X

【MAZDA】NDロードスター Vol.314【幌・RF】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/01(水) 18:32:30.58ID:C5kf2VuM0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

2015年5月21日発売『マツダ・ロードスター(4代目)』、
2016年12月22日発売『マツダ・ロードスターRF』のスレッドです。

※前スレ
【MAZDA】NDロードスター Vol.313【幌・RF】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713256351/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
53名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39b6-n8PQ [2400:4051:5082:9100:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 13:30:11.57ID:Xn5YahrT0
ダイソートランク俺も買ったけどすぐに外した。
狭いトランクであのスペースぶんを箱2つに占領されると更に狭くなる。
常時必要なのはガラスクリーナーとタオル位だからそれは運転席後ろにおいてある。個人的にあの窪みのスペースは荷物置くのに空けといたほうが便利。
2024/05/03(金) 14:35:46.69ID:FHrolvF90
zoomのトランクキャリア使ってる方はいませんかね?
使用感聞きたい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He5-nmgY [126.249.163.97])
垢版 |
2024/05/03(金) 15:06:57.44ID:n3mLPqzAH
こっちはこっちで3速お亡くなりになってたようで

https://www.webcg.net/articles/-/49862
56名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e18f-19n7 [114.159.77.164])
垢版 |
2024/05/03(金) 16:19:49.56ID:ieBEXYKK0
ギア入れる時にグシャって感じで入るんだけど、まだあたり出てないだけかな?
一旦Nに戻して入れ直すとなんの抵抗もなくスッと入る。
特にRと1速2速がこんな感じなんだけど…
2024/05/03(金) 16:32:31.24ID:4HKTpFgq0
クルマの信頼性より1tギリという数字にこだわった結果の猫ミッションだろ
2024/05/03(金) 16:46:27.88ID:mPk0VM8M0
>>52
加速時しかならないのかね
もしくは特定のギア?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2920-Nh83 [2400:2200:58a:f77e:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 17:31:18.48ID:hChZpEzD0
歴代ロードスターも1、2速は最初の頃入りにくい
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0960-Vz8M [180.50.75.217])
垢版 |
2024/05/03(金) 19:31:12.08ID:rs40eXKo0
走ってて前走車に追いついた時にシフトダウンして速度調整してるんだが
それなりに車間も取ってるのに道を譲ってくれる事がよくあるんだが
もしかしてシフトダウンしたエンジン音とか排気音とかって
他の車に聴こえてるのかね?
自分では聴いた事無いからわからん
61名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-/G2d [36.11.225.234])
垢版 |
2024/05/03(金) 21:45:09.49ID:TEAxJmaVM
おいおいなんでIP強制になってんだよ
俺が職場から書けないだろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2920-Nh83 [2400:2200:58a:f77e:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 22:10:51.98ID:hChZpEzD0
2021年くらいまでは異音ミッションの話なんて聞かなかったのに。原因こんなに長い間わからないものなのか
2024/05/03(金) 22:32:23.58ID:BAWHU7yl0
ヤリスクロスとコペン買おうと思ってたけどライズとコペンにするわ。
ウンコスターなんて本当に欲しくないんだから!
馬鹿野郎!!
2024/05/03(金) 22:34:58.64ID:wdDt6s2t0
デラに点検出すたびに空気圧2.5にするのやめてほしい
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 995d-kbOQ [118.108.128.81])
垢版 |
2024/05/03(金) 22:36:32.96ID:ocXzrdRg0
>>52
ミッションの音じゃないな、吸気の音に聞こえる
今の型から吸気の音を聞かせる細工をしたって話だからその音じゃねーの
まあ被害妄想で何でもかんでもミッションのおとに聞こえてしまうのかもしれないが
2024/05/03(金) 22:41:10.36ID:2q1nLvug0
>>64
そんなディーラーあるの?
2024/05/04(土) 04:57:18.43ID:Hj6B1uaK0
>>66
あるよというかそういう人いるよ
めんどくせーから1部の車種以外は2.5で統一
ジムは2.2 ハイエースは荷物積まないなら3.0
とか
68名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-LKBo [49.98.219.29])
垢版 |
2024/05/04(土) 08:05:58.31ID:5nTgEVo5d
点検行くと洗車しなくて良いって言っても洗車するんだよな…
隙間とか水残るからやめてほしいのだが
69名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3327-sQHN [101.55.162.250])
垢版 |
2024/05/04(土) 08:15:00.68ID:twSB3w+O0
高めに入れとくから自分のエアゲージで
好みに調節してね、て事じゃね
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b119-pJeE [2a09:bac2:43a6:efa:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:36:21.85ID:sk57ljyd0
空気圧が低い方が問題が起きるので、NDの工場出荷時の空気圧は、冷間3.0で設定してあるので試乗車も高めの設定が多い。それと同じ理由でユーザーの指定がない場合は、Dで整備した時も高めに設定している模様だね
71名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d397-/G2d [131.147.72.50])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:46:23.76ID:wyXCqp0+0
ほっておくと一年空気入れない人もいるし多めに入れるんじゃ?
あと何かしらメンテしたらタイヤに空気必ず入れて「あそこに出すと車が調子良くなる」って思わせるもんって町工場の知り合いが言ってたわ
2024/05/04(土) 09:55:18.98ID:uzjfAH0J0
>>70
出荷前はプールに長期保管想定してるから高いだけだバカ
納車整備で指定に合わせるようマニュアルに書いてあるわ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39da-n8PQ [2400:4051:5082:9100:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:58:42.63ID:+35vAdqM0
>>70
でもロドに関してはきっちり2.0でやってほしいよなぁ。

