X

【MAZDA】マツダ2 Vol.232【四代目デミオ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/30(土) 06:46:40.96ID:IfFnr4mo0
↑一番上に「 !extend:default:vvvvvv:1000:512 」を
コピペしてスレを立ててください(荒らし対策の為)

DJ系デミオ(四代目)・MAZDA2のスレッドです。
マツダの他車の話題は各該当スレまたはマツダ総合スレでお願いします。

○公式サイト
ttps://www.mazda.co.jp/cars/mazda2/

前スレ
【MAZDA】マツダ2 Vol.231【四代目デミオ】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1726990368/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/04(水) 20:52:11.95ID:5cPZ+5pk0
>>40
積雪時のノーマルタイヤ蛮行は本当に迷惑なので辞めてください。
何卒お願いします。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-DVvK [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/04(水) 23:06:54.38ID:zo4vBrKY0
>>41
それをなんで>>40に言うの?
2024/12/05(木) 08:41:16.87ID:k9q06ONt0
節穴EYEだからさ
2024/12/05(木) 08:48:38.95ID:DHC5gjtq0
憎しみが人の目を曇らせる
45名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f27-Q86W [2400:4051:c3a0:c600:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 09:44:03.74ID:1SGdvOvG0
マツダ2は静電対策をしてますか?
マツダ2に乗り換えてから全く静電気(ドアーパンチ)がこない
女房が不思議がってる誰か教えて
2024/12/05(木) 10:18:48.38ID:n1uMM7z70
対策してるかは分からないけど、シートが変われば帯電の仕方は変わるね
2024/12/05(木) 11:16:38.61ID:Vm9Ui3UD0
>>45
乗るとき?降りるとき?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f27-Q86W [2400:4051:c3a0:c600:*])
垢版 |
2024/12/05(木) 11:49:14.00ID:1SGdvOvG0
>>47
乗るとき
以前の車(プレマシーとか日産の車)の時は、乗車の時ドアーを触るのを冬場はいつも怖がっていた
マツダ2に乗り出して4年目ですが全くドアーパンチを感じない
女房が変なところでマツダ2を褒めているのですが
同時にその理由を知りたがっているので
49キモ七 (オイコラミネオ MM67-tQ5V [150.66.125.223])
垢版 |
2024/12/05(木) 11:56:59.66ID:lBY/g7SZM
すい臓がん『ステージ4』ユーチューバー、がんが再発したと報告 「命を諦めたくないので…」★2 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733273626/


、、

418 名無しさん@ピンキー sage 2024/12/04(水) 21:47:24.45 ID:Fsiarw2b0
ネオペイ、収録時間70分台に戻してきたね!
やっぱ中出し、二回戦は必要よ
デートシーン長いほど人となりも良く分かるし

ネオペイここ見てるか知らんけど良い傾向だよ!
と伝えておこう

439 名無しさん@ピンキー sage 2024/12/05(木) 07:00:49.71 ID:bK5gMC+d0
>>
ネオペイは
・最初のデートの時→キレイな手の色白な若い兄ちゃん
からの
・エッチシーン→指がぶっといゴッツイ色黒のオッサン
に突然なるのがなぁ


あとichikaちゃんの出てた4464108が駄作だったのが許せん(続編出したら許す)
2024/12/05(木) 12:12:42.60ID:Lek5/+c30
確かにデミオの時は降りる時に毎回バチッと来てたけど、
マツダ2に乗り換えて今のところ一回も来てない

