X

日産オーラ AURA【ノート】part43

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7789-jjYP [240a:61:42a0:7a61:*])
垢版 |
2024/11/12(火) 19:39:09.60ID:yuCLY1pc0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)
   
IP&ワッチョイ有効です
くだらない荒らしで人生を無駄にしない
スルー力を身につけましょう

※前スレ
日産オーラ AURA【ノート】part38
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1718777603/
日産オーラ AURA【ノート】part39
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1721005442/
日産オーラ AURA【ノート】part40
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1723083710/
日産オーラ AURA【ノート】part41
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1725354744/
日産オーラ AURA【ノート】part42
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1727759020/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f327-6uVx [2001:240:2405:7bd:*])
垢版 |
2024/11/26(火) 08:14:17.23ID:pRIhD/0c0
オーラはもともとノートの最上級グレードの位置付け
あくまでも対ノートでね。
2024/11/26(火) 08:15:31.23ID:9FsZftfl0
>>439
全然違うから(笑)
2024/11/26(火) 09:29:28.31ID:b0VTHuQN0
>>438
へぇ?
ヤリスよりカローラは高級なんてのも嫌なんだ?
それともトヨタなら良いの?もしかしてカローラは高級車なの?
2024/11/26(火) 09:32:57.39ID:G9Jcekec0
>>442
ヤリス乗ってる人はカローラより高級だって言ってるの?
2024/11/26(火) 09:54:45.79ID:aGqbC9jCa
ノートとの比較でより高級だってことで、誰も高級ブランドのクルマと肩を並べたなんてこと言っていないんじゃない?
つまんない突っ込み。
2024/11/26(火) 09:59:18.35ID:fDpsHHzy0
販売台数上位はみんな大衆車だからね
オーラはなかなか良い大衆車だよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM75-2zNL [58.70.181.213])
垢版 |
2024/11/26(火) 10:32:22.63ID:O/MAQunwM
ノートは過去から大衆車で日産の名車と思うけどオーラはまだ大衆というほど認知度ないだろう
でもオーラっていうとトヨタ乗りでも知ってる人はいるね
電気自動車と思ってる人もいるみたいだが
2024/11/26(火) 15:55:23.07ID:b0VTHuQN0
>>443
お前はなにからなにまで間違ってるのな
2024/11/26(火) 16:06:36.01ID:G9Jcekec0
自分が良いと思って乗った車だろ
〇〇より高級だとか優れてるとか馬鹿らしいと思わんのかね
2024/11/26(火) 16:39:54.46ID:wLNUIymWd
>>448
ほんとそれな。
どんなに自分がいいと思っても、他の人にはまったく関係ない。

ゴルフ場に行ってみ。
ノートなんてほんとカスになるから。
2024/11/26(火) 16:41:52.97ID:Gnmd+4SR0
単に絶対的か相対的かの違いでしょ・・・
絶対的には高級車じゃないけど
相対的には人それぞれ
オンボロ中古の軽から乗り換えたら高級車だと思う
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9154-cdGy [60.152.216.27])
垢版 |
2024/11/26(火) 17:04:32.98ID:ZbJXfjd50
ウチの会社の人間は軽自動車やコンパクトカーで普通にゴルフに行ってるぞ
車にステータスを求める時代はとっくに終わってる
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf2-T8kO [2001:240:2951:3800:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/26(火) 17:10:26.19ID:n2o4C32C0
承認欲求満たしたいだけでしょ
2024/11/26(火) 18:46:40.19ID:1+b0jomyd
何がなんでも高級という言葉を使いたいのね
2024/11/26(火) 19:13:27.68ID:kfZ1jBvO0
プチ高級車
2024/11/26(火) 19:45:29.68ID:9FsZftfl0
高級より上質って言葉に惹かれる
2024/11/26(火) 23:25:27.39ID:ynxx7CT40
次期フルモデルジェンジで日産が勘違いして本当の高級車目指して価格が100万200万上がったら売れなくなるな
あくまでノートの最上級グレードの範囲に収まっててお求めやすい価格だから売れてるわけで
2024/11/26(火) 23:51:46.20ID:qzQFY+8j0
実際そうだよな
今のオーラをすごく気に入ってるから将来乗り換えるとしても是非オーラの後継車にしたいんだけど、すごく値上げする気がしてならない
日産に限らず値上げできるチャンスがあれば逃したくないもんな
2024/11/27(水) 00:45:34.09ID:KYCWpUEv0
>>456
ノートの最上級ww
なに勘違いしてんだよ
2024/11/27(水) 00:59:13.24ID:WfmaXfz/0
>>458
なんか日本語通じない人がいるなあ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 690a-jCVQ [2001:268:98de:68c9:*])
垢版 |
2024/11/27(水) 01:25:58.37ID:HCLXCX7j0
オーラが最上級なのか?
個人的にはオーテッククロスオーバーが最上級だと思うけど
ニスモは嫌いだから除く
2024/11/27(水) 04:33:04.19ID:HMmLrqDY0
>>460
光物が好きなんだな。大陸の人みたい
2024/11/27(水) 04:46:33.73ID:TeLE3Fcr0
>>460
それはオーラの特別仕様の位置付け
変わり者向け
2024/11/27(水) 05:54:25.75ID:9JUxPEaK0
そもそもノートのGグレートがノートオーラになるんだが、何を勘違いしてるんだ?
2024/11/27(水) 07:00:08.39ID:aXMJS4640
>>461
オーラの室内ギラギラは良くて、オーテックのには文句を言うのかw
ここまで来るとオーラ信者だな
2024/11/27(水) 07:35:57.80ID:HMmLrqDY0
>>464
室内ギラギラって???
照明は輝度落とせるし、ダッシュの銀ラインはハセプロ10mm黒テープで10分も有れば対策できる。(NISMOは元々黒だ)
オーテックの外装は大陸好みとしか表現しようがないけどな。
2024/11/27(水) 07:40:05.73ID:aXMJS4640
>>465
>ダッシュの銀ラインはハセプロ10mm黒テープで10分も有れば対策

