メーカーHP
https://www.subaru.jp/impreza/impreza/
前スレ
【SUBARU】6代目インプレッサ Part1【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1677725009/
【SUBARU】6代目インプレッサ Part2【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693644168/
【SUBARU】6代目インプレッサ Part3【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694421983/
【SUBARU】6代目インプレッサ Part4【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700770282/
探検
【SUBARU】6代目インプレッサ Part5【IMPREZA】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/29(月) 17:49:09.31ID:V3g3hzWx0
2024/05/01(水) 19:26:17.92ID:3ICZ3Dtw0
2なら俺はHAGEる
2024/05/02(木) 05:06:21.33ID:j0Bp8Np30
クロストレックはたまに見るけど
インプレッサは見ないな
東北住みでスバル乗りは多いのに
インプレッサは見ないな
東北住みでスバル乗りは多いのに
4名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/02(木) 12:40:46.05ID:U70/UUR/0 一度だけスーパーに駐車してあったオレンジ色のST-Hを見た
カッコよかったが、車高がちょっと高いかなぁ
カッコよかったが、車高がちょっと高いかなぁ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/03(金) 05:23:17.04ID:lxU/0EdH0 グリルはほんとどのスバル車よりかっこいい
今まではXVがインプの派生だったのが今回はインプがクロトレの派生になったから
顔の割に車高高いなって感じるんだと思う
今まではXVがインプの派生だったのが今回はインプがクロトレの派生になったから
顔の割に車高高いなって感じるんだと思う
2024/05/03(金) 13:12:46.98ID:4IknG2bu0
成田スバル行ったら休みだった
2024/05/03(金) 17:16:46.37ID:AdF0owgT0
ほぼ全てのディーラーは休みだろうよ
2024/05/04(土) 21:07:38.96ID:DyF/gY390
インポ
2024/05/06(月) 22:16:29.88ID:Q79JyEYF0
ディーラーに予約無しでも行っていいよね?
2024/05/06(月) 23:41:38.01ID:ZNUf1ash0
内容によっては要予約だと思うぞ
2024/05/07(火) 00:33:48.64ID:GCPcyfUs0
ディーラーに行って予約してもいいんでね?
2024/05/08(水) 22:08:01.36ID:Agbh6ztj0
そろそろ欲しくなるような改良やグレード追加ないかなあ
2024/05/09(木) 10:41:01.63ID:hbesKxp50
STにフォグライトをつけられる様にしてくれるだけでいいのに
2024/05/09(木) 20:38:10.75ID:M7HUnt1m0
14が言ってるのはそういうんじゃ無いんだと思う
2024/05/10(金) 05:01:18.31ID:eHxTD1VB0
STは足回りもダンパースカスカでウンコタイヤ履かされてるの?
2024/05/10(金) 15:49:12.88ID:Xfz8dayP0
まさか重いだけで燃費も良くないポンコツハイブリッド選べってか!
今後はトヨタのTHS乗せてくるから中古市場でもゴミ扱いになるポンコツハイブリッド買えってか!
今後はトヨタのTHS乗せてくるから中古市場でもゴミ扱いになるポンコツハイブリッド買えってか!
2024/05/10(金) 22:24:20.41ID:0xKq0iMo0
bsmつけられるようにしてほすい
2024/05/11(土) 06:32:24.32ID:0Jgah0I90
いつもお世話になってます
告知よろしくう願いします
このたびスバル陸上部
三浦龍司選手がオリンピックに内定しました
よろしくい願いします
告知よろしくう願いします
このたびスバル陸上部
三浦龍司選手がオリンピックに内定しました
よろしくい願いします
スバル、「eボクサー」を刷新 2030年までに新車販売の7割をストロングHVに
https://www.netdenjd.com/articles/-/301520
https://www.netdenjd.com/articles/-/301520
2024/05/11(土) 15:47:32.14ID:XfvPleGd0
今年度出るんかよ
早くて後期型くらいかと思ってた
早くて後期型くらいかと思ってた
2024/05/11(土) 19:53:24.43ID:mPkAB1pu0
クロストレックには設定するけどインプはどうなるかは書いてないな…
兄弟車なんだから普通に出してくれと思うが
インプにはもう開発費は1円もかけられないということだったりして
兄弟車なんだから普通に出してくれと思うが
インプにはもう開発費は1円もかけられないということだったりして
2024/05/11(土) 20:14:17.49ID:lr6IV+ZT0
インプはガソリン車だけ残してフェードアウトだろうな
2024/05/11(土) 21:32:40.74ID:S0RVAP030
2024/05/12(日) 08:05:27.79ID:4dv8U1Nz0
eボクは完全に黒歴史だな
重い遅い燃費悪いの三重苦だし
重い遅い燃費悪いの三重苦だし
2024/05/12(日) 18:10:19.95ID:+c9e9nEL0
11.6インチのセンターディスプレイって使いやすい?
2024/05/12(日) 18:47:07.58ID:TVrAB6b60
使いづらい
以上
以上
2024/05/12(日) 20:09:51.39ID:F3rphYlW0
ths2積んだら更に重くなるかね
というか年次改良の情報ないね
というか年次改良の情報ないね
2024/05/12(日) 21:32:05.63ID:+c9e9nEL0
>>28
マジか
マジか
2024/05/13(月) 00:39:08.51ID:feHz+JwL0
>>29
THS2の方が重い?
なんでそんな嘘つくの?信者さん?
純ガソリンとHVの重量比べるると
THSって100kg位でeボクって150kgくらいだろ
色々他装備違ってもTHSの方が重くなるって事ねーだろ
まあスバルがやったら重くなるって事なら分からんでも無いけどな
THS2の方が重い?
なんでそんな嘘つくの?信者さん?
純ガソリンとHVの重量比べるると
THSって100kg位でeボクって150kgくらいだろ
色々他装備違ってもTHSの方が重くなるって事ねーだろ
まあスバルがやったら重くなるって事なら分からんでも無いけどな
2024/05/13(月) 10:25:20.44ID:aK5O2ccx0
北米版クロストレック・ハイブリッド(プラグインHV)は1708kgらしい。(同じ型のe-BOXERが1510kg)
現行プリウスのHVとPHEVの重量差が150kgだから、それと同じと考えると非プラグインなら1558kgになってeBOXERより
やや重いということになるけど、バッテリーのサイズを考慮してないからあまり当てにはならないかな。
現行プリウスのHVとPHEVの重量差が150kgだから、それと同じと考えると非プラグインなら1558kgになってeBOXERより
やや重いということになるけど、バッテリーのサイズを考慮してないからあまり当てにはならないかな。
2024/05/13(月) 10:34:36.00ID:aK5O2ccx0
まぁ理屈上は重量増によって加速に使うエネルギーが増えてしまっても回生ブレーキで
回収・再利用できるのであれば重量増はあまり気にしなくても良いはず。
全部回収できるわけではないし変換ロスも増えるから軽いに越したことは無いけどね。
回収・再利用できるのであれば重量増はあまり気にしなくても良いはず。
全部回収できるわけではないし変換ロスも増えるから軽いに越したことは無いけどね。
2024/05/13(月) 12:34:41.14ID:feHz+JwL0
カローラ WxB のガソリンが1280kg
HVが1370kgでその差90kg
インプレッサのガソリン車STが1380kg
eボクのST-Hが1530kg ST-Hとの差は150kg
…と比較するのが普通だろ
HVが1370kgでその差90kg
インプレッサのガソリン車STが1380kg
eボクのST-Hが1530kg ST-Hとの差は150kg
…と比較するのが普通だろ
2024/05/13(月) 13:19:46.52ID:aK5O2ccx0
>>34
カローラはノーマル車が1.5LでHVが1.8Lだから参考にはならないのでは、
ベルト式CVTとチェーン式CVTという違いもあるし。
カローラクロスなんかはノーマル車とHVで重量差がほぼ無かったりもするね、
こっちは排気量はHVのほうが小さい。
カローラはノーマル車が1.5LでHVが1.8Lだから参考にはならないのでは、
ベルト式CVTとチェーン式CVTという違いもあるし。
カローラクロスなんかはノーマル車とHVで重量差がほぼ無かったりもするね、
こっちは排気量はHVのほうが小さい。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/13(月) 13:56:25.08ID:Gh9BhP2j0 どんな実装するのかわからんのに数字を持ち出して熱くなる必要あるんか?
2024/05/13(月) 14:42:23.74ID:7rUfg9JI0
それくらいしかネタないですし
あとはガソリン残してくらい?
あとはガソリン残してくらい?
2024/05/13(月) 19:10:04.25ID:feHz+JwL0
>>35
》カローラはノーマル車が1.5LでHVが1.8L
その差が約100kg
だからTHSは軽いって事だろ
元々の話はeボクからTHSにしたら重量増えるって言うので
そんな事ねーだろって話なんだけどな
》カローラはノーマル車が1.5LでHVが1.8L
その差が約100kg
だからTHSは軽いって事だろ
元々の話はeボクからTHSにしたら重量増えるって言うので
そんな事ねーだろって話なんだけどな
2024/05/13(月) 19:25:40.20ID:51gdClFh0
ワシはハイブリッド興味ないんでターボ載っけて欲しいのぉ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/13(月) 19:36:38.22ID:DsgmAG+J0 出来の悪いリニアトロニックに
無理矢理モーターつけるためにボディをリフトアップしてるからなw
それで稼いだスペースに入るモーターがあの非力モーターって事
インプレッサのeボク(笑)はリフトアップした車体をローダウンw
何から何まで無駄の塊www
無理矢理モーターつけるためにボディをリフトアップしてるからなw
それで稼いだスペースに入るモーターがあの非力モーターって事
インプレッサのeボク(笑)はリフトアップした車体をローダウンw
何から何まで無駄の塊www
2024/05/13(月) 21:53:20.27ID:feHz+JwL0
2024/05/13(月) 21:57:56.60ID:jmCsXZ440
海外ではプリウスPHV使ってたクロストレックがあったのね
それを踏まえての改良に期待だね
車体が軽いガソリン車FF2.5NAでもだしてもらえたらなー
それを踏まえての改良に期待だね
車体が軽いガソリン車FF2.5NAでもだしてもらえたらなー
2024/05/14(火) 10:16:58.44ID:JMoMS+4E0
44名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/14(火) 12:24:08.81ID:Q3g/3Gp90 お前ら喜べ!
フロントオーバーハングの鉛バッテリーは
2つ→1つに正常化されるぞwww
フロントオーバーハングの鉛バッテリーは
2つ→1つに正常化されるぞwww
45名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/14(火) 12:45:53.31ID:Q3g/3Gp90 クロストレックPHEVの概要
EV走行距離30キロ未満(笑)
総合出力148馬力(笑)
車重1.7トン(笑)
燃費はガソリンと変わらず(笑)
よくこんなもん2018年に出したよなww
当然スバルの事だから全く改善されず売られ続け
昨年ひょっこり終了のお知らせwww
EV走行距離30キロ未満(笑)
総合出力148馬力(笑)
車重1.7トン(笑)
燃費はガソリンと変わらず(笑)
よくこんなもん2018年に出したよなww
当然スバルの事だから全く改善されず売られ続け
昨年ひょっこり終了のお知らせwww
2024/05/14(火) 12:55:18.25ID:knnoRHYa0
中津スバルの老害ならホルホルしてくれるでしょww
2024/05/14(火) 14:00:44.14ID:JMoMS+4E0
>>32だけど数字間違ってた、同じ型のe-BOXER車は1550kgでした。
なのでプリウスのHVとPHEVの重量差をそのまま当てはめて算出した1558kgとは8kg差しか無い。
繰り返し言うけどバッテリーサイズは考慮してないからあくまでも参考程度に。
なのでプリウスのHVとPHEVの重量差をそのまま当てはめて算出した1558kgとは8kg差しか無い。
繰り返し言うけどバッテリーサイズは考慮してないからあくまでも参考程度に。
2024/05/14(火) 15:48:44.79ID:9SMSlTo50
ちなみに、馬力とトルク、どっちが重要?
2024/05/14(火) 18:43:10.69ID:F8VxaTQz0
もうe-boxerみたいなポンコツハイブリッドの話はエエわ。アホしか買わんし。
2024/05/15(水) 03:21:51.54ID:HwYxlsSZ0
現状でもある程度オプションで補えるとはいえ(抱き合せで結構高いけど)
ST(純ガソリン仕様)の上級グレードが有ればよいなと考えてしまうな
ST(純ガソリン仕様)の上級グレードが有ればよいなと考えてしまうな
51 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/15(水) 04:14:55.60ID:NkceY2GI0 いーぼく最高
2024/05/15(水) 06:49:39.82ID:EJpQ5GQz0
良い僕最高!…てか?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/15(水) 14:06:32.62ID:AWTRMzn60 ST最強説
2024/05/15(水) 15:09:28.24ID:dfr5W+oH0
シャシーはいいけどパワートレインは最強とは程遠いような
糞ハイブリッドよりマシなだけ
糞ハイブリッドよりマシなだけ
55 警備員[Lv.6][新初]
2024/05/15(水) 18:28:45.16ID:NkceY2GI0 初代XVから10年進化しなかったのがやっと進化するのか笑
2024/05/15(水) 22:44:20.63ID:VMHTOC4t0
日本も2.4Lグレード欲しいよな
まあ無理か
まあ無理か
2024/05/16(木) 07:48:00.83ID:Hgf9pAA+0
それよりアイドリングストップ外してくれよ。タッチパネルだとキャンセラーも付けられない。
2024/05/16(木) 08:40:54.93ID:j6wdgb4u0
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 09:11:00.18ID:TH/T5MB60 インプレッサという名前だけで買いましたが正直微妙でした。STグレード乗り出し280万です。
2Lでも非力なエンジン使い勝手悪い内装、無駄にマッチョなデザインetc
値段も結構するのでスイフトで十分でした。
2Lでも非力なエンジン使い勝手悪い内装、無駄にマッチョなデザインetc
値段も結構するのでスイフトで十分でした。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/05/16(木) 09:22:08.76ID:XOf8J8ow0 >>59
買う前に分かることでは…
買う前に分かることでは…
2024/05/16(木) 09:43:55.75ID:cXT2uW+k0
>>60
いつものカロツーさんだよ
いつものカロツーさんだよ
2024/05/16(木) 11:29:45.32ID:j6wdgb4u0
名前だけで買うってそんなにWRC好きなヤツ?
WRC好きなら逆にこんなの買わんよなぁ
WRC好きなら逆にこんなの買わんよなぁ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 11:58:59.25ID:3qqk6gky0 スイフトねえ 大分系統違うよなあ
なんで乗らなかったの?とツッコミ受けるよねえ当然
スイフトは買ったんかい
なんで乗らなかったの?とツッコミ受けるよねえ当然
スイフトは買ったんかい
64名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 12:10:44.35ID:RJB2oi0w0 >>59
スバル インプレッサ 2000cc CVT
https://youtu.be/D7-kmKoH2UA
ホンダN-ONE 660cc CVT
https://youtu.be/hp9ARIbpw5M
0-60キロ ボロ負け
0-100キロ 勝ち
0-400m 負け
64馬力に負けるゴミ買っちゃったかぁ、、、
スバル インプレッサ 2000cc CVT
https://youtu.be/D7-kmKoH2UA
ホンダN-ONE 660cc CVT
https://youtu.be/hp9ARIbpw5M
0-60キロ ボロ負け
0-100キロ 勝ち
0-400m 負け
64馬力に負けるゴミ買っちゃったかぁ、、、
2024/05/16(木) 13:57:55.44ID:7YQbW2090
正面衝突したらインプは軽症でも、nboxは死んでしまうやん。
あなたの命は軽規格? 安っすいね。
あなたの命は軽規格? 安っすいね。
2024/05/16(木) 14:19:38.39ID:n39ckCfs0
昭和の老害(生保・無職・精神疾患)はタイムがお好きなようでw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 14:56:50.17ID:57pAkYAF0 >>65
ギャグか!?www
自動車専用道路で対向車線にはみ出したインプレッサ
軽自動車と衝突して一家4人中3人死亡
http://hero2006.sblo.jp/s/article/160495065.html
http://sorenablog.liblo.jp/archives/1036193124.html
http://4vipstars.blog.2nt.com/blog-entry-8425.html
ギャグか!?www
自動車専用道路で対向車線にはみ出したインプレッサ
軽自動車と衝突して一家4人中3人死亡
http://hero2006.sblo.jp/s/article/160495065.html
http://sorenablog.liblo.jp/archives/1036193124.html
http://4vipstars.blog.2nt.com/blog-entry-8425.html
2024/05/16(木) 15:13:03.57ID:SilDy1NU0
2024/05/16(木) 15:27:26.59ID:7YQbW2090
軽自動車乗りはオツムも軽規格
70名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 15:31:18.46ID:JXceTgBX0 GHインプと言えば
平成19年自動車アセスメントでグランプリ受賞!!www
https://www.webcg.net/articles/amp/8682
↓実際の事故例
インプレッサ・・・センターラインをはみ出してきたとみられる
運転手(妻 40歳)・・・肺挫傷の重症
助手席(夫 52歳)・・・死亡
後部座席(長男 8歳)・・・死亡
後部座席(次男 6歳)・・・死亡
タント
運転手(27歳)・・・肩の軽い打撲
平成19年自動車アセスメントでグランプリ受賞!!www
https://www.webcg.net/articles/amp/8682
↓実際の事故例
インプレッサ・・・センターラインをはみ出してきたとみられる
運転手(妻 40歳)・・・肺挫傷の重症
助手席(夫 52歳)・・・死亡
後部座席(長男 8歳)・・・死亡
後部座席(次男 6歳)・・・死亡
タント
運転手(27歳)・・・肩の軽い打撲
71名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 15:53:00.68ID:mfaHBgec072名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 17:28:30.41ID:3qqk6gky0 まあ、売ってスイフトにしなさいよ
自分もスイフト、スイスポ他も試乗して取捨選択したからさ
自分もスイフト、スイスポ他も試乗して取捨選択したからさ
2024/05/16(木) 18:00:21.33ID:XOf8J8ow0
74名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 18:34:35.80ID:wDBfqYbQ0 スバルの伝家の宝刀「超早開きアクセル」(笑)があるから
全開加速してみないと、平坦な街中転がしてるだけでは素人は気付かないかもよ〜?
全開加速してみないと、平坦な街中転がしてるだけでは素人は気付かないかもよ〜?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/16(木) 21:23:07.31ID:2R0xiLT30 >>73
そうなんだよ、どストライクじゃないけど意外といいじゃんと浮かれすぎていたんだ。
デザイン斜めからみると良いんだけど横から見るとすごいゴツいというかデブというか。
あとどうせ燃費悪いならCVTよりATが良かったなぁと…
そうなんだよ、どストライクじゃないけど意外といいじゃんと浮かれすぎていたんだ。
デザイン斜めからみると良いんだけど横から見るとすごいゴツいというかデブというか。
あとどうせ燃費悪いならCVTよりATが良かったなぁと…
2024/05/17(金) 03:31:03.55ID:dIHJ18uE0
えっ、安全装置が売りで死亡者事故ゼロを目指してるスバルの車が自損事故だって?
何の価値も無いな
何の価値も無いな
2024/05/17(金) 07:18:23.98ID:u5i9ZzAx0
オツムも軽規格
78 警備員[Lv.1][新芽]
2024/05/17(金) 09:05:12.79ID:pnZu9He70 記事引用ネタが古いし内容みてなそうだし、先代のスレでも作ってやりなよ
79名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 10:46:26.87ID:SdtML1p20 自作自演がいるなw
80名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 12:21:11.52ID:CSy0/W7B0 でも買ってる人ほぼいなくない?話題がなさすぎる。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/17(金) 14:24:57.58ID:CSy0/W7B0 まぁ車の運動性能自体は30年前から進化してないからあんまり買う意味ないね。
2024/05/17(金) 14:30:42.82ID:v2a/2xOu0
こんなスレにくる変態じゃなくて普通の人が買うクルマになったんだよきっと
2024/05/17(金) 15:43:52.76ID:kzunrHFs0
たまに見る
でもインプか?と思ったらクロストレックの場合がほとんどだけどね
クロストレックは大分増えてきたね
でもインプか?と思ったらクロストレックの場合がほとんどだけどね
クロストレックは大分増えてきたね
2024/05/18(土) 04:03:21.58ID:rePIAnhw0
85名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 08:24:56.07ID:BX+Nsod30 今の若者はWRV、ヤリスクロスだろうな。
2024/05/18(土) 10:12:29.02ID:N9K+QtUa0
SUVは視界開けてるし乗り降り楽だしね
でも俺はワゴンの楽しさが勝った
でも俺はワゴンの楽しさが勝った
87名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/18(土) 12:08:02.42ID:BX+Nsod30 良い車とは言ってもアピールポイントが無いんだよな笑
こだわったつくりでもないし。
こだわったつくりでもないし。
88idonguri
2024/05/19(日) 10:03:30.25ID:uLEEfxVF0 実車の赤がめちゃくちゃカッコよかったから赤で契約するぞ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 16:16:56.25ID:sHApeHzp0 おめこ、いい色だな!
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/19(日) 23:01:22.26ID:ZsRouUbu0 色は何色が人気なんかねー。やっぱスバルはブルー系なのかな
2024/05/20(月) 18:43:58.37ID:9Zfize7u0
赤?還暦なの?おめでとう
92idonguri
2024/05/20(月) 22:49:30.36ID:IGgu5izU0 73だがあと10年は乗るつもり
93名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 08:03:08.61ID:e75pKkT70 一番高いグレードに好きなオプション乗せまくったらハリアー買える値段になったアホかよ
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 09:12:59.70ID:ip8jRqli0 THSが乗るまで待て
95名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/05/21(火) 12:51:26.43ID:PtvjFz0M0 THSが載ったところで
非力+非効率なスバル水平対向エンジンとの組み合わせでは一切期待出来ない
非力+非効率なスバル水平対向エンジンとの組み合わせでは一切期待出来ない
96名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 12:59:00.32ID:JKpXpCr30 もう素直にトヨタ車買えよ笑
97名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 13:28:54.22ID:o0RKgDw40 スバヲタブルー
98名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 15:27:44.62ID:agHkWvfd0 そもそもTHS載るの確定してるのはクロストレックとフォレスターでインプレッサは後回し??
それともこのまま今のeボクサーを騙し売りし続けて、この型でインプレッサ終わらせるつもりなのかね〜
それともこのまま今のeボクサーを騙し売りし続けて、この型でインプレッサ終わらせるつもりなのかね〜
99名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 17:51:22.81ID:o0RKgDw40 ST最強説!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/21(火) 20:10:53.01ID:lSFYJelA0 STはかなーり安っぽいぞ。いろいろ付けると上位グレードと値段だけ同じになる
2024/05/21(火) 21:20:56.05ID:91o03GMv0
2024/05/21(火) 23:32:54.11ID:pPy57I+h0
アイサイトが気になってはいたものの燃費性能がネックになっていた層には刺さると思うけどね。
ADASとか燃費って現実的な性能よりもなんとなくのイメージで選んでる人も多いはずだし。
ADASとか燃費って現実的な性能よりもなんとなくのイメージで選んでる人も多いはずだし。
103idonguri
2024/05/22(水) 08:15:36.73ID:iT8JKNe30 カローラスポーツ、ツーリングが燃費もドライブフィーリングも断然上だからなぁ。よっぽどスバルにこだわる人じゃなきゃ買わんでしょ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 20:31:33.53ID:FgM7Su/J0 お前らなんでそんなに悲観的なの
自分の車でしょ?
自分の車でしょ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 20:33:38.36ID:/IEk1rdJ0 インプレッサいいじゃん
見た目がナウい
見た目がナウい
106名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 22:13:44.65ID:VktvNA3Y0 軽快で乗り心地良いから好きよ STだけど
後席も割と広いから不満が出にくい
山道坂道でたまに使うSモードも飽きない
後席も割と広いから不満が出にくい
山道坂道でたまに使うSモードも飽きない
107名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/22(水) 23:24:47.00ID:GDbqZY/m0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/23(木) 17:08:19.92ID:dMgVV/2l0 シンプルスッキリ系の車って何があるよ?
2024/05/23(木) 19:25:17.59ID:xZXR38e10
シビック
マツダ3
マツダ3
110idonguri
2024/05/23(木) 21:46:23.56ID:ZwKZD4gM0 なぜ先代でスッキリ洗練されたデザインにしたのにまたコッテリに戻したのだろう
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/24(金) 06:32:50.10ID:Ie5+wLaR0 >>109
シビックはめっちゃ甲冑感あるやん
シビックはめっちゃ甲冑感あるやん
112idonguri
2024/05/24(金) 19:23:59.33ID:4CV9mOQr0 乗り味めちゃふわふわ系だな笑
113名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/25(土) 05:19:56.35ID:KHH6Y5pC0 オアシスブルーええやん
114idonguri
2024/05/25(土) 08:54:45.70ID:uNAPoZx60 おっさんには厳しそう。還暦過ぎたじじいには逆に良いかも。
2024/05/26(日) 18:07:19.55ID:zv/rSED40
STオアシスブルー最強!
2024/05/26(日) 20:57:07.54ID:2vKYnjmG0
インプレッサなのにインプレッシブなところが全然ない
2024/05/26(日) 21:12:03.94ID:PgQPztcZ0
2024/05/26(日) 21:12:42.85ID:PgQPztcZ0
これはどうでしょうか?
お買い得ですか?
お買い得ですか?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/26(日) 21:20:54.71ID:OkQAMBET0 中途半端な中古買うくらいなら新車買うわ
数十万を節約したいなら車なんか買うなよ
数十万を節約したいなら車なんか買うなよ
120idonguri
2024/05/26(日) 23:35:05.79ID:0uZ76n1T0 結構お得だろ。新車値引いたのとほとんど変わらんけど。
2024/05/27(月) 17:03:50.79ID:xMZKpdnB0
119.120
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2024/05/27(月) 17:19:24.96ID:3jQ4Qvyx0
中古買うなら前のGT系買うな。
理由は最終形で製品としての信頼性が高い
現行がマイナーチェンジ程度の変更
アイドリングストップキャンセラーが付けれる。
前モデルとなったので安い。
理由は最終形で製品としての信頼性が高い
現行がマイナーチェンジ程度の変更
アイドリングストップキャンセラーが付けれる。
前モデルとなったので安い。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/27(月) 19:46:48.03ID:3AgjiEDM0 中古車って昔ほど全然お得感ないよな。
一応購入リスクもあるのに
一応購入リスクもあるのに
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 09:18:41.53ID:a5Z0S+o00 若いならクロストレック一択。SUVじゃなきゃ今は異端者あついかい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 10:10:11.56ID:lWcf4wux0 クロストレックは車中泊できるの?
2024/05/28(火) 10:17:57.26ID:K2qpgVm90
SUVはメーカーの儲けが大きいからね
興味のないユーザーからするとコスパが悪い
興味のないユーザーからするとコスパが悪い
2024/05/28(火) 10:21:28.76ID:ok466e890
128名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 11:32:04.49ID:vik5rWgT0 >>124
変な友人しかいないんだなw
変な友人しかいないんだなw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 22:00:42.48ID:eOIDKVqp0 ストロングハイブリッド水平対向発表されたな、はよ搭載してほしい。やっと買えるわ。
2024/05/28(火) 22:34:23.89ID:rJ3mPFL90
中古買うなら前のGT系ガソリン買うかな。
最終形で製品としての信頼性が高い
現行がマイナーチェンジ程度の変更
アイドリングストップキャンセラーが付けれる。前モデルとなったので安い。
ポンコツハイブリッドは今後はゴミ扱い確定だな。
最終形で製品としての信頼性が高い
現行がマイナーチェンジ程度の変更
アイドリングストップキャンセラーが付けれる。前モデルとなったので安い。
ポンコツハイブリッドは今後はゴミ扱い確定だな。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/28(火) 22:37:05.91ID:wrnhc4t30132名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 21:40:59.11ID:0MRiOhI00 STが最期のNAになるのかな
133名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/29(水) 22:22:34.20ID:xHgc6SY10 北本に工場なんてあったか?
