X



【スズキ】4代目スイフトスポーツPart143【ZC33S】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2025/03/09(日) 17:05:21.42ID:E4K3uQUB0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは >>950 が宣言して立て、無理な場合は951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

※前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart142【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1740199171/
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart141【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1739073877/

他テンプレは >>2-4 あたり
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/03/31(月) 20:18:08.18ID:Ygyx31kB0
>>850
車検は強度が十分あれば通るよ。
ポルシェやフェラーリなどの一部は純正採用している。

専用ホイール以外取付不可、専用ソケット必須、締付トルクが異様に高い。
緩みに対するリスクが高い。 取付時にハブのピンや座面に異物が無いか要チェック。
普通のタイヤショップで作業を断られる可能性大。

正直、公道車でやるメリットが無い。
2025/03/31(月) 20:40:09.92ID:F5KchWOw0
強度証明に金かかりそうですな
2025/03/31(月) 20:56:16.95ID:0JOJhLEZ0
>>843
人件費もそうだけどあらゆるものが値上がりしてるから仕方ないね
いずれ替えようと思ってるパーツは前倒して早目に買った方がいいよ この先上がる一方だから
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 431b-swSz [240a:61:11a:3fb:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 20:58:20.21ID:Lkm7H05z0
>>838
人を動かせばお金が掛かるのよ
一つ勉強になったね
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43db-iziL [117.104.0.31])
垢版 |
2025/03/31(月) 21:13:46.25ID:R3ypMIwe0
>>847
よろしくメカドッグは違うか...
コンセプト的にはイニDだけど。
2025/03/31(月) 21:34:02.88ID:fVhXSkMv0
>>846
それな
2025/03/31(月) 21:39:41.44ID:shZPMVan0
シビックタイプRのスレ眺めてるけど
標準車の赤内装と100万高い黒内装のレーシングブラックパッケージ買った奴とで言い争いしててウケる
スイスポのファイナルエディションは16万高いだけで良かったのぉ
コッチは高い方がダサいけど
2025/03/31(月) 21:41:16.44ID:fVhXSkMv0
>>855
高校生がロードスターにロータリーエンジン乗せて同級生のランエボのバトルする漫画あるんだぜ
2025/03/31(月) 21:53:09.75ID:v26PnmA50
>>858
フルスペック懐かしいな4巻打ち切りだったっけ
2025/03/31(月) 21:59:30.86ID:S5bwHLWl0
タイヤ交換くらい自分でやれよ
2025/03/31(月) 22:01:52.26ID:v26PnmA50
金に糸目をつけないで店に投げるか、簡単作業なのに工賃払うのがアホらしいから自分でタイヤ交換するのが普通
払ってから高額いとか愚痴るのは理解不能
2025/03/31(月) 22:07:19.96ID:XiBwXMuq0
近くの店タイヤ交換ぼったくってきてるわ
1本4000円の工賃
2025/03/31(月) 22:52:02.35ID:shZPMVan0
>>862
ぼったくりが分かってるなら行かなきゃ良いだけ
オレの行ってるトコは4本3千円だがそれすら勿体ないから自分でやってる
スタッドレス年2回で6千円浮くからな
2025/03/31(月) 22:52:13.76ID:HHze5Xw70
>>834
>>835
並べてみると結構違うぞ
://i.imgur.com/buXmCsY.jpeg
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0362-v5+i [133.207.197.64 [上級国民]])
垢版 |
2025/03/31(月) 22:52:52.34ID:ciaFAy3C0
脱着、装着、バランス取り、旧タイヤ廃棄と手間暇かかるってことを学んだ方がいい
2025/03/31(月) 22:59:47.38ID:GRRZcUWE0
>>850
ポルシェとかのオプションであるじゃん。コブラもセンターロック。スゲートルクで締めてるから自分で交換できなくなるよw
2025/03/31(月) 23:05:05.93ID:0JOJhLEZ0
ビッグモーターとか実際ぼったくってる店があるからそう思う人がいるのも無理ないよねー
今はウィーカーズだっけ 名前変わっただけでやってることは相変わらずみたいだけど
新車のお金先払いで夜逃げする店も結構あるし車に関心ない人はカモにされがちよね
2025/03/31(月) 23:10:52.04ID:v26PnmA50
>>865
冬用のタイヤホイールセット持参して夏タイヤホイールと付け替えるだけの話してんだけど?
組み替えやバランスや廃棄は別の話、そんなん4本1万円以上掛かる
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2320-xSZ1 [2409:13:2c00:2100:*])
垢版 |
2025/03/31(月) 23:13:20.99ID:/jKU9Ohg0
急に組み替えの話になってわろた
2025/03/31(月) 23:21:39.64ID:JE7WFT0p0
ジャッキアップする前にある程ナット緩めるの知ってるよね
車載のジャックは持ち上げるとき薄いゴムを挟むと接触部分が傷みにくいよ
2025/03/31(月) 23:27:20.29ID:v26PnmA50
1速入れて片輪だけ浮かせた状態なら着地せずともフルで締め緩めできる
2025/03/31(月) 23:32:57.51ID:Ygyx31kB0
タイヤを組んであるホイールを交換するのと
タイヤだけ交換(組み替え)と手間が全く違うから
工賃を語るなら、まずそこをハッキリしておけ。

