X

【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/09/13(金) 15:56:13.08ID:AWy+fv6fM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレ作成時は3行に増やしてコピペして下さい。

2024年3月22日発売のホンダの新コンパクトSUV、WR-V(エレベイト)のスレ

競合車種については荒れる原因となるので言及しません。賛否両論、どちらも加熱し過ぎないで楽しく語りましょう。

■ホンダ公式
https://www.honda.co.jp/WR-V/
https://global.honda/jp/news/2023/4231221-wr-v.html

※前スレ
【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★11
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1717549849/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/13(金) 17:05:50.46ID:I4QaJJ1P0
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6954-+swD [180.198.5.86])
垢版 |
2024/09/13(金) 20:19:54.24ID:qMTRvMG60
(●´ω`●)
2024/09/14(土) 03:08:26.18ID:dFMSubNs0
2024/09/14(土) 14:15:31.16ID:j7Lu5p7/0
おつ
2024/09/14(土) 15:13:03.92ID:JK22jaOK0
街中で見掛けるようになってきた。
これならXグレードで十分だな。
2024/09/14(土) 15:49:57.57ID:C5+p6Kip0
Zの無印でいいや
2024/09/14(土) 18:00:51.14ID:1ziVLVec0
皆様もうもうご存知でしょうけど

・ハイブリッド、4WD設定なし
・電動パーキングブレーキなし
・オートブレーキホールドなし
・ACCが全車速対応じゃない
・レーンキープが全車速対応じゃない
・NA1.5L・118馬力という非力パワトレ
・ミニバン並みのパワーウエイトレシオで鈍足
・リアブレーキがドラム式
・シートヒーター選択不可
・ステアリングヒーター選択不可
・BSI選択不可
・後席リクライニング不可
・非センタータンクなのにフレームだけ流用
・間欠ワイパーの調整機能なし
・タイヤハウスの張り出しがデカすぎる
・後席格納時に急斜面が出現
・Bピラーがシール貼りで新車なのに剥がれそう
・ゴムモールが新車なのに伸びきってる
・シートの革の質感が低すぎてコンビシートの意味がない
・ハンドルの革の触感がウレタンと大差ない程度
・インパネ部分にソフトパッド一切なし
・メカニカルキーに謎の落書き有り
・エンジン音がうるさすぎる
・突き上げ入力が大きい&振動収束もダメで乗り心地悪い
・Aピラー付近からの風切り音がでかい
2024/09/14(土) 18:31:53.98ID:sN/hMeJE0
しっかりNG「240b:c020:440:8916」
コレでスッキリ
2024/09/14(土) 18:38:43.47ID:v3lyztjR0
>>8
なるほど、特に重要な欠点はないね
だからよく売れてるんだろうなぁ
2024/09/14(土) 18:44:57.07ID:bgpvnhaA0
えっ
そりゃひどい!
競合他車に比べていいところはあるんですか?
2024/09/14(土) 19:24:37.36ID:ImpKUA0u0
・同価格帯でライバルのいないワイルドでかっこいいデザイン
・ゆったりとした車内スペースの割に運転しやすいちょうどいいサイズ感
・大抵のものは楽に積み込める大容量ラゲッジスペース
・大きくて乗り降りしやすい後席ドア
・広々とした後席スペース
・後席にもしっかり用意されているエアコン吹き出し口
・シンプルですっきりとしたインパネ周り
・要所に用いられてた心地いいソフトパッド
・重厚な見た目に反した軽快な乗り味
・見た目にも実用にも活きる最低地上高195mm
・車両感覚を掴みやすい形状のボンネット
・必要十分な安全装備を完備
・209万8800円からという激安価格
・海外生産という悪くなりがちなイメージを覆して大ヒット中

これだけユーザーのニーズに沿った車になってればそりゃ売れるわなぁ
2024/09/14(土) 19:35:44.20ID:3fKAYNpv0
>>8
>>12
これマジ?短所に比べて長所が貧弱過ぎるだろ・・・・
2024/09/14(土) 19:40:07.02ID:Y1CIglml0
>>13
そう思わない人が多いから売れてるんだよねえ
自分の判断基準でしか物事を考えられない人はただの馬鹿だよ
2024/09/14(土) 19:43:22.25ID:3fKAYNpv0
>>14
いやいや、発売6ヶ月目で早くも3000台割り込んでるんですけど?
これを大ヒットとか言い張るのはちょっと無理が過ぎるんじゃないかな
2024/09/14(土) 19:50:30.41ID:L9HcWD3J0
そんな言い方して年度末に急に盛ってきたら言い訳できなくなるよ
2024/09/14(土) 19:54:33.31ID:Z7MNQsSx0
>>15
もしかしてアベレージで月間3000台しか輸入できないってことを想像もできない馬鹿なの?
9月の売上台数が3000台に戻ったらなんて言い訳するの?
2024/09/14(土) 20:06:38.36ID:3fKAYNpv0
すまん発売3月下旬だったし初期は試乗車の登録も多いから実質5ヶ月目だね

一応見えてる数字だけで言うと、先行予約3ヶ月+発売後1ヶ月(4月22日時点)で受注が13000台
7月末までの累計登録台数が14081台
特別な事情がない限りは、8月頭の段階で1番待ってるお客さんでも3ヶ月待ちぐらい

ここまで来るとそんなに責められるような納期じゃないね輸送挟むなら尚更
特に初期分で発注したお客さんほど早く欲しがるけど、そこは捌ききったから生産ペース落としたってのがよく分かる

>>17
前スレでもその話出てたけど
最近だと7000台積める輸送船も結構あるから説得力弱いね
2024/09/14(土) 20:13:04.86ID:1ziVLVec0
>> 18
>特別な事情がない限りは、8月頭の段階で1番待ってるお客さんでも3ヶ月待ちぐらい
Xグレードを買ったことが「特別な事情」になってしまうのが何よりもクソ
2024/09/14(土) 20:13:24.68ID:+uiH/VOV0
>>18
7000台積める輸送船があったとしてWR-Vがそれを使ってなかったら何も関係ないでしょw
論理的思考が足りてないよ
2024/09/14(土) 20:14:06.65ID:L9HcWD3J0
そもそもアンチから見てこのスペックで
目標何台にする?
2024/09/14(土) 20:22:32.09ID:3fKAYNpv0
>>20
逆に聞こうか
わざわざ大きい船を使わない理由は?

受注ペースに生産を合わせてるって以外に何も無いよ
他人に論理的思考がどうこう言う前にもう一段階ぐらいは深く考えてから物を言おうね
2024/09/14(土) 20:27:32.08ID:qCYHk4m10
>>22
いや、普通に生産可能台数がそこまで無いからでしょw
だから目標販売台数が3000台なわけだがw
もうほんと馬鹿だねえ
2024/09/14(土) 20:48:38.30ID:1HE1aHne0
そもそも「デカい船使えばいい」って発想がすでに面白い
ぽんぽん変えられるとでも思っているのだろうか...
2024/09/14(土) 20:59:31.61ID:+ulFWNot0
工場の生産能力が無限だと思ってるのだろうか
2024/09/14(土) 21:17:18.59ID:3fKAYNpv0
>>23
>いや、普通に生産可能台数がそこまで無いからでしょw
うん、じゃあ自分で言い出した船の事情は関係ないって自ら認めちゃうんだね
ID変わってもワッチョイでバレてるよ
残念だね

>>24
初期受注でも3000台+αのペースだったからそりゃ船を大きくする必要も無いよね
初期4ヶ月で13000台しか受注取れてないってホンダ自らが出した数字があるんだから船もそれに合わせてるに決まってんじゃん
2024/09/14(土) 21:32:24.00ID:qCYHk4m10
>>26
3000台を割り込んでるっていう意見に対する回答なんだからモロに関係あるでしょw
IDは環境的に変わるだけだからむしろ劣勢になったから論点ずらしてんの?って感じw
2024/09/14(土) 21:42:51.98ID:3fKAYNpv0
>>27
で、結局君が理由として言いたいのはどっちなんだい?
船なのか工場なのか

ワッチョイの件はあからさまに船から論点をシレッと変えて不自然だったから言われても仕方ないよ
言われたくないなら以後気をつけるんだね
2024/09/14(土) 21:56:22.59ID:pRxKLIhy0
>>28
まさかまだ理解できてないの?w
最初から3000台程度の生産体制を作ってて、同じく3000台程度の輸入体制を作ってる
これで理解できた?w
2024/09/14(土) 22:24:58.42ID:3fKAYNpv0
>>29
>最初から3000台程度の生産体制を作ってて、同じく3000台程度の輸入体制を作ってる
そうだね
でもまだ足りないよ

初期受注からそこを大きく上回る受注ペースにはならなくて体制を変更する必要も無かった
ここまで書いてやっと正解

そして7月までに初期分捌いたから、8月からは更にペース落としても大丈夫ですと
2024/09/14(土) 22:36:20.77ID:pRxKLIhy0
>>30
3000台を目標に販売してるんだからそりゃそうだろとしかw
で、最初に戻るけど9月の販売台数が3000台に戻ってきたらなんて言い訳するの?
そもそも3000台なんて少ないとか馬鹿丸出しの論点ずらししちゃう?w
2024/09/14(土) 23:12:45.53ID:ICdgF3aO0
ホンダ開発の無い知恵をコストダウンに全振りしてます
他の車に比べて利益率が高いです
購入者のメリットは特にありません
以上
2024/09/14(土) 23:29:09.26ID:KWXkVLMb0
>>32
なくても問題ないと思える装備に金出さなくてもいい
2024/09/15(日) 02:02:14.16ID:+L8rgDuu0
あのー、横からすみません。3000台ってそんなに売れてる数字の車ではないかと存じ上げます。
達成感したからといって大ヒットとか言われると、なんとも言えない恥ずかしい気持ちになりますね。共感性羞恥ってやつです。

意地でも売れてるって言い張りたい人らが必死すぎてキモチワルイですね。新型車なのに20位圏外のやつを大ヒットって・・・
しかもホンダのSUVの中でドベじゃないですか。手の出しやすい価格帯のはずなのに・・・
思ったよりは売れてるぐらいの分相応な言い方を覚えませんか?
2024/09/15(日) 06:25:25.07ID:055x03HG0
SUV逆輸入の先輩の日産キックスやスズキエスクードの悪口はそこまでだ
2024/09/15(日) 07:41:10.45ID:Zfn+ZIEM0
ps://youtube.com/shorts/YnIiwaJapIo
2024/09/15(日) 07:50:15.20ID:NLoMYC8f0
ホンダ「来月分の生産を倍にしてください」
サプライヤ「わかりました」
工場「任せとけ」
海運「おっきい船で行くわ!」

平和な世界で草
2024/09/15(日) 07:56:56.35ID:EDPBZii3r
前スレの最後のほうだと952が核心突いてるんだよね。
積める事を強みにして売り出してる車で目一杯積みたい時の使い勝手が悪いのは玉に瑕ですな。ラゲッジ容量で褒められても後席倒した時は並以下。
フルフラットとは言わんでも急傾斜だけはどうにかならんかったんか。あれだけ傾いてるとダンボール置くだけでも不便。

あと前スレの989ね。
キャンプにしろ他のアウトドア趣味にしろ、自分は手馴れてても一緒に来た人がそうじゃないって問題は常に付き纏う。
特に子供が相手だったら片付けが下手だろうと手伝ってくれる自主性を尊重しないとね。WR-Vの最も重要な価値ガー!なんて怒ってくるパパは嫌だねぇ。
2024/09/15(日) 08:02:50.24ID:EDPBZii3r
>>12
【大嘘】
・同価格帯でライバルのいないワイルドでかっこいいデザイン⇒別にデザインで売れるほどでもない
・ゆったりとした車内スペースの割に運転しやすいちょうどいいサイズ感⇒普通に全幅1790はデカい
・シンプルですっきりとしたインパネ周り⇒チャチさを誤魔化すためのドデカグロスブラックが最高にダサい
・要所に用いられてた心地いいソフトパッド⇒運転席助手席から目に入る部分がハードプラだらけ
・重厚な見た目に反した軽快な乗り味⇒街乗り程度でもモタつく鈍亀
・見た目にも実用にも活きる最低地上高195mm⇒街乗りだと無駄に地上高あっても乗り込みにくいだけ&オフロード行こうとしてもFFしかない
・必要十分な安全装備を完備⇒普通車でBSIも無いのは今どき必要十分とは言えない
・209万8800円からという激安価格⇒それは露骨に納期が遅いXグレード&DA標準じゃないから見積り取ると意外と高い
・海外生産という悪くなりがちなイメージを覆して大ヒット中⇒最も酷い大嘘

【嘘ではないがそこまでの強みでもない】
・大抵のものは楽に積み込める大容量ラゲッジスペース⇒後席倒した時の使い勝手の悪さでプラマイゼロ
・大きくて乗り降りしやすい後席ドア⇒そこを優先して買う人はミニバン
・広々とした後席スペース⇒そこを優先して(以下略
・後席にもしっかり用意されているエアコン吹き出し口⇒無いより良いけど後部座席用のサーキュレーターが数千円で買える
・車両感覚を掴みやすい形状のボンネット⇒確かに掴みやすいが全幅1790自体がデカい

ちゃんと分類してツッコミ入れてみました!
2024/09/15(日) 08:16:05.33ID:055x03HG0
>>38
マネジメント能力無いの自慢しないでね
出発前から子供と一緒に計画するから子どもがやりたい!の作業をお手伝い失敗やり直しも含めたスケジュールにしてきちんと時間通りに撤収できるんですよ
失敗も経験だし次は上手くやるための知識欲と計画性が身につくから仕事と同じでPDCA意識してやってみてね
がんばれ
2024/09/15(日) 08:27:16.39ID:NLoMYC8f0
>>31
そもそも月200-300台しか出てなかったヴェゼルGASの補完目的で輸入して月3000売れてカニバりそうなヴェゼルもフィットも台数が落ちていない時点でホンダとしてはウハウハ
国内販売前年同月比1万台以上増のうち2-3割くらいがWR-Vのおかげ...ていう状況で「3000台じゃ少ない!」とか言われても鼻で笑われるだけなんよね
2024/09/15(日) 08:34:49.52ID:EDPBZii3r
>>40
いざとなれば後席の片側ぐらい倒しても使いやすい車にしとけばいい話なんだな。
ラゲッジに収める事に執着しなければお手伝い失敗やり直しも含めたスケジュールなんて最初から必要ない。お手伝い失敗に備えて早起きする必要も、移動時間制約して近場に絞る必要も無い。

本当のマネジメント能力ってそういう事だぞ。
2024/09/15(日) 09:00:38.29ID:055x03HG0
>>42
別に車をデカくするの否定してないんだが

ただコスト無視して装備のサイズ上げればいい理由が片付けできないってのは
仕事できなさそうね
2024/09/15(日) 09:04:04.32ID:Kppgotsy0
>>39
見た目重要視しない人はこれ選ばんやろ
街乗りでもたつくって街中でレースでもしてるんか?
まぁ大ヒットは言い過ぎだな(´・ω・`)
SUVのカロクロヤリクロで貶められなくなったからってミニバン比較に出すの?

前段で内装チャチいって言ってて後部座席用サーキュレーター推しとか意味不明過ぎる
2024/09/15(日) 09:20:07.41ID:EDPBZii3r
>>43
別にデカくしなくても急傾斜を回避できる車は色々あるんだよなぁ。ライバルと比較して荷物が積めるってのが強みのはずなのに、突き詰めると強みの部分でもケチがつくのは残念だよねって話。

荷物の積める積めない以外だと欠点のほうが多い車だからな。そこガン無視して物を言うと視野の狭さが丸出しやで。
総合的な価値判断できないやつが人様に仕事できなそうとか偉そうに言ってんのがウケるw
2024/09/15(日) 09:43:36.76ID:EDPBZii3r
>>44
>見た目重要視しない人はこれ選ばんやろ
見た目は好みが別れる部分だし客が変われば長所にも短所にもなる。致命的にダサい以外は売上への影響は少ない。

>街乗りでもたつくって街中でレースでもしてるんか?
0-60加速がエヌボと変わらんレベルだからさ。わざわざ普通車買うんだからもうちょっと頑張ってくれよ。

>SUVのカロクロヤリクロで貶められなくなったからってミニバン比較に出すの?
装備の先進性で負けて、代わりに出してきたのが後席自慢。でもそれ言い出したらスライドドアには逆立ちしても勝てんから強みとしては押しが弱いって事。
SUV以外買ったら死ぬ病気の人なら話は別だけどねw

>前段で内装チャチいって言ってて後部座席用サーキュレーター推しとか意味不明過ぎる
後席に人乗せない時は使わなきゃいいだけだから一時の我慢だけ。夏以外いらんし。
インパネのチャチさは車を走らせる=運転席に人が座る限り季節問わず目に入ってくる。
2024/09/15(日) 10:02:34.53ID:055x03HG0
>>45
欠点許容できる人が気に入って選んでるのをガン無視してこのスレで片付けできないからってイチャモンつけてる人には理解できないみたいなので
やっぱり仕事できなさそうね
2024/09/15(日) 10:08:19.84ID:F+4remkc0
>>31
繰り返しになるが初期4ヶ月で13000台しか受注取れてないのが全てだよ
君の言う3000台程度の生産・輸入体制だけどそれも受注ありきだからさ

で、9月どうのこうの言うならそっちから先に達成しなかった時の言い訳をどうぞ
どんな車でも発売直後が一番売れてだんだん勢いが落ちてくるさ
初期でも3000台程度の売れ行きの車に半年1年経ってそれを維持しろってなかなか酷な事言うよね

>>34
ガソリンオンリーモデルの限界だから許してやって
ハイブリッドをラインナップすればまた違うんだけどここの人らは何故かそれを全力で否定してくる

>>41
ホンダの前年同月比が伸びてんのは23年前半まで半導体不足の生産遅延を引きずってたのを23年後半以降で盛り返したから
ヴェゼル 23前22,770台→23後36,417台→24前44,194台

去年前半の遅延が酷すぎただけ
WR-Vのおかげとかここ以外で言うとそれこそ鼻で笑われるよ
2024/09/15(日) 10:34:47.80ID:rQTyodkD0
お、まだ快適な後席ほしいならミニバン買えくんいるのか
まったくトヨタ情報部の熱心さには頭が下がるぜ
>>34
お前らみたいなのがずっと張り付いてるということが企画としては成功してる証左になるわけだよw
2024/09/15(日) 11:25:39.82ID:vanANmSed
>>38
シートを畳んだら最後、乗れる人数が減るということと
シートの出し入れは結構面倒臭くて、必要に迫られ無いとシート畳んだりしない事
を完全に無視してて草

何回も言ってるけどフルフラットのラゲッジが欲しければヴェゼルを選べば良いという話…同じ話を何回続けるつもりかね~?

あと手慣れて無い人は、撤収時に全てのキャンプ装備を袋に格納せずにそのままポンポン積む前提かね?

もしそうならもうトラックにするしか無いんだが…。普通のクルマに雨キャンプの機材をそのまま積んだら、内装がドロドログチャグチャになるからな。

逆に後で片付けるのがテント位の普通の人相手なら、WR-Vで余裕と何回も言ってるし…。

そもそも、キャンプ行ったら分かるが別にちっちゃいライズとかでキャンプ来てる人もいるんだからWR-Vで文句言ってたら何も出来ない。

言いがかりの為のデタラメの流布は、自分の価値を自身で貶めてるだけだぞ。
2024/09/15(日) 11:37:05.85ID:F+4remkc0
>>46
>でもそれ言い出したらスライドドアには逆立ちしても勝てんから強みとしては押しが弱いって事。
ミニバンと軽ハイトワゴン禁止の縛りプレイじゃないと生きてこない強みですから、押しが弱いのも無理ないですね
後席倒すの禁止もそうだけど、色々と縛りプレイで考えてあげないとこの車の魅力って気付けないですね

>>47
それは欠点を許容してるんじゃなくて認識の有無
もっと正確に言うと認識の新しい古いの問題なんじゃないですか?
2024年発売の車でEPBじゃないのもBSM付けれないのもかなり大きめの弱点なんですけど
あなたの認識のアップデートが追いついてないから、弱点の大きさが分からないだけでしょうね
2024/09/15(日) 11:43:39.76ID:055x03HG0
他のクルマも否定しないし好きなの買えばいいんだよ
多少のネガなんてどうにでもなるのに気に入ったの選ばないなんて楽しいのかね

キャンプだからゆるいけど登山だったらパッキングできないなら来るなって怒られるやつ
2024/09/15(日) 11:47:42.36ID:F+4remkc0
>>50
>シートを畳んだら最後、乗れる人数が減るということと
シートの片方も倒せない、つまり4・5人乗車前提を言ってますよね?
子供が2人以上居る家庭ならミニバン買った方が何かと便利
大人が4人も集まれば1人しか車持ってない事って珍しい
どうしてもSUVに4人乗らないといけないシチュエーションってそんなに無いんですよね実際

>シートの出し入れは結構面倒臭くて、必要に迫られ無いとシート畳んだりしない事
え、流石にテント畳むよりはよっぽど手軽な作業だと思うんですが

>そもそも、キャンプ行ったら分かるが別にちっちゃいライズとかでキャンプ来てる人もいるんだからWR-Vで文句言ってたら何も出来ない。
え、それ言い出したらWR-Vの広いラゲッジの価値を否定しちゃう事になるけど大丈夫ですか?

キャンプとか全然詳しくないけどあなたの言ってることが結構無理やりなのはすぐ分かりました
2024/09/15(日) 13:23:44.26ID:a7/lh4Pg0
未だに買いもしない奴がスレに住み着いてるの凄いな
あんまり他所に行ったことないけど他の車もこういうアンチって居座るの?
2024/09/15(日) 13:44:35.23ID:vanANmSed
>>53
独身乙~だから4人家族とか想像も出来ないんだな。

ココまで執拗に地縛霊になるのはよっぽど鬱屈してるんだな。

大体、WR-Vでリアシート畳まないと出来ない事なんか殆ど無くて、強いて挙げれは自転車積む時位だろうし。

からの、ミニバン推し…広いSUV欲しい人間に対して阿呆の一つ覚えww

同じ事何回繰り返すのかねぇ~。

テント畳めない人は…って丸めて積んで帰れって、その場合もWR-Vはリアシート畳む必要無いってコレで3回目だな。
2024/09/15(日) 14:02:36.64ID:Kppgotsy0
>>46
うん、だからWR-Vの見た目が長所だと思える人が買ってるだけだよ(´・ω・`)
その頑張るって具体的に何を頑張るのだ?
見た目でSUV欲しいって言ってる人に他の車進める人は病気ですよ
そもそもインパネがチャチいってのも個人の感想だから問題ないと思ってる人も居る
2024/09/15(日) 14:06:55.39ID:Kppgotsy0
俺にとってはz+の外装加飾とか他の車の内装加飾ってはっきり言ってダサイ(´・ω・`)
んなもん見てもリッチな気分にゃならんよww
2024/09/15(日) 14:59:46.37ID:EDPBZii3r
>>47
だからお前が気に入って買ってるとかどうでもいいんだよ。積める事をウリにしてる車の割にはそこも中途半端だなって話。
目一杯積みたい、長尺積みたい時にWR-Vの急斜面は足を引っ張るってのはただの事実。同価格帯のライバルより装備がダメなのもただの事実。
お前は人に偉そうに言うだけで5chですらマトモな文章を書けない無能だってのもただの事実。

>>48
>繰り返しになるが初期4ヶ月で13000台しか受注取れてないのが全てだよ
>初期でも3000台程度の売れ行きの車に半年1年経ってそれを維持しろってなかなか酷な事言うよね
まあ正論なんだけどさ。ヴェゼルGにも劣るコストダウンモデルを新型車って言い張るだけで既に15,000台以上売ったんだ。
ここから数が落ちようとホンダ的には十分な戦略勝ちかもしれんな。大ヒットとか言ってる奴はただただ頭おかしいけど。
2024/09/15(日) 15:08:05.17ID:EDPBZii3r
>>47
だからお前が気に入って買ってるとかどうでもいいんだよ。積める事をウリにしてる車の割にはそこも中途半端だなって話。
目一杯積みたい、長尺積みたい時にWR-Vの急斜面は足を引っ張るってのはただの事実。同価格帯のライバルより装備がダメなのもただの事実。
お前は人に偉そうに言うだけで5chですらマトモな文章を書けない無能だってのもただの事実。

>>48
>繰り返しになるが初期4ヶ月で13000台しか受注取れてないのが全てだよ
>初期でも3000台程度の売れ行きの車に半年1年経ってそれを維持しろってなかなか酷な事言うよね
まあ正論だし、大ヒットとか言ってる奴は頭おかしいけどさ。ヴェゼルGより劣るコストダウンモデルを新型車って言い張るだけで一定数は売れた。開発費も最低限だから今のところ利益は取れてると思うよ。
もちろんこれから数は落ちるが、撤退のタイミングを見誤らなければホンダ的にはヨシなんじゃないの?
2024/09/15(日) 15:09:52.71ID:EDPBZii3r
どんぐりがエラー吐いたから似たような事連投してしもた。そこは素直に謝罪。
2024/09/15(日) 15:20:37.45ID:055x03HG0
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 958a-fMvz [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/09/15(日) 17:02:36.65ID:QbZo27s50
色んな車乗ってきたど普通にいい普通の車って感じです
一応オーナーで3000キロ乗った感想ね
なんか色々弄りたくなるわ
2024/09/15(日) 18:13:38.75ID:vanANmSed
>>62
シンプルだからこそ自分好みに仕上げていく楽しみがあるよね
2024/09/15(日) 18:16:04.73ID:vanANmSed
「126.156.214.40」をNGしてスッキリ。
2024/09/16(月) 08:55:54.76ID:dC3jIOUQ0
10年ぶりに車買い替えるから車の装備がその年代で止まってる人間からするとXでも豪華装備だわって思える
今の若いのは生まれながらに恵まれすぎててこれでもストレス感じるのは可哀想だと思うわ
2024/09/16(月) 10:00:32.77ID:Ils6DRJN0
>>55
確かに独身だが、子持ち様マウントの流れ?
まだ20代だし結婚前提の彼女は居るから許してくれ
周りの子持ちはみんなミニバンorミニバンじゃない人は乗り換えたいって言ってるね
特に小学生・幼稚園の子供が居る会社の先輩が車の話題になるとミニバンに変えたいって毎回言ってくるよ

>大体、WR-Vでリアシート畳まないと出来ない事なんか殆ど無くて、強いて挙げれは自転車積む時位だろうし。
車中泊とかやってみたくても傾斜で詰みますよね
「リアシート畳まなくて済む」とかいう些末な事のために何を失うかは考えないんですかね
アピールポイントが積載性なら自転車でも車中泊でも何でも来いぐらいに強くあって欲しいんですよ
同価格帯のライバルと比較して失う装備が多いんだから

>からの、ミニバン推し…広いSUV欲しい人間に対して阿呆の一つ覚えww
「SUVに4人乗車」に執着しないといけない理由が薄いでしょって話なんだけど分かってくれないんかな
大人2人子供2人ならミニバン禁止、大人4人なら分乗禁止の縛りプレイをしないと輝かない長所のために貧弱装備で我慢させられるのはキツイ
2024/09/16(月) 10:21:26.66ID:iSbdGdet0
人のことは気にせずに好きな車に乗れよ
2024/09/16(月) 10:32:27.88ID:2jht8OG70
>>65
いちゃもんをつけ続けてる人は若くないと思うよ。

ぶっちゃけて最新のADAS付いてるクルマ乗っても、使おうとするとすぐに機能自体がまだ全然完璧じゃないことに気づくから…

使えるシーンを見つけて使うという形になるし、そうなるとWR-Vで出来る事とさほど変わらないと気づくんですよ

その気付きが無いと言う事は経験も無いし、唯の憧れの装備を神格化してWR-Vを煽りたいだけのかわいそうな人でしょう

WR-Vは消費者が不利になる今時流行りの残価設定とかサブスクとかを安易に使わず、現金一括や銀行ローンで堅実にクルマを買う人に選んで欲しいクルマ

コスパも高いしリセールも良さそうだしね
2024/09/16(月) 11:22:58.17ID:wWK4TGdz0
ミニバンが欲しいならミニバン買えばいいんだよ
先進装備が欲しくて狭くていいならヤリスクロス買えばいいんだよ
高価格でもいいならランクルでも買えばいいんだよ

当てはまらない層はコレ選択肢増えて良かったねで済む話なのに

>>66何しに来たの?
2024/09/16(月) 11:38:21.03ID:2jht8OG70
>>66
お前がミニバンペドなのは分かったから
目当てのミニバンスレいけ。
全く価値観のマッチしないWR-Vのスレに何故地縛霊として居座る?

今時の20代はコスパ、タイパの人種なのに何故2Chに張り付いて時間とコストを掛けて意味の無い行為をし続ける?

答えは簡単で、先の無い濡れ落ち葉な50代で自分の境遇に不満をもって、ココでストレス発散しようとしてるからだよな。

誰でも分かる嘘ついて当に愚か者の極みだぞ?

>>69
ヤリスクロスのADASじゃ首都高一周できないからねぇ。

所詮そのレベルだし、普段使う下道じゃ関係ないしね。
2024/09/16(月) 12:32:33.30ID:Tj14gsag0
>>66
>貧弱装備で我慢させられるのはキツイ
だれかにWR-V以外買って駄目だって強制されてるのか?(´・ω・`)
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac9-7R2U [106.146.77.80])
垢版 |
2024/09/16(月) 16:02:10.67ID:shuDwBn3a
>>65
EPBがないとダメだとか意味不明だよな
2024/09/17(火) 03:30:05.37ID:lvwLIj3H0
フリードだろうがヴェゼルだろうがステップワゴンだろうが
ホンダの時点でゴミクズ
2024/09/17(火) 03:41:34.27ID:IjQq7b1A0
脳死ヨタ信者乙
2024/09/17(火) 08:10:37.73ID:+1N6owKkF
>>73
どこのメーカーがいいですか?
2024/09/17(火) 08:19:49.33ID:YAqvVt4Ea
トヨタ車からの乗り換え以外でトヨタ車なんか今買えんだろ
一見さんでも売ってくれる三菱スバルマツダスズキ行ったら値引き込みで装備充実した車買えるぞ
2024/09/17(火) 10:29:40.70ID:oNb61Ooa0
>>75
そりゃ、言えないよね笑

トヨタ独り勝ちの状況で今のトヨタは殿様商売しまくってるから

消費者視点でトヨタを牽制するためにも第2位のホンダには頑張って貰わないとね

トヨタが日本市場を完全独占したら最後、日本の車産業が終わるから
2024/09/17(火) 10:35:12.84ID:Gn1O683S0
>>73
どのメーカーがイチオシなのか教えてよ
オレも知りたい
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab93-NiVF [2001:268:9a61:127a:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 16:01:02.16ID:n+vETHsS0
見積もりして納車時期聞いてきた
Xが3月
Zが12月だって
2024/09/17(火) 16:27:11.46ID:oNb61Ooa0
>>79
結局ドッチにするの?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e1-YLnm [2404:7a87:a480:a300:*])
垢版 |
2024/09/17(火) 23:51:59.47ID:1DI2n6fq0
Zにするつもり
ディスプレイオーディオ、ドラレコ、etc、マット、hdmiで280くらい
どれだけ値引きできるか
2024/09/18(水) 00:57:16.69ID:TrnEQf9Y0
こないだ見積もりした時は今月中なら決算なんで20万まで引けるって話だった(´・ω・`)
2024/09/18(水) 06:13:11.72ID:Rbly+qqV0
>>81
いいね👍
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23e1-YLnm [2404:7a87:a480:a300:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 15:02:20.79ID:lA3zr2B50
マットは社外で買うことにした。
260万目標で交渉かな
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM11-3oJL [150.66.125.82])
垢版 |
2024/09/18(水) 19:43:15.64ID:Ve3eSbP2M
結構するんだな
2024/09/18(水) 21:02:16.14ID:OyszsDN50
可哀想
260万出してゴミを買うのね
2024/09/18(水) 21:21:09.13ID:BpJogmUz0
>>86
ゴミの人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
どのメーカーがおすすめかはよ
2024/09/18(水) 22:02:50.89ID:Rbly+qqV0
>>86
また、30プリウス君だ(笑)

https://i.imgur.com/lqiiqRK.png
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b532-bUg4 [2001:268:c212:915d:*])
垢版 |
2024/09/18(水) 22:13:59.08ID:fjl5eeYk0
Zグレードならディーラー値引き含めて乗り出し230万
90名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2318-i9xh [59.190.3.245])
垢版 |
2024/09/18(水) 22:38:46.82ID:3Igwdl6M0
>>89
安い。オプションは?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-JSLA [49.98.39.219])
垢版 |
2024/09/22(日) 04:01:52.99ID:g1fCJoqgd
売れすぎて困ってるらしいね
2024/09/22(日) 05:20:36.76ID:HPB1A8FR0
>>89
まじか。安いな。

4月契約であさって納車。
Z、色はメテオロイドグレー・メタリック、フロアカーペットマットベーシック、
室内灯をLEDに変更、奥さんが所望したリアカメラ de あんしんプラス4、
ドラレコ前後2カメラ、ETC1.0、そしていちばん高かった 9インチ Honda CONNECTナビ LXM-242ZFNi。
10万円値引きで280万円くらい。

230万は安いな。
2024/09/22(日) 07:24:11.22ID:ZAjRBc9gr
>>90 2024/09/18(水) 22:38:46.82
>>91 2024/09/22(日) 04:01:52.99

売れすぎて困る車のスレが丸3日もレス無いほど過疎るか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e3a-Tu9O [2001:268:9a9c:5df:*])
垢版 |
2024/09/22(日) 07:29:29.34ID:x8AeUcvL0
>>93
爆売れのライズやルーミーのスレを見てみろよw
2024/09/22(日) 07:37:35.19ID:ZAjRBc9gr
>>92
Z黒にオプション全くなし、税金乗せただけで254万。230万なんか嘘に決まってるやん。

そのオプの10万値引きで280万に違和感あってweb見積り組んでみたら302万だったぞ。なんか抜け落ちてないか確認してみ?
あと、走行区間によっては割引増えたり渋滞情報取れるの便利だからケチらずETC2.0にしたらいい。1万ちょっと高いだけでしょ?
2024/09/22(日) 09:54:52.12ID:oKSr/Uwfd
マイナーチェンジで電動パーキング+全車速追従オートクルーズ付く可能性あると思う?
2024/09/22(日) 09:56:10.13ID:x8AeUcvL0
ないよ
2024/09/22(日) 10:24:47.16ID:eqNoAegt0
>>96
装備はいらないんだろ?w
言ってることがチグハグすぎるぞ
素直に金ないからこのインド車しか買えないって言えよwww
2024/09/22(日) 10:33:18.38ID:4i4AOwTVd
>>98
貧乏人ほどそういう煽りするんだよな
早くコンプレックスが成仏出来ると良いね。
2024/09/22(日) 10:57:46.02ID:oKSr/Uwfd
>>97
なさそうですか?残念
>>98
某S社の新型とか装備されてるのでちょっと気になって
スタイルはWR−Vのが好きなので恐らくこっち買うと思うんですが…
2024/09/22(日) 11:58:48.90ID:HPB1A8FR0
WR-Vを選んだ大きな理由の一つはお金ですよ。350万-400万一括で用意できればヴェゼル買ってたと思うよ。
金がもっとあればもっといい車買ってますよ。あったりまえのことじゃん。
予算制約の中でなにを重視するか、さらに時間は有限なのだからすべてを比較検討することのできない人もいる。
買ってしまった後に後悔することもある。
しかし、いざ自分の車になってみれば、愛着という、経済的な物差しで測れないものがでてきて 、
それが人間の社会なのですよ。社会システムを経済だけから見るのはもうやめなさいよ。
人間なんて意外に非合理的な決断してるものなんだからさ。
経済システムマンセー野郎は人間を根本的に誤解してるよ。そんなかしこくないって。
2024/09/22(日) 12:16:27.69ID:x8AeUcvL0
>>100
フロンクスの登場でよっぽど売り上げに影響するようであればあるかもしれんけど...
つけるんだったらスズキみたいに日本導入の最初の段階でつけてるよ
2024/09/22(日) 19:28:52.93ID:5vKT7F3J0
オプションにBOSEスピーカーがないんですが
別に気にならない感じ?
2024/09/22(日) 19:48:02.21ID:ZAjRBc9gr
>>100
今乗ってる車は電パあり?なし?
おっと聞く必要無かったか。既に電パあり乗ってたらわざわざ無しのやつ買いたいと思わんもんな。

乗る年数が短いなら好みを優先させたらいいだろうけど、長いなら早いうちに装備レベルをアップデートした方がいい。
5年後10年後には電パなんて今よりさらに有って当然になってるから。
2024/09/22(日) 21:40:09.78ID:eGaENIYNM
今、別に電パはなくて良ければ、五年後十年後もずっと乗ってるなら、どっちでもいいままだろう。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0c-AlKD [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/09/22(日) 23:16:22.92ID:OI4Xouvn0
電パはあれば便利だろうなとは思うが今までの車に付いてなければ
それほど気にならないかな
>>103
BOSEがオプションであれば確かに選んだかも、自分はケンウッドの
スピーカー着けたけどいい音だよ、でも音質とかって人それぞれに好き嫌いあるもんね
BOSEが良ければ日産のオーラだっけ?あれにいいのが着いてるんじゃね?
今までで日産で唯一いいかもと思ったのは先代オーラ
あ、GT-Rとかは別ね(笑)
2024/09/23(月) 06:26:41.65ID:4e8sk0w10
先代オーラ...??まだ初代だが...
2024/09/23(月) 10:10:45.03ID:waARqMvRr
>>105
>>106
今まで無くても大丈夫だった理論が正しいならMTもクルクル窓も駆逐されてない。
装備の新旧に対する満足感って相対的な物。機能が新しい車が増えてくるにつれて自分の車の古臭さにウンザリするようになる。

だからこそ欲しいなら早めに買って楽しめるうちに楽しめばいいよ。
今ならロシアがどうとかでリセールも良いんだろ?知らんけど。
2024/09/23(月) 12:13:28.62ID:5bRHz91FM
あーごめん。MTも手動ウインドウも積極的に選びたい装備だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f0c-AlKD [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/09/23(月) 14:35:12.83ID:Hd6cje8L0
>>107
すまん、マイチェン前ね
2024/09/23(月) 15:11:17.55ID:ekKnOfah0
くるくる窓は駆逐されてないぞ(´・ω・`)
そして
 装備の満足感<見た目の満足感
な人も居る訳だし
2024/09/23(月) 16:31:05.89ID:t3fGzZlw0
ヴェゼルが先進売れ筋ど真ん中なので、コノ車は売れ筋からズレたレガシーを押さえる布陣なのであえて無い方向でしょ
MTと四駆があれば更にニッチも押さえて良かったのにねとは思う
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2bf-7Y6n [203.202.199.40])
垢版 |
2024/09/23(月) 19:27:02.42ID:AoJTfjLv0
そうなると値段あがっちゃうし
そういう選択肢を求める層はターゲットじゃないんだと思うよ
2024/09/23(月) 20:35:09.98ID:4e8sk0w10
いかにインド仕様から変えずに少ないグレード構成で日本で多く売るか...みたいなモデルだからね
4WD仕様はそもそも存在しないし、マニュアルもインドにはあるけど国内導入はないでしょ
2024/09/23(月) 20:54:41.87ID:kZlgACeQ0
やっぱホンダってなんかズレてんな
116名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2bf-7Y6n [203.202.199.40])
垢版 |
2024/09/23(月) 23:01:08.89ID:AoJTfjLv0
なんのために何種類もコンパクトSUV出してると思ってんのよ
2024/09/24(火) 07:42:00.38ID:BhhwfIeT0
KENWOODのスピーカーシステム販売終了してんだが
代わりのスピーカーないの?
2024/09/24(火) 09:35:27.08ID:uHZVAsGg0
>>68
だいぶ前のレスだけどコイツ絶対全車速ACC使ったこと無いだろ。一番ダルい渋滞時をカバーしてない時点でこの車のACCとLKASはうんちです。
機能も区別しないで十把一絡げでADASって呼ぶ時点でエアプ丸出し。使った事ないからどれだけ便利が分からないって素直に言えよ。
2024/09/24(火) 09:57:25.21ID:uHZVAsGg0
>>112
フィットでもMT出さないご時世でWR-VにMTなんか出す訳無いだろ。SUVなんかMT欲しがる層と相性悪いんだから他社も出してない。
MT乗りたいならもう少し頑張ってシビック買うか、セカンドカーでN-ONEでも買ってろって。ホンダはちゃんと用意してくれてるぞ。
2024/09/24(火) 10:51:09.31ID:MPcq1R840
>>118
ACCとLKASの現実と限界を知らずに、夢見てるのは恐らくアンタの方だよww

アンタの言うACCとLKASは料金所渋滞もこなすのかい?

