!extend:on:vvvvv:1000:512
上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。
関連スレ
【トヨタ】豊田会長の価値観を絶対視する忖度体質
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706915304/
前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
EVが日本で「絶対」に普及する理由★198
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b91-AV/m)
2024/05/02(木) 09:00:47.00ID:K8DdgSKC0858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/15(月) 07:17:54.55ID:fphmwZt20 貧困層御用達マンションってこと
859名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdfa-lXxP)
2024/07/15(月) 08:54:56.49ID:0xtCu7kWd >>856
家賃じゃなくて共益費な
家賃じゃなくて共益費な
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/15(月) 11:44:26.77ID:fphmwZt20 家賃も共益費も税制は同じ
共益費も地代家賃の勘定科目に合算
共益費も地代家賃の勘定科目に合算
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4692-LRIj)
2024/07/15(月) 14:53:47.05ID:VhazNjrE0 >>858
日本ディスリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本ディスリキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3de2-FPxw)
2024/07/15(月) 15:55:08.99ID:fphmwZt20 日本すごいすごーいw
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4692-LRIj)
2024/07/15(月) 16:42:27.57ID:VhazNjrE0 ID:fphmwZt20
スレタイ読めるかい?
スレタイ読めるかい?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 13:49:20.37ID:NB/Ui5Kl0 >>857
オッペケですら自称「充電器のあるマンション」に住んでるのに
わざわざイオンまで行って充電してたんだからガラクタの元でしかなく無用だよ。
マンション駐車場じゃ公益も共益性もないから維持費を勝手に共益費に入れてもらいたくないし。
オッペケですら自称「充電器のあるマンション」に住んでるのに
わざわざイオンまで行って充電してたんだからガラクタの元でしかなく無用だよ。
マンション駐車場じゃ公益も共益性もないから維持費を勝手に共益費に入れてもらいたくないし。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3151-15ga)
2024/07/16(火) 14:16:59.69ID:0x6JmbVX0 車体重量が重すぎるゴミ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-r9OV)
2024/07/16(火) 15:04:16.02ID:j/29kNQOd マンションに急速充電器あったら最高じゃん
からの維持費調べて絶望するまでが初心者の流れ
からの維持費調べて絶望するまでが初心者の流れ
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:20:59.61ID:Xegv+X/w0 EV充電サービス「WeCharge」導入マンションの基礎充電契約率が5.0%に到達 – 全国のEV保有率0.8%の約6倍に
https://jikayosha.jp/publicity/2024/07/16/193013/
https://jikayosha.jp/publicity/2024/07/16/193013/
868名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 15:31:34.65ID:NB/Ui5Kl0 >>867
全国のEVの保有率とこの会社が設置した充電器の契約率って
使用する分母が比較に使えないんですけどw
しかもEVの普及率が何パーセントだろうが関係なくて
EVのためのインフラなんだから契約率85%ならともかく5%ってなんだよw
EVを購入するようなカテゴリーの人には社長6倍ってスッゴいスッゴいわぁ~!ってなるのか。
全国のEVの保有率とこの会社が設置した充電器の契約率って
使用する分母が比較に使えないんですけどw
しかもEVの普及率が何パーセントだろうが関係なくて
EVのためのインフラなんだから契約率85%ならともかく5%ってなんだよw
EVを購入するようなカテゴリーの人には社長6倍ってスッゴいスッゴいわぁ~!ってなるのか。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-IG0q)
2024/07/16(火) 15:49:56.67ID:kH1Yz3Apd 自宅で寝てる間に充電出来るのがメリットなんだからマンションに数機充電スポットがあっても意味が無い
だって充電終わったらどかして自分の駐車場まで動かさなきゃならないじゃん
最低限自分の駐車スペースにコンセント、強い雨や炎天下だと充電アダプター壊れちゃうので屋根ありか露天ならコネクター付きのタイプが必要だよ
だって充電終わったらどかして自分の駐車場まで動かさなきゃならないじゃん
最低限自分の駐車スペースにコンセント、強い雨や炎天下だと充電アダプター壊れちゃうので屋根ありか露天ならコネクター付きのタイプが必要だよ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3144-LRIj)
2024/07/16(火) 15:51:22.61ID:RUaqIjkR0 >>867
記事タイトル読むと
全国のマンションの5%
みたいにも読めるが