ギラギラしてるから対策してんじゃねーか
2024/11/27(水) 07:44:08.05ID:gWgQ/oeZ0
クロスオーバーなのでオーラですらない
最上級グレードがノートって…
2024/11/27(水) 07:58:10.81ID:aXMJS4640
>>467
ノートオーラもノートなんだが?
2024/11/27(水) 08:17:08.34ID:HMmLrqDY0
>>466
もう少しトーンが落ちれば対策する必要が無い。ミラーに映り込むから対策した。
ってかが良そうギラギラは必要ないわwww
2024/11/27(水) 08:19:15.84ID:HMmLrqDY0
X ってかが良そうギラギラは必要ないわwww
〇 ってか外装ギラギラは必要ないわwww
2024/11/27(水) 08:45:32.55ID:XF9aUUMGd
今日もみんな楽しそう
2024/11/27(水) 08:48:10.22ID:DnN5kNaC0
>>468
2024/11/27(水) 10:24:32.69ID:WfmaXfz/0
>>467
日本語わかんないんだったら絡んで来んなよ

>>472お前もだ
2024/11/27(水) 10:26:49.10ID:6Oy1nTaR0
おやじのようにワゴンRから乗り換えれば十分に高級でしょ。
2024/11/27(水) 11:38:10.12ID:vNHOc1/V0
一年経過してビビリ音が酷くなった
どこから音出てるかわからなくて対策出来ない
2024/11/27(水) 12:25:45.07ID:DnN5kNaC0
何キレてんだw
2024/11/27(水) 12:26:31.66ID:zr4tt19P0
保証で直せるだろ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM75-2zNL [58.70.241.203])
垢版 |
2024/11/27(水) 12:28:52.39ID:wrSHdEX5M
>>475
右後ろのタイヤのあたりじゃない?
2024/11/27(水) 12:32:26.12ID:VPY/B/Pc0
評価だとNISMOの足回り硬いってよく出てくるけど、実際どんなもんなの?
現行G FOURは試乗して乗り心地は悪くなかったから、違いがわかるほどのものなの?
2024/11/27(水) 12:41:44.91ID:V/P6ruhtd
おやじオーラ、今頃スクラップかな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-T8kO [240b:c010:443:eee:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/27(水) 12:47:57.57ID:rqFf0wqE0
>>479
入力はダイレクトだけどスっと抜けるので乗り心地は悪くないよ
車に無頓着な同乗者から乗り心地悪いとかクレーム出た事無いし
ただドラレコのアラームが頻繁にピロリン鳴りまくるのが難点
設定で閾値変えるとだいぶマシになるけど、工事中の道路とか砂利道とかはどうにもならないね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-T8kO [240b:c010:443:eee:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/27(水) 12:51:39.73ID:rqFf0wqE0
>>480
あんなのECUと電装系の配線引き直せば直るでしょ
センサーやデバイスからの信号が来てなくて、それらの制御部や各部品を交換しても再発するのだから配線以外考えられない
2024/11/27(水) 14:55:01.12ID:UKPH67cO0
>>475
自分の個体はリアゲートからでした
2024/11/27(水) 18:38:54.13ID:TMbEGkZM0
>>481
乗り心地悪くて家族から不評だったらどうしようかと思ってたけど、やっぱりNISMO良いなー
近場に試乗出来るとこないから、頑張って遠出して試乗するかな
2024/11/27(水) 18:39:03.09ID:98VBqdde0
>>475
自分のは助手席側のピラー辺りから。
バラして配線にスポンジ巻いたり色々やってみたけど直らない。
2024/11/27(水) 19:01:44.87ID:Nsq79r9L0
>>476
俺じゃねーからなw
2024/11/27(水) 19:02:53.68ID:1z+ISKly0
所詮ノートとかなのにNISMOで速いぜぇってやってるのはあまりカッコよくない
2024/11/27(水) 19:04:37.37ID:2zM0DS510
>>487
所詮ノートww
もちろん「ノートオーラ」は含まれるんだよな?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1ef-T8kO [240b:c010:453:8154:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:37:58.03ID:iyCHsqAR0
所詮1200ccなので