ちなみに空気圧2.0と2.5はかなりハンドリングや乗り心地が違うよな。
2.2でもハンドル軽くて直進安定悪くなる。やっぱり2.0がベスト。
個人的には1.8でもいいくらい。
2024/05/04(土) 10:12:07.52ID:ZnI+JTZ90
2.0ベストだけど、1.8はないわ
2024/05/04(土) 10:23:50.31ID:8AFMgxoRd
>>63
どれもすばらしい車だから良い判断だよ。
オレは乗った事無いけど。
ただジムニーとロードスターの2台持ちには嫉妬する。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39da-n8PQ [2400:4051:5082:9100:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 10:32:26.72ID:+35vAdqM0
>>74
一度試しにタイヤ交換したての頃に1.8で高速走ったら直進安定性良かったんだよね。
でも確かに2.0ベストだよね。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3938-DJtJ [124.241.80.33])
垢版 |
2024/05/04(土) 10:36:11.01ID:ufKQwdOm0
>>75
ジムニーとNDロードスターとS660の3台持ちの変態おじさんもいるんですよ!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8971-qkZl [116.118.210.71])
垢版 |
2024/05/04(土) 11:05:03.39ID:LMVm4A8B0
今日、トンネル内で2速全開走行したら、反響音で自分の990sも思いっきりネコ鳴きしてるのが分かりました涙
オドメーター9000キロだけど、気づいてなかっただけで、かなり前からネコ鳴きしてたかも

もっとも、意識しなければわからないレベルだから、害がないのなら放置しようかなあ
2024/05/04(土) 11:08:53.62ID:C+UuhUVo0
トランクの窪みにはこれがオススメ
https://i.imgur.com/kfIUSJd.jpeg
2024/05/04(土) 11:28:12.34ID:rSugIbm40
新型ロードスターが納車されて初の給油をしようと思うんだけど、ハイオク、レギュラーどっちだっけ?
ディーラーでどう言われたか忘れてしまった
2024/05/04(土) 11:50:25.96ID:BcZaz/wC0
なんでプレミアム表記なんだろうな
2024/05/04(土) 12:12:22.91ID:ZnI+JTZ90
ハイオク一択
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7baa-/G2d [2400:4052:2b60:4e00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 12:21:42.68ID:02ynp0XH0
赤、黄、緑
好きな色で良いよ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e15f-Lj+0 [240b:c020:461:54ec:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 12:24:38.79ID:jdMJ+b++0
無理 無理 もー無理
太モモがあつい暑い熱い!