インターチェンジの出口で前走車がいなくても車速100km/hセットでACCとLKASをONのママ安全に走行出来るのかい?
出来ると言い張るなら具体的な車名は?

そこがクリアされないなら、渋滞時の自動運転は切替がストレスでむしろ使わない事が多いし、インターチェンジもACCとLKASをONのママ侵入したらむしろ危険だからな

今のADASは条件の良い場合に楽が出来る装備であって、
WR-Vの動作条件である
ACC  30km/h~
LKAS 65km/h~

もあれば、高速で十分楽出来る
2024/09/24(火) 12:17:14.13ID:cgk+1Pufr
MTもクルクル窓も駆逐されてない、積極的に選びたいとかいう詭弁が返ってくるとは。たまげたなあ。

>>112
レガシーじゃなくて装備諦めて安く買いたい人向けね。
けどそれをやるんだったらもう一回り小さい車格でさらに安くした方が市場からの反応は良かった。

>>120
100か0かでしか物を考えられないような頭が鈍臭い人なんですね。

渋滞って料金所ばっかりで発生するとでも?むしろ事故や大型連休の渋滞の方が長引くんだから、そこをサポートしてくれる全車速型だとありがたいよ。
渋滞じゃなくても都市高速乗ったら65キロ以下でダラダラ流れる事なんかザラにあるし。そんな時もこれのLKASは効かないんでしょ?めんどくさw
2024/09/24(火) 13:54:01.69ID:MPcq1R840
>>121
首都高をLKASで一周出来ると言ってるのか?
インターチェンジを出る時はどうするんだ?その話は無視か?

具体的な車名は?

早く理想と現実を一致させなよ。
2024/09/24(火) 14:12:49.28ID:cgk+1Pufr
>>122
だからその100か0かでしか考えられない低脳をどうにかしろよ。自動運転までできないADASには価値がないまで言い出しそうな勢いだな。

ICやJCTだけACC切って手動にするだけの話だけど?
ボタン1発で解除も復帰もできるんだから面倒も何もねーよ。
高速乗ってる時間のうちでICやJCT通るのなんかどれだけの割合だとか思ってるんだ。そこの操作が面倒だからACCなんか最初から使わない方が楽だとか言いたいのか?馬鹿じゃねーのw
2024/09/24(火) 15:00:00.71ID:MPcq1R840
>>122
結局、こちらの問いに回答せず相手を中傷して終了なのね~具体的な車名提示なしだし。

>ICやJCTだけACC切って手動にするだけの話だけど?
ボタン1発で解除も復帰もできるんだから面倒も何もねーよ。

だろ?
なら結局、WR-Vの動作条件である
ACC  30km/h~
LKAS 65km/h~

で十分じゃん。

高速乗ってる時間のうちで
①ACCやLKASの使用に支障のないインターチェンジやサービスエリアの出入り口や料金所を除いた区間で

②~30km/h以下になる渋滞
なんかどれだけの割合だと思ってるんだ?

そこの操作が面倒だから全車速対応でないとダメとか、馬鹿じゃねーのw
2024/09/24(火) 16:54:56.60ID:uHZVAsGg0
>>120
>インターチェンジの出口で前走車がいなくても車速100km/hセットでACCとLKASをONのママ安全に走行出来るのかい?
もうこの一文だけでエアプなのが丸分かりだな。インターチェンジで100km/hセットってネタで言ってるにしても酷い。
そもそもACC使わないにしてもインター降りる手前で100km/hで走る訳ねーだろ。お前はいつも直前で急減速して高速降りてんのか?いつか人殺すからそんな運転マジでやめろよ。
え、まさかACCどころか車の運転自体がエアプだったりするの?

しかも俺以外の奴に具体的な車名がどうたらって変な事聞き続けてるし。
IDとワッチョイぐらい見てから書けよ。
2024/09/24(火) 17:15:55.31ID:MPcq1R840
>>125
アホだねぇ100km/hでのインター侵入は
アンタの想像する理想のLKASとACCはOFFせずに、高速を走ってきたそのままの設定で自動でクリア出来るのか?
出来ると言うなら何の車で出来るのかと聞いてる。

渋滞の話は納得したのでもう終わりでよろしいか?

アンカーは付け間違ったな、拾ってくれてありがとさん。
2024/09/24(火) 17:20:57.30ID:uHZVAsGg0
>>123
>だからその100か0かでしか考えられない低脳をどうにかしろよ。
エアプだから仕方ないって。どうせ全車速どころかACCそのものを自分で使ったことないんだろ。

ADASなしが0で完全自動運転が100だとしたら、全車速対応だと70でこの車はせいぜい40ってとこだな。
当然エアプさんには70と40の違いがどれほどのものなのか分かるはずもない。
2024/09/24(火) 17:36:47.43ID:MPcq1R840
>>127
壊れた蓄音機みたいに0か100かを何度も連呼するってコトは結局、アンタが俺の指摘している「場合分け」
を理解出来ないだけだよね?

>ADASなしが0で完全自動運転が100だとしたら、全車速対応だと70でこの車はせいぜい40ってとこだな

俺の>>124での指摘は
ADASなしが0で完全自動運転が100だとしたら、全車速対応だと50でWR-Vは45ってところだべ

高速で使うぶんにはWR-Vも特に不便は感じねーよ
2024/09/24(火) 17:53:50.70ID:uHZVAsGg0
>>126
>アンタの想像する理想のLKASとACCはOFFせずに、高速を走ってきたそのままの設定で自動でクリア出来るのか?
なんか勝手にこっちの理想を決めつけられて困るんですけど。それはお前が勝手に定義したお前の理想じゃん。

>渋滞の話は納得したのでもう終わりでよろしいか?
だからIDぐらい見てから書き込めって。お前もう誰にレス飛ばしてんのか自分で分かってないだろ。
お前が俺に飛ばしてきた>>120には既にレス付けてるだろ。書いてることがエアプ丸出しだって。
それ以外は他の奴との会話だから知らん。

一応指摘しとくと渋滞の7割は交通集中が原因でそのうち発生箇所がインターチェンジと料金所付近は足しても17%らしいぞ。
どんぐりでリンク貼れないから「高速道路の渋滞対策 NEXCO東日本」でググれ。

>>128
>ADASなしが0で完全自動運転が100だとしたら、全車速対応だと50でWR-Vは45ってところだべ
うん、エアプが付けた点数に何の意味もないよ。
2024/09/24(火) 19:26:57.95ID:cgk+1Pufr
>>124
そもそも渋滞だったら速度落ちてるし前走車がすぐ前に居るやん。残念ながらお前の期待と違って、ICや料金所手前で100km/hにセットしてても暴走して事故ってくれないよw
こういう意味の無い仮定を持ち出してくるってやっぱり鈍臭い頭してますねw

>>129
>だからIDぐらい見てから書き込めって。お前もう誰にレス飛ばしてんのか自分で分かってないだろ。
どうしようもない低脳だから許してやってよ。
ACCエアプで想像で物を言うにしても、自分の言ってる事を整理する能力があればもうちょっとマシな文章書ける。
ACC使った事あるない以前にド低脳だから仕方ないんだって。

>一応指摘しとくと渋滞の7割は交通集中が原因でそのうち発生箇所がインターチェンジと料金所付近は足しても17%らしいぞ。
そういう具体的な数字でトドメを刺すのはやめて差し上げろ。
2024/09/24(火) 19:34:34.15ID:WV/+vzaJ0
好きな車買えよ(´・ω・`)
2024/09/24(火) 19:42:30.10ID:aH7OsncM0
とりあえずフロンクス買っとけばいいな
2024/09/24(火) 20:01:47.78ID:WV/+vzaJ0
フロンクスのスレ見てきたらここより荒れてる(´・ω・`)
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2bf-7Y6n [203.202.199.40])
垢版 |
2024/09/24(火) 21:33:06.21ID:AwGRXUE00
コンパクトSUVは荒れがち
2024/09/24(火) 23:20:33.22ID:MPcq1R840
>>129
>>130
同じ所をグルグル回って何がしたいんだか?
2024/09/24(火) 23:24:52.74ID:4hWz8h0c0
>>134
走りやユーティリティ面でクルマとしての完成度を語れるほどの知識も経験もないので、カタログ記載の機能数みたいなのでしか優劣を判断することしかできないようなのが粘着するからね
なので馬鹿の一つ覚えみたいにADASADASと言い出すw
2024/09/25(水) 21:19:40.85ID:J+VBmX+Y0
>>128
トラジャム付いてないMC前ヴェゼルでも文句言うんだろうな。ACCは渋滞に捕まっても、自動で止まる度に軽くアクセルを蹴っ飛ばせばまた止まるまで車間を保持してノロノロでも走るし、本線から流出するときでも軽くブレーキを蹴っ飛ばせばACCは切れる。あとは適宜減速すればいい。
全車速対応でなくてもただそれだけしたら済む事じゃね?
昨日の夜明け前から300㌔くらい走って、今から200㌔くらい高速を走るけど、ずいぶん楽だよ?
2024/09/26(木) 21:54:31.92ID:rElLUFYn0
平行線とはこのこと
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c9-v2Yj [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/27(金) 15:08:13.70ID:RDPHAVNr0
イン土人仕様の不完全な車を正当化しようとするから無理が出る
ちゃんとした車を選べばそれで解決だな
2024/09/27(金) 15:10:10.94ID:pTvJ27tFd
貧しいコンプレックス持ちの地縛霊が
今日もWR-Vスレに粘着し続ける

哀れなり
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c9-v2Yj [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/27(金) 15:33:47.03ID:RDPHAVNr0
>>140
俺ヴェゼル買ったけど哀れなの?
うんこくさいからホンダで売るなよ
2024/09/27(金) 16:30:24.25ID:HE+UprwZM
またまたご冗談を
2024/09/27(金) 16:44:22.38ID:dXms/DKB0
>>141
普通の感覚ならヴェゼル買うな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c9-v2Yj [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/27(金) 16:57:18.34ID:RDPHAVNr0
>>142
いやいや冗談じゃないよ
今でも左手でうんこ拭いてるんだって
2024/09/27(金) 17:43:20.44ID:pTvJ27tFd
>>141
バカだから自分がどういう行動原理(コンプレックス)でWR-Vスレを荒らしてるか理解してない。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c9-v2Yj [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/27(金) 17:57:23.98ID:RDPHAVNr0
>>145
嵐だと思うならいちいち反応してるお前のほうがバカだなw
2024/09/27(金) 18:04:52.19ID:Apz4B2Qn0
1月予約のX、ようやく来月末納車らしい
残金はよ振り込めって連絡来たわ
2024/09/27(金) 18:30:57.91ID:ZjXCv681M
あーやっちゃったね。144は非科学的な差別主義者でした。
2024/09/27(金) 19:02:09.42ID:QwnpOLK50
外国人の評では日本人は口が臭いらしい
それを知ってから歯医者わりと頻繁に通うようになった、毎食後フロスと歯磨きも欠かさず
2024/09/27(金) 19:11:41.07ID:8xfCf5F+0
>>149
日本人にとっちゃ外人は体臭が臭いし(´・ω・`)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82c9-v2Yj [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/27(金) 19:13:43.00ID:RDPHAVNr0
>>148
インド便のトイレは壁にうんこ塗りたくってあるから
掃除が大変とCAのおねーちゃんが言ってたよ
2024/09/27(金) 19:17:23.64ID:QwnpOLK50
>>150
体臭は魚臭いそうだ、風呂に入っても
これはそもそもの食いもんの違いだからどうにもならん
2024/09/27(金) 19:20:09.65ID:ZjXCv681M
関係ない話題で荒らしだしたね。
2024/09/27(金) 21:56:17.01ID:c45jwOz5a
iPhoneも16からインド生産品が入ってくるらしいよ
2024/09/27(金) 23:53:45.02ID:YCdxPCJLd
ヴェゼル乗りがマウント取ってきて草
2024/09/28(土) 00:00:23.48ID:PpjBC0z00
ヴェゼルでマウントとか笑える
2024/09/28(土) 10:03:08.36ID:xUGH2XuiM
そもそもマウント取る事自体がダサい
2024/09/28(土) 10:10:10.74ID:YU1Czbbf0
そのヴェゼルすら買えなくて笑える
2024/09/28(土) 10:14:42.80ID:d1by6npzr
ヴェゼル買えるやつがこれにする訳無いわな
2024/09/28(土) 15:31:35.98ID:ILOOwbvS0
すまんこれ出てなかったらカロクロにしてたよ
ベゼルは無いわ
なのでホンダの戦略は正解
2024/09/28(土) 17:46:33.54ID:14b61/Aw0
金無くてヴェゼル諦めてWR-Vにした奴なんているのかね?、ZR-V欲しいけど高いからヴェゼルにしたって人はいそうだけど
162名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82e5-v2Yj [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/28(土) 17:55:27.16ID:YxiMLHxz0
>>160
書いてて恥ずかしくないの?
安い車しか買えませんて言ってるだけじゃん
2024/09/28(土) 18:24:38.49ID:8T6AJUjXM
ヴェゼル買う層はほぼハイブリッドみたいだから
ヴェゼル買えなくてWR-Vって選択はあまりしないだろうね
2024/09/28(土) 18:30:05.81ID:rwoGcg1v0
>>161
ヴェゼル欲しいけど買えない層ってWR-Vよりヤリクロに流れるんだよな
ホンダ縛りがあるなら別だらうが
2024/09/28(土) 19:10:26.17ID:d1by6npzr
>>160
そこはヤリクロって書かないと説得力ないぞ

>>161
逆にヴェゼル買えない以外の理由のやつなんか1割も居ない

>>163
金ない以外にわざわざガソリン車に流れる理由がない
2024/09/28(土) 19:38:27.04ID:T0X30QMj0
プアマンズベゼル
2024/09/28(土) 20:54:10.20ID:ILOOwbvS0
ヤリクロは見に行って狭くて論外だったわ
なのでガソリン車のカロクロ検討してたのよ
2024/09/28(土) 21:20:17.65ID:l1LDht5y0
カロクロでほぼ決めてたけどこれを見てこっちにした
ヴェゼルは検討してなかった
見た目が肌に合わない
2024/09/28(土) 21:53:06.92ID:ny3T/Wn80
>>162
それは車板でホンダ車に粘着してるトヨタ乗りに言ってやれ
こういう割り切った車に乗るのはむしろ贅沢なんだぞ
全部入り全部入り!って言ってるやつの方が貧乏くさくみえるわ
2024/09/28(土) 22:02:38.53ID:l1LDht5y0
リセールリセール!言ってる奴も貧乏丸出し

ヴェゼルとこの車に興味持つ層は被ってない
からホンダは上手くやってる

ヴェゼル乗りはこんなとこじゃなくてハリアースレで吠えてみろ
プアマンズハリアーなんだから
2024/09/28(土) 23:00:18.04ID:ILOOwbvS0
>>168
そだねーフロンクスも昔のノマド風なら少しは悔しかったかもだけどね
2024/09/29(日) 01:02:36.70ID:iLPZrK9+0
>>165
ヴェゼル買えるけど見た目が嫌
それに金ない奴こそ燃費悪いガソリン車買わんだろ(´・ω・`)
2024/09/29(日) 08:53:01.59ID:rbUiYVoQ0
>>162
自分が貧しいからといって、他人の懐を気にするなよ
自分がマトモな人間のつもりならいい加減自分のやってる事の恥ずかしさに気づけ
2024/09/29(日) 09:07:37.30ID:mvBc0Xmy0
しかしXで節約するぞと思ってたが
ハイグレードスピーカーとかオプショングリルとか付けてったらオプション総額50万超えてしまって振り込みの時カミさんにどやされた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe5-Vkzh [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/29(日) 09:32:34.82ID:rhh6Gd1d0
>>173
俺に反応するのは貧乏人確定なんだよw
自分の言ってることの恥ずかしさに気づけ
2024/09/29(日) 11:02:44.16ID:aso8cXNwd
>>175
どうせ荒らすならGクラスのスレでも嵐といで、コンプレックス持ちの貧乏人
177名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ bfe5-Vkzh [2402:6b00:e302:8d00:*])
垢版 |
2024/09/29(日) 15:18:41.85ID:rhh6Gd1d0NIKU
ゲレンデは関係ないよ
HONDAから大便車を排除したいだけだ
2024/09/29(日) 16:44:40.94ID:iLPZrK9+0NIKU
>>177
まずは筆頭株主にならないと(´・ω・`)
2024/09/29(日) 18:23:31.65ID:adasizbcrNIKU
>>177
大衆車だと思ったら便だった
ひでぇw
2024/09/29(日) 22:34:24.96ID:jzx9W9Of0NIKU
>>154
SE2から入ってるよ。チャイナからシフトしてるようだ。
2024/09/29(日) 22:58:47.99ID:liyEYGqe0NIKU
ブロンクスの動画でリアの椅子が外れかかってた
インド製ってやっぱちょっと怖いわ
2024/09/30(月) 00:11:14.58ID:fD0apZ3A0
WR-Vに親を殺されたヴェゼル乗りがいるようだ
2024/09/30(月) 09:10:23.50ID:GKOy5oIyr
ヴェゼルやカロクロ買えたけどWR-Vにしたとか見え見えの嘘吐いちゃうほうが悪い
2024/09/30(月) 10:05:10.03ID:ftbcH6t3d
ハリアー買えないからヴェゼルにしたと白状しなさい
2024/09/30(月) 12:32:36.62ID:PcYXOSWg0
NX買えないからハリアーにしたと白状しなさい
2024/10/01(火) 20:28:08.46ID:15w0a9ne0
えーカロクロは買えるやんガソリン車しか買う気ないし
タント用プラットフォームのライズとかと違って
まともなプラットフォームの車でお得しかない
でもベゼルと同じフィットベースで200万ちょっとでこれ出て来たらさらにお得感爆裂で決めるやろ
実車見たら細部の仕上げは一昔前の仏車レベルはあるし無問題
2024/10/01(火) 20:45:28.93ID:ATS0xU7kM
プラットフォームで車選びとは粋だねえ
2024/10/02(水) 08:39:14.96ID:W6Q/r62Ga
実際重要だよ
2024/10/02(水) 09:33:33.20ID:8lSD3EKw0
TNGAが採用車種が増えてからプラットフォームプラットフォームとうるさいやつ増えたな
ホンダのプラットフォームは元々優秀だからあんま関係ないんだけどな
2024/10/02(水) 10:18:06.69ID:mFBbo19e0
車は見た目が8割
2024/10/02(水) 13:04:14.05ID:oA73yWjur
フィットベースの車でプラットフォーム自慢されてもなー
しかもそのフィット自体が先代からの使い古しで草
2024/10/02(水) 13:42:36.50ID:8lSD3EKw0
その使い回しにヤリスもヤリスクロスもシエンタもノアも負けてるやん
新しくて軽く作れるから燃費は敵わないがそれだけじゃなあ
2024/10/02(水) 13:52:14.00ID:iMfOoH6ea
>>192
自分でモノの良し悪しが判断できないから仕方ないんよ
カタログに載ってる説明文や機能数の大小でしか優劣がつけられないような客が、そう言う売り方をしている車を喜んで買っているただそれだけの話
194名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7317-lbSP [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/02(水) 15:17:38.18ID:+sQsMDGK0
TENGAはやっぱりいいのか?
2024/10/02(水) 18:50:22.98ID:oA73yWjur
>>192
>その使い回しにヤリスもヤリスクロスもシエンタもノアも負けてるやん
ホンダの関係者以外は乗り比べてその感想出てこないぞ
てか誰もトヨタの事言ってないのに必死だなw

まぁPFに焦点を当ててSUVのラインナップを見ればホンダの弱点は何よりも価格だよ
ヴェゼルはBセグのくせにCセグのカロクロと張り合う値段だし、ヤリクロと釣り合う値段なら電パもシートヒーターもないベータ版を買わされる
2024/10/02(水) 18:52:55.76ID:TO0mz0aB0
>>195
>ヤリクロと釣り合う値段なら電パもシートヒーターもないベータ版を買わされる
買わされるって誰かに脅されてるのか?(´・ω・`)
2024/10/02(水) 18:54:43.86ID:oA73yWjur
>>193
・非センタータンクなのにフレームだけ流用
・タイヤハウスの張り出しがデカすぎる
・後席格納時に急斜面が出現
・Bピラーがシール貼りで新車なのに剥がれそう
・ゴムモールが新車なのに伸びきってる
・シートの革の質感が低すぎてコンビシートの意味がない
・ハンドルの革の触感がウレタンと大差ない程度
・インパネ部分にソフトパッド一切なし
・メカニカルキーに謎の落書き有り
・エンジン音がうるさすぎる
・音ばっかりで加速感は皆無
・突き上げ入力が大きい&振動収束もダメで乗り心地悪い
・Aピラー付近からの風切り音がでかい

カタログに書いてない部分でも十分悲惨だぞ
2024/10/02(水) 19:29:07.36ID:2UjDR0Z/0
プラットフォームというか骨格部分の設計スペックなんてのは公開されてないから
完成車になってから骨格の違いが分かるなんて
2024/10/02(水) 20:26:27.79ID:Y+kYZbh7M
あ、電波ちゃんだ
2024/10/03(木) 00:36:28.26ID:VNssBAkG0
>>195
トヨタ関係者以外はプラットフォームのことなんか発言しないんですよ~自覚しましょうね

ホンダのSUVの価格とプラットフォームって何も相関してないんやけど何言ってんの?
新型プラットフォームならもっと安くなってたわけ?
2024/10/03(木) 06:50:24.88ID:IFjjORqH0
>>195
貧乏自慢乙、やっぱりコンプレックスまみれだなww
ホンダのクルマはトヨタのヒエラルキーガチガチのクルマと違ってオンリーワンのクルマが多いからな。

WR-Vはホンダのフレキシブルな世界調達戦略の第一段だから、コストコンシャスに消費者に提供されるし、為替の状況次第では更に充実していくだろうしね。
2024/10/03(木) 08:30:58.04ID:RA7Y6yVQr
>>200
>トヨタ関係者以外はプラットフォームのことなんか発言しないんですよ~自覚しましょうね
それはまず>>186に言ってやれよw

>ホンダのSUVの価格とプラットフォームって何も相関してないんやけど何言ってんの?
他社でCセグ買える額出しても買えるのはBセグのヴェゼルだし、他社Bセグと同じ値段なら機能削りまくりのWR-Vしか買えない
もっと言えばCセグのZR-VがDセグのRAV4と価格帯被ってるし

>新型プラットフォームならもっと安くなってたわけ?
使い古しの旧式PFなのに値段だけご立派なのが分からないのかw
同じ価格帯でも1つ下のセグメント、もしくは機能削りまくりのベータ版しか選べないのがホンダのSUV
2024/10/03(木) 08:34:39.56ID:BbISeCzqr
セグメントおじさん…
2024/10/03(木) 08:38:57.43ID:RA7Y6yVQr
>>201
同じ価格で1つ下のセグメント買ったりベータ版買うのが金持ちの嗜みなのか?w
ヴェゼルGの劣化版を新型車と言い張って売り出すビジネスモデルは確かにオンリーワンだよな

コストコンシャス?
値段はご立派なのに機能削りまくりの鈍亀ですが、どこがコストコンシャスなの?
2024/10/03(木) 11:19:48.18ID:IFjjORqH0
>>204
コンプレックス乙
大変だね~ww
2024/10/03(木) 11:39:18.63ID:1X7W6DbP0
インドで車買えるのはお金持ちだと聞くよ
2024/10/03(木) 11:51:09.99ID:IFjjORqH0
装備の有無だけでクルマの良し悪しを語るのは、ワン速とかの悪影響もあるけど
一番の問題は本人の知能レベルの低さ、

ましてや、スレ嵐してくる輩は自分の醜いコンプレックスを5chで解消しようとしてくる社会の底辺だから救いが無い。
2024/10/03(木) 12:37:15.60ID:c6M5DiOs0
>>204
WR-Vのこと大好きすぎて草
2024/10/03(木) 12:43:40.65ID:q7BewOAJ0
>>206
そう、インドではこれは高級車
あくまでインドでは…ね
2024/10/03(木) 12:56:59.67ID:RA7Y6yVQr
>>207
論拠が希薄なのに罵詈雑言だけはめちゃくちゃ頑張ってるねw
たかだか車種板の書き込みでそこまで話を大きくできる妄想力もご立派

装備の有無以外でもWR-Vが残念なのは>>197で書いてやった通りな

>>208
お笑い車としてはなかなか優秀だと思うぞ
2024/10/03(木) 14:03:21.03ID:R9U5+BhZa
車語るのにセグメントとか言い出してるのこのスレだけだろ
2024/10/03(木) 15:35:42.84ID:IFjjORqH0
>>210
>>207は自分の事を書かれていると理解出来る知能があるならもう少しなんだけどな…

後はWR-Vスレから離れて自分が好きなクルマのスレに移動するだけだよ。
2024/10/03(木) 17:07:09.40ID:gPaPKnqc0
>>190
その8割で騙されるんですね
わかります(´・ω・`)
諸行無常…
2024/10/03(木) 18:17:01.93ID:lHZ4TxGk0
>>213
騙してる要素って何?(´・ω・`)
全部公表されてるんだから騙されたんじゃなくて思い込み・勘違いって事になるんじゃね?
2024/10/03(木) 19:14:40.92ID:ZArMDi750
>>206
車どころか
ホンダのバイク買ってるだけでも金ある方あつかいよ
2024/10/03(木) 21:19:56.66ID:6VmB48YF0
>>202
いやどこに186に言う必要が?
突っかかってきたお前に言うだけだよ
お前の言うことは今ひとつ要領を得ないんだが、つまりプラットフォームが新しければ値段に説得力が出るって言いたいのか?
ヤリスクロスとヴェゼルは価格は違うがそれぞれの価格なりの評価得てるだろ
もっと世間を見ろ

あとZR-VとRAV4はサイズはさして変わらんだろ
その上内装の上質さは段違いだから同価格帯ならクロカン成分分差し引いたらいい勝負だろ
ほんま頭回らんな
2024/10/04(金) 08:37:10.61ID:jMVgKvK1r
>>212
WR-Vが笑い物にされて当然の出来だって理解出来る知能があればなあ
機能の有無じゃなくて車としての基本性能も十分ダメだからw

>>216
>お前の言うことは今ひとつ要領を得ないんだが、つまりプラットフォームが新しければ値段に説得力が出るって言いたいのか?
そりゃ古いよりは良いだろ
どのメーカーでも新しいPFほど軽量高剛性なんだし
けど最大の問題はゼクメントに対する値付けがホンダは割高だって事な

>ヤリスクロスとヴェゼルは価格は違うがそれぞれの価格なりの評価得てるだろ
マイナー後ヴェゼルは高すぎて勢い止まったぞ
納期1ヶ月で来るほど売れてない

>その上内装の上質さは段違いだから同価格帯ならクロカン成分分差し引いたらいい勝負だろ
こればっかりは乗らないと分からないんだよねぇ
ヴェゼルとカロクロの比較も、ZR-VとRAV4の比較も
特にZR-Vの足回りは街乗りSUVのくせに下手に硬くしたスポーティかぶれの駄作
下手したらヴェゼルより乗り心地悪い
2024/10/04(金) 08:40:50.00ID:jMVgKvK1r
あと186に言ってやる必要だけど
まともなプラットフォームの車でお得しかない、お得感爆裂で決めるやろ
とか、勘違い全開でPFの話題を最初にぶち込んだのが186だからな
2024/10/04(金) 08:40:58.90ID:6cZn5CUC0
あっこの人サイズとセグメントがごっちゃになるタイプの人なんだ
知識がないんだね
2024/10/04(金) 08:53:27.94ID:jMVgKvK1r
>>219
うーん、サイズばっかりに着目して物を言おうとするのがノータリンなんだけど自覚ある訳も無いよなぁ
2024/10/04(金) 09:24:51.36ID:6cZn5CUC0
>>220
君の話なんだがww
2024/10/04(金) 10:04:11.32ID:GngLdqyMa
性能ボロカスに言われて都合が悪くなるとデザインが~とかいうけど
ランクル70やジープラングラー、ジムニーをデザイン買いする奴は
クソな所を指摘されてもそっすねクソですよで軽く流すのに
WR-Vだけ性能にいちゃもんつけられると異常にムキになって否定してくるよな
2024/10/04(金) 11:25:16.66ID:jMVgKvK1r
>>221
お前が俺に噛み付いてるのは知ってるぞ

サイズが同じでもセグメントが違うと全然乗り味が変わるんだが、その辺とか理解出来ないんだろうね
残念
2024/10/04(金) 11:27:47.16ID:6cZn5CUC0
>>223
>サイズが同じでもセグメントが違うと全然乗り味が変わる
そうだよ?それを理解せず変な比べ方をしちゃったのが君だろww
2024/10/04(金) 11:30:43.69ID:jMVgKvK1r
>>222
>ランクル70やジープラングラー、ジムニーをデザイン買いする奴は
その辺のメンツはなんちゃってクロカンデザインじゃなくて、ちゃんとオフロード走れるからな
デザインがしっかりと機能美だから受け流す余裕もあんるだろう

WR-Vはデザインとリンクする機能性がないからそこの違いよ
2024/10/04(金) 13:06:23.07ID:jMVgKvK1r
>>224
うん、だからホンダだと同じ価格帯の車種で似たようなサイズでも、他より1ランク下のセグメント&1ランク下の乗り味しか買えないんだよ
同じセグメントのラインナップを無理やり探せば機能死んでるベータ版になってしまう

RAV4(Dセグ)=ZR-V(Cセグ)
カロクロ(Cセグ)=ヴェゼル(Bセグ)
ヤリクロ(Bセグ)=WR-V(Bセグベータ版)
2024/10/04(金) 13:26:45.04ID:gJIcm3Mo0
>>222
で、お前は何がしたいんだ?
2024/10/04(金) 14:27:14.44ID:EVD1NHYg0
>>217
元がクソだったならともかく、良けりゃ新しくする必要はないんだわ
そこに掛かる費用で剛性や静粛性を上げててしかもそれが評価されてるのを理解しような

ヴェゼルの件だが販売台数などには触れてないだろ
だが敢えていうなら価格が明らかに高いヴェゼルとヤリスクロスの販売台数が同クラス同ジャンルながら肉薄してるのは真っ当に評価出来る部分だな
納期の話はあまり意味がないがな

乗り心地は好みだが内装の質感は好みという範疇を超えた差があるんだがそのあたりはどうお考えで?
2024/10/04(金) 14:46:35.37ID:YMLzZn/N0
販売台数が先月2500から減って、、、ないというか増えとる
船便500ずつで集計タイミングかな、さらに来月は2500かもね

■2024年9月
■ホンダ
6 フリード 8,943
10 フィット 6,677
15 ヴェゼル 5,833
20 ステップワゴン 3,626
21 WR-V 3,545
23 ZR-V 3,381
2024/10/04(金) 19:06:32.65ID:jMVgKvK1r
>>228
ツッコミどころ多すぎてちょっと追いつかないんですけど・・・

>元がクソだったならともかく、良けりゃ新しくする必要はないんだわ
いやいや、重たくて剛性低いクソです

>そこに掛かる費用で剛性や静粛性を上げててしかもそれが評価されてるのを理解しような
評価されてるって評論家の提灯動画でも見てそう思ってんのか?
あいつらトヨタ車に対しても同じ事言って褒めてるぞw

>だが敢えていうなら価格が明らかに高いヴェゼルとヤリスクロスの販売台数が同クラス同ジャンルながら肉薄してるのは真っ当に評価出来る部分だな
肉薄してるのは去年後半以降。生産回復して溜まってたバックオーダー捌いただけ。
それ以前はヤリクロにもカロクロにもハリアーにも負けてんぞ

>乗り心地は好みだが内装の質感は好みという範疇を超えた差があるんだがそのあたりはどうお考えで?
内装って自分の中での最低限をクリアした後の加点は低い要素だからな
チャチすぎると売れない理由になるが、豪勢でもそんなに売れる理由にならない
まぁWR-Vみたいなインパネ全カチカチは無理ですけどねw

あと乗り心地のほうが好みで済む範疇じゃないほどボロ負けですよ
お前みたいなエアプには判断出来ないところだから下手に口出さないほうがいいよw
2024/10/04(金) 21:27:07.98ID:EHyFkTP50
>>230
ホンダアンチかと思ったら熱心に全車試乗してるくるま博士であらせられましたか!
口ぶりからして評論家じゃないし忖度しないyoutuberかな?
ぜひチャンネルを教えていただきたい

さて引用すると長えから要約するが
・重たくて剛性低いクソだったらどんなに手を入れてもこんなに評価されまさん
・トヨタとホンダの比較動画は剛性も静粛性も乗り心地も質感はホンダの方が評価が高いかノーコメントの動画しか見当たらないんだけど、お前のは自己評価か?
・バックオーダーが溜まってるということは待ってでも欲しい人がいるということだし、そも生産できなかっただけだからな
・内装がどうでもいいのはお前の価値観な
何の為に企業が内装頑張ってると思ってんだ
ちなみにRAV4の内装質感はWR-Vレベルだぞ
・ホンダ車の乗り心地はボロ負けなんか!
詳しく知りたいからはよお前のチャンネル教えて下さい^ ^
2024/10/05(土) 08:57:18.03ID:Is5dml5v0
>>222
すごい
言ってるそばから異常にムキになってる奴(>>231)湧いてるよ
2024/10/05(土) 13:13:02.90ID:87wbb+5Ar
>>231
なんだろう、テレビの仕込みとかヤラセを疑ってもかからないような人なのかな・・・

>重たくて剛性低いクソだったら〜
評論家なんて車を悪く言えば飯のタネが無くなるんだからいくらでも忖度で物を言うぞ

>トヨタとホンダの比較動画は剛性も静粛性も〜
はい、お得意のソースなし

>バックオーダーが溜まってるということは〜
本当に頭悪いね
バックオーダーが溜まった分をマイナー前に急いで捌いたからその期間に数字が伸びたってのを理解出来ないのか?
もしかして販売台数の統計のタイミングが受注じゃなくて納車時点だってことも知らないお馬鹿さん?