2024/05/29(水) 22:46:39.11ID:GWPYtWGR0
>>133
汎用エンジン作ってた工場があった
汎用エンジン作ってた工場があった
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 11:37:24.77ID:wIjPTqYa0 STの四駆は良い車だよ
2024/05/30(木) 12:51:57.35ID:cbdrEeWT0
ポンコツハイブリッド 略して
ポンハイ勝った俺涙目
ポンハイ勝った俺涙目
138名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 14:18:05.21ID:dBtmfKSB0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/30(木) 16:16:34.46ID:uQspbVLs0 電池がGPニカドからGTリチウムに代わって多少性能アップしてる
2024/05/31(金) 12:26:02.61ID:ykNLzAX00
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 14:16:00.52ID:eQIsMetV0 四駆買えば全国の雪道雪山走行林道できますか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 21:37:26.04ID:EGw1R6wS0 雪道なら素直にフォレスターかクロストレック買った方が絶対良い
143名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/05/31(金) 23:14:43.22ID:eQIsMetV0 あー、高いんですよね...
HVの故障リスクも怖いです
フォレスターの純ガソリンは予算オーバー...
HVの故障リスクも怖いです
フォレスターの純ガソリンは予算オーバー...
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 06:31:01.52ID:Xfz5lrIw0 素直にジムニーにした方が良い。インプレッサはただの街乗り車。
2024/06/01(土) 07:03:44.70ID:mu9NIwB/0
失礼な
除雪されたスキー場までの車と言え
除雪されたスキー場までの車と言え
146名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 07:12:14.48ID:NClsth/c0 車高が低いからしかたないね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 12:31:47.47ID:Xfz5lrIw0 残念だが、栄光のラリー時代からコンセプトからなにまで別物なんです。
2024/06/01(土) 13:43:26.96ID:NrhPa62c0
登山口の駐車場見るとフォレスターやっぱ多いけど意外とレヴォーグいるよね
インプはたしかにあんま見ないかな
インプはたしかにあんま見ないかな
2024/06/01(土) 13:45:23.53ID:0sim2Aml0
xvも凄い多く感じる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 18:11:13.56ID:Md79VAIM0 駐車場の新雪
ジムニーで作ったコースで4車比較
https://youtu.be/pReR85lQuwY
古いランクル 余裕でクリア
ジムニー 当然クリア
フォレスター1.8ターボ
途中スタックしそうになるがなんとかクリアw
BPレガシィターボ
コース入った瞬間にスタックwww
ジムニーで作ったコースで4車比較
https://youtu.be/pReR85lQuwY
古いランクル 余裕でクリア
ジムニー 当然クリア
フォレスター1.8ターボ
途中スタックしそうになるがなんとかクリアw
BPレガシィターボ
コース入った瞬間にスタックwww
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 18:29:07.31ID:vc2EaAx/0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/01(土) 19:55:40.70ID:9WPpJyqB0 2.5のSTのMT出してくれればなぁ
2024/06/02(日) 04:08:29.65ID:UGFlAGtb0
ジジ臭いこと言うのやめましょう
154名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 07:59:48.39ID:hur26N7i0 せめてCVTじゃなくて多段ATでアイドリングストップ無ければ買ってたかな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 20:47:47.06ID:5X7Cm8tQ02024/06/02(日) 21:40:28.64ID:C2xpqzug0
やっぱハイブリッド車って壊れやすい?人生初のハイブリッド車にST-G買おうと思っているが
157名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 22:16:56.23ID:fZJZqJkT0 故障以前にハイブリッドシステムがショボすぎて話しにならない。決してトヨタと比べてはいけない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 22:22:57.64ID:5X7Cm8tQ0 部品点数多いから壊れやすい
バッテリー交換も高くつく
高速はガソリン車と燃費変わらん
バッテリー交換も高くつく
高速はガソリン車と燃費変わらん
159名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/02(日) 22:58:30.74ID:fZJZqJkT0 てかst -gだと乗り出し300万以上もするやん。
かといってstだと乗り出し250万だけどショボすぎる。
つまりコスパは悪い。
かといってstだと乗り出し250万だけどショボすぎる。
つまりコスパは悪い。
2024/06/02(日) 23:16:26.06ID:pbAafy6B0
>>156
ハイブリッドの方が部品点数が多いから相対的には確実に壊れやすくなる
エンジンの負荷率が低くなるのでハイブリッドの方が若干有利かもしれんがそんなの実用上では誤差範囲だろうからやはり部品点数が支配的になるはず
で自分は長く乗るつもりなのでSTというか純ガソリン車の一択
ハイブリッドの方が部品点数が多いから相対的には確実に壊れやすくなる
エンジンの負荷率が低くなるのでハイブリッドの方が若干有利かもしれんがそんなの実用上では誤差範囲だろうからやはり部品点数が支配的になるはず
で自分は長く乗るつもりなのでSTというか純ガソリン車の一択
2024/06/03(月) 00:10:37.31ID:Q6JvBzpR0
>>156
ポンコツハイブリッド
略してポンハイ
価格は高く、燃費性能は向上せず
壊れやすく、修理費は高い
トヨタのハイブリッド技術の新しいハイブリッドが順次投入されるので中古車価格は酷くなる←NEW
STと中古で価格逆転も有るかも。
ポンコツハイブリッド
略してポンハイ
価格は高く、燃費性能は向上せず
壊れやすく、修理費は高い
トヨタのハイブリッド技術の新しいハイブリッドが順次投入されるので中古車価格は酷くなる←NEW
STと中古で価格逆転も有るかも。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 00:17:25.48ID:g+c7L3At0 ハイブリッドに関係なく車は電装品から壊れるから心配無用。11.6インチモニターは修理費80万近いとさ
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 05:32:42.98ID:zxBt9fC10 STの装備に不安ないわ
モニターの故障だけは怖い
機械式時計みたいに繰り返し修理して半永久的に乗れる四駆の車欲しい
モニターの故障だけは怖い
機械式時計みたいに繰り返し修理して半永久的に乗れる四駆の車欲しい
2024/06/03(月) 06:04:36.68ID:oN13Dg/30
>>162
高いだろうと思ったけどそんなにするのか
保証期間終了後の買い替えを促すためにタイマー仕込んでるようなものだな
それに加えて
カタログ最後の見開きページに書いてあるけど11.6インチモニターが前提のSUBARU STARLINKって初度登録からたったの10年間しか使えないのな
ハイブリッド絡みの修理費も高そうだからやっぱりオーディオレス仕様のSTにするわ
ディスプレイオーディオはパイオニアのクロストレック用にする
高いだろうと思ったけどそんなにするのか
保証期間終了後の買い替えを促すためにタイマー仕込んでるようなものだな
それに加えて
カタログ最後の見開きページに書いてあるけど11.6インチモニターが前提のSUBARU STARLINKって初度登録からたったの10年間しか使えないのな
ハイブリッド絡みの修理費も高そうだからやっぱりオーディオレス仕様のSTにするわ
ディスプレイオーディオはパイオニアのクロストレック用にする
165名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 09:16:50.17ID:G/6pqH6P0 メインカーとして安全に乗れるのはせいぜい20年くらいだからしょうがないね。そんなもんでしょ。ガレージで保管しておくような車でもないから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 09:19:07.34ID:kMyB3Suq0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 09:46:41.65ID:b4P6XpLD0 レガシィB4からカローラツーリングに乗り換えで感じたこと
https://youtu.be/D3YSjxsH7B0
燃費は半分、月3万円が1.5万円になった
走りは2.5LのレガシィB4と遜色なし
シート形状が良くなって腰痛がなくなった
静粛性がめちゃ良く、音楽聴けるようになった
(音楽も聴けないくらいうるさいレガシィってなんなん?w)
https://youtu.be/D3YSjxsH7B0
燃費は半分、月3万円が1.5万円になった
走りは2.5LのレガシィB4と遜色なし
シート形状が良くなって腰痛がなくなった
静粛性がめちゃ良く、音楽聴けるようになった
(音楽も聴けないくらいうるさいレガシィってなんなん?w)
168名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 11:00:07.01ID:YxNVLRFe02024/06/03(月) 11:51:34.37ID:9Lux2gZ20
2、3年で50万も値上げはしてないよ
スバルは先代→新型で20〜30万値上げが相場
そもそも先代1.6でも乗り出し200は無理でしょ
スバルは先代→新型で20〜30万値上げが相場
そもそも先代1.6でも乗り出し200は無理でしょ
2024/06/03(月) 11:52:57.11ID:INg9+Xfu0
まあ装備が増えたぶんの価格上昇を計算しないんだが
171名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 12:09:08.13ID:a7BsIq5Q0 インプSTは装備も質感も
軽自動車の廉価グレードと同等もしくは劣るレベルだからな
かと言ってそれを払拭しようとオプション盛ったら、価格跳ね上がってST選ぶ意味が全く無くなる
悩ましいね
軽自動車の廉価グレードと同等もしくは劣るレベルだからな
かと言ってそれを払拭しようとオプション盛ったら、価格跳ね上がってST選ぶ意味が全く無くなる
悩ましいね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 12:15:32.32ID:O5tDagU+0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 12:23:51.78ID:bYjLC6oI0 300万未満でAWDで地べたを這うような走りを味わえるのはインプレッサSTだけ
カロスポは二駆しかない
カロスポは二駆しかない
174名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 13:51:16.55ID:ADOZlp3N0175名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 14:16:02.00ID:YxNVLRFe0 STだと内装は嫌がらせレベルで安っぽいからなぁ汗
時代は違えど2000年代の100〜150万レベルだから驚愕すると思う。
時代は違えど2000年代の100〜150万レベルだから驚愕すると思う。
2024/06/03(月) 14:50:12.01ID:qHZWSF080
俺は内装見ながら運転とか内装撫でながら運転しないからSTの内装で十分だ
2024/06/03(月) 15:53:01.01ID:PWJN5BVk0
旧いレガシィみたいにダッシュボード割れたりネチネチテカテカしてこないといいな
スバルは質感もデザインも悪いからダサ貧乏臭くて耐久性まで低かったらどうにもならん
スバルは質感もデザインも悪いからダサ貧乏臭くて耐久性まで低かったらどうにもならん
2024/06/03(月) 16:14:57.98ID:5aLLYCd20
内装馬鹿はゴルフでも買えよ。
スバルだぞ
内装なんて黒いプラで十分だよ。
スバルだぞ
内装なんて黒いプラで十分だよ。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/03(月) 20:33:20.33ID:bYjLC6oI0 STのAWDはいい車
乗り出し350万以下の5ドアで1番走り楽しいでしょ
乗り出し350万以下の5ドアで1番走り楽しいでしょ
2024/06/03(月) 21:42:16.97ID:x40uCGtK0
このスレで言うのもアレなんだけどインプレッサ買うならあと少し出してレヴォーグ買うほうがお得じゃないか?
あっちはターボとアイサイトX付いてるし、燃費もたいして変わらない
あっちはターボとアイサイトX付いてるし、燃費もたいして変わらない
2024/06/03(月) 21:57:31.13ID:74t4G1+i0
そりゃインプレッサのほうが見た目がまだあれだからじゃね?
2024/06/03(月) 22:17:35.82ID:6vIWi/dC0
ハイブリッドがボロクソ言われてて笑った
STに11.6インチモニター付く奴にしようかとも思ったけど、修理で80万か…
11.6モニタ付けないとSTに本革巻きのハンドル付かないんだよね?
STに11.6インチモニター付く奴にしようかとも思ったけど、修理で80万か…
11.6モニタ付けないとSTに本革巻きのハンドル付かないんだよね?
2024/06/03(月) 22:21:34.20ID:Q6JvBzpR0
さすがにポンハイは買っちゃ駄目だろ
2024/06/04(火) 08:15:52.50ID:rKjZjux70
2024/06/04(火) 08:39:00.45ID:tqtdr1zz0
ST-G ST-Eで一番要らない装備がポンコツハイブリッド
186名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 12:13:16.04ID:q28KIXev0 ヨウツベの「車の維持・節約チャンネル」でも
マイルドハイブリッドはボロクソ言われて草
マイルドハイブリッドはボロクソ言われて草
187名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/04(火) 13:06:19.90ID:2L6hDoHg0 >>182
個別に付けられるけど、あのゴワゴワ革ハンドルいいか??
個別に付けられるけど、あのゴワゴワ革ハンドルいいか??
>>185
ST-Eなんてグレードいつ出たんだよw
ST-Eなんてグレードいつ出たんだよw
2024/06/04(火) 15:27:30.72ID:lpNtXzf00
DAMDでいいじゃん
GU対応してるか知らんけど
GU対応してるか知らんけど
2024/06/04(火) 19:27:42.15ID:+jIkPb360
>>178
そうそうスバルの車は軽トラと同じ!
そうそうスバルの車は軽トラと同じ!
191名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 11:46:01.06ID:qNNqUdOr0 最近要らない機能増えすぎだな。マルチビューモニターとか運転ド下手なやつ以外付けないだろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 13:31:37.01ID:EJUY0xne0 >>188 STいい、ってことだろう。
2024/06/05(水) 14:56:51.47ID:q5uVT7Wj0
最近の皮ハンドルってレガシィもレヴォーグもインプレッサもおんなじ形かね?
上級車種の新古物件を付け替えられるかね?
上級車種の新古物件を付け替えられるかね?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 14:58:20.43ID:El+pcDb90 STレベルの内装でまともな装備だと乗り出し270万ってやっぱ高いよな。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 16:23:05.67ID:1T7WpvdS0 >>191
アルトの最廉価モデル乗ってたらいいよ
アルトの最廉価モデル乗ってたらいいよ
2024/06/05(水) 18:11:27.55ID:ve6vde+r0
ボケジジイの為の装備は要らんに同意
2024/06/05(水) 18:11:50.28ID:ve6vde+r0
>>195
シニアカーでも乗ってろ
シニアカーでも乗ってろ
2024/06/05(水) 18:41:12.58ID:gXPfmBk/0
おじいちゃんはこんなもん使う奴は下手くそ!ってすぐ拒絶反応起こすよね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 18:54:31.57ID:y2187wTB0 あんな画面見ながら運転してたら普通に危ない。しかしこのインプレッサは0次安全とか言いながら見切りと後方視界悪い。
2024/06/05(水) 19:41:11.05ID:nwDzB3iH0
今のナビ周りは次期モデルが出たら一気に古臭くなりそうだな
それとTHSのインプが出て重量軽くなった上に燃費も良くなったら今までなんだったんだってことになりそう
それとTHSのインプが出て重量軽くなった上に燃費も良くなったら今までなんだったんだってことになりそう
2024/06/05(水) 20:46:13.24ID:2t2iC30+0
202名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/05(水) 23:38:37.20ID:/ekGujgV0 部品点数少ない、軽い方が長く乗れる
純ガソリンの四駆車は大切にしたい
純ガソリンの四駆車は大切にしたい
203名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 00:20:47.91ID:6GRy5R3J0 なんか買いづらい売り方してないか?
2024/06/06(木) 01:52:56.28ID:wpsxYndN0
じゃあ買わなければいい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 09:05:38.68ID:+BRsGyaL0 ST-G買ったけどなかなかに微妙だった、新車登録から6ヶ月くらいだけど、まだ良い値段で売れるかな〜
206名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 09:17:56.67ID:ecN5cSq70 中間っていいとこどりしそうだが中途半端でモヤる
最低か最高どっちかにするようにしてる
最低か最高どっちかにするようにしてる
207名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 10:30:08.07ID:P5vxCOWp0208名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 11:03:36.75ID:9Qq91prR0 そもそもスバル車全てが中途半端という
2024/06/06(木) 11:26:17.47ID:2VZrAloB0
シャシーの性能の高さとパワートレインのダメさ加減が際立ってどっちつかずで微妙なんじゃね?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 12:00:39.88ID:P5vxCOWp0 北米で売られてる2.5L純ガソリンが出ればなぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 12:09:19.25ID:g5PQnH6b0 2.5いらないので1.0ターボか1.5ストロングハイブリッドお願いします
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 13:51:38.37ID:U6+aXHDQ0 あのワンソクさんがイーボクサー褒めてたんだから絶対いい車に違いない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 15:48:13.50ID:tF4d8+O70 褒めなければ次からお声が掛からなくなるじゃんw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 18:40:52.26ID:Bto8Sofi0 全員が「前よりマシになりました!」で、お茶を濁してるのマジで草
215名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/06(木) 19:03:12.53ID:Bto8Sofi0 信頼できるのは水野さんやドリキンくらいかな
2024/06/06(木) 19:24:55.68ID:1iluwpl70
水野も昔はスバルのことボロクソだったのに最近褒めるようになったから
エビカニ攻撃受けてる
エビカニ攻撃受けてる
2024/06/06(木) 22:30:29.15ID:wpsxYndN0
ストロングハイブリッドになるとスタートからしばらくはエンジンかからないまま走るのかな
そうするとマフラー音は走り出してしばらくたってエンジンかかってから鳴りだす?
そうするとマフラー音は走り出してしばらくたってエンジンかかってから鳴りだす?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 02:54:04.49ID:Lfdj3Lww0 土屋圭一の反応を見るとつまんねー車だと言うのが良くわかる
2024/06/07(金) 03:15:32.20ID:yjlr0x8L0
サイドブレーキねーしな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 09:05:21.73ID:+GyIZ2gz0 最近はアイスト、電パといったゴミみたいな装備で価格をあげるのまじで勘弁。あとこの車もボンネット高くて運転席の見切り悪すぎ。小さな子供ひきそう。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 09:08:15.16ID:XB/PhZ2r0 電パは必須だけど、物理ボタンにして欲しい
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 09:09:26.19ID:XB/PhZ2r0 この価格帯では1番走り楽しいんじゃないの?
AWDの水平対向エンジンは安心した走りができる
マツダ3とカロスポには常時駆動型四駆ないでしょ
AWDの水平対向エンジンは安心した走りができる
マツダ3とカロスポには常時駆動型四駆ないでしょ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 09:20:19.91ID:ziDbJuYe0 300万くらいだと走りを楽しめそうなインプレッサSTのAWDが良いと思ってる。
改良型カローラクロスを納車したばかりだが、二駆のSUVにクソ暑いパノラマルーフを付けてしまい、超後悔してる。
カローラスポーツの2Lガソリン車にプロペラシャフト四駆のMTがあれば最強なのにと思う。
マツダ3はMTがあるが、走行性能やボディ剛性はスバルに劣るイメージ。
改良型カローラクロスを納車したばかりだが、二駆のSUVにクソ暑いパノラマルーフを付けてしまい、超後悔してる。
カローラスポーツの2Lガソリン車にプロペラシャフト四駆のMTがあれば最強なのにと思う。
マツダ3はMTがあるが、走行性能やボディ剛性はスバルに劣るイメージ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 09:32:02.36ID:4ZSw3d0w0 土屋圭市
「パワーもトルクもねーよ!これwww」
「パワーもトルクもねーよ!これwww」
2024/06/07(金) 09:48:45.72ID:zvHSNaCl0
>>217
そのあたりはトヨタ車とそう変わらんだろう
そのあたりはトヨタ車とそう変わらんだろう
2024/06/07(金) 10:08:56.03ID:uZ1Wg49M0
>>224
いまどきの300万のファミリーカーに言う台詞じゃない
いまどきの300万のファミリーカーに言う台詞じゃない
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 13:11:19.03ID:ab55xRq70228名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 13:19:45.33ID:XB/PhZ2r0 >>227
四駆じゃないとチェーンなしで勾配20度雪道のいろは坂とか登れないよね?
四駆じゃないとチェーンなしで勾配20度雪道のいろは坂とか登れないよね?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 13:20:36.01ID:XB/PhZ2r0 高速の急カーブもカロクロはふわふわして怖かった
AWDのインプレッサなら安定して走れそう
AWDのインプレッサなら安定して走れそう
230名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/07(金) 23:46:05.09ID:l/eX5moI0 カローラかっこ悪いねんな
231名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 00:39:01.76ID:+FooRm+r0 インプレッサといっても今回SUVのクロストレックがベースだからかなりゆるふわ系の足回りだけどねw
2024/06/08(土) 05:06:11.09ID:E/xKdIeE0
スバルの足回りって全部ストラットとWウィッシュボーンで同じやん
233名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 05:46:47.59ID:Cq9oKyrs0 >>223
車屋乙!!
車屋乙!!
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 08:29:04.57ID:+FooRm+r0 >>228
GGインプなら余裕で登ってたGUインプはしらん。
GGインプなら余裕で登ってたGUインプはしらん。
2024/06/08(土) 14:43:42.68ID:0JMYuii20
>>230
インプレッサも負けてないぞ
インプレッサも負けてないぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 15:04:58.97ID:ZoxAL43x0 デザインは好き好きだから
どっちも良いと思って出してんだし
どっちも良いと思って出してんだし
237名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 15:16:41.48ID:zU2CloNd0 インプは生活四駆の中でもかなりショボいな
↓
インプレッサAWD雪道
https://youtu.be/Bxc9CJIXfO0
更に雪深い(積雪300mm超)の
同じ道・同じ場所を
ロッキー1Lターボで走ってみると・・
https://youtu.be/TXbKDy_WVT4
↓
インプレッサAWD雪道
https://youtu.be/Bxc9CJIXfO0
更に雪深い(積雪300mm超)の
同じ道・同じ場所を
ロッキー1Lターボで走ってみると・・
https://youtu.be/TXbKDy_WVT4
238名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/08(土) 18:26:59.50ID:+FooRm+r0 カローラは真正面が微妙だが横が超絶カッコいい
インプレッサは真正面は精悍だが横が超絶デブ
インプレッサは真正面は精悍だが横が超絶デブ
2024/06/08(土) 18:48:08.23ID:E/xKdIeE0
デフやミッションの配置の関係でフロントオーバーハングにエンジン積んでるから鼻先が長い
昔はそうでもなかったけど今風のデザインだと不格好に見える
昔はそうでもなかったけど今風のデザインだと不格好に見える
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/09(日) 12:13:11.07ID:/HN8XI+w0 つーかマツダデザインパクりすぎ
2024/06/09(日) 16:57:12.44ID:I+x9TGpJ0
2024/06/09(日) 17:34:49.52ID:lQ2WmF9z0
後者だったらスバルはパクるセンスもないってことになるな?
2024/06/10(月) 03:27:16.14ID:eUAgP9ow0
良くも悪くもスバルのデザインは独自だよな
2024/06/10(月) 10:16:43.55ID:0ibceOpv0
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/10(月) 11:58:08.99ID:z/9DYVVT0 こどおじガンダムデザイン
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/10(月) 12:24:14.67ID:ULMYv+n80 シンプルで良いデザインだと思うけどね
400万以下の車で一番好きなデザイン
400万以下の車で一番好きなデザイン
2024/06/10(月) 15:16:40.03ID:IVgoETpb0
すくなくともシンプルではないな
先日試乗した
ドライブフィールが自分の感覚と合っててなかなか良いなと思ったんだけど、e-BOXERのモーターからエンジン走行に切り替わるときのブルブル感?ギクシャク感?を感じて惜しいなと思った
今乗ってる車もアイストブルブルが苦手だから切ってるけど、慣れの問題なんだろうか
ドライブフィールが自分の感覚と合っててなかなか良いなと思ったんだけど、e-BOXERのモーターからエンジン走行に切り替わるときのブルブル感?ギクシャク感?を感じて惜しいなと思った
今乗ってる車もアイストブルブルが苦手だから切ってるけど、慣れの問題なんだろうか
2024/06/11(火) 02:58:31.14ID:C36XKZRm0
エンジンの振動が嫌ならEVに乗ればいいのでは
2024/06/11(火) 04:47:57.66ID:KR84800I0
エンジンの振動が好きなら
エンジンとミッションマウントをリジッドにすればいいのかな
エンジンとミッションマウントをリジッドにすればいいのかな
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 07:24:04.62ID:U83NHa5e0 やっぱカローラツーリングスタイリッシュで美しいわ。GHからのデブからGTでましになったと思ったがまたデブなんて
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/12(水) 17:00:37.24ID:NPlWOika0 >>244
運転席からのノーズはそれほど長くないが、
前輪の位置みたら、異常なほど後ろにあるぞん
レボークとかワゴンだと後ろも長いから、バランス悪くないが、インプはバランス悪すぎる、
フロントピラーを前に出したり、ヘッドライトを後方に伸ばしたり、必死にデザインで誤魔化してるけど
運転席からのノーズはそれほど長くないが、
前輪の位置みたら、異常なほど後ろにあるぞん
レボークとかワゴンだと後ろも長いから、バランス悪くないが、インプはバランス悪すぎる、
フロントピラーを前に出したり、ヘッドライトを後方に伸ばしたり、必死にデザインで誤魔化してるけど
2024/06/13(木) 10:54:24.43ID:xUdATqGp0
ぴったり同縮尺かはわからんが拾った画像にラインを引いた比較画像貼っとく
https://imgur.com/EFkIBkp
https://imgur.com/EFkIBkp
2024/06/13(木) 21:44:53.82ID:NFl7dtsZ0
>>253
とりあえずカロスポかっこいいな
とりあえずカロスポかっこいいな
2024/06/13(木) 22:05:34.08ID:4t9/KFua0
カロスポはズングリムックリで格好悪いよ。実用性もない車だからトヨタ車のくせに売れない
2024/06/13(木) 22:10:55.34ID:chdcX9i90
それブーメランだろ
ああスバルなら元々売れないって事か
ああスバルなら元々売れないって事か
フロントオーバーハングなら各メーカーが全てではないが公表してる
ハリアー1035
アウトバック1020
レヴォーグ1005
フォレスター980
アウトランダー980
プリウス980
クロストレック975
インプレッサスポーツ975
カローラクロス970
CX-5 970
エクストレイル950
カローラツーリング935
RAV4 925 935
マツダ3 920
ハリアー1035
アウトバック1020
レヴォーグ1005
フォレスター980
アウトランダー980
プリウス980
クロストレック975
インプレッサスポーツ975
カローラクロス970
CX-5 970
エクストレイル950
カローラツーリング935
RAV4 925 935
マツダ3 920
258名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 01:00:21.42ID:wl+e0/qo0 インプレッサSTは500万以下の車でコスパ含めてダントツで魅力的
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 11:30:37.33ID:s84mp9ug0 STは確かにいいんだけどやっぱりフォグライトがないと
顔がイマイチ引き締まらない
顔がイマイチ引き締まらない
260名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 13:07:09.34ID:rpwSj5fM02024/06/14(金) 14:14:23.21ID:ywfEWlux0
オーバーハングにこだわるんなら先代BMW1シリーズがいいんじゃね?
マツダはいろいろコンプレックスを拗らせたようなデザインが痛々しい
マツダはいろいろコンプレックスを拗らせたようなデザインが痛々しい
2024/06/14(金) 14:47:10.56ID:NQe+AgWv0
マツダ3はAピラーとドアの分割線をできるだけ後ろに下げて相対的にタイヤが前にあるように見せてるだけ
その影響でダッシュボードの奥行きがすごく短くなっている
まぁ>>257によるとオーバーハングは実際にも短くはあるようだけれけどFRに比べたらそれでも長い
その影響でダッシュボードの奥行きがすごく短くなっている
まぁ>>257によるとオーバーハングは実際にも短くはあるようだけれけどFRに比べたらそれでも長い
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 18:16:09.07ID:RA+uMfI90 5代目のスレがないから ここに書かして
7年目の車検 160941円だった
点検パックに入らないと207000円くらい
点検パック全員入るだろ
7年目の車検 160941円だった
点検パックに入らないと207000円くらい
点検パック全員入るだろ
264名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 18:22:21.06ID:wl+e0/qo0 税金込み?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 18:28:30.05ID:RA+uMfI90 全部
266名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/14(金) 18:34:07.14ID:wl+e0/qo0 スバルって車検高いね...