オープン無理!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d397-/G2d [131.147.72.50])
垢版 |
2024/05/04(土) 12:47:41.32ID:wyXCqp0+0
25℃の時点で暑いのに30℃超え、40℃なんて火傷するわな
11月までオープンはお預けだわね
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39da-n8PQ [2400:4051:5082:9100:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 13:15:30.23ID:+35vAdqM0
夜か朝のオープンドライブが気持ちいいよ。
2024/05/04(土) 13:23:51.18ID:ZVQFemtq0
>>80
俺はこんなこと恥ずかしくて聞く勇気ないわぁ~
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13b5-pJeE [2a09:bac3:43f0:dc:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/04(土) 13:55:58.36ID:4vMk7+TS0
DにNDを引き取りに行ったら、案の定、空気圧は2.2から2.3で規定値以上かつ4輪バラバラだったわ。マニュアル通り納車整備されてるんだろうけど、関東マツダは忙しいからちょっとした見落としは仕方ないよね
2024/05/04(土) 14:00:03.16ID:w6B5VI8r0
わいの関東マツダもいつも空気圧は2.2で返ってくる
自分で点検しないのが9割以上だと思うから
多少抜けてもいい高めになるんじゃない
2024/05/04(土) 14:09:00.13ID:KjeLNH/f0
>>61
やった事無いけど串刺せばええんでないかい?
5chで出来るか判らんけど
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39da-n8PQ [2400:4051:5082:9100:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:10:58.63ID:+35vAdqM0
2.2だと2.0と比べてかなりハンドル軽いと思うけどな。
ND2ハンドリングが良くなったとのことだけど試乗前にちゃんと空気圧確認しないとND1との違いなんて実感できないと思うわ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aba1-pJeE [2a09:bac2:45fe:dc:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/04(土) 14:55:34.71ID:pSK2avsK0
アライメント取って、空気圧合わせるだけでも、ND2のステアリングフィールが良くなった事がしっかり実感できるよ
2024/05/04(土) 15:06:39.96ID:lt/axULC0
久しぶりにオープンで乗れたけど塗った日焼け止め効かんだろうなあ。
まだ運転していて気持ちいいレベルだけど本当にギリギリ。
真夏は無理なんですね。
2024/05/04(土) 16:17:19.53ID:ZnI+JTZ90
真夏は早朝だけだな
関東だと早朝でも30度近くで湿度あれば無理なんじゃないかな
2024/05/04(土) 16:29:24.34ID:TAFRt4dr0
タイヤの空気圧は気温や日の当たり方だけで0.2位は簡単にズレるから
4輪を合わせるならタイヤの温度も管理しないと駄目でDにそこまで求めるもは無理があるな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイW d397-/G2d [131.147.72.50])
垢版 |
2024/05/04(土) 16:39:07.69ID:wyXCqp0+0
空気圧は入庫してすぐのアチアチタイヤに入れると冷めた後数値変わるし、そもそも空気圧計によっても測るタイミングによっても多少ズレるから±0.1まで求めるのは酷ではでは
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-LKBo [49.96.46.92])
垢版 |
2024/05/04(土) 18:02:51.56ID:PcsXyJsOd
計測関係はちゃんと校正やって居るのか?って話しにもなるしな…
2024/05/04(土) 18:09:50.50ID:Tpoh1Kq10
空気圧といえばエーモンのエアーゲージは良いよね エアー漏れしないし価格も安い
そういえばエーモンがNAロドのレストアプロジェクトを始めたな
https://www.youtube.com/watch?v=1dBo_EZnQvo&t=12s
2024/05/04(土) 18:39:26.63ID:IIpCRRfn0
早朝日陰と日中の直射日光下では、0.4変わる
2024/05/04(土) 20:19:17.74ID:gzyFnO8Vd
エアゲージと言えば旭産業
2024/05/04(土) 20:47:13.69ID:gI1pkvmy0
>>100
値段高いけどね
2024/05/04(土) 21:34:16.94ID:usVofHbQ0
質問、メーター内に表示される「平均車速」だけど、これって変化するの?
俺のはいつも28km/hなんだけど、不具合か?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d397-/G2d [131.147.72.50])
垢版 |
2024/05/04(土) 22:06:52.05ID:wyXCqp0+0
リセットすればわかるけど変わる
全距離累積の数値っぽいから、リセットしてなけりゃ母数がデカ過ぎてほぼ変わらなくなるのかなと

