標準になってガソリンの供給が終わればガソリン車の製造はやめるだろうがそのときはHVも終わりだよ
つまりHVはその誕生から終焉までガソリン車の派生モデルであってガソリン車のポジションをリプレイスすることはない
将来他の方式が標準になってガソリンの供給が終わればガソリン車の製造はやめるだろうがそのときはHVも終わりだよ
つまりHVはその誕生から終焉までガソリン車の派生モデルであってガソリン車のポジションをリプレイスすることはない
2025/03/22(土) 11:16:48.05ID:OXKYWRKw0
トヨタは納期問題解決のために、車種ラインナップの絞り込みを行う
ガソリンとハイブリッド両方用意してるということは、車種が倍あるようなもんだからな ガソリン車全廃はなくともハイブリッド専用モデルは増えるだろう
ガソリンとハイブリッド両方用意してるということは、車種が倍あるようなもんだからな ガソリン車全廃はなくともハイブリッド専用モデルは増えるだろう
2025/03/22(土) 11:19:57.22ID:x3W671aR0
>>502
ガソリン車は無くなるだろうけど、カーボンニュートラル燃料のエンジンに移行するかもしれない
純エンジン車は今後も造り続けるだろうね
じゃなかったら今頃新エンジンの発表などしない
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1595442.html
ガソリン車は無くなるだろうけど、カーボンニュートラル燃料のエンジンに移行するかもしれない
純エンジン車は今後も造り続けるだろうね
じゃなかったら今頃新エンジンの発表などしない
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1595442.html
2025/03/22(土) 11:24:51.76ID:OXKYWRKw0
>>504
カーボンニュートラル燃料に対応したエンジンは作るけど、ガソリン非対応にはならない 燃料売ってるのはトヨタじゃないから
カーボンニュートラル燃料に対応したエンジンは作るけど、ガソリン非対応にはならない 燃料売ってるのはトヨタじゃないから
2025/03/22(土) 11:35:57.59ID:Uiidm09O0
HV専用車ってプリウスとかアクアとか今でもあるじゃん
むしろその役目はもう終わったんじゃないの?
むしろその役目はもう終わったんじゃないの?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 11:41:28.31 カローラシリーズの次のガソリン車廃止車種は
シエンタじゃなくてハリアーかノアヴォクだと勝手に予想してる
シエンタじゃなくてハリアーかノアヴォクだと勝手に予想してる
2025/03/22(土) 12:13:25.43ID:P+KOl7dp0
>>496
対向してくるクソハイビームタヒね!と思ってたら高確率でダイハツ車な件
対向してくるクソハイビームタヒね!と思ってたら高確率でダイハツ車な件
2025/03/22(土) 12:14:32.68ID:P+KOl7dp0
>>501
しっくり来たw
しっくり来たw
2025/03/22(土) 12:55:33.62ID:YACFTvdF0
GやXの運転席左側にZの肘おき固定用のメネジ穴開いてるのかな?
Z用の肘おき幅広にするやつ付けたい
Z用の肘おき幅広にするやつ付けたい
2025/03/22(土) 13:03:07.02ID:3IzMUUai0
ここまで販売比率が偏るなら、この手の車種はもうわざわざ純ガソリン車を売るまでないね
HEVの水色エンブレムが廃止されたのも納得
トヨタ車 ≒ ハイブリッド車 状態だしエンブレムで差別化する必要もない時代
トヨタ ハイブリッド車 国内新車販売シェア (2024年国内統計)
シエンタ ハイブリッド比率 81% (2024年)
ヤリスクロス ハイブリッド比率 83% (2024年)
カローラ クロス ハイブリッド比率 91% (2024年)
現在、人気のトヨタ量販車では10人中 8~9人にハイブリッド車が選ばれています。
シエンタ Z ハイブリッド 登録時税計 33,000円 (自動車税種 33,000円 他は非課税 )
シエンタ Z ガソリン 登録時税計 135,800円 (自動車税種 33,000円 自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円)
シエンタのハイブリッド車では、ガソリン車と違い購入時の課税 【 102,800円が非課税 】になるメリットが見逃がされていない模様
実際の購入時費用では、非課税分があるのでハイブリッド車とガソリン車での購入時差額は、247,000円程まで縮まっています
HEVの水色エンブレムが廃止されたのも納得
トヨタ車 ≒ ハイブリッド車 状態だしエンブレムで差別化する必要もない時代
トヨタ ハイブリッド車 国内新車販売シェア (2024年国内統計)
シエンタ ハイブリッド比率 81% (2024年)
ヤリスクロス ハイブリッド比率 83% (2024年)
カローラ クロス ハイブリッド比率 91% (2024年)
現在、人気のトヨタ量販車では10人中 8~9人にハイブリッド車が選ばれています。
シエンタ Z ハイブリッド 登録時税計 33,000円 (自動車税種 33,000円 他は非課税 )
シエンタ Z ガソリン 登録時税計 135,800円 (自動車税種 33,000円 自動車税環境性能割 65,900円 自動車重量税 36,900円)
シエンタのハイブリッド車では、ガソリン車と違い購入時の課税 【 102,800円が非課税 】になるメリットが見逃がされていない模様
実際の購入時費用では、非課税分があるのでハイブリッド車とガソリン車での購入時差額は、247,000円程まで縮まっています
2025/03/22(土) 13:17:36.87ID:aWzazlOS0
>>510
シートベースは全部共通だから穴開けたらネジあるよ
シートベースは全部共通だから穴開けたらネジあるよ
2025/03/22(土) 13:29:41.38ID:YACFTvdF0
2025/03/22(土) 13:32:33.80ID:e7X62ILq0
HVはメーカー同士の不毛な燃費競争のなれの果てだな
そんなに数値上の燃費が大事かな?
シビアな原価計算が求められる商用車ならともかくとして個人で所有するならどんな車に乗りたいかが大事だろ
操作フィールも乗り心地も自然で快適
これは燃費性能には代えられないよ
そんなに数値上の燃費が大事かな?
シビアな原価計算が求められる商用車ならともかくとして個人で所有するならどんな車に乗りたいかが大事だろ
操作フィールも乗り心地も自然で快適
これは燃費性能には代えられないよ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 13:43:23.36ID:tMq74cd30 ガソリン仕様の遮音性ってどんな感じ?
トヨタだけあってフリードやフィットよりはマシなのかな
トヨタだけあってフリードやフィットよりはマシなのかな
2025/03/22(土) 13:54:29.08ID:by5ktA410
ディスプレイオーディオにするか社外品のカーナビにするか迷う
どっちがおすすめ?
どっちがおすすめ?
2025/03/22(土) 13:57:10.55ID:aWzazlOS0
どう考えても社外ナビだろ
デスプレイは5年しか地図使えないその後有料契約必要
TVは別だしTVキット必要だし
スマホでエアコンとかなら必要になるけどな
デスプレイは5年しか地図使えないその後有料契約必要
TVは別だしTVキット必要だし
スマホでエアコンとかなら必要になるけどな
2025/03/22(土) 14:05:15.20ID:x3W671aR0
>>517
自分もそれがバカらしくてXにして社外ナビ付けた
自分もそれがバカらしくてXにして社外ナビ付けた
2025/03/22(土) 14:07:11.31ID:OXKYWRKw0
とある学会で、中の人に聞いたら有料契約してナビ使い続ける人あんまいないとか
2025/03/22(土) 14:09:42.79ID:aWzazlOS0
でかい画面のAMFMラジオ
CD再生できないの痛いよね
老人はスマホ持ってないから使いこなせない
CD再生できないの痛いよね
老人はスマホ持ってないから使いこなせない
2025/03/22(土) 14:20:34.93ID:by5ktA410
Zだとディスプレイオーディオが標準装備だからZはもったいないかな・・・
2025/03/22(土) 15:54:13.18ID:x3W671aR0
>>520
自分が付けた社外ナビもCD/DVDは再生出来ないw
自分が付けた社外ナビもCD/DVDは再生出来ないw
2025/03/22(土) 16:17:43.64ID:LQY0j5Kd0
CDってか!?
ここはどんな年齢層なの?
スマホじゃなくたって、MP3.MP4をUSB経由再生とかあるだろ
そりゃ一部の世間知らず時代錯誤厨が
「HVハー!ガソリン車の方が良い!」真顔で言い出す訳だわw
ここはどんな年齢層なの?
スマホじゃなくたって、MP3.MP4をUSB経由再生とかあるだろ
そりゃ一部の世間知らず時代錯誤厨が
「HVハー!ガソリン車の方が良い!」真顔で言い出す訳だわw
2025/03/22(土) 16:26:10.97ID:1rMneAvF0
アクアかプリウスのガソリンエンジンが欲しいよね
絶対いらねー
絶対いらねー
2025/03/22(土) 16:33:36.19ID:1rMneAvF0
新型シエンタハイブリッドを購入しました。
初歩的なミスなんですが、納車後に知ったんですが電源(コンセント)をディーラーで後付け出来ないんですね
なんちゃって寒冷地仕様はカッコいいよね
初歩的なミスなんですが、納車後に知ったんですが電源(コンセント)をディーラーで後付け出来ないんですね
なんちゃって寒冷地仕様はカッコいいよね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 16:41:04.23ID:0BRlwdxw0 >>526
価格も安くて電源が有れば保険的意味合いでも安心だが
アウトドア派じゃなかったり、人によってはどうしても必要なモノでもないし。
アドバンスドパークやバックドア等のメーカーオプション優先の人も居るし
「全部付け」でないと、何某か後から付けといた方が良かったかな?くらいは思うもんだし、まあ
どんまい!
価格も安くて電源が有れば保険的意味合いでも安心だが
アウトドア派じゃなかったり、人によってはどうしても必要なモノでもないし。
アドバンスドパークやバックドア等のメーカーオプション優先の人も居るし
「全部付け」でないと、何某か後から付けといた方が良かったかな?くらいは思うもんだし、まあ
どんまい!
2025/03/22(土) 16:48:32.53ID:yXmucRqt0
2025/03/22(土) 16:59:10.30ID:if8rwoZu0
>>523
高齢者がHV乗ったら危険だろ
高齢者がHV乗ったら危険だろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 17:05:42.58ID:t747Bh/O0 IRカットフィルムをフロントと前席ドアのガラスに張りたいのですが、おすすめがあったら教えてください。
ガラスフィルム自体が未経験なのですが、劣化したら張り替えできるものななんでしょうか?
ガラスフィルム自体が未経験なのですが、劣化したら張り替えできるものななんでしょうか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 17:18:36.53ID:fb6cXBer0 風のシルフィード
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 17:26:25.25ID:cAVEdRA10 >>530
製品はこれとか
フロント(3面)は施工後の透過度・透明度の規定が厳しいから気をつけて〜
https://www.filmshop.jp/page/30
https://www.wincos-film.com/automotive/products/standard/
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/dc/v000504826/
製品はこれとか
フロント(3面)は施工後の透過度・透明度の規定が厳しいから気をつけて〜
https://www.filmshop.jp/page/30
https://www.wincos-film.com/automotive/products/standard/
https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/p/dc/v000504826/
2025/03/22(土) 18:51:43.10ID:YACFTvdF0
534名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 19:06:12.14ID:t747Bh/O0535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 19:10:14.32ID:KzAo/uoy0 メーカーオプションなんだから後付できるわけ無い
2025/03/22(土) 19:18:54.47ID:1FvTSAw40
KINTOFACTORYで50プリウスの後付コンセントもやってるから
そのうち出るかもね
そのうち出るかもね
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 21:41:57.11ID:NMv66Eat0 >>502
国の目標は2035年の乗用車新車販売は100%電動車(HEV含む)なので、その頃には純ICE車はなくなってると思うけど。まだ10年先だけど。
国の目標は2035年の乗用車新車販売は100%電動車(HEV含む)なので、その頃には純ICE車はなくなってると思うけど。まだ10年先だけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 21:44:38.42ID:NMv66Eat0 >>519
ディスプレイオーディオだから googleマップとか使えるし、有料地図続けるほどの魅力はないですよね。私はtconnectの基本契約だけ継続しようと思ってます。
ディスプレイオーディオだから googleマップとか使えるし、有料地図続けるほどの魅力はないですよね。私はtconnectの基本契約だけ継続しようと思ってます。
2025/03/22(土) 22:01:47.96ID:zUf9S+0R0
なんか、右の後ろあたりから走行中カタカタ音酷いんだけど、何が原因なのこれ?
7人乗りHVZ、ここ1ヶ月急に出てきた。
7人乗りHVZ、ここ1ヶ月急に出てきた。
2025/03/22(土) 22:07:11.30ID:8nCpjWgT0
>>539
天井の内装抑えてみ?
天井の内装抑えてみ?
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/22(土) 22:30:00.80ID:7gRtTabA0 新車じゃななくて
タイヤ周りなら ブッシュ関係の症状の可能性
てかそれだけで当てろ!とかエスパーじゃねーし
タイヤ周りなら ブッシュ関係の症状の可能性
てかそれだけで当てろ!とかエスパーじゃねーし
2025/03/22(土) 22:53:26.58ID:t6wVzCBd0
2025/03/22(土) 23:12:13.83ID:zUf9S+0R0
>>540
変化なし
変化なし
2025/03/22(土) 23:55:05.82ID:e7t1vT8k0
念の為タイヤのハブボルトの緩んでないか確認
2025/03/23(日) 00:19:47.36ID:StEpFQY70
>>539です。
自己解決しました。天井や後ろのあらゆる内張りを叩いていたら、リヤハッチから同じ共鳴音。
ハッチを揺らしたら中で何がが当たってる音してたので更に探ると
リヤハッチの金具のボルトが片方緩んで外れてました。
自己解決しました。天井や後ろのあらゆる内張りを叩いていたら、リヤハッチから同じ共鳴音。
ハッチを揺らしたら中で何がが当たってる音してたので更に探ると
リヤハッチの金具のボルトが片方緩んで外れてました。
2025/03/23(日) 00:27:52.37ID:0/4N9btI0
2025/03/23(日) 00:56:15.66ID:StEpFQY70
>>546
ほんまそれ。
最初、ジェットバック載せてたから、その音かなと思ってたんだ。「天井の遮音しょぼいなー」なんて思ってたけど、今日ジェットバック外しても同じ音にしてたから、「これは内装だなと…」
ほんまそれ。
最初、ジェットバック載せてたから、その音かなと思ってたんだ。「天井の遮音しょぼいなー」なんて思ってたけど、今日ジェットバック外しても同じ音にしてたから、「これは内装だなと…」
2025/03/23(日) 05:04:55.48ID:7SiA05hI0
もうすぐカキンタの納車だけど、最近やたら周りで見かける
量産型ザクかよと
量産型ザクかよと
2025/03/23(日) 06:00:51.91ID:0/NyjfDW0
550名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 06:03:28.68ID:rV3B+BdT0 一般庶民ファミリー向けの量産型なんだから
まさに「ザク」級だよ
設定色のイメージカラーからしてもうザクっぽいだろ?
まだザコじゃなくて良かったな
まさに「ザク」級だよ
設定色のイメージカラーからしてもうザクっぽいだろ?
まだザコじゃなくて良かったな
2025/03/23(日) 06:40:46.59ID:7SiA05hI0
>>550
ザクカラー好きだからいいんだけどね
ザクカラー好きだからいいんだけどね
2025/03/23(日) 06:42:12.60ID:6fS6M1Wq0
赤なら彗星だね
2025/03/23(日) 08:27:07.05ID:wpidTW0G0
Zはナビ標準だから選ばなかった
選べるようにしないと駄目だろ
選べるようにしないと駄目だろ
2025/03/23(日) 08:36:08.27ID:ZgX4vn2n0
ディスプレイオーディオは強制です
Xにディスプレイオーディオ付けると25万プラスですHV追加は35万です
XにDA付けるのはまじにクソザコ
G買えばオートエアコンも付くのに
真面目にXでディスプレイオーディオはクソ雑魚養分
Xにディスプレイオーディオ付けると25万プラスですHV追加は35万です
XにDA付けるのはまじにクソザコ
G買えばオートエアコンも付くのに
真面目にXでディスプレイオーディオはクソ雑魚養分
2025/03/23(日) 08:37:44.14ID:wpidTW0G0
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 08:40:51.30ID:31eDUDCV0557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 08:53:08.34ID:N910mylB0 DAは好きになれない、勝手に風量が変わるオートエアコンは感覚的に合わないからオートエアコンが付いていてもオートでは使わない
よってX一択になった
よってX一択になった
2025/03/23(日) 08:56:10.77ID:TT2UaEQ40
添加剤効いてるっぽい
レスポンス良き
レスポンス良き
2025/03/23(日) 08:57:49.37ID:pYhzFc930
リアルで人前で言うなよ
恥ずかしいから
恥ずかしいから
560名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 08:58:36.38ID:31eDUDCV0 9割方プラシーボです とか言わないの!
2025/03/23(日) 09:25:54.68ID:StEpFQY70
>>554
XにDA付けるのアホなのは同意。
XにDA付けるのアホなのは同意。
2025/03/23(日) 09:29:48.62ID:k5EvkWk40
>>557
ガソリンにしたんだね
ガソリンにしたんだね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 09:46:34.56ID:/4/cyakM0 お金が無かったのね。
2025/03/23(日) 09:53:56.13ID:ty0mWnay0
CDがどうのこうのとか、ガソリン車1択とか、電パいらないとか、シエンタって高齢者購入率が高い車種だったのか?