実家の日産ノートは15年目だけど、昨年の車検は6万だったわ
実家の日産ノートは15年目だけど、昨年の車検は6万だったわ
2024/06/15(土) 04:11:00.88ID:Smyt5LQ20
兄弟車のクロストレックの走りは褒められてるのに
インプレッサの走りはつまらないと言われてるのはなぜ?
インプレッサの走りはつまらないと言われてるのはなぜ?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/15(土) 09:44:23.29ID:qeBlfDoK0 >>263
自分の場合は半年前に7年目車検で走行距離や車両の状態にもよるだろうけど、点検パックなしで総額19万円程度。
エンジンオイル、フィルター、ブレーキフルード、バッテリー(ディーラー標準品)交換、代車込み等の総額だったから、点検パック無しでもさほど変わらないと感じた。
確かに、新車購入時は点検パック込みだと値引きが少しだけ増えたけど。
自分の場合は半年前に7年目車検で走行距離や車両の状態にもよるだろうけど、点検パックなしで総額19万円程度。
エンジンオイル、フィルター、ブレーキフルード、バッテリー(ディーラー標準品)交換、代車込み等の総額だったから、点検パック無しでもさほど変わらないと感じた。
確かに、新車購入時は点検パック込みだと値引きが少しだけ増えたけど。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/16(日) 10:17:29.26ID:3OYJ7zC50 購入して半年になるけど、現行型のデザインがデブすで泣けてくる。新車にこだわらず、中古のGT系を買えば良かった。2ピニオンのパワステもよくわからん。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/17(月) 09:52:20.25ID:HOkcSMyP0 何も見ず感じず買ってしまったねえ
直ぐ売ってGTをかったほうが幸せになるよ
直ぐ売ってGTをかったほうが幸せになるよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/17(月) 22:42:31.25ID:mh8vc/ds0 ST最強かも…228万は安すぎる
2024/06/18(火) 03:24:15.47ID:AWdd1BO90
霧のでる地方だからフォグランプは欲しいんだよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 12:23:32.59ID:hhqmmWJH0 ああ6代目は昔のスバルと違って繊細さが全くない不粋な車になってるな。BRZがもう少し荷物が載せれれば間違いなくそっち買っていたんだが。
2024/06/19(水) 12:43:20.91ID:qZNvuKTV0
よくわからんが昔のスバルとBRZをだしにした釣り針なのかな
2024/06/19(水) 15:26:19.03ID:ncLrskVL0
インプレッサにFA24でも積んでくれたらいいや
2024/06/19(水) 17:15:23.04ID:XwVWf3Zp0
6代目の弱点はアイドリングストップを切れない事
単純なカプラーオンのリレースイッチでキャンセルできない
単純なカプラーオンのリレースイッチでキャンセルできない
277名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 18:48:48.69ID:7Jjbhi3d0 あとWRブルーを追加してくれ。
なんでインプレッサに設定ないんだよ。
なんでインプレッサに設定ないんだよ。
2024/06/19(水) 18:52:56.91ID:RR7peFEW0
キモオタブルーは要らん
S4でも買え
S4でも買え
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/19(水) 23:39:06.31ID:7Jjbhi3d0 キモオタブルーがないからGHから乗り換えができない
2024/06/20(木) 00:28:14.50ID:3C6e80bZ0
先代あっただろ
2024/06/20(木) 06:10:45.78ID:9xlALeG50
色じゃなくて金がないんだよ
察しろ
察しろ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 08:52:28.64ID:WbrkKMoq0 まぁこの車に乗り出し300万近く出すのも笑えるけど。適正はせいぜい200万ちょいだね
2024/06/20(木) 09:56:16.63ID:4vu44f4N0
残念ながら円安なんで
10年前なら200万以下でしょうが
10年前なら200万以下でしょうが
284名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 14:13:56.20ID:KFBU3LOv0 爺婆しか買えないのも当然だよ、300万つったら高級車。若者が買える訳がない。
2024/06/20(木) 14:30:19.11ID:SjUqenXD0
もはや軽も高級車
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/20(木) 20:10:46.22ID:QeiokFsV0 1番賢いのは素のSTグレードに1DINオーディオだけ積んでナビはiPadやスマホが最強だがそれすら許さない仕様だからなぁ。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/21(金) 10:50:08.02ID:sNnGrcKw0 STのダサいところはダミーフォグ。
普通のカバーならまだ良いがなんであんなのに下の??
普通のカバーならまだ良いがなんであんなのに下の??
2024/06/21(金) 13:41:09.01ID:dXUxVOdf0
eボク売りたかったんだろうなぁ
で共倒れになっちゃアカンよな
で共倒れになっちゃアカンよな
2024/06/21(金) 13:54:56.90ID:ixJxnlrL0
高速巡航性能とかどうですか?
上位車種と比べればそれなりでしょうが値段的な判断も込みで
上位車種と比べればそれなりでしょうが値段的な判断も込みで
2024/06/21(金) 21:23:45.98ID:/7uKMpUc0
安全性能は高いよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/21(金) 23:23:31.63ID:K76v6OtS0 昔の1500ccとあんまり変わらんよ。過度の期待はきんもつ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 00:20:59.68ID:Fd9LpCoO0 今どき軽自動車でもヨコ風なきゃ問題無く高速巡航できるからなー
293名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 09:18:32.42ID:Fd9LpCoO0 20代後半で年収600万だけど車に300万にかけるのはアホだと思う。もう一括で買ってしまったが。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 12:14:08.33ID:/6TxwC+H0 STのAWDは買いだと思うわ
アイサイトXあれば最高
アイサイトXあれば最高
295名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 12:36:36.54ID:Fd9LpCoO0 確かにSTのAWDを選ぶ人は1番強者感ある。純粋な車の性能で何が必要で何が要らないかを良く理解している。逆にFWD選ぶのはケチっているだけの残念なひと。別な車選んだ方が良い。
2024/06/22(土) 13:44:48.53ID:wETFKtsP0
FFのほうが軽いから楽しいと思うよ
2024/06/22(土) 14:04:01.35ID:xOR7w1Xd0
>>296
FFならスイスポみたいなもっと軽量化した車のほうが100倍楽しいよ。
FFならスイスポみたいなもっと軽量化した車のほうが100倍楽しいよ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 17:39:22.93ID:/6TxwC+H0 ffならスイスポ買う
2024/06/22(土) 18:33:47.95ID:wETFKtsP0
自分はスイスポも乗ったけど、乗り心地が固い&シートの腰部分が合わなかった
その他は良かったけど泣く泣く見送った MTだとクラッチも激やわで疲れないし
その他は良かったけど泣く泣く見送った MTだとクラッチも激やわで疲れないし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 19:02:45.18ID:66R0oZZN0 今日はアイサイトの話かな?
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/1Y98M5
夢は、交通事故ゼロ〜自動ブレーキへの挑戦〜1JV6/
先代インプレッサは、発売半年前ごろから日中カモフラージュして、
国内のいたるところを走りこんでセッティングしてました。
https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/episode/te/1Y98M5
夢は、交通事故ゼロ〜自動ブレーキへの挑戦〜1JV6/
先代インプレッサは、発売半年前ごろから日中カモフラージュして、
国内のいたるところを走りこんでセッティングしてました。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/22(土) 20:28:58.17ID:66R0oZZN0 あれ、装置をコンパクト化した日立は出てない?
スバルと袂を分かった日立は、日立アステモになって2カメラのシステムをスズキ他に納入している。
スバルはカメラ間距離は300mm必要が、日立のは150mmとか。
スバルと袂を分かった日立は、日立アステモになって2カメラのシステムをスズキ他に納入している。
スバルはカメラ間距離は300mm必要が、日立のは150mmとか。
2024/06/22(土) 23:58:48.84ID:uMv2wkJ10
>>293
またにこういうやつがでてくるけどほんとキモイよな
またにこういうやつがでてくるけどほんとキモイよな
303名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 08:23:25.30ID:8JHiP6di02024/06/23(日) 10:01:27.92ID:qKtHvzKr0
>>303
ゴミネオまだ生きとったか
https://super.asurada.com/cars/2024/89184/
更新された前面衝突試験テスト、厳しすぎてご覧の結果
一回りでかいCX-5とかでもpoor続出www
ゴミネオまだ生きとったか
https://super.asurada.com/cars/2024/89184/
更新された前面衝突試験テスト、厳しすぎてご覧の結果
一回りでかいCX-5とかでもpoor続出www
306名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 11:33:09.67ID:W7pqk8ZC0 新型スイフトまじで良いね。軽くてハンドリング良し燃費良しで最高よ。
荷物とか人たくさん載せない限りはめちゃくちゃ良い
荷物とか人たくさん載せない限りはめちゃくちゃ良い
2024/06/23(日) 13:12:13.54ID:OiDUII8f0
厳しいハードルならそれをクリアするのに燃えるのが技術者魂というもの
スバルにはもうそういう技術者はいないのかもしれないが
スバルにはもうそういう技術者はいないのかもしれないが
308名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/23(日) 17:22:39.03ID:W7pqk8ZC0 すでに枯れた技術しかないからね。エンジンは30年以上前からほぼ変わってないしアイサイトも他が追いついちゃってる。肝心の走りもCVTにふっちゃったからなー。
2024/06/23(日) 21:30:54.36ID:qKtHvzKr0
今週のビックリドッキリメカみたいな新技術の実験台にされるよりは枯れた技術のほうがましかも
e-boxerとか勘弁して下さい
e-boxerとか勘弁して下さい
2024/06/23(日) 21:31:39.26ID:eyHISz8z0
>>307
むしろ乗員保護に注力してるメーカーだと思うけど
むしろ乗員保護に注力してるメーカーだと思うけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 11:59:20.36ID:dKuEhhVK0 eボクサーは登場当初から他社の劣化版ハイブリッドって感じで枯れた技術って印象だったな
それが10年以上大した進化もなく使い続けられるとは誰が想像しただろうか・・
それが10年以上大した進化もなく使い続けられるとは誰が想像しただろうか・・
312名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 12:09:34.43ID:U/SlSGuV0 時代の流れだと次は3気筒、トーションビームだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/24(月) 15:34:14.05ID:Bv/0USwd0 >>311
すでに出遅れのやっつけ感ありありのハイブリッドでここまで引っ張ったのはすごい。スバリストちょろすぎ
すでに出遅れのやっつけ感ありありのハイブリッドでここまで引っ張ったのはすごい。スバリストちょろすぎ
2024/06/24(月) 16:38:34.63ID:65A1W8yQ0
eボクもマイルドハイブリッドなんだから2~30kg程度の重量アップで納めておけよ
100kg以上j重くなり燃費も走りもたいした効果が無くおまけに重量税も上がるって
せめて1.5t以下なら良かったのにな
100kg以上j重くなり燃費も走りもたいした効果が無くおまけに重量税も上がるって
せめて1.5t以下なら良かったのにな
2024/06/24(月) 16:44:16.45ID:eaeX5F7G0
モーターとバッテリーで30kgってマブチモーターでも使ってんのか
2024/06/24(月) 16:49:18.30ID:65A1W8yQ0
じゃあ辞めろって話
2024/06/24(月) 19:47:54.99ID:KI/djNuD0
スズキのマイルドハイブリッドにも劣るe-BOXER
2024/06/24(月) 22:02:02.16ID:YQQikIT50
何度も言うけどe-BOXERはモーターのみで走行できるから定義上はマイルドハイブリッドではなく
フルハイブリッドなんよ、でもモーターが非力すぎてマイルドハイブリッドと言われてしまう。
なおストロングハイブリッドという呼び方もあって、スバルが次世代e-BOXERのことをそう呼んでるのは
モーター出力が大きく向上するから。
フルハイブリッドなんよ、でもモーターが非力すぎてマイルドハイブリッドと言われてしまう。
なおストロングハイブリッドという呼び方もあって、スバルが次世代e-BOXERのことをそう呼んでるのは
モーター出力が大きく向上するから。
2024/06/25(火) 07:52:29.83ID:sfhz7LX80
いっそマブチモーターと単3電池2本位の方が良かったんじゃねえか
2024/06/25(火) 13:57:37.21ID:M31FG1a90
THS貰ってもエンジンが古い水平対向じゃ意味ねーわ
322名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/25(火) 15:44:38.50ID:WtudvJFr0 四輪にマブチモーター搭載したとしても
スバルなら「リアルオールホイールトルクベクタリング!!」とか言い出しそうww
スバルなら「リアルオールホイールトルクベクタリング!!」とか言い出しそうww
323名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/25(火) 16:00:36.83ID:QMqrnu/R0 >>321
アメリカ意識しすぎてでけー水平対向しか残ってないし…。1.5+ハイブリッドとかならめちゃ良いだろうな。つまりカローラ最強だったわ
アメリカ意識しすぎてでけー水平対向しか残ってないし…。1.5+ハイブリッドとかならめちゃ良いだろうな。つまりカローラ最強だったわ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/25(火) 17:52:58.20ID:lx8XzsnT0 そんなに水平対向エンジン悪いか??
むしろ静かで乗り心地良いし好きなんだが
むしろ静かで乗り心地良いし好きなんだが
2024/06/25(火) 17:57:25.78ID:pBrw90tW0
エンジンの知識がEJ20で止まってるかわいそうな人なんだよ
2024/06/25(火) 20:58:01.23ID:XNytg58k0
水平対向の十字架を背負ってしまったスバル
327名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/26(水) 10:25:13.33ID:k188A5rB0 値段だけが上がってめちゃショボい
走りもこだわりを感じない
走りもこだわりを感じない
2024/06/26(水) 11:41:59.67ID:JcKHdGIa0
雪国需要が支えてるのか?
2024/06/26(水) 15:01:29.73ID:/kBYUHvl0
高速をアイサイトで楽ちんに走るファミリーカーなら燃費もそこそこで良い車だと思う
330名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/26(水) 16:54:14.31ID:NqfG5gVZ0 名車を知らない人にとってはそうだよな。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/26(水) 17:44:21.37ID:ugOjYw8s0 飛ばさないからSTで充分です
乗り心地良いし車内窮屈でないしアイサイトあるし
ハンドリングはクイックで良く曲がり楽しい
iモードは速度上がるまで少し我慢
乗り心地良いし車内窮屈でないしアイサイトあるし
ハンドリングはクイックで良く曲がり楽しい
iモードは速度上がるまで少し我慢
332名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/26(水) 17:45:17.73ID:0pVIZpZ90 何もよりも安定感、安心感、疲労感がないのがすごい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/26(水) 23:45:25.65ID:NqfG5gVZ0 内装の質感的に乗り出し220万くらいなら適正価格かな
2024/06/27(木) 03:18:34.37ID:KeVFBaK80
全然売れてないらしいね
クロストレック合わせても前モデルより売れてないらしい
最悪インプレッサの次モデルは無いかな
クロストレック合わせても前モデルより売れてないらしい
最悪インプレッサの次モデルは無いかな
335名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 09:10:25.28ID:1sXkAGa70 >>333
10年前からタイムリープしてきた人?
10年前からタイムリープしてきた人?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 09:20:14.63ID:5OqB1ug50 >>334
そもそもアメリカ人向けモデルだから日本で売れるわけがない。デカい、内装チープ、日本の感性にはもう合わないよ。まぁアメリカでも好評なクロストレックも飽きられてるようだが。
そもそもアメリカ人向けモデルだから日本で売れるわけがない。デカい、内装チープ、日本の感性にはもう合わないよ。まぁアメリカでも好評なクロストレックも飽きられてるようだが。
2024/06/27(木) 10:48:24.82ID:MGAxuBfC0
>>334
クロストレック含め街であんま見かけないもんな。
デザインも燃費性能もトレンドから離れてしまった感じだもんな。
逆に先代前期型そんなに売れたのかと思った。
アクのないデザインと純粋にガソリン車で安いのが良かったのか。
クロストレック含め街であんま見かけないもんな。
デザインも燃費性能もトレンドから離れてしまった感じだもんな。
逆に先代前期型そんなに売れたのかと思った。
アクのないデザインと純粋にガソリン車で安いのが良かったのか。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 11:28:42.35ID:5OqB1ug50 先代のインプレッサはまさに名車だった。XVもSUVとしてはスマートで洗練された雰囲気が流行ったのだろう。現行はゴチャゴチャしたデザインで誰が見ても安っぽい内装だから路線変更しないと売れないだろう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 12:16:30.03ID:0fpNGhvJ0 現行インプはやる気マンマンの顔つきなのに
軽の64馬力CVTよりも遅いんだよなww
外装は安っぽいし内装の質感も軽の廉価グレードレベルだし、、、
誰が買うんだコレ!?
軽の64馬力CVTよりも遅いんだよなww
外装は安っぽいし内装の質感も軽の廉価グレードレベルだし、、、
誰が買うんだコレ!?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 13:24:29.05ID:CVMLWvxF0 と免許返納した老害ゴミネオが申しておりますw
2024/06/27(木) 18:12:02.15ID:sFvaKDRW0
軽が良い人は軽に乗れば良いやん
わざわざインプレッサと比較する必要なんて無いぞ
わざわざインプレッサと比較する必要なんて無いぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 18:35:26.06ID:z6OXAbWh0 STグレードの4WDがディスプレイオーディオつけても乗り出し300万ちょいはかなりコスパ良いと思うけどね
この値段では走行性能トップでしょ
この値段では走行性能トップでしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/27(木) 18:36:30.38ID:z6OXAbWh0 インプレッサSTで長距離乗ったけど全然疲れなかった
ハリアーの方が全然疲れる
ハリアーの方が全然疲れる
2024/06/27(木) 20:53:16.06ID:m2zpAfoL0
スバルの内装なんてそんな華があるわけでもないし、期待してないというか
外装もレヴォーグちっくになるのも仕方ない、SGP改良版だから?
前モデルのほうが優れているのはどこ? 大きさ?
外装もレヴォーグちっくになるのも仕方ない、SGP改良版だから?
前モデルのほうが優れているのはどこ? 大きさ?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 00:37:29.52ID:yqP7T5WW0 NA無くなりそうだから買おうかな
346名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 06:25:07.70ID:E/AGy+Zj0 大幅テコ入れ入るっぽいから、待った方が良い
347名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 06:53:29.49ID:IkYVeVh/0 大幅テコ入れ入るっぽいから、待った方が良いかも
2024/06/28(金) 07:57:28.42ID:JLBoS68e0
STからアイドリンストップ外すか簡単にキャンセラー付けれる物理スイッチにすれ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 08:07:37.34ID:lfdcaUbh0 次は3気筒になるよ
2024/06/28(金) 08:27:54.86ID:JLBoS68e0
水平対向エンジン3気筒か…
さすがスバルの技術や!
さすがスバルの技術や!
2024/06/28(金) 08:28:08.39ID:ioMxmfaH0
>>大幅テコ入れ入るっぽいから、待った方が良い
テコ入れでガソリン車廃止されたら…
テコ入れでガソリン車廃止されたら…
2024/06/28(金) 10:20:54.66ID:CvL2gssM0
STにフォグランプ付けるのかな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 11:30:51.89ID:IkYVeVh/0 ガソリン車より真のハイブリッドのインプレッサの方が魅力あると思う
2024/06/28(金) 12:13:05.45ID:JLBoS68e0
2024/06/28(金) 13:35:22.20ID:yKnoTTtM0
353のいってるのはTHSのことだろうけど
世の中には全くハイブリッドに興味がない層もいるので
自分もハイブリッドよりは直噴ターボがいい
世の中には全くハイブリッドに興味がない層もいるので
自分もハイブリッドよりは直噴ターボがいい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 16:53:31.32ID:XTvWHuaz0 >>355
とはいえストロングハイブリッドが出てきたら、スバルで速さを求めるならストロングハイブリッドを買うしか無くなると思うよ
とはいえストロングハイブリッドが出てきたら、スバルで速さを求めるならストロングハイブリッドを買うしか無くなると思うよ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 17:00:35.87ID:JupKPvyt0 スバルが事前発表通り
1.5直噴ターボを開発出来ていたら
64馬力CVTに負けて馬鹿にされる事も無かっただろうにな
1.5直噴ターボを開発出来ていたら
64馬力CVTに負けて馬鹿にされる事も無かっただろうにな
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 17:02:27.35ID:XTvWHuaz02024/06/28(金) 17:53:01.92ID:1veDT0gU0
>>356
自分の使用状況だとハイブリッドの重さは邪魔だし燃費向上もわずかだし価格上乗せのありがたみがない
自分の使用状況だとハイブリッドの重さは邪魔だし燃費向上もわずかだし価格上乗せのありがたみがない
360名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/28(金) 20:05:56.47ID:XTvWHuaz0 >>359
ストロングハイブリッド出してきて、もし燃費向上が僅かならスバル終わるで
ストロングハイブリッド出してきて、もし燃費向上が僅かならスバル終わるで
2024/06/28(金) 20:59:37.40ID:1veDT0gU0
>>360
そうなればスバル以外を買うしそれまではハイブリッドじゃないスバルを買う
そうなればスバル以外を買うしそれまではハイブリッドじゃないスバルを買う
362名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 00:42:19.81ID:pPT0VJht0 レオーネを知ってる人間としては、未だにスバルが存在している事自体が奇跡だ
2024/06/29(土) 03:46:19.48ID:R2Y6m5ys0
悲惨なほど売れてないらしいな
スバオタ待望の純ガソリンモデルあるのに
買う買うは口だけか?
スバオタ待望の純ガソリンモデルあるのに
買う買うは口だけか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 06:39:23.14ID:5gzypE+k0 >>363
新型はガワだけ変えたような、蓋を開ければ…って感じだったからねえ
待望ではなく、失望の中での消去法(自虐)的な選択肢だろ
新型発売はストロングハイブリッドまで引き延ばした方が良かったんじゃないかな?
新型はガワだけ変えたような、蓋を開ければ…って感じだったからねえ
待望ではなく、失望の中での消去法(自虐)的な選択肢だろ
新型発売はストロングハイブリッドまで引き延ばした方が良かったんじゃないかな?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 11:37:52.50ID:I086sxbC0 ハイブリッドは故障リスク増えるしいらね
純ガソリンの方がメンテしながら長く乗れる
純ガソリンの方がメンテしながら長く乗れる
366名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 15:01:50.65ID:5lKsrwia0 無駄に排気量は高いがパワーがないEJに毛が生えた程度の時代遅れのエンジン。
日本の道路事情を無視した、バカでかい車体と
先代に劣る内装質感と使いづらいセンターディスプレイ。
売れる要素どこですか??
日本の道路事情を無視した、バカでかい車体と
先代に劣る内装質感と使いづらいセンターディスプレイ。
売れる要素どこですか??
367名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 15:11:59.73ID:5lKsrwia0 今後売れるにはかなりテコ入れする必要があると思うな。
内装の質を少なくとも先代レベルまで引き上げ。
エンジンのダウンサイジングターボ化もしくはTHSを走りに振ったセッティングで導入。
デザインをレイバック系のような先進的な都市型デザインへ変更。
内装の質を少なくとも先代レベルまで引き上げ。
エンジンのダウンサイジングターボ化もしくはTHSを走りに振ったセッティングで導入。
デザインをレイバック系のような先進的な都市型デザインへ変更。
2024/06/29(土) 15:34:15.52ID:01z0UTw00
クロストレック含めて発売から1年半たってるのにアプライドB型遅いな
2024/06/29(土) 15:38:19.08ID:2jao0rUh0
STは16インチタイヤにして内装ももっと簡素でスバル版プロボックスでいいよ
そのかわり革巻きステアリングとアルミペダルとサンルーフ付きの俺仕様特注で
そのかわり革巻きステアリングとアルミペダルとサンルーフ付きの俺仕様特注で
370名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 16:28:03.81ID:B6wQkDQc0 せめてSTにST-Gなみの装備をしてくれるだけでいい
371名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 17:45:12.54ID:+RWCRR4C0 STの最低グレードはすでにプロボックスよりに内装チープだぞ。ただの黒ならまだ良いが安っぽさ際立つグレーで本当に嫌がらせレベル。あと市販のナビやオーディオつけると見た目が超やばい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 18:25:10.30ID:iEuwt7/c0 利益率の高い上位車種やグレードを売りたいのは分かるが、それでも乗り出し250万〜300万する車なんだからある程度の質は欲しい。
物価高というのもあるが、車に400〜500万出せる客は少数かと
物価高というのもあるが、車に400〜500万出せる客は少数かと
374名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/29(土) 23:14:52.94ID:IkzEZaHe0 >>372
乗り出し250である程度の質を求めるなら軽かコンパクトカーじゃなきゃ
乗り出し250である程度の質を求めるなら軽かコンパクトカーじゃなきゃ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 08:12:50.00ID:cMBGq0850 そこまでお買い得ならそろそろ買ってやれよ...
2024/06/30(日) 10:35:10.24ID:RJ6sYfgI0
STに11インチCIDと革ハンドルパネル加飾リアビューモニタで
FWD 2,750,710円
AWD 2,976,110円
あとドラレコ付ければだいたいOKかね
内装は上位と殆どかわらないでしょ?電動シートアルミペダルシートの素材ぐらいか?
FWD 2,750,710円
AWD 2,976,110円
あとドラレコ付ければだいたいOKかね
内装は上位と殆どかわらないでしょ?電動シートアルミペダルシートの素材ぐらいか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 10:55:32.12ID:N/PF4CGq0 もれなくダミーフォグ付き!!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 13:13:19.63ID:7yLnO4KN0 素っ気ないシフトノブ回りとドア内側、上位グレードもSTと同じなん?
あとSTは4スピーカーと後方レーダーが付けられないのがいただけない
あとSTは4スピーカーと後方レーダーが付けられないのがいただけない
379名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 14:08:50.27ID:N/PF4CGq0 STに色々付けたら結局STーGより割高だよ。素直に上位グレード買った方が安い。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 14:40:34.44ID:xN6HmMsV0 このインプは、前作と同じようにグクガクするの?
2024/06/30(日) 18:04:52.17ID:Cvvrah2y0
売れなさ過ぎて販売担当者がガクガクブルブルしてるそうだが
2024/06/30(日) 20:12:48.09ID:0hgJX5oA0
内装はインプレッサもレヴォーグも大差ないと思う
2024/06/30(日) 20:34:44.62ID:MK1WXEqR0
個人的にインプレッサは3代目で異様に内装の質感が落ちたけどあれ以下かね?
384名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 21:09:41.41ID:fdlK8b0A0 >>382
パネル前面だけは大差ないね
パネル前面だけは大差ないね
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/06/30(日) 21:15:28.72ID:N/PF4CGq0 ST-Gで3代目よりギリギリマシレベル。素STではどっこいか、もしくはそれ以下。
歴代のインプの中でも一位二位を争うレベル。
歴代のインプの中でも一位二位を争うレベル。
2024/06/30(日) 21:38:42.29ID:RJ6sYfgI0
まあ文句垂れてる人は次を待て
2024/06/30(日) 22:05:07.13ID:PUnNeNI/0
次があれば良いが
2024/06/30(日) 22:09:44.29ID:6hPDYI2y0
売れなかったらクロストレックに統合されて消滅しそう
インプレッサの名が消滅
インプレッサの名が消滅
2024/06/30(日) 22:13:53.00ID:MK1WXEqR0
商用車とか営業車のインプレッサも撤退か
2024/07/01(月) 19:19:14.15ID:dWpDTf3h0
俺PF↗船、商社 ↘通信、銀行 ↓半導体、ハイゲロ
朝ドラ
映画化して欲しい。
全員
もっと上がれないまでもなく
朝ドラ
映画化して欲しい。
全員
もっと上がれないまでもなく
391名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/01(月) 19:19:28.94ID:VJJ/A7pa0 流石に今シーズンより問題は来ないの
2024/07/01(月) 19:48:14.72ID:sFxvfWXu0
完全に集合スレでする話やろってのも制限すると
2024/07/01(月) 20:02:55.05ID:TiNOlxna0
なんや色々上がってきている
動画に手マンとか書いてあったけどなぁ
2人が作った人おめ
動画に手マンとか書いてあったけどなぁ
2人が作った人おめ
2024/07/01(月) 20:29:57.41ID:AyPiqpo30
古き良きニコ生みたいなもんを
今回なんで利益えてるやん
はやくしろwさよならだよ
今回なんで利益えてるやん
はやくしろwさよならだよ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/01(月) 20:30:57.01ID:UEu2UuDG0 最近の高速バスは運転士の運転手のこと言ってんだろ?
