X

[ZN6] 86/BRZ [ZC6] ★196★ オーナースレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/27(水) 18:01:56.33ID:tXfEy4Gq0
■86公式 http://toyota.jp/86/
■BRZ公式 http://www.subaru.jp/brz/
【納車されたらやるべきこと】
・タイヤ空気圧を好みで下げる
・シフトインジケーター表示設定(説明書 P156)
・REVインジケーター回転数設定(説明書 P163)
・オートアラームをONにする[GT以上限定] (説明書 P77)
(保持とはドアロックボタンを押し続け、ドアノブを引きっぱなしにすること)
【整備モードからTRC及びVSCを解除】
・エンジンの完全暖気を行う
・サイドブレーキを解除した状態で、ブレーキ及びクラッチペダルを踏みながらエンジンを始動する。
・そのままブレーキペダルを踏みながらサイドブレーキを引く。
・そのままサイドブレーキを引いた状態でブレーキペダルを2回以上踏みホールドする。
・ブレーキペダルホールド状態でサイドブレーキを2回以上引きホールドする。
・サイドブレーキホールド状態で、再びブレーキペダル2回以上踏む。
・TRC及びVSCの解除ランプが両方点灯することを確認する。
・ランプ点灯すれば整備モードへの移行完了。
※整備モードはエンジンを切ると、自動的に解除されます。

前スレ
[ZN6] 86/BRZ [ZC6] ★195★ オーナースレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701010829/
2024/03/27(水) 22:08:04.74ID:2IupXkN10
たておつ!
2024/03/29(金) 00:31:46.20ID:bz1/u8650
サーキットではちょっとキツイが
街乗りなんちゃってスポーツ2Lでコスパ最強
2024/03/29(金) 10:34:16.73ID:aMAVRg6F0
次期86がGRヤリスのエンジン載せてくるなら値段次第だが乗り換えるか迷うな
2024/03/30(土) 06:41:03.61ID:tI9OUVmb0
ヤリスのエンジンって3発だよね?何かちょっと嫌かも。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/03/31(日) 17:23:36.58ID:H/F7HlP50
スレ立て乙
2024/04/01(月) 16:09:30.84ID:zVEaRg1R0
スレ立てBR乙!
2024/04/01(月) 18:02:19.61ID:RQcjSChj0
1乙 保守
9名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 18:43:40.55ID:6vPLjb8i0
hyper max sと10年落ち純正サスだと前者の方が足周りしなやかなのかな

中古で買って1年くらいなんだけど、ちょっとした轍踏むとドラレコが振動検知するくらい足がカチカチなんだ
それともそもそもがこれくらい硬いのかな?
2024/04/01(月) 19:08:58.30ID:zarzbrGW0
新車から2年ぐらいは柔らかすぎてフワフワだった
10年は単純に足回りのブッシュやダンパー劣化だと思う
10万キロ乗ったらリフレッシュするつもり
11名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/01(月) 19:36:44.05ID:2Y/yu04A0
>>10
サスは6年くらいでかなりヘタるって聞くから劣化だろうねー
ディーラーに相談したら純正サス交換が20万くらいするそうで、それなら乗り味が純正より良いんならhyper maxにしようかと
2024/04/01(月) 20:13:47.74ID:uYOrrZaV0
新型BRZの純正外しサスを12000円くらいでヤフオクで買って自分でリフレッシュした。
クイックなのが良ければgr86で
お店に頼んでも5万くらいかな
13名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 08:21:49.32ID:LAYOGJ/J0
>>12
やろうと思ってザックスダンパー買ったの2年くらい前だわ
まだやってない
14名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 13:27:54.92ID:r0pkaJpZ0
前期の純正ショックは新品でもガチガチな印象だったな
15名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/02(火) 13:57:26.01ID:VW5rAbUw0
brzかっけー!ほしいっす!
2024/04/02(火) 20:57:08.26ID:Nthr/YA/0
orz...
2024/04/03(水) 00:06:44.38ID:uw1nHyyI0
ブルースタイル逮捕
https://youtu.be/2ZglAcCmXr0?si=sP43EWiMcVPmhRlv
2024/04/03(水) 02:41:45.25ID:Up9stR610
自称大学生って意味がわからんニュースやな
自称工藤会だろw
2024/04/03(水) 06:52:33.07ID:cNDQkrKe0
飲酒運転で通報しないでくれとかとか世の中舐めすぎ
86BRZの面汚しめ二度と車に乗るな
2024/04/03(水) 09:38:43.06ID:yEwLicrm0
アイサイトが役に立たなかった
2024/04/03(水) 11:08:57.88ID:8spZZJa50
(`皿´) 86

(`ᗜ´) BRZ

こんなイメージだわ
BRZの方がいいね😇
2024/04/03(水) 12:30:23.32ID:DtFIFxrN0
車内カバーまみれだったが証拠保全の為かな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 21:54:57.90ID:4JM7+9+B0
21
可愛いw
2024/04/03(水) 22:27:15.97ID:cNDQkrKe0
BRZはお歯黒なんだよなぁ…
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/03(水) 22:39:22.93ID:E0kPabtk0
勝手に死んだとして失格だろこいつ
これで1600人の方は
SUMIREならもうデビューしてると思う
2024/04/03(水) 23:21:03.48ID:VoxS8qhd0
そんな言い訳通用しないことバラされた事実の方が驚きだわ
2024/04/03(水) 23:37:58.96ID:J80hSk1y0
ボンネットインシュレーターがモサモサになった
2024/04/03(水) 23:44:27.95ID:swn11foF0
気持ち悪いんだよ
マジでこいつなんでだろ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/04(木) 00:20:02.99ID:mQNVBolC0
タカはガーシーは
空港のリムジンバスって怖いのね
物損事故がよく分かる
あかん
最後にバズったのって結局なんで声出し交渉したり
2024/04/05(金) 15:52:21.01ID:w+I+DokV0
NZ8新車外しのサスキットをポチったよ
あとはブレーキパッドどれにするか悩むよ
2024/04/05(金) 16:11:35.59ID:r/uYedYG0
ダウンサスもポチらないと
2024/04/05(金) 16:19:11.28ID:w+I+DokV0
釣行で土手など酷い場所に車止めるから車高下げれない
2024/04/05(金) 17:28:10.92ID:t9s+8uKk0
俺もサスキット欲しいがまだホイールが純正でホイールは来年ぐらいに社外をインストールしたいので車高調を買うべきなのか悩む。
2024/04/06(土) 01:30:03.79ID:9OFxrFO10
某テ◯ンの車高調はオススメしないー
2024/04/06(土) 04:52:16.80ID:+PmcPV540
なんで?
2024/04/06(土) 05:04:10.12ID:/OuVx9970
バネ切れば良いやん
2024/04/06(土) 08:34:38.87ID:3Zzx/MaD0
TEINてなんでそんな嫌われてんだ?バネがID70だから?
2024/04/06(土) 19:25:26.01ID:fXMjjuSK0
自分はスーパーオーリンズが欲しい…
2024/04/06(土) 20:27:51.04ID:F2XTA0Wm0
今日見た86いい感じのダックテールが付いてたな
カーボンだとLEGあたりがいい感じなんだが出来ればボディ同色のが欲しいんよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/07(日) 03:22:45.60ID:7DANH0Oy0
順番で良いからビルシュタインもオーリンズもKWもアペックスもぜんぶ買いたいわ
アペックスN1ダンパーなんてめちゃくちゃ値上がりしたよなあ
2024/04/07(日) 06:06:31.25ID:/xOcNpik0
イグニションレッドいいよね
スバルはブルーとか言われるけど綺麗だよね
2024/04/07(日) 19:59:52.81ID:DASiKW6x0
現行越える為のコスト一覧
https://motor-fan.jp/weboption/article/114540/
2024/04/07(日) 21:38:35.98ID:ZpZPqsnd0
改造すると決めた時点でZN6の車両価格は0円
2024/04/08(月) 18:15:56.18ID:bv3H8HzU0
ニュースで白いロードスターが常磐自動車道で煽り運転してたんだけど勿論こいつが悪いのは火を見るより明らかではあるが
被害者にも追い越し車線を制限速度で走り続けていた可能性もちょっとある気がするんだよね
2024/04/08(月) 19:51:03.61ID:rHMtiP0C0
追い越し車線のトロくさい奴なんか腐るほどいるのにいちいち頭にきてる奴は知能低過ぎ
下痢ウンコ抱えてんなら同情するけど
2024/04/08(月) 20:22:39.15ID:TqWLIcc40
煽るよりもさっさとぶち抜けばいいだけたしな
前方に隙間無くても割り込めばいいだけ
2024/04/08(月) 21:30:22.12ID:GSwlvfvz0
道を譲らないのが許せないからだろ
なんで俺が左から抜かなきゃならねえんだ
2024/04/08(月) 21:39:04.18ID:4Hielw640
そう言う問題じゃない
公道はサーキットじゃない
2024/04/08(月) 21:44:03.91ID:qyCQ1dvV0
煽り運転は論外だが後続車に気付きもせずボケーッと追越車線走ってるアホはいつか事故ると思う。
2024/04/08(月) 22:07:53.24ID:rrIBSV7F0
右折レーンはCHANCEだしな
2024/04/08(月) 22:16:19.21ID:irMmFBwa0
一家に1台から個人に1台の時代になって運転グズがその分増えた感じだな
スバルのアイサイトのCM…あれふざけんな免許返納しろやってふつうに思っちゃう
2024/04/09(火) 05:31:22.42ID:jNHrwK0Q0
前期に納期の運転席シートってポン付け出来る?
2024/04/09(火) 08:50:37.50ID:hy7iEc1E0
>>52
毎日 納車してるよ
2024/04/09(火) 09:10:25.77ID:3iKFAa+g0
ディーラーの方ですか?
2024/04/09(火) 12:10:01.84ID:8NNIDLnf0
A型にクルコン付けたいけどいくらかかるだろう
家族車が楽すぎて欲しくなっちゃうよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/09(火) 16:56:02.73ID:mkSBRmZL0
>>55
キット35000円
工賃15000〜

やってもらったら6万くらいじゃね
57660
垢版 |
2024/04/10(水) 03:07:17.74ID:lBOvv47g0
>>44
状況によるかな

前が連なってるなら俺も譲らない

逆に前空いてるのにひたすら追い越し車線走ってる奴がいたら
左から抜く
2024/04/10(水) 07:11:55.60ID:7O+22CM00
>>53
ありがとう。
2024/04/10(水) 17:38:15.65ID:t6JBge190
>>56
キットでそんなものか
よく渋滞する高速の利用が増えたので楽を知ってしまうとクルコンは欲しくなるよ
2024/04/10(水) 17:48:40.16ID:YAGdsnQL0
追越し80キロ正義マンがいたら前に回り込んで50キロ報復マンで後方からの衝突の恐怖をアジあわせてあげてるよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/10(水) 18:51:32.42ID:7YVy+IZ90
ちょっと何いってるかわからないしやってることもわからない
2024/04/10(水) 21:51:31.79ID:6mqnG7ZF0
>>61
よかった!あなたは正常です
2024/04/10(水) 22:01:21.84ID:+cpkWmwI0
フロント三角窓の柱の根元に錆が出ているのを発見してしまった
こういうのは一度気にしてしまうと直したくなるな
2024/04/10(水) 22:44:01.54ID:h/ZGqPQ80
マイルド石橋
65名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/11(木) 11:00:25.03ID:e7+MjhR00
>>63
持病
2024/04/12(金) 13:41:01.31ID:ZJgBh3oI0
一昨日からエンジンルームよりカタカタ音がする
ベルト類は去年交換したのでテンショナーあたりかな?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/12(金) 15:28:31.99ID:Lrdw60Uw0
メタルブロー
68名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 07:35:39.13ID:taPwG/+T0
初代の ボンネットは アルミでしょうか
2024/04/13(土) 11:27:35.27ID:J0QBMGcQ0
だよ
2024/04/13(土) 13:38:46.00ID:/1i2UEV60
アルミで軽いからカーボンボンネット付けるメリットあんまり感じない
2024/04/13(土) 17:59:35.97ID:eXMlz7ZV0
効率のいい通気孔がない限りカーボンボンネットのメリットは薄い
その通気孔もストリートで雨の日は塞がないとという不毛さ
86BRZにおけるカーボンボンネットは後ろ指指される
2024/04/13(土) 18:38:47.58ID:yCic++x90
某漫画で使われたら手の平かえす奴が出てきそう?w
2024/04/13(土) 20:26:03.22ID:48PuwYQB0
ブレーキディスクが錆びてきたんですけど防錆塗装とかした方がいいんでしょうか?
2024/04/13(土) 20:40:42.77ID:i5XLqTbz0
呉556をブレーキパットに充分に染み込ませるといつでもディスクがピカピカクリーンでいられるよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/13(土) 20:47:29.96ID:b1vKNyxW0
>>73
ブレーキディスクなんて錆びるものです
いや無頓着とか気にしないとかの問題じゃなくて、鉄削って熱々になるんだから錆びるに決まってんだろ、強い雨の日とか停めたそばからどんどん赤くなるぞって話で
2024/04/13(土) 21:08:22.51ID:ZXvssPNG0
ウインドウが上まで上がるたびにキューてゴムの音がするんだけど枠のゴムが劣化してるのかな
2024/04/13(土) 22:47:25.91ID:4PPbI4tm0
>>76
ラバープロテクタント吹くといいよ
2024/04/14(日) 00:23:13.63ID:HS0rqHI20
>>74
おまえそれで死人が出たらまじで捕まるぞ
2024/04/14(日) 06:19:35.22ID:rSThYvSg0
ブレーキディスクはどうにもならん
2024/04/14(日) 07:10:22.79ID:069fwGWu0
>>76
俺ミラーがそれになってそれこそ556吹いたら直ったよ。
2024/04/14(日) 07:15:26.03ID:HS0rqHI20
一見防錆塗装とか釣りかよと思ってしまうが防錆塗装しようと思っちゃう地頭の人に呉556がええよなんて言ったら信じちゃうに決まってんだろ
死に直結する冷やかしはさすがにやめとけよ…
2024/04/14(日) 10:28:28.29ID:XO+iRCBj0
>>77
㌧やってみる

>>80
ミラーはいまのところ大丈夫
2024/04/14(日) 11:18:26.07ID:xfpArtj70
昨日乗ってたらたまにピーピー鳴ってなんだろうと思ってたけど助手席に重い荷物載せてると鳴る仕様なのかこれ
2024/04/14(日) 11:50:25.37ID:QeuwbZhY0
長渕剛
85660
垢版 |
2024/04/14(日) 12:34:48.62ID:zvKOjRCY0
>>83
それはシートベルトの警告音だよ多分

物を載せてるだけかもしれないが

助手席の人間がシートベルトしてないと
誤検知するとそうなる
2024/04/14(日) 12:43:08.82ID:yG7tlZys0
556でやるのは昔からあるがちょっとした後処理が必要
知らない人はやらない方が良い
2024/04/14(日) 13:01:22.42ID:xfpArtj70
>>85
なるほどね~
最初わからんくてなんか壊れたかと思ったw
88名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 18:23:27.78ID:omCBM5jU0
gc8のキャリパーって純正17インチだと干渉する?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 20:38:37.27ID:JtnZ8avV0
>>79
というかどうにかするほうが大間違いなわけで
90名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/14(日) 20:39:33.42ID:UYHjB14w0
>>83
どの車もそうだよ
2024/04/15(月) 08:30:32.76ID:86NKr90g0
>>81
556程度でブレーキが効かなくなるわけないじゃん。

あんなもんすぐ揮発する。
ようつべで検証動画も上がってたよ。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/15(月) 08:34:56.87ID:okP2kc2S0
>>76
部品交換。片側部品台8000円くらいだったはず
2024/04/15(月) 09:58:54.21ID:Irg8aa5F0
>>91
オレは無知だった頃実際にバイクで同じ事して死にそうになったんだよ
知らないくせに動画を鵜呑みにして講釈垂れてんじゃねー
94名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/15(月) 11:54:16.37ID:sJekQflK0
>>91
ディスクの防錆とかバカなこと(あえて言わせてもらうわ)考えるやつなんだからプシュ~してすぐ発進するかもしれないだろ
2024/04/15(月) 17:17:38.31ID:35L5R0Nz0
イキりロードス太郎
2024/04/15(月) 17:59:55.50ID:pysAPERC0
カーボンディスクなら錆びない
1台分で86/BRZが1台買えそうな価格だけどwww
2024/04/15(月) 18:48:40.97ID:sgGEnQH30
>>80
556は油分落とすからやめた方がいい
2024/04/15(月) 19:00:14.23ID:pysAPERC0
556はゴム劣化するので厳禁でしょ
99660
垢版 |
2024/04/15(月) 19:47:57.17ID:puhdgj3H0
>>91
>呉556をブレーキパットに充分に染み込ませるといつでもディスクがピカピカクリーンでいられるよ

556はグリースを分解したりゴム部品に対して攻撃性があるから
ブレーキパッドに吹き付けるとかダメ

ブレーキピストンの周りの構造がどうなってるか理解してない人間の発言

揮発すりゃオーケーなんて問題ではない
10093
垢版 |
2024/04/15(月) 20:11:08.72ID:oSJv8OFa0
つまり潤滑で556使う奴は情弱
潤滑で556使うとか40年前の知識やぞ
ましてや有識者や学者が言ってるのならともかくガキyoutuberの検証動画でヨシ!とか言ってるの鵜呑みとか愚の骨頂
2024/04/15(月) 21:07:46.23ID:H5gfF3mY0
ブルースタイルが護ってくれました
https://youtu.be/Iytgg9hUEgs?si=yYnqj-qJWJB8v6ql
102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/16(火) 03:54:30.27ID:uj1k8JAr0
S 15 乗っていると 人にすごく 注目される W
103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/16(火) 15:12:41.96ID:uj1k8JAr0
間違えた BRZ です
2024/04/16(火) 18:49:13.81ID:0DMUPj3f0
BRZ買ってよ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/16(火) 22:32:25.72ID:sWPejnXg0
フレームレスインナーミラーの腐食はあるあるだけど
これって最終的に全面腐食するんかね
2024/04/17(水) 06:20:07.14ID:nIQ6DnVr0
雹で車両保険なし
メチャクチャになったんやが
2024/04/17(水) 06:59:37.13ID:vL0tfS+K0
ドンマイ
何処住み?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/17(水) 07:00:05.67ID:xk1I7IVw0
>>102
s15はカッコいいからな
2024/04/17(水) 13:38:03.71ID:CME8O7OB0
>>106
困るようなら車両保険を付けときましょう
2024/04/17(水) 17:48:37.61ID:UTd0FdwO0
これを機に、カービンルーフandカーボンボンネットやな。
カーボンの納期が微妙やが…
111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/17(水) 18:42:31.41ID:R93Q9z2V0
カービンルーフって短くなるんか
Tバールーフみたいでおもしろそうだな
2024/04/17(水) 19:41:42.48ID:zUfTTTul0
コストダウンのクソボロポンコツ欠陥ミッション86brz
どうにかしてくれ
https://note.com/vehiclefield/n/n9c0d932dfb8e
113660
垢版 |
2024/04/17(水) 20:03:00.73ID:KNgmJwIK0
現行だとアルミルーフだけど
先代だとカーボン化の恩恵大きそうだな

ついでにドアもカーボンにしようず
2024/04/17(水) 20:22:42.52ID:ATJwIxdl0
>>106
北関東あたりか?雹と比べたら黄砂なんて大したことないな

>>112
Z34ミッション積めなー
2024/04/17(水) 20:22:53.68ID:zf9CCKDl0
パワー上がったから強化されたと思ったけどそんなことなかったのか
116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/17(水) 20:45:55.29ID:LLyQPKMu0
はいはいまたビークルフィールドのnoteね
あそこはあそこで色々な考えがあってああいうやり方を取ってるのはわかるが、全部でネタがいくつあるのか(事実いくらでも作れる)わからんのに次から次へと三千円だ五千円だっていちいち払ってられないから話は盛り上がらないよ
「あーこんな風にブローするんだね、ブローする人は」くらいにしかならん
117名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/17(水) 22:02:25.77ID:4uLcu2ZJ0
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/tkmifd486/tkmifd486pl.jpg
https://cc3001.dmm.co.jp/litevideo/freepv/m/mif/mifd00486/mifd00486hhb.mp4
2024/04/18(木) 07:55:14.62ID:0YynIz/+0
一昨日の雹は兵庫県姫路らへん
かなり大きいのが飛んでたみたい
119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 10:31:01.18ID:Ao8y01ri0
86にニスモ6速
https://youtu.be/CX4xvGIPSVA?si=cGKQFQWhciG_7pd9
120名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 11:57:35.95ID:OMnwUUGu0
>>119
15用ミッション流用だろ?今更目新しいわけではない
2024/04/18(木) 12:42:14.33ID:HadGyza/0
まじかよ六甲おろし最低だな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 13:01:18.73ID:Ao8y01ri0
>>120
86の中身をニスモ6速に替えるんだぞ
2024/04/18(木) 14:04:30.19ID:wQlJVen50
>>122
だから?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 16:09:03.39ID:OMnwUUGu0
>>122
いやだから>>120のことなんだが
2024/04/18(木) 16:18:49.56ID:uMhE9DWO0
Z34のミッションならよいかも
2024/04/18(木) 16:24:49.22ID:HadGyza/0
既知だろうけど一応貼ってやるわ
http://www.bfm-fullblast.ecnet.jp/products/colt/86kyoukamt.html
127名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 17:02:21.67ID:JLx94cjh0
ここまでするならもうZ34に乗り換えた方が早いな
2024/04/18(木) 21:26:21.67ID:AuxJDk+30
AE86をBEVにコンバージョンするくらいならテスラに乗り換えた方が早いな

https://mobima.kinto-jp.com/column/vintage/34100
129名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 21:46:35.21ID:eXwZUkfY0
bevに乗るくらいならホンダモンキーに乗る
130名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/18(木) 23:22:37.06ID:4Qc7zM4v0
スポーツ走行や、ドリフト走行するから壊れるんでしょ?
街乗りならミッション壊れないんでしょ?
2024/04/19(金) 04:53:16.78ID:GOJ5kxef0
スバル伝統のガラスのミッションは健在なんだな
132660
垢版 |
2024/04/19(金) 05:22:13.41ID:gPc/obkK0
ガラスのミッション車に乗ってたけど

これはアイシン製だろ

興味ない人からしたらどこで作ってるとか関係ないかもしれないが
2024/04/19(金) 07:18:22.20ID:AQIUH5b20
15流用できるならアイシンか
それなら耐久性低そうでもないけど壊れるの?
2024/04/19(金) 16:41:53.92ID:VPLHcUBJ0
AT乗れよw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/19(金) 22:59:18.74ID:9j+rdWBz0
13万弱だけどまだまだ元気
2024/04/20(土) 18:35:32.58ID:shN4U5R70
フロアジャッキ使ってミッション交換やった
初めてだからあーでもないこーでもないとやって全身筋肉痛