記事読むと実際は
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、
なので、
全国のマンション等に設置されたWeChargeの充電器のうち、
95%は使われていない
というオハナシ・・・
> 国内の乗用車におけるEV保有率が0.8%[1]である中、
>「WeCharge」を導入している集合住宅などにおける基礎充電インフラの契約率
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、全国のEV保有率の約6倍となっています。
記事タイトル読むと
全国のマンションの5%
みたいにも読めるが
記事読むと実際は
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、
なので、
全国のマンション等に設置されたWeChargeの充電器のうち、
95%は使われていない
というオハナシ・・・
> 国内の乗用車におけるEV保有率が0.8%[1]である中、
>「WeCharge」を導入している集合住宅などにおける基礎充電インフラの契約率
>(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)
>が5.0%に達し、全国のEV保有率の約6倍となっています。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:55:23.17ID:Xegv+X/w0 SUUMO
電気自動車の普及がマンションの資産価値に影響する?! EV充電器の設置が加速中、導入メリットや課題を徹底解説
2024/02/08
電気自動車の普及がマンションの資産価値に影響する?! EV充電器の設置が加速中、導入メリットや課題を徹底解説
2024/02/08
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:56:05.67ID:Xegv+X/w0 Bloomberg.co.jp
中古マンションへのEV充電器設置推進、オリックスとユビデンが提携
1週間前
中古マンションへのEV充電器設置推進、オリックスとユビデンが提携
1週間前
873名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:56:39.14ID:Xegv+X/w0 読売新聞オンライン
EV充電設備がマンションにじわり普及…「自宅で充電ありがたい」、国の補助に申請相次ぐ
2024/02/23
EV充電設備がマンションにじわり普及…「自宅で充電ありがたい」、国の補助に申請相次ぐ
2024/02/23
874名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:57:50.59ID:Xegv+X/w0 ASCII.jp
都心では当たり前! 亀戸のマンションが駐車場の全区画にEV充電器を設置 (1/2)
2024/03/09
都心では当たり前! 亀戸のマンションが駐車場の全区画にEV充電器を設置 (1/2)
2024/03/09
875名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a7b-FPxw)
2024/07/16(火) 15:58:48.73ID:Xegv+X/w0 レスポンス
「EV充電器なし」マンションの未来---日産と積水ハウスがWEBドラマ制作
2024/01/23
「EV充電器なし」マンションの未来---日産と積水ハウスがWEBドラマ制作
2024/01/23
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 16:21:38.10ID:NB/Ui5Kl0 某EVメーカーが普及に必死で某デベロッパーと組んで
マンションと充電設備とクルマのリースをセット売り込んでると某関係者からきいた。
そういうお遊びにほとんどEVと接点のない一般市民の税金を使うのはいかがなものか。
潤うのは中抜き事業の充電インフラ設置事業者のみだし。
マンションと充電設備とクルマのリースをセット売り込んでると某関係者からきいた。
そういうお遊びにほとんどEVと接点のない一般市民の税金を使うのはいかがなものか。
潤うのは中抜き事業の充電インフラ設置事業者のみだし。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3144-LRIj)
2024/07/16(火) 16:51:46.95ID:RUaqIjkR0 分譲でなく全戸賃貸のマンションなら
売りになると思えば設置、
でも実際に使われるのは5%
売りになると思えば設置、
でも実際に使われるのは5%
878名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 18:16:17.06ID:NB/Ui5Kl0 100ヵ所作ったウチの5ヵ所で契約がありました。
これって普及してるってことですよね。
まあ100ヵ所全部補助金がでてますんで利益しかないですけど。って感じ。
でオッペケが充電事業者は利益が出ている!と満足する。
これって普及してるってことですよね。
まあ100ヵ所全部補助金がでてますんで利益しかないですけど。って感じ。
でオッペケが充電事業者は利益が出ている!と満足する。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:09:23.59ID:NWcYbTXW0 PR TIMES
マンション駐車場全427区画にEV充電設備導入 - 5ブランドが集まる住民向け試乗会開催 | ユビ電株式会社のプレスリリース
2024/03/06
マンション駐車場全427区画にEV充電設備導入 - 5ブランドが集まる住民向け試乗会開催 | ユビ電株式会社のプレスリリース
2024/03/06
880名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:10:47.79ID:NWcYbTXW0住友不動産、新築分譲マンションにEV充電サービスを標準導入
2週間前
881名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:11:17.73ID:NWcYbTXW0 EVsmartブログ
京都市がマンション向けEV用充電設備導入無料相談会開催/補助金が潤沢な今がチャンス
1か月前
京都市がマンション向けEV用充電設備導入無料相談会開催/補助金が潤沢な今がチャンス
1か月前
