X



【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/13(金) 15:56:13.08ID:AWy+fv6fM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時は3行に増やしてコピペして下さい。

2024年3月22日発売のホンダの新コンパクトSUV、WR-V(エレベイト)のスレ

競合車種については荒れる原因となるので言及しません。賛否両論、どちらも加熱し過ぎないで楽しく語りましょう。

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/WR-V/
https://global.honda/jp/news/2023/4231221-wr-v.html

※前スレ
【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1717549849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/10/27(日) 18:26:38.49ID:PC/jUEaf0
>>412
個人的にはエントリークラスの車の内装に拘る意味がわからんのでWR-Vを選んだ(´・ω・`)
1000万クラスで内装がこれと同等だったらさすがに内装おかしいだろって言うが
2024/10/27(日) 19:02:06.86ID:s68wI/Ob0
>>410
テールランプが昭和のキモキャラの下まつ毛みたいでダメだったし
なによりクーペスタイルが個人的にダメだった
なのでカロクロガソリン車しかないかぁと思ってたところにこの車が出て来て神かと思った
2024/10/27(日) 20:07:25.35ID:Gv7dERTgr
>>413
かく言う俺も実際に使うまではBSIってそんなに要るか?って思ってた
使ってみたら安心感がダンチすぎて無い車には戻れんわ
もちろん自分でもしっかり確認するんだけど、システムとのダブルチェックになった時の安心感な

こればっかりは本当に使ってないと分からんわ
エアプさんには分からない世界の話されたらイライラするよな、ごめんなw
2024/10/27(日) 20:10:48.94ID:Gv7dERTgr
>>414
>老人に多い自分は上手いと思ってる系の人は誰にどう言われてもつけなさそうだけど

まさに>>413の事ですやん
運転って自信と安全性が比例しない物だからしょうがないね
2024/10/27(日) 20:22:41.01ID:7CAcSJoS0
なんでアンチはコレ一台しか持ってない前提なんだろうな
BSM付いてる車もあるけどそんな大げさな安心感とか無いわ
2024/10/27(日) 20:26:17.01ID:7CAcSJoS0
デジタルミラーは広角で慣れはいるけど
Cピラーの死角なくなったのは安心感すごいからオススメ
2024/10/27(日) 20:27:17.98ID:Gv7dERTgr
セカンドカーにするには中途半端すぎる車のスレで何言ってんの?
金ない奴の1台持ちぐらいしか需要ねーじゃんコレ
2024/10/27(日) 20:34:41.70ID:7CAcSJoS0
田舎だと家族で1人一台だぞ
2024/10/27(日) 20:44:29.50ID:Gv7dERTgr
1人1台だとして家族構成のどこにも刺さらないんだな
父親が乗るには物足りないし、母親は軽でいいし、実家暮らしの子供に新車なんか勿体ない
金持ちの子供ならもっといいやつ買い与えるし、どこ見渡しても中途半端なんだよ

で?具体的にWR-Vと何乗ってるか言ってみろよ
2024/10/27(日) 20:53:55.09ID:7CAcSJoS0
おじいちゃんの軽トラは便利

あとは身バレするような車種は言わねーよバーカ
2024/10/27(日) 21:09:58.03ID:PC/jUEaf0
>>423
昭和の固定観念バリバリだね(´・ω・`)
2024/10/27(日) 21:21:16.24ID:W+tgZ1l2M
BSIは後方斜めの車に反応してドアミラーのマークがオレンジ色に点灯するだけだけどね
2024/10/27(日) 22:56:14.51ID:o28ied7D0
これBSIみたいなものじゃないの
サイドミラーに表示されないけど
ナビ画面と音で教えてくれる