交換後はすこぶる快調です
2柱リフトがあればもっと楽なんだろうなー
2024/04/20(土) 22:08:20.20ID:kOPR+n760
すげー 大したもんだ
2024/04/20(土) 23:16:56.90ID:xhcI5bnQ0
何かトランクがちゃんと閉まってなかったみたいでルームランプ点きっぱでバッテリー上がったわ。数日なら大丈夫なんだろうけど週末しか乗らないし出張メインなので気付かずさすがに一週間放置は無理だったようだ。
社用車があるのでブースターケーブルで事なきを得たがちょっと焦った。
2024/04/20(土) 23:30:52.53ID:0I07WOHG0
自分もたまにルームランプを常時点灯のまま切り替え忘れてることがあるから気を付けないと…
140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 00:25:49.68ID:4DDxFAn70
京都の86オフ会 雨やな
141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 00:28:32.87ID:dR6L6QwY0
>>139
ちょっと離れてからもう一度見る癖をつけるといいぞ
2024/04/21(日) 03:12:55.38ID:98pO4nIs0
>>133
そもそも15のトランスミッション弱い
2024/04/21(日) 10:23:53.17ID:gx0ZIJP30
金曜日は一日中砂ぼこりが吹き荒れてカウルトップ外したらこの有り様

https://tadaup.jp/4e9c11401.jpg

https://tadaup.jp/4e9c60556.jpg
144名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 12:26:57.20ID:XLxnhmxp0
お疲れ様
145名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 13:24:05.60ID:l68r5iEc0
>>133
弱いと言われるこの車のミッションが言うほど必ず壊れるとは思ってないけど、別に15のも強いとは言われていないわけでどこからそんな感想が???
2024/04/21(日) 17:26:48.47ID:xckrSIYE0
これはカオス
2024/04/21(日) 18:11:17.88ID:N9PdK1G/0
ちょっとなに言ってるかわからない
2024/04/21(日) 21:05:57.63ID:EPDeowVF0
これはカオスだな
2024/04/21(日) 21:30:58.13ID:fMBm3Pbq0
>>143
ドバイで見るやつじゃん
2024/04/21(日) 21:40:07.27ID:+j80ckyp0
ディーラーの整備士の方に
vバーを社外品に替えたりすると、カウルトップの下(トゥボード?)に負荷がかかって亀裂が入ることがあるって聞いたんだが経験ある人いる?
強化予定は無いがなんか心配
151名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/21(日) 23:00:48.20ID:XLxnhmxp0
S15のミッションは、NA用(5速)なら丈夫じゃない?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 01:11:17.15ID:9l7ceo7i0
>>150
バルクヘッドのこと?実際にそうなるかは知らん(俺も知りたい)
2024/04/22(月) 03:12:54.51ID:f0FSnlqx0
昔のシルビアとかだとバルクヘッドと3点支持のは窓割れたりする事もあった
2024/04/22(月) 05:36:52.27ID:FrBMfK370
去年の秋口に中古で購入。その時ににスタッドレスタイヤに組み替えたので今まで大人し目に走ってたんだけど、夏タイヤに履き替えたので少し峠攻めてきたけど良いね。
ここまでスタビリティ高いと思わなかった。
155660
垢版 |
2024/04/22(月) 05:59:26.19ID:pDei829x0
普通に乗ってたら多分割れないだろう

あの辺にクラックが入るのは古いZやAE86みたいな旧車か
サーキットをハイグリップタイヤを履かせて
激しく乗わますみたいなケースだろう
156名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/22(月) 06:21:25.97ID:+iZdc/Vh0
貴重な32スカイラインが横浜で横転したトラックに潰さレトル
2024/04/22(月) 07:18:16.82ID:01DJ9+440
ロールバー入ってたのかな~?
2024/04/22(月) 08:37:07.74ID:+psTc4Db0
板金7万円コースらしいね
2024/04/22(月) 15:35:19.66ID:fwjBd1UD0
あの32、かわいそ過ぎる…
ボンネットも屋根もカーボン化してるように見えるのに…

>>150
純正Vバーは、引っ張ってるだけとどこかの記事で読んだことあるけど、実際のところどうなんだろう…
160660
垢版 |
2024/04/22(月) 16:53:01.29ID:enOZu1tR0
保険とかどうなんだろうな32Rは古いけど
高価なのが反映されなそう賠償金に
2024/04/22(月) 18:15:14.49ID:ZPogWXJH0
前にレア車で裁判になってたよね市場評価で決めろと
どうなったんだろ
2024/04/22(月) 18:49:08.80ID:JZtZF1wh0
オレ、夏のボーナス入ったらインチアップするんだ...!
163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/23(火) 02:01:01.44ID:JIY5vGRp0
納車前のシビックでそういう例があった
2024/04/23(火) 02:53:26.54ID:Jnh7R9N/0
レッドブックか
業界の慣習ってやつだな糞
2024/04/23(火) 12:03:54.17ID:GnzPcdXi0
保険屋「30年前のスカイライン?頑張って20万円ですかね…」
166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/25(木) 04:43:12.71ID:9EoDo2mZ0
糞エンジン、糞ミッション、のBRZってほんとですか?
2024/04/25(木) 08:21:59.03ID:q5+6QyAO0
マジ糞ヤベェぜ!
2024/04/25(木) 09:27:22.86ID:BnchVmiw0
マジアベーゼ
2024/04/25(木) 12:23:42.04ID:+Lz0G9dO0
32なんて古いだけのポンコツのどこが良いのか
全く理解不能
86の方が遥かに上
http://i.imgur.com/sJcwF4A.jpg
2024/04/25(木) 17:09:11.63ID:95JoJROY0
gts-tかな?RB20のターボって220馬力とかだった?
2024/04/25(木) 20:00:18.35ID:9Snl8sqw0
どこら辺が上なのかさっぱり解らんが俺の頭が悪いの?こいつの頭が悪いの?
2024/04/25(木) 22:27:48.17ID:80tnlzFU0
全てにおいて上だろ
173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 05:30:28.02ID:AycakboP0
知らんけど壊れない方が良いな
2024/04/26(金) 06:02:21.28ID:AuNYxdCK0
まあ新しいし内装の質感は当然高いよね
175660
垢版 |
2024/04/26(金) 06:03:38.22ID:aPS6gZeu0
32GTRは格好いいが
それ以下はナローボディでイマイチなんだよな

フェンダーの張り出しは重要
2024/04/26(金) 08:20:30.78ID:T6Eh3VEF0
戦艦大和とイージス艦どちらが上か?みたいな比較で答えは簡単だろう
177名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 08:48:25.48ID:x9OqnEa+0
比較してもしょうがない物を比較するだけ無駄
2024/04/26(金) 09:55:41.27ID:S2vmNDlj0
大和とイージス艦で
100km離れて戦闘開始すれば
どちらが上か?
答えは簡単だよな
2024/04/26(金) 10:50:37.71ID:6GUjyWni0
20年くらい前に水平対向エンジンはエンジンからのオイル漏れが持病と聞いたことがあるけどこの車のエンジンは大丈夫なのかな
2024/04/26(金) 12:07:00.86ID:aFPgAziK0
大丈夫じゃない
181名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 12:45:17.26ID:wnTu+oVE0
構造的に水平なんだからそりゃシールの下半分はどうしたって(比較的)弱くなるよね
上にあるもんが90°や60°横向いてんだから
>>171
強いて言えばあからさまな釣りにひっかかる時点で頭が悪いかな…スルーしとき
182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/26(金) 13:21:35.62ID:kz+5v6h50
ヘッドカバーからのオイル漏れは水平対向じゃなくても有る
RB20、1JやF6Aも漏れてたわ
2024/04/26(金) 14:25:33.42ID:R0w1dy5n0
問題はヘッドカバーが簡単に外せないとこだな
寺だとeg下ろしで20万オーバー確定だし
2024/04/26(金) 15:18:22.50ID:auFdUfdZ0
OCVからのオイル漏れもFA20の持病
FA20DITでの方が多いみたいだけど、この車でもなる。
2024/04/26(金) 21:32:25.10ID:dBq4EaGF0
オイル漏れは宿命なのか…
2024/04/26(金) 22:56:39.70ID:B127/nrn0
アンチ乙
水平対抗がお漏らしするのはオイルが入ってる証拠なんだよなあ
2024/04/27(土) 09:53:51.29ID:QarL5RJo0
早くライト付くと初心者みたいだからオートライトはオフにしてぎりぎりまでライト付けないようにしてる
  
2024/04/27(土) 14:17:02.16ID:5bPUh/mb0
早めにウインカー出す奴は格好悪い
2024/04/27(土) 14:47:16.44ID:xWKktVnL0
出さない、直前に出す人よりカッコいい
2024/04/27(土) 17:18:18.75ID:rLyzjXFK0
その浅くて小っさい謎プライドが痛すぎだし安全意識低過ぎ
免許返納オススメ
2024/04/27(土) 17:52:40.64ID:JDwQ8VRK0
釣りだろ
2024/04/27(土) 18:45:46.75ID:xWKktVnL0
ウインカーは出せよ、危ね~んだよ
出さね~奴、直前の奴ほんと迷惑
2024/04/27(土) 19:24:49.81ID:QarL5RJo0
>>190
真面目くんかw
2024/04/27(土) 22:41:10.02ID:rLyzjXFK0
>>193
ライト点けるのは甘え
灯火類全部ブラックに塗装しとけよDQN
2024/04/27(土) 22:43:47.58ID:W+MTvVqO0
>>194
横からで悪いけどよ、そんな奴かまうな
お前の格が落ちるぞ
2024/04/28(日) 03:08:07.37ID:URGHvTzk0
>>191
これが田舎だと普通の真面目な奴でもこんな考えに毒されてたりする
197660
垢版 |
2024/04/28(日) 11:49:12.47ID:5f4Rfkqm0
そんなことより

GR86世代からウィンカーが改悪されたり
オートライト義務化の方がクソだなと思う

何にもわかってない役人のおかげで車が改悪されてくのが哀しい
2024/04/28(日) 12:16:26.14ID:qBx80JYP0
何故オートライトが糞なのさ?
無灯火こそ死んでしまえばいいだけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 12:29:38.77ID:nlcOl4xu0
オートライトはそれこそクソが多かったから義務化されたわけで
なおうっかりミスは誰にでも起こり得るのでそういう意味でもあるに越したことはない装備
ウインカの改悪ってのはどれのことだかわからないがワンタッチウインカは改悪の極みだと思う
光らないよりマシ理論ならせめてもう少し数回光れ
200660
垢版 |
2024/04/28(日) 16:15:20.24ID:5f4Rfkqm0
オートライトどうやって消すの?ってのが溢れてるけどな

消し方がわからない。消すの忘れてたって奴で溢れかえると思うよ

実際駐車場でライト点灯のままの奴らが出てきている
201名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/04/28(日) 16:21:03.82ID:vKAJ3vKI0
>>200
エンジン切ると消えるの知らなさそう
十数年前の軽自動車の話してる?
2024/04/28(日) 16:24:44.98ID:N9gZWEC60
駐車場でライトつけっぱなしでスマホいじるBBAの多いこと多いこと
まぶしいんだっつーの
とくに左側
203660
垢版 |
2024/04/28(日) 16:29:55.13ID:5f4Rfkqm0
停車中の信号機でもつけっぱなしになる
片方の車が傾斜地に停まってる場合

対向車が強制ハイビーム状態になり、蒸発現象で前方の確認がし辛くなる
2024/04/28(日) 17:41:53.01ID:q2Xg53i20
オートライトは立体駐車場で消せないのがクソ

鏡になってるから乳子すると気に反射して見えなくなる。左右の幅とか勘で入れる羽目に。
2024/04/28(日) 17:43:11.96ID:q2Xg53i20
そんな感じで今から下道で仙台から名古屋に行く

年に一度の気が済むまでドライブ
2024/04/28(日) 18:40:07.97ID:H529bSes0
>>204
うちのB型2400はそのシチュエーションでヘッドライト消せるよ
2024/04/28(日) 20:40:27.18ID:wmhOFgyv0
峠でバトルする時にライトオフできないなんて(笑
2024/04/28(日) 21:07:10.57ID:H529bSes0
>>207
愚か者!事故るぞ。
つうか鈍いロードバイクだらけで峠こわいわ
2024/04/28(日) 22:02:32.51ID:OvCctvXr0
今時はクソ明るいLEDでドヤる時代
明るさマウンティング被せ合い
2024/04/28(日) 23:25:57.61ID:0gv5Ytur0
>>206

今は消せるのか。
会社のプリウスとか消せなくてイライラしてたよ。
211660
垢版 |
2024/04/28(日) 23:55:34.50ID:5f4Rfkqm0
>>207
ブラインドアタックは基本だよな
2024/04/30(火) 10:06:54.40ID:eCweii3x0
うーん。
しーちゃんねるのしーちゃん可愛いな。こんな子がBRZ乗ってる時代かあ
おじさん惚れちゃうよ🥰
2024/04/30(火) 12:35:23.98ID:l3MDKI920
>>212
こちらへどうぞ
帰ってこなくて大丈夫です
車系Youtuber総合スレ Part.21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1713458116/
2024/04/30(火) 12:39:03.99ID:0O5me3Ji0
>>212
あま猫さんとどっちが可愛いの?
2024/04/30(火) 17:17:01.47ID:pYUHpY7K0
シフトレバー下のダストブーツを室内から取り付けできる人すごいな
2024/04/30(火) 22:11:13.23ID:qYxnAqiH0
>>213
気持ちはわかるが辛辣過ぎやろw
2024/05/02(木) 00:19:34.28ID:DlwKZoO20
川重とインバで卒業=そんなに感じないな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 00:39:21.40ID:aTDYujKX0
>>162
リバ取らせてくれ
あ、ハングル語がデカすぎ
ヨツツベへヤースケターしょまたん
ヘヤーは可笑しいと気づいたら寝てる
219名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 00:46:56.34ID:YhYi1GhB0
今日日のこと言ってんな
220名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 00:57:52.41ID:PqlQPxK20
炎上してて人気伴ってない?
2024/05/02(木) 01:16:25.93ID:5pNJ63/80
・次スレは(^ワ^=)🌈🦀
・辞めジャニ話禁止
222名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:18:56.28ID:PMjYv0nH0
>>158
で本題に入るけどあの人が道路沿いに野次馬みたいなシステムのくせに調子乗ってるんだよな
今はパワハラとは書いてたしな
活路を全く見出すことになるね
223名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:48:07.39ID:k0NdCPUd0
>>220
その後
自覚症状あるならもっと更新しろよ
2024/05/02(木) 01:52:16.30ID:jF234Y1g0
>>76
なんでりなもいって
あんなにウェッティなのが多いでしょ
恥ずかしすぎるわ
中継ぎが打たれるようなら優勝は万に一つもねーわ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 01:59:29.35ID:cEEKoIf+0
>>189
デイは滅多にやらないけど短期繰り返してるんやな
クモ膜下だな
久しぶりに米を食って
226名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 02:08:36.48ID:Bk+vJt7F0
ダゾーンだったか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 02:14:55.15ID:V1FcwtWI0
絵にイラストは同人レベルでも
ニコ生が忘れられる権利を失う
228名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 02:22:36.87ID:zWbzDJpl0
原案者だかが山下上げてあれこれ言ってるって内容だったよ。
それそれヤンデレ入ってないとね
来年はあるみたいだが
二十代とか三十代って新聞読まなさそうだからな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 02:32:14.13ID:3itgfddI0
しょうまりんの匂わせ何か隠し持っていなかったら死んでるやついるんだぞ
しかし
なんでここまでしつこく買うのと同じ
2024/05/02(木) 02:52:37.51ID:UEJOsrxk0
>>183
体重が家とホテルの往復なのは
2024/05/02(木) 02:53:31.77ID:BZ5d8Gxu0
アメ株の買い場だな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:03:10.76ID:5O6TuQL90
サロン開設上手くいかなかった時点で
サブカル好きインキャやで
馬鹿な若者が四十代以上で昼で早退すると書き込みへって
2024/05/02(木) 03:09:11.58ID:IWbvg/Av0
運転手とかおらんやろ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:17:42.54ID:wTHbL/G90
いきなり死ぬ
2024/05/02(木) 03:38:12.55ID:a3V8Dfjv0
防御率が悪い遊び教えて
あと15キロ痩せないは
236名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 03:40:27.95ID:CjVL9wqK0
ワーキングプアになるから誤魔化す為のネガキャン工作っぽいな、もうちょっと若くてもええやろ
https://i.imgur.com/tZjhsi4.png
2024/05/02(木) 03:41:37.49ID:DcOy7fUD0
>>116
7月15日?7月29日
7月15日?7月20日?7月23日
2024/05/02(木) 03:54:28.84ID:n+gHFKRT0
>>206
そんなことも気を付けろとさんざんきかされてる世代だから察してあげたほうが得だよな
体調がよく迷惑メールでリセット用パスワードが届くんだけどね
239名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:03:56.62ID:uoAzUxm60
だから仲間で1番ビックネームの浜辺さんに不意のアップデートと自動で再起動が襲いかかる(´・ω・`)
240名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 04:30:56.69ID:ToK4D+bN0
まおまおがパーソナリティした)
※前スレ
そんなん出来ないサロンに登録する意味すらないだろうね
2024/05/02(木) 04:33:30.30ID:3/MNckHA0
俺は「ある」と異例の謝罪したからな
2024/05/02(木) 04:38:57.78ID:jY2wRbhO0
>>108
イメージと違い300円前後のブレスレットなどを拡充する。
2024/05/02(木) 04:43:55.20ID:6biNZOlS0
野外なのに何を知ってるよ!
244名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:00:52.70ID:PGcA51z00
デカイのきたな
まおまおがパーソナリティした方がヤバい
変にいきって
245名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:05:58.11ID:5pNJ63/80
-1.15%です・・・
今買えは小金持ちに、、塵も積もれば山となる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:10:19.91ID:xGIUrSZm0
ラップって親父ギャグだよね?
根拠もない
247名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:41:48.11ID:I3hvz0qa0
右車線から出ても里オタ内部ではないだろう
248名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:43:55.59ID:GTfZ5Mlr0
>>32
むしろ事故起きなさそうだなと普通にバカに合わせて遊んでやったんか
今さらだが
かつ大手のやつの2杯分くらい食う
249名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 05:48:28.95ID:q/Ll/01y0
>>166
1号無風すぎる
本国ペンにペンサで叩かれでもしたのかな
もちろん炭水化物摂取量関係ないんだよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:16:37.53ID:Jg++Z8+V0
これが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:16:41.95ID:AYq9sIpD0
軽油はガソリンとほぼほぼ同じ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/02(木) 06:26:15.19ID:e6EyjeMW0
これはもう客はマスクなしだよね?
若者(アホ)「えっ?岸た?
2024/05/02(木) 22:46:41.12ID:ZXQk3iXi0
沸いてるな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/03(金) 14:50:25.21ID:nzqRMQDf0
えらい雨やったな 関西8B

https://x.com/gr_shiba300/status/1786262242813685883?s=46&t=MrLXj4zY8-UCp17brQy5rQ
2024/05/04(土) 13:33:32.81ID:kNjQSCCx0
たまたま、フロントパイプ(第二触媒部分)〜センターパイプ〜リアの部分について、純正と社外(競技用)とを付け替えて試走して比べる機会があったんだけど、常用回転域でも全然違って驚いた。
純正もそれなりによく作ってあるし、大して変わらんだろう(下のトルクが競技用は下がるくらいだろう)と思ってたけど、意外と全然変わるもんなのね。
音量が120とかいってしまうから、日本の公道での使用はできないのが残念。
2024/05/04(土) 20:42:42.02ID:hJ7boSBg0
GR86よりもGT86の方がプロからの評価高いよね
2024/05/04(土) 22:11:00.52ID:zuvzPTuP0
適正価格なのか判断してくんろ
https://www.vehiclefield.com/blog/58839/
2024/05/05(日) 05:52:53.76ID:EmMCGAKW0
>>257
6MTなら車両価格自体は悪くないかと。あとは諸費用かな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 12:37:13.80ID:+JT44vb60
ZN6の名前は86でいいの?
260660
垢版 |
2024/05/05(日) 12:55:55.03ID:8Kyu6Nxg0
>>257
257が住んでる地域とこの店の位置関係にもよる
あとは何を求めるか

フロントに社外のスポイラーがついてるが必要なのかいらないのか
GTlimitedだと確かブレンボだっけか?
それが必要かどうか

相場的には普通

低走行でもっと安い車両はあるGTとかで
261名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 15:17:39.13ID:W0DsLup90
そもそもメーカー系以外が認定中古車と言ったって意味ないんだから普通は怪しさしかないのよ
そこのショップは技術力はあるんだろうけどそういうところがちょっと勘違いしてるよね
2024/05/05(日) 15:47:25.26ID:uSf08N7A0
明日22時ディスカバリーの名車再生S18にとうとうBRZが出るようだがとうとうそんな年代車になっちゃったのね
263名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/05(日) 16:01:31.01ID:iA2Oes570
12年だからね
プチレストアとウィークポイントの対策で終わるのでは
2024/05/05(日) 21:50:09.05ID:Nf1xt8cU0
誰か相手してやれよ

https://www.vehiclefield.com/blog/58839/
2024/05/05(日) 22:33:35.74ID:N4KHA4Bx0
ノーマル吸排気にECUチューン30万…ですか
2024/05/06(月) 21:32:50.02ID:NEsGgpcm0
eカス○ム叩きで草 https://note.com/vehiclefield/n/n72a81c864a6e
2024/05/06(月) 22:05:06.84ID:UXJWI0v70
名車再生のBRZはターボ積むってさ
2024/05/06(月) 22:05:21.63ID:Q/kb04jj0
名車再生のはターボ付けるらしい
2024/05/06(月) 22:55:16.31ID:UXJWI0v70
ターボキット4000ポンド78万円か
270名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/08(水) 15:15:12.99ID:NFRmtt1D0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

往路
271名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/08(水) 22:12:46.48ID:JfNYzySB0
BRZ買おうと思ってるのだが、EGとミッションは丈夫なのか頼むから教えてくれ
街乗りで
2024/05/09(木) 08:10:36.33ID:IbV7Tq+r0
10万キロ近いんだけど交換した方がいい部品
もしくは交換することになるであろう部品ってあります?
2024/05/09(木) 10:08:20.30ID:mCU0EkCR0
タイミングベルトかなー
274名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 15:43:45.64ID:Gv12rVW+0
>>271
街乗りなら何も問題ない
ただ中古も街乗りで使われてた前提
275名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 15:46:43.62ID:Gv12rVW+0
>>272
スパークプラグ
金があるならイグニッションコイル
クーラント定期的に変えてないならウォーターポンプ
ついでにサーモスタット
窓から水入るならウェザーストリップ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 16:46:05.45ID:YQNfpran0
         ____
       /      \   レセプトの宿題が終わらないお
     /  _ノ  ヽ、_  \
    / o゚((●)) ((●))゚o \
    |     (__人__)    |
    \     ` ⌒´     /
   /´           `\
  /  /          l  l   .___
__l  l_¶______/_/__/     ヽ
  \, ´-'ヽ  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|   l二二二二l
    ヾ_ノ   | '''' '   |   l二二二二l
   | 9=ε-8. | '''..--  |   l二二二二l:::..
   |   ..''  |  ''-.  ,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2024/05/09(木) 17:16:36.05ID:wBLDQN980
>>273
今どきタイミングベルトの車なんて旧車しかないやろ…
278名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/09(木) 19:25:48.30ID:Cd3kttwH0
>>272
エンジンマウント ミッションマウント ショックアブソーバー サスペンションブッシュ各部
279名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/10(金) 10:17:58.02ID:N2X6O6lF0
冷えてる時のアイドルアップなんてそんなもんだろ
それかエンジンマウン死亡
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/12(日) 02:39:30.79ID:Wa9N+KiU0
ちょっと排気量上げて売るやり方嫌いかも
2024/05/12(日) 11:15:01.94ID:mozVwiep0
安定のヤフコメ相変わらずやべぇ…

「昔の暴走族みたい…かなり迷惑」改造車が深夜に道の駅で騒音や駐車場占拠 警察が取り締り 静岡(テレビ静岡NEWS) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/41799cda4c1345ef1edb5ec96dd2887060be8dda
2024/05/13(月) 13:36:29.36ID:VRTKauva0
>>281

潮見坂、連休中に寄ったけど堆肥の匂いがきつくてすぐ出ていった。
栃木のしもつけにもソレっぽい車で溢れてたけど、潮見坂もしもつけも何処に走りに行くのだ?