>何の為に企業が内装頑張ってると思ってんだ
内装が売りのマツダ車の売上ってどうですか?

>ちなみにRAV4の内装質感はWR-Vレベルだぞ
それってあなたの感想ですよね
残念ながらRAV4はインパネ全カチじゃないし、ハンドルの革も乾いたキンタマみたいにカサカサじゃない
2024/10/05(土) 13:20:27.35ID:sfHgrmIn0
>>233
もっとyou tube見ろよ
評論家連中ってイメージより全然しっかりダメって言ってるぞ
2024/10/05(土) 16:17:03.64ID:i0x/WbRG0
全力でWRーV腐してるけど親でも轢き殺されたのか(´・ω・`)
2024/10/05(土) 17:45:00.91ID:mrKDVF5n0
争いは同レベルの者同士でしか起こらないらしいので悪態吐いてる輩はカロクロ、ヤリクロ、ヴェゼルあたりのオーナーなんだろうな。
ハイブリッドないうえに安全、快適装備も十分でない車がまかり間違って売れたりしたら心中穏やかで生きていられないのだろう。
2024/10/05(土) 18:18:20.58ID:u5EthFbF0
質的にはでかい軽四って感覚で買ってるのに
よくもまぁ不毛な話ができるもんだ
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bba-kg0x [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/06(日) 07:13:51.09ID:1HK/s/rX0
>>235
全く同じこと思ってたw
2024/10/06(日) 07:18:21.74ID:X+xetFiq0
アンチと会話するだけ無駄だよ アンチって最初から否定する視点でしか見てないから極めて狭いネガな部分ばっかりフォーカスしてるよね。まともな人間なら何万人も雇ってる大企業でいい車作りたいってたくさんの技術者ががんばってるんだからそんな極端に悪い車作るはずないって理解してるけどそういうの抜け落ちてる人たちだから
 あたかもフラットな視点で評論してるフリしてくるからやっかいなんだよね
 車好きならいろんなメーカーや車種の違いをこういう車なんだ面白いねって楽しめないとダメでしょ 私はWR-Vもヤリクロも好きだしホンダもトヨタもニッサンも全部好きだよ
2024/10/06(日) 07:46:30.91ID:gbJoT4UI0
前スレの↓の人に9月の販売台数の言い訳をして欲しい

879 名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr81-SKdJ [126.237.9.249]) sage 2024/09/07(土) 08:45:38.61 ID:q1R7d6VLr
8月の販売台数だけど2456台だとよ。コンスタントに3000台売れるんじゃなかったのか?
売れるクルマの本質とやらはどこに行ったんだw
2024/10/06(日) 08:15:42.61ID:W9weGWUC0
>>236
WR-V「爆売れ!クラスレス!オンリーワン!(月3000台)」

ヴェゼル「ほーん(月5000台)」
カロクロ「へぇ(月6000台)」
ヤリクロ「まぁ頑張れよ(月7000台)」
2024/10/06(日) 09:52:32.58ID:/5T+SwJX0
>>241
なお現実
■2024年8月度
カロクロ 5,590
ヴェゼル 3,980 

WR-V   2,456
ヤリクロ  680
2024/10/06(日) 12:34:03.20ID:OZR9QxW2M
そっすねクソですよ
2024/10/06(日) 14:46:35.70ID:Nm5XPKm4a
>>240
そもそもコンスタントに月3000入ってきて単に登録の問題で2500〜3500でバラついているだけにしか見えんのだが
2024/10/06(日) 14:50:08.13ID:xJBYawko0
>>242
平均の概算な

2024年5月(ヤリクロ生産停止前)
ヤリクロ 7,520台
カロクロ 6,110台
ヴェゼル 5,717台
WR-V 3,063台

特定月抜き出せばそりゃ違うとこも類似するとこもあるわ
したり顔で現実とかいちいち言い出すのやめとけ
2024/10/06(日) 17:08:51.40ID:/5T+SwJX0
>>245
で、お前はココに何をしにきてるんだ?
自分のストレスフルな人生を慰めに来てるのか?
2024/10/06(日) 19:22:28.70ID:OSL4tmWmd
なんか売上げ台数語る人って面白いよね スマホゲームの売上ランキングでマウント取る人タイプのひとだよね ネットではよく見かけるけど実社会だと見たことないよね 
トヨタ社員が私の会社の売上は45兆円ですけどあなたの会社はだいぶ下ですねって会話してるの聞いたことも見たこともないんだよなぁ 
てか売上あげなんか会社が潰れちゃ困るから持続できる程度あれば全然気にならないけど
2024/10/06(日) 20:11:22.62ID:Awgk1k/V0
>>247
そこだけが心の拠り所なんでしょw
2024/10/06(日) 20:42:17.95ID:OSL4tmWmd
そういうもんなのか。 売上マウントってなんかお笑い芸人的な楽しさがあるね 自慢してるみたいだけど、お前の会社じゃないんかーいって いいよいいよ~ そういうのも含めて否定はしないぜ みんな違ってみんな面白い
25013 (ワッチョイ 7bba-kg0x [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/07(月) 00:51:47.94ID:A7H1FbMP0
3000キロ走った、俺の乗り方だと平均燃費12〜13くらい
総じて運転しやすく小回りも効く
パワーこそ無いがSレンジにして回せばそれなりに楽しい
俺はエンジン車しか乗ってきてないし純正なのにマフラーめちゃうるさい
イタリア車に乗ってたからエンジン音は全く気にならん
これをうるさいって感じる人もいるのは最近んのEVやHV車見ればわかる気もする
内装は社外パーツが色々あったから納得できる内装になったよ
まあインドで出るアペックスエディションには及ばないが
走りは主に通勤だけど休みの日にワインディングとか走るとパドルシフトもあるし意外と楽しいしコーナリングが楽しい、乗り心地はちょい固めかな、まあホンダ車だし許容範囲
弄る楽しみもたくさんあって買って良かった、まあ万人受けはしない車だとも思うけど
2024/10/07(月) 09:11:19.25ID:uzC4Xk0z0
>>246
ほらそうやってすぐにムキになるやん
とりあえず言いたいのは3000台売れたからってそんなに自慢になる数字なのか?って事ですね
輸入上限が月平均3000台でそれ以上に受注取れてるならガンガン納期伸びると思うけどそんな事は起きてない

>>247
君もそうだけど、書き込み内容に関係ない妄想・架空の設定で反論出来たつもりになってるのが本当に滑稽だね
売上台数で語る人が面白いとか言うけど、月販目標の4倍売れてます!ってメーカー自身が声高に言ってたのを忘れたのか?
先行予約期間をガン無視してまで無理くりの数字を出してくるぐらいには重要らしいぞ
2024/10/07(月) 10:38:12.04ID:5POC+tJa0
>>251
お前は自覚してないようだが
「自慢」とか言う発想がそもそもヤバいよな。

売れてるメーカーや車種を選ぶ自分は偉いと言う、自分に価値の無い人間が陥る自己肯定の思想になってる事にいい加減気づけ

俺がWR-Vの販売台数に関して感じてることは
■2024年4月~9月
WR-V ホンダ 17,891 →月平均 2,981

月販 3,000台に対してほぼ計画通りで
次月には計画クリアするだろう。

特に語る事は何も無い。
2024/10/07(月) 11:38:56.67ID:EvibODAx0
>>252
あんたもたいがいヤバい発想してるぞ
2024/10/07(月) 11:41:34.22ID:D0y/RJY40
>>253
どの辺が?

https://i.imgur.com/BRRqfkg.jpeg
2024/10/07(月) 15:49:15.96ID:mv+lt/NT0
>>252
自分が偉い偉くないなんか一言も言ってないんだけどなあ
拡大解釈で物を言って的を外してる自覚とか無いんですかね?

売れる車には売れるなりの理由、売れない車には売れないなりの理由があるんだけどなー
そのへんも考えたこともないか?
2024/10/07(月) 16:10:49.44ID:TbpsvIpC0
>>250
レビューあざす
ちなみにグレードは何ですか
2024/10/07(月) 17:46:28.41ID:5POC+tJa0
>>255
何故、そこまでWR-Vに粘着する?

ある車のセールスの大小がお前の人生にどんな関わりがある?

その辺りから自分がココに何をしにきてるか?もう一度見つめ直せ。

お前の行動は他人や他人の選択をバカにすることで自分が気持ち良くなりたいだけと
すぐ分かる。

何故そんな事したいんだ?
自分のつまらん人生に対する不満を他人をバカにすることで解消したいだけだろ。
2024/10/07(月) 18:55:44.98ID:5z8VjRFG0
フロントグリル変えるとラジエーター向きだしになるやん
洗車の時とか水ぶっかけても問題ない?
デザイン的には変えたい
2024/10/07(月) 19:07:31.08ID:E8vkkoKv0
>>258
確かアレ見た目だけで剥き出しにはなってないはず
2024/10/07(月) 19:59:29.98ID:2U3bLKDB0
質を求める車じゃないからね
空間が広いハリボテがほしい人が買う車
エンジン音?快適性?そんなの気にすんな
2024/10/07(月) 20:13:25.45ID:9CiDDxpQ0
>>258
ノーマルグリルの開口も変わんないよ、水も平気だし
でも昨今の車はネット付けなくなったから
飛び石による破損はたまにあるみたいだな
2024/10/07(月) 22:58:20.89ID:f0NTgaRH0
>>260
車内空間の広さは快適性に影響するけどな(´・ω・`)
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0c-kg0x [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/08(火) 05:39:57.31ID:oo1NsVs10
>>256
Z+だよ、でもZもさほど変わらんかと
Xだと遮音材とかケチってる
2024/10/08(火) 12:01:41.52ID:jeplH9fkr
>>253
たかが車の話なのに話大きくして人格否定までやらないと気が済まないって、ヤバい発想以外の何物でもないね。

まぁ売上の話をしたら、これがガソリンオンリーの限界だと思うよ。
ガソリン車で3000台以上売れるって他だとライズの調子いい月ぐらいでしょ。去年後半のHVだけ販売停止だった時期は除いてね。
一応、ヤリクロの生産停止とフロンクスの発売が間延びしてるのは追い風になってるわな。
2024/10/08(火) 12:35:34.12ID:PnE/d/iM0
>>264
そこが本質だからさ
2024/10/08(火) 12:41:56.60ID:dVk/3xe3d
>>251
そのあたりの感性が自分はよくわかってないから想像だけど、売上博士からしたらやっぱ最高の車はヤリスって事になるんかな?
 売れてる台数やメーカーの売上台数の想定は知らないし見ても、へーそうなんだ、頑張ってるなぁ くらいの感想しかないんだよな~ もし全く売れてませんなんてニュース見たら株価も下がるだろうし、大丈夫かよ?とは思うけどね。
本当に反論してるわけじゃなくて、売り上げ博士ほど知見が深くないだけなので、ゆるしてほしい。
2024/10/08(火) 12:48:59.16ID:jeplH9fkr
>>265
うわぁ・・・
2024/10/08(火) 13:00:19.04ID:tIOZhe2k0
>>264
ガソリンで月3000台以上は
ヤリスのガソリンモデルがある
営業車の需要だと思うが
2024/10/08(火) 19:19:50.39ID:Y4NA4h7a0
こんな車に粘着してるのって
なんでこんなええ車がこんな値段で出て来たんやー
おれもほしかったー!でも高い車買ってしもたー!
きぃーー!悔しいーー!って感じなんかな
2024/10/08(火) 19:28:05.79ID:2cMhROEO0
絶対要らねw
2024/10/08(火) 20:58:46.60ID:vTMJHMvX0
高いクルマ買ってたら、安いクルマに興味ないでしょ。売れなかったら値引きが大きくなって、貧乏なボクにもワンチャン。。って思ってるんだよ
2024/10/08(火) 21:57:53.21ID:QW1gCGLm0
主戦場はインドなんだから売れなければディスコンされるだけなんだが・・・(´・ω・`)
2024/10/08(火) 22:00:10.66ID:a9wZJWUY0
ぽっと出のWR-Vでこれだとバチバチのライバル車でカテゴリのトップ争ってるNBOXとかどうなってるのだろうと思って、昨日はじめてNBOXとスペーシアのスレ見たら車を分身にしてデュエルバトルしてる人がいっぱいいた そういう世界観なのか なんかもうすげぇな~そういうことか、感情移入しすぎじゃない?って思ったね 
2024/10/08(火) 22:12:46.47ID:4tCTqMpR0
フロンクス対抗なのか、モビリティ中部で用品20万円引きとな
2024/10/08(火) 22:15:10.48ID:PnE/d/iM0
>>273
自分の車に思い入れがあるのはいいけど、特に本スレで他車を腐すのは良くないね。

誰も得しないし。
2024/10/08(火) 22:24:04.20ID:N0c5/ZgF0
他者を言い負かして自分に何が残るんだろうね
行動原理がよく分からん
おれはこの車を買って幸せだけどお前の幸せはまやかしだと言いたいのかな
満足してるんだから人や他の車と比べるのは無意味だと思うんだけど😐
2024/10/08(火) 23:24:04.24ID:TIydS3ds0
ブラインドスポットは欲しかった
がリアで安心入れたら警報で接近教えてくれるっぽい?
付けた方いたら感想教えて
2024/10/08(火) 23:24:19.76ID:QW1gCGLm0
自分のコンプレックスの裏返しでただの自己紹介かもしれん(´・ω・`)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b0c-kg0x [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 07:16:05.92ID:ENvu5SyP0
>>277
高速でしか動作しないけど別にあっても無くてもいいかなって感じ
ルームミラーをデジタルにタイプにしてるから広範囲見えるから
2024/10/09(水) 15:29:43.66ID:riJn7CQ+0
>>229
作れば作っただけ持ってこれるよ。日本郵船とか商船三井なんかは7000台積みの船を何隻も持ってるんだし。
281279 (ワッチョイ 7b0c-kg0x [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/09(水) 17:48:31.89ID:ENvu5SyP0
正しくは高速でしか動作したことないかな?
バック駐車時のなんちゃって上からのビューはあまり見ない
まあおまけみたいなもん、完全じゃないしね
左右のミラーとデジタルミラー、上からじゃないバックガイドあれば
駐車は簡単、1番見るのはミラーだけどね
2024/10/10(木) 08:52:58.37ID:MGXwVjbg0
>>257
車種板なんだから車の話しろよ。お前の人生論なんか興味ないしご高説などお願いしてません。
そうやって個人攻撃に話を逸らさないとWR-Vのダメな所ばっかり目立つもんな。無理やり持ち上げるのも大変だよな。

>>266
>売上博士からしたらやっぱ最高の車はヤリスって事になるんかな?
また極論バカが出てきたよ。重要なのは同価格帯のライバルとの比較な。
ヤリスは普通車のエントリーとして押えるところは押さえて低価格だからフィットとかを圧倒してる。逆に強みが明確になってないアクアは同じトヨタでも低調。

>>280
スタートダッシュの段階でも月3000台が関の山だからわざわざ輸入枠増やしてないんでしょ。
初期計画のままで納期が伸びてきたりしたら枠も見直すけど、そんな事は起きてない。むしろ縮んでる。
2024/10/10(木) 10:58:58.54ID:Mpet/Snd01010
>>282
月3000台って馬鹿にできる数字じゃねえぞ
それにそうな、ヤリスが押さえてる販売網はすげえもんな
そりゃ企業からは引っ張りだこだわ
自家用としてはフィットと同じ位かそれ以下だろうけどな
2024/10/10(木) 12:34:01.67ID:e7nKcy8nd1010
>>282
そっすねクソですよ
2024/10/10(木) 12:59:25.23ID:PK0mJ9/pr1010
>>283
まぁガソリンオンリーのわりに頑張ってるけど、全体で見たらそこまでって数字だな。3000台。
モデル末期で3000台維持してるなら根強いなあって思うが出てからまだ半年ですし。

ハイブリッドをラインナップしたらもうちょっと売れるのは売れると思うよ。
ガソリン800-1000台、ハイブリッド3000-3200台ぐらいの構成になるだろうけど。
2024/10/10(木) 14:05:16.20ID:dJdUjJWK01010
イヤー、これから世界恐慌レベルの景気後退が起こるし、

そうなると円高に振れてくるから、コスパの高いWR-Vは益々コスパ高くなるので根強いと思うね。

上級軽の値段で買える、4人家族で快適に使えるSUVとしては、オンリーワンだからねぇ~。
2024/10/10(木) 18:27:14.01ID:wCnaFVr101010
売れてる売れてないなんてのはユーザーには意味のない戦いなんでするだけ無駄(´・ω・`)
2024/10/10(木) 20:24:17.76ID:PK0mJ9/pr1010
>>286
いや、コスパ高くないでしょ。Xだけ嫌がらせみたいに買いにくいんだから。
Z以上にしても内装のダメだしエンジンうるさい。コスパが出てくるのは最初から質感も静粛性もかなぐり捨ててX買った時だけです。
ハイブリッド無いのもガソリン高止まりの現状では逆風っすね。円高に転じてしばらく経つのに全然下がらんな。
2024/10/10(木) 22:02:22.88ID:Nur1jNSu0
コスパではフロンクスに逆立ちしても勝てないよw
2024/10/10(木) 22:49:34.11ID:FVB522lF0
唯一ライバル的な車種はRAV4のFFだけど
それよりは売れてるんじゃないか?
2024/10/10(木) 23:01:10.28ID:dJdUjJWK0
>>288
しつこいなWR-Vのコスパは高いって

>>286に何が書いてあるのか100万回読んで理解しなよ

今の為替は一進一退だぞ
現実をマトモに理解出来ないのが訳知り顔でゴチャゴチャ言うな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee7d-7ENV [121.82.248.205])
垢版 |
2024/10/11(金) 03:25:22.24ID:f477ZU3w0
>>288
静粛性は同じだろ
あおっているのか
2024/10/11(金) 06:58:39.98ID:56GVhPQW0
そもそも静粛性求める人はガソリンしかないこの車に興味ないからこんな所には来ないはずなんだが(´・ω・`)
2024/10/11(金) 08:20:46.47ID:IKHjlU1N0
単純に音量じゃなくて音質も重要。直噴ハイブリッドの充電時の音はノイジーでいつまでたっても慣れないけれど、非直噴でVTECエンジンは、伝統的なホンダエンジンの音が好きな人には好ましい音。
2024/10/11(金) 08:54:21.36ID:K6+u7ChCr
>>291
いやいや、標準的なオプションでZは300万前後だからコスパアピールするのは厳しいよ。装備ガッツリ削ってる割に安くないなーって思う。
これ書くとオプション盛りすぎって返ってくるのは予測済みです。でも似たようなオプションだとヤリクロはもうちょい安いしフロンクスはもっと安い。
スタート価格で安くてもDA標準じゃないのがギャップの原因だよね。

>>292
同じですよ。だからわざわざZに上げても価格に見合わない。
一応はZだとタイヤ周りの吸音材とか頑張ってます!ってホンダはアピールしてるけど、ロードノイズに気が回らないぐらいエンジンがうるさすぎる。
だったら静粛性なんか最初から諦めてXにするのが賢いけどXだけ露骨に納期遅い。
2024/10/11(金) 08:56:05.74ID:K6+u7ChCr
>>293
そうですよ。最初から静粛性を求めて買う車じゃない。
だったら吸音材なんかに勿体付けないでX選ぶのがいいよね。納期遅いけど。

>>294
踏み込んだ時はいい音聞かせてくれるんだったら分かるけど、街乗り程度でもいちいち唸られるのはウザいんですよね。
乗ってみたけど信号変わって40km/hぐらいに持っていくだけでもこんなにうるさいのかと驚いた。音質以前に音量と頻度の問題ですね。
裏を返せばそういう音の面に着目してもehev出したらもっと売れる素地はあるんじゃない?
2024/10/11(金) 09:17:36.25ID:NTOP71zHM
ちょっと支離滅裂。
2024/10/11(金) 10:05:37.74ID:uOr4POuv0
かつてエレメントやクロスロードをスルーしてうっすら後悔してる自分の本能が訴えている、この車は買いだと
2024/10/11(金) 10:43:37.60ID:jReIG/qJ0
わりと安めでアウトドアっぽいルックスだけなんだけど買っても良かったなぁ
ていう発売当時不人気扱いなのに今は欲しくても希少なクロスロードとかラシーンとかに似てるかもね
2024/10/11(金) 13:24:21.46ID:eGneTUsf0
>>283
>自家用としてはフィットと同じ位かそれ以下だろうけどな
また根拠の無い妄想で自らを慰めてるのかw
トヨタにはプロボックスとかカローラフィールダーとか、商用でもっと使いやすいラインナップがあるのを知らんのか?

>>286
WR-Vが根強いとか笑わせないで。根強いのはネット上での信者のプッシュだけだからw

>上級軽の値段で買える、4人家族で快適に使えるSUVとしては、オンリーワンだからねぇ~。
ただでさえ鈍足でうるさいのに4人乗車とか悲惨やで。
運転手は音ばっかりのゴミ加速にイライラ必至。同乗者は突き上げ入力とエンジン音の大きさに不満が絶えないね。

>>296
真面目に考えたらマイナーチェンジで目新しさ出すのってehev追加ぐらいしか無いんだよな。
まぁ発売時から陳腐化してるような車だから2、3年後には余計に時代遅れ。そんな車種にわざわざハイブリッド追加無いと思うけど。
小改良程度のマイナー挟んで4、5年でディスコンが既定路線かな。3代目インサイトも4年で消えたし最近のホンダは見切りが早いね。
2024/10/11(金) 14:21:12.74ID:m2Fvwn190
>>295
ほんとうに読解力ないね。
車室の広さで選んだら、2クラス上の車でも狭いって話なのに何言ってるんだか?

車室長1,900[mm]以上で絞っても、それらのクルマは300万以下じゃ買えないからコスパ良いと言ってるのを良い加減無視するな。

       車内長
       [mm]
ヴェゼル    2,010 
WR-V      1,955
クロストレック 1,930
ZR-V      1,930
CX-60      1,910
RAV4      1,890
CX-5      1,890
ハリアー    1,880
CX-30      1,830
カローラクロス 1,800

//ant-llc.co.jp/car/wr-v/nebiki/mitsumori

価格に拘るなら、タイミングを選べばZグレードで総支払い額は274万円の例もあるし、大バーゲン。
2024/10/11(金) 18:23:33.32ID:56GVhPQW0
煩い連呼してる人は今何乗ってるんだろ(´・ω・`)
2024/10/11(金) 19:18:48.10ID:pN10nnJer
>>301
いやいや、なんでコスパのパフォーマンス部分がイコール車内長なんですか?
広さが車としての価値の最重要部分!それが当然の常識!みたいな感じで畳み掛けられても困ってしまうんですけど。

しかもライズの1,955mmをわざと書かないのがかなり悪意ありますねー。ZR-VもハリアーもRAV4もライズより狭い!なんて声高に言えますか?
広さとしての体感や使い勝手とはイマイチ紐づかない数字なんですよね。室内長って。
え、そんなに広いか?ってなる実例を出すと50プリウスの2,110mmだね。ヴェゼルより広いことになるけど大丈夫?

リンクも見たけど、ドラレコも点検パックも入れてなくて都合いい値引き例を引っ張ってきたらそりゃ安いでしょ。
同じサイトでヤリクロZハイブリッドの支払い総額が274万だってさ。もう一度言うけどハイブリッドね。
2024/10/11(金) 21:54:11.59ID:Rgs7GdC70
そっすねクソですよ
2024/10/11(金) 22:02:38.69ID:2McFFyma0
HV勢にはうるさい車なんだろうな
エンジン車しか所有したことがないからグロロロロという音が無いと車に乗ってる気分にならない
2024/10/11(金) 23:12:15.65ID:m2Fvwn190
>>303
そりゃ、広い車内と広いラゲッジはクルマを道具として使い倒す人には重要だしコスパに直結するに決まってるじゃん。

コンパクトSUVの中でも広さが車として大事な価値の人が選ぶクルマがWR-Vなだけ。

いい加減に価値観は人によって違う事を学習しろよ。

ライズもコンパクトの中では確かに広いが、WR-V程は広くないからな、膝前しかり、頭上空間しかり、後席の座面長しかり、リアエアコンもなければ、アームレストもないし

結局乗りたいかといえばNOだな。WR-Vみたいな気軽な道具感がない。

アンタがライズが好きならライズに乗ればば良いし、ライズはハリアーやRAV4より広いと言いたいなら言えば好きに言えばいいww

>>301で上げたのはwr-vの後席は前後方向には間違いなく
RAV4      1,890
CX-5      1,890
ハリアー    1,880
CX-30      1,830
カローラクロス 1,800

辺りより広いから書いてるのよ。

価格については、必要十分ならこうなると言う一例、300万がデタラメと言う例な。

だいたい、ハイブリッドの保証延長ならともかく、極力安く抑えたいなら、点検パックとか良いカモだぞww

自分ならドラレコは社外の電子ミラータイプのドラレコにするしな。

ホントド素人だなww
2024/10/11(金) 23:46:23.53ID:m2Fvwn190
>>303
>そんなに広いか?ってなる実例を出すと50プリウスの2,110mmだね。ヴェゼルより広いことになるけど大丈夫?

アホの極みだね、コンパクトSUVで広さ求めているのに頭大丈夫?
50プリウスなんかSUVでもないし。車内の広さで選ぶクルマじゃねーだろ
しかも数字間違えてるしww

室内長 室内幅 室内高 ラゲッジ容量 後席頭上 後席膝前 ヒール段差
WR-V 1,955 1,460 1,280 458L 160 240 370
50プリウス 1,840 1,500 1,130 410L 90 210 305

>ヤリクロZハイブリッドの支払い総額が274万だってさ

同価格でクソ狭いヤリクロでイイならヤリクロ買えよ
価値観が根本的に違うんだからここに二度と書くなww
2024/10/12(土) 00:08:42.01ID:EJkHREvu0
オンリーワン君は相変わらずで草
コスパ=室内長とかいう謎方程式を堂々披露しても簡単に反証が出てきて潰されてんのマジ笑えるわ

オンリーワン君の室内長絶対主義が正しいなら最強SUVはクロスビーで決まりだな!
ヴェゼルやWR-Vはおろか、ランクルやLXすらも圧倒する室内長2175mmだぞ!

そもそもSUVにする時点で空間効率悪いし、タイヤとその周辺部品も無駄にデカくて銭がかかる
ただ単に積めるとか後席が広いじゃなくて装備も走行性能も含めた総合快適性で攻めないと話にならないジャンルなんだよ
容積ばっかりに目を向けてコスパコスパ言っても空回りするのは自明の理でございますな

>>307
ドヤ顔で数字引っ張ってきたところに本当に申し訳ないんだけど、君が書いてるのは50じゃなくて60プリウスの室内寸法だよ。
2024/10/12(土) 00:18:05.74ID:A3PS0yS00
>>308
だからお前がクロスビーが良ければクロスビー買えばいいだけ。

室内長は室内広さを示す重要な目安だが、購入に至るには他の要素も絡むからな。
そのへんも人それぞれだ。

人の選択にイロイロ指図せず、自分の事だけ決めてればいいのよ。

まぁサイコ君だから無理かww
2024/10/12(土) 00:20:49.39ID:A3PS0yS00
>>308
おお、60か、そりゃ中古の話なんかするお前が悪いべ
2024/10/12(土) 00:31:39.99ID:EJkHREvu0
>>309
やれやれ、トンデモ理論でWR-Vを持ち上げるのに失敗したら「他の要素も絡む」「人それぞれ」で逃げるのか
お前が捻り出してきた評価軸なんだから最後まで責任持って主張を通せよな!

しかも引っ張ってくる情報を勝手に間違えといて自分は悪くない!かよwwww
そもそも50プリウスを反証で出してきたのって別の人だし俺に言われても困る
2024/10/12(土) 00:40:04.76ID:A3PS0yS00
>>311
バカだなぁ、価値観は人それぞれ違うと以前から何度も書いてるだろう。

お前は一体どんなポジションから他人様に指図してるんた?

答えてみろよサイコ

大体、ライズとか、クロスビーとかEPBが無いクルマを推してくるとか、

べつにEPBは必要じゃ無いってコトだろうよ。

ダブルスタンダードはいい加減にしろや
2024/10/12(土) 02:32:50.98ID:Fh2+uGw30
>>308
>装備も走行性能も含めた総合快適性で攻めないと話にならないジャンルなんだよ
そもそもインドが主戦場の車を日本に持ってきたんだから元々日本で攻める気無いと思うが(´・ω・`)
ヴェゼルG廃止の穴埋めの役は果たしてると思うぞ
2024/10/12(土) 07:42:28.64ID:HLxz1UmVr
>>306
君の言ってる事は広さという一つのファクターに偏り過ぎ。偏った価値観でこの車の欠点を無い事にしたり、他との比較で優れてるように言うのは良くないね。

>コンパクトSUVの中でも広さが車として大事な価値の人が選ぶクルマがWR-Vなだけ。
そもそも広さが車としての大事な価値なら無理にSUVに拘る必要ってあるんですか?ってなってしまう。
室内長だけで言えばフリード2,310mm、シエンタ2,545mmだけどそっちにはしないんでしょ?
広さ以外にも拾いたいファクターがあるからSUVを買うはずなのに室内長ばっかりで物を言われてもね。

>ライズはハリアーやRAV4より広いと言いたいなら言えば好きに言えばいいww
室内長ランキング張り出したのはそっちでしょ。
君の言い出した室内長=車としてのパフォーマンス説に基づいたら、ライズがめっちゃ広くてWR-V以上にコスパ強いSUVになるけどそれでいいの?って話だけど。
自分で広げた風呂敷畳めないのかな?

>価格については、必要十分ならこうなると言う一例、300万がデタラメと言う例な。
その必要十分ならヤリクロやフロンクスも安くなるのは同じでしょ。300万に過剰反応してるけどそこじゃないよ。
条件揃えて物を考えろってことです。WR-Vだけ最良条件の274万を出して安い安い言っても何の意味も無い。

挙句の果てに誰も言ってない60プリウスの寸法を勝手に出してきてアホの極みだとか数字間違ってるとか・・・
流石にヤバいねこの人。
2024/10/12(土) 08:07:04.91ID:HLxz1UmVr
>>308
>装備も走行性能も含めた総合快適性で攻めないと話にならないジャンルなんだよ
セダンやハッチバックよりは積める、ミニバンよりは走るを求めて買うのがSUVですからね。WR-Vの場合、前者はクリアしてても後者は怪しいんですよ。
だから持ち上げたい人は積めるのと広さばっかりをアピールするけど、そこは逆立ちしてもミニバンに勝てないよねに落ち着いてしまう。

>>309
>室内長は室内広さを示す重要な目安だが、購入に至るには他の要素も絡むからな。
うん、他の要素絡むんだったら室内長ランキングでコスパ語るとか2クラス上がどうこう言うのに執着しても仕方ないね。
価値観認めろと声高に言う前に自分の価値観がいかに偏ってるかの自覚を持っていただきたい。

素朴な疑問だけどオンリーワンさんってここまでWR-V大好きなのになんで購入インプレとか出てこないの?
納車まだだとしても試乗の感想ぐらい書けるでしょ。
室内長ランキングなんかよりそっちで持ち上げたほうがよっぽど説得力出るのにね。
2024/10/12(土) 08:16:43.20ID:A3PS0yS00
>>314
やっぱり、人によって価値観が違うことを理解しようともしないサイコさんね。

libpsy.com/wp-content/uploads/2016/12/e8bc51ddb4c07b1520668b2824949547-1.jpg
2024/10/12(土) 08:28:24.40ID:HLxz1UmVr
>>316
偏り過ぎた価値観には理解する価値も無い。
自分の価値観に勿体つけて認めて欲しいアピールするのが本当に情けないね。

どんな車にも長所と短所あるんだけど、短所を指摘された時に価値観価値観って喚けば押し通せると思ってる?
大間違いだよ。
2024/10/12(土) 09:04:46.76ID:A3PS0yS00
>>317
病識が無いようだが、通院したほうがいいぞ

典型的なアスペルガー
2024/10/12(土) 09:59:58.19ID:Dxnp/t130
レスバ負けたらしょーもない漫画貼っつけて医者でもないくせに他人を病気扱いか
相変わらずの雑魚だなコイツw
2024/10/12(土) 10:02:55.72ID:Dxnp/t130
>>312
>大体、ライズとか、クロスビーとかEPBが無いクルマを推してくるとか、
お前がトンデモ論展開するからライズとかクロスビーの名前が反証として出て来るんだけど、何故それに気付かないの?
誰もライズもクロスビーも推してないぞ
突拍子も無い車の名前が出てくるのは、お前の車内長主義がそれだけおかしい事の裏返しだ

>>315
>素朴な疑問だけどオンリーワンさんってここまでWR-V大好きなのになんで購入インプレとか出てこないの?
WR-Vが好きなんじゃなくて単にトヨタ憎しのホンダ信者だから
必死チェッカー見たら丸分かり
2024/10/12(土) 11:08:13.10ID:QHZVnQCqd
>>318
お前がアスペだよ。相変わらず棚に上げる事しかできねーのか?
ヴェゼルvsカロクロスレから視点の偏った長文コピペ連発。他人の意見は一切耳に入らずヴェゼル優勢連呼の基地外っぷり。
自分が選んだヴェゼル(ホンダ)は最強は良いけど他人に押し付けるな。ウザい。

お前がいちいち反応してるとスレが荒れるだけだからな。
このスレで叩かれたらリアルで発狂するタイプだろうし、家族も心配してるだろ。ネットから離れて静かにしておけ。
2024/10/12(土) 12:46:12.99ID:A3PS0yS00
>>319
ソレが本質じゃん
お前が他人が尊重する価値観を認められずに、WR-Vの弱い所を挙げつらい続けているだけ
コレだけ執拗に粘着するのは異常と判断するのがフツー。

>>320
反証?反証にもなってない。
自分が買おうとも思わないクルマ出して何がしたいのか理解不能。

オマケに中古のプリウス迄持ちだす始末ww

先ず無知だから、
車内長が車内の広さを測る目安になる
と言う所にいちゃもんつけるんだよな。

加えて車内長のドコに寸法を割り振るかで、後席の快適具合は変わるのも少し考えれば分かる筈だが理解出来ないだけ

>>321
とカローラ海苔が申しておりますww
//i.imgur.com/lXaSGZo.jpeg
2024/10/12(土) 23:14:56.36ID:2zUmicP70
実用性より趣味性を重視して買ってしまった
SUVらしさを押し出したゴツい見た目
エンジンの音は男心をくすぐる
EPBとかシートヒーターとか余計なものはいらない
静粛性はほどほど静かすぎても乗ってる気がしない
同乗者は居ないしキニシナイ(・ε・)
2024/10/13(日) 02:01:05.20ID:Dm6oKNTG0
ええやん
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c8-ebyo [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/13(日) 06:18:57.12ID:tDZMXTVQ0
>>323
そう、自分が気に入ってりゃいいのさ
価値観なんて人それぞれ、俺は買って良かった
2024/10/13(日) 08:32:00.27ID:xbrIi7tkd
>>323
>>325
カロクロ海苔辺りの拗らせた奴が引け目を感じて荒らしたくなる位にはWR-Vは良いクルマなのさ。

実際、今時の技術でシンプルに作った4人家族で使い勝手の良いコスパの良いコンパクトSUVというのは、オンリーワンの良い切り口だしな。
2024/10/13(日) 08:36:13.38ID:iBEXwgdR0
今繋ぎの代車で新車のFITが来てるがモーターの加速がなぁ
前車の車検の時にもnoteが来てその時も思ったが
どうも電チャリみたい加速が俺は馴染めんのよね
そういう嗜好だから小賢しい機能が無いとか気にならないんだわ
そういう奴も居る、色々なんだよ
2024/10/13(日) 10:30:24.17ID:JtIzRnPvr
>>320
>突拍子も無い車の名前が出てくるのは、お前の車内長主義がそれだけおかしい事の裏返しだ
これなんですよね。車内長で車を選んでしまったら意外な車が広い事になってしまう。思いもよらない相手にWR-Vが負けてしまうんですよ。
あくまでも目安、と言ってもかなりアテにならない目安。その1例として分かりやすいのが50プリウスな訳で、中古だからどうとかズレた事言われて困ってるんですよね〜。
中古でしか買えない事と、車内長が長くても広くない事には何の関係もないのにね〜。

>>321
自分の言ってる事のおかしさを指摘されて言い返せなくなったら価値観を認めろ!って被害者ヅラで逃げ出す。
本っ当に情けない人ですよねー。都合悪くなったら相手を悪者にしてギャーギャー喚くなんてガキのする事ですよ。
2024/10/13(日) 10:36:28.73ID:JtIzRnPvr
>>323
同乗者居ないならかこの車の強みのはずの後席が生きないですね。

>>326
機能は削りまくってるのに価格はイマイチ削れてない車にコスパ良いを連呼するのはいい加減やめとこうね。
2024/10/13(日) 14:11:00.09ID:uqTbzWSZ0
ダメだこりゃ
2024/10/13(日) 19:14:00.36ID:iBEXwgdR0
そういやオプションで交換した元々のグリルとかスピーカーとかってみんなどうしてるんやろ
とっておく?すぐ売る?しばらくおいといてから売る?
2024/10/13(日) 21:02:48.60ID:LAKk5HeC0
しばらく車に積んでたが邪魔になってデラに引き取ってもらった
2024/10/14(月) 17:05:12.64ID:EqldKBkh0
なるほど、嵩張るものはそれもありかもですな
2024/10/14(月) 21:06:50.65ID:t+ziRC1o0
納車半年経った
走行距離は約1200kmで燃費は12.0km/L
高速は一度も走ってない
不満は少しエンジンうるさいと思うくらいでほぼない
軽からの乗り換えなんで加速は十分に思うし
安定感、安心感が段違い
2024/10/14(月) 22:12:06.62ID:geugn6NY0
>>334
良いね
2024/10/15(火) 08:27:43.17ID:wx8210H90
>>334
今nboxのってるんだけど
取り回しとかどう?
やりにくいとかない
2024/10/16(水) 00:17:48.86ID:FbrCT8ao0
https://i.imgur.com/oXx82NW.jpeg
このくらいゴツいグリルがええな
2024/10/16(水) 12:48:56.92ID:di6Y+ogf0
youtubeで半年でバッテリー上がり2回したとか投稿されてるけど
これ本当かぁ?オルタネーターが故障したとか書き込みあるけど
普通そんなところ壊れないよな
2024/10/16(水) 13:06:20.75ID:8hoMlAe10
>>338
純正ドラレコが原因じゃね?

