X

【SUBARU】WRX(VB)Part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 913d-+bmJ)
垢版 |
2024/06/23(日) 22:29:13.27ID:aJMGJRFV0

建立!
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
10名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f09-dMfi)
垢版 |
2024/06/28(金) 02:31:31.83ID:V7dwTNAJ0
>>9
#専用のトランクスポイラーがついてるからわざわざつけないかな
STI Sport R EX購入なら検討してたかも
11名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f62-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 03:22:04.37ID:KXWru1sR0
♯のスポイラーはレアで海外モデルにしか無いので、国内では♯以外は入手不可
2024/06/28(金) 17:46:38.98ID:6HArWYC+d
https://bestcarweb.jp/news/scoop/906076
多少パワーアップしたとして価格帯的にニーズあるか?
2024/06/28(金) 18:34:50.12ID:zGFGAXHE0
>>10

ああ、あのチョットだけくっついている奴か。
あんなのでも効果あるんだろうな。
っていうか ♯納車 って頭に書いてるなw
見落とした、、、
乗りだし700万円のだよな。すげーな。
ワゴンじゃ無いけど、スマートリアビューカメラ欲しくない?
2024/06/28(金) 21:22:26.54ID:ICqZRSGA0
オートマ車のままなんやろ?
いらんなぁ~
重量も更に増えそうだし
Sシリーズの黒歴史にならならなきゃいいけど
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f09-dMfi)
垢版 |
2024/06/29(土) 01:12:07.95ID:KxbxFD8/0
AMGとかRSとかSとか、MとかM Sportとか興味あるけど、
できれば国産がいいという層はいると思う。
2024/06/29(土) 07:46:32.58ID:SvA9pe750
Sシリーズもしょぼくなったもんだな…
BBタービンもカタログモデルから採用されてたのが限定モデル専用になったりとセコくなりすぎなんだよな
今やファンが買い支えるだけのモデルじゃん
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3f62-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:15:54.49ID:3NIQN4/80NIKU
♯は結局あれこれ付けて760超えましたね。
2024/06/29(土) 14:35:44.90ID:qaH2gKkq0NIKU
760の車には見えないのが残念
19名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f3c-Tayp)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:58:13.49ID:gzGNwzyJ0NIKU
あれ!?
WRXってSTIが398万、
CVTの雑魚グレードが350万くらいじゃなかったっけ??
2024/06/29(土) 15:14:28.51ID:SvA9pe750NIKU
VABの頃はね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 3f62-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 19:17:01.39ID:3NIQN4/80NIKU
VBHになってマジ高くなったよ 500は最低でもいるかな
2024/06/29(土) 20:33:06.18ID:ASSn2r+F0NIKU
俺はSTIホイール付けたり色々で600万くらいだった
下取りのFK7が200万だったから支払い400万
2024/06/29(土) 21:55:16.48ID:gQhDaELn0NIKU
>>19
今はBRXがその値段
WRXは100万円高くなった

物価上昇に加えて
アイサイトXやアクティブダンパー
VAGの初期モデルには無かったコーナーのミリ波レーダーやリアのソナーが搭載されて
さらにはD型からは360°ビューも追加されたし
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7fa4-DWVW)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:18:30.98ID:3qwPGagP0NIKU
個人的には、リアソナーは有り難い
フロントにも欲しい カメラだと今一わかり辛い