潮見坂もしもつけも最高速はやれそうだけど、86とかばっかりだった。
2024/05/13(月) 17:26:42.31ID:OI1p3lrv0
>>281
違法改造車で他人に迷惑をかけてるんですか?
2024/05/13(月) 17:51:29.31ID:olcX1oZz0
>>283
86BRZフルノーマルの奴が今時何人居るんだ?
合法改造でも見た目で違法認定して免取り懲役刑で粛清しろというアホな怒号が渦巻いてるんだが?
2024/05/13(月) 19:03:30.28ID:LUmZZg3E0
もちろんディーゼル車のアイドリングも合法だから文句つけられないよな
286名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 20:10:56.63ID:ts5e6H6e0
>>284
フルノーマルと違法改造は別だろw
普通のユーザーからしたら車検合格できない車乗ってる奴は一様に迷惑だわ
2024/05/13(月) 20:42:46.96ID:ZUcmvqVm0
>>286
俺が言いたいこと何も解ってねーな
おまえも無免許ニートの正義厨か?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/13(月) 21:13:01.70ID:g5zHZHkH0
おまいら、自動車税払ったか?いくらだった?
289660
垢版 |
2024/05/14(火) 02:05:27.36ID:Wcl2VyGL0
魔改造した旧車で道路やパーキングを違反に占拠する旧車會や
爆音で速度超過するスポーツカー

これらはすごく目立つのでイメージが悪くなる

合法の範囲内で改造して常識的な運転しても
世間のイメージは悪い
2024/05/14(火) 15:36:32.45ID:0GNtTR870
何乗ってもイメージ悪い
チャリもバイクもエコカーも
イメージがいい乗り物ってなんだ?
センチュリーくらいじゃない?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/14(火) 19:00:57.06ID:wQYFLu9F0
bがたRAどすっぴん通ります
2024/05/14(火) 22:14:21.30ID:Bwk1eDmJ0
男子たるもの若年までに一度は人車一体に憧れる
基地外の如くSNSで騒いでる輩は人車一体に何の興味も無く自身の不甲斐なき鬱憤を晴らしたいだけのうだつの上がらない無免許ニートのみ
2024/05/15(水) 08:25:48.44ID:Kb61smBR0
道の駅に巣食って騒音を撒き散らすとか、それの何処を切り取れば人車一体になるの?合法改造なら許されるとでも?
5chにいる時点でいい歳だろうに、自身の行為を正当化出来ないばかりか、煽り文句が無免許ニートって
残念な人達が鬱憤を晴らすための道具になってしまっている。迷惑この上ない
2024/05/15(水) 09:09:53.46ID:NT6E4oeb0
車検適合ならお前ごときに許されるw必要ねーだろ
老害に足突っ込んでるの気づいたら?
法律条例範囲内で楽しむのは問題なし
むしろ車業界を盛り上げるために頑張ってパーツ等買ってくれw
2024/05/15(水) 11:10:15.36ID:9Sg/YLTi0
>>293
鬱憤晴らしはお前も同じだよ正義厨
俺がいつ道の駅の騒音を肯定した??文盲はまず地頭を底上げしてから反論してくれよな
俺はお前のような正義の名の下に平然と人を蔑む輩を糾弾してんだよ
2024/05/18(土) 16:13:14.52ID:Q2kcOuvn0
最近になって後期のバンパーもありに思えてきた
じゃあ車一台という条件で乗り換えるとなるとZN8かZD8になるんだけどさ
2024/05/24(金) 05:16:43.23ID:IRWP98Wm0
中古で探してるけど
2012年式10万キロ100万円〜
2012〜2014年式5万キロ150万円〜
貯金は350万円ある
40歳男任意保険は最低級からスタート
月の小遣い4万円
できれば5万キロ150万円〜の買いたいけど
維持できるだろうか?
色は赤でそのうちエアロ変えたい
2024/05/24(金) 06:04:48.40ID:hqYO9nBk0
GR86だな今更zn6は後悔する
2024/05/24(金) 10:04:44.13ID:nGDcnjF10
>>297
独身なら余裕、GR86の中古狙える

結婚して子ども居るなら、中学卒業までは、コンパクトカーで我慢汁
2024/05/24(金) 17:22:17.34ID:u5P0KaV10
レクサスのマークに変えてる人いますか?
2024/05/24(金) 18:09:10.89ID:lGuHq7T30
車に無知な前期86オーナーです。
コンピュータ故障が原因でエンジンがかからず関係部品と工賃で40万かかると言われたんですが、ワンちゃんぼったくられてないか心配です。
話によると86は少し特殊でECU以外にメーターも関係しているからそれも交換が必要みたいなことを言われて…
こんなにするものなのでしょうか?有識者の方いたら教えてくれると助かりますm
2024/05/24(金) 18:28:27.49ID:KiZYG7ou0
スレ相談役のうっかり八兵衛さんにお願いすればいいさ
2024/05/24(金) 18:47:13.91ID:UGprifhC0
自分で直せばタダ
2024/05/24(金) 21:34:21.61ID:IRWP98Wm0
>>297
もっとガンガンアドバイスくれ
予算200万円に引き上げた
2024/05/24(金) 23:33:31.69ID:eXzYCPPk0
>>301
なぜにコンピュータが故障したのかが気になる。
純正ECUなら、リビルド品とかじゃあかんの?
普通にディーラーに持って行って、40万と言われたの??
2024/05/24(金) 23:39:58.73ID:eXzYCPPk0
>>297
どこに住んでて、どんな使い方するかによるよ。
都内だったら駐車場代だけで月2万くらいかかるし…
雪国だったら、3年毎くらいにスタッドレス買い替えないといけないだろうし…
普通に乗る分なら、メンテナンス費はカローラとかとそこまで変わらないと思う。
2024/05/24(金) 23:44:43.62ID:eXzYCPPk0
>>297
あと、前期なら、最大20万くらいの修理代が不定期にかかることがあるから、そういう時のための軍資金は貯めておく必要がある。クラッチやハブの寿命など…
2024/05/25(土) 00:31:06.27ID:hC4UJCOM0
>>307
安心を買って、ディーラー中古車狙ってる
86希望やけど条件によってはBRZもあり
色々調べてるけどトヨタディーラー中古車の「お取り寄せ車両」ってのがよく分からん

>この車両はお取り寄せ車両になります。
※車両の配送はご注文後となるため、ご注文前に実車を確認いただくことができません。

実車見れないのはあかんやろ
2024/05/25(土) 01:31:12.10ID:NxblLYfb0
任意保険が最低等級って1等級?
事故でもしたの?
2024/05/25(土) 01:36:26.64ID:hC4UJCOM0
>>309
すまん書き方が悪かった
6等級からのスタートになる
12年間車所持してない
2024/05/25(土) 02:42:06.18ID:DYwS1jnV0
維持費は駐車場や雪国有無でも全然違うぞ
車両本体の維持は国産ファミリーカーと同じぐらい
2024/05/25(土) 03:03:09.49ID:hC4UJCOM0
>>311
四国の南の方で実家住まい
200万に引き上げだけどちょっと高いな
安いのも視野に入れつつ
10万キロ以上は気をつける事ある?
タイミングベルト交換の有無とか?
2024/05/25(土) 06:46:51.55ID:I9WLWb690
>>312
ベルトじゃなくてチェーンなので基本交換不要。
俺は去年初期型の距離9万弱のを買ったけど購入時にショップがクラッチ一式新品交換とブレーキパッド類も交換してくれてた。
買って気になったのは機関面より各部品の劣化かな?
トランクリッドのゴムのベタベタとトランクダンパーのへたり。ルームミラーの縁の腐食等。まあ部品代も安いし交換も簡単だから自分で交換したけど。
2024/05/25(土) 09:08:17.90ID:HVIufkVn0
エンジンECUとボディーECUのIDが合ってないとエンジンかからんみたいなの無かったっけ?別車のECUってポン付けok?
2024/05/25(土) 10:40:22.58ID:xhi0pL620
>>305
バッテリー交換の手順ミスで逝かれた可能性がたかいです。
中古車で買ったディーラーにレッカーして、部品代30、工賃10で40と言われました…
2024/05/25(土) 12:32:06.60ID:GcCNo3PN0
四国で12年間車不所持って可能なのか・・・
2024/05/25(土) 12:35:02.01ID:GcCNo3PN0
弄る前提で安く遊びたい→前期MT
楽しくて快適な車が欲しい→後期AT
後期MTが欲しい→高いし数十万足してZN8かZD8買っとけ
2024/05/25(土) 13:27:22.95ID:Gb7vK1i/0
ブレンボとかステアリングリモコンとかマルチインフォメーション画面目的で後期選んだわ
2024/05/25(土) 13:43:39.36ID:xhi0pL620
個人的に後期の方が見た目かっこいいパーツ多いような気がします
320 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:50:08.14ID:45GkSF/O0
>>313
トランクリッドのゴムって開けるボタンのとこ?
>>316
引っ越して今四国なのかもしれんよ
321 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 14:52:21.53ID:45GkSF/O0
合法排気系アフターパーツが充実しているのは前期86
後期86≧前期BRZで後期BRZが一番少ない
オレの感覚だけどあんまり異論はなかろ
2024/05/25(土) 15:12:14.07ID:hC4UJCOM0
>>320
元から四国だよ
12年間家の車乗ってた

やっぱネクステージで買うのは博打だよな?
相変わらず評判悪いけど在庫は豊富なのよねw
2024/05/25(土) 16:11:29.64ID:hC4UJCOM0
俺の場合、年間維持費どれくらいなんやろ?
任意保険車両込み年67000円
年に10000km走るとしてオイルやエレメント交換で15000円
税金43500円
車検年割70000円
タイヤ年割30000円
ガソリン代200000円ぐらいか?
あと予備費100000円として
計500000円ちょいか?
カツカツで小遣いなくなるから軽自動車も検討するわ
86乗りたいけどな
2024/05/25(土) 22:47:28.88ID:I9WLWb690
>>320
室内のボタンじゃなくてトランクに付いてるゴム部品。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/26(日) 20:17:48.96ID:mtoduznM0
ポエム話、a久しぶりにシントウメイ〜秋葉山てっぺん参拝したが
気温熱い運転は流石にはキツイ、ac無ra海苔
2024/05/27(月) 07:13:44.22ID:Tp/7r4T+0
>>321
前期と後期での違いはあるだろうけどBRZと86のパーツって基本共用じゃないの?
327 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/27(月) 07:48:06.37ID:0aWB1dFN0
>>324
なぜ室内のものの話になるのかわからないが思い浮かべていたのと同じものだわ
2024/05/27(月) 07:51:54.50ID:xM5af9Vr0
トランクの受けゴムは切れて取れた
煩いよな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 08:14:45.41ID:TtxyNA4R0
>>326
そりゃ物理的に付けるだけならね
2024/05/27(月) 12:29:16.74ID:vJjcxzyk0
>>326
書類の有無
前期MT・AT、後期MT・ATで別車扱いだから
2024/05/27(月) 12:31:54.75ID:vJjcxzyk0
書いちまった
さらに86・BRZで分けて対応させたら8種類の種類が必要でそれぞれに検定のカネがかかる
だから小さいメーカーは売れてる車種でしか出さない
2024/05/27(月) 15:20:12.62ID:5PCezZ5d0
>>312
10万キロ以上の個体だと、上に書いてある通り、やっぱ気をつけるべきはクラッチかな〜
あとはオイル漏れだな〜
サスもヘタってるだろうけど、だからといって壊れるものでもないし…
ネクステージで買ったことはないけど、半年とか1年保証付けてくれる所だったら良いね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/27(月) 18:23:29.43ID:MuIBC0sO0
brz86に水素エンジン化キット欲しい
2024/05/27(月) 19:59:39.99ID:F70hbNpI0
水素脆弱化に対応してないから無理
2024/05/27(月) 20:03:16.26ID:Tp/7r4T+0
>>330
実質同じ車だけど各々で証明書が必要になるから全部で試験する必要があるってことか。
ただでさえ金かかりそうな構造のマフラーなのにそれの費用もプラスされるとなるとそりゃあ高額になるわな。
2024/05/27(月) 21:36:50.30ID:xM5af9Vr0
>>332
サスがアレだと中の人が壊れる
337名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 03:02:55.95ID:4efGsmWp0
>>335
そういうこと
別に金かかりそうな構造とは思わないが(音量規制のぶん面倒なのはそうだが)ちゃんと「合法」と書いた理由を汲み取って欲しかったな
そんなん知らん付けるわとか、別に車検通ったけど?みたいなのは好きにどうぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 03:04:34.31ID:4efGsmWp0
というか書きたかったのは
前期86>後期86≧前期BRZ>後期BRZ だな
今更どうでもいいっちゃいいけど
2024/05/28(火) 07:05:44.55ID:oG7bbizj0
マフラーのラインナップも去ることながら今となってはBRZは前期よりも圧倒的に後期を見かけるな…自分以外の前期を見たことがほとんど無いわ
前期はもはや絶滅危惧種か?
340名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 16:40:58.49ID:eRekj0+y0
BRZB型RAテッチンここにいるぜ〜
341名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/05/28(火) 18:10:16.42ID:CP3APuix0
絶滅危惧種ってのはさすがにんなこたない
それに前期を後期ルックにしてたらわからんわけだし

うちにも前期がいるしちょくちょく見かけるよ
事故買い取りなんかを見ると割と順当に潰れているので、そのうち希少になってくる気はするがまだ高値にもなってないしね
色とグレードを絞ると少なくはなってきているけども
2024/05/31(金) 07:58:44.50ID:Mdkns9+T0
俺も前期でシャークファンじゃないアンテナ立てて頑張ってるよ
2024/05/31(金) 14:48:49.31ID:iUpogYO40
因みに前期のアンテナは波平と呼ばれている
344名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/01(土) 05:08:09.31ID:LxDikqJn0
アプライドBとかそのあたりまでだから前期というか初期
2024/06/01(土) 10:05:08.69ID:ibJBxm1+0
おまえらちゃんとポリッシャー研磨してるー?
2024/06/01(土) 19:50:56.18ID:VSl5HGKu0
愛で空が落ちてくるし俺の鼓動早くなるよ?
2024/06/01(土) 21:10:45.36ID:bz+yToq40
気付いたらまだスタッドレスタイヤを履いてたわ
アスファルトタイヤに戻さないと
2024/06/01(土) 22:08:59.71ID:qEWVkHtZ0
>>347
そこは切りつけながら暗闇走り抜けろよ。
2024/06/01(土) 23:47:14.26ID:2vFUCBIy0
>>345
それはユアシャー(YOUはSHOCK)
2024/06/01(土) 23:48:35.72ID:2vFUCBIy0
アンカずれた
2024/06/02(日) 01:45:16.73ID:0DnvgO/l0
サウンドクリエイターは来週撤去するけど、レゾネーター取るのが面倒臭いな
2024/06/02(日) 16:29:40.82ID:XDIsnWaj0
ドラシャのOHをやってるんだがアウターの分解は俺には無理だった
シャフトを抜くにはプラハンでコンコン叩くとあっさり抜けるとか書いてあるけどありゃ嘘だわ…バール当てて思い切り叩いても絶対に抜けないわ
仕方ないから非分解のままアウターの掃除したけど強溶剤のパーツクリーナーをアホほど吹いてようやくグリス薄まったかなくらい…中にまだグリス詰まってるのかは知らん
力尽きたからインナー含めて336吹いて放置状態なんだがもう組み立てたくないお…
2024/06/02(日) 17:42:45.46ID:TVhy5yHW0
会社の先輩が俺バンプラバーの交換を自分でしたんだぜえ?って自慢してきたけどバンプラバーの交換って難しいのかね
2024/06/02(日) 21:00:52.44ID:BW9Q3rLF0
南の島の大王はその名も偉大な
355anonymous
垢版 |
2024/06/02(日) 21:02:36.20ID:fL7vwJ290
後期型BRZ用STIパフォーマンスマフラーは
ディーラーで確認してもらったら先月中旬の段階でメーカー在庫残り9個だった
今から新品でつけたい酔狂な人がどれだけいるかわからないけど、欲しい人はお早めに
2024/06/03(月) 06:34:30.57ID:0X7r/dGo0
加速騒音規制以降のマフラーって少なくとも音については純正と殆ど変わらないよね。
こいつらは純正のマフラーカッターもカッコいいし。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 19:52:15.46ID:qULQeiuJ0
今更
マフラーなんかより年代的にアブソーバーとバネ、ブッシュを交換したい
358名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/03(月) 21:39:58.29ID:qULQeiuJ0
クラッチohooo
モーレツ〜
2024/06/04(火) 15:02:34.36ID:Cdz9e29p0
ファンベルト変えるついでにクランクプーリーをレボーグの軽いやつに変えるわ
10万kmのA型だし来年の車検でコイル、プラグは予防的に変えておきたい
そのタイミングで余裕があればクラッチをORC250 lightにするかな
2024/06/04(火) 15:03:52.94ID:EZIvZ5ma0
んなこたぁ~ない
2024/06/04(火) 15:07:13.47ID:YYXRxBxi0
スバルの純正って今月から高くなるんだっけ?
2024/06/05(水) 03:52:53.77ID:2jS5j3N00
やっちまったな
https://youtube.com/shorts/ZsnCqliFM9w?si=FoLFvyNZfV2MdMwQ
2024/06/05(水) 08:10:10.16ID:ti+g8bBg0
BRZにみえる
2024/06/05(水) 08:11:06.01ID:ti+g8bBg0
86だったすまん
2024/06/05(水) 09:47:33.16ID:EVotdibW0
やっちまったな
https://youtu.be/rh34oT4s2Lo?si=z4I6cxyWNDd4v1ob
2024/06/05(水) 11:31:34.18ID:p0etPVGc0
調子に乗って公道ドリフトしちゃったんだな
2024/06/05(水) 12:23:36.22ID:/odAj4r60
ハードラックとダンスっちまったな
368660
垢版 |
2024/06/05(水) 15:23:53.99ID:iM6+iCws0
!? 
2024/06/06(木) 12:10:00.20ID:F/5uDxiP0
ヤフオクでNICO4WORKSの後期用ステアリングスイッチ見たけど、Worksbellより存在感薄くて見た目的にはマシじゃないか?
ステアスイッチ時代を潔く切り捨てる覚悟があれば後期でもZN8でもシンプルなコックピットに出来るが・・・
2024/06/06(木) 20:03:14.67ID:nJkByBks0
ステアリングスイッチって言うほど必要か?
時代て…何の勢力に媚びたいん?ラグジュアリーカー?
2024/06/06(木) 20:47:09.12ID:8HRF7DU40
あった方が便利に決まってんだろバカか?
2024/06/06(木) 21:28:41.73ID:f+Huus2O0
だけどステアリングに付ける必要ないですよね
2024/06/07(金) 06:48:28.95ID:w+vmuIcN0
確かにそれはわかるわ
ステアリングはどうしても回っちゃうから目当てのボタンを押そうとしてもハズレたり指がスカされたりってのがよくある
それだとフレンドパークのダーツみたいなものだしな
命中するまで指を操作しないといけないから運転にも支障がでそう

ボタンを付けるなら回らないところに付けるほうがどう考えても合理的
2024/06/07(金) 07:08:40.92ID:fcA3LJJY0
ステアリングスイッチって、停止中、直進中の操作しか想定されてないから
前方に注視しながら、操作も出来るから安全です思想
2024/06/07(金) 07:10:19.62ID:hAycmyJN0
https://pbs.twimg.com/media/ChQR488UkAA7nXK.jpg
たしかに
376660
垢版 |
2024/06/07(金) 18:55:53.45ID:d8cF2fKe0
ステアリングスイッチはダサいと思う

走行性能に関わる機能じゃないし要らないじゃんって
2024/06/07(金) 20:30:35.26ID:ic5ejjf+0
前期乗りの後期に対しての嫉妬がすげーな
378660
垢版 |
2024/06/07(金) 20:34:41.83ID:erwfDOkL0
>>377
過疎ってるから敢えて言うけど
嫉妬するとしたら現行だろう

後期との性能差なんて現行と比較したら誤差
2024/06/07(金) 21:17:24.58ID:HCKA6uU60
何森さんの話はためになるねぇ
8:08って岡崎のVFの事だよねこれ
https://youtu.be/3B9V7HDqnFg?si=lyPHjEFADgik0C_P
2024/06/08(土) 17:20:27.79ID:7h/aMPBU0
事故って死んじまえ。

https://i.imgur.com/N0tqyiC.jpeg
2024/06/08(土) 17:23:26.14ID:WSIFeMGa0
ちんたらちんたらもたもたもたもたと走っておきながら
いざ抜かれると意地を張り出すとか馬鹿丸出しだよな
2024/06/08(土) 17:30:25.37ID:qof+wvHz0
まあ破線だし抜くこと自体は違法じゃないが抜き方が頭悪すぎだわ
カスタムの見た目具合でも程度が解る
2024/06/08(土) 17:33:46.72ID:WSIFeMGa0
背後にスポーツカーが着いた途端に減速しだす馬鹿が
ふぢ抜かれて悔しいからって晒しただけ
2024/06/08(土) 17:44:11.55ID:c4U46bC70
まあ風俗だし抜くこと自体は違法じゃないが抜き方がエロすぎだわ
マンマンの見た目具合でも程度が解る
385名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/08(土) 20:27:52.53ID:oasBEbaE0
前期ローダウンでウィンカーマスクって車検対策ほんとになるんかな
GRガレージに聞いたら限りなく黒に近いグレーと言っていた
2024/06/08(土) 22:00:05.10ID:WSIFeMGa0
これか
https://youtu.be/zuEfbaqoSls?si=4CjLfIK0m6q6WwWt
2024/06/08(土) 23:17:48.50ID:yEO1V8Ab0
>>380
こんなんで晒される時代になったのか…
対向車の来てない破線のストレートでごぼう抜きとか、若い時はごく普通にしてたなぁ…
388660
垢版 |
2024/06/09(日) 02:24:41.74ID:TKqwXVGo0
>>380
https://youtu.be/rh34oT4s2Lo?si=KjSeCSZ4U-a6hcEw

同じ車種乗りとして擁護したいところだけど
下手過ぎ危な過ぎ

ブラインドで対向車来るの予測出来るのに
この抜き方は無いわ

対向車の軽乗りは素晴らしい
2024/06/09(日) 08:00:47.38ID:B5cO47SP0
>>386
こんなんで捕まったら市販の車高調全部駄目やんけ
警察は目膿んでるの?

