X



【SUZUKI】5代目 ソリオ&バンディット Part20

0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 15:55:29.77ID:RmCINXCr0
養子なんだけどソリヨに嫁になあ
連休やでキッチン南蛮作ってくれって頼んであるのだわ。
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 18:36:41.47ID:3Uf8ggw+0
電パはいつ搭載されますか?
0008 警備員[Lv.8][新初]
垢版 |
2024/05/05(日) 18:41:07.72ID:7AvtnrJo0
ルーミーかソリオだったらソリオだけど、少し待てばセンターメーター改善してくれると信じて待ってる
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 08:11:04.18ID:uebwLt410
公園に落ちてたエロ本をありがたがって読んでいた世代だから俺は、インターネット無修正見放題世代とは面構えが違うよ。

お前ら、濡れたエロ本をドライヤーで乾かしたり、ページとページの間からマジモンのウンコ出てきた事ねぇだろ??

くぐってきた修羅場の数が違うんだよ。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 09:04:56.36ID:s5iaCULO0
技術力の違いだろうね。
今更ルーミーとの比較云々は言わないけど、個人的にはACCと電パ(ABH)が車を選択する上での絶対条件じゃないし。
有りゃ良いけど、無くても構わない。
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/06(月) 12:07:19.48ID:qqsRxX9n0
どうせいつものネタレスでしょこいつ>>17
あれだけ大騒ぎになってこの時期にルーミー買うとかマジだったらただのバカだと思う

ただ真面目な話、次モデルはダイハツでは作らないのはっきりしたし、トヨタで本腰入れて出してこられたらソリオもどうなるか心配ではあるけどな
現行モデルはちょっと迷走感があったのは否定できないし、駆動系の初期不良を先代と現行で経験した自分としては次はどうかなと考えてるのはある
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 18:15:44.79ID:DUtU5I9/0
洗車後のブレーキの鳴きが醜い
もう一台のタントは泣かないのに
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 19:29:26.46ID:5atxQmbM0
洗面所でおしっこするメリット
・水代の節約
・便器の掃除しなくてよくなる
・おしっこが飛び散らない
・そのままちんこ洗える

デメリット
・たまにお店の洗面所でもおしっこしてしまう
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 20:49:40.79ID:QWDSgwYR0
現行の魅力は4気筒だけだね
次期型は99%新型スイフトと同じ3気筒でしょ
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 18:51:06.31ID:W945WciJ0
>>38
バランサー・バランスウェイトは燃費が悪化する要因になるからない方がいけどね

4気筒や6気筒なら偶数なので理論上は無くなるピストン上下運動からの一次の往復振動(偶力)が、3気筒では
どうしても存在するから

燃費とか気にしないなら3気筒でも振動を抑える事は可能ですよ?
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 21:30:38.82ID:q8iSvbc30
なーるほどね、勉強なります。
ルーミー試乗時に後部座席で感じた事ですが、とにかくエンジン音が響く感じでしたね。振動からくる物なのかな?
ソリオ最後の四気筒を新車で買えて良かったかな。
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/11(土) 08:50:57.44ID:FEhogpD/0
ルーミーというか、ダイハツの三気筒エンジンはひと昔前のままだから
他社の軽とかの三気筒エンジンは今はすごく質感上がってるからそこまで心配しなくていいかなと思う

結局この前の不正騒ぎでダイハツは実質軽専門らしいし、トヨタが開発製造となったら今のルーミーと全く別物になるような気がする
そうなったらスズキもうかうかしてられなくなるんじゃないかな
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 11:33:07.09ID:WJKovew40
いつもじゃないにしろ法的に「乗れる」のと「乗れない」のとでは全く違うけどな
シエンタやフリードのサードシートみたいなもの
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 11:56:37.53ID:Qp9IPTeR0
ソリオが軽より有利なのは5人乗りの一点だけ。
上の人も答えてるけど、5人乗りの機会が多いなら別の車種を検討した方が良い。
時々、近距離を5人で移動するくらいならソリオでも良い。
近所の奥さんがルーミー推してくるならソリオ一択。
0061名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:43.60ID:WJKovew40
>>59
良い悪いって言うよりも無いと生きていけない地域があるじゃね?
北海道と新潟に親戚がいるけど四駆じゃないとしんどいって言ってる人もいるわ
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 15:41:37.01ID:OorUG+/C0
生活4駆で十分 どんなダート走ってんだよw
0065名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 16:24:57.10ID:8joISkVN0
雪国じゃなければ不要
太平洋側に住んでるならいらね
あと四駆といってもクロカンの様な走破性は皆無だから悪路走行は期待するだけ無駄
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 16:31:08.78ID:1MUcbtag0
雪道の上り坂とか生活四駆でもあった方が便利な事もあるけどね
生活四駆でも四駆機構に無駄なエネルギーを取られるので燃費とのバーターだけど
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 17:13:47.92ID:whGvVo2S0
わい坂の上の家。生活4駆やけど雪降っても登るけどね今まで困った事ないけどね
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 18:13:51.37ID:OorUG+/C0
トルクがかかった時だけ4躯になる
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 18:37:58.09ID:1MUcbtag0
>>68
生活四駆の殆どが主駆動輪がスリップしたら駆動力を与えるスタンバイ型(オンデマンド)
最近ではモーター駆動もある
分類上は4WD機構を切れないのでフルタイム4WD

スポーツ4WDは走行状況や路面状況にあわせて、前後の車輪へ配分する駆動力を変化させる物が多い
0073名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 21:18:50.31ID:cITuemTf0
さっきイオンのトイレでクソしてたら隣の人腹壊してたのかゴビュッブリリリュュオオオォッッッバピュンッて凄い音してついブフォッッて笑ったらオイ!って言われたから全速力で逃げた
0077名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 23:12:04.40ID:1MUcbtag0
>>76
クロカンは主にパートタイム型の切り替え式
デフが前後車軸にしかないので、4WD設定時は常に4輪に同等の駆動力がかかるが、4WD時は直結と同じ
となるのでタイヤの回転数に差異があると遅い回転数に引っ張られタイトコーナーブレーキング現象が起きる
その為、4WDへの切り替えはタイヤが空転しても問題ない路面状況となっている事が必要

GT-RはアテーサE-TSという前後トルク分配型の4WD(センターデフ無し)
後輪がスリップするタイミングで前輪に駆動を与えるのでスタンバイ型(オンデマンド)

