X

【SUBARU】レヴォーグ レイバック★9【LAYBACK】

1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/25(金) 08:07:07.37ID:gETAYpwI0
2023年11月24日に発売されたレイバックの本スレです!
レイバックとUFOについて熱く語り合おう!



公式
https://www.subaru.jp/levorg/layback/

前スレ
【SUBARU】レヴォーグ レイバック★7【LAYBACK】

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703557862/

https://i.imgur.com/NiGPBgJ.jpg
https://i.imgur.com/cgst6rM.jpg
https://i.imgur.com/PbCsEF6.jpg
https://i.imgur.com/341mLbZ.jpg
2025/01/21(火) 00:39:39.28ID:fg0oyaYG0
レイバックにレガシィ・アウトバックの機能とSHEV搭載待ち
2025/01/21(火) 01:40:03.43ID:5TsH0AMJ0
レイバックSHEVは内装上げて来るだろう
Xモードはどうなるやら
2025/01/21(火) 09:09:15.92ID:lmkYl7CX0
>>153
インタークーラーとPCUがエンジン上に同居出来ないだろうから無理じゃない?

CB18自体それほど燃費のいいエンジンじゃないから組み合わせる意味ないだろうし。
2025/01/21(火) 10:40:01.15ID:Di0kFY220
>>157
そういう細かいことはいいんだけど(やる気さえあればなんとでもなる。やる)、出た当初のわざわざ全長を無理して縮めて作った理由がモーターを挟むためっていう説明だったはずなんで。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/21(火) 11:08:38.34ID:XN1naKU00
絵に描いた餅なら誰でも出来るけど
残念ながらスバルには開発能力がなくトヨタにおんぶにだっこ状態

CB18が出るより遥か前にアメリカでSHEVと同じシステムのPHEVが出てるわけだが

そのシステムを理解してたらそんな発言は出ないはずだよw
「わざわざ全長を無理して縮めて作った理由がモーターを挟むため」ww
2025/01/21(火) 11:44:20.16ID:vN3HJ9Vc0
モーター挟まれて、もーたまらんってか


やかましわ!
2025/01/21(火) 18:04:40.54ID:QH8hOD880
>>145
スバルの生産ラインって軽を造ってた時代からずっと全車種混在では
2025/01/21(火) 21:13:38.02ID:GRI/1of00
ストロングHVは2.5リッター一本槍だろ、
先ずクロストレックに積んだのは本命のフォレスター、レイバックに積む前の
試験的な意味合いがあると思う
2025/01/22(水) 00:30:43.27ID:Kjsdpukc0
【2024年アメリカで最も売れた車ランキング】

1位 フォード Fシリーズ    76万5千649台
2位 シボレー シルバラード   54万2千517台
3位 トヨタ RAV4      47万5千193台
4位 テスラ モデルY      41万6千台
5位 ホンダ CR-V      40万2千791台
6位 ダッジ ラム ピックアップ  37万3千120台
7位 GMC シエラ       32万2千946台
8位 トヨタ カムリ       30万9千876台
9位 日産 ローグ(エクストレイル) 24万5千724台
10位 ホンダ シビック      24万2千5台
11位 トヨタ カローラ      23万2千908台
12位 ジープ グランドチェロキー  21万6千148台
13位 シボレー イクイノックス   20万7千730台
14位 ヒョンデ ツーソン     20万6千126台
15位 シボレー トラックス    20万689台
16位 フォード エクスプローラー  19万4千94台
17位 トヨタ タコマ      19万2千813台
18位 スバル クロストレック   18万1千811台
19位 スバル フォレスター    17万5千521台
20位 スバル アウトバック   16万8千771台
2025/01/22(水) 00:32:39.75ID:Kjsdpukc0
はい、
ココで2.5Lストロングハイブリッドで
ブーストしたいのだろう。
2025/01/22(水) 03:09:10.24ID:gB568Tmz0
>>162
本命はフォレスター
レイバックはどうでもいい
2025/01/23(木) 04:46:47.19ID:nBGXeHaN0
今年フルモデルチェンジのはずのフォレスターはA型の時点でストロングHVの設定があるかどうか
それでレイバックの方もいつ来るか占えると思う
2025/01/23(木) 12:12:29.77ID:DK6Imibg0
むしろフォレスターHVの予行演習だろクロストレックw
2025/01/23(木) 12:28:03.90ID:77NuKGu20
フォレ本命
クロストレック様子見
レイバックしゃーなしで載せてやるよん
2025/01/23(木) 13:56:26.77ID:cW6dZmMq0
レイバックは無し
2025/01/23(木) 14:03:48.77ID:6KDUPKTw0
アウトバック無き今、レイバックこそS:HEVの本命でしょ。