中古買うときにストップ&ゴー多かった個体がどうか判別するくらいしか使い道なくね?って思う機能
2024/05/05(日) 10:08:10.41ID:QJBGcI/R00505
高速道路 いろは坂 山王林道 もみじライン その他
いろいろ走って走行距離700㎞ちょこっと
給油したら 37L
この車 燃費いいね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 6586-BkQQ [2a09:bac3:435a:dc:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/05(日) 11:49:28.93ID:HqgJSg9y00505
燃費気にせず、高速道路でそこそこのペースで走っても19km/L以上出るし、一般道でも17km/L前後だからお財布に優しいな
2024/05/05(日) 12:07:32.07
いい加減2幌の情報出していけやアホが
2024/05/05(日) 12:55:07.21ID:i1vHESmk00505
平均燃費20kmの表示でも実走行670kmくらいで航続残0km表示になるね
だいぶの余裕があるな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ e170-as05 [2400:4051:5082:9100:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 13:04:00.37ID:HGH1lwTu00505
MTとATはどっちが燃費いいのかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 86eb-BkQQ [2a09:bac2:43d4:dc:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/05(日) 13:05:20.82ID:xPpJ9f4800505
航続可能距離11kmで給油したら、満タン自動ストップで32L入ったから、残量は約8L残ってるわけで、結構余裕を持った設定だね
2024/05/05(日) 13:48:05.36
日本車は0表記で100km前後走行可能なようにしている
給油所がその範囲にまずあるからだ

余計なことをして詐欺的な残量表記はかえって役に立たない
2024/05/05(日) 13:59:55.27ID:GIshNJRL00505
航続可能距離は平均燃費から表示してるっぽいから給油ランプで判断しないとな
平均燃費が8kmの時は早い段階で航続可能が0kmになbチてビビった
112名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ 4d57-T7LG [58.87.232.148])
垢版 |
2024/05/05(日) 14:35:07.37ID:8s6QG6At00505
次期RF (EVになる)
https://i.imgur.com/wUI4GOw.jpeg
2024/05/05(日) 16:13:19.36ID:i1vHESmk00505
>>109
NDはタンクまでの導線のせいなのか早めに給油が止まる気がするよ
止まってから2L近く入ったし
114 警備員[Lv.3(前13)][苗警] (コードモ 6188-s5QI [124.142.138.36])
垢版 |
2024/05/05(日) 16:45:08.77ID:mJg8LRFU00505
平均車速なんて機能あったのか
燃費しか知らなかったよ
設定どうやるの?
2024/05/05(日) 17:42:16.19ID:a4pmsQPf00505
>>112
節子、それフェラーリの「12気筒」や
2024/05/05(日) 18:46:54.10ID:tQ5ihEMLd0505
SSPのND2買ったけどシート良いじゃん
Youutberがことごとく腰痛が起こる最悪シートって批判してたから
レカロ買い替えも覚悟したけど身体をしっかり支えてくれてフィッティング良くて1日中乗ってても快適
2024/05/05(日) 19:00:45.90ID:+mf045a800505
>>109
自動ストップはけっこう前で止まるし止まるタイミングもばらつくよ
車種によっては自動で止まってからさらに10Lくらい入ることもあるし
2024/05/05(日) 20:25:41.62ID:i1vHESmk00505
>>116
アレで出してる以上世の中の大半には合うんだろうさ

