X



【スズキ】フロンクス10台目【クーペSUV】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/11/16(土) 15:58:28.61ID:rzrqmZPa0
フロンクスを新車で購える資力の有無はもちろん、明治時代以降は社会生活の大前提となったリベラルアーツ(教養)について考える営みも大切にしたいところです

引き続き
IPアドレスを取得する目的のスレ立てはどうかと思うよ?

前スレ
【スズキ】フロンクス9台目【クーペSUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1729828474/
2024/12/06(金) 17:06:11.53ID:iyjDfuOF0
フロンクスは、バレーノがインドでよく売れたからそのクロスオーバー版として企画できた車
仕様変更もインドで受け入れられる内容ならどんどん変更されるだろうけど、日本特有のものは難しいだろうね

現時点で日本のみとされている4WDとかの仕様も、どうやら他の先進国で売り始めるための布石だったみたいだし
ハンガリーはハーテクトにしてないみたいだから、もしかすると閉鎖して全面的にインドからの輸出に切り替えるのかも?
2024/12/06(金) 17:08:48.48ID:L71cPwz/0
>>487
細かな制御は難しいらしくパッシングみたいになったり対向車きても戻らなかったりみたいね
ダイハツみたいに最初から眩しいのはなんで?
出荷時から光軸ギリギリまで上げてるのか、マニュアルレベライザーで最大まで上げてる?
2024/12/06(金) 17:56:24.94ID:E+B+dPXw0
>>453
それより安東弘樹がトライトンに10点を入れてることが凄い
やっぱりあの人面白いな
2024/12/06(金) 18:07:29.14ID:+vR1QWKQ0
トライトンなんて日本で誰が買うんだよ!ってくらいの趣味車なのに最終選考の10台に入ってるのがおかしいのよ
そりゃ三菱からも1台エントリーさせたんだろうけど、そうなると何のためにイヤーカーを決めるのかすらボケてくる
2024/12/06(金) 18:36:06.88ID:ryHxgTom0
フリードやフロンクスのような庶民でもなんとか買えるのが上位にはなったけど
COTY審査員59名でこの2台を買う奴はいないだろう、10点を入れた奴ですら、ね
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 18:57:47.24ID:Ng7+zhaN0
金で買う賞になぜ難癖つけてるのか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 19:00:44.45ID:1J0Sjt+h0
フリードはダサくて鈍いしCX-80は無駄に高くてデカいしミニクーパーは小さすぎダサすぎで論外だし
やっぱ個人的には欠点もひっくるめてフロンクスこそが真のカーオブザイヤーだな
2024/12/06(金) 19:09:58.84ID:ryHxgTom0
>>494
そういう気持ち、大事だよなw
2024/12/06(金) 19:19:15.77ID:iyjDfuOF0
>>491
10ベストを選ぶ時も投票だからねえ
最終選考のような配点の重み付けも無いわけだし、例えばスイフトよりもトライトンの名前を書いた人が単純に多かったということ

まあ日本では主流になることは絶対にないタイプの車だけど、世界的に見れば重要なタイプではあるし、59人の平均値で10番目以内に入っても、個人的には不思議では無いなあ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 19:23:02.76ID:KoCO7Ae00
XVのSHEV出たけど全長4.3mなのに荷室がフロンクスより少ない279Lと価格に驚いた。
ディーラーの姉ちゃんの話だと4WDでも長距離走るとリッター20走るらしいから実燃費でもフロンクスが超えてきそう。
498名無しさん@そうだドライブ行こう
垢版 |
2024/12/06(金) 19:29:27.02ID:KoCO7Ae00
間違えたクロストレックだったわ
2024/12/06(金) 20:14:20.64ID:njDxhU3b0
クロストレックはトヨタのHV積んでるからな
2024/12/06(金) 22:02:18.47ID:vS8W6eKg0
>>479
イギリス人は冗談抜きで変態ですからね…
いまだに右ハンドルだし、三輪の小型乗用車も割と遅くまで販売してたし
スズキはスーパーキャリイを販売していた