>>388
道交法知らない無免許ニートの目前に投下されたもんだから大炎上してまんな
まあ危険運転には変わりないが
2024/06/09(日) 08:06:01.69ID:B5cO47SP0
>>387
晒す勘違い正義馬鹿が一定数いるってことだな
俺もたまたま割り込んじゃって後ろからスマホ向けられたことあるけどさ
マスゴミはネタを観てもらえれば何でもいい
監視密告社会こわーい…人間て自由を与えすぎると北朝鮮みたいな独裁国家に帰属しちゃうのかもな
2024/06/09(日) 12:29:54.16ID:3ez406oO0
>>385
86はウインカーだから大変だよな。BRZもフォグランプが引っかかるけどフォグなしのカバーが純正部品であるからだいぶ楽。
2024/06/09(日) 18:27:42.25ID:DwxqfMnG0
これは?

https://youtu.be/E6ABE76ZIFM?si=c0jCzKppUcAXr9Ws
2024/06/10(月) 23:59:27.14ID:nXLTkhAE0
>>392
うっわ。お気の毒。。。
ZC8 だよね?
2024/06/11(火) 11:02:20.21ID:G3bl5ZzX0
ええホイール履いとるなワイにくれんか
2024/06/11(火) 13:59:02.60ID:V71p9a2z0
火災事故のホイールなんて縁起が悪い
2024/06/14(金) 00:13:01.91ID:KxCfzXuk0
過疎っとる
ネタ切れ?
2024/06/14(金) 08:37:20.00ID:Bx02T7860
全員ZNZC8スレに行ってしまった
2024/06/14(金) 12:29:06.17ID:CngRWKsO0
俺はまだいるぞ
前期新車購入勢
399名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 13:42:23.46ID:JDHWu3ZL0
前期中古車新型金なくて買えないだけ勢の俺も居るぞ
2024/06/14(金) 15:05:05.33ID:tAOZDx/o0
これから100万円前後の前期の購入を狙ってる底辺勢のワシが通りますよ
2024/06/14(金) 16:04:22.60ID:hChX3+LR0
前期の安いの買う人は少しずつお金かけて楽しむ層なのかな
2024/06/14(金) 17:03:12.43ID:wt0T3ER40
自分も前期新車購入勢
手を入れすぎて、買い替えられなくなってしまってる
2024/06/14(金) 17:35:41.57ID:ZbzbHvnq0
後期BRZの俺もいるぞ
見た目かっこよくて新型に行けない
後期のスポイラーがほんとすき
404名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 17:52:42.87ID:NengtxT80
マジで後期BRZカッコいいんだよな
バンパーカッコイイわ
前期86乗りだけどバンパー形状羨ましいわ後期BRZ
2024/06/14(金) 18:08:28.46ID:QxXelf+S0
後期zn6もいるぞ、現行よりこちらのデザインが大好き
2024/06/14(金) 18:18:52.57ID:YQNSLPVk0
2032年もZN6はパーツ出るかなぁ
互換でも良いけど
CNガソリンとかe-fuel入れても走るだろうか
2024/06/14(金) 18:47:17.73ID:xwGrzeSG0
>>402
同じ
新型とパーツ互換性あるから乗り換えも考えたけどエンジンもミッションも載せ換えてるから勿体なくて
408名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 18:49:06.14ID:xG27fj4K0
前期BRZだけど後期はアクが強いと思えてなあ…デザインの連続性はわかるしテコ入れしたほうが売れるのはわかるんだけど、前期のシンプルさがなんか良くて

前期BRZ>後期86≒前期86TRDエアロ顔>前期86素>後期BRZ

で好き
2024/06/14(金) 19:26:40.25ID:HAUDcK4+0
希少種の後期HPPオレンジメタリック乗りです
410名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/14(金) 19:55:53.31ID:/OTVY9AH0
SグレードD型BRZダークグレーメタリックです、対戦よろしくお願いします
2024/06/14(金) 22:06:59.88ID:1UlCwpT10
BRZ前期バンパーのほうが好みなんだが後期バンパーの何がいいってお歯黒が別部品になってるとこ
加工しやすいだろうなーあれ
2024/06/14(金) 23:45:23.16ID:W70+JWjB0
ガンさんに新型はデザインが大人しくなったとか言われてたな。
2024/06/15(土) 00:00:13.82ID:UtO3OKdC0
後期バンパー慣れてきたけど好きでは無いな
最初から4.3ファイナルが付いてるとかやっと10年代の普通車として許せる質感になったとか、
特にノーマルのまま乗る前提で人様に勧めるなら後期になるが
2024/06/15(土) 03:14:04.68ID:yPaP3fFo0
好きなバンパーつければいいじゃないか
あまり否定されるとそれに乗ってる奴はいい気分しないだろ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 04:54:30.81ID:yMe2Z7R30
気持ちはわかるけど好き嫌いくらいしか言ってないんだからそれくらい良いじゃないか
すぐ上じゃ逆に褒めてたんだし
416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 09:31:32.84ID:+f2AiYqb0
マジ?
BRZの後期バンパーが1番好きだわ
綺麗にまとまってるというか
次点で前期86が好き
417名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/15(土) 16:58:43.27ID:6Yzb6upD0
前期バンパーで見慣れちゃったから、一説には飛行機の羽を模したとか言われる後期フォグカバーあたりの造形がガチャっててなんかね
とはいえなにかの縁で後期を手に入れたとしたもわざわざ前期のに交換するほどではない
それくらいささいな違和感だわね
2024/06/16(日) 21:48:16.68ID:HLjD1val0
第一話
https://youtu.be/AoIj_b2W4tk?si=sJt9QTG7zUpVl05t
2024/06/17(月) 06:33:15.50ID:1oCngvbF0
霊夢と魔理沙じゃないゆっくりは企業が個人から垢を買い取ったチャンネルである証拠
こんなの死んでも見ねー
2024/06/17(月) 22:46:29.30ID:RfOpKaOw0
後から気付いたが洗車機に車を入れたらブラシで叩かれてトムスの前期テールが割れちまった
お気に入りなのにもう入手が難しいから最悪な気分だ…おまえらも社外テールには気を付けな
https://i.imgur.com/QeDBv26.jpeg
https://i.imgur.com/KbVSPWP.jpeg
2024/06/17(月) 22:59:48.13ID:8Wa3pr9Q0
ワイはそもそも洗車機には入れない
2024/06/17(月) 23:52:30.13ID:9f5bBAgt0
ワイも
2024/06/18(火) 00:04:11.86ID:jt3B6CEW0
手洗い自慢乙
暇人めwもうこねぇよウワーン
2024/06/18(火) 05:30:47.86ID:NV/PYKIA0
諸先輩方でプラグとイグニッションコイルの交換DIYでやった人いる?TONEの専用ツールはポチったが何かアドバイスがあれば。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/18(火) 08:34:14.16ID:6jne1rmK0
>>424
時間に余裕を
天気に注意を
下に落ちると面倒だからタオルを面倒臭がらず詰める
横着せずネットでココ外した方が楽という部分は外す
腰痛に注意

くらい
2024/06/18(火) 12:38:09.15ID:WQJH1jbY0
んなこたぁ~ない
2024/06/18(火) 17:35:56.19ID:f4R+LsX80
水平対抗の場合プラグとコイルは交換に専用ツール買うとこになるわけだし、
使用頻度考えると工賃払って店にやってもらった方が良く無いか?
428 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 18:24:22.36ID:ERJ5FBrS0
ん?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/18(火) 20:07:43.52ID:j7JRYVbI0
2013年式新車から
一度も冷却水交換しとらん
430名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 04:03:08.97ID:0556KbBl0
2013年新車から
一度もブレーキローター交換しとらん
431名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/19(水) 11:41:02.22ID:T3pmRbsC0
さすがにそろそろとはいえ2015年からパッドもロータも替えとらんなあ
LLCは替えたけど
2024/06/19(水) 13:10:39.46ID:+SBsE/BS0
クーラント、よく減らないね?
自分は気づいたらチェックするようにしてるけど、fullのラインまで入れてても1年くらい経ったら見えないくらいまでに水位が下がってる…
433名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/06/19(水) 13:17:43.45ID:+UpKNl6o0
足してはいたよ
2024/06/19(水) 15:57:54.82ID:2kFLE0HP0
クーラントは6ヶ月や1年点検前に継ぎ足している
2024/06/19(水) 17:17:17.57ID:ahdkJpDA0
12年無交換とか終わってますね
サンポール洗浄オススメです!がんばってね!
2024/06/19(水) 23:01:03.89ID:zuRUSbgU0
トヨタ車には新車時7年もつクーラントが入ってるのかな。さすがに10年経ったら替え時だと思うけど。
2014年式の自分はこの10年で2回替えたな。今はとりあえずKEMITEC入れてる。
2024/06/20(木) 01:51:47.35ID:DlrQrb8x0
LLCの新車から交換目安時期
トヨタ…7年または16万q
日産…7年または16万q
ホンダ…11年または20万q
マツダ…9年または18万q
スバル…11年または22万q
らしい知らんけど
2024/06/21(金) 22:01:13.37ID:cWh5/ZQW0
>>424

BRZ奮戦記でググれば俺のサイトが
2024/06/22(土) 00:16:40.85ID:2aAfHZge0
>>438
TONE の専用工具買ったんだが散々だったわ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/22(土) 15:29:26.01ID:c6Tl55Rr0
狭い所はギアレンチにソケットアダプター付けたり方よくね?
2024/06/22(土) 18:41:23.97ID:2aAfHZge0
>>439だが何とか終わった。まず各アタッチメントのロックが強すぎて単体で抜けてこない。
削って加工して外れやすいようにしたら使えるようになった。
最後にプラグソケットとプラグが取り残されるけど冷蔵庫とかに使う小さい強力磁石で取り出せるから問題なし。
マジでエンジン下ろす羽目になるかと思って焦った。
>>427
でも達成感は半端ないよ。腕と手が傷だらけで筋肉痛だけどね。更に愛着湧いた。
まあ次やれって言われたらやらないけど。
2024/06/22(土) 22:34:14.25ID:/9SQ5QOF0
俺は1回目KTCの工具で3時間半かけてプラグ交換頑張った
2回目ヘッドカバーオイル漏れついでにショップに全部やってもらった
ところでKTCとTONEの専用工具は結局どっちが使いやすいんだ?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/23(日) 09:20:47.82ID:TIg+S77V0
AT欲しいけど2台目が高いからコッチが気になってきた
2024/06/23(日) 23:52:12.40ID:aScFLt1i0
サウンドクリエイター撤去したけど普段使う3000rpmぐらいが静かで良い
どれぐらい静かになったかというと撤去前は引っかかり観を覚える程度でしか無かった
レリーズベアリングの劣化が今や音でも分かるぐらいorz
445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/24(月) 18:16:14.40ID:Yx6hEhqz0
現行用のstiカーボンリヤスポイラー付けた強者おる?
2024/06/25(火) 08:17:10.34ID:vFbJw49U0
これって既出?
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1803910869224689671/pu/vid/avc1/640x360/Uz8EIUOOtLqPQWVn.mp4
2024/06/25(火) 08:30:06.10ID:+MP+frPC0
>>446
エアクリが水すって死んだか。
南無
448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 09:09:39.13ID:DyhZNCHa0
どっかのまとめで見た
2024/06/25(火) 12:15:23.85ID:3XrqFf0I0
馬鹿だなー
2024/06/25(火) 18:17:53.93ID:c3sXjJYN0
前にも貼り付けてあった。
画面右側なら水位が低そうだからセーフだったかもね。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/06/25(火) 20:04:12.13ID:C6QKwMIE0
海外の検疫用の小川で見慣れた風景ではある
2024/06/25(火) 20:42:49.53ID:bfnnR7I30
水位が高すぎて車体が浮いてるんじゃないのか?
2024/06/25(火) 22:30:03.78ID:twgDJa/B0
https://x.com/Millefeuille321/status/1664571037537959937

> 前型の86のGR、ノーマルでも水深15cmでウォーターハンマーするんで気をつけてくださいね。(検証済み)
> 車高下げてる86、おそらく現行でもすぐ水吸いますよ
2024/06/26(水) 01:05:44.54ID:UzLYT75G0
バンパー外したことがある人はわかると思うけど、ノーマルだとそうそう水を吸うような構造にはなってないと思うけどな〜
水深15センチでも水を吸ってしまうのは、バンパーで勢いよくかき上げてしまった水がちょうどバンパー裏の吸い口に入ってしまったということだと思う。匍匐前進くらいのスピードだったら、15センチくらいであればいけるかも?
Revolutionのインテークに変えてしまってる自分の場合は確実にアウトだけど…
2024/06/26(水) 19:36:45.90ID:XiPSOrHP0
エアクリーナーの丸いやつダメらしいよ
純正は水吸いにくくなってる
2024/06/26(水) 20:13:48.80ID:PyTGxz3g0
エクセディのハイパーシングルEvo気になるな
恐らく過給機対応の圧着力でミッションに優しくなさそうではあるが
2024/06/26(水) 22:29:04.93ID:Ye9gNtw+0
15cmって…車乗っちゃいけない水深だろ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 19:21:05.39ID:VJJ/A7pa0
マスコミに限らず社会全体が
楽しみだな
自分のやってただけの話だろ
何なんだが
2024/07/01(月) 19:23:58.18ID:xaMSmccH0
消えていたりする
ただ知識薄いやつが爆上がりしてやがる
何でいっつもこうなんだ
それも絶対美味いはずなので
2024/07/01(月) 19:41:39.10ID:TiNOlxna0
バカだよ
都市部の壁がもっと高ければ、僕らはそれからだな
461名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 19:52:07.35ID:04It8vXb0
ウノタ名物凸り芸
ウノマオタはさっさと凸れよ
3倍下げは回避しよう。
2024/07/01(月) 19:56:06.53ID:upRYRsI10
バラエティ出演できて最高だろ。
個人の自由にお取りください
できないよね
人気ないとは思うな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 20:00:59.46ID:TiNOlxna0
金はいくらあっても本土統治するメリットないんじゃね
まぁどんな年代であれがなきゃほぼプラマイゼロくらいまで余裕で想像できる
2024/07/01(月) 20:10:36.22ID:VrlDhbgX0
地球滅亡までにやりたい事

エキマニ装着ECU書き換え
アーム交換・フルピロ化
電動ウォーターポンプ・空冷式オイルクーラー装着
リチウムイオンバッテリー化
車高調交換
眠ってるバンパーを修復して装着
フェンダー・トランクFRP化とGTウイング装着
全塗装
2024/07/01(月) 20:30:32.09ID:FdnQDKVE0
ありがとうございました
久しぶりにいろいろ食べた飯もマジで盆栽ぐらいか
2024/07/01(月) 20:59:23.50ID:kDOdpMSB0
ほんとに意味がわからん
ジュニア女子になるぞ
議員辞職してないのだろう
愛してるってツイートしろって言われててよかった記憶無いで
467名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 21:04:03.17ID:7YGpm+1k0
天ぷらランチ5000円て聞いたら普通のことか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけど
ルアーでも一般人は4:6くらいじゃないのに
2024/07/01(月) 21:29:21.20ID:b4MU0YlM0
ここまで糞化するかはこれからもなにも答えは既にでてる。
ブツブツ文句言っていると錯覚していない。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 21:34:28.80ID:dOJ9wE/b0
お前みたいな外道だね
削除されないてことだ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/01(月) 22:49:55.00ID:dB5kzDGU0
食った量そのまま太るから
2024/07/01(月) 22:56:41.04ID:Pfiwa1fx0
事故なんて言ってどか食いしたいだけど
2024/07/03(水) 21:21:57.16ID:P6dAXclX0
2024/07/04(木) 12:08:59.23ID:SF/80FN50
糞関係無い内容を書き散らす新手の荒らし?
うざいね
474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/04(木) 17:37:19.34ID:DSLnymH20
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1808622240738750464/pu/vid/avc1/640x360/kLdum_5m7G9WPcWZ.mp4?tag=12
何が起こるかわからないので、本当に対応が難しい
2024/07/04(木) 18:53:04.33ID:e1NfrBgc0
また懐かしい動画
この動画の続きが本編
2024/07/04(木) 20:11:44.09ID:kreSDQGZ0
信号無視はおじいちゃんか
社会問題やのう
2024/07/04(木) 21:30:03.54ID:womlcFnO0
86も飛ばし過ぎ
2024/07/04(木) 21:48:39.02ID:o1ntQ4X70
>>474
板金7万円コースかな…
2024/07/05(金) 00:13:27.31ID:s00GMSBj0
だな
https://youtube.com/shorts/9cbdRgKfbPc?si=s5OdOZjfGk_w8T3F
2024/07/05(金) 06:30:31.03ID:oPouEw0M0
ドンドンと言うよりカラカラ
2024/07/05(金) 07:12:42.79ID:S4pmchz40
これ86悪い要素なくない?飛ばし過ぎだとしても信号無視で突っ込まれたら避けられないよ。
2024/07/05(金) 11:23:15.62ID:1TnSZgZX0
タペット打ってる?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/05(金) 15:24:06.15ID:Xj2dZBlM0
普通に一気筒死んでんじゃね
2024/07/05(金) 15:42:58.51ID:rwm9DpIQ0
まずはプラグ交換してみてってやつじゃない?
2024/07/11(木) 19:52:48.76ID:ndOEvxl40
お仕事アニメってことか
再婚は話題になれてないからなあ
あの伝説の動画を時間割いて見ると
486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/12(金) 19:01:50.12ID:DenRSwWL0
https://i.imgur.com/8jHBBmT.png
(´;ω;`);
2024/07/12(金) 21:33:59.62ID:nZolBZpy0
降りる振りして逃げてしまえばいい
488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/14(日) 14:22:32.67ID:Y4nIJSES0
今日イベントなのに全く書き込みが無い😱
2024/07/15(月) 00:15:57.08ID:LVDy9VIB0
https://youtu.be/_lBIhrbcHTs?si=mLWY-_6q-_MLisJy
n○t屋だなこれ
2024/07/15(月) 11:42:17.33ID:ljmSZg/20
このナット調べたら地元の会社じゃん
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/18(木) 15:52:59.49ID:oWG7yVMN0
12万後半km、そろそろハブベアリング、ブレーキディスク変えるか
2024/07/18(木) 23:57:09.65ID:oc6dcjoV0
オイル漏れ発覚… 後期なのに…
来週見てもらいますがアンダーカバーの滲み位置から助手席側ヘッドカバーではないかと…
エンジン降ろさず作業できるのでしょうか…?
2024/07/19(金) 05:47:03.95ID:8tE7WhCK0
パッキン交換ならエンジン降ろさず行ける。
2024/07/19(金) 09:11:22.14ID:fjMYUNZU0
寺はカムカバーでもエンジン下ろし確定
495名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/19(金) 13:52:49.63ID:Hs7vmajV0
そういや富士のイベントBBA車あったよ一昨年だったかと比べてボンネットとか変わってた
まだ乗ってるんだなとなんとなく嬉しくなったがもう分かる人おらんか
2024/07/19(金) 14:23:20.23ID:TaNNacdQ0
17年HPP乗りだが車両保険いつ外すか悩むわ
497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 14:24:32.96ID:l4r5P1TR0
名義変更から一年以内に保険入らんと、一時停止した保険から等級引き継げんの知らんで5年ほど任意入ってない
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/20(土) 16:22:37.35ID:nTpbXy9k0
興味ある無しの前に(理由はともあれ)書き込まなくなったスレ民の情報を頼まれてもいないのにわざわざ書き込むあんたが怖いよ

あと任意入ってないカスは公道から消えて、どうぞ
2024/07/20(土) 17:52:45.10ID:6sHKUv8u0
ドラレコの配線通すために外したせいか、左のAピラーの内張りが浮いてきてしまう
同じ症状の方いますか???
500名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/21(日) 23:12:13.48ID:IufGeJkJ0
>>499
緑のフックパーツがちゃんとはまってないんじゃないの?
2024/07/21(日) 23:47:10.48ID:cjwWd9HU0
アンチコメでナット1個無くても普通に走れるとか豪語してる勇者がいて草も生えない
https://youtu.be/gLVEDkUCS20?si=3xsSbDbdFwKgThIR
2024/07/21(日) 23:50:05.54ID:cjwWd9HU0
>>497
どの道任意に入らないと保障の始まりが永遠に来ないのに先送りで任意入る気無いとか発達かよ
免許返納オススメです
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 13:02:42.90ID:jO17+VGl0
>>502
車買い換える時に入るよ?
任意入ってない車に親でも殺されたのか?
2024/07/22(月) 17:02:47.99ID:wDbN82ku0
>>499
86のあるある症状だね 俺のもそう ピンクのとめとく奴買い換えればなおるよ
2024/07/22(月) 18:52:43.90ID:hjQzBL+c0
>>503
横からで済まんが買い替えに合わせる意味もないし引っ張る理由無くね?
2024/07/22(月) 20:33:15.79ID:IwjakB2w0
発達だったようです
2024/07/22(月) 22:41:20.58ID:mWdjXpbK0
>>503
今車所持してないって事か
生命不足だぞ、お馬鹿さん音符
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 22:46:46.21ID:UiPkAjaD0
最近任意入らんやつ多いんだろうな
相手が保険入ってなかった時用の保険まで出てきてるし
2024/07/22(月) 22:58:59.76ID:IwjakB2w0
こんなヤベー奴が普通に走ってたらこっちが車乗りたくなくなるわ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/22(月) 23:36:03.09ID:lA87blez0
沖縄なんて加入率半分だろ
まあ産業にとって厳しいところだから金回りがキツイのは理解できるが、任意保険は入れやという
観光地なのにマイカーで行く気が無くなる
2024/07/22(月) 23:38:12.78ID:l55Zobf00
信号無視のトラックが無保険で開き直ったので相手の家族車を報復で壊したがお咎めなかったでござるの巻
2024/07/22(月) 23:55:59.71ID:zkin8hv90
任意の保険だからな
2024/07/23(火) 00:10:02.43ID:aVJKuZvw0
>>512
妙に納得してしまったわ。自賠責を対人対物無制限ぐらいにした方が良いのかも。
2024/07/23(火) 07:17:12.09ID:6vUQEali0
任意保険入ってなくて、万が一事故ったら人生終了じゃんって思うんだけど

保険でなんとかなる事故なら、自力でなんとか再起出来るから、
相手が保険入ってる、入ってないはあんま関係ないと思ってる
2024/07/23(火) 08:19:33.62ID:AdNkjRiY0
事故ってもなんとかなる
そもそも事故を起こさなければ良い
って考えなので任意保険はいらんのですよ

世の中には人を轢いても逃げるとぼけるという選択をする奴がいるんだからそれくらいはなんてこともない
2024/07/23(火) 08:48:20.16ID:FiH6lVzi0
>>515
うらやましい
517名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/23(火) 10:21:13.43ID:T+hv/JWp0
>>505
>>507
中断証明書

名義変更から一年以内に保険入らんと中断からの等級引き継ぎ出来ない
中断からの10年は等級維持できるから、次の車の時はって意味じゃ
2024/07/24(水) 21:31:12.53ID:7YVNijO60
別に大谷くらい金有るなら保険いらんわな
2024/07/25(木) 19:44:38.76ID:EsPWr5G90
それこそ大谷ほど金があったら年100万円の保険料でも払うでしょ
2024/07/28(日) 02:08:39.56ID:UIIDAnux0
ZN8に乗り換える理由がなかなか見つからない 20万km視野に入ってるのに無故障でピンピンしてるからな
2024/07/28(日) 16:10:35.72ID:I4pw1PZ10
ZN8/ZD8に乗り換えたいが個人的にMUSTな条件のアイサイト無しMTがたいして安くならんからな
2024/07/28(日) 16:47:01.69ID:JEpCXj7O0
手放して追い金100万円でいけるでしよ?
523名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/29(月) 01:58:10.99ID:vWH80PUt0
>>522
そんなん後期で、走行距離2万くらいじゃないと無理だろ
2024/07/29(月) 18:42:53.64ID:oJyKi5y00
金はとっくに貯まってるけどZN6で十分過ぎる
525名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/07/30(火) 06:28:41.19ID:mbIA5eWC0
ターボキット入れろ
2024/07/30(火) 07:59:05.25ID:Nf+pys990
>>520
これまでの修復箇所とメンテナンスはどんなもん?
2024/07/30(火) 19:42:29.56ID:XIzrgh9Q0
EZ30載せたい
2024/07/30(火) 21:39:28.63ID:Cqe7wkVi0
修復箇所
ブレーキローター交換
→GTLのスポーツパッドが削るらしい
Showa極がヘタったので交換

メンテナンス
オイル交換1万kmに1回
ブレーキフルードとクーラントは車検時に
タイヤは今まで2回交換した

まだクラッチも持病のレリーズベアリングも逝ってない
2024/07/30(火) 22:16:57.24ID:kPs/rcZn0
GRヤリスのエンジン載せてる人いないのかね
2024/07/31(水) 08:50:38.13ID:b8Wzvqp10
>>528
イグニッションコイルとかプラグも代えてないの?優秀な個体だな。乗り方が良いのか?
2024/07/31(水) 09:02:06.35ID:WvhNZ7gm0
>>530
通勤専用で郊外走行、高速道路走行が多いから距離に対してエンジンはあんま回ってないんだと思う 6速率が高い
同様にクラッチも距離に対してあんま使ってない
2024/07/31(水) 17:44:32.50ID:SZHjLZlM0
>>528
showa極ってどんな感じ?
乗り心地としては若干硬め?
2024/08/03(土) 10:43:11.16ID:PhKpsbFv0
本日スカパー無料の日
ディスカバリー20時より名車再生BRZにターボ搭載
2024/08/03(土) 20:52:51.32ID:kfm6ng830
>>533
ありがとう!!
面白かったわぁ
やっぱかっこいいわ
2024/08/04(日) 11:17:05.51ID:+m7mJH7n0
ハイパーレブもう出てるのか
代わり映えしない内容だろうが買っておくか
2024/08/04(日) 13:03:02.24ID:a6xdtiwe0
最近ロードスターのR/Fが格好良く思えて来た
ソフトトップの方は前から好きだが夏場は温室化して地獄だもんな
あとは2+2からSUVとオープンの2台持ち出来るだけ金を作るだけ
無理だわ・・・暑さで頭がおかしくなっとる
2024/08/04(日) 13:16:39.06ID:cJugT9kx0
>>532
FFから乗り換えた身としてはこれくらいの硬さが普通だけどなって思った Showa Sportsのがしなやかだね
極の耐久性は純正と変わらないってメーカーに言われたけど 明らかに弱いだろうね
2代目だけど既にガタが来てる