ちなみに俺は降りるときだけ
2024/12/05(木) 12:19:27.95ID:n1uMM7z70
乗る時?
つまり表面の絶縁性が高いわけですよね
塗膜の違いかな
2024/12/05(木) 14:48:48.29ID:DHC5gjtq0
確かに前の車ではピラーに触りながら降りないといけなかった
2024/12/05(木) 18:59:30.98ID:VTmKii/1d
電動パーキングブレーキって上位モデルでもないの?
2024/12/05(木) 19:22:11.62ID:Lek5/+c30
>>53
上位モデルはほとんど電パだよ
2024/12/05(木) 19:52:49.67ID:DHC5gjtq0
>>53
CX-3以上
2024/12/05(木) 20:48:48.29ID:8bDrtLV00
アクセラなんかも、アクセラの時は一部上位グレードだけだったけど
mazda3になったら電パ標準になったんだっけか
2024/12/05(木) 21:51:35.76ID:cqn3xi5p0
ドアノブに帯電防止プレートついてない?オプションかもしれんが
2024/12/05(木) 21:52:45.71ID:cqn3xi5p0
ドアノブじゃなくてドア室内側の取っ手
正式な名前ど忘れ
2024/12/05(木) 22:45:48.32ID:Y8O1Nsb+0
そもそも内側の取っ手でバチッとくるもんなの?
いつも車を降りてドア閉める時に外側でバチッてくるんだよな
2024/12/05(木) 22:47:02.09ID:Y8O1Nsb+0
あ、もしかして内側の取っ手に帯電を除去する何かがついてるってことなのか?
2024/12/05(木) 23:03:05.04ID:LZUWasRKd
>>59
鉄じゃないんだからくるわけない
2024/12/06(金) 01:10:19.24ID:DFAtio3T0
降車時にドアを閉めようとした時に放電するのは、シートと衣服の摩擦で体に帯電した静電気が原因なので、
ドアの内側ハンドルを電導性にしてアースさせておけば、シートとの摩擦で帯電しない(帯電するそばから流せるので溜まらない)よね。
2024/12/06(金) 03:52:27.23ID:epIFNBHC0
COTYからちょうど10年
速えなあ
2024/12/06(金) 06:44:50.43ID:d+n/w8E60
>>62
なるほど、デミオにはそれがついてなくて
マツダ2にはついてるってことなのか
2024/12/06(金) 06:47:32.98ID:A6UhThHR0
>>62
MAZDA2 は実際になってるの?
2024/12/06(金) 07:09:25.58ID:lYpAhSmP0
静電気がバチバチ来やすい俺
冬は柔軟剤とハンドクリームが欠かせない
2024/12/06(金) 07:48:23.93ID:97jMWaQt0
レノア〜
2024/12/06(金) 12:21:50.37ID:KrqPRyKe0
見てきたけど、 どう見てもただのノブです
今年の2月納車だからもう1シーズン様子見かな

マツダってこれくらいの改良だと言わないこと多いよね
2024/12/06(金) 15:00:23.34ID:wicoR+A6M
バイザー下げたままエンジン切ってETCの音量にビビる
70キモ七 (オイコラミネオ MM67-tQ5V [150.66.125.223])
垢版 |
2024/12/06(金) 17:20:24.25ID:h2na+k7GM
中山美穂(54)さん死去、死因はヒートショックか、浴室サウナ等で年間1万7000人が死亡、12-1月に多発 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733471016/


2024/12/06(金) 17:46:18.00ID:mucQ2ZfD0
>>69
あるあるw
2024/12/06(金) 19:16:23.72ID:A6UhThHR0
>>68
今年の2月納車で買い換え検討してたということ?
2024/12/06(金) 19:16:53.49ID:A6UhThHR0
2024年と書いたら余所でやってくださいになった
2024/12/06(金) 19:27:39.36ID:A6UhThHR0
タイヤで静電気除去してるみたい

