X

【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart26

1名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdb-WQwg)
垢版 |
2024/12/26(木) 10:32:34.02ID:2pTrAEF2r
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5、VNH)に関するスレッドです
 *オーナーばかりでなく、検討中の方の質問、そろそろメーカへの批判、希望もOK

前スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart25
fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1728859919/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/02/06(木) 12:10:32.03ID:lrvr5zvG0
ん?マップランプってBRの頃からドアロックONで勝手に消えなかったっけ?
VNで時間設定出来るようになっただけの様な気がするが、もうBRなんて乗って無いので確証が無い
まあVM以降LEDになったんで消費電力はごくわずかだと思うよ
2025/02/06(木) 12:18:07.02ID:8b8ZKseJ0
マップランプ付けっ放しはよくやってしまうなあ

助手席の荷物を持ち上げた時に手の甲がコツンと当ってONにしてしまう
頻度的には運転席側が多いかな
2025/02/06(木) 12:18:13.98ID:lq2pBqpn0
60歳からのレヴォーグ乗りみたいなYouTuberがそんなこと言ってたね。
2025/02/06(木) 12:19:44.49ID:lq2pBqpn0
>>572
VM時代はコレで何度もバッテリーを上げたw
VNはオートオフあるのか、良いこときいたよw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f81-ohbd)
垢版 |
2025/02/06(木) 12:25:18.96ID:U4eK6Nvc0
>>573
>まあVM以降LEDになったんで消費電力はごくわずかだと思うよ

別の車だけど車内灯LED化オプション付けた時に、バッテリー上がり防止にも良いと言われたな

最近の車はエンジンOFFすると車内灯自動点灯するから、自分でつけたか分からなくてさらに消し忘れ増えるよな
2025/02/06(木) 14:38:21.21ID:hIYXfYk60
>>576
VMのせいで、ドアロックしたあと運転席を覗き込む、という21世紀らしからぬ習慣が身に付いたw
アイサイトのために、室内灯類が暗めで、フロントガラスに反射しにくいか配光になってるのが原因かな?と、勝手に想像
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf86-ohbd)
垢版 |
2025/02/06(木) 15:04:54.20ID:o5xzYdVW0
>>578
自分はLEDの配色が白く、室内の反射も当然白で、外の街灯(多くは白色)の反射か区別がつきにくいのかなと思ってる
2025/02/06(木) 15:05:04.45ID:toWc/BCaM
へぇ~気にしたことも無かった
バッテリーあがりとか財布落としたとか経験無いわ
2025/02/06(木) 16:39:25.19ID:6PeNDv4o0
>>569
鏡を目にピッタリくっつけても鏡の中に映った遠景ははっきり映るという摩訶不思議な現象
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc3-zA+S)
垢版 |
2025/02/06(木) 17:09:01.58ID:WAWs1l0D0
>>581
鏡の構成(実際の反射面が表面から何層目か)やその人の眼の周辺の出っ張り具合(遠景を遮蔽してしまうかどうか)等にも依存しますが、原理的にはごく普通な見え方で、決して「魔訶不思議な現象」という事ではありません。
眼の結像位置は網膜上という事も有り、たとえ眼(角膜)を鏡にピッタリくっつけても鏡反射面から結像位置までの距離がゼロという事にはならないからです。
2025/02/06(木) 17:18:16.87ID:ppG0HLQod
レヴォーグは何故MTを出さないのかって欧州でマジ切れされたよね?
2025/02/07(金) 19:38:11.07ID:mG2vMxbt0
ナビの3年間更新用地図データ無料って差分データ更新だけで、全データ更新は最初から有料なの?
2025/02/07(金) 19:46:32.54ID:3DhqE7uI0
>>584
そうやで
びっくりやろ?w
2025/02/07(金) 21:50:35.80ID:mG2vMxbt0
した
そぅですか
ありがとうございます
2025/02/08(土) 13:20:08.56ID:5SHyLyjO0
>>99
アウトバックからの乗り換えだけどレヴォーグはノーマルでもハンドルは冷たくて軽いよ
2025/02/08(土) 15:01:11.79ID:soq9AchcM
次期モデルはいつ頃から情報入るんだろな
2025/02/08(土) 22:32:24.72ID:7gmkh6VX0
>>578
乗り換えてからマンションの駐車場シャッターのリモコンのセンサーが
車内から届きにくい
電池交換してもだめ

