X

【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース163

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/04/16(火) 07:21:51.33ID:F6wyUzHK0
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

煽りは相手にしない、スルーが基本です。
ガソリンもディーゼルも、良い車です。
まったりと語り合いましょう。

マツダボンゴブローニイ君には優しくするように。

次スレは>>950が立てる事、無理な場合は代打を指名する事。
スレ建て時には最初の1-2行の文字列を意味が分かってなくても3行に増やしてくれ

前スレ
【TOYOTA】 200系ハイエースレジアスエース162
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705292252/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/05/28(火) 21:38:16.77ID:+RRoGSLN0
ハイエースにエコタイヤ(BlueEarthやエコピア)ってどんな感じ?減らない代わりに滑るらしいけど。ジオランダーA/T使用中。
2024/05/28(火) 23:19:03.61ID:9JXrjbNJ0
>>520
ヘッドライトのバルブ外すのにバンパー外さなきゃならないのかなり昔からだと思うけど…
2024/05/28(火) 23:20:28.53ID:vKBg4OvS0
>>520
得意仕様っていうか、廉価ナビとテールランプ交換、市販のアルミにホワイトレタータイヤ、オリジナルフロントスポイラーくらいじゃね?あとは1.5インチくらいのローダウンとかw
それでトヨタの値引きなし(定価)と同じだと思うけど

つか、LEDなのにバルブ交換するの?もしかしてポジション球のことかな
バンパー外さなくてもライトは外せるけど、養生するのは当たり前
2024/05/28(火) 23:22:35.22ID:vKBg4OvS0
すまん、ハイビームのほうかw
バンパーは外した方がいいね、ついでにホーン交換もするなら楽だよ
2024/05/29(水) 07:13:10.44ID:4pSrcIPj0
FLEXは1.5インチダウンなのか
2インチかっこいいけど、たまに腹擦るし1.5か1インチにしようかな
少しは乗り心地も良くなるんかな?
2024/05/29(水) 09:44:54.41ID:O5ZCQj2n0
>>525
人それぞれの感じ方だとは思うが、ローダウンは乗り心地にはあまり意味ない気がする
乗り降りはし易くなるだろうけどw
2024/05/29(水) 11:15:29.43ID:Ahn0V3qe0
信号待ちとかで前に止まった車がルーミーや軽ワゴンの車高だとハイエースのデフォルト車高でギリ屋根の上から前方を見渡せる
ローダウンすると一気に見渡せる頻度が減ってしまう
2024/05/29(水) 13:41:48.39ID:WJPIGHkR0NIKU
リアゲートのイージークローザーって半ドアじゃなくても作動する?

強く締めてももう一回イージークローザーで閉め直される🤔
2024/05/29(水) 14:14:49.84ID:Pz5+sjb70NIKU
1GDって何の偽装してたの?
いいエンジンだと思ってたら糞エンジンやったなぁ、流石トヨタエンジンw
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6634-QXgP [2400:4051:80:ac00:*])
垢版 |
2024/05/29(水) 20:41:12.52ID:Q9IrXyEb0NIKU
普通はローダウンしたらサスのストロークがなくなる分乗り心地は悪くなるよ
2024/05/29(水) 22:08:40.50ID:XqlyocQV0NIKU
>>522
5型から乗り換えだけど5型はバンパー裏まで下がってなかったから簡単にスポッと前に取れてたんだよ。
そしてようつべアチコチ見ててわかったわ。6型から変わってたんだね。そして無理だと思ってた回転させるようにとれてた。

>>523
プレミアムホーンとかフォグランプh11化とかも取り替えたかったので全部外したら大幅に変わっててびっくりだったよ。
バンパー両横によくわからん黒プラスチックのカバーとか外すもの増えてて。
2024/05/29(水) 22:11:03.21ID:7nogHKNR0NIKU
>>529
豊田自動織機のニュースリリースぐらい見れば?
2024/05/30(木) 10:26:47.41ID:1SaTPiaN0
受注停止はまだ続くの?いつ再開するの?
2024/05/30(木) 14:50:27.04ID:3ik+XjIa0
>>531
もしかしてフォグランプのこと…?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f3-lhdT [2400:2411:8e1:8c00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:01:07.01ID:M2Od8R280
>>521
仕事車でエコピア履いてるけど最大法定プラス20キロくらいまでなら全く不安は無いよ。
ちなみに積載は1トン以内
536名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f3-lhdT [2400:2411:8e1:8c00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:08:26.76ID:M2Od8R280
エコタイヤにしては柔軟性を感じるけど、過積載してモリモリ飛ばす人だと割と簡単に破綻するかもしれない。追い越し車線が好きなら大軽ホイールにハイグリップ履かせた方が幸せかも。
2024/05/30(木) 20:16:16.12ID:zo6XpteW0
過積載はタイヤの問題じゃないだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97f3-lhdT [2400:2411:8e1:8c00:*])
垢版 |
2024/05/30(木) 20:39:57.32ID:M2Od8R280
>>537
正論だけど車が車だけに色々な乗り方する人が居るだろうからそう書いたんだ、君の気分を害したのならすまない、もう書かないよ。
2024/05/30(木) 21:27:21.80ID:6xEHfg9AM
まぁハイエースで過積載なんて少ないんじゃね?
砂利を積む車でもないしおいしー水とか紙とかじゃないと中々1トン行かないよ
2024/05/30(木) 21:35:57.73ID:eIViOmKu0
>>534
フォグランプは見た目でわかるし裏側は形状変わってなさそうだったから7型フォグを6型までのフォグにコネクター形状はともかく見た目はダウングレードできるよね。