carview.yahoo.co.jp/news/detail/304862588c18dddec7d92c9e6aa6fb508d7d9a7c/
2024/12/06(金) 19:49:35.92ID:d+n/w8E60
>>72
わかりにくくてすまん
ずっとデミオに乗ってて冬場は毎回静電気食らってたけど、
今年の2月に現行のマツダ2に乗り換えて言われてみれば静電気一回も食らってないなって
納車されて冬期間が短かったからもう1シーズン静電気ホントに食らわないか様子見かなーって
2024/12/06(金) 19:55:36.12ID:A6UhThHR0
>>75
丁寧にありがとう
2024/12/06(金) 20:09:31.01ID:nPriW8zi0
エアコン吹き出し口とかコンソール周りを社外品でドレスアップしてる人いる?
誰か、運転席の写真あったら見せてほしい
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b65-a9+H [2001:268:c2cc:1f63:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 00:31:24.67ID:N+ls2aPd0
ごちゃごちゃするの嫌だからスマホホルダーさえ付けてない
2024/12/07(土) 00:35:14.96ID:5ztIhFTa0
サードパーティ混ぜるの嫌いだからノーマルそのままだな
2024/12/07(土) 06:25:15.49ID:+fC8n6et0
そうか…みんな大人やね
2024/12/07(土) 06:37:22.67ID:1GeFKr5L0
大人っつーか、ドレスアップとかいう感覚が良く判らん人間だから、車変えてもスマホホルダーとレーダー付けてるだけなんだよなぁ
トラックドライバーみたいに日がな一日車に乗って生活するようになればわかるんかも知れないけど
2024/12/07(土) 08:33:20.46ID:eRgnb3c/0
シートカバーはつけてる
何もつけないのがカッコいいとは思うが
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-DVvK [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/07(土) 08:34:22.68ID:6b8RFBn/0
15Sのウレタンステアリングを社外品の革巻きに交換を検討
あとはなんにも付けないなー
後付けホルダー類は付ければ付けるほどゴチャついて貧乏臭くなると考えてます
2024/12/07(土) 09:54:21.16ID:+etHpRlfM
お金がなくてしかたなく…ではなく、理由を見いだしてエントリーグレードを選ぶ人ってシンプルさが持つカッコ良さ愛好家多い気がする
2024/12/07(土) 10:45:43.95ID:K5uKu2m40
コンパクトカーはレンタカーやカーシェア、営業車用にわざと安いモデルを作らなくてはならない。
よって内装がこれでもかと安っぽくなる。

個人で買う時はエントリークラスほおすすめできない。
2024/12/07(土) 10:59:14.71ID:jaliCxpa0
ムートン(風)とか敷いとけばええやん
2024/12/07(土) 11:18:08.82ID:m7ORdOf+0
ゴードンミラーのカー用品で統一感出すのはどうや?
収納増えて便利になるならドレスアップの意味もあるでしょう
俺はシートフックしかつけてないけど質感高くて便利だよ
2024/12/07(土) 11:20:05.75ID:ZJT/5VPz0
mazda3とかcx-30以上ならね、わりと安いグレードでもそれなりのものになるんだろうけどね
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-DVvK [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/07(土) 11:26:56.91ID:6b8RFBn/0
俺、内装とか電装どうでもいい派なので安いグレード買ったよ
鉄ホイールとかさっさと処分しちゃったし、そういう人もいるってことで
グレード上がっても動力性能いっしょなんだもん
2024/12/07(土) 11:38:07.02ID:miQpuhngd
鉄ホイールとステアリングは気になるんだ
やっぱ気になるんじゃね
2024/12/07(土) 12:45:08.27ID:6vrqGAIS0
>>74
タイヤから地面に電気を逃せるからこそ、体に溜まった静電気が車を通じて地面に流れられるため、静電気が溜まった体がドアハンドルに触れるときに放電するんだよ。
2024/12/07(土) 12:49:43.99ID:1GeFKr5L0
ホイール鉄チンのままだわw
2024/12/07(土) 13:16:08.83ID:0gOPzyPm0
ハンドル越しに接地して帯電しないのかね
94キモ七 (オイコラミネオ MMbf-tQ5V [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/07(土) 17:39:01.33ID:cFozD6OuM

【オカルト】中山美穂の死を「3日前に予言した書き込み」が怖すぎる [908995687]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733535303/
95キモ七 (オイコラミネオ MMbf-tQ5V [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:51:36.73ID:cFozD6OuM

識者まう「アーカードゲーマーの私からしたらFCは力不足。セガ信者でした。サターンは買ってないけど」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733524522/