窓を開けると届くがこれもアイサイト絡みの仕様なのかね
2025/02/08(土) 23:06:20.73ID:A9CBvV6/0
>>589
赤外線リモコン?

単にガラスの透過率の問題かと
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63af-0AUG)
垢版 |
2025/02/09(日) 00:02:15.93ID:3qkrzejj0
文化シャッターだけど
リモコンの反応に前車と変わりないね

ただ天気のいい日は異様に暑いなレヴォーグは
IRの違いなのかUVの違いなのか
592名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2782-XeAf)
垢版 |
2025/02/09(日) 01:57:41.71ID:OUZi4p7c0
特別仕様車に付いているレカロシートって
レカロの型番で言うと何に当たるのかな?
同じような形のシートがないのでスバルだけに下ろしている形?
2025/02/09(日) 08:48:07.73ID:e1mEFeOm0
>>589
~の~の~の
同じ接続詞の連続はちょっとあれだけどシャッターはおま環だからなぁ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53b5-izLM)
垢版 |
2025/02/09(日) 10:14:55.61ID:w/zSfBTd0
>>592
S4のレカロと一緒じゃね?
2025/02/09(日) 10:27:07.88ID:+0m58smH0
>>592
あーあれな
日本で売ってないやつだしスバル用に変更入ってる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c4-XeAf)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:40:42.92ID:OUZi4p7c0
エアバッグとかはキャンセルしないといけないけど
普通に後付けでSR-Cつけた方が良いシートなのかな。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 27c4-XeAf)
垢版 |
2025/02/09(日) 13:46:25.38ID:OUZi4p7c0
トップラインとか言うやつなのかな?
2025/02/09(日) 13:59:23.10ID:yNJMwAHD0
レカロは破産してるし日本と本家はもう別物じゃないか
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab3a-2Ob3)
垢版 |
2025/02/09(日) 16:37:13.91ID:O2yAgIHm0
かなり前に廃盤になったAM-19系のST-Jが近い形に思えるけど
座面前端の長さ調整とかエア式のランバサポートとか色々省略
されてる
2025/02/09(日) 16:42:08.35ID:mC/VPxSh0
北九州スタジアム使っているの、J3だよな…
あれどうするつもりなの?
サポーターも興味がないんでしょ?
2025/02/09(日) 16:44:04.70ID:DkeZKdUk0
SR-7に近いかなぁ
2025/02/09(日) 18:36:32.16ID:sAb389Ns0
販売台数 終わりのレガシィーに負けてるのか
逆に販売終了はレヴォーグのほうだろ
明らかにデザイン的にはアウトバックの方がいいやろ
早くフルチェンしてよ
2025/02/09(日) 18:39:00.40ID:+MJoi7z30
ふるちぇんして…
レガシィアウトバックの小さいそっくりさんになります。