それに対してヘッドライトは見た目変わってないのに隠れてる部分が大幅に変わってて5型以前と6型以降で互換性ないよねって話のつもりでした。
2024/05/30(木) 21:49:28.11ID:a8YZun6e0
>>535
教えてくれてありがとう。
参考にします。
2024/05/30(木) 22:08:50.78ID:EgOo8eLe0
>>540
3型は明らかに形状違うけど、4型以降〜現行までは同じじゃないの?
2024/05/31(金) 01:12:43.97ID:SjU7eVun0
>>542
うーんごめんおれが記憶違いしてただけな気がしてきた。
元車もうないから確認できないので5型動画探してみたら同じ形してるの確認できてしまった。
一昨年くらいにばらして見てたんだけどなあ。
次またばらして勘違いで騒ぐことないよう気をつけます。ごめんなさい。
2024/05/31(金) 07:30:04.08ID:Vioe5dZO0
ディーラーから連絡あった。10月に現行型の法規制対応が出るって。フルモデルは無いみたい。
2024/05/31(金) 07:43:22.23ID:XjZzQX6i0
納車は年明けか
法規制対応って何か知ってる人教えて
2024/05/31(金) 08:16:51.47ID:Vioe5dZO0
営業の話だとリア周りが少し変わるとか リアカメラが標準になって位置が変わるかも?
2024/05/31(金) 08:48:12.86ID:A8UgqPZn0
ガッツミラーはともかく今どきリアミラーはダサすぎる
2024/05/31(金) 09:54:41.24ID:QcmCttwZ0
>>540
そうなんだ。
というか俺は1型2型の頃から、
バンパー外してヘッドライトユニット外してじゃないと電球取れないものだとばかり思ってた。
2024/05/31(金) 10:27:59.67ID:+L2NPCOj0
ハイエースにリアスタビライザー取付してる人いるか?
どんなもんか知りたい
2024/05/31(金) 10:50:52.59ID:6407cWA90
>>549
ここは良識あるスレ民しかいないのでスタビライザーを取り付けてるやつは居ないと思う
他行ってくれ
2024/05/31(金) 11:56:59.08ID:9JK9y6xrd
>>535
エコピアの情報ありがたいー
スパロンガソリンで燃費悪いから、エコピアとアルミホイール検討中です

今、ダンロップのsp175nついてて、調べたら結構重たいみたいなので
エコピアに変えたいけどR710でいいんだろうか、nh200は違うんだろうか

ホイールは安いキーラフォースとかmdfあたりを買ってっどうにかしようかなと思っているんですが、おすすめ等ありますか
552名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a9c-GD45 [2001:ce8:132:9460:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 13:45:11.14ID:DuLF/I8j0
燃費理由でまだ使えるタイヤを捨ててタイヤホイールに投資しても回収できない
ドレスアップにもならないホイールではなおさら変える意味がないからそのままでいいと思う
2024/05/31(金) 15:00:08.57ID:E+ho5Or/0
確かに全然エコじゃないねw
2024/05/31(金) 15:04:59.07ID:tYO1l4I80
ハイエースに通算100万キロ以上乗って来て色んなタイヤを履いてきたけどLTタイヤはミシュランアジリス3の一択です
断言します
2024/05/31(金) 15:15:41.44ID:9JK9y6xrd
ガソスタで燃費計算する度にうへぇって気持ちになるので、タイヤ放棄した損金はとりあえず気にしないかなー、、と