【悲報】『ドラクエ3』米国では売上10万本の爆死、欧州ではそれ以下と判明してしまう...
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1733553565/
2024/12/07(土) 23:35:26.85ID:iDlk4uw40
本当にこの車はMAZDAデザイナーの独りよがりを体現した車だと思うわ。
ユーザーの使い勝手何も気にしてない。今の時代スマホホルダー位は必須だろうに未だに純正オプションも無いってどういうこと。
確かにインテリアの質感もデザインも良い。でも使い勝手悪過ぎる。
とは言え社外品ホルダーを付けたらアンタラデザイナーご自慢のインテリアのデザイン崩れるんですけど?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef88-DVvK [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/07(土) 23:48:14.72ID:6b8RFBn/0
>>90
よくいう内装の質感とかは気にせんということ
ツルツルのウレタンステアリングと、よれる15インチは機能性として気になりますよ
2024/12/07(土) 23:51:36.81ID:ZF2lweu00
マツコネ2でAndroidオートのgoogleマップ使うと、コマンダーの戻るボタンが効かないんだけど自分だけかな?
簡単に再現可能なのは、googleマップの右下の地図移動のアイコンを押すと、地図を移動させられるけど
戻るボタンが効かないので現在地に戻れない
誰か試してもらえないかな
2024/12/07(土) 23:57:58.13ID:aiLhm9nud
最初からスマホホルダーが付いてる車あるのか
2024/12/08(日) 00:50:27.19ID:/ICxAGhE0
勉強不足だった
法令上、純正ではスマホホルダー付けれないのだね。
2024/12/08(日) 00:53:52.96ID:JiXObPgW0
>>98
いつもそこではまる。コマンダー回すか、上にレバー倒すだったか、終了を選ばないといけない。

一般的なナビなら戻るで一つ前に戻る。あるいはナビボタンで標準に戻るところ。これが使えないから、先がわかっていないルートではGoogle Map のAAまたは CarPlay はとても使いにくい。
2024/12/08(日) 00:58:36.44ID:e6j5mAiW0
>>96
>今の時代スマホホルダー
ハンズフリー通話とかNaviとか音楽とかは、AndroidAutoで何とかなるんでは? するとスマホホルダー不要になる
音声での指示で出来る範囲の操作だけにする。地図の細かい操作なんかは「やらない」 ナビ音声の200m先交差点を左 とかだけで十分ですよ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1359-DVMB [2001:268:c2d1:4b33:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 03:25:49.03ID:do4pj36Z0
プジョー208欲しいps://ccsrpcma.carsensor.net/CSphoto/bkkn/583/840/U00044583840/U00044583840_001L.JPG
2024/12/08(日) 06:26:23.80ID:KFynA4DF0
>>96
>>100
無知な独り善がりのお気持ち表明になってて草
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-VQbS [210.138.6.186])
垢版 |
2024/12/08(日) 07:39:51.08ID:wxRl9Oe5M
ながら運転で事故して保険料上がるのも嫌なんで
そういう人は乗らなくていいという企業倫理なのでは?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-8G9C [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/08(日) 08:39:55.27ID:8GZSerzQ0
>>103
プジョー206と207、208に乗ってました
現行208にいくと見せかけてマツダ2の中古買った
2024/12/08(日) 09:27:54.25ID:XeGIpWJn0
>>101
ありがとう、自分だけじゃないみたいだね
だましだまし使ってるとフリーズしたりするからなんか危険な匂いがして使うのやめようかなって思ってる
戻るボタンが必要ない操作(←戻る矢印があって選択で戻る)は問題ないんだけどね
←戻る矢印がないと詰む
2024/12/08(日) 12:11:38.88ID:caf0rG9G0
>>107
マツコネ1はAndroidAuto対応した初期は機種によっては画面がプラックアウトする現象が多発して使い物にならなかった
アップデートで改善されたけど完全には直ってない
AndroidAutoのGoogleMapは前も音声認識起動したら目的地検索じゃなくてweb検索になるアホな不具合があったからplayストアから報告したらしばらくして修正された
109キモ七 (オイコラミネオ MM0b-8rFi [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/08(日) 12:50:49.20ID:9yuV7ZTVM
((
【ゲーム】『スト6』に「不知火舞」参戦 魅惑ビジュアルに「ポリコレに屈しなかった」と絶賛の声 [ネギうどん★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1733627541/
2024/12/08(日) 14:54:48.59ID:XeGIpWJn0
>>108
マジかー
音声検索したらWeb検索してた頃は地図の視点移動しても戻るボタンが効いてたと思うんだよな
戻るボタンがおかしくなったのは最近気づいた