今日日のことか。
今日日のことか。
2024/07/01(月) 20:53:26.40ID:rHstrCuk0
60万はもってるだろ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/01(月) 21:29:49.60ID:7riS4CYK0 気まぐれプレスで守備体系崩すだけの写真じゃん
2024/07/01(月) 23:46:44.77ID:Ng4L1DyJ0
>>383
初代から大したことなかったぞ
初代から大したことなかったぞ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/02(火) 08:46:38.29ID:t88WDYXX0 内装の質感や先進性を求めるならカローラですね。インプレッサは安全性が第一。
2024/07/03(水) 22:17:32.94ID:Z8ok/Zq/0
坂道上るときはSモードのほうが燃費いいんだろうか
Iにしても結局余計踏むし
Iにしても結局余計踏むし
2024/07/03(水) 23:15:00.40ID:/n/3mPyV0
IとSの違いはアクセルレスポンスの違いだけだから
Sにすると馬力が上がるというわけでもないし
Sにすると馬力が上がるというわけでもないし
402名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/04(木) 01:27:42.29ID:IXtn4OKg0 やばいBRZ超カッコいい
403名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/04(木) 08:14:15.52ID:IXtn4OKg0 次期マイチェンではシャープでスッキリしたデザインが良いかな
2024/07/05(金) 01:26:05.57ID:UyaC+GKQ0
マイチェンでそこまで変わらないでしょ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/05(金) 08:41:48.32ID:VjmbxyOS0 THS導入とフルデジタルメーター採用くらいかな
2024/07/05(金) 18:14:50.91ID:H16CiMrg0
アイサイトX無しでフルデジタルメーターが採用された例ってあるんだっけ?
2024/07/05(金) 19:16:25.48ID:QjTkb+lO0
ない
2024/07/05(金) 20:43:41.61ID:TjiFz0vr0
アナログでいいんだよ
バカデカセンターディスプレイにしても故障時に無駄に金かかるし
バカデカセンターディスプレイにしても故障時に無駄に金かかるし
409名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/05(金) 21:38:45.76ID:VjmbxyOS0 同じ価格でフルデジタルメーター採用しているカローラスポーツってめっちゃコスパ良いな。
レヴォーグと同じくらい内装の質感高い。
レヴォーグと同じくらい内装の質感高い。
2024/07/05(金) 21:40:32.43ID:dQXJVSJp0
>>409
こんばんは
こんばんは
411名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/05(金) 22:51:12.76ID:VjmbxyOS0 今後は前方レーダー、ソナーも標準搭載必須かな、安全性をアピールしてるのに無いのはちょっと...。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 08:47:55.44ID:IQVIuZW90 インプレッサ普通に売れるじゃん!次期型も安泰やな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 11:26:42.32ID:IQVIuZW90 正直229万円は破格すぎるだろ!?売れても利益あんまりでないんじゃないか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 11:36:15.36ID:Nm4UgCmX0 コミコミいくらなんだよw
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 12:34:41.49ID:DL7+TH5z0 ワイのはほぼベースキットのみで乗り出し260万だったわ。値引きはしぶいけどこの価格帯ならしゃーないな。パイオニアの取り付けキットを購入してオーディオを自分で取り付けるわ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 12:51:29.91ID:DL7+TH5z0 色はもちろんオアシスブルー一択。おっさんには派手だがめちゃ良い色
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 13:06:41.52ID:ihIRH1VN0 乗り出し260万円ならば、他の車を買ったほうが幸せになれるな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 15:05:39.17ID:DL7+TH5z0 いやーほんとオアシスブルー買って良かったわ。一眼見て新車と分かるから注目浴びてる。アメリカンなデザインにぴったりな色だ。
2024/07/06(土) 15:11:04.18ID:nHp3Ve3H0
>>417
おすすめは?
おすすめは?
2024/07/06(土) 16:32:48.30ID:9AVNRJbC0
乗り出し260万が高いと思うならヤリスかスイフトくらいしか選択肢ないやろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 18:44:05.57ID:DL7+TH5z0 正直見た目だけならREXで十分格好いいぞ。ダイハツでも素晴らしい、売れるだけある。
2024/07/06(土) 19:38:06.30ID:0d/NoIZK0
サファイアブルーもいいとおもったけど、オアシスブルーもいいね
423名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 20:19:31.79ID:DL7+TH5z0 >>422
有料色だけど良いですぞ、オススメです。今までのスバルにはない新しいブルーだけど光の加減で色味がかわり、華やかさすごい。
有料色だけど良いですぞ、オススメです。今までのスバルにはない新しいブルーだけど光の加減で色味がかわり、華やかさすごい。
2024/07/06(土) 22:17:00.76ID:0d/NoIZK0
自分は黒にしちゃった(´・ω・`)
2024/07/06(土) 22:54:27.53ID:Wo0y1Y9r0
色は赤かオレンジがオススメ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 23:08:51.78ID:DL7+TH5z0 黒も似合うよ。テール周りのデザインは黒が1番際立つと思う
427名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/06(土) 23:15:47.47ID:c7hecRxJ0 4WDのSTだと乗り出しいくら?
428名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 03:59:30.77ID:NaFbBxpa0 オプション何も無しST-AWD乗り出し税込272万円
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 09:23:09.63ID:9AyYZtor0430名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 09:38:33.03ID:9AyYZtor0431名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 10:01:16.23ID:rlGCsIM40 旧型でも今の中古は高いよ。100万前後は10年落ちくらい、全然安くない。STIスポーツは中古250万以上する。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 10:21:16.55ID:9AyYZtor0 >>431
そうだよ
でも多少なりとも車に拘りあるなら、今のSTを300万近い値段で買うのより満足感が得られると思う
先日オリックスレンタカーのSTを修理の代車で借りたけど、新しい感が無かった。ステアリングの軽快感くらいかな旧型より良いと感じたのは
そうだよ
でも多少なりとも車に拘りあるなら、今のSTを300万近い値段で買うのより満足感が得られると思う
先日オリックスレンタカーのSTを修理の代車で借りたけど、新しい感が無かった。ステアリングの軽快感くらいかな旧型より良いと感じたのは
2024/07/07(日) 13:06:08.59ID:igEyrOcn0
同じぐらいの価格帯ならさすがに旧車(5台目?)よりも新車よ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 14:24:12.51ID:1QneBvac0 質感どうこう言うならライトバンみたいな現行廉価グレードより最終のSTIだな
あとはMAZDA3かカロスポか
あとはMAZDA3かカロスポか
435名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 15:02:22.82ID:9AyYZtor0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 15:53:00.32ID:fXhmlIt80 フォグ スピーカー 後方レーダー
全部いらねー
全部いらねー
437名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 17:27:15.25ID:W0LerRBV0 四駆要らねえ、追従クルコン要らねえ等々で最終的にプロボックスですね
2024/07/07(日) 17:30:18.07ID:hmcQKGzA0
フォグ要らねーけどそこにフタ付いてんのがみっともなーんだよ
2024/07/07(日) 19:20:40.96ID:igEyrOcn0
ナビもヒーターもいらないなら
ST FWD 11インチCID本革ステアリング内装加飾で
乗りだし税込み275万円 AWDだと298万円
自分はスピーカー、フォグ、側方後方警戒レーダー無くてもそこまで困らない
中古に250万以上だすならこのあたり買ってもいいんじゃない?
プロボックスもいいね。1.5Lなら109馬力 1.3Lでも95馬力だしスイフトよりいいかもしれん
フロントシートの出来が良いが後ろはぺたんこで少し狭いけど安全装置いろいろついてるしね
ST FWD 11インチCID本革ステアリング内装加飾で
乗りだし税込み275万円 AWDだと298万円
自分はスピーカー、フォグ、側方後方警戒レーダー無くてもそこまで困らない
中古に250万以上だすならこのあたり買ってもいいんじゃない?
プロボックスもいいね。1.5Lなら109馬力 1.3Lでも95馬力だしスイフトよりいいかもしれん
フロントシートの出来が良いが後ろはぺたんこで少し狭いけど安全装置いろいろついてるしね
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 20:34:52.74ID:rlGCsIM40 まぁ昨今の車は高いから、今の車が現役なら無理に買い替える必要は一切無い。STグレードだっていろいろ付けるとお買い得ないし。むしろ金があるならST-Gの方がお得。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 20:40:45.22ID:rlGCsIM40 後は10年以上も技術向上がほぼないからな。
GP系以降とくにGT系乗ってる人は買い替える意味は正直無いよ笑
GP系以降とくにGT系乗ってる人は買い替える意味は正直無いよ笑
442名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/07(日) 20:43:50.64ID:9AyYZtor0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 08:40:55.48ID:WV++q2Rt0 STってお得か微妙だよ。謎デザインのダミーフォグカバー、今時シャークフィンですらない10年前と同じ車。乗り出しコミコミ200万が妥当。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 08:48:14.34ID:otHBWF7A0 だからと言ってeボクの上級グレードが良いかというと微妙
ガソリンの上級グレードが欲しいところだな
ガソリンの上級グレードが欲しいところだな
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 10:50:30.43ID:zSO3wFfQ0 STはシャークフィンになるよ
THS搭載されたらハイブリッドに乗ってみたいな
THS搭載されたらハイブリッドに乗ってみたいな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 10:52:20.03ID:VrVvir4z0 時代は3気筒HVだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 14:20:19.98ID:lBcyESpx0 >>444
THS導入後はでるんじゃない。とにかく今は待ちの時期
THS導入後はでるんじゃない。とにかく今は待ちの時期
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 14:43:55.53ID:pKJ15NsX0 今日は朝のうちに新型3台見かけた
1台はST-H、2台がST、STの1台はAWDでもう一台は不明
しかし自分のとは色も仕様もなかなか被らないなあ
1台はST-H、2台がST、STの1台はAWDでもう一台は不明
しかし自分のとは色も仕様もなかなか被らないなあ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 19:10:32.23ID:0TTK6lqI0 売れてないとは行っても月平均1300台程度は売れてるから、当分はグレード見直しも無いでしょ。
今は待ちが正解で次期ハイブリッドが導入されたタイミングで検討すれば良いよ。一度ダウングレードした装備ももっと充実してるだろうから
今は待ちが正解で次期ハイブリッドが導入されたタイミングで検討すれば良いよ。一度ダウングレードした装備ももっと充実してるだろうから
450名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 20:51:26.72ID:YzQDX/620 インプレッサの進化の方向性って本来であれば現行カローラなんだよな。スタイル的にも。
それがXVが売れたばかりに、逆にクロストレックの派生車種に成り下がってしまったから内装含め色々とチグハグ。できれば早く7代目出して欲しい。
それがXVが売れたばかりに、逆にクロストレックの派生車種に成り下がってしまったから内装含め色々とチグハグ。できれば早く7代目出して欲しい。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 23:02:55.44ID:2yfYmVBN0 てかやっぱカローラスポーツ凄く良いな。STよりも走り良くて最先端装備で更に安いとなると4駆意外勝ち目ないかも...
452名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 23:05:10.38ID:lBcyESpx0453名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/08(月) 23:15:37.25ID:lBcyESpx0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 00:40:54.38ID:/B2ibUSl0 余程のお情けないとTHSは譲らんでしょうな。劣化版になりそうな予感。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 08:34:56.24ID:6dzz79Mv02024/07/09(火) 09:30:56.58ID:kdo1DLFh0
クロストレックにストロングハイブリッドが載るなら
インプレッサに載せるのも技術的には全く問題無いから
あとは販売戦略的にどうするかだけ。
そのうち出るんだろうけどそれがいつなのかは予想が付かんね。
インプレッサに載せるのも技術的には全く問題無いから
あとは販売戦略的にどうするかだけ。
そのうち出るんだろうけどそれがいつなのかは予想が付かんね。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 10:35:41.13ID:Bp/CJNGn0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 11:03:52.36ID:/B2ibUSl0 クロストレックの車高を下げただけのインプレッサもどきより
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 11:06:12.92ID:/B2ibUSl0 ちゃんとインプレッサとして開発して欲しい。
せめて足回りのセッティングぐらいは差別化してくれよ。
SUV寄りでふわふわしすぎ。
せめて足回りのセッティングぐらいは差別化してくれよ。
SUV寄りでふわふわしすぎ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/09(火) 11:13:36.46ID:ebRqyST40 次はトーションビームになるよw
2024/07/09(火) 12:19:41.60ID:kdo1DLFh0
四駆ばかりのスバル車にトーションビーム採用はさすがに無さそうだけどな
トヨタですら四駆仕様はダブルウィッシュボーンに変えてたりするし
トヨタですら四駆仕様はダブルウィッシュボーンに変えてたりするし
2024/07/09(火) 14:39:45.35ID:n8OlkO6C0
昔みたいに飛ばす車種はWRXでベーシック車両としてなら外してないと思う
ふわふわというか、突き上げがやさしいってかんじか
レヴォーグとレイバックも同じ話題になりそうだけど、レイバックのほうがふわふわなのかな
ふわふわというか、突き上げがやさしいってかんじか
レヴォーグとレイバックも同じ話題になりそうだけど、レイバックのほうがふわふわなのかな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 02:07:00.63ID:I+ys7mw70 ふわふわのセッティングがいい人はSUV買うよ。
MAZDA3やカローラは需要がわかっていて足回りをあえて固くしてドライビングを楽しめるようにしている。インプはクロストレックをそのままもってきてるから、なんだかね…。
MAZDA3やカローラは需要がわかっていて足回りをあえて固くしてドライビングを楽しめるようにしている。インプはクロストレックをそのままもってきてるから、なんだかね…。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 06:41:45.93ID:3dh0dHm+0467名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 10:12:57.00ID:Z/kjyBXc0 カロスポそんなもんしか売れてないのか猫も杓子もSUV風なんだな
無駄な樹脂パーツが白化するの耐えられないんだけど
無駄な樹脂パーツが白化するの耐えられないんだけど
468名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 11:12:25.79ID:3dh0dHm+0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 12:32:32.11ID:I+ys7mw70 未だセダンを残してるのはトヨタの良心よな。
インプも先代G4は最高のデザインだけど。今のずんぐりムックリなデザインでは絶対微妙。
インプも先代G4は最高のデザインだけど。今のずんぐりムックリなデザインでは絶対微妙。
2024/07/10(水) 13:17:21.57ID:o4IFCM7G0
先代G4もリアは異様に安っぽいよな特にテールランプ
セダン専用にコスト割けないだろうし貧乏スバルの哀しいところ
セダン専用にコスト割けないだろうし貧乏スバルの哀しいところ
2024/07/10(水) 19:12:54.36ID:hxuRXUeR0
スピードメータのディスプレイにリアルタイム燃費表示があったので気にするようになった
アクセル開度10~13%ぐらいの間で踏めば燃費20km/l前後になるんで、今までの平均燃費も上がってた
アクセル開度10~13%ぐらいの間で踏めば燃費20km/l前後になるんで、今までの平均燃費も上がってた
2024/07/10(水) 19:16:24.90ID:hxuRXUeR0
↑STね
2024/07/10(水) 19:19:17.74ID:LXTt5Is80
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/10(水) 19:48:38.81ID:bhO54MNz0 先代G4は洗練されててスポーティーだったな。リアデザインはカローラセダンがカッコいいけど。無いものねだりだけど先代セダンのSTIが有れば良かった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 08:54:06.54ID:EFgAoJ080 同じベースグレードが同じ230万くらいだとノートe-POWERめっちゃ良いな。
先進性が段違い過ぎてビビる。他を見るとあらためてこの車開発コストかかってねぇなと思う。
水平対向は好きだけど基礎設計が30年前は流石にきつい
先進性が段違い過ぎてビビる。他を見るとあらためてこの車開発コストかかってねぇなと思う。
水平対向は好きだけど基礎設計が30年前は流石にきつい
2024/07/11(木) 09:42:13.60ID:vVoC3jAs0
ネタがねーと撒き餌釣り堀化してらじゃねーか
はやくB型情報こねーと
はやくB型情報こねーと
477名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 10:33:11.34ID:EFgAoJ080 THSとフルデジタルメーターが採用されて乗り出し300万以内なら買います!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 14:15:38.03ID:T+MHtPTH0 だね、ディスプレイオーディオとドラレコいれて乗り出し300未満なら買う
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 18:18:57.14ID:3AKa4iVL0 あと北米仕様くらいに内装の色分けと革ハンドルの質上がったら買うわ!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 19:35:19.85ID:G8glCnqA0 5キロは絶対いくど
糖質とっても
仕事してたくらいの内容だったけど見出しはキンプリヲタが悪い○んでも大概にしとけよ
糖質とっても
仕事してたくらいの内容だったけど見出しはキンプリヲタが悪い○んでも大概にしとけよ
2024/07/11(木) 20:05:43.48ID:7MGBv8I80
重複してないとw
マスゴミ「(これ以下なのにね
マスゴミ「(これ以下なのにね
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 20:46:46.40ID:dnhvO7Hq0483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 20:52:30.40ID:nG4dtKau0 >>477
ヤリス、フィットくらいしか買えないよ
ヤリス、フィットくらいしか買えないよ
2024/07/11(木) 21:11:53.28ID:/kOuUmsh0
買いますって何を求めてるのかによるよね
内装やデジタルメータの機能とかならスバル以外にすればよろし
内装やデジタルメータの機能とかならスバル以外にすればよろし
485名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 22:16:59.52ID:T+MHtPTH0 中古のカローラやインプレッサがコスパ最強だね
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/11(木) 22:54:23.49ID:jDnJ4zWg0 現状コスパ最強はGT前期型。
もしくは新車であれば現行スイフトが最強かも
もしくは新車であれば現行スイフトが最強かも
487名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 07:04:50.17ID:hAC+rv+P0 10年以上前のGPとエンジン他ほとんど同じ車をそのまま売ってるって歩止まり感がすごい。
2024/07/12(金) 08:24:37.61ID:t5k649V20
歩留まりは見るけど歩止まりって言葉もあるんだ
2024/07/12(金) 08:35:00.46ID:y17kYQuT0
シャシ設計が全然違うけどな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 08:49:27.09ID:hAC+rv+P0 毎回剛性上がってるみたいだけどそろそろ戦車越えた??トラックに当たっても大丈夫??
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 10:07:37.60ID:gvE9rYEV0492名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 11:12:30.20ID:hAC+rv+P0 >>491
まさにそこです!!環境性能をおろそかにしすぎ。各社努力しているのに10年間寝てたんか??ってレベル。ちなみに加速性能も負けてますよ。
まさにそこです!!環境性能をおろそかにしすぎ。各社努力しているのに10年間寝てたんか??ってレベル。ちなみに加速性能も負けてますよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 11:15:28.64ID:9ks3QvQo0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 11:52:54.89ID:FIZqoRWA0 そんな言葉ないけど歩みを止めてるって言いたいのかな
歩留まりだと意味通じないし
歩留まりだと意味通じないし
2024/07/12(金) 11:53:15.17ID:ESiz7JIk0
エンジン一緒でもトランスミッションによっては加速も鋭くはなるんでしょうけど…
求める方向性が違ってきて頭打ちになってる感もあり
求める方向性が違ってきて頭打ちになってる感もあり
2024/07/12(金) 12:54:37.39ID:QH3JtEff0
GT6乗りなんだけど何で5代目スレ無いの?
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 13:10:43.18ID:hAC+rv+P0 >>493
軽より無機質な内装でよく所有欲が満たされますね。
軽より無機質な内装でよく所有欲が満たされますね。
2024/07/12(金) 13:26:33.22ID:Zt3IG8wi0
499名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 15:00:43.25ID:M3Qri90C0 >>495
CVTじゃなく多段ATだったら、まだ走る楽しさをアピールできたかな
CVTじゃなく多段ATだったら、まだ走る楽しさをアピールできたかな
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 15:24:41.85ID:gvE9rYEV0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/12(金) 16:28:15.96ID:Frvxft7n0 スズキも頑張っているぞ。マイルドハイブリットなのにリッター30k近い脅威の燃費性能。
ちなみに走りはGUインプより軽快だ。
ちなみに走りはGUインプより軽快だ。
2024/07/12(金) 16:37:25.42ID:P3rTVa4G0
>>496
何か全スレ一斉に落ちた時に、そのまま新スレ立たずフェードアウトした
何か全スレ一斉に落ちた時に、そのまま新スレ立たずフェードアウトした
2024/07/12(金) 17:40:46.26ID:QH3JtEff0
>>502
悲しいです…ありがとう!
悲しいです…ありがとう!
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 06:49:14.58ID:52kda4/b0 stiパーツもりもりで乗ってるけど良いな。めっちゃ走行安定している。あとビジュアル的にはstiマフラーは必須だった。有ると無いとではリアのデザインのカッコ良さが雲泥の差がある。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 06:51:22.45ID:PJemIzRL0 新車のスイフトってどのグレードが良いの?
2024/07/13(土) 18:59:10.22ID:x9NeocDa0
スイフトスポーツ待ち
507名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 19:40:40.15ID:amEGFItE0 ガキんちょ向けのスイフトの話はもういいです。悪いが車格が違うんで。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 21:50:03.07ID:uM7uDaT10 >>507
20年前なら違う感じあるけど、今時なら言うほど変わらないだろ
20年前なら違う感じあるけど、今時なら言うほど変わらないだろ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/13(土) 23:14:56.06ID:amEGFItE0 価格とボディ剛性が全然違いますよ。
2024/07/14(日) 00:59:13.43ID:tlQlM1qr0
BセグとCセグは乗り比べれば全然違うからね
BセグにはBセグの良さということでヤリスやマツダ2を相手にして下さい
BセグにはBセグの良さということでヤリスやマツダ2を相手にして下さい
2024/07/14(日) 01:36:02.92ID:jGbzK8MD0
なぜノートとかスイフトとか違うセグメントの車と比較するのか
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 06:16:03.75ID:fYVypiuB0 今のA型インプが中途半端過ぎるからじゃない?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 08:45:50.80ID:fKhjg32I0 しかし同じcセグだとカローラに勝てるポイントが無い汗
2024/07/14(日) 10:23:16.02ID:1LScg4f40
カローラは日本仕様の足回りは嫌だな
欧州仕様のオプションとかないのかね
欧州仕様のオプションとかないのかね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 12:00:31.50ID:fKhjg32I0 >>514
アクティブスポーツは専用サス仕様で走りも良いからオススメ。
アクティブスポーツは専用サス仕様で走りも良いからオススメ。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 12:50:21.03ID:Hb9fte780 >>515
でもカロスポに設定されてないんよね…
でもカロスポに設定されてないんよね…
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 15:33:06.73ID:ab2IJ/eg0 ダイナミックフォースエンジンじゃなくてもハイブリッドなら良いと思うよ。マイルドハイブリッドとはやっぱり加速アシストが違うから。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 16:21:13.48ID:j6tgTQWp0 >>516
カロスポにはMOP10万円くらいで電子制御サスペンションあったはず
カロスポにはMOP10万円くらいで電子制御サスペンションあったはず
519名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 18:08:09.26ID:ab2IJ/eg0 Gzでもavsつけて乗り出し300万ちょいだからお得やね。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 19:46:08.72ID:nGBsuYh/0 二駆なのにAVSいる?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/14(日) 20:09:06.65ID:ab2IJ/eg0 10万で可変ダンパーつけれるなら絶対お得だと思うけど。インプには絶対オプションで設定しないだろうなレヴォーグ売りたいから。
今秋、クロストレックがフルハイブリッドでるとネットニュースでみたけど
そうなるとインプレッサは来年秋のマイナーチェンジでフルハイブリッド化かな?
駐車場の関係で車高たかいのNGってことでCセグ需要はまだそれなりにあると思うけど
そうなるとインプレッサは来年秋のマイナーチェンジでフルハイブリッド化かな?
駐車場の関係で車高たかいのNGってことでCセグ需要はまだそれなりにあると思うけど
>>467
カロスポは出始めはそれなりに売れたけど、もうモデル末期の買い控えが起きてるでしょ
カロスポは出始めはそれなりに売れたけど、もうモデル末期の買い控えが起きてるでしょ
2024/07/14(日) 23:12:11.88ID:p+tQe9v80
カローラは全方位モニターが着かないんだよなぁ
それが最大の欠点
それが最大の欠点
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 10:47:17.17ID:b1bABMMO0 全方位モニターとかいらんわ、と言いたいがインプレッサは後方の見切り悪いから必要かも。
前方もボンネット高くて絶壁だから昔の車に比べると視界わるい。
前方もボンネット高くて絶壁だから昔の車に比べると視界わるい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 13:01:07.89ID:+K36Ev5s0 カローラも後ろはほぼ見えない
2024/07/15(月) 14:20:31.42ID:VdH38uDV0
後方視界はプロボックス程ではないがインプレッサはいいほうかもよ
前方もボンネットがまだ見えるし、今時はフロントが下がってて運転席から見えない車も多いし
前方もボンネットがまだ見えるし、今時はフロントが下がってて運転席から見えない車も多いし
528名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 15:43:12.17ID:8obqXcB10 インプで視界悪いとか言い出すとどの車も乗れなくなるぞ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 16:12:53.30ID:ytl2b3M90 それでも先代に比べると視界悪いよ。ボンネット上がりすぎてね。SUVをローダウンしただけだから仕方ないけど。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/15(月) 16:15:05.76ID:0rC3T8d+0 1.5を日本人のためだけに復活させてくれ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 17:11:02.27ID:a8ymX2Ho0 先代って5代目と比較して?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 17:38:12.49ID:Xuaufpkb0 >>530
ビンボー日本人向けにはつくりません。アメリカ最高!!
ビンボー日本人向けにはつくりません。アメリカ最高!!
2024/07/15(月) 22:42:54.95ID:b4vWHq7x0
GGとか位古いのじゃない?