ND1の座面はクッション性がないし背面はハンモックみたいに沈み込むからランバーサポートも無い
背中が沈み込むけど肩のホールド性は無い
2024/05/05(日) 21:34:47.78ID:iMVrG71U00505
NDのシートって新幹線のシートを真似た設計ってどっかで見たぞ
俺は新幹線のシートで腰痛くなるから合わないと思ったわw
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ d14d-s5QI [240d:1a:b47:fb00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 21:54:14.68ID:nyH+XMH000505
コールドスタート時にうるさいのでバックギアに入れて始動した後,
ニュートラルや他のギアに入れるとうるさくなるんだがどうすれば良いかな?
2分位じゃ触媒暖まらないのかな
121名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65b7-XbOt [2400:4051:1721:bc00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 22:00:06.70ID:rlHf11Kh0
昨日、久し振りにアレクサ使ってみたら、目的地設定できるようになってたな
2024/05/05(日) 22:43:45.27ID:9ix6dOPT0
>>120
バックからサッサと1速に入れて出発
2024/05/05(日) 23:01:50.73ID:LeQcF5ko0
>>121 まじか! 俺のも何も案内してくれなくてアレクサ解除してたから今度試してみよう
124名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6297-c5DX [131.147.72.50])
垢版 |
2024/05/06(月) 09:36:34.29ID:PD3OGBFu0
手を加えれば加えるほど、のんびりゆったり走る車じゃなくなってくるな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d13-/BoD [240b:c020:440:506b:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 09:43:21.39ID:OwaKZzfN0
990Sのタイヤ交換したいのですが
おすすめありますか?
金額や走行音、燃費等は気にしませんが、雨でも走れるのでお願いします。
純正タイヤはグリップ不足感有りです。
せっかくの990Sなので足周りは純正のままで貫きます!
2024/05/06(月) 09:51:01.06ID:jpc1Ri8L0
じゃ純正でいいよ
ハイグリはいてノーマルサスだと
バネ弱すぎだから
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d57-XbOt [58.87.232.148])
垢版 |
2024/05/06(月) 09:56:30.67ID:IwLkcE4E0
>>125

>足周りは純正のまま

草www
2024/05/06(月) 10:18:42.17ID:A5rFxrVt0
サーキットとか私有地での話なんだけど
ほぼノーマルのRFで160km/hぐらいから
接地感が薄まってフワフワするのが結構怖いんで
エアロ付けたら変わるかなと調べてみたら
エアロ前後セットでディーラーオプションの物と
オートエクゼの物で値段が倍以上違う
どっちが良いと思う?
2024/05/06(月) 10:50:55.78ID:/+GSgmlr0
>>125
ヨコハマのA052でも履けば
2024/05/06(月) 10:54:28.90ID:/+GSgmlr0
>>128
純正opは160kmは余裕だけど210km位から緩いコーナで怖い
エグゼはしらん
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6297-c5DX [131.147.72.50])
垢版 |
2024/05/06(月) 11:02:40.39ID:PD3OGBFu0
私有地で160キロ出せるとことかあるのん?
察せよってことなのか
2024/05/06(月) 11:10:10.48ID:18Wkydsq0
>>125
コンチネンタルのエクストリームコンタクト
2024/05/06(月) 11:12:02.49ID:z/4Abfrh0
>>128
100km以上のフワフワはオプションエアロじゃあまり変わらなくて社外のベンチュリ構造のアンパネで大分安定したよ
純正車高だと効くかわからんが
2024/05/06(月) 11:13:03.90ID:L7V6b62I0
>>125
今の走行距離何キロ?
2024/05/06(月) 11:16:32.98ID:O4tkz6/B0
>>131
>私有地で160キロ出せるとことかあるのん?
城里町の自動車研高速周回路ぐらいかな (谷田部から移転した)
https://www.jari.or.jp/test-courses/stc/
NDロードスターは不明だが、もっと高性能車で条件良ければ200km/hぐらいは行けるんでは?
2024/05/06(月) 11:21:54.43ID:Pt1aimWQ0
ぼくの庭はものすごく広いんだ!!
2024/05/06(月) 11:40:18.21ID:/+GSgmlr0
わかってるくせにつまんねーことに反応する奴いるよな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-/BoD [133.106.54.37])
垢版 |
2024/05/06(月) 11:46:09.01ID:1SeUg6GxH
>>126
確かにその通りなのですがサイドウォール部が丸いのがイマイチで195なのにトレッド部が実質165程度しかないんですよね(-_-;)