ホンダのWR-Vには、車線変更時衝突抑制機能が搭載されています。これは、車線変更の際に後方の車両と衝突するおそれがある場合に、警報音やメーター、サイドミラーのインジケーターで運転者の操作を促し、ステアリング操作を支援する機能です。
2024/10/27(日) 22:57:39.19ID:o28ied7D0
>>427
あれサイドミラーにも表示されるのか🤔
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:07:16.84ID:oZxLr7Fe0
>>417
確かに俺は色々乗ってきたけどBSIの知多車は乗ったことない
なんちゃってBSIのリアカメラで略は経験してるけど
そうだねダブルで確認できるなら更に安全ですね
まあWR-Vにはリアカメラで略くらいのもんしかないから
広角デジタルミラーと目視は必須になっちゃうね、
お互い安全運転で良い車ライフを
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:10:46.12ID:oZxLr7Fe0
知多車ってなんだよ、BSI装備車にはの間違いね、ごめんね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:14:22.94ID:oZxLr7Fe0
>>418
言いたかなかったけど毎日仕事で300Km以上走ってるドライバーなんよ
じじいでもないよ現役バリバリだよ
2024/10/27(日) 23:23:50.63ID:o28ied7D0
で、アンチの着地点は何処なんですかねー
これを買ったり評価してる人、全員がこの車をクズだと認めるまで続けるのかいな
時間の浪費でしょうに🤭
2024/10/28(月) 00:46:46.44ID:58Yv89gmM
相手してもらえるのがうれしいだけでしょ
2024/10/28(月) 20:25:57.73ID:RnStKd8P0
>>417
>もちろん自分でもしっかり確認するんだけど、システムとのダブルチェックになった時の安心感な
安全確認が雑な人のための装備って誤解が多いけどそうじゃないんだよな。むしろ慎重に安全確認する人ほど下手に自分を信用しないから、ミラーと目視で確認しても不安は残る。
しっかり自分でも見た上で機械にも大丈夫って言われるとすごく気が楽。ストレス軽減装置だよ。

>>427
WR-Vに車線変更時衝突抑制機能は無いよ。BSI装備してないと後方車両の検知手段がない。
2024/10/28(月) 21:00:24.89ID:+1D7prSqd
>>434
すまんリアカメラ de あんしんプラス4の
後方死角サポート、後方車両お知らせ機能と勘違いしてた
2024/10/28(月) 22:41:38.02ID:omPn3ng90
>>434
雑な人を排除する必要はないのでは?(´・ω・`)
2024/10/28(月) 22:49:28.80ID:yVTVuuwl0
ヤリスクロスでBSMが付かないXグレードと競合してんだなぁ
天下のトヨタ様も安グレードには付けなくて良い判断なのね
あ、高くても付けたいならヴェゼルZをどうぞ
2024/10/28(月) 22:53:09.53ID:snsi2GOI0
>>435
ソレBSIの代替機能で問題ない。
2024/10/29(火) 08:33:32.26ID:FowxPF+Lr
>>437
どこが競合してんの?X同士の比較にしてもヤリクロのほうが19万も安いんだけど?
しかもWR-VはXだけ露骨に納期伸ばして買いにくいオマケ付き

>>438
【リアカメラ de あんしんプラス4】
・ミリ波レーダーなし
・自車の後方3mしか検知しない
・二輪車自転車歩行者は検知しない
・カメラに水滴や汚れが付いたら機能停止