自分も一応選択肢に入れてたんだけどなー
自分も一応選択肢に入れてたんだけどなー
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 09:59:40.39ID:VzW+uKRi0 あれば有ったで良装備のデンピー
だが必須とは言い難い
だが必須とは言い難い
2025/03/23(日) 10:00:51.59ID:StEpFQY70
2025/03/23(日) 10:05:21.20ID:ZgX4vn2n0
社外オーディオ付けるためにXにした
両電動不要
HV1500w寒冷地仕様にする
色は最上位グレードと同じカーキかベージュにする
XガソリンとHV同じ装備で見積もりしたらわかるHVお得度
マニュアルエアコンが欲しかった←
オートエアコン理解できない、そして操作のしかたが分からない老人でしょう
両電動不要
HV1500w寒冷地仕様にする
色は最上位グレードと同じカーキかベージュにする
XガソリンとHV同じ装備で見積もりしたらわかるHVお得度
マニュアルエアコンが欲しかった←
オートエアコン理解できない、そして操作のしかたが分からない老人でしょう
2025/03/23(日) 10:13:55.49ID:SWpJ0y070
569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 10:17:45.77ID:9jMkEE2H0 >>535
できますよ後付けで
DC-ACは配線とか部品とかで20万超えます
天井サーキュレーターも後付け可能で10万ぐらい、天井モニターも20万ぐらいで可能ですよ、全て工賃込みでDではやってくれないと思います
X車体に全てZ仕様、軽く100万は行きますけどね、でも可能です
全て部品として購入可能なので
できますよ後付けで
DC-ACは配線とか部品とかで20万超えます
天井サーキュレーターも後付け可能で10万ぐらい、天井モニターも20万ぐらいで可能ですよ、全て工賃込みでDではやってくれないと思います
X車体に全てZ仕様、軽く100万は行きますけどね、でも可能です
全て部品として購入可能なので
2025/03/23(日) 10:31:12.89ID:uTCB0LmU0
寒冷地仕様は必須だと思うんよな
前列床座席下からの温風吹き出し口無しで後ろの人は暖まるのだろうか
前列床座席下からの温風吹き出し口無しで後ろの人は暖まるのだろうか
2025/03/23(日) 10:33:55.80ID:StEpFQY70
>>568
エアコンのために全てを妥協してX選べるか?って話
エアコンのために全てを妥協してX選べるか?って話
2025/03/23(日) 10:38:06.85ID:lR9hTHl+0
Xで必要十分を満たしているという考えもある
2025/03/23(日) 10:38:32.85ID:DDPuxhAp0
>>564
乗り降りしやすいとか取り回しが楽とかで高齢者にも優しいクルマだからね。
乗り降りしやすいとか取り回しが楽とかで高齢者にも優しいクルマだからね。
2025/03/23(日) 10:39:17.83ID:StEpFQY70
>>570
11月の早朝始発の飛行機乗るために滋賀から伊丹空港までに70ノアで送迎してもらったが、たまたま3列目だったんだけど、2列目までの人達はエアコン25℃で快適そうなんだけど、3列目は足元も寒くてヤバかった。
11月の早朝始発の飛行機乗るために滋賀から伊丹空港までに70ノアで送迎してもらったが、たまたま3列目だったんだけど、2列目までの人達はエアコン25℃で快適そうなんだけど、3列目は足元も寒くてヤバかった。
2025/03/23(日) 10:41:42.79ID:qxoKyHug0
2025/03/23(日) 10:44:17.34ID:StEpFQY70
2025/03/23(日) 10:56:26.93ID:DDPuxhAp0
2025/03/23(日) 10:59:04.69ID:+6wBkb1+0
オートだと乗り始めのときは風量が最大になるが車内で風量大はあり得ない
なので風量を抑えて温度を上げて一旦暑く感じるまで温度を上げる
これによって車内のパーツが温まると一旦エアコンを切って車内パーツから放熱されると車内の温度が落ち着く
その後再びエアコンを着けて温度と風量を手動調整する
なので風量を抑えて温度を上げて一旦暑く感じるまで温度を上げる
これによって車内のパーツが温まると一旦エアコンを切って車内パーツから放熱されると車内の温度が落ち着く
その後再びエアコンを着けて温度と風量を手動調整する
2025/03/23(日) 11:01:03.29ID:QvR9k+mx0
現金一括ってw
老人が言うやつだよん
老人が言うやつだよん
2025/03/23(日) 11:13:40.71ID:StEpFQY70
>>579
いやいや、シエンタで(笑)
いやいや、シエンタで(笑)
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 11:22:08.03ID:9jMkEE2H0 アホがおった
Zで光軸を手動で調整してるやつ
オイオイ、zは光軸はオートレベルだぞ
ヘッドライトずらすとリセットが執拗になるので、ナンボ光軸を下にしても、走ってるとオートで通常に戻るwので、Dのパソコンで下目に調整する事になるだよw
夜のオートクルーズ系とPDAの反応もずれるので基本は手動ではやってはいけないw
Zで光軸を手動で調整してるやつ
オイオイ、zは光軸はオートレベルだぞ
ヘッドライトずらすとリセットが執拗になるので、ナンボ光軸を下にしても、走ってるとオートで通常に戻るwので、Dのパソコンで下目に調整する事になるだよw
夜のオートクルーズ系とPDAの反応もずれるので基本は手動ではやってはいけないw
2025/03/23(日) 11:22:14.74ID:1eZ47MUh0
コロンボはボロボロのメモ帳を取り出し、咳払いをした。
「この広告ですけどね、20~40代の75%以上が残クレを選んでいる。でもね、普通に考えて3年ごとに新車を買い続けられる人がそんなにいるんですかねぇ?」
章男は笑顔を崩さず、答えた。
「いやいや刑事さん、我々はお客様のライフスタイルに合わせた最適なプランを提供しているだけですよ。」
「なるほどなるほど…」
コロンボはタバコをくわえた。
「でもねぇ、気になったのはこの一文なんです。『全年代でも多くの方が残価設定クレジットを選択されています』っていうところなんですよ。」
「えぇ、それが?」
「つまりですねぇ…」
コロンボはボサボサの髪をかきながら、にやりと笑った。
「この国は、もう車を『買う』ことすらできなくなってるんじゃありませんか?」
「……」
「給料は上がらない、物価は上がる、でも車は必要だ。だからみんなローンで買う。しかも、普通のローンじゃなくて『永遠に乗り換え続けないといけないローン』を選ばされてる。」
https://tscubic.com/lp/car-credit/zankajisseki/
「この広告ですけどね、20~40代の75%以上が残クレを選んでいる。でもね、普通に考えて3年ごとに新車を買い続けられる人がそんなにいるんですかねぇ?」
章男は笑顔を崩さず、答えた。
「いやいや刑事さん、我々はお客様のライフスタイルに合わせた最適なプランを提供しているだけですよ。」
「なるほどなるほど…」
コロンボはタバコをくわえた。
「でもねぇ、気になったのはこの一文なんです。『全年代でも多くの方が残価設定クレジットを選択されています』っていうところなんですよ。」
「えぇ、それが?」
「つまりですねぇ…」
コロンボはボサボサの髪をかきながら、にやりと笑った。
「この国は、もう車を『買う』ことすらできなくなってるんじゃありませんか?」
「……」
「給料は上がらない、物価は上がる、でも車は必要だ。だからみんなローンで買う。しかも、普通のローンじゃなくて『永遠に乗り換え続けないといけないローン』を選ばされてる。」
https://tscubic.com/lp/car-credit/zankajisseki/
2025/03/23(日) 11:29:34.55ID:oZoY1Vp20
2025/03/23(日) 12:26:23.46ID:1eZ47MUh0
章男は冷や汗をかきながら、強がった。
「いや、コロンボさん。我々はお客様に選択肢を与えているだけです。」
「なるほど。じゃあ、ちょっと聞きますけど…」
コロンボはポケットからもう一枚の資料を取り出した。
「これは、3年前に残クレを契約した1000人を追跡調査した結果です。そのうち85%が、再び残クレを契約していました。」
章男の顔が引きつる。
「これはつまり、『降りたくても降りられない』ってことなんじゃないですかね?」
「そ、それは…」
「おまけに、これは金融庁の調査報告です。トヨタファイナンスが、実質的に『車の所有権を顧客に与えず、ただの契約奴隷にしている』という指摘が書かれています。」
章男の手が震え始めた。
「刑事さん、これは…市場原理です!」
「市場原理? ははっ…。」
コロンボは煙を吐きながら、ニヤリと笑った。
「つまり、あんたはこう言いたいわけですね。『貧乏人は永遠に借金を払い続けるべきだ』って。」
章男の顔から血の気が引いた。
「わ、私はただ…」
コロンボが見つめる中、章男は突然絶叫した。
「違う! これは終わらない! たとえ私が倒れても、第二、第三のトヨタが必ず現れる!」
彼は両手を広げ、天を仰いだ。
「トヨタ万歳! 残クレこそが未来だあああ!!」
次の瞬間、豊田章男は塩の柱になった。
コロンボはしばらくそれを眺め、静かに帽子を取った。
「いやぁ、奥さんが見たら悲しむだろうなぁ…。」
彼はポケットからメモ帳を取り出し、最後の一文を書き残した。
「日本に必要なのは、車ではなく自由だ。」
「いや、コロンボさん。我々はお客様に選択肢を与えているだけです。」
「なるほど。じゃあ、ちょっと聞きますけど…」
コロンボはポケットからもう一枚の資料を取り出した。
「これは、3年前に残クレを契約した1000人を追跡調査した結果です。そのうち85%が、再び残クレを契約していました。」
章男の顔が引きつる。
「これはつまり、『降りたくても降りられない』ってことなんじゃないですかね?」
「そ、それは…」
「おまけに、これは金融庁の調査報告です。トヨタファイナンスが、実質的に『車の所有権を顧客に与えず、ただの契約奴隷にしている』という指摘が書かれています。」
章男の手が震え始めた。
「刑事さん、これは…市場原理です!」
「市場原理? ははっ…。」
コロンボは煙を吐きながら、ニヤリと笑った。
「つまり、あんたはこう言いたいわけですね。『貧乏人は永遠に借金を払い続けるべきだ』って。」
章男の顔から血の気が引いた。
「わ、私はただ…」
コロンボが見つめる中、章男は突然絶叫した。
「違う! これは終わらない! たとえ私が倒れても、第二、第三のトヨタが必ず現れる!」
彼は両手を広げ、天を仰いだ。
「トヨタ万歳! 残クレこそが未来だあああ!!」
次の瞬間、豊田章男は塩の柱になった。
コロンボはしばらくそれを眺め、静かに帽子を取った。
「いやぁ、奥さんが見たら悲しむだろうなぁ…。」
彼はポケットからメモ帳を取り出し、最後の一文を書き残した。
「日本に必要なのは、車ではなく自由だ。」
2025/03/23(日) 13:36:51.04ID:ZgX4vn2n0
普通にいるでしょ
シエンタZ2台持ちGRヤリスに現行クラウンとかが近くにいるんだけど金持ちだなって
俺なんかシエンタのX1番安いやつしかもマットは高いから通販で1万ちょいのやつにしましたよ
シエンタZ2台持ちGRヤリスに現行クラウンとかが近くにいるんだけど金持ちだなって
俺なんかシエンタのX1番安いやつしかもマットは高いから通販で1万ちょいのやつにしましたよ
2025/03/23(日) 13:55:37.44ID:19Yq8AvZ0
背伸びしないで
身の丈 ルーミー
身の丈 ルーミー
2025/03/23(日) 14:07:02.47ID:xrY8KbVT0
HVでもガソリンでも8割の人がZグレードを選ぶらしいけどなんで?
Zはお得なの?
Zはお得なの?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 14:09:16.57ID:VzW+uKRi0 買えるなら全部付いてる方が良いだろ
2025/03/23(日) 14:22:44.51ID:QvR9k+mx0
廉価DAは6年目から地図表示は課金必須です
DAナビ付きにしましょう
長く乗るなら初期投資は必要
ガソリンはバッテリーがHVも高くなる消耗品としては痛手
もっと長く乗るなら税金も上がるって調べてたらおいてね
DAナビ付きにしましょう
長く乗るなら初期投資は必要
ガソリンはバッテリーがHVも高くなる消耗品としては痛手
もっと長く乗るなら税金も上がるって調べてたらおいてね
2025/03/23(日) 14:32:57.18ID:qxoKyHug0
2025/03/23(日) 14:36:09.19ID:d0hXTb6m0
2025/03/23(日) 14:45:19.10ID:alGomZHE0
>>593
何で必須なの?ヘッドライトなんて前方を照らしてくれればいいのでハロゲンでも特に不満無いけど
何で必須なの?ヘッドライトなんて前方を照らしてくれればいいのでハロゲンでも特に不満無いけど
2025/03/23(日) 15:14:49.07ID:xrY8KbVT0
2025/03/23(日) 15:22:12.73ID:s4+wMioR0
>>594
照らせる箇所が広くなるからでしょ
照らせる箇所が広くなるからでしょ
2025/03/23(日) 15:29:08.55ID:5DipJRuI0
>>596
余程運転に自信が無い人には必須なのかな
普通のヘッドライトで十分過ぎる範囲を照らしてるから全く問題ない
照らす範囲と言えば、フォグがあると足元を照らしてくれるので街灯がない山道とかでは安心かな
余程運転に自信が無い人には必須なのかな
普通のヘッドライトで十分過ぎる範囲を照らしてるから全く問題ない
照らす範囲と言えば、フォグがあると足元を照らしてくれるので街灯がない山道とかでは安心かな
2025/03/23(日) 15:31:21.15ID:C4fLgTlf0
「必須」とか「一択」とかアホしか言わんからな。
必須ならオプションになっていないし、一択なら選択肢は用意されない。
必須ならオプションになっていないし、一択なら選択肢は用意されない。
2025/03/23(日) 15:53:57.19ID:d0hXTb6m0
2025/03/23(日) 16:03:08.04ID:fp71uclu0
すぐに乗りたいならKinto一択
2025/03/23(日) 16:07:43.56ID:lR9hTHl+0
>>589
見栄張って買う人も日本じゃ多いだろうね
見栄張って買う人も日本じゃ多いだろうね
2025/03/23(日) 16:24:05.27ID:fp71uclu0
✕買う
◯借りる
◯借りる
2025/03/23(日) 16:32:18.04ID:ItjAhTMX0
>>597
こういう自称「俺は運転に自信がある」やつの痛々しさって何なんだろうな
こういう自称「俺は運転に自信がある」やつの痛々しさって何なんだろうな
2025/03/23(日) 16:34:37.84ID:s4+wMioR0
2025/03/23(日) 16:37:19.14ID:DDPuxhAp0
>>601
シエンタで見栄張るとかないな。
シエンタで見栄張るとかないな。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 16:42:40.48ID:IVoWuOrz02025/03/23(日) 16:49:33.63ID:5DipJRuI0
>>599
おいおい
自分は認知ではないから大丈夫なんだよ
ハロゲン車で前方確認が心配とは呆れてしまう
アダプティブヘッドライトが無いと前方確認が不安な認知は免許返上してくれよ
自分が認知の自覚なくてワロタ
おいおい
自分は認知ではないから大丈夫なんだよ
ハロゲン車で前方確認が心配とは呆れてしまう
アダプティブヘッドライトが無いと前方確認が不安な認知は免許返上してくれよ
自分が認知の自覚なくてワロタ
2025/03/23(日) 16:52:45.41ID:5DipJRuI0
矛盾してないよ
メインのヘッドライトで照射するエリアについては、ハロゲンでも十分と言っただけ
フォグはそもそも照射エリアも違うし、用途も違う
ちょっと無知過ぎて恥ずかしいよ
メインのヘッドライトで照射するエリアについては、ハロゲンでも十分と言っただけ
フォグはそもそも照射エリアも違うし、用途も違う
ちょっと無知過ぎて恥ずかしいよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 16:56:24.75ID:/4/cyakM0 お金がないので必死に言い訳しているのね。
2025/03/23(日) 16:56:48.76ID:blzaBhSB0
>>607
マジで痴呆老人と言ってる事同じだな
マジで痴呆老人と言ってる事同じだな
2025/03/23(日) 17:00:47.75ID:H+w7jE9u0
2025/03/23(日) 17:25:23.00ID:0/4N9btI0
バイクだと夜の林道とかフォグで足元照らすの必須だけどな
車ならフォグなくても不安なら速度落とせば良いだけ。
フロント周りのアクセントにのみ有効って程度
車ならフォグなくても不安なら速度落とせば良いだけ。
フロント周りのアクセントにのみ有効って程度
2025/03/23(日) 17:28:57.42ID:DDPuxhAp0
高齢者になるほど運転に自信あると言うらしい
2025/03/23(日) 17:31:04.39ID:s4+wMioR0
2025/03/23(日) 17:31:47.12ID:oj1PKECe0
HVZ持ってますが
遠くは断然照らせるけど近くは従来型(多分GXのと同じかな)のがよく見える気がします
遠くは断然照らせるけど近くは従来型(多分GXのと同じかな)のがよく見える気がします
2025/03/23(日) 17:41:12.16ID:yk6978rZ0
アダプティブヘッドライトは対向する側から見れば眩しくて危ないやつがあるんだが、シエンタのは大丈夫なやつ?
2025/03/23(日) 17:55:54.35ID:qxoKyHug0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 18:02:15.23ID:XQunkDry0 >>542
書き方悪かったか。HEV含む電動車の販売割合を100%にするが政府目標。
100%電動車と言うとPureEVと読めますもんね。
電動車にHEV含む、PHEVまで含む、BEV/FCVのみといった細かい定義は国によって違うけど、日本はHEV含む比較的実現可能性のある目標と思う。
書き方悪かったか。HEV含む電動車の販売割合を100%にするが政府目標。
100%電動車と言うとPureEVと読めますもんね。
電動車にHEV含む、PHEVまで含む、BEV/FCVのみといった細かい定義は国によって違うけど、日本はHEV含む比較的実現可能性のある目標と思う。
2025/03/23(日) 18:21:58.84ID:gTD4kTVw0
2025/03/23(日) 18:24:19.36ID:QvdAzoLt0
2025/03/23(日) 18:35:42.68ID:IvIfPzZy0
ガソリン爺
悔しがり過ぎだよ
悔しがり過ぎだよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 18:38:17.48ID:tOTcPHt80 CDが欲しいだの
ハロゲンで十分だの
HVは要らんだの ・・・
頼むからもう免許返上してくれ
社会の進歩を妨げてるだけの老害でしかない
ハロゲンで十分だの
HVは要らんだの ・・・
頼むからもう免許返上してくれ
社会の進歩を妨げてるだけの老害でしかない
2025/03/23(日) 18:52:05.98ID:StEpFQY70
2025/03/23(日) 18:54:31.54ID:StEpFQY70
>>601
シエンタ如きで見栄とかへったくれもあるかよ!(笑)
シエンタ如きで見栄とかへったくれもあるかよ!(笑)
2025/03/23(日) 18:56:51.05ID:StEpFQY70
2025/03/23(日) 18:57:29.25ID:rMJVwaE00
もっと端的に言えば100%という目標値を定めて電動車とガソリン車に分類するならHVを電動車に入れちゃダメでしょということだよ
HVは燃費性能のために大掛かりな装置を搭載したガソリン車に過ぎない
HVは燃費性能のために大掛かりな装置を搭載したガソリン車に過ぎない
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 18:58:55.64ID:SsyzDyGn0 GEOで借りて駐車場で取り込んで
そのまま返却とかやるから
CD付きのナビの方が好みだわ
そのまま返却とかやるから
CD付きのナビの方が好みだわ
2025/03/23(日) 18:59:22.49ID:8zgUEpID0
XやGのハロゲンライトだと危険?
YESかNOかで答えて。
YESかNOかで答えて。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 19:02:05.26ID:lqqyqvWk0 直近中古車販売でも
ハイブリッド Z と1.5 Z で シェア80%超えてるけどな
ハイブリッド G他 含めて ハイブリッド率は 中古車市場でも8割近く
2024の新車販売ではもうハイブリッド車の比率は8割超えてるし
基本、ハイブリッド Z が大多数派で比率は増えてる
自分の周り数Mの狭い世界の見た目の印象 草
ハイブリッド Z と1.5 Z で シェア80%超えてるけどな
ハイブリッド G他 含めて ハイブリッド率は 中古車市場でも8割近く
2024の新車販売ではもうハイブリッド車の比率は8割超えてるし
基本、ハイブリッド Z が大多数派で比率は増えてる
自分の周り数Mの狭い世界の見た目の印象 草
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 19:04:41.57ID:lqqyqvWk0 (自分が気にしてみてるから) 「下級グレードは増えてるんだ!」
草ぁ
エントリモデルは社用営業車に使われる用途の方が多いまである
草ぁ
エントリモデルは社用営業車に使われる用途の方が多いまである
2025/03/23(日) 19:12:30.80ID:fp71uclu0
お客様:「この車、月々2万円で乗れるって聞いたんですが…」
営業:「はい! ただし、それはベースグレードの場合ですね。ところで、お客様、どうせ3年間しか乗らないんですよね?」
お客様:「まぁ…そういうことになりますね。」
営業:「でしたら! 最高グレードでも、月々の支払いは大して変わりません!」
お客様:「えっ、本当ですか?」
営業:「例えばですね、ベースグレードなら月々19,800円ですが、最上級グレードの『プレミアムスーパーラグジュアリーパッケージ』でも月々24,800円です!」
お客様:「意外と変わらないですね!」
営業:「ええ、たったの月々5,000円プラスで、レザーシート、最新の安全装備、20インチホイール、さらに『特別感』まで手に入るんです!」
お客様:「特別感?」
営業:「街を走れば、誰もが**『あっ、この人、いいグレード乗ってるな』**って思うでしょうねぇ。たった月5,000円の差で、この優越感が得られるんですよ?」
お客様:「なるほど…確かにそう考えると…」
営業:「しかも! 残価設定クレジットなら、車の本当の価格は関係ありません! 月々の支払いで乗れるかどうかがすべてです!」
お客様:「確かに…もう最上級グレードでいいかも!」
営業:「ありがとうございます! それではこちらの契約書にサインを!」
営業:「はい! ただし、それはベースグレードの場合ですね。ところで、お客様、どうせ3年間しか乗らないんですよね?」
お客様:「まぁ…そういうことになりますね。」
営業:「でしたら! 最高グレードでも、月々の支払いは大して変わりません!」
お客様:「えっ、本当ですか?」
営業:「例えばですね、ベースグレードなら月々19,800円ですが、最上級グレードの『プレミアムスーパーラグジュアリーパッケージ』でも月々24,800円です!」
お客様:「意外と変わらないですね!」
営業:「ええ、たったの月々5,000円プラスで、レザーシート、最新の安全装備、20インチホイール、さらに『特別感』まで手に入るんです!」
お客様:「特別感?」
営業:「街を走れば、誰もが**『あっ、この人、いいグレード乗ってるな』**って思うでしょうねぇ。たった月5,000円の差で、この優越感が得られるんですよ?」
お客様:「なるほど…確かにそう考えると…」
営業:「しかも! 残価設定クレジットなら、車の本当の価格は関係ありません! 月々の支払いで乗れるかどうかがすべてです!」
お客様:「確かに…もう最上級グレードでいいかも!」
営業:「ありがとうございます! それではこちらの契約書にサインを!」
2025/03/23(日) 19:18:04.08ID:fp71uclu0
「ワイの人生、トヨタに吸い尽くされた件」
1. 初めての車、初めての罠
若い頃のワイ、貯金なし。でも営業が「月々2万円で新車!」と言うから即契約。もちろん残クレ。「3年後は残価払うか新しい車に乗り換えOK!」これが破滅の始まりやった。
2. 3年後、残価はそのまま
ディーラー「おめでとうございます! 3年経ちましたね!」
ワイ「ほな、この車ワイのもんやな!」
営業「いえいえ、残価100万払えば所有権が!」
ワイ「…は?」
払えない→また新車に乗り換え→ローン継続。
3. 乗り換え、乗り換え、また乗り換え
「どうせなら最高グレードでも支払い大して変わりません!」に乗せられ、支払い2万→3万→5万に膨れ上がる。
4. そして老後、すべてを失う
定年目前、最後の車の残価300万。払えない→返却。
生涯のトヨタへの総支払額 → 3,000万円
でも車なし、貯金なし、ただの無職ジジイ。
5. 5ちゃんねるに最後の書き込みをする
【悲報】ワイ、トヨタに人生を吸い尽くされる
レス「草」「情弱の末路」「貯金せえや」
スマホを閉じ、ワイは消えた。
6. そしてワイは消える
行くあてもない。ふとトヨタのショールームを見る。
輝く新型クラウン。その横には——
「月々4.9万円で乗れます!」
ワイは泣いた。
1. 初めての車、初めての罠
若い頃のワイ、貯金なし。でも営業が「月々2万円で新車!」と言うから即契約。もちろん残クレ。「3年後は残価払うか新しい車に乗り換えOK!」これが破滅の始まりやった。
2. 3年後、残価はそのまま
ディーラー「おめでとうございます! 3年経ちましたね!」
ワイ「ほな、この車ワイのもんやな!」
営業「いえいえ、残価100万払えば所有権が!」
ワイ「…は?」
払えない→また新車に乗り換え→ローン継続。
3. 乗り換え、乗り換え、また乗り換え
「どうせなら最高グレードでも支払い大して変わりません!」に乗せられ、支払い2万→3万→5万に膨れ上がる。
4. そして老後、すべてを失う
定年目前、最後の車の残価300万。払えない→返却。
生涯のトヨタへの総支払額 → 3,000万円
でも車なし、貯金なし、ただの無職ジジイ。
5. 5ちゃんねるに最後の書き込みをする
【悲報】ワイ、トヨタに人生を吸い尽くされる
レス「草」「情弱の末路」「貯金せえや」
スマホを閉じ、ワイは消えた。
6. そしてワイは消える
行くあてもない。ふとトヨタのショールームを見る。
輝く新型クラウン。その横には——
「月々4.9万円で乗れます!」
ワイは泣いた。
2025/03/23(日) 19:21:30.43ID:lqqyqvWk0
貧乏人がしょーもないネガキャンコピペ
2025/03/23(日) 19:22:45.87ID:8zgUEpID0
誰も>>628に答えられないのか?
