X



【スズキ】4代目スイフトスポーツPart125【ZC33S】

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25c6-7+bu [240f:a2:aade:1:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 11:22:47.14ID:lzDWwUdT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html

オーナーズマニュアル
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S02_20220428124750.pdf
3型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S12_20230712033541.pdf
4型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S20_20231006123900.pdf

前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart124【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713790729/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 3e1b-oYaH [2001:268:9a00:404c:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 13:19:44.55ID:+n/RayCy0
ガナドールのマフラーに変えようと考えています。1500-2500回転でこもり音うるさいですか?
0005 ころころ (ワッチョイW 6b66-4M/T [2001:268:9add:815e:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 15:34:03.17ID:hG1wq7h80
>>3
ガナドール買ってるのはどういう層なんだ?
0006 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 3e1b-oYaH [2001:268:9a00:404c:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 15:57:57.53ID:+n/RayCy0
うるさいのは嫌で、燃費上がったら良いなあと
0010 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 3a2a-4M/T [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:52:45.90ID:iCTO+IR50
>>6
そんなの嘘だらけのマフラー変えるよりECU書き換えて低回転のトルクあげた方が効果あると思うけどな
意外かもしれないけどECU書き換えて丁寧に運転すると燃費上がるんだわ
0013 警備員[Lv.21] (ワッチョイW 3aa8-4M/T [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 22:39:31.96ID:iCTO+IR50
>>11
なぜ?エイリアテックのステージ2.5以上とかマフラー指定されてる物や現車合わせじゃなきゃなんの問題もないと思うけど
そして個人的にはノーマルタービンなら吸気はノーマルエアクリで十分だと思うわ
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9369-Lm3g [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 10:27:34.88ID:Vqb54GCO0
SPEC L2付けてるけどアイドリング時は純正と同じ静かさでびっくりする
0018 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 2a3e-4M/T [2001:268:9ad6:4efa:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 12:20:04.55ID:Y5DACAss0
>>17
車高は変わらん
減衰調整のみ
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f49-CyIU [240a:61:32e5:5418:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 12:24:44.80ID:ByASjEng0
>>17
車高調整の方法を見れば答えは出ると思うが。
車内から車高変えたいならエアサスになるんじゃない?
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-HOwG [240a:61:51e0:4bee:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 12:53:20.74ID:qfx1Zcqq0
スイスポを弄っても所詮スイスポだしなぁと思っしまい何も出来ない
GRスープラにはスイスポ本体以上注ぎ込んでいるのにw
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-pEkI [49.96.22.146])
垢版 |
2024/05/31(金) 12:54:34.69ID:Mxy409B8d
レンタカーでgrヤリスぶっ放したことあるが、あれは走る麻薬だわ
0022 警備員[Lv.22] (ワッチョイW 2a92-4M/T [2001:268:9a86:34fa:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 14:46:51.00ID:7lncKjJ10
>>20
ノーマルで乗っても足車として凄く便利でええやん
5人乗れるし、盗難の心配もほぼない
パワーも低すぎないので走行性能もストレスなし
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ec5-HOwG [240a:61:51e0:4bee:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 15:57:54.86ID:qfx1Zcqq0
>>22
スイスポは足車として重宝しているでw
燃費が良いのと飛び石とかも全く気にならないので日常はこっちかな
0033 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 3ae6-4M/T [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 23:32:53.56ID:N53S5X2M0
>>30
同じ運転しても書き換えた方がトルクが増えて燃費が良くなるんだよ
また社外ECUは燃料絞ってるところと多いからという話もある
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5326-j28s [180.50.189.118])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:00:28.49ID:l1p6IExJ0
>>10
ECU書き換えとかデメリットしかないわ。
こういうアホが騙されてやっちまうんだよな。
パワー上がった!とかさ、もうアホかと。
メーカーが安全マージン見て設計してるのを超えるわけやから
当然あちこち痛むし劣化も速い。
いいことなんか1つもない。
0043 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 2ab6-4M/T [2001:268:9ae1:26da:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:08:04.39ID:jxc8S1fq0
>>42
ま、そういう考えもありだから否定しないよ
楽しんだもん勝ちだから俺はやるけどね
前乗ってた1型はエイリアテックのステージ2で10万キロ乗ったけど絶好調だった。
今乗ってる4型もキャンペーンやってるタイミングでステージ2.5に書き換えるつもり
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5326-j28s [180.50.189.118])
垢版 |
2024/06/01(土) 19:35:54.58ID:l1p6IExJ0
>>43
勝手にやれよ。
ただし他人を巻き込んで事故すんなよバカ
0046 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 972d-ToLk [240f:4f:90a1:1:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 21:00:50.99ID:IMSUsIXp0
>>45
10万kmで消耗品は平均寿命超え
15万kmで電子部品が壊れて補修部品も入手困難に
20万kmで機械部品が壊れていきヤフオク中古でもなかなか出回らなくなる
25万kmまで行くと下回りが錆び落ちたりネジが固着する
30万km行く頃には初期部品の生き残りは半分になってる
0053 警備員[Lv.24] (ワッチョイW bf09-xpns [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:07:16.19ID:D2Z9Uxr/0
>>48
そろそろエンジンの振動増えてきたんじゃ無い?
一般保証は3年6万キロで使えなくなってるから車検の時に必ず保証がのび太に加入しておくんやで!
エンジンマウントとか色々出てくるよこれから
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f68-tlIX [103.13.168.112 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:59:22.89ID:CyVJj9LL0
自分は3年9ヶ月32000kmでエンジンマウント逝った
マウント3つ全部交換だと言われたから左側だけ対策品にしてくれって言ったわ
何も知らなかったら余計な出費するところだった
対策品もまたボルト緩むみたいだからロックタイト塗ったほうがいいね
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f5f-blXj [183.86.102.216])
垢版 |
2024/06/02(日) 07:11:27.65ID:0mihIYmg0
>>41
マフラーについては、
「ECUやタービン交換をやって排気能力が足りなくなりノッキング発生したから対策したい」
というシチュ以外では交換の必要ない
その場合でも排気効率がノーマルと変わらん粗悪品は避けなければならない