>>497
ハイブリッド機構を積んでないフォレスターでも、田舎のほぼ信号のない下道をノンストップで移動するならリッター20近く走る
街乗りで20走るなら凄いけど、スバルのエンジンでそんなスコアが出るのか…?
2024/12/06(金) 23:00:09.36ID:m1ucLBAA0
スズキはペラッペラな鉄板にコンドームくらい薄く塗装してるから
2024/12/06(金) 23:02:40.61ID:3i1MbDOw0
高張力鋼版も他社より薄くして軽量化と燃費向上を図っているけど
衝突安全性は犠牲になってる
街乗りレベルなら大事故に遭遇することもあまりないからスズキでいいのかもね
2024/12/07(土) 07:10:30.73ID:KhK24qIh0
>>453
女は自分が乗るならコンパクト小回りを好むからな
しかし旦那や彼氏に乗って欲しいかと言うとそれはまた別の話になる
2024/12/07(土) 07:23:02.26ID:I8be/iIG0
5ちゃん見てると
SSとか電子制御類無くして安くって言う人が居る一方でペラペラだから防御が不安って言う人もいる
安全性要らないの?ほしいの?どっちなのっ!?ってなるw
2024/12/07(土) 08:05:58.59ID:H7FjiFvH0
なんか書き込んでみたいだけやろ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 08:06:50.96ID:YN5G3arz0
数人が無責任に言い合いしている
ここの意見なんて何の意味もないから
気にすんなw
2024/12/07(土) 08:34:13.57ID:bhrby6/d0
本音を言えば安全装備盛り盛りで安くして欲しい
2024/12/07(土) 10:06:25.76ID:lMTn+0fm0
2ちゃんの頃でも「ユーザーの平均年齢は50歳超えてる」と言われてたくらいだから
いまはもう高齢入れ歯ハゲしかいない化石掲示板なのは間違いないわけで
そんな年寄りどもか素性がバレないてないと思い込んで毎日発狂してるわけだから
おぞましいもんですよ
2024/12/07(土) 10:07:25.13ID:bhrby6/d0
>>508
よぅ、爺さん!
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 10:22:57.73ID:KjGEioQf0
>>507
それが世間一般での印象だよ
ここじゃ通ぶったひねくれ者が逆張りsageしてるみたいだけど
2024/12/07(土) 10:25:43.83ID:sjHk7OHj0
欲を言えば、全方位カメラの画質をあげておくれ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 10:48:54.69ID:ClCRnpqQ0
>>472
自分の感想だと、加速度は
フロンクス≦スイフト<フロンクス(スポーツモードON)
って感じだったな
2024/12/07(土) 10:51:24.41ID:c8Azu7ZQ0
エンジン音は凄いけどゆったり加速するの好き
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 11:06:05.23ID:IP6qe4PB0
>>504
そういう頭の悪いことを言い出すやつに限ってAT限定猿っていう
2024/12/07(土) 11:18:04.91ID:8NwFD0mq0
>>514
そして、あれが欲しい!あれがいらない!というクセに、そういう車が出ても絶対買わない。
2024/12/07(土) 11:20:46.80ID:HqhbNzMk0
SSってなんだ?
2024/12/07(土) 11:28:19.77ID:OcQHhYQv0
>>516
スズキ セーフティ・サポート(SUZUKI Safety Support)
2024/12/07(土) 12:02:50.37ID:HqhbNzMk0
>>517
SSSじゃね
2024/12/07(土) 12:41:26.66ID:EMIlIFs00
>>516
セガサターン
2024/12/07(土) 12:50:18.26ID:VlLVL5ei0
スズキスイフトだろ
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 13:00:33.31ID:iQDLXjDW0
買い替え検討中だけど実燃費どんなもん?
嫁がトヨタハイブリッド押しで困っとる
2024/12/07(土) 13:04:59.87ID:iQDLXjDW0
通勤で片道30キロでうち23キロが高速
年間1.5万キロぐらい走る
現在プリウス3世代に乗ってて22km/Lぐらい
2024/12/07(土) 13:45:59.81ID:+pKX091+0
>>521
四駆で店周りの試乗燃費14.5
カタログ通りで素晴らしい