あとは、バネ下重量変えての乗り心地の改善を目指したい気持ちです。
2024/05/31(金) 15:50:43.66ID:QcmCttwZ0
バネ下重量軽くしても乗り心地は良くならないんじゃなかったっけ?
むしろ悪くなるような…
2024/05/31(金) 15:57:03.90ID:4Pq3TaM+0
>>556
バネ下重量軽減で慣性モーメントが小さくなり、加速・燃費が良く、足がよく動くようになる
ブレーキの効きも良くなる

足がよく動くようになるので、乗り心地は悪化する事が多い
乗り心地を気にするならバネ下重量をあげて、足回りの動きを鈍重化した方がいいかもね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaf-GD45 [2001:ce8:132:9460:*])
垢版 |
2024/05/31(金) 20:59:09.71ID:DuLF/I8j0
昔オートメカニックって雑誌でサスペンションアームに溶かした鉛抱き込ませてシェイクダンパーにして乗り心地向上させるって企画があったな
2024/06/01(土) 03:55:13.96ID:a3T5+1ul0
海外向けのEVハイエースカッコいいな
2024/06/01(土) 05:54:14.12ID:zOdA/ZLb0
バネ下重量増やすってセオリー外れてるけどどうなんかね?
2024/06/01(土) 06:32:31.19ID:tlCMByCR0
理屈では正しいのかもしれんけど、負の部分もあるでしょ
ハイエースで乗り心地云々追求するのはおやめなさいw
2024/06/01(土) 09:40:51.20ID:zOdA/ZLb0
>>551
燃費気にするなら軽い15インチでしょ。
インチアップすると剛性は上がるけど重くなるから慣性モーメントで不利じゃないか?
2024/06/01(土) 09:52:24.41ID:Rjnv9hXm0
再販はよ
2024/06/01(土) 10:57:53.42ID:+C8y/xTz0
>>560
別にセオリーから外れてるわけでもないんよ。
クラウンの純正アルミはあえて重くしてるとか聞くしな
2024/06/01(土) 12:04:04.76ID:dq6Edznw0
段差超える時のピッチングがもうトラック
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3aaf-GD45 [2001:ce8:132:9460:*])
垢版 |
2024/06/01(土) 12:36:44.79ID:Ql4VXY0l0
改造するってノーマルより運動性上げるのがメジャーだから軽くが正義だと思われがちだが
高級セダンは重くスポーツカーは軽くが昔からのセオリー
2024/06/01(土) 23:09:23.17ID:0LD2CqM20
SGLの2列目シートをDXのに交換して車検通るかな
2024/06/01(土) 23:19:17.01ID:7j3lef770
通るよ
2024/06/02(日) 12:20:42.61ID:jYhTUmS9d
まじですか、バネ下重量軽くなると乗り心地悪化するんですか、、どうするか悩みどころですね

>>562
15インチのままで軽い物を探そうかなーと思った次第です
2024/06/02(日) 15:00:27.11ID:FqnicnF80
軽いホイールとなると鍛造アルミとかマグネシウムだからハイエース用でそんなのあるかなあ
その辺の安物アルミだと強度出す為とかデザイン性重視で鉄チンより重くなってるなんてザラにあるよ
ハイエース用だと耐荷重重視で余計重くなってそうだし…
2024/06/02(日) 15:23:50.71ID:EzPMrgC00
>>570
16インチ~ならRAYS VOLK RACING TE37XT(アルミ鍛造, 重量不明, 軽いらしい)
https://rayswheels.co.jp/products/brand/detail/131

15インチの純正鉄チンが約10kg、ENKEI SAMカーゴ 15インチで7.3kg~
https://www.enkei.co.jp/webstore/wheels/600/
2024/06/03(月) 09:16:32.41ID:El/hElb20
>>551
ワイ、納車時エコピアだったけど
ナロー4WD DP2 鉄チンで11.5q/Lくらいかな
冬はスタッドレスなんでエコピアだけなら12.0q/Lは出ると思う
2024/06/03(月) 11:03:43.19ID:t6jfid/kd
情報ありがとうございますm(_ _)m