882名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:12:55.74ID:NWcYbTXW0 レスポンス
九州電力、マンション向けEV充電を再エネ化
1週間前
九州電力、マンション向けEV充電を再エネ化
1週間前
883名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:16:20.81ID:NWcYbTXW0 PR TIMES
エネチェンジと大東建託、新築マンションへEV充電器の設置推進で協業
2023/11/07
エネチェンジと大東建託、新築マンションへEV充電器の設置推進で協業
2023/11/07
884名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:17:54.85ID:NWcYbTXW0 Yahoo!ニュース
既存の大規模分譲マンションへの充電器導入例として注目、WeChargeで「亀戸レジデンス」の資産価値向上
2024/02/05
既存の大規模分譲マンションへの充電器導入例として注目、WeChargeで「亀戸レジデンス」の資産価値向上
2024/02/05
885名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:19:25.82ID:NWcYbTXW0 下野新聞社
栃木県内101棟のマンションに電気自動車の充電器設置 ユーミーコーポレーション 専用アプリで料金支払
2024/02/09
栃木県内101棟のマンションに電気自動車の充電器設置 ユーミーコーポレーション 専用アプリで料金支払
2024/02/09
886名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 19:22:35.33ID:NWcYbTXW0 南日本新聞
全国の賃貸マンション7300棟にEV充電器 ユーミーコーポレーション、2030年までに エネチェンジと協力、オーナー負担軽減
2023/10/15
全国の賃貸マンション7300棟にEV充電器 ユーミーコーポレーション、2030年までに エネチェンジと協力、オーナー負担軽減
2023/10/15
887名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3144-LRIj)
2024/07/16(火) 19:50:17.13ID:RUaqIjkR0 今だと充電器設置は補助金出るから
設置前提で設計しておいて
補助金使ってタダで設置しといて
利用者出たら電気契約、
なんだろうな
設置前提で設計しておいて
補助金使ってタダで設置しといて
利用者出たら電気契約、
なんだろうな
888名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 20:09:08.13ID:NB/Ui5Kl0 事業者が自ら充電器を設置しようとすると土地代やランニングコストがかかる。
補助金が出るのは設置費用と、ランニングコストの一部。
なんとなく「設置したらオシャレかも」って人に設置をけしかければ一番問題の土地代は相手持ち。
設置費用は上限以内ならこちらの言い値で補助金が出てくる。ランニングコストは相手の問題で知ったことか。
つまり補助金の範疇で設置できる算段をつけた設置事業者はウハウハ状態。
補助金が出るのは設置費用と、ランニングコストの一部。
なんとなく「設置したらオシャレかも」って人に設置をけしかければ一番問題の土地代は相手持ち。
設置費用は上限以内ならこちらの言い値で補助金が出てくる。ランニングコストは相手の問題で知ったことか。
つまり補助金の範疇で設置できる算段をつけた設置事業者はウハウハ状態。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 20:14:15.01ID:NWcYbTXW0 日本政府は2035年までに乗用車新車販売における電動車の比率を100%にする目標を掲げており、2030年までに充電設備を完備し、ガソリン車並みの利便性実現を目指すとしています。
それにあわせて東京都では、全国に先駆けて、2025年度以降に新築となるマンションに、駐車台数の2割以上の充電設備の設置を義務付ける条例が可決されました。
それにあわせて東京都では、全国に先駆けて、2025年度以降に新築となるマンションに、駐車台数の2割以上の充電設備の設置を義務付ける条例が可決されました。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ad3-FPxw)
2024/07/16(火) 20:16:00.52ID:NWcYbTXW0 マイカーを所有していない世帯や現在ガソリン車を保有している世帯にとって、初期費用・管理維持費ともに、EV充電設備がマンションにあるということは負担になりません。むしろ資産価値にプラスの影響がある可能性もあり得ます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd88-YSIk)
2024/07/16(火) 20:19:03.17ID:NB/Ui5Kl0 まあ電動車ってオルタネーターに電流流してモーターとすることで「HVです」ってやつから
純粋なBEVまで全部含まれるからね。実はオルタネーターの代わりにISGを載せるのはどうってことない。
基地外の人を満足させるために、え~どうしよう!って言ってるだけ。
純粋なBEVまで全部含まれるからね。実はオルタネーターの代わりにISGを載せるのはどうってことない。
基地外の人を満足させるために、え~どうしよう!って言ってるだけ。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 21:36:43.92ID:Y1hQcR3+0 以上、キチガイでした
893名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9ef-LRIj)
2024/07/16(火) 21:57:59.49ID:TARLAYdO0894名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 22:01:25.22ID:Y1hQcR3+0 >>893
おまえの家には家電製品が無いのか?
おまえの家の100Vコンセントも、
電気代、メンテナンス費は結局住民持ち
賃貸マンションなら家賃に上乗せ
分譲マンションなら管理費に上乗せ
使われなければ故障時に放置、やがて廃棄
おまえの家には家電製品が無いのか?