3000円/輪なら、車両リフトアップ、ホイール脱着、タイヤ組み替え、
エアバルブ交換、バランス調整、空気圧調整、廃タイヤ処理と考えたら… 妥当だろう。
2025/03/31(月) 23:34:08.35ID:hjsZpLy10
ホイール付きのタイヤ脱着だと工数0.5取ってるかな?
だとしたら5000円だと時間工賃1万かあ
その店は避けるかなあ?

額面1日8万の車屋は無いわ
2025/03/31(月) 23:36:14.98ID:Ygyx31kB0
>>871
絶対やるな。 駆動輪でやるとデフで反対側が逆に回ろうとする。
車載パンタジャッキは前後方向に動くと簡単に倒れる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W db38-aP9k [119.229.223.115])
垢版 |
2025/04/01(火) 00:08:47.96ID:bzHYkcZb0USO
常にサマータイヤだから俺にはあんま関係ないな
2025/04/01(火) 00:24:08.21ID:ruoTFLE+0USO
>>874
あのなぁ、車載ジャッキなんてクソ危ねえモンなんか非常時以外使わんよ
サーキットだろうがフロアジャッキ持ってくっつーの
絶対もクソもサーキット行ったら大体みんな片輪上げでやっとるわ
2025/04/01(火) 04:11:46.05ID:E657zfth0USO
>>862
それ組み替えじゃない?
2025/04/01(火) 04:12:59.78ID:E657zfth0USO
>>869
よのなかにはタイヤ買い替えのことを交換って言う種族もいる
2025/04/01(火) 04:34:07.60ID:Odd5kbyk0USO
タイヤ交換と言われる方も正確には脱着だし
組み換えも「タイヤ交換」の一種ではあるんじゃないの?
文脈判断するやつ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 4d23-lNWp [2400:2200:6b9:c768:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 07:09:12.83ID:fXUL6Gxj0USO
>>862
最近は組み替えで廃タイヤ料入れるとそんなもんだよ
2年ぐらい前までは3000円ぐらいだったんだけどね
2025/04/01(火) 07:22:05.72ID:P7ur2ahb0USO
>>878
むしろホイールごと入れ替えるだけのことをタイヤ交換って言う方が違和感ある
2025/04/01(火) 07:24:32.16ID:P7ur2ahb0USO
あと違和感あるのは「増し締め」
実際は適正トルクから緩んで無いか確認する作業だろ、と
ツベのコメント欄でも適正トルクからさらに締めることと思ってる馬鹿が大量にいるし
2025/04/01(火) 07:29:05.74ID:u1SF+ZEW0USO
スタッドレスとサマータイヤの入れ替えなら油圧ジャッキとウマ
クロスレンチとトルクレンチ
グリップ付き手袋あれば4本やっても1時間かからんくらいだし楽勝