一昔前のターボ車ならマフラー交換でパワー上がることもあったけど、
ZC33Sでは音が大きくなって見た目がカッコよくなるだけのパーツなのよ
0056名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e341-Pd86 [2001:268:73b5:6054:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 08:20:13.71ID:/zIiaO4P0
>>34
おれおま。あまり距離は乗ってないが8年過ぎたら買い換える
0057 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6fa4-Hls+ [240f:55:52e9:1:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 09:16:12.42ID:7JONoiVB0
>>49
5年で20万キロになり、同じ黄色に乗り換え、1年点検の時には44,000キロ超えたのが俺。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d31a-Nly0 [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:21:19.43ID:ljIYniSZ0
ECUはSWKのスペ2proだったかアイドリングの振動があったような。
メーカー的にはそれで正常らしいが
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fcf-6Hk5 [119.229.18.88])
垢版 |
2024/06/02(日) 11:35:07.96ID:vrvOsEj40
何年か前結構な騒動があったんじゃなかったっけ
完全にわかってないやつらが勝手にわかったようにいじってるだけだから
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53de-Nly0 [240a:61:32e5:5418:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 15:21:32.46ID:zC3b+mSA0
>>61
途中でアップデート入ったらしいから、マップの影響では?
0064 警備員[Lv.24] (ワッチョイW 7fb6-xpns [2001:268:9ae1:26da:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 15:37:06.66ID:MxklMbP20
>>62
まあ調子良いことは喜ばしいよ
でも距離走るやつは保証がのびたに入るべき
0067 警備員[Lv.24] (ワッチョイW bf31-xpns [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 18:40:30.67ID:D2Z9Uxr/0
>>66
えー俺が2回目の車検の前に確認した時には10万キロ超えても入れるって言われたぞ
そして2年間保証延長って説明されたよ
条件はディーラーで車検受ける事
0068 警備員[Lv.24] (ワッチョイW bf31-xpns [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 18:46:39.55ID:D2Z9Uxr/0
7年14万キロまで保証伸ばせるってスズキアリーナのブログに出てる
絶対入った方が安心だよ
過走行野郎には
0071 警備員[Lv.24] (ワッチョイW bf31-xpns [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:03:19.57ID:D2Z9Uxr/0
>>70
たぶん担当が勘違いしてると思うからスズキの客センに確認してもらったら?
俺は1型で2回目の車検を前に加入しようと思ってたけど色々出そうなのが嫌で4型に乗り換えて今に至ってる。
エンジンマウントやミラーは交換したぞ
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1f-/NH3 [153.237.102.206])
垢版 |
2024/06/03(月) 03:31:18.08ID:BwKhMazLM
とりあえず車高を落としてホイールと合わせたい。街乗りだから固すぎない方がいい
踏んだときやコーナーでのブレが気になるから、純正より食いついてくれるのがいい

予算的に工賃込みで15万くらいまでかな。この価格帯だとアッパーマウントは純正流用になりそう
0082 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW bfec-xpns [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 12:31:00.32ID:uIwCOFFv0
BLITZのZZーRはスプリング柔らかめで街乗り向き
キャンバー調整も多少できるからホイール合わせにオススメ
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM1f-/NH3 [153.237.102.206])
垢版 |
2024/06/04(火) 11:37:48.97ID:64hr15e4M
車高調はクスコのStreet ZEROが11万、BLITZのZZ-Rが10万でオートバックス載ってる。県内にZ.S.Sのショップがあるけど、それも同じくらいの価格
予算的にはこの辺りからの選択になると思う

取り付けを頼むなら近所のショップかZ.S.Sに持ち込みになるから、どうしようかな
メンテナンスを考えると近所のショップに依頼した方が後々楽だろうけど、Z.S.Sはスイスポ専門でやってる分、腕はあるのかなって思う
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW ff58-Ls/x [2405:6587:82a0:bb00:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 21:11:01.79ID:7ajRv8jY00606
>>93
GRヤリスのRSはCVTのルック車だろあれ
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53a9-3Nls [2001:268:d27f:2b3c:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 07:38:03.02ID:aciUeIFV0
>>99
それは無い
スポーツモードであっても負荷がかかれば勝手に変速するから、強引に引っ掻いて走るグラベルでは使い物にならない
それにCVTはスリップ率高いからターマックでも上りが続くようなステージだと高回転域まで引っ張っても速度が頭打ちになるか熱ダレ起こして失速する

そもそもCVT車にLSDが付くのか、という問題
付かなきゃフレッシュマンシリーズとかでない限り勝負にならないと思う
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-Ls/x [2405:6587:82a0:bb00:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 07:52:03.01ID:1MOI+n8p0
>>100
ボディと脚はいいから
乗り味のいい高級ヤリスなんじゃなかろうか
0109 警備員[Lv.25] (ワッチョイW bf30-xpns [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 08:40:10.68ID:mOM073wr0
そんなにスイスポが最強じゃなきゃいけないのかよw
どーでもええわ
たぶん両方とも絶対勝てないぞ、勝てるとしたら本当に限られたコースだけ、そんなの勝ったとか恥ずかしくて言えないだろ
素直に認めなよ
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e346-PTpb [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 08:46:27.33ID:+HydQFGX0
そんな目の敵にしなくても…
試しにGR車と一緒にサーキット走ってタイムでも上げてみたら?www
相当カスタムしたスイスポに乗ってもサーキット手練のほぼ純正GRにも追いつけないと思うけどな
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d31a-EqIU [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/08(土) 08:53:15.31ID:qC2AB7zD0
これくらいの差がないと厳しいだろうね
https://m.youtube.com/watch?v=RRcuGxdbNFQ
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7302-Bdbh [2400:2200:5ba:acf7:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 09:08:42.70ID:fKh9SRy30
ここで教えてもらったコスパいい部品つけてみたけどどれも最高です!ありがとうございます!