すでにレイバック買った人は地団駄かもしれないけど。
2025/01/23(木) 16:47:11.70ID:nBGXeHaN0
試乗して悪くなければ買い替えるけどw
一回目の車検が近い頃に下取りの価格を睨みながら
どうするか考える予感がする
2025/01/23(木) 17:11:25.09ID:DK6Imibg0
>>170
S:HEVは車重かなり重くなるし、長距離走る分にはCB18とそれほど燃費差ないよ
価格差考えると、地団駄踏むほどのもんじゃ無いw
2025/01/23(木) 17:32:25.66ID:UEDK2kMb0
前後オーバーハングに120kgも重量増えるしな
2025/01/23(木) 17:35:56.96ID:G9y3mFw60
車重は120程増える
2025/01/23(木) 18:36:10.39ID:+wH5SgKd0
高速利用が多ければCB18、街乗りメインならS:HEV
基本はこれで良いな
176名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 21:21:20.44ID:lzK8Sp+K0
>>170
そもそもアウトバックは必要?
ワゴンの車高上げただけの手抜き車なんてもう必要とされてないでしょ
今の時代普通にSUVで良いわけで
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/23(木) 21:44:05.13ID:Ii6osMWn0
ステアリング左右10度無反応のレイバックで
オーバーハングに120kg重り載せたらどうなるんだろうな
2025/01/23(木) 22:52:25.36ID:KqvwsWvu0
重量バランス的にワインディングでもCB18の方が良さそうだな
オーバーハングがクロストレックより大きいからハンドリングへの影響がどうなるか
2025/01/24(金) 01:08:51.94ID:BR3YBQtp0
>>176
実際、米国のアウトバックの後継はワゴンからSUVスタイルになるという噂
2025/01/24(金) 21:48:34.84ID:hYjwFgAd0
先月レプレイアードゼロのオイルに入れ替えたけどフィーリング良いね。車体が軽くなったと感じるぐらい低速域からの加速がよくなった。音も静かになった気がする。
2025/01/25(土) 08:47:14.30ID:6ErhvMli0
>>163
アコードが見当たらない...
2025/01/25(土) 16:15:05.93ID:km5NtIwK0
日本政府は
「2035年迄に乗用車新車販売における電動車比率を100%にする」目標を掲げてるらしいから
レイバックも遅かれ早かれストロングハイブリッドに成るな。

でも、まあ、
クロストレック→フォレスター→アウトバック→インプレッサ→レヴォーグ レイバック→WRX S4の順番かな。
2025/01/25(土) 17:01:07.55ID:4nOgrssE0
>>182
そんな目標、欧州も延期したし、トランプが政権を取ったしで、しらっと無かったことにすると思う。もちろん正式には延期の発表はしない。
もっともほんとにやる気だとしてここまで充電設備の増設設置をせずに放置してる理由は何?
2025/01/25(土) 18:12:04.52ID:TGzWhAdJ0
マイルドハイブリッドも電動車。
そうでないと
今頃、スズキも大慌てでTHSを導入してる。

軽自動車にストロングハイブリッドを載せるとは思えない。
また、2035年迄に全ての新車の軽自動車がEVになる様子も無い。
2035年以降は、EV以外の全ての軽自動車はマイルドハイブリッドになるんだろうな。