ランエボはセンターデフ有りのスポーツ4WD
センターデフをロック~フリーに近い状況まで電子的に制御する事で、4WD特有のタイトコーナーブレーキング
現象を抑え、かつトラクションも掛けられる構造になってる
またAYCはリアデフを電子的に制御する事で旋回に不要な内輪の駆動力を外輪に持っていく事で増速させ、
左右輪に大きな回転差を発生させる事でヨーをコントロールしてる
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 12:15:50.32ID:G7BsMUn80
>>78
ATTESは機械式+ビスカスカップリングのセンターデフ付きのフルタイム4WD
U12ブルーバードから採用され、主にラリーで活躍した車両に採用されてる

ATTESA E-TSはFR駆動を主とし、後輪がスリップしたら前輪へトルクを分配するので生活四駆に近い構造(センターデフはない)
違うのは一般的な生活四駆で採用されている前後4輪の車輪速度センサー以外にGセンサーで横Gを検知しをしている所
横Gと前後輪の回転速度差に応じてトルク分配してる

低μで舵角に対し横Gが少ないとか後輪のスリップ量が大きいと前輪へのトルクを増やすが、ドライ路面でのコーナリングのように
横Gが大きければ後輪のホイールスピンが多くてもあまり前輪にトルクは分配しない
生活四駆ではどのような状況でも単純にスリップして前後のタイヤに回転数差が生じればトルクを分配する
0080!dongiri
垢版 |
2024/05/14(火) 15:19:33.22ID:5fdg6MbI0
どんぐりレベルが足りません



なにが!?
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 18:15:37.84ID:3J99e/340
男性器は小さければ小さいほど硬くなる‼

結局、勃○は血流。アソコの中にいかに血液を送り込めるかで硬さが変わる。つまり大きければ大きいほど多量の血液を送り込む必要がある

デカチンの外国人が柔らかいのも納得。小さいには小さいなりの良い所がある。

ちなみ女性は大きさではなく硬さです♡
0082名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 18:22:42.00ID:7nKkP6a80
【電P】電動パーキング【電パ】 ★2
medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1715764900/
0083名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 10:21:16.48ID:+ZbxUgxP0
セックス中考えてること一覧

・うんこ漏れそう
・屁が出そう
・あかんその角度うんこ出る
・あかんその角度屁が出る
・早くイかねえかなあ
・イクの我慢すんじゃねえよ
・遅漏4ね
・ゴム擦れて痛いなあ
・うんこ漏れそう
0084 警備員[Lv.19][苗]
垢版 |
2024/05/17(金) 00:12:57.22ID:3H6dmL5j0
ソリオ検討してるんだけどグリルに水が溜まるって見たんだけど本当?
それって個体差あるの?それともみんななるの?
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 14:27:48.04ID:eNXb1h8D0
3月の末日に契約しました。
本日担当から連絡が来て6月の最終週には納車できそうですと。
2、3ヶ月は掛かりますと言われていたが、きっちり3ヶ月掛かるようだ。
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 20:52:48.98ID:DHotpiVe0
嫁のソリオの後ろ乗った時サーキュレーター点けた
レバー真ん中。寒くなって消した。
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 22:46:01.62ID:c2GuqZKh0
150万って下取りありの値段だろ
そんなのなんとも言えない
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 08:37:41.16ID:5Mbuq//o0
ソリヨの嫁に唐揚げ南蛮作ってもらうわ゙!
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 09:23:06.50ID:HwUXvy500
>>100
サーキュレーターは風量が強、中、弱の選択できるんだけど基本「強」で使うので、サーキュレーターのある運転席左上あたりの轟音がかなりうるさい。
音楽を楽しむには音量をかなり上げないとサーキュレーターの轟音に負ける。
もちろん、1人乗りもしくは助手席に乗せての運転時にサーキュレーターは必要無いから、年に何回も使うことはない。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 15:15:07.83ID:dOnMHFM30
ミニバンからの乗換えで新型フリード待ってたけど、この価格帯で100万違ってたから候補にもならなかった
MV即決してきた、よろしくね
0110名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 17:26:58.20ID:oWCeNf7G0
スペーシアはADASをデンソー製にした
運転支援が一気にトヨタレベルまであがってる
カーブ抑制機能までついた
ソリオもモデルチェンジでデンソー製になる可能性あるから待てるなら待ったほうがいい
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 18:32:32.70ID:fd4v6ykr0
5月にマイナーチェンジ発表あるかと期待してたけどどうやらないのかな
次は8月、それ無ければ年末と予想してる、あまり意味はないけどw
フリード3人家族だとデカすぎるし自動運転目前の今400万も車にかけたくないから
スズキは今より少し改良して250万位で買える改良ソリオはよだしてくれていいんじゃよ?
0115 警備員[Lv.7][新初]
垢版 |
2024/05/19(日) 21:36:37.40ID:DFKYRlua0
>>108
自分も今乗ってる旧型デリカ2WDを持て余すようになって(子供が乗らなくなり、同居の両親も大きいから怖いと運転しなくなった)
でも普通車かつスライドドアの条件は外せないので、来年あたりソリオorデリカD2オーナーになる予定です。
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 22:09:08.29ID:oK4iXvYJ0
急がないなら、出るであろう新ルーミーと比べてからでも良いかもね。
やっつけで作った現行と違って、流石に新ルーミーは煮詰めて来るだろうし。
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 01:10:38.50ID:jZzc8uGf0
>>116
ダイハツは軽のみにするって宣言したから今からトヨタで開発して何年かかるやら…
ダイハツの設計流用してもそんな短期間で出せないだろうし
0120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 02:15:48.42ID:iZM1UkoX0
小型車についてはトヨダ主導&トヨタ責だけど開発実務はダイハツに委託だそうだから
開発期間は別としてダイハツが開発するってのは変わらないんじゃないかな
0121名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 06:53:55.47ID:tg0mIm/R0
というかルーミーはもう出来てるんじゃないの。
発表できない状態になっただけで
0123 警備員[Lv.9][新初]
垢版 |
2024/05/20(月) 10:04:22.86ID:o5Jhu5D00
ダイハツは例の件ですっかり信用落としたからな
トヨタ式のコストギリ詰めに晒されてちょっとやそっとで体質変わるとは思えんし
自分もルーミー兄弟は無いね
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 11:46:56.90ID:6iJEpher0
信用とかブランドイメージはどうでもいいし
スズキに拘りもないから良いものが出たら検討はする

まあそれ以前に情報出てこないと話にならん
0127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 16:13:09.68ID:H/tICHdy0
公園に落ちてたエロ本をありがたがって読んでいた世代だから俺は、インターネット無修正見放題世代とは面構えが違うよ。

お前ら、濡れたエロ本をドライヤーで乾かしたり、ページとページの間からマジモンのウンコ出てきた事ねぇだろ??