//www.honda.co.jp/ACCESS/news/241003.html
2024/10/16(水) 18:18:24.56ID:7sdYIgRs0
>>336
軽からだとかなりのサイズアップになるから慣れるまで1ヶ月くらいかかったけど
意外と小回り利くからやりにくさは既にない
ただ狭い道は選ばなくなってはいる
2024/10/16(水) 23:35:50.48ID:x0VAL7BD0
MAG-Xの評価が60点超えてたわ、なかなかだな
この車のベースが前FIT後BR-Vとは何かで見たけどBR-Vが
3列7人乗りの車だったとは
それでこのホイールベースかと納得
2024/10/18(金) 02:37:21.04ID:e8/0Ug4S0
>>337
なかなかワイルド感があっていい感じだ
ボンネットとグリルの間の
黄暖色ライトは
その他のライト扱いなのかな?
3つでも左右対象と同等だから大丈夫なんだ?
2024/10/18(金) 19:32:27.85ID:UUA6mdN90
これは今年のオートサロンで展示されたコンセプトモデルだから市販化するかわからんのよね、売って欲しいけど。
2024/10/19(土) 01:58:48.44ID:PftBvbv30
これの爆買いするCMインチキだよな
あんだけの荷物を詰め込むには後部差席を倒さなきゃならん
なのに、最後は4人乗って帰ってる
入るわけねーだろ
2024/10/19(土) 04:48:33.10ID:wiQFQjHCM
助手席足元とかも使ってるんでしょ
2024/10/19(土) 07:33:38.16ID:NGQr5zDH0
そもそも外人がバカ騒ぎして買い物してるCM見て車が欲しくなるセンスが理解できん
2024/10/19(土) 18:15:47.40ID:H6SdlRTM0
>>346
楽しく使える道具としての雰囲気を出してるCMとしては、秀逸だと思うね。
2024/10/19(土) 20:35:18.63ID:NGQr5zDH0
>>347
楽しく使えるとかいう方向性なら現行ヴェゼルの初期CMは傑作だったんだがな
曲も大ヒットしたし

WR-VのCMはとにかく品が無くて不快
2024/10/19(土) 22:12:06.96ID:w5UPzJkB0
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
2024/10/21(月) 16:12:51.28ID:nIQrJNt4r
え?WR-VのCMに品が無いって?
車自体に品が無いんだから当然だろ
2024/10/21(月) 19:25:46.05ID:gTyepxAcM
そんな品の無いクルマ羨ましがってないで、年末ジャンボで人生一発逆転を狙えば。
2024/10/21(月) 23:18:02.79ID:ESHhFJn60
一番熱心なのはアンチ

pbs.twimg.com/media/GaZOj6cbEAARWZ0.jpg:orig
2024/10/22(火) 08:48:21.14ID:Nfk+1nUE0
>>352
萩生田とか裏金以前に統一で真っ黒やん
2024/10/22(火) 10:36:03.72ID:GXY16MNBM
>>344
屋根にキャリア付けてるんじゃないかな
2024/10/22(火) 10:38:41.17ID:GXY16MNBM
唯一の不満が四駆設定がないことだけどホンダのパートタイム四駆って雪道でスリップした時くらいしか発動しないのかな?
砂利道程度じゃ発動しない?
2024/10/22(火) 11:04:35.24ID:2KDHRJwl0
>>355
https://global.honda/jp/tech/all_wheel_drive_system_Real_Time_AWD/
ヴェゼルとかの今の四駆は電子制御でGセンサーとか見てるから
滑ってなくても動いてるけど気付かないと思うよ
2024/10/23(水) 08:53:42.66ID:sAMBdPvJ0
>>355
今のホンダe:HEVAWDの走破性はスバル並にはある

Xモード相当のオフロード機能もある機械式4WDでかつ燃費が良いという…
2024/10/23(水) 19:37:43.49ID:j+LG6DJMr
円高に振れるからWR-Vのコスパがどうたら言ってた低脳ちゃんまだ居る?
また円安加速しちゃったけど、どんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
2024/10/23(水) 20:32:28.63ID:em83Og+R0
元々税抜き190万の車なんだから
なんとも思わんかと
2024/10/23(水) 21:23:58.36ID:sAMBdPvJ0
>>358
為替なんか、そんな短スパンで見るもんじゃないぞ
2024/10/23(水) 21:47:24.92ID:wtWVRIUX0
>>358
インドルピーは別に円安でもないけど
2024/10/23(水) 23:26:12.82ID:DnrqHBGW0
>>352
あらあら
文字のバランスが変過ぎるwww
2024/10/24(木) 09:07:47.10ID:AlE0qctt0
そもそもコスパ良くないでしょこの車。
電パとかBSIとか新しめの装備にアレルギー持ってる人が好き好んで買う車であって、それ以外は洋梨。
2024/10/24(木) 18:27:40.86ID:B0b1L9KR0
次の車検まえに乗り換えようと思ってたら車ぶつけられて全損判定になって来月頭にグレー納車になった
古い車だから査定が残念だったが見積もり取った段階では下取り0判定だったしこれも何かの縁だろう(´・ω・`)
2024/10/24(木) 19:00:55.22ID:AlE0qctt0
>>364
あらあら災難だね。乗ってた時の事故ならとりあえず病院行って人身事故にしときな。
相手の免許にも傷を付けてやれるし、どうせなら保険使わせて経済的にも報復してやれ。
2024/10/24(木) 22:39:36.54ID:2xlXQcEv0
>>363
アレルギーではない
費用以上のメリットを感じないだけ
同じ値段で買えるなら喜ぶしな
2024/10/24(木) 22:58:58.52ID:YWjkgxJf0
>>366
そうだな
頑なに要らないと言ってるわけじゃなくて
あったら便利だろうなとは思ってるけど
それで高くなるなら要らない程度なんだよな
自分の中での比較衡量、コスパの問題なんだよね
2024/10/24(木) 23:07:41.98ID:BiutrQTe0
そんなに酸っぱくないブドウ的な
2024/10/25(金) 08:43:49.83ID:Dxl3zQYE0
>>366
>>367
削った分に見合うだけちゃんと安くなってるかの問題なんだよね。

ヴェゼルが納期対策でBSIレス仕様を出してたけど、1万ちょっとしか値下げされないから選ぶ人ほとんど居なかったでしょ。
どうしてもBSIが欲しい人ばっかりだからじゃなくて、1万ちょっとで捨てるには勿体ない装備だから選ばれなかった。
WR-Vがコスパ悪いなって思うのも原理は同じです。
2024/10/25(金) 11:50:12.92ID:G1t9aAHJ0
>>369
bsiって安いんだな
1万って普通なん?
2024/10/25(金) 12:40:01.22ID:/JktiWrH0
その一万円程度で付けられるBSIが搭載された車が欲しいとなると、例えばヴェゼルだとハイブリッドZグレード以上となりWR-Vとの車両本体価格差110万…コスパって何なんでしょうね?
2024/10/25(金) 12:50:54.66ID:Dxl3zQYE0
>>370
ホンダは個別のオプションしてない。参考価格だけどヤリスのオプションだと56,100円。

>>371
アホなん?
5万以上の価値はあるオプションを1万ちょっとの値引きでで捨てさせるのがヴェゼルのBSIレス仕様。納期が多少早くなるってオマケ付きでもアホらしくてほとんど注文した奴居なかった。
2024/10/25(金) 13:06:56.71ID:Dxl3zQYE0
すまん、このスレって装備に疎い人が基本だからBSIの話されてもピンと来ないか。

例えば、900円のラーメンに最初から煮玉子が入っていたとしよう。煮玉子抜きだと890円になるって言われても誰も頼まないでしょ。よその店だと100円以上が相場のオプションだからな。
WR-Vが高く感じるのはその原理の積み重ね。アレもコレもない割りにはイマイチ安くなってない。

とりあえずパワトレから内装から全部違うヴェゼルZの価格をBSIの話題で出すのは不適切だわ。誇張表現のためにWR-Vの方はXの価格を基準にしてるのもタチが悪い。
2024/10/25(金) 13:53:59.06ID:/JktiWrH0
わかりますよ〜言いたい事
ただこのスレの住人にはそういう議論は無意味なんじゃないかなって。
ラーメンの理論をお借りするならば、ただ500円の素ラーメン食いに来ただけなのに900円が890円とか説明しても意味なくないですか?、ポケットには500円玉一枚しか入っていないのに
2024/10/25(金) 18:47:46.01ID:SNyc2I5T0
>>374
>ポケットには500円玉一枚しか入っていないのに
それ言っちゃうと金無いだけだろって煽りが100%正解になるけどええんか?

その500円の価値しかない素ラーメンで700円取ろうとしてるのがWR-Vだよ。900円のラーメン食うよりは安いが、コスパってそういう事じゃないでしょ。
2024/10/25(金) 19:23:27.92ID:nKWj2F350
>>375
物の価値なんて人それぞれ(´・ω・`)
好きなもん買えばいいだけだ
2024/10/25(金) 21:09:07.85ID:sBsvI6mA0
そだねー所詮糖質の戯言
ようやくこの30日納車だわ1月申し込みで長かった
さすがX
2024/10/26(土) 00:49:38.48ID:Z6gOKPxE0
>>373
bsiのオプションすらないwr-vのスレでbsiを話題にしちゃった
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e356-DG/L [240f:64:8eb5:1:*])
垢版 |
2024/10/26(土) 04:16:48.22ID:xfx4fpjz0
トルク小さいね
2024/10/26(土) 06:40:24.48ID:7GU5zbdX0
>>377
買わないクルマのスレに張り付いて一生懸命レスする奴の熱意はどこから来るんだろうなw
2024/10/26(土) 08:23:20.92ID:nG057KGWr
>>369
BSIレスにしたら納期早いですよ!って言って売り出した直後に生産回復してBSI付きもどんどん納車されたんだよなあ
1万そこらでBSI捨てたヤツ悲惨すぎるわ
数は少ないとはいえ出荷台数ゼロではないからね

>>376
好きに買ってりゃいいけどコスパの良し悪しは別問題

>>380
ネタ車として笑い物にするには優秀だからね
しょうがないね
2024/10/26(土) 08:41:01.66ID:Ic+7lJfD0
>>381
コノ車を悪く言うのも自由
だが
オマエバカだなぁと周りの人が思うのも自由
なんだぜ
2024/10/26(土) 08:52:34.61ID:VX17pS7sM
相変わらずの原価厨だなあ。コスパを決めるのは購入者だけ。という単純な話が理解できないのか。
2024/10/26(土) 12:50:13.33ID:pSMNx6cY0
>>381
去年の今頃ぐらいから急激に増産して、BSIレスでも結局納期変わらんかったね。
買う時は1万ちょっと浮いてもリセールでそれ以上の失点になるから、BSIレス買った人は本当に損しかしてない。

>>383
いや、そのりくつはおかしい。
物には相場ってもんがあるからね。相場を鑑みずに納得してるのはただの無知かブラフでしかない。
2024/10/26(土) 13:19:57.36ID:qg9iS8gm0
>>381
コスパも人によって違うんだよなぁ(´・ω・`)
普通の包丁が欲しい人は刺身包丁買わないやろ
2024/10/26(土) 13:24:28.93ID:m8tdIRIBM
なんかモスバーガーに来てマクドナルドの方がコスパ高いですよーって叫んでるような人がいると聞いて
2024/10/26(土) 13:52:12.92ID:UzoCHTBT0
こいつの理論だとスーパーも西友より成城石井の方がコスパいいとか言い出しそうw
2024/10/26(土) 14:52:28.70ID:fGGkIGfz0
パフォーマンスの価値は人によって変わってくるものな
2024/10/26(土) 15:44:13.64ID:eyMV205u0
>>381
せっかく哀れんでやったのに開き直ってどうすんだよw
2024/10/26(土) 15:44:17.93ID:XVuHO5gA0
ブランドバッグよりレジ袋のほうが経済的
そんな賢い層を虜にするSTYLISH UTILITY VEHICLE
2024/10/26(土) 18:39:36.27ID:pSMNx6cY0
>>390
レジ袋を100円で買って、ブランドバッグ買うよりは安い!って喜んでるのと同じだね。
2024/10/26(土) 19:26:25.34ID:BYgllMZK0
20万のブランドバッグには興味はなくて
3万の豊岡のバッグを買う感覚だよ
2024/10/26(土) 22:04:07.34ID:7HZIb+z60
Xはコスパいいよな
軽とか古い車から買い換えばっかじゃんホンダの戦略は成功してるよね
コスパ良いと思って買ってくれるんだからw他の買えないだけなのにw
2024/10/26(土) 22:52:02.88ID:ZlLE56e80
1万ならつけるけど5万ならいらね
それがbsiの価値
2024/10/27(日) 00:02:18.93ID:PC/jUEaf0
WR-Vが買えてここであがってるヴェゼル・フロンクス・ヤリクロ買えないってどういう理屈なんだろう(´・ω・`)
ちょっとローン増やせば買えるのに・・・
2024/10/27(日) 00:35:21.62ID:wLVjS8es0
>>395
ヴェゼル、ブロンクス、ヤリクロが買えてRAV4買えないってどういう理屈なんだろう(´・ω・`)
ちょっとローン増やせば買えるのに・・・
2024/10/27(日) 00:48:25.58ID:Xy7iW0lH0
やからね他のコンパクトsuvからの乗り換えてるやつが多かったらコスパいいのはわかるんですわ
狭いうんぬん言うてはりますやんヴェゼル高いですやん
5chのユーザーなんて年齢層高いでしょ今まで軽やら古い車乗っとってwrv高コスパってイラっとするのよ(´・ω・`)
2024/10/27(日) 07:01:55.04ID:PC/jUEaf0
>>396
それはその車のスレで聞いたら?(´・ω・`)
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 08:18:23.00ID:oZxLr7Fe0
BSM?BSI?んなもん無くてもなんも問題ないよ、目視しろよ
まあリアカメラ安心なんとかと広角デジタルミラー着けたから良く見える
まあそれでも目視は忘れないけどな
2024/10/27(日) 08:54:14.34ID:Gv7dERTgr
>>382
こんな車を持ち上げてんのは馬鹿だと思うのも自由だよね

>>385
用途の違う刺身包丁とか言っちゃうあたり、めっちゃ頭悪いね

>>389
お前の方を哀れんでやるよ
この勘違いコスパ車買っちゃったのか?
2024/10/27(日) 09:01:52.46ID:Gv7dERTgr
>>394
違うぞ
5万の価値がある物を1万の値引きで捨てさせられたのがヴェゼルのBSIレスな

>>399
出たよエアプの妄言w
リアカメラ安心なんとかって歩行者もバイクも検知しないゴミだろ?
2024/10/27(日) 09:52:06.95ID:baoNh8g40
>>377
おめでとう🎉
2024/10/27(日) 10:42:59.86ID:f6E+Va9k0
>>392
その喩えは適切じゃないね。3万の豊岡鞄はフロンクスでしょ。
WR-Vは原価1000円程度なのにロゴのデザイン料だけで3万取られるトートバッグだよ。Sup●emeみたいなやつ。

>>395
ちょっとローン増やせば・・・・
ヴェゼル→まぁ分かる。
フロンクス・ヤリクロ→え、フロンクスってWR-Vより安いけど?ヤリクロもガソリン車は安い。
2024/10/27(日) 10:53:15.09ID:f6E+Va9k0
ヴェゼルGの4WDって実は29,700円しかマイチェンで上がってないんだね。この値上げ幅でFF出してたらWR-V・Zと8万円差ですか。
電パと全車速ACCとセンタータンクレイアウト失って8万しか安くなってないって考えたらなかなかエグいね。
2024/10/27(日) 12:29:04.59ID:FsRgiiJmM
電パってそんなに便利なの?手引きの車しか乗ったことないから恩恵がわからん
2024/10/27(日) 12:37:46.46ID:PC/jUEaf0
>>403
そうだったのか(´・ω・`)
とするとWR-Vしか買えないってのは当てはまらないな
2024/10/27(日) 12:42:07.15ID:aQWs66Bc0
>>403
WR-Vの原価が10万円とか、頭おかしだろw
2024/10/27(日) 12:51:01.63ID:s68wI/Ob0
>>402
thx.
HGスピーカーが新型に変わるタイミングだったらしく
その兼ね合いで数日伸びたけど代車借りてるから無問題
ちなみ代車は新型FITで電パなのだがひと月近く乗ってて必要性を感じない
モーター駆動も前車の車検でnote乗った時も感じたが
電動アシスト自転車みたいな感覚が俺には合わない
良いタイミングでいい車出してくれたよホンダさんと思っとる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 13:20:49.92ID:oZxLr7Fe0
>>401
エアプじゃないよ実際に乗ってるんで
>歩行者もバイクも検知しないゴミだろ?
大丈夫、俺の目が検知するから
興味本位で付けた装備だからオマケ程度にしか思ってないし
機械が周り全てを把握してない車じゃなきゃアンタは乗れんのか?
テスラにでも乗りゃいいじゃん
2024/10/27(日) 13:50:37.81ID:wLVjS8es0
ヴェゼルと検討してこっちにした人いますか?
参考に決め手をお伺いしたいのですが
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 14:11:48.08ID:oZxLr7Fe0
>>410
単純に見た目が個人的にツボったから
あとひねくれ者だから沢山走ってる車はイヤだった事
性能面等で見れば断然ヴェゼルの方がいいよ
あなたがWR-Vに何を求めるか、ガソリンオンリー、FFオンリーでもいいのか
俺はハイブリッドはもう少し先に考えてるし道具としての使い勝手が
良さそうだったからこっちにした
でもちゃんと試乗して乗り比べて自分で決めなね
2024/10/27(日) 14:43:27.89ID:Gv7dERTgr
>>404
>電パと全車速ACCとセンタータンクレイアウト失って8万しか安くなってないって考えたらなかなかエグいね。
25万か30万ぐらいは安くなって欲しいわなー
内装の質感もヴェゼルと比較してゴミなのに

>>409
お前はBSIエアプだろうが
車線変更も後退出庫もBSIでどれだけ楽になるか知らんだろ
出来る出来ないじゃなくて楽を求めて付ける装備やぞ

大丈夫、俺の目が検知するから(キリッ
だってよwwwwwww
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 16:51:47.72ID:oZxLr7Fe0
>>412
アンタ絶対運転下手だろ、機械任せでまあ頑張れや
アンタの目も役に立ちそうにないな、基本は目視ってのは俺の考えだが
何に乗ってるか知らんが、まあせいぜい安全運転してくれや
アンチ糞野郎はもうレスしなくていいから、さいなら〜
2024/10/27(日) 17:50:25.93ID:axoIW/5I0
運転下手な人には必須な機能の1つだと思う
安全にお金かけて損することはないからね
老人に多い自分は上手いと思ってる系の人は
誰にどう言われてもつけなさそうだけど
2024/10/27(日) 18:26:38.49ID:PC/jUEaf0
>>412
個人的にはエントリークラスの車の内装に拘る意味がわからんのでWR-Vを選んだ(´・ω・`)
1000万クラスで内装がこれと同等だったらさすがに内装おかしいだろって言うが
2024/10/27(日) 19:02:06.86ID:s68wI/Ob0
>>410
テールランプが昭和のキモキャラの下まつ毛みたいでダメだったし
なによりクーペスタイルが個人的にダメだった
なのでカロクロガソリン車しかないかぁと思ってたところにこの車が出て来て神かと思った
2024/10/27(日) 20:07:25.35ID:Gv7dERTgr
>>413
かく言う俺も実際に使うまではBSIってそんなに要るか?って思ってた
使ってみたら安心感がダンチすぎて無い車には戻れんわ
もちろん自分でもしっかり確認するんだけど、システムとのダブルチェックになった時の安心感な

こればっかりは本当に使ってないと分からんわ
エアプさんには分からない世界の話されたらイライラするよな、ごめんなw
2024/10/27(日) 20:10:48.94ID:Gv7dERTgr
>>414
>老人に多い自分は上手いと思ってる系の人は誰にどう言われてもつけなさそうだけど

まさに>>413の事ですやん
運転って自信と安全性が比例しない物だからしょうがないね
2024/10/27(日) 20:22:41.01ID:7CAcSJoS0
なんでアンチはコレ一台しか持ってない前提なんだろうな
BSM付いてる車もあるけどそんな大げさな安心感とか無いわ
2024/10/27(日) 20:26:17.01ID:7CAcSJoS0
デジタルミラーは広角で慣れはいるけど
Cピラーの死角なくなったのは安心感すごいからオススメ
2024/10/27(日) 20:27:17.98ID:Gv7dERTgr
セカンドカーにするには中途半端すぎる車のスレで何言ってんの?
金ない奴の1台持ちぐらいしか需要ねーじゃんコレ
2024/10/27(日) 20:34:41.70ID:7CAcSJoS0
田舎だと家族で1人一台だぞ
2024/10/27(日) 20:44:29.50ID:Gv7dERTgr
1人1台だとして家族構成のどこにも刺さらないんだな
父親が乗るには物足りないし、母親は軽でいいし、実家暮らしの子供に新車なんか勿体ない
金持ちの子供ならもっといいやつ買い与えるし、どこ見渡しても中途半端なんだよ

で?具体的にWR-Vと何乗ってるか言ってみろよ
2024/10/27(日) 20:53:55.09ID:7CAcSJoS0
おじいちゃんの軽トラは便利

あとは身バレするような車種は言わねーよバーカ
2024/10/27(日) 21:09:58.03ID:PC/jUEaf0
>>423
昭和の固定観念バリバリだね(´・ω・`)
2024/10/27(日) 21:21:16.24ID:W+tgZ1l2M
BSIは後方斜めの車に反応してドアミラーのマークがオレンジ色に点灯するだけだけどね
2024/10/27(日) 22:56:14.51ID:o28ied7D0
これBSIみたいなものじゃないの
サイドミラーに表示されないけど
ナビ画面と音で教えてくれる

ホンダのWR-Vには、車線変更時衝突抑制機能が搭載されています。これは、車線変更の際に後方の車両と衝突するおそれがある場合に、警報音やメーター、サイドミラーのインジケーターで運転者の操作を促し、ステアリング操作を支援する機能です。
2024/10/27(日) 22:57:39.19ID:o28ied7D0
>>427
あれサイドミラーにも表示されるのか🤔
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:07:16.84ID:oZxLr7Fe0
>>417
確かに俺は色々乗ってきたけどBSIの知多車は乗ったことない
なんちゃってBSIのリアカメラで略は経験してるけど
そうだねダブルで確認できるなら更に安全ですね
まあWR-Vにはリアカメラで略くらいのもんしかないから
広角デジタルミラーと目視は必須になっちゃうね、
お互い安全運転で良い車ライフを
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:10:46.12ID:oZxLr7Fe0
知多車ってなんだよ、BSI装備車にはの間違いね、ごめんね
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0797-dzYp [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/10/27(日) 23:14:22.94ID:oZxLr7Fe0
>>418
言いたかなかったけど毎日仕事で300Km以上走ってるドライバーなんよ
じじいでもないよ現役バリバリだよ
2024/10/27(日) 23:23:50.63ID:o28ied7D0
で、アンチの着地点は何処なんですかねー
これを買ったり評価してる人、全員がこの車をクズだと認めるまで続けるのかいな
時間の浪費でしょうに🤭
2024/10/28(月) 00:46:46.44ID:58Yv89gmM
相手してもらえるのがうれしいだけでしょ
2024/10/28(月) 20:25:57.73ID:RnStKd8P0
>>417
>もちろん自分でもしっかり確認するんだけど、システムとのダブルチェックになった時の安心感な
安全確認が雑な人のための装備って誤解が多いけどそうじゃないんだよな。むしろ慎重に安全確認する人ほど下手に自分を信用しないから、ミラーと目視で確認しても不安は残る。
しっかり自分でも見た上で機械にも大丈夫って言われるとすごく気が楽。ストレス軽減装置だよ。

>>427
WR-Vに車線変更時衝突抑制機能は無いよ。BSI装備してないと後方車両の検知手段がない。
2024/10/28(月) 21:00:24.89ID:+1D7prSqd
>>434
すまんリアカメラ de あんしんプラス4の
後方死角サポート、後方車両お知らせ機能と勘違いしてた
2024/10/28(月) 22:41:38.02ID:omPn3ng90
>>434
雑な人を排除する必要はないのでは?(´・ω・`)
2024/10/28(月) 22:49:28.80ID:yVTVuuwl0
ヤリスクロスでBSMが付かないXグレードと競合してんだなぁ
天下のトヨタ様も安グレードには付けなくて良い判断なのね
あ、高くても付けたいならヴェゼルZをどうぞ
2024/10/28(月) 22:53:09.53ID:snsi2GOI0
>>435
ソレBSIの代替機能で問題ない。
2024/10/29(火) 08:33:32.26ID:FowxPF+Lr
>>437
どこが競合してんの?X同士の比較にしてもヤリクロのほうが19万も安いんだけど?
しかもWR-VはXだけ露骨に納期伸ばして買いにくいオマケ付き

>>438
【リアカメラ de あんしんプラス4】
・ミリ波レーダーなし
・自車の後方3mしか検知しない
・二輪車自転車歩行者は検知しない
・カメラに水滴や汚れが付いたら機能停止

え、代替機能?
2024/10/29(火) 16:11:05.34ID:mWuyiUMZ0NIKU
ヤリクロは後席に人権無いからそもそも競合してないよ
2024/10/29(火) 16:43:29.53ID:ZN7egC2D0NIKU
xだとしてインナーフェンダーだけは別で買えるの?
2024/10/31(木) 12:56:21.23ID:kMD8TQwE0HLWN
アンチが居ないと全然レスつかんな
本当に売れてるなら買った人とか購入検討中の人とか色々来ると思うんですがね
2024/10/31(木) 13:28:57.64ID:tDfQK9+y0HLWN
あっという間に中途半端な立ち位置になってしまったからねぇ
2024/10/31(木) 16:33:57.57ID:Gh6J6vCP0HLWN
そりゃフロンクスと比べたら勝てんわな
2024/10/31(木) 17:49:57.99ID:Oc6Lkcy3MHLWN
どう考えてもメイン購入層はここ見てる人じゃないからな
普通のおねーちゃんが乗ってるのをよく見る
2024/10/31(木) 18:38:11.34ID:MzW8Wl080HLWN
フロンクスの目標台数1000台なんだけど
少ないね
2024/10/31(木) 21:50:11.54ID:TgHNRa0p0HLWN
微妙にフロントライトの角度が違うだけのコンパクトSUVが増え過ぎてW-RV程の体格差が無いと見分けつかない
モー娘。のメンバーが同じ顔に見える的な
2024/10/31(木) 21:56:19.63ID:DWsJJl1h0HLWN
パワーや最新装備が欲しい人には向いてない車
それがWR-V(´・ω・`)
2024/11/01(金) 09:21:09.40ID:lZtR2KLH0
水野和敏のレビュー第一声が「本当にパワーねえよ」なの笑うしかない
2024/11/01(金) 11:56:52.81ID:IGvILWIY0
上級軽を買う価格で、Cセグを凌ぐ車内の広さと後席快適性をもつSUVって所が、WR-Vのコアバリューであり、オンリーワンの売り。

走り味も非常に良好だしね。
2024/11/01(金) 12:44:22.53ID:zM0zcWxy0
うわー、またオンリーワンくん湧いてんじゃん
2024/11/01(金) 13:21:04.96ID:RUdDrgEV0
>>444
ちゃんと他と比較衡量できる人は発売直後から割高だって分かってた
フロンクスってわかりやすい比較対象が出たから、考えるのが苦手な人にもコスパがイマイチってバレてしまった

こんな所かね
2024/11/01(金) 13:48:02.30ID:Yc7zKloVM
>>452
今も昔もカタログ上のコスパはホンダはスズキには完敗しとるよ
ただそんなの関係なくWR-Vは買う人はほぼ見た目だからフロンクスとはカチ合わん
フロンクス出てビビってんのはヤリクロなんじゃないの
2024/11/01(金) 14:10:48.90ID:IGvILWIY0
>>453
そもそもサイズが違うしな。

フロンクスはライズ対抗
全長4m以下の5ナンバークラスで
どちらが勝つか見ものではある。
2024/11/01(金) 15:04:19.98ID:rFEP6USY0
>>453
フロンクス買うのはヤリクロが嫌な層か納期で避ける層だから競合はしなさそう
ヤリクロも今年からナビや周囲モニター、bsi?死角感知でドア開かないのとか標準だから、値引き考慮すればフロンクスとほぼ同じ価格でストハイだもの
2024/11/01(金) 15:18:37.72ID:A+DYtcqPM
フロンクスやヤリクロを持ち出してくる人ってマジで不思議
サイズ全然違うじゃん
この車を選ぶアドバンテージって正直サイズ位じゃないの?
人それぞれとは思いながらも俺は積載量を重要視してこれを検討してる
FREEDが思ったより小さいんだよなぁ
2024/11/01(金) 19:40:10.13ID:RUdDrgEV0
>>453
見た目でフロンクスが無理でWR-Vが刺さる層なんかどれだけ希少種なん
どっちかと言えばフロンクス、どっちかと言えばWR-Vは各々あるだろうけど他の要素のほうが優先度高いって

>>455
値引き考慮してもHVだと流石にヤリクロのほうが高いよ
ガソリン車が値引き込みでフロンクスとどっこいだろうな
競合するのは販売台数の3割に満たないガソリン車だからトヨタ的には大したダメージでもない

>>456
競合になるか否かの第一条件って価格帯だからな
同じ価格帯の中でフロンクスの強みは装備の充実度、WR-Vは後席と積載性
SUVの購入層でどっちを求めてる客が多いかと言えば当然ながら前者
後席とか積載性重視なら先にミニバンに行くから
それこそフリードが思ったより小さいからWR-Vって意味不明すぎる
2024/11/01(金) 20:30:53.43ID:TJzc3o4gM
だからニッチなとこ狙ってるなって話はしてるじゃん
WR-Vを買うような少数派の人は居住性と積載を求めてる
でもぶっちゃけそこまで予算をかけられないorかけたくない
それを客数の多寡で話してどうすんのよ

必死にネガってる人ってのは凄い不思議
WR-Vに親でも轢かれたか
2024/11/01(金) 21:04:34.46ID:IGvILWIY0
またミニバン推し、WR-Vでキャンプ行けない君が来てる。
2024/11/01(金) 22:27:51.88ID:Vy3TkOpSM
>>457
そりゃスペック厨からしたらデザインで選ぶ人間は希少種に見えるわなw
まあそもそもな、SUVとかで括ってる時点で分かってねえんだわ君
2024/11/01(金) 22:40:03.47ID:W26Grv4h0
本当にアンチはごちゃごちゃうるせぇな
お前らは分かってないしホンダに騙されてるってか?
余計なお世話なんだよ正義マンかよ
2024/11/01(金) 22:52:15.58ID:wrgga9Db0
X引き取って来たよ
前車が商用1BOX10年乗ってたからこれうるさいの?
内装?30年前に乗ってた仏車よりすごいマシ
でも交換したスピーカーはインド製でチャチかったよ
イマイチと思ってる人は交換した方が良いかも
ツィーターはAピラーのカバーの下端に穴開けて線出してダッシュ上にポン置きだったわ
音はそこそこなので良かったけど外への音漏れが今までの車の中では一番大きいかも、まぁでもいい車だよ
なんかフロンクスがどうとか言ってるがクーペっぽいのがもうダメだしwr-vにない装備が全く興味ないしどうでもいい
2024/11/02(土) 00:37:01.75ID:9QBy9x5k0
フロンクスが3000台/月を超える登録を続けていけるならアンチ君の勝ちでいいと思うよ
2024/11/02(土) 09:58:38.90ID:HU2yUT0X0
>>454
>どちらが勝つか見ものではある。
どの立場から偉そうに言ってんの?
フロンクス登場でWR-Vが一人負けなのにw

ヤリクロ→多少値は張ってもTHS&フロンクス以上の先進装備を積める
ライズ→充実度でフロンクスに劣っても最安SUVとしての存在価値は健在
WR-V→ライズ以下の装備のくせにフロンクスより高い。同じインド産で比較されてコスパの低さが余計に悪目立ちする。
2024/11/02(土) 10:00:04.34ID:HU2yUT0X0
>>457
>同じ価格帯の中でフロンクスの強みは装備の充実度、WR-Vは後席と積載性
>SUVの購入層でどっちを求めてる客が多いかと言えば当然ながら前者

ちょっと違うんだよねぇ。
だいたいのユーザーは装備も広さも気にしてる。狭いよりは広いに越したことはない。けど、WR-Vは装備面の失点がデカすぎて多少広くても取り返せないんだわ。
電パなしで差別化はともかく、最上級でもシートヒーターなしBSIなしはマゾすぎる。オプションでも選ばせないってのが本当に救いが無い。
2024/11/02(土) 10:24:19.36ID:9QBy9x5k0
>>464
フロンクスは何台で勝ちにするつもりなのよ?
2024/11/02(土) 10:48:03.53ID:UNiAdxi80
毎月ライロキhvの半分も売れれば大勝利では
2024/11/02(土) 11:31:56.43ID:hfB233P20
フロンクスの月販目標は1000台だよ
2024/11/02(土) 19:05:11.23ID:MCpa1DEY0
>>458
なぜニッチしか狙えない車になってるのかを考えてみ
装備面のディスアドバンテージが目立つのに、価格面のアドバンテージが無いからでしょ

元々は「装備が無い代わりに安い」を売りにして客を呼ぶはずの車だったのに「装備もあって安いフロンクス」が出てきたから立場が無くなった
後席が広いラゲッジが広いはオマケ要素の域を出ない
それをコアバリューだとか言い出すのは勘違い甚だしいね

>>460
だからデザインで言えばWR-Vもフロンクスも決め手になるほどの差は無いって
どっち選んでも後ろ指差されるほどダサくもないけど、褒められるほどカッコよくもない

>>462
>前車が商用1BOX10年乗ってたからこれうるさいの?
>内装?30年前に乗ってた仏車よりすごいマシ
比較対象が弱すぎて何の意味も成してないわ
3年連続最下位の中日が弱いって言われてん、高校野球よりは強いって言い返すぐらい意味が無い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd72-TzxD [49.97.24.68])
垢版 |
2024/11/02(土) 19:10:58.86ID:TJQZoEzhd
30年前の阪神はたけし軍団やPL学園よりも弱いって言われてたな。。
2024/11/02(土) 19:14:20.32ID:MCpa1DEY0
>>463
先行予約段階ではフロンクスもWR-Vも9000台
でもWR-Vは3ヶ月以上かかって9000台、フロンクスは1ヶ月ちょっとで9000台
残念ながら倍以上のペースで受注集めてるんだわ