え、代替機能?
2024/10/29(火) 16:11:05.34ID:mWuyiUMZ0NIKU
ヤリクロは後席に人権無いからそもそも競合してないよ
2024/10/29(火) 16:43:29.53ID:ZN7egC2D0NIKU
xだとしてインナーフェンダーだけは別で買えるの?
2024/10/31(木) 12:56:21.23ID:kMD8TQwE0HLWN
アンチが居ないと全然レスつかんな
本当に売れてるなら買った人とか購入検討中の人とか色々来ると思うんですがね
2024/10/31(木) 13:28:57.64ID:tDfQK9+y0HLWN
あっという間に中途半端な立ち位置になってしまったからねぇ
2024/10/31(木) 16:33:57.57ID:Gh6J6vCP0HLWN
そりゃフロンクスと比べたら勝てんわな
2024/10/31(木) 17:49:57.99ID:Oc6Lkcy3MHLWN
どう考えてもメイン購入層はここ見てる人じゃないからな
普通のおねーちゃんが乗ってるのをよく見る
2024/10/31(木) 18:38:11.34ID:MzW8Wl080HLWN
フロンクスの目標台数1000台なんだけど
少ないね
2024/10/31(木) 21:50:11.54ID:TgHNRa0p0HLWN
微妙にフロントライトの角度が違うだけのコンパクトSUVが増え過ぎてW-RV程の体格差が無いと見分けつかない
モー娘。のメンバーが同じ顔に見える的な
2024/10/31(木) 21:56:19.63ID:DWsJJl1h0HLWN
パワーや最新装備が欲しい人には向いてない車
それがWR-V(´・ω・`)
2024/11/01(金) 09:21:09.40ID:lZtR2KLH0
水野和敏のレビュー第一声が「本当にパワーねえよ」なの笑うしかない
2024/11/01(金) 11:56:52.81ID:IGvILWIY0
上級軽を買う価格で、Cセグを凌ぐ車内の広さと後席快適性をもつSUVって所が、WR-Vのコアバリューであり、オンリーワンの売り。

走り味も非常に良好だしね。
2024/11/01(金) 12:44:22.53ID:zM0zcWxy0
うわー、またオンリーワンくん湧いてんじゃん
2024/11/01(金) 13:21:04.96ID:RUdDrgEV0
>>444
ちゃんと他と比較衡量できる人は発売直後から割高だって分かってた
フロンクスってわかりやすい比較対象が出たから、考えるのが苦手な人にもコスパがイマイチってバレてしまった

こんな所かね
2024/11/01(金) 13:48:02.30ID:Yc7zKloVM
>>452
今も昔もカタログ上のコスパはホンダはスズキには完敗しとるよ
ただそんなの関係なくWR-Vは買う人はほぼ見た目だからフロンクスとはカチ合わん
フロンクス出てビビってんのはヤリクロなんじゃないの
2024/11/01(金) 14:10:48.90ID:IGvILWIY0
>>453
そもそもサイズが違うしな。

フロンクスはライズ対抗
全長4m以下の5ナンバークラスで
どちらが勝つか見ものではある。
2024/11/01(金) 15:04:19.98ID:rFEP6USY0
>>453
フロンクス買うのはヤリクロが嫌な層か納期で避ける層だから競合はしなさそう
ヤリクロも今年からナビや周囲モニター、bsi?死角感知でドア開かないのとか標準だから、値引き考慮すればフロンクスとほぼ同じ価格でストハイだもの
2024/11/01(金) 15:18:37.72ID:A+DYtcqPM
フロンクスやヤリクロを持ち出してくる人ってマジで不思議
サイズ全然違うじゃん
この車を選ぶアドバンテージって正直サイズ位じゃないの?
人それぞれとは思いながらも俺は積載量を重要視してこれを検討してる
FREEDが思ったより小さいんだよなぁ
2024/11/01(金) 19:40:10.13ID:RUdDrgEV0
>>453
見た目でフロンクスが無理でWR-Vが刺さる層なんかどれだけ希少種なん
どっちかと言えばフロンクス、どっちかと言えばWR-Vは各々あるだろうけど他の要素のほうが優先度高いって

>>455
値引き考慮してもHVだと流石にヤリクロのほうが高いよ
ガソリン車が値引き込みでフロンクスとどっこいだろうな
競合するのは販売台数の3割に満たないガソリン車だからトヨタ的には大したダメージでもない