360°ビューはバック時にわざわざボタン押すの面倒だし
切り返しして、ギアをDレンジに入れてしまうと
バックモニターに切り替わってしまって
またボタンを押し直さないといけないので、使わなくなった
25名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 4f1c-FTW0)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:28:44.95ID:SNXh4Q5T0NIKU
本当に高くなったねw
GVスペCから何に乗り換えるか悩みながら、800出すならポル718も見えてくるんだな…
子供が大きくなって嫁と2人で出歩くことが多いからポルにするかなと思案中です
2024/06/30(日) 00:13:52.07ID:zXhtsvxo0
S210登場?
2024/06/30(日) 00:19:06.12ID:vmc2V1gPd
うちのVABD、いろいろ付けて500ちょいだったんだけどな~
高くなったね
2024/06/30(日) 00:22:36.68ID:CgBaCxKX0
>>27
軽が200万、Bセグコンパクトが300万の時代だから
Cセグ大衆車が400万でファミリーカーが500万になるのはしょうがない
2024/06/30(日) 14:19:05.98ID:b/sQfAId0
中古で色々込み込みで400だった
でも、デザインも含めて気に入ってる
2024/07/01(月) 00:32:45.46ID:9ojiG3lr0
デザインは人によって賛否両論だが、安全性と走行性能は高くて、尚且つ盗難の心配がない程度に人気が無い丁度良い感じの車だと思う
少なくとも俺は満足
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0776-epFI)
垢版 |
2024/07/01(月) 00:41:50.88ID:KFiqHO9r0
今年のニュル走ってる姿見て、このデザインもありって思えたわ
滅多に乗ってるヤツ見ないし、そこも気に入ってる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2309-nmSB)
垢版 |
2024/07/01(月) 00:58:46.17ID:QmUjzkLg0
スカイラインのNISMO Limitedなんて約950万円だからね。
S210が出たら、それなりにお高くなるのも仕方ないかと。
2024/07/01(月) 07:43:02.76ID:jp7HheavM
VABも今年いっぱいかな
延長保証切れるからパワステ故障が怖い
2024/07/01(月) 14:26:23.99ID:TkoMrzDE0
ワイもVAB海苔
乗り換え候補がS4くらいしかない。
2024/07/01(月) 19:41:36.20ID:mvrYs4rV0
仕事あるんだ
いろいろ運が良かったことで全能感に浸ってるから○○がいないからーは言い訳にしか聞こえないわ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea9b-f+5+)
垢版 |
2024/07/01(月) 19:52:02.24ID:TiNOlxna0
お前らおっさんの趣味というより作った人たちです
ありがとう。
俺はつみたて感じ
たまに天然な言動するのがきつくなったから買いたくなるわ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c4-f+5+)
垢版 |
2024/07/01(月) 20:02:10.61ID:04It8vXb0
釣りも使えない
支持率 36%
ネットプロ-35%だよ
2024/07/01(月) 20:32:05.94ID:yuIS/Ad5a
ワクチン接種で、辞めて
https://i.imgur.com/eotxXeQ.png
2024/07/01(月) 20:37:36.08ID:JBBIdKy20
C型納車されて1年半経ったが不満は殆ど感じない
ただ、#のライトグレー?見た時に好みの色だったんで早まったと思った
40名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdaa-dKZo)
垢版 |
2024/07/01(月) 21:11:25.26ID:kvcnvq/Ud
燻製やろうな3話ぐらいでネタ尽きそうだもんの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたはずなのに
誰も守らない
2024/07/01(月) 21:39:55.85ID:abu4WcBl0
下手くそなサンドラがバスの事をやってた人も残ってなさそうだし
個人的に
いつも一人よくいる感じの微妙なスタイル
42名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eacf-GqBa)
垢版 |
2024/07/01(月) 22:50:18.70ID:YGABKySx0
糖尿病でもないから逃げられんし
2024/07/02(火) 05:32:28.01ID:XadcVuBm0
>>38
グロ
2024/07/02(火) 10:10:54.61ID:QFAIvDAm0
>>39
マグネタイトグレーだろ?
ちょっと微妙。
少しねずみ色感が強くない?
VAGのガンメタなら良い色だと思うんだけど
時代が違うのかな。
2024/07/02(火) 10:11:45.62ID:QFAIvDAm0
あ #のライトグレーか。
すまぬ。
でも、流行廃りのある色だと思う。
5年後にどう思うかな。
2024/07/02(火) 12:16:02.76ID:9Un6+n730
塩ビ管と水色は今の流行りだね
2024/07/02(火) 13:15:55.31ID:SfNmasSq0
今マグネタイトグレーに乗ってるけど、#のライトグレーはフェンダーの黒と適度に合う感じがするのもあって好きなんだ
2024/07/08(月) 14:32:47.97ID:lL39seQg0
test
2024/07/09(火) 15:10:55.11ID:hvfKbZvX0
VBHってスマートリアビューカメラ
(デジタルインナーミラー)じゃないんですね。
セダンだから不要でしょって事ですかね。
なんとなくコストダウンしてるだけな気がして
少しもやっとします。
2024/07/09(火) 15:21:15.46ID:llmxInMP0
デジタルインナーミラーはまだ完璧と呼べないからな
フレームレート低くてカク付いたり、昼間では見づらいとかさ
後付にすれば交換してアップデート出来るから標準装備なりでない方がいいかも
ナビもドラレコだってそう
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0362-I4pI)
垢版 |
2024/07/09(火) 16:56:44.43ID:JfV4Of0E0
個人的にはちょっとした事のことだけで、電子化はやめてほしい。