ただ、アクアよりはモリモリ加速するし静かだし居住性良くて4人で遠出しても難なく移動出来て疲れないけど高いね
高い
そう、高いんだよ
でもアクセル踏む度にスーンと疾走する感覚はパラレルハイブリッドでは味わえないね
ある意味そこに魅力感じない人は大人しくアクアとかヤリスとかフィット、スイフト買えば良いです
そして買ったらこのスレに来ない方が幸せかと
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1ef-T8kO [240b:c010:453:8154:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/27(水) 19:45:37.91ID:iyCHsqAR0
この手のヤンチャな見た目の車の中ではダントツにコンフォートかつジェントルな走りするという、
1台で日常の足から遠出やワインディング全部そつ無くこなせてコスパは良いよ
用途別にクルマ買う人には勧めない
走りたいならスイスポやGRヤリス買った方が楽しいし、多人数で移動するならアルベルかノアボク買えば良いし
日常の足なら軽自動車が最適解だし
遊びで使うならデリカミニとか良いしね

あと変にマウントとると周りに気を遣うから、自らは上質なクルマだと言わずノートですよと言っておくと良いね
自分と身内だけ楽しめれば十分
承認欲求モンスターさんには不服かもしれないけど車ごときで勝ち負け自慢されてもね
2024/11/27(水) 20:13:09.82ID:6gLY/8M70
そういうとこだぞ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b61-0/Jf [111.168.241.176])
垢版 |
2024/11/27(水) 20:18:10.01ID:yBOzMmAZ0
たまに直列3気筒-1,200ccの限界を感じることがある
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c154-/574 [126.145.136.66 [上級国民]])
垢版 |
2024/11/27(水) 20:41:25.00ID:fS129gFM0
NISMOモードで元気よくエンジン唸るほど踏み込まずモーターのみで出せる最大加速でとどめておくと次世代感はある
オーラのスポーツモードだとせいぜいリーフくらいの感覚なのだけどNISMOモードだとパワー感が50%くらい上回ってるように感じる
過渡特性の違いもあるけどエンジン始動にともなうラグがないだけでもスムーズさは格段に違うよ
噂の電動リア駆動スポーツモデルにはちょっと期待してしまう
2024/11/27(水) 21:03:22.88ID:QalDyeEb0
>>492
なんでやねん
2024/11/28(木) 01:00:09.46ID:e0EH1NVl0
>>479
標準タイヤがミシュランのスポーツタイヤってのも大きいのではないか
みんカラ見てると標準タイヤだと固すぎて嫌だからプレミアムコンフォートに変更したらまろやかになったって感想多い
496名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-wRxM [240d:2:391e:2b00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 02:14:43.52ID:8A8a/NM10
ノートepowerから乗り換えたんですけどガソリンがよく減る感じがします。
オラって燃費悪いんですか?
2024/11/28(木) 02:35:32.83ID:Yd7jps2R0
>>496
ハッキリ言って、E12の方が燃費はいい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c1e3-jCVQ [2001:268:9866:6959:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 03:00:19.54ID:2DV1yBYE0
>>470
キチガイ理論か
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-TzeS [2001:f72:2640:a10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 06:35:37.73ID:ah//taE70
燃費悪化の主な理由