そしてヤフーカーナビを導入してみたんだが、地図移動がコマンダーを倒してる間連続スクロールするんじゃなくて、
一回一回コマンダーを横に動かさないと地図が動かない糞仕様だった
しかもナビに戻るのにコマンダーの戻るボタン押してしまったら問答無用でナビが終了してただのマップ画面になった

googleマップもヤフーカーナビも、コマンダーの戻るボタンが地雷になってる
2024/12/08(日) 15:49:54.80ID:jvciInpy0
>>107
地図を移動した後の戻るについては戻れないけど終了選べば戻るので致命傷ではないかもね。あと、マツコネ1なら画面タッチで終了できる
2024/12/08(日) 15:57:51.29ID:f7mK+4uiM
>>110
ちなみに先月ぐらいのAndroid共通セキュリティアップデートを適用すると
お使いの車ではセキュリティ上の問題があるとか言う内容の赤いクソデカ画面がスマホに出て接続拒否される
なおケーブル抜き差しで普通に繋がるガバガバ仕様
Yahooカーナビの方が出やすい
>>111
AndroidAutoのアプリ内ではタッチ操作が全て無効化される
2024/12/08(日) 16:06:10.07ID:jvciInpy0
>>112
そっか、うちはCarPlay だった
114キモ七 (オイコラミネオ MM0b-8rFi [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/08(日) 16:22:57.89ID:9yuV7ZTVM
試合後、パントージャは「これがUFCだ、俺のベルトを獲れると思ったのか? そんなわけはないだろう。
相手はラフでハイライトリールもたくさんあるけれど自分の方が強い。最初に使ったフックはよく練習でも使っていた。
ATTのチームのみんな、堀口恭司らに感謝したい。簡単にはタイトルは取らせない。
デメトリアス(ジョンソン)は今年引退したけれども、自分が最強だと証明したいなら戻ってきて俺と試合しろ」と語った。

//news.yahoo.co.jp/articles/d82977d0f9a75b10954d28e14fbacf6f4d016175

朝倉とか眼中になし

2024/12/08(日) 16:29:20.64ID:amwQN0bgM
ちょうど先月から順次配信開始になったAndroid Autoのメジャーアップデート(12.2→13.2)があったばかりだしな
仕様変更なのかバグなのか
116キモ七 (オイコラミネオ MM0b-8rFi [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/08(日) 17:28:15.65ID:9yuV7ZTVM
407 名無しさん@ピンキー (オッペケ Sra7-0iI+) 2024/12/08(日) 17:18:15.17 ID:PoBjdOIDr
あー岡山の奇跡ちゃん、DB出ないんだな
俺が知ってるのは3119569 3125926
位やなぁ

2024/12/08(日) 19:23:17.86ID:Hhb5hVXl0
Android autoのGoogleマップはマツコネ1の地図よりさくさくだな
マツコネ2とGoogleマップはどちらがサクサクなのかな?
118キモ七 (オイコラミネオ MM0b-8rFi [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/08(日) 20:01:27.51ID:9yuV7ZTVM
あーさーくーらー

i.imgur.com/exOkdBx.jpeg
i.imgur.com/yxovU1W.jpeg

2024/12/09(月) 08:51:15.19ID:auL2wGxU0
2016年式ガソリン車
2年くらい前から道路の凹凸で足回りのどこかがゴトゴトいうようになった
乗り始めに鳴りやすく、しばらく運転してると静かになる
暑い時期に鳴りやすいので最近はほとんど鳴らない
ディーラー持ってっても悪いとこないって言われる
同乗してもらったけど自宅→ディーラーの間に鳴らなくなってしまった
次からは見てもらうだけでも有料と言われたw
どこか部品が緩んでるとしたらしばらく運転してたら静かになる理由がわからん
これさえなければとても良い車なのだが