2024/07/15(月) 23:11:03.80ID:PjS2UHOa0
インプは視界良いと思うなぁ
マツダ3とか乗ったらよく分かるぞ
マツダ3とか乗ったらよく分かるぞ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 23:13:06.30ID:+K36Ev5s0 インプレッサは視界が良いね
トヨタ信者がスバルスレ荒らしてるだけだろ
トヨタ信者がスバルスレ荒らしてるだけだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/15(月) 23:58:53.85ID:W4NIFrt50 gpインプ乗りだけど、他社よりは視界良いが、gt,guとどんどん後方視界が悪くなってる
1番ダメなポンコツエンジンが進歩してないから、どうせ視界劣化するなら、他社でもいいかという気になってしまう
1番ダメなポンコツエンジンが進歩してないから、どうせ視界劣化するなら、他社でもいいかという気になってしまう
537名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 00:06:01.80ID:FRjdmVuE0 GT後期が完成形
538名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 00:33:47.41ID:GUAjh5Wk0 GPインプから変える必要は無いでしょ。ガワだけ多少変わってエンジンもCVTもそのままなんだから。現状2.0リッターのエンジンならダイナミックフォースエンジン一択かな。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 19:41:54.59ID:LKBLIZyS0 スズキのフロンクスデザインはカッコいいな!!内装も悪くない。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 22:26:17.80ID:LKBLIZyS0 ST内装しょぼ過ぎない??下手な社用車よりあれなんだが。個人的にSTーHが一番お得かな
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 22:51:07.40ID:HrFf+aas0 ハイブリッドはバッテリー劣化するからいらん
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/16(火) 23:04:50.27ID:bpfcObnV0 ST売れなかったらハイブリッドのみになっちゃうのかな
2024/07/16(火) 23:14:59.73ID:uRq21twj0
逆やろ
ハイブリッド売るために粗末なSTにした
ハイブリッド売るために粗末なSTにした
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 00:18:33.84ID:AcDPAWUj0 だね、ほんと粗末な装備。どうせアイドリングストップをデフォルトでオフにできないから多少ev走行できるハイブリッドのほうがエンジンに優しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 00:49:29.12ID:2FKr5zKb0 イーボクの車高にSTIのフルエアロってなんかダサく見える
2024/07/17(水) 02:37:21.22ID:foK2Hyj40
STにもハイブリッドと同じ装備つければもっと買うんじゃないかな と思わざるを得ない
あとは何でもかんでもタッチパネルで操作するのやめてほしいわ
アレのおかげでエコモード解除する装置が作れてないらしいし
そしてエンジンもポート噴射にしてくれ
あとは何でもかんでもタッチパネルで操作するのやめてほしいわ
アレのおかげでエコモード解除する装置が作れてないらしいし
そしてエンジンもポート噴射にしてくれ
2024/07/17(水) 04:29:13.15ID:cnZbb/ix0
装備についてはまだA型だし
そのうち特別仕様車が出て1.6i-S的なの出るでしょ
そのうち特別仕様車が出て1.6i-S的なの出るでしょ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 08:37:52.03ID:f0zfJGUC0 >>509
Bセグに負けるCセグってどうなんだよ
Bセグに負けるCセグってどうなんだよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 11:23:15.94ID:dK67c/f20 >>533
今GG系の新車があったらそっちの方が走りは良いだろうな
今GG系の新車があったらそっちの方が走りは良いだろうな
2024/07/17(水) 12:28:02.39ID:cnZbb/ix0
551名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 14:28:30.38ID:Yxl4Zxmq0 >>550
137 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0adf-Pe0Q) 2024/07/17(水) 00:24:55.58 ID:13j4d68h0
クロストレックよりクロスビーだな
アイサイトよりスズキセーフティだわ
137 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0adf-Pe0Q) 2024/07/17(水) 00:24:55.58 ID:13j4d68h0
クロストレックよりクロスビーだな
アイサイトよりスズキセーフティだわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 14:49:25.30ID:AN9CYl4V0 実際スズキは前方レーダーも併用しているからカメラの死角外の物にも反応してきちんと止まる。アイサイトは問答無用で突っ込んでるのはびっくりした。本当に自動車アセスメント一位なの??
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 15:44:32.99ID:g7uJ2joE0 他社で走行安定性がインプレッサの四駆に勝る車ってなくね?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 15:58:24.03ID:g7uJ2joE0 300万でカロスポ完全上位互換を出せば売れる
オイル漏れ修理20年保証でお願いします
オイル漏れ修理20年保証でお願いします
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 20:54:49.38ID:AN9CYl4V0 THS採用で乗り出し300万前半。
フロントデザインの近代化とフォグランプ、ソナーの標準装備。
ゴムみたいな合皮革ハンドルのグレードアップ。
内装の質感向上、カラーをグレーから上質なブラックベースへ。
上記の改良された次期型出たら買うわ。
フロントデザインの近代化とフォグランプ、ソナーの標準装備。
ゴムみたいな合皮革ハンドルのグレードアップ。
内装の質感向上、カラーをグレーから上質なブラックベースへ。
上記の改良された次期型出たら買うわ。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 20:59:31.95ID:f0zfJGUC0 >>555
ヤリスクロス買いなよ
ヤリスクロス買いなよ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 21:08:14.67ID:g7uJ2joE0 >>556
3気筒のなんちゃってSUV(HV)はいらないです
3気筒のなんちゃってSUV(HV)はいらないです
2024/07/17(水) 21:54:32.85ID:qnUhiy8S0
https://bestcarweb.jp/feature/column/922919
クロストレックは8月にアプライドB、THSは2.5リッターエンジンだと
クロストレックは8月にアプライドB、THSは2.5リッターエンジンだと
559名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 22:18:02.84ID:AN9CYl4V0 あー、完全版来ちゃったか。ST含めて残念グレード買ったひとドンマイ笑
2024/07/17(水) 22:30:15.09ID:kIh31AIn0
とりあえず3年後あたりに出て、よさそうだったら乗り換えてみようかな
もしくは次のフルモデルチェンジか
というかTHSなくてもいいけど2.5Lなら
もしくは次のフルモデルチェンジか
というかTHSなくてもいいけど2.5Lなら
561名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 23:03:43.84ID:B8Ovh4Le0 なんか2.5は嘘っぽいな
まあ2.5リッターTHSなら、AWDで乗り出しは最低420〜430万円はするだろうね
まあ2.5リッターTHSなら、AWDで乗り出しは最低420〜430万円はするだろうね
562名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 23:09:10.31ID:AN9CYl4V0 まさかの2.5Lはすごいな笑
あと、ストロングHVだから加速もすごいだろうな。なぜ最初から本気出さなかったのか??
ある程度予想されてたけど、既に購入しちゃった人まじで可哀想。
あと、ストロングHVだから加速もすごいだろうな。なぜ最初から本気出さなかったのか??
ある程度予想されてたけど、既に購入しちゃった人まじで可哀想。
2024/07/17(水) 23:13:46.56ID:n/XFzVNq0
フォレスターが本番でクロストレックはβ版みたいなもんでしょ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/17(水) 23:54:51.84ID:g7uJ2joE0 マジ?かなり良さそう
2024/07/18(木) 00:17:56.83ID:qezNjI1b0
>>555
その値段で欲張りすぎじゃね?
その値段で欲張りすぎじゃね?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 01:00:58.25ID:VReV1fDQ0 2.5でハイブリッドじゃフォレスターと住み分けできないだろ
2024/07/18(木) 06:46:35.17ID:Va6pJ/Od0
2.5フルハイブリッドよりアウトバック1.8エンジンの方が車のカラーに合ってそうな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 07:54:50.53ID:sAJpNAdZ0569名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 08:39:12.57ID:gEY/ZZIF0570名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 09:20:24.44ID:sAJpNAdZ0 そのなんちゃってSUVに大敗しているのが今の現状だよー。
買う側もトータル面でどれが良いか理解しているからね。
ちなみトーションビームだからダメは流石に時代錯誤だよー。
買う側もトータル面でどれが良いか理解しているからね。
ちなみトーションビームだからダメは流石に時代錯誤だよー。
2024/07/18(木) 09:25:53.29ID:g7G9hUCk0
>>568
じゃカローラクロス買えばいいじゃん
じゃカローラクロス買えばいいじゃん
572名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 09:31:43.07ID:iwu/SwRq0 どっちが時代錯誤だよ
欧州車もトーションビームに移行してるというのに
欧州車もトーションビームに移行してるというのに
2024/07/18(木) 10:09:55.38ID:biZdG2Jg0
トーションビームはコストやメンテナンスで有利なんだよ
ただサブフレーム付きのマルチリンク(wウィッシュボーン)とは乗り味が違うんだよ
スバルは貧乏所帯で上級車種とシャシーが共通だからエントリーモデルが異常なオーバークオリティな部分があるんだよ以前のBMW1シリーズみたいに
内装は安っぽいしメンテナンスは無数のブッシュ交換で悲惨だけど
ただサブフレーム付きのマルチリンク(wウィッシュボーン)とは乗り味が違うんだよ
スバルは貧乏所帯で上級車種とシャシーが共通だからエントリーモデルが異常なオーバークオリティな部分があるんだよ以前のBMW1シリーズみたいに
内装は安っぽいしメンテナンスは無数のブッシュ交換で悲惨だけど
2024/07/18(木) 10:12:47.35ID:Fl2DceFf0
トーションビームってスペース効率が求められる車に使う形式だからな
要するに小さな車の荷室の広さを確保するためのもの
スバルにはそういう車が無いから使う理由が無いしそもそも四駆向きじゃない
トヨタですら四駆仕様は別のサスペンション形式に変えてる
四駆仕様にもトーションビームを使うのはマツダぐらいか
要するに小さな車の荷室の広さを確保するためのもの
スバルにはそういう車が無いから使う理由が無いしそもそも四駆向きじゃない
トヨタですら四駆仕様は別のサスペンション形式に変えてる
四駆仕様にもトーションビームを使うのはマツダぐらいか
575名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 10:14:14.56ID:iwu/SwRq0 あと4気筒も時代遅れ
欧州も3気筒にシフトしている
欧州も3気筒にシフトしている
2024/07/18(木) 10:17:46.02ID:Fl2DceFf0
おっと、トヨタもミニバンは四駆仕様にもトーションビームの車種あるな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 10:26:21.92ID:sAJpNAdZ0 4気筒でもダイナミックフォースエンジンのようにパワーとレスポンスが有れば良いけどねー。
FBエンジンもそこまで悪くないんだけど、CVTと合わさってレスポンスが悪いのが...。
THSもそうだけどアイシンのATも譲ってもらったらー。
FBエンジンもそこまで悪くないんだけど、CVTと合わさってレスポンスが悪いのが...。
THSもそうだけどアイシンのATも譲ってもらったらー。
2024/07/18(木) 16:49:25.06ID:DigLBksu0
クロストレックもストロングハイブリッド化で280~ となるのかね?
海外じゃNA売ってるんだから日本でもNAで250~で出せばいいのに
つかクロストレッククラスなら今の日本の経済感的には200万が本来だったろうなぁ マジで自民党は皆殺しにされるべき
海外じゃNA売ってるんだから日本でもNAで250~で出せばいいのに
つかクロストレッククラスなら今の日本の経済感的には200万が本来だったろうなぁ マジで自民党は皆殺しにされるべき
2024/07/18(木) 17:09:25.05ID:kIaQ30Jq0
>>576
トヨタの四駆のトーションビームはハイブリッドで、デフ介してないからトーションビームな覚え
トヨタの四駆のトーションビームはハイブリッドで、デフ介してないからトーションビームな覚え
580名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 17:41:56.18ID:2jVyDUEu0 新型はエンジン以外にコスト割いてる感あり、乗り心地はいいんだけどねー
581名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/18(木) 20:36:59.72ID:YiQY5qZI0 コスト掛かってるのかな?内装はコストダウンを感じるけど…
2024/07/18(木) 20:49:32.37ID:Fxw3XLbh0
内装コストダウンって具体的に?そんなに変わるもんかな?
ハイブリッドつけたらまた重くなるからFB25だけ欲しいな
ハイブリッドつけたらまた重くなるからFB25だけ欲しいな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 14:01:12.72ID:HO/sdbBh0 カローラスポーツとインプレッサの自動ブレーキはどっちが安全性に優れていますか?
自分は走行性と見た目でインプレッサがいいんですが、家族が燃費の良さでカローラスポーツがいいと言ってるので
自分は走行性と見た目でインプレッサがいいんですが、家族が燃費の良さでカローラスポーツがいいと言ってるので
584名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 15:07:40.44ID:/6qZ+psa0 インプレッサです
改良型カロクロ乗ってますが、右折した時に人に反応しませんでした。カメラ3つついてるインプレッサの方が視野広くて絶対安全
改良型カロクロ乗ってますが、右折した時に人に反応しませんでした。カメラ3つついてるインプレッサの方が視野広くて絶対安全
585名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 18:12:14.95ID:upkJoul/0 どちらの車種も自動車安全性能ファイブスター賞を受賞しているため安全性大きな差はありません。
アイサイトのカメラ式は前方に映る物には反応しますがそれ以外は反応しません(小さな子供や静止物等)。パーキングサポートブレーキなどカメラとミリ波レーダーの組み合わせの方が死角が無く安全と言えるでしょう。
総合的にはカローラですかね。
アイサイトのカメラ式は前方に映る物には反応しますがそれ以外は反応しません(小さな子供や静止物等)。パーキングサポートブレーキなどカメラとミリ波レーダーの組み合わせの方が死角が無く安全と言えるでしょう。
総合的にはカローラですかね。
2024/07/19(金) 19:22:17.34ID:f8v1j2+J0
それよりディーラーの対応のほうが重要だろ
スバルは整備の予約とりにくによ
スバルは整備の予約とりにくによ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 19:32:38.81ID:HO/sdbBh0 >>583>>585
ありがとう
結局どっちが対人に自動ブレーキすぐれてるの?w
まあ自分はインプレッサ買うと思うけどeボクサーの燃費の悪さが気になる
一番安い230万の前輪駆動にすると思う
家族はカローラスポーツがいいと言うが車内の音うるさいよね
ありがとう
結局どっちが対人に自動ブレーキすぐれてるの?w
まあ自分はインプレッサ買うと思うけどeボクサーの燃費の悪さが気になる
一番安い230万の前輪駆動にすると思う
家族はカローラスポーツがいいと言うが車内の音うるさいよね
589名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/19(金) 22:09:46.12ID:bFuzWl0T0 因みに一番安いSTグレード(乗り出し250万)は装備がお粗末すぎるのでかなり玄人設定。純正以外の市販のナビやオーディオはほとんどつけれないと思った方が良い。それなりの装備だと280〜300万になりますので頑張ってくださいw!
2024/07/19(金) 22:35:52.79ID:zgav8YRB0
どっちも試乗してみるといいよ
自分はカロスポの試乗車なく結局乗れずじまいだったけど
FFは回頭性能高いからおもしろいよね
車体の軽さっていうよりハンドリングの軽さと車体の反応がいいかも
自分はカロスポの試乗車なく結局乗れずじまいだったけど
FFは回頭性能高いからおもしろいよね
車体の軽さっていうよりハンドリングの軽さと車体の反応がいいかも
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 00:58:09.38ID:J4MjDkUO0 カローラは二駆でリアの設置感から高速やワンディングが不安
インプレッサのAWD一択
インプレッサのAWD一択
592名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 01:13:28.76ID:7GJ79kyG0 インプレッサはSUV譲りのゆるふわ設定サスだから街乗りが快適。
ドライブやワインディングを楽しみたいならカロスポやマツダ3になるね。
ドライブやワインディングを楽しみたいならカロスポやマツダ3になるね。
2024/07/20(土) 01:39:45.89ID:2xa4aw1v0
>>592
SUV関係無くね?先代もゆるふわだよ
SUV関係無くね?先代もゆるふわだよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 02:25:39.73ID:7GJ79kyG0 今は走りへのこだわりはトヨタですね。
2024/07/20(土) 05:27:50.24ID:2xa4aw1v0
先代STIのサス付けてくれんかね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 06:35:50.35ID:CogOkNLQ0 カローラGR vsインプレッサSTI
ファイ!
ファイ!
2024/07/20(土) 07:25:51.66ID:2xa4aw1v0
ガチガチのスポーツカーと比べてどうすんだよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 08:27:46.51ID:7GJ79kyG0 >>595
先代買った方がおすすめ。GU系インプレッサはスポーツ走行には向かない。
先代買った方がおすすめ。GU系インプレッサはスポーツ走行には向かない。
2024/07/20(土) 09:37:20.83ID:yEvx4qUb0
>>586
スバルは不具合多いのか?
スバルは不具合多いのか?
2024/07/20(土) 13:32:02.38ID:LSV/G9ny0
後席に人を乗せる機会が少ないならばカロスポ一択。
逆に乗せる機会が多いならインプ一択。
走りに関しては、普通に運転するならばどちらも問題ない。
逆に乗せる機会が多いならインプ一択。
走りに関しては、普通に運転するならばどちらも問題ない。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 15:09:34.76ID:d0nLZx7S0 いや、俺は改良型カロクロ乗りだが、後ろの設置感がない。絶対にインプレッサ四駆の方が安心安全疲れない
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/20(土) 16:09:21.42ID:7GJ79kyG0 今日カローラクロスみたけどマジでカッコいいな。あれは売れるの分かる気がする。
2024/07/20(土) 19:53:05.15ID:MJg7ukqN0
クロストレックB型の話は出てるけどインプレッサにも反映されるのかが気になる
2.5Lエンジンのノンeボクサーも出してみては
2.5Lエンジンのノンeボクサーも出してみては
605名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 09:16:54.94ID:q8z7iG9v0 つまり現状買った人はあほってこと??まぁ〜何んも変わってねーもんな
606名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 11:19:44.06ID:xelLCCqe0 過渡期と認識して買うのならok
2024/07/21(日) 12:48:24.32ID:HlgrkSXu0
2.5Lの純ガソリンがくるんだったら乗換えてみたい
というか北米仕様的になりそうだが、本当に来るのか疑問符付く
なんでベストカー以外は記事にしてないんだ?
というか北米仕様的になりそうだが、本当に来るのか疑問符付く
なんでベストカー以外は記事にしてないんだ?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 12:53:04.05ID:xelLCCqe0609名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 15:00:46.44ID:q8z7iG9v0 2.5Lエンジンは結局どん亀だからいらね。FBエンジンじゃなくてFAエンジンなら欲しいけど。
2024/07/21(日) 15:32:08.50ID:SFNaKl6S0
昔はインプレッサにもターボエンジン載せてたのに頑なにレヴォーグとの差別化を図ってくるな
611名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 20:31:59.84ID:7bbmd9RS0 シャシも同じ、内装もほぼ同じとなると、差別化できないから意地でも載せない気持ちは分かる笑
612名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 21:46:43.74ID:I45h2KL30 純ガソリン車の2.5Lのインプレッサ出たら改良型カローラクロスから乗り換えるわ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/21(日) 22:09:05.65ID:Bk7fpWyK0 ワイも2.0Lターボのインプレッサ出たら改良型ヤリスクロスから乗り換えるわ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 00:23:43.09ID:Posqp5lW0 THSが載ったら載ったで不具合、リコールが怖い
615名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 00:36:30.78ID:feXh0vhF0 >>614
まあ1度目の年改まで待ちたいとは思うよね。即買い替えできる余裕のある人除いては
まあ1度目の年改まで待ちたいとは思うよね。即買い替えできる余裕のある人除いては
616名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 01:09:05.96ID:RMD2DfNP0 部品点数増えると故障率上がるから怖い
修理費がかかる車は嫌だ
修理費がかかる車は嫌だ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 12:03:13.59ID:RzWwqAoZ0 ハンドルの材質やべーな笑
これほんとうに本革?ゾウの皮膚見たい。
これほんとうに本革?ゾウの皮膚見たい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 19:42:17.74ID:sb9SOUSp0 値段が安いからしょうがない
2024/07/22(月) 20:02:23.64ID:Lj9QJTYq0
大概のスバル車同じ皮ハンドルじゃない?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 21:00:09.22ID:vBHNu8Mz0 フォレスター、レヴォーグ、レガシィ、BRZは違うね。てかこの安い革財布素材はクロストレックとインプだけっぽい。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 21:11:13.21ID:sb9SOUSp0 現行のフォレスターはコスパええな
2024/07/22(月) 21:38:17.46ID:Q1BUMcyB0
レヴォーグなんか高触感革ってわざわざ差別化してるくらいだし
2024/07/22(月) 21:42:31.78ID:e4C5N5LE0
現行型は8月で受注停止で、STのナビレスも廃止らしい
624名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 21:51:57.01ID:vBHNu8Mz0625名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 22:07:40.28ID:vBHNu8Mz0 >>623
B型は大幅価格改定があるっぽい。標準装備が増えさらにコスパがよくなると思われる。
B型は大幅価格改定があるっぽい。標準装備が増えさらにコスパがよくなると思われる。
626名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 23:08:13.60ID:5DFEDwt70 オーディオレス仕様が廃止されるだけっぽいぞ。オレの予想ではSTは価格据え置きで11インチとフォグランプを装備と予想。ようやく買う時がきたか!?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/22(月) 23:28:49.22ID:X4hDMjQS0 STはレンタカー向けの意味もあるからナビ以外はそんなには変わらんと思うよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 07:39:46.83ID:Py3hR/9O0 いや、次期型からは価格と装備面でもガチで本気出してくると思うよ!!
ほぼお値段は据え置きでTHSの搭載
フロントフェイスの大幅改良
ほぼお値段は据え置きでTHSの搭載
フロントフェイスの大幅改良
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 08:23:00.10ID:DAc8CMsa0 フロントフェイスがアルファード調になります
(`・ω・´)
(`・ω・´)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 09:20:35.39ID:ViZoeVp80631名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 09:48:19.34ID:Py3hR/9O0 なんだかんだで売れてるから縮小はないでしょう。カローラに対抗できるコスパ最強のインプレッサを出すはず!
2024/07/23(火) 13:58:55.14ID:+VA5KPkT0
オーディオレス仕様から11インチ標準になって最低価格が上がるんだろうね
おまけで何かあればいいけど
おまけで何かあればいいけど
2024/07/23(火) 14:21:21.13ID:AH4jxApE0
SGP導入の鳴り物入りだった先代の半分しか売れてないらしいよ
2024/07/23(火) 19:26:16.56ID:bt2QUmio0
完全にクロストレックのおまけになっちゃったからね
2024/07/23(火) 20:16:56.80ID:nb0TVyYV0
ST買う場合、最上級買わないと11インチモニターにナビつかないのが嫌なんよね
あのモニター使うならナビがメインなんだから、どれを買ってもナビ代出せばナビ使えるようにして欲しいわ
あとは、アンドロイドベースのあのナビを割ってナビぶっこめるソフトとか出てきてほしい
あのモニター使うならナビがメインなんだから、どれを買ってもナビ代出せばナビ使えるようにして欲しいわ
あとは、アンドロイドベースのあのナビを割ってナビぶっこめるソフトとか出てきてほしい
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/23(火) 23:35:58.45ID:svCqqJ240 STもフォグランプ標準搭載くるぞ!ダミーともおさらばだ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/24(水) 00:05:53.96ID:iFa+7nAM0 このインプレッサにプリウスのシステム馬力200馬力のエンジンと4WDシステムが載ったら
そく買いだけどな。
そく買いだけどな。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 07:05:36.36ID:pNfgcY6B0639名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 08:03:16.31ID:ODJ9ElNm0 アプライでは内外装大幅テコ入れしてくれ。内装は安っぽいグレーからブラックへ変更や!!上位車種売ろうとしてあえて安っぽくしてるのがあかん。あとフロントグリルは未来感あるデザインに変更願う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 11:10:35.16ID:gw4RMS4/0 STはフォグランプとサイドシルスポイラーも標準でお願い
641名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 12:07:14.52ID:vDea+UA+0 >>640
フォグよりも4スピーカーから6スピーカーにする方が先じゃないかな?
フォグよりも4スピーカーから6スピーカーにする方が先じゃないかな?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 15:14:50.03ID:86SEDz9k0 >>640
イーボクサーが売れなくなるじゃん
イーボクサーが売れなくなるじゃん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 18:23:17.43ID:7pLD3Obx0 今のグレード設定でもSTよりSTーGのほうがお得なんだよな。STが安いのってオーディオレス仕様だけ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 19:08:01.87ID:e9iMNk840 ポンハイ(ポンコツハイブリッド)っていう呪いの装備が要らないんや。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 19:22:14.86ID:FVvRfgML0 e-boxerはただでもいらん
壊れそう
壊れそう
646名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 20:25:21.60ID:7pLD3Obx0 どうせアイドリングストップも常時解除できないから対して変わらん。エンジンの方が最初に壊れるよ。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 20:40:12.20ID:HgCfrwa+0648名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 20:49:06.67ID:NkFC1yFF0 e−boxerは重さがねえ バッテリーも増えるし
アイドリングストップのボタン?
メニューにあるやつのこと?
アイドリングストップのボタン?
メニューにあるやつのこと?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 21:57:06.04ID:HgCfrwa+0650名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 23:24:51.92ID:frUsh7Is0 STにしようかな
結局ハイブリッドはバッテリー交換で金が掛かるので価格差も燃費分も軽く吹き飛ぶ計算
結局ハイブリッドはバッテリー交換で金が掛かるので価格差も燃費分も軽く吹き飛ぶ計算
651名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/24(水) 23:32:57.36ID:NUnR8Tj30 クロストレックは8月にB型発表らしいけどインプレッサはいつなんだい?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/25(木) 00:40:26.07ID:GUWOWhFv0 円安になりそうな流れで今車買うのは悪手な気がしてきたわ
多分、円安になればSTでモニターつけなくても革巻きハンドルやシフトパネルにピアノブラック付けたりできるんちゃうか? 229万円も払うならば
そしてそれはモデル改良で行われる行為な気がする
多分、円安になればSTでモニターつけなくても革巻きハンドルやシフトパネルにピアノブラック付けたりできるんちゃうか? 229万円も払うならば
そしてそれはモデル改良で行われる行為な気がする
653名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/25(木) 00:44:05.78ID:u7yUh+B70 円安が進むと今より物価上がるんちゃう?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 06:41:10.28ID:eSU3oHzM0 >>652
なぜ円安になると資源使いまくってできる車が安く買えるようになると思うの?
なぜ円安になると資源使いまくってできる車が安く買えるようになると思うの?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 08:08:01.00ID:EcoDrR1L02024/07/25(木) 09:47:40.48ID:DNiqPlu90
革ハンドルが標準装備になって値段最低価格のまま据え置きとはちょっと思えないんだけど
オプションが分割されることはあるかもだけど
オプションが分割されることはあるかもだけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 11:35:34.06ID:195cUUb00 昔116万円のインプあったけど
あれでさえオーディオ標準で付いてたのにな
今のインプは・・・
あれでさえオーディオ標準で付いてたのにな
今のインプは・・・
658名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 12:56:15.03ID:EcoDrR1L0 オーディオレスはまだ良いとして、純正意外全て取り付けさせない意気込みがウザイ。2DINナビとか取り付けたら最期で見た目ちょ〜ヤバい!!
ベニヤ板の上に浮いてるみたいでカーショップの試聴コーナーかよ笑
ベニヤ板の上に浮いてるみたいでカーショップの試聴コーナーかよ笑
659名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/25(木) 18:57:01.60ID:eSU3oHzM0 >>658
てか、他社だとオーディオ付けさすつもりすらないから、それよりは良心的かもよw
てか、他社だとオーディオ付けさすつもりすらないから、それよりは良心的かもよw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 08:01:04.53ID:7Mj7P6J90 フロンクスの内装の質感やばいな。安いのに高級感あるわ。
2024/07/26(金) 09:28:08.07ID:oSz0bRJI0
インド産だと寒いと内装の異音凄そう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 09:41:24.15ID:4JnH9IxV0 内装はレヴォーグ並み、外装はレヴォーグを軽く超えてる
Bセグでありながら室内・荷室空間はクロストレックレベルあるし
クロストレックより500kgも軽くて走り(動力性能以外)も良さそうだね
Bセグでありながら室内・荷室空間はクロストレックレベルあるし
クロストレックより500kgも軽くて走り(動力性能以外)も良さそうだね
2024/07/26(金) 09:52:18.53ID:rhoDFZRL0
完全な偏見だけどスズキのSマークが受け付けない
2024/07/26(金) 14:05:03.25ID:Tb9lpuEb0
フロンクスって、中国車みたいなデザインだなw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 14:53:45.76ID:OBRARtda0 三菱のモロパクりだけど安かったら全然あり。
車のデザインなんてパクりあいだから
車のデザインなんてパクりあいだから
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 15:09:13.20ID:lNjO6hh70 現行インプレッサなんて
旧アクセラの劣化コピーみたいなデザインだもんな
旧アクセラの劣化コピーみたいなデザインだもんな
2024/07/26(金) 21:34:09.07ID:c9yeMEIL0
フロンクスのシャーシや乗り心地はどうなんだろうね
ロッキー・フロンクスとコンパクトで軽い自動車がでるのはいいね
あとは値段かな
ロッキー・フロンクスとコンパクトで軽い自動車がでるのはいいね
あとは値段かな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/26(金) 22:19:42.13ID:mml5bDgM0 フロンクスは灯火類がフルLEDだし
テールゲートのテールランプが点灯するからレヴォーグより上
スバル車ってあそこ光らないから最高に安っぽく見える
テールゲートのテールランプが点灯するからレヴォーグより上
スバル車ってあそこ光らないから最高に安っぽく見える
669名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/07/26(金) 22:26:35.60ID:dY4XSiB00 発表直後はもはやゴルフとかとタメ張れるクオリティと言われてたのに
670名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/26(金) 23:25:11.40ID:b3f4YP4K0 先代インプレッサはゴルフと普通にタメ張れてたやろ。
どっちかっつーとゴルフも自爆した感じだけど。今回は...うん、頑張れ笑
どっちかっつーとゴルフも自爆した感じだけど。今回は...うん、頑張れ笑
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 10:59:05.07ID:s0e2Swwv0 フロンクスめっちゃカッコいい。あの質感で250万くらいか!?