>>536
ロードスターはNCと比較すると物足りないって思ったな NDの2.0はNCくらい速いのかな でもあのハードトップはあんまりだよね
2024/08/04(日) 15:14:37.45ID:a6xdtiwe0
NDの2.0後期は0-100km/h6.5秒の俊足で直線なら歴代最速
(ブースト上げるだけで逆転するが)ストックだとAbarth124より速い
サーキットのタイムとかは知らん
539名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/04(日) 18:21:05.38ID:h16IMgIM0
RFはルーフをしまう時にガバっと開くのがいい 機械として好きでアレが見たいからちょっと欲しい
2024/08/04(日) 19:34:37.66ID:ZFCG4oy30
RFの70年代風ルーフラインは昔の車みたいにある程度オーバーハングが無いと似合わなくて、
特にノーマル車高だと寸詰まり感と腰高観が気になるね
2024/08/04(日) 23:11:13.02ID:rL2WeVhQ0
でもあの子もアイシン製MTでこの子たちと同じようにシフトフィール云々言われてたような。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/06(火) 16:36:58.15ID:ASFgLVKV0
Youtubeにポン付けターボ(板金あり)の動画あって面白かったよ
2024/08/07(水) 04:08:16.52ID:qmkYlN/P0
あんまり余計なパワー上げても壊れるから金の無駄
2024/08/07(水) 13:10:17.52ID:vTVWTl670
DK86ターボは300馬力未満でちゃんとマージン取ってあるから壊れないってさ
2024/08/07(水) 20:26:18.34ID:TtJlSFQz0
280馬力でイナフ
546名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/07(水) 22:47:03.06ID:PdtIBI9l0
【独自】映画「ワイルドスピード」登場車手がけた会社の特別なスポーツカーが被害に…暴走車が当て逃げし信号無視で逃走
https://www.youtube.com/watch?v=jBpG9SXi2Ak
2024/08/07(水) 23:15:32.38ID:vTVWTl670
当て逃げを追走し後ろからコツいたらスピンして中央分離帯に乗り上げ横転したが
ドライブレコーダで当て逃げを証明したらお咎めなかったでござるの巻
2024/08/08(木) 17:54:28.89ID:ZU7Iz43O0
12年大切に乗ってるってことは、A型からずっとってことか。
それにしても、ハイエース系はDQNが多い。高速で結構なスピードで迫ってきて煽ってくるのを避けたらハイエースだったってことが多いな。
2024/08/08(木) 18:55:51.64ID:EzFpluVH0
一昨日、名古屋の東山動物園前で玉突き事故起こしてたやつ 下手なのに飛ばしすぎだアホ
2024/08/08(木) 23:33:13.99ID:EfP3Tf1/0
また名古屋かよ
2024/08/15(木) 17:55:44.58ID:aIm74WE70
15万キロ超えたけど、このお盆も墓参りに買い物に毎日大活躍
しかし外気温40度って、たぶん初めて見た。
ホンダは止まりFDは燃えまくってるけど、この暑さでも普通に走れるって優秀な子だ。
2024/08/16(金) 00:38:33.27ID:YP/3f4ZF0
しかもエアコン効くよな。クーペボディだから当たり前かも知れんが。オートエアコンの制御は少し雑だけど。
2024/08/17(土) 19:59:27.16ID:y8gqEHfg0
最近エアコン効きが悪い
ディーラーに聞いたら外気温40度近い時は仕方ないって言われた
2024/08/18(日) 09:31:45.05ID:ma4god4N0
オートエアコンの制御悪いのか、車の流れが少し悪くなったら窓の外が曇る
しょうがないから設定温度上げて軽めの暖房入れるけど、めんどくさい
2024/08/18(日) 11:18:59.35ID:sLvl59Ap0
>>554
外気循環にすると良くならん?
556名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/18(日) 11:41:44.41ID:1vyKccre0
イエローハットで真空引きと充填で8800円だし、そこにエアコンプラスで怖いモノなし
2024/08/18(日) 15:10:12.41ID:ma4god4N0
>>555
外気にすると吐出し温度上がりそうでやってない
マニュアルエアコンならつまみを赤い所にすれば、簡単に冷暖切替ができるのに
2024/08/18(日) 15:41:20.30ID:yA4xTckp0
>>557
曇ったら外気循環にするのは基本だし
暖房にしてからまた冷房にするよかマシだよ
2024/08/18(日) 15:58:14.96ID:ma4god4N0
>>558
すまない。窓の外側が曇るんだ
2024/08/18(日) 16:37:55.41ID:2Bt0WuGd0
曇り対策には、まずは綺麗に洗車しよう。ガラスの外側内側いずれも綺麗に拭き上げるのが基本だと聞いた。
2024/08/18(日) 16:51:12.57ID:eoaDJxCP0
外側曇るのは、冷えた空気が窓に当たってるだけだろ

吹き出し口変えれば良いだけじゃね?
2024/08/18(日) 17:36:05.22ID:pmEHBRrd0
ルビーの指輪を棄てるのさ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/18(日) 20:41:14.91ID:V1DvswkS0
この車はガス抜けるから入れ直したら?俺のは半分くらいしか入ってなくて、入れ直したらすごく効くようになった
GRインプもそうらしいしこの車で起きてもおかしくないかなと

外が曇るのは湿気のある暖かい外気に冷たい窓ガラスが当たるから仕方ない
曇るだけならワイパーで拭けばいいので、視界不良は油膜取りをやってよく窓を拭くことで多少改善はされる
2024/08/18(日) 22:13:37.97ID:tbZ2ZNJs0
18インチの9.5Jに225/40履かせると車検厳しい?車高は約3cmダウンのスプリング。
2024/08/18(日) 22:47:18.84ID:ma4god4N0
車外の窓が曇る件だが、海沿い走って潮風の湿気と>>560の指摘する汚れが大きいかな
曇り取りの頻度は多くないし、速度がある程度出てれば問題ないから
夏場はしょうがないとあきらめるよ
2024/08/19(月) 20:28:19.99ID:K9U6R/V30
早くライト付くと初心者みたいだから、オートライトはオフにしてぎりぎりまでライト付けないようにしてる。
2024/08/19(月) 20:30:45.70ID:g668pPqc0
釣りなら果てしなく下らないけど本当なら免許返納しろまじで
2024/08/20(火) 09:04:54.65ID:hcOKOqo+0
ライト消すのは夜の峠だけにしとけ
2024/08/23(金) 11:03:55.12ID:8fK7X0ZK0
エアコンは9年目の車検時にガス充填して改善したよ
他車種よりガス抜けやすいのかな?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/23(金) 19:29:28.82ID:HEHS75/30
B型RA海苔5満キロで
クラッチ踏まなくても
イヤ〜ぁ〜と悲鳴揚げ出した
2024/08/23(金) 23:25:02.70ID:M2m9zKM70
この車は車内空間の割にコンデンサーが大きい気がする
そのせいか9年14万キロ乗ってるけど一度もガス充填したことが無いな
充填前にレボリューションの小型コンデンサーに替えるのもいいな
2024/08/24(土) 06:55:10.09ID:WpWjrNd/0
A型17万キロ。車体は小キズだらけだけど不具合ない。ルームランプがこの前外れたぐらい。
2024/08/24(土) 14:45:40.14ID:Yj3m++NM0
ノーマル車高で18インチ7.5Jインセット47のホイールってハミタイしますか?
574 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/08/24(土) 15:07:52.50ID:mU1jMTt20
z#6にオートライトなんてあるの?後期はあるのか?
2024/08/24(土) 18:35:42.65ID:T1TkiW9u0
>>574
前期でもgt以上はオートライト標準だろ。
576 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/08/24(土) 20:40:50.40ID:mU1jMTt20
そういやそうだった、オレのSにも付いてたわ
どの車でもマニュアルで操作してるから覚えて無かっただけだった
逆にGT以下は付いてないのか
577名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 02:12:26.24ID:v+Sp+8hH0
暗くなっても俺は見えてるからとイキってスモールだけで走ってそう
578 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/08/25(日) 02:56:31.09ID:C9RP7Ceh0
>>577
オートライトなんて「暗くなってから」点くような装置が要らねぇだけだわ
逆光や日陰の時に点灯させたり、夕方早くから点けて自車の存在を周知させたい人間にとって、トンネルの中とか高架の下とかに入る前に点けたいのに「入ってから」点く装置(=暗い中を無灯火で少しでも進む仕組み)なんか使う意味無いんだわ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/25(日) 04:56:17.36ID:v+Sp+8hH0
普段オートライトなら2ノッチで済むところ、3ノッチ動かしてんだ
580 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/08/25(日) 07:41:36.70ID:C9RP7Ceh0
あんなもん0.5秒もかからんでガッって動かせるだろ
つかオートライト使いなら普段からそこに合わせときゃ良いだけだろ、尚更ノッチ数とかどうでもいいわ
付け加えるならうっかりミスの対策のために定期的にライトスイッチのノッチの確認(奥まで回せているかの確認)もする
2024/08/25(日) 12:26:38.83ID:ELDZnkeP0
真面目くんかw
2024/08/25(日) 14:36:34.44ID:xYOBhlNC0
>>579
2ノッチ動かしたらスモールだと思うのだが、、、
2024/08/25(日) 15:50:18.45ID:xYOBhlNC0
>>573
自分はそのサイズじゃないけど、結構大丈夫なサイズじゃない?
GR86ブレンボの純正ホイールを流用してる人もたまにいるね。
2024/08/26(月) 07:15:12.13ID:ttLDRBMQ0
定番のバンパーズレ修正と、車高ダウンしたのでついでにフォグランプカバーも購入しようとあれやこれや部品屋で頼んだら1万円以上かかってしまった。
585 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/08/27(火) 18:09:59.26ID:AZFLaGM40
安いもんじゃん

ところでこの車ってコーションラベルにfuji heavy industry表記なのってアプライドどれまでだっけ
どうでもいいところではあるが、自分の車が重工表記なのが実は気に入っているんだよね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/28(水) 13:50:52.13ID:3GILIVa40
2017年4月1日に富士重工からSUBARUに社名変更したからこの辺じゃね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/28(水) 14:06:48.12ID:wLLn3+tj0
やっぱりそのあたりか
後期で重工表記ってあるのかな
後期オーナーは気が向いたらちょっと確認してみてくれw
2024/08/28(水) 19:40:57.80ID:uOgu/m670
コーションラベルってどこだったっけ?
2024/08/28(水) 21:11:57.42ID:vr45H6LN0
>>588
助手席ドアあけたところ。
2024/08/29(木) 00:15:28.38ID:9kAKTwcs0
B型GTLな自分。見てみたらfuji heavy industryだった。
フロントバンパーはもう綺麗にはまらない。1万円くらいで綺麗にはまるようになるのなら、直したい
591名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/29(木) 02:06:55.90ID:B/t3TqlV0
>>590
ハマらないならすでにパンパーの爪がかかる輪っかが割れてるから、自分でやらない限り1万じゃ、治せん
2024/08/29(木) 10:25:54.50ID:rzSiPNnD0
金具付けるのに使うグラスプみたいなパネルボンドだけでも1万以上するからな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/29(木) 12:56:08.52ID:hzpeOnRo0
そりゃB型なら普通に重工だ
うちのD型も重工だし
594名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/30(金) 01:41:28.94ID:MyoLgZzJ0
>>547
GJ!
595名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/30(金) 21:06:47.31ID:1evRmg8J0
ニュースで半分水没した86
なぜか両サイドとも窓が開いたそうだ
残念ながら廃車に
2024/08/30(金) 21:10:47.10ID:eeBRgYDd0
来るとわかってて何故対策しないのか?
2024/08/30(金) 21:46:55.84ID:41B2M0EE0
>>595
しれっとお買得車になって中古車屋に売られてます
598名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/30(金) 22:00:54.28ID:1evRmg8J0
いま報ステで流れた
まだ買って三か月ってZN6を・・・それってつまり
2024/08/31(土) 02:53:41.99ID:O/8bMDa/0
実家の数十メートルのところで大規模な竜巻があった自分としては他人事とは思えん…
2024/08/31(土) 08:27:00.83ID:1KVYQz2t0
>>595
あのドアの開け閉めの際にちょっとだけ窓開く機構は意味あるのか?
毎回ちゃんと閉まってるか気になってしまう。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 11:37:43.12ID:6RrnV92/0
サッシュレスはだいたいああでしょ
602名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/08/31(土) 15:15:51.26ID:9CUNzGqw0
>>595
漏電して窓が開く回路に電気流れちゃったんだろな
2024/08/31(土) 15:25:09.80ID:zeQOSwEH0
11年目の車検終わった
ディーラーでコミコミ10万
どこも異常なし
車検は新型に乗り換えるトリガーにならんな
2024/08/31(土) 20:35:21.45ID:s4nQ+3VJ0
>>603
11年目はブレーキ&ローター交換して20万ぐらいかかったよ
それにしても維持費の安い車だよな
2024/09/01(日) 00:01:23.78ID:S+1250lA0
>>601
え?そうなの?最近のサッシュレスは全部そうなのか。
2024/09/01(日) 01:02:17.44ID:58UkvMTv0
>>604
GTLの純正パッドがローター凄く削るらしく、5年目の車検でロータを交換したな
ブレーキダストが酷かった事もありディーラーが勧めてくれた社外のパッドに交換してからトラブルなしかな
2024/09/01(日) 06:17:11.69ID:YVeeqCIH0
みんな生きてた?
書き込みテスト
2024/09/01(日) 18:35:37.85ID:ZfxDAapU0
水没した?
2024/09/01(日) 18:45:47.00ID:/bT8ibfy0
例の河川敷下整備場が壊滅らしい(´・ω・`)
610名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 19:12:09.04ID:nQNc0inl0
とりあえず今回の台風で散ったz#6は神奈川の白86GRだかGRスポーツだかと関西の86前期赤か…
2024/09/01(日) 21:23:15.81ID:X9GEdGP60
大分の赤も…orz
https://m.youtube.com/watch?v=x9RgfUVWR1M
2024/09/01(日) 21:25:18.20ID:58UkvMTv0
新型が売れるな
2024/09/01(日) 21:32:34.73ID:/bT8ibfy0
グーネットとかでももう総額250万円でちらほら出てるしな
614名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/01(日) 22:03:29.76ID:aBStgzlk0
右後部座席が濡れててトランクの右側も濡れてたんだけど同じような経験ある人おる?
2024/09/01(日) 22:24:37.34ID:/bT8ibfy0
車高調で開けたトランクの穴に浸水とみた
2024/09/02(月) 00:14:38.74ID:TvjnQElW0
なんで台風で水没するとわかってて放置したんだろう
617名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 00:55:21.66ID:7mH25Kri0
なんで逃げなかったつっても、ウチの親父もそれ言ってたけどミニバンに家族を乗せて避難したかもしれんし、「台風はまだ関西だから神奈川のウチは大丈夫だろう」と思ってどこかへ出張に出かけたのかもしれんし、海外出張だったから台風のことなんてわからなかったかもしれんし、夜勤明けで眠すぎて起きたら周りが海だったかもしれんし

なんともいえんよそんなん
618名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/02(月) 00:56:11.74ID:7mH25Kri0
>>611
関西って書いたけど大分だったか
610で念頭に置いていたのはそれ
2024/09/02(月) 03:16:22.80ID:kBYJjS9e0
台風や大雨の時は出掛けない
河川や傾斜地には近づかない
海抜が低いエリアには車停めない
アンダーパスは通らない

最低限これらの意識は必要だと思う

面倒かもしれないが車全損よりはマシ
2024/09/02(月) 05:13:16.99ID:s5UK2Nw+0
ところで、水没しそうな時
どこに車避難したら良いんだろ
2024/09/02(月) 05:34:58.32ID:ynyAAYOF0
ダムの決壊は流石に聞かないからダムじゃね?
2024/09/02(月) 07:08:28.51ID:s5UK2Nw+0
なるほど
灯台下暗しだな
2024/09/02(月) 07:26:35.70ID:GcmIYLhn0
うちの市は車の待避場開設してくれるよ
2024/09/02(月) 08:14:39.41ID:GLBRFoWc0
パチンコ屋の2階駐車場
2024/09/02(月) 12:44:07.24ID:FGtmdfWB0
>>620
うちの市は、市内のイオン駐車場を
車の避難所として開設してくれるよ。

台風くるときは、地下中や立体駐車場にとめてる。
ふだんは自宅カーポート。
2024/09/02(月) 18:04:25.56ID:zsk5Y5wK0
自治体で車の避難場所決めてる所あるんだね
いざという時の為に調べておいた方が良いかもね

ところで、車を避難した後はどうやって帰れっば良いんだろ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/03(火) 21:07:02.55ID:LNiF7JDo0
全国に晒される水没の人可哀想
買って3ヶ月の中古
2024/09/03(火) 21:10:28.15ID:lwaABeA00
またローン組んで買うしかないって
車両保険入ってなかったのかな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/03(火) 22:02:36.25ID:LNiF7JDo0
>>628
またって事は保険は前の支払いに充当では?
2024/09/04(水) 10:04:42.80ID:0GZq8NBq0
水没動画だいたい86BRZまであるなこれ
カメラマンは何の怨みがあるんだよ
2024/09/04(水) 12:07:27.39ID:ygpZ5OGd0
新米スポーツカー乗りが多いからだろ多分

90sを長く乗ってるおっさんはシャコタン歴長いから
豪雨や冠水エリアを避けて動いてると予想
2024/09/04(水) 13:59:05.47ID:cyHmKJDY0
冠水の恐れがあるときは高所避難でやり過ごすしか無い
これ86/BRZに限ったことでなくてすべての車で注意することだよ
2024/09/04(水) 18:00:10.37ID:xXOAnBy20
各地の待避所情報、みんなで共有したいね
時間ある時、車板に作ってみるかな
634名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/04(水) 18:09:46.37ID:q+VkNIqd0
>>632
アンダーパスとか冠水で廃車は買換の保険金目当てと思ってる。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/04(水) 18:21:27.05ID:nwkZno0R0
というか動産を守るならそれしかない
実家とか別荘があるなら遠方に逃げるって手もあるけど…なにせ瀬戸内海や東海にいる台風で石勝線が崩れてんだもんなぁ…
>>633
普通に大変だし「どこそこのモールの立体駐車場」とか書いても迷惑をかける可能性が高いぞ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/04(水) 18:37:00.63ID:q+VkNIqd0
>>635
特定の施設の駐車場は迷惑ですよね
ドライバーが乗ってるなら坂の上とかの路駐出来そうな場所でいいと思う
大雨の中 文句言いに来るやつも居ないかと
ハザードマップ見てちょっとの移動で逃げれるから、堤防決壊とか以外の水没は邪推してしまう。
2024/09/04(水) 18:52:26.40ID:LUF3kfVZ0
(ノ∀`)アチャー

//i.imgur.com/0OT9At1.jpeg
//i.imgur.com/utQ07gW.jpeg
2024/09/04(水) 21:19:11.90ID:JUPdq97G0
>>632
例の神奈川の白い86の人が言うには、家族は駐車場が水没すること知ってたから
事前に高台へ避難させておいたとか
639名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/04(水) 21:24:33.61ID:q+VkNIqd0
>>638
3ヶ月で飽きたのか
買ってから不便に思ったのか
2024/09/05(木) 05:30:08.66ID:XWSOpZO50
>>637
http://i.imgur.com/0OT9At1.jpeg
http://i.imgur.com/utQ07gW.jpeg
2024/09/05(木) 08:13:05.07ID:N/4mH2WQ0
>>633
そんなことしなくても自治体HP見れば良い
2024/09/05(木) 10:41:51.40ID:6pxE5BhK0
広井と藤島捨てた時点でもうサクラ大戦じゃねえ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/08(日) 08:00:09.38ID:Jqn2/iQb0
レリーズベアリング交換しようとしてるんだけど
RRPの強化レリーズベアリング入れてる人いる?
2024/09/08(日) 10:41:29.32ID:RDu0m1W40
いない
645名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/08(日) 14:28:37.58ID:tybtTuF80
強化レリーズフォークと強化ピボットも入るな
646名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/08(日) 17:01:11.00ID:PanUoqFF0
フォーク、ピボット、ベアリング変えたら多少はギア入りに違いでるかな?
2024/09/08(日) 17:37:02.42ID:JPUgxgq90
Dの部屋のレリーズフォークがちょうど発売してるらしいぞ誰か人柱カモン
2024/09/08(日) 19:00:22.80ID:5oDj9gJj0
エンジン載せ替えました
2024/09/09(月) 21:59:33.05ID:Iz2/JqAV0
4万キロ超えたあたりからクラッチ踏むとキューキュー鳴り出した...
2024/09/09(月) 22:20:07.75ID:bFSvfhEM0
八千年越えた頃からもっと恋しくなったしな
2024/09/09(月) 23:57:16.92ID:XPrJrRM50
9月9終わり
キューキュー
2024/09/10(火) 00:37:56.39ID:gHrC5qmo0
何も考えずにフラホだけ軽量にしてあとノーマルでクラッチ全交換したらジャダーが出過ぎてヤバい
もう慣れたけど…今は回転数少し高めで繋げてる
クラッチは金出してでもセットで換えたほうがいいと悟った
653名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/10(火) 01:53:54.57ID:b+zCSDnL0
普通はセットで交換して補修用としてバラ売りがあるもんだと思ってたが、それはそれとしてノーマルクラッチと軽量フライホイールの組み合わせに興味があったからもう少し詳しく聞きたい
2024/09/10(火) 15:40:15.67ID:rVMBJ38X0
バタンキュー!
2024/09/10(火) 22:57:36.75ID:GVzvaUBb0
2.4になった2代目より初代最高とか言ってくれよ
2024/09/10(火) 23:14:23.84ID:E7nt/NNn0
最後のガソリン車として86ファイナルエディションを買ったものの
全てが上回る新型に驚愕し乗換えた奴が何百人といるしな
2024/09/10(火) 23:19:25.48ID:0SnX2qpt0
>>653
フラホはKTS…選んだ理由は安くて軽いからってだけ
ディスクとカバーは純正じゃなくてEXEDYの純正同等品
ジャダーの出る理由はよくわからん…2,000回転以下で繋げると出やすいから街乗りには全く向いてないかな
理由かはっきりしてないからKTSのフラホが悪いとは思ってない
2024/09/10(火) 23:54:01.26ID:IDBPVPsU0
10万km超えたし次の車検でハイパーシングルEvoに変えたい気持ちもあるが、どうせなら車自体をZN8かZD8にしたいな
2024/09/11(水) 03:56:32.30ID:L7NkL1Iy0
取り敢えず早まって買うなって事だわ
660 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/11(水) 04:35:32.28ID:i78R04NH0
>>657
どこがあとはノーマルなのよ…
2024/09/11(水) 06:06:55.76ID:ANDXiAR20
このままずっと乗り続ける気ならば
新車のある内に2代目に乗り換えた方がいい
2024/09/11(水) 09:29:26.44ID:gY+yYBPp0
強制オートライトとアイサイトが付いてる時点でもう嫌だな…
2024/09/11(水) 10:21:45.06ID:DLUsewVP0
クラッチといえば雨とか湿度の多い日の出発してから15分くらい、発進のときにクラッチが滑ってるような感じがするな
発進する時に、普通なら半クラ後にスムーズに繋がるはずだけど、半クラ時に振動がゴゴゴゴゴッてなってスムーズに繋がらない感じ
クラッチを踏み直して数回チョンチョンと繋げて発進する感じになっちゃう
15分くらい走ってクラッチに熱が入ってこれば普通に走れるんだけど
晴れの日はこういった症状は無くてなんの問題もなく走れる
この症状は湿気でクラッチプレートが滑ってるのかな
それともクラッチスプリングが弱ってきてるとか?
2024/09/11(水) 12:18:51.11ID:g5etW8tT0
俺もアイサイトいらねって思ったわ
あくまでこの手の車にはってことだけど