車体が重い
タイヤも重い
モーター出力が上がってる

その引き換えに安全性や快適性が向上してるのでそれをどうとるかですね

あと冬場はエンジン暖機の頻度が上がりますしヒーター使うとなお消費電力も増します
空気密度も高くなりますしね

暖機してもそれがバッテリーの充電に繋がってるならエネルギーロスは抑えられますが
ある程度充電された状態だとエンジンだけが回ってたりしますよね
これが燃費悪化の原因だと思ってます
なので帰宅時にはできるだけEVモードでバッテリー減らしておくと
翌朝の暖機時にバッテリーにも充電されて無駄が減らせると思います
この暖機運転については停車してなくても構わないです
バッテリースカスカに近い状態でパワーオンすればエンジン始動して暖機しつつバッテリーチャージできますので
500名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-TzeS [2001:f72:2640:a10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 06:38:09.90ID:ah//taE70
タイヤの重さは地味に燃費や乗り心地に影響ありますので、見た目気にしないならインチダウンするのもありだと思います
とくにスタッドレスに履き替えるこのシーズンではあえて17インチを継承せず16インチ以下に落としてみると良いですね
コーナーでのふんばりは下がりますが乗り心地はマイルドになり燃費も良くなります
タイヤも安くなりますしお財布にも良いです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11c4-fTgC [240a:61:5106:aa57:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 07:49:59.59ID:bXldHYD10
>>499
そうすると補機バッテリーにダメージが
2024/11/28(木) 11:14:11.29ID:PIGx5C0nM
暖気運転なんてしたっけ?
うちのこはエアコン切れば始動時暖気なんてしないけど。
積雪や凍結なんて無縁の土地ではあるが。
2024/11/28(木) 11:33:20.58ID:pjD/M8r80
暖気運転必要ないよ
2024/11/28(木) 11:39:58.26ID:wuXQ/6oO0
暖機運転な
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f358-BU86 [240d:2:391e:2b00:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 12:35:44.90ID:8A8a/NM10
>>500
インチ下げると走行距離が変わらない?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b30-6N8c [2400:2200:4f2:be80:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 12:59:09.63ID:9HJ+d0Av0
男気運転な
507名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 137f-6uVx [2001:240:2411:a35f:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 16:02:15.72ID:aH9PAGiy0
>>505
外径変わらんようにサイズ調整するんで無いの
扁平率で
508名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b24-T8kO [240b:c010:4a4:237f:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/28(木) 16:12:22.66ID:n0Qa8pGM0
205/60R16とか、195/65R15なら外径ほぼ変わらないというか、ノートのサイズでOK
2024/11/28(木) 16:38:56.04ID:WAsZDuMp0
うちは寒いエリアだから暖機運転します的な表示を1回見たことがあるわ..
2024/11/28(木) 16:50:15.04ID:oW732dnoM
>>502
スイッチオンで、即EVモード入れようとしたら、暖機中のため・・・って言われたよ
近所迷惑にならないよう家から静かに出たいだけなのに
バッテリー貯めててもこれじゃ意味ないな
2024/11/28(木) 17:12:23.82ID:AsTolmfA0
盗難防止になるね
2024/11/28(木) 17:16:35.92ID:oFKrP+Gmr
前向きだな
2024/11/28(木) 17:58:12.29ID:pY1DMkKAM
>>510
エアコン使ってなくても暖機運転するって無駄よね
2024/11/28(木) 18:59:23.75ID:RZpPmj5x0
この会社後1年しかもたないの?
2024/11/28(木) 19:01:57.12ID:wuXQ/6oO0
日産の10月販売は前年同月比2.7%減の27万1549台だった。比亜迪(BYD)など現地勢との競争が激化している中国では17%減の6万1170台と苦戦が続いている、欧州でも14%減となった一方、同社の最大市場である米国ではセダン「セントラ」の台数増により3カ月ぶりに前年同月を上回った。