誰か似たような症状の人いる?
2024/12/09(月) 09:03:25.41ID:vcFhpYgN0
次症状が起きたら動画撮っておいた方が良い
2024/12/09(月) 09:15:10.77ID:vT2XiSxc0
>>119
>足回りのどこかがゴトゴト
ダンパー・ブッシュとか、良く有る足回りの経年劣化説はどうかな
(ちょっと早いかな)
122キモ七 (オイコラミネオ MM0b-8rFi [219.100.55.157])
垢版 |
2024/12/09(月) 10:43:03.36ID:eeDP35c2M

シバター

360 名無しさん@恐縮です sage 2024/12/09(月) 07:20:36.01 ID:F71CICaF0
朝倉海くん、UFCタイトルマッチ敗北おめでとうございます!!youtu.be/GPsiWkxTcas?si=CQ1Ff0cztU_O9ypi
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wm+3 [153.237.32.38])
垢版 |
2024/12/09(月) 13:46:50.02ID:pDLS4z6AM
代車で乗ってるんだけど自動でヘッドライトが付くときは押し込んでもハイビームにならないんだね
オートハイビームになるのでロービームのままになることが多い
CX-30はロービームのままオートハイビームで押し込むと必ずハイビームになる

バックミラーがデジタルか?と思うくらい大きくていいね
サイドブレーキだけ時々忘れてやばい
124キモ七 (オイコラミネオ MM7d-8rFi [128.27.24.236])
垢版 |
2024/12/09(月) 16:23:36.76ID:iwXAly/WM
ドコモ、サムスン「Galaxy S24」大幅値下げ 量販店「1円」販売も [178716317]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1733728597/
2024/12/09(月) 17:13:57.40ID:auL2wGxU0
>>120
動画で音入るかな?
でも撮ってみる、ありがとう!

>>121
ダンパーは1回左後ろだけ替えたんだよね、でも直らず。
もしも劣化だとして、ディーラーで分からないものかな?
2024/12/09(月) 17:34:22.45ID:6EcTqEQh0
CX-30は前に車がいても一度はハイビームになるってこと?
いいねそれ、実際は前に車がいる時にレバーを前に倒すなんてことはしないし、
必要な時にハイビームにするわけだから、オートハイビームでもレバーを倒したら一度ハイビームになるってのは理にかなってる
オートハイビームはハイビームが欲しくてレバー倒しても、街灯なんかを誤認識してハイビームにならないことが多いからね
2024/12/09(月) 17:59:56.49ID:6EcTqEQh0
>>125
劣化はまず最初に疑うところだから、何も言わなかったんなら違うんじゃない?
足回りの異常を見逃すことはまずありえないと思うけどな

まさかとは思うけど、ガソリン満タンの時の音じゃないよね?
ゴッゴッゴっていう
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wm+3 [153.237.32.38])
垢版 |
2024/12/09(月) 18:28:23.20ID:pDLS4z6AM
>>125
今回はさすがに見てるだろうけどダンパーのオイル漏れは案外見てない整備士さんがいる
訳あって2箇所で車検の見積もりを取ったことがあるけど片方はオイル漏れを見落としていた
保証期間内だと両方変えてもらえるけど自費だと片方なのか