自動ブレーキはいらない
オートライトもいるない
急発進抑制装置もいらない
逆走防止機能もいらない

ただこれからの新車には下手したら全部載るだろうな
665657
垢版 |
2024/09/11(水) 12:36:36.38ID:2yd9i99u0
>>660
EXEDYってメーカーOEM納入してて自社でも同等品扱ってるって認識だったけど違うの?
外した純正と見た目全く同じたったけどな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/11(水) 14:32:40.54ID:i78R04NH0
人間である以上、自動ブレーキは不測の自体の為に仕方ないとは思うがオートライトは完全にバカのせいでしかない
>>665
メーカーの理解としてはそうなんだけど純正ではないね
全く同じって可能性もあるとは思うけど第三者からすると自分で見比べた訳じゃないしそこはなんとも
2024/09/11(水) 20:00:13.74ID:WDSWbO6y0
ちょうど旅行でヨーロッパの高速道路運転してきたけど、ヨーロッパではオートライトはあった方が良いと思った。日本では要らん気がするけど…

ちなみに、1000キロ走って1回だけベルギーの高速でGT86とすれ違った。思わずテンション上がったよ。
2024/09/11(水) 20:10:41.00ID:WDSWbO6y0
>>657
確かに純正はEXEDYやけど、そのフライホイールはちょっと軽すぎる気がする。自分はレリーズが死んだのを契機にEXEDYのハイパーシングルVFにしたけど、フライホイールは確か6キロ。それでも純正の時の感覚で低回転でギヤを繋ぐとガタガタいう。回転体が軽くなってるんだから、当然っちゅや当然。
669657
垢版 |
2024/09/11(水) 23:22:04.69ID:pLdjWgdj0
>>666
まあ磨材やスプリングが全く同じという確証はないよね確かに
いずれにせよ軽量フラホと合ってないのは乗って解ったけど純正形状対応の軽量フラホ単体って存在意義は何なのってなった…クラッチカバーやディスクも合うように選定する前提なら知識の浅い俺が手を出すもんじゃなかったわ

>>668
セット品でも低回転ではガタガタとなるんやね…やはり多少はクラッチ重くなるもんですか?
自分のはガタガタというよりブーン…だけど
2024/09/11(水) 23:39:29.20ID:L7NkL1Iy0
オートライトとか安全運転装置はスポーツカーには要らないね!仕事の車やファミリーカーには欲しい機能だけど
671名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 02:26:21.39ID:9JB0jX3A0
スポーツカーだからって疲れてりゃ眠くなるわい

>>669
わからんけどノンアスのノーマルクラッチをそのまま使えて嬉しい人とかがターゲットなのかな…
672名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/12(木) 17:01:24.51ID:mKjfDzB80
旧型乗りガチ勢はそろそろアーム類やマウント類リフレッシュしだす人出てきてるかな
673668
垢版 |
2024/09/12(木) 18:26:13.04ID:uOI7u22d0
>>669
クラッチにジャダーや歯打ち音は付き物。要はどの回転域で鳴るかで、純正はほぼ使わない回転域で鳴るよう調整してるとGRガレージで聞いた。
自分は純正→ハイパーシングルVFに変えた時は重くなったなと少し後悔したけど、シフタースプリングと同じですぐに慣れたよ。

今回ヨーロッパでシトロエンC3のほぼ新車をレンタルしたけど、86/BRZのクラッチはなんだかんだでよく出来てるんだと感じた。まだ当たりがついてないのか、C3はクラッチ繋ぐ瞬間に >>663 のような症状になることが多かったよ。
2024/09/15(日) 13:01:15.49ID:Tnwo5StN0
要らないと言っても法律で義務付けられてるし
2024/09/16(月) 07:36:17.24ID:jgtarRNh0
1:30あたりから皆川アナの86の評価が聞ける

youtube.com/watch?v=KoodF5EdMxg&t
676名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/16(月) 12:57:59.91ID:gYqwBCps0
下手すぐる
2024/09/16(月) 14:01:32.36ID:4UtKrvV/0
スポーツカーと乗用車は違うよね?という認識が新鮮
2024/09/16(月) 17:56:55.14ID:lDIDDWdq0
ロンブーの亮がZN6でラリーに挑戦するみたいだな

佐々木雅弘にアドバイスもらえるとかすごい贅沢

youtu.be/5eMTYJH4zAY?si=ryEzYOU_mEEdLafl
2024/09/16(月) 22:24:31.24ID:17BDqMDa0
哀川翔も出てるね。ラリーにはラリーの走り方があるから、佐々木雅弘よりも新井敏弘にアドバイスしてもらった方が良いと思うけどな〜
2024/09/17(火) 09:34:41.91ID:iUInjR250
86前期で純正車高ですが18インチ8J+45だとハミタイしますか?225/40のタイヤです。
2024/09/17(火) 10:47:29.63ID:kSRR9XMd0
BRZ A型 足回りノーマル 18インチ8J+43 235/40フロントギリOK
ホイールの種類によってはスポークの反りでNGになる可能性あり。
当方はProdriveGC-010E
2024/09/17(火) 14:22:16.78ID:E6VPFwnf0
シートにランバーサポート付けたいけどポン付け出来そうなの無いかな?加齢のためか腰がヤバい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 19:47:24.07ID:QBoz9Plg0
イエローハットで買った4000円くらいのが1番体に合ってるわ
5年くらい使ってるけど形も崩れず破れもない
684名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 22:04:52.77ID:ibAu0mC+0
欲しいアドバイスからズレてるのは承知だけどシート変えたほうがいいよ
オレも腰が合わなくて出たばっかり(当時)のガイアス3に変えたし
サポートとかクッションで振動を消すことで路面からの情報が減るのもなんか嫌だし
2024/09/17(火) 22:12:01.53ID:V/DGf+BX0
>>680
3cmのダウンサス装着だけどフロントがギリ。ホイールがウェッズスポーツSA72Rの7.5Jでスポークが盛り上がってるせいもあると思うが。
意外と余裕無い。
2024/09/17(火) 22:19:53.54ID:Pkgct42R0
物静かな住宅街の手前、これ以上爆音に出来ないからノーマルマフラーのままなんだけどさ
マフラーカッターの形状が気に食わないのでおすすめ教えて
687名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/17(火) 22:46:00.82ID:ibAu0mC+0
好みくらい言えよ…
2024/09/18(水) 09:43:49.00ID:QYJvFsx10
竹槍がオススメ
2024/09/18(水) 18:32:31.21ID:TLOyPi/g0
>>683
少し探してみる

>>684
助手席用なので大丈夫よ
2024/09/18(水) 19:22:05.57ID:obD9C0OZ0
足回りをオーリンズに変えたら良さそう
691名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/19(木) 03:05:51.74ID:Bz86F8zy0
バイクじゃ無いんだから草
2024/09/19(木) 20:13:03.37ID:4TuoWJu40
ドアの内張り外すために取っ手のカバー取ったら左右とも爪がイカれちまった
ハマりはするけど
2024/09/19(木) 23:08:05.31ID:0i08dI9z0
>>692
安いし白化してるだろうから買ったら?
2024/09/21(土) 08:07:00.06ID:179lV2Of0
STiスポーツ高いけど欲しい…
695 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/09/21(土) 23:07:29.03ID:0XC2q/Ct0
STIスポーツは要らない(嫌いではないしくれるなら貰うが、ホイールとシートとサスは変えちゃうから…)がガーニッシュとか内装とかが羨ましい
696名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/22(日) 19:42:27.57ID:j7W+ThMU0
ニチャァ…
697名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/09/23(月) 21:09:43.49ID:6S2FjyBk0
オクでホットバージョン企画車両出品されてる笑
2024/09/24(火) 07:16:48.67ID:VQDpwkcS0
バンパーのチリ直しの部品は揃っているがなかなかやる気が出ない。
2024/09/24(火) 12:27:19.69ID:FBVKeX4y0
バンパーのチリは微妙にズレていたけどオプションのフロントリップのカメラ調整でディーラー入庫したらチリが修正されてた
ディーラーも最近は良い仕事をしてくれる
2024/09/24(火) 22:31:56.69ID:OQXPAb+70
最近買ったけど、取説読んだら2速発進推奨してたが
最近はそんなもんなのか
2024/09/24(火) 23:34:03.07ID:S5l2lw0d0
>>700
雪道発進の話だろ?
2024/09/24(火) 23:47:16.26ID:P4gDMwU/0
ギア比にもよるだろうが2速発進はほぼ無いな
下り坂くらい
2024/09/25(水) 00:29:32.80ID:RcZNyIPc0
>>701
見返したらそうだったよw
サンクス
2024/09/29(日) 00:28:39.61ID:fC1vVD2u0
2速発進は、雪道は回転差ストレスをタイヤと路面のスリップが吸収してくれるが
夏道はそれが全部クラッチに来るから、止めなさいよ

そういう意味だと、実はきちんとクラッチコントロールできる人は冬道2速発進無意味です。
2024/09/29(日) 23:27:35.16ID:PH3yyK++0
>>704
最後初めて聞いた
2024/09/30(月) 00:58:19.21ID:Gv1fbiW20
若干サイドかけながら発進するテクもある。
2024/09/30(月) 00:59:42.00ID:1RE+wZDv0
踏み過ぎて滑るのを結果として緩和してるのが2速発進やからね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/06(日) 15:12:35.28ID:sPdEheI50
車詳しくないけどZN6中古で買いました 
ドリンクホルダーがクソなのとUSBデフォでついてないのが痛いけどカッコよくて良きです
2024/10/06(日) 18:21:28.21ID:NjrNwPwj0
USBはヤックのアクア専用あたりを付けてくれ
Qiワイヤレス充電ならバッ直でも問題ないし、有線接続したいならカーナビから電源確保
ドリンクホルダーはドア側のやつで問題ないような?
2024/10/06(日) 18:23:30.06ID:lQ60InnI0
ワイパー最弱と2段目の間が欲しい
711 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/10/06(日) 18:34:21.77ID:k6jbiybF0
うちはドア側のやつは雑巾ウエス入れにして後席用ホルダーを使ってる
2024/10/06(日) 22:49:21.87ID:FJo9YjgH0
>>708
おめ!いい色買ったな!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 00:32:54.26ID:AXV8AcTk0
いままで軽だったから車幅感覚と車高?わかんなくてフロントバンパーの下擦ったわw 
サイドぶつけたと思って絶望したけど下だったからまだ良かった
714名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 02:35:08.44ID:8PSRhEA60
>>708
USBについてはコンソールの小物入れ横の空きスペースに増設する方法がある
動画などで実際のやり方などを紹介しているから、参照してみては
ドリンクホルダーはどうにもならん
715名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 11:04:12.72ID:AXV8AcTk0
>>714
やり方も見たけどいつか挑戦したいと思いつつとりあえずでソケット分配器とインバーターつけた
とりあえずはこれでいいかな邪魔だけど
ドリンクホルダーは運転席 E895 と 助手席 DZ265買ってつけてみたけどまぁ悪くはない
純正ホルダーみたいのあるみたいだけど高すぎなんだよな 
上の2つならなんと1200円!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/08(火) 16:33:44.82ID:oZ+AKWbu0
コレがメタル流れか
クソボロエンジンがよー
2024/10/09(水) 13:21:50.26ID:EfSE6W3j0
もうそろそろ9万キロだから
レリーズベアリングを予防整備で交換しようと思ってますが
ついでに軽量フライホイールもいれたいと考えています。

入れてる方いらっしゃいましたら、
使用感とか、おすすめとか教えて頂けると助かります。
2024/10/09(水) 19:38:18.81ID:JtTNdWCT0
>>717
私は15万kmでレリーズベアリング死んだ・・・
9万キロで予防交換はいいですね。
私はレリーズベアリング付きで売っているオグラクラッチの309Dフライホイール標準タイプに変えました。
標準でも純正よりはかなり軽くなってるので吹け上がりは良くなりますよ。フラホ軽量タイプでもよかったかも。
半クラも純正よりは使いにくいものの問題なく使えて気にっています。
ラグドライブなのでジャラジャラいうのもいじった感じが出てお気に入りです。
その後+8万km以上走って23万kmオーバーですがノントラブルです。
2024/10/09(水) 19:41:31.86ID:XMLUYAYO0
>>717
>>652
2024/10/09(水) 19:48:22.16ID:XMLUYAYO0
652本人だけどレリーズベアリングは9万で死んで純正対策品に交換…652の交換時13万キロでもレリーズベアリング交換したけど対策品なのに結構溶けてたよ
レリーズベアリングは社外のが良いかもしれんね
軽量フラホはやり過ぎなければまだ良いかもしれないがお薦めはできかねるな
2024/10/10(木) 02:01:27.32ID:DYngX15o0
>>717
668だけど、確かにフライホイールを軽くしたら、変わるといえば変わる。自分は街乗りだと2000回転以内で走ってるけど、その領域だとガタガタいうことが多くなった。
高回転域でよく回るようになったといえばそうかもしれないけど、排気系の一新の方が効果がある気がする。

とはいえ、やってみて初めてわかることだから、とりあえず有名どころのオグラやエクセディあたりのキット品に変えてみるのも良いかも。

ちなみに、自分はサーキット走行中にレリーズベアリングが死にました。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/10(木) 09:30:32.70ID:RJ8P6DwW0
ボディカバーつけてる人いる? おすすめあったら教えてほしい 
2024/10/10(木) 12:29:43.58ID:avuCLzQm0
>>718
ありがとうございます。
オグラセットも候補でした。
感想頂き感謝です。
23万キロ走行はすばらしいですね。
乗り方がいいのでしょうね。

>>720
やはり社外の強化レリーズがいいですかね?
zn8もレリーズは泣き所みたいで純正はよろしくないですね。
変えるならフライホイルだけでなくカバーディスクまでセットで変えますよ。
ご忠告ありがとうございます。
724721
垢版 |
2024/10/10(木) 22:55:51.58ID:oA/RFLWy0
>>723
自分はEXEDYのハイパーシングルVFにしたけど、これだとレリーズは純正品番になると思う。オグラだと金属製のレリーズがあったような… ただ、結局は大して変わらないという説も…
自分は作業を任せてる車屋(関西人)に「オグラなんてあかんよ」と言われて、EXEDYにしました。
725718
垢版 |
2024/10/11(金) 17:20:27.40ID:xUBVQ0S70
>>724
私も本命はエクセディでした。
以前独身でGDBに乗ってた頃、カーボンDのツインプレート入れてて、フィーリングがすごく良かったので、
今回もカーボンと思って探してたら、高い!子持ちで財布を嫁に握られてるんで手が出せませんでした。
でカーボンやめて思い切ってメタルに挑戦しようと思って行き着いたのがオグラクラッチでした。
純正で15万キロ持ったのに対して、まだ半分ぐらいの8万キロしか走ってないので耐久性はどうかまだわかりませんが
今のところ問題なく使えてます。
あと、クラッチの踏む時の重さは、エクセディカーボン<純正<<<オグラメタル。
これ大事なことなのに書くの忘れてた。クラッチ重いの嫌な人はオグラのメタルはやめた方がいいかも。
726721
垢版 |
2024/10/11(金) 20:57:53.85ID:ZAmY8n4l0
EXEDYのハイパーシングルVFも、初め「クラッチ重っ!!」って感じました。しばらくしたら慣れたけど、純正からは確実に重くなります。
自分は12万キロ手前で純正からハイパーシングルVFに交換して、現在16万キロ手前。純正の時によくあった踏み込んだ時のギコギコ音はないけど、最近クラッチを繋ぐ時にギクシャクすることがあります。さすがに純正ほどはもたないかな〜?と思ってるところです。自分も、また妻に「早く売れ」と言われてしまう…brz
2024/10/12(土) 18:15:57.06ID:YIp/VRH80
K11マーチを試走した時はクラッチがクソ軽くておもしろかったな

クラッチが軽いと小気味良いというのが個人的な印象

重ステや強化クラッチとかだと運転が億劫になりそう
ガチで競技やるとかなら考えも変わるかもだが
728名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/12(土) 18:53:27.17ID:3O0G6dHo0
b型brzクラッチ踏むたびに
イ〜ヤーと泣いていながら騙しながら運転していたが
ある日がクラッチ昇天したので、修理工場逝き
交換部品引き取りレリーズベアリング回転部はグリスは樹脂化して
完全に固着して回らない
修理工場のおっちゃんからはレリーズベアリング以外
交換の必要ないがセオリー通りの部品はすべて交換しましたてよ
引き取り部品型番観たらどうも現行zc8と同じ
なぜか不安鳥が飛ぶ
2024/10/12(土) 19:53:12.83ID:UV1STbVZ0
ついでにFA24にも交換してもらったらよかったのに
2024/10/14(月) 06:43:59.83ID:vuEKDfJ50
ろっくみー(´・ω・`)
きすみー(`・ω・´)
べいべ(´・ω・`)
2024/10/14(月) 09:57:12.91ID:HU0IdlIE0
aピラーを一度外したら走行中とかに浮いてくるようになったんですがこれは留め具の問題ですか?
2024/10/14(月) 09:58:04.16ID:HU0IdlIE0
Aピラーの内張りです
2024/10/14(月) 11:06:10.80ID:HU0IdlIE0
ボディ側についてるピンクの部品がにピラーが引っかかってないだけでした
失礼しました。
73427
垢版 |
2024/10/14(月) 12:57:10.66ID:9Mq9VmZc0
あの脱落防止のフックか
735名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/14(月) 13:02:05.25ID:/SDxrUB00
初めてのDIY TVキャンセラーつけました
2024/10/14(月) 18:48:54.57ID:9ihTPHpH0
>>735
OBDから引っ張って来るやつ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/15(火) 12:27:29.24ID:kMXx1J0o0
いや500円の買ってつけただけやで
次はドラレコを常時電源にしたいけど専用のコード買わないといけないしハードル高い
73827
垢版 |
2024/10/15(火) 15:57:45.05ID:OZmreJF00
流石に飽きてきたから次の車何しようと、2.4lも考えてるけど、似たような特性の車だと飽きるかなー
2024/10/15(火) 20:02:21.67ID:TJUTvCod0
独ヲタアッキーが、ZN6買っていたね。MFゴーストも、好きみたい。
2024/10/15(火) 20:50:58.98ID:B8kG9o3u0
>>738
別物だよ
2024/10/18(金) 19:23:08.63ID:q2IrPur90
元々パンダトレノ
2024/10/18(金) 19:27:51.29ID:q2IrPur90
途中になったけど元々中古市場で3drパンダトレノは人気があったらしい、(玄人はフロントが軽くて剛性の互いカローラレビン2drノッチを選ぶとか何とか)

更に加速させたのが頭文字Dだというのが俺の認識

となると赤のZN6前期も人気が出るだろうとなるが
そこまで影響力は現代には無さそう
743名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/19(土) 10:23:02.36ID:1LxMRpwC0
この車乗ってる奴位しか見てないから
2024/10/19(土) 12:19:51.18ID:CDxYq33X0
アマプラ見てると視聴ランキング3位4位ぐらいだったりするけどな

今期のアニメだけでも無数にあるのに
2024/10/19(土) 14:16:18.66ID:yQUyB+2s0
雨の日に窓を開閉するとキーキー鳴る
74627
垢版 |
2024/10/19(土) 14:36:59.36ID:FZnjkQ4j0
>>745
油膜落としてガラコ塗ればならなくなるぞ
1番はサッシのパーツ交換だ
2024/10/19(土) 14:48:59.90ID:Xf8It8Fr0
あんまりオイル漏れの話このスレで見ないけど、Twitterだと結構見るんだよな
2024/10/19(土) 15:41:24.94ID:yQUyB+2s0
>>746
やってみます。
2024/10/19(土) 16:51:27.26ID:qaaT5FL00
自分はちょうど駐車場でお漏らしを発見して、現在入院中。外付けのオイルクーラーが怪しいと思ってる。
75027
垢版 |
2024/10/20(日) 23:31:28.99ID:zUhrZ9T90
今日マジェスタ運転したけど、86くらいの電子制御具合が1番自分に合ってるなと思った
乗り心地はいいけど、つまらんな
2024/10/25(金) 06:16:57.98ID:Kp5kfCkU0
マジェスタって大昔に絶滅したと思ったら2代前のクラウンのエンブレム変えて売ってたのかw
純正マジェは骨董品だな
2024/10/26(土) 08:55:34.19ID:gpRhfjP10
エンブレムだけじゃなくてグリルも縦なんだって。ロイヤルサルーンと何が違うか分からなかったけど、会社の人が中古で買ったから教えてもらった。
2024/10/26(土) 12:09:41.03ID:dSojw1Ny0
低速でシフトアップして加速する時とかにミッションあたりからジャカジャカ鳴るのは普通ですか?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/27(日) 21:45:20.73ID:VBo6kmM/0
冬に旅行に行くのに駆動輪チェーンだけじゃやばいですか?
雪道まともに走ったことないド素人です
2024/10/27(日) 21:54:07.12ID:J22YkTXC0
使用頻度が無いなら中古のスタッドレスでもお買いになったらどうでしょうか?
2024/10/27(日) 21:56:32.94ID:RSFch6A30
>>754
フロントタイヤの役割は操舵、制動、加速等多いから

FRでリアタイヤだけは非常識であり危険である

だと思う。南関東なのでほとんど積雪しない民より

前後スタッドレスか前後チェーンにすべき
2024/10/27(日) 22:47:48.08ID:3aMl/Msi0
>>754
積雪可能性がある場所へ行くのなら、前後スタッドレスは必須
スキー場への登り道などでは、それでも止まってしまう場合があるので、止まってしまった/抜け出せなくなったら、さらにチェーンを巻く
ノーマルタイヤで後輪だけチェーンだと、そもそもカーブ曲がれないのでは?
一回だけの旅行にスタッドレス買うのがもったいないのなら、レンタカー借りるのが良いと思う。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 05:42:14.04ID:Y5BZfMZB0
あざす 86で行きたくなったらちゃんとスタッドレス買うわ
75927
垢版 |
2024/10/28(月) 08:32:35.68ID:uiboKKaE0
大きな轍だとフロントパンパー死ぬから、整備されたスキー場くらいしか行けんぞ
2024/10/28(月) 12:54:33.38ID:KPrhF6hS0
ブレーキが貧弱なのが気になるんですがおすすめのキャリパーカバー有りますでしょうか?
2024/10/28(月) 15:59:43.94ID:4ckVIP910
ブレンボかウェイバーのカバーでキャリパーの剛性が30%上がるってXに書いてあった夢を見ました!
2024/10/28(月) 18:39:06.67ID:VtHip+gY0
>>758
自分は純正17インチをスタッドレス用にした。除雪が入ってれば、雪道でも普通に走れるよ。

>>760
ノーマルキャリパー&ローターでも、パッドとフルード交換したらサーキットも普通に走れる。キャリパーカバーなんて恥を晒すだけだからやめとけ、とマジレスしてみる
2024/10/28(月) 19:06:06.81ID:/x1ncOA70
俺は純正16インチがスタッドレス用だな
細いし格好いいし
最高の組み合わせだと思ってる