と思ってた頃がボクにもありました
歳のせいか物置へのタイヤの出し入れがキツくなってきた…
2025/04/01(火) 07:29:18.21ID:E657zfth0USO
>>881
そう?
ホイールワンセットでゴムだけ変えるなら交換だけど新しく買うのは買い替えでしょ
そもそもタイヤ交換は店側がそう表示してるしね
2025/04/01(火) 07:30:56.36ID:E657zfth0USO
>>883
ビニールでもいいからタイヤ袋あると少しは上げやすいよ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 4d23-lNWp [2400:2200:6b9:c768:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 07:50:13.92ID:fXUL6Gxj0USO
>>883
これだわな
作業は簡単1番の苦労はタイヤの出し入れなんだわ
だから店に持っていくぐらいなら自分でやるわ
車に積む作業と下ろす作業ないからまだ楽
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 8b2c-iziL [2001:268:730c:cd4c:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 08:11:23.22ID:LEkH57Eq0USO
>>883
これ。
往来に駐車場があり、タイヤ置き場が2mほど上の裏庭なので移動で疲れる。
Dに持ってっても手間は変わらないんで、預かってくれるタイプの店がいいかもしれない。探してみるかな。
2025/04/01(火) 08:26:21.48ID:hnEcz3V7MUSO
オマエラどんだけ貧弱なんだよ
タイヤの出し入れごときにって思ってた時期ありました。
イヤ中腰キツイわ
2025/04/01(火) 08:30:16.00ID:E657zfth0USO
いや50肩だわ
2025/04/01(火) 09:26:45.65ID:Xx54gfGMMUSO
ジジイ多いなw
オレもだけどさ
嫁と娘のクルマもやってたけど軽四は軽くてホンマ楽
ミニバンはホイールは同じサイズでもタイヤがデカくて辛いw
2025/04/01(火) 12:00:53.39ID:HYRQuDrPM
還暦過ぎだけどマンションの4階から台車で降ろして履き替えしてる
使ってるのは下げててシザースジャッキ入らないからスロープとクロスレンチにトルクレンチ
夏用は片手に1本づつ持って階段でいっかいに2本下ろせるけど最近やってやいな
スタッドレスは重くて駄目だ
2025/04/01(火) 12:15:02.17ID:TBSZhpj70
スイスポ乗り、運転荒い人ばかり
いい車なのに勿体ないなあと思う
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057f-iziL [2001:268:d2d5:8897:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:22:07.23ID:V4iuaT7f0
>>892
自分が手本になる運転をすればいいだけ。
2025/04/01(火) 12:22:19.73ID:P7ur2ahb0
>>892
イキリおっさんの乗ってるSUVとかミニバンとかのが酷いやん
特に電子タバコ片手に持ってるやつは100%DQN
2025/04/01(火) 12:25:15.16ID:EDXU75KWH
はい、次の方どうぞ〜🤪
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f8-6Jn0 [2001:268:c0cf:ba7a:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:28:47.73ID:IHAO9aL30
>>892
昨日めっちゃ煽られた
やっと左車線入れるとこで避けたがインサイトだったわ
次は前の車煽ってた
2025/04/01(火) 12:29:53.43ID:r4m05tBA0
俺の素ヤリスでお灸を据えないとな
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057f-iziL [2001:268:d2d5:8897:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 12:51:00.04ID:V4iuaT7f0
>>897
その発想がダメだと>>892が言ってるワケだなw
巣ヤリスの評判を下げるにはいい行為だがね。
2025/04/01(火) 12:54:29.77ID:IoyseNEZ0
軽によく煽られます。スイスポ乗りとして恥ずかしい
2025/04/01(火) 14:00:25.05ID:OvsITPt2M
>>896
煽ってる意識はなくて車間詰めたいだけなんじゃね。前の車の車間距離が開くとイライラする人種は確実に存在する