アイシンドアスタビ
ブリッツパワコン
TMスクエアスポーツインテーク

車高はあまり落とせないんでカヤバNEWSRかローファースポーツつけるか悩み中。
他にこんなのつけたらすごい良くなるよ!ってのあったら教えてください
0114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1c-4CLV [61.86.134.102])
垢版 |
2024/06/08(土) 11:48:40.95ID:dbXVGifk0
群サイ区間記録
魔王RX-7 24秒966
魔王S2000ターボ 24秒989

四駆レコード
MCR R35 25秒682
FFレコード
シーカーFD2シビックR 26秒230

レボリューションGR86
群サイ 25秒72(NA最速)
筑波58秒6(NA最速)

正直群サイはFF四駆は鬼門でFR勢の独壇場
っていうか峠FF最速はFD2なのか・・・
パワーもそこまで無いし重いだろ
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8fc4-3Nls [2001:268:d280:b9bf:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 16:49:14.02ID:V1y4j8yf0
NewSRってスイスポ対応してたかな?って思ったらNewSRMoreってグレードができてたのね
KYBは公道で気持ちよく走る分にはベストなんじゃないかな?
ローファースポーツの方がバネとショックの相性が良さそうだけれども純正やモンスターのローダウンスプリングと組み合わせるならNewSRも全然あり

お金に余裕があるならパフォーマンスダンパーは味わって欲しいかな
振動騒音が減って高級車になるよ
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb6-Vuk8 [240f:68:d5c4:1:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 18:34:39.88ID:UZWD6+0K0
>>110
土屋圭市がGRヤリス初期型フルノーマルをTC2000で1:06後半、ほぼ7秒フラットだね
ようつべ.com/watch?v=SGxG1Gobi5I

自分のスイスポは足、ECU、デフ、タイヤ052でほぼ7秒秒台だけど数値はほぼフラットなのね(自分運転)ちなみに俺は下手くそw
なので自分の車を速い人が乗るとぼぼ上のタイムは上回るはず(もっとも季節とかかなり重要なんだけど)

走行会でほぼノーマル的な車を持ち込んでるGRヤリスの方がいたけどタイムはほぼ一緒か俺のほうが速いくらいだったよ
この動画はまさにああ、こんな感じだろうな(タイム的に)って見て思った
ようつべ.com/watch?v=SGxG1Gobi5I

ただヤリスの人がシバ200とか052とか入れてきただけで完全に追いつけないと思うけどw
でも定番チューンでヤリスGR4のノーマルと同じタイムなスイスポってやっぱり凄いと思うよ
何よりアフターパーツのタイヤ、車高調、ECUも車両本体価格に準じて他車種より安めだろう、GR86とかGR4ヤリスとかめっちゃ高いじゃん
スイスポは良き!
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c3a1-owHh [240a:61:51d1:5514:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 11:41:48.45ID:5coABmhq0
ドアスタビライザーは実際に剛性が上がるパーツじゃないからな。
フタのガタつきが減ってスッキリするだけ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93e4-UbMr [210.139.160.217])
垢版 |
2024/06/09(日) 16:49:08.56ID:k0GSUuNn0
ディーラーに一度も車検出してないのに
ドアの内側にいっぱい謎シール貼られてるんだけど不思議だ
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c31e-Fmzm [2001:268:9a75:ecc0:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 14:35:16.88ID:tKtDueMw0
でも7.5Jのホイール組もうと思うとハミ出るリスクががが
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-Fmzm [49.98.234.229])
垢版 |
2024/06/10(月) 17:06:59.50ID:ZTUEcKitd
わざわざ組み替えなんて車高調ならそんな煩わしさはない
耐久性とは引き換えだけどな
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cff0-W+Ml [240b:c010:404:f8d:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 17:17:43.94ID:HP2fT8dw0
アールズのダウスプリング見てみたんだけど、お値段そんなにしないのに結構良い感じのバランスになりますね。
ドノーマル派なんですが、乗り心地が変わらないならつけてみたくなりました。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf77-W+Ml [240a:61:1383:6718:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 18:19:17.97ID:2HWI0DuE0
乗り心地は悪化しますか?
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-Fmzm [49.98.234.229])
垢版 |
2024/06/10(月) 19:36:19.05ID:ZTUEcKitd
そこまで劇的には変わらない
それに気に入らなければ元に戻せるしな
0151115 (ワッチョイ 6f6b-kbqP [2001:268:d27f:f997:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 07:23:24.28ID:m3pc/BZj0
>>148
仙台のモンスターで
つかモンスターのコンプリート車です

今度バイクの方にも着けるんだけど、バイクのメカニックでもできるみたいだから、多少のお作法はあるにせよある程度の水準の整備工場であれば問題無いと思う。
まあ、そこんところが気になるならやっぱりモンスターが安心だとは思うけど。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-t+lD [49.239.65.138])
垢版 |
2024/06/12(水) 07:41:09.27ID:TB9jYK2oM
パフォーマンスダンパーもモーションコントロールビームも、4輪が接地してる状態で取り付ける必要がある 後者は前後バンパー外せば付けられるけど、パフォーマンスダンパーのフロント側は下に潜らないと付けられないだろうから、4輪設置でそれができるかだね
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731a-owHh [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/12(水) 07:55:10.39ID:XCQDJdre0
パフォーマンスダンパーはボディの振動を減衰するから雑味が減るとかそういう効果はある。
価格が見合っているかは知らんけど。
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMff-4voC [27.253.251.244])
垢版 |
2024/06/12(水) 08:43:09.19ID:enimAT12M
>>152
自分もそれ感じてた

例えそれがいいものだとしても高速レース向きで、低速や悪路には逆効果とか機能は限定的かもしれない
他のパーツとのセッティングの相性もあるし、何より振動やモーションデータなどの走行データないならまるで効果の怪しい機能性食品と同じ
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731a-owHh [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/12(水) 17:35:46.60ID:XCQDJdre0
レクサスはモーションコントロールビームが有効な車種と意味がない(必要がない設計になった)車種に分かれているみたいだね。
ドアスタビライザーもそのうち効果が無くなるかもな。
仮にスイフトスポーツがモデルチェンジすると高減衰マスチックシーラーを使ってボディの微振動を抑制するかもしれない。
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fab-VQfa [2400:4050:91a3:9d00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:24:45.69ID:HhuUhAnk0
https://x.com/KUSOGAKI_21SAI/status/1800409298587336704

GT-R NISMO乗りに対して
「86、スイスポ乗りはいつでも35GTR NISMOを買える金銭的余裕を持ちながらも好きで仕方ない86やスイスポに乗っている」
というリプが殺到したそうな
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9b-twb5 [2404:7a81:d640:a00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:28:32.23ID:Q7elZdbc0
>>159
スイスポは通勤、買い物用の足車やろw
走り用に別の車を持っているのは当たり前
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fab-VQfa [2400:4050:91a3:9d00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:35:00.07ID:HhuUhAnk0
>>160
買い物車の癖に「GT-R NISMOより峠じゃ速いし、軽くチューニングすれば筑波では勝てるし、GT-Rよりスイスポがカッコいい」とか対抗心燃やすのは?
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9b-twb5 [2404:7a81:d640:a00:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 19:54:46.60ID:Q7elZdbc0
>>164
Xの人は単に煽りたいだけやろw
僕はスイスポは日常の足車としか思ってないから煽られても別になんとも思わないw
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff6b-xdwu [2001:268:73bc:8f5a:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 20:14:20.48ID:KE413ZzA0
軽自動車が好き
0172115 (JP 0H7f-kbqP [133.60.8.48])
垢版 |
2024/06/12(水) 23:10:29.48ID:x8MguZfCH
>>155
できたらシフトカラーとエンジンマウントもTMあたりと交換するといい(資金は函館競馬場で稼ごう)
一番変化がわかりやすいのはシフトレバーの振動かも