おまえの家の100Vコンセントも、
電気代、メンテナンス費は結局住民持ち
賃貸マンションなら家賃に上乗せ
分譲マンションなら管理費に上乗せ
使われなければ故障時に放置、やがて廃棄
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9ef-LRIj)
2024/07/16(火) 22:32:35.87ID:TARLAYdO0 >>894
これがEV脳か(笑)
これがEV脳か(笑)
896名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 23:04:58.07ID:Y1hQcR3+0 論破されてくやしいのぅw
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/16(火) 23:16:13.24ID:TARLAYdO0 >>894
各住戸内設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
駐車場は車持ってる人だけが対象
EV充電器はさらにEV持ってる人だけが対象
現状で全部の駐車場にEV充電器付けても
エンジン車持ってる人には不要だし
車持ってない人にも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
各住戸内設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
駐車場は車持ってる人だけが対象
EV充電器はさらにEV持ってる人だけが対象
現状で全部の駐車場にEV充電器付けても
エンジン車持ってる人には不要だし
車持ってない人にも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
898名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/16(火) 23:17:09.79ID:TARLAYdO0 >>896 本当にそうですね
論破されると何も言い返せなくなるのがEV推しの言動だよね
論破されると何も言い返せなくなるのがEV推しの言動だよね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/16(火) 23:33:07.96ID:Y1hQcR3+0 >>897
各住戸EV設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
壁コンセントは家電持ってる人だけが対象
現状で全部の部屋にコンセント付けても
家族少ない人には不要だし
家電持ってないにも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
各住戸EV設備は普通に使うもの
賃貸マンションなら家賃に上乗せされても納得
分譲マンションなら自分の持ち物なので納得
壁コンセントは家電持ってる人だけが対象
現状で全部の部屋にコンセント付けても
家族少ない人には不要だし
家電持ってないにも不要な設備
でも設置、維持コストはその他の住民負担
900名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/17(水) 06:33:14.43ID:LQ9J1igV0 >>899
コピペ返ししか出来ないEV信者(笑)
コピペ返ししか出来ないEV信者(笑)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/17(水) 07:07:05.95ID:WLO8/hnh0英新政権、脱炭素再加速へEV推進 ガソリン車禁止前倒し
2024年7月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR0500J0V00C24A7000000/
英総選挙で大勝した労働党は脱炭素の推進にかじを切る。保守党政権が2035年へ先送りしたガソリン車などの新車販売の禁止時期を再び30年に戻す。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e929-LRIj)
2024/07/17(水) 07:24:29.86ID:LQ9J1igV0 今
「詭弁の特徴のガイドライン」読むと
EV推しの言動が結構当てはまって笑える
ここらへん該当
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
※参考
https://finders.me/kqFQpDEzNjY
https://plaza.rakuten.co.jp/henide/2000/
「詭弁の特徴のガイドライン」読むと
EV推しの言動が結構当てはまって笑える
ここらへん該当
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
16:さも当然のように未決着事項を前提にする。
18:事実の一部のみを抜き出してミスリードする。
21:全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する。
22:勝手に極論化して、結論の正当性に疑問を呈する。
25:嘲笑で優位に立った様に振舞う
※参考
https://finders.me/kqFQpDEzNjY
https://plaza.rakuten.co.jp/henide/2000/
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7e-YSNx)
2024/07/17(水) 08:59:14.25ID:xqBlTw+MM 批判内容が殆ど自分に当てはまってる事に気づかない奴w
904名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8522-LRIj)
2024/07/17(水) 09:14:44.72ID:uZ0OZurH0905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 31ea-FPxw)
2024/07/17(水) 13:08:14.93ID:WLO8/hnh0テスラ株、約10倍に上昇も-ロボタクシー10兆ドル収入機会とウッド氏
2024年7月17日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-17/SGQO9UDWLU6800
906名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMf9-YSNx)
2024/07/17(水) 18:37:52.72ID:eTLsN1Y2M >>904=25
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 51f8-FLh8)
2024/07/21(日) 08:39:18.82ID:zZQbi8JH0 ビンファストのEV販売92%増、世界市場への進出を加速 2024年上半期
2024.7.17
s.response.jp/article/2024/07/17/384129.html
同社はベトナムで小型SUV『VF 3』の予約注文を開始し、記録的なオーダーを達成。インドネシアでは、『VF e34』および『VF 5』モデルの販売を開始した。
2024.7.17
s.response.jp/article/2024/07/17/384129.html
同社はベトナムで小型SUV『VF 3』の予約注文を開始し、記録的なオーダーを達成。インドネシアでは、『VF e34』および『VF 5』モデルの販売を開始した。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2e-FLh8)
2024/07/21(日) 19:42:47.71ID:b4mpNly80EV蓄電池活用し電力需給調整市場参入 熊本市の白鷺電気工業
テレビ熊本
2024年7月20日
https://www.fnn.jp/articles/-/731859
『需給調整市場』とは、電力会社が周波数の制御や電力需給のバランスを維持するための「調整力」を取引するものでEVの蓄電池だけを活用した事業参入は国内初だということです。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2988-M4Sn)
2024/07/22(月) 05:32:51.64ID:EeY0lb2s0910名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b923-FLh8)
2024/07/22(月) 06:36:34.70ID:IBVUWGdU0大企業の利権を守るためにEV化で後れを取った日本の代償 中国に全て奪われ「産業国家」が没落する日
政官財の罪と罰
dot.asahi.com/articles/-/226147?page=1
EV化は、自動車産業だけにとどまらず、産業の幅広い分野における「イノベーション」とともに、巨大かつ意図せざる波及効果を生みながら進展するということだ。
・中国に圧倒される「EV化」
・日本が誇る電池産業での敗北
・急速に成長する中国のハイブリッド車
・中国ではすでに空飛ぶ車も商用化へ
・EV化を抑制した日本の未来
とてつもなく広くしかも長期的な視野でEV化を進めてきた中国と、
既存大企業の「既得権優先」で、しかも、「電気で走れる自動車」の「ものづくり」をすれば良いという近視眼的視野狭窄の産業政策に終始してきた日本。
日本の産業、経済の沈没は当然の結果である。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5195-izKy)
2024/07/23(火) 11:23:23.82ID:nAO2TmIN0 商品一覧空っぽのままだね
過去案件調べられたくないのかな?