2024/12/07(土) 13:54:14.49ID:NKPi6vI+0
>>521
トヨタハイブリッドが買えるならそっち買っとけ
プリウスと比較して燃費悪いと不満を持ち続けることになるから
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 13:57:04.48ID:fGft96wG0
燃費でハイブリッドを選ぶのは計算ができない人
2024/12/07(土) 14:34:29.46ID:apFjbWFO0
とある飯屋で見かけました。
年寄りマーク付いてました
2024/12/07(土) 15:19:27.81ID:MWCUu32k0
>>515
生活四駆を欲する我々は、今乗ってるのが車検に通らなくなったら必ず買うぞ!!
外に出る服が無いようなもんだからな
2024/12/07(土) 15:34:11.32ID:zSx0a+o20
これみよがしに自己主張するフロントマスク
いろいろアチコチを主張させてるのはダサいと思う
「安いクルマを堂々と見せる」手段のつもりかもしれないけど
逆に貧乏くさく見えてしまうわけだ
クルマも人間も同じ、アレコレ装飾しまくればカッコ良いにはならない
2024/12/07(土) 15:37:17.25ID:h73qJ28T0
白いフロンクス見たけど
迫力あってかっこよかったよ
2024/12/07(土) 15:39:14.05ID:zSx0a+o20
その「迫力」っていうのが基本的にダサいのよ
メッキいっぱいだと嬉しい!と同じでさ
2024/12/07(土) 15:40:50.67ID:EMIlIFs00
リアバンパーの銀色が要らんかな
https://i.imgur.com/vzP9n5r.jpeg
2024/12/07(土) 15:41:47.35ID:h73qJ28T0
通りすがりに書いたのに
めっちゃ噛みつかれた
2024/12/07(土) 15:44:10.24ID:zSx0a+o20
すみません
2024/12/07(土) 15:50:18.24ID:MWCUu32k0
迫力なぁ
S14前期と後期は全然違う外観に変わってんだよな…
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 16:40:29.78ID:SbUadEvn0
加速がもっさりしてるって声聞くけど4WDの話じゃないかな
FFでスポーツモード入れたりパドルシフトで調整すると思ったより軽快に走ってくれるぞ
2024/12/07(土) 16:52:26.20ID:I4/g/4bC0
サブディーラー(モータース)に交渉させたら車両16万引いてくれたので契約した納期は約半年
2024/12/07(土) 16:55:05.13ID:TRF+64qT0
>>531
オムツしてるみたいだな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 17:14:37.21ID:1RVmcjRR0
>>537
シルバーだと目立たなくなるから買うならシルバーがいいな
2024/12/07(土) 18:15:55.86ID:thOob+dB0
>>521
トヨタのHVで一番コスパの高いのはこれだと言って
プロボックスのHVを奥さんと見に行ったらどう?
試乗車があるかどうか知らんけど
最高級グレードでも205万だ
装備は少ないが車内はフロンクスより広い(当たり前)
一部では人気もある
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 18:15:56.66ID:jUmpoLrU0
>>536
板金屋か?
2024/12/07(土) 18:17:54.89ID:luxm/diJ0
>>535
ターボ気違いの発言だと思う
全く取るに足らん話だ
2024/12/07(土) 18:37:52.67ID:OcQHhYQv0
せっかくの外車だしGPS利用した自車納車までの追跡サービス(有料)とかやってくれないかな~
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 18:40:57.32ID:jl+CaUax0
スズキは売れる車がたくさんあって本当強いな
日産は見習ってくれ
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 18:42:24.47ID:jUmpoLrU0
板金屋で売ってる外車(インド製)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 18:48:19.20ID:hoxW/VAW0
>>543
フロンクスに日産のイーパワーが備わったら最強じゃなかろうか
2024/12/07(土) 19:02:10.51ID:MWCUu32k0
>>531
黒と銀ならまだ良いのかな