>>456
競合になるか否かの第一条件って価格帯だからな
同じ価格帯の中でフロンクスの強みは装備の充実度、WR-Vは後席と積載性
SUVの購入層でどっちを求めてる客が多いかと言えば当然ながら前者
後席とか積載性重視なら先にミニバンに行くから
それこそフリードが思ったより小さいからWR-Vって意味不明すぎる
2024/11/01(金) 20:30:53.43ID:TJzc3o4gM
だからニッチなとこ狙ってるなって話はしてるじゃん
WR-Vを買うような少数派の人は居住性と積載を求めてる
でもぶっちゃけそこまで予算をかけられないorかけたくない
それを客数の多寡で話してどうすんのよ

必死にネガってる人ってのは凄い不思議
WR-Vに親でも轢かれたか
2024/11/01(金) 21:04:34.46ID:IGvILWIY0
またミニバン推し、WR-Vでキャンプ行けない君が来てる。
2024/11/01(金) 22:27:51.88ID:Vy3TkOpSM
>>457
そりゃスペック厨からしたらデザインで選ぶ人間は希少種に見えるわなw
まあそもそもな、SUVとかで括ってる時点で分かってねえんだわ君
2024/11/01(金) 22:40:03.47ID:W26Grv4h0
本当にアンチはごちゃごちゃうるせぇな
お前らは分かってないしホンダに騙されてるってか?
余計なお世話なんだよ正義マンかよ
2024/11/01(金) 22:52:15.58ID:wrgga9Db0
X引き取って来たよ
前車が商用1BOX10年乗ってたからこれうるさいの?
内装?30年前に乗ってた仏車よりすごいマシ
でも交換したスピーカーはインド製でチャチかったよ
イマイチと思ってる人は交換した方が良いかも
ツィーターはAピラーのカバーの下端に穴開けて線出してダッシュ上にポン置きだったわ
音はそこそこなので良かったけど外への音漏れが今までの車の中では一番大きいかも、まぁでもいい車だよ
なんかフロンクスがどうとか言ってるがクーペっぽいのがもうダメだしwr-vにない装備が全く興味ないしどうでもいい
2024/11/02(土) 00:37:01.75ID:9QBy9x5k0
フロンクスが3000台/月を超える登録を続けていけるならアンチ君の勝ちでいいと思うよ
2024/11/02(土) 09:58:38.90ID:HU2yUT0X0
>>454
>どちらが勝つか見ものではある。
どの立場から偉そうに言ってんの?
フロンクス登場でWR-Vが一人負けなのにw

ヤリクロ→多少値は張ってもTHS&フロンクス以上の先進装備を積める
ライズ→充実度でフロンクスに劣っても最安SUVとしての存在価値は健在
WR-V→ライズ以下の装備のくせにフロンクスより高い。同じインド産で比較されてコスパの低さが余計に悪目立ちする。
2024/11/02(土) 10:00:04.34ID:HU2yUT0X0
>>457
>同じ価格帯の中でフロンクスの強みは装備の充実度、WR-Vは後席と積載性
>SUVの購入層でどっちを求めてる客が多いかと言えば当然ながら前者

ちょっと違うんだよねぇ。
だいたいのユーザーは装備も広さも気にしてる。狭いよりは広いに越したことはない。けど、WR-Vは装備面の失点がデカすぎて多少広くても取り返せないんだわ。
電パなしで差別化はともかく、最上級でもシートヒーターなしBSIなしはマゾすぎる。オプションでも選ばせないってのが本当に救いが無い。
2024/11/02(土) 10:24:19.36ID:9QBy9x5k0
>>464
フロンクスは何台で勝ちにするつもりなのよ?
2024/11/02(土) 10:48:03.53ID:UNiAdxi80
毎月ライロキhvの半分も売れれば大勝利では
2024/11/02(土) 11:31:56.43ID:hfB233P20
フロンクスの月販目標は1000台だよ
2024/11/02(土) 19:05:11.23ID:MCpa1DEY0
>>458
なぜニッチしか狙えない車になってるのかを考えてみ
装備面のディスアドバンテージが目立つのに、価格面のアドバンテージが無いからでしょ