2025/03/23(日) 19:25:58.55ID:fp71uclu0
「日本人の生涯支出って、だいたいこんな感じですよねw」
第一位 トヨタ代(残クレ無限ループで数千万円)
第二位 住宅
第三位 携帯通信量(大手キャリアに搾取され続ける養分)
「いや、普通に考えて車が一番お金かかるのおかしくないっすか? 結局、車って『借りてるだけ』なんですよw」
「で、最終的に老後貯金ゼロで『政府が悪い!年金が足りない!』って文句言い出すんですよねw いやいや、トヨタに一生お布施してるのが悪いのでは?って話ですよw」
第一位 トヨタ代(残クレ無限ループで数千万円)
第二位 住宅
第三位 携帯通信量(大手キャリアに搾取され続ける養分)
「いや、普通に考えて車が一番お金かかるのおかしくないっすか? 結局、車って『借りてるだけ』なんですよw」
「で、最終的に老後貯金ゼロで『政府が悪い!年金が足りない!』って文句言い出すんですよねw いやいや、トヨタに一生お布施してるのが悪いのでは?って話ですよw」
2025/03/23(日) 19:28:50.27ID:lqqyqvWk0
LEDやアダプティブならより安全 この先将来はもっともっとね
ハロゲンの数少ないメリットは雪国の大雪時くらいだろ
思考停止ハロゲンで十分厨 は、社会と安全の進歩を否定するだけの老害
ハロゲンの数少ないメリットは雪国の大雪時くらいだろ
思考停止ハロゲンで十分厨 は、社会と安全の進歩を否定するだけの老害
2025/03/23(日) 19:32:47.41ID:fp71uclu0
「よく『お客様に笑顔を届ける』というスローガンを掲げていますが、今日はその本当の意味をお話ししましょう。」
残クレなら最高グレードでも笑顔
「次に、残価設定クレジット。毎月の支払いは意外と安い! だから、お客様も『せっかくだし最上級グレードにしよう!』って笑顔になります。」
3年後、選択肢があって笑顔
「3年後、お客様は2つの選択肢があります。」
・残価を払って車を買い取る → 『そんなお金ない…』と苦笑い
・新車に乗り換える → 『また新車だ!』と笑顔
「つまり、どちらに転んでも笑顔なんです!」
残クレなら最高グレードでも笑顔
「次に、残価設定クレジット。毎月の支払いは意外と安い! だから、お客様も『せっかくだし最上級グレードにしよう!』って笑顔になります。」
3年後、選択肢があって笑顔
「3年後、お客様は2つの選択肢があります。」
・残価を払って車を買い取る → 『そんなお金ない…』と苦笑い
・新車に乗り換える → 『また新車だ!』と笑顔
「つまり、どちらに転んでも笑顔なんです!」
2025/03/23(日) 19:41:50.33ID:qyG4w0Jj0
ガチでXグレードEfourで十分すぎる
Zグレードとか余計な物付いてくるしコスパ最悪じゃん
Zグレードとか余計な物付いてくるしコスパ最悪じゃん
2025/03/23(日) 19:44:39.37ID:lqqyqvWk0
そうでなくとも状況に応じて
歩行者や進路の足元を照らすライトが常識へとシフトしてるのに
ハロゲンライト1個あれば十分だからそんな技術は要らない とかもう
社会進歩の足を引っ張るだけで存在自体が「社会の癌」でしかない
歩行者や進路の足元を照らすライトが常識へとシフトしてるのに
ハロゲンライト1個あれば十分だからそんな技術は要らない とかもう
社会進歩の足を引っ張るだけで存在自体が「社会の癌」でしかない
2025/03/23(日) 19:48:26.50ID:xrY8KbVT0
ハイブリッドZで見積もりしたら340万にもなったorz無理だ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/23(日) 19:49:18.89ID:YtgV1JdK0 改良前なら値引き40万くらいは出る
買えないけど
買えないけど
2025/03/23(日) 19:53:47.41ID:qyG4w0Jj0
どうせ塩カルでボロボロになるのにZグレード買う意味ないやろwww
2025/03/23(日) 19:55:21.67ID:fp71uclu0
ねらー:「ハイブリッドZで見積もりしたら340万にもなったorz無理だ」
\そこに現れるトヨタ営業マン!/
営業:「ちょっと待ったぁー!!! 諦めるのはまだ早いッ!!」
ねらー:「!?」
営業:「確かにシエンタ ハイブリッドZの価格は340万円。しかし! 月々の支払いで考えたことはありますか!?」
ねらー:「いや、貯金ないし…一括無理だし…」
営業:「お客様ぁ!! このシエンタ、ただのミニバンじゃないんです!! ハイブリッドなら燃費28.8km/L! つまり! ガソリン代がめっちゃお得!! しかも、スライドドアでお子様やご家族の乗り降りもラクラク! さらに!! 広々室内でアウトドアも快適!!」
ねらー:「でも340万…」
\ここで残クレの発動!/
営業:「お客様、今なら!! 残価設定クレジットを使えば、月々たったの38,900円!!!」
ねらー:「えっ…思ったより安い?」
営業:「そう!! さらに3年後には選択肢がございます!! ①残価を払って買い取る! ②また新しい車に乗り換える! ③返却する! これなら安心ですね!?」
ねらー:「確かに…これなら…」
\ねらー、契約/
\そこに現れるトヨタ営業マン!/
営業:「ちょっと待ったぁー!!! 諦めるのはまだ早いッ!!」
ねらー:「!?」
営業:「確かにシエンタ ハイブリッドZの価格は340万円。しかし! 月々の支払いで考えたことはありますか!?」
ねらー:「いや、貯金ないし…一括無理だし…」
営業:「お客様ぁ!! このシエンタ、ただのミニバンじゃないんです!! ハイブリッドなら燃費28.8km/L! つまり! ガソリン代がめっちゃお得!! しかも、スライドドアでお子様やご家族の乗り降りもラクラク! さらに!! 広々室内でアウトドアも快適!!」
ねらー:「でも340万…」
\ここで残クレの発動!/
営業:「お客様、今なら!! 残価設定クレジットを使えば、月々たったの38,900円!!!」
ねらー:「えっ…思ったより安い?」
営業:「そう!! さらに3年後には選択肢がございます!! ①残価を払って買い取る! ②また新しい車に乗り換える! ③返却する! これなら安心ですね!?」
ねらー:「確かに…これなら…」
\ねらー、契約/
2025/03/23(日) 20:14:31.20ID:o1NJ5Wdu0
>>636
ハロゲンでは十分ではない、必要十分な安全性を備えていない。そういう意味ですか?
ハロゲンでは十分ではない、必要十分な安全性を備えていない。そういう意味ですか?
2025/03/23(日) 20:14:52.39ID:ZgX4vn2n0
Xなら200万だし値引きと下取り入れて100万ちょいで買えるのに…
俺もフル装備して400万やでってドヤってみたいッス
車中泊のおすすめFFヒーター取り付けしてる人いたら教えて下さい
俺もフル装備して400万やでってドヤってみたいッス
車中泊のおすすめFFヒーター取り付けしてる人いたら教えて下さい
2025/03/23(日) 20:16:01.39ID:eE7x5EIN0
金ないからXで買う気満々だけど。。。
ファーストカーは一番上のグレードで買うけど セカンドカーの宿命じゃね
まぁ真の金持ちは何台持ってて下のグレードなんて買わんのか そもそもシエンタ買わんか
ファーストカーは一番上のグレードで買うけど セカンドカーの宿命じゃね
まぁ真の金持ちは何台持ってて下のグレードなんて買わんのか そもそもシエンタ買わんか
2025/03/23(日) 20:18:16.87ID:0/4N9btI0
2025/03/23(日) 20:21:01.73ID:0/4N9btI0
2025/03/23(日) 20:27:11.43ID:ZgX4vn2n0
2025/03/23(日) 20:29:23.95ID:fp71uclu0
「貧乏人が騒いでるのか、自分を貧乏と思ってない中の下階層がマウント取りたくて騒いでるのか どちらにしろ休日に長文連投する孤独老人」
\この書き込みを読んだ豊田章男、静かに頷く/
章男:「素晴らしい……! これこそ、私が求めていた消費者の声だ!!」
幹部たちも拍手。トヨタ社内がどよめく。
章男:「今やトヨタに対する批判は多い。しかし、このねらーは違う。"貧乏人" vs. "中の下"の対立を煽り、本質的な問題から目を逸らす見事な論点ずらし! さらに『休日に長文連投する孤独老人』というワードで批判者を一撃粉砕! これは…まさにトヨタの精神!!」**
\ここで歴史が動く!/
章男:「決めた!! 今年の佐吉賞はこのねらーに授与する!!」
幹部:「佐吉賞!? それはまさか、創業者・豊田佐吉の名を冠した栄誉ある賞…!?」
章男:「そうだ! 『トヨタを守る者』に与えられる最高の称号!!」
受賞が決まり、ねらーのIDがトヨタ本社に記録される。
\後日、トヨタからメールが届く/
「おめでとうございます! あなたは2025年 佐吉賞受賞者に選ばれました! 記念として次のシエンタの残価を5万円UPさせていただきます!!」
\この書き込みを読んだ豊田章男、静かに頷く/
章男:「素晴らしい……! これこそ、私が求めていた消費者の声だ!!」
幹部たちも拍手。トヨタ社内がどよめく。
章男:「今やトヨタに対する批判は多い。しかし、このねらーは違う。"貧乏人" vs. "中の下"の対立を煽り、本質的な問題から目を逸らす見事な論点ずらし! さらに『休日に長文連投する孤独老人』というワードで批判者を一撃粉砕! これは…まさにトヨタの精神!!」**
\ここで歴史が動く!/
章男:「決めた!! 今年の佐吉賞はこのねらーに授与する!!」
幹部:「佐吉賞!? それはまさか、創業者・豊田佐吉の名を冠した栄誉ある賞…!?」
章男:「そうだ! 『トヨタを守る者』に与えられる最高の称号!!」
受賞が決まり、ねらーのIDがトヨタ本社に記録される。
\後日、トヨタからメールが届く/
「おめでとうございます! あなたは2025年 佐吉賞受賞者に選ばれました! 記念として次のシエンタの残価を5万円UPさせていただきます!!」
2025/03/23(日) 20:30:50.46ID:lR9hTHl+0
年々景気が悪くなって、物価が上がり続けているのに
一昔前より100万以上高くなってる自動車で最上位グレードが一番売れてるってのもなんかなぁ
一昔前より100万以上高くなってる自動車で最上位グレードが一番売れてるってのもなんかなぁ
2025/03/23(日) 20:40:01.40ID:ZgX4vn2n0
シン4気筒エンジンに変わったら
3氣頭ガソリン界隈はどう生きていく?!
3氣頭ガソリン界隈はどう生きていく?!
2025/03/23(日) 21:00:22.93ID:fp71uclu0
>>651
ねらー:「年々景気が悪くなって、物価が上がり続けているのに 一昔前より100万以上高くなってる自動車で最上位グレードが一番売れてるってのもなんかなぁ」
\この書き込みを見た豊田章男、激怒/
章男:「ふざけるなッ!! これは明らかに残価設定クレジットを理解していない発言!!」
幹部:「会長、落ち着いてください!!」
章男:「これではまるで、クルマの価格が高くなったら買えなくなるかのような発言!! 残クレを使えば、月々の支払いはむしろお手頃!!** それなのに、こいつは過去の価格と比較して不安を煽っている!! これは…トヨタに対する反逆!!」
\章男、立ち上がる/
章男:「佐吉の鉄槌を下す!!」
幹部:「佐吉の鉄槌!? それはまさか…!!」
\豊田佐吉直伝、"論破の型"/
章男:「最上位グレードが売れるのは当然!! 『せっかくだし月々1万円プラスでいいなら高級車にしよう』という賢い消費者が増えている証拠!」
幹部:「さすが社長!!」
\そして、ねらーの元に届くメール/
「あなたの投稿はトヨタのポジティブなブランドイメージを損なう可能性があるため、次回の車購入時、残価をさらに20万円上げさせていただきます!」
ねらー:「年々景気が悪くなって、物価が上がり続けているのに 一昔前より100万以上高くなってる自動車で最上位グレードが一番売れてるってのもなんかなぁ」
\この書き込みを見た豊田章男、激怒/
章男:「ふざけるなッ!! これは明らかに残価設定クレジットを理解していない発言!!」
幹部:「会長、落ち着いてください!!」
章男:「これではまるで、クルマの価格が高くなったら買えなくなるかのような発言!! 残クレを使えば、月々の支払いはむしろお手頃!!** それなのに、こいつは過去の価格と比較して不安を煽っている!! これは…トヨタに対する反逆!!」
\章男、立ち上がる/
章男:「佐吉の鉄槌を下す!!」
幹部:「佐吉の鉄槌!? それはまさか…!!」
\豊田佐吉直伝、"論破の型"/
章男:「最上位グレードが売れるのは当然!! 『せっかくだし月々1万円プラスでいいなら高級車にしよう』という賢い消費者が増えている証拠!」
幹部:「さすが社長!!」
\そして、ねらーの元に届くメール/
「あなたの投稿はトヨタのポジティブなブランドイメージを損なう可能性があるため、次回の車購入時、残価をさらに20万円上げさせていただきます!」
2025/03/23(日) 21:27:27.46ID:c6FFBrpy0
実際、シエンタ内でのXとZの違いなんてシエンタ乗りにしかわからないだろ。
俺はシエンタを買ったからわかるけど、ノアもプリウスも、その車種内のグレードの違いなんて知らない。
だから俺は基本的に買いたい車種の最低グレードを買えばいいと思ってるし、グレードあげるなら上位車種の低グレード買った方がいいと思うんだが。
俺はシエンタを買ったからわかるけど、ノアもプリウスも、その車種内のグレードの違いなんて知らない。
だから俺は基本的に買いたい車種の最低グレードを買えばいいと思ってるし、グレードあげるなら上位車種の低グレード買った方がいいと思うんだが。
2025/03/23(日) 21:38:13.03ID:w0h/TPFT0
自動車は基本身の丈に見合った車種の上級グレード
下級グレードしか買えないのはもう身の丈に有ってないんだよ
不相応な車格を無理して買うようなもんでもない
素直にルーミーや軽スライド車にした方が良いよ
下級グレードしか買えないのはもう身の丈に有ってないんだよ
不相応な車格を無理して買うようなもんでもない
素直にルーミーや軽スライド車にした方が良いよ
2025/03/23(日) 21:40:48.00ID:fp71uclu0
ねらー:「シエンタのXとZの違いなんて乗ってる人しかわからんし、どうせなら上位車種の低グレード買う方がいいと思うんだが」
\この書き込みを見た豊田章男、怒りの天啓を受ける/
章男:「無知なる者よ…! お前は今、神の天空を駆ける馬車と、フンコロガシに引かれるクソ車を同列に語ったのだ!!」
幹部:「社長、"神の天空を駆ける馬車"とは…?」
章男:「それは…『ヒュペリオン・オメガ・セレスティアム』!!」
幹部:「長いッ!!」
オメガ・セレスティアム!装備は豪華、そして所有する者に誇りを与える! 対して、Xグレードは何だ? "フンコロガシ・オートマトン"…つまり、ただの糞運搬車だ!!」
幹部:「比喩が強すぎます社長!!」
\章男、熱く語る/
章男:「お前は今、"Xで十分"と言った。しかし、Xに乗るということは、"俺は凡庸な存在で満足する"と宣言するようなもの! そんな人生でいいのか!? 残クレなら、月々少しの差でZに手が届く!」
\この書き込みを見た豊田章男、怒りの天啓を受ける/
章男:「無知なる者よ…! お前は今、神の天空を駆ける馬車と、フンコロガシに引かれるクソ車を同列に語ったのだ!!」
幹部:「社長、"神の天空を駆ける馬車"とは…?」
章男:「それは…『ヒュペリオン・オメガ・セレスティアム』!!」
幹部:「長いッ!!」
オメガ・セレスティアム!装備は豪華、そして所有する者に誇りを与える! 対して、Xグレードは何だ? "フンコロガシ・オートマトン"…つまり、ただの糞運搬車だ!!」
幹部:「比喩が強すぎます社長!!」
\章男、熱く語る/
章男:「お前は今、"Xで十分"と言った。しかし、Xに乗るということは、"俺は凡庸な存在で満足する"と宣言するようなもの! そんな人生でいいのか!? 残クレなら、月々少しの差でZに手が届く!」
2025/03/23(日) 21:44:30.28ID:VHyEdo7J0
突き詰めて言えば自動車の安全装備に十分なんてものはないんだから、必要最低限から後はどこまで力を入れるかというだけの話だろ
2025/03/23(日) 22:15:05.53ID:HGKhJW2F0
新型フリードとシエンタを徹底比較。買い物もドライブも…子育て家族におすすめのコンパクトミニバン対決
https://www.kurumaerabi.com/magazine/articles/1059/
https://www.kurumaerabi.com/magazine/articles/1059/
2025/03/23(日) 22:33:26.51ID:0lKR1/fd0
100%電動車を目標に掲げるということは化石燃料をオミットしたエネルギー•インフラ環境を実現するということだろ
しかしその電動車の中に基本ガソリン車であるHVが入ってたんじゃ目標も理想も台無しだよ
だったら目標は少しでも化石燃料を減らすために研究•開発を続けましょで十分なわけよ
もちろんガソリン車を除外する大義名分はどこにもない
しかしその電動車の中に基本ガソリン車であるHVが入ってたんじゃ目標も理想も台無しだよ
だったら目標は少しでも化石燃料を減らすために研究•開発を続けましょで十分なわけよ
もちろんガソリン車を除外する大義名分はどこにもない
2025/03/23(日) 22:34:19.24ID:eE7x5EIN0
2025/03/23(日) 22:52:10.26ID:M2vHCdhv0
https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-drive/subcategory-safety/faq158
そもそもハロゲンかLEDかじゃなくて夜間は適切にハイビームを使用しなければいけないという話
そもそもハロゲンかLEDかじゃなくて夜間は適切にハイビームを使用しなければいけないという話
2025/03/23(日) 23:00:21.68ID:gjYHk38a0
アダプティブヘッドライトに頼らないと前方確認に不安がある老人は、頼むからもう免許返上してくれ
社会の進歩を妨げてるだけの老害でしかない
社会の進歩を妨げてるだけの老害でしかない
2025/03/23(日) 23:08:31.19ID:XlHIFqTJ0
最近、シエンタ検索してると丸目ヘッドライトのボディキット見かけるけど
個人的に、バランス悪いし、36万て…って思う
個人的に、バランス悪いし、36万て…って思う
2025/03/24(月) 00:49:46.70ID:8Q6f/wmF0
2025/03/24(月) 01:53:54.27ID:IxrRr3y20
667名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 02:22:42.41ID:nOnn3CiJ0 みんなコーティングした?