MT車だったらの話
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa2-twb5 [2404:7a81:d640:a00:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 18:34:41.58ID:GgPY7eoV0
>>160
首都圏やでw
北海道に住んでいたらスイスポなんか乗らないわw
0184名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731a-owHh [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/13(木) 22:36:24.07ID:5eAxGpRs0
>>183
雪でアンダーパネル擦らない?
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfb4-jlv3 [153.192.232.1])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:08:11.01ID:gXNKKtGt0
通勤で月−金5日出勤で大体タンクがカラになるので計算ミスったとき用にいつも5Lのジェリカン積んでる
素から燃費性能大幅低下してるのにタンクそのままだから航続距離短すぎるんよ
前の車なら700km走れたのに600kmいけるかどうか…45Lタンクにしてほしかった
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93e4-UbMr [210.139.160.217])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:49:19.18ID:x7XTgDoZ0
メローイエローの瓶にガソリン入れて
持ち歩いてたなぁ
布突っ込んで火つけたらまんま火炎瓶だよなぁ
投げた位で、割れる気しなかったけど
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93e4-UbMr [210.139.160.217])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:50:48.75ID:x7XTgDoZ0
DAX50の話ね
普通に持ち歩いてたわけじゃないから
0204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03ba-IfLY [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 15:59:50.47ID:envN1/OT0
>>196
まじでこれなんだけどV-power派でずっと入れてたのにアポロステーションになってからオクタン価97になったんだよね…
100でECU現車調整したからノッキングする可能性あって嫌だ
0205 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8f72-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 19:42:11.48ID:MfgtYrJk0
>>196
オクタン価、そんなに違いある?ほとんどRON99くらいじゃない?
0206 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイW 8f72-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 19:43:17.59ID:MfgtYrJk0
>>204
測ったの?!
0208 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 8f72-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 20:46:37.59ID:MfgtYrJk0
>>207
すげーな。わざわざCFR回して測定したのか。レポートあったら教えて!
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-Zv/D [49.239.67.98])
垢版 |
2024/06/14(金) 21:35:35.34ID:88MrzOotM
>>205
そりゃもちろん個人が正確に測定する術は無いが、
状況証拠的にはかつてブランド名を付けて売ってた頃より下がってると思える

製油所レベルでやってるのか、それとも店舗が薄めているのかは知らんが
商品名を付けずに(=オクタン価を謳わずに)売ってるハイオクは96までは違法性ないしな

そんでチューニングECUや一部車種はノーマルECUであってもノッキング履歴を溜め込んで
フェイルセーフモードに入ってパワーダウンしてる車両が増えてる
0210 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8fbe-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 21:38:36.73ID:MfgtYrJk0
>>209
製油所でやってるとは思えないから、それが本当なら、どこかでレギュラーと混ぜてるんだろうな。
0212 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW 8fbe-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 21:58:13.19ID:MfgtYrJk0
>>211
製油所はロット毎にレポートくらい作ってるから。
あと、業界がある程度リサーチしてるから、変なものは指導が入る。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff28-t4ar [240f:68:d5c4:1:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 22:41:11.65ID:B1AdD7xQ0
アドレスをブックマークかなにかしておけばよかったな
そんなカリカリなECUは入れてないので重要視はしてなかったし自分で測れないからとアドレス控えてなかった

2年くらい前かな、Twitterで見つけて記事自体はインスタなんだけどオクタン価チェッカーを持ってる人がいて(超高価です!)
その人が周辺のスタンドのレギュラーとハイオクのオクタン価を測ってた(関西方面の人だった)
見て驚くような結果だったよ、ハイオクが他の店舗のレギュラーのオクタン価に達してない所とか
ECUチューナーが調子悪ければスタンド変えてみてって書いてた記事があったけど確かにあの結果では
実際起こり得る話かなと思った
0214 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8f8d-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 22:48:16.29ID:MfgtYrJk0
>>213
オクタン価チェッカー?!なにそれ??
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ ff28-t4ar [240f:68:d5c4:1:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 23:12:38.63ID:B1AdD7xQ0
>>214
オクタン価を測る大それた機械があるらしい、多分業界の人なんじゃないかな
紹介してるTwitterがこれを紹介すると結構やばいけど的な書き方だった
記事自体はインスタだったと思う

まあガソリンは自分で入れててブーストが明らかに上がらないとかあれば解るだろうし
解かんなきゃ別に良いのかもw自分でなんとかできる問題じゃない
タイムアタックしてる人はオクタンブースター入れてる人が一定数居るからいざというときはそういうの入れるもの有りかもね
0216 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイW 8f8d-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 23:19:57.16ID:MfgtYrJk0
>>215
ちょっと調べたら出てきたけど、なんだか怪しいヤツでした。何を測定してるのかもわからない…
ただ、燃料を変えたら出力が出ないんだったら、燃料が悪いんだろうから、それはそれでいいのかもね。
0219 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8f8d-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 04:21:47.63ID:zvEob4TC0
>>218
「オクタン価テスター」でググると、測ってみた人たちのブログを含めて出てくるよ。
0220 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW 8f8d-s7AM [240b:13:2080:6500:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 04:29:16.01ID:zvEob4TC0
>>217
商品のページも見に行ったけど、ASTM(試験法)に準拠とか平気で書いてあって、むしろ怖い。
0225 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW ff4f-s7AM [2001:268:9901:7505:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 14:14:15.01ID:/5HUKkqy0
>>224
価格が高かろうが何だろうが、オクタン価の試験法に則ってない。
使えるものかどうかは、>>217 参照。
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM1f-Zv/D [49.239.70.89])
垢版 |
2024/06/15(土) 16:33:19.47ID:hfhw0hM2M
有志が高価な装置でオクタン価を測定したら・・・
って話から火がついたことがあったが
それについては装置だか測定方法だかに問題があり当てにならないってケチが付いてたと思う
まあケチ付けたほうもちょっと怪しい感じあるんだが