元々は「装備が無い代わりに安い」を売りにして客を呼ぶはずの車だったのに「装備もあって安いフロンクス」が出てきたから立場が無くなった
後席が広いラゲッジが広いはオマケ要素の域を出ない
それをコアバリューだとか言い出すのは勘違い甚だしいね

>>460
だからデザインで言えばWR-Vもフロンクスも決め手になるほどの差は無いって
どっち選んでも後ろ指差されるほどダサくもないけど、褒められるほどカッコよくもない

>>462
>前車が商用1BOX10年乗ってたからこれうるさいの?
>内装?30年前に乗ってた仏車よりすごいマシ
比較対象が弱すぎて何の意味も成してないわ
3年連続最下位の中日が弱いって言われてん、高校野球よりは強いって言い返すぐらい意味が無い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-TzxD [49.97.24.68])
垢版 |
2024/11/02(土) 19:10:58.86ID:TJQZoEzhd
30年前の阪神はたけし軍団やPL学園よりも弱いって言われてたな。。
2024/11/02(土) 19:14:20.32ID:MCpa1DEY0
>>463
先行予約段階ではフロンクスもWR-Vも9000台
でもWR-Vは3ヶ月以上かかって9000台、フロンクスは1ヶ月ちょっとで9000台
残念ながら倍以上のペースで受注集めてるんだわ

>>465
>だいたいのユーザーは装備も広さも気にしてる。狭いよりは広いに越したことはない。けど、WR-Vは装備面の失点がデカすぎて多少広くても取り返せないんだわ。
WR-Vの失点がでかいのは同意
でも広さ云々は人によっては全く得点にならないぞ
コンパクトSUVの購入層は後席なんか荷物置きか緊急用って割り切ってる人の方が多い
だからヤリクロがあれだけ売れるんすよ

>>468
月販目標なんかほぼ意味を成さないただの目安
2024/11/02(土) 19:34:45.10ID:mzwHCRAcM
安っぽいカローラ乗りの工作員がまだここに張り付いてんだな
カロクロヤリクロはデザインがお粗末で乗ってて恥ずかしいから
2024/11/02(土) 19:54:49.86ID:XdfWOYVr0
>>471
>でも広さ云々は人によっては全く得点にならないぞ
でも装備うんぬんも”””人によっては”””全く得点にならんからWR-Vを買う人が居る訳だ(´・ω・`)
2024/11/02(土) 20:07:09.26ID:9QBy9x5k0
楽しみだなぁ
WR-Vが目標3000、毎月3000台登録で一人負けとか言ってくれてるから
フロンクスは少なくとも3000ってことは無いよね、6000とかもっといくんだよね
2024/11/02(土) 20:46:22.14ID:IMccApNhM
>>469
デザインの方向性が違うのに差がないわけないだろw
車を見た目で選ぶ人のことが理解出来ないなら素直にそう言えよ、理解できましぇーんってな
2024/11/02(土) 22:28:47.13ID:tj58m1Fj0
月販目標はただの目安でも煽り材料にはできる
発表しないメーカーが出る所以ですな
2024/11/03(日) 16:38:34.29ID:s5KcSRfM0
比較対象が弱いて同価格帯なんやが
そんな上級車と比較されるんかw
そら静かな車も乗ってしもっとやかましくて楽しい車も乗ってたし
なんかみみっちいとこほじくって難癖つけて悦に入ってるのは実生活でも嫌われるから気をつけやー
2024/11/03(日) 17:17:28.57ID:JDm1yu2h0
>>472
ヤリクロカロクロよりお粗末なWR-Vのスレでそれ言っちゃおしまいよ