キーパーのいっちゃん安いやつでいいかな?
キーパーのいっちゃん安いやつでいいかな?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 02:44:11.56ID:qorGFBBf0 趣味の範疇だね コーティング
個人的には月イチで洗車機シャンプー拭き取りだけけでも手間なしで良いと思うが
コーティグ保護の為に洗車機を選ぶとか、手洗いするとか却って本末転倒で面倒くさい
個人的には月イチで洗車機シャンプー拭き取りだけけでも手間なしで良いと思うが
コーティグ保護の為に洗車機を選ぶとか、手洗いするとか却って本末転倒で面倒くさい
669名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 03:00:55.24ID:N8fgwa8C0 おいおい、住宅ローン金利上昇するとおもうよ
毎月6万程支払い増えるかもね
電気代水道代も上がるのかな
独身税もとられるのかな
車検代も上がりそうだし
毎月6万程支払い増えるかもね
電気代水道代も上がるのかな
独身税もとられるのかな
車検代も上がりそうだし
2025/03/24(月) 05:10:57.94ID:TRYPNvqy0
2025/03/24(月) 06:12:07.81ID:mtVlW9o/0
痴呆症って言われたのがよっぽど悔しかったんだろうか
2025/03/24(月) 06:21:28.63ID:TRYPNvqy0
>>671
アダプティブヘッドライトがないと運転が不安な爺さんというのがバレて悔しかったか
社会の迷惑だから早く免許返上してね
爺さんと違って目がいいから、アダプティブヘッドライトは特に必須ではないんだよね
アダプティブヘッドライトがないと運転が不安な爺さんというのがバレて悔しかったか
社会の迷惑だから早く免許返上してね
爺さんと違って目がいいから、アダプティブヘッドライトは特に必須ではないんだよね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 06:47:58.48ID:ZpXWvzTN0 >>620
化石ガソリンではない燃料で走ればいい。
化石ガソリンではない燃料で走ればいい。
2025/03/24(月) 07:27:20.27ID:FKHgoHkk0
「シエンタ」と「フリード」買うならどっち?
人気のコンパクトミニバンの違いを徹底比較 https://toyokeizai.net/articles/-/849305
人気のコンパクトミニバンの違いを徹底比較 https://toyokeizai.net/articles/-/849305
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 07:32:00.64ID:qxJ4Uf/80 CDがほしーだの ハロゲンが良いだの HV要らんだの
こいつら大丈夫か?
令和の今を生きる資格は有るのか?
こいつら大丈夫か?
令和の今を生きる資格は有るのか?
2025/03/24(月) 07:33:30.58ID:YL+WiUjs0
>>674
キャプテンシートに興味ないから
キャプテンシートに興味ないから
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 07:35:30.57ID:anE3rzCQ0 ハイブリッドは、ガソソソ車に対して受けられる減税や免税で
実質的な価格差はかなり小さくなったから
プラス燃費の良さで選ばない選択肢はないんじゃない?
実質的な価格差はかなり小さくなったから
プラス燃費の良さで選ばない選択肢はないんじゃない?
2025/03/24(月) 07:36:49.49ID:/ombeMxx0
でも電動パーキングは欲しいよね
しかしブレーキホールドは不要デス
しかしブレーキホールドは不要デス
2025/03/24(月) 07:41:16.66ID:/cR+udvG0
>>677
シエンタに関しては価格差小さいから、燃料費で元取ると言う考えは合理的なんだよね。
上級車種だと、HVとGSの価格差60~80万とかあるから、そこまで行くとHVは心身的ゆとり的面での付加価値のみの投資となる。
シエンタに関してはHV一択で買ったが、シエンタのみならず純GSはこれからも残して欲しいとは思う。
シエンタに関しては価格差小さいから、燃料費で元取ると言う考えは合理的なんだよね。
上級車種だと、HVとGSの価格差60~80万とかあるから、そこまで行くとHVは心身的ゆとり的面での付加価値のみの投資となる。
シエンタに関してはHV一択で買ったが、シエンタのみならず純GSはこれからも残して欲しいとは思う。
2025/03/24(月) 07:48:28.71ID:8HOE/hhb0
2025/03/24(月) 08:13:20.48ID:agzy0ndE0
ちょっと前にノアボクスレでも話題になったがAHS過信してる人多くない?
PCSとかに頼る運転してるとボロクソ批判されるけど、なぜかAHSは絶対的に信用してる人多いんだよね
特にカーブでの対向車や先行車両から見ると、一瞬照らされること多いんだけどな
これは仕様上仕方ないこと
首都高や一般道で注意深く見てたらそれが分かるし、結局常磐道みたいな見通しいいとこでしか使ってないや
そしてそんなところなら従来のAHBでも十分という…
PCSとかに頼る運転してるとボロクソ批判されるけど、なぜかAHSは絶対的に信用してる人多いんだよね
特にカーブでの対向車や先行車両から見ると、一瞬照らされること多いんだけどな
これは仕様上仕方ないこと
首都高や一般道で注意深く見てたらそれが分かるし、結局常磐道みたいな見通しいいとこでしか使ってないや
そしてそんなところなら従来のAHBでも十分という…
2025/03/24(月) 08:20:34.65ID:bOJ+afWY0
2025/03/24(月) 08:21:01.20ID:wF9bafSX0
シエンタとフリードどっちがいいクルマ? 実力とデザインをガチ比較
https://bestcarweb.jp/feature/column/1029458
https://bestcarweb.jp/feature/column/1029458
2025/03/24(月) 08:29:55.08ID:agzy0ndE0
>>682
これもノアボクスレで話題になったけど安全装備ってのは保険なんだよな
任意保険と同じ
基本的に最初から最後まで一度も役に立たせちゃいけないから金をドブに捨てるのと同じであるべきだし、それを頼って運転するなんてのは論外
これもノアボクスレで話題になったけど安全装備ってのは保険なんだよな
任意保険と同じ
基本的に最初から最後まで一度も役に立たせちゃいけないから金をドブに捨てるのと同じであるべきだし、それを頼って運転するなんてのは論外
2025/03/24(月) 08:55:45.53ID:mwbr7d9L0
その文脈で言うと「保険なんかいらない」「保険かけなきゃ運転できないやつは免許返納しろ」って言ってるやつのヤバさが際立つんですがそれは
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 08:59:28.88ID:qxJ4Uf/80 社会の新たな進歩、漸進を受け入れられない輩は
例外なく、「老害」と呼ばれて当然の存在
社会の足を引っ張るだけの恥ずべき抵抗勢力
例外なく、「老害」と呼ばれて当然の存在
社会の足を引っ張るだけの恥ずべき抵抗勢力
2025/03/24(月) 09:19:41.40ID:nL43t8SF0
2025/03/24(月) 09:29:38.56ID:nL43t8SF0
>>685
ごめん。書き方おかしいね。保険不要ってやつのヤバさに同意見って言いたかった。
ごめん。書き方おかしいね。保険不要ってやつのヤバさに同意見って言いたかった。
2025/03/24(月) 10:00:31.29ID:+P+Ro0f60
キャンプ場でエンジンかからなくなった…リモコンの電池が切れたっぽい。
オマエラも1年経過したらリモコンの電池交換したほうがいいぞ。
突然エンジンかからずJAF呼ぶ羽目になる
オマエラも1年経過したらリモコンの電池交換したほうがいいぞ。
突然エンジンかからずJAF呼ぶ羽目になる
2025/03/24(月) 10:01:32.67ID:DDU4RRnV0
2025/03/24(月) 10:06:36.57ID:1n8eRLV50
免許なくても車運転できるんですけどww
たくみ&シンジ
たくみ&シンジ
2025/03/24(月) 10:16:52.24ID:0cxJyLdL0
>>689
リモコン押し当てでも始動出来なかったんか?
リモコン押し当てでも始動出来なかったんか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 10:17:13.37ID:LbHrF2Xk0 自賠責で十分厨
CD設定しろ厨
ハロゲンで十分厨
HV無用厨
貧乏ジジイ率高過ぎ
シエンタスレ 時代に取り残され過ぎ問題
もう令和ですよ
昭和で時間が止まった老害爺の昔は良かった語りとかチラシの裏に書いてろ
CD設定しろ厨
ハロゲンで十分厨
HV無用厨
貧乏ジジイ率高過ぎ
シエンタスレ 時代に取り残され過ぎ問題
もう令和ですよ
昭和で時間が止まった老害爺の昔は良かった語りとかチラシの裏に書いてろ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 10:26:36.29ID:vispfI2r0 >>689
取説よめ
取説よめ
2025/03/24(月) 10:30:49.01ID:7J6MBgcF0
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 12:00:06.60ID:mKmgTeDV0 >>689
リモコン電池無くても、物理キーでドア開けて、プッシュボタンにリモコンを近づけて、ブレーキを踏んでスタートすればエンジンかかりますよ、ほとんどの車種で可能なので
電池抜いてもスタートできますからw
そんな事でJAF呼ぶな
リモコン電池無くても、物理キーでドア開けて、プッシュボタンにリモコンを近づけて、ブレーキを踏んでスタートすればエンジンかかりますよ、ほとんどの車種で可能なので
電池抜いてもスタートできますからw
そんな事でJAF呼ぶな
2025/03/24(月) 12:23:54.54ID:dhX5QpzG0
>>685
保険はつけてて当たり前でしょ
保険はつけてて当たり前でしょ
2025/03/24(月) 12:30:06.90ID:GQ+kUEcv0
車対車限定のエコノミータイプの車両保険は、軽車両相手の事故では使えないからね
2025/03/24(月) 12:32:05.18ID:mwbr7d9L0
2025/03/24(月) 12:33:37.78ID:i4ab65Dw0
>>693
ハロゲンでは不十分で運転が不安な老人は、社会の迷惑だから免許返上してね
ハロゲンでは不十分で運転が不安な老人は、社会の迷惑だから免許返上してね
2025/03/24(月) 12:42:59.60ID:Ae6uoQWM0
シエンタじゃないけど、リモコン電池切れのときは、697さん書いてるようにしてくださいって、納車引き渡しのときに説明受けたよ
まだ経験無いけど
まだ経験無いけど
2025/03/24(月) 12:58:09.29ID:2brxhpba0
2025/03/24(月) 13:20:19.49ID:0x6TwfUV0
そんなにアップライト自動にしたいか?
普通はほぼ無意識にカチカチ切り替えするでしょ。
有ったら便利って認識だと思うんだが。
アホな1レスにぎゃあぎゃあ攻撃せんでもええやん?て思う
普通はほぼ無意識にカチカチ切り替えするでしょ。
有ったら便利って認識だと思うんだが。
アホな1レスにぎゃあぎゃあ攻撃せんでもええやん?て思う
2025/03/24(月) 14:19:20.57ID:aRTC7yfu0
2025/03/24(月) 14:22:30.53ID:aRTC7yfu0
2025/03/24(月) 14:26:52.75ID:aRTC7yfu0
>>704
オートハイビームと勘違いしてない?
オートハイビームと勘違いしてない?
2025/03/24(月) 14:40:59.13ID:0x6TwfUV0
>>707
オートレベリングと進行方向の左右の照射調整、オートハイビーム全部ひっくるめて。
オートレベリングと進行方向の左右の照射調整、オートハイビーム全部ひっくるめて。
2025/03/24(月) 15:07:17.76ID:2brxhpba0
>>706
あなたの独りよがりで考える必須・義務化は結構ですが、現実はそうなってないので、必須でも義務でもないというのが一般的な見解です。
あなたの独りよがりで考える必須・義務化は結構ですが、現実はそうなってないので、必須でも義務でもないというのが一般的な見解です。
2025/03/24(月) 17:01:44.13ID:4issbVyt0
2025/03/24(月) 17:32:03.88ID:FKvA1wbm0
フォグは軸調整で上向きにしちゃおう
でもフォグ必要なクソ田舎だとガソリンスタンド無いからHV必須だよね
でもフォグ必要なクソ田舎だとガソリンスタンド無いからHV必須だよね
2025/03/24(月) 17:39:33.02ID:mtVlW9o/0
まあバックカメラやオートライトまで義務化されていくんだから、そのうちAHSとかも義務化されていくんだろうな
2025/03/24(月) 17:44:19.20ID:xw2cPiKl0
2025/03/24(月) 17:46:35.53ID:SpxWr9IM0
岡山や香川はウインカーを標準装備にしたほうが良い
タイヤの空気圧モニターで人もう毛やな
タイヤの空気圧モニターで人もう毛やな
2025/03/24(月) 17:50:20.49ID:9bFWWTnC0
シエンタじゃないけどキーの電池切れたとき
物理キーで解錠するとアラーム鳴るようにしてたからドキドキだった
深夜の住宅街だったからね
物理キーで解錠するとアラーム鳴るようにしてたからドキドキだった
深夜の住宅街だったからね
XとGを明確に見分ける方法有る?(ハイブリッド想定してる)
オプションなどで同一仕様にできない明確な違いが有れば知りたい
オプションなどで同一仕様にできない明確な違いが有れば知りたい
2025/03/24(月) 18:14:13.39ID:F59eRxNN0
720名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 18:23:11.93ID:3ry6tF+20 Xだと
通常誰でも付ける筆頭オプションのコンフォートが付けられない
もう営業車と思って乗るグレードだからね
背伸びぃ するより予算に見合った車種にした方が良いよ
通常誰でも付ける筆頭オプションのコンフォートが付けられない
もう営業車と思って乗るグレードだからね
背伸びぃ するより予算に見合った車種にした方が良いよ
2025/03/24(月) 18:23:16.96ID:2WrTu/1H0
フォグランプて道路を照らす目的で使うもんなんですか
2025/03/24(月) 18:23:19.83ID:F59eRxNN0
>>719
あとコンフォートパッケージとサーキュレータが付けられない
あとコンフォートパッケージとサーキュレータが付けられない
2025/03/24(月) 18:25:04.50ID:MA8XraDR0
>>717
ファンツールパッケージ
ファンツールパッケージ
2025/03/24(月) 18:27:47.47ID:MA8XraDR0
正味、Zのオプション無しを無理して買うくらいなら、Gに快適3点オプション付けて、10.5とHVならAC100入れた方が絶対満足度高い。
2025/03/24(月) 18:34:28.82ID:F59eRxNN0
>>722
ディスプレイオーディオplusも付けられないかな
ディスプレイオーディオplusも付けられないかな
2025/03/24(月) 18:38:09.26ID:aRTC7yfu0
>>723
色々教えてくれて有りがたいのだが、それらはGでオプション選択しなかったらXと同等ということだよね?
明確な見分け方(オプションの選択有無で同一仕様にならない)を知りたかったので
経緯としてはカーシェアで乗ったんだけど、Xなのか?の判断が出来なかったので
片側電動スライドだったので、先の話だXグレードと言うことはわかりました(Gだと両側が標準ということだよね?)
ありがとう
色々教えてくれて有りがたいのだが、それらはGでオプション選択しなかったらXと同等ということだよね?
明確な見分け方(オプションの選択有無で同一仕様にならない)を知りたかったので
経緯としてはカーシェアで乗ったんだけど、Xなのか?の判断が出来なかったので
片側電動スライドだったので、先の話だXグレードと言うことはわかりました(Gだと両側が標準ということだよね?)
ありがとう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 18:58:05.31ID:2DG6AFra0 カーシェア()草 見栄をはらなくても
2025/03/24(月) 19:11:52.57ID:0x6TwfUV0
2025/03/24(月) 19:21:34.36ID:p3JR7TC30
タイムズカーシェアだとXグレードだね。
カーシェアで乗ったグレードを確認する術が知りたかったって全然おかしくないでしょ。
邪推してるやつの方が発想がゲスなんだが。
カーシェアで乗ったグレードを確認する術が知りたかったって全然おかしくないでしょ。
邪推してるやつの方が発想がゲスなんだが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 19:22:31.79ID:2DG6AFra0 シエンタ客層も一般人の大多数は普通に Z HVを選択するし
無理してまでノアのエントリや中間グレードを買おうと思わないだろ?
自分の経済状況に合わせて身分相応の車にするのが一番だよ
無理して下級グレードより、普通にルーミーやソリオ、スライド軽自動車にしておけ
それでも一部はXよりもずっと高いけどなぁw
無理してまでノアのエントリや中間グレードを買おうと思わないだろ?
自分の経済状況に合わせて身分相応の車にするのが一番だよ
無理して下級グレードより、普通にルーミーやソリオ、スライド軽自動車にしておけ
それでも一部はXよりもずっと高いけどなぁw
>>730
まさにタイムズですわ
自分(というか嫁車だが)はHV Zなんだが、借りたのがXなのかGなのが気になってね
Zは明確にわかる箇所多いけどGとXは区別しにくいんやね
社外ナビでも入ってたらすぐに解るんだがタイムズのは違うんよな
まさにタイムズですわ
自分(というか嫁車だが)はHV Zなんだが、借りたのがXなのかGなのが気になってね
Zは明確にわかる箇所多いけどGとXは区別しにくいんやね
社外ナビでも入ってたらすぐに解るんだがタイムズのは違うんよな
2025/03/24(月) 19:31:38.12ID:1mOmwgIe0
>>731
何様やねん。ノアヴォクだってアルベルだってシエンタだって当然下位グレードも売れているし、他人から見た分相応より用途や好みで選ぶ方がよっぽど賢い。
何様やねん。ノアヴォクだってアルベルだってシエンタだって当然下位グレードも売れているし、他人から見た分相応より用途や好みで選ぶ方がよっぽど賢い。
2025/03/24(月) 19:33:37.57ID:foakTEiO0
金あるけどXにした
金あるから金使うやつは最後に逆転負けする確率が高くなる
金あるから金使うやつは最後に逆転負けする確率が高くなる
2025/03/24(月) 19:36:12.95ID:J1Vtp8kX0
ソリオやN-BOXにも劣る最低グレードでドヤ顔
草 コンプレックス発動し過ぎや
草 コンプレックス発動し過ぎや
2025/03/24(月) 19:39:41.58ID:1mOmwgIe0
たかが数十万円の違いで経済状況を測ろうするその発想こそ貧乏人確定なんだよなあ。そんなカツカツなん?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 19:39:51.76ID:cORK7/vw0 あの世にお金は持っていけないぞ。
2025/03/24(月) 19:42:42.62ID:X54tkeJa0
お金が無かったらこの世で生きていけないぞ
2025/03/24(月) 19:43:08.88ID:ADuV8v2h0
2025/03/24(月) 19:44:15.28ID:Zv4F9xKE0
2025/03/24(月) 19:50:44.13ID:LMYisrO20
>>736
その感覚じゃ貧乏なんだろうな
その感覚じゃ貧乏なんだろうな
2025/03/24(月) 19:52:59.76ID:MA8XraDR0
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 19:53:24.43ID:JWMxdvjC0 他の車種スレでも下のグレードを買った人を貧乏人とかって言ってる人がいるの?
2025/03/24(月) 20:01:07.50ID:/aj0H5a50
そりゃいるんじゃね
皆いい年した大人のはずなんだけどね
しょうがないね
皆いい年した大人のはずなんだけどね
しょうがないね
2025/03/24(月) 20:01:09.72ID:X7JE5hgF0
シエンタは事実上ライトエースの乗用車版
ライトエースをもっと快適車にしたらシエンタなんか買わずに済む
ライトエースをもっと快適車にしたらシエンタなんか買わずに済む
2025/03/24(月) 20:02:53.61ID:LMYisrO20
そうだな、好きな車に乗れば良い
2025/03/24(月) 20:06:16.53ID:m34l8ru50
このスレに常駐してる愛HV家はなんとかならんのか
自分の車を自慢するのは勝手だがそのために他人の選んだ車を貶すもんかね
人間性に疑問を感じる
自分の車を自慢するのは勝手だがそのために他人の選んだ車を貶すもんかね
人間性に疑問を感じる
2025/03/24(月) 20:08:20.59ID:J1Vtp8kX0
ほらね
下級グレードコンプレックス 直ぐに発動して発狂するだろ
だから身の丈に見合った車種にしておけ 言われるんだよ
下級グレードコンプレックス 直ぐに発動して発狂するだろ
だから身の丈に見合った車種にしておけ 言われるんだよ
2025/03/24(月) 20:08:25.73ID:MA8XraDR0
2025/03/24(月) 20:09:41.61ID:GQ+kUEcv0
運転手雇える人が全員ロールスロイスを所有する訳では無いしね
2025/03/24(月) 20:09:59.21ID:J1Vtp8kX0
声だけはデカい
ノイジーマイノリティ 草
ノイジーマイノリティ 草
2025/03/24(月) 20:22:58.14ID:vcW1YNM70
リヤアシストグリップが1個2万、左右で4万ってさー・・・がめつすぎやろ
2025/03/24(月) 20:30:12.60ID:p3JR7TC30
>>739
アダプティブ義務化が時間の問題ってのは君の妄想だよね。
アダプティブヘッドライトの装備が事故に繋がる割合の統計でもあるの?保険で支えてるってのも妄想かな?