とりあえず皆も高ギア低回転からカパッとアクセル踏むのは止めときなよ
ノーマルECUでも一時的なフェイルセーフに入り、
繰り返すと永続的パワー抑えモードにランクアップするからな
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff1c-t4ar [240f:68:d5c4:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 18:02:40.22ID:hTCK9PBe0
>>225
なるほど、ただ完全にインチキなら(ランダムじゃないけど本当に適当な数値が出る)別だけど
試験法に則って無くても同一機器で計測ならある程度の目安になるのではとは思うけど
そのリンクのcocoaがMI1X-K150KMも購入してテストしてるならまだ解るんだけどね

>>227
え〜w ノーマルなら大丈夫でしょ
自分のは現車あわせECUなのでまったく不具合や警告灯の類はないよ

まあ結論は入れて調子悪い、パワー下がったなら別のスタンドにしてみる
パワー下がっても気付かない人はなんでもOK、この人が一番幸せ的な感じかな
0229 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6fef-s7AM [240f:55:52e9:1:*])
垢版 |
2024/06/15(土) 18:46:21.64ID:pbpnmEfM0
>>228
ガソリンは混合物だからね。
決まりきった炭化水素ならある程度の指標が出るかもしれないけれども、特に最近は含酸素系も含むから、正直全く意味ないと思う。
0237 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイW 1e77-+Mfa [240f:55:52e9:1:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 06:29:18.70ID:BdXaj18R0
>>234
例えば芳香属化合物が多いとか、ヤバい添加剤が入ってるとか、かな?
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f8-JTKV [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 07:54:56.01ID:VDWv9lws0
オクタン価とか気になるやつは一度オクタスRを満タンに半分ほど入れてみて違い見てみたらどうかね
違いが出るようならそこのハイオクは糞と
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5f-jDS1 [124.219.231.205])
垢版 |
2024/06/16(日) 15:33:41.80ID:5ttV7a3X0
スズキ スイフトスポーツ 「期待し過ぎた車」のユーザーレビュー
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/suzuki/swift_sport/urev/detail/399698/

Googleのトップページのニュースにスイスポの文字があったので飛んでみたら酷評した意見が書いてあって笑った
書いてることはもっともな事で間違ってないけどなんかズレてると思った
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a22c-JD1Y [2405:1204:1213:ad00:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 16:36:05.07ID:K1Zbye/r0
>>242
どんな提灯広告に踊らされたのかわからんがそこまでユーザーもベタ褒めしてない。
乗り心地とか走行性能は今までの愛車遍歴とか個人の感想で変わってくる。
F20とGRヤリス(RZはハイオクなので恐らくRS)と比べてるけど、そりゃ乗り出し価格が50万以上も違うんだからそっちのが「良いハッチバック」なのは当たり前。

何千キロ試乗してくれたのか分からんけど、ディーラー試乗車の燃費計の数字で評価書いてるなら、世の中の車全部星2だろ。その時点で参考にならないレビューと分かる。

新車価格が似てるek9ももちろんハイオク指定だけど、この車にも同じイチャモン付けるんかな?
0247名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d26b-Tlz+ [2001:268:9a38:13c3:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 18:25:27.62ID:cUQxtMUL0
BMW1シリーズとか言ってる辺り
こいつが欲しいのは豪華装備マシマシ、遮音材マシマシで
重量マシマシのお大尽ハッチバックでしょ

そんな奴がスイスポ選ぶのが間違い
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86c7-gJOZ [2400:4151:9003:7800:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 23:41:48.23ID:gTKoDENr0
>>252
なんなら吉野家牛丼が他社の牛丼と大して変わらないはさすがに無頓着が過ぎる
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d263-3jB4 [240b:11:aaa0:a000:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:48:44.45ID:4cigfmTc0
チー牛御用達の車
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-p9YJ [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:55:26.81ID:CGCD6NK70
チーズ牛丼のメガが好きだったけど
最近食生活を見直して牛丼の大盛りにしてる
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4be4-1kGj [210.139.160.217])
垢版 |
2024/06/17(月) 02:12:05.16ID:L3Lz7EwN0
>>256
どれだけハイブリッドシステムが良かろうとアラウーノの蓋には期待できない。
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf88-wtF+ [118.158.174.64])
垢版 |
2024/06/17(月) 13:25:29.75ID:h4Zy4JuD0
>>242
ことさら取り上げるほどの話でもないと思った。

スイスポに限らず、普段使いの足として硬すぎるなんて評価は5代目のスイフトでも言われてるし
あくまで普段使いでの乗り心地を踏まえたら純正の足が気に入らなかったって話に過ぎないかと

ただGRヤリスがレギュラーだって話は、前提がRSなのか全部そうだと思ってるのか、
誤解の可能性を感じさせる話になってるね

そもそもこの人が求めているのは、スイフトでいえば、スポーツじゃなくてせいぜいRSか、XRでしょ
見た目だけエアロ付きの素イフトで問題なさそう
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1ebe-JKwZ [2400:4051:2e0:b400:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 15:19:57.67ID:N/TF8IRl0
以前スイスポ(だったと思う)を使ってシリーズハイブリッドの試作車を作った時も、必要もないのにアクセル開度に合わせてわずかにエンジンの回転数を変えていたスズキだよ。ちょっとくらいのエンジンの振動なんか「コストダウンもそうですがスポーツ感を出すためにエンジンの振動も残しておきました」くらい言いそうだ。
静かで速くて楽なのがいいなら新幹線に乗ればいい。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ de2e-sXjk [240b:11:d4e0:7200:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 23:25:02.42ID:cyamSGq50
>>271
エビデンスくれ
潤滑油の問題?
いろんな説が乱立してる
0275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4be4-1kGj [210.139.160.217])
垢版 |
2024/06/18(火) 00:37:55.58ID:NigazK+q0
>>273
エアコンがかび臭くなるのが嫌で年中OFF
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a20f-JTKV [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 06:17:01.14ID:Jonoj4Ow0
>>275
使わないとエアコンコンプレッサーや経路の潤滑油が油膜切れ起こしちゃって壊れやすくなっちゃうよ
最低でも月に1度は使うようにした方が良い
0278名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd72-mrY/ [49.98.136.32])
垢版 |
2024/06/18(火) 08:38:00.49ID:7ki2eho7d
ACをONにした方が、その分コンプレッサーの稼働率が多くなり、同時に配管も高圧になるので、ガスが漏れるリスクも高くなるから、必要のない時期に無理してONにして使い続ける必要は無いのですが、必要な時期に備えるという事で、偶(月1程度)にはエンジン始動後にONにして点検するというレベルで良いかと思います。
又、ACをONにした場合、エンジンの停止間際にOFFにすると、除湿で回収した水分がエバポレーターに付着したまま残ってしまい、停止中にカビの増殖が進行しやすくなる為、出来れば走行中に早めにOFFにして、暫く送風にしてエバポを乾燥させてから停止させた方が良いと思います。
その場合、湿度の高い風が発生し易いので、ガラスが曇り易くなるから、窓を少し開けて外気導入に切り換えてファンを回すといいでしょう。
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2f-iyJv [118.109.82.9])
垢版 |
2024/06/18(火) 10:32:09.36ID:XqnJj81T0
しかし時々発生するGRヤリスRSと比べるのは何なのかわからん、あれってラリーのホモロゲ取るために生産台数稼ぐために廉価版を出した車では?
この動画15:50からの女の子が驚いてる、え?今のフル加速ですか?土屋全開!二人共笑顔全開!
まあ笑顔になれる車も良いっちゃ良いんだけど、フル加速を気付かないのもあるいみどうかww
ようつべ.com/watch?v=EYBZoF5Mz44
まあでも二人共良い笑顔だな