>>474
この先も3000台ペース維持できると思ってんのがアホすぎる

>>475
本当にデザインが決め手でWR-Vにしたなら、感性が世間一般からズレまくってるのは自覚しといたほうがいいよ
よっぽど尖った車でもない限り一般人には違いが分からんから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-m4Ma [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 19:26:16.20ID:KMZAejEI0
>本当にデザインが決め手でWR-Vにしたなら、感性が世間一般からズレまくってるのは自覚しといたほうがいいよ
そんなもん人それぞれだろが、じゃああんたの最高にいいデザインの車教えて
2024/11/03(日) 19:56:36.62ID:Qb1MGTJZ0
そもそも感性が世間一般からずれてようと何らの問題がないという
2024/11/03(日) 20:08:34.50ID:z4CIURLe0
皆と同じじゃないと怖いんだろう(´・ω・`)
2024/11/03(日) 21:22:23.14ID:78EvJ443M
世間一般からずれまくっていると書いた直後、一般人には違いが分からないという。
どっちなのか。
2024/11/03(日) 21:33:34.23ID:g7ruGs4vr
>>479
極論引っ張り出したらNSXなんかが最高だけど一般人には縁のないクルマだからねえ
近年だと現行プリウスが「誰でも買える車」の範疇でデザイン攻めてきたと思う
もちろん攻めたが故に離れる客も居るんだけどな

まぁ大前提としてコンパクトSUVなんかデザイン買いするジャンルじゃないんですわ
ミニバン買うよりはマシぐらいの気持ちで買うもんだよ

>>480
フロンクスよりヤリクロよりカッコイイ車買ったと思い込んで下手に自慢したら周囲からドン引きされる
そういう意味でズレてる自覚は持ってたほうがいい

>>482
日本語不自由なんか?
コンパクトSUVみたいな中庸ジャンルでデザイン云々をうるさく言う事自体が世間の感覚とズレてるんだよ

誰も世間一般の感覚だったらフロンクスのほうが良いなんか言ってないぞ
逆に言えばデザインが決め手でWR-Vを避けてフロンクスも買う奴も居ないから安心しろ
2024/11/03(日) 22:21:45.18ID:uZUtfV2ed
いつまでアホ荒らしの相手するの?
2024/11/03(日) 22:41:36.64ID:z4CIURLe0
枯れ木も山の賑わいっていうし・・・(´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-m4Ma [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 23:05:48.47ID:KMZAejEI0
>>483
いや、あんたの好きな車じゃなくて今何に乗ってるの聞いてんだが
2024/11/04(月) 08:45:19.04ID:/i9EtVjc0
>>473
装備が完全に腐る事なんか珍しいよ。高速全く乗らない人がACC要らないぐらい?
それなら軽でいいしな
広さの要不要は本人の自覚通りだけど、装備の要不要は本人の自覚と食い違ってくるから厄介なんだよねー

>>474
だからフロンクスがWR-Vの倍以上のペースで先行予約集めたって言っとるでしょ

>>477
同価格帯だろうが商用車なんか乗り心地は二の次三の次。しかも10年落ち
仏車も30年前の骨董品だろ?
2024年に買う新車なんだから、そんなのと比較して快適なのは当たり前だろ
何も褒めれてないぞ
2024/11/04(月) 08:56:16.86ID:/i9EtVjc0
>>483
>まぁ大前提としてコンパクトSUVなんかデザイン買いするジャンルじゃないんですわ
本当に大前提だな
ヴェゼル買う人はシビックのほうがかっこいいと思いつつ、フリードよりはマシだと思ってヴェゼル買う
カロクロ買う人はプリウスのほうがかっこいいと思いつつ、シエンタよりはマシだと思ってカロクロ買う
街乗りSUVなんかそんなもんだよ