過去案件調べられたくないのかな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b923-FLh8)
2024/07/23(火) 22:23:48.39ID:hBTpZzfk0国内で系統蓄電所が急増、テスラやCATLも参入
2024.07.23
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09565/
系統蓄電所が増えれば、再生可能エネルギーの出力の不安定さを吸収する電力の平準化が進む上に、それらの電力の価値の暴落を防げる。
こうした動きはまずオーストラリア、米国、そして中国などで先に顕在化し、特に2022年から2023年にかけては出力ベースでの伸び率が50%を超えた。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 596d-QtrR)
2024/07/23(火) 23:07:24.25ID:j/HE/qDB0 ヒュンダイから援軍
https://gendai.media/articles/-/133955
https://gendai.media/articles/-/133955
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b923-FLh8)
2024/07/24(水) 01:11:17.22ID:AJKA0p+b0 >>913
「EV大逆風」に隠された日本政府の不都合な真実…!「EVヘビーユーザー」にハッキリと見えた、EV反対論者がハマった「3つの落とし穴」
https://gendai.media/articles/-/133955
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
「EV大逆風」に隠された日本政府の不都合な真実…!「EVヘビーユーザー」にハッキリと見えた、EV反対論者がハマった「3つの落とし穴」
https://gendai.media/articles/-/133955
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
915名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b75-Izlw)
2024/07/24(水) 03:51:22.84ID:ToZ0Ing10916名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 41db-hEcB)
2024/07/24(水) 05:20:14.06ID:lelSaBuz0 【工場閉鎖】深刻化する高級『電気自動車』の需要低迷について。
https://youtu.be/GC6QdfBNdLo
https://youtu.be/GC6QdfBNdLo
917名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 412d-6zSV)
2024/07/24(水) 06:30:18.68ID:vduf+vHP0 >>914
アホのゲンダイが言うなら、やっぱりEVは大失敗だったわけだな
アホのゲンダイが言うなら、やっぱりEVは大失敗だったわけだな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 06:34:40.12ID:AJKA0p+b0トヨタにピンチ到来か…「EV大逆風」の“最大の落とし穴”が発覚!EVに乗ってみてわかった、「EV時代は意外と早くやってくる」と確信した3つの現実
https://gendai.media/articles/-/133954?page=1&imp=0
「EV大逆風」のなかで高騰する「テスラ株」のなぜ?
EVユーザーから見た「EVの近未来」
【EVの現実1】充電ステーションはあまり使わない
【EVの現実2】充電時間はボトルネックではない
【EVの現実3】安いのでどんどん乗るようになる
「EVの普及はまだ先」の落とし穴
919名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 411f-izKy)
2024/07/24(水) 06:37:48.37ID:HschdWJf0 >>912
スマートグリッドか
スマートグリッドか
920名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 07:07:55.53ID:AJKA0p+b0921名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 07:32:03.24ID:AJKA0p+b0過熱する「EV貿易戦争」、それなのに欧米メーカーは中国企業に歩み寄り?
https://www.sbbit.jp/article/st/143525#head3
・米国、欧州、日本は、中国車を自国市場から締め出すために障害物を設置している。しかし、企業レベルでは、両者の距離はますます縮まっている。
・中国の自動車輸出と大規模な国家支援に対する不安が渦巻く中でも、既存の自動車メーカーは、関税がせいぜい短期的な応急処置であることを知っている。
・中国の新興企業と海外の競合企業との間で相次いでいる取引や提携は、コネクテッドカーや電動化された自動車の時代において、前者の技術的・製造的優位性がどれほど貴重なものとなっているかを浮き彫りにしている。
■調査:アメリカ人はトヨタ、ホンダ、日産がEVでリードしていると思っている。
・BEV、PHEV、HEV、NEV、FCEVなど、後ろに「EV」と書かれたバッジを見るとEVだと勘違いする。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 12:12:13.44ID:AJKA0p+b0923名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 1387-izKy)
2024/07/24(水) 12:34:18.92ID:by0llEBN0 >>922
ピーキー過ぎて事故りまくってるヤツ?