加速はGRヤリスRSより素ヤリスの方が速いのでは。圧倒的に軽いからね
サーキットもタイヤと足を入れたらGRヤリスRSより素ヤリスが速いのでは
これサーキットタイムでGRヤリスRSで参加車がやっと下の方に一人いるんだけど、
自分のタイム比でいくと4週走ると多分そのヤリスRS抜いてる...
ttp://www.pro-iz.com/ranking10003.html

しかしほんとにGRヤリスRSでサーキット走ってる人あまり見ないね
0281名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d23c-mNTo [240b:c020:471:bbdb:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 10:35:39.55ID:UZ1DgFnK0
この大雨で雨漏り箇所特定出来た
リアカメラ交換した時にグロメットの防水処理が甘かった模様
バンパーの内側なんでそんな気にすること無いと適当に処理してたわ。
ウイングの隙間から流れ落ちてきた水とバックランプの隙間から入り込んだ水の通り道だった模様


https://i.imgur.com/QfwhPGf.jpeg
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a20c-JTKV [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 15:55:07.74ID:Jonoj4Ow0
>>284
どんだけスマホしょぼいねん
そろそろ買い替えた方がええんちゃうか?
0288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a20c-JTKV [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 15:56:25.95ID:Jonoj4Ow0
>>285
もっとちゃんと調べようよ
それぞれ中身がぜんぜん違うんやで
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf2f-iyJv [118.109.82.9])
垢版 |
2024/06/18(火) 16:16:28.21ID:XqnJj81T0
>>290
GRヤリスのコーナリングは大パワーの4WDでガンガン引っ張るのが面白いのではないかなあと思ってしまう
非力な車はやはり軽くないと面白くなさそう

素ヤリスでサーキット走ってる人が一定数いるけど早い人いるよ
ただ乗って曲がるときの上質さとかそういうの求めるならGRヤリスRSなのかなあ
例の土屋さんの動画でも「サーキットを走らないヤリス」って言ってたからね
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ba-UZ+b [2001:268:c146:c930:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 16:21:28.22ID:umPjYf4u0
>>279
窓に油分が付いてると曇りやすい
なにか残るようなもので拭くよりきっちり汚れ落とす方向がいいと思う
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4fb4-p9YJ [240a:61:52c0:64fd:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 17:54:41.51ID:4poImlQZ0
>>291
サーキットは知らんが素ヤリスはウエットのブレーキ性能が不安だから乗りたくないなぁ
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd0-sXjk [2001:268:d2ee:5695:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 20:40:42.65ID:tvAB7Hab0
素ヤリスは軽自動車よりはマシなレベル
0297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-p9YJ [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/18(火) 22:12:43.36ID:4lVsbx2F0
>>295
スイスポはフロントタイヤが4.5mmくらい(新品は8mm)だったから、上等な結果かと。
新品タイヤでテストし直してほしいけどね。
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (スププ Sd72-JTKV [49.98.244.83])
垢版 |
2024/06/19(水) 15:52:14.87ID:F3fGxetyd
値上げは何処もやってるだろ
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f27-lamX [2400:4051:c680:1b00:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 17:30:14.45ID:eGSiH+0s0
市民の味方エンケイ最強
0310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7b8-iCzp [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 10:09:59.57ID:EdJ+jfhx0
タイヤっていいなって思ってもサイズないんだよね…195/45なんてマジでなさすぎるから205/45履いたほうがコスパは良い
ホイール変えてる人は215/40か215/45が楽しく走れる
18インチはまた別世界なんでしらね
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-JTKV [106.158.54.212])
垢版 |
2024/06/21(金) 21:23:43.19ID:e59ji7Xl0
俺はまず車高調にした
ホイールだけ変えても車高が高いと変だし何よりホイールが入らない
下げるだけでも引き締まるし屋根が下がった分手洗いも楽になる
あと車高調は大抵すぐ手に入るけどホイールは何ヶ月もかかる事あるから決断するなら早い方がが良いぞ
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4be4-1kGj [210.139.160.217])
垢版 |
2024/06/22(土) 12:05:58.41ID:tmt9POwH0
この流れは突っ込んだら負けだと思ってる。
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b97-BTlD [120.50.248.51])
垢版 |
2024/06/22(土) 12:17:12.09ID:gDdBE6pc0
前のロアアームが旋回による横Gを受け止める際に
アームを伸ばす方向に作用させるとロールを抑えられる。
ロアアームの車輪側取付高さが根元の取付部分より下になっていると
この条件になる。

無暗にローダウンすると、ロアアームの根本の取付位置が下がって
横Gを受けるとロアアームが沈む方向に作用して、結果的にロールが増える。

サス付のラジコンをもってるなら、手に取ってみるといいだろう。
横Gに対するアームの動きが、手に取るようにわかる。
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-JTKV [106.158.54.212])
垢版 |
2024/06/22(土) 12:18:17.58ID:eQ3NFq6x0
荒れた山道なんぞに入った時点で自業自得
限定的過ぎるしそういうのが趣味なヤツはこんな車選ばないだろ
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3299-MweN [211.4.147.132])
垢版 |
2024/06/22(土) 14:30:17.10ID:JdGN80ud0
スイスポは車高調入れてからがスポーツだと思ってる
ワインディングでガンガン踏める人なら解るだろうけど車高調入れると立ち上がり内輪の空転が半分以下になる

見た目も当然30mm以上下げる車高は車が一気にスポーティーな雰囲気に
駐車場で止まってる自分の車を真ん前から見ておおって感動してくれよ

純正最低地上高120のスイスポはZやロードスターと同じ。そっから-30以上って色々と不都合出始める
ド田舎の急坂のラブホとかHする雰囲気チャンス逃さない為に明らかに車壊すの覚悟して進入するとか出てくるよ
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f95-p9YJ [240a:61:52c0:64fd:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 14:58:09.76ID:bTw3AIiF0
>>340
ガツンッ!