くぐってきた修羅場の数が違うんだよ。
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 18:20:43.54ID:jZzc8uGf0
もういっそ他メーカーでルーミーやソリオみたいなの出せばいいんじゃね

ここで三菱が日産と共同で兄弟車で新型デリカミドルと新型キューブ出したら多分キューブのほうはそこそこ売れると思うw
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/20(月) 20:25:49.32ID:BdshI0vH0
予約ロック地味に便利だね
ロックボタンついてる車買ったの初めてだけどリモコンより車のボタン押すだけだとこんなに楽だとは
鍵を取り出す手間かかるなら遠隔でもキー差し込みと大差なかったと気付いた
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 01:06:51.17ID:G9OUSVmt0
インパネロアポケット使ってる? あそこだけは何に使えばいいかわからん。
物がいきなり落ちてきて、ブレーキの下とかに入ったらシャレにならん・・・
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 06:52:23.66ID:dBiP2x/W0
普通のクルコンをACCに変える方法まだ?
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 23:53:25.37ID:4xgOEZNX0
>>142
Fire TV StickをHDMI接続してインパネアンダーボックスを閉めた状態でたまにリモコンのBT接続が切れることがある。
でもDMPのパナのカーナビのスマホ通話は車外でもよく繋がる。
0153 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:42:43.30ID:uwzUstf10
車は一括で払うのが一番コスパいいでしょ
マイカーローンでカツカツになるようじゃ身の丈に合ってない車買ってる
0154 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 20:52:26.05ID:XhT1ZAmU0
車系メディア(配信者、インフルエンサー含む)「残クレ、サブスクはクルマとの付き合い方の新しいカタチ!
脊髄反射で毛嫌いせずに是非ご一考ください!(袖の下に貰った金を隠しつつ)」

ほんっとクソやな
0156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 00:16:13.19ID:UT931jff0
>>155
現行2年落ち1万キロ以下だと
SZで約150万
MZで約130~140万
MXで約115~130万

SVで約160万
MVで約140~150万

だそうだ。
もちろん色や装備、地域によって変動はある
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 11:59:31.56ID:Chx/Mh+j0
ディーラー中古車で、ソリオ買ったけど違う色のが欲しくなって下取りしたという3カ月落ちのを買うことになった
それでも新車価格から50万くらい安くなってた
前オーナーは医者の娘さんらしい
0160 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/26(日) 14:53:32.78ID:VQogfes00
そんなもんでしょ
ハスラ―とかジムニーみたいなスズキの中でも特に下取りいい車でも新車価格の6~7割
下取り気にして傷つけないよう汚さないよう気をもみながらミニバン乗るなら
コンパクトカー乗りつぶしたほうがコスパいいと思うよ
0169 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:47:48.10ID:j7Q8Wbf40
>>165
そもそもソリオとソリオバンディットの外観の差が一番。選べるカラーも違う。あとはフロントとサイドのドアハンドルがメッキかカラードかの違いくらい。
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 21:59:40.08ID:N7aCUNTM0
モデルチェンジしても機能向上しそうなの電パ含むACCまわりくらいじゃない?
ソリオ選ぶ人がそんな高速乗るとは思えないんだが
0178名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:07:22.19ID:tEzZsL/s0
>>166
ソリオバンディットのSVですが、マイルドのようにアイドリングストップからの回復以外にも中速のアシストをしてくれる。
マナーモードで再始動からのEV走行が可能だが、遅くすぎて流れにのれないから私はマナーモードを使ってない。
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 12:08:59.64ID:tEzZsL/s0
>>165
ソリオバンディットのSVですが、AGSのエンジンブレーキと回生ブレーキで、
ブレーキペダルを踏むのが減った。
AGSの1速〜2速に癖がある。(アクセル抜きをすると軽減)
0181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 14:44:33.07ID:ilyXUCYH0
マイナーチェンジでACC改善希望(スペーシア並)。
ステアリングのヒーターも欲しい
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 07:04:46.34ID:2y4TRZ0z0
>>186
君は高速道路を走ったことがないのか?
0190名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 09:33:27.57ID:2whuvak50
昨日のsteraoboxのユーチューブ配信で誰かのコメントに対して「スイフトやスペーシアが良くなったのでソリオもADASバージョンアップしてほしい」って発言してたけど、ほんそれ
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 09:34:34.78ID:Ebz2u/Yh0
>>186
高速って乗らん人は本当に乗らんよ
うちは年平均1回以下
てか高速頻繁に乗る人ならシエンタフリードも含めて検討した方がいいわ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 10:16:17.11ID:y69VJARQ0
ハスラーのマイチェンが先かぁ
0193179
垢版 |
2024/05/29(水) 10:20:45.56ID:QCWLu+WQ0
>>185
家にある旧スペーシアカスタムターボと比べて、走行時の後ろの座りごこちはソリオバンディットがいいと言ってた。
(スペーシアは9インチで、ソリオは10インチパナDOPナビだが、すごく大きく感じる)

新スペーシアカスタムは、10インチナビを選ぶと全方位モニターがつかないらしい。
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 14:39:26.43ID:7nogHKNR0
>>202
2022年度国費導入車はマイルドハイブリッド車がベースのMA37S
ホイールはGと同じスチールホイール+キャップ

1台あたりの価格は212万円(2WD) or 219万円(4WD)
4WDは5台のみ
0209名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 21:32:19.19ID:WaJTT5ld0
>>88だが今日すべての書類を揃えて印鑑捺して来た
6月末納車ではなく6月の最終週の製造ラインに乗るらしい
納車は早くて7月上旬だと
2024年問題で輸送も見通しが付きにくい状況だとも言ってた
うちのソリオに会えるのはまだ1ヶ月以上先だわorz
以前乗ってたレクサスNX300の時ぐらい長い納期だ
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 23:02:34.95ID:oZb2ylS40
MZ購入検討して新車見積もり出してもらったけど乗り出し価格で250万を超える…
OPは全方位カメラ、純正ナビ、前後ドラレコ、ETC、マット
登録済み未使用車で探すと210〜230万くらい
中古車でも良いけど知らなさすぎてなんだか不安
10年くらいは乗る予定
Gにするか、中古にするか、頑張って新車にするか
アドバイスください
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 23:17:48.87ID:lLaV3eID0
純正オプションてんこもりするからだろ…
どうせ希望ナンバーも入れてるんだろ…
どうせメンテナンスパックも入ってるんだろ…
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 23:19:08.74ID:d47lpuII0
1000km経過したので感想を
ソリオバンディットSV
1月年始の初売りで注文、納車2/26
主に嫁の買い物で使用
前車K12マーチで10km/L
同じ条件で12~13km/L
燃費チャレンジで
比較的流れるバイパス使用し商業施設へ行ったら27km/Lでした(エアコンは行きだけ使用)
CVTがイヤだったのでAGSの癖は感じたが購入
1000km乗ってみて癖は気にならなくなってきた
1速から2速がよく分かる、2速で引っ張る(といっても3000程度でエンジン音が気になる程度)
アクセルベタ踏みでもキレイに変速してくれる
(半クラ職人が中にいる)、自分がMT乗ってもあんなショックレスで変速は出来ませんね
なので今の所満足しています
何かの参考になれば。
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 23:36:02.70ID:ahFyIVuZ0
>>210
僕もほぼ同じ構成ですけど、そっから少しは下げてくれると思いますよ
ドラレコはディーラーも社外品を勧めてくれました
価格差あまりないので新車欲しくなっちゃいますよね
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 23:51:36.68ID:WaJTT5ld0
>>210
うちはMZ 2トーン FF
全方位、純正ナビ、フロントドラレコ、フロアマット、バックインナーハンドル
ETC2.0、Fパーキングセンサー、ナンバーロックボルト、FRスピーカー、リア5面スモールフィルム
で乗り出し260万を少し切ったぐらい
車両、OPで20万を少し超えたぐらいの値引きだったよ
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 02:13:21.05ID:ycoeRUeN0
>>184
MZ 150万
スペーシアは170万
nboxは200万
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 09:41:24.70ID:m7vEce5M0
アドバイスありがとう