1車線バイパスで前が詰まってるし速度も不安定だから車間を空けてクルコンで定速走行してたら
50プリウスが左の合流レーン使って追い越してった、そして前のトラックにぴったり付けてた
追い越す前も車間詰めたり広げたりせわしない奴だった。無論ガン無視

首都高左レーン走行中、渋滞気味の中で右レーンからの車線変更希望車を入れる為にガッツリ車間空けたら車線変更した車に続いて俺の後ろにいたGクラスが前に割り込んだ

どっちも先が詰まっててタイム変わらんのに意味ない事するなあと思った
2025/04/01(火) 14:05:23.71ID:/nVoE5vk0
>>897
そのポークVitzしまえよ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d7d-Xpvf [240b:252:3163:e800:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 14:11:01.16ID:o31/tlUB0
お前らの家ガレージ無いのかよ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f8-6Jn0 [2001:268:c0cf:ba7a:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 14:15:38.83ID:IHAO9aL30
>>900
あの距離感で煽ってないなんて通用せんくらいの寄せだよ
そして国道に入る右折車線でウインカーも出さず右に行ったら同時に前のフィットも右に行って恥ずかしそうに後ろについてた
どんな顔してぐぬぬってなってるか見たろうかと思ったけどこっちの車線のほうが車多かったから見れなかったな
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23f8-6Jn0 [2001:268:c0cf:ba7a:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 14:16:51.47ID:IHAO9aL30
>>902
ガレージって税金かかるじゃん?
2025/04/01(火) 14:28:06.14ID:lJcVsB8A0
>>903
車間距離の感覚は人によって全然違うから分からんよ
俺も例の50プリウスにビタ付けされたもん。ああいう輩は多分なんも考えてない常にそういう走りしてるだけ

意図があるとしても速く行ってくれないかな車間距離詰めて前にプレッシャー掛けてくんねえかな程度のニュアンスだと思う
ガチの煽りはハイビームやホーン使ったり蛇行したりするからな
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 057f-iziL [2001:268:d2d5:8897:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 15:01:22.81ID:V4iuaT7f0
>>904
3方が囲われてるガレージは固定資産税対象だな。
全体からすると(固定資産税のかからない)カーポートが多いかもね。
2025/04/01(火) 15:08:01.48ID:u1SF+ZEW0
>>902
カーポートと物置しかねぇわ
ガレージライフは憧れやなぁ
2025/04/01(火) 15:10:13.86ID:sB12xj9g0
地震や火事に強くするほど固定資産税が上がるのバグだよね
2025/04/01(火) 15:11:28.30ID:Gl9jigm00
>>908
その理論なら姉葉建設で建てたら激安じゃん!
2025/04/01(火) 18:25:48.40ID:8Z8LvbdXH
>>876
インパクトも買えない奴はどうせ車載ジャッキだろうと思われてるんだよ。
2025/04/01(火) 18:31:33.72ID:87tNdDYxM
>>910
インパクトあるけど?特殊ナットだから使えねーけど
2025/04/01(火) 18:34:05.10ID:hnEcz3V7M
サーキット行くと
マサダの油圧パンタジャッキ
アルカン アルミジャッキ
ホムセンジャッキ

どうやって持ってきた長崎のフロアジャッキ
に大体分かれる気がする。
ああ、プライベーターな
ワークスは何でもありだ
2025/04/01(火) 18:39:01.46ID:cfpD5StK0
マサダ良いよな
2025/04/01(火) 18:53:45.78ID:hnEcz3V7M
マサダの油圧パンタジャッキ 保守部品マサダからでないのがなんとも
2025/04/01(火) 19:31:10.06ID:9vNmyVmp0
インパクトはなんか余計時間かかるんだよね
タイヤ間移動の荷物も増えるし
ジャッキとクロス・トルクレンチだけ持ちたい
2025/04/01(火) 19:47:25.17ID:r4m05tBA0
スイスポってチー牛じゃんw
2025/04/01(火) 20:56:59.65ID:u1SF+ZEW0
>>916
ヤリ素にはチーズのってないからな
味も見た目も何も感じない
2025/04/01(火) 21:00:08.73ID:qAzWaVRl0
ZC31Sより遅いレンタカー担当の車は相手にしちゃいかんで
2025/04/01(火) 21:23:04.34ID:u1SF+ZEW0
>>918
むしろレンタカーしか無いだろ
あんなの自家用車で乗る奴おりゅ?
2025/04/01(火) 21:24:13.12ID:rhm/y3iYd
>>919
たれw
2025/04/01(火) 21:32:16.16ID:mtkJWMa50
トヨタ特有の内装は上位の車と同等にしてはいけないってのに引っかかって値段以上に貧相なのがなあ。