>逆に言えばデザインが決め手でWR-Vを避けてフロンクスも買う奴も居ないから安心しろ
どっちかと言えば今はクーペ系のほうがウケが良いんだけどな
それも車の内容次第ではどうでもよくなる程度
フロンクスがWR-Vよりも受注集めてるのは装備内容の違いです
2024/11/04(月) 12:33:16.09ID:Jk/9I0/TM
凄いな
ここまで粘着してまめに返事してくれると
逆にどこまで構ってくれるのか気になるな
電パなんか大半の人は要らないし
シートヒーターなんか甘えだから
WR-Vはサイコーみたいな雑な書き込みでも構ってくれるのかな
2024/11/04(月) 12:56:42.84ID:mA7CC7YF0
SUV人気まで否定し始めちゃったよ
ヤリスカローラクラウンからセンチュリーまでSUVになってるのはどんなマーケティングなのかな
2024/11/04(月) 13:05:25.97ID:/i9EtVjc0
>>483
言い忘れてたけど、今乗ってる車種は絶対に書くなよ
「同車種乗りにWR-Vスレが荒らされてます!助けて!」って当該車種のスレまで出張する奴が出てくるから
カロツーだったかカロスポだったか実際に前科あるよ

>>489
>電パなんか大半の人は要らないし
>シートヒーターなんか甘えだから
はい、この部分が雑すぎるからやり直し

>>490
何故SUV化してるか考えてみ?
スタイリングを妥協してユーティリティを優先する客が多いからSUV化してんだよ
車選びの基準がカッコ良さより機能優先の時代にシフトしてるって事だ
そんなのも分からねーのかよ
2024/11/04(月) 13:39:50.06ID:EBrDx+cy0
ムンバイの未舗装な雑踏をクラクションで人をどかしながら走る、砂埃の香りまでしてきそうな魂ある印象のアーバンコンパクトSUVはは他に無い
フロンクスはインド語で怒鳴りつけられて中々進めなさそうな勝手なイメージ
2024/11/04(月) 13:45:21.83ID:EjlqfeBk0
>>486
安っぽいへっぽこカロツーだよ
前スレで言ってたw
2024/11/04(月) 14:02:00.19ID:z/CNCWB0M
>>491
雑すぎる自演で草
お前一般人側に立ってるつもりだろうが言ってることは全部お前個人の思い込みだからな?
なんの裏付けもない薄っぺらい論理を惜しげもなく提供してくれるのは称賛に値するわ

>車選びの基準がカッコ良さより機能優先の時代にシフトしてるって事だ
>そんなのも分からねーのかよ
実はかっこいいからSUV選んでるってやつが大半なんですよ^^
2024/11/04(月) 17:05:16.72ID:olNgW1giM
荒らしてる認識はあるんだな
2024/11/04(月) 18:33:39.43ID:VwMiWg150
>>491
ん?よく分からんが書くのやめとく
例えばWR-Vに否定的な奴がカロスポ乗ってるって分かったらカロスポスレにここの信者がわざわざ書き込むって事か?
それは流石に気持ち悪すぎるで

まぁ俺が現時点で乗ってんのはホンダ車なんだけどここの信者はZR-Vにも噛み付いたり見境無いから書かんほうがええな
そもそもデザイン買いしてないのに聞いてどうすんのって話だが

>>493
前述の通りホンダ車乗ってるけど、WR-Vがカロツーに対して偉そうに言える要素は微塵も無いぞ
立場を弁えろ

>>494
SUVにする理由なんて運転視界と乗降性です
積載力も実はステーションワゴンに劣るぞ
カッコイイからSUVが売れるなんて言う奴は勘違い全開っすね
2024/11/04(月) 19:35:31.51ID:0uNOx0zhM
>>496
自演失敗しててまじワロタ
図星つかれて焦っちまったか