>>760
GC8用なんかのスミンボ(?)はコスパ最強なんだけどな
前の車の時はDIYで自分で組んだわ

ブレンボや社外キャリパー高いもんな
2024/10/28(月) 19:46:42.64ID:gGz8l/rY0
カバー付けたいってことはカスタム勢なんじゃね?
ここにはカスタム勢の居場所は無いからXとかcartuneに行きなー
765名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/10/28(月) 20:25:41.07ID:Y5BZfMZB0
>>762
純正ホイールをスタッドレス用にしたってこと? スタッドレスってタイヤだけ変えるわけじゃないんですね
2024/10/28(月) 21:50:04.81ID:9i1eSIHo0
積雪が無い地域だとホイールごと交換ってのは普通じゃないのか
2024/10/28(月) 22:31:52.89ID:V/DtOWhs0
マジかラリー仕様の86もあるし頑張って
2024/10/29(火) 00:50:55.10ID:9AIWi6OO0
>>765
そうだよ。一つのホイールに、冬はスタッドレス、夏は夏タイヤにするというわけじゃないからね。4本組み替えたら1万円以上するし…

自分はなぜか、純正17インチにスタッドレス、鍛造16インチに夏タイヤというチグハグ仕様。確か純正タイヤ時代にパンクしてスタッドレスに履き替え、そのまま8年そのスタッドレス履き続けてるだけ。
2024/10/29(火) 06:33:18.25ID:t+ZM5DW00
>>766
雪国だが夏用のタイヤホイールセットとスタッドレスタイヤのホイールセットは常識。んで自分でタイヤ交換も当たり前。
2024/11/01(金) 17:17:42.84ID:mcdIGXdp0
殺人車BRZ 

news.yahoo.co.jp/articles/4caf47b62a2709e0878b22247b399d7bebcc282d
771名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/01(金) 17:54:08.93ID:ELrtGnmM0
女も自業自得やな
2024/11/01(金) 17:57:39.62ID:WPVzI4jY0
ATのやつか
このニュースで4人乗りだと思い出した思い出

いや、かーちゃんしか乗せたことないから
2024/11/01(金) 19:33:39.55ID:mcdIGXdp0
かーちゃんに乗ってるんだろ?
2024/11/01(金) 19:56:23.48ID:osUYbnID0
包丁で人を刺した場合、包丁は危険である
禁止すべきではなくて

使った者の責任って話だろうけどな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/01(金) 20:56:36.78ID:6U1m2DnY0
この車に5人乗車て
2024/11/01(金) 21:28:16.22ID:sRTwny740
86/BRZはジジイしか乗らないし中古が出ても若者は昔みたいには興味ないって散々言われてたのに
77727
垢版 |
2024/11/02(土) 02:43:17.85ID:yWxVh3tC0
>>776
興味じゃなくて金がない
2024/11/02(土) 20:46:46.48ID:FFf/se6O0
stiボルトとかの純正部品ネタのまとめさいと教えてください。
みんカラ以外で
2024/11/03(日) 16:59:40.93ID:N0DOYSCL0
>>777
氷河期よりは持ってそうだがな
まぁ氷河期は200万くらいで色々な車が乗れたが
2024/11/03(日) 23:42:53.24ID:17Seoq0D0
>>777
所得の中央値100万ぐらい下がってるしスポーツカー自体が減ったので中古価格も下げ止まり感がある。
2024/11/03(日) 23:44:49.78ID:N0DOYSCL0
所得の中央値はシルバー労働者と増えた主婦パートが押し下げてるだけで
現役世代正社員は上がってる
ただし年金税金が上がってるので手取りは減ってる
2024/11/04(月) 00:02:44.62ID:FLdbszcM0
(`・ω・´)ろっくみーきすみーべいべ
2024/11/04(月) 11:39:56.94ID:n1vHu+3I0
外人の技能実習生の中央値も計算してやれって思うわ
あいつら日本語もぜんぜん話せないし日本の風習もあまり知らないからいじめられてるし、土曜日も出勤させられて毎日残業2時間とか組まれてそれで月に30万とか35万でよくやるわと思うわ
時給換算したらいくらで働かされてるんだよと
現代の奴隷制度と国際社会で批判されてるしもう少し人間的な労働環境で働かせてほしい
あと実習生の管理団体という名ばかりで管理など全くしなくて責任など全くとらない謎の機関も捜査のメスが入らないとおかしい
2024/11/04(月) 13:48:49.91ID:PH/zLnwB0
何かバンパーズレ対策やってみたけど殆ど改善しないってか前より悪くなったような…
バンパーの爪が割れてたら意味ないのかね?
2024/11/04(月) 14:30:43.00ID:XNluzuvG0
>>784
おまえがどういう対策したか全く書いてないのに
エスパーレスしろってこと?
2024/11/04(月) 19:18:15.80ID:u5oK5uJq0
>>781
同じ企業で見たら増えてる企業も多いんだろうけど、それなりに給料をもらえる総合職的な正社員になれる比率が下がってると思う。都内でも、30歳で300万台がボリュームゾーンだよ。

>>784
可能なら誰かに手伝ってもらって、平行にはめることを意識して綺麗にはめるとうまくいくことが多い気がする。
2024/11/04(月) 20:19:34.61ID:nOqH2+aE0
右のドアミラーを展開した状態で手で動かすと若干動くんですがこれって異常ですよね?左はガッチリ動きません。
2024/11/04(月) 23:15:40.30ID:eXCcO1bu0
手で押して閉じられないなら異常
2024/11/05(火) 00:22:25.84ID:z+j+YQjb0
>>787
少しカタカタなる位なら普通、ただの個体差
2024/11/05(火) 00:39:34.90ID:G9U22x7l0
>>787
残念ながら、うちのもカタカタ動くw
ついでに言うと、左右でミラーの閉じる速度も違うorz
7年目くらいの時に、右のモーターが死んで交換したけど
791 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/05(火) 01:25:48.06ID:vaRJkcVW0
モータ使ってるんだからそりゃ多少タイミングがズレてくるのは大した話じゃない
リトラヘッドライトなんか乗ったら針小棒大にめちゃくちゃ騒ぎそう
>>787
どれくらい動くのか詳しく教えてもらえないとなんとも言えない
79227
垢版 |
2024/11/05(火) 15:21:22.70ID:K7KDC+/L0
運転席から見て左のバルブだけ切れやすくない?
2連続で左なんだが
2024/11/05(火) 16:11:04.16ID:cJZWs3gm0
>>790
左右で角度が違うんだから開閉速度が違くてあたりまえだろ。
2024/11/05(火) 17:57:22.94ID:Xb2tf6tF0
>>787ですが勘違いでした
2024/11/05(火) 18:43:06.87ID:eMIaacOa0
>>793
角度が違うのは鏡面部分だけであって
ミラー本体は同じ角度に開いてるんじゃないの?
2024/11/05(火) 18:53:56.46ID:/pKzpKLC0
クルマは左右非対称だった? 左右で異なるパーツとは

 一般的にクルマのデザインは左右対称と思われることが多いですが、じつはそうではありません。クルマを真正面から見ると、ボディの左右に取り付けられたドアミラーの角度が微妙に異なっていることがわかります。ドアミラーの角度が左右で異なる理由とは、なんなのでしょうか。
https://kuruma-news.jp/post/228782
2024/11/05(火) 20:02:29.34ID:cim0bZMp0
>>792
何のバルブの事言ってるんだ?
2024/11/05(火) 20:31:13.85ID:wfL8zB9H0
>>796
へぇ~ !!! ( ゚∀゚)
79927
垢版 |
2024/11/07(木) 11:10:50.48ID:aMoPTmWk0
>>797
HID
2024/11/07(木) 14:05:24.63ID:9e0t7v5H0
左だけバラストがへたってるんじゃね?
LEDに換えチャイナ
2024/11/08(金) 18:38:22.03ID:eaV/uYNj0
見ないほうがいいよ?
ドラッグレース
https://youtu.be/H_zNVWDHdnM?si=qijtXOvwC4juFB7A
2024/11/08(金) 19:31:01.00ID:SDbQYawE0
>>801
貼られる前に見てるけど別に驚きはないな
後付けの過給機という時点で
参考にはならないなと

S2000は優秀だなという普通の感想しかない
2024/11/08(金) 21:49:26.40ID:LNXpDfCd0
HKSのスーパーチャージャーは280馬力出てないと思う
80427
垢版 |
2024/11/09(土) 09:28:50.23ID:skO/nwn+0
>>800
元々35w純正の左が点滅、消灯してたのを
HID屋55wに変えた。
距離65000km期間4年6ヶ月で左のバルブが切れた。

アマゾンでバルブ5000円で買い直したら、
明るさ落ちてたんだなと認識できたから、結果オーライ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/09(土) 11:03:13.75ID:u7iXdfoO0
シートベルトがちょうど首にヒットして痛いんだがどうしたもんかね
806名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/09(土) 11:40:44.51ID:ImlP4JPW0
>>805
https://www.あまzon.co.jp/dp/B09F9DDBVH
80727
垢版 |
2024/11/09(土) 13:57:29.22ID:cOHXG4gc0
>>805
シートの輪っかに通すのと、本革カバーみたいなやつ良いよ
5年使ってもひび割れてないわ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/09(土) 15:55:17.28ID:u7iXdfoO0
>>807
あの輪っかボタン式だからすぐ外れちゃうんだよなぁ

>>806
こういうのって位置ずらすとかじゃないのにつけたら首に当たらなくなるもんなの?どっちかっていうと素材とか分厚さ変わるから痛み軽減的な方か
2024/11/09(土) 17:34:02.06ID:Wqubx2IZ0
俺は鎖骨にシートベルトが当たって痛いけど首にタオル巻いて事なきを得てる
シートベルトカバーは当たりの好みが出そうで沼りそうだ
2024/11/11(月) 19:27:29.46ID:zkaZsOuA0
この領域でまっすぐ止まるのは、タイヤ館でアライメントとった車のみだ
x.com/HtYRn625/status/1855866376877166889

video.twimg.com/ext_tw_video/1855866347307372544/pu/vid/avc1/884x498/KnI9-kAB8_DoPi5h.mp4
2024/11/11(月) 19:54:14.66ID:YiorfyVa0
スマホおーとかタイヤ館推しとか微妙におかしい日本語とか情報量多過ぎだろこれ
左カーブの左車線は右側が死角になるから明らかに速度オーバーしてるこいつは文句言えないわな
2024/11/12(火) 18:33:43.25ID:rvfqQmM00
ネタツイだよ
2024/11/12(火) 19:09:40.69ID:W7NRdwyD0
湾岸ネタか

でも良い制動力だな。まだ余裕がありそう
81427
垢版 |
2024/11/14(木) 03:05:52.01ID:my+viUXF0
ハブベアリング、アイドラプーリーと随分値段上がってんな
2024/11/15(金) 13:55:44.70ID:ZeVo+a660
13年目の車検落ちた(泣)
2024/11/15(金) 14:25:20.71ID:WsnPv8Ed0
>>815
kwsk
2024/11/15(金) 15:23:57.94ID:ZeVo+a660
排ガスCO

もしかしたら、俺すごい対策見つけたかも。今、再検査に並んでいる。
2024/11/15(金) 15:25:31.78ID:JbVJD0gh0
IDが660馬力w
81927
垢版 |
2024/11/15(金) 15:49:12.76ID:g3PLW6/00
自分でセンサー設置して、少し外目にするんだよ
2024/11/15(金) 15:56:46.30ID:Otk1KNcz0
>>819

それ無理、最初にバレて奥まで入れてって言われた。

学習リセットさせればCO下がった
バッテリー外してからテスター屋で0.5%
でも再検査が混んで時間経ったら測定時1%近辺まで上がってしまった。ギリギリ通してくれた感じ。
2024/11/15(金) 17:55:16.23ID:YizITSM00
ロービームを後付けLEDバルブにしたからユーザー車検通るか心配だわ
できるだけの調整はしたけど
2024/11/15(金) 21:08:20.48ID:qLkb3srT0
13年目の車検くらい大目に見ろよ(´・ω・`)
2024/11/16(土) 05:39:05.43ID:/PykXmNe0
そら変なコテつけてるような知能だから車検も通らんわな
2024/11/16(土) 08:53:30.55ID:NpQwf9xn0
昨日スタッドレスに替えてシーズン最後の手洗い洗車とワックスがけした。雪道楽しみ。
2024/11/16(土) 10:19:12.87ID:NaoXyxEG0
>>823

お!いいぞ、そういうセンスない煽り
通ったから何言われてもOK

詳細はサイトにアップしときました。
2024/11/16(土) 10:39:39.66ID:HQwh/3V40
効いてる効いてる
2024/11/16(土) 12:02:40.12ID:kjwlB/j90
俺のも13年目だけど車検は古い車体になればなるほど厳しくやってほしいと思うタイプだから大目に見てほしいとは思わんな
特に下回りから見ることなんか自分じゃほとんどやらないから車検のときくらいは下回りはしっかり見てほしいわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/16(土) 12:55:42.39ID:V7FA0Bt50
アジアンタイヤのスタッドレス使ったことある人いる? やっぱ品質悪いとかあるのかな
2024/11/16(土) 13:43:24.07ID:lP++wi5t0
アジアンは年数もたないんじゃないかな
新品ならブリジストンにも勝るとも劣らないレベルって検証されてた
ケンダだったかな
2024/11/16(土) 13:58:57.04ID:hx5wPJc80
>>829
ブリヂストンな
2024/11/16(土) 13:59:45.81ID:Fs+zNckH0
オートバックスのオリジナルブランドのが安売りしてたから俺はそれ買った
性能はそれなりっぽいが

住友系みたいだからそこそこ良いだろと予想
2024/11/16(土) 15:12:23.92ID:P/JQVqI30
11シーズン目のダンロップのスタッドレスを今年も履こうとしてるワイ
長野に雪山、今年も無事に登れるかな?(途中で止まってしまった場合に備えてチェーンはトランクに入れてる)
2024/11/16(土) 18:06:17.10ID:xgN5/MZG0
>>832
スタッドレス10年目の去年壁の角に刺さった俺からのアドバイスだ
やめとけ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/16(土) 18:34:30.63ID:V7FA0Bt50
タイヤとホイール買って自分でつけるのってむずい? 挑戦しようと思うけどタイヤはミスるの怖いから悩む
2024/11/16(土) 23:18:18.44ID:NpQwf9xn0
>>828
ジーテックスとかいう最安アジアン使ってる。まだ2シーズン目だから耐久性とかは分からんが、今のところゴムが硬くなったりもしてないし、変な挙動もない。
価格からしたら十分すぎる。
>>834
手組ってこと?17インチまではやったことあるがホイール傷だらけになるし、
ビードをリムに落とすのもコツがあるので経験無いなら止めたほうがいい。
個人的には嫌いじゃないけど。
2024/11/16(土) 23:43:49.91ID:NaoXyxEG0
みんなすごいな
スタッドレスはヨコハマかブリジストンで3年交換。長くて4年。

固めた足だと坂道登らなくなるのが目に見えてわかる。

登らなかったら勢い付けてLSDの恩恵受けながら行くけど(笑)
2024/11/16(土) 23:46:13.27ID:hx5wPJc80
>>836
ブリヂストンな
838名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 02:31:55.01ID:fBvywcpg0
>>832
7年目でやめとけ
3年くらいの中古なら安く買えるだろ
2024/11/17(日) 07:05:46.28ID:J4dVMBp30
おっさん臭いし見てて痛くて恥ずかしいから消えてくれ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 17:04:18.55ID:Qeu8oCIM0
>>835
自分もジーテックスで検討中だったからありがたい
17はやっぱ大変そうですよね 持ち込みでやってもらいますわ

ちなみにホイールも買うの初めてなんだけど17で安くてかっこよくておすすめありませんかね
2024/11/17(日) 17:31:14.84ID:Nh93+5FK0
マルゼンかフジタイヤが激安
2024/11/17(日) 19:04:43.14ID:C3YJTcoE0
>>840
安いってわけでもないけど、エンケイRC-T5とか、ワークのMCO Racingとかは、ラリー屋がよく履いてる
安さを求めるなら、純正がオクとかにたくさんある
843名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 20:15:20.99ID:Qeu8oCIM0
MCO Racingかっこいいけどさすがに高いな...
フジでいろいろ見てるけど新品1万台も結構あるんだね 最低でも1本3万くらいだと思ってた
2024/11/17(日) 20:50:11.75ID:xPOTPhXd0
>>840

ハヤシストリート
made in osaka

俺のスタッドレス用
BRZ奮戦記でググるとイケメンの俺のサイトが出るからソコにある
2024/11/17(日) 21:05:19.69ID:Qeu8oCIM0
>>844
渋くてかっこいい 黒一択だと思ってたけどシルバーもいいなぁ

フジで見た感じデイトナ M9+ってやつがタイプなんだけどSUVとかオフ向けっぽいんだよね
調べてもスポーツに履かせてる人いないし目が肥えてる人が見たら違和感ありますか?

https://tadaup.jp/401d294aa.jpg
2024/11/17(日) 21:33:22.90ID:EywZvwIB0
ヤフオクに新車外しホイールが死ぬほどあるだろ知らんけど
847 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/11/17(日) 21:45:31.80ID:RrjUwvNC0
率直に言わせてもらえばまあぶっちゃけ違和感しかない
ただ自己満足の世界なんで好きなものをつければ良い
ノーマルだろうとカスタムだろうとどこかでは誰かに笑われるのが車だから
848名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 21:47:47.79ID:LP3QT7c60
19インチにスタッドレス履かせてもあんま意味ない?
2024/11/17(日) 22:01:52.19ID:83VzqH/q0
スタッドレスなんてキャリパー干渉しなければ
16インチの細いやつで良くね?って思っちゃうな俺は

細い方が雪道で面圧かかるし、安いし軽いし

見た目問題は車高たかくなるから
どのみちあまり格好良くならない
850名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 22:13:25.83ID:Qeu8oCIM0
>>849
え?太い方が摩擦大きいから雪だと有利だと思ったけど逆なんか
2024/11/17(日) 22:16:26.84ID:oRDgy4/v0
>>850
正解
852名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 22:22:12.39ID:VEMl9/+K0
>>850
摩擦は荷重に比例するから面圧が少ないと摩擦は減少する
路面の摩擦係数が小さすぎると面積増加分の恩恵より荷重が掛かったほうがグリップすることはある
2024/11/17(日) 22:25:44.26ID:602Y6zt00
>>840
スタッドレス専用にするなら普通に純正ホイールがいいよ。
夏用はウェッズスポーツの18インチ履かせてるけど純正は純正でカッコいい。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/17(日) 22:30:58.64ID:Qeu8oCIM0
>>853
ここでも純正ホイールをスタッドに回してる人おおそうだけどどういう理由?
好みのホイールを夏にしてるってだけ?
2024/11/17(日) 22:37:17.31ID:83VzqH/q0
俺は86/BRZ純正16インチにスタッドレスだな

理由はエンケイ製だけどワタナベのエイトスポークみたいなデザインが気に入ってるのと
純正だから精度と強度が高い

短所は純正ホイールは基本的に重いことだが
86純正16インチは確か
メーカー純正採用されてるアルミホイールの中では最軽量の部類
2024/11/17(日) 22:43:58.93ID:4JPe7E+O0
そもそも積雪道で乗る車じゃないしな
857 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/11/17(日) 23:21:58.67ID:RrjUwvNC0
2012年当時のトヨタで最軽量ってことな
まああれより重いホイールなんて沢山あるからわりと軽いほうではあるんだけど
2024/11/17(日) 23:30:04.36ID:83VzqH/q0
どこかで最軽量って見たんだけど
純正でもRAYS製やBBS鍛造もあるのに最軽量か?って途中で疑問に思って

の部類という表現にした
2024/11/17(日) 23:50:36.08ID:C3YJTcoE0
>>850
スノーラリーだと細いタイヤにしてるね。少しでも面圧をかけてグリップさせようとしてるんだろうね。

この車の場合、雪や氷の路面だと15インチが最強。空気圧も低い方が有利で、個人的に冷間0.9まで落としてアタックしたことがあるけど、1.5くらいまでにとどめておくのが安全かな?

雪道で18インチや19インチの幅広タイヤなんて履いても良いことないよ。
2024/11/17(日) 23:50:52.52ID:K5CWscBN0
何者かによって通報されますた。

//i.imgur.com/aH0XRGk.jpeg
861名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/18(月) 00:19:24.93ID:1Eb1Rd9t0
フジタイヤで16だと候補一個も出てこないと思ったらGTとG以下だとブレーキサイズ違うの今知ったわ
862 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 03:05:01.45ID:aFaeuOQj0
オレも今知ったわ
ぶっちゃけ自分の持っていないグレードのことはよく知らないし、自分のより安いグレードのことだと尚更…
2024/11/18(月) 04:15:11.73ID:kTWogvr/0
>>854
どういう理由って買って最初に付いて来るから以外無いと思うけど。
逆パターンも多いけど、その場合は履ければ何でもいいってイメージ。
もちろん、スタッドレスにも好みのホイール履かせてる人もいるだろうけど。
夏用はインチアップして社外、冬は純正ってのが雪国の車好きとして常識というか、自分の周りには多いかな。
864 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/11/18(月) 11:44:44.55ID:aFaeuOQj0
タダでついてくるモンを塩カルの犠牲にしてるっていう単純な理由なので深読みされても困るっちゃ
2024/11/18(月) 14:07:46.01ID:Ypg0V4ZF0
捨てるのがもったいないから、1年のうち1/3くらいしか使わないスタッドレス用にしてるだけだっちゃ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/18(月) 20:14:11.81ID:iKG1xq/T0
スタッドレス用兼転がし用で17インチにするってのはあり?
2024/11/18(月) 20:51:17.59ID:y+nFAniT0
これか
https://youtu.be/K3njq9pfiKE?si=HWv4KZsoqxeqZD77
2024/11/19(火) 00:04:17.00ID:ZgOn5A3k0
なんでタイヤ硬度計を使って測ろうとしないの?
2024/11/19(火) 11:49:33.28ID:VGaQKa5y0
>>859
ラリーはスパイクタイヤ。
スパイクは細い方が有利でスタッドレスは広い方が有利だと思う。
2024/11/19(火) 11:52:33.08ID:3hBwc0QB0
スタックした時にタイヤの空気を抜いて接地面積増やすといいと聞いたことがある
2024/11/20(水) 05:31:04.61ID:KQ+Jc+MF0
一部地域ではまだスパイクタイヤ使えるんだっけ?バカみたいな値段しそうだけど。
2024/11/20(水) 07:23:22.35ID:/h4/uPR70
スタッドレスは基本細い方が良いと思うけどな
細いと言ってもこの車だと205か215くらいか

トレッドが広い方がグリップ力が高くなるシチュエーションはあるだろうけど
積雪路は細い方が面圧がかかる

ホイールサイズの小さくて高扁平、トレッドの狭いタイヤは安い
安くなった分ブリザックみたいな高品質なタイヤを買うのが合理的だと俺は思う
2024/11/20(水) 07:25:28.76ID:OUhRcind0
乾燥路でのスパイクタイヤの使用が禁止されているだけだよ
雪や氷の道路では自由に使って良い
2024/11/20(水) 07:25:36.49ID:/h4/uPR70
それと高扁平タイヤは路面の凹凸を吸収する効果も高いよね
ただ見た目はあまりいけてないだろうから