ドラレコは純正だとカメラが無いとかでこちらでも社外品を勧めてくれました
今の所値引きは5万円
他にもディーラー行って価格交渉してみます
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 18:37:51.61ID:m7vEce5M0
>>215
下取りありの価格ですか?
0223 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 18:38:17.48ID:gKmeTz5N0
10年以上乗ってる軽が20万km超えたからソリオの中古を考えてるけど、先代はやめた方がいい?
ネットで比較見ると先代でも十分な気がしてる
0228 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/05/30(木) 22:06:27.50ID:PoD64tTS0
>>226
運転席前のboxに入れてCarPlayかAndroid Autoで繋ぐのが正解
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 23:22:26.55ID:ycoeRUeN0
>>221
下取りありの価格だよ
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 00:00:00.97ID:IrQN2YHd0
>>228
日本語読めないの?
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 11:14:39.81ID:+7ODGB/W0
【ピンサロの魅力】
・風俗未経験で擦れてない子が多い。
・若くて可愛い大学生が多い。
・フェラが抜群に上手い。
・安いので通い易い。
・他の人のプレイが見れる。(隣の芝は青く見える)
・他人に見られる興奮が味わえる。
・暗いので余程でない限りみんな可愛く見える。
・出会って2秒でサービスが始まる。
・待ち時間がなければサクッと抜ける。
・90%以上の確率で口内射精ができる。
・在籍が多いので毎日通っても飽きない。
・花びら回転で1日複数人と遊んでも1万円以下。
・1万円ぐらいで3Pできる。
・客層が終わっているので普通にしていたら良客扱いされる。
・30代以下はイケメンと言われる。
・次々と新人が入る。
・新人で18歳の子とか普通にいる。
・新人は割引で更に安く遊べる。
・稀になんでこんな子が?と目を疑う程の眠れる森の美女がいる。
・ピンサロ嬢は外部からの情報を遮断されている。
・本来ピンサロで働く必要のない子が騙されて入店し、真実に気づいたら辞めるパターンが多い。
・ピンサロは宝探し。
☆夜の世界を何も知らないまだ擦れてない女子大生を数千円で食い物にできる。
(続く)
0232147
垢版 |
2024/05/31(金) 15:26:41.70ID:weOI6vNC0
>>228に書いてある運転席前のboxのなかで、Fire TV StickをHDMI端子接続しているのですが、
真夏のbox温度はどうなのかな??
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 08:33:53.72ID:eEhmVlry0
オプションのやつってカロの16cmスピーカーだろ、尼で6610円で売ってるわ
G以外はツイーター入ってるからこれ入れたらツイーターが重複するから音のバランス悪くなる
同じくらいの値段のセパレートのTS-F1640S付けて純正ツイーターカットすればフロントだけ交換しても満足感は高いだろう
0238 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/01(土) 12:52:53.74ID:UaaObxdT0
ミニバン意識したグリル増しデザインが人気だから次もグリル巨大化するんだろうな
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 20:28:16.59ID:eEhmVlry0
ワゴンRワイドはソリオに入れないほうがいいと思う
元祖とはいえソリオの名は入ってないから混乱の原因になってそう
入れるならテンプレで一言説明入れてもいいのでは?
0242名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 01:24:08.91ID:EBiTpiDZ0
スズキはかなり前から純正部品で日立のブレーキパッド使ってるからな
ダストすごい分効くけど低速でカックンブレーキになりがちだからさっさと社外品に交換が吉
1カ月点検のときにアケボノのスタンダードパッドと交換してもらったらしっかり効くけどカックンにはならず、ダストも少ない
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 14:35:10.54ID:vSHeo3wj0
ソリオMZ欲しいけど250万は高い〜😭
登録済未使用車なら210〜あるけど…どうなんだろう
色はオレンジ気に入ってたけどこの際何色でもいいや
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 17:37:10.77ID:dWX3t9iv0
オプション10万匹って年末だけだっけ?
キャンペーン上手く使ったせいかMZで、全方位MOPナビ・マット・ETC1.0で220万くらいだったけど安い方?
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 17:54:03.30ID:Q/wUWfh30
220万っていっても220万台後半じゃないの?
230万切るくらいが限界だと思うが
0248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:14:27.01ID:xjLLRDeR0
まず自動車税だけで12月と6月じゃ1万5千くらい違うし
0250 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/03(月) 00:58:58.22ID:2JLhdIsd0
>>226
妻はAピラーのところの小さな三角窓に吸盤型のホルダー付けてるね。
>>249
未登録車は保証は新車扱いだったはず。
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 01:35:45.13ID:GozPyEIs0
>>250
保安基準違反だぞ
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 07:18:50.98ID:WpE2MyWm0
>>250
せっかく死角を減らすための窓なんだから、死角を増やすようなことはやめて欲しい
0253名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 07:24:59.19ID:X88ZsiFK0
ち⚫︎ぽ舐めた感想

・男が舐めても勃つ
・無臭
・ま⚫︎この方が遥かに臭い
・口には出されたくない

もっと知りたいよって人はいいね👍してみて
多かったら経緯についてもっと書くよん
0254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 08:51:07.80ID:GFH/C7qW0
高速乗ると爆音にしないと音楽とか聞こえないんですけど、ロードノイズ対策マットとか風切り音対策テープって効果あります?
0255名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:26:00.17ID:kZmIt3BT0
風きり音の原因はドアバイザーが多いから、ドアバイザー取ればいい。
ガチで取るとかなりかわる。