「ギャぁ、こんな乱暴な運転する人は嫌い」
ってなるだろ。
0344 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 27c3-Tlz+ [222.9.148.110])
垢版 |
2024/06/22(土) 17:06:11.12ID:KWDNIBAx0
今日モンスターのクラッチペダル付けたけどいいなこれ
足の踏み替えが楽だわもっと早く付ければよかった
だが付けるの苦労して身体痛い
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 937b-p9YJ [106.73.144.224])
垢版 |
2024/06/22(土) 19:02:39.89ID:vIWftNkv0
>>344
ネオプロトのフットレストバーもお勧め
0347 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 27c3-Tlz+ [222.9.148.110])
垢版 |
2024/06/22(土) 19:17:52.44ID:KWDNIBAx0
>>346
クラッチ切るのに足をよっこいしょしなくていいからだいぶ楽よ
クラッチクッション厚めに替えてるけど遊びが減って繋がる感覚がわかりやすい
>>345の言うように位置高めのフットレストバーつけるとより良いかも
俺はレイルのフットレスト付けてるけどペダル替えても足を少し上げなきゃならんからフットレストも変えようかと悩んでる
0351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a237-JTKV [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/22(土) 21:05:07.57ID:xEDq/aNO0
>>349
昔から言うじゃないか米半俵リヤに乗せるべき
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25ab-Enlp [240a:6b:a81:d2a:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 09:26:38.60ID:ZHILooEW0
車高調って耐久性ないよね… 本来サーキット走行のセッティングパーツなんだから仕方ないけど
3万キロくらいで結構ショック抜けてきたしブッシュも純正よりヘタり早い スタビリンクのブーツもすぐ裂けてくる
オーバーホール前提で選んだ方が良いよ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43d0-Tayp [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 10:34:11.19ID:bbBSgM9F0
>>356
そりゃそうだろ
純正が20センチの範囲で受け止める衝撃を車高調は15センチほどの範囲で受け止めねばならない
ダンパーに掛かる入力は同じ道走っていても35%程強くなる
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bc5-Tayp [2001:268:9a35:766b:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 17:19:01.33ID:udDSpyXo0
ノーマルホイールでダウンサスならそんで良いんじゃね?
メーカーも基本その辺でセッティング出してるだろうし
社外のホイールでワイド化するならサスへの入力が強くなるからダンパーの調整ついていた方が良いと思う
0362 警備員[Lv.26] (ワッチョイ ed97-uW6V [120.50.248.51])
垢版 |
2024/06/23(日) 17:46:50.24ID:xpngUOJb0
前サスはホイールをワイド化してもレバー比は変わらんぞ。
(後サスはロール方向だけ微妙に変わてピッチ方向は変化なし)

マクファーソンストラットはレバー比ほぼ1だから
前輪が50mm沈んだらアブソーバーもほぼ50mm沈む。
ワイドホールに交換しても一緒。
ちなみにWウイッシュボーンであっても、ワイド化してもレバー比は変わらんぞ。

ワイド化を好む運転者が、強い入力を好む運転をした結果だと思う。
0363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad8b-8NrC [240f:7a:4f6c:1:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 18:09:59.27ID:OmVNKKLZ0
ZZR使って4年だけど別に弱くなったとは感じない
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b49-QDvc [240a:61:5037:48ed:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 19:29:12.20ID:hy09VIUz0
スポーツカー初心者におすすめって本当?
今乗ってる車は走る楽しさが無いから
こういう乗りたい
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d30-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 20:19:39.31ID:EcCOKL2W0
あまり社外ホイールの選択肢ない?
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-Tayp [106.158.54.212])
垢版 |
2024/06/23(日) 20:42:21.99ID:0tUO5Cjn0
とりあえずPCD114.3の5穴なら装着は可能
はみ出てるはみ出ないは自分で調べるかお店で聞け
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d30-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 21:15:05.73ID:EcCOKL2W0
6.5Jがあまりない気がする
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 8bff-fYEb [217.178.119.104])
垢版 |
2024/06/23(日) 21:36:37.85ID:Pp6Emrhm0
てす
0373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1deb-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 21:49:15.06ID:EcCOKL2W0
>>371
16なら6.5jのインセット50結構あるんですかね?
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1deb-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 22:06:28.55ID:EcCOKL2W0
>>374
すみません…
あまりそういうの詳しくなくて
見た目は変わります!笑
0376 警備員[Lv.27] (ワッチョイ ed97-uW6V [120.50.248.51])
垢版 |
2024/06/23(日) 22:43:54.32ID:xpngUOJb0
>>364
俺は勧めるよ。
購入価格や維持費の面で、とっつきやすい。
余裕を持ちつつ、操る楽しみもキッチリある。
スポーツ用途にも使えつつ、日常も余裕でこなす高い汎用性。
イジって変化を楽しむ要素ワンサカ。