外車もマイルドハイブリッドでないと日本で売る車が無くなる。
日本でEVなんか殆ど売れない。
ストロングハイブリッド技術も大した事ない。
2035年以降は、日本での外車販売はマイルドハイブリッドがメインになるだろう。
2025/01/25(土) 18:52:20.61ID:Q6llSg0t0
WRX S4には、2.5Lストロングハイブリッドを載せないと思うので、
WRX S4はマイルドハイブリッドかな。
2025/01/25(土) 23:10:21.65ID:ZZcXmNwE0
遅くとも来年の秋頃までにストロングHVのレイバックは来るだろう
レヴォーグレイバックとしてかそれとも
独立してレイバックとしてかは分からないけど
2025/01/26(日) 00:08:41.92ID:kuqHLog60
WRX S4は、マイルドハイブリッドではなく、
2.4Lハイオクターボ+S:HEVでもいいのか。
2.4Lハイオクターボエンジンで、
駆動用バッテリーを充電する燃費度外視したハイブリッドシステムになりそうだけどw

トヨタ クラウンにTHSを使わない1モーター式の2.4Lハイオクターボハイブリッドはあるけど
コレは真似しなくてもいいなぁ。
2025/01/26(日) 02:12:12.44ID:mPJSRPKM0
CB18がストハイに置き換わるだけじゃない?
2025/01/26(日) 14:52:34.08ID:ZvK5vqRD0
純ガソリン仕様のレイバックも残してほしいな。ハイブリッドで乗り出し600万コースだとクラウンでもいいもんな。
2025/01/26(日) 15:30:32.75ID:uPpDDvNf0
たしかに600万代になると、選択肢がいっきに増える
2025/01/26(日) 23:23:14.62ID:0DcvZdVR0
ストロングHVレイバックの価格はレヴォーグSTI Sport R EX 辺りと予想
2025/01/26(日) 23:54:53.67ID:BDGl0YHm0
別スレで見たんだけど新型アウトバックはクソデカディスプレイ消えるみたいだな
もしFMCしたレイバックもそうなってたら乗り換えたい
2025/01/27(月) 00:00:29.24ID:jnh26AIm0
アウトバックってアメリカでは残るってこと?新型って?
2025/01/27(月) 01:42:21.70ID:AAWhk1fO0
日本では車体も排気量もデカくなりすぎて役目を終えたって事よ
2025/01/27(月) 06:10:51.78ID:8SCQwXWH0
>>193
米国のアウトバックの後継はワゴンからカクカクのSUVスタイルになって
サイズも若干アップすると予想されている
まぁ予想通りになっても日本で発売されることはないだろう
2025/01/28(火) 18:34:33.52ID:zVyatXlG0
ホンダが全車速ハンズオフ発売したらスバルも解禁するんかねえ
技術的にはレーダー併用すればとっくにスバルは発売までこぎ着けれるはずやろうに
2025/01/28(火) 18:46:56.00ID:kqvPf8Yu0
今でも自動車会社側の問題じゃないよ。
単純に国土交通省の認可の問題。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2025/01/29(水) 12:54:45.37ID:m+4ATRob0
アイサイトXは突然レーンキープキャンセルしたりするし
これで全車速なったら超危険だろうにww
2025/02/08(土) 22:37:28.77ID:3dCmobNa0
レイバックは、
現在のCB18ターボとストロングハイブリッドを併売するんだろうけど、
ストロングハイブリッドは、
40万円高ぐらいになるだろうから
レイバックは、
CB18ターボだけで必要充分だなぁ。
2025/02/09(日) 15:59:45.50ID:FenQd8L10
>>199
市街地走行で燃費が激改善するだろうし、何よりも郵便ポストが無くなるのが大きいでしょ。
2025/02/09(日) 17:09:18.18ID:byRBJDtL0
いくら燃費が良くなったってTHS方式のストロングハイブリッドじゃつまんないしレヴォーグである意味がない。
今のCB18のターボエンジンに発進時モーターアシストで良いわ。
2025/02/09(日) 17:26:03.98ID:l9qWZDwr0
>>200
クロストレックが別にそこまで改善してないように見える
2025/02/09(日) 20:08:03.81ID:FenQd8L10
>>202
高速燃費はそんなに変わらないだろうけど、街中は全然違うと思うよ〜。

1000kmチャレンジとかアホな企画、意味ないよね〜。
2025/02/10(月) 07:46:47.37ID:K2a5Xkrs0
プロゴルファーのお姉さんが乗ってるレイバックもグリルは変えてるよね。銀色のバーは評判良くなかったってこと?
2025/02/10(月) 13:54:49.07ID:vc7S5HBu0
>>204
そりゃそうですよー!
お金かかっても絶対変えるよ(笑)
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況