インプレッサもB型でめちゃくちゃテコ入れして欲しい
インプレッサもB型でめちゃくちゃテコ入れして欲しい
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 11:02:17.17ID:eA4lcbQb0 スバルの4WDはすげえわ
地面との接地感、安定性がすごい
乗ってて疲れない
地面との接地感、安定性がすごい
乗ってて疲れない
673名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 11:10:06.81ID:etdMTIBx0 フロンクスは土屋圭一も大絶賛だな。
2024/07/27(土) 23:17:19.60ID:KISRN5pB0
>>673
市ね
市ね
675名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/27(土) 23:58:20.49ID:etdMTIBx0 話題ないね
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 00:10:46.79ID:EOjXhQsl0 ===== 完 =====
677名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 02:11:40.87ID:EOjXhQsl0 ===== 再開 =====
678名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 09:57:47.55ID:3IvCrWFv0 今日ブルーの現行シビック見かけたら無茶苦茶カッコイイかった!
679名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 11:56:21.86ID:yyzflp7s0 ハリアーからクロストレックに乗り換えた人いた。車高の低いインプレッサはもっと横揺れが少なくて疲れないんだろうな。
https://x.com/onsensommelierm/status/1627802419383115777?s=46&t=TvnzvEE-hvl4SU-QONXFwA
2年乗ったハリアー、手放すことにしました。山道、雪道はデカい車は無理。
①思ったより下取り価格が高かった。
②2WDなのでなんちゃってSUV。冬の凌雲閣に行けないので、4WDのレンタカー借りる
③燃費はトータル18キロ
④長距離運転が疲れました。自宅のある群馬から青森まで、疲れた。
https://x.com/onsensommelierm/status/1627802419383115777?s=46&t=TvnzvEE-hvl4SU-QONXFwA
2年乗ったハリアー、手放すことにしました。山道、雪道はデカい車は無理。
①思ったより下取り価格が高かった。
②2WDなのでなんちゃってSUV。冬の凌雲閣に行けないので、4WDのレンタカー借りる
③燃費はトータル18キロ
④長距離運転が疲れました。自宅のある群馬から青森まで、疲れた。
2024/07/28(日) 18:50:33.93ID:lQ137cNS0
でかい車が無理なんじゃなくてお前の運転技術が無理なんだよね
2024/07/28(日) 20:28:20.51ID:APM+1M8o0
スバルのよくわからん高速安定性というのはある
足がガチガチなわけではないけど速度が上がってもビシッとしてる感じが疲労軽減に効くんじゃね?
トヨタはもっと常用域の乗り心地に振ってるんだろう
足がガチガチなわけではないけど速度が上がってもビシッとしてる感じが疲労軽減に効くんじゃね?
トヨタはもっと常用域の乗り心地に振ってるんだろう
682名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 20:46:08.15ID:yyzflp7s0 自分はカローラクロスで東京から福島まだ往復したらめっちゃ疲れて次の日は寝たきりだった
以前、友人のスバル車で東京から大阪往復したときは全然疲れなかった
以前、友人のスバル車で東京から大阪往復したときは全然疲れなかった
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 20:48:26.17ID:yyzflp7s0 車好きがスバル車を好む理由を身をもって知って、スバル車に買い替えたいと考えてるが、中々決断できない。5chでオイル漏れの話を聞いて不安になってします。トヨタと比べまで維持費はどのくらい高くなるのか?同じならスバルに乗り換えるんだが。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/28(日) 23:54:13.84ID:d9/EFTfs0 フロンクス250万くらいっぽいな。フォグついてこないSTよりコスパ高いやん。
2024/07/29(月) 00:15:47.97ID:ED5+IgfI0
外観はね
686名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 01:04:19.36ID:ouxWjKDb0 ミッションはCVTじゃなく6ATだからドライブフィールは結構良いかもな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 01:11:55.59ID:ouxWjKDb0 安価なCVTをあえて採用して無いところは走りにこだわってる証拠だな。
2024/07/29(月) 07:20:54.15ID:fnlJqlLR0
>>687
GT2WDだけど信号ダッシュでカロスポにジワジワ離された…ショック。走りは良いと思ってたのに…
GT2WDだけど信号ダッシュでカロスポにジワジワ離された…ショック。走りは良いと思ってたのに…
2024/07/29(月) 07:57:57.92ID:6BfcRQzF0
信号ダッシュってどこでやるの?
全く同じでタイミングでアクセルベタ踏みすんの?
全く同じでタイミングでアクセルベタ踏みすんの?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 08:02:56.63ID:0ECIhBUm0 >>683
スバルの方が1.5倍くらい高いと思っておけばいいんじゃない
スバルの方が1.5倍くらい高いと思っておけばいいんじゃない
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 08:04:16.20ID:0ECIhBUm0 >>672
タイヤの違いが大きいかもだけどね。それ
タイヤの違いが大きいかもだけどね。それ
2024/07/29(月) 08:22:55.26ID:u9DrxtF70
>>689
煽ってくるカロスポがいて、道譲った。信号で停まるたびに全開にしてた。
運動性能気になってたから、少し離れて止まって、タイミング計ってほぼ同時に踏んだけど、3回やって3回ともジワジワ離された。
タイヤは107。
煽ってくるカロスポがいて、道譲った。信号で停まるたびに全開にしてた。
運動性能気になってたから、少し離れて止まって、タイミング計ってほぼ同時に踏んだけど、3回やって3回ともジワジワ離された。
タイヤは107。
2024/07/29(月) 08:25:02.25ID:u9DrxtF70
ノンターボだけどリニアトロニックでそれなりの加速あると思ってたから、あんなずんぐりむっくり煽りカロスポに負けてショック。
2024/07/29(月) 09:44:46.01ID:v1oeyxEz0
>>671
スペック見ると寸法的にはクロストレックを短くしたような感じだから
実物を目の前にしたら写真の印象よりは小さく感じそう
デザインが良くても質感は価格なりっぽいし所詮スズキという評価で固まりそうな予感
スペック見ると寸法的にはクロストレックを短くしたような感じだから
実物を目の前にしたら写真の印象よりは小さく感じそう
デザインが良くても質感は価格なりっぽいし所詮スズキという評価で固まりそうな予感
695名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 10:08:46.57ID:iQb8cF2Y0 カロスポって2Lの170ps版の事かな、それとも1.8Lハイブリッド版の事かな。
いずれにせよインプ2Lより加速が良いのはスペック上、当然では?
むしろ、
>ジワジワ離された。
程度なら大健闘だよ。
>走りは良いと思ってたのに…
SGP化されてからは、パワーを除けば、このクラス断トツの「走りの良さ」だと思うけど。
「走りの良さ」が「絶対的動力性能」だけの事だと言うのなら別だが。
いずれにせよインプ2Lより加速が良いのはスペック上、当然では?
むしろ、
>ジワジワ離された。
程度なら大健闘だよ。
>走りは良いと思ってたのに…
SGP化されてからは、パワーを除けば、このクラス断トツの「走りの良さ」だと思うけど。
「走りの良さ」が「絶対的動力性能」だけの事だと言うのなら別だが。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 10:24:26.93ID:4uLVM0mQ0 10年以上もエンジンもトランスミッションも流用し続けて開発費もかけてない。
スペックでは確実に負け、走りの良さは個人の思い込みに頼るしか無いのがね...。
スペックでは確実に負け、走りの良さは個人の思い込みに頼るしか無いのがね...。
2024/07/29(月) 11:55:49.15ID:uzIlGuef0
2024/07/29(月) 12:11:54.25ID:8W8+hbi60
>>696
エンジンもミッションも改良されてるけどな
エンジンもミッションも改良されてるけどな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:39:51.17ID:iQb8cF2Y0700名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:45:08.99ID:pIW1c5y/0 >>696
おまえの頭も進化してないけどなw
おまえの頭も進化してないけどなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 12:54:00.53ID:tcN7TRVG0 わりぃね、GP型→GT型で4馬力くらい上がってたわ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 13:57:36.96ID:tcN7TRVG0 >>693
カローラスポーツが早いのはダイナミックフォースエンジンが優れているから。同じ2リッターでも20psくらい違う。あとトルコンATだからパワー伝達も良いからね。
カローラスポーツが早いのはダイナミックフォースエンジンが優れているから。同じ2リッターでも20psくらい違う。あとトルコンATだからパワー伝達も良いからね。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 14:13:01.44ID:tcN7TRVG0 わりぃカロスポはDirect Shift CVTだったわ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 14:13:50.02ID:NN70psSC0 sportsし
705名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 14:17:39.77ID:NN70psSC0 s#モードがあればもっと加速は良いだろうし
あとはマニュアルモードで加速したほうがいいかね
あとはマニュアルモードで加速したほうがいいかね
2024/07/29(月) 14:26:21.64ID:SuYRbi+50
707名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 14:33:32.37ID:tcN7TRVG0 Sモードは昔のレガシィやインプからあるPOWERモードと一緒で高回転キープするだけだから早いわけじゃない。峠とかは便利だけど。
2024/07/29(月) 14:39:04.06ID:SuYRbi+50
>>695
2Lかハイブリッドかどっちかわかんないんだよ。どちらが速いの?速い方であって欲しいな。
車重で考えてこちらが速いと思ってたんだよなぁ…
もちろん山道でのコーナーリングは文句ない。限界が探れないくらい。
2Lかハイブリッドかどっちかわかんないんだよ。どちらが速いの?速い方であって欲しいな。
車重で考えてこちらが速いと思ってたんだよなぁ…
もちろん山道でのコーナーリングは文句ない。限界が探れないくらい。
2024/07/29(月) 14:43:25.95ID:SuYRbi+50
710名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 14:50:22.81ID:9LY8gqtI0 知識がないトヨタ狂信者がスバルスレを荒らしまわってるらしい
711名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 17:04:44.59ID:tcN7TRVG0712名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 18:06:42.36ID:iQb8cF2Y0 >>711
>変速のタイミング変わるだけだから。
おいおい、変速タイミングが変わるっていう事は、異なる回転数まで引っ張るってことだよ。
だったら、トルクカーブが完全なフラットではない限り、加速に差が出るのは原理的に言っても当たり前だよ。
勿論、実際に体感できるかどうかはその人の感覚の鋭さにもよるだろうけど、本当にスバルのSモードを理解しているのかな。
>変速のタイミング変わるだけだから。
おいおい、変速タイミングが変わるっていう事は、異なる回転数まで引っ張るってことだよ。
だったら、トルクカーブが完全なフラットではない限り、加速に差が出るのは原理的に言っても当たり前だよ。
勿論、実際に体感できるかどうかはその人の感覚の鋭さにもよるだろうけど、本当にスバルのSモードを理解しているのかな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 18:39:13.13ID:iQb8cF2Y0 >>709
Sモードだと、アイドリング回転数が少し上がっているので、ベタ踏みでの初期加速に差が出る。
マニュアルモードでも、アイドリング時に少し上げてキープできるスキルがあれば差は少なくなるが、ブレークオフの操作も同時に行わなくてはならないので、却って発進ロスが出てしまうし、空転やTCS介入の影響も出やすい。
よって、マニュアルモード駆使するよりSベタ踏みの方が一般的に発信加速は良い。
Sモードだと、アイドリング回転数が少し上がっているので、ベタ踏みでの初期加速に差が出る。
マニュアルモードでも、アイドリング時に少し上げてキープできるスキルがあれば差は少なくなるが、ブレークオフの操作も同時に行わなくてはならないので、却って発進ロスが出てしまうし、空転やTCS介入の影響も出やすい。
よって、マニュアルモード駆使するよりSベタ踏みの方が一般的に発信加速は良い。
2024/07/29(月) 19:14:06.33ID:EefK3jmo0
>>713
体感と同じだわ。理論的に教えてくれてありがとう!
体感と同じだわ。理論的に教えてくれてありがとう!
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/29(月) 21:04:03.03ID:xfGBvZdJ0 御自慢のsモードでも軽にぼろ負けする草
sモードにして早えぇ!とかやってるのは新卒までにしとけな。恥ずかしいから。
sモードにして早えぇ!とかやってるのは新卒までにしとけな。恥ずかしいから。
2024/07/30(火) 00:02:39.67ID:8KuMDpmp0
(゜Д゜≡゜Д゜)?
軽のエンジン積んだCセグ車どこー?
軽のエンジン積んだCセグ車どこー?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 08:29:46.22ID:BqPxdSBQ0 そもそもジジイ向けの車なんだから加速性能はいらない。ただ実際ジジイは無駄に加速性能が高い車に乗りたがるけど汗
2024/07/30(火) 12:30:39.53ID:fwlekNyD0
軽に負けるのは初速だけ
軽いから有利なだけ
軽に負けるとか言ってるバカはニートかw
軽いから有利なだけ
軽に負けるとか言ってるバカはニートかw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 15:09:16.38ID:/dQm8MtB02024/07/30(火) 16:17:47.62ID:wWfx6RVv0
軽いクルマに安い命を載せて今日もシグナルグランプリ
高速スラロームしてみろや軽ワゴン
高速スラロームしてみろや軽ワゴン
721名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 17:32:08.73ID:oxSJFMpx0 正直高速スクラロームも負けそうだよ。GH系以降、インプレッサは柔らかセッティングだから無茶苦茶ロールしてる。サーキットでの試乗会映像もヒヤヒヤする。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 17:53:30.49ID:R5V5DeDc02024/07/30(火) 20:57:01.36ID:AGTDFgNP0
限界性能の優劣が気になるやつがなんで軽やNAインプなんか気にしてるのか意味不明すぎる
もっと気にするべき車があるだろ
もっと気にするべき車があるだろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/30(火) 22:51:52.58ID:BqPxdSBQ0 スポーツ走行したいのなら素直にS4くらい買うべき。それか最低でもレヴォーグ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 00:32:47.97ID:Vjnc5dTb0 コスパよく乗りたい
レギュラーガソリン&修理費維持費安いのは必須
スイスポとカロスポは二駆しかない
レギュラーガソリン&修理費維持費安いのは必須
スイスポとカロスポは二駆しかない
2024/07/31(水) 01:28:36.76ID:F8ciB+EX0
レンタカーでライズ4WD乗ったけど、軽さも性能だね
1t程度の車重に1L3気筒ターボは軽快
鼻先軽くて面白い もちろん重厚さは全く無いけど
四駆でコスパ考えたらライズだのクロスビーまで考えてみても良い
インプレッサは重くて燃費の悪いエンジンに出来の悪いCVT
ハイブリッドは呪いの装備だし
1t程度の車重に1L3気筒ターボは軽快
鼻先軽くて面白い もちろん重厚さは全く無いけど
四駆でコスパ考えたらライズだのクロスビーまで考えてみても良い
インプレッサは重くて燃費の悪いエンジンに出来の悪いCVT
ハイブリッドは呪いの装備だし
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 08:01:39.63ID:njDTVRuD0 >>726
スバルにコスパを求めてる時点で間違ってる
スバルにコスパを求めてる時点で間違ってる
729名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 08:16:05.82ID:esD7vzZs0 確かに内装のチープさ、燃費、部品代などトータルコスト考えるとね。
4駆が欲しいならもっと地上高有る車の方が良いでしょ。
4駆が欲しいならもっと地上高有る車の方が良いでしょ。
2024/07/31(水) 09:27:09.99ID:9RTY43uv0
スバルは雪道を安心して走れる車としてはコスパ良いと思うけどな
単に安いという意味でコスパ言うならそりゃ他にもあるが
単に安いという意味でコスパ言うならそりゃ他にもあるが
731名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 12:37:44.08ID:uSXeNcNl0 振動の少なさや乗っての安心感はスバルにはある気がするね
インプレッサスポーツをターボ化した動画あったけど、ほしい人いるだろうね
fa24みたいなのにしてもらえたら万能選手と思う
インプレッサスポーツをターボ化した動画あったけど、ほしい人いるだろうね
fa24みたいなのにしてもらえたら万能選手と思う
2024/07/31(水) 13:20:11.47ID:ifiHuOht0
スバルってむしろコスパの車だと思うけどな
燃費とか内装を重視してる人には選ばれないけど
燃費とか内装を重視してる人には選ばれないけど
733名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 13:56:32.55ID:xX0ahuVH0 >>732
2010年頃まてはそういう面もあった。でもそれ以降は違うと思うよ
2010年頃まてはそういう面もあった。でもそれ以降は違うと思うよ
2024/07/31(水) 20:00:34.56ID:/Lpm+6Tx0
e-BOXERがメインになったんだからコスパ最悪だよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 22:18:04.58ID:e3MZGssQ0 かと言って、STも装備が貧弱ぅ過ぎてコスパ悪い。リアル10年前と同じ装備だし。
せめて先代みたく普通の2DINが入ればな。ディスプレイオーディオなんて今時5万有れば良いの買える。
せめて先代みたく普通の2DINが入ればな。ディスプレイオーディオなんて今時5万有れば良いの買える。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/07/31(水) 22:23:50.62ID:e3MZGssQ0737名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 00:31:35.87ID:RuvOgS220 高級マニア??
スバルに高級車なんてないだろ
スバルに高級車なんてないだろ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 07:29:53.30ID:8Bk5YvsE0 st-h と前期gtの2.0el どっちがいいかな
どれくらい進化している?
どれくらい進化している?
2024/08/01(木) 07:53:11.92ID:g5kzn3AT0
どっちも呪いの装備が付いているじゃない
GTのi-L買ってアイドリングストップキャンセラー付けるのがおすすめです。
GTのi-L買ってアイドリングストップキャンセラー付けるのがおすすめです。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 08:19:03.75ID:W/EPqzDe0 この大きさでレヴォーグの1.8ターボエンジン載ってたら
欲しいけどなぁ。
大きさ的にはちょうど良い。
欲しいけどなぁ。
大きさ的にはちょうど良い。
2024/08/01(木) 09:14:09.04ID:60hkF66T0
>>238
新型はEV走行可能航続距離が気持ち良くなってEVからエンジンの切り替わりショックも無くなってる
あとエンジンのフリクションが減ってスムーズになってる
普通の人でも違いは判ると思うよ
因みに俺は先代インプ2.0iSのA型から先代XV2.0eSのC型が出た時に乗り換え組
新型はEV走行可能航続距離が気持ち良くなってEVからエンジンの切り替わりショックも無くなってる
あとエンジンのフリクションが減ってスムーズになってる
普通の人でも違いは判ると思うよ
因みに俺は先代インプ2.0iSのA型から先代XV2.0eSのC型が出た時に乗り換え組
2024/08/01(木) 09:15:36.57ID:60hkF66T0
すまん>>738だった
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 09:39:12.97ID:RuvOgS220 逆に言えば欠陥レベルのエンジン始動ショックがフルモデルチェンジでようやく許容レベルになっただけの事
そもそもシステム的にはストロングハイブリッドなのにモーターが非力過ぎる根本的な問題が解決されていない
そもそもシステム的にはストロングハイブリッドなのにモーターが非力過ぎる根本的な問題が解決されていない
ここではe-boxer不評だけど個人的に良い点と悪い点を
先代インプのFFから先代XV(CでなくD型だった)へ乗り換えて重量200kg以上増したが生涯燃費はリッタ1km程向上して14km/L
市街地2向上
郊外同等
高速1悪化
0発進はXVが良い、Sモードで顕著に違いが出る
市街地走行は重いXVの方が軽快なのでモーターアシストの恩恵は十分にある
50km/h以上の加速はインプが良い
回頭性や峠での楽しさ、高速での追い越しは圧倒的にインプ、軽いし低いし標準でアドバン履いてたし当たり前
XVの鉛バッテリー、4年2.3万km走行時に助手席側の補機バッテリーが容量40%判定で念のため交換(Dラー割引あって工賃込み約2.2万)、おかげでEV走行可能距離が新車のころに戻った
運転席側の再始動用もそろそろ交換時期、バッテリー代が普通車の倍かかる(これは分った上で購入)
真夏でもアイストする(回数はだいぶ減る)のでその間冷房効かないのはきついから、裏技つかってアイストさせないようにしてるw
EVからエンジン切り替わり時のショックは馴染んだのかほとんど感じなくなった
クロストレック試乗して色々進化は感じたが乗り換えまでには至らなかった
新型フォレスターのガソリン車待ち
先代インプのFFから先代XV(CでなくD型だった)へ乗り換えて重量200kg以上増したが生涯燃費はリッタ1km程向上して14km/L
市街地2向上
郊外同等
高速1悪化
0発進はXVが良い、Sモードで顕著に違いが出る
市街地走行は重いXVの方が軽快なのでモーターアシストの恩恵は十分にある
50km/h以上の加速はインプが良い
回頭性や峠での楽しさ、高速での追い越しは圧倒的にインプ、軽いし低いし標準でアドバン履いてたし当たり前
XVの鉛バッテリー、4年2.3万km走行時に助手席側の補機バッテリーが容量40%判定で念のため交換(Dラー割引あって工賃込み約2.2万)、おかげでEV走行可能距離が新車のころに戻った
運転席側の再始動用もそろそろ交換時期、バッテリー代が普通車の倍かかる(これは分った上で購入)
真夏でもアイストする(回数はだいぶ減る)のでその間冷房効かないのはきついから、裏技つかってアイストさせないようにしてるw
EVからエンジン切り替わり時のショックは馴染んだのかほとんど感じなくなった
クロストレック試乗して色々進化は感じたが乗り換えまでには至らなかった
新型フォレスターのガソリン車待ち
2024/08/01(木) 11:57:13.56ID:g5kzn3AT0
パンコツハイブリッドは呪いの装備
746名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 12:27:56.00ID:qOU29pkY0 STよりST-G、Hのほうが明らかコスパ良いね。加速フィールも上質だから車格としてもワンランク上。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 12:28:23.71ID:qOU29pkY0 STよりST-G、Hのほうがコスパ良いね。
加速フィールも上質だから車格としてもワンランク上。
加速フィールも上質だから車格としてもワンランク上。
2024/08/01(木) 12:33:46.49ID:mzfqolxY0
ポンハイは要りません
749名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/08/01(木) 12:35:32.28ID:mzfqolxY0 THSのラインナップ増えて来たらガソリン車よりポンハイの中古価格下がるんじゃねーの
750名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 12:36:51.74ID:qOU29pkY0 でもクソデカいダミーフォグださくない?
他の車種と違って一目で廉価グレード乗ってるって分かる。
他の車種と違って一目で廉価グレード乗ってるって分かる。
2024/08/01(木) 12:37:24.03ID:mzfqolxY0
第一重いし
直進の発進だけだろ
曲がる止まるが絶望的
直進の発進だけだろ
曲がる止まるが絶望的
2024/08/01(木) 12:38:22.07ID:mzfqolxY0
753名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 12:42:28.00ID:qOU29pkY0 まさかシャーフィンじゃなくアンテナたってる??笑
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 13:03:13.50ID:hIzx1wQV0 シビックRS試乗動画出たな
みんな本当に楽しそうにクローズドコースをブッ飛ばしてる
走る・曲がる・止まるが鈍重インプとは月とスッポン!
どうしてここまで差がついた!?
みんな本当に楽しそうにクローズドコースをブッ飛ばしてる
走る・曲がる・止まるが鈍重インプとは月とスッポン!
どうしてここまで差がついた!?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 13:07:05.74ID:oOWNVoxG02024/08/01(木) 13:22:35.43ID:mzfqolxY0
2024/08/01(木) 14:35:33.54ID:dSZY7JSK0
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 15:16:08.82ID:NrqF/5Wm0 >>757
ん?インプレッサにそんな性能ないぞ??
軽自動車ターボの生活四駆でも買った方がよっぽど良いだろう
ちなみに旧ヴェゼル生活四駆とXVハイブリッドの雪上比較
https://youtu.be/KRqVmiCQUTY
https://youtu.be/nVmi1Kixprg
クローズドコースでタイム測ってもヴェゼルと一緒
非力なXVはアクセル全開で無駄に4輪を掻きむしるようしないと速く走れない
ABSも雪に最適化されておらず、リリース過多で危ない仕様
問題は一般道の雪道
動画で見てもわかるようにXVはガタピシ上下動が酷すぎ
ステアリング操作も恐る恐る切ったり戻したりして
アンダー出さないように探りながら運転してる
容易にアクセル全開とか出来ない一般道では低回転の駆動力不足も指摘されてる
ん?インプレッサにそんな性能ないぞ??
軽自動車ターボの生活四駆でも買った方がよっぽど良いだろう
ちなみに旧ヴェゼル生活四駆とXVハイブリッドの雪上比較
https://youtu.be/KRqVmiCQUTY
https://youtu.be/nVmi1Kixprg
クローズドコースでタイム測ってもヴェゼルと一緒
非力なXVはアクセル全開で無駄に4輪を掻きむしるようしないと速く走れない
ABSも雪に最適化されておらず、リリース過多で危ない仕様
問題は一般道の雪道
動画で見てもわかるようにXVはガタピシ上下動が酷すぎ
ステアリング操作も恐る恐る切ったり戻したりして
アンダー出さないように探りながら運転してる
容易にアクセル全開とか出来ない一般道では低回転の駆動力不足も指摘されてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 15:18:31.45ID:qOU29pkY0 >>756
まさかステアリングもウレタン…ってこと!?
まさかステアリングもウレタン…ってこと!?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 18:25:18.02ID:VM4RLbTx0 >>758
「ターボ載せるかモーター出力上げろ」
って動力性能不足を指摘されてるけど
10年経った現在でもモーター出力全く変わらず
車重は当時より100kg増し、
エンジンパワー&トルクは更に絞られてるのなww
「ターボ載せるかモーター出力上げろ」
って動力性能不足を指摘されてるけど
10年経った現在でもモーター出力全く変わらず
車重は当時より100kg増し、
エンジンパワー&トルクは更に絞られてるのなww
2024/08/01(木) 18:55:15.49ID:x/k07vfT0
馬力、トルクも増えずに年々車重増えすぎなんだよな
いくらなんでも重すぎ
2.5NAか1.8ターボ積もうぜ
いくらなんでも重すぎ
2.5NAか1.8ターボ積もうぜ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
2024/08/01(木) 21:01:13.04ID:7FGS/s/F0 だからST-G、HよりもSTなんだろうね
走り始めの急加速が穏やかでも普通に乗る分には十分よ?
もっとオプションのバリエーションつけないから批判でるわけで
ST-G FF で11インチつけてもつけなくても、乗りだし295万ぐらいだもんな
本革シートにしたら乗りだし340万って
これだけつけるオプションが別にあったらよかったのに
走り始めの急加速が穏やかでも普通に乗る分には十分よ?