あとはタイヤ。エコタイヤはロードノイズがやばいので、エコでは無い静音のタイヤに変えておけ。
0257名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:10:25.70ID:eXfLLkN00
>>254
ノーマルで乗ってるけど
このクラスではかなり静かだと思うよ
むしろどんだけ速度を出してるんだって
無駄に速度を出さないように自制した方がよろしいかと
0258 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/03(月) 13:24:52.33ID:hyiESaI60
>>254
床にデッドニングシートを貼るとロードノイズは減る。
天井にも貼ると雨音が激減する。
0264 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:21:21.80ID:hRDWWufw0
この車屋根に雨粒当たるとパンって軽い音が鳴っていかに薄い鉄板使ってるのかが伺える
軽自動車でかくしたみたいな車だからソリオに静粛性求めるのは無理がある
それでもコンパクトカーにしては静かな方だけどね
類似車のルーミーのうるさいのなんの
0265 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:00:29.06ID:+h7LRjb70
>>264
それ故にデッドニング+断熱の効果は大きいはず。
昨年秋にやった結果がそろそろ出てくるはずなので、今週レンタカーのGに乗る機会があるから比較してみる予定。
室内側の天井をきれいに外して取り出す/取り付けるのがちょっと大変だけど、やった効果はあると信じたい。
0267名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 19:01:28.12ID:kMWllxTW0
新古車のソリオ200万で手に入らないかな
0268 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/06/04(火) 20:43:35.92ID:HpHP5nqp0
デッドニングはすごい効果ある。おすすめはドアからかな。スピーカーの音が劇的に良くなるし、ドアの開閉音が高級車のようになる。
0272名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 15:17:11.24ID:Y9O45naA0
マジカルサスペンションリング(自作)を取り付けてみた。
取り付けたばっかだけど
段差乗り越えフワフワしない
ハンドルが手応え感増えた
もう少し様子を見てみる予定
0274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 18:05:32.23ID:LVgZY9bm0
2023年モデルに乗られている方、新しく搭載された車線逸脱抑制機能ってしっかり効きますか?
0276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 18:19:12.16ID:hFrKA7mq0
>>274
本当に逸脱を抑制するだけなんだなって感じ
車線を踏みそうになって始めてハンドルが動く
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 19:40:28.33ID:41L82m9H0
ありがとう、2023年型をレビューしてる動画が見つからなかったから助かります!
うとうとしてしまって車線逸脱抑制機能でハッとした事があるから効いてくれるのは嬉しいな
0280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 20:19:22.57ID:i5CU2CzN0
>>279
スズキのDCBSの逸脱抑制は全部同じ感じだからソリオ以外でもハスラーとかワゴンRで試せるよ
クロスビーだけ中央維持あるから格上
個人的には旧スイフトとかエスクードのDSBSはレーンキープに近い動きしてくれてたからちょっと不満だった
車線認識中かどうかはメーター内で表示されるから分かり易さは問題ないよ
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 20:59:45.41ID:hFrKA7mq0
>>281
新型スイフトとスペーシアはDSBSⅡで中央維持支援あるよ
旧スイフトとエスクードのDSBSは車線逸脱防止支援って名前なのにレーンキープに近い動きをしてくれていた
その後にDCBSを搭載したハスラーが登場したんだけど車線逸脱抑制が車線踏んだくらいで作動するレベルだったから残念だったのよ
0283名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 01:21:31.80ID:sVHysmVZ0
>>270
去年の年末辺り商談してたんだけど、その辺りディーラーで聞いた。
セールのキャンペーンでの値引きはだいだい同じくらいだって。
税金分数ヶ月安くなるくらいか。
もちろんその先の、煮詰めた値引きは腕次第だろうけど。
トヨタだとガンガン売りたいからか年度末に勝負って感じ有ったけど、スズキのディーラーってやる気なさそうな所多くない?
0285名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 20:42:27.71ID:O5jk71iT0
>>284

地域によるんじゃ?
東京でも自販東京、自販南東京、自販西埼玉使える所があるし、副代理店もある
スズキの販売店検索に出てこない東洋自動車工業(株) 所沢スズキ販売とかもある
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 20:02:44.16ID:IKpjOxI20
ソリオとスペーシア悩むなぁ
3年後以降に第二子が産まれたら軽だと厳しくなるから買い替え検討することになりそうだけど直近では軽でも十分
FCしたばかりだからスペーシアの装備充実してそうだし悩ましい
0289 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/07(金) 23:33:00.70ID:GJnKtifi0
>>286
4人乗りで事足りるなら迷わずスペーシア
うちは5人家族だからセカンドでもソリオを選択した
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 00:12:34.70ID:PACTHj2E0
年改でもありそう?
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 00:44:45.19ID:yUT/MEeN0
>>290
むしろ最近めっちゃCM攻勢かけてるだろ
0293 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/08(土) 00:53:39.65ID:pltX0unp0
>>291
MCがあれば装備の見直しもありそうだが
昨年2型になって装備の変更があったばかりだからどうだろう?
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 02:11:20.85ID:BvbiMjMl0
>>293
装備の変更は価格変更(コスト上昇)による販売減を食い止めるために追加されたんだよ。
トヨタのライバル車の件で、結果的にはその必要もなかったが…
車線逸脱制御機能は恩恵を感じないけど、ドアボタンの予約ロックは重宝してる。

価格の上昇は販売に影響するからね。ようやく先月5月に、Nボックスをスペーシアが抜いたのもそれでは??
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 02:43:43.44ID:BvbiMjMl0
>>286
私は、親が購入して運転してた先代スペーシアカスタムターボのCVTに馴染めなかった。
昨年秋にソリオバンディッドSVを考えた時に新型スペーシアの詳しい情報がなかったし、
それでは年越しで1月車検に間に合わない。
0296 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/08(土) 06:14:58.09ID:LLI43dfP0
>>288
>愛蜜
まぁ、いやらしい!w
三菱版はMA05系にあったデリカD5顔にするOPがあるといいのにな
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 07:48:03.14ID:NTMWFUpx0
>>295
それCVTより軽ターボに馴染めてないとかない?
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 10:01:29.04ID:BvbiMjMl0
>>296
三菱工場がある地方なのにD:2のソリオ顔は見るけど、バンディッド顔を見たことがない。
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 10:08:24.24ID:9CY5QPia0
CarPlay 有線だと調子いいが Bluetoothだとよく繋がらない エンジン始動して発進しても繋がらない時がしょっ中 ディラーにいったら有線が良いですよとの事 ポンコツじゃん
0302名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 12:32:28.21ID:iBfcCW2B0
>>281
新型スイフトや、新型スペーシアのDSBS2は
レクサスRX/NXとか新型アルファードと同じ
DENSO製のGSP3で安全性とか精度は別格に進化した。