日産は商品ラインアップの高齢化などにより販売が低迷し、増加したインセンティブ(販売奨励金)が収益を圧迫している。
2024/11/28(木) 19:12:43.03ID:pjD/M8r80
ディーラーから冬用タイヤの案内が来てたがオーラはべらぼうに高いな
2024/11/28(木) 19:23:49.95ID:JBOSj5fc0
スタッドレスは195/65r15にしてるわ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-TzeS [2001:f72:2640:a10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:36:01.72ID:ah//taE70
195/65R15で何の問題もないですよ
むしろ乗り心地はソフトになるし軽快なハンドリングになるし燃費も良くなります
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 690a-TzeS [2001:f72:2640:a10:*])
垢版 |
2024/11/28(木) 20:37:19.40ID:ah//taE70
>>510
そうなんです
暖機でエネルギー無駄に捨てるくらいなら帰宅時にEVモードである程度バッテリー使ってからの方が燃費には貢献するのではないかと
2024/11/28(木) 20:57:05.37ID:oW732dnoM
>>519
ほんとにね

ついでに言うと
帰宅時、バッテリー半分以上あるのに、
EVモードにしてもエンジンかかるの何で?
50メートル程しか走ってないのに!
家の周りは静かに走りたいんだって!
2024/11/28(木) 21:18:29.88ID:Io1SYnhu0
オーラのエンジン音が気になるご近所の家ってどんだけペラいのよ
2024/11/28(木) 21:30:00.63ID:e3i73ppy0
>>521
そういう意味じゃないやろ
気を使えってことやろ
2024/11/28(木) 21:34:14.89ID:BdSmaIb10
ご近所が安普請だろうがそうじゃなかろうが騒音に配慮することが否定されるもんではないでしょ
2024/11/28(木) 22:10:54.62ID:Io1SYnhu0
そのくらいを気にするような近所付き合いの方こそ問題がある
隣に住んでるなら多少の迷惑くらいかけあうもんだ
それをお互いにすいませんね、いえいえ、って許容するのが人間だろうに
2024/11/28(木) 22:26:52.70ID:DQ/i0xiC0
暴走族でもあるまいし周りは出入りの車のエンジン音なんて気にしねーよ
2024/11/28(木) 22:28:33.86ID:GiCEZiLi0
真夏の乗る前エアコンは近所に気を遣うレベルでうるさかった
2024/11/28(木) 22:40:49.66ID:pjD/M8r80
何でそんなことで議論になるんだよここはw
2024/11/28(木) 22:41:22.52ID:8GM4d1nN0
エンジンよりうるせえコンプレッサーに衝撃を受ける
2024/11/28(木) 23:02:18.52ID:e0EH1NVl0
純エンジン車当たり前の時代はどうだったんだよって話になる
2024/11/29(金) 00:53:31.21ID:ZX/yKe1/0
バックの音はなんとかならんのかと思う
ナビに登録した自宅&深夜だけで良いからオフにできないものか
2024/11/29(金) 01:04:38.61ID:XZFiSBBM0
>>529
純エンジン車は電コンじゃないからエンジンよりうるさくできないんだわ
2024/11/29(金) 05:29:25.92ID:JsZ5LDCk0
>>530
チャージモードにしてエンジンかければバック音鳴らないよ
2024/11/29(金) 06:20:16.34ID:IjKULCzE0
>>520
長押ししてるんじゃね
知らんけど....
534名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f121-fTgC [240a:61:309c:30b0:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 06:35:22.52ID:VQDnGTFx0
>>526
それこそ手前でエアコン切ればいいだけだろ
2024/11/29(金) 06:55:25.46ID:DcLFpGfe0
>>534
横からだが、乗る前エアコンを手前で切るってなんだ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c111-fTgC [240a:61:41f5:5613:*])
垢版 |
2024/11/29(金) 06:57:15.15ID:4J1Wwgyz0
>>535
ああ帰って来る話してたから寝ぼけてたわ
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69dd-T8kO [240b:c010:403:bb80:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/29(金) 11:23:33.09ID:KCwaBwaV0
近所気にしすぎ
車の音くらいで発狂する方が問題だし
爆音マフラーやDIESELトラックならともかく
2024/11/29(金) 16:21:06.50ID:NcFe2RwD0NIKU
インテリジェンスキーのボタン電池交換したんだが
電池が少ないの警告が消えない
ボタン電池の規格と裏表は合ってる
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1171-T8kO [240b:c010:431:784f:* [上級国民]])
垢版 |
2024/11/29(金) 16:26:40.75ID:E56A3Tmf0NIKU
電池交換する前にリモコン側の放電
電池抜いた状態でリモコンでオンオフ繰り返してランプつかなくする
交換後はドアスイッチではなくリモコン側でロック解除
これで直らないならディーラーへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況