もっとオプションのバリエーションつけないから批判でるわけで
ST-G FF で11インチつけてもつけなくても、乗りだし295万ぐらいだもんな
本革シートにしたら乗りだし340万って
これだけつけるオプションが別にあったらよかったのに
763名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 22:06:57.70ID:uGMrsVRe0764名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 22:11:11.52ID:QNmi9jXc0 >>763
故障率あがるハイブリッドいらん
故障率あがるハイブリッドいらん
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/01(木) 22:17:12.78ID:uGMrsVRe0 >>764
アイドリングストップ繰り返してエンジンが先にいくから安心してね
アイドリングストップ繰り返してエンジンが先にいくから安心してね
2024/08/02(金) 03:50:52.56ID:1/DvD+sj0
THS搭載型が来年の秋で、それがB型だっていうならまだ一年以上改良しないってこと?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 09:53:07.85ID:yTgCPbLC0 一応そこそこ売れてるみたいだからこのままでしょう。先代よりかなり内装の質感低くした事で利益率高そうだし。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 13:27:13.51ID:yTgCPbLC0 車に乗り出し250万以上は高すぎ。
普通車は150万〜200万が妥当。
普通車は150万〜200万が妥当。
2024/08/02(金) 13:53:49.62ID:5/C5/ydb0
>>768
軽か中古車漁るしかないねえ
軽か中古車漁るしかないねえ
770名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 14:28:21.75ID:yTgCPbLC0 このまま為替も落ち着いて、株価下がり続ければ適正価格に戻るだろう
771 警備員[Lv.1][新芽]
2024/08/02(金) 16:59:05.77ID:5hXK7W3Z0772名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/02(金) 18:25:11.89ID:GNqfkvxp02024/08/02(金) 19:28:17.14ID:Rf9FqO8U0
値上げすることはあっても値下げすることはあっただろうか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 13:42:12.32ID:O6rRsLVN0 STでほぼ短距離の街乗り専門だけど
夏場の燃費が7km/lちょいなので泣けてくる・・・
夏場の燃費が7km/lちょいなので泣けてくる・・・
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 15:38:11.96ID:wINJ1NYl0 >>754
100万違うクラスも志向も違う車と比べてどうすんの
100万違うクラスも志向も違う車と比べてどうすんの
2024/08/03(土) 15:51:06.44ID:wIj0HuD20
今年の夏は燃費が落ち過ぎる気がする
気のせいか
気のせいか
777名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 15:56:16.01ID:YFHXcOW20778名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 16:09:32.68ID:YFHXcOW20 令和の新車でその燃費はいくら何でもありえないでしょう。
昭和レベルの化石を売ってることも信じられん。
昭和レベルの化石を売ってることも信じられん。
2024/08/03(土) 16:26:05.68ID:7y+VeGqQ0
うちのSTだといままでのトータル燃費が9.7
スタッドレスから夏タイヤに交換して平均が上がってきてるから10はいきそう
スタッドレスから夏タイヤに交換して平均が上がってきてるから10はいきそう
780名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 16:34:19.84ID:YFHXcOW20 燃費極悪でも走りが良ければ良いんだけどね。
ただその走りもCVTのせいでモタモタ挙動だし、
重心高く車体も重いからロールしやすい。
ただその走りもCVTのせいでモタモタ挙動だし、
重心高く車体も重いからロールしやすい。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 17:03:00.76ID:Y22vAF7P0 >>774
それじゃあうちのwrx stiと一緒じゃん。
それじゃあうちのwrx stiと一緒じゃん。
2024/08/03(土) 17:57:36.10ID:O6rRsLVN0
774です
お買い物がほとんどで、片道2〜5kmの走行ばかりです。
7月だけで全国最高気温を4回記録している静岡市で、
気温計が37〜38度の日もあったから、エアコンコンプレッサーで
相当エネルギー消費した感じです。早く涼しくなってくれ〜!
お買い物がほとんどで、片道2〜5kmの走行ばかりです。
7月だけで全国最高気温を4回記録している静岡市で、
気温計が37〜38度の日もあったから、エアコンコンプレッサーで
相当エネルギー消費した感じです。早く涼しくなってくれ〜!
783名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 18:12:04.14ID:YFHXcOW20 価格コムのレビューでもそのあたりの燃費だから、この車の適正値なんでしょう
2024/08/03(土) 18:26:03.37ID:2dA+EMTT0
>>774
水平ちんぽこエンジンなんだからオイル漏れして火を噴かんだけマシやろ
水平ちんぽこエンジンなんだからオイル漏れして火を噴かんだけマシやろ
785名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 23:24:17.78ID:Iq3c8H4g0786名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/03(土) 23:38:33.94ID:CxOcE5dA0 フロンクス値段来たな!!
充実装備込みで254万はめちゃ安いぞ!
充実装備込みで254万はめちゃ安いぞ!
2024/08/04(日) 00:37:31.17ID:C3L3XZRv0
インド産だろ
マイナス気温になったらバレーノみたいにカタカタギシギシ異音酷いぞ 雪道走ったら振動で内装剥がれ落ちるかと思うほどの音してたぞ
インプレッサはグンマーのシャーマンが最後に呪術で異音抑え込んでいるから段違いよ
マイナス気温になったらバレーノみたいにカタカタギシギシ異音酷いぞ 雪道走ったら振動で内装剥がれ落ちるかと思うほどの音してたぞ
インプレッサはグンマーのシャーマンが最後に呪術で異音抑え込んでいるから段違いよ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 00:50:31.75ID:5lDwgrod0 走行性能、運転支援、安全線は圧倒的にスバルだろうね
789名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 01:17:10.02ID:62hCnNSg0 走行性能はCVTの時点で6ATには負ける。
2024/08/04(日) 03:37:03.15ID:q/HQVVqo0
このCVTと6ATだったらCVTの方がいいかな
8AT並みだし
8AT並みだし
792名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 06:29:35.32ID:SXUPmzns0 CVTはズルズル滑るのがなぁ、構造上どうしても応答性が悪い
2024/08/04(日) 12:29:49.93ID:voTN1ZiU0
滑る感じはしないかなぁ
レスポンスもSモードにしたらけっこういいし
レスポンスもSモードにしたらけっこういいし
2024/08/04(日) 12:59:39.75ID:lqzcpkjX0
本当にズルズル滑ってたらプーリーが傷だらけになって交換コースだぞ
そうならないように強い油圧で挟みこんでるわけで
それにオーバートルクを防ぐ制御とかTCSとかあるわけだけど
この手の制御はペダル操作が雑で荒い人とはフィーリングが合いにくい
そうならないように強い油圧で挟みこんでるわけで
それにオーバートルクを防ぐ制御とかTCSとかあるわけだけど
この手の制御はペダル操作が雑で荒い人とはフィーリングが合いにくい
2024/08/04(日) 13:13:31.70ID:07xMGpY70
四駆のオートマだと普段あまりトラクション意識しないからペダル操作がスイッチになりやすい
楽といえば楽だけど運転下手になるなあと思う
楽といえば楽だけど運転下手になるなあと思う
797名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/04(日) 22:32:40.02ID:GoPHETdd0 今日見ただけでもクロストレック(オフショアブルー、オアシスブルー、サファイヤブルー)インプレッサ(アイスシルバー、ブラック、ホライゾンブルー)と複数台見かけたわ。だいぶ売れてるんやな。
2024/08/04(日) 23:28:27.80ID:q/HQVVqo0
リアにすごいでかいオーバーフェンダー付けた先代GT型インプ見た
ルーフに何か付いてたがGoogleストリートビューカメラだったんかな
ルーフに何か付いてたがGoogleストリートビューカメラだったんかな
799名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 09:10:08.48ID:MJjdehCl0 クロストレック、インプレッサなかなか登録台数増えて売れてるじゃん!!
このまま好調で売れ行き伸ばしてb型でさらにコスパの良い価格設定と装備にしてくれ。
b型出たら絶対買うわ。
このまま好調で売れ行き伸ばしてb型でさらにコスパの良い価格設定と装備にしてくれ。
b型出たら絶対買うわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 10:15:08.97ID:cEu7OGXk0 STのAWDは走行安定性の面ではトップクラスに良い車だと思う
高速道路ぶっ飛ばしても揺れないね
高速道路ぶっ飛ばしても揺れないね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 12:30:00.86ID:fWYJDOJ+0 オレのSTもSTIパーツふんだんに付けたからFFでもめっちゃ早い!!STIマフラーが1番効果あるかも^_^
802名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 12:30:22.33ID:5Ojh3SFV0803名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 13:22:19.29ID:fWYJDOJ+0 ハンドリング最強だから一切燃費は気にしていない。なんちゃってSTI仕様だけど高速ワインディングが楽しい!ST最高!!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 13:30:23.81ID:fWYJDOJ+0 因みにオーディオレス仕様だからかな??余計な電力使わないおかげか、燃費10km割ることはない。冷房はほどほどです笑
2024/08/05(月) 14:16:56.75ID:HSj5LKJa0
STいいよねえ FFもいいんだよー 乗らないとわからんのよー
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/05(月) 16:23:37.28ID:Mm3MzQkL0 (・∀・)人(・∀・)ナカーマハケーン!!
2024/08/06(火) 17:08:05.88ID:uc6vyMzV0
FFの方が電子制御が少ない感じの走りだし、軽快だよね
2024/08/06(火) 19:18:06.84ID:6ZWLLw8J0
そだねー!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/07(水) 14:57:19.98ID:cJMgUYzV0 なんかこの車、普通にステアリングがくがくでクソなんだが。軽すぎるし。
2024/08/07(水) 15:14:22.65ID:YJEPUO0i0
お勤めご苦労様です
内容がよくわからんです
内容がよくわからんです
812名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/07(水) 17:46:57.16ID:9I6Ls8Az0 水野さんの言う通りステアリングに変な制御がかかるんだよな。
2024/08/08(木) 08:13:40.06ID:7hpYTG+w0
水野さん、ご高齢なのかステアリングを小刻みに動かしてるのが気になる
運転技術かなり衰えてそう
運転技術かなり衰えてそう
2024/08/08(木) 21:58:55.92ID:ZeNyFtKg0
ステアリングに関してはGT系で満足だし、レヴォーグでもそんな違いは感じなかったけど。
スバル車はそのあたりはよく出来てる。
新型で変な制御が入ってるってのがなければいいが。
スバル車はそのあたりはよく出来てる。
新型で変な制御が入ってるってのがなければいいが。
2024/08/08(木) 22:18:34.39ID:oCiYIHYJ0
ステアリングの変な制御のガクガクって具体的にどういう時にどういう現象がでるのか知りたいな
ST乗ってる限りではそんなの感じたことないんだけど
ST乗ってる限りではそんなの感じたことないんだけど
816名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/08(木) 23:06:43.41ID:3eNB++9N0 >>814
以前までのインプでは問題無くできたんだけどね。2ピニオン電動パワステになってからだと思う。
ゆるいコーナーなら問題ないが、クイックにハンドルを切ろうとすると、ガガっと制御がかかる。
専門家は結構指摘してたけど、本当に実感するとは。詳しくはYouTubeで見てみてください。
以前までのインプでは問題無くできたんだけどね。2ピニオン電動パワステになってからだと思う。
ゆるいコーナーなら問題ないが、クイックにハンドルを切ろうとすると、ガガっと制御がかかる。
専門家は結構指摘してたけど、本当に実感するとは。詳しくはYouTubeで見てみてください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/08(木) 23:31:30.35ID:WwJvsmWH0 長距離試乗したけど、乗ってて楽しいし、安心感安定感半端ない
カローラよりも全然ええやん
カローラよりも全然ええやん
818名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/08(木) 23:31:54.17ID:WwJvsmWH0 スバルはボディ剛性高いんだね、TNGA以上だわ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/08(木) 23:38:37.23ID:3eNB++9N0 現行もそこまで悪くないけど、先代インプのSTIが最強だったね。足まわりのセッティングも含め良くできた車だよ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 01:39:47.08ID:4X5KfugS0 >>815
車線逸脱防止機能じゃない?
車線逸脱防止機能じゃない?
2024/08/09(金) 05:14:56.40ID:hdGUe9je0
822名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 05:54:24.01ID:MF0054C70 クイックにハンドル切るとガガっと制御が良く分からんな、車体が曲がらなくなるのか?
ベストカーの動画見たけどインプで言ってた引っ掛かりていうのが、クロストレックでは言ってないね
インプ試乗がAWDでクロストレック試乗がFFて違いはあるけど
ベストカーの動画見たけどインプで言ってた引っ掛かりていうのが、クロストレックでは言ってないね
インプ試乗がAWDでクロストレック試乗がFFて違いはあるけど
2024/08/09(金) 06:48:53.80ID:9rCCZUIl0
824名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 07:48:56.39ID:zXtHAP100 >>822
引っかかる感じで車体が曲がらない。
そのため緊急回避のような挙動ができない、もちろん車線逸脱防止はoff。サーキットの試乗会でも高速スラロームの場面だと全然曲がれてないからやっぱそういう仕様だと思われる。クロストレックで出ないのはなんでだろう。
引っかかる感じで車体が曲がらない。
そのため緊急回避のような挙動ができない、もちろん車線逸脱防止はoff。サーキットの試乗会でも高速スラロームの場面だと全然曲がれてないからやっぱそういう仕様だと思われる。クロストレックで出ないのはなんでだろう。
2024/08/09(金) 09:29:36.98ID:8DcAUTuT0
全長はカローラツーリングワゴンとそれほど変わらないインプレッサなのに
後席倒したときの奥行きの長さがぜんぜん違うから
長尺モノを積めない
後席倒したときの奥行きの長さがぜんぜん違うから
長尺モノを積めない
2024/08/09(金) 17:43:45.05ID:m8lUR60i0
そういう人はレヴォーグとかレイバックなんだろう
キャンプとか行くんだったら確かに足りないけど日常とか旅行だったら十分
ハッチバックとしては積める方
キャンプとか行くんだったら確かに足りないけど日常とか旅行だったら十分
ハッチバックとしては積める方
827名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 18:22:41.39ID:QRn92rmB0 飲み物、食べ物と最低限の着替えがあれば良いから持て余すわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 18:24:11.29ID:QRn92rmB0 現地調達型のキャンプも増えるし、たまにしか使わないものは現地レンタルしてる。
スキーもキャンプもインプレッサで十分だわ
高速道路での走行安定性が1番大事
スキーもキャンプもインプレッサで十分だわ
高速道路での走行安定性が1番大事
829名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/09(金) 21:12:16.36ID:f2ddGoGi02024/08/09(金) 21:17:35.42ID:m8lUR60i0
2024/08/10(土) 07:12:39.21ID:DQUZapaV0
カローラは後部座席が狭くね?
後部座席全く使わないならいいけど
後部座席全く使わないならいいけど
832名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 09:00:19.58ID:bEFDdaKd0 でも300万でフルデジタルメーター採用、内装の質感はレヴォーグ並みってすごくない?
マジでコスパの鬼やでぇ。
マジでコスパの鬼やでぇ。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 09:28:04.18ID:uFGoKKEs0 カロスポ2Lガソリンは170馬力でeボクサーより燃費良いしな
CVTでも発進用1速ギア付いてるしそれで221万円スタート!
めちゃくちゃコスパ良いよな
CVTでも発進用1速ギア付いてるしそれで221万円スタート!
めちゃくちゃコスパ良いよな
2024/08/10(土) 09:43:25.65ID:tvqMUufk0
カロスポマジスゲー
よーしインプレッサ買お
よーしインプレッサ買お
2024/08/10(土) 09:48:24.53ID:1hHgf5er0
>>833
貧乏人にはおすすめかな?
貧乏人にはおすすめかな?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 10:38:45.97ID:i24yJK+e0 カローラ後部座席めちゃくちゃ狭い
内装やデジタルメーターはどうでもいい
長距離で疲れない・走行安定性が高いインプレッサSTの四駆が良いと思う
自分は改良型カローラクロス買ったけど、パノラマルーフクソ暑いし、FFだから雪降ったらろくに走れないお笑いSUV
インプレッサに買い替えたいわ
内装やデジタルメーターはどうでもいい
長距離で疲れない・走行安定性が高いインプレッサSTの四駆が良いと思う
自分は改良型カローラクロス買ったけど、パノラマルーフクソ暑いし、FFだから雪降ったらろくに走れないお笑いSUV
インプレッサに買い替えたいわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 10:53:41.95ID:1IHPAWO10838名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 12:24:31.29ID:UsEh4WXK0 ハイブリッドってそんなに重要?
ただの燃費の先払いだし、部品点数増えるから故障発生率も上昇する。バッテリー劣化に伴う交換も必要だ。車重も上がるからタイヤも摩耗しやすくなる。
ただの燃費の先払いだし、部品点数増えるから故障発生率も上昇する。バッテリー劣化に伴う交換も必要だ。車重も上がるからタイヤも摩耗しやすくなる。
2024/08/10(土) 13:13:59.39ID:sg1PiEYI0
2024/08/10(土) 13:44:44.20ID:tvqMUufk0
日本は軽自動車やトヨタ様のハイブリッドが優遇される制度になってるから仕方ない
株主様からハイブリッドを恵んでもらい株主様の車種に気を使いながらお目溢しで商売するしかない
株主様からハイブリッドを恵んでもらい株主様の車種に気を使いながらお目溢しで商売するしかない
841名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 14:02:30.88ID:/duR/2ML0 ハイブリッド有無よりアイドリングストップ有無の方が重要。バッテリー劣化するし最悪エンジンがおじゃんする。CAFE規制クリアしているメーカーは今は絶対搭載しない機能。この車にはもちろん搭載済み笑
2024/08/10(土) 14:18:39.24ID:HCTg80rf0
>>841
簡単なリレースイッチ(ハーネスポン付け)で回避出来るなら搭載しても良いけど、現行はタッチパネルの項目に成ったから無理だろ
簡単なリレースイッチ(ハーネスポン付け)で回避出来るなら搭載しても良いけど、現行はタッチパネルの項目に成ったから無理だろ
2024/08/10(土) 14:19:41.34ID:V5Yo70KJ0
>>839
マジかよ俺月2回くらいしか乗らねーからやっぱ純ガソリン車だな
マジかよ俺月2回くらいしか乗らねーからやっぱ純ガソリン車だな
844名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 14:28:03.96ID:i24yJK+e0 純ガソリン車の2.5Lインプレッサ欲しい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 14:28:31.12ID:/duR/2ML0 STもセンターインフォメーションつけると電力消費やばいけどね笑
アイドリングストップと合わさってe-boxer搭載車よりバッテリー上がりの可能性大。
アイドリングストップと合わさってe-boxer搭載車よりバッテリー上がりの可能性大。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 16:35:55.27ID:UsEh4WXK02024/08/10(土) 16:39:16.67ID:lTm2Jyta0
>>821
ダメなジジイ
239 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 73e0-36UA [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/01/29(月) 17:20:06.49 ID:2eVNKlG10NIKU
その通りだと思う
先代を買ってくれた人がいるから続いている
マウント取る奴は精神年齢の低い異常者
411 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2024/08/09(金) 14:37:29.73 ID:hdGUe9je0
ゴルフ8は黒歴史確定のコストカット車。そんなのと比べずに7の前期モデルと乗り比べてみろよ。
シビックは小回りの効かないドタバタ、ビリビリの低級音だらけの大衆車という事が良く分かる。そもそもCセグメントで最小回転半径5.7mは基本設計を失敗している。
ダメなジジイ
239 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 73e0-36UA [240d:1c:8b:9300:*])[sage] 2024/01/29(月) 17:20:06.49 ID:2eVNKlG10NIKU
その通りだと思う
先代を買ってくれた人がいるから続いている
マウント取る奴は精神年齢の低い異常者
411 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2024/08/09(金) 14:37:29.73 ID:hdGUe9je0
ゴルフ8は黒歴史確定のコストカット車。そんなのと比べずに7の前期モデルと乗り比べてみろよ。
シビックは小回りの効かないドタバタ、ビリビリの低級音だらけの大衆車という事が良く分かる。そもそもCセグメントで最小回転半径5.7mは基本設計を失敗している。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 17:12:50.42ID:1IHPAWO10849名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 17:14:29.11ID:1IHPAWO102024/08/10(土) 18:11:48.25ID:Lle/2lKN0
どこ??
プライムアースあたりが生産してるのかな??
プライムアースあたりが生産してるのかな??
2024/08/10(土) 18:13:08.00ID:Lle/2lKN0
生産の目処が立って他社に回せる目処が立ち回してもらえる事になったのかな?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/10(土) 19:30:27.41ID:VpAKldSO0 アイドリングストップオフやディスプレイオフもできるからバッテリーはまあ大丈夫かな
インプレッサに限った話じゃないし
次のマイチェンでインプレッサもリモートでエンジンやエアコンのスタートできるようになんのかな?話聞いた人いる?
インプレッサに限った話じゃないし
次のマイチェンでインプレッサもリモートでエンジンやエアコンのスタートできるようになんのかな?話聞いた人いる?
2024/08/10(土) 23:49:45.58ID:prwe7FgG0
>>838
現行eボクサーのことではなくストロングハイブリッド(スバル版THS)のこととして話すけど
あれはプリウスミサイルと称されるぐらいゼロ発進加速性能が良いシステムだからな。
ハイブリッドだからというよりはモーター駆動が主体であるということが重要。
現行eボクサーのことではなくストロングハイブリッド(スバル版THS)のこととして話すけど
あれはプリウスミサイルと称されるぐらいゼロ発進加速性能が良いシステムだからな。
ハイブリッドだからというよりはモーター駆動が主体であるということが重要。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 05:40:39.70ID:jqaHCTic0 プリウスミサイルと称されるのはもっともっと悪い意味でだがな
855名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 07:26:35.90ID:E7g7VIGz0 b型改修まだですか?
フルハイブリッド搭載
フルデジタルメーター搭載
アイドリングストップ非搭載
上記の内容でFF乗り出し300万で頼んだぞ!!
フルハイブリッド搭載
フルデジタルメーター搭載
アイドリングストップ非搭載
上記の内容でFF乗り出し300万で頼んだぞ!!
856名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 08:09:11.67ID:oCiGon0Z0 4WD一択でしょ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 09:14:27.41ID:E7g7VIGz0 せっかく4駆買うならクロストレックかな。
デザインも実車見ると全体的なバランスはクロストレックの方がしっくりしてる。
インプレッサは明らかにお下がりデザインだからチグハグ感あるね。
デザインも実車見ると全体的なバランスはクロストレックの方がしっくりしてる。
インプレッサは明らかにお下がりデザインだからチグハグ感あるね。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 10:20:29.49ID:zdFrA2pR0 自分は圧倒的に樹脂使ってないインプレッサの方が好き
2024/08/11(日) 14:14:48.02ID:2w6Aeok90
>>855
アクアとかフィットの方が良いんじゃね?
アクアとかフィットの方が良いんじゃね?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 20:35:50.60ID:pJsPIgKT0 まあこんな感じ?
オーディオレス仕様opなし乗り出し 250
11インチ加飾 +25
フルハイブリッド搭載 +50
フルデジタルメーター搭載 +15
アイドリングストップ非搭載 +5
オーディオレス仕様opなし乗り出し 250
11インチ加飾 +25
フルハイブリッド搭載 +50
フルデジタルメーター搭載 +15
アイドリングストップ非搭載 +5
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 20:53:44.10ID:pJsPIgKT0 ↑はSTのFFベース想定だから、ハイブリッドだともっと上がるかもね
ストロングハイブリッドだと+75ぐらいに
ストロングハイブリッドだと+75ぐらいに
862名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 21:10:29.19ID:Z1MeqHxB0 フルハイブリッドは220PS相当だってよ!!現行のドン亀インプ買った人かわいそう。早よb型来い!!
863名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 21:18:28.18ID:+gax6hMB0 CB18買っちゃった人たちも涙目だな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/11(日) 21:36:49.67ID:oCiGon0Z0 >>860
純ガソリン車のオーディオレスの4WDでええわ
純ガソリン車のオーディオレスの4WDでええわ
2024/08/12(月) 04:44:00.60ID:3I+Rbtxe0
>>862
初物怖いです
初物怖いです
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 08:07:59.97ID:ymS13cFd0 220psも出るなら最初から本気出しとけよ。まぁこれで走りのスバルが復活するから売れるでしょう。やっとGH8から乗り換えられる。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 08:22:18.95ID:JxGI+4dT0 ハイブリッドもいいんだろうけど、重くなるのが気になるなあ
軽くて高出力なガソリンエンジン車に期待
軽くて高出力なガソリンエンジン車に期待
868名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 10:10:41.35ID:BpxpYE9I0 B型で追加グレードが
2.5RS THS
2.5RS ガソリン
だったらうれしいわ
2.5RS THS
2.5RS ガソリン
だったらうれしいわ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 10:33:00.17ID:ymS13cFd0 FB25とかイラね。2.5リッターなのにトヨタの2.0リッターにどっこいとか笑、海外でもドン亀評価。まぁズルズルCTVだからしょーがない。
FAエンジン+アイシンATなら評価する。
FAエンジン+アイシンATなら評価する。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 11:56:37.05ID:tigDahtO0 >>862
プリウスプラグイン相当の出力どうやって出すんだよアホか
プリウスプラグイン相当の出力どうやって出すんだよアホか
>>869
ズルズル昭和脳おじさんw
ズルズル昭和脳おじさんw
872名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/12(月) 22:48:40.42ID:JxGI+4dT0 そのいらないエンジンとcvtがのるんだから我慢するしかないよね
ストロングハイブリッドになっても他より初速が遅いとかズルズル〜だったりしたらどうする?
求め過ぎてもキリがないと思うけど
STで曲がり道の運転楽しかった
ストロングハイブリッドになっても他より初速が遅いとかズルズル〜だったりしたらどうする?
求め過ぎてもキリがないと思うけど
STで曲がり道の運転楽しかった
873名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/16(金) 12:03:10.65ID:FvBIUOAa0 ST乗ってるけど
ズルズルしないよ
ズルズルしないよ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/17(土) 08:33:49.75ID:4esnnhYf0 台風雨の中、空いてる国道を楽しくドライブ
2024/08/18(日) 06:42:35.32ID:wTWhYZIU0
プリウスのシフトはずーっとアレなんだからアクア クラウン他ハイブリッド車は全部プリウスと同じシフトゲートにしたらいい
プリウスがアレでいくんなら他だってハイブリッドのシフトゲートでいいだろ
トヨタのハイブリッドおすそ分けしてもらって調達出来る様になったんだからさあ
プリウスがアレでいくんなら他だってハイブリッドのシフトゲートでいいだろ
トヨタのハイブリッドおすそ分けしてもらって調達出来る様になったんだからさあ
2024/08/18(日) 12:15:18.79ID:R0UZgkkK0
B型 8/22より予約受け付け
878名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/18(日) 13:16:49.19ID:5D68RLJn0 STグレードは値段据え置きで11インチセンターインフォメーション標準搭載。
上位グレードはフルデジタルメーター搭載。
THS搭載車は320〜万円から。
上位グレードはフルデジタルメーター搭載。
THS搭載車は320〜万円から。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/18(日) 15:00:40.73ID:qIZgt+T70 情報出たの? ストロングハイブリッドの乗り出しは350↑くらいかね
あまり価格高いと足だけ高級車っぽくなり心配
あまり価格高いと足だけ高級車っぽくなり心配
880名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/18(日) 15:16:25.78ID:qIZgt+T70 コインパーキングにST-AWDが4台も止まってた
ディーラーオプションナビ入りレンタカーだったがスバル車の比率が高い駐車場だった
ディーラーオプションナビ入りレンタカーだったがスバル車の比率が高い駐車場だった
881名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/18(日) 16:08:53.67ID:Q4DFxWPl0 親の車、STのAWDにするかー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/19(月) 12:20:30.57ID:tohBvSia0 THS搭載車が320万円〜だと、
STのコスパが際立つな!
STのコスパが際立つな!
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/19(月) 13:14:39.74ID:eWoXiiUl0 故障怖いからTHSいらんわ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/19(月) 13:20:09.39ID:zFWz6Lbb0885名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/19(月) 17:18:03.26ID:PdWg4eIf0 STオーディオレスはコスパ最強!!
それ以外は微妙。
もうオーディオレス注文できないっぽい。
それ以外は微妙。
もうオーディオレス注文できないっぽい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/19(月) 17:58:48.90ID:WtXDhSha0 THS(゚听)イラネ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 12:14:09.78ID:51kFCC8u0 次期型から真のスバルブルーであるWRブルーパールの設定くるか!?