仲間がいるように見せることで、自分の考え方は一般的だということを強調したくて自演したんだよな?かわいそうに

WR-Vはニッチ向けなんだからこれに懲りたら荒らすのはもうやめとけ
2024/11/04(月) 19:37:49.00ID:AGW3Publ0
しかしまぁ熱心にアンチ活動頑張ってるねぇ(´・ω・`)
2024/11/04(月) 20:24:48.70ID:j1eBFTk9M
ジムニーって大人気SUV有るんですけど。3ドアだし室内狭いし、他の軽と比べてユーティリティはかなり犠牲になってるんですけど。トンデモ理論的にはどう説明されるんですかね?
2024/11/04(月) 20:46:00.68ID:4PcfOsFv0
>>497
なんだお前IDもワッチョイも見れないのか
都合の悪い意見に反論が思い浮かばないからって根拠なしに自演自演と騒ぐのはみっともないぞ
あとニッチ向けじゃなくて新装備にケチをつけたい逆張りさん向けね
間違えないように

>>499
ん?ジムニーはクロカン性能という尖ったユーティリティがあるぞ
2024/11/04(月) 21:18:58.98ID:TCg0OC9r0
ジムニーとエレベイトを一緒に語るなw
2024/11/04(月) 21:20:29.10ID:EBrDx+cy0
その心は どちらもインドで人気
2024/11/04(月) 21:22:42.97ID:/hITDNRk0
クロカン性能で売れてるなら、先代からの飛躍的な伸びは説明付かないですよね?日本の道路がクロカン性能が必要なほど酷くなったのですか?
2024/11/04(月) 21:38:42.92ID:AGW3Publ0
>>500
ID単発・・・(´・ω・`)
2024/11/05(火) 08:33:03.62ID:craFD6v/0
>>503
答.アウトドアブーム

>>504
すまんな、WiFi拾って解除される度にIP変わるんや
2024/11/05(火) 10:16:08.39ID:PRJ6K4sO0
>>499
ジムニーはCCVなので…
2024/11/05(火) 14:03:56.42ID:VLLla125M
省略された部分を補うと、CCVはSUVと違いデザインで選ばれる、ということで良いですか?
ですが、スズキのwebサイトではSUVという括りに入っていました。
ちなみに、下記の記述も有りました。
「 カクカクとしたシルエットに丸目のフロントデザインがかわいいと、女性にも人気のジムニー。巷では「ジムニー女子」と呼ばれるジムニー乗りの女性が急増中なんです! 」
2024/11/05(火) 15:11:31.15ID:993o5R5c0
CCVってクロスカントリービークルの略か?
そんな呼び方流行ったことあったかね?、SUVの前は十把一絡げにRVって呼んでたと思ったが。
CCVはどうしてもエンジン関係の方のイメージしかないわ
2024/11/05(火) 19:13:18.68ID:sc4r+cZe0
>>35
フロンクスは?
2024/11/05(火) 19:15:11.57ID:xZh1DhRn0
CCVはオフロードガチ車の呼び名
SUVは車高が高めで2BOXタイプの使い勝手の良いクルマの総称で

本来は全く違うクルマ。
2024/11/05(火) 23:23:17.20ID:UJo5y/W00
スポーツを付ければ許される
2024/11/06(水) 09:06:25.27ID:IR1JwPMM0
>>492
スルーされてるけど、よくこんな気持ち悪いポエム思いつくな
2024/11/06(水) 09:50:57.18ID:IR1JwPMM0
ジムニーねぇ。アウトドアを全くやるつもり無くて買う人はほぼ居ないでしょ。

ジムニー女子とか言われる人らでも、買ったらキャンプぐらい行こうかなって思って買うはず。んで、買った後に国内のキャンプ場なら普通の車でも行ける、ジムニーのオフロード性能が生きる場所はそうそう無いって気付く訳です。
肝心のキャンプ自体が行ってみたら虫多いし、準備も片付けも面倒だしですぐ嫌になる。普段使いで言えば乗り心地最悪だし燃費も悪い。

そんなこんなで後悔と共に売りに出される高年式ジムニーが後を絶たないんですよねぇ。
2024/11/06(水) 11:18:23.10ID:vTZV8O7GM
世間知らずの妄想癖はどうしようもないな
普段人と接していないのか不安になるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況