自分で調べた感じ、キーラフォースとMDFあたりが安くて軽いみたいな感じでした。だいたい7kgくらい

ナローはディーゼルですか?
ガソリン4WD、純正鉄チンSP175N、スパロンで高速多め回転数2.5k越えない様に、第二東名で巡航120kmで走っててだいたいリッター8km、エアコン使用で7kmくらいです。
2024/06/03(月) 11:46:03.30ID:3+JpsyAu0
ディーゼル燃費いいなー
2024/06/03(月) 13:44:29.00ID:w9YtO7o50
ワイドガソリン2WDでホイールはバトルシップ
タイヤTOYO H20
高速100キロ巡行、エアコン使用でリッター10.5kmってとこ
人員含む積荷は250キロ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f8a-7vhM [2400:2200:503:e078:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 15:46:21.71ID:r6I4dRDY0
ディーゼルはないわw
2024/06/03(月) 18:21:26.20ID:zAsdFp5s0
戦艦は草
2024/06/03(月) 19:06:01.96ID:MG4MDPDa0
トーヨーのオープンカントリーかっこええけど
ロードノイズうるさいんだよね?
でも仕事で使ってるからほぼ一人乗りだり許容範囲かなと
でも燃費悪くなるのは嫌だなぁ
年間2万キロぐらい走るけどだいぶ変わるのけ?
つかノーマルの80/15から65/16に変えた時点で燃費悪なるの?
んなこたーない?
2024/06/03(月) 20:01:11.20ID:w9YtO7o50
オープンカントリーは普通にうるさいな
H20も変な音する
前輪タイヤハウスの防音はやって無いから気になるのかもしれんが
2024/06/03(月) 20:03:23.10ID:w9YtO7o50
関係無いけど荷物積みすぎでハイビームになってるハイエースをよく見るけど、足廻り変える金もないんか?
2024/06/03(月) 20:24:39.63ID:pixpYDxq0
>>580
2024/06/03(月) 21:25:34.99ID:Th3XEbvM0
レベライザー知らんだけやろ
2024/06/03(月) 21:58:24.45ID:w9YtO7o50
そのレベライザーの限界超えてリヤ下がってる内装屋とかがおるんやで知らんのか?
2024/06/03(月) 23:08:34.28ID:uWH9uJ5w0
顔真っ赤w
2024/06/04(火) 02:32:53.19ID:6mYHT8IN0
オープンカントリーのAT3はかなり静かだぞ。
RTで文句が多かったから対処したのかな?
2024/06/04(火) 02:38:58.26ID:EiZy1wfQ0
タイヤはシーエリアが広い程煩いでは?
A/Tはシーエリアそんなに広くないからね
2024/06/04(火) 03:23:22.54ID:hkasZhlL0
M/T、A/Tの騒音は減ってからのお楽しみになります
2024/06/04(火) 03:33:15.70ID:hkasZhlL0
>>586
新品のときはそうとも言えるね
ただこの手のタイヤは多かれ少なかれ必ず段べりしゴーっと言ったノイズがでる
シーランド比よりもブロックの大きさも影響する
あとブロックが高さあるのである程度減りタイヤ自体の偏心が出るとゴーからゴッゴッゴッに発展する
2024/06/04(火) 07:02:43.33ID:4urYp4ncd
ディーゼルなら今更タイヤノイズなんて気にならんだろう?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f308-7vhM [240f:6c:1aa6:1:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 07:25:13.74ID:1EK6r9m40
ディーゼルはうるさいわw
2024/06/04(火) 08:30:58.64ID:LWbOlC8r0
>>573
ディーゼルです
高速、下道は半々くらいの燃費かな
100q/hを越えると途端に燃費が落ちる気がするんでのんびり走ることが多いです
(そもそもよく使う高速に120q/h区間があんまりないですが)
2024/06/04(火) 08:36:10.99ID:LWbOlC8r0
>>589
ワイもそう思ってたけど、スタッドレスに変えただけでもやっぱりうるさいのは分かる