そもそも保険料程度でグチグチ言ってるのも貧乏人の証左だよね。
アダプティブ義務化が時間の問題ってのは君の妄想だよね。
アダプティブヘッドライトの装備が事故に繋がる割合の統計でもあるの?保険で支えてるってのも妄想かな?
そもそも保険料程度でグチグチ言ってるのも貧乏人の証左だよね。
2025/03/24(月) 20:32:12.63ID:87TeY3io0
グレードマウント、車種マウント、HVマウント、オプションマウント全員救いようのないアホです。用途や好みに合わせて自分に最適な車を買えばいいだけです。
2025/03/24(月) 21:00:36.62ID:SpxWr9IM0
そうですよね!
寒冷地仕様ケチってパーツつけてなんちゃって寒冷地
まじにアほやねん
お前や
m9(^Д^)プギャー
寒冷地仕様ケチってパーツつけてなんちゃって寒冷地
まじにアほやねん
お前や
m9(^Д^)プギャー
2025/03/24(月) 21:03:09.00ID:BE+8gLNZ0
>>733
> 何様やねん。ノアヴォクだってアルベルだってシエンタだって当然下位グレードも売れているし、他人から見た分相応より用途や好みで選ぶ方がよっぽど賢い。
でも、シエンタに限らず軽自動車含めて多くの車種は同じ車種なら上位グレードの方が売れてる
上位グレードといっても、下位グレードの倍の価格とかじゃないし、
あとづけできない装備が多いから、ついつい多くのユーザは
(最)上位グレードの車種を買うんだろうな
> 何様やねん。ノアヴォクだってアルベルだってシエンタだって当然下位グレードも売れているし、他人から見た分相応より用途や好みで選ぶ方がよっぽど賢い。
でも、シエンタに限らず軽自動車含めて多くの車種は同じ車種なら上位グレードの方が売れてる
上位グレードといっても、下位グレードの倍の価格とかじゃないし、
あとづけできない装備が多いから、ついつい多くのユーザは
(最)上位グレードの車種を買うんだろうな
2025/03/24(月) 21:03:56.10ID:9bFWWTnC0
シエンタ同士比較するのどんぐり背比べだし、もう1台何乗ってるかで比べようぜ
俺GR86
俺GR86
2025/03/24(月) 21:30:29.07ID:IxrRr3y20
シエンタXグレードベージュ1台持ちですみません🙇♂
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 21:33:54.39ID:KS1zklqL0 トヨタは安車ほど、グレード差を見た目で分かる事するからね
出来たらZを買いたい所
燈火類で差を付けるのは、非常に良いバランス感ではあるけど
持ってる人は一瞬で分かってしまうからね
出来たらZを買いたい所
燈火類で差を付けるのは、非常に良いバランス感ではあるけど
持ってる人は一瞬で分かってしまうからね
2025/03/24(月) 21:33:58.95ID:IxrRr3y20
ごめんなさい色はカーキでした
761名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 21:44:22.27ID:UWsKrRar0 いつ受注再開なの?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 21:46:49.60ID:RxzLr+Wi0 >>720
コンフォートって、そんなに必要?
7月頃にHVZ納車予定だけど、
後部座席にも恩恵があるなら検討したけど、前の席だけだし、必要ないと思って付けなかった
というか、オプションはほぼ付けなかったわ
コンフォートって、そんなに必要?
7月頃にHVZ納車予定だけど、
後部座席にも恩恵があるなら検討したけど、前の席だけだし、必要ないと思って付けなかった
というか、オプションはほぼ付けなかったわ
2025/03/24(月) 21:53:48.09ID:X54tkeJa0
>>757
私は趣味車としてAE86
私は趣味車としてAE86
2025/03/24(月) 21:59:06.29ID:umnbHMS50
>>762
左右後のガラスもUV、IRカットになるから恩恵は有るんちゃうかな。
左右後のガラスもUV、IRカットになるから恩恵は有るんちゃうかな。
2025/03/24(月) 22:00:35.10ID:JXvAtm/S0
コンフォートは必須レベルな装備なのに
いつまでもオプション扱いにして見た目価格を安く見せてるのは解せない
ディスプレイを8インチ標準にして10.5インチをオプション扱いにして
コンフォート側を標準装備化の方がまだ万人受けするのに
いつまでもオプション扱いにして見た目価格を安く見せてるのは解せない
ディスプレイを8インチ標準にして10.5インチをオプション扱いにして
コンフォート側を標準装備化の方がまだ万人受けするのに
2025/03/24(月) 22:02:24.30ID:1+ylMHAb0
俺もコンフォート付けてない。
冬が終わったけど、ハンドルヒーターもシートヒーターも無くて問題なかったな。
UVカットって言うけど、そもそもガラスはほとんどUVを通さないんだから意味を感じない。
冬が終わったけど、ハンドルヒーターもシートヒーターも無くて問題なかったな。
UVカットって言うけど、そもそもガラスはほとんどUVを通さないんだから意味を感じない。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 22:02:49.61ID:5pKLHXUr0 ディスプレイは法改正でバックカメラ義務化に伴ってやむなく必須にしたわけだからオプションにはできないだろ!
2025/03/24(月) 22:07:36.98ID:vcW1YNM70
マイチェンで電パ付いたらいくら位値上がりするの?10万超えたらグレードを下げないと無理だわ〜
2025/03/24(月) 22:09:11.14ID:umnbHMS50
2025/03/24(月) 22:10:43.45ID:vcW1YNM70
総額290万で抑えたいな〜300万と聞いたウッってなる
2025/03/24(月) 22:18:20.73ID:MA8XraDR0
>>767
なくても困らないけど、あるとすごく便利。
特にHVは暖房弱いと言うか、暖房の為だけに強制エンジン回す制御するので、それを補う為にもハンドルヒーターやヒートシーター等は有効だし、IRカットは窓面積の大きいシエンタには多少ジリジリ低減の効果はある。
長く乗るならMOPはケチらない方がいいし、グレード間での動力面の差は無いんだから、グレードを1つ落としてでも中身を充実させた方が絶対満足度高い。
ライトがどうとか、ホイルがどうとか、乗ってたら見えないし、それなら乗ってて直接触れて恩恵感じる部分に投資した方が良い。
なくても困らないけど、あるとすごく便利。
特にHVは暖房弱いと言うか、暖房の為だけに強制エンジン回す制御するので、それを補う為にもハンドルヒーターやヒートシーター等は有効だし、IRカットは窓面積の大きいシエンタには多少ジリジリ低減の効果はある。
長く乗るならMOPはケチらない方がいいし、グレード間での動力面の差は無いんだから、グレードを1つ落としてでも中身を充実させた方が絶対満足度高い。
ライトがどうとか、ホイルがどうとか、乗ってたら見えないし、それなら乗ってて直接触れて恩恵感じる部分に投資した方が良い。
2025/03/24(月) 22:20:43.28ID:MA8XraDR0
>>771
ガソリンのGなら快適3点と10.5つけてもアンダー300で収まると思うよ。
ガソリンのGなら快適3点と10.5つけてもアンダー300で収まると思うよ。
2025/03/24(月) 22:29:49.80ID:MA8XraDR0
2025/03/24(月) 22:33:19.34ID:g6hzO5Oc0
暖房の為だけに強制エンジン回す制御が気にならないならコンフォートを付けなくてもいいんじゃねって話か
寒さ暑さは個人差あるので要らない人に無理に勧めることもないしその逆も然りって感じかな
寒さ暑さは個人差あるので要らない人に無理に勧めることもないしその逆も然りって感じかな
2025/03/24(月) 22:34:21.93ID:LZgx2UaH0
>>771
ガソリンZ、オプションはコンフォート、前後ドラレコ、寒冷地、デラックスマット、メンテパック5年、で値引き30万円ちょっとで総額ピッタリ290万円だったよ。去年11月契約で来月納車。
ガソリンZ、オプションはコンフォート、前後ドラレコ、寒冷地、デラックスマット、メンテパック5年、で値引き30万円ちょっとで総額ピッタリ290万円だったよ。去年11月契約で来月納車。
2025/03/24(月) 22:35:04.94ID:9bFWWTnC0
>>774
同車種でマウント取るのがアホらしくなっただろ それでいいんよ
同車種でマウント取るのがアホらしくなっただろ それでいいんよ
2025/03/24(月) 22:37:56.93ID:NypxOohV0
>>777
86如きでマウント取るとかウケるwww
86如きでマウント取るとかウケるwww
2025/03/24(月) 22:41:56.51ID:sfiKRXdU0
>>757
オレ、フリード
オレ、フリード
2025/03/24(月) 22:42:22.27ID:MA8XraDR0
>>775
暖気が気にならないなら無理に付けなくても良いかもね。
あとはIRの効果だね。上のレスで比較表のリンク貼り付けてくれてた人いたけど、なるほど10パーセント程度の差か…
たかが10パーされど10パー、夏のジリジリがあまり感じない。
暖気が気にならないなら無理に付けなくても良いかもね。
あとはIRの効果だね。上のレスで比較表のリンク貼り付けてくれてた人いたけど、なるほど10パーセント程度の差か…
たかが10パーされど10パー、夏のジリジリがあまり感じない。
2025/03/24(月) 22:43:20.79ID:OFdLkh5H0
ガソリンZ て・・・
それこそGにしてHVにしたほうが良いだろ
わざわざ高い税金を払ってお国に貢献しなくても・・・
それこそGにしてHVにしたほうが良いだろ
わざわざ高い税金を払ってお国に貢献しなくても・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 22:52:46.47ID:C54rQJBL0783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/24(月) 22:57:58.27ID:mKmgTeDV02025/03/24(月) 23:05:15.49ID:YxwqDJkO0
今年のGWにこいつで旅行計画してたら娘が嫌だとかいいだした
友達はみんなアルファードみたいな広い車だからこんなんじゃイヤなんだって(´;ω;`)
友達はみんなアルファードみたいな広い車だからこんなんじゃイヤなんだって(´;ω;`)
2025/03/24(月) 23:07:53.92ID:MA8XraDR0
>>783
これ、ホント分からない。
自分のはHVZフルオプだけど、Zグレード同士ならアドパの有無ぐらいしか分からないし、遠目だとGXもZも分からない。Gの赤か青とか、ツール感と言うかオシャレなチープさがあって個人的には好き。
これ、ホント分からない。
自分のはHVZフルオプだけど、Zグレード同士ならアドパの有無ぐらいしか分からないし、遠目だとGXもZも分からない。Gの赤か青とか、ツール感と言うかオシャレなチープさがあって個人的には好き。
2025/03/24(月) 23:09:34.17ID:vcW1YNM70
2025/03/24(月) 23:14:04.85ID:vcW1YNM70
>>781
五味ちゃんが現行はガソリンのできが飛び抜けていいのでガソリンを選ぶべきって言ってました><
五味ちゃんが現行はガソリンのできが飛び抜けていいのでガソリンを選ぶべきって言ってました><
2025/03/24(月) 23:15:42.23ID:MA8XraDR0
2025/03/24(月) 23:16:10.18ID:OFdLkh5H0
「稼ぎの無いパパでゴメンね」
モードは悲しすぎるから辞めとこっか
モードは悲しすぎるから辞めとこっか
2025/03/24(月) 23:18:41.56ID:MA8XraDR0
>>789
まぁ、無理してアルファード買ってカツカツよりも、堅実にシエンタで他に投資できる方が幸せだよ。
まぁ、無理してアルファード買ってカツカツよりも、堅実にシエンタで他に投資できる方が幸せだよ。
2025/03/24(月) 23:20:12.69ID:mZZQq4NJ0
2025/03/24(月) 23:46:12.11ID:vBJl5h+10
2025/03/25(火) 00:31:48.15ID:2crsktW90
道具としての自動車に200万以上は出したくない感は正直ある
2025/03/25(火) 00:41:05.70ID:Ll/zBd200
>>753の心の弱さが痛々しい
795名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 00:45:34.51ID:pLX5QSKd0 下取りマジで詐欺レベル、下取り有りで値引き30引き出したとか喜んでるの見ると…
下取り130がアップル持ち込んだら180になったわ
下取り130がアップル持ち込んだら180になったわ
>>759
昔はXとかGとかリアに貼って有ったね
昔はXとかGとかリアに貼って有ったね
2025/03/25(火) 01:59:02.46ID:+SOiE6MV0
2025/03/25(火) 05:11:09.62ID:5Aj4iK1t0
>>776だけど、下取りなしだよ。コーティングもなし。
2025/03/25(火) 05:31:55.99ID:iLjjVbIu0
何年も乗る車なら、自分なら多少無理してでも自分の好みに近い車種・グレード・オプションを選びたい
買ったあとで後悔しながら運転するのは嫌だ
買ったあとで後悔しながら運転するのは嫌だ
2025/03/25(火) 06:41:21.88ID:9ifFdBSk0
ガソリン😭😢
2025/03/25(火) 07:18:56.31ID:7DwqkYwo0
>>796
昔はGが松、Xが竹、ZとかFが梅だったのにな。
昔はGが松、Xが竹、ZとかFが梅だったのにな。
2025/03/25(火) 07:22:06.99ID:zDn3/e/e0
2025/03/25(火) 07:34:58.69ID:fnf1jJOA0
頭悪いな
好きに組み合わせられたほうが万人受けするだろ
好きに組み合わせられたほうが万人受けするだろ
2025/03/25(火) 07:40:09.02ID:w2AtXbuv0
Zでコンフォート付けれないしと
Zでガソリン
色がカーキベージュほぼGとXのガソリン
まぢに
😭
Zでガソリン
色がカーキベージュほぼGとXのガソリン
まぢに
😭
2025/03/25(火) 07:43:52.94ID:w2AtXbuv0
夜乗ることないのにZのライトが欲しかった←金持ちかよッッ
と他人のグレードはどうでも良いけど
あとから寒冷地パーツつけてなんちゃってとかとかとか
各部ブラック化とか臭くてなんかねもう
SNSチェックしてますんで
更新よろしくお願いします🙇♂
と他人のグレードはどうでも良いけど
あとから寒冷地パーツつけてなんちゃってとかとかとか
各部ブラック化とか臭くてなんかねもう
SNSチェックしてますんで
更新よろしくお願いします🙇♂
2025/03/25(火) 07:54:55.03ID:3um0G5oy0
電動スライドドアが右側ならGでいいんだけどな
結局ガソリンのZしか選択肢ない
結局ガソリンのZしか選択肢ない
2025/03/25(火) 08:22:11.24ID:iLjjVbIu0
>>802
何年も乗ってたら見劣りするのは当たり前のこと 見劣りしてるというだけで、その度に買い替えるつもりなんて1ミリもないよ
今乗ってる車が古くなってきたから、新しい車に買い替える段階での話をしてる
何年も乗ってたら見劣りするのは当たり前のこと 見劣りしてるというだけで、その度に買い替えるつもりなんて1ミリもないよ
今乗ってる車が古くなってきたから、新しい車に買い替える段階での話をしてる
2025/03/25(火) 08:23:55.68ID:9N8J1wg/0
2025/03/25(火) 08:27:50.33ID:Oo5gCVyI0
「佐吉賞、授与!!」 ~理想のシエンタユーザー、ここにあり~
\豊田章男、登壇!/
章男:「本日、私は“理想的なお客様”を表彰するためにここへ来た!」
\会場、ざわめく/
聴衆:「理想的…?」
\章男、神妙な顔で語る/
章男:「ある男が言った… 『何年も乗るなら次モデルが出るので、いくらフルオプションにしても見劣りする。だから、新型と共に乗り換えるしかない』と!」
\聴衆、どよめく/
章男:「皆さん、これは“正しい思考”だ!!」
\聴衆、ハッとする!/
章男:「そう、これはまさにトヨタ残クレの真髄! 我々の技術革新は常に進化し続ける。ならば、車は所有するものではない! 乗り換え続けるものなのだ!!」
章男:「このユーザーこそ、我々の理想! よって、ここに“佐吉賞”を授与する!!」
\表彰状授与!/
章男:「さぁ、皆さんも彼に続け! 新型が出るたびに残クレで乗り換え続けよう!!」
\豊田章男、登壇!/
章男:「本日、私は“理想的なお客様”を表彰するためにここへ来た!」
\会場、ざわめく/
聴衆:「理想的…?」
\章男、神妙な顔で語る/
章男:「ある男が言った… 『何年も乗るなら次モデルが出るので、いくらフルオプションにしても見劣りする。だから、新型と共に乗り換えるしかない』と!」
\聴衆、どよめく/
章男:「皆さん、これは“正しい思考”だ!!」
\聴衆、ハッとする!/
章男:「そう、これはまさにトヨタ残クレの真髄! 我々の技術革新は常に進化し続ける。ならば、車は所有するものではない! 乗り換え続けるものなのだ!!」
章男:「このユーザーこそ、我々の理想! よって、ここに“佐吉賞”を授与する!!」
\表彰状授与!/
章男:「さぁ、皆さんも彼に続け! 新型が出るたびに残クレで乗り換え続けよう!!」
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 08:29:41.41ID:L+lnV+Xi0 着座センサーは無いけどシートベルトセンサーはあるだろ
2025/03/25(火) 08:32:31.86ID:Oo5gCVyI0
「佐吉の鉄槌!!」 ~豊田章男、怒りの裁定~
\豊田章男、ステージに立つ/
章男:「何ィ!? “見劣りしても買い替えるつもりは1ミリもない”だと!? それはトヨタ残クレ思想への明確な反逆!!」
\会場、ざわめく/
聴衆:「えっ…そこまで怒ること…?」
\章男、拳を振り上げる!/
章男:「車とは、何か? それは常に最新であるべき存在!! 君は“今乗っている車が古くなってきたら買い替える”と言ったな… つまり、数年ごとに買い替えないという選択肢を持っているということだ!!」
\聴衆、息をのむ/
章男:「トヨタの車を買ったなら、トヨタのサイクルに乗れ!! 3年で最新型へ!! 5年など論外!! これこそが正義!!!」
章男:「我らが創業者・佐吉の名にかけて!! トヨタの流れに逆らう者には… 鉄槌を下す!!」
\天井から巨大な“佐吉の鉄槌”が降りてくる演出/
章男:「さぁ、君も… 残クレで次のステージへ進むのだ!!!」
\聴衆、震える手で契約書にサイン…!/
\豊田章男、ステージに立つ/
章男:「何ィ!? “見劣りしても買い替えるつもりは1ミリもない”だと!? それはトヨタ残クレ思想への明確な反逆!!」
\会場、ざわめく/
聴衆:「えっ…そこまで怒ること…?」
\章男、拳を振り上げる!/
章男:「車とは、何か? それは常に最新であるべき存在!! 君は“今乗っている車が古くなってきたら買い替える”と言ったな… つまり、数年ごとに買い替えないという選択肢を持っているということだ!!」
\聴衆、息をのむ/
章男:「トヨタの車を買ったなら、トヨタのサイクルに乗れ!! 3年で最新型へ!! 5年など論外!! これこそが正義!!!」
章男:「我らが創業者・佐吉の名にかけて!! トヨタの流れに逆らう者には… 鉄槌を下す!!」
\天井から巨大な“佐吉の鉄槌”が降りてくる演出/
章男:「さぁ、君も… 残クレで次のステージへ進むのだ!!!」
\聴衆、震える手で契約書にサイン…!/
2025/03/25(火) 08:42:41.99ID:Oo5gCVyI0
「聖闘士BYD vs 黄金聖闘士トヨタ」 ~決着!60年戦争!!~
豊田章男「フッ… クルマは常に最新が至高!! 3年ごとに買い替えることでお客様に笑顔を届けるのだ!!」
王伝福「愚か者め… クルマとは長く乗るもの。頻繁な買い替えこそ、消費者を貧困に陥れる元凶!!」
【豊田章男の奥義】
✨"残クレ無限地獄(インフィニティ・リース)"✨
「60年間、3年ごとに買い替え続ける運命…!」
▶ 180万円 × (60年 ÷ 3年) = 3,600万円
【王伝福の奥義】
🔥"長期保有十二年砲(トゥエルブ・イヤーズ・カノン)"🔥
「12年ごとに1台乗り潰す堅実な選択…!」
▶ 300万円 × (60年 ÷ 12年) = 1,500万円
\💥💥💥 3,600万円 vs 1,500万円 💥💥💥/
王伝福、圧倒的勝利!!
豊田章男「ば、馬鹿なッ!!! 2,100万円の差 だと!? これでは… 日本人の老後資金がすべてトヨタに吸われる計算に…!!」
王伝福「そうだ。残クレの未来とは、所有なき支払い地獄…! もう目を覚ますのだ、豊田章男!!!」
\豊田章男、塩の柱と化す!!/
豊田章男「フッ… クルマは常に最新が至高!! 3年ごとに買い替えることでお客様に笑顔を届けるのだ!!」
王伝福「愚か者め… クルマとは長く乗るもの。頻繁な買い替えこそ、消費者を貧困に陥れる元凶!!」
【豊田章男の奥義】
✨"残クレ無限地獄(インフィニティ・リース)"✨
「60年間、3年ごとに買い替え続ける運命…!」
▶ 180万円 × (60年 ÷ 3年) = 3,600万円
【王伝福の奥義】
🔥"長期保有十二年砲(トゥエルブ・イヤーズ・カノン)"🔥
「12年ごとに1台乗り潰す堅実な選択…!」
▶ 300万円 × (60年 ÷ 12年) = 1,500万円
\💥💥💥 3,600万円 vs 1,500万円 💥💥💥/
王伝福、圧倒的勝利!!
豊田章男「ば、馬鹿なッ!!! 2,100万円の差 だと!? これでは… 日本人の老後資金がすべてトヨタに吸われる計算に…!!」
王伝福「そうだ。残クレの未来とは、所有なき支払い地獄…! もう目を覚ますのだ、豊田章男!!!」
\豊田章男、塩の柱と化す!!/
813名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 09:03:18.01ID:tvxq7nTg0 いい大人がニヤニヤしながら聖闘士とか書いているのを想像するとこみ上げてくるものがあるな
2025/03/25(火) 09:04:57.16ID:WQoYqiUD0
2025/03/25(火) 09:09:06.09ID:NCNwtC9P0
>>802
つ残価設定
つ残価設定
2025/03/25(火) 09:14:31.81ID:Oo5gCVyI0
「財務省にデモをする国民民主党支持者を笑う財務省職員」
国民民主党支持者たち、財務省前に集結!
「なんで俺たちこんなに貧乏になったんだ!」
「給料は増えないのに物価は上がる、ふざけるな!」
「財務省のせいで経済が停滞したんだ!!」
財務省ビルの窓から見下ろす官僚たち
財務官僚A「いや、お前らの金どこ行ったの?」
財務官僚B「トヨタに残クレで貢いでたんじゃ…?」
財務官僚C「3年ごとにクルマ買い替えて、"俺たちは経済を回してる!"ってドヤってたのに、何言ってんの?」
財務官僚A「まぁ、60年間払い続けたらそうなるわな」
財務官僚B「で、今は?」
デモ隊「もう何も買えない…」
財務官僚たち、大爆笑。
国民民主党支持者たち、財務省前に集結!
「なんで俺たちこんなに貧乏になったんだ!」
「給料は増えないのに物価は上がる、ふざけるな!」
「財務省のせいで経済が停滞したんだ!!」
財務省ビルの窓から見下ろす官僚たち
財務官僚A「いや、お前らの金どこ行ったの?」
財務官僚B「トヨタに残クレで貢いでたんじゃ…?」
財務官僚C「3年ごとにクルマ買い替えて、"俺たちは経済を回してる!"ってドヤってたのに、何言ってんの?」
財務官僚A「まぁ、60年間払い続けたらそうなるわな」
財務官僚B「で、今は?」
デモ隊「もう何も買えない…」
財務官僚たち、大爆笑。
2025/03/25(火) 09:26:04.05ID:Oo5gCVyI0
「昭和のパッパ、残クレ地獄に物申す」
──5ちゃんねるのとあるスレ、昭和のパッパ(70)が語る。
「ワシが若い頃はな、あと100万出せばクラウン が買えたが、無理せず200万円のマークII で我慢したんじゃ。あれが正しい買い方だった」
「今の若いもんはどうじゃ? 払える金もないのに、残クレでアルファードを"所有感"だけ味わう。3年経てば何も残らん。 それを繰り返す」
「結果、ローンを払い続けて クルマは手元にない。金もない。老後もない。あるのは"次の支払い"だけ じゃ」
──5ちゃんねらー、反発。
「でも残クレなら高級車に乗れるじゃん」
「3年ごとに新車に乗れるのが正義!」
「昭和の価値観で語るな!」
──昭和のパッパ、怒りの説教。
「新車に乗るのが目的か? お前らは一生、"次の車"のために働くつもりか? 」
「クルマってのは、ローンが終わった後が"本当の所有"なんじゃ!!」
「残クレ続けてる奴は、ただのレンタカー乞食じゃ!!!」
──スレ沈黙。
「ま、ワシはマークIIを9年乗ったが、自分のもんだったわ」
──5ちゃんねるのとあるスレ、昭和のパッパ(70)が語る。
「ワシが若い頃はな、あと100万出せばクラウン が買えたが、無理せず200万円のマークII で我慢したんじゃ。あれが正しい買い方だった」
「今の若いもんはどうじゃ? 払える金もないのに、残クレでアルファードを"所有感"だけ味わう。3年経てば何も残らん。 それを繰り返す」
「結果、ローンを払い続けて クルマは手元にない。金もない。老後もない。あるのは"次の支払い"だけ じゃ」
──5ちゃんねらー、反発。
「でも残クレなら高級車に乗れるじゃん」
「3年ごとに新車に乗れるのが正義!」
「昭和の価値観で語るな!」
──昭和のパッパ、怒りの説教。
「新車に乗るのが目的か? お前らは一生、"次の車"のために働くつもりか? 」
「クルマってのは、ローンが終わった後が"本当の所有"なんじゃ!!」
「残クレ続けてる奴は、ただのレンタカー乞食じゃ!!!」
──スレ沈黙。
「ま、ワシはマークIIを9年乗ったが、自分のもんだったわ」
2025/03/25(火) 09:29:49.27ID:Oo5gCVyI0
「昭和パッパ、崖っぷち残クレ世代に物申す」
「ワシの若い頃、30年前(1994年) の大卒の平均手取りは約28万円 だった。それが今(2024年)では約25万円。減っとるじゃないか!!」
「その上、税金と社会保険料は爆増。1994年の厚生年金保険料率は14.5%、今は18.3% だ。可処分所得が減ってるのに、なんで高級車に乗ろうとするんじゃ!!」
── 5ちゃんねらー、言い訳。
「でも、残クレなら月5万でアルファード乗れるし…」
「3年ごとに新車に乗れるのが正義!」
「高いクルマに乗らないとダサいじゃん」
── 昭和パッパ、ブチギレ。
「月5万のローンって、お前らの手取りの何割だと思ってるんだ!??」
「30年前は手取りの5~10%でマークIIが買えた。今は20%以上払ってアルファードの"借り物"に乗ってる。」
「だから結婚もできず、子どもも育てられず、少子化になるんじゃ!!!」
── 5ちゃんねらー、黙る。
「ワシは200万円のマークIIを12年乗った。お前らは60年間払い続けてもクルマは自分のものにならん。何が正解か、よう考えろ。」
「ワシの若い頃、30年前(1994年) の大卒の平均手取りは約28万円 だった。それが今(2024年)では約25万円。減っとるじゃないか!!」
「その上、税金と社会保険料は爆増。1994年の厚生年金保険料率は14.5%、今は18.3% だ。可処分所得が減ってるのに、なんで高級車に乗ろうとするんじゃ!!」
── 5ちゃんねらー、言い訳。
「でも、残クレなら月5万でアルファード乗れるし…」
「3年ごとに新車に乗れるのが正義!」
「高いクルマに乗らないとダサいじゃん」
── 昭和パッパ、ブチギレ。
「月5万のローンって、お前らの手取りの何割だと思ってるんだ!??」
「30年前は手取りの5~10%でマークIIが買えた。今は20%以上払ってアルファードの"借り物"に乗ってる。」
「だから結婚もできず、子どもも育てられず、少子化になるんじゃ!!!」
── 5ちゃんねらー、黙る。
「ワシは200万円のマークIIを12年乗った。お前らは60年間払い続けてもクルマは自分のものにならん。何が正解か、よう考えろ。」
2025/03/25(火) 09:39:53.81ID:Oo5gCVyI0
「新興宗教の献金と同じや!!」
「 3年ごとに新車に乗り換えれば幸せ? そりゃお布施をすればトヨタ教祖様は儲かるわ!!」
「お前ら、一生払っても何も手に入らん! クルマはお前らのものにならん! その金で家買ったほうがマシじゃ!!」
「ほんま巧妙やで。昔は一括で買えたクルマを『月々の支払い』にして、ローンを組ませ続けるシステム を作った。もう"買う"じゃなくて"借りる"のが当たり前になっとる」
「昔の日本人は、家庭を持ち、マイホームを持ち、クルマを"自分のもの"にした。今の若者は? トヨタに"一生何も手に入らん" システムにされとる!!」
「 3年ごとに新車に乗り換えれば幸せ? そりゃお布施をすればトヨタ教祖様は儲かるわ!!」
「お前ら、一生払っても何も手に入らん! クルマはお前らのものにならん! その金で家買ったほうがマシじゃ!!」
「ほんま巧妙やで。昔は一括で買えたクルマを『月々の支払い』にして、ローンを組ませ続けるシステム を作った。もう"買う"じゃなくて"借りる"のが当たり前になっとる」
「昔の日本人は、家庭を持ち、マイホームを持ち、クルマを"自分のもの"にした。今の若者は? トヨタに"一生何も手に入らん" システムにされとる!!」
2025/03/25(火) 11:24:27.90ID:pU3UTQFj0
そもそも金持ってると思われたいか?
少し貧困にみられるくらいの方が気楽でいいんだが。
少し貧困にみられるくらいの方が気楽でいいんだが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 11:26:57.73ID:tx3ehm7t0 >>813
いい大人どころかお爺ちゃんじゃないの?w
いい大人どころかお爺ちゃんじゃないの?w
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 11:30:06.90ID:tvxq7nTg02025/03/25(火) 11:31:57.02ID:+dSAHuO/0
コンプレックス爆発! で草
2025/03/25(火) 11:35:52.49ID:kYpyK1MN0
成金とか育ちが貧しい人ほど見栄えにこだわるところあるわな
2025/03/25(火) 11:38:08.20ID:+fPfwejv0
貧乏だからXでガソリンじゃないんだよ?
HVよりも購入時余計に、国庫に10万も多く税金を納めて国家税収に貢献してるお大尽様です
ガソリンモデル乗りこそむしろ、お金持ちなんだよ?
買う時の税金だけじゃない。
HVよりもずっと燃費が悪い分、ガソリンもいっぱい消費して税金も納めてるんだから
敢えてガソリン車にすることで税収増に貢献してます
HVよりも購入時余計に、国庫に10万も多く税金を納めて国家税収に貢献してるお大尽様です
ガソリンモデル乗りこそむしろ、お金持ちなんだよ?
買う時の税金だけじゃない。
HVよりもずっと燃費が悪い分、ガソリンもいっぱい消費して税金も納めてるんだから
敢えてガソリン車にすることで税収増に貢献してます
826名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 11:38:31.18ID:XOMNlA2q0 金があってもクルマにはあまり使わない人
金がなくてもクルマにたくさん使う人
安く済ませようと思えばできるし
豪華にいこうと思えばできるし
予算に応じて対応できるのがシエンタの良い所
小回りがきいて安全性能も高いので奥様や年輩の方にも薦められるのもシエンタの良い所
金がなくてもクルマにたくさん使う人
安く済ませようと思えばできるし
豪華にいこうと思えばできるし
予算に応じて対応できるのがシエンタの良い所
小回りがきいて安全性能も高いので奥様や年輩の方にも薦められるのもシエンタの良い所
2025/03/25(火) 11:56:41.79ID:9N8J1wg/0
まあ平日真っ昼間から
自回線が無く毎回単発
延々と長文で一方的批判
そりゃそんな人
金持ってるわきゃ無いわなw
自回線が無く毎回単発
延々と長文で一方的批判
そりゃそんな人
金持ってるわきゃ無いわなw
2025/03/25(火) 12:28:19.59ID:5ggS0rXi0
頭のおかしい奴がずっと居るなこのスレ
2025/03/25(火) 12:35:58.63ID:w2AtXbuv0
ガソリンシエンタが欲しくて買ったならなの言われてもダメージないからなw
HV至高(笑)
ただガソリンZで停止保持使いたいよな
中身Xでちょっと豪華なZ
まじ
まぢ
本気
😢
HV至高(笑)
ただガソリンZで停止保持使いたいよな
中身Xでちょっと豪華なZ
まじ
まぢ
本気
😢
2025/03/25(火) 12:52:20.83ID:+nEwsTxA0
HEV Xで十分派
G以上にするならノアヴォクかな
G以上にするならノアヴォクかな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 13:00:41.12ID:XOMNlA2q02025/03/25(火) 17:40:35.44ID:H2RgsrwN0
トヨタのXグレードはどの車種も悪くない
10万くらいでリアカメラとナビつければいい
賢い金の使い方だよ
210万でシエンタ、280万でノア
自分はその2台持ちで両方HVZにしたけど、それぞれ140~200万も車に追加するんだったら他のことに使うべきだったかもしれないと思ってる
逆に言えばシエンタは200万の車だしノアボクは270万の車
オプションやグレードをどう上乗せしようと乗り味は所詮ロー~ミドルの車ってこと
10万くらいでリアカメラとナビつければいい
賢い金の使い方だよ
210万でシエンタ、280万でノア
自分はその2台持ちで両方HVZにしたけど、それぞれ140~200万も車に追加するんだったら他のことに使うべきだったかもしれないと思ってる
逆に言えばシエンタは200万の車だしノアボクは270万の車
オプションやグレードをどう上乗せしようと乗り味は所詮ロー~ミドルの車ってこと
2025/03/25(火) 17:50:38.06ID:7DwqkYwo0
2025/03/25(火) 17:56:32.69ID:LVmtrl0n0
俺たちのHVZてんこ盛り400万電パ無し😢
2025/03/25(火) 17:58:25.22ID:NoRLIy7T0
嘘長文まで書いて レス車の良かった探し 草
どんだけこじらせてんの
どんだけこじらせてんの
2025/03/25(火) 18:43:17.43ID:+8SuPm2a0
>>832
一理ある
うちもシエンタとハリアーだが両方HVZ(ハリアーは更にレザーパッケージ)
下位グレードの価格で言えばハリアーも300万の車だが、最上位乗ってれば満足度はかなり違うから納得して買った。
嫁車にシエンタ買ったけど、その時ハリアーのGグレードと同じかよ!とも思った。
一理ある
うちもシエンタとハリアーだが両方HVZ(ハリアーは更にレザーパッケージ)
下位グレードの価格で言えばハリアーも300万の車だが、最上位乗ってれば満足度はかなり違うから納得して買った。
嫁車にシエンタ買ったけど、その時ハリアーのGグレードと同じかよ!とも思った。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 18:46:33.09ID:XOMNlA2q02025/03/25(火) 19:07:29.24ID:iyjz6G8F0
決して安くはないんだけどシエンタやフリードは貧乏くさく見えるな
金持ちのセカンドカーで乗ってる人あまり見かけん
金持ちのセカンドカーで乗ってる人あまり見かけん
2025/03/25(火) 19:12:50.53ID:H2RgsrwN0
>>835
別に嘘じゃないけどいざ自分の立場になると分かりにくいもんだよ
俺も少しでも欲しいと思ったものは付けようと思って前述の通り
でもN-BOXとかに400万かけてる人もたまにいるけど「うわあ…」ってなるだろ?
それと同じなのに自分が買う時は麻痺しちゃう
別に嘘じゃないけどいざ自分の立場になると分かりにくいもんだよ
俺も少しでも欲しいと思ったものは付けようと思って前述の通り
でもN-BOXとかに400万かけてる人もたまにいるけど「うわあ…」ってなるだろ?
それと同じなのに自分が買う時は麻痺しちゃう
2025/03/25(火) 19:58:27.28ID:CUouy2bx0
>>833,839
一理ある
上位車種の下位グレードの方が下位車種の上位グレードより満足度は高いと思う
ただ、同じ車両の上位グレードと下位グレードの差って、快適性や便利機能の装備の差がメインだったりすることもあるからな…
ワンランク上の車両でも下位グレードならワンランク下の車両の上位グレードより快適装備が劣ってるケースもあるかもしれん
一理ある
上位車種の下位グレードの方が下位車種の上位グレードより満足度は高いと思う
ただ、同じ車両の上位グレードと下位グレードの差って、快適性や便利機能の装備の差がメインだったりすることもあるからな…
ワンランク上の車両でも下位グレードならワンランク下の車両の上位グレードより快適装備が劣ってるケースもあるかもしれん
2025/03/25(火) 20:02:57.35ID:aCnea8ZB0
シエンタのサイズが都合がいいから、シエンタを買っているだが?
ノアヴォクサイズの方がフィットしているなら、ノアヴォクを買うさ!
ノアヴォクサイズの方がフィットしているなら、ノアヴォクを買うさ!
2025/03/25(火) 20:09:17.40ID:HwVEhevF0
フリード厨息してない
絶滅した?
絶滅した?
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 20:42:24.99ID:XOMNlA2q0 金銭的に余裕があればノアヴォク
金銭的に余裕がなければシエンタ…
とは単純にいかない
なぜならシエンタは5ナンバーサイズのコンパクトミニバンだから
コンパクトであることが必要であるならば…
あとは各自の十分さはグレードやオプションで示される
金銭的に余裕がなければシエンタ…
とは単純にいかない
なぜならシエンタは5ナンバーサイズのコンパクトミニバンだから
コンパクトであることが必要であるならば…
あとは各自の十分さはグレードやオプションで示される
2025/03/25(火) 21:03:04.69ID:XiXJBnpf0
サイズと価格で選ばれているだけで質は低い
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 21:17:27.47ID:XOMNlA2q02025/03/25(火) 21:27:39.29ID:/eH5f2cd0
補助金もらって買うアウトランダー
都市部だから5ナンバーの小さいのが良かったんじゃぁ
でも、5ナンバーのノアボクの全高わからんしそれが良かった!と言えるのかはわからない
HVZの1715mmで今借りてる駐車場かなりギリギリ
でも、5ナンバーのノアボクの全高わからんしそれが良かった!と言えるのかはわからない
HVZの1715mmで今借りてる駐車場かなりギリギリ
2025/03/25(火) 22:07:23.63ID:2crsktW90
>>845
改良後カローラクロスのGXは完全に価格がバグってるレベルだと思う
改良後カローラクロスのGXは完全に価格がバグってるレベルだと思う
2025/03/25(火) 22:20:54.36ID:PVacGzOD0
シエンタとノアの更に中間ぐらいが欲しい…
Cセグぐらいのサイズ感のミニバン
Cセグぐらいのサイズ感のミニバン
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 22:23:53.09ID:WfoBXTUK0 タウンエースみたいなキャブオーバーなら
小型車でも車内は広かったのにな
小型車でも車内は広かったのにな
2025/03/25(火) 22:25:35.93ID:lbzdaNs60
誰だ俺のバラ入札済みの最後の四本目を横から落札した人
とりあえず一本目が届いたがコレ人差し指の指紋消えるなw
https://youtube.com/shorts/Tg18EUsXc2s?si=eeO2Zax7kmeWw1Pj
とりあえず一本目が届いたがコレ人差し指の指紋消えるなw
https://youtube.com/shorts/Tg18EUsXc2s?si=eeO2Zax7kmeWw1Pj
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/25(火) 23:26:28.21ID:XOMNlA2q02025/03/26(水) 07:41:58.03ID:UEH8LvJy0
シエンタガソリンXオーディオレス
ヤリスMT
トヨタの良心
安くて使いやすい
もう毛ハゲはどうなのか?