旧型DSBSとは別次元
0304名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 13:33:24.40ID:9CY5QPia0
スズキはこういう細かいところだめだなぁ
0305名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 20:27:34.38ID:zgBPrC8L0
>>299
うちの地域は現行型はノーマルはソリオが多く、バンディッドはなぜかD2の方が多い
余談だが先々代はスズキより三菱がなぜか多い地域
まあその当時スズキの販売店が1店舗しかなくて対応が最悪で三菱に流れたという経緯があったからだけど
今はそのスズキ販売店はつぶれ、別会社の販売店が2店舗できたから状況は変わったけど
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 23:51:08.30ID:PACTHj2E0
購入検討してるけど新ルミの噂のために踏ん切れない
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 00:29:24.41ID:n93A2eEv0
いや出ないだろ、ダイハツは軽のみにシフトするし今からトヨタが開発して何年かかる話よ?
それよかソリオの方がモデルチェンジの可能性が高いし
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 05:42:43.78ID:CAjFhadR0
ソリオ現行型バンディット先代型の
スタイルが好き
フルハイブリッドのブラックのグリルいいね
オプションで選べたらいいのに
0311295
垢版 |
2024/06/09(日) 10:35:26.84ID:lIixPKnU0
>>300
無線接続は不安定なので、ソリオバンディッドSVのオプション選択時、>>147に書いたようにHDMI接続できるDOPパナナビにした。
(Fire TV StickのサラウンドアンプからのUSB給電経験から、同様にインパネアッパーボックス内でHDMI接続したFire TV StickをUSB給電で使っている)
0312 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/09(日) 12:11:57.72ID:xCKk/VZM0
ナビ画面にファイヤースティックを繋いでまでアマプラやYou Tubeを見るって凄いなっと思う
手持ちのタブレットの方が大画面で手軽の様な気がする
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 13:10:43.81ID:RcD8bd9l0
>>312
ホンマにな
0315名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 13:11:32.91ID:RcD8bd9l0
>>313
Bluetoothで出来るしw
0317 警備員[Lv.34]
垢版 |
2024/06/09(日) 14:45:28.13ID:xCKk/VZM0
メインカーのシステムがgoogleでgooglemapがデフォになってるけど
正直普通のカーナビの方が使い勝手はいいと感じる
google搭載のメリットはアップデートぐらいの気がする
0318295
垢版 |
2024/06/10(月) 00:05:39.08ID:8gnP3eJY0
Fire TV Stickリモコンは、バックライトや追加ショートカットボタンを登録できるのを別に購入。(夜の車内で見やすいし、追加ボタンにWOWOWオンデマンドやYouTubeを登録)
0319名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 08:36:57.92ID:7ZDQV7/+0
>>302
エスクードもマイナーチェンジでDSBS2がにアップデートされたし、ソリオもマイナーチェンジでアップデートされると即買いするけどな
0320名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 19:15:50.06ID:jijgBf8W0
>>319
エスクードはDSBS2なんて積まずに終売しただろ
0321名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 22:22:52.75ID:HCXwqfBN0
海外ではMC版が出てる
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/11(火) 14:22:44.05ID:Tm6qaxdh0
早く何かしら仕様変更ないかな
車検来てしまうw
0328名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 12:53:05.80ID:HFoI8XJD0
もうそろそろテコ入れあると思うんだけどね
車検9月だから間に合わなければ売って、当分車なしにするつもり
3人家族だとソリオくらいがちょうどいいよね
新型ムーヴもコスパ的に気になるけど軽はちょっと狭すぎる
0329 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/12(水) 15:32:43.54ID:Sg5VYnQb0
車検取ってとりあえず乗っとけばいいのに
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 20:41:51.81ID:HFoI8XJD0
カローラスポーツでぶつけられて廃車にして、ヤフオクで適当に買ったオンボロデイズ今下駄にしてる
初めて中古車買ったけど室内とかエアコンの臭いきつくて二度と買わない
ぼろすぎる車乗ると煽りやらひどくてビビるねw
ソリオは軽に間違われやすそうだからその点は少し心配
0333 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/12(水) 21:39:14.50ID:9oBIfEIc0
スズキ乗ってる時点で安いのは事実だから諦めろ
0334名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 21:39:21.37ID:3/gGKazc0
とくに目立つ噂がない。デザインチェンジ、3気筒化(に伴って燃費が少し向上)、安全装備拡充で終わりじゃないの?
シエンタフリードと差別化する上でこれ以上でかくする意味は無いだろうし
0335 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/12(水) 22:06:50.37ID:Sg5VYnQb0
走ってて軽と間違われることはほぼ無いと思われる
明らかにサイズが違う