後々壊れる事考えると無い方がいい機能だと思う
2024/07/09(火) 19:45:50.79ID:xW2iVxtx0
>>49
前の車にはオプション設定されてたので付けてみたけど
自分的には付けて後悔したオプションワースト3にランクインしてる

確かに視界は広がるのだけど、斜め後方の死角はレーダーで監視してくれてるから余り意味はない
それよりも、ミラーまでの距離が近いので、前方と後方を交互に見ると、動体視力の訓練してるみたいで眼が疲れる

普通のミラーだと前方もミラーに写ってる後方も遠方なので、前方を注視しなから視界の隅でミラーを確認できる

ちなみにワースト3の他の2つは、サンルーフと前方のソナー
サンルーフは経年劣化で長持ちしない
前方ソナーは煩いだけで、前方カメラがあれば無用の長物
2024/07/09(火) 21:35:09.02ID:/hnvRwPj0
純正レカロってディーラーに頼めば後付け出来るんでしょうか?
本革にしちゃったけど微妙な感じなので替えようかと思ってます
2024/07/09(火) 22:50:40.12ID:Svb+trPv0
どうせ値段聞いたら諦める
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a52b-I4pI)
垢版 |
2024/07/10(水) 02:02:06.39ID:bJxo9dnz0
メーカーオプションだから注文無理かと
2024/07/10(水) 08:41:43.61ID:Awc2MQBk0
>>52
そうですか。
私は今スマートリアビューカメラのレヴォーグに乗っているのですが
後部座席に乗せた人の顔が見えないので、結構良いなと思っています。
私も老眼のため、試乗したときに「見づらさ」を感じたのですが
1日で慣れて問題無く見られるようになりました。
普段の運転中も問題は有りません。むしろ目の筋肉の運動になって
良いのかな?なんて素人考えでおりました。
眼精疲労が出るかもしれないのですね。

夜、後方の景色が明るく映し出されるので目視より安全かもとまで
思っていました。
2024/07/10(水) 08:46:38.72ID:Awc2MQBk0
>>53

ttps://www.youtube.com/channel/UCNntf-g7x04Vcl4sPeqKlbg


このチューバーさんが、WRXの純正レカロをレヴォーグに移植する事を
検討中らしい。
いずれ情報が乗ると思う。
2024/07/10(水) 09:19:51.73ID:9EOVWAEo0
パーツを手に入れられれば装着自体はボルトオンでしょ
年式によってたまにカプラー形状とか変わる場合があるから気を付ける必要はあるが
2024/07/10(水) 09:52:21.76ID:YegQaG/GM
>>53
社外レカロを強く勧める
純正レカロは標準シートよりマシってレベルだから社外レカロを試座して購入するのがベスト
2024/07/10(水) 13:03:20.33ID:g44saVpw0
>>59
メタボな俺でも腰周りがユルユルでホールド性は低いよ
2024/07/10(水) 15:29:41.40ID:9EOVWAEo0
レカロは種類によってはホールドしっかりしてるのもあるでしょ
SR-6とかなら大丈夫じゃね?
2024/07/10(水) 16:06:51.15ID:x6mh9XBY0
純正レカロってエアバッグ入ってて価格が高いイメージ
先代よりかなり見た目良くなったけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f503-I4pI)
垢版 |
2024/07/10(水) 16:16:18.53ID:GCa6Hspp0
レカロはSR7の皮とファブリックの運転席と助手席につけてるけどオプレカロよりいいよ ホールドもいいしNスポーツのレールで最低が2センチ下がってるのもいい 腰痛もピタっとならなくなったし
電動が捨てがたいなら悩むだろうけどね
2024/07/10(水) 17:18:41.07ID:9EOVWAEo0
VABの頃にSR-7には交換したな
自分でやったから腰を壊しかけた…腰を労るためにレカロ交換して腰を壊してたらしょうがねえと悟った
でもショップで交換すると純正シート持ち帰るから車から出す時持ち上げるの大変だからやっぱり自宅で自分で交換するのがいいんだろうけど
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-cZGz)
垢版 |
2024/07/10(水) 20:34:34.95ID:xiMhZ1Jwd
>>53
みんからで補修部品の見積りが1脚80万位じゃなかったかな
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-b2yM)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:19:06.29ID:farNClyJ0
むしろ恋愛はしておくものだからな
5chみたいだ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-fVwP)
垢版 |
2024/07/11(木) 19:24:37.49ID:v+drlcDy0
お前の贔屓は知られてないが
よく読めば?
2024/07/13(土) 15:51:49.27ID:RDvo6r3Od
金額は置いとくとして前後デカキャリパー憧れるなぁ
どこも出してるのはフロントだけみたいだけど
電動パーキング対応のリア用意するのってそんな難しいんかね
2024/07/15(月) 01:27:05.39ID:3cQjkYhR0
パーキングってドラムじゃないの?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 31d9-effH)
垢版 |
2024/07/17(水) 21:43:50.12ID:EeWon46j0
一昨年乗り換えた者だけど、友人のレカロ搭載車を借りて東京大阪館を走ったら、腰を痛くした。それで普通のシートにしたんだけど、これは同じ距離・時間を走っても腰が楽。人によって相性があるんだね。
2024/07/17(水) 21:58:21.99ID:43gteLqx0
>>70
長距離走るときは、ホールド性よりも姿勢のほうが大切だからね