>>545
THSと違って高速道路の本線上で突然エンストするような製品だったら要らないですね
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 19:02:24.15ID:pNVZzx8x0
スイフトとフロンクスならどっちが性能いいかな
個人的にはほぼ上位互換なフロンクス一択だけど
2024/12/07(土) 19:14:56.39ID:thOob+dB0
>>545
ePowerは無いな
スズキには既にTHSがあるから
日本のランディにもあるがそのことじゃなくてインド産のグランドビターラ
auto.suzuki.co.id/cars/grand-vitara

生産はフロンクスと違ってインドのトヨタの工場
フロンクスの輸入が軌道に乗ったら次は是非グランドビターラを輸入して欲しい
まあ高くなりそうだが
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 19:26:50.13ID:lTW5mO9u0
ePowerは乗ればわかるけど制御が稚拙で酷いし燃費も悪い
2024/12/07(土) 19:36:23.56ID:IDE+7L7I0
スイフトは便器の蓋みたいなボンネットがあかん
2024/12/07(土) 20:17:29.32ID:RtOuQ7Y/0
e-POWERも面白いと思うけど
THSとかeHEVと比べちゃうと性能低い廉価版にしか見えないからなあ
2024/12/07(土) 20:20:48.07ID:H4z1fSi50
>>539
いいね!
2024/12/07(土) 20:23:04.22ID:q8q45Vga0
ガソリンプロボックス乗ったことあるけど走りは確かに悪くない
2024/12/07(土) 20:43:02.81ID:MWCUu32k0
>>550
クライスラーPTクルーザーを悪く言うな!!

>>551
廉価版といえばエネチャージで決まりでしょう!!
印鑑証明はよ持って来んかワレ!!!

>>553
残業ミッドナイト
ノルマとクレームのツインターボだっけw
2024/12/07(土) 20:46:38.67ID:DTOIaQ/p0
>>545
むしろスズキのエンジン供給したって
2024/12/07(土) 21:03:18.34ID:IP6qe4PB0
>>539
貨物ナンバーで毎年車検の時点でNG出るんじゃね?
あと雨漏りの持病あり

>>547
3気筒になって遅いと評判
4気筒のフロンクスのほうがドライバビリティーは良いと思われる
2024/12/07(土) 21:07:10.28ID:DTOIaQ/p0
>>556
>>547
普通のスイフトならフロンクス
スイスポとの比較ならスイスポ
2024/12/07(土) 21:10:13.86ID:q8q45Vga0
スイフトとスイスポってヤリスとGRヤリスくらい違うだろしらんけど
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/07(土) 21:22:18.24ID:KSpDM2Is0
>>557
スイスポはハイオク前提なのがなあ
燃費も悪いし脆いから加速良くても乗りたくない
2024/12/07(土) 21:22:27.16ID:apFjbWFO0
そこまでは違わん
2024/12/07(土) 21:42:25.15ID:EF1v26m20
ハイオクなんてリッター10円くらいしか変わらんじゃん
年間3万キロくらい走るわけでもないのに気にする理由分からん
2024/12/07(土) 21:49:21.18ID:GT/N4ZTx0
ド田舎でハイオク売ってないスタンドに入って驚愕したことがある
2024/12/07(土) 21:59:41.67ID:apFjbWFO0
>>558
先代スイフトRS1000ターボとスポーツを比較したとします。
排気量馬力で3~4割増しなんでスカイラインR32でrypeMとGTRくらいの差 。
一方、ただのヤリスとGRでは、同じくスカイラインR32で言うと、4気筒1800とGTRくらいの差
2024/12/07(土) 22:19:56.31ID:hThqTXm/0
鍵閉めたらミラー勝手にとじる?
2024/12/07(土) 22:31:30.12ID:EF1v26m20
スイフト1Lターボってスイスポの完全下位互換な上に価格はほぼスイスポと変わらなくて
全く売れなくて秒でカタログ落ちした幻のグレードじゃん
2024/12/07(土) 22:35:46.90ID:apFjbWFO0
スポーツは遅れがあったし。つなぎです
2024/12/07(土) 23:11:28.71ID:788Gy8BY0
日産はEVに舵きって余裕で逝っちゃったね
補助金が300万くらいてれば買う人増えるのにな
2024/12/07(土) 23:49:18.05ID:VlLVL5ei0
>>565
下位互換の意味を知らなくてワロタ
2024/12/08(日) 00:06:00.40ID:EJZ0W5CM0
>>562
毎回給油のときに

あぁレギュラーなら400円安かったのに、いや、でもちょっと速い車だから仕方ないよね一万キロ走っても7000円くらいしか違わないし

とか自分に言い訳することになるね。俺は嫌かな。
2024/12/08(日) 00:26:41.45ID:BDUW24bx0
>>569
ハイオクはパワーアップだけじゃなくて燃費改善の効果もあるんだよ
実際スズキの1.0ターボのレギュラー対応エンジンで
レギュラーよりハイオクを入れたたときの方が燃費が良かった