ピーキー過ぎて事故りまくってるヤツ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 12:39:06.18ID:AJKA0p+b0 >>923
プリウスミサイル?w
プリウスミサイル?w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW 1387-izKy)
2024/07/24(水) 13:15:53.75ID:by0llEBN0 Googleで
「シャオミ ev」
まで入れると
「シャオミ EV 事故」
が候補表示されるという(笑)
「シャオミ ev」
まで入れると
「シャオミ EV 事故」
が候補表示されるという(笑)
926名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW b923-PyKk)
2024/07/24(水) 13:46:46.81ID:AJKA0p+b0 心は中国企業トヨタ
2024年2月29日 トヨタ、中国の水素燃料電池スタック大手、北京億華通科技から水素燃料電池を調達へ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO78824170Y4A220C2L61000&scode=7203
2024年2月29日 トヨタ、中国の水素燃料電池スタック大手、北京億華通科技から水素燃料電池を調達へ
https://www.nikkei.com/nkd/company/article/?DisplayType=1&ng=DGKKZO78824170Y4A220C2L61000&scode=7203
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 419f-PyKk)
2024/07/25(木) 16:10:23.46ID:12e8wiSC0「米EUの中国製EVに対する追加関税」の影響で、「日本車の時代が終わり」の危機を迎えるなか、首を傾げざるをえない「岸田政権のヤバい姿勢」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a9b78ce0342d475b1a395244ccae37b98503272
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 419f-PyKk)
2024/07/25(木) 18:57:19.91ID:12e8wiSC0929名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4954-PlpQ)
2024/07/27(土) 22:41:34.29ID:onpRuvKJ0 >>927
で 日本で中国車(笑)何台売れたのかな? 笑
で 日本で中国車(笑)何台売れたのかな? 笑
930名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-PyKk)
2024/07/27(土) 22:53:40.34ID:o+z+aZ0HHトヨタ自動車のEV敗退「トヨタ崩壊の足音」(前)
https://www.data-max.co.jp/article/61895
国に泣きつくトヨタの下劣。EV化からの「脱落」が示す日本産業界の衰退
https://www.mag2.com/p/news/558641
日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401
931名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Heb-PyKk)
2024/07/27(土) 22:54:21.84ID:o+z+aZ0HH【自動車】トヨタが中国企業に「敗北」する日がやってくる…日本の基幹産業を襲う「悲劇的な結末」 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674694687/
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 07:03:12.73ID:d1iGQCi30【PDF資料付】ガソリン車より安い……それでもBYDのEVが「安物とは思えない」納得理由
https://www.sbbit.jp/article/st/138121
米企業が「BYD Seagull」を輸入・分析してみた
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 08:59:03.73ID:d1iGQCi30EVの蓄電池で需給調整市場に参入、住友商事など
2024/07/27
https://project.nikkeibp.co.jp/ms/atcl/19/news/00001/04359/?ST=msb
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 09:01:32.73ID:d1iGQCi30「ヒットの理由は間違いない安心感」日産サクラが国内EV市場で首位をキープ
“売れてるクルマ・バイク”を乗り物ライターが徹底解説【2024年上半期ヒットモノ大賞】
https://news.yahoo.co.jp/articles/254e95da0fec1ce28e571df525bd39992c6d6ed4
935名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 09:03:25.09ID:d1iGQCi30 「EV大逆風」に隠された日本政府の不都合な真実…!「EVヘビーユーザー」にハッキリと見えた、EV反対論者がハマった「3つの落とし穴」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8897d5dc100753f438ad9e715792dbd3f539daec
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8897d5dc100753f438ad9e715792dbd3f539daec
EVに乗らない人が間違えた「EVの未来予測」
936名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-E+jL)
2024/07/28(日) 09:38:49.42ID:sYVfteN80 >>935
コピーマシンと違って自動車の世界でBEVは創世記から存在していた。
むしろ近代的な内燃機関より先に生まれた。
だから150年以上経っても普及しないのは不便だからで記事の理論通り。そこがコピーマシンと違う。
コピーマシンと違って自動車の世界でBEVは創世記から存在していた。
むしろ近代的な内燃機関より先に生まれた。
だから150年以上経っても普及しないのは不便だからで記事の理論通り。そこがコピーマシンと違う。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-E+jL)
2024/07/28(日) 09:41:44.15ID:sYVfteN80 BEVも実際に使ったことがない人が普及すると目論んで商売を始めただけ。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 10:01:00.75ID:d1iGQCi30 >>936
石油王ロックフェラーの権力と電気自動車
https://ameblo.jp/kiku51/entry-10361228162.html
電気自動車はもともと、1920年代にフォード一世が開発をはじめていました。
それなのになぜ今、電気自動車なのでしょうか?
それは権力者が今まで難癖つけて、電気自動車の開発を妨害してきたからです。電気で走ると石油の需要が減るからです。
石油王ロックフェラーの権力と電気自動車
https://ameblo.jp/kiku51/entry-10361228162.html
電気自動車はもともと、1920年代にフォード一世が開発をはじめていました。
それなのになぜ今、電気自動車なのでしょうか?
それは権力者が今まで難癖つけて、電気自動車の開発を妨害してきたからです。電気で走ると石油の需要が減るからです。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 10:03:38.60ID:d1iGQCi30 >>936
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
https://blog.goo.ne.jp/chiharu196/e/7cc739e4bee5dde33f5f28800868960f
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
https://energy-shift.com/news/06725a3b-3067-42c7-b330-815704cd4402
【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き
https://blog.goo.ne.jp/chiharu196/e/7cc739e4bee5dde33f5f28800868960f
電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入
https://energy-shift.com/news/06725a3b-3067-42c7-b330-815704cd4402
940名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d7a-4NXF)
2024/07/28(日) 10:36:39.68ID:kl2GeHmh0941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 10:39:05.81ID:d1iGQCi30「観測史上最も暑い日」が続けて更新、地球はどこまで暑くなる?