>>465
>だいたいのユーザーは装備も広さも気にしてる。狭いよりは広いに越したことはない。けど、WR-Vは装備面の失点がデカすぎて多少広くても取り返せないんだわ。
WR-Vの失点がでかいのは同意
でも広さ云々は人によっては全く得点にならないぞ
コンパクトSUVの購入層は後席なんか荷物置きか緊急用って割り切ってる人の方が多い
だからヤリクロがあれだけ売れるんすよ

>>468
月販目標なんかほぼ意味を成さないただの目安
2024/11/02(土) 19:34:45.10ID:mzwHCRAcM
安っぽいカローラ乗りの工作員がまだここに張り付いてんだな
カロクロヤリクロはデザインがお粗末で乗ってて恥ずかしいから
2024/11/02(土) 19:54:49.86ID:XdfWOYVr0
>>471
>でも広さ云々は人によっては全く得点にならないぞ
でも装備うんぬんも”””人によっては”””全く得点にならんからWR-Vを買う人が居る訳だ(´・ω・`)
2024/11/02(土) 20:07:09.26ID:9QBy9x5k0
楽しみだなぁ
WR-Vが目標3000、毎月3000台登録で一人負けとか言ってくれてるから
フロンクスは少なくとも3000ってことは無いよね、6000とかもっといくんだよね
2024/11/02(土) 20:46:22.14ID:IMccApNhM
>>469
デザインの方向性が違うのに差がないわけないだろw
車を見た目で選ぶ人のことが理解出来ないなら素直にそう言えよ、理解できましぇーんってな
2024/11/02(土) 22:28:47.13ID:tj58m1Fj0
月販目標はただの目安でも煽り材料にはできる
発表しないメーカーが出る所以ですな
2024/11/03(日) 16:38:34.29ID:s5KcSRfM0
比較対象が弱いて同価格帯なんやが
そんな上級車と比較されるんかw
そら静かな車も乗ってしもっとやかましくて楽しい車も乗ってたし
なんかみみっちいとこほじくって難癖つけて悦に入ってるのは実生活でも嫌われるから気をつけやー
2024/11/03(日) 17:17:28.57ID:JDm1yu2h0
>>472
ヤリクロカロクロよりお粗末なWR-Vのスレでそれ言っちゃおしまいよ

>>474
この先も3000台ペース維持できると思ってんのがアホすぎる

>>475
本当にデザインが決め手でWR-Vにしたなら、感性が世間一般からズレまくってるのは自覚しといたほうがいいよ
よっぽど尖った車でもない限り一般人には違いが分からんから
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-m4Ma [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 19:26:16.20ID:KMZAejEI0
>本当にデザインが決め手でWR-Vにしたなら、感性が世間一般からズレまくってるのは自覚しといたほうがいいよ
そんなもん人それぞれだろが、じゃああんたの最高にいいデザインの車教えて
2024/11/03(日) 19:56:36.62ID:Qb1MGTJZ0
そもそも感性が世間一般からずれてようと何らの問題がないという
2024/11/03(日) 20:08:34.50ID:z4CIURLe0
皆と同じじゃないと怖いんだろう(´・ω・`)
2024/11/03(日) 21:22:23.14ID:78EvJ443M
世間一般からずれまくっていると書いた直後、一般人には違いが分からないという。
どっちなのか。
2024/11/03(日) 21:33:34.23ID:g7ruGs4vr
>>479
極論引っ張り出したらNSXなんかが最高だけど一般人には縁のないクルマだからねえ
近年だと現行プリウスが「誰でも買える車」の範疇でデザイン攻めてきたと思う
もちろん攻めたが故に離れる客も居るんだけどな

まぁ大前提としてコンパクトSUVなんかデザイン買いするジャンルじゃないんですわ
ミニバン買うよりはマシぐらいの気持ちで買うもんだよ

>>480
フロンクスよりヤリクロよりカッコイイ車買ったと思い込んで下手に自慢したら周囲からドン引きされる
そういう意味でズレてる自覚は持ってたほうがいい

>>482
日本語不自由なんか?
コンパクトSUVみたいな中庸ジャンルでデザイン云々をうるさく言う事自体が世間の感覚とズレてるんだよ

誰も世間一般の感覚だったらフロンクスのほうが良いなんか言ってないぞ
逆に言えばデザインが決め手でWR-Vを避けてフロンクスも買う奴も居ないから安心しろ
2024/11/03(日) 22:21:45.18ID:uZUtfV2ed
いつまでアホ荒らしの相手するの?
2024/11/03(日) 22:41:36.64ID:z4CIURLe0
枯れ木も山の賑わいっていうし・・・(´・ω・`)
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6a-m4Ma [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 23:05:48.47ID:KMZAejEI0
>>483
いや、あんたの好きな車じゃなくて今何に乗ってるの聞いてんだが
2024/11/04(月) 08:45:19.04ID:/i9EtVjc0
>>473
装備が完全に腐る事なんか珍しいよ。高速全く乗らない人がACC要らないぐらい?
それなら軽でいいしな
広さの要不要は本人の自覚通りだけど、装備の要不要は本人の自覚と食い違ってくるから厄介なんだよねー

>>474
だからフロンクスがWR-Vの倍以上のペースで先行予約集めたって言っとるでしょ

>>477
同価格帯だろうが商用車なんか乗り心地は二の次三の次。しかも10年落ち
仏車も30年前の骨董品だろ?
2024年に買う新車なんだから、そんなのと比較して快適なのは当たり前だろ
何も褒めれてないぞ
2024/11/04(月) 08:56:16.86ID:/i9EtVjc0
>>483
>まぁ大前提としてコンパクトSUVなんかデザイン買いするジャンルじゃないんですわ
本当に大前提だな
ヴェゼル買う人はシビックのほうがかっこいいと思いつつ、フリードよりはマシだと思ってヴェゼル買う
カロクロ買う人はプリウスのほうがかっこいいと思いつつ、シエンタよりはマシだと思ってカロクロ買う
街乗りSUVなんかそんなもんだよ

>逆に言えばデザインが決め手でWR-Vを避けてフロンクスも買う奴も居ないから安心しろ
どっちかと言えば今はクーペ系のほうがウケが良いんだけどな
それも車の内容次第ではどうでもよくなる程度
フロンクスがWR-Vよりも受注集めてるのは装備内容の違いです
2024/11/04(月) 12:33:16.09ID:Jk/9I0/TM
凄いな
ここまで粘着してまめに返事してくれると
逆にどこまで構ってくれるのか気になるな
電パなんか大半の人は要らないし
シートヒーターなんか甘えだから
WR-Vはサイコーみたいな雑な書き込みでも構ってくれるのかな
2024/11/04(月) 12:56:42.84ID:mA7CC7YF0
SUV人気まで否定し始めちゃったよ
ヤリスカローラクラウンからセンチュリーまでSUVになってるのはどんなマーケティングなのかな
2024/11/04(月) 13:05:25.97ID:/i9EtVjc0
>>483
言い忘れてたけど、今乗ってる車種は絶対に書くなよ
「同車種乗りにWR-Vスレが荒らされてます!助けて!」って当該車種のスレまで出張する奴が出てくるから
カロツーだったかカロスポだったか実際に前科あるよ

>>489
>電パなんか大半の人は要らないし
>シートヒーターなんか甘えだから
はい、この部分が雑すぎるからやり直し

>>490
何故SUV化してるか考えてみ?
スタイリングを妥協してユーティリティを優先する客が多いからSUV化してんだよ
車選びの基準がカッコ良さより機能優先の時代にシフトしてるって事だ
そんなのも分からねーのかよ
2024/11/04(月) 13:39:50.06ID:EBrDx+cy0
ムンバイの未舗装な雑踏をクラクションで人をどかしながら走る、砂埃の香りまでしてきそうな魂ある印象のアーバンコンパクトSUVはは他に無い
フロンクスはインド語で怒鳴りつけられて中々進めなさそうな勝手なイメージ
2024/11/04(月) 13:45:21.83ID:EjlqfeBk0
>>486
安っぽいへっぽこカロツーだよ
前スレで言ってたw
2024/11/04(月) 14:02:00.19ID:z/CNCWB0M
>>491
雑すぎる自演で草
お前一般人側に立ってるつもりだろうが言ってることは全部お前個人の思い込みだからな?
なんの裏付けもない薄っぺらい論理を惜しげもなく提供してくれるのは称賛に値するわ

>車選びの基準がカッコ良さより機能優先の時代にシフトしてるって事だ
>そんなのも分からねーのかよ
実はかっこいいからSUV選んでるってやつが大半なんですよ^^
2024/11/04(月) 17:05:16.72ID:olNgW1giM
荒らしてる認識はあるんだな
2024/11/04(月) 18:33:39.43ID:VwMiWg150
>>491
ん?よく分からんが書くのやめとく
例えばWR-Vに否定的な奴がカロスポ乗ってるって分かったらカロスポスレにここの信者がわざわざ書き込むって事か?
それは流石に気持ち悪すぎるで

まぁ俺が現時点で乗ってんのはホンダ車なんだけどここの信者はZR-Vにも噛み付いたり見境無いから書かんほうがええな
そもそもデザイン買いしてないのに聞いてどうすんのって話だが

>>493
前述の通りホンダ車乗ってるけど、WR-Vがカロツーに対して偉そうに言える要素は微塵も無いぞ
立場を弁えろ

>>494
SUVにする理由なんて運転視界と乗降性です
積載力も実はステーションワゴンに劣るぞ
カッコイイからSUVが売れるなんて言う奴は勘違い全開っすね
2024/11/04(月) 19:35:31.51ID:0uNOx0zhM
>>496
自演失敗しててまじワロタ
図星つかれて焦っちまったか

仲間がいるように見せることで、自分の考え方は一般的だということを強調したくて自演したんだよな?かわいそうに

WR-Vはニッチ向けなんだからこれに懲りたら荒らすのはもうやめとけ
2024/11/04(月) 19:37:49.00ID:AGW3Publ0
しかしまぁ熱心にアンチ活動頑張ってるねぇ(´・ω・`)
2024/11/04(月) 20:24:48.70ID:j1eBFTk9M
ジムニーって大人気SUV有るんですけど。3ドアだし室内狭いし、他の軽と比べてユーティリティはかなり犠牲になってるんですけど。トンデモ理論的にはどう説明されるんですかね?
2024/11/04(月) 20:46:00.68ID:4PcfOsFv0
>>497
なんだお前IDもワッチョイも見れないのか
都合の悪い意見に反論が思い浮かばないからって根拠なしに自演自演と騒ぐのはみっともないぞ
あとニッチ向けじゃなくて新装備にケチをつけたい逆張りさん向けね
間違えないように

>>499
ん?ジムニーはクロカン性能という尖ったユーティリティがあるぞ
2024/11/04(月) 21:18:58.98ID:TCg0OC9r0
ジムニーとエレベイトを一緒に語るなw
2024/11/04(月) 21:20:29.10ID:EBrDx+cy0
その心は どちらもインドで人気
2024/11/04(月) 21:22:42.97ID:/hITDNRk0
クロカン性能で売れてるなら、先代からの飛躍的な伸びは説明付かないですよね?日本の道路がクロカン性能が必要なほど酷くなったのですか?
2024/11/04(月) 21:38:42.92ID:AGW3Publ0
>>500
ID単発・・・(´・ω・`)
2024/11/05(火) 08:33:03.62ID:craFD6v/0
>>503
答.アウトドアブーム

>>504
すまんな、WiFi拾って解除される度にIP変わるんや
2024/11/05(火) 10:16:08.39ID:PRJ6K4sO0
>>499
ジムニーはCCVなので…
2024/11/05(火) 14:03:56.42ID:VLLla125M
省略された部分を補うと、CCVはSUVと違いデザインで選ばれる、ということで良いですか?
ですが、スズキのwebサイトではSUVという括りに入っていました。
ちなみに、下記の記述も有りました。
「 カクカクとしたシルエットに丸目のフロントデザインがかわいいと、女性にも人気のジムニー。巷では「ジムニー女子」と呼ばれるジムニー乗りの女性が急増中なんです! 」
2024/11/05(火) 15:11:31.15ID:993o5R5c0
CCVってクロスカントリービークルの略か?
そんな呼び方流行ったことあったかね?、SUVの前は十把一絡げにRVって呼んでたと思ったが。
CCVはどうしてもエンジン関係の方のイメージしかないわ
2024/11/05(火) 19:13:18.68ID:sc4r+cZe0
>>35
フロンクスは?
2024/11/05(火) 19:15:11.57ID:xZh1DhRn0
CCVはオフロードガチ車の呼び名
SUVは車高が高めで2BOXタイプの使い勝手の良いクルマの総称で

本来は全く違うクルマ。
2024/11/05(火) 23:23:17.20ID:UJo5y/W00
スポーツを付ければ許される
2024/11/06(水) 09:06:25.27ID:IR1JwPMM0
>>492
スルーされてるけど、よくこんな気持ち悪いポエム思いつくな
2024/11/06(水) 09:50:57.18ID:IR1JwPMM0
ジムニーねぇ。アウトドアを全くやるつもり無くて買う人はほぼ居ないでしょ。

ジムニー女子とか言われる人らでも、買ったらキャンプぐらい行こうかなって思って買うはず。んで、買った後に国内のキャンプ場なら普通の車でも行ける、ジムニーのオフロード性能が生きる場所はそうそう無いって気付く訳です。
肝心のキャンプ自体が行ってみたら虫多いし、準備も片付けも面倒だしですぐ嫌になる。普段使いで言えば乗り心地最悪だし燃費も悪い。

そんなこんなで後悔と共に売りに出される高年式ジムニーが後を絶たないんですよねぇ。
2024/11/06(水) 11:18:23.10ID:vTZV8O7GM
世間知らずの妄想癖はどうしようもないな
普段人と接していないのか不安になるわ
2024/11/06(水) 11:32:54.93ID:x6rbHBXcM
>>513
わかる
結局コンビニでチューハイとつまみ買ってきてようつべ見ながら酔っ払って寝落ちするのが最強
2024/11/06(水) 14:06:26.72ID:zast5bjh0
ジムニー(シエラ含む)はカッコと値段の安さで選ぶ人が多いけど

日常の使い勝手の悪さや快適性の低さ、燃費の悪さや期待した四駆性能の制限の多さで厭気して手放す一般人が多いのも事実
なのよね。
2024/11/06(水) 15:28:47.42ID:bk6y373dM
キャンプ道具が積めて、整備された林道走るぐらいのアウトドアにピッタリのクルマ有るんですけど、知ってるかなWR-Vって言うんですけどね。
2024/11/06(水) 16:19:37.14ID:zast5bjh0
>>517
それな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3d-Dz0l [240f:64:8eb5:1:*])
垢版 |
2024/11/06(水) 17:39:20.16ID:cIRbkz0+0
インドアだがwrv欲しい
2024/11/06(水) 18:28:03.62ID:bk6y373dM
家の中で乗るとか大邸宅過ぎるだろ
2024/11/06(水) 18:57:40.26ID:IR1JwPMM0
>>514
クソザコナメクジの自演連呼さん、ちーっす

>>515
家飲みでも1杯目はビールだろ
ビール→ハイボール→レモンサワーの順ですよ
2024/11/06(水) 19:04:29.93ID:IR1JwPMM0
>>516
ジムニー 後悔
でググッたら経験者の声が山ほど出てくるな

>>517
いやー、電パぐらいは無いと普段使いがだるいっすね^^
2024/11/06(水) 19:42:12.25ID:gOz9E1tq0
納車されて少し走ったけどいいねぇ
20年以上前の車からの乗り換えだから電P無しは気にならなかった
2024/11/06(水) 19:58:08.70ID:Ti06SlDIM
なんか馴染んでるな、おい。
そのうちWRV納車されてるんぢゃないか
別に止めないけど。
2024/11/06(水) 21:28:08.50ID:uB+Dn4qi0
>>508
流行ったかどうかは知らんが、CCVという名前の
四輪駆動車専門雑誌はあった
2024/11/06(水) 23:31:48.42ID:opms4DqY0
>>523
おめ!良い色!
2024/11/07(木) 10:29:21.90ID:mN6v1OlW0
うぇーいトランプ勝ってまた円安進んだぞ
円高でコスパ根強いオンリーワンくんどんな気持ち?
2024/11/07(木) 10:36:01.27ID:oSq+SgJa0
インド製造なのにドル円関係なくね?
2009年頃からルピー安で低コストなんだが
https://i.imgur.com/KZYKRiw.jpeg
2024/11/07(木) 12:06:15.85ID:wjxuBFV/M
見事な出落ち芸。
2024/11/07(木) 18:05:36.97ID:fSZWSg6D0
>>528
15年前の為替とか引っ張ってきてどうすんの

近年でルピー安の時だと2021年初頭に1.4円
そこから3割も上がってんだけど?

1ドル120円から156円になるのと同じぐらいだけど理解できない?
2024/11/07(木) 20:46:40.09ID:RBLiypZSd
>>530
間違いを指摘すると

①ドル関係ないのはその通りでアンタの間違い

②インドルピーの今日の為替は15年前と同じ1ルピー1.83円
その期間の範囲も1.4~2.0で安定しており変動比は1.43と小さい

同期間でドル円の範囲は88円~161円で変動比が1.83と大きい
結論としては、インドルピーの方が為替変動は少ないからアンタの間違い

://i.imgur.com/MyZcRxR.png
://i.imgur.com/KGgpjgM.png
2024/11/07(木) 21:00:14.90ID:fSZWSg6D0
>>531
対ドルほどでなくても対ルピーでも円安なのには変わりないだろ
お前が貼ったグラフでも2021年以降見たらよく分かるだろうが

>①ドル関係ないのはその通りでアンタの間違い
そもそもトランプからドルの話ぶっ込んだの俺じゃなくて>>527だけど?
2024/11/07(木) 22:44:05.73ID:bYG8QgV60
>>532
ご都合主義で都合の良いところピックアップして語ってるんじゃねーよ(笑)

対ルピーで為替は15年前とレート同じだって言う事実の指摘を無視するなよ、変動幅も少ないと言う事実もな。
2024/11/07(木) 23:05:42.79ID:bYG8QgV60
■2024年10月
先月はWR-Vが
20 WR-V 3,829
売れて
下のSUVより売れてるのは大したもん
最近コンスタントに目標台数大幅超え

22 RAV4 3,081
25 ZR-V 2,424
26 エクストレイル 2,172
28 フォレスター 2,166
29 フロンクス 2,137
32 ジムニーW 1,959
34 ロッキー 1,920
35 CX-80 1,856
36 NX350H 1,835
37 CX-5 1,832
38 LBX 1,692
41 CX-30 1,186
42 クロスビー 1,092
43 CX-3 950
44 キックス 930
50 CX-60 634
2024/11/08(金) 01:36:54.12ID:THWcG0Uy0
円安でW-RVの資産価値が上がってる感じか
2024/11/08(金) 06:20:36.79ID:2gMczmxq0
>>535
この価格帯の車で資産価値気にする人はおらんやろ(´・ω・`)
2024/11/08(金) 06:40:12.84ID:Lx3nu1sc0
新車欲しいけど毎月の支出は抑えてその分投資に回したい、という人には選択肢としてあるかもしれない
2024/11/08(金) 07:42:25.34ID:46MImcYB0
>>532
え?円高でキャッキャ言い出したのは他でもないオンリーワンくんだけど?

286 警備員[Lv.41] (マグーロW af28-vK1r [240b:11:660:5e00:*])[sage] 2024/10/10(木) 14:05:16.20 ID:dJdUjJWK01010

イヤー、これから世界恐慌レベルの景気後退が起こるし、

そうなると円高に振れてくるから、コスパの高いWR-Vは益々コスパ高くなるので根強いと思うね。

上級軽の値段で買える、4人家族で快適に使えるSUVとしては、オンリーワンだからねぇ~。
2024/11/08(金) 07:52:28.38ID:46MImcYB0
>>537
投資に回したいのならわざわざ新車にする必要無いのでは?
ましてや発売時から時代遅れのコレを新車で買ってどうすんの
2024/11/08(金) 07:54:27.02ID:I1Zov7apd
>>538
ドルは関係ないだろ?
って話なのに違う話をぶっこんでくるバカは何者?
2024/11/08(金) 08:15:59.87ID:HDky5f+/0
>>538
あらら、つられてドル円で煽り返しちゃったの?
指摘されるまでドル円関係ないの気づかなかったの?
バカなの?
2024/11/08(金) 09:20:20.18ID:Avhl7T3K0
自演するほどの熱心なアンチなので…
単純にバカなんだろうけど
2024/11/08(金) 09:44:33.55ID:43hLyNEmM
デザイン説で玉砕したからな
2024/11/08(金) 12:34:34.32ID:BXYCOWbN0
あれだけ発売前に売れない売れないと批判してたのに、いざ蓋を開けたら普通にヒットしたからゴールライン動かし始めたの草なんだ
頭カチカチの高プライドおじいちゃんだから謝れるはずもなく
2024/11/08(金) 12:56:17.72ID:KolvMU6j0
>>533
些末な部分と無意味な部分ばっかりを論って事実事実ですか
相変わらずうるさいですね

15年前のレート自慢げに引っ張り出してんのにツッコミを入れるだけのつもりだったがな
もうちょっと丁寧に説明してやるとWR-Vの計画から発売までの期間って、対ドルと対ルピーのどっちも基本的に円安進行なんだよ

当初計画では現行より少なくとも1割は日本での販売価格を抑えたかっただろうね
だけど為替の影響で不可能だった
日本の客から見たらそれがそのまま割高感に繋がってますと
2024/11/08(金) 12:57:07.61ID:KolvMU6j0
>>534
9月→10月比
ヤリス(半分以上ヤリクロ) 13,047→16,830
ライズ 8,680→10,453
潰したいはずのライバルはWR-Vよりもっと伸びてるんですが

フロンクスは半月分の数字、RAV4とフォレスターはモデル末期
ジムニーはシエラだけの数字だしロッキーも大部分はライズに流れてる
他も最初から数捌く気のないハイクラスとモデル末期ばっかり

どっかのメーカーさんは主力のはずのSUVが10月奮いませんでしたね
11月は巻き返してくれるのかな?^^
ヴェゼル 5,833→5,577
ZR-V 3,381→2,424
2024/11/08(金) 13:01:28.51ID:BXYCOWbN0
でも「目標の月1500台も無理」とか発売前ずっと言ってたよね
シェア削れないから負けって大分評価上がってるなあ
2024/11/08(金) 13:01:55.90ID:KolvMU6j0
>>544
まだ発売半年の数字でイキってるほうがどうかしてるね
この時期に3000台?そりゃ超えない方がヤバいでしょ

ハードル下げて無理やり褒めてるのを自覚しましょうね
2024/11/08(金) 13:07:10.59ID:BXYCOWbN0
>>548
普通は半年も経過したら試乗車とかレンタカー需要も落ち着いて販売台数減るけどな
維持してるってことはちゃんと人気あるってことだろうに
そもそも月販にケチ付けてんだから現時点ですら無理って文脈で言ってるだろ
2024/11/08(金) 13:13:44.90ID:KolvMU6j0
>>549
>普通は半年も経過したら試乗車とかレンタカー需要も落ち着いて販売台数減るけどな
納期1-2ヶ月が当然の時代ならそうだったかもな
今は人気車種だと納期半年がスタンダードの時代だからな

そんな中でWR-Vは輸送あるのに納期3ヶ月で絶賛短縮中
マイナー値上げでコケたヴェゼルは1ヶ月で来るぞw
2024/11/08(金) 13:37:12.72ID:BXYCOWbN0
ステップワゴンの納期遅くしてそっちに回してるだけでは?
2024/11/08(金) 17:09:55.20ID:r1W40CDl0
>>544
人間すなおさが無くなったら終わりだよね~

>>545
人の事実に基づく指摘事項を無視したシロートの珍論の繰り返しはもう良いよ。

WR-Vを割安と感じる人が多いから、販売台数が目標を上回って順調なんだろう。

景気が悪くなれば更に伸びるだろうしな。
日産は既に世界の不景気の影響で大規模リストラ始めたしな。

>>546
潰したいとかお前が勝手に妄想してるだけだよな。WR-Vは目標台数3000台のクルマだぞ(笑)


しかもサイズ的にライズやヤリクロはライバルじゃないと上で何度か書いてるのにスルー(笑)

>>548
台数乞食と名付けてあげよう
2024/11/08(金) 18:29:33.43ID:7fcTCUG20
>>496
安っぽいへっぽこカロツー乗りがいつまでもここにへばりついんてじゃねーよ出禁だよw
2024/11/08(金) 19:11:05.99ID:PnBUeN4S0
>>540
>って話なのに違う話をぶっこんでくるバカは何者?
自分の過去の書き込み見直してみ?
最初に円高でキャッキャ言ってたバカは君だからw

本当に覚えてないならvK1rとb3btで名前欄検索してみろよ
ランキングの書き方がキショいのが同じだからオンリーワンくんご本人だってバレてるよ?

>>541
別に誰もドル円関係ないって認めてないけど?
マジレスするとルピーみたいな国際信用に乏しい通貨で支払えるのはインド人労働者のやっすい給料ぐらいだぞ
材料費・輸送費筆頭にドル立て部分のほうがデカいに決まってんだろバカw
そもそもこの車の開発国はインドじゃなくてタイなのも知らんのか?
2024/11/08(金) 19:17:53.22ID:PnBUeN4S0
>>544
この数字でヒット?ウケ狙いで言ってんのか?
しょぼい社内目標クリアしたぐらいで調子こいてんの草生える

>>553
お前は何日前の番号にレスしてんだw
クッソ遅いのはWR-Vの加速だけで十分だよ
2024/11/08(金) 19:24:54.84ID:PnBUeN4S0
>>552
今日も絶好調で思い込み炸裂してんなオンリーワンくん
>人の事実に基づく指摘事項を無視したシロートの珍論の繰り返しはもう良いよ。
違うよ
君は事実の指摘なんか出来てないよ
話の本筋と全く関係ない部分を攻撃して偉そうにするのは情けないからやめようね

>WR-Vを割安と感じる人が多いから、販売台数が目標を上回って順調なんだろう。
違うよ
ヤリクロライズのほうが割安に感じる人が多いからWR-Vは負けてるんだよ

>しかもサイズ的にライズやヤリクロはライバルじゃないと上で何度か書いてるのにスルー(笑)
違うよ
競合の条件は価格帯だって何回言われたら分かるの?
サイズが競合の条件だって言ってしまうとヴェゼルとカニバるのを認める事になるぞ
自分で言ってて気付かねーのかよバカw
2024/11/08(金) 20:29:46.25ID:OH5+Jlpu0
競合の条件が価格帯と言い張る理由がわからんが
ヴェゼルと被るんじゃないかなんて話は勿論社内でもあって、だから二駆のガソリンはラインナップから姿を消した
ハイブリッドや四駆、装備の充実を求める人にはヴェゼル、という選択肢にしたってインタビューで言ってたじゃん
価格が~とか言い出したらフィットでさえライバルという事になっちゃう
インドネシアWR-Vじゃなくてわざわざエレベイトという選択をした理由とか考えないのか?
2024/11/08(金) 20:39:41.25ID:r1W40CDl0
>>554
よう、ストーカー粘着

日本とインドはスワップ協定を結んでいて750億米ドル(11兆4千億円)の枠内で自国通貨建ての貿易が出来る体制になっている
実際、この枠を使って日本の企業はルピー建て貿易をしているし、インド側もルピー建て貿易にはインセンティブを与えているから日本企業にはルピー建てで輸入するメリットがあるんだわ。

https://www.mof.go.jp/english/policy/international_policy/financial_cooperation_in_asia/bsa/india_20220228.html

スズキもバレーノ以後止めていた、インド輸入をフロンクスで再開してホンダの後追いを始めたしな。
2024/11/08(金) 22:36:57.25ID:KolvMU6j0
>>552
自分が絶対正しい前提で「素直」って表現を使うあたり、実生活でも常に上から目線で物を言う奴なんだろうな

誤:販売台数が目標を上回って順調
正:この時期に下回ってる方がヤバい

ヤリクロライズはライバルじゃないって言ってるけど、じゃあどこからシェア奪うんだって話だよな
フィットか?ヴェゼルか?ZR-Vか?

>>554
>ランキングの書き方がキショいのが同じだからオンリーワンくんご本人だってバレてるよ?
そんなもん誰もが勘づいてるけど言ってやるなって

>材料費・輸送費筆頭にドル立て部分のほうがデカいに決まってんだろバカw
まぁドル立てかルピー立てかは結局関係者しか知らんって
だが両方と比較して円安には変わりないから結論は変わらん

対ルピーでもドル高進行がずっと続いてるし、大した事ないスワップの恩恵よりもドル払いのほうが歓迎されるかもな
ttps://dec.2chan.net/up2/src/fu4224039.jpeg
2024/11/08(金) 22:47:21.05ID:KolvMU6j0
>>557
つまり価格帯を被せないためにヴェゼルGのFFをわざと消したんでしょ
結局は価格帯じゃん

>価格が~とか言い出したらフィットでさえライバルという事になっちゃう
フィットはエヌボに食われてからもう何年も経ってるぞ
トヨタではアクアがヤリクロに食われてるし
価格が似通って装備レベルも変わらなければ人気ジャンルの方に流れるんだわ

>インドネシアWR-Vじゃなくてわざわざエレベイトという選択をした理由とか考えないのか?
インドネシアWR-Vはブリオベースだから衝突安全基準の問題で持って来れないんだろ
需要とのマッチングで言えばインドネシア版のほうが上だっただろうな
2024/11/08(金) 22:59:52.58ID:r1W40CDl0
>>559
すなおってのは自分が間違ってたら間違いを認めて謝るっていう、日本人の美徳だが

君がそういうモノを持ち合わせていないのは既に認識してる。

シェアを奪うと言うより穴埋め、フィット以上ヴェゼル未満を埋めるのがWR-V

勿論最近のホンダは、ライバル車を作らない戦略で、同クラスでもライバルより広い室内やクラス上を食う作り込みをしてる車種はヒットしてるし
ソコが出来て無いクルマは売れてない。

結局貴方は
ドル高の場合ドルを経由しない方が低コストと言う当たり前の事を
理解出来ないバカなんだよね。

勿論、ルピー建て輸入にはインド側からのインセンティブもあるしね
2024/11/08(金) 23:04:53.74ID:4pl1c43hM
>>560
お前がヴェゼルとサイズでカニバるって言ってるからそれに対しての返答だってわからんのか
ヤリクロアクアの話も的外れだしホントアホだわ

しかもその自演恥ずかしくないのか
見てる方がムズムズしてくるわ
2024/11/08(金) 23:10:28.87ID:PIWAtYAR0
自動車評論家がいると思ったら経済評論家まで沸いてきて草🤭
2024/11/08(金) 23:15:27.58ID:OH5+Jlpu0
>どっかのメーカーさんは主力のはずのSUVが10月奮いませんでしたね
11月は巻き返してくれるのかな?^^
ヴェゼル 5,833→5,577
ZR-V 3,381→2,424

なんだ
粘着君ってただのホンダ嫌いだったのか
なんかつまんない正体が見えちゃったな
ゴメンな
2024/11/08(金) 23:28:56.58ID:KolvMU6j0
>>561
絶対に自分が正しい前提で謝罪を求めるのは日本人じゃなくて半島人の美徳だろw

ライバルはホンダが作らなくてもユーザー側の比較で自然と作られるんだよ
そこで負けっぱなしだからお前さんが嫌いなトヨタの1人勝ち体制が出来上がってる訳だ
現状を憂うのは結構だが認識をねじ曲げて負けてない事にするのは良くないな

で、一応聞いてみるがお前の言う作り込みとやらで売れてる車、売れてない車って何なんだよ?

>ドル高の場合ドルを経由しない方が低コストと言う当たり前の事を
お前はホンダほどの巨大企業が自転車操業でやってると思ってんのか?
ドル立てにして数ヶ月内部留保するだけで利益が増えるのとか理解できねーかな
2024/11/08(金) 23:41:06.18ID:r1W40CDl0
>>565
自己紹介乙
クルマの話も無いしそろそろ終わりだな。
2024/11/08(金) 23:43:52.13ID:KolvMU6j0
>>562
お前はまだワッチョイ理解できないのか
ググッてから出直せ

>ヤリクロアクアの話も的外れだしホントアホだわ
自分でどこが的外れか文章にできないからお助け待ちかな?