>>127
たのしそうでなによりです(^^)

>>129
かなり良さそうですね!
コレにすると車高調に交換したくなるストレスに悩まされる予感がします(^^;

>>132
雪道も対応してるのでしょうかね?
パターンを見てるとイカの炒め物が食べたくなりました!

>>134
1.5万キロです
2024/05/06(月) 11:47:00.73ID:8++gWmmSH
AutoEXEをエグゼと書いてるやつにそんなをこと言う資格もない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4da6-EOiY [58.146.62.226])
垢版 |
2024/05/06(月) 11:53:30.98ID:FoLrb9Bx0
空気圧きっちり2.0にしてもダメかな?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d57-XbOt [58.87.232.148])
垢版 |
2024/05/06(月) 12:16:34.01ID:IwLkcE4E0
>>139
社名の方を「オートエグゼ」に替えた方がエエやろなあ
2024/05/06(月) 12:21:44.06ID:MPtEVSOo0
https://i.imgur.com/nSXGdmd.jpeg
2024/05/06(月) 14:24:06.13ID:GRs/v1gy0
>>138
A052はハイグリップで雨の日の排水性も良くて音も結構静かなんだよね
ただ減りも速いけどね
2024/05/06(月) 14:31:48.75ID:uDc9Q+Qpd
990Sはノーマルでもペース上げるとダンパーの抑えが効かなくなって来るのに、ハイグリ履いたら更に助長しない?
2024/05/06(月) 14:34:20.53ID:zoDnRipM0
205幅はどうですか
TOYOのR1Rはサイド角張ってカッコよかったよ
2024/05/06(月) 15:33:47.09ID:L7V6b62I0
>>138
ありがとう、1.5万でもう交換サイクル来ちゃうんか
2024/05/06(月) 15:38:53.59ID:RMYa19m/0
あれ?幌2Lは限定でもう出るんだっけ?
通常モデルより割高でも、Dでメンテナンスしてくれるなら希少性含めてアリなんだよな
エンジン載せ替え構造変更とかやっちゃうと専門店しか見てくれなくなっちゃうし。。
2024/05/06(月) 16:08:04.18ID:flHHfdHa0
>>125
990の純正ならあまりグリップしないくらいのほうがバランスいいと思うよ
ハイグリップにすると足回りがまける
ヨコハマならADVAN FLEVA V701くらいのやつでいいと思うけど
少なくともA052はグリップありすぎだし雨の日はすべるよ
2024/05/06(月) 16:42:09.71ID:AS1nQJzL0
「身長168cm以上」の男性、がん死亡リスク高い 英女性130万人分析でも身長が高いほど大腸・乳・腎臓・悪性黒色腫など10種がんリスク高
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-s5QI [49.96.228.194])
垢版 |
2024/05/06(月) 16:46:47.16ID:0eUPwEUpd
>>149
ちびっ子に朗報だな。
2024/05/06(月) 17:13:44.10ID:Pt1aimWQ0
180cmだから辛えわ
2024/05/06(月) 17:22:42.61ID:PyfNXSfc0
179だけど、これくらいでも昔は服とか選びにくかった記憶があるなあ
今はL、欧米のM相当が普通に並んでいるけど
兄貴とか183なんだが、本当に苦労しただろうな、今でもか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています