X



【SUBARU】6代目インプレッサ Part5【IMPREZA】

0001名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/29(月) 17:49:09.31ID:V3g3hzWx0
メーカーHP
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/

前スレ
【SUBARU】6代目インプレッサ Part1【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677725009/

【SUBARU】6代目インプレッサ Part2【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693644168/

【SUBARU】6代目インプレッサ Part3【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694421983/

【SUBARU】6代目インプレッサ Part4【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700770282/
0004名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 12:40:46.05ID:U70/UUR/0
一度だけスーパーに駐車してあったオレンジ色のST-Hを見た
カッコよかったが、車高がちょっと高いかなぁ
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 05:23:17.04ID:lxU/0EdH0
グリルはほんとどのスバル車よりかっこいい
今まではXVがインプの派生だったのが今回はインプがクロトレの派生になったから
顔の割に車高高いなって感じるんだと思う
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 15:49:12.88ID:Xfz8dayP0
まさか重いだけで燃費も良くないポンコツハイブリッド選べってか!
今後はトヨタのTHS乗せてくるから中古市場でもゴミ扱いになるポンコツハイブリッド買えってか!
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/11(土) 06:32:24.32ID:0Jgah0I90
いつもお世話になってます
告知よろしくう願いします
このたびスバル陸上部
三浦龍司選手がオリンピックに内定しました
よろしくい願いします
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/11(土) 19:53:24.43ID:mPkAB1pu0
クロストレックには設定するけどインプはどうなるかは書いてないな…
兄弟車なんだから普通に出してくれと思うが
インプにはもう開発費は1円もかけられないということだったりして
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 00:39:08.51ID:feHz+JwL0
>>29
THS2の方が重い?
なんでそんな嘘つくの?信者さん?
純ガソリンとHVの重量比べるると
THSって100kg位でeボクって150kgくらいだろ
色々他装備違ってもTHSの方が重くなるって事ねーだろ
まあスバルがやったら重くなるって事なら分からんでも無いけどな
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 10:25:20.44ID:aK5O2ccx0
北米版クロストレック・ハイブリッド(プラグインHV)は1708kgらしい。(同じ型のe-BOXERが1510kg)
現行プリウスのHVとPHEVの重量差が150kgだから、それと同じと考えると非プラグインなら1558kgになってeBOXERより
やや重いということになるけど、バッテリーのサイズを考慮してないからあまり当てにはならないかな。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 10:34:36.00ID:aK5O2ccx0
まぁ理屈上は重量増によって加速に使うエネルギーが増えてしまっても回生ブレーキで
回収・再利用できるのであれば重量増はあまり気にしなくても良いはず。
全部回収できるわけではないし変換ロスも増えるから軽いに越したことは無いけどね。
0034名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 12:34:41.14ID:feHz+JwL0
カローラ WxB のガソリンが1280kg
HVが1370kgでその差90kg
インプレッサのガソリン車STが1380kg
eボクのST-Hが1530kg ST-Hとの差は150kg

…と比較するのが普通だろ
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 13:19:46.52ID:aK5O2ccx0
>>34
カローラはノーマル車が1.5LでHVが1.8Lだから参考にはならないのでは、
ベルト式CVTとチェーン式CVTという違いもあるし。
カローラクロスなんかはノーマル車とHVで重量差がほぼ無かったりもするね、
こっちは排気量はHVのほうが小さい。
0036名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 13:56:25.08ID:Gh9BhP2j0
どんな実装するのかわからんのに数字を持ち出して熱くなる必要あるんか?
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 19:10:04.25ID:feHz+JwL0
>>35
》カローラはノーマル車が1.5LでHVが1.8L
その差が約100kg
だからTHSは軽いって事だろ
元々の話はeボクからTHSにしたら重量増えるって言うので
そんな事ねーだろって話なんだけどな
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 19:36:38.22ID:DsgmAG+J0
出来の悪いリニアトロニックに
無理矢理モーターつけるためにボディをリフトアップしてるからなw
それで稼いだスペースに入るモーターがあの非力モーターって事
インプレッサのeボク(笑)はリフトアップした車体をローダウンw

何から何まで無駄の塊www
0042名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 21:57:56.60ID:jmCsXZ440
海外ではプリウスPHV使ってたクロストレックがあったのね
それを踏まえての改良に期待だね

車体が軽いガソリン車FF2.5NAでもだしてもらえたらなー
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 10:16:58.44ID:JMoMS+4E0
>>38
トヨタのベルト式CVTからの重量増はそれである程度分かったとしても、
スバルのチェーン式CVTからどれだけ増えるかは予想できないのよ。
だから>>32ではHVとPHEVの重量差に注目して考察したわけ、
PHEVのほうはすでにあるからね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 12:24:08.81ID:Q3g/3Gp90
お前ら喜べ!
フロントオーバーハングの鉛バッテリーは
2つ→1つに正常化されるぞwww
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 12:45:53.31ID:Q3g/3Gp90
クロストレックPHEVの概要

EV走行距離30キロ未満(笑)
総合出力148馬力(笑)
車重1.7トン(笑)
燃費はガソリンと変わらず(笑)

よくこんなもん2018年に出したよなww

当然スバルの事だから全く改善されず売られ続け
昨年ひょっこり終了のお知らせwww
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 14:00:44.14ID:JMoMS+4E0
>>32だけど数字間違ってた、同じ型のe-BOXER車は1550kgでした。
なのでプリウスのHVとPHEVの重量差をそのまま当てはめて算出した1558kgとは8kg差しか無い。
繰り返し言うけどバッテリーサイズは考慮してないからあくまでも参考程度に。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 03:21:51.54ID:HwYxlsSZ0
現状でもある程度オプションで補えるとはいえ(抱き合せで結構高いけど)
ST(純ガソリン仕様)の上級グレードが有ればよいなと考えてしまうな
0051 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/15(水) 04:14:55.60ID:NkceY2GI0
いーぼく最高
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/15(水) 14:06:32.62ID:AWTRMzn60
ST最強説
0055 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 18:28:45.16ID:NkceY2GI0
初代XVから10年進化しなかったのがやっと進化するのか笑
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 09:11:00.18ID:TH/T5MB60
インプレッサという名前だけで買いましたが正直微妙でした。STグレード乗り出し280万です。

2Lでも非力なエンジン使い勝手悪い内装、無駄にマッチョなデザインetc
値段も結構するのでスイフトで十分でした。
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 11:58:59.25ID:3qqk6gky0
スイフトねえ 大分系統違うよなあ
なんで乗らなかったの?とツッコミ受けるよねえ当然
スイフトは買ったんかい
0064名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 12:10:44.35ID:RJB2oi0w0
>>59

スバル インプレッサ 2000cc CVT
https://youtu.be/D7-kmKoH2UA

ホンダN-ONE 660cc CVT
https://youtu.be/hp9ARIbpw5M

0-60キロ ボロ負け
0-100キロ 勝ち
0-400m 負け


64馬力に負けるゴミ買っちゃったかぁ、、、
0068名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 15:13:03.57ID:SilDy1NU0
>>67
その事故、壊れ方を見ればわかると思うけどインプが自損事故を起こしたところに軽が避け切れず突っ込んだんだよ。
インプと軽が正面衝突しておきた事故ではない。
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:18.46ID:JXceTgBX0
GHインプと言えば
平成19年自動車アセスメントでグランプリ受賞!!www

https://www.webcg.net/articles/amp/8682



↓実際の事故例

インプレッサ・・・センターラインをはみ出してきたとみられる
運転手(妻 40歳)・・・肺挫傷の重症
助手席(夫 52歳)・・・死亡
後部座席(長男 8歳)・・・死亡
後部座席(次男 6歳)・・・死亡

タント
運転手(27歳)・・・肩の軽い打撲
0071名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 15:53:00.68ID:mfaHBgec0
>>63
もちろん試乗ずみだよ。

試乗では気が付かなくて買ったあとに後悔するパターンは珍しく無いと思うけど、冷静ではなかったかな。
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 17:28:30.41ID:3qqk6gky0
まあ、売ってスイフトにしなさいよ
自分もスイフト、スイスポ他も試乗して取捨選択したからさ
0074名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 18:34:35.80ID:wDBfqYbQ0
スバルの伝家の宝刀「超早開きアクセル」(笑)があるから
全開加速してみないと、平坦な街中転がしてるだけでは素人は気付かないかもよ〜?
0075名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:07.31ID:2R0xiLT30
>>73
そうなんだよ、どストライクじゃないけど意外といいじゃんと浮かれすぎていたんだ。
デザイン斜めからみると良いんだけど横から見るとすごいゴツいというかデブというか。
あとどうせ燃費悪いならCVTよりATが良かったなぁと…
0078 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/17(金) 09:05:12.79ID:pnZu9He70
記事引用ネタが古いし内容みてなそうだし、先代のスレでも作ってやりなよ
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 10:46:26.87ID:SdtML1p20
自作自演がいるなw
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:11.52ID:CSy0/W7B0
でも買ってる人ほぼいなくない?話題がなさすぎる。
0081名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/17(金) 14:24:57.58ID:CSy0/W7B0
まぁ車の運動性能自体は30年前から進化してないからあんまり買う意味ないね。
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 08:24:56.07ID:BX+Nsod30
今の若者はWRV、ヤリスクロスだろうな。
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/18(土) 12:08:02.42ID:BX+Nsod30
良い車とは言ってもアピールポイントが無いんだよな笑
こだわったつくりでもないし。
0088idonguri
垢版 |
2024/05/19(日) 10:03:30.25ID:uLEEfxVF0
実車の赤がめちゃくちゃカッコよかったから赤で契約するぞ
0089名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 16:16:56.25ID:sHApeHzp0
おめこ、いい色だな!
0090名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/19(日) 23:01:22.26ID:ZsRouUbu0
色は何色が人気なんかねー。やっぱスバルはブルー系なのかな
0092idonguri
垢版 |
2024/05/20(月) 22:49:30.36ID:IGgu5izU0
73だがあと10年は乗るつもり
0093名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 08:03:08.61ID:e75pKkT70
一番高いグレードに好きなオプション乗せまくったらハリアー買える値段になったアホかよ
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 09:12:59.70ID:ip8jRqli0
THSが乗るまで待て
0095名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:26.43ID:PtvjFz0M0
THSが載ったところで
非力+非効率なスバル水平対向エンジンとの組み合わせでは一切期待出来ない
0096名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 12:59:00.32ID:JKpXpCr30
もう素直にトヨタ車買えよ笑
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 13:28:54.22ID:o0RKgDw40
スバヲタブルー
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 15:27:44.62ID:agHkWvfd0
そもそもTHS載るの確定してるのはクロストレックとフォレスターでインプレッサは後回し??
それともこのまま今のeボクサーを騙し売りし続けて、この型でインプレッサ終わらせるつもりなのかね〜
0099名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 17:51:22.81ID:o0RKgDw40
ST最強説!
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 20:10:53.01ID:lSFYJelA0
STはかなーり安っぽいぞ。いろいろ付けると上位グレードと値段だけ同じになる
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 21:20:56.05ID:91o03GMv0
>>98
THSになっただけでは売れないと思うなあ
beams仕様ではないけど新規客入れないと次モデルは無いと思う
法人向けとかもはやスバルが自社で用意する意味ないもの
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/21(火) 23:32:54.11ID:pPy57I+h0
アイサイトが気になってはいたものの燃費性能がネックになっていた層には刺さると思うけどね。
ADASとか燃費って現実的な性能よりもなんとなくのイメージで選んでる人も多いはずだし。
0103idonguri
垢版 |
2024/05/22(水) 08:15:36.73ID:iT8JKNe30
カローラスポーツ、ツーリングが燃費もドライブフィーリングも断然上だからなぁ。よっぽどスバルにこだわる人じゃなきゃ買わんでしょ。
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 20:31:33.53ID:FgM7Su/J0
お前らなんでそんなに悲観的なの
自分の車でしょ?
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 20:33:38.36ID:/IEk1rdJ0
インプレッサいいじゃん
見た目がナウい
0106名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 22:13:44.65ID:VktvNA3Y0
軽快で乗り心地良いから好きよ STだけど
後席も割と広いから不満が出にくい
山道坂道でたまに使うSモードも飽きない
0107名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/22(水) 23:24:47.00ID:GDbqZY/m0
>>105
いやぁ周回遅れだと思うぞ、ゴテゴテガンダム系は。
今はモダンでシンプルスッキリ系の方が流行り。
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/23(木) 17:08:19.92ID:dMgVV/2l0
シンプルスッキリ系の車って何があるよ?
0110idonguri
垢版 |
2024/05/23(木) 21:46:23.56ID:ZwKZD4gM0
なぜ先代でスッキリ洗練されたデザインにしたのにまたコッテリに戻したのだろう
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/24(金) 06:32:50.10ID:Ie5+wLaR0
>>109
シビックはめっちゃ甲冑感あるやん
0112idonguri
垢版 |
2024/05/24(金) 19:23:59.33ID:4CV9mOQr0
乗り味めちゃふわふわ系だな笑
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/25(土) 05:19:56.35ID:KHH6Y5pC0
オアシスブルーええやん
0114idonguri
垢版 |
2024/05/25(土) 08:54:45.70ID:uNAPoZx60
おっさんには厳しそう。還暦過ぎたじじいには逆に良いかも。
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 21:20:54.71ID:OkQAMBET0
中途半端な中古買うくらいなら新車買うわ
数十万を節約したいなら車なんか買うなよ
0120idonguri
垢版 |
2024/05/26(日) 23:35:05.79ID:0uZ76n1T0
結構お得だろ。新車値引いたのとほとんど変わらんけど。
0122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 17:19:24.96ID:3jQ4Qvyx0
中古買うなら前のGT系買うな。
理由は最終形で製品としての信頼性が高い
現行がマイナーチェンジ程度の変更
アイドリングストップキャンセラーが付けれる。
前モデルとなったので安い。
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 19:46:48.03ID:3AgjiEDM0
中古車って昔ほど全然お得感ないよな。
一応購入リスクもあるのに
0124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 09:18:41.53ID:a5Z0S+o00
若いならクロストレック一択。SUVじゃなきゃ今は異端者あついかい
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 10:10:11.56ID:lWcf4wux0
クロストレックは車中泊できるの?
0128名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 11:32:04.49ID:vik5rWgT0
>>124
変な友人しかいないんだなw
0129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:00:42.48ID:eOIDKVqp0
ストロングハイブリッド水平対向発表されたな、はよ搭載してほしい。やっと買えるわ。
0130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 22:34:23.89ID:rJ3mPFL90
中古買うなら前のGT系ガソリン買うかな。
最終形で製品としての信頼性が高い
現行がマイナーチェンジ程度の変更
アイドリングストップキャンセラーが付けれる。前モデルとなったので安い。
ポンコツハイブリッドは今後はゴミ扱い確定だな。
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 21:40:59.11ID:0MRiOhI00
STが最期のNAになるのかな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/29(水) 22:22:34.20ID:xHgc6SY10
北本に工場なんてあったか?
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 11:37:24.77ID:wIjPTqYa0
STの四駆は良い車だよ
0137 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/05/30(木) 13:40:35.43ID:+9HdJZPW0
クロストレックにもフルハイブリッド
インプレッサにもきっと来る
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 14:18:05.21ID:dBtmfKSB0
>>136
10年以上改良すらされてなかったシステムだからな笑
どんまい。
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/30(木) 16:16:34.46ID:uQspbVLs0
電池がGPニカドからGTリチウムに代わって多少性能アップしてる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 14:16:00.52ID:eQIsMetV0
四駆買えば全国の雪道雪山走行林道できますか?
0142名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 21:37:26.04ID:EGw1R6wS0
雪道なら素直にフォレスターかクロストレック買った方が絶対良い
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/31(金) 23:14:43.22ID:eQIsMetV0
あー、高いんですよね...
HVの故障リスクも怖いです
フォレスターの純ガソリンは予算オーバー...
0144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 06:31:01.52ID:Xfz5lrIw0
素直にジムニーにした方が良い。インプレッサはただの街乗り車。
0146名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 07:12:14.48ID:NClsth/c0
車高が低いからしかたないね
0147名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 12:31:47.47ID:Xfz5lrIw0
残念だが、栄光のラリー時代からコンセプトからなにまで別物なんです。
0150名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 18:11:13.56ID:Md79VAIM0
駐車場の新雪
ジムニーで作ったコースで4車比較

https://youtu.be/pReR85lQuwY

古いランクル 余裕でクリア
ジムニー 当然クリア

フォレスター1.8ターボ
途中スタックしそうになるがなんとかクリアw

BPレガシィターボ
コース入った瞬間にスタックwww
0151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 18:29:07.31ID:vc2EaAx/0
>>150
これなんでなん?
フォレスターが1番雪に強そうなのに
ランクルは重い
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 19:55:40.70ID:9WPpJyqB0
2.5のSTのMT出してくれればなぁ
0154名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 07:59:48.39ID:hur26N7i0
せめてCVTじゃなくて多段ATでアイドリングストップ無ければ買ってたかな。
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 20:47:47.06ID:5X7Cm8tQ0
>>103
カロスポは四駆ないやん
カロツーもe-fourでしょ
0157名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 22:16:56.23ID:fZJZqJkT0
故障以前にハイブリッドシステムがショボすぎて話しにならない。決してトヨタと比べてはいけない。
0158名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 22:22:57.64ID:5X7Cm8tQ0
部品点数多いから壊れやすい
バッテリー交換も高くつく
高速はガソリン車と燃費変わらん
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 22:58:30.74ID:fZJZqJkT0
てかst -gだと乗り出し300万以上もするやん。
かといってstだと乗り出し250万だけどショボすぎる。

つまりコスパは悪い。
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/02(日) 23:16:26.06ID:pbAafy6B0
>>156
ハイブリッドの方が部品点数が多いから相対的には確実に壊れやすくなる
エンジンの負荷率が低くなるのでハイブリッドの方が若干有利かもしれんがそんなの実用上では誤差範囲だろうからやはり部品点数が支配的になるはず

で自分は長く乗るつもりなのでSTというか純ガソリン車の一択
0161名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 00:10:37.31ID:Q6JvBzpR0
>>156
ポンコツハイブリッド
略してポンハイ
価格は高く、燃費性能は向上せず
壊れやすく、修理費は高い
トヨタのハイブリッド技術の新しいハイブリッドが順次投入されるので中古車価格は酷くなる←NEW
STと中古で価格逆転も有るかも。
0162名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 00:17:25.48ID:g+c7L3At0
ハイブリッドに関係なく車は電装品から壊れるから心配無用。11.6インチモニターは修理費80万近いとさ
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 05:32:42.98ID:zxBt9fC10
STの装備に不安ないわ
モニターの故障だけは怖い
機械式時計みたいに繰り返し修理して半永久的に乗れる四駆の車欲しい
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 06:04:36.68ID:oN13Dg/30
>>162
高いだろうと思ったけどそんなにするのか
保証期間終了後の買い替えを促すためにタイマー仕込んでるようなものだな

それに加えて
カタログ最後の見開きページに書いてあるけど11.6インチモニターが前提のSUBARU STARLINKって初度登録からたったの10年間しか使えないのな

ハイブリッド絡みの修理費も高そうだからやっぱりオーディオレス仕様のSTにするわ
ディスプレイオーディオはパイオニアのクロストレック用にする
0165名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:16:50.17ID:G/6pqH6P0
メインカーとして安全に乗れるのはせいぜい20年くらいだからしょうがないね。そんなもんでしょ。ガレージで保管しておくような車でもないから。
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:19:07.34ID:kMyB3Suq0
>>159
乗り出し250って目茶苦茶コスパいいじゃん
普通車で買えるのスイフトくらいでしょ
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 09:46:41.65ID:b4P6XpLD0
レガシィB4からカローラツーリングに乗り換えで感じたこと
https://youtu.be/D3YSjxsH7B0

燃費は半分、月3万円が1.5万円になった
走りは2.5LのレガシィB4と遜色なし
シート形状が良くなって腰痛がなくなった
静粛性がめちゃ良く、音楽聴けるようになった
(音楽も聴けないくらいうるさいレガシィってなんなん?w)
0168名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 11:00:07.01ID:YxNVLRFe0
>>166
全体が値上げしてるからなんとも言えないけど、
2、3年前なら同じ内容で200万。50万も値上げは庶民にはきついのよ。
0171名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:09:08.13ID:a7BsIq5Q0
インプSTは装備も質感も
軽自動車の廉価グレードと同等もしくは劣るレベルだからな

かと言ってそれを払拭しようとオプション盛ったら、価格跳ね上がってST選ぶ意味が全く無くなる

悩ましいね
0172名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:15:32.32ID:O5tDagU+0
>>169
自分が買ったところならば、
先代1.6のL、オプションなしで
乗り出し200万でいけた
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 12:23:51.78ID:bYjLC6oI0
300万未満でAWDで地べたを這うような走りを味わえるのはインプレッサSTだけ
カロスポは二駆しかない
0174名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 13:51:16.55ID:ADOZlp3N0
>>171
エンジンスタートすら鍵差し込み式だしなw

プッシュスタートにするだけでプラス15万www
0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 14:16:02.00ID:YxNVLRFe0
STだと内装は嫌がらせレベルで安っぽいからなぁ汗
時代は違えど2000年代の100〜150万レベルだから驚愕すると思う。
0177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 15:53:01.01ID:PWJN5BVk0
旧いレガシィみたいにダッシュボード割れたりネチネチテカテカしてこないといいな
スバルは質感もデザインも悪いからダサ貧乏臭くて耐久性まで低かったらどうにもならん
0179名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 20:33:20.33ID:bYjLC6oI0
STのAWDはいい車
乗り出し350万以下の5ドアで1番走り楽しいでしょ
0180名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 21:42:16.97ID:x40uCGtK0
このスレで言うのもアレなんだけどインプレッサ買うならあと少し出してレヴォーグ買うほうがお得じゃないか?
あっちはターボとアイサイトX付いてるし、燃費もたいして変わらない
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 22:17:35.82ID:6vIWi/dC0
ハイブリッドがボロクソ言われてて笑った
STに11.6インチモニター付く奴にしようかとも思ったけど、修理で80万か…
11.6モニタ付けないとSTに本革巻きのハンドル付かないんだよね?
0186名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 12:13:16.04ID:q28KIXev0
ヨウツベの「車の維持・節約チャンネル」でも
マイルドハイブリッドはボロクソ言われて草
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/04(火) 13:06:19.90ID:2L6hDoHg0
>>182
個別に付けられるけど、あのゴワゴワ革ハンドルいいか??
0191名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 11:46:01.06ID:qNNqUdOr0
最近要らない機能増えすぎだな。マルチビューモニターとか運転ド下手なやつ以外付けないだろ
0192名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 13:31:37.01ID:EJUY0xne0
>>188 STいい、ってことだろう。
0194名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 14:58:20.43ID:El+pcDb90
STレベルの内装でまともな装備だと乗り出し270万ってやっぱ高いよな。
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 16:23:05.67ID:1T7WpvdS0
>>191
アルトの最廉価モデル乗ってたらいいよ
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 18:54:31.57ID:y2187wTB0
あんな画面見ながら運転してたら普通に危ない。しかしこのインプレッサは0次安全とか言いながら見切りと後方視界悪い。
0200名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 19:41:11.05ID:nwDzB3iH0
今のナビ周りは次期モデルが出たら一気に古臭くなりそうだな
それとTHSのインプが出て重量軽くなった上に燃費も良くなったら今までなんだったんだってことになりそう
0202名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/05(水) 23:38:37.20ID:/ekGujgV0
部品点数少ない、軽い方が長く乗れる
純ガソリンの四駆車は大切にしたい
0203名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 00:20:47.91ID:6GRy5R3J0
なんか買いづらい売り方してないか?
0205名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 09:05:38.68ID:+BRsGyaL0
ST-G買ったけどなかなかに微妙だった、新車登録から6ヶ月くらいだけど、まだ良い値段で売れるかな〜
0206名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 09:17:56.67ID:ecN5cSq70
中間っていいとこどりしそうだが中途半端でモヤる
最低か最高どっちかにするようにしてる
0207名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 10:30:08.07ID:P5vxCOWp0
>>205
何が微妙なんだろう

この価格帯で重心が低くて安定した走りができるのはこの車しかないと思ってる
なんで価格.comの評価が低いのか分からん
最強のハッチバックじゃないのかね
0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 11:03:36.75ID:9Qq91prR0
そもそもスバル車全てが中途半端という
0210名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 12:00:39.88ID:P5vxCOWp0
北米で売られてる2.5L純ガソリンが出ればなぁ
0211名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 12:09:19.25ID:g5PQnH6b0
2.5いらないので1.0ターボか1.5ストロングハイブリッドお願いします
0212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 13:51:38.37ID:U6+aXHDQ0
あのワンソクさんがイーボクサー褒めてたんだから絶対いい車に違いない
0213名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 15:48:13.50ID:tF4d8+O70
褒めなければ次からお声が掛からなくなるじゃんw
0214名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 18:40:52.26ID:Bto8Sofi0
全員が「前よりマシになりました!」で、お茶を濁してるのマジで草
0215名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 19:03:12.53ID:Bto8Sofi0
信頼できるのは水野さんやドリキンくらいかな
0217名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/06(木) 22:30:29.15ID:wpsxYndN0
ストロングハイブリッドになるとスタートからしばらくはエンジンかからないまま走るのかな
そうするとマフラー音は走り出してしばらくたってエンジンかかってから鳴りだす?
0218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 02:54:04.49ID:Lfdj3Lww0
土屋圭一の反応を見るとつまんねー車だと言うのが良くわかる
0220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 09:05:21.73ID:+GyIZ2gz0
最近はアイスト、電パといったゴミみたいな装備で価格をあげるのまじで勘弁。あとこの車もボンネット高くて運転席の見切り悪すぎ。小さな子供ひきそう。
0221名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 09:08:15.16ID:XB/PhZ2r0
電パは必須だけど、物理ボタンにして欲しい
0222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 09:09:26.19ID:XB/PhZ2r0
この価格帯では1番走り楽しいんじゃないの?
AWDの水平対向エンジンは安心した走りができる


マツダ3とカロスポには常時駆動型四駆ないでしょ
0223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 09:20:19.91ID:ziDbJuYe0
300万くらいだと走りを楽しめそうなインプレッサSTのAWDが良いと思ってる。

改良型カローラクロスを納車したばかりだが、二駆のSUVにクソ暑いパノラマルーフを付けてしまい、超後悔してる。

カローラスポーツの2Lガソリン車にプロペラシャフト四駆のMTがあれば最強なのにと思う。
マツダ3はMTがあるが、走行性能やボディ剛性はスバルに劣るイメージ。
0224名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 09:32:02.36ID:4ZSw3d0w0
土屋圭市
「パワーもトルクもねーよ!これwww」
0227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 13:11:19.03ID:ab55xRq70
>>223
カローラクロスなら良い値段で売れるんじゃないか?
ただ、素直にカローラクロスに乗ったほうが良いと思うけどね。今どき4駆にこだわる必要ないでしょ、未舗装だとインプでは走れんよ。
0228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 13:19:45.33ID:XB/PhZ2r0
>>227
四駆じゃないとチェーンなしで勾配20度雪道のいろは坂とか登れないよね?
0229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 13:20:36.01ID:XB/PhZ2r0
高速の急カーブもカロクロはふわふわして怖かった
AWDのインプレッサなら安定して走れそう
0230名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/07(金) 23:46:05.09ID:l/eX5moI0
カローラかっこ悪いねんな
0231名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 00:39:01.76ID:+FooRm+r0
インプレッサといっても今回SUVのクロストレックがベースだからかなりゆるふわ系の足回りだけどねw
0233名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 05:46:47.59ID:Cq9oKyrs0
>>223
車屋乙!!
0234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 08:29:04.57ID:+FooRm+r0
>>228
GGインプなら余裕で登ってたGUインプはしらん。
0236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 15:04:58.97ID:ZoxAL43x0
デザインは好き好きだから
どっちも良いと思って出してんだし
0237名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 15:16:41.48ID:zU2CloNd0
インプは生活四駆の中でもかなりショボいな



インプレッサAWD雪道
https://youtu.be/Bxc9CJIXfO0

更に雪深い(積雪300mm超)の
同じ道・同じ場所を
ロッキー1Lターボで走ってみると・・
https://youtu.be/TXbKDy_WVT4
0238名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 18:26:59.50ID:+FooRm+r0
カローラは真正面が微妙だが横が超絶カッコいい
インプレッサは真正面は精悍だが横が超絶デブ
0239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 18:48:08.23ID:E/xKdIeE0
デフやミッションの配置の関係でフロントオーバーハングにエンジン積んでるから鼻先が長い
昔はそうでもなかったけど今風のデザインだと不格好に見える
0240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/09(日) 12:13:11.07ID:/HN8XI+w0
つーかマツダデザインパクりすぎ
0244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 10:16:43.55ID:0ibceOpv0
>>239
どのメーカーの何と比べて? 同排気量クラス同士で比べると大差無いぞ、昔から。
でも長く「見える」というのは確かにある、だがそれはフードの高さが低いうえに見せ方が下手なせい。
0245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 11:58:08.99ID:z/9DYVVT0
こどおじガンダムデザイン
0246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/10(月) 12:24:14.67ID:ULMYv+n80
シンプルで良いデザインだと思うけどね
400万以下の車で一番好きなデザイン
0248 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 19:19:38.49ID:daGwfej30
先日試乗した
ドライブフィールが自分の感覚と合っててなかなか良いなと思ったんだけど、e-BOXERのモーターからエンジン走行に切り替わるときのブルブル感?ギクシャク感?を感じて惜しいなと思った
今乗ってる車もアイストブルブルが苦手だから切ってるけど、慣れの問題なんだろうか
0251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 07:24:04.62ID:U83NHa5e0
やっぱカローラツーリングスタイリッシュで美しいわ。GHからのデブからGTでましになったと思ったがまたデブなんて
0252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/12(水) 17:00:37.24ID:NPlWOika0
>>244
運転席からのノーズはそれほど長くないが、
前輪の位置みたら、異常なほど後ろにあるぞん
レボークとかワゴンだと後ろも長いから、バランス悪くないが、インプはバランス悪すぎる、
フロントピラーを前に出したり、ヘッドライトを後方に伸ばしたり、必死にデザインで誤魔化してるけど
0257 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 22:21:51.23ID:wlhs4TZT0
フロントオーバーハングなら各メーカーが全てではないが公表してる
ハリアー1035
アウトバック1020
レヴォーグ1005
フォレスター980
アウトランダー980
プリウス980
クロストレック975
インプレッサスポーツ975
カローラクロス970
CX-5 970
エクストレイル950
カローラツーリング935
RAV4 925 935
マツダ3 920
0258名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 01:00:21.42ID:wl+e0/qo0
インプレッサSTは500万以下の車でコスパ含めてダントツで魅力的
0259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 11:30:37.33ID:s84mp9ug0
STは確かにいいんだけどやっぱりフォグライトがないと
顔がイマイチ引き締まらない
0260名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 13:07:09.34ID:rpwSj5fM0
>>252
オーバーハングが長いっていう奴がおるが、
実際には前輪が後ろすぎるんだよね。
マツダ3と比較するとそれがよく分かる。
0261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 14:14:23.21ID:ywfEWlux0
オーバーハングにこだわるんなら先代BMW1シリーズがいいんじゃね?
マツダはいろいろコンプレックスを拗らせたようなデザインが痛々しい
0262名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 14:47:10.56ID:NQe+AgWv0
マツダ3はAピラーとドアの分割線をできるだけ後ろに下げて相対的にタイヤが前にあるように見せてるだけ
その影響でダッシュボードの奥行きがすごく短くなっている
まぁ>>257によるとオーバーハングは実際にも短くはあるようだけれけどFRに比べたらそれでも長い
0263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 18:16:09.07ID:RA+uMfI90
5代目のスレがないから ここに書かして
7年目の車検 160941円だった
点検パックに入らないと207000円くらい
点検パック全員入るだろ
0264名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 18:22:21.06ID:wl+e0/qo0
税金込み?
0265名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 18:28:30.05ID:RA+uMfI90
全部
0266名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 18:34:07.14ID:wl+e0/qo0
スバルって車検高いね...

実家の日産ノートは15年目だけど、昨年の車検は6万だったわ
0268名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 09:44:23.29ID:qeBlfDoK0
>>263

自分の場合は半年前に7年目車検で走行距離や車両の状態にもよるだろうけど、点検パックなしで総額19万円程度。
エンジンオイル、フィルター、ブレーキフルード、バッテリー(ディーラー標準品)交換、代車込み等の総額だったから、点検パック無しでもさほど変わらないと感じた。
確かに、新車購入時は点検パック込みだと値引きが少しだけ増えたけど。
0269名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/16(日) 10:17:29.26ID:3OYJ7zC50
購入して半年になるけど、現行型のデザインがデブすで泣けてくる。新車にこだわらず、中古のGT系を買えば良かった。2ピニオンのパワステもよくわからん。
0270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/17(月) 09:52:20.25ID:HOkcSMyP0
何も見ず感じず買ってしまったねえ
直ぐ売ってGTをかったほうが幸せになるよ
0271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/17(月) 22:42:31.25ID:mh8vc/ds0
ST最強かも…228万は安すぎる
0273名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 12:23:32.59ID:hhqmmWJH0
ああ6代目は昔のスバルと違って繊細さが全くない不粋な車になってるな。BRZがもう少し荷物が載せれれば間違いなくそっち買っていたんだが。
0277名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 18:48:48.69ID:7Jjbhi3d0
あとWRブルーを追加してくれ。
なんでインプレッサに設定ないんだよ。
0279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 23:39:06.31ID:7Jjbhi3d0
キモオタブルーがないからGHから乗り換えができない
0282名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/20(木) 08:52:28.64ID:WbrkKMoq0
まぁこの車に乗り出し300万近く出すのも笑えるけど。適正はせいぜい200万ちょいだね
0284名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/20(木) 14:13:56.20ID:KFBU3LOv0
爺婆しか買えないのも当然だよ、300万つったら高級車。若者が買える訳がない。
0286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/20(木) 20:10:46.22ID:QeiokFsV0
1番賢いのは素のSTグレードに1DINオーディオだけ積んでナビはiPadやスマホが最強だがそれすら許さない仕様だからなぁ。
0287名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 10:50:08.02ID:sNnGrcKw0
STのダサいところはダミーフォグ。
普通のカバーならまだ良いがなんであんなのに下の??
0291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/21(金) 23:23:31.63ID:K76v6OtS0
昔の1500ccとあんまり変わらんよ。過度の期待はきんもつ
0292名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 00:20:59.68ID:Fd9LpCoO0
今どき軽自動車でもヨコ風なきゃ問題無く高速巡航できるからなー
0293名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 09:18:32.42ID:Fd9LpCoO0
20代後半で年収600万だけど車に300万にかけるのはアホだと思う。もう一括で買ってしまったが。
0294名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 12:14:08.33ID:/6TxwC+H0
STのAWDは買いだと思うわ
アイサイトXあれば最高
0295名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 12:36:36.54ID:Fd9LpCoO0
確かにSTのAWDを選ぶ人は1番強者感ある。純粋な車の性能で何が必要で何が要らないかを良く理解している。逆にFWD選ぶのはケチっているだけの残念なひと。別な車選んだ方が良い。
0298名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 17:39:22.93ID:/6TxwC+H0
ffならスイスポ買う
0299名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 18:33:47.95ID:wETFKtsP0
自分はスイスポも乗ったけど、乗り心地が固い&シートの腰部分が合わなかった
その他は良かったけど泣く泣く見送った MTだとクラッチも激やわで疲れないし
0300名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 19:02:45.18ID:66R0oZZN0
今日はアイサイトの話かな?
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/1Y98M5
夢は、交通事故ゼロ〜自動ブレーキへの挑戦〜1JV6/

先代インプレッサは、発売半年前ごろから日中カモフラージュして、
国内のいたるところを走りこんでセッティングしてました。
0301名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 20:28:58.17ID:66R0oZZN0
あれ、装置をコンパクト化した日立は出てない?
スバルと袂を分かった日立は、日立アステモになって2カメラのシステムをスズキ他に納入している。
スバルはカメラ間距離は300mm必要が、日立のは150mmとか。
0303名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 08:23:25.30ID:8JHiP6di0
>>290
先代インプはPoor

現行インプはMarginal
https://youtu.be/rJqbbvWKtMA

国産Cセグ最下位レベルなんだが?ww
0306名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 11:33:09.67ID:W7pqk8ZC0
新型スイフトまじで良いね。軽くてハンドリング良し燃費良しで最高よ。
荷物とか人たくさん載せない限りはめちゃくちゃ良い
0307名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 13:12:13.54ID:OiDUII8f0
厳しいハードルならそれをクリアするのに燃えるのが技術者魂というもの
スバルにはもうそういう技術者はいないのかもしれないが
0308名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 17:22:39.03ID:W7pqk8ZC0
すでに枯れた技術しかないからね。エンジンは30年以上前からほぼ変わってないしアイサイトも他が追いついちゃってる。肝心の走りもCVTにふっちゃったからなー。
0311名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 11:59:20.36ID:dKuEhhVK0
eボクサーは登場当初から他社の劣化版ハイブリッドって感じで枯れた技術って印象だったな


それが10年以上大した進化もなく使い続けられるとは誰が想像しただろうか・・
0312名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 12:09:34.43ID:U/SlSGuV0
時代の流れだと次は3気筒、トーションビームだな
0313名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 15:34:14.05ID:Bv/0USwd0
>>311
すでに出遅れのやっつけ感ありありのハイブリッドでここまで引っ張ったのはすごい。スバリストちょろすぎ
0314名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 16:38:34.63ID:65A1W8yQ0
eボクもマイルドハイブリッドなんだから2~30kg程度の重量アップで納めておけよ
100kg以上j重くなり燃費も走りもたいした効果が無くおまけに重量税も上がるって
せめて1.5t以下なら良かったのにな
0318名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 22:02:02.16ID:YQQikIT50
何度も言うけどe-BOXERはモーターのみで走行できるから定義上はマイルドハイブリッドではなく
フルハイブリッドなんよ、でもモーターが非力すぎてマイルドハイブリッドと言われてしまう。
なおストロングハイブリッドという呼び方もあって、スバルが次世代e-BOXERのことをそう呼んでるのは
モーター出力が大きく向上するから。
0322名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 15:44:38.50ID:WtudvJFr0
四輪にマブチモーター搭載したとしても
スバルなら「リアルオールホイールトルクベクタリング!!」とか言い出しそうww
0323名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 16:00:36.83ID:QMqrnu/R0
>>321
アメリカ意識しすぎてでけー水平対向しか残ってないし…。1.5+ハイブリッドとかならめちゃ良いだろうな。つまりカローラ最強だったわ
0324名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 17:52:58.20ID:lx8XzsnT0
そんなに水平対向エンジン悪いか??
むしろ静かで乗り心地良いし好きなんだが
0327名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 10:25:13.33ID:k188A5rB0
値段だけが上がってめちゃショボい
走りもこだわりを感じない
0330名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 16:54:14.31ID:NqfG5gVZ0
名車を知らない人にとってはそうだよな。
0331名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 17:44:21.37ID:ugOjYw8s0
飛ばさないからSTで充分です
乗り心地良いし車内窮屈でないしアイサイトあるし
ハンドリングはクイックで良く曲がり楽しい
iモードは速度上がるまで少し我慢
0332名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 17:45:17.73ID:0pVIZpZ90
何もよりも安定感、安心感、疲労感がないのがすごい
0333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/26(水) 23:45:25.65ID:NqfG5gVZ0
内装の質感的に乗り出し220万くらいなら適正価格かな
0335名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 09:10:25.28ID:1sXkAGa70
>>333
10年前からタイムリープしてきた人?
0336名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 09:20:14.63ID:5OqB1ug50
>>334
そもそもアメリカ人向けモデルだから日本で売れるわけがない。デカい、内装チープ、日本の感性にはもう合わないよ。まぁアメリカでも好評なクロストレックも飽きられてるようだが。
0337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 10:48:24.82ID:MGAxuBfC0
>>334
クロストレック含め街であんま見かけないもんな。
デザインも燃費性能もトレンドから離れてしまった感じだもんな。
逆に先代前期型そんなに売れたのかと思った。
アクのないデザインと純粋にガソリン車で安いのが良かったのか。
0338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 11:28:42.35ID:5OqB1ug50
先代のインプレッサはまさに名車だった。XVもSUVとしてはスマートで洗練された雰囲気が流行ったのだろう。現行はゴチャゴチャしたデザインで誰が見ても安っぽい内装だから路線変更しないと売れないだろう。
0339名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 12:16:30.03ID:0fpNGhvJ0
現行インプはやる気マンマンの顔つきなのに
軽の64馬力CVTよりも遅いんだよなww

外装は安っぽいし内装の質感も軽の廉価グレードレベルだし、、、

誰が買うんだコレ!?
0340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 13:24:29.05ID:CVMLWvxF0
と免許返納した老害ゴミネオが申しておりますw
0342名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 18:35:26.06ID:z6OXAbWh0
STグレードの4WDがディスプレイオーディオつけても乗り出し300万ちょいはかなりコスパ良いと思うけどね

この値段では走行性能トップでしょ
0343名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 18:36:30.38ID:z6OXAbWh0
インプレッサSTで長距離乗ったけど全然疲れなかった

ハリアーの方が全然疲れる
0344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/27(木) 20:53:16.06ID:m2zpAfoL0
スバルの内装なんてそんな華があるわけでもないし、期待してないというか
外装もレヴォーグちっくになるのも仕方ない、SGP改良版だから?
前モデルのほうが優れているのはどこ? 大きさ?
0345名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 00:37:29.52ID:yqP7T5WW0
NA無くなりそうだから買おうかな
0346名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 06:25:07.70ID:E/AGy+Zj0
大幅テコ入れ入るっぽいから、待った方が良い
0347名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 06:53:29.49ID:IkYVeVh/0
大幅テコ入れ入るっぽいから、待った方が良いかも
0349名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 08:07:37.34ID:lfdcaUbh0
次は3気筒になるよ
0353名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 11:30:51.89ID:IkYVeVh/0
ガソリン車より真のハイブリッドのインプレッサの方が魅力あると思う
0355名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 13:35:22.20ID:yKnoTTtM0
353のいってるのはTHSのことだろうけど
世の中には全くハイブリッドに興味がない層もいるので
自分もハイブリッドよりは直噴ターボがいい
0356名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 16:53:31.32ID:XTvWHuaz0
>>355
とはいえストロングハイブリッドが出てきたら、スバルで速さを求めるならストロングハイブリッドを買うしか無くなると思うよ
0357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 17:00:35.87ID:JupKPvyt0
スバルが事前発表通り
1.5直噴ターボを開発出来ていたら
64馬力CVTに負けて馬鹿にされる事も無かっただろうにな
0358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 17:02:27.35ID:XTvWHuaz0
>>344
基本的に進化してないからじゃない?それなら旧型の中古で繋ぐ方がコスパ良いということでしょう

どうしても今新車を買わなくちゃという事情があったり、お金の事を気にしないとかではない限り
0360名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/28(金) 20:05:56.47ID:XTvWHuaz0
>>359
ストロングハイブリッド出してきて、もし燃費向上が僅かならスバル終わるで
0362名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 00:42:19.81ID:pPT0VJht0
レオーネを知ってる人間としては、未だにスバルが存在している事自体が奇跡だ
0364名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 06:39:23.14ID:5gzypE+k0
>>363
新型はガワだけ変えたような、蓋を開ければ…って感じだったからねえ

待望ではなく、失望の中での消去法(自虐)的な選択肢だろ

新型発売はストロングハイブリッドまで引き延ばした方が良かったんじゃないかな?
0365名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 11:37:52.50ID:I086sxbC0
ハイブリッドは故障リスク増えるしいらね
純ガソリンの方がメンテしながら長く乗れる
0366名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 15:01:50.65ID:5lKsrwia0
無駄に排気量は高いがパワーがないEJに毛が生えた程度の時代遅れのエンジン。
日本の道路事情を無視した、バカでかい車体と
先代に劣る内装質感と使いづらいセンターディスプレイ。

売れる要素どこですか??
0367名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 15:11:59.73ID:5lKsrwia0
今後売れるにはかなりテコ入れする必要があると思うな。
内装の質を少なくとも先代レベルまで引き上げ。
エンジンのダウンサイジングターボ化もしくはTHSを走りに振ったセッティングで導入。
デザインをレイバック系のような先進的な都市型デザインへ変更。
0369名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 15:38:19.08ID:2jao0rUh0
STは16インチタイヤにして内装ももっと簡素でスバル版プロボックスでいいよ
そのかわり革巻きステアリングとアルミペダルとサンルーフ付きの俺仕様特注で
0370名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 16:28:03.81ID:B6wQkDQc0
せめてSTにST-Gなみの装備をしてくれるだけでいい
0371名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 17:45:12.54ID:+RWCRR4C0
STの最低グレードはすでにプロボックスよりに内装チープだぞ。ただの黒ならまだ良いが安っぽさ際立つグレーで本当に嫌がらせレベル。あと市販のナビやオーディオつけると見た目が超やばい。
0372名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 18:25:10.30ID:iEuwt7/c0
利益率の高い上位車種やグレードを売りたいのは分かるが、それでも乗り出し250万〜300万する車なんだからある程度の質は欲しい。
物価高というのもあるが、車に400〜500万出せる客は少数かと
0373 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2024/06/29(土) 21:41:53.45ID:KtnPWPqQ0
>>371
内装見比べたがそれはない
お前の感覚が完全おかしいレベルw
0374名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/29(土) 23:14:52.94ID:IkzEZaHe0
>>372
乗り出し250である程度の質を求めるなら軽かコンパクトカーじゃなきゃ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況