>>564
特に嫌いでもないが、最近のホンダは改良無しの値上げとか恥ずかしげもなくぶっ込むからそりゃ売れんわなとは思う
現行のホンダ車で言えばフィットは過小評価されてるしもっと売れて欲しいとは思ってるよ
けど顔がね
2024/11/09(土) 01:01:13.49ID:XvuoGr5q0
>>559
どっかからシェア奪うつもりならもっと攻めた装備にするやろ(´・ω・`)
2024/11/09(土) 07:22:59.18ID:RSy35L38M
>>567
ワッチョイ関係ねえんだけどわからんのだろうなあ
人のことは気付くくせになあ笑

アクアが売れなくなったのはトヨタの最廉価及び最良燃費HVがヤリスになったことによりアクアの、特に商用車としての価値がなくなったからだ
一方で一般向けとしてもヤリスとの差別化のために少し上級志向で作ったもののアクアにそれを求めてる人が少なかった為にご覧の有り様なわけで
ヤリクロと価格帯が近いことなど関係ないんだわ
2024/11/09(土) 08:48:15.57ID:/jAMzBYc0
>>566
知らんうちに涙目敗走しててワロタwww
車の話されてんのに攻撃するネタが無くなってお前が勝手に逃げてるだけやんけ
言い返せなくなったら尻尾巻いて逃げる時の情けなさは相変わらずだな

>勿論最近のホンダは、ライバル車を作らない戦略で、同クラスでもライバルより広い室内やクラス上を食う作り込みをしてる車種はヒットしてるし
え、ライバル車を作らない戦略なのに「ライバルより広い室内」だって?
この一文だけでも自己矛盾してんのマジで草

本当はクステンションしたBセグを他社Cセグの値段で売りつけたり、同じBセグの価格帯で出てきたら装備10年遅れとか
ボるところをボってケチるところをケチってるだけなんだなw
2024/11/09(土) 08:55:13.65ID:/jAMzBYc0
>>559
>自分が絶対正しい前提で「素直」って表現を使うあたり、実生活でも常に上から目線で物を言う奴なんだろうな
自分が偉いと思い込まないと気が済まないんでしょ
偉いオレが言う事を認めないオマエはスナオじゃない、ってな
素直を従順の類義語として使う奴って自己中心で生きてるのが丸見えでキショいわ

ルピーの件も円高で根強いとか言い出したオンリーワンくんのズレっぷりを笑ってやっただけなんだがね
話デカくして逃げ回っても結局円が安い事には何も変わりませんってオチ

>トヨタではアクアがヤリクロに食われてるし
これはどうなんだろう?先月も6800台出てるし
先代が凄すぎただけで十分なんじゃね?
敢えて言うならヤリスとの差別化が足りない、それこそ電パの有無だろうな
ヤリスよりもう少し良いのが欲しい層が電パ付きのヤリクロに流れてるのも無くはない

>自分でどこが的外れか文章にできないからお助け待ちかな?
オンリーワンくんのヘルプ待ちは流石に草
2024/11/09(土) 09:06:06.02ID:/jAMzBYc0
>>569
車の話をマトモに練れないから根拠無くても自演自演言うしか芸が無いんだな
よく分かりました

アクアの件も上級志向コンパクトのオーラが日産で孤軍奮闘してるのを知らないで言ってるのか?
ヤリスとの差別化を求める層は居るが、その差別化が足りてないんだよ
初代アクアが商用ばっかり売れてた事にしたいのがそもそもの間違いの始まり
2024/11/09(土) 09:07:49.94ID:60aoE3Hp0
アンチには3,829ってのが多すぎたんだね
初期受付分が捌けたあとなのに減らなくてゴメンね
2024/11/10(日) 14:28:54.14ID:N3INnM7y0
街乗りでドライターマックならVSA切ったほうが気持ちよく走れるね
だいぶ軽やかになるからVSAの制御強めなのかも
雨の日とか高速はオンにするべきだけど
2024/11/11(月) 21:33:50.00ID:N7eRsmfI01111
カーオブザイヤーのベスト10落選してたな
フロンクスは残ったのにw
2024/11/11(月) 21:45:35.61ID:Ob0L/L8+d1111
>>575
そりゃ、フリード優先だろうに
577名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa76-IgYJ [240b:c010:4e1:1ea7:*])
垢版 |
2024/11/12(火) 00:41:57.07ID:TpHQvYY80
カローラクロスの一番安いやつが
WR-Vと価格帯被ると思うんですけれど
比較対象になりますか?
2024/11/12(火) 07:40:13.64ID:JuRM8KUf0
>>576
別に1メーカー1車種の縛りは無いぞ
モノの良し悪しの問題
今年去年はトヨタ、一昨年は日産から2車種残ったし

過去の年間大賞見たら2000年代はホンダばっかりなんだな・・・
2024/11/12(火) 08:36:24.45ID:tN6fit0w0
>>577
普通はZ買うやつが多いから競合にはならない。
最低グレード買うのをプライドが許せば悪くない選択肢だと思うよ。電パ付いてて2L・170馬力だし。

>>578
何の目新しさも無いから賞レースとは縁のない車でしょ
2024/11/12(火) 08:38:04.45ID:abNVckrVM
w
2024/11/12(火) 09:21:37.03ID:2YwhZ2Xr0
カローラクロスは結構GXで十分って言われてるからな
逆にWR-Vを検討する層なら比較対象はZじゃなくてGXだろう
2024/11/12(火) 09:48:33.72ID:4yMjhJf+0
>>578
メーカーへのヒアリングで外した
→ホンダはフリードへ集中したかった
2024/11/12(火) 09:53:02.45ID:4yMjhJf+0
>>581
営業車グレードで良い人はほぼいないだろ、だってカロクロでGXグレードマジで見た事ないからな

GXグレードの外観がZと共通なら良かったのにね
2024/11/12(火) 12:58:37.43ID:tN6fit0w0
>>581
GXは手引きサイドやんけ、って言おうとしたらきっちり電パだった
でもスマートエントリーじゃないのは流石にねぇ
2024/11/12(火) 14:45:17.72ID:4yMjhJf+0
>>584
所詮営業車グレード
2024/11/13(水) 12:57:16.42ID:OEGeiCF+0
オプションでも不可なのがいやらしいのよね
2024/11/14(木) 08:49:06.79ID:mQ1ALQUW0
>>582
ガチでフリードに取らせたいんかな?意外と気にしてんのか
モデルチェンジのタイミング的には今後しばらく狙えそうなラインナップ無いしな
2024/11/17(日) 08:35:50.79ID:BBZYx0D70
ヴェゼルZにWR-Vの天井高と最小回転半径があればワイ的に理想のコンパクトSUVなんですけど
痒い所にはなかなか手が届かないね

素朴な疑問なんやけど、このスレで最小回転半径5.2mを褒める人が居ないのは何故?
かなり優秀やと思うんねんけどな
2024/11/17(日) 10:08:58.04ID:uXnojvJD0
カロクロ 5.2m
ヤリクロ 5.3m
ヴェゼル 5.3~5.5m
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b11-n6BH [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/11/17(日) 13:42:59.33ID:Gg2agKxf0
ステアリングは皮のくせに確かにウレタンぽかったけど、乾いた金玉からしっとりした金玉になってきたぞ
今は俺の金玉の方が乾いてるわ
2024/11/17(日) 13:46:57.66ID:z2fi098n0
>>588
さすがにそれ目的で買う人は極少数だと思う(´・ω・`)
2024/11/17(日) 15:01:28.16ID:uXnojvJD0
>>590
スエード調の革だと暑いインドでは手汗でべとべとして不快だから
硬めの革にしたと勝手に思っている
2024/11/18(月) 18:30:45.98ID:Z2wm6Y0U0
>>588
>素朴な疑問なんやけど、このスレで最小回転半径5.2mを褒める人が居ないのは何故?
ここの人らが憎くて仕方ないカロクロがもっとデカいのに同じく5.2mだから
WR-Vの小回り性能を褒めるとカロクロも認めないといけなくなる
フロンクスなんか4.8mだしな

これより小さいのに5.3mのヤリクロはイマイチ
Bセグで5.5mのヴェゼルはかなり劣悪
2024/11/18(月) 20:33:45.30ID:T5hTzMa/0
>>593
巣にお帰り
//hissi.org/read.php/auto/20241118/WjJ3bTZZMFUw.html

コンプレックス持ちはどうしようもねーな
2024/11/19(火) 08:53:09.46ID:jXiHQd2P0
>>589
>>593
なるほどWR-Vだけじゃなくてカロクロとフロンクスは優秀
ヤリクロとヴェゼルは良くないんですね

ところで少し前のレス読んでみたんですが、アンチ側から「オンリーワンくん」って呼ばれてる人って何故購入レビューとか書いてないんですか?
これだけ熱心に推してるのに買わなくても書ける事ばっかりなのがどうにも不自然に見えます
2024/11/19(火) 12:56:34.01ID:xohWq02PM
そういうのは大抵アンチがうるさいから口を出すだけで買ってるわけじゃないんだよ
購入層的にここを覗いてる人で買ってる人は少数だと思われ
2024/11/19(火) 13:17:10.99ID:ns+44L7Y0
>>594
反論に窮すると二言目にはコンプレックス
相変わらずっすねw

>>595
ttp://hissi.org/read.php/auto/20241108/cjFXNDBDRGww.html
そいつが乗ってるのはWR-Vじゃなくてヴェゼルだぞ
だけど信仰心マシマシのホンダオタだからホンダ車が悪く言われてるのを見ると我慢できないんだよ

>>596
ハイブリッド憎し、電パ憎しで持ち上げてるだけのやつが一定数居るわな
買うつもり無くても
2024/11/19(火) 13:18:28.85ID:3xZuL07aM
そもそも購入報告を数えるくらいしか見てないぞ
2024/11/19(火) 17:56:44.57ID:WG2jT+3+0
>>597
わざわざ他車スレを荒らす輩の行動原理はコンプレックスしか無いよね。
2024/11/19(火) 19:18:17.44ID:mSFUyokC0
この車を買ったやつに対しての嫉妬だろな
この車で満足している奴が羨ましくて仕方がないんだよ
2024/11/19(火) 20:09:31.54ID:8vthMGsJ0
買って良かったけど唯一の誤算がサイドウィンドウの下辺が高すぎる事だな(´・ω・`)
体大きいんで一番後ろまで下げて座面も下げると窓を開けてひじ掛けがいずい
試乗した時はエアコンつけててそこまで気付かんかった
フロントウィンドウも高さが無いしインドだから直射日光入らないように窓を小さく設計してるんかな

あとステマだけどポーミドのPRA106付けたけど大正解だった
どっちも俺には必要十分な選択だった
2024/11/19(火) 21:26:04.45ID:0SKmNvru0
>>599
>>600
syamu_game「アンチは嫉妬でアンチコメする」

お前らの思考回路がシャムさんそっくりで草
2024/11/19(火) 22:03:34.02ID:NLopNLAy0
アンチ行為や誹謗中傷で開示請求されてるおっさんらみてると割と事実だったりするだろうなとは思うけどね
2024/11/20(水) 00:04:02.88ID:HhinFdUc0HAPPY
>>603
勿論、真理だからだよ
コンプレックスや嫉妬の要素が無いと、わざわざ他車荒らしにここまでの情熱は掛けられない

明確に見下せるなら相手にしないし、自分が下だと自覚してるからこそ相手を貶めようと必死になる訳で…

バカには其の辺の自覚が無いのよね
2024/11/20(水) 01:20:07.70ID:PkDqEKM80HAPPY
今のペースなら11月末で26000台は登録されてるだろう
2024/11/20(水) 08:42:37.79ID:Xyzxj40/0HAPPY
>>604
笑いのネタにされてるだけなんだよなぁ
馬鹿にされてる自覚を持とうね

シャムや野獣先輩の動画とかコラ作ってるやつが嫉妬でやってると思うか?
面白おかしくネタにされてるだけだぞ
2024/11/20(水) 09:40:00.42ID:HhinFdUc0HAPPY
>>606
自身が必死に他を下げ無いと自我が保てない哀れな人間だと独白して何がしたいの?
2024/11/20(水) 09:52:35.33ID:Kab+b6rc0HAPPY
マイナー車種だと思ってたけどアンチが湧くとか人気あるんだな
2024/11/20(水) 10:24:36.76ID:HhinFdUc0HAPPY
>>608
コンスタントに売れてるし、販売台数もジリジリ伸びてるからね

https://id-information.co.jp/kuruma/wrv-hanbaidaisu/

正直SUVの販売台数的にはかなり頑張ってる。
■2024年10月
20 WR-V 3,829
22 RAV4 3,081
25 ZR-V 2,424
26 エクストレイル 2,172
28 フォレスター 2,166
29 フロンクス 2,137
32 ジムニーW 1,959
34 ロッキー 1,920
35 CX-80 1,856
36 NX350H 1,835
37 CX-5 1,832
38 LBX 1,692
41 CX-30 1,186
42 クロスビー 1,097
43 CX-3 950
44 キックス 930
50 CX-60 634
2024/11/20(水) 10:48:34.68ID:xBwP2z+N0HAPPY
>>606
少なからず興味があるからこんなことろまで来てるんやろ
本当にどうでもいい軽自動車のスレなんかいかんしな
2024/11/21(木) 09:03:38.41ID:+WT2igQ20
>>597
>ハイブリッド憎し、電パ憎しで持ち上げてるだけのやつが一定数居るわな
確かに発表時の盛り上がりと販売台数のギャップを見るとそれも然り

>>609
新型車ブースト考慮したら、かなり頑張ってるは言い過ぎ
生産枠が決まってるからとよく言うが、納期もどんどん縮まってまるから受注>生産枠って事も無い


雑感ですけど、余計な装備が多いせいで最近のクルマは高い!って持論を繰り広げたい人にぶっ刺さって、必要以上に持ち上げられたのは否めないですよね
アンチが来る構造ってそれに対するカウンターだと思うんですよ
MT厨とか旧車厨がウザいのと同じ
新しい物・便利な物をとりあえず否定して「分かってる人間」を気取ってる奴はそりゃウザいですよ

買ってもない人がオンリーワンだとかご高説を垂れ流すよりも、本当に買った人のレビューとか用品のこれが良かったとかの話題が増えてくれたら良いですね
それで盛り上がってたらアンチも自然と減るでしょ
2024/11/21(木) 11:54:53.14ID:/IHEkKSoM
これベースにクロスロード出るって話って立ち消えになったの?
2024/11/21(木) 11:55:41.81ID:jUpMuggy0
>>612
ソースプリーズ
2024/11/21(木) 18:57:21.84ID:Dt+gFmxi0
>>613
手元の資格飯田でググれば幸せになれるよ
2024/11/23(土) 00:30:42.23ID:Oqrgaor40
アンチが声を枯らして叫んでも毎月3000人が粛々と買ってる
アンチ活動の着地点は知らんけど安い車は自分のプライドが許せないだけ
自分の幻影と戦ってるだけで人には掠りもしてない
2024/11/24(日) 01:51:28.83ID:P0wOCQtO0
目標台数に達したから在庫はけ次第受注停止とディーラーから聞いた
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c10c-7ouQ [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/11/24(日) 06:27:01.85ID:30PThLkG0
来年あたりに4WDとハイブリッド出たりして
でもブラックエディションみたいなのしか出ないか
2024/11/24(日) 08:16:53.33ID:4Yy4NRv3M
>>616
受注停止ってなんで?
2024/11/24(日) 09:03:30.54ID:NB+YSDwR0
>>611
普通は必死こいてアンチと戦うのって購入検討者かオーナーなんだけどここは最初から買う気も無い奴が一番頑張ってるのが異様
後席の広さなんて+α程度の加点要素でしかなくて安価ファーストで売ってるクルマ
それをコアバリューだとか言い始めるからおかしな議論が展開される

>>618
来年に年次改良しますよってタテマエ
けど法規対応程度で本当の狙いは値上げがしたいだけ
2024/11/24(日) 09:48:29.54ID:FO/JCNLd0
四駆やハイブリッドはないけど2トーンカラーは追加ありそう
https://www.hondacarindia.com/honda-elevate

あとapexエディション
https://www.hondacarindia.com/honda-elevate-apex-edition
2024/11/24(日) 10:04:28.08ID:GgEaIRJv0
>>619
他人や他車を掲示板で下げないと気がすまない自分の異常さをまだ学習しないのね…合掌
2024/11/24(日) 11:14:40.14ID:bZaJWOzU0
オーナーはアンチを気にしないよ
おれもオーナーだけど自分がこの車を好きで買ったから
2024/11/24(日) 12:59:39.28ID:NB+YSDwR0
>>621
人違いか?お前の事は下げてるけど、この車のことは別に下げてないぞ

>>622
ですよねー
オーナー視点でアンチに対抗してる人って居ないよ
筋違いのオンリーワン理論で頑張ってる誰かさんはヴェゼル乗りですから
2024/11/24(日) 13:28:13.45ID:4Yy4NRv3M
>>619
マジ?値上げすんの?
次の車としては検討中だけど直ぐに買い替える訳じゃないからなぁ
正直この車見てる人って車にそこまで予算を割けないかお金かけたくない人も多いと思うから
値上げしたら結構キツいと思うんだけど業界事情はそうもいかないのかな
2024/11/24(日) 20:45:09.95ID:NB+YSDwR0
>>624
受注停止がガセじゃないなら値上げは確実
最近はどこのメーカーもちっちゃい改良でも都度値上げ入るよ
問題は値上げ幅と頻度だけど、ホンダは最近かなり強気で大幅な値上げを高頻度で入れてくる

ZR-Vなんか発売から1年ちょっとで2回も値上げやで
25万以上高くなってるのに車の内容はほとんど変わってないのはビビるわ
2024/11/25(月) 01:19:20.40ID:o3bLJY37M
うーん
ぶっちゃけて言うと年収400万程度じゃもう新車は買うなっていう世の中なのかね
そりゃ婚姻率も下がるし若年層の車離れも起きるよな
自分の為の装備はどうでも良いけどやっぱ家族が快適に乗れる車が欲しいけど現実は厳しいね
エアコンの吹き出しあったり後席広いのに荷物積めたり良い車だったんだけどな
2024/11/25(月) 08:25:06.87ID:kGC2MexS0
>>626
単純な年収じゃなくて可処分所得の問題だから何とも
他に金を溶かす趣味が無ければ年収400万でも十分新車買えるよ
ただし、SUV偏重のラインナップは確かに若者が買いにくくなる要因であることは確か
FFばっかり売れる街乗り車にでかいタイヤなんか必要無い
構造自体にも金がかかるしタイヤ交換のたびに余計な金が飛ぶ

つい2年ほど前まではシャトルとかいうコスパ買いしやすい車種がホンダにも有ったんだけどなあ
後ろも広いし荷物も乗せやすくて燃費も良い
SUVブームの流れでディスコンされたけど需要は根強いから中古相場は高止まり
皮肉なもんですなあ
2024/11/25(月) 09:21:51.05ID:kkHEI6rH0
5月からバックカメラが義務化されてるから
単純にディスプレイオーディオ+安心プラス4が標準装備になる程度の値上げはありそう
2024/11/25(月) 12:32:01.43ID:6cB+eYqK0
>>627
珍しく世界共通で同じジャンルの車種が流行ってるのに、まだセダンだステーションワゴンだって言ってるのか…
これ欧州礼賛の出和守じゃなくて単なる頭の固い爺なだけかよ
2024/11/25(月) 13:33:50.78ID:VxGAodLz0
最近WR-VのCMまったく見かけなくなったから何でだろうと訝っていたところだったんだけど受注停止の噂あるんか
2024/11/25(月) 15:05:06.36ID:1Hq0zndl0
目立たないけど街中でよく見かけるものな、WR-V
生産予定数捌けちゃった感じなんだろう
2024/11/25(月) 15:51:58.82ID:j0XPAYAEM
>>628
ソナーが付いてるからバックカメラは必須ではないよ
2024/11/25(月) 20:09:51.10ID:JWxOi9Eb0
>>632
WR-Vは対象じゃないけど法律で義務化になっとる(´・ω・`)
2024/11/25(月) 20:51:03.38ID:g5bCJ8zlM
>>633
あれ?
障害物が検知できるならセンサーでも良かったハズだけど変わった?
2024/11/25(月) 22:01:04.76ID:0xFGAriB0
>>629
だから何?世界共通の流行だろうとSUVが構造的に金が掛かる事には何も変わらんぞ
給料低くても新車が買いたいならSUV自体を避けた方がいいけど各社のラインナップ的に難しいよなって話だ

>>634
どっちにしろナビ装着用パッケージが標準だからセーフだろ?
義務化はディスプレイじゃなくてカメラの話でしょ
ディスプレイまで含めて標準化義務だったらマイナー入ったばっかりのヴェゼルもアウトやん
ほとんどのホンダ車が受注停止になるよ
2024/11/26(火) 00:04:33.90ID:QubvDDDA0
>>635
そこで
普通のバックミラーがLCDデジタルミラーになって
後退時用のモニターに
2024/11/26(火) 01:01:45.75ID:yCK53mt9M
>>635
カメラの場合はモニターもセットで、しかもそのモニターの設置位置にも決まりがある
今調べたけどやっぱソナーでいいみたいだわ

あと横だけど若者ほど新車ならSUV欲しがるしSUVだらけになるのは仕方ないと思うわ
2024/11/26(火) 08:34:19.17ID:bz2EnCrQ0
>>637
ソナーで良いなら現行車でアウトになる車種って国産だとほとんど居ないな
けどソナーの探知範囲なんかせいぜい2m
ある程度速度出てたら反応した時には手遅れってパターンも出てくるだろう
ザルな法律だよな

>あと横だけど若者ほど新車ならSUV欲しがるしSUVだらけになるのは仕方ないと思うわ
流行りに身を任せてるだけだぞ
SUVのメリットデメリットまで把握して欲しがる層はどれほど居るんだか
金に余裕があるならいいけど、新車は高くて買い難いと言いながらSUVを欲しがってんのは矛盾の権化ですわ
2024/11/26(火) 13:08:14.32ID:+YXlNsmD0
>>638
6割が流行りに乗りたいだけの層
3割が他の選択肢が減って仕方なく選ぶ層
本当にSUVの特性を理解して欲しがってるのは1割いるかどうか

でも悲しいかな、SUVが構造的に金がかかって痛いのは平均給与が下がってる日本の若者だけ
若年層の車離れと同時にメーカーの日本市場離れも起きてるんですよね
フリードぐらいガッツリ売れる見込みが無いと日本専売の普通車なんか作ってられない
2024/11/27(水) 21:16:22.51ID:iG73I0XX0
ここに限らずsuvって海外の方が魅力的なスタイルやカッコよさあるクルマ多いから簡単に逆輸入できるようにしてほしいよね
ジムニー5ドアや日産パトロールやホンダのフィリピン仕様のやつなんか
2024/11/28(木) 08:31:09.13ID:Ex6XmwAl0
>>640
フィリピンのってBR-Vの事か?
3列シートいらんけど5人乗りでehev出たら結構魅力あるな
2024/11/30(土) 08:26:05.90ID:GkN9YfHj0
SUVは利益もあがるからメーカー総出でブーム作ってるだけ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f0d-5eKh [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 06:49:17.22ID:ux4hnjf/0
ブラウン内装ええなぁ
2024/12/01(日) 16:57:32.89ID:+ml6ABoF0
オデの代車でZR-Vに乗り、その上質な走りに感動。
数日後別件の代車でWR-V。こないだのに比べたらかなり落ちるんだろうなと思ってたけど、、、良い意味で、クルマってこれぐらいで良いじゃん、と思った。
純エンジン車に久しぶりに乗ったけど、わずかなザラツキが気持ち良いし、いろいろ装備は付いてないけど別に不満は無いし。

ZR-V買うならWR-Vを買って、差額で海外旅行するのもアリだと思った。

WR-Vに天窓付いてMTなら即決で買うんだけどなー
2024/12/05(木) 07:34:36.03ID:D9deTWpZ0
やっぱりヴェゼルとカニバってるのはあるんだろうな
マイナー後ヴェゼルが高すぎるのが一番悪いけど同じホンダの中で流れ込む車を作っちまったのがね
似たようなサイズ展開だと大抵は高い方から安い方に客は流れていく
悪貨は良貨を駆逐する、が車にも通ずるんだなー
2024/12/05(木) 19:21:21.19ID:KU5PAets0
>>645
いや、ここ見てると高くても装備目的の人も居るし。。。(´・ω・`)
2024/12/06(金) 07:39:58.95ID:WX2YPjmv0
>>645
微妙なところ。
ヴェゼル単体で失速してるのは事実だけど、WR-Vがそれを助長してるのは確かにあるかな。
もちろんヴェゼル失速の主原因はマイナーでの値上げ。だが同じホンダで流れ着く先を自ら作ってるのがね。
ヤリクロライズの数が落ちてんなら、他社からしっかりシェアを奪えてる事になるんだけど。実際に落ちてるのヴェゼルだからホンダとしては面白くないよね。
2024/12/06(金) 09:17:06.27ID:bliiOfju0
今のホンダって前提にホンダの車が好きってのが必要なのよ
車体とオプションを合わせたら全然安く無いじゃんってなるし
トヨタなら安い上に全部付いてるしこっちで良くね?ってなる
2024/12/06(金) 13:12:07.86ID:BY0NNxbo0
>>648
今のホンダというか去年以降が特に割高。何の改良も無いのにヴェゼルを12万ぶち上げる暴挙をやらかしてから色々ひどい。
シビックehevなんか前期型から価格据え置きで装備劣化のLXか、サンルーフ付いただけで30万ぶち上げのEXの2択だもん。
それと比べたらトヨタはまだ踏みとどまってる。スタート価格は上がっても選択率の高いオプションが標準化されてたり、見積もり作ると意外に改良前と変わってない。
2024/12/06(金) 20:53:40.42ID:Wu1ZYoMD0
>>649
其の辺ちゃんと中身を理解してクルマを選べるかだな

安いクルマは安く作ってるから安いんだしね、ホンダのクルマづくりは真面目だよ、だからこそ高い訳だが

ちゃんとその価値を分かる人はホンダを買ってる
2024/12/06(金) 21:47:35.72ID:GAUqVCU10
またオンリーワンくん来てるじゃん
相変わらずのホンダマンセー気持ち悪いなぁ
2024/12/07(土) 01:41:40.54ID:bzQQlXDoM
ホンダマンセーとか言ってる方が気持ち悪いわ
各社値付けにはちゃんと理由があるって言ってるだけだろうに
2024/12/07(土) 05:39:41.50ID:Z+wBAsow0
>>651
むしろお前が何しに来てるんだと言うw
2024/12/07(土) 06:51:57.56ID:KhK24qIh0
>>653
たし🦀
2024/12/07(土) 07:28:54.85ID:o8O8NGkE0
>>651
既視感あると思ったらそれかw
IP末尾で検索かけたらガチで例の人だったわ

単純に高い安いの問題よりも値上げのやり方が理不尽なんだよな。今のホンダさん。
シビックも酷いけどZR-Vも去年出たばっかりなのに発売当初より随分高くなった。
新型車が出てこれは良いな、次の車検のタイミングで乗り換えようって考えてたら車検の頃には容赦ない値上げをかまされる。
WR-Vでも同じ事が起きるでしょ。
2024/12/07(土) 08:18:18.76ID:EidF1UzH0
>>647
①WR-Vが有るおかげでヴェゼル値上げによる他社流出を抑える事が出来てる
②WR-Vが有るせいでヴェゼルの売れ行きが鈍って売上高としては減ってしまった

まー捉え方次第っすね
2024/12/07(土) 18:11:52.09ID:p0HRGppI0
>>655
昨今値上げはしょうがないやろ(´・ω・`)
ステップワゴンも値上げなるらしいけど
2024/12/07(土) 19:11:40.44ID:n1LGIL/50
今月も目標台数超えてんのな
こんなの売れない!
って言えないまま年越せそうですね
WR-V 3,525
2024/12/08(日) 08:16:32.86ID:6YIehFjH0
>>656
ヴェゼルのZだけに目を向けたら①で、X・ハントまで視野を広げたら②だな。
ホンダとしては値上げでZ買えなくなる層向けにハント用意したんだけど全然売れてない。Zと比較した時に装備差と価格差があんまりにも合わないから。どうせならWR-Vまで下げてもええんちゃうってなるのも不思議じゃない。
ハイブリッド追加したらヴェゼルの台数越しそうだな。もちろん値段次第だが。
2024/12/08(日) 08:31:40.22ID:6YIehFjH0
>>657
値上げの頻度の問題なんだよな。FMCやMCで値上げ挟むのはヨソも同じ。
ホンダは法規対応とかの微小改良でもしっかり上げてくる。酷い時は去年のヴェゼル、今年のZR-Vみたいに何も変わらないのに値段だけ上げてくる。

>>658
ヴェゼルの台数落ちてるからメーカー単位では手放しで喜べないんだよなぁ。ZR-Vも落ちてるし。
2024/12/08(日) 18:02:57.97ID:7uQQum85M
買ってしまえば値上げとか気にならなくなるよ。次を買うまでは。
2024/12/09(月) 20:17:12.87ID:AFKrkivS0
これに4WD設定あったら雪国で覇権取れてただろうに
2024/12/09(月) 20:41:35.30ID:vLvnOgN10
>>662
そしてヴェゼルとかがますます売れなくなると(´・ω・`)
2024/12/09(月) 21:53:39.11ID:cLYrsy2Jd
インド市場と日本市場の両方で売るのが前提なのに
日本仕様(雪国向け)作ったらそれだけで高くなる
2024/12/09(月) 22:48:24.05ID:6j4Rp/ek0
でも鈴木はできたんだよね
2024/12/09(月) 22:53:25.53ID:VocZKeEeM
四駆とかHVとか、システムをのっけるスペースも居住空間に全振りできてると思うよ。
2024/12/09(月) 23:55:46.89ID:cLYrsy2Jd
スズキは出来たというよりホンダも出来たけどやらなかった、が近い気がするが
日本のユーザーの需要も安いほうがいい人もいれば日本仕様が欲しい人もいる
ホンダはWR-Vを汎用の世界戦略車として仕向け地仕様を作らないことを選んだのかもしれない
スズキと考えが違うんだろう
2024/12/10(火) 02:04:36.20ID:CgCLfhSM0
国内仕様作ったり国内で検査や手直しせず インドから持ってきてそのまま売れるのは強みだよね
国内組み立てにしないメリットが無くなる
2024/12/10(火) 07:02:22.95ID:epqMGRbF0
>>668
ここで国内で検品してるって話あったような(´・ω・`)
2024/12/10(火) 07:39:27.07ID:4zCzKt1A0
>>666
エンジンルームのスカスカ具合を見ると居住空間に全振りとか言われても違和感
マジレスするとHVにしてもラゲッジの床下潰すぐらいで出来ると思うよ

>>667
最近のホンダの値付けが全体的に高いせいで日本仕様に作りこんでないメリットを実感出来ないんだよな
FFに絞ってるから安いなんて言われても、そこまで価格切り詰めてないだろって言い返したくなる
フロンクスが日本向けに電パもつけて4駆も用意してWR-Vと変わらない、むしろさらに安いぐらいで売り出したから尚更
2024/12/10(火) 09:57:56.55ID:rqKmPLmN0
お値段据え置きで電パと10.5インチのディスプレイオーディオが付くだけで爆売れするよこれは
2024/12/10(火) 13:02:51.32ID:hYtBomvB0
言うのは簡単
2024/12/10(火) 13:54:55.73ID:VHrWOM600
これ以上の装備追加は値上げの口実にされるだけ
2024/12/10(火) 19:06:45.31ID:epqMGRbF0
>>670
出来るかどうかとするかどうかは別の話だけどな(´・ω・`)
2024/12/10(火) 23:00:56.87ID:ouYu10MQd
カタログスペックで見るとたしかに装備の数とかフロンクスにボロ負けなんだけど
乗ってみれば月販3000~3500台の理由を感じるかもしれない
単に生産能力の格差という議論も当然あるかもしれないけど
2024/12/10(火) 23:56:49.17ID:epqMGRbF0
>>675
まぁ月販目標通りに行ってるという事は今の所ホンダの見込みは間違ってなかったという事だよな(´・ω・`)
2024/12/11(水) 06:53:34.48ID:bw/T3tve0
初代CR-Vのサイズはこれくらいやったんかな
2024/12/11(水) 07:35:32.77ID:BjJAGo6l0
>>675
先行予約台数はどっちも同じ9000台
ただしWR-Vの予約期間が3ヶ月に対してフロンクスは1ヶ月半
初手の市場からの反応はフロンクスの方が良かった

あくまでも初手だから今後どうなるかだな
スズキは増産体制整えてる途中だろうし、春ぐらいになってどっちが売れてるか

>>676
これでヴェゼルが落ちてなかったらホンダの見込み通りなんだがな
2024/12/11(水) 12:28:15.06ID:ShjZZyald
ヴェゼルの売り上げに詳しくないけど
1割程度しか居なかったとはいえラインナップを削ったんだからそりゃ売り上げ落ちるだろ
2024/12/11(水) 13:14:23.11ID:eLLzndy90
>>679
ガソリンFFが抜けただけで説明がつかないレベルで台数落ちてるんだよな
ヴェゼルの11月なんか前年比51.7%だぞ
マイナー前にバックオーダー捌いてた時期だけど、それを加味しても落ちすぎ
2024/12/11(水) 13:36:03.41ID:fTcWqzfQM
フリードに客取られてるんじゃねえかな
デザイン的に先代フリードとは競合しないけど現行とは競合する気がする
2024/12/11(水) 23:09:09.58ID:n4dPzRK+0
ヴェゼルはマイナーで値上げしたから絶賛苦戦中だよな
ガソリンモデルが欲しい人ならWR-Vが受け皿になり得るけど
ボリューム層のe:HEV派は他社に流れている可能性がある
2024/12/12(木) 08:17:54.72ID:fjR0boYF0
>>681
先代同士(初代ヴェゼルと2代目フリード)の方がデザイン似てただろ
シャトル含め一発でフィットの派生だって隠しもしないデザインですやん

ヴェゼルの失速はやっぱり値上げが原因よ
マイナーとその前の謎値上げ含めて発売当初から30万上がってたらそりゃキツい

>>682
ハントで拾うはずだったのが全然拾えてないからな
Zと20万程度しか違わないのに装備差えげつないから本当に誰得グレードになってる

あんなもん出すぐらいならXにコンフォートパッケージ(シートヒーターとBSI)出せば良かったのにな
そうしたらZ買えなくなった層でガソリン車お断り勢もホンダ内で拾えた
現状だとWR-Vだけで拾えてるのは半分以下でしょ
2024/12/12(木) 09:00:59.81ID:5qzzAdl3M
>>683
先代は先代
これは現行の売れ行きが落ちてる話な
現行ヴェゼルと先代フリードだとカチ合わんけど現行同士なら悩む人もいるだろ、多くはないかもしれんが
あと価格はもうこの辺買う人は頭アップデートしてるから特別高いとは思わんのよ、トヨタスズキ乗り以外はね
だからWR-Vも割安に感じる
2024/12/12(木) 09:17:53.78ID:nCZTTPDq0
数年で乗り換えていくようなカーマニアならともかく
10年以上乗って買い替えてるような一般人は
今の価格見たら何じゃこりゃーとしかならんと思う
2024/12/12(木) 10:40:34.98ID:vmkazNkzM
逆に10年も経ってれば今の時代はこんなにするのか~って納得するんじゃない?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ 4983-N88W [2404:7a82:8a60:fb00:*])
垢版 |
2024/12/12(木) 13:07:59.28ID:JNxvUXHq01212
まだ9年目だけど、昨今の高騰ぶりはなんじゃこりゃ〜〜!(怒 ですわ
2024/12/12(木) 13:14:03.40ID:fjR0boYF01212
>>684
それを言うならデザインというより機能の問題だな。新ヴェゼルと旧フリードの比較なら電パとか全車速ACCの差があったけど、フリードも新型になってそこら辺のギャップが解消された。
かなり雑な言い方をするとヴェゼルに出来てフリードに出来ない事はあんまり無い。そういう意味ではフリードに流れてる客も多少は居るだろう。それを留まらせる価格差も無いし。

>あと価格はもうこの辺買う人は頭アップデートしてるから特別高いとは思わんのよ、トヨタスズキ乗り以外はね
いや、これは無いよ。価格なんてあくまでも他との比較だからトヨタスズキの方が安かったらホンダが高く見える。
例外は最初からホンダしか買わないって決め込んでる人だけ。ヨソを見てない人ならWR-Vも割安に感じる。
もちろん比較対象はヴェゼルな。だからヴェゼルが落ちる一方。
2024/12/12(木) 19:45:15.69ID:NCwf0ScK01212
>>688
他所を見たけどデザインが気に入らなくてWR-Vを買った(´・ω・`)
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b941-iztn [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2024/12/18(水) 18:11:22.84ID:Bnu/CWib0
半年乗ったけど何の不満も無いよ、粗さは多少あるけどいい車だね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6af-b9aH [2400:4152:51e1:3800:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 12:33:47.33ID:iHqcFu550
2台目の足にこれ買いました。Z。メインは250です
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a926-1gKG [2404:7a82:8a60:fb00:*])
垢版 |
2024/12/19(木) 17:09:10.14ID:eMU47chj0
250ってなに?バイク?って聞こうと思ったら、ランクルなのね〜
お金持ち!
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-jjO/ [49.98.167.121])
垢版 |
2024/12/20(金) 11:08:34.22ID:+Tr1aMS5d
転売ヤーだろw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ed5-Lnra [2400:4152:51e1:3800:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 21:41:59.66ID:Mmccl4nU0
転売ならんでしょ!コレ
2024/12/22(日) 23:10:39.89ID:WWe+cOD/0
>>694
今後価値が上がると思うよ
2024/12/23(月) 11:06:08.73ID:tts4GM6S0
ヴェゼルとかなり迷ったけど見た目が気に入ったのと、ホンダがたまに出すこういう珍車を買わない手は無いなとこっちに決めた。
結果的に買ってよかったかな、人には勧めないけど
2024/12/23(月) 12:23:48.04ID:d2MtjYVu0
吸収したら日産ディーラーでも売り始めるのかな
日産マークのW-RV
2024/12/23(月) 20:48:32.86ID:T9R0MTvS0
>>697
爆売れするよナビ周りを日産に変更してeパワーつければ間違いない
2024/12/23(月) 22:20:03.07ID:iXPANcwc0
>>698
キックスていうゴミが売れると言ってるのかい?
2024/12/23(月) 22:31:03.72ID:RDrNN1sl0
eパワ嫌で日産やめてこの車買ったんだがな
エクストに1.5の可変ターボのエンジン車ありゃ買ってたよ
2024/12/29(日) 18:01:28.41ID:Os5TbfD80NIKU
DAMDの角目2灯ジープ風カスタムはおまえら的には有り無し?
2024/12/29(日) 18:34:09.02ID:BrFk/Z/40NIKU
今見てきたけどずいぶん雰囲気変わるね、全然アリだけど個人的には丸目にしてジープレネゲイド風なのを見てみたい
2024/12/29(日) 19:02:15.61ID:lQQl06AM0NIKU
>>701
サイトが見難くて見つからんのだが(´・ω・`)
704名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 9328-Nl0t [114.146.23.15])
垢版 |
2024/12/29(日) 19:05:22.21ID:xQsrfSPG0NIKU
DAMDのやつ買うならジープ買うわ
2024/12/29(日) 19:06:32.93ID:n/3ca5410NIKU
無限カスタムはダサすぎて笑ってしまった
2024/12/29(日) 19:20:01.52ID:lQQl06AM0NIKU
ああ、ニュースか(´・ω・`)
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ dfb1-f1r3 [2404:7a82:8a60:fb00:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 20:38:36.52ID:YyWnhIX90NIKU
個人的には無しかな〜
なんか無理矢理感が半端ない
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Ensa [49.98.2.94])
垢版 |
2024/12/30(月) 09:44:17.61ID:HdoxfPPpd
コレに金かけるなら他買った方がいい
2024/12/30(月) 09:55:23.07ID:yBzwVU7TM
バディが売れたからじゃね
リアはどんな感じなんだろ
://i.imgur.com/1BviKnn.jpeg
2024/12/30(月) 15:35:54.92ID:tLuaGvzU0
>>709
ISUZUのミューかジャズかと思った
2024/12/30(月) 16:00:36.05ID:dJP2LCpx0
無限は子供っぽいね
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1650/965/005_l.jpg
2024/12/31(火) 04:36:15.52ID:CzjmTXBB0
これはどうもすでに一台持ってる人用の二台目用だな
現代基準の装備のある車持ってる人が一台いじくり用に買う、みたいな
メインで使おうと思うと色々物足りない
いいよいいよと言ってる人にじゃあこれ一台にして他は処分してねというと嫌というだろう
2024/12/31(火) 09:36:13.79ID:oMQdD6Zi0
いや別に
2024/12/31(火) 11:47:13.45ID:oB/AkK8uM
なんか自分の考えが正しくて他の人もそう考えてるって思い込んでそう
2024/12/31(火) 13:02:18.08ID:XXI8/QOo0
普通にこれ一台で満足してるが(´・ω・`)
2024/12/31(火) 16:18:02.42ID:bIHOcseF0
なんか実際には必要でないものがたくさん付いてる車を高い金出して買ってしまった悔しい!って奴が
必死に自分のメンタルを落ち着かせるためになんやかんやケチつける感じかね
2025/01/01(水) 00:57:07.97ID:yQwa7KQmr
>>716
そんなこと言いながら今どきパーキングブレーキ手で引いてんのウケるww
2025/01/01(水) 08:15:17.21ID:DWvy1V7O0
正月から電動Pでドヤってるのがウケるwww
719名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Ensa [49.98.2.94])
垢版 |
2025/01/01(水) 10:52:08.00ID:cwMEBzhsd
コスパ良いから満足してる
2025/01/01(水) 11:21:30.15ID:3Uey25480
テスラ乗りから今どきハンドル握ってるぅ
とか言われたら恥ずかしーとか思う人なのかなw
2025/01/01(水) 17:02:32.81ID:l4Ntj4Yor
古い装備だから負い目に感じてるんだねwww
痛いところ突かれて必死に反論ウケるw
2025/01/01(水) 18:25:21.48ID:DWvy1V7O0
元旦から無意味なマウントとってるの惨め過ぎて見てられないです
2025/01/01(水) 18:55:22.21ID:EQ/HPOCa0
まぁホンダの中で他と比較したらコスパ良く見てるってのはあるわな
WR-Vの登場直後は前期型ヴェゼルと比較してコスパに疑問符だったけど、マイナーでヴェゼルがガッツリ値上げ、ZR-Vも改良なしの値上げ挟みやがった