ハイオクを入れたときの方が経済的になるかどうかはガソリン価格次第だけど
今はガソリンが高いからハイオクの方がガソリン代が安くなることも考えられる
まあスイスポはハイオク専用エンジンだから、脳内で「実はレギュラーより安いんだ」と思うしかないけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 00:32:42.35ID:9Y2WQqvh0
結局のところフロンクスが一番無難っぽいな
2024/12/08(日) 00:36:43.50ID:KZtf/nBL0
スイスポはもう終わりみたいね
2024/12/08(日) 04:21:20.78ID:QP1TMns00
>>570
そらそうよ、ハイオク前提のエンジンにレギュラー入れたら仕方ない

それに加えて日本国内規格のレギュラーガソリンはオクタン価が低過ぎるという指摘
それに合わせて作られた日本車だったら発展途上国にそのまま輸出出来るというのは良いことなんだろうけど
2024/12/08(日) 05:03:51.06ID:Sveaaxp90
なんでジャンルの違うスイフトなんかと比べんの?
お前らスズキしか買えんのかよ?w
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 05:27:03.61ID:hVHftWfl0
同じベースの車を比較してるだけでしょう
2024/12/08(日) 06:44:59.36ID:K8Zt4/WE0
この車ってCセグくらいの静粛性とか乗り心地ある?
2024/12/08(日) 07:05:27.26ID:ynQ3yZ8N0
軽に毛が生えたような車で300万円もするくせに口を揃えたように安い安いと連呼
インド産で1.5リッターエンジンだぞ
スズキに洗脳されてるだろ
2024/12/08(日) 07:18:40.05ID:mAeR1mVC0
>>576
無い
静粛性はがんばりましたスタンプを押してあげてもいいか知れない
2024/12/08(日) 07:25:01.18ID:g4eqF7s+0
>>577
なんども言われてるけど
同じくらいの装備つけた軽が240万とかする時代だぞ毛が生えたらそれより高くなるの当然
2024/12/08(日) 07:36:28.85ID:K8Zt4/WE0
>>578
やっぱそこは値段なりなのか
さんきゅ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 09:06:21.78ID:Tphd9Z/N0
>>577
十分安いだろ何と比べて話をしてんだよ
お前こそスズキに恨みでもあるんか
2024/12/08(日) 09:48:40.76ID:3fN7SBAj0
スズキにしては高い
2024/12/08(日) 09:57:16.47ID:gGhHbBSc0
>>577
インド産だから安い、というのもあと何年続くか分からないよ?

むしろ…
ホンダの2輪組立工場みたいに、冷静に考えたら日本人の給与って安いから日本国内に工場を戻しました、なんて事態になりかねない
2024/12/08(日) 09:58:27.83ID:gGhHbBSc0
>>582
もしキザシがFMCして今も販売継続していたら、二代目キザシは実売価格いくらになってたと思う?
2024/12/08(日) 11:24:55.74ID:BDUW24bx0
>>573
途上国=オクタン価低い とは一概には言えないんだよね
インドやタイなんかでも標準的なのは欧州と同じで95RON、まあ実勢は多少低いかもしれないが
それからエタノール混合も普通に売られていてインドのスズキ車はおそらく全部E20は対応できてるはず
それに本当に経済性重視の人はCNG仕様に乗っていて、フロンクスにもインドではCNG仕様がある

つまりインド産の場合、インドでのカタログスペックは95RONガソリンの数値で、多少低オクタンのガソリンとか、エタノール混合とかにも対応できるようにエンジンはマッピングを持っている
だから日本ではレギュラー仕様として売ることができるわけだけど、ハイオクを入れたら出力が上がって、燃費も良くなる可能性があるということ

そういう意味で、レギュラーが低オクタン価だというガソリン事情とか、レギュラー仕様じゃないと売れないとか、日本は途上国と比べても遅れてる部分がある
2024/12/08(日) 11:31:19.36ID:fxJOveJY0
単体で見ると大きいなと感じるけど他と並ぶとやっぱコンパクトだな
ボンネットが低めだからかな
2024/12/08(日) 11:36:56.10ID:KZtf/nBL0
インドで納車で現地に取りに行ったら安くしてくれる割引オプション出してくれればスレ民も大喜び
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況