まあ決してスイスポも褒められたもんじゃないが
2025/04/01(火) 21:36:34.90ID:ruoTFLE+0
革シートなんか要らないしダッシュボードのソフトパッドなんかクソの役にもたたないどころか経年劣化が怖いだけ
プラスチック内装とファブリックシートで十分よ
高級感なんかクソ喰らえ
923名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 231a-bBlP [219.105.181.165])
垢版 |
2025/04/01(火) 22:37:02.61ID:m/VpqddL0
今日ディーラーで確認してきたんだけど全方位カメラ付きのフロントカメラの部分もFEのグロスブラックにするとカメラカバーだけじゃなくてカメラユニットでしか部品でないから三万以上するとのことでした
924名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e57b-plo9 [2400:4051:c820:5900:*])
垢版 |
2025/04/01(火) 23:36:49.60ID:EMz6ePJ+0
XでFE納車報告数件出て来たぞー
2025/04/02(水) 08:52:18.90ID:teyaD9/hM
>922
まあ材質の問題より座席とかの座りとか酷いもんよ>ヨタ系の安い車
営業車グレードは運転席だけマシとか多いけど
2025/04/02(水) 08:52:24.86ID:/vlSvoUb0
>>919
ヤリスめっちゃ走ってるじゃん
老人かBBAしか乗ってないけど
2025/04/02(水) 09:12:30.43ID:PfFqIk300
>>925
NCP13乗ってたけどそんな酷くなかったけどなあ。プロボックスの椅子はシートリフターないけど悪くないな5時間座ってても平気で下手したらスイスポ純正より優秀かもしれん
まぁ仕事グルマじゃなきゃ椅子なんて交換できるからどうでもいいレカロしか勝たん!

NCP131のオーナーがフットレストの土台が発泡スチロールでふにゃふにゃとかステアリング取付剛性がゴミカスとか愚痴ってたな
上級グレードつっても所詮はリーマンショック後特有の貧相なヴィッツって感じ
2025/04/02(水) 10:49:49.47ID:HU3SS1XG0
>>926
だよなぁ
チー牛どころかぬか漬けとか食ってそう
2025/04/02(水) 11:32:26.01ID:CBiEzAa00
>>926
アクアの方が見るかな
2025/04/02(水) 13:39:11.08ID:5M8aEdg6r
でもスイスポもし壊れたりして乗り換えるとしたらヤリ素6MT買うしか選択肢がないよね
なのであまりヤリスを悪く言えない
2025/04/02(水) 13:49:47.96ID:1RxYOQol0
>>930
自分はスイスポ壊れたらMT諦めてクロスビーかな…
ヤリスにしてまでMTに拘らないがターボは外せない
2025/04/02(水) 13:51:41.39ID:PfFqIk300
スイスポが壊れたら中古のスイスポを買えばいいじゃない
2025/04/02(水) 13:53:48.28ID:upZE8rGV0
どうしてまた
86でも買えよ
2025/04/02(水) 13:55:50.63ID:1RxYOQol0
>>933
子供乗せる関係でドア少ないのは要らない
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05be-iziL [2001:268:d2d5:8897:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 14:48:49.00ID:e0PW+Ii40
>>930
求めてるのは「サーキットを楽しめる事」と「4名乗車ができる事」なので、WRX(6MT)も無い、エボも無いだと、かなり悩むだろな。

現在はスイスポ(汎用)とワゴンR(嫁車)だけど、これをGR86とフリードあたりにするかな?

まあ、10年は持たせるんで、その時だね。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db38-Kko+ [119.229.223.115])
垢版 |
2025/04/02(水) 15:21:19.49ID:h122t6Gb0
>>930
マツダ2でええやん
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebeb-6yzK [240b:c020:4e2:4fb3:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 15:26:57.50ID:FS2p6rZj0
スイスポが壊れる頃には所得も資産も増えてるだろうからもっと格上の車行くわ
今だったらGRカローラとか
2025/04/02(水) 15:59:01.96ID:rib0blydr
予算的にはGRカローラでもいいんだけどデカいしあそこまで本格的なクルマはトゥーマッチなんたよな
実用車で気軽に気持ちよく走りたい
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d97-aP9k [240a:61:62a2:1b21:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 15:59:56.76ID:tBg0/q/L0
なんで乗り換え先が一つに絞られるのか意味不明
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05be-iziL [2001:268:d2d5:8897:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 16:25:38.61ID:e0PW+Ii40
>>939
「サーキットを楽しめる」「4名が乗れる」「普段乗りもできる」って車が少ないのが問題だな。

ちょい前だとWRX、エボ、アルテッツァ、シビR(5ドア)、インテR(4ドア)なんて感じで豊富だった。
今現在で高めでいいならGRカローラあるいはゴルフRになるのかな?
2025/04/02(水) 16:35:37.84ID:77gfEFpv0
カローラ っちゅうのがなー
2025/04/02(水) 16:53:05.83ID:/i+eLifk0
スイスポがダメになったら欧州車のホットハッチに戻るわ。その頃にエンジン車がどうなっているのかわからんけど

日本車だし鈴木だし、事故らなければパーツ交換しながら15年くらい乗れるでしょ
2025/04/02(水) 17:18:18.98ID:PfFqIk300
>>941
日本ではカローラ=おっさんカー老人カーのイメージが強かったけど
海外じゃスポーティな車として認識されてるところもあるし
3ナンバーボディの現行になってからは特にそういうイメージを脱却したはず
王冠には程遠い花冠とバカにしてはいけない

まあスレチなんでアレだな
2025/04/02(水) 18:05:35.91ID:HU3SS1XG0
>>943
逆に何乗ってんの?って聞かれて
タダのカローラだよって言いつつ
めっちゃ走り屋仕様のハチロクレビンだったりする方がクールだろ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 234f-xSZ1 [2409:13:2c00:2100:*])
垢版 |
2025/04/02(水) 18:13:41.92ID:/TjS5COB0
いや別に
2025/04/02(水) 18:22:10.28ID:+iZmlBSrM
むしろいざそのカローラ(レビン)を見た時にこいつスカした野郎だなと反感持つまである
2025/04/02(水) 18:29:28.49ID:OB2v0ca70
grカローラとかスイスポ2台分やろ
同レベル帯なら素ヤリスとかマツダ2じゃねーの
2025/04/02(水) 18:46:45.82ID:DWeqZf6c0
車格上げて値段無視して外車もOKなら選択肢は結構ある。
これまで上がってないのでならM3とかRS3とかA45Sとか。

ただスイスポのサイズ感とか馬力とかってなると、他に思いつかんね。
だからスイスポがヒットしているわけで。
2025/04/02(水) 18:51:45.95ID:p0AtPOuGM
スイフトの次か。
俺はもうジジイだから人生最後の車と思っていたが、
ロードスタークラスの車があれば乗るかも知れん。
マニュアル車が乗れなくなったら、他人に迷惑かける前に免許返納しようと思ってる。
2025/04/02(水) 19:20:09.18ID:M7m0AWJG0
免許返納考える頃には
自動運転が普及してると良いなぁ
それならオートマでもええわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況