特に後期型ヴェゼルは一般的な最初の見積もり(メンテ・コーティング有り、値引き無し)で400万超えてくる
後から要らないものは省くと分かっていてもやっぱり第一印象って大事
400万超の数字をパッと見せられると、WR-Vのほうが天井高いとかラゲッジ広いとか、そういうところがだんだん魅力的に見えてくるんだよ
2025/01/01(水) 19:19:33.50ID:wjm81Xdhd
哀れだよな、マウントおじさん
2025/01/01(水) 21:16:44.21ID:Y9MAfxcwr
悔しさが滲み出てるなw
パーキングブレーキ思いっきり引いてストレス発散しとけよお前らw
2025/01/03(金) 14:21:08.20ID:ZzecMNUZr
島下さんが2024にRIDE NOWで試乗した250台から印象に残った3台でWR-V挙げてるね
この車が欲しいらしい
五味さんも買いたいって言ってたな
2025/01/04(土) 12:27:43.64ID:6/IsbWpJ0
うーん、209万というのに釣られたけど買うならXの235万だよね
昔ながらの実際は買わない撒き餌グレードに食いついてしまった感じでモヤモヤする
235万で純ガソリン、ブレーキホールド無しとなるとフロンクスのが良いように見えてくる
フロンクスを売るための当て馬みたくなってない?
敵に塩を送る的な
2025/01/04(土) 12:35:07.24ID:6/IsbWpJ0
間違えた、買うならXじゃなくてZの方だ
ユーチュバーとかも、209万からを強調するけど、実際レビューするのはZかZ+
2025/01/04(土) 14:49:32.74ID:hXkD2wiKM
上位互換というわけでもないんだからじっくり比較して好きな方を買えばよろしいかと
例えるならハスラーの方が装備いいんだからジムニーはいらない、というわけでもないので
2025/01/04(土) 16:40:06.35ID:jvl+WNBP0
>>727
フロンクスがいい人はフロンクス買えばいい話だ(´・ω・`)
自分の目で見て試乗して決めりゃいい
なんたって自分が乗る車なんだからな
2025/01/05(日) 18:46:17.67ID:4AqgddgP0
>>726
そういうのは実際に買ったやつしか自慢にならない
評論家の買いたいなんか言いたい放題なんだから

>>727
問題はそっちじゃなくてDAすら標準に入ってないから見積もり組んだら思いの外高くなる事だと思う
Zが235万って紹介されてても諸経費と最低限の人権オプションで280万、9インチナビとかドラレコ入れたらすぐ300万に届くもんね
2025/01/05(日) 20:28:43.94ID:M8YO4SrF0
>>731
同じ事いってると思う
209万ばかり強調するレビューばかりだから、ナビ付けても230万諸費用込み260万切るのかなと思いきや
209万はユーザを釣るための撒き餌で、実際は300万近くいってしまう
トランクが我慢できるならブレーキホールド、360度カメラ、ナビ付きのフロンクスになるのが普通だと思う
買った後のガソリン代も開いてくる
ホンダがスズキの援護射撃してるように見えてくる
WRVから入って色々検討して結果としてフロンクスにしましたって人結構いると思う
2025/01/05(日) 20:52:09.66ID:PWqpRWACM
>>732
そんなの殆どいないんだわ
SUVは見た目がナンボの乗り物だってわからんのかねえ
細かい装備より見た目なんすよ
実用性おじさんは今や少数だと言うことを理解してください
2025/01/05(日) 21:05:47.06ID:29unEB+f0
大きさも違うし比べる車じゃないとは言っても、同じインド生産SUVってことでスズキのアレと比べて買うの考え直した人、買ってちょい後悔してる人は俺も割と居ると思ってるよ

どう思うかは自由だし実際どのくらい居るのかなんて分かりようもないけど
2025/01/05(日) 21:15:55.31ID:A66A6kK70
タイヤまでオフロードチックにカスタムしたいならXでもいいよね、ロードノイズも気にしないんだろうしホイールも16インチの方が都合がいいしね
ところでいまXの納期ってどんくらい?
Zは1ヶ月だったけどそれでも待つのは長く感じたな
2025/01/05(日) 21:46:03.75ID:Y8tRJeB/0
>>733
見た目がナンボのクセに乗り込んだらサイドブレーキがはえてんのウケるw
2025/01/05(日) 21:52:39.27ID:+eQtltHSM
買う人はインド製でも気にならなくて買うんだし、気になる人はインド製以外のクルマを候補に選ぶだろうけど、「俺はインド製のクルマに乗るんだぜ」ってクルマ選びをする人はまあ稀だろうね。
2025/01/05(日) 21:59:19.59ID:M8YO4SrF0
コンパクトSUVっていうジャンルで、大きいのは長さが30センチ違う所だろ
この差で車が置ける置けないが変わるって程でもないし、別物扱いするほどでも無いとは思う
ランクルとかアルファードとか出してくるならそりゃ全然違うとなるけど
普段使いでWRVのトランク容量が必要か否かだと思う、あとはWRVの力強い見た目とか
2025/01/05(日) 22:04:17.73ID:m4IuF5Tl0
五味さんのフロンクス公道試乗は頑張ってフォローしてたな
足は良くない、ドタバタしてる、突き上げ感、減衰力不足をシートのクッションと音でカバーしてるとか
FFのハネはフォロー出来なかったみたいで我慢の限界値をすこーし超えてるとか
WR-Vのときとテンションが全然違う
2025/01/05(日) 22:38:49.49ID:MAumJUkVM
>>736
見た目って見栄えって意味じゃなくて好みって意味なんすわ
まあ先代ハリアーの前期型とかは足踏み式のサイドで草はえるかもしれんけど
ヴェぜルですらなのにって
2025/01/06(月) 00:22:02.39ID:4mxK96ZZ0
>>740
ふーん
日本語が不自由なんだ
生きづらそう
2025/01/06(月) 07:52:19.09ID:l7/lJniT0
>>732
うーん、俺の知る限りではZのスタート価格の235万を全然言わない動画とかあんまり覚えがないけどなあ
まぁ235万って言われて見積もり300万なら十分撒き餌だと思うがね
フロンクスはナビまで入ってあの値段で、電パどころか360度カメラまで付いてんのは確かに強いよ

あとは広めの後席でどれだけ需要取れるかだけど、後席クソ狭のヤリクロがあれだけ売れてるんだからこのクラスのSUVは2人乗りまでとしての需要が強いんだよねえ
ファミリー需要はスライドドア欲しがるから当然っちゃ当然
2025/01/06(月) 07:56:39.61ID:l7/lJniT0
>>739
五味の言う事なんか真に受けてる奴未だに居るのか

>>740
イマイチ何が言いたいんかよう分からん
見栄えじゃなくて好みって言うなら、それは売れる理由にはならんでしょ
見た目おじさんのほうが時代遅れだよ
2025/01/06(月) 08:04:35.49ID:CSGonClO0
特に趣味も無く女性も乗るとかならフロンクスだとX買った俺でも思うよ
俺はソロキャン用の場所は自分のだから行く度に草刈りから始めるのでその道具も持っていく
山も行くのでその道具も積む
道が狭いし枯れ草や木の枝が道に出てる時もあるのででかい車や高価な車は憚られる
稀に楽器やアンプとかも積んだりする
でも見た目乗用車的なのが良いとなるとこれ一択になったんだわ
SUV型の営業車だと思っとる
で、どうせ後からこの車よりコスパ良い車出てくるだろうからその場合Xだと全く悔しーとか思わないからな
まぁそれでも総額270になったけどw
2025/01/06(月) 08:53:23.01ID:L2TiH0YX0
>>743
最近の五味は本当に酷いもんね。Eカラ比較でも4回連続ぐらいでホンダ車出てたし。
トヨタに毛嫌いされてホンダに擦り寄ろうとしてんのが丸見え。
当のWR-VもT-Crossなんか比較してた。外車と比較したらコスパ良く見えるのなんか当然だろ。
案の定フロンクスとやれってコメントばっかり。

>>744
まぁX買えただけでこのスレの中では勝ち組だろって思って読んでたら総額270万かよ。
点検パック込みで値引き全くなしとか?
2025/01/06(月) 09:49:57.82ID:xmIm0arL0
WRVは納車待ち一ヶ月もないが、フロンクスは9ヶ月とかだろ
長さ30センチの差でこんなにも差が出るものか
インドでも売れてなくて輸出も余裕あるのかな
2025/01/06(月) 10:29:35.71ID:6spvFBIo0
フロンクスはリヤブレーキの取付けボルトの締め付けトルク不足でリコールしたり
シルバーの塗装不良で納期が延びてるだけ
2025/01/06(月) 13:01:23.75ID:yWQ9X8qn0
発売前の先行予約段階ではどっちも9000台
ただし予約期間はWR-V3ヶ月、フロンクス1.5ヶ月
受注ペースからして市場からの反応はフロンクスのほうが良い

スズキとしてはフロンクスにこれだけの反応があったのは予想外
最初の月販目標1000台だった
今の体制で頑張っても月2000台も無理だから納期はどんどん伸びる一方
増産体制が整って納期縮むまでしばらくかかりそう

WR-Vは輸送期間も考えたらほぼ即納状態ですね
2025/01/06(月) 13:28:54.29ID:w1atxXDF0
フロンクスはSNSでの宣伝が予想以上に功を奏してる感はある
いまでも何度目だくらいのフロンクスの試乗動画がどんどん上がってるもの
2025/01/06(月) 13:52:34.50ID:xmIm0arL0
対抗して値段変えずに360カメラとナビ付けたら、フロンクス予約組がキャンセルして乗り換えて来るのではないか
先に買ったやつキレると思うけど
2025/01/06(月) 19:04:12.67ID:1pSXKSJd0
>>749
SNSでのフライングがだいぶ前からあったもんな
公式発表前から日本に来るのが確定路線で言われてて、実際に来たやつも言うほど相違無かった
WR-Vはインドネシア版のほうがむしろ本命だったのにいつの間にかインド版になってた
まさかのヴェゼルとサイズ被りやもんね

>>750
いや、同じ値段で付けれるなら最初から付けるかもっと安く出してる
少なくともナビだけで20万、360度カメラで10万
30万は本体を安くしないと同じ値段では付けられない
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6c8-NQrz [2400:4152:51e1:3800:*])
垢版 |
2025/01/07(火) 14:21:19.84ID:MtSajhCm0
そもそも360°とかいらねー
鈴木もいらねー
2025/01/08(水) 16:58:36.95ID:Gx3F3anN0
>>745
点検パックとかは無い
フォグは付けたしフロントグリルとスピーカーは我慢できずに付けたし
諸々でオプションで40万くらいになった
値引きは現金だからショボくて8万ほどだったW
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a4-vTkz [2400:2200:48e:a975:*])
垢版 |
2025/01/08(水) 17:51:57.75ID:T5tcVvCj0
皆さん、どんな支払方法で購入されましたか?
残クレ0.9%で興味を持っているのですが、スレチでしたらすみません
2025/01/08(水) 18:03:45.15ID:e6Aa0k5g0
移動する車ごときにローンとかあり得ないけど、そういう人が少しでも経済回してくれるのだな
2025/01/08(水) 22:49:40.00ID:ehBv6b/00
一括でした
デラの反応は微妙だったけど無視した
2025/01/09(木) 02:01:18.20ID:kN1OFRvt0
支払い方法の話になると本当にすぐ車は一括おじさんが発狂しながら湧いてくるよね
まぁブラックでローン通んないだろうけど
他の人気にせんで自分の都合で決めればいい
2025/01/09(木) 06:50:58.52ID:WuWisd7B0
俺も一括だった
利子払うの嫌だし
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-vTkz [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/09(木) 08:04:01.65ID:ah3ESZ8w0
回答ありがとうございます
現在の車を無知で残クレ(4.3%)で買ってしまったので、今の車を買取するか買換でWR-Vを検討していました

金利0.9%なら安い気がするので5年後買取予定でまた残クレにするか、思い切って一括にしてしまっても良いが貯蓄が心許なくなるので心配しています
2025/01/09(木) 08:17:24.21ID:X488881U0
>>759
同じ借金でも、残クレより銀行ローンにしたほうがいいな

脱残クレを考えるのは素晴らしいと思うよ。
2025/01/09(木) 08:36:58.44ID:YR6wqY4y0
>>753
一括とはいえDOP40万積んで値引き8万は流石に渋すぎるな
ヴェゼルだけどDOP27万ぐらいの見積もりで値引き24万出たよ
諸般の事情で他買ったけど
2025/01/09(木) 08:57:17.39ID:YR6wqY4y0
給料が上がっていく20・30代なら銀行ローンでちょっと背伸びしちゃえ
低金利で借りられる機会ってなかなか無いからね
残クレは買取額の最低保証って使い方ならアリ
事故や過走行はダメだが、中古相場落ち込みや大規模リコールでリセールガタ落ちした時のリスクヘッジな
その場合5年じゃなくて3年に限る
5年だとそもそものリセールが減ってるし、金利の累積も痛くなる

>>759
3年で0.9%が出来るなら悪くないけど5年ならイマイチかな
どうしても5年でやりたいなら残価以外を全部頭金で払ってしまうとかね
今の車を銀行ローンで借り換えとかできないの?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a4-vTkz [2400:2200:48e:a975:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 10:14:02.81ID:REDbzeEf0
>>760
>>762
購入時、脱サラして就農したばかりで銀行ローンは勝手に除外していました(きちんと確認すべきでした)
現在は30代後半です
JAのマイカーローンを確認したところ、1.65-2.25%の様です

5年残クレを考えてましたが、金利を考えると3年が良いですよね
残価以外を頭金にするのは考えてもいませんでした、参考にさせて頂きます

ゆっくり銀行ローン等を考えるべきですが、来月頭に初回の車検を控えており、ディーラーからは安くするからと連絡が来ている状況です
764名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a4-vTkz [2400:2200:48e:a975:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 10:16:31.57ID:REDbzeEf0
仮に残クレした場合、今後残クレから脱出したいので3年or5年時に買取を考えてます
2025/01/09(木) 10:38:19.19ID:gOd+qt9pM
>>764
置き換え、ということは3年とか5年?
車種にもよるけど中古車屋買い取って貰ったほうが得すること多いよ
不便なこともあるけどね
あと総支払いは増えるけど残クレの勝手自体は普通のローンと変わらない
しっかり予定組めるなら通常ローンでいいけど不安要素があるなら残クレで一時保留というのも悪くはないと思う
766名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd4a-NQrz [49.98.230.242])
垢版 |
2025/01/09(木) 10:55:46.10ID:geJpi6Fid
0.9%の今こそ5年がお得なんだよ。5年で7万の金利だぞん
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6a4-vTkz [2400:2200:48e:a975:*])
垢版 |
2025/01/09(木) 12:31:45.75ID:REDbzeEf0
>>765
現在の車が5年残クレで来月に初車検(3年目)になる為、ディーラーからWR-V乗換を紹介された状況です
今の車種はN-BOXカスタムで残クレで買ったの失敗したかなと思ってます
残クレの車も中古車買取も可能とのことですが、現状名義がHONDA側なので一度残価分買取後、中古販売店に売る様になりますか?勉強不足ですみません

>>766
残クレは利息が高いと分かりましたが、金利0.9%なら残クレも有りかと考えてます(残価にもかかる為、実際は0.9%よりもう少し上)
2025/01/09(木) 12:48:33.30ID:Rg9TfN9h0
ヴェゼルのついでに試乗したけど予想を上回ってたわ
突き上げのいなしとかロール抑制とか、単純な乗り心地だけで言えばヴェゼルとそんなに差は無い
パワーに関しては流石に差を感じたし、エンジンがうるさいのは残念だけど

WR-Vが値段の割に凄いって言うより、ヴェゼルが値段の割にイマイチって言う方が正確かもしれないが
見積もりも作ったが90万ぐらい違った
販売推移調べたらWR-Vは堅調でもヴェゼルは右肩下がり、WR-Vでいいやってなってるんだろうね
2025/01/09(木) 13:12:23.62ID:f1vPTpLj0
>>768
フロンクスでいいやになってるんでない?
2025/01/09(木) 15:28:57.42ID:Bl2W/Zpw0
>>768
俺も本命ヴェゼルのつもりでディーラー行ったんだけどついでに試乗して驚いた。
スカスカな乗り味かと思ったら結構重厚な感じで一気に気に入っちゃって結局こっちにしちゃったw
オプションつけたら安くないって聞いてたけどヴェゼルだってオプションつけたらやっぱり高いよ。
フロンクスとよく比較されるけど現物見るとやっぱ小さいよね、ウチは後席の広さも重要だったから検討しなかったけど質感は良かったな
2025/01/09(木) 15:32:28.90ID:X488881U0
WR-Vはコレからジリジリ伸びるだろうね
2025/01/09(木) 16:06:03.83ID:OtYgv3Me0
>>768
>販売推移調べたらWR-Vは堅調でもヴェゼルは右肩下がり、WR-Vでいいやってなってるんだろうね
ヨソの競合が台数減ってるなら諸手を挙げて喜べるけど、食われてるのが完全にヴェゼルだからなー
ヴェゼルが落ちる所まで落ちたらWR-Vも安泰かどうかは分からない

>>769
ヴェゼル本命だった人はスズキに行くよりも同じホンダの中でまず考えるでしょ
ホンダの中では高くなりすぎたヴェゼルの受け皿として機能はしてる
ただしヨソから台数を奪うほどの訴求力は・・・うーん
2025/01/09(木) 16:23:31.39ID:WivUXD+R0
Xで電パ(全車速ACC)+ディスプレイオーディオ+あんしんプラス4が標準装備で
諸経費込み250万で買えれば、かなり戦えるレベルになると思う
2025/01/09(木) 17:19:44.95ID:7UeGJMN60
うーん、この車出てなかったら安いカロクロにしてたからな
ベゼルは無眼中だしフロンクスはちっこいしバレーノかぁと思ってしまう
2025/01/09(木) 19:17:27.25ID:WuWisd7B0
>>773
全車速ACC必須って首都高しょっちゅう走るの?(´・ω・`)
2025/01/09(木) 21:31:19.02ID:i5/62GIiM
>>767
中古車屋さんに頼むなら殆どやってくれるよ
自分ですることもいくつかあるけど、最終的には買取金額からローン残額を差し引いた額を入金してくれる
2025/01/09(木) 21:50:40.66ID:AfzIEjfD0
一度現金で買うと現金で買うサイクルになって金利分で得だね。買った後はローン払ってると思って貯金すれば良いのだから
他人の名義だと気持ち悪いし
2025/01/09(木) 21:55:14.39ID:0mbDzXn60
車が転がっていく感じは軽いのに乗り味はしっとり重厚感があってホンダらしいけどホンダらしくない不思議な乗り味
779名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4354-vTkz [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/09(木) 23:19:55.62ID:ah3ESZ8w0
>>776
買取ありがとうございます
次の日曜日にディーラーに行く予定なので、それまでに一括見積もりでも良いので相場調べておこうと思います

ディーラーには現時点での残価と評価額を確認してみます
2025/01/10(金) 20:54:18.34ID:pa4/66oc0
早くこれをベースにした四駆仕様があるクロスロード発売されないかな
2025/01/11(土) 08:58:13.99ID:s2AvClll0
>>770
> スカスカな乗り味かと思ったら結構重厚な感じで一気に気に入っちゃって結局こっちにしちゃったw
そうなんすよねーヴェゼルと乗り比べて意外すぎた
やっぱり値段なりの違いはあるのかなって思ったら、そうでもなくて単純な乗り心地で言えば大差無し

>オプションつけたら安くないって聞いてたけどヴェゼルだってオプションつけたらやっぱり高いよ。
Z同士で90万ぐらい本体価格が違うから素直にその分は見積もりに出てきますね
ヴェゼルに400万近く出すなら300万付近でWR-Vで良いんじゃないかって思ってしまう
そりゃ電パもシートヒーターも欲しいですけど、値段これだけ違って乗り味が変わらないならねぇ
2025/01/11(土) 13:30:30.65ID:Gpuj4Myr0
走行性能は全く不満がないけど後方の遮音がちょっと弱いよね
多少なりデッドニングした方が満足感高くなるかも
2025/01/12(日) 18:39:34.20ID:zEvD2Zi+0
781ですが今日はトヨタでカロクロとヤリクロ乗ってきました
結論から言うとWR-Vとカロクロで迷ってます

カロクロは乗り心地かなり良くて驚いた
見積もりもヴェゼルより安いしこれだとヴェゼルの立つ瀬が無いんじゃないかってぐらい
ヤリクロはハイブリッドも安くていろいろ付いてるのは凄いけど乗り味は、うーん
乗り心地だとカロクロ>ヴェゼル≒WR-V>ヤリクロかなぁ

ヴェゼル買うつもりだったんで予算的にはカロクロも大丈夫なんですけど、受注再開を待たなくちゃいけないのがネック
あとはWR-Vにシートヒーター付けれたら即決だったんですがね
先週までヴェゼル本命だったのに全く違う2台で迷う事になるとは
2025/01/12(日) 19:13:43.90ID:7uSZlWNS0
クルマ選びはどれを買おうか悩んでるときが一番楽しいと思うな。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-dPt9 [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/12(日) 19:46:56.76ID:q2My1BwY0
>>779
今日ディーラー行ってきて、やっぱりディーラーの査定額は一括見積より10-25万くらい違いそうです

グレードZで値引きの話になり、オプション約30万でトータル値引き14万の約282万で打診されました(車両約10万/オプション約4万)
値引き厳しいイメージだけどやっぱ高いですかね?
2025/01/12(日) 20:29:34.06ID:9fYuA0AX0
>>785
参考までに俺の場合は
トータル280万値引き後262万だった
2025/01/13(月) 08:44:10.14ID:lbkRh0NN0
>>783
ヴェゼルと迷うヤリクロと迷うはあるだろうけど、WR-Vとカロクロで迷うは珍しいな。
電パ、全車速ACC、シートヒーター、BSM、360度カメラ、パワーシート、フル液晶メーター。Z同士の比較でカロクロにあってWR-Vに無いのはこんなもんだから要否をよく考えることだね。
ちなみにシートヒーターはシートに敷くタイプの社外品もあるよ。見栄えはめっちゃ悪いけど。

てか、装備以前にハイブリッドは要るの?要らないの?
カロクロHVとWR-Vで悩んでるなら間取ってカロクロガソリンでいいんでない?って思った
2025/01/13(月) 08:54:35.17ID:lbkRh0NN0
>>785
売るのはやっぱり一括見積もりに限るよ。
下取り出せば値引き増えるけど、一括との差額には全然敵わないね。

まずオプションの精査だな。ここに内容書いたらWR-Vマイスターたちが色々と教えてくれるよ。
値引きに関してはぶっちゃけ14万は渋いと思う。他の系列で相見積取ってみたらいい。
例えば、ホンダカーズ福岡と博多だったら別系列だから競わせる事ができる。福岡同士で他の店行ってもダメ。
2025/01/13(月) 10:22:34.29ID:7qOQJ0Ov0
ナビでルート検索するとルート取得出来ませんでした、通常ルートで案内云々と表示されるし
高速の料金も表示されないのだけども他の方は平気ですか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-dPt9 [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/13(月) 11:28:30.44ID:p/syYb590
>>786
>>788
買取ありがとうございます

最初値引き5万と言われ次に10万、ETCサービスで計約14万値引きの話でした
オプションは、フロアマット、急アクセル抑制、ディスプレイオーディオ、スタッドレスタイヤ(17万)で約30万と+安心パックです

ドラレコ、ETC、コーティング付けた方が良いとしつこかったですが、社外で検討中です
2025/01/13(月) 12:02:45.18ID:DR+18ZiUM
タイヤは通販で
792名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-dPt9 [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/13(月) 20:46:35.32ID:p/syYb590
車両239万/オプション18万+点検パックから値引き約17万、スタッドレスは通販で探し持ち込み取付無料で商談してきました(支払額270万)
アドバイスありがとうございました
2025/01/14(火) 00:06:01.90ID:1XQT8WD+0
たっか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c353-dPt9 [2400:2200:3c3:c32b:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 08:10:46.76ID:g2m3YQUT0
値引き20万までは行かなかったけど、皆もっと値下げいけてるもんですか?
2025/01/14(火) 09:25:04.20ID:UhED9uM2M
>>794
値引きはオプション付ければ付ける程引いてもらえるから同条件で相見積もり取らないと参考にならないよ
2025/01/14(火) 11:02:13.11ID:HbQp1RX/0
下取りの有無に支払い方法、メンテナンスパックやコーティングなんかにもよるしね

ネットでいくら引いてもらったかなんて時期も条件も違うし、そもそも本当かどうかも分からない
ディーラーに嫌われない程度に自分がそれなりに気持ち良く買える金額で買うのがいいと思う
2025/01/14(火) 19:52:43.28ID:WarPHWpZ0
最初フルオプションに近い330万オーバーで見積もりとって徐々に削って見積もり数回貰ったら営業の顔が曇って行った気がする(´・ω・`)
2025/01/14(火) 20:36:51.52ID:cx2XG61cH
動画で胸を手ぶらみたいになってるな
上書きじゃなくてクラブナンパ付き
https://i.imgur.com/YMjKqvt.jpg
2025/01/15(水) 06:18:50.05ID:e0go0/Bj0
>>798
グロ注意報発令
2025/01/15(水) 14:16:43.67ID:YyyTW7o50
>>794
上にも書いたが俺は8万なんだぜ
2025/01/16(木) 12:51:29.23ID:hdx3rMme0
恥ずかしながら皮巻きのステアリング初めてなんだけど冬はかなり冷てえわ、なるほどこれはステアリングヒーター欲しがるのもうなずける。
2025/01/16(木) 16:59:25.40ID:LDjqnMnf0
>>796
まぁ値引き頑張るよりもなるべく現金で買うのと余計なDOP削るのが先決だよな
ただ現金だとしてもDOP30万で値引き14万は普通に渋いと思うし、DOP40万値引き8万なんかはあんまりにも渋すぎる
2025/01/16(木) 17:00:19.02ID:LDjqnMnf0
>>801
冬場はファブリックとかフェルト素材のステアリングカバー使うといいよ
2025/01/16(木) 18:36:12.99ID:AMqGQYUM0
>>802
去年1月の申し込みで納車9月って言われてて実際10月末だったから値引きより早よしてって感じだった
まぁ乗り始めたらそんな事どうでも良くなってる
>>801
自分は久しぶりにウレタンハンドルになったけどステアリングカバー付けたわ
たぶんフェルトだろうけどバックスキン風のでええ塩梅
スピナーも付けてるから以前は本革にスピナー跡付くのが少し嫌だったけど今は気ぃ使わんで良くなった
2025/01/16(木) 19:13:53.05ID:bKwB0sKF0
ハンドルカバー付けるとACCのハンドル握れって警告は出ない?
あれ何で検知してるんだろ?
2025/01/16(木) 23:24:51.54ID:kBwfNsb20
>>805
静電式?感圧式?
どっちなんだろう?
2025/01/17(金) 11:04:26.69ID:X59JYCUh0
WR-V君のなんとなくあやふやな感
2025/01/17(金) 11:06:45.71ID:rcnQzq0V0
トルク感知式だろ
2025/01/17(金) 16:29:28.90ID:kBXqUWq40
内側1/3くらい開いているカバー付けてるからハンドル本体にはよく触れる状態
あまり気にした事がないけど試しにスピナーだけ掴んでたら警告出て
そっと本体を触ったら警告は消えた、そんな感じ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 636c-f1DP [2400:2200:72a:5ee4:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 12:21:44.78ID:Qdfc3hHM0
皆さんスタッドレス購入はディーラー?通販?専門店?
2025/01/20(月) 15:32:55.63ID:qei7n/+g0
窓をちょっと開けて走行するとカタカタ音がする。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff4e-w+as [2409:11:4e60:5110:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 20:29:57.92ID:Wd96S3N00
>>811
>窓をちょっと開けて走行するとカタカタ音がする。
その現象は自車でも時々あり気になっていました。今週末に新車初回点検があるので見てもらうつもりですが、インド品質だからと諦めるしかないのかと思っています。
2025/01/21(火) 01:07:41.04ID:RFDvDrC90
やすかろう悪かろう
2025/01/21(火) 11:31:57.55ID:7reHWg5V0
昨日の雨でリアカメラ水滴で見えづらかったわ、オプションにあったカメラクリーナー付ければよかったかなと一瞬思った

あとリアカメラで気づいたところは夜バックしてる時ブレーキ踏むとブレーキランプの赤みが強く映って路面が見えづらくなること
2025/01/21(火) 13:08:35.11ID:5Y+l7pMV0
フリードが値上げだってよ
WR-Vも他人事じゃないだろうな

クリトレで年次改良に向けて受注停止とか言われてたの思い出したけど、あれは何だったんだろう
他のサイトでソース無いしやっぱりガセ?
2025/01/21(火) 19:26:37.13ID:421iw4Vj0
//carview.yahoo.co.jp/news/detail/808cf036e7a8da681c92139e7e35a8a31bbe17a0/

どうやらディーラーの見込み発注から捌けなかった分が大量に中古で流れてるらしい
実際にカーセンサーで検索かけたら1200台以上引っかかる
発売1年経ってないのと累計販売台数からすると、確かに不自然なほど多い

走行距離少ない順でソートかけたら25ページ目の最後でやっと100km走ってる個体が出てきた
つまり749台、掲載の6割以上は走行距離2ケタって事だな
2025/01/21(火) 20:49:02.01ID:MiS3BV640
フロンクスとえらく違うな
どうしてこうなった
ナビいれると値段がフロンクスとたいして変わらんなら向こう買うか、長さ30センチ違うだけだし
2025/01/21(火) 21:49:55.01ID:fRoKxv4C0
自分が好きなの替え刃いいだけの話だ(´・ω・`)
2025/01/21(火) 21:57:25.14ID:F5s37hVC0
>>815
クリトレの記事だと11月下旬に受注停止って書いてるけど、1月下旬の今でも普通に買える
けど早晩どこかで価格改定は挟むわな
ほとんど実態のない年次改良でぶち上げてくるのは目に見えてる

>>816
>つまり749台、掲載の6割以上は走行距離2ケタって事だな
ワロタ
コンスタントに売れてる!とか言ってた実態がコレだとは悲しいなぁ
2025/01/21(火) 23:04:51.50ID:MiS3BV640
荒削り感が強いからな
でも未使用車安くなってたら狙い目か
2025/01/22(水) 00:42:08.86ID:PY7k+I2U0
インドから輸入だから受注生産じゃなくて販売見込みの決まった台数を輸入してるから、新車で売れなかったやつを登録して中古市場に流してる
2025/01/22(水) 01:05:59.83ID:zVC74zy10
輸入台数を減らして品薄感を出したら良いのにね
2025/01/22(水) 09:07:31.74ID:BG+PLXRp0
>>816
Zの白で走行20km、支払総額220万の車両とかも出てくるな
これでナビ・ドラレコとかを20万以内で付けれたら240万

ここまで来てやっとお得感出てくるな
ディーラーでZを280万だとかで買ってるのは全然割高だわ
2025/01/22(水) 10:18:46.82ID:GlIF/cGk0
試乗車落ちのオプション盛り盛り2024年式Z+が230万くらいでいっぱい売ってるな
2025/01/22(水) 10:22:40.18ID:zVC74zy10
フロンクスよりもそこまで悪いのかな
電Pくらいだよね、エセハイブリッドだし
むこうは数カ月待ちっていわれてたのが、時期不明にされるとかの盛況ぶり
2025/01/22(水) 10:38:02.77ID:TNjbzUhod
フロンクスはコスパ良いんだろうけど
安い軽でもないのにスズキに乗りたいのか?という気分の問題があるから中々買いにくいよね
2025/01/22(水) 10:46:38.55ID:GlIF/cGk0
スズキはインドでNo1の自動車会社になってて
今年には日本はインドにGDPも抜かれてしまうからなぁ

フロンクスとか新型ソリオの価格設定を見てると、
正直言うほど安い車では無くなって来てる感はある
2025/01/22(水) 18:55:44.13ID:K6CG05B90
>>825
マーケティングと日本向けの作り込みの差だろう
A.後席広いけど装備が色々省かれたSUV
B.後席狭いけど一通りの装備が揃ったSUV
今の日本市場だとどっちの受けが良いかと言えば明らかにBだからね
後席の使用頻度が高い客はスライドドアをとにかく欲しがるからSUVで後席を売りにしたとて集客効果は限られる
2025/01/22(水) 23:41:22.05ID:PY7k+I2U0
「新車のSUV買ったんだ」って言われて乗せてもらったら真ん中にレバー生えてたら気まずくなるだろ
2025/01/23(木) 00:14:30.69ID:8U12MXB40
そうだよな、今どきシフトレバーとかありえねえ、時代はボタン式だろ
2025/01/23(木) 00:20:19.19ID:RdNByMq1d
>>829
40代以上の人乗せると皆懐かしがる
2025/01/23(木) 00:39:34.38ID:Ve/AgPHJ0
ポテンシャルは感じるけど荒削り
ホンダはこの逆輸入のパターンまだ慣れてないのだろ
スズキはさんざんクソみたいな逆輸入で失敗してきたからな
スプラッシュとか、そのあとのRV的な変なやつとか
2025/01/23(木) 04:09:34.77ID:cMM83uHH0
フロンクスが成功とか時期尚早
2025/01/23(木) 15:16:43.16ID:FrpYQvN90
フロンクスもてっきり低価格でWR-Vに追随するのかと思ってたら真逆の高級路線でしかも売れてるらしく
WR-V出た頃の日本車高級化一辺倒へのカウンターとか
若年層のSUVへの誘導の話とか結局絵に描いた餅だったのかなみたいな
2025/01/23(木) 15:28:19.99ID:piQg7YMf0
WR-Vの失敗は実際にはそんなに安くない事だと思うよ
フロンクスはあれもこれも付いて270万円だけど
WR-VはXに一番安いディスプレイオーディオを付けただけで250万近くなってしまうから
逆に装備の貧弱さが強調されてしまった感が強い
2025/01/23(木) 16:15:19.73ID:BVcvz0Vl0
そろそろ実際にフロンクスと乗り比べた感想聞いてみたいな。
てかこの2台で検討してる人ホントにいるんか?
2025/01/23(木) 17:29:30.66ID:fcUx6Zatd
Bセグメントのインド産てだけでキャラクター全然違うしな
競合しないと思うけど🤔
2025/01/23(木) 17:47:27.51ID:Ve/AgPHJ0
長さ30センチ違うだけだろ
そんなに別物って感じでもない
2025/01/24(金) 01:46:10.70ID:OAfS8WMh0
レバー生えた車を新車で若者は買わん
2025/01/24(金) 10:34:35.02ID:tj6gRZa6M
と、オッサンが何か言うております
841名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-f1DP [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/24(金) 10:58:25.33ID:R3Hdil0h0
気に入って買って来月納車予定なんだけど、このスレ見ると評判悪くてちと悲しい
2025/01/24(金) 11:42:59.60ID:HCIqQYXD0
>>841
批判してるのは乏しい固定観念で書き込んでるだけだから気にする必要はないよ
後席が広いので大人3人でも快適でラゲッジも広く沢山積める。あれば便利な装備は抑えその分リーズナブル
ナビは殆ど使わない人やサイドブレーキで構わない人、四駆不要な人にはその分割安感があるわけだしね。十分訴求力のある車だよ
2025/01/24(金) 11:57:00.68ID:uqnIwWrkd
>>841
いい色買ったな
自分が気に入ってるならなんも問題無いな
気にスンナ
2025/01/24(金) 12:34:49.57ID:5/cJ43TW0
若者こそ電動パーキングやらadasやら不要だと思うけどな、目も反射神経も体力も十分だろうに
2025/01/24(金) 12:50:05.92ID:d9aqSkmA0
>>841
あなたが気に入るかどうかは納車されてから次第
しかしイマイチと思った時に売りにくいのは辛いですね
ディーラーが捌けなかった分の新古車がウジャウジャ居るからリセールは全然期待できない
2025/01/24(金) 15:40:14.76ID:QGONVhky0
WR-Vのリセールはイイから全然気にしなくていい。

https://www.junku.com/album/honda/wr-v.html
https://221616.com/resale/honda/wrv/year-1-3/
847名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0354-f1DP [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/24(金) 15:56:33.56ID:R3Hdil0h0
皆さんありがとうございます、自分が気に入った車だから大事にしようと思います
オプションはマット、ETC、ディスプレイオーディオくらいなので納車前に何追加しようか楽しみに待ってます

スタッドレスホイール→通販購入済み
コーティング→専門店で検討中
ドラレコ→カー用品店で検討中
リアフィルム→割と後部座席見えるとのことで迷い中

小物でも良いのでこれ買って良かったよーとかあれば教えて貰えたら嬉しいです
2025/01/24(金) 16:01:50.64ID:PMXzLU280
>>841
他板とかも見てみなよ
逆張りとか何でも否定とか反ワクとか陰謀論者とかが居るサイトだぞ?
あんまり真に受けない方がいい

おめいろ!
2025/01/24(金) 16:04:21.57ID:PMXzLU280
>>847
アルパインのメティオサウンドってスピーカーが専用設計で良かったよ
値段の割に良い音だと思う
2025/01/24(金) 19:31:21.26ID:qxfFUuFx0
>>842
デラナビ付けないとあの部分のカバーが無いんだよなぁ(´・ω・`)
俺は1DIN用の泥ナビ買ったからいいけど安くあげたいひとは注意やね
2025/01/24(金) 19:41:08.67ID:qxfFUuFx0
>>847
買った小物一覧
カード・グラサンホルダー ASIN B0CKXSHXVP
ティッシュホルダー B09S3WJSKP
後席手すり B0CVDCKJZS
ドアノブプロテクター edkp0687cb2
ドアチェックリンクボルトカバー
ドアストライカー&ヒンジカバー
2025/01/25(土) 00:00:20.48ID:DvCGEw4a0
>>842
>あれば便利な装備は抑えその分リーズナブル
いや、全然リーズナブルじゃないのが欠点なんですけど
電パもないBSMもないシートヒーターすらない
全部入ったフロンクスがWR-Vよりむしろ安いんだから、そりゃお客は流れて行きますよ
後席が広いとかそんなもん優先順位としてはだいぶ下のほうです

>>844
若者のほうがきっちりリスクを計算できるからADASを欲しがるんですけどね
根拠のない自信ばっかりの中高年ほどADASいらんと言いながらしょーもない事故を起こす
認知機能の衰えで一番恐ろしいのは自分のヘタクソ加減を自覚出来なくなる事なんですよ
2025/01/25(土) 01:13:42.91ID:Wa5ee+h90
3台目くらいならアリ
1台目としては無し
メインで乗ってる奴はただのDQN
2025/01/25(土) 06:29:42.19ID:ABZQkLqc0
まったりした乗り味と空間のゆったり感が好き
車に詰め込まれてシャカシャカ走りたいならスズキさんをどうぞ
2025/01/25(土) 06:54:09.15ID:RiLg6VNk0
>>846
上のサイトってリセール奮わないのが既に知れ渡ってるZR-VですらランクSSだからアテにならないね
ガリバーのほうも発売1年未満の車で3年後リセールをどうこう言われてもなぁ

>>816の記事だけど、
>WR-Vの中古車平均販売価格(12月中旬)は239.3万円となっていた。
>流通している中古車の平均走行距離が812.9km
中古車の平均走行距離は短いままなのに年末に差し掛かって平均価格が下落した
実際にカーセンサーでも700台以上の新古車が掲載されてる
納期対策の見込み発注を捌けないのか登録台数の水増しなのかはともかく、需要以上の台数が日本に入ってきてるのは事実
この状況が変わらない限りはリセールなんか期待できない
2025/01/25(土) 07:06:14.57ID:RiLg6VNk0
>>852
この車が刺さるライフステージって実は全然無いからね
学生→そもそも新車なんか手が出ない
独身社会人→多人数で乗る機会が少ないから後席狭くてもいい
ファミリー→スライドドアが最優先、嫁も運転するしADASは充実させたい
子育て終了後→独身社会人と同様

電パなしBSIなしシートヒーターなし
ここまでやるんだったらもう一回り小さいサイズでライズキラーを目指すべきだった
それで安く仕上げられたら独身社会人にかなり刺さる車になれただろうに
2025/01/25(土) 10:08:38.40ID:0KRmMhYX0
平蔵並みの評論やな
2025/01/25(土) 10:14:23.89ID:foSDPTfN0
独身社会人→多人数で乗る機会が少ないから後席狭くてもいい
と言っておいて
安く仕上げられたら独身社会人にかなり刺さる
とは?