2024.07.27
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/082400489/?ST=m_news
2024年7月22日、世界の平均気温は観測史上の最高記録を更新した。
なお、2番目に暑い日は前日の7月21日だった。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb5-E5RM)
2024/07/28(日) 19:07:21.75ID:yE73HJk9H トヨタが日本車両を傘下に収めてたら
EVは普及する(すでに普及してる)と言っても
奇怪しくはないんだがな
時速300qで乗客乗せて巡行してる地上の乗り物なんてEV以外無いんだし
EVは普及する(すでに普及してる)と言っても
奇怪しくはないんだがな
時速300qで乗客乗せて巡行してる地上の乗り物なんてEV以外無いんだし
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 22:48:52.51ID:d1iGQCi30中国EVジーリーが「ショートブレードバッテリー」を発表/高いエネルギー密度や耐久性を実現
2024年7月27日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/geely-announces-short-blade-battery-high-energy-density-and-durability/
セルレベルで192Wh/kgというLFP史上最高クラスのエネルギー密度、100万kmもの耐久性を両立
944 警備員[Lv.12] (ワッチョイW ce81-W4qi)
2024/07/28(日) 22:50:24.28ID:MJ3Gj+PE0 支那の発表はまず本気にしない
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d2a-i3ii)
2024/07/28(日) 23:06:15.47ID:d1iGQCi30 >>944
トヨタの発表は本気にしないw
公称値を下回るトヨタ詐欺ワロタww
世界EV32車種の航続距離実測、米テスラ「モデルS」最長 中国Xpengは公称13%も上回る
http://36kr.jp/236080/
トヨタの発表は本気にしないw
公称値を下回るトヨタ詐欺ワロタww
世界EV32車種の航続距離実測、米テスラ「モデルS」最長 中国Xpengは公称13%も上回る
http://36kr.jp/236080/
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e74-UDvv)
2024/07/28(日) 23:07:46.11ID:NPSCTpXt0947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f983-x+ZG)
2024/07/29(月) 08:51:55.06ID:bQuTxykU0 >>930
潮目が変わったのは2023-2024年の冬
うっすら
「EVって使い勝手が悪いんじゃ?」
と思っていた人達が
「やっぱり使い勝手悪い」
という認識を持ち、
それが共通認識になった
で、
「やっぱりトヨタが正しかった」
これより前のEVマンセー記事貼ってもな
潮目が変わったのは2023-2024年の冬
うっすら
「EVって使い勝手が悪いんじゃ?」
と思っていた人達が
「やっぱり使い勝手悪い」
という認識を持ち、
それが共通認識になった
で、
「やっぱりトヨタが正しかった」
これより前のEVマンセー記事貼ってもな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f983-x+ZG)
2024/07/29(月) 08:53:18.19ID:bQuTxykU0949名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e74-UDvv)
2024/07/29(月) 10:40:32.80ID:jrypsL2Q0 >>948
安全性に問題があったからLFP(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー:LiFePO4)の研究が始まった訳では無い
主にコストや資源の問題
LFPなどエネルギー密度が低く三元系リチウムイオンバッテリーの廉価版でしかない
性能が低い分付随して三元系と比較すれば燃え難いってだけ
安全性に問題があったからLFP(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー:LiFePO4)の研究が始まった訳では無い
主にコストや資源の問題
LFPなどエネルギー密度が低く三元系リチウムイオンバッテリーの廉価版でしかない
性能が低い分付随して三元系と比較すれば燃え難いってだけ
950名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0Hee-VuQA)
2024/07/29(月) 18:30:15.22ID:G81L0hjZHNIKU LFPはもともとソニーのハンディカムで
実用に使われ始めたようなもんだ。
あまり重量にきびしくない用途向け。
実用に使われ始めたようなもんだ。
あまり重量にきびしくない用途向け。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8eb9-i3ii)
2024/07/29(月) 18:45:44.35ID:8wMf+z1O0NIKU >>947
アホの妄想まだしてんのかw
EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ!
2024年7月7日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-sales-dropping-global-ev-sales-increased-by-25-percent-in-april/
これは、世界の自動車市場が依然として電動車にシフトしていることを意味します。
アホの妄想まだしてんのかw
EVの売り上げが落ちてるって? 4月の世界EV販売台数は25%増加していますよ!