>>126
CX-30はオートハイビームのオンオフスイッチが別にあるので手動で奥にした場合は必ずハイビームになる
マツダ2だとクルクル回して手動でヘッドライトをオンにした状態だと奥に倒してハイビームになるね
元々オートハイビームを想定した車じゃないので不便になったんだろうけど短時間なら手前に引けばいいかな
2024/12/09(月) 18:32:29.92ID:8Nmx9nkKd
>>128
見落としても車検は受からんだろ
検査の前にオイル掃除すればいけるが
2024/12/09(月) 19:01:23.40ID:QIfPYgA10
ダンパーのオイル漏れはないわ、車検NG以前に
走ってて気づく、轍で暴れてまともに走れない
2024/12/09(月) 19:15:43.84ID:Vaq/DEVAd
車検関係なくて音でやすいのはスタビブッシュくらい
アッパーマウントとストラットベアリングもあるか
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-8G9C [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:13:33.51ID:kiK1wGkR0
>>131のいうように金属音だと思ってても実はゴムが原因だったりする
マフラーの吊りゴムですらゴツゴツ音するからね
1回足回り全バラにしてボルト類、ブッシュ類をグリスアップして再組み付け
どうせ消耗品なのでアッパ部分も新品に変えちゃうのがベター
そこまでやってダメならアブソーバー交換ですかねー
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-8G9C [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/09(月) 21:28:38.67ID:kiK1wGkR0
異音ってのは整備士泣かせで、正直割に合わないのでやりたくない
ほんの些細なことでもゴトゴトいうし、機能上問題ないことも多い
バラバラにしても成果が得られなかったら工賃支払いを渋る奴もいる
なんでしょーねー?とお茶を濁しておくのが実際

自分のクルマで、かつ趣味の延長ならトコトンやってみるけどね
2024/12/09(月) 21:30:53.43ID:R4R+MyvQd
ボルトにグリスなんて付けるなw
ブッシュも安いから新品交換
アッパーマウントはショック変える手間と一緒だから安物のカヤバで良いから新品交換
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-8G9C [27.143.133.114])
垢版 |
2024/12/09(月) 22:04:53.25ID:kiK1wGkR0
なんでもかんでもグリス塗るんじゃなくて半ねじのブッシュが摺動する部分ね
ブッシュ自体は安くても、圧入しようとするとハードルが高くなるやん
まあ、簡単にできることからやってみようかということです

いうてもボルト締結部分は全バラに違いないですけどね
136キモ七 (オイコラミネオ MM75-8rFi [150.66.120.180])
垢版 |
2024/12/09(月) 23:13:56.23ID:w8iSPwkxM
638 名無しさん@ピンキー 2024/12/09(月) 22:56:53.84 ID:0SF7OnYu
3121790 地上波ドラマ女優
4482244 アイドル級はなちゃん
今年はこの2作品にめちゃくちゃ世話になった。

1180786 超エロい妹系A
1180869 超エロい妹系B
今年じゃないけど、この地味で歯も肌も汚い肉便器ちゃんが、女らしいエロ体型で無理して尽くそうとして玩具のように扱われてる感じが、モザ有り言えども興奮して何回も抜けた。もし他の出演作品とか分かる人がいたら情報求む。
2024/12/10(火) 08:29:32.16ID:kYIsYnjS0
車の足回りを整備すること自体がハードル高いよ、バイクじゃあるまいし、、
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-wm+3 [153.237.32.38])
垢版 |
2024/12/10(火) 08:49:36.70ID:FAv7aX0rM
>>129
>>130
程度問題なんだろうけど音が出るほど漏れたら分かるだろうし、今回は違いそうだね
2024/12/10(火) 10:39:15.42ID:GaXf6s6uM
>>119
その症状、ふつーにドライブシャフトジョイントかハブベアリングの劣化だと思うけど・・・シャフトブーツ切れてね?
2024/12/10(火) 11:39:33.79ID:yKeOr9BwM
ところで相談なんだけど。
タイヤチェーンで、これはお勧めとか、これはヤメトケとか教えて欲しい。
10年に1回積雪するかどうかという地域だけど、なんか今シーズンは大雪になる可能性とか長期予報で言ってたし、
御守り替わりに非金属チェーンを積んでおこうと思ってるんだけど。
SPORT(185/60R16)だから、変なの買うとホイールを傷だらけにしそうかな?と杞憂してる。
2024/12/10(火) 12:03:38.03ID:EUVGWeq/0
スタッドレスタイヤ買っとけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況