秘密ですが
2025/02/09(日) 18:40:50.62ID:FVwbUVZ10
売るのを終えるから販売伸びてるだけ
デザインはアウトバックの方が良いのは同意
つーか主観の話なので自分が好きってだけだが
あとレイバックがアウトドア向けの国内フラッグシップになるのなら
アウトバックの装備を引き継いでくれれば
レヴォーグにも装備される様になるかも
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab5d-FR1h)
垢版 |
2025/02/09(日) 20:04:40.05ID:tNBEiV1f0
エアインテークないスバル車に魅力ねーよ
2025/02/09(日) 20:52:12.04ID:mC/VPxSh0
こじ開ければ良いじゃん
2025/02/09(日) 21:02:43.51ID:+0m58smH0
初代レガシィやインプレッサなんかでエアインテークは高性能な上級モデル的なイメージだけど
その歴史を知らない人には何の魅力も無い邪魔な穴にしか見えないのか
2025/02/09(日) 21:12:45.32ID:mUykkl1z0
レヴォーグの穴ボコはまだなんとか理解出来るけどレイバックは全く不要だよなデザイン的に
2025/02/09(日) 21:12:50.28ID:9ZxMqFyY0
どうせ開けるならエンジンでかいの積んではみ出させてくれないかなって思ってる
マッドマックスの車みたいに

どう考えても面や線は始点から終点まで邪魔物が無く伸びてるほうが美しいに決まってるんで
だったらもうデザインなんか捨ててただの機械のカタマリを作りますって開き直ったほうがいい
2025/02/09(日) 21:23:04.27ID:Ad1SuFYA0
エアインテーク好き
レイバックのグリルデザイン嫌い
2025/02/09(日) 22:23:42.92ID:yNJMwAHD0
レイバックの穴はマジでいらんな
そもそもエアインテークは女性受け最悪だし何でレイバックに穴残したのか、、、ただのカストカットかね
612名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab5d-FR1h)
垢版 |
2025/02/09(日) 23:53:59.69ID:tNBEiV1f0
いや、ターボだしアウトバックフォレスターみたいにフロントからダクト通すスペース無いし必然でしょ
2025/02/10(月) 01:26:52.53ID:HI2Ivq+aD
ラジエータ前にインタークーラを置けば良いだけなんだけどね。吸気管が長くなってレスポンスがどーのこーの言ってるけど元々CVTがもたないから反応しないようにしてるじゃんね。
2025/02/10(月) 05:13:04.51ID:qINmYZob0
レヴォーグと同じ車体なのに、なぜボンネット周りを別設計にしなければならないの?
それをカスト(コスト?)カットよばわりって。
2025/02/10(月) 08:22:36.58ID:CZNyipQI0
インタークーラー前置きにするとCVT持たない?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD4a-w5Nl)
垢版 |
2025/02/10(月) 09:46:58.55ID:HI2Ivq+aD
>>615
どして?(どういう論理?)
2025/02/10(月) 10:02:03.26ID:H/aR4mCKM
>>616
説明頼む
618名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb04-uER1)
垢版 |
2025/02/10(月) 11:17:09.28ID:64935OsU0
CVTの耐久性が高くないから元々レスポンスを押さえてるはず

だからインタークーラーをエンジンから離して今よりレスポンス悪くなることをしても大丈夫と書いてるんだろ>>613
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 530b-aFRq)
垢版 |
2025/02/10(月) 17:04:38.06ID:QmFKcKT50
275馬力レイバックはよ
2025/02/10(月) 17:18:09.93ID:vg1+w3tU0
>>612
ボンネットのエアスクープを廃止する事も技術的には可能だったのでどうするか議論されたがエアスクープがカッコいいというユーザーが多いので継続したとチーフエンジニアが言ってたぞ
スバルにしてみればコストダウンになるから無くしたいんだろう
昔と違って歩行者保護のためボンネットとエンジンのクリアランスを広くとってるからダクトの内包は全く問題ないんだよ
2025/02/10(月) 17:22:35.96ID:6U7WO2l00
エアスクープガー!と喚く奴は
実際に無くしたところで買う訳じゃないからな
2025/02/10(月) 18:47:34.13ID:+KOo5Qys0
>>618
CVTの耐久性とレスポンスの関係ってなに?エンジンのレスポンスが高いと駄目ってこと?
2025/02/10(月) 21:48:09.72ID:47AuH4u30
>>619



普通にレヴォーグ頼めば?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況