2024年7月7日
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/ev-sales-dropping-global-ev-sales-increased-by-25-percent-in-april/
これは、世界の自動車市場が依然として電動車にシフトしていることを意味します。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f931-i3ii)
2024/07/29(月) 19:57:36.65ID:I8WRjdqK0NIKU 2024年5月最新の、新興国タイ市場のEV普及動向が判明。すでに新車販売の10台に1台がバッテリーEVという、新興国のEVシフトのスピード感を解説します。
今回取り上げたいのが、東南アジア地域のEV普及動向です。長年、日本メーカーが圧倒的なシェアを築いてきていた、いわゆる日本の庭です。なかでもタイ市場は、日本メーカーの車両生産工場が集結していることから、東南アジアオセアニア地域における自動車生産のハブとなります。
ところが現在、中国の自動車メーカーたちがこぞって参入を表明し、EVを一気に投入することによって、EVといえば中国製というイメージが定着しつつある状況です。いずれにしても、EVシフトの流れが今後も加速していった場合、日本の庭が中国の庭へと変貌を遂げてしまうのではないかという懸念から、その動向が非常に注目されているわけです。
今回取り上げたいのが、東南アジア地域のEV普及動向です。長年、日本メーカーが圧倒的なシェアを築いてきていた、いわゆる日本の庭です。なかでもタイ市場は、日本メーカーの車両生産工場が集結していることから、東南アジアオセアニア地域における自動車生産のハブとなります。
ところが現在、中国の自動車メーカーたちがこぞって参入を表明し、EVを一気に投入することによって、EVといえば中国製というイメージが定着しつつある状況です。いずれにしても、EVシフトの流れが今後も加速していった場合、日本の庭が中国の庭へと変貌を遂げてしまうのではないかという懸念から、その動向が非常に注目されているわけです。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9fe-x+ZG)
2024/07/30(火) 01:02:57.45ID:LaxDSMyR0 >>951
スレタイ読めない五毛さん
スレタイ読めない五毛さん
954名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-i3ii)
2024/07/30(火) 01:08:54.35ID:lo+bwjx10中国とイタリア、EVで協力確認 習氏「産業を相互補完」
2024年7月29日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2816Z0Y4A720C2000000/
https://imgur.com/X8KQqBz.jpeg
大幅減益のテスラQ2決算、しかしエネルギー事業は2倍に
https://forbesjapan.com/articles/detail/72699
https://imgur.com/X6EDtdY.jpeg
955名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-i3ii)
2024/07/30(火) 20:15:57.82ID:lo+bwjx10BYD、系統用蓄電池ビジネスに注力、安全性を重視した製品を提供
今週の注目コラムはBYDの日本における「系統用蓄電池ビジネス」について。BYDといえば中国の自動車メーカーで最近ではEVに力を入れており、日本でもCMが流れるようになってきました。
コラムではEVではなく、BYDが注力するもう一つのビジネス「系統用蓄電池」に関する取組を取り上げます。
https://www.kankyo-business.jp/column/3a411a7c-15ef-433f-a43c-07cdfb59ce53
956名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f919-x+ZG)
2024/07/30(火) 20:51:01.40ID:LaxDSMyR0 >>955
テスラのパクリか
テスラのパクリか
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f931-i3ii)
2024/07/30(火) 21:30:31.43ID:lo+bwjx10 家庭用蓄電池が高いのは日本の問題であって
蓄電池自体の問題ではない
中国だと系統蓄電は価格がKWHあたり1万5000円まで
落ちてて、車載用蓄電池の出荷価格だと
1万円を割り込む水準になってる
(基本的に車載用のが設置より要件がシビア)
これがなぜか日本の家庭用蓄電池となるとKWHあたり
20万だって価格になってくる
中国に金が流れるっていうけど今のパネルや蓄電池価格なら
kwhあたりの発電コストの内パネルの価格で中国に行く金なんか
せいぜい2円とかそんなもの手厚く蓄電池もつけても
5円とかそんなもんで火力の燃料代より必要な外資は
よっぽど少ないよ
蓄電池自体の問題ではない
中国だと系統蓄電は価格がKWHあたり1万5000円まで
落ちてて、車載用蓄電池の出荷価格だと
1万円を割り込む水準になってる
(基本的に車載用のが設置より要件がシビア)
これがなぜか日本の家庭用蓄電池となるとKWHあたり
20万だって価格になってくる
中国に金が流れるっていうけど今のパネルや蓄電池価格なら
kwhあたりの発電コストの内パネルの価格で中国に行く金なんか
せいぜい2円とかそんなもの手厚く蓄電池もつけても
5円とかそんなもんで火力の燃料代より必要な外資は
よっぽど少ないよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】永野芽郁「アイシティ」CM動画取り下げ判明!「さまざまな影響を総合的に判断」不評だった田中圭との"親密写真"★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 「万博の会場ではございません」“元”万博開催地が異例の注意喚起!ガチ間違い来場多発 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★3 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】川崎F、アル・ナスルを3−2撃破 ACLE決勝進出 [ホイミン★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 埼玉・八潮道路陥没事故 下水道管内に消防隊員らが入り初の確認作業開始 [178716317]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 【悲報】弱者男性さん、女性を狙った殺人をやらかす
- 【悲報】 まんさん「女性が痩せたいと思うのは男性の責任。デブだと恋愛対象にならないとか、一緒に歩いていて恥ずかしいからとか」 [434776867]
- トランプ「パウエル議長よりも俺の方が金利を理解してるから利下げしろ」 [118990258]