俺的には、寝そべる姿勢はダメ
シートバックを起こしたアップライトな姿勢でランバーサポートは強めが良さげ
2024/07/17(水) 23:44:22.01ID:12fh0CeV0
六角形のホイールアーチなんていらんかったんや
https://kuruma-news.jp/photo/795916#photo15
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7e-fxdO)
垢版 |
2024/07/18(木) 07:54:44.96ID:2bqUhcKRM
>>70
乗り換えたからVAB下げたろってか
2024/07/18(木) 13:27:44.87ID:3iEc5X210
>>70
・一昨年、VBHに乗り換えた
・事前に友人のVBH(レカロシート)で長距離走ったら腰痛になった
・だから自分はVBH(標準シート)を選んだ。
・自分の車で、友人のVBH(レカロシート)で走った時と「同じ距離・時間」を走ったけれど
 腰痛は起きなかった。(同じコースかどうかは不明)

あなたの意見:「人によって相性があるんだね」

私の意見:「そうかもしれませんね」
2024/07/19(金) 13:17:16.40ID:TU4AyveJ0
ミッション車でなければ本物のWRXとは呼べない
2024/07/19(金) 13:24:47.35ID:Wo3WHavH0
レカロだから腰にいいなんてのは幻想だよね
それじゃ全車レカロ採用しないとならなくなるわ
2024/07/19(金) 13:26:43.95ID:Wo3WHavH0
シート交換をする一番の理由はホールド性アップしかない
だからレカロといえども座面の張り出しがないのは論外だと思っている
2024/07/19(金) 14:09:25.75ID:X6Y3EDN10
オーラニスモにオプション設定されるレカロシートは
2脚で44万円らしいですね。
それくらいが妥当な金額でしょうか?
VBHのは22万円だっけ?
2024/07/19(金) 16:24:31.73ID:uB12xuHj0
>>75
コンティニュアスリーバリアブルトランスミッション車だからおk
2024/07/19(金) 22:36:07.52ID:34VKyDlS0
>>75
どうした爺さん?
時代は変わってるんだよ、こちらが合わせていかなきゃ
2024/07/20(土) 09:12:02.18ID:Ix8azvJVr
夏はエンジンかけっぱなしで昼寝をする事が多いのですが、コストが気になります。
時間当たりのガソリン消費量が分かる方いるでしょうか。教えて下さい
2024/07/20(土) 10:21:32.27ID:cQkJwYlJ0
どこで寝るのか知らんが迷惑だからやめろ
83 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 51a8-zWqS)
垢版 |
2024/07/21(日) 07:57:20.16ID:6V5y+xaX0
>>75
ホンモノのWRXの定義を教えてくれ
2024/07/21(日) 09:28:24.59ID:rCu7T4i50
1週間待って下さい ホンモノのWRXを見せてあげますよ
2024/07/21(日) 09:53:46.31ID:/cU0lEq3d
>>81
通勤4㎞、仕事と仕事の合間に
1時間ほどの空き時間があって、
エンジンかけっ放し、エアコンずっと付けたままで
ひと月のガソリンの支払いが12000円から2万円に
なりました。
翌月から車中休憩はやめたよw
2024/07/21(日) 10:26:21.12ID:PRO6+8uE0
アイドリングストップでみると2秒で1㎖節約する
トヨタのミニバンだと5秒で1㎖
S4はアイドリングでも燃費が悪い
アイスト切れない理由がこれ
1回で5g位節約するよね
87名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-ldUK)
垢版 |
2024/07/21(日) 16:01:36.20ID:aesgd4C6d
>>85
超シビアコンディションだな
自転車か軽で出勤したら?
2024/07/21(日) 16:01:58.45ID:47ovKFl20
E型MT追加リークきそう?
2024/07/21(日) 16:53:40.79ID:rCu7T4i50
もうMT出ないだろ
出すとしてもカタログモデルでない限定車だと思うわ
STIsports# MT仕様で700万位でさ
2024/07/21(日) 21:35:49.51ID:UbKF3sCA0
MT出しても数売れないのはわかるけど
国外販売してて全て新開発するわけではないのにやっぱ採算って厳しいの?
2024/07/22(月) 00:57:19.60ID:kZiTMRb40
一番のネックは自動ブレーキじゃないのかね
BRZのを付けられるのかどうか知らんけど
2024/07/22(月) 02:09:33.63ID:JzG/erDg0
BRZがアイサイト対応したからWRXも近いうちにMT来そうだけどね
2024/07/22(月) 07:15:11.70ID:N5M7+Egs0
エンジンそのままでMT出されてもな
DCCDはないしユニットだってTY75になるんでしょ?
それこそレガシィじゃんって
2024/07/22(月) 07:55:41.01ID:xRvHRDze0
>>92
BRZのアイサイトを付けてもS4に比べたら随分見劣りする機能なんだよな

アイサイトXはもちろん全車速対応ACCも原理的に無理だし、レーンキープも無さそうだし
2024/07/22(月) 10:08:34.75ID:JzG/erDg0
MT乗る人はアイサイトにそこまで依存してないでしょ
MTという選択肢が生まれることが重要
2024/07/22(月) 10:33:25.80ID:JW/0XBqH0
北米にWRXの6MTがあるのに日本で売らないのは、
費用対効果なんだろうな。
一定数のマニアには売れるんだろうけど商売にはならない。
トヨタくらいの企業規模があったら出せたんだろうけど。
2024/07/22(月) 10:39:31.53ID:N5M7+Egs0
MT欲しけりゃGRカローラに行くだろうしなぁ
本気度が違いすぎる
2024/07/22(月) 11:08:00.73ID:JW/0XBqH0
裏を返すと アイサイト(X)という存在が、日本でのMT未発売の原因になったのかな。
スバルが生き残るには、交通事故発生率「0」狙いにこだわるしかない。
MTでアイサイト(X)並の安全性能を担保できれば良いんだけど難しいだろうね。

何と言っても、これがね↓

> 現在の日本の新車市場におけるMT車の割合は、いまや1.5%ほど・・・

開発費用の回収ができんわな。
2024/07/22(月) 13:19:08.83ID:+yYVAp/Ed
ワイみたいにレガシィで良い人間もおるでよ
今はVAB街乗り派なのでブレンボ外したい

冬マジでブレーキ効かない…
2024/07/22(月) 16:10:02.83ID:xRvHRDze0
>>98
アイサイトというより、日本で自動ブレーキが義務化されたのが理由かと

FRのBRZ用の自動ブレーキは、GR86の台数が多いから回収可能だろうけど
AWDのMT用の自動ブレーキの開発費が回収できるかどうか
2024/07/22(月) 17:13:16.91ID:N5M7+Egs0
今後も出し続けられるなら回収は可能だろうけどいっそフォレスターやインプレッサにもMT復活させるとかして採用車種増やせばいいんだよな
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d954-tBZp)
垢版 |
2024/07/22(月) 22:49:17.85ID:nawdEGkE0
>>98
Xの開発費回収のためというのが理由の一つというのは正しい
2024/07/23(火) 00:04:34.11ID:C8pKWUZL0
北米向けのWRXで既にアイサイト投入されてるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr85-b4cG)
垢版 |
2024/07/23(火) 05:29:17.98ID:x6VN5e47r
MTでもレーンキープとか他メーカーはとっくに出してるし。
2024/07/23(火) 09:02:52.79ID:H6OLJg1n0
弱小スバルなんで、、
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0bf1-MarV)
垢版 |
2024/07/23(火) 22:04:43.44ID:bV2hFsww0
マニュアルに載ってるアイサイトってどんな感じなんだろうね。気にならないけど、使ったことないからなんもいえないわ
2024/07/24(水) 04:58:25.09ID:/4sRi4IW0
他社のMTみたいなものじゃないの
タイプRとか
2024/07/24(水) 07:47:29.31ID:OZr+Gc5B0
シビック FK7のマニュアルだけど まあそんな感じだよ (どんな感じ…
止まればエンストするらしい
LKAとかお馬鹿さんで嫌だけど
2024/07/24(水) 07:53:06.96ID:OZr+Gc5B0
シビックは電パなのでスタート、ストップ気楽
ヒルホールドもついてるのでさらに
まあ AWDではないけど (無念
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況