狭くすればいいって結論にしないと
2025/01/25(土) 10:56:54.64ID:r/5nWDR30
>>856
そりゃまあ後席の広さなんかに勿体付けられてもフロンクスより高い値段で色々欠けてるコイツを買おうとは思わんな
狭くていいからもっと安く仕上げろってのは仰る通りだ

>>858
文盲って生きていくのが大変だよな
車体を一回り小さくして値段も一回り安く仕上げろって事だろうが
2025/01/25(土) 11:38:21.34ID:0KRmMhYX0
さも総意のように狭い見識をひけらかすのは見てて恥ずかしいわ
そもそも小さい狭いとかなら検討対象外だったわ
2025/01/25(土) 11:44:51.28ID:JB2kNk5G0
中途半端だな
外観も高見えする事はなく、内装はショボい
燃費は今どきにしては悪い
アルミまで付いて200万以下くらいのインパクトは欲しかったな
2025/01/25(土) 12:59:40.55ID:vx0NfQazM
女子ウケいいらしいし見た目で売れてるんやろ
初代エクストレイルの赤みたいな感じか
見た目だけでジムニー乗ってる人もいるしそういう層は内装や装備はショボくていいんじゃね
2025/01/25(土) 19:34:33.84ID:VWAJipyQ0
>>855
WR-Vのリセールはロシア需要があるうちは手堅いぞ
2025/01/25(土) 19:36:18.31ID:VWAJipyQ0
>>855
小さい車マンはライズかロッキーかフロンクス乗っとけ、選び放題やん
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 630a-yR5H [2400:2200:93:749f:*])
垢版 |
2025/01/25(土) 20:10:23.67ID:x9gVmLGO0
シフトだけダサい昔ながらのゲートタイプなのはなんとかならないのかね
あれだけで20年前の車に見える
2025/01/25(土) 20:14:40.20ID:JB2kNk5G0
一昔前なら車が必須な地方の新社会人には良さそうだけど、Z世代はハイブリッドを必須条件にしてそう
2025/01/25(土) 20:34:54.45ID:VWAJipyQ0
>>865
ボタンより、絶対にゲート式がイイ
シフト位置にノブが留まるコトが安全性を考えても非常に重要
2025/01/25(土) 21:52:22.98ID:CE6HTP530
>>860
総意かはともかく、大した販売台数でもないのにDが捌けない新古車が溢れてる
これが市場からの素直な反応ってヤツだよ

>>861
ホンダの戦略は安見せなんだよね
インド産とか電パ無しとかの要素を並べて「これは安そうだ」と客に見せかけるのが狙い
実際にヴェゼル・ZR-Vと比較したら安いからホンダしか見てない客はそのまま買っちゃうワケです
けどヨソと比べたらむしろ割高だからホンダ以外もちゃんと比較してる客には通用しないのさ
2025/01/25(土) 22:40:46.91ID:ZxS/6HYd0
>>856
前席も広い訳だが(´・ω・`)
あとアンチっていつまで経っても見た目で選ぶ人全無視なのね
2025/01/25(土) 22:54:53.97ID:NVnGG4EWM
ホンダ車でゲート式だと?と思ったらやっぱりストレート式やん
ゲート式っていうのはジグザクのやつな
てかガソリン車は例えばハリアーでもシフトレバーはあんなもんじゃん
2025/01/25(土) 23:35:18.78ID:1auGQmS+0
>>870
240b:11:660:5e00
ゲート式とストレート式の区別もつかない低脳が偉そうに説教垂れてるの本当に草
//i.imgur.com/VIMSowo.jpeg

ヴェゼルスレでもありえない場所をホイールハウスだと言い出して敗走してたし
どうしようもねーなコイツ
//i.imgur.com/1btnYGU.jpeg
2025/01/26(日) 02:37:44.70ID:Gm8c/eGM0
ゲートでもストレートでもどっちでもよろしい
2025/01/26(日) 03:06:44.21ID:Gm8c/eGM0
装備の数でしか車を評価できない車音痴はSの狭い運転席に詰め込まれてカサカサ走ってるのがお似合いだ
2025/01/26(日) 11:24:09.13ID:tTM28oXE0
>>852
君、読解力おかしいよ
2025/01/26(日) 12:56:11.61ID:DhpN4Mwa0
>>869
前席は広くないよ
ホンダのBセグPFは後席のスペースのために前席を前寄りに配置してある
同じホンダでもCセグのZR-Vと比べたらよく分かるよ
まぁヴェゼルと比べたら頭上空間に余裕がある分、WR-Vの方がマシなんだけどね

あと見た目見た目言うけど、そんなもん個人の感性だからWR-Vの過剰な押し出し感が嫌いな人も居る
売れる理由にはならないってこのスレでも何回も言われてると思うんだけどな
2025/01/26(日) 13:20:50.06ID:Gm8c/eGM0
自分の感性ではSのゴテゴテした内外装のデザインが玩具ぽくて、落ち着いたいい大人の乗るものではないという感じ
T-ロックのパク…インスパイア?なデザインも嫌だね
2025/01/26(日) 13:21:06.89ID:s3l8La8W0
コレが見た目で売れる車だとかいう勘違いが一番痛いよ
2025/01/26(日) 13:44:11.78ID:wOHPer65M
>>877
どこが勘違いなのか詳しく
2025/01/26(日) 18:19:33.32ID:Bjfo2DhWd
見た目気に入って買う奴もいるんですよ
2025/01/26(日) 19:15:07.95ID:qBjYiJG/0
ゴミ車を見切り発注して大量新古を流すのが日産しぐさで失笑ものですよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cb0e-nNRX [2400:2200:616:cb16:*])
垢版 |
2025/01/26(日) 20:21:48.89ID:yioIn6RH0
>>880
いや、調べてみたら日産よりも酷かった

カーセンサーに今日現在で掲載されてる走行距離100km未満の個体だけど
セレナ 458台
ノート 49台
オーラ 43台
キックス 30台

これに対してWR-Vは驚愕の753台
ついでに言うとヴェゼルは569台
もはや日産よりもホンダのお家芸になってしまってる模様
2025/01/27(月) 00:07:53.78ID:aYV2RZFA0
納車の時に一年無料だからってネット経由で始動させられるの入ったけど
これならシートヒーターとか要らんし夏は灼熱車内に入らなくても良いし有料でも使いそうだわ
納車まではこんな通信機器要らんから安しろとか思ってたけどなかなかやった
2025/01/27(月) 02:18:49.38ID:uE2MkE4n0
そりゃ運転席と助手席の間に棒が生えてる新車SUVなんて笑うだろ
2025/01/27(月) 10:13:56.59ID:BER818980
>>882
俺もいま時期は暖気運転で重宝してるわ
2025/01/27(月) 12:33:06.03ID:PVzK4H0q0
>>883
適当なゴミ箱が決まらないから
コンビニのレジ袋引っかけるに重宝してる
2025/01/27(月) 13:03:54.88ID:uE2MkE4n0
>>885
ゴミ袋引っかかってるの似合ってるからそのままでOKだな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-IxJz [49.96.242.237])
垢版 |
2025/01/27(月) 13:32:19.95ID:K7LBAjKrd
MT設定があれば棒が似合うんだがな
2025/01/27(月) 17:08:53.41ID:6viF4A2m0
>>881
おい、誰かこれに触れて反論しろよ
都合の悪すぎる事実ぶち込まれたら揃ってシカト決め込むとかそりゃ無いぜ
2025/01/27(月) 17:43:48.55ID:brNJd2uL0
WR-Vは町中で見るとカッコええな
2025/01/27(月) 18:58:08.91ID:k3yVdH4S0
実物を目にすると車体の小ささは誤魔化せないからガッカリだ
所詮はコンパクトカーだから仕方ないんだけど無駄に大きく見せようとするデザインが空回りで虚しい
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d79e-pXYx [240a:61:227c:190b:*])
垢版 |
2025/01/27(月) 19:17:20.72ID:ydttDzRZ0
価格的にちょうどいい車だと思う
2025/01/27(月) 22:22:40.07ID:vq8bwkdq0
>>888
発売開始から同時期の台数で比べないと意味無いんじゃないか?(´・ω・`)
2025/01/27(月) 22:26:15.94ID:f+EmUdnT0
まあボロンクソはせいぜい1,500台を奪い合ってくれ
いつになったら追いつくんだか
2025/01/27(月) 22:31:06.83ID:vnOGfM9u0
>>888
この中古車サイトの数っていつも思ってたんだけど
1台あたりイクラで掲載料取られるから客がつきやすいのを優先して載せるでしょ
セレナなんてあるの当たり前だから同じ店で複数台は載せたくないし今は日産売りにくいし
目新しいの入荷したら掲載料追加しても載せたいよね
2025/01/28(火) 08:43:20.10ID:kKwUV2Ox0
>>892
去年の販売台数はだいたいセレナが8万台、WR-Vが3万台
登録済未使用でドナドナされる比率ならWR-Vの圧勝ですよ
2025/01/28(火) 08:59:06.14ID:kKwUV2Ox0
>>894
サイトによっても違う
カーセンサーは月額固定だけどグーネットは台数あたりの掲載料

まぁ根本を言うと人気のある車は自社ページに載せるだけで売れるから掲載する必要も無い
人気がイマイチ=買い手を広く探さないといけない車ほど検索サイトに載せるんだよ
特に新古車は捌けやすいから本来はそんなに掲載されない
これだけ検索引っかかるのは異常事態だよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9670-IoZU [240a:61:3163:4fa9:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 09:57:23.23ID:7iBJycpy0
>>847
WRV専用カップホルダー
カーメイト製
2025/01/28(火) 12:35:25.25ID:PaJbkUS+0
>>896
>特に新古車は捌けやすいから本来はそんなに掲載されない
WR-Vに関してはそうでも無いらしい
i.imgur.com/GeGkXAG.jpeg
遅くとも去年の3月末には登録されてるから10ヶ月売れ残り
かわいそうにw
2025/01/28(火) 16:57:01.03ID:OlXb01lL0
>>897
俺も付けてるわ価格相応に満足度高い
あとアームレスト広くするのと
シートとセンターコンソールの隙間埋める奴、
予想以上に快適
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8754-S0ME [126.40.159.85])
垢版 |
2025/01/28(火) 18:04:04.01ID:0ZsCFlzI0
>>847です、皆さん色々情報ありがとうございました
グラサンホルダー、ティッシュホルダー、カップホルダーは是非購入したいと思います

リアフィルム貼った方は少ないですか?まだ納車前なんですがリアフィルムの透過率は余り気にならないでしょうか。
2025/01/29(水) 12:40:20.12ID:kUUKugkH0NIKU
リアカメラであんしんプラス4付けた人いますかどうですか?
車系YouTuberがこぞって勧めてのはまあ忖度だとしてもマルチビュー的な機能欲しかったら現状これ付けるしかないので考えてます
2025/01/29(水) 18:03:33.45ID:2UVef10XdNIKU
アームレストやや低いのをカバーつけたら改善されっかな
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d239-dzye [2409:11:4e60:5110:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 19:10:02.31ID:N0FIBKkf0NIKU
>>901
>リアカメラであんしんプラス4付けた人いますかどうですか?
>車系YouTuberがこぞって勧めてのはまあ忖度だとしてもマルチビュー的な機能欲しかったら現状これ付けるしかないので考えてます

自分は前車にマルチビューカメラが付いていた便利さと安全性を経験していたので、WR-Vではリアカメラであんしんプラス4を迷わず付けました。バックでの駐車用途ならば、マルチビュー同等の役割を果たしてくれます。ブラインドスポットモニター的な機能もあります。但し、雨天や降雪時にカメラが有効に機能しない場面では役に立ちません。また、私はフロントカメラも付けましたが、左前輪付近をギリギリ寄せたい場面では、マルチビューカメラしか対応出来ないので、やはり役に立ちません。とは言え、無いよりは全然ありがたい機能です。何の機能を望むかで満足度が異なるかと思います。
2025/01/29(水) 19:10:36.61ID:qKWgZgAX0NIKU
>>901
ブラインドスポットに車があった時
ウインカー出したらえらい音で警告音なったわ
お勧め
2025/01/30(木) 09:33:21.07ID:HwGK4gNi0
基本的に車体のマージンは25%
用品は50%
用品のうちの取り付け工賃は80%
これでディーラーがいくら儲かるかで
値引き交渉したら良い
2025/01/31(金) 08:29:27.25ID:zRfOGwNm0
>>902
クッション貼ってる板だよね、ゴムバンドで止める奴
2千円くらいのポチったけど
シート間にきっちりはまって2センチくらい前にも出せて助手席のカミさんにも好評
基本置いてるだけの奴だからよくズレるけど無問題
2025/01/31(金) 09:19:49.10ID:nejQj6UA0
新古車の件だけど、インド生産って事情が関係してるんじゃない?
どうしても輸入のタイムラグが挟まるから、売れ筋のグレード・色ぐらいは見込みで生産しとかないと納期が長くなる
新古でオークション行きが発生しても納期が理由で客を逃すよりは逸失利益が少ない、というのがホンダの判断なのでは?

とはいえ需要よりも供給台数の方が多い事には変わらないが
リセールにも少なからず影響するのも間違いない
2025/01/31(金) 12:32:24.48ID:cMEF/NLxa
在庫にするならわざわざ登録しないから
登録車数水増しのため中古ディーラー使ってるのは明白
2025/01/31(金) 12:36:18.67ID:5Jp0STj1d
>>906
おっ!と思ったけどよくズレるのか(笑)
とは言えもう数センチ高いとありがたいのだ・・・
2025/01/31(金) 12:59:57.29ID:/GSGuja90
>>907
>新古でオークション行きが発生しても納期が理由で客を逃すよりは逸失利益が少ない
メーカーだけ見たらそうかもしれないけど在庫抱えさせられる販売店目線だと明らかに損。不良債権でしかない。
で、最終的にはその先に居る客にとっても損。販売店の収益が余裕無いと値引きなんか出せないからな。

>>908
まぁ水増しだろう。
そもそもインド→日本の輸送って1ヶ月程度。半導体不足から回復したとはいえ他を見れば3ヶ月以上の納期はザラにあるし、客の側ももう慣れた。
見込み発注でその輸送分を短縮したとて競争力には繋がらないね。
2025/01/31(金) 19:39:06.69ID:9plVzhyv0
>>909
みんからで見つけたこれが気になってる
ASIN:B0C568CTFF

あとはシートとセンターコンソールボックスの隙間埋める奴が欲しいがどれがいいのかわからん(´・ω・`)
2025/02/01(土) 06:48:50.27ID:e03pc9j20
>>847
運転席側ゴミ箱 カーメイト製はオススメ。
内装のインパネやウインドウ操作部に貼るパネルも良い。
テールパイプフィニッシャーは見栄えが増して意外とアリ。
2025/02/01(土) 06:51:04.80ID:e03pc9j20
>>811 >>812
自分のも盛大に鳴る。
インド生産車とはいえホンダ車なのでこれはちょっと。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c556-BduF [240a:61:42e1:f157:*])
垢版 |
2025/02/03(月) 12:24:46.80ID:9bV9/e120
>>912
分かってらっしゃる!フィニッシャーとゴミ箱ぜったいにほしい
2025/02/04(火) 07:48:02.54ID:uvEZoFXn0
AWDの設定さえあればなあ
2025/02/04(火) 10:24:50.06ID:FnxvUR7wd
とは言えAWDの需要って、2割も無いしね。
2025/02/04(火) 10:59:19.70ID:fqfCEV81a
発売直後に5万台予約で大盛況のアレと比べるとハリボテ感がやべーよ
しかも4WDなのに価格ほぼ変わらんという
2025/02/04(火) 11:41:37.14ID:962pYpgoM
ノマドの方が20万以上も高いんですがそれは
まあ実際悪路走破性は雲泥の差だけど快適性も雲泥の差だからなあ
2025/02/04(火) 15:15:16.77ID:moAOzYCo0
いくら価格が近いからってアレと比較するんじゃねえよw
アレ買う奴は他の車と悩んだりしない
てかもう受注ストップで買いたくても買えないみたいだけど
920名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-d+cV [49.96.242.237])
垢版 |
2025/02/04(火) 16:52:46.08ID:sH12EIAld
せめてMTがあればなあ
2025/02/04(火) 17:17:09.58ID:9wPS3ugn0
アレがインドで出た時早く日本で出せよ買うからって待ってたのよ
でもこいつが出て来たもんでこれにしたけど
結果これで良かったと思ってる
2025/02/04(火) 23:02:00.36ID:EjT9J66Td
普段使い考えたらWR-Vだけどな。
ジムニー系はウナ丼のありがたい言葉をもう一度噛み締めるべき
2025/02/04(火) 23:40:44.14ID:ywXxDgpD0
車なんか自分が気に入ったの買えばいいだけや(´・ω・`)
2025/02/05(水) 00:11:28.14ID:/ZGcTF310
今日、職場から帰るときやっぱり
気持ちいい乗り心地を感じた
ゆったりしてるけど軽快な感じはずっと乗っていたくなる
2025/02/05(水) 08:09:23.34ID:2fCOOQ9P0
そやねー、前車が4ナンバーだったからアレの乗り心地は気にはならなかったと思うけど
こいつ乗ったらね、ノイズ以外は価格のワンランク上だもん
普段ゆったり走れてちょっと峠過ぎての下りを遊んでも昔乗ってたHR-V並に軽やかだったのはにやけた
2025/02/07(金) 15:19:05.27ID:wppA8Oce0
買ったばかりだからか、それとも今まで乗ってたのがミニバンだったからか、この車に変えてから運転がめっちゃ楽しい、ずっと乗っていたくなる。
2025/02/07(金) 16:00:55.03ID:Gec2wGJE0
>>926
燃費悪い車で、たくさん乗るという事はたくさん納税してくれてありがたい
ガソリンは税金に税金がかかる重税だから
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c554-3TE5 [126.40.159.85])
垢版 |
2025/02/07(金) 16:56:02.82ID:K4oeeSyV0
>>926
おめでとう
自分はNBOXから乗り換えで月曜納車予定だから楽しみ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3cc-CQVG [240a:6b:d00:7021:*])
垢版 |
2025/02/07(金) 17:01:31.11ID:z0qoykNA0
勢い衰えず、先月は販売台数1位でした。ありがとうございます
2025/02/07(金) 22:21:53.53ID:AUG4+wbl0
1位なわけあるかい
2025/02/09(日) 17:50:06.02ID:bIm8KNeT0
【悲報】値上げ確定
https://creative311.com/?p=164180
2025/02/09(日) 18:39:43.21ID:asQ0hoz+0
ほとんど走ってるの見ない
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-hIxT [126.40.159.85])
垢版 |
2025/02/09(日) 19:21:11.24ID:e9H427yk0
明日納車だからウキウキしながら周り見てるけど、ヴェゼル、ライズ、ヤリクロカロクロ、ハリアーよく見てWR-Vは全然見ないわ
2025/02/09(日) 20:21:34.46ID:0vl4OMxS0
別に売れてる車欲しい訳じゃ無いし見なくても気にならないけどな(´・ω・`)
2025/02/09(日) 20:29:10.95ID:MfHYJAqu0
販売台数に相応しいくらいの低頻度で見かけるけどな
2025/02/09(日) 20:39:28.04ID:nt5Ax7630
まだトータル30000台くらい
エクストレイルがモデルチェンジしてから75000台くらいだから
新型エクストレイル3台見たら1台くらいは見れるよ
エクストレイルも全然見ないけど
2025/02/10(月) 11:17:06.81ID:w/yD/gsn0
たった5日で5万台売れたノマドは何だったのだ
2025/02/10(月) 13:06:47.38ID:RIuT2URZ0
>>934
売れてなくてもいいとしても
この前ここで話題になってた登録済未使用車が溢れるのはやめて欲しいわな
需要以上の台数が市場に流れてるって事だからリセールに悪影響が出る

リセールなんか気にしねーよ!みたいな痩せ我慢レスは無しな
ちょっとでも高く売れた方が良いに決まっとる
2025/02/10(月) 13:07:59.29ID:RIuT2URZ0
ちなみにカーセンサーで100km未満の案件だけど
また増えてて778台ヒットしました
2025/02/10(月) 13:24:11.53ID:cklxEux2a
(中古車ディーラーに)バカ売れ
2025/02/10(月) 13:49:14.86ID:Eqa/acY30
>>931
フル合皮シートになって+6万はホンダにしては良心的
なんの改良もなしに値上げするのがホンダだったのに
2025/02/10(月) 15:39:03.10ID:Ly/4GR+60
四駆さえあれば新古1台すぐ買うのに
2025/02/10(月) 16:22:36.05ID:Q33whiZ7d
なんならクロスロードの方がまだ見かける
2025/02/10(月) 19:24:17.21ID:jzNrwl490
>>938
10年以上乗るつもりだしリセールなんかキニシナイ(´・ω・`)
2025/02/11(火) 10:58:33.00ID:ZbP4PXwT0
アペックスエディションのグレージュ内装いいな🤤
2025/02/11(火) 18:08:38.08ID:dbyQWbGM0
フロンクスはまだ走ってるの見たことないがWR-Vは最近ちょいちょい見かけるようになったよ
何となくデカいイメージあったけど思ってたよりコンパクト
ヴェゼルと同じなんだからカロクロよりは小さいんだよな
2025/02/11(火) 18:50:03.91ID:ZbP4PXwT0
隣にCセグがいるとちゃんと小さいのがわかるね
2025/02/11(火) 19:16:07.18ID:OCXKcPSH0
>>941
いや、ベンチレーションもないのにフル合皮とか罰ゲームでしょ
夏はケツと背中が蒸れまくって地獄
ますますZ+が選ばれる理由が無くなったな

>>944
既に陳腐化してるような車に10年も乗れるの?
だいたいは3年、長くても5年の繋ぎの車として買う奴ばっかりでしょ
2025/02/11(火) 19:53:46.29ID:B6ivKK+G0
>>948
そんなに車とっかえひっかえしたいとも思わんからね(´・ω・`)
前の車は20年以上乗ったし
2025/02/11(火) 19:54:49.74ID:9tDyGgpm0
>>948
初めから3年や5年で乗り換えるつもりの人はこの車選んでないと思うが
2025/02/11(火) 23:31:05.86ID:FjW5ljzR0
>>950
だろうね
長く乗りたいから余計な電子装備イラネ壊れるわって人が買いそう
2025/02/12(水) 08:56:26.56ID:iGoSIdCW0
中古でZ買って乗り潰すのがコスパ良いんでないかな
2025/02/12(水) 11:14:02.00ID:gmtLK4fpH
若者にはいい車じゃない?
中古ならかなり安くなりそう
後ろ広いし
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 599a-1V4e [240a:61:6133:40a:*])
垢版 |
2025/02/13(木) 11:59:46.99ID:qUL1aaZv0
オジだけどこれ乗り
文句ある
しかもゴルブラ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-JjiW [49.98.40.114])
垢版 |
2025/02/13(木) 14:02:50.82ID:2oAkur7Dd
MT追加しておくれ
2025/02/13(木) 17:16:16.23ID:67UX9v5e0
>>954
同じだから文句はない
2025/02/13(木) 20:30:27.83ID:HKBhMMlgd
この乗り味、操作感すこ
苦痛な通勤も楽しくなった
2025/02/14(金) 00:11:44.47ID:YibyJTfq0
このエンジンをMTでぶん回したいって気持ちも分かるわ
パドルシフトでも十分楽しいけどね
959名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 01ba-QbfZ [2400:4052:6dc3:c100:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 07:32:29.06ID:198UvZo10St.V
かなり荒れた路面走ったけどドッシリ感ある、なるほどインドの道を想定した足回りなんだなと感じるよ
2025/02/14(金) 09:46:28.10ID:QeYEf70H0St.V
Yahoo!自動車トップでネガキャンされてるぞ
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/5c24ed668ece29e0e390d0e81b84f29554f16ee3/
2025/02/14(金) 10:34:40.09ID:YYLaIWjlMSt.V
インド製
2025/02/14(金) 10:51:19.26ID:QX149Pu10St.V
>>950
他に今買いたいの無いから繋ぎで乗るか、って人ぐらいにしか需要無さそうなんだが
今で考えても7・8年ぐらいは遅れてる装備レベルなのにそこから10年も乗ったら目も当てられないよ

>>958
街乗りで流すだけでもクソうるさいのにぶん回したいか?
2025/02/14(金) 10:53:49.28ID:lYntamINMSt.V
>>962
どの車と比べてどの装備が7~8年も劣ってんの?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 599a-1V4e [240a:61:6133:40a:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 11:04:24.57ID:mNw0MKqO0St.V
ノマドはもっと遅れてるけど、、売れてる不思議ちな僕も買ってる。WR-VとノマドのWインド製
2025/02/14(金) 11:21:33.33ID:WqwsfCR9dSt.V
このカレー野郎!
2025/02/14(金) 11:56:54.21ID:i8VSP6r80St.V
>>963
全車速対応じゃないACCとLKASなんか初代ヴェゼルのマイナーチェンジモデルから既に積んでたわ
しかもブレーキホールドもあったし
2025/02/14(金) 12:06:49.71ID:g+obiX+l0St.V
>>962
この価格帯の車で他に買いたいのが無いから繋ぎで買うなんて人が多くいるとは思わないし、3年や5年で売るつもりの人はリセールの良いトヨタ車選ぶんでないの
2025/02/14(金) 13:55:03.27ID:1GTbeVE10St.V
2012年式フィットハイブリッドからの乗り換えには充分すぎるなあ
2025/02/14(金) 15:18:09.65ID:GKvo6C4r0St.V
>>962
>>967
長く乗ろうとしたら買った時から時代遅れでダメ
繋ぎで乗ろうとしてもリセール悪いからダメ
ただのゴミじゃねーか
2025/02/14(金) 15:54:25.35ID:AKjjWtHv0St.V
>>969
自演までしてアンチ活動お疲れ様ッス
971名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f628-1V4e [2400:4152:51e1:3800:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 16:16:30.02ID:CcHJGmdu0St.V
この内容でこの走りコスパ最高
今時なかなかないよ。シンプルイズベスト
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f67e-JjiW [240a:61:5030:c7df:*])
垢版 |
2025/02/14(金) 17:34:37.89ID:WrqKRaT50St.V
インド好きならGB350も買おう
2025/02/14(金) 18:19:45.88ID:sixKZdKOMSt.V
>>969
不要だと思うものを省き価格を抑え、これで良いと納得して長く乗ろうと思う人が買う車なんだよ
2025/02/14(金) 20:09:34.45ID:XLtSXw2Q0St.V
インドクオリティ
https://youtu.be/CCFKmGu2NhQ
2025/02/14(金) 20:09:47.37ID:KPwXzgvT0St.V
>>962
見た目が刺さる&値段が手ごろ&安全装備はキニシナイ
層が買う車だろう(´・ω・`)
安い車なら他にも色々あるし安全装備が充実してる車も色々ある
2025/02/14(金) 23:08:40.75ID:29GpVtmm0
こ乗り味の良さは乗れば刺さる人いると思う
島下さんや五味さんが欲しいと言うのも分かる
2025/02/14(金) 23:28:20.29ID:ARCcC59A0
そりゃ3台目4台目の遊び車なら軽トラだって欲しがるよ
2025/02/15(土) 00:26:08.43ID:1uRdTc060
>>976
いろんな車で欲しい欲しい言ってあれはメーカーへのリップサービス
実際買った車もメーカーから貰ったもんかもしれん
2025/02/15(土) 00:31:34.71ID:NJ8yk4WA0
>>977
軽トラ乗った事ないだろ(´・ω・`)
ケツが痛くなるぞ
2025/02/15(土) 01:29:41.25ID:l9V42HY80
でも
今が厳冬期の時期だけに
FFオンリーで無くて
AWDオンリーにして欲しかったよ
(´・ω・`)
2025/02/15(土) 01:36:23.50ID:l9V42HY80
次スレ作っときました(´・ω・`)
【HONDA】 WR-V(エレベイト)【ALL NEW SUV】★13
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1739550689/
2025/02/15(土) 09:12:48.59ID:5zJx6O1X0
>>967
まぁ繋ぎならそれこそ中古で先代ヴェゼルでも買う方がよっぽど良いんだけど、中古に抵抗ある人も居る訳でして
無理やりにでもこの車の需要を考えてやったら繋ぎぐらいやろって事

>>973
その価格がイマイチ抑えられてないのがこの車の一番の弱点なんですけどね
電パもシートヒーターも無い、四駆もラインナップしてないのにフロンクスどころかヤリクロより高いんだから
2025/02/15(土) 09:14:41.21ID:5zJx6O1X0
>>975
値段気にして買う層が一番最初に妥協するのが見た目やぞ
軽ハイトワゴン天国の世の中見てりゃわかるでしょ
2025/02/15(土) 09:40:06.56ID:WVuV8fQt0
狭い空間に詰め込まれても装備が一杯ならホクホクの人もいるよね
空間が広くて乗り心地いい車を選ぶ人もいる
2025/02/15(土) 11:36:35.64ID:qJ/obPbo0
色々考えた結果よく比べられてる他社の車買ったけど、広くて後席エアコン付いてるのは魅力よな
見た目も乗り心地も俺は好きだし良い車だと思うよ
2025/02/15(土) 12:13:34.04ID:1GJxjuZf0
オートリトラミラーを自分でつけた人おる?ブラケットの取り付け位置がわからん。
誰か取り付いている画像おくってくれないか?
2025/02/15(土) 12:28:58.81ID:73xy57rv0
>>985
俺がこの車を選んだ理由はまさにそれ。
後席のこと考えなければヤリクロにしてたかな、そもそも無いから諦めてるだけで最新の安全装備、シート、ハンドルヒーターなんかの快適装備はやっぱ欲しいもん
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e929-QR8G [2001:ce8:161:7e51:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 16:41:42.59ID:kIz0Xbdo0
ド真剣に買おうか悩んでる
けど白はたまに見るが他の色は見たことがないなー
2025/02/15(土) 16:54:40.53ID:QlaJbjc30
走ってるの見るとデザインが一世代か二世代前な感じだな
新車なんだろうけど中古車に見える
2025/02/15(土) 17:24:37.45ID:qJ/obPbo0
見た目に関しては完全に好みの問題だからな

3月の一部改良で追加される新色も良さそう
2025/02/15(土) 18:28:17.83ID:BCvbG63Y0
流線型デザインが苦手だからこの車にした
ノマドが1年早かったら違う選択だったかも
2025/02/15(土) 18:43:03.23ID:YrSTP/RJM
今決まったトレンドがない感じだよね
各メーカーごとに味を出してるというか
ホンダはネオレトロ調だけどおじさん受け悪いんだよね
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f6bc-1V4e [2400:4152:51e1:3800:*])
垢版 |
2025/02/15(土) 18:44:15.76ID:97cWU39/0
ノマド来たら売ります
2025/02/15(土) 20:29:11.19ID:NJ8yk4WA0
>>983
それは値段が最重要な人の話だね(´・ω・`)
2025/02/15(土) 20:31:07.91ID:NJ8yk4WA0
>>991
同じく俺も流線形を選択肢から外したらこれになった(´・ω・`)
2025/02/16(日) 18:53:54.12ID:jst7fgaK0
トレンドは都会派クーペスタイルからゴツいのに揺り戻し来てる気がする
2025/02/16(日) 19:33:30.63ID:fgb5qE/K0
クーペは結局後席の頭上苦しくなるし荷室も狭くなってメリットあんまないな
どうせどれもこれもイヴォークのパクリだし
998名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-GD1M [49.96.41.81])
垢版 |
2025/02/16(日) 21:29:22.46ID:43cTn4xbd
このスレ見て決めました
好きな車買いますww
2025/02/17(月) 00:11:32.05ID:tVTYv7Pz0
いや、好みだけで選んではいけない
2025/02/17(月) 08:18:39.02ID:UbUTr8Mw0
10年乗るとかアリエナイ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 156日 16時間 22分 26秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況