でも積極的に操ってドライビングテクニックを磨く、を求めるなら勧めない。
低いクーペスタイルに憧れる場合も勧めない。
絶対的な速さを求めると、上を見たらキリが無い。
0377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-Tayp [106.158.54.212])
垢版 |
2024/06/23(日) 22:48:39.41ID:0tUO5Cjn0
見た目重視で変えるなら純正より太くしてツライチになるようにするのが普通とされている
スタッドレス用で履けるなら何でもいいとかなら別だけど
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43ba-Tayp [2400:2653:d620:4200:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 23:29:20.52ID:bbBSgM9F0
7.5Jが1番かっちょええと思う
0379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1deb-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 23:58:44.65ID:EcCOKL2W0
7.5だと215とか履くんですか?
0380名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-Tayp [106.158.54.212])
垢版 |
2024/06/24(月) 00:14:25.44ID:7olHl1ej0
タイヤサイズは好み
引っ張りがいいなら195でちょっとだけ引っ張りたいなら205でむっちりにしたいなら215ってとこじゃない
0381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 253c-AFOo [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 00:51:36.13ID:4dnjskEH0
ものにもよるけどホイールタイヤでキャリパーが干渉しない範囲で入る最小サイズは195/65r15 +50
車高調キャンバー角付けて入る最大サイズは225/45r17 8.0J+43
215/40r18 8.0J+43
ものにもよるから一概にそうとも言えないけど多分9割以上はこの範疇でしょう…
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d53-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 21:36:14.26ID:Y2rULxlN0
ウェッズスポーツのホイールいいなと思ったけど、6.5J 50は4穴しかない

なんで?
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Tayp [49.98.244.83])
垢版 |
2024/06/24(月) 22:57:42.60ID:0q0WoxMBd
タイヤだけならはみ出てもええんやで?
0387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 355f-efAc [124.219.231.205])
垢版 |
2024/06/24(月) 23:55:35.73ID:lQOlpEJ+0
>>386
ホンマや!
自分
車の車検はタイヤがはみ出して居ても通りますか?

Copilot
はい、車検においてタイヤがフェンダーから10mm未満であれば、はみ出していても問題ありません1。
ただし、ホイールや取り付けナットなど他の部分に関しては保安基準改正前と同様で、フェンダー内に収まっていなくてはいけません。
タイヤ部分がフェンダーから外側方向への突出量が10mm未満ならOKですが、注意が必要ですね!
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d88-Tayp [106.158.54.212])
垢版 |
2024/06/25(火) 01:28:50.84ID:D5LF+eF10
日本だけダメで他の国はOKだからそれに合わせたんだとか
0393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-7ijC [49.239.71.67])
垢版 |
2024/06/25(火) 08:20:06.19ID:2l8XOgkfM
>>392
まずサスペンションとしての出来、上質かどうかって点では安価な車高調より純正のほうが上ってことに注意な
車高調は車高を調整できること・(全長調整式なら)その際のストローク配分を調整できることが目的の部品なんで
交換して良いクルマになるという性質のものじゃない

それでも買うなら、街乗りなら安価なほうでいいと思う
ただしあまりに安価な無名メーカーよりはラルグスやブリッツあたりの大手のほうが少し安心感あるな
0394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2521-AFOo [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 09:26:48.27ID:UBJp4JtB0
車高落としたい、キャンバー角つけたい、ちょっとバネ硬くしたい程度ならブリッツZZ-Rがコスパはいい
プラス丈夫さとストリート性能高めたいならHKSのマックスS
サーキットでタイム縮めたいですマンはデフ前提でマックスRとかエンドレスZEALの高いのでも買っとけばいい

TEINはやめとけ
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2375-Tayp [2001:268:9aef:e64:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 16:54:30.49ID:EPIwWtJc0
今まで行ったショップで定価の所とか見たことねー
車高調なら30ー40%オフじゃね?
0400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-2OCf [49.98.216.72])
垢版 |
2024/06/25(火) 19:08:02.14ID:xivI3qSYd
パーツひとつとってもその人の腕というかレベルで全然評価違う
ここの情報を鵜呑みにしても…って感じ
外見派はオフ会に、走り派はサーキットにでも行けば本当に濃い情報入るよ
この場で言われてる事とはもちろん、ネットで一般的に言われてる事ともかなり違った評価とかあるある
0401名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2325-jPiG [2001:268:7294:cff6:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 19:14:49.23ID:oIF1e5M60
調整やOHでお世話になるつもりならショップで買った方がいいと思うけどなあ
工賃とか調整費とかでトータルの値段調整してくれるし

>>392
ちゃんとしたところのピロアッパーとサスならターンイン時のキレとか外足の踏ん張りとか違いが出るよ
その辺りスイフトのようなストラットなら影響大きいと思う
けどアライメント等足回りの調整はきちんとショップと相談してね
走り込んで煮詰めたスタンダードなセッティングってあるはずだからまずはそこ起点に
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1df8-MhSQ [2400:4053:3383:4400:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 20:38:07.29ID:a7ydDQGM0
車高下げるってなった時に純正形状で短いダンパーに変える人が少ないのはなぜ?

高さ調整できないから?
0406名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d1a-xyg3 [218.45.43.88])
垢版 |
2024/06/25(火) 21:58:21.28ID:FOJOmFx30
>>405
伸び側のストロークが足りなくなるから?
0407名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-Tayp [49.98.244.83])
垢版 |
2024/06/25(火) 22:04:48.26ID:FJ28fh8Cd
ダンパーだけだと下がらない、ダウンサスも必要
ならある程度好みに上げ下げ出来る車高調でよくね?ってなる
0410名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed97-uW6V [120.50.248.51])
垢版 |
2024/06/25(火) 23:20:55.86ID:yx8dg2Jg0
自分好みのホイールアライメントなんて
本人の用途や好みで理想が全く異なるぞ。

ある程度走って経験を積んで、不満を解消したいとか新たな目標が見えるとかで
その理想に近づく手段の一つが、ホイールアライメント調整。

よく「車高調組んでローダウンしてホールアライメント取った」とかあるけど
何を基準にそのアライメントを出したのか、理解できん…
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc4-397f [2404:7a81:d640:a00:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 00:47:01.22ID:y/JWtYd10
カスタムするより最初から速い車に乗った方が結果的に安いと思った僕は800万の車を買ったな
スイスポは足車
0413名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d44-v7CW [58.98.85.223])
垢版 |
2024/06/26(水) 05:52:29.02ID:oHRmAfcK0
ハイオクなのに速くないのは不満
じゃあレギュラーでいいじゃんみたいな
0415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bd3-yKGB [2400:4052:5360:2400:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 08:24:06.01ID:jEHSslQL0
海外で同じエンジン積んだレギュラー仕様あった気がする
他車種だけど
0417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b34-Gbef [2001:268:9a37:8301:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 08:40:14.42ID:Vc2MBYYn0
>>415
海外のレギュラーのオクタン価は
日本のレギュラーよりハイオクに近いから外車は日本ではハイオク入れろって聞いた気が
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況