先代インプのWRブルーがカッコ良過ぎた笑
先代インプのWRブルーがカッコ良過ぎた笑
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 12:45:00.15ID:MDuK00ie0 WRC全く勝てなくなって逃げるように撤退してから早16年
まーだそんな事言ってんのなww
まーだそんな事言ってんのなww
2024/08/20(火) 13:11:39.63ID:eCpaSsoY0
青以外でお願いしたい
なんで緑ないの?
なんで緑ないの?
2024/08/20(火) 13:56:07.06ID:XSwn4bP40
現行はセラミックホワイトが似合うと思う
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/20(火) 16:56:04.54ID:IhKmGEkN02024/08/20(火) 17:30:20.39ID:nQv6B27W0
勝ったときの伝説が20年近く残るのか。
2024/08/20(火) 22:21:37.71ID:742HqawH0
90年代の日本車がオーバークオリティで輝きすぎてるだけ
2024/08/20(火) 22:25:26.79ID:PpE3N4lo0
走行性能は劣化の一途か
895名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 02:23:08.61ID:6nWMtj4D0 現行のインプでも本気だせばヒョンデやトヨタに勝てるだろ
896名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 13:01:36.48ID:6nWMtj4D0 B型からはTHS採用で220ps出る見たいだから動的性能はかなり向上するだろうな。やっとボディに見合ったエンジン性能になる。
2024/08/21(水) 13:58:29.30ID:JEIcli2a0
今回THSは出ないと聞いたけど
どうなんやろ?
どうなんやろ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 14:43:28.47ID:ZE70OrTC0 当分はクロストレックとフォレスターだけでしょ
アメリカで人気の車重にも関わらず
パワートレイン不在で急いでTHSを用意しなければいけないのがこの2車種
その後続くのは燃費が悪く改善幅が大きいアウトバックだな
現行eボクサーは併売すると発表してんだから
最後までeボクサーで残されるのがインプレッサ
アメリカでもインプレッサは売れていないし、現状最も軽視されている存在
アメリカで人気の車重にも関わらず
パワートレイン不在で急いでTHSを用意しなければいけないのがこの2車種
その後続くのは燃費が悪く改善幅が大きいアウトバックだな
現行eボクサーは併売すると発表してんだから
最後までeボクサーで残されるのがインプレッサ
アメリカでもインプレッサは売れていないし、現状最も軽視されている存在
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 16:47:33.68ID:iN7EWlI20 2.5LのTHSインプレッサ欲しいね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 16:48:23.71ID:iN7EWlI20 俺は内装はどうでもいい
走行性能重視だからエンジンとボディ剛性だけあればいい
高速は自動運転したいからアイサイトXといった運転支援は欲しいね
走行性能重視だからエンジンとボディ剛性だけあればいい
高速は自動運転したいからアイサイトXといった運転支援は欲しいね
2024/08/21(水) 19:10:52.20ID:d34oO1080
内装軽視だとダッシュボードがネチネチになったりバキバキに割れるのがスバルクオリティ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 19:17:15.23ID:Loas1zEd0 現行本革(?)ステアリングもすぐに劣化して
ペキペキバリバリになりそうな質感してるよなw
これならウレタンの方がええわ〜
ペキペキバリバリになりそうな質感してるよなw
これならウレタンの方がええわ〜
2024/08/21(水) 19:23:14.33ID:d34oO1080
劣化したら上級車種の本皮ステアリングに変えるが吉
なんせスバルは全部SGPで互換性あるから
なんせスバルは全部SGPで互換性あるから
904名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 21:31:36.07ID:dIqeP7jZ0 >>902
次期改良で良くなるよ、少なくとも先代と同じ品質レベルにもどる。現行はジェニュインレザーなので耐久性に乏しくボロボロになるから。
次期改良で良くなるよ、少なくとも先代と同じ品質レベルにもどる。現行はジェニュインレザーなので耐久性に乏しくボロボロになるから。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/21(水) 23:40:19.21ID:pGl1WTh00 純正本革が嫌であえてオーディオレス仕様にしたけど大正解だったわ。ウレタンだけど安っぽくないし、社外品でいくらでも革巻きあるから後からでも楽しめる。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 09:42:54.77ID:qf7depmF0 スバルの質の低さは異常だな
今どき軽自動車のレザーハンドルでももっと質感高い
今どき軽自動車のレザーハンドルでももっと質感高い
907名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 12:08:08.42ID:8Dirtjv80 >>905
被せたらDOQ車みたいになるやんw
被せたらDOQ車みたいになるやんw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 12:56:31.64ID:r5emSxj00 スバルAWDの安定感、リアの接地感は高いから走ってて安心するし気持ちが良い
2024/08/22(木) 12:57:51.80ID:z3ypYWIc0
2.5L THS 220psになったら0-100が7秒台になるだろうか?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 13:19:20.00ID:r5emSxj00 6秒も夢じゃない
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 14:09:15.37ID:ixhNsMNW0 初速は遅くていいから軽く乗り心地が良い車体と2.5L純ガソリンの組み合わせ欲しいなあ
2024/08/22(木) 15:11:29.27ID:BrXDbfjW0
>>906
流石軽自動車しか乗れないと詳しいな
流石軽自動車しか乗れないと詳しいな
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 16:13:19.94ID:VtUfrBJK0 b型改良は
THS搭載
アイサイトx搭載
フルデジタルメーター搭載
320万でよろしく!!
THS搭載
アイサイトx搭載
フルデジタルメーター搭載
320万でよろしく!!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 16:26:18.89ID:r5emSxj00 2.5Lエンジンも大事
最高の高速走行車になるよ
最高の高速走行車になるよ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 16:26:54.89ID:BScJRalL0 そもそも、今のSTで0-100kmどのくらい?
11秒くらいの激遅じゃないのか?
11秒くらいの激遅じゃないのか?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 16:31:41.80ID:ixhNsMNW0 STなんてあまり乗らないし計らないだろうね
9秒だろうが11秒だろうが気にはしないのだが
9秒だろうが11秒だろうが気にはしないのだが
917名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/22(木) 16:41:40.38ID:VtUfrBJK0 CVTが足引っ張るから加速は良くないね。反応がリニアじゃないからさらに遅く感じてしまう。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 09:27:34.44ID:ZfHkPLMC0 実用域での加速は問題ないよ
所有者としての感想だが。
このクルマはスポーティより、もうちょいコンフォートの足回りにほうが 高評価になるはず
所有者としての感想だが。
このクルマはスポーティより、もうちょいコンフォートの足回りにほうが 高評価になるはず
919名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 09:55:15.27ID:YjdkLo0c0 早くストロングハイブリッドインプ発表してくれー。加速優れた次世代の走りを体感したい
920名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 10:02:13.95ID:IjYCK52N0 前マニュアルだったから、比較してダイレクト感はさすがに少ないけど大きな違和感は感じないかな
他人の軽を運転したら踏んで動くまでラグが長いとは思ったな、これがcvtがーと言われるやつかと
他人の軽を運転したら踏んで動くまでラグが長いとは思ったな、これがcvtがーと言われるやつかと
921名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 10:02:36.41ID:XvlP8lCk0 >>64見ればわかるけど
実用域の0-60キロ加速では
インプ2.0CVT156馬力が5.73秒
軽660cc CVT64馬力が4.98秒
これだけ遅けりゃアクセル踏む量も増えるし
燃費も悪くなるし環境にも良く無いよね〜
エンジンスペック上は156馬力でも
リニアトロニックと30年以上前の時代遅れの四駆システムのせいで
だいぶパワー削られてるんだろうなぁ
実用域の0-60キロ加速では
インプ2.0CVT156馬力が5.73秒
軽660cc CVT64馬力が4.98秒
これだけ遅けりゃアクセル踏む量も増えるし
燃費も悪くなるし環境にも良く無いよね〜
エンジンスペック上は156馬力でも
リニアトロニックと30年以上前の時代遅れの四駆システムのせいで
だいぶパワー削られてるんだろうなぁ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 10:41:35.38ID:ZfHkPLMC0 STAWDでも、一般道では、アクセルを軽く踏み込むだけで、流れに付いて走行できる。
2024/08/23(金) 14:45:51.50ID:PXwkkZdR0
STのFFだけど、寧ろアクセル開度や瞬間燃費を見て、あまり踏まないかも(平地なら12%、坂18%ぐらい)
スピード上がってくるとそんなに燃費は悪くない
30km~40km付近になると急にトルクが強くなるような感覚があるけど気のせいかな
スピード上がってくるとそんなに燃費は悪くない
30km~40km付近になると急にトルクが強くなるような感覚があるけど気のせいかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 21:27:51.83ID:3/O4NsRM0 STFFだけど高速合流きついっス汗
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/23(金) 23:24:22.61ID:pDLkBvGK0 高速はやめよう
2024/08/24(土) 09:18:38.35ID:2Nf1pBpT0
フロントガラス交換で23万もするのね
この車のが特別高いのかな?
この車のが特別高いのかな?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 11:11:11.69ID:3vDHdzRc0 A型注文めちゃくちゃ伸びてるらしいな。STグレード、特にオーディオレスが手に入るのはラストチャンスかもしれない。まだ買ってない人はいそげ!
2024/08/24(土) 11:34:04.78ID:MBiV/nPA0
そういうステマはいらねーよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/24(土) 12:02:19.28ID:g2dxoDm70 インプのストロングハイブリッド搭載は今年あるのか?
もしかして来年か再来年?
もしかして来年か再来年?
2024/08/24(土) 13:42:58.01ID:AE+s1p8O0
アイサイト搭載車はアイサイトの再調整料も掛かるからフロントガラス交換は高いよ
そのための保険プランもあるぐらいだしディーラーで薦められなかった?
そのための保険プランもあるぐらいだしディーラーで薦められなかった?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 08:39:46.25ID:BwsE8EYN0 金銭的に妥協してコイツにしたがレヴォーグと比べちゃうとデザイン、機能ともに見劣りしちゃうな。アイサイトxが凄すぎてな。
2024/08/25(日) 08:50:09.66ID:hQ8GfJ1f0
乗り出し200万も変わらんし、そりゃレヴォーグ買えるなら絶対レヴォーグの方が良いよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 09:31:41.66ID:1O62exqH0 レヴォーグと比較して、高速乗らない、全長短いほうがいい、ハンドル操作が軽い、穴がない、でこっちにしたかな
アイサイトxは欲しかったけどね
アイサイトxは欲しかったけどね
934名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 09:56:59.31ID:m25mjFl/0 1.6より加速遅いの?
2024/08/25(日) 10:11:40.78ID:6efq3Zo10
サイズ的には丁度いいんだけどね
2024/08/25(日) 10:33:49.00ID:hPyW3Yxq0
おちおちよそ見も出来ないアイサイト困るわ
2024/08/25(日) 12:18:38.20ID:1/GVzXHy0
>>932
この価格帯の車を買う層には200万の差は大きいだろう、安いコンパクトカー1台分の金額だからね
この価格帯の車を買う層には200万の差は大きいだろう、安いコンパクトカー1台分の金額だからね
2024/08/25(日) 12:40:08.42ID:hQ8GfJ1f0
乗り出しで300〜400万がギリギリ、みたいな人はそもそも無理に新車買わなくていいんじゃね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 13:01:33.10ID:BwsE8EYN0 たぶん2〜3年落ちのレヴォーグが一番コスパ良いかな。インプレッサも単体で見れば良いけど比べちゃうと。渋滞多いから低速時追従は欲しい。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 13:45:40.22ID:BwsE8EYN0 下調べしなかった自分が悪いんだけど、高速時のクルーズコントロールしかできないのは個人的には残念。確かに多少楽ではあるけど一番油断したらアウトな速度帯だと思う。あと設定キャンセルを1アクションでできないのもちょっとね、レーンチェンジで前車いないとめちゃくちゃ加速するし。
2024/08/25(日) 13:54:29.23ID:OQl8JYyy0
>>940
下調べしろよ
下調べしろよ
2024/08/25(日) 14:22:30.22ID:pjXSrEaM0
GT7乗ってるけどD型レヴォーグ契約したよ
SmartEditionならインプレッサST-Hの50万円高くらいで買えるんだから安いもんだよ
SmartEditionならインプレッサST-Hの50万円高くらいで買えるんだから安いもんだよ
2024/08/25(日) 14:32:34.25ID:2tFvZ7lV0
後部座席にエアコン吹き出し口ないよね
結構暑いかな?
結構暑いかな?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 14:37:28.27ID:BwsE8EYN0 >>942
良いなぁ。やっぱ次世代アイサイトとアイサイトXは全く別ものですね。
良いなぁ。やっぱ次世代アイサイトとアイサイトXは全く別ものですね。
2024/08/25(日) 15:01:47.95ID:PTnzjh840
追従車がいなくなった時の加速は設定で選べる。
コンフォートにするがよろし。
コンフォートにするがよろし。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 15:09:51.38ID:BwsE8EYN0947名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 15:59:58.81ID:U58wQV2L02024/08/25(日) 20:05:35.46ID:AvJNjpUJ0
先代D型からツーリングアシストの全車速追従搭載だから>>939は勘違いしてそう
それともアイサイトxの高速道路時速50キロ以下渋滞時ハンズオフの事を言ってるのか、あの文章ではよく分からんなw
それともアイサイトxの高速道路時速50キロ以下渋滞時ハンズオフの事を言ってるのか、あの文章ではよく分からんなw
2024/08/25(日) 20:13:11.66ID:fhy9TlyA0
つまり買っても乗ってもいない者がネガキャンしてるってことかね
2024/08/25(日) 20:39:33.59ID:B4qqNgsf0
設定キャンセルワンアクションも乗ってないからわからないのだと思う
2024/08/25(日) 21:09:15.12ID:fhy9TlyA0
952名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 21:42:31.21ID:0tIIYxvY0 レヴォーグは1000万円級の車って五味さん言ってたね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 22:40:34.87ID:BwsE8EYN0 >>950
ワンアクションのやり方教えて!
全車速追従機能付クルーズコントロールをOFFにするには、制御解除中に (クルーズスイッチ)を押します。ってなってるけど。
制御解除とクルーズコントロールOFFで2回必要では?
ワンアクションのやり方教えて!
全車速追従機能付クルーズコントロールをOFFにするには、制御解除中に (クルーズスイッチ)を押します。ってなってるけど。
制御解除とクルーズコントロールOFFで2回必要では?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 22:45:15.33ID:BwsE8EYN0 あとクルーズコントロールは0km対応してるんだね!!
渋滞時車間距離MAX設定で前方の車にアクセスし出して、ヒヤヒヤしたから我慢が足りなかったかも。
ディーラーで試してみます!
渋滞時車間距離MAX設定で前方の車にアクセスし出して、ヒヤヒヤしたから我慢が足りなかったかも。
ディーラーで試してみます!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 22:46:53.15ID:BwsE8EYN0 前方の車にアクセルし出しての間違いね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 23:16:28.93ID:CHb3puwy0 今回はクロストレックのみths搭載でインプは見送りとか情報が出てるな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/25(日) 23:48:04.25ID:0tIIYxvY0 水平対向エンジンはオイル漏れあるけど、案外壊れないよね
実家のスバルは17年目23万キロ走ってる
大きな故障もないから車検も安い
実家のスバルは17年目23万キロ走ってる
大きな故障もないから車検も安い
958名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 00:04:31.84ID:XTYrf/pY0 >>952
Eカラ比較で
500万円のSTIスポーツR
700万円のBMW320dと直接対決したけど
内外装も走りも燃費もボロ負けしてたぞw
二人ともスバルに忖度して1票だけスバルに入れてたがw
200万ケチってゴミ買った奴ら哀れ過ぎる、、www
Eカラ比較で
500万円のSTIスポーツR
700万円のBMW320dと直接対決したけど
内外装も走りも燃費もボロ負けしてたぞw
二人ともスバルに忖度して1票だけスバルに入れてたがw
200万ケチってゴミ買った奴ら哀れ過ぎる、、www
2024/08/26(月) 00:11:25.18ID:QdaH3qlm0
↑
ゴミネオが自己紹介しててw
こいつはもう何年もスバルスレに張り付くゴミ爺w
即ブロック
ゴミネオが自己紹介しててw
こいつはもう何年もスバルスレに張り付くゴミ爺w
即ブロック
2024/08/26(月) 00:21:35.90ID:pjgonlst0
961名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 00:24:17.39ID:yeVT9IF40 マジで誰も本当は買ってないだね。
しょぼいファミリーカーだからしゃーないが。
しょぼいファミリーカーだからしゃーないが。
2024/08/26(月) 00:30:06.90ID:QdaH3qlm0
?
たまにコイツのようなアホがやってくるのは確か
たまにコイツのようなアホがやってくるのは確か
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 01:21:53.92ID:yeVT9IF40 大正義カローラツーリング買っとけば良かったー。
燃費一桁のゴ◯はマジ勘弁
燃費一桁のゴ◯はマジ勘弁
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 08:37:37.00ID:Dxct94st0 俺はカローラクロスのHVFFパノラマルーフありを買って後悔してる
雪降ったら走らないSUVとなお笑い
燃費も超短距離と高速だけだと悪い
インプレッサSTのAWD買えばよかった
雪降ったら走らないSUVとなお笑い
燃費も超短距離と高速だけだと悪い
インプレッサSTのAWD買えばよかった
965名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 09:43:19.17ID:e23R2dS80 出た!!カローラ後悔おじさん笑
966名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 10:20:16.04ID:K4DYukqi0 自分の無知をわざわざ宣伝してるのは不思議
967名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 10:37:17.22ID:PZ0jMU4Y0 >>965
尚、フォレスタースレではRAV4後悔おじさんが常駐してますw
尚、フォレスタースレではRAV4後悔おじさんが常駐してますw
2024/08/26(月) 11:20:41.10ID:wLb2kiUo0
ここまでカロクロ後悔構ってちゃん降臨するんだ。どんだけかまって欲しいんだよと。
2024/08/26(月) 14:02:37.36ID:4EYvAqZp0
カロクロはあのクソダサグリルとCマークを変えてから出直してきてほしい
2024/08/26(月) 14:10:52.57ID:xVj9aRoF0
Cマークくそダサいけど、ガンダムフェイスのインプレッサよりモダンだと思う
グリルのメッキパーツのシャキーンがダサすぎる
グリルのメッキパーツのシャキーンがダサすぎる
2024/08/26(月) 15:07:40.05ID:V+QH62sZ0
カロクロってハクション大魔王フェイスだよな
972名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 16:09:25.15ID:UAeiHifa0 インプはなんだろ、太ったアングリーバード?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/26(月) 16:15:48.69ID:K4DYukqi0 例えが微妙過ぎる
2024/08/26(月) 16:54:16.70ID:xVj9aRoF0
>>952
五味さん褒めてるようで全然褒めてないやん笑
五味さん褒めてるようで全然褒めてないやん笑
2024/08/26(月) 21:04:31.72ID:/gr+QjFH0
976名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 07:27:17.52ID:KYYtP6SU0 サファイアブルーって天気良い時はいいが、天気悪いと無茶苦茶地味だな〜笑
977名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 08:06:29.43ID:wTctv+cJ0 新ハイブリッドシステムになったSTIバージョン出ないかな?
大きさ的にはちょうど良いんだが。
大きさ的にはちょうど良いんだが。
2024/08/27(火) 08:12:42.06ID:9NtaOG2j0
新型e-BOXERはまずフォレスターとクロストレックに導入だから当分先になる
D型で販売テコ入れの材料にはなるかと
D型で販売テコ入れの材料にはなるかと
2024/08/27(火) 09:17:24.16ID:bmvto92v0
>>921
ありがとう!GT6だけどSモードベタ踏みとマニュアルモードどちらが速いか気になってたから助かったよ。
うちのは2駆で1350kgだからもう少しマシかな。156馬力で1500kgはちょっとしんどそう。
ありがとう!GT6だけどSモードベタ踏みとマニュアルモードどちらが速いか気になってたから助かったよ。
うちのは2駆で1350kgだからもう少しマシかな。156馬力で1500kgはちょっとしんどそう。
2024/08/27(火) 09:39:20.06ID:35B61XE10
THSがクロストレックだけに導入なのは新工場がまだ稼働してないからだな
工場が動き始めて生産が軌道に乗れば搭載車種も順次拡大していくはず
工場が動き始めて生産が軌道に乗れば搭載車種も順次拡大していくはず
2024/08/27(火) 11:08:12.68ID:9fxMzIvg0
アウトバックは廃止になりそうだしインプレッサも無くなってクロストレックに絞るんじゃないの
2024/08/27(火) 11:15:33.06ID:neoFo64i0
アウトバックとインプレッサにどういう関係が?
アウトバックはレイバックに入れ替わっただけだろ
アウトバックはレイバックに入れ替わっただけだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 12:17:13.57ID:r7p2+HBg0 結局>>877-878はデマだった?
ディーラーから聞いた話じゃないと信用できないか
ディーラーから聞いた話じゃないと信用できないか
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 17:55:23.63ID:r7p2+HBg0 >>64の動画の訂正コメントで最速はSモードのマニュアルモードってなってるね
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 18:32:10.88ID:Z+5hDYwr0 Dで6000ちょい回して自動シフトアップするより
マニュアルモードで5500シフトする方が速いと(それでも11秒台後半w)
Sモード+Dで12秒台www
お前らガンバレ〜
マニュアルモードで5500シフトする方が速いと(それでも11秒台後半w)
Sモード+Dで12秒台www
お前らガンバレ〜
986名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 19:19:00.11ID:bt+7g4U00 ズルズルCVTと非力なエンジンで頑張ってカチカチしてると思うと泣けてくる...笑
2024/08/27(火) 19:38:06.31ID:9NtaOG2j0
ファミリーカーでレーサー気分とか生活にハリがありそう笑
2024/08/27(火) 20:18:45.58ID:xkPiq9L90
https://youtu.be/FYlgdysB4kU?si=hmE9HTdXCU8HKp04
xv1.6
Lレンジ固定で9.5秒
Dレンジ11秒
https://youtu.be/1yrEeveQRPU?si=4LxPxiH8UtZvVM8z
クロストレック
Sモード9秒
iモード9.12秒
インプレッサスポーツ
Sモード8.68秒
iモード8.81秒
モーターファン計測
https://i.imgur.com/mjRHji7.jpeg
Sモードで多少速くなる
xv1.6
Lレンジ固定で9.5秒
Dレンジ11秒
https://youtu.be/1yrEeveQRPU?si=4LxPxiH8UtZvVM8z
クロストレック
Sモード9秒
iモード9.12秒
インプレッサスポーツ
Sモード8.68秒
iモード8.81秒
モーターファン計測
https://i.imgur.com/mjRHji7.jpeg
Sモードで多少速くなる
989名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 20:37:53.86ID:HvLiYhhw0990名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/27(火) 21:27:02.49ID:bt+7g4U00 どう見たってドン亀には変わらないから、ファミリーカーだからしゃーないよ。
ただの軽にぶっちぎられるのは笑えるけどっw
やっぱCVTの伝達ロスは大きすぎるねぇ、燃費もすこぶる悪い。
ただの軽にぶっちぎられるのは笑えるけどっw
やっぱCVTの伝達ロスは大きすぎるねぇ、燃費もすこぶる悪い。
2024/08/27(火) 22:28:29.87ID:m6wkR+n20
本当は日本のSTで計測してもらえればいいんだけどな
海外の2.0Sは少し重そう、電動シートとかルーフやフォグランプ、ハーマンカードンつけた弊害か?
↓のサイトでは10秒ってなってるし、そんな早くはないね
https://www.chasingcars.com.au/reviews/small-cars/subaru-impreza-2-0s-2024-review/
海外の2.0Sは少し重そう、電動シートとかルーフやフォグランプ、ハーマンカードンつけた弊害か?
↓のサイトでは10秒ってなってるし、そんな早くはないね
https://www.chasingcars.com.au/reviews/small-cars/subaru-impreza-2-0s-2024-review/
2024/08/28(水) 01:01:27.91ID:HyZ+5dz50
2024/08/28(水) 09:04:49.62ID:hkTkFSJb0
ゴミネオ爺はスバルの遅いデータや誰かの悪評価のみを探して毎回貼ってるだけだからなあ
因みにそこの海外動画、2020年式CH-R1.8HVが0-100、14秒弱と明らかに遅い計測値
他の計測動画の10〜11秒と乖離大きすぎる
海外動画は正確で不正無し、他の計測動画や雑誌は不正確で不正あり
それって長年スバルアンチなゴミネオ爺の偏見でしかないよw
因みにそこの海外動画、2020年式CH-R1.8HVが0-100、14秒弱と明らかに遅い計測値
他の計測動画の10〜11秒と乖離大きすぎる
海外動画は正確で不正無し、他の計測動画や雑誌は不正確で不正あり
それって長年スバルアンチなゴミネオ爺の偏見でしかないよw
994名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/29(木) 00:24:19.98ID:HqxPRJtX0 b型改良早くきてくれ!!
デザイン大幅改良
内装質感向上
THS搭載
アイサイトx搭載
フルデジタルメーター搭載
アイドリングストップ非搭載
馬力は200ps以上
足回りのセッティングをスポーティに固く
で頼んだぞ!乗り出し350万くらいなら絶対買うから!!
デザイン大幅改良
内装質感向上
THS搭載
アイサイトx搭載
フルデジタルメーター搭載
アイドリングストップ非搭載
馬力は200ps以上
足回りのセッティングをスポーティに固く
で頼んだぞ!乗り出し350万くらいなら絶対買うから!!
2024/08/29(木) 01:41:14.95ID:V84BHmYH0
996名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/29(木) 04:39:29.46ID:odMthg/002024/08/29(木) 05:26:06.84ID:KrFulJtf0
買わない理由書き連ねてるだけだからw
全部満たしてもどうせ買わない(買えない)からw
全部満たしてもどうせ買わない(買えない)からw
998名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/29(木) 11:52:11.13ID:PHdfwcI50 非力で燃費の悪いパワートレインを一新した次世代インプレッサに期待。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/29(木) 11:59:28.28ID:pXhl5dPr0 非力で燃費悪い車こそがスバルのお家芸だろっ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう
2024/08/29(木) 13:01:06.41ID:odMthg/00 アイサイトxとデジタルメーターはセットになりそう、11インチディスプレイやナビも併せてセットかな
レヴォーグより高くなりそうだなあ
レヴォーグより高くなりそうだなあ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 11分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 121日 19時間 11分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【NISA】だから「おやめなさい」と言ったのに…トランプ相場「塩漬けか、撤退か」の最適解 [パンナ・コッタ★]
- ジョジョ7部、『スティール・ボール・ラン』アニメ制作決定 [爆笑ゴリラ★]
- 御巣鷹の日航機墜落事故 「自衛隊が撃墜説」に国交相「正確な情報発信する」 ★2 [ぐれ★]
- 【話題】自動車免許を取るならATが常識? MTは「無駄遣い」なのかしら? [ひぃぃ★]
- 【芸能】ヒカル、広末涼子容疑者に救いの手 「ガチな話してもいい? 俺の会社に来ればいいと思う」 [冬月記者★]
- アップル・HP、中国内陸部からアメリカへの輸出中止 ★2 [蚤の市★]
- 安倍晋三が墓地から特殊召喚された時に発動しそうな効果 [976717553]
- トランプ、中国との主な貿易品の関税をすべからく免除!!!!! [333919576]
- 【動画】トー横で痴漢したおぢさん、ワンパンKOされてしまう [834922174]
- アラフォー女さん「エロい、ヤリたい」と言われるのは「小便ぶっかけたい、クソぶつけたい」と言われるようなもの!!!
- トランプさんの対日要求内容が判明 「関税自主権の剥奪」「米国債を売却禁止の100年国債に交換」「拒否は同盟破棄」 [709039863]
- 【速報】トァンプくん、半導体や一部ハイテク製品への関税免除か。月曜日NASDAQ100、25000奪還へ準備が整った。 [782460143]