単体で停めてると軽っぽく見えることはある
0336 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/12(水) 22:49:06.98ID:9oBIfEIc0
正面とか後ろから見るとミニバンかな?って思うけど横から見ると軽
特にミニバンの隣に止めると短さが際立つ
0337 警備員[Lv.35]
垢版 |
2024/06/12(水) 22:53:01.42ID:Sg5VYnQb0
横からみるとエンジンフードの長さが明らかに軽より長い
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 22:56:51.08ID:HFoI8XJD0
改良でbsmはつけてほしいなと思ってる
正直クルコンとかはどうでもいいなw
ソリオ買って5年か10年乗ったらどうせテスラとか買って自動運転車にするつもりだから
おもちゃみたいなクルコンとか値上がるならいらないけどついちゃうんだろうなw
まあサイズ気に入ったから多分買うんだけど
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/13(木) 11:31:36.32ID:Xvwup78q0
BSMは欲しい
ストロングハイブリッドだけ差別化されてるのがなんか嫌…
0346!dongri!
垢版 |
2024/06/14(金) 08:16:16.61ID:y1LWwZmA0
Gでも両側電動スライドドアとハイブリッド以外は自分で付けられるだろ
0347!dongri!
垢版 |
2024/06/14(金) 08:18:05.35ID:y1LWwZmA0
三菱はソリオのOEMを自社の人気ブランドデリカの名を冠して売ることに抵抗なかったんだろうか
0352名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 17:03:55.98ID:Wzyu828j0
全方位あるのにbsmないこのちぐはぐ感w
あからさまな日本軽視の品薄商法やってる
よその車買いたくないからスズキ本気出してくれw
0355 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/14(金) 20:03:36.41ID:fvxhApu80
>>348
Gも全方位カメラはオプションで付けることは可能
自動ブレーキとか安全装備はついてるけどACCとか車線逸脱抑制機能は無いな
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 20:44:36.77ID:aFx6LQx70
>>355
残念だが全方位カメラ着けれないぞ
0357 警備員[Lv.24]
垢版 |
2024/06/14(金) 21:19:34.76ID:mnqFU2Bo0
走りはバイクで楽しむし、スタビ無くても安いGでいいやーアイスト嫌いだしポップアップHUDなんて故障しそう
とか思ってたけど左側だけは電スラ欲しいし、全方位カメラも欲しい、となるとやはりMX以上になっちゃうね
しっかしソリオに限らんけどクルマ高くなったなぁ、その分安全装備が充実したからと割り切るしかないか
0361名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 23:20:58.90ID:T9o3fs/40
>>357
Gでもイージークローザーは付いてるから閉める方は半分くらいは自動ドアだぜ
0363 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/15(土) 01:26:02.39ID:Sw0jg9zz0
Gでも片側電動スライドドアはつけた方がいいよ
あれ基本後付けできないし断然便利で安全だし
上位グレード買わせるためとはいえGにも両面つけられるようにしてほしかったよ
0364 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/15(土) 02:12:45.53ID:pu4frXBs0
ハロゲンヘッドライトがちょっと無理
それを言えばウィンカーもバックランプもナンバー灯も豆球なんだが
それでもハロゲンリフレクターのヘッドライトはダサい
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 08:22:49.18ID:O9AcSsrY0
G買ってヘッドライトに4200KのLEDバルブ入れてる
6000Kとかだと雨の日に見づらくて
ついでにフォグも純正じゃないが入れてる、ハロゲンバルブでIPFの黄色いやつ
片方ハロゲンにしとかないと雪が付着してしまうからこの組み合わせにしてる
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 11:41:27.11ID:IcuzwAWh0
ソリオって軽自動車とほとんど変わらない大きさだよな。なんなら高さでは負けてるし
次期型はもう少し大きくなるならそのほうがいいわ
0368名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 12:10:39.30ID:i6VDrhQf0
現行サイズとシエンタ&フリードとの中間サイズの需要ってないかな?
3列目不要だからソリオでも良いが荷室奥行をもう10cm欲しいんだよな、先代フリード+の中古と迷っている
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 12:48:13.04ID:Oi3NVMmk0
>>368
カタログスペック比較だとシエンタとソリオの室内長の差は10センチ未満だよ
0370 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/15(土) 14:34:39.23ID:pu4frXBs0
スペーシアとソリオのサイズ
全長3395x全幅1475x全高1785mm
全長3790x全幅1645x全高1745mm
全長差395mm
全幅差170mm
全高差-40mm

ノアヴォクとアルヴェルのサイズ
全長4695x全幅1730x全高1895mm
全長4995x全幅1850x全高1935mm
全長差300mm
全幅差120mm
全高差40mm

ソリオと軽の差が大差無いという感覚はちょっとヤバい人だと思う。
0375名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 15:51:57.96ID:Sw0jg9zz0
LEDヘッドライトは眩しいくせに暗い
あんなもんを合法にしてるのはおかしい
歩行者対向車からしたら絶対ハロゲンのほうがいいから
ハロゲンみたいな波長で発光できるLEDだけに統一してもらいたい
0378名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 18:32:39.34ID:7rSFdDn60
左側にカットライン上げてる照射範囲を変えてほしい
歩行者から見ても眩しいし車でも複数車線やカーブで眩しい
オートハイビームも遠いと認識してないのかさっさとローにしろと思う
0382名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 08:13:59.53ID:gTKoDENr0
額だとフロントガラス交換のがヤバいぞ
0383名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 14:47:08.40ID:D7jk1Dwd0
ソリオのガラスでエーミングや工賃コミで23万ちょっと
LEDヘッドライト左右だと部品代だけ27万くらい、事故修理ならこれに工賃もっとかかる

フロント事故ったら軽く50万は超えるな
0386名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 21:09:53.65ID:4o0uwHus0
ヘッドライトくらい自分で交換できないの?
0388 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/17(月) 00:06:08.84ID:1ppVaiQS0
ハロゲンのバルブ交換ぐらいなら何とか。
HIDやLEDを入れるのは燃えたら怖いからなかなか手を出せない。
0390名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/18(火) 17:51:37.07ID:2lhhmDsB0
ワイは光軸0じゃなくて1にしている
0391名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/18(火) 20:58:22.62ID:21R/tqNa0
ライトって高いんだな
事故ったら簡単に壊れそうな位置にあるのに壊れたまま放置できないパーツだし
0392名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/18(火) 22:23:14.42ID:KSnp5uRx0
毎日情報チェックしてるけど改良なかなか来ないなw
はよしてくれんと子供いること忘れてLBXとか買っちゃうぞ?
0397名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 04:17:08.55ID:kdszYQer0
よく考えたらバンディットって初代もダサかったし先代が少しマシだったくらいでソリオってずっと標準グレードのほうがマトモな外観だよな
0398名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 07:33:27.15ID:hFd7RE530
でも内装色は個人的にバンディッドの方が好き
0399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 07:38:51.56ID:EZg86vne0
他車ではカスタム系は単純にメッキでオラつかせるのが一般的に思うけど
ソリオはメッキに頼らずデザインでカスタムを作る手法だよね
それがいいかどうかは別として
現行より先代のバンディットの方がカスタム系のデザインとしてよく見えるのは同意
0405名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 13:42:11.38ID:hFd7RE530
イボイノシシ…w
0408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 22:51:16.83ID:K15TSePQ0
>>402
それなんか解る
鼻の穴がこっち見てる感じがする
0410 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/20(木) 01:13:37.73ID:Ilid535j0
顔はソリオが好き
MZでもSZのスタイルが選べれば良かったのに。
いや、SZが全車速追従ACCならSZを買ってた。
以前乗ってたミニクーパーのaccが30km/h以下で解除される仕様で
本当にイライラした経験から全車速対応は譲れなかったわ
0412名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/20(木) 07:36:00.07ID:Q9mo0Cnh0
Tinderで知り合ったバツイチ子持ちとホテル行ったとき「生でもいいよ」言われたから「そんな倫理観でまた子供増えたらどうすんだよ」て説教しながら中出しした
0414 警備員[Lv.39]
垢版 |
2024/06/20(木) 12:02:49.36ID:Ilid535j0
>>413
メインの車種が全車速対応ACCが付いてるけどバイパスや都市間の国道でも普通に使ってる
正直めっちゃ楽
0417 警備員[Lv.28]
垢版 |
2024/06/20(木) 13:56:47.30ID:XpirN+cw0
バンディット=山賊
かつてバイクで使ってて廃盤になった車名、単語を四輪で復活させる方式
ハスラーもそうだな
現行バンディットは勝手に鬼瓦と呼んでいる
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/20(木) 14:21:41.90ID:rIqm4pyo0
>>417
海外にはトヨタRAV4のOEM、アクロスもあるぞ