ヤリスMT
トヨタの良心
安くて使いやすい
もう毛ハゲはどうなのか?
2025/03/26(水) 07:46:24.62ID:qUdP7GnD0
2025/03/26(水) 09:16:48.14ID:ZgKXLYeL0
高速に多めに乗るならベンチシートのシエンタより
コンパクトカーの方が良いんじゃないか?感はちょっとあるんだけど
シエンタの2列目って4〜5時間くらい座ってても平気な感じ?
コンパクトカーの方が良いんじゃないか?感はちょっとあるんだけど
シエンタの2列目って4〜5時間くらい座ってても平気な感じ?
2025/03/26(水) 09:21:33.17ID:O7JAJiB10
トヨタとしてはお値打ちに作っても
ユーザー側は
ガソリン車にはHVには掛からない10万も高い税金を払わせられるから
あんまり価値は無いんだけどね
ユーザー側は
ガソリン車にはHVには掛からない10万も高い税金を払わせられるから
あんまり価値は無いんだけどね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 09:28:22.74ID:NJl3N79002025/03/26(水) 09:32:05.40ID:/FsQjMJ40
>>856
コンパクトカーもベンチシートなのは同じでは
コンパクトカーもベンチシートなのは同じでは
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 10:52:15.43ID:iXXpIoFa0 >>856
後席2人用軽自動車を普通コンパクトカーとは呼ばない
シエンタの後席はリクライニングできるのでそこらのコンパクトカーより快適
腰が悪い人はどんなシートでもツラい
どんなシートで健康な人であっても 3時間以内には車外に降りてリフレッシュした方が良い
後席2人用軽自動車を普通コンパクトカーとは呼ばない
シエンタの後席はリクライニングできるのでそこらのコンパクトカーより快適
腰が悪い人はどんなシートでもツラい
どんなシートで健康な人であっても 3時間以内には車外に降りてリフレッシュした方が良い
2025/03/26(水) 11:31:42.57ID:X8wAb05d0
2025/03/26(水) 11:40:52.95ID:ckDYP7zn0
2025/03/26(水) 12:08:50.63ID:JW0YADQ40
装備充実してても
所詮は軽自動車
所詮は軽自動車
2025/03/26(水) 12:19:26.81ID:aVcjGxuE0
目糞鼻糞
2025/03/26(水) 12:31:57.35ID:qUdP7GnD0
>>856
コンパクトカーが良いとか言っても、ダイハツの安風情コンパクトは所詮軽レベルの代物。
スズキはスイフトとかはマシ。トヨタもダイハツ製はプロボク以外クソ。
割とガチで、ホンダとトヨタ、マツダから選んだら間違いは無い。
コンパクトカーが良いとか言っても、ダイハツの安風情コンパクトは所詮軽レベルの代物。
スズキはスイフトとかはマシ。トヨタもダイハツ製はプロボク以外クソ。
割とガチで、ホンダとトヨタ、マツダから選んだら間違いは無い。
2025/03/26(水) 12:37:22.43ID:UEH8LvJy0
不正ダイハツってまともな車あるの?
オイル漏れスイッチ水故障って未だに言われてるし
何も改善できてない
救えねえ
眩しいライトは飼養
オイル漏れスイッチ水故障って未だに言われてるし
何も改善できてない
救えねえ
眩しいライトは飼養
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 12:40:59.26ID:KD/kaAbw0 軽で高速は走りたくないよ。軽は所詮、いくら頑張っても軽だから。同じ土俵にあがるのは図々しいよな。
2025/03/26(水) 12:46:32.02ID:UEH8LvJy0
軽ターボ(笑)が高速で頑張ってる
俺80~90くらいで走るからちょっと煽られてぶち抜かれる😢
俺80~90くらいで走るからちょっと煽られてぶち抜かれる😢
2025/03/26(水) 12:47:44.62ID:BvhD3yj90
新型ルーミーまだかな
2025/03/26(水) 13:02:06.27ID:d5IxyhjS0
2025/03/26(水) 13:13:20.34ID:CisW1DR80
長時間もシエンタ乗るのは苦痛
2025/03/26(水) 13:17:05.19ID:KsRuE57d0
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 13:26:06.13ID:iXXpIoFa0 >>862
シエンタは廉価グレードを選ぶ人は1割も満たない
N-BOX はノーマルでもカスタムでも廉価グレードを選ぶ人が7割くらい
何をもって装備が充実してると言ってるか知らんけど廉価グレードを選ぶ人達にとって装備の充実度はあんまり関係なさそう
そもそも普通自動車と軽自動車(普通じゃない自動車)を並べて語るのは…
シエンタは廉価グレードを選ぶ人は1割も満たない
N-BOX はノーマルでもカスタムでも廉価グレードを選ぶ人が7割くらい
何をもって装備が充実してると言ってるか知らんけど廉価グレードを選ぶ人達にとって装備の充実度はあんまり関係なさそう
そもそも普通自動車と軽自動車(普通じゃない自動車)を並べて語るのは…
2025/03/26(水) 13:30:37.78ID:GrxqwyM80
カスタムの廉価グレードって何やねん!
カスタムが上級グレードやで
カスタムが上級グレードやで
2025/03/26(水) 13:56:31.02ID:aemuiAts0
何をわけの分からない争いをしてるの?
落ち着けよ
落ち着けよ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 14:03:45.08ID:iXXpIoFa0 >>875
え?!カスタムノンターボって上級グレードじゃないでしょ😅
N-BOX買う人ってノーマルにしようかカスタムにしようか初めから決まってんじゃないの?
N-BOXグレード別比率
【ノーマル】
ベースグレード 77%
ファッションスタイル 23%
スロープ
【カスタム】
ベースグレード 67%
ターボ 20%
コーディネートスタイル 13%
え?!カスタムノンターボって上級グレードじゃないでしょ😅
N-BOX買う人ってノーマルにしようかカスタムにしようか初めから決まってんじゃないの?
N-BOXグレード別比率
【ノーマル】
ベースグレード 77%
ファッションスタイル 23%
スロープ
【カスタム】
ベースグレード 67%
ターボ 20%
コーディネートスタイル 13%
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 14:05:20.98ID:KD/kaAbw0 他社の軽四のことなどどうでもいい。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 14:12:47.80ID:iXXpIoFa02025/03/26(水) 14:13:03.17ID:GrxqwyM80
>>877
バカなのか?w
バカなのか?w
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 14:26:04.57ID:iXXpIoFa0 >>880
もしや N-BOXカスタムノンターボユーザ? ゴメンね😅
もしや N-BOXカスタムノンターボユーザ? ゴメンね😅
2025/03/26(水) 14:27:05.55ID:GrxqwyM80
ダメだこいつ 真顔や
2025/03/26(水) 14:28:09.18ID:GrxqwyM80
ガソリンXを買ってる層 ≒ 軽自動車層
なことだけは理解した
なことだけは理解した
885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 14:50:07.99ID:iXXpIoFa0886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 15:03:45.73ID:iXXpIoFa02025/03/26(水) 15:20:23.53ID:uAIxBopL0
レーダークルーズは便利だけど、たまに鳴る警告音が何に対しての警告かわからないから困るなぁ。交差点でよく鳴るから車線逸脱とかなのかもしれないけど。あとカギ閉めるときにたまに音が連続鳴ってもう一度空け閉めするけど、二度目には鳴らないから何に対してのかわからず。
シエンタに限った話でなくてすまんです。
シエンタに限った話でなくてすまんです。
2025/03/26(水) 15:31:49.66ID:aemuiAts0
>>887
何故マニュアルを読まない?
何故検索しない?
こういう質問を5ちゃんに投げてるのを読むと不思議に思う。
ロック時点で他のドアが開いてる
(スライドドアの閉動作は例外)
スマートキーが車内
スマートキーの電波検知が車内判定
あたりじゃね?
何故マニュアルを読まない?
何故検索しない?
こういう質問を5ちゃんに投げてるのを読むと不思議に思う。
ロック時点で他のドアが開いてる
(スライドドアの閉動作は例外)
スマートキーが車内
スマートキーの電波検知が車内判定
あたりじゃね?
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 15:34:03.02ID:iXXpIoFa0 >>887
リアシートリマインダーで検索
リアシートリマインダーで検索
890名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 15:52:42.69ID:aSkxy4BX0 5人以上乗ることがないから5人乗りしか考えてなかったけど
7人乗りのほうが2列目快適なの?
7人乗りのほうが2列目快適なの?
2025/03/26(水) 16:07:41.06ID:d5IxyhjS0
2025/03/26(水) 16:35:28.07ID:uAIxBopL0
2025/03/26(水) 16:56:26.42ID:G+oSDssD0
>>887
まぁ音だけは分からんよね。後からログをスマホなりで見れりゃ良いんだろうけど、まだ先だろうな。
鍵閉めるときの連続ブザーはリヤシートリマインダーじゃないかな。
https://toyota.jp/faq/show/9144.html
まぁ音だけは分からんよね。後からログをスマホなりで見れりゃ良いんだろうけど、まだ先だろうな。
鍵閉めるときの連続ブザーはリヤシートリマインダーじゃないかな。
https://toyota.jp/faq/show/9144.html
2025/03/26(水) 17:38:05.29ID:hlzvf8qW0
新車の受注が止まったら中古が値上がりするよね?
シエンタは中古も割高かーもういいわ
シエンタは中古も割高かーもういいわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 18:28:45.38ID:iXXpIoFa0 >>890
5人乗りは6:4分割、7人乗りは5:5分割
真ん中に座る場合は座り心地が異なるだろうね
5人乗りは前後スライド無(後方で固定)でリクライニング量も7人乗りに比べちょっとだけ少ない
5人乗りの良い所は二列目背もたれを前方へ倒した時の広大なフルフラットスペースだね
7人乗りの良い所は二列目足元と荷室との広さ配分をスライド量で調整できる
5人乗りは6:4分割、7人乗りは5:5分割
真ん中に座る場合は座り心地が異なるだろうね
5人乗りは前後スライド無(後方で固定)でリクライニング量も7人乗りに比べちょっとだけ少ない
5人乗りの良い所は二列目背もたれを前方へ倒した時の広大なフルフラットスペースだね
7人乗りの良い所は二列目足元と荷室との広さ配分をスライド量で調整できる
2025/03/26(水) 18:40:01.58ID:k5MptGJm0
夏に剥けてリア用にスポットクーラー買おうと思います
1500wで動きますよね?
1500wで動きますよね?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 18:50:11.05ID:vARCuNgY0 >>896
クーラーの排熱はどうするの?
クーラーの排熱はどうするの?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 19:03:52.09ID:w/KPJX8I0 カンゲキ君なら200ワロス程度だから、ポータブル電源でも余裕だな
2025/03/26(水) 19:17:09.83ID:d5IxyhjS0
>>897
窓全開にするんじゃないの?w
窓全開にするんじゃないの?w
2025/03/26(水) 19:17:16.84ID:k5MptGJm0
2025/03/26(水) 19:50:55.99ID:nFhvlFD30
2025/03/26(水) 20:21:21.84ID:cjrNww2u0
納車前だけどメッキバンパーグリル到着しました
まだ合わせられないけどもZ連中は俺のガソリンXにチビるなよw
プラでスカスカの軽さだけどギラギラ光沢半端ないです
俺が付けたらアレがじゃないってZにクレーム入るぐらい鏡面♪
まだ合わせられないけどもZ連中は俺のガソリンXにチビるなよw
プラでスカスカの軽さだけどギラギラ光沢半端ないです
俺が付けたらアレがじゃないってZにクレーム入るぐらい鏡面♪
903名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 20:49:10.59ID:rT/vCLDd0 >>900
シエンタのリアの運転席側にサイドに開ける場所があるじゃん、そこに熱気を流せば良いよ、そこはACの熱気とか室内と外気の換気する場所が付いている(リアバンパー裏左右にね)だから日本車は車内に人がいてドアを閉めても耳がピンってならないだよ
外車は閉める時にガラスが自動で2センチぐらい下がって、閉めるとウィンって窓が閉まるだよ、自分が乗っているのは自動でサスが下がるしね
シエンタのリアの運転席側にサイドに開ける場所があるじゃん、そこに熱気を流せば良いよ、そこはACの熱気とか室内と外気の換気する場所が付いている(リアバンパー裏左右にね)だから日本車は車内に人がいてドアを閉めても耳がピンってならないだよ
外車は閉める時にガラスが自動で2センチぐらい下がって、閉めるとウィンって窓が閉まるだよ、自分が乗っているのは自動でサスが下がるしね
2025/03/26(水) 20:54:23.40ID:P3yLukUH0
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 20:56:30.34ID:vARCuNgY02025/03/26(水) 21:25:32.41ID:fUpra0FX0
>>856
スライドできる7人乗りでの5人乗車は足投げ出せそうだから
それはそれで楽だと思う
5人乗りの後部シートは子供のみだな
俺には辛い
うちは三姉妹が後部担当だから文句は出てない
全体的にシートが低いせいか横揺れが無くて悪くない感じはしたよ
高速は俺担当だから後部は滅多に乗らないが
スライドできる7人乗りでの5人乗車は足投げ出せそうだから
それはそれで楽だと思う
5人乗りの後部シートは子供のみだな
俺には辛い
うちは三姉妹が後部担当だから文句は出てない
全体的にシートが低いせいか横揺れが無くて悪くない感じはしたよ
高速は俺担当だから後部は滅多に乗らないが
2025/03/26(水) 21:30:58.62ID:fUpra0FX0
>>902
おめ!
ちょい前にこのスレで勧められてた奴だよね
Zユーザーだからこそ、メッキグリルが羨ましいわ
コンビネーションランプとか、メッキなのに
Zグリルは非メッキのゆず肌シルバーなのは糞ダサイ
メッキグリルの存在を知ってればメッキグリルとサイドオーナメントをメッキで揃えたよ
知らずにサイドをシルバーで揃えちゃったもんだから
今更メッキにするのはハードルが高い
おめ!
ちょい前にこのスレで勧められてた奴だよね
Zユーザーだからこそ、メッキグリルが羨ましいわ
コンビネーションランプとか、メッキなのに
Zグリルは非メッキのゆず肌シルバーなのは糞ダサイ
メッキグリルの存在を知ってればメッキグリルとサイドオーナメントをメッキで揃えたよ
知らずにサイドをシルバーで揃えちゃったもんだから
今更メッキにするのはハードルが高い
2025/03/26(水) 21:55:01.12ID:cjrNww2u0
>>907
レスありがとうございます
お礼に着用前ヌルヌルうpします
https://i.imgur.com/jT5JXkc.jpeg
プラなので軽いですがしなるのでシリコンオフで拭いて当たり見ながら両面テープ追加してフィッティング予定です
暑くなってきたので両面テープも期待出来そう
送料込みで7千円強だし車検毎交換でもハッタリ効きそうかと
納車されたら自慢でうpしますね♪
レスありがとうございます
お礼に着用前ヌルヌルうpします
https://i.imgur.com/jT5JXkc.jpeg
プラなので軽いですがしなるのでシリコンオフで拭いて当たり見ながら両面テープ追加してフィッティング予定です
暑くなってきたので両面テープも期待出来そう
送料込みで7千円強だし車検毎交換でもハッタリ効きそうかと
納車されたら自慢でうpしますね♪
909名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 22:09:40.76ID:iXXpIoFa0 >>904
N-BOX のノーマルとカスタムは別車種と言ってもいいくらいデザインの好みが別れるよね
イメージ的にはノアとヴォクシー
それぞれにベースグレードから上位グレードまである
特にN-BOX カスタム ターボ無し より高額なN-BOX JOY ターボが登場したから余計にね
N-BOX のノーマルとカスタムは別車種と言ってもいいくらいデザインの好みが別れるよね
イメージ的にはノアとヴォクシー
それぞれにベースグレードから上位グレードまである
特にN-BOX カスタム ターボ無し より高額なN-BOX JOY ターボが登場したから余計にね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 23:00:26.23ID:v3IUbYB20 >>908
カッコよかったら俺もつけるからしっかり自慢しろよ
カッコよかったら俺もつけるからしっかり自慢しろよ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 23:03:34.46ID:xy1HSjWi0 何でドア内側取手が上なんだよ意識高い系か?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 23:27:39.84ID:iXXpIoFa02025/03/26(水) 23:28:41.31ID:bnNEENoC0
NBOXにならエントリから全車標準装備
360°UV/IRカットだって付いて無いよ!
最上級でもコンフォート 草
360°UV/IRカットだって付いて無いよ!
最上級でもコンフォート 草
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/26(水) 23:41:23.75ID:iXXpIoFa02025/03/27(木) 00:53:09.07ID:9QsaFqOy0
>>911
意識高い系の私はあの位置にあるのはとても使い勝手が良くて感心したよ
意識高い系の私はあの位置にあるのはとても使い勝手が良くて感心したよ
2025/03/27(木) 00:55:03.30ID:eSJRDQ7O0
電パもUV/IRカットもない貧相な装備なのになんでこんなに品薄なんだろうね?
品薄商法?
品薄商法?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 01:30:21.33ID:WZ82rN+Q0 やはり対抗馬の新型フリードにはない1500w電源やハンドルヒーターなど装備が多数つけられ
燃費もフリードより良い上、ナビ更新が無料などメリットも多く
尚且つ、最上位グレードでオプションを盛っても同装備で比較するとフリードより約80万ほど安く済むからだろう
見積もりとればわかるけどフリードAIR exでオプション盛ったら400万超えるもん
燃費もフリードより良い上、ナビ更新が無料などメリットも多く
尚且つ、最上位グレードでオプションを盛っても同装備で比較するとフリードより約80万ほど安く済むからだろう
見積もりとればわかるけどフリードAIR exでオプション盛ったら400万超えるもん
2025/03/27(木) 02:02:42.99ID:eSJRDQ7O0
マイチェンで値上げ必至だな・・・オワタ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 02:14:22.55ID:XPSbZ8EY0 フリード厨からのシエンタへの嫉妬がひどいね
フリードはもはやシエンタのライバルでもなんでもない事に気づいてないのだろうか
フリードの将来への危機感を感じるからこその行動ならまだわかるけどそれにしても哀れだ
フリードはもはやシエンタのライバルでもなんでもない事に気づいてないのだろうか
フリードの将来への危機感を感じるからこその行動ならまだわかるけどそれにしても哀れだ
2025/03/27(木) 02:40:49.14ID:THBreu8I0
フリードは室内が狭い割に無駄な装備が多くて高い(コスパ悪い)からな
2025/03/27(木) 05:57:11.64ID:zEucAU1l0
>>912
こういうトールーミーとかエヌボ系の軽乗ってるやつらがステップアップしたいのに装備が落ちるの気に入らなくて発狂してるんだろうね。
こういうトールーミーとかエヌボ系の軽乗ってるやつらがステップアップしたいのに装備が落ちるの気に入らなくて発狂してるんだろうね。
2025/03/27(木) 05:58:51.54ID:zEucAU1l0
2025/03/27(木) 09:55:50.78ID:JldfT2u+0
シエンタはエンジンやサスの質感が低い
ソリオ以下
フリードは遥か遠くへ行ってしまった
ソリオ以下
フリードは遥か遠くへ行ってしまった
2025/03/27(木) 10:05:10.67ID:FsYCyCEn0
はるか遠く、って追放された
島流しってことか
島流しってことか
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 10:13:46.82ID:XPSbZ8EY0 そのシエンタ 先代シエンタだす
フリードはフィットと似たようなもんだけどステップワゴンほどじゃないでしょう
確かにフリードどっか行っちゃいそう
フリードはフィットと似たようなもんだけどステップワゴンほどじゃないでしょう
確かにフリードどっか行っちゃいそう
2025/03/27(木) 10:13:58.50ID:bUBIZV9H0
ノアヴォクと雲泥の差?
2025/03/27(木) 10:29:05.93ID:wLFd7M1X0
サスの質が高いとか低いってどういう方向性になるんだろ
ずっとスポーツカーばっか乗ってて硬めの足回りだったから、イマイチこういう車の足回りの良し悪しがわからん
ずっとスポーツカーばっか乗ってて硬めの足回りだったから、イマイチこういう車の足回りの良し悪しがわからん
2025/03/27(木) 11:57:19.51ID:Y+cwSsm20
みんなソリオとかルーミーとかノアヴォクとかフリードとかの乗り心地やエンジンに詳しいけど、なんでそんなに詳しいの?
買いもしないのに試乗ばっかりしてるんけ?