高速道路が多いならアジリス3も有りなんだろうか?
2024/06/04(火) 08:44:18.92ID:9kqNuKDgd
化石祭だろうがなんだろうがレベライザーは常に0
2024/06/04(火) 10:14:52.92ID:g2lvaH3Fd
PA03履いてるけど最初はスゲー静かに感じるけどちょっと減ったらうるさく感じる
2024/06/04(火) 12:25:09.81ID:l4jgDGZt0
純正LEDつけとかないとオートレベライザは無かったんじゃなかったか
2024/06/04(火) 15:21:18.67ID:g2lvaH3Fd
マニュアルレベライザーはある
2024/06/04(火) 20:36:13.90ID:z6as92kT0
オートの話じゃないのアスペ
2024/06/04(火) 20:36:51.57ID:T16RivhC0
タイヤはミシュランが1番長持ちするしいいと思うけどね
純正で付いてくるヤツも中々良かった
2024/06/04(火) 22:07:59.05ID:hkasZhlL0
ミシュランは6年4万キロで細かいヒビが入った
あと2年位ヒビのまま使いたかったが、硬くなりロードノイズに耐えられず交換
ちなみにその時点で六分~七分山なのでスリップサインまで8~10万キロ持つかな
年間走行距離が多く短期間消費向けかな
600名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f99-RVog [2400:4051:80:ac00:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 22:53:53.45ID:MAvNk7vP0
BFgoodrichのオールテレーン使ってるけど減らないうちは乗り心地悪くない
冬タイヤ規制でも大丈夫だからスタッドレスに変えるの面倒な関東住みにもオススメ
2024/06/05(水) 10:26:17.39ID:rjWDSdnU0
中古車探してて気づいたのだがGR8ってフレックスみたいなもん?
検索に引っかかるのがこの店おおいのだけどフレックスみたいに割高なの?
2024/06/05(水) 12:14:38.52ID:DFG6rADG0
>>591
返信ありがとうございますm(_ _)m
ディーゼルなんですね!
グラキャンに4WDディーゼルないので、ガソリンにしたんですがやっぱりディーゼル良いなぁ
2024/06/05(水) 13:25:50.68ID:dxvDtE290
>>602
キャンパー特装ならあるよ
2024/06/05(水) 14:34:26.18ID:06d2q8De0
社長の顔が嫌い
2024/06/05(水) 14:46:30.73ID:FN9V6PIf0
>>600
検問通過できてもさすがにオールテレーンのハイエースでチェーン規制区間に入る勇気はねえわ…
4WDならともかく
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f68-RVog [2400:2200:780:d8c8:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 14:52:06.64ID:pVtIgVTg0
>>605
チェーン規制じゃなくて冬タイヤ規制ね
607名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4390-9GWq [2400:2200:76c:fe35:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 14:55:37.53ID:sGG5ojZx0
ディーゼルは無いです
2024/06/05(水) 15:29:58.15ID:QW3Uqfvo0
>>605
すべり止め装置装着規制は3PMSF(Peak Mountain Snow-Flake, スノーフレークマーク)あれば平気ですよ
全てのA/Tタイヤに3PMSFがあるわけではないですけど、BFG All Terrain T/A KO2には3PMSFがあります
2024/06/05(水) 16:30:03.73ID:fRSbXHA6r
>>601
フレックスがユベントスだとしたら、GR8はチャンピオンズリーグの出場権が欲しいクラブな感じ
どこも割高だろうね専門店だし
安いのが欲しければプレハブの保証も無い小汚い店のを買うしかない
2024/06/05(水) 18:17:28.27ID:dxvDtE290
サッカー知らんからなーんもピンとこないw
2024/06/05(水) 18:21:40.98ID:7Ql5Iulc0
フレックス知らないから俺もピンとこない
2024/06/05(水) 18:23:46.57ID:q6nEHw4z0
ピンサロの名前と思ってた
613名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7320-dyvk [2001:268:9ade:f3b7:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 18:50:23.95ID:/ZxumzUJ0
GR8は愛知県が本拠の業者
改造やってるのかな?営業形態はよく知らないけど本社は自民党国会議員の丹羽秀樹議員の実家の向かい?斜向かい?の田園地帯にあり、ハイエースの在庫は豊富だね
愛知県春日井市から愛知県小牧市の桃花台東方面へ行く抜け道沿道にある
春日井市民だが知ってるのはその程度
2024/06/05(水) 19:19:18.33ID:DFG6rADG0
>>603
キャンパーだと、ショック変えたりイスつけたりしたらすごい割高になったんですよね、、
2024/06/05(水) 23:47:11.19ID:QG9XmHGS0
もうずっと受注停止
2024/06/06(木) 12:59:16.91ID:8uVHScki00606
>>601
去年末にハイエース購入考えてたけど受注停止してたからGR8で見積もりとったよ。
ほぼノーマル新車で定価より若干高かったかな、ディーラーと違って値引きないからしょうがないね。
結局ディーラーで買ったんだけど
617名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 4390-9GWq [2400:2200:76c:fe35:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 16:39:06.76ID:duqodd/d00606
ROLEXの時計のようにディーラーで定価で買うのが1番安いけど3年待ちみたいなことか普通になってしまったりしてな。
2024/06/06(木) 18:44:52.09ID:A8nbI2Dn00606
>>608
ハイエースは雪道最弱クラスなんやで。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス 53bb-4CLV [2001:ce8:142:7592:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 18:56:27.22ID:ieBRDyQ100606
ハイエース買おうと思ってたけど、ハイラックスにしようかな 来年新型出るみたいだから、両方比べて考える
2024/06/06(木) 19:06:14.69ID:BMxYKAGP00606
>>619
トヨエース ダブルキャブのが便利やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況