バイクはGSX250F アクロス、メットインの250cc
電磁ロックのメットインと給油口でバッテリー弱ったらどっちも開かなくなる

ランディー(Landie)/ランディ(Landy)の音引きの有無とスペルが違うけど読みはほぼ同じのもある
0421 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/20(木) 23:09:45.49ID:Ilid535j0
>>420
早くても2025年末だからまだ1年半はあるぞ?
普通車Aセグメントトールワゴンが必要ならどのみちソリオ系かトール系の二択だし
コンパクトスライドドアの括りでもシエンタとフリードを加えた4車種しかない

どういう使い方をするのか、予算はいくらまで出せるのかをもう一度よく考えて決めたらいい。
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 06:08:09.94ID:O/rw6aBk0
だからもうそろそろだと思うんだけどな何かしらの改良
当初サイクル的に勝手に5月だと思ってたけど、グローバルに売ってない車は最近各社あからさまに
改良も間延びになってる気がして、日本貧乏になったんだなあと実感してる
流石に今年中には大幅改良来ると個人的には思ってるから買いたいのに買えないっていうw
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 07:46:00.41ID:jv6uBoKX0
改良が必要なほど現行に不満ある?
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 09:32:06.77ID:9FV0akyG0
>>424
・カスタムグレードのバンディットって名前が嫌→廃止して名前はソリオカスタムとかにしてほしい
・バンディットの顔が嫌→スッキリした顔に変えてほしい
・センターメーターが嫌→普通のインパネにしてほしい
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 13:05:33.86ID:jv6uBoKX0
>>426
改良しても解決しなそうな不満ばっかり…
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 14:30:36.89ID:cTQ3LO8L0
名前が気に入らないとか買わないための理由じゃ
0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 23:02:30.15ID:mtyeyONS0
Bluetooth繋がりにくいの改善してほしい
わりとイライラしそう

あとは低速域でのガコガコを改良してほしい
YouTubeで見た人の型が古いだけで最新型はガコガコ無いのかな?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 23:47:52.45ID:n/yJgSEd0
3月に買ったばかりの最新型CVTだけど低速域めっちゃガクガク
正直これは不満
CVTって無段階変速だからなめらかかと思ったら低速はマニュアル車よりもガクガクだよ
0441名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 12:47:07.60ID:LZey54Mn0
なんかの記事で価格を抑えるためって書いてあった記憶がある
>>437
0442名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 15:01:57.73ID:GWRf3si40
>>438
渋滞中時速1kmくらいでのろのろ走ってるとちょっと加速したくてもガクっと加速する
普通に走行してるときはなめらか
0446 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/22(土) 20:05:24.99ID:YIyA+qju0
あえて湿式DCTにしてくれてもいいよ。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 20:57:54.68ID:XBnD2jgb0
スズキのユーザー層は車に合わせた乗り方とかできなそうだもんな。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 09:09:49.24ID:6eEzEm0Y0
>>450
現行も副変速機付きよ
どっちかっていうとロックアップとかの動きじゃないか
0455 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/23(日) 10:05:32.81ID:sXg0td9o0
>>451
うち3月末契約で6月最終週製造、7月上旬納車予定
納期が結構長い可能性があるから良く聞いた方がいい。
0457 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/23(日) 14:33:27.03ID:k5Kvh5X30
今のCVTはアイシン製だよな?
ジヤトコとの関係はどうするつもりだ
0458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 14:58:54.02ID:EzV3AQuB0
>>457
ジャトコは日産系だから徐々に減ってくんじゃ?
トヨタが資本提携してるんだし

まあジャトコ株もスズキは持ってるから取引が無くなる事は無いと思うけど
0461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 20:43:01.64ID:mWGpIzjz0
ドラレコ付けようと思うけど、おススメある?
ユピテルY-3100かコムテックZDR035で迷ってるけど、
その他でもおすすめあったら教えて。。
0464名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 21:43:48.97ID:7EBCnUAF0
>>451
そんなどうでもいいことは自分の日記に書いとけよ
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 22:02:45.99ID:mWGpIzjz0
>>462
ソリオ&バンディット乗りに聴きたいんだから、スレチじゃないだろ?
変なレスしないでくれ
0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 22:18:20.22ID:a170f5460
とりあえず適当なの使ってみて不満があったらそれを満たすやつ買い直せばいいじゃないか
最近のドラレコはみんなUSB接続で取り付けも取り外しも簡単だろ
0468名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 22:19:45.08ID:mWGpIzjz0
もっとまともな答えねぇの
0470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 03:04:04.27ID:yMATuyhU0
>>457
今も昔もジャトコだぞ
G乗れば副変速ですぐ判る
マイルドハイブリッドはキレイにそこ消してるなと感動する
0471 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 03:04:48.37ID:mHDKAsim0
全部込み込みに出来るMOP一択。
この意味が分かる人には分かるはず。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 12:38:10.89ID:LPt+cJ1S0
>>469
情弱やな なさけねー
0473名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 13:31:05.92ID:d/0JHKqy0
純正ドラレコはディーラーでも薦められなかったけど。
ドラレコは社外の方が安くて性能良いって。
いつか事故って初めて見る保険みたいなモン、MOPナビに接続する意味も無いし。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 14:00:12.30ID:LPt+cJ1S0
どの車種もそうですが、
ドラレコは、MOP、DOPともにおすすめできないですね
社外品の方がいいでしょう
0475 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/06/24(月) 14:38:52.31ID:1eH2rLZC0
アフターマーケットの社外品でもディーラーで付けてもらえるの?
黄帽とかで付けられるのに抵抗感は無い?
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 17:08:06.70ID:++wD6VEq0
>>442
我が家のソリオでためしてみた
時速1㎞にチャレンジしたが、アクセルを踏まなくても時速5㎞は出てしまう
その状態からわずかにアクセルを踏んでもスムーズに加速する
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 11:23:22.97ID:YlGwDJWT0
高級車じゃないし、
ドラコレに駐車監視機能は必要なさそうだな
駐車監視機能のデメリットの方が大きいと感じる
0484名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 20:11:13.52ID:lYN+PaEi0
>>483
保険会社の囲い込みにひっかかるハゲアタマ
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 23:02:52.99ID:YlGwDJWT0
>>482
そうなると、ユピテルY3100よりY3000の方が安いし良さげ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況