買いもしないのに試乗ばっかりしてるんけ?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 11:59:28.86ID:2aY+TUTJ0 >>930
ネットで書かれていることをさも自分の知識のように書いているだけよw
ネットで書かれていることをさも自分の知識のように書いているだけよw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 12:06:16.94ID:pkTZRYU60 こんなに情報が出ないってことはマイナーチェンジはなさそうだね。捌き終わったら受注再開されるだけ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 12:18:54.06ID:DpfUXE4Q02025/03/27(木) 12:25:34.47ID:zEucAU1l0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 12:26:07.99ID:DpfUXE4Q0 フリードのリアエアコンはフロントからの分岐ね、なのでリア単体でエアコンは不可ですよ、コンプレッサーは1つなので
高速道路で98キロ設定で300kmでリッター22
補機バッテリーの充電が弱い(不具合、個別修理有り、もう4台目)から直ぐバッテリーが上がるので駐車録画ドラレコは付けない方が良いよw
高速道路で98キロ設定で300kmでリッター22
補機バッテリーの充電が弱い(不具合、個別修理有り、もう4台目)から直ぐバッテリーが上がるので駐車録画ドラレコは付けない方が良いよw
2025/03/27(木) 12:31:39.86ID:eSJRDQ7O0
>>925
ソリオより安っぽいてマジ?
ソリオより安っぽいてマジ?
2025/03/27(木) 12:44:50.06ID:t5RZuORJ0
2025/03/27(木) 12:50:02.65ID:sgi/t2RR0
今はトヨタが全体的な変更をしてる最中って感じはするけど
値上げする為に何らかの変更は加えてくると思うぞ
値上げする為に何らかの変更は加えてくると思うぞ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 12:57:19.24ID:WZ82rN+Q0 フリードがAIREXで乗り出し400万円なところ見ると
乗り出し360万ぐらいにしてくるかもね
乗り出し360万ぐらいにしてくるかもね
2025/03/27(木) 12:58:25.45ID:Sle2NhyU0
>>935
2列目のみ涼しくするケースがそんなにあるのか?
そんなときに1列目を冷却しないと、
ドライバーは灼熱だぞ。
2列目の子供や赤ちゃんには、クーラーは
望ましい装備なのに、いつも負け惜しみばかり
書き込むのは、トヨタ乗りとして恥ずかしい。
2列目のみ涼しくするケースがそんなにあるのか?
そんなときに1列目を冷却しないと、
ドライバーは灼熱だぞ。
2列目の子供や赤ちゃんには、クーラーは
望ましい装備なのに、いつも負け惜しみばかり
書き込むのは、トヨタ乗りとして恥ずかしい。
2025/03/27(木) 13:08:00.37ID:zEucAU1l0
>>935
リヤエアコンの件、重複スレでも話題になってたけど、ノアボクやステップワゴンに夢見すぎてるやつ多すぎて、ダブルエアコンと勘違いしてる奴ワラワラいてたw
リヤエアコンの件、重複スレでも話題になってたけど、ノアボクやステップワゴンに夢見すぎてるやつ多すぎて、ダブルエアコンと勘違いしてる奴ワラワラいてたw
942名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 13:19:18.00ID:KUs0RsbK0 扇風機よりは良いだろ
2025/03/27(木) 13:24:59.93ID:JldfT2u+0
>>936
マイチェンソリオの方がシエンタよら特に後席の乗り心地が良い
3気筒エンジンの静粛性や質感も負けている
シエンタは本当に手を抜いている感がある
同じエンジンでもLBXは質感高く感じるし
アクアは静粛性に気を使っている
マイチェンソリオの方がシエンタよら特に後席の乗り心地が良い
3気筒エンジンの静粛性や質感も負けている
シエンタは本当に手を抜いている感がある
同じエンジンでもLBXは質感高く感じるし
アクアは静粛性に気を使っている
2025/03/27(木) 13:28:14.00ID:zEucAU1l0
>>943
スズキはジムニーとかエブリィバンみたいなツールに徹したデザインは良いけど、すぐイキったデザインにして激しくダサいのがネック。
スズキはジムニーとかエブリィバンみたいなツールに徹したデザインは良いけど、すぐイキったデザインにして激しくダサいのがネック。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 13:31:16.23ID:6qp3SCSA02025/03/27(木) 13:36:43.19ID:JldfT2u+0
スズキのコスト制約の中でベストを尽くそうとする物作りと
トヨタのラインアップピラミッドを守り利益重視の物作りの差がでている
やれるのにやらない
やれないのではなくやらない
シエンタに感じるのは
志を失ったサラリーマン開発者の悲壮だけ
トヨタのラインアップピラミッドを守り利益重視の物作りの差がでている
やれるのにやらない
やれないのではなくやらない
シエンタに感じるのは
志を失ったサラリーマン開発者の悲壮だけ
2025/03/27(木) 13:39:09.71ID:NasiAhxu0
ID:JldfT2u+0
こんなところにまで鈴菌かよ
こんなところにまで鈴菌かよ
2025/03/27(木) 13:39:18.91ID:JldfT2u+0
電パを省くのも
エンジンノイズ対策しないのも
冷却ファン音対策しないのも
干渉音だらけなのも
バネ下プルプル振動に手をつけないのも
すべて
開発者に志がないから
フリードやソリオやLBXには少なくとも志を感じる
エンジンノイズ対策しないのも
冷却ファン音対策しないのも
干渉音だらけなのも
バネ下プルプル振動に手をつけないのも
すべて
開発者に志がないから
フリードやソリオやLBXには少なくとも志を感じる
949名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 13:42:53.34ID:6qp3SCSA0 弱小企業がいきがってんじゃねーよ。
2025/03/27(木) 13:45:47.20ID:fDklfIXv0
>>948
おいおいそんなにボロいんかい?ソリオにしよかな・・
おいおいそんなにボロいんかい?ソリオにしよかな・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 13:46:26.65ID:XPSbZ8EY0 >>943
ということはそれよりさらに自由度がきかない後席のフリードはヤバイね
ということはそれよりさらに自由度がきかない後席のフリードはヤバイね
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 13:47:23.96ID:XPSbZ8EY0 >>950
ソリオがお似合い
ソリオがお似合い
2025/03/27(木) 13:52:39.16ID:JldfT2u+0
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 14:02:20.43ID:W3jEraYn0 良いよね。
HV5人乗りで車中泊と1500w電源
キャンプ利用だけじゃなく、万が一の非常時対応も出来そうな安心感
HV5人乗りで車中泊と1500w電源
キャンプ利用だけじゃなく、万が一の非常時対応も出来そうな安心感
2025/03/27(木) 14:22:22.55ID:NasiAhxu0
ソリオのイキったデザインって、チンチクリンが虚勢張ってるみたいで微笑ましい。
絶対乗りたくないわ。あんなのに妥協するならいっそエブリィバン買う。
絶対乗りたくないわ。あんなのに妥協するならいっそエブリィバン買う。
2025/03/27(木) 14:25:41.54ID:EnhwNxJJ0
2024年モデルを買えなかった人の妬みがハンパないです
2025/03/27(木) 14:36:37.38ID:fDklfIXv0
後ろから追突された時の安全性はソリオより上?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 14:56:59.32ID:rNGDbyff02025/03/27(木) 14:58:13.12ID:3Hpq4h7g0
>>955
まあバンディットはやり過ぎだな。
まあバンディットはやり過ぎだな。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 15:23:08.30ID:R28Ns4oN0 つか車買えない人が荒らしてるだけでしょ
車関連の掲示板には大体いる
車関連の掲示板には大体いる
2025/03/27(木) 16:08:15.86ID:sgi/t2RR0
ソリオはAセグでシエンタはCセグやから
シエンタの方がサイズは一回り大きいけど、車高はソリオの方が5cm高いな
シエンタの方がサイズは一回り大きいけど、車高はソリオの方が5cm高いな
2025/03/27(木) 16:15:09.77ID:YlT0N8uz0
>>954
非常時に車が無事とは限らない
非常時に車が無事とは限らない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 16:26:24.39ID:2aY+TUTJ02025/03/27(木) 16:56:23.00ID:GWMTYeDL0
実際どんな非常時にどこでどんな器具を使う想定なのか謎ではある
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 17:30:35.37ID:MKEefHQ/0 サスや3気筒の意見は分かる気がするなぁ。
ただ足が硬く跳ねる感じはフワフワ柔らかいよりは車酔いしにくいかもね。
まぁ自分好みの車を買うのが良いんじゃないかと。
取り回し性能、1500W、優秀なADAS、上記のネガティブな部分を上回る魅力を感じたから買ったよ。
ただ足が硬く跳ねる感じはフワフワ柔らかいよりは車酔いしにくいかもね。
まぁ自分好みの車を買うのが良いんじゃないかと。
取り回し性能、1500W、優秀なADAS、上記のネガティブな部分を上回る魅力を感じたから買ったよ。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 17:45:21.71ID:L3qYOeTM0 シエンタ Z ガソリン車 vs ハイブリッド車 コスト比較表
月間500km街乗りメイン少距離走行時 WLTC 80% 計算 2024年3月ガソリン価格平均
i.imgur.com/V7T1FcU.jpeg
5年目以降でコストが逆転、10年目で24万の差額でハイブリッド車優位
月間1000km走行時はこの半期、3年目でハイブリッド購入時費用を回収
月間500km街乗りメイン少距離走行時 WLTC 80% 計算 2024年3月ガソリン価格平均
i.imgur.com/V7T1FcU.jpeg
5年目以降でコストが逆転、10年目で24万の差額でハイブリッド車優位
月間1000km走行時はこの半期、3年目でハイブリッド購入時費用を回収
968名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 17:49:18.55ID:2aY+TUTJ0 >>965
自分の経験した非常時は台風の影響で鉄塔が倒れ停電が4日続いたこと
その時の電気の無い事の不便さを経験したから、次の車は給電装備のあるトヨタのHVにしようと思ってシエンタのHVを買った
おそらく使う事は無いかもしれないし、発電機でも同じ事が出来るけどあの価格で1500W使えるならと非常時給電システムは迷うこと無く付けた。
経験したことの無い人にはこっちの考えなど分からないだろうし、分かってもらおうとも思わないけど、人それぞれ考える非常時があると言うことだ。
自分の経験した非常時は台風の影響で鉄塔が倒れ停電が4日続いたこと
その時の電気の無い事の不便さを経験したから、次の車は給電装備のあるトヨタのHVにしようと思ってシエンタのHVを買った
おそらく使う事は無いかもしれないし、発電機でも同じ事が出来るけどあの価格で1500W使えるならと非常時給電システムは迷うこと無く付けた。
経験したことの無い人にはこっちの考えなど分からないだろうし、分かってもらおうとも思わないけど、人それぞれ考える非常時があると言うことだ。
2025/03/27(木) 18:03:05.83ID:biJmElAp0
>>968
俺も同じ。
それまではHVなんて興味なかったけど、停電経験して考え変わった。
まぁ、純ガソリン車所有してるから2台目はHVでもいっか的な考えになったのもあるけど、乗ればなるほど…
HVもアリだね。こりゃ売れるわ…
俺も同じ。
それまではHVなんて興味なかったけど、停電経験して考え変わった。
まぁ、純ガソリン車所有してるから2台目はHVでもいっか的な考えになったのもあるけど、乗ればなるほど…
HVもアリだね。こりゃ売れるわ…
2025/03/27(木) 18:25:54.57ID:yHScL1RC0
2025/03/27(木) 18:28:01.11ID:o/lXxS9l0
>5年目以降でコストが逆転、10年目で24万の差額でハイブリッド車優位
気の長い話だな
気の長い話だな
2025/03/27(木) 18:31:28.55ID:zEucAU1l0
>>970
お前もその時になったら分かるよ。
お前もその時になったら分かるよ。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 18:40:11.55ID:eXWfboAe0 >>971
気が長い て初回車検で買い替える層 なんてそうそう居ないし
月500㌔しか走らない短距離スーパー送迎用ですら
HVの方が良いんだからもう
HVにしない理由が無いでしょ今のガソリン価格時代だろ
早い内からHVに替えた人ほど得をしてる という話
気が長い て初回車検で買い替える層 なんてそうそう居ないし
月500㌔しか走らない短距離スーパー送迎用ですら
HVの方が良いんだからもう
HVにしない理由が無いでしょ今のガソリン価格時代だろ
早い内からHVに替えた人ほど得をしてる という話
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 18:40:21.76ID:2aY+TUTJ0 >>970
家が停電になっているのに、どこでどんな器具に使うのかも想像すら出来ない奴に何を言っても無駄だね
家が停電になっているのに、どこでどんな器具に使うのかも想像すら出来ない奴に何を言っても無駄だね
>>968
冷蔵庫の中身が腐らせずに使い切れるのは便利、特に冷凍食品。
ガス、水道が死んでいなければ給湯器も使える。
保険みたいなもんですよね。
うちは車内のポタ電の充電とかに使ってる。100V充電だと早い早い。12V充電だといつになっても終わらないw
冷蔵庫の中身が腐らせずに使い切れるのは便利、特に冷凍食品。
ガス、水道が死んでいなければ給湯器も使える。
保険みたいなもんですよね。
うちは車内のポタ電の充電とかに使ってる。100V充電だと早い早い。12V充電だといつになっても終わらないw
2025/03/27(木) 18:45:24.99ID:yHScL1RC0
>>972,974
聞いてるだけなのに、質問に答えず嫌味ったらしいことだけ言って話を逸らすのは、大した使い道じゃないってことなのか?
聞いてるだけなのに、質問に答えず嫌味ったらしいことだけ言って話を逸らすのは、大した使い道じゃないってことなのか?
2025/03/27(木) 18:53:51.78ID:JuwbfOnm0
2025/03/27(木) 18:53:56.77ID:zEucAU1l0
>>976
ないよ。
普段常用なんてしない。
何度も言ってるけど、停電時の非常電源用途。
あと、建築系の職人だったらポータブル発電機代わりに現場で電動工具が使えるとかね。不要なら別に態々HV買わなくていいしオプションで付けなくていいだけの話。
だけど、有事の際は激しく後悔しとけwww
ないよ。
普段常用なんてしない。
何度も言ってるけど、停電時の非常電源用途。
あと、建築系の職人だったらポータブル発電機代わりに現場で電動工具が使えるとかね。不要なら別に態々HV買わなくていいしオプションで付けなくていいだけの話。
だけど、有事の際は激しく後悔しとけwww
2025/03/27(木) 18:57:51.29ID:nqHx7y8Q0
2025/03/27(木) 18:58:57.99ID:zEucAU1l0
>>977
自分の場合はビルトインガレージだから、延長ケーブル以外は問題なかった。
今は外部給電アタッチメント付いてるから、車は施錠したままで大丈夫。エンジンも常時かかってる訳でもない。
屋内への配線に関しては、出入りに支障のない小窓とか、在宅時以外は線を出しておくとか。(冷蔵庫は扉を開けなければ1日くらいは保冷効果は保たれる)
自分の場合はビルトインガレージだから、延長ケーブル以外は問題なかった。
今は外部給電アタッチメント付いてるから、車は施錠したままで大丈夫。エンジンも常時かかってる訳でもない。
屋内への配線に関しては、出入りに支障のない小窓とか、在宅時以外は線を出しておくとか。(冷蔵庫は扉を開けなければ1日くらいは保冷効果は保たれる)
2025/03/27(木) 19:00:16.55ID:zEucAU1l0
>>979
想像すらできなければ実際に体験しろ。
想像すらできなければ実際に体験しろ。
2025/03/27(木) 19:01:48.06ID:zEucAU1l0
2025/03/27(木) 19:01:50.06ID:nqHx7y8Q0
質問にも答えないし、答えないならレス返さなくていいって言ってるのに返してくるし、なんかの病気持ちなのかな
2025/03/27(木) 19:03:41.96ID:zEucAU1l0
社会のド底辺が。
2025/03/27(木) 19:03:53.23ID:JuwbfOnm0
>>980
なるほどね。ビルトインガレージなら解決しそうだね。
なるほどね。ビルトインガレージなら解決しそうだね。
2025/03/27(木) 19:06:40.13ID:zEucAU1l0
家で電気使えるだけでわからん?
いちいち説明必要?
テレビ、冷蔵庫、ドライヤー、スマホの充電、扇風機、水槽のブクブク、電子レンジ、1度停電あったけどこれだけ使えましたが?
あーウザい
いちいち説明必要?
テレビ、冷蔵庫、ドライヤー、スマホの充電、扇風機、水槽のブクブク、電子レンジ、1度停電あったけどこれだけ使えましたが?
あーウザい
2025/03/27(木) 19:08:38.98ID:zEucAU1l0
2025/03/27(木) 19:09:42.85ID:6DVT9vpf0
みんカラの外人さんが来て伸びてるのか
2025/03/27(木) 19:09:52.02ID:JuwbfOnm0
>>987
うちはマンションなので土台無理でしたね
うちはマンションなので土台無理でしたね
990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 19:10:16.15ID:2aY+TUTJ0 >>975
そうそう
冷蔵庫は1日は何とか持ったけど2日目には溶け出してきた
夜になっても30℃以上もあるし扇風機も動かないし、熱中症で死ぬかと思ったよw
水とガスは来てたから、まぁ何とかなったけどきつかった
同じ組合いの家に発電機があったから携帯は充電させてもらったので知り合いとのやり取りは出来たけど、ホント電気の有り難さが身に染みた
無駄になっても構わないから、保険の意味をこめて付けたわ
あんな思いはこりごりw
そうそう
冷蔵庫は1日は何とか持ったけど2日目には溶け出してきた
夜になっても30℃以上もあるし扇風機も動かないし、熱中症で死ぬかと思ったよw
水とガスは来てたから、まぁ何とかなったけどきつかった
同じ組合いの家に発電機があったから携帯は充電させてもらったので知り合いとのやり取りは出来たけど、ホント電気の有り難さが身に染みた
無駄になっても構わないから、保険の意味をこめて付けたわ
あんな思いはこりごりw
2025/03/27(木) 19:11:41.64ID:zEucAU1l0
>>989
ボロアパートの癖に見栄はるなよ
ボロアパートの癖に見栄はるなよ
2025/03/27(木) 19:12:31.52ID:tOcfnsok0
2025/03/27(木) 19:14:03.66ID:t5RZuORJ0
2025/03/27(木) 19:14:19.42ID:zEucAU1l0
2025/03/27(木) 19:15:52.77ID:zEucAU1l0
2025/03/27(木) 19:18:04.78ID:mXeDij8w0
2025/03/27(木) 19:20:23.05ID:zEucAU1l0
2025/03/27(木) 19:23:53.29ID:mXeDij8w0
>>997
うちもビルドインガレージで換気扇と窓があるけど、換気扇も窓も高い位置だからね
一酸化炭素中毒対策にはあんまりなってなさそう
ハウスメーカーからも換気扇を動かしたり、窓を開けてもシャッターを下ろして
使うな言われたし
まあ、ちょっとガレージのシャッターを30cmくらい、あければいいだけかもだけど
うちもビルドインガレージで換気扇と窓があるけど、換気扇も窓も高い位置だからね
一酸化炭素中毒対策にはあんまりなってなさそう
ハウスメーカーからも換気扇を動かしたり、窓を開けてもシャッターを下ろして
使うな言われたし
まあ、ちょっとガレージのシャッターを30cmくらい、あければいいだけかもだけど
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2025/03/27(木) 19:25:11.83ID:2aY+TUTJ0 >>994
たまに停電があっても数時間でしょ
4日はきついw
東日本大震災とか能登半島地震の被災者から比べれば大したことはないのだろうけど、一分でも早く電気は欲しいわ
仕事から帰ってきて風呂入って飯食ってTV見て、ホントそんな当たり前の日常が一番幸せだね
たまに停電があっても数時間でしょ
4日はきついw
東日本大震災とか能登半島地震の被災者から比べれば大したことはないのだろうけど、一分でも早く電気は欲しいわ
仕事から帰ってきて風呂入って飯食ってTV見て、ホントそんな当たり前の日常が一番幸せだね
2025/03/27(木) 19:30:42.86ID:YI+mqDRr0
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 4時間 20分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 4時間 20分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】東京・立川市の小学校教室に男2人が侵入・窓ガラス割る すでに確保 児童にケガなし、教員4人ケガ ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 永野芽郁「文春砲」続報で「ベッキー」「センテンススプリング」がXトレンド入り [ネギうどん★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【朗報】花澤香菜・早見沙織「鬼滅の刃のコスプレしたよー(パシャ)」 [839150984]
- 【悲報】例のネトウヨ中卒生活保護暇アノンの言動、あまりにもこの世の地獄過ぎる [517791167]
- 【悲報】嫌儲、キモいノリが蔓延る [998357762]
- 日本政府、頭髪1本1本に固定資産税課税へ 「頭皮に固定されている以上課税は避けられない」 [175344491]
- ▶白上フブキすこすこスレ