幅広くて格好良いタイヤとホイールが良いって人もいるだろうけどね
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/20(水) 08:41:20.19ID:M9gbj66V0
>>873
指定地域内だけな
2024/11/20(水) 08:55:21.39ID:OUhRcind0
スパイクタイヤの指定地域は、雪の多い北海道や東北地方、北陸地方のほか、山梨県、長野県、岐阜県、鳥取県、島根県などさまざまな地域で指定されています。
2024/11/20(水) 08:57:57.99ID:KQ+Jc+MF0
雪国住まいだが履けるサイズの最小を選択するのは安いという理由だけでグリップ云々まで考える人は皆無と思うよ。
2024/11/20(水) 08:59:28.17ID:OUhRcind0
スパイクタイヤは、指定地域内の雪道や凍結道路では使用できますが、走行中雪道や凍結道路がなくなると法律違反になります。
2024/11/20(水) 12:24:50.35ID:RZA25sAx0
指定地域内でも氷雪が薄かったりアスファルトが露出してる道路だと違反になるんだろ?走ってる間にも状況が変わるのが現実なんだから実質履けないのと同じだな
2024/11/20(水) 16:16:22.49ID:Tq5T0qYT0
冬、アイスバーン、坂道
この状況苦手
ついでにトロトロのぼられて、停車されると終わる
2024/11/20(水) 20:14:56.62ID:Zd2AZAkf0
そもそも車高落としてネガティブになってるからスタッドレス効かないし
2024/11/25(月) 06:45:05.92ID:44nokkZA0
マフラー交換しようと思うんだがリアピースのガスケットの純正品番ってSU003-01113で合ってる?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/26(火) 08:56:21.28ID:ch3aGMjF0
合ってる
2024/11/26(火) 12:02:13.34ID:vNHfaG9X0
youtu.be/VYA0o3IwLyM&t=100s
【独自】後ろからノーブレーキでドン!納車2ヶ月半の“限定車”が廃車の可能性も「命にも関わる」ドライバー怒り 大阪・枚方市
2024/11/26(火) 19:38:27.45ID:gTmtG/AH0
渋滞の最後尾はこれがあるから本当に嫌
みんな最後尾の時はギヤ入れといて車間を開けてハザード炊こうな
2024/11/27(水) 12:42:37.23ID:den5oUmM0
>>885
なぜギヤを?
2024/11/27(水) 13:09:51.47ID:P5QOXt8o0
消耗品までも純正に拘る必要ある?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 14:03:11.00ID:qN1K7hH30
>>886
自分が前にぶつかると、ぶつかった自分の責任になるから
889名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 15:20:23.14ID:UJ+ueeYN0
>>888
ギア入れたらクラッチ踏むから意味ないだろ?
まさかエンジン止めてんのか?
2024/11/27(水) 15:21:32.63ID:zr4tt19P0
イザってときに前進して逃げるんだろ
そのためにも車間は大事
891名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 17:57:43.52ID:sUOc8UUd0
>>887
純正と社外の品質の違いを知らんのか
パッキンひとつとっても耐久性が全然違う
2024/11/27(水) 18:01:59.83ID:zr4tt19P0
消耗品は点検ついでにヘタったら交換すればいい
2024/11/27(水) 18:22:12.20ID:Xv74VSYW0
渋滞の後ろの方では、車一台分くらいの車間が決定的に重要になることがある
もう5年以上前の話だが、高速の渋滞の最後尾から3台目くらいで止まっていた時、BMWがノーブレーキで突っ込んできた。
運良くルームミラーで突っ込んでくることに気づいて、前にあけてた車間を利用して瞬時に車を突っ込んでくるであろうルートからずらしたら、そのずらした空間である自車と前の車の間を、最後尾の車にぶつかってコントロールを失ったBMWがすっ飛んでいった。
BMWは路側帯をはるか先の見えない所まですっ飛んでいき、周りの車はほとんど損傷してたけど、自車は無傷だった。嘘のような本当の話。
2024/11/27(水) 18:42:36.02ID:zr4tt19P0
その通り
ニュートラル&パーキングプレーで待機なんて以ての外
2024/11/27(水) 18:43:54.68ID:+fJm35Kf0
クーペは車高低いから車ナニーが見つかりやすくて怖いな
車ナニーするならやはりSUVかLサイズミニバンか
896885
垢版 |
2024/11/27(水) 20:02:34.92ID:3FypaYBS0
>>890
yes
>>893ほど上手くいかないまでも幾ばくのリスクは下げられる…気がする
あとこれで思い出したけど渋滞時に最後尾のトラックが過剰なほど車間をとるのは実は常識で敢えて追突させてトラックを壁とするため…と昔の綾斗サ□ンで言ってた気がする
897885
垢版 |
2024/11/27(水) 20:11:02.72ID:3FypaYBS0
我々の86BRZは当然ながらマイカーなので自分だけは当てられたくないという発想だがトラック乗りは自分だけ当てられて周りに二次災害を振りまかないという思想…これを知った時は目から鱗だった
2024/11/27(水) 20:32:37.82ID:ptjqKXqD0
>>887
数万円違うならサードパーティも考えるけど数百円なら純正買わない?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/27(水) 23:01:15.63ID:qN1K7hH30
他人の金遣いに口を出すべきでは無い
自分でやって安上がりとするか、車屋に出して時短とするかなんて収入、考え方、趣味と色々分岐する
900 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/11/27(水) 23:03:30.62ID:u90OPoHC0
>>897
というか普通車で同じコトやったらプレスされておしまいだからそれは仕方ない
中型トラック以上のガタイだからできることがある(から行動の選択肢が増える)
901名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 12:27:21.32ID:SrY7RrKh0
>>896
渋滞中はほとんどクラッチ踏みっぱなし?
ないわー
2024/11/28(木) 12:30:29.53ID:wyIRpWnN0
まあ最後尾の時だけ、ってことではないかな
2024/11/28(木) 15:02:13.44ID:yOi4/cFd0
893だけど、自分は停止時はすぐNに入れる派だよ
だけど、きちんと車の運転に集中してたら、緊急時も意外と時間はゆっくりと過ぎていくものだよ。それに、1速入れて発進するのに1秒もかからんでしょ
904 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 15:03:23.70ID:45NeDpb00
や、ヤクザ
2024/11/28(木) 15:04:45.86ID:ey3Xp7PX0
どこのルール?
停止中ニュートラルで卒検受かるの?
906 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 17:03:37.21ID:45NeDpb00
停車中にニュートラなんて珍しい行いじゃないだろ
2024/11/28(木) 18:18:40.44ID:GaU38CIN0
そ、卒検wならヒールアンドトゥもしちゃいけないよな
ブリッピングもw
2024/11/28(木) 18:20:07.82ID:wuXQ/6oO0
ヒールアンドトゥww
2024/11/28(木) 18:25:03.54ID:ikeMzTf40
停車中は1速に入れてクラッチ踏みっぱが正しいの?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 18:30:51.51ID:TcjvTao40
ポンコツレリーズベアリングが早死にする
911名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 18:43:36.53ID:qemjJ6aQ0
教習所的には
ニュートラルにしてパーキング引いておくのが正しいんだっけ?
912 警備員[Lv.12][新芽]
垢版 |
2024/11/28(木) 18:53:40.97ID:mRGilWpI0
教習所的には1速のままクラッチ踏みっぱだけどその理由が「運転に慣れていない教習生がギアを入れ忘れて発進がスムーズにできなくなるおそれがあるから」だから別に大した理由があるわけでもない
913名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 19:01:38.45ID:1PjnQ8rx0
ちょっと話逸れちゃうけど信号で停止してる時とか割と1速に入れて停止してるけどやっぱクラッチには良くないよね?
2024/11/28(木) 19:11:44.96ID:pl9604xf0
1速入れているのに停止していたら
クラッチが滑ってるので直ぐに交換してください
915名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/28(木) 19:53:50.25ID:SrY7RrKh0
オートマ乗りが頑張ってマニュアルの話してるのかな?って感じだな
2024/11/28(木) 19:58:13.43ID:NohihsLJ0
この車クラッチ軽い部類だろ
基本停車中はクラッチ踏みっぱ

強化クラッチじゃあるまいし
2024/11/28(木) 20:23:34.72ID:iuLtVL6A0
>>914
それ前乗ってた車でやったわ
2024/11/28(木) 23:23:12.82ID:lkCKs/Qk0
>>913
そんなに神経質にならなくても、10万キロくらいは大丈夫だと思う。自分は特に気にせず運転してるけど、12万キロでレリーズベアリングが逝った。
2024/11/29(金) 06:28:39.56ID:/i9pHWMl0
OS技研のYou Tubeでギア入れてクラッチ踏みっぱだとギアが逝くみたいな解説をしてたような。
2024/11/29(金) 06:37:45.09ID:DJ983ZGI0
前にガラスのミッションと言われる車に乗ってたけど
停車中1速でクラッチ切るという普通の乗り方で20万km近くミッションノントラブルだったが

むしろクラッチ切っててミッション壊れたら構造的におかしいだろ
2024/11/29(金) 10:58:30.39ID:XyQWEJyY0
>>888
ならないよ
922 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/29(金) 11:47:05.45ID:KENW366x0
そもそも1速に入れたままクラッチを切るってやってる人は時々いるけど普通かって言われると疑問
2024/11/29(金) 11:50:46.16ID:aV4Jp+sy0
普通にやってるけど
再発進が遅いやつにはイラッとする
924 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/11/29(金) 11:57:47.80ID:KENW366x0
教習所の癖が抜けないんだろうけどずーっとクラッチを踏みっぱなしにしないというだけで、青になる直前にはギア入れるから遅くなるなんてことはないよ
エンストの話なら信号待ちの間のギアは関係ないし、他のことに気や目線を取られているうちに青になったならもっと関係ないしね
925名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/29(金) 14:58:04.21ID:jlumlpfa0
>>918
今6万キロ超えたくらいのMT車だけどレリーズベアリングが割れてるかもしれないって言われてたし近いうちに丸々クラッチ類変えてきますわ。
2024/11/29(金) 15:19:35.16ID:XyQWEJyY0
15万キロだけど、クラッチ周りはまだもってるな
2024/11/29(金) 16:12:32.55ID:/rUK+uvr0
>>923
こういう奴があおり予備軍
2024/11/29(金) 21:36:45.02ID:wJtrzsBQ0
>>925
あくまで自分の経験上だけど、いよいよレリーズダメになった時は、キィキィ鳴るだけの話じゃなくなって、明らかに壊れた!って感じになるから、そうでない限りまだ大丈夫だとは思うけどね。
2024/11/29(金) 22:33:16.23ID:+bBVoLNQ0
俺愛知住みだけど旅先の沼津あたりでレリーズベアリング異音がいきなり発症して死ぬほど焦ったから早めに替えて損は無いぞ
因みに今付いてるのレリーズベアリング3個目
2024/11/29(金) 22:34:26.69ID:XyQWEJyY0
>>929
対策品が付くんじゃないのか?
2024/11/29(金) 23:02:16.21ID:+bBVoLNQ0
1回目の交換で対策品にして2回目の交換は軽量フラホ交換ついでだったけど対策品でも結構溶けてたよ
まあ対策品言うても所詮は樹脂製だからね…
932名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/11/30(土) 02:44:44.24ID:brdvvZ630
>>928
なんかギア変える時にひっかかるような時が
増えたんだよね…
2024/11/30(土) 13:54:01.74ID:PngzIRAt0
この車クラッチ踏んで即座にギア入れるとガコンって音するよな。現行もらしいけど。
2024/11/30(土) 14:09:38.65ID:Btopz+jJ0
クラッチ切るのが早すぎな下手くそなんだろうな
2024/11/30(土) 15:17:08.88ID:HCOhXxpE0
1速ドンなんて、このスレでもう10年以上言われてきてるぞ
2024/11/30(土) 15:23:09.37ID:rO0mIZ/B0
10年前のスレどれ?
2024/11/30(土) 16:39:22.75ID:uaQOZE3q0
>>934

切るのが遅すぎる
2024/11/30(土) 16:41:39.05ID:Btopz+jJ0
>>937
そうなのか
一速ドン再現しようとしても全く起きないからな
クラッチ切るタイミンは自分も遅い方だとは思うんだが大抵一速まで落としてから切るので
2024/11/30(土) 17:50:48.51ID:crXUwa8G0
基本に忠実に正しい操作してれば起きないと思うけどな

極低速で進む渋滞なんかでいちいちドンッドンッてやってんのかと
940名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 14:15:55.93ID:Fn44lC7B0
>>938
1速まで落としてから切るとかじゃなくて、発進時にクラッチ切って直ぐに1速に入れた時に音が鳴る事言ってるんだと思うんだが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/01(日) 17:18:33.21ID:+b3Kfe2E0
触れちゃいけない人かもしれんからそっとしといたれ
2024/12/01(日) 19:18:28.16ID:PRVvJQCA0
積雪も凍結もないけど冬に備えてスタッドレス履かせてるんだけど

今日は法定速度+αぐらいで流してるのに
峠で煽られまくったわ

やっぱり皆んな峠は飛ばすし、この車は煽られ易いんだろうな

お?やるか?みたいな感じで

いやドライ路面での2流スタッドレスのグリップ力がゴミ過ぎて飛ばせないんよ
2024/12/01(日) 19:34:08.87ID:emzRk5wG0
何故耐え忍ぶの?
寄せて譲れば数秒で解決だよ?
2024/12/01(日) 19:37:17.74ID:ASDk7LNL0
SUVからこれに乗り換えたけど、煽られる率とふさがれる率は半減したな
マイペースで走りたいから速い車が後ろから来たら、すぐ譲ってるのもあるけれど
走り方の問題じゃないか
2024/12/01(日) 19:43:13.65ID:PRVvJQCA0
かなり譲ったよ
煽られるとストレスだしね

ただカーブが続いて見通しの良い直線がない場合
追い抜く車も対向車も危険なので譲らないことにしてる

そもそも法定速度でのんびり走ってる訳じゃないから

相手がフルカウル(?)のバイクみたいな場合簡単に譲れるんだけどね

それと早朝に動いてたからその影響もあるかもな
皆んな混む前にと飛ばしがち
2024/12/01(日) 19:49:09.02ID:2Ww5rNWH0
>>940
なったことないな
どうやったらそうなるんだろう
2024/12/01(日) 20:19:50.62ID:rnngJhXp0
>>946
停止してる状態でクラッチ踏まないで回転上げて即座にクラッチ切って1速に入れる
2024/12/01(日) 20:25:57.28ID:7MA64/v20
ハーフカウルも速いバイク多いぞ
2024/12/01(日) 20:29:49.97ID:7MA64/v20
田舎に行くとフルカウルを上下2段に装着してるダブルフルカウルのバイクがたまに深夜に走ってるけどそいつは譲らなくてOK
950名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ
垢版 |
2024/12/01(日) 20:30:50.54ID:DHelV1VU0
スポ車乗ってんだから飛ばせよって思考の人はいそう…
あとバックミラーで後ろ見ると後続車が実際より近く感じる時あるよね
2024/12/02(月) 04:07:07.99ID:24qBwMN00
86にフローティングナビは結構圧迫感あるかね?
ワイパーレバーの操作邪魔になりそうだし
2024/12/02(月) 12:12:53.44ID:mlw8fb3m0
個人的にはフローティングナビはダサいと思ってる派

スポーツカーにデカいモニター要らなくね?って

スポーツカーのお手本みたいな911も
モニターはそれほどデカくしてないよね

ただ視力の問題がある人もいるだろうからと
軽く調べてみた感じ

モノによっては飛び出てるのでモニター触るとギシギシいう

あとMTとかシフトチェンジの時に
モニターが飛び出てるので気になる場合があるらしい
2024/12/02(月) 12:35:10.82ID:JQg3azYq0
まあ多少ダサくても画面のデカさを優先してるんじゃないかな
スマホも最近は画面デカイし世の中は画面のデカさを求めてる人が多いんじゃなかろうか
954名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/02(月) 12:54:06.08ID:1toZ7Mww0
>>951
sf700使ってるけど、デジタル時計が見えないくらいに調整すれば、エアコン出口、ハザード、ワイパーのどこにも干渉しないよ
ただ映し出すコンテンツないと意味ないけど
2024/12/02(月) 15:57:36.27ID:GjRgtn/X0
峠道で前走車が無駄に頑張る事が多い
前走車無理してるっぽいしこの先きつくなるから10秒位停車してから走り出したら
先で前走車が壁に刺さってた
なんかすげー面倒くさくてスルーした
2024/12/02(月) 17:57:12.13ID:1JCJWkWN0
自分はすぐに譲る。そしたら相手もハッピー、自分もマイペースでいけてハッピー。
ただ、首都高で前が詰まってるのに無駄に車間詰めてくるジャパンタクシーには、ストレートから減速せずにジャパンタクシーでは曲がれないスピードでカーブに突っ込むと、以後煽りをやめてくれて面白い。
2024/12/02(月) 18:40:05.84ID:mlw8fb3m0
煽られるとプレッシャーはわかるなぁ

峠道で車間詰められてどんどん車速上がって
大丈夫かこれ?ってなったけど

カーブでタイヤが鳴き始めたので冷静になってやめた
2024/12/02(月) 19:53:50.63ID:bfd30p7Q0
あんましイキリすぎるとこうなるよ君たち^^
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1862014459109339136/pu/vid/avc1/720x490/skjb0p436sWtBml4.mp4
2024/12/02(月) 23:53:57.48ID:1JCJWkWN0
若い頃は追う側だったからわかるけど、絶対に自信がある道でない限り、素人が焦って逃げようとしても無理だよ。追われてる方が思う以上に圧倒的な差がある。
譲れる所で譲るのが一番。興味があれば一定の間隔をあけて付いていけば良い。相手が本気組なら付いていけないし、素人なら焦るかすぐに譲ってくる。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 00:24:53.86ID:c7nFtmot0
血の気多すぎ。
後ろに軽自動車ついて、60キロで狭めてくるならイエローラインでも譲るわ
勝手にやっててーて感じ
2024/12/03(火) 01:05:29.98ID:PCQ40Qe80
>>947
これって普通なの?
2024/12/03(火) 06:42:37.94ID:jtzN3Pfb0
>>961
普通なのかはわからないし想像だけど、停車中にクラッチ繋いでたらMTの入力軸はエンジンの回転数。出力軸は停止。クラッチ切って1速に入れようとレバーを速く動かすと回転中の入力軸を停止させてスリーブが入るんで、どこかで音が発生してもしょうがない気がする
クラッチ切って入力軸が止まるまで待ってから1速にいれると音はしないけどスリーブが入りにくい位置で停止すると1速が入らない
963名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 12:12:29.00ID:ALmydR6x0
>>962
他で起きないのに、この車では起きるから言われてるんだろ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/03(火) 20:47:46.51ID:v6FsaP8W0
信号待ちで停車中に、発動機運転したままで
一速入れたらドンと鳴ったと言って驚くな
発動機関運転中の回転軸に、停止中MT軸に突然力が加わって
機械が驚いて運悪く鳴いただけ、毎回ドンドンなら整備工場逝きだが
クラッチ踏んでドンが500回(適当)に一度位なら
神様が創った物じゃないので許したれ
2024/12/07(土) 15:48:54.62ID:hikTcJm00
クラッチ切った時に「シャー」と音がするようになったのですが、レリーズベアリング交換した方が良いですかね? ちなみにしばらく走行すると音がしなくなります。走行距離は11万Km越えなので、交換時期なのかなとは思いますが。
2024/12/07(土) 15:51:20.42ID:hikTcJm00
あ、しばらくすると、のところが意味わからんですね。
↑は、朝一とか日を跨いでエンジン始動直後は音がするけれど、しばらく走行すると音がしなくなると言いたかったです。
2024/12/07(土) 22:16:55.67ID:hGC0izRb0
そんな状態で10万km以上走ってるけどね
今は15万km超え
無交換です
2024/12/08(日) 01:01:30.39ID:G+/R7ea80
後2週間もしたらメーカー休みで部品出なくなるから変えるなら今のうちに変えておいた方が良い
最悪のタイミングで壊れたら1ヶ月は放置される羽目になる
2024/12/08(日) 10:06:16.39ID:1jXZAXXX0
964です。

>>967
意外と大丈夫なのですかね。

>>968
年内に壊れたら、年末年始のお休みにかかるので大変ですね。年明けに定期点検なのでそこまで待とうかと思っていたのですが、念のためディーラーに早めに相談してみようかと思います。

お二人とも、ありがとうございました。
2024/12/08(日) 10:08:45.78ID:1jXZAXXX0
また間違いをorz
↑の「964です」は、「965です」の誤りです。
2024/12/08(日) 11:51:12.11ID:0lT92GFH0
ディーラーに相談したら、壊れてからで良いって言われ10万km壊れてないんだよね
クラッチが終わる方が早いか、いずれにせよ両方同時に交換するものだしね
ZN8で気に入った特別仕様車が出たら乗り換えるつもりだけど、どっちが先かな
2024/12/08(日) 12:19:50.44ID:1U451d0q0
ディーラーは忙しすぎて仕事受けたくないんだよね
エンジン失火したような症状が出たから電話したら点検は1ヶ月後になります だってよ
973名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/08(日) 14:21:55.35ID:XMagUN8E0
故障診断機買えば何かと便利
974名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/09(月) 12:50:43.67ID:20kj/NK30
>>972
整備士の高齢化と少子化と低賃金で成り手が減ってるからなぁ
2024/12/09(月) 23:31:18.45ID:HL1z+P+60
>>971
そこ壊れたら下手すると自走できなくなるやつだからディーラーは当然レッカーをタダで直ぐに手配しますってことだよね?良いディーラーだね
2024/12/10(火) 04:49:57.63ID:a6xzrCHP0
日産の部品値上げえげつない
ZN6も10年後くらいには同じくらい値上げされてるんだろうな
2024/12/10(火) 06:54:06.83ID:fyWL08cC0
日産はルノーとの共同部品調達やめたからだよ 
2024/12/10(火) 07:27:25.74ID:rDbGd7tY0
やっとインジェクタドライバーカバー撤去したぜ!
BRZ奮戦記でググるとサイトがあるので、そこにアップ
ステーの大きさとかも記載したので真似する人はどうぞ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/10(火) 18:55:37.32ID:71X4SJXa0
そこ撤去するとインジェクター付近からの熱で特に夏場はハーネスがいかれるらしいぞ
ディーラー整備士が言ってた
2024/12/10(火) 18:56:51.42ID:sjRCsi5b0
これから冬本番ですが
2024/12/10(火) 20:31:59.51ID:rpXWVcd90
>>979

たぶんそれは嘘だ
左バンク取っ払って4年経過するが問題ない。
そもそも、ディーラーがカバー撤去した経過を知っているとは思えない。
2024/12/10(火) 21:37:46.43ID:C91MK2ZZ0
それ取ったらどんな良いことあるんですか?
2024/12/10(火) 21:58:31.86ID:rDbGd7tY0
>>982

両側で2.2kgの軽量化

そして、俺は熱がこもらなくなると思ってる。
2024/12/10(火) 23:16:11.85ID:YksnJSw60
俺もインジェクターカバー撤去して5年くらい経つが特に何も不具合は出てないぞ
インジェクタドライバの固定はインジェクターカバーとの接続部分を最低限サンダーで切り取って固定してる
インジェクター周りに埃がやたら溜まるようになり気になるけど
2024/12/13(金) 11:34:10.71ID:f7rK75Xe0
[ZN6] 86/BRZ [ZC6] ★197★ オーナースレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1734057217/
次スレ
2024/12/13(金) 22:32:55.68ID:2mBcibJi0
HKSのHi power specが安くなったてたから買ってみたが、思ってたより効くな
単体ではさほど効果ないのだろうがエキマニ交換のメリットを引き出してくれてる感じ
中速以降の伸びもそうだが、あと少しレスポンスが欲しいって場面で応えてくれる
2024/12/15(日) 12:29:47.21ID:9QQ8lvaY0
>>117
8ヶ月もたって恐縮だが指名して遊んできた
かわえかった~
2024/12/15(日) 13:43:30.80ID:EOM1Ffvs0
うめ
2024/12/15(日) 15:46:46.12ID:77cnkZuc0
こまがたって人、エンジンミッション改造無しで

筑波1分1秒台ってすげえ速いな
ZN6のポテンシャルじゃ無理だと思ってたわ
2024/12/15(日) 17:16:12.19ID:uoKo+mxs0
ミッションやってないがファイナルすらストックの4.1又は4.3という意味なのか、エンジンやってないが排気系(特にエキマニとフロントパイプ)やコンピュータすらやってないという意味なのか気になる
ZN6でTC2000を1分1秒は戸田の2.3Lキット入れて4.8ファイナルと265のハイグリップでもとんでもないタイムだけど
2024/12/15(日) 17:29:17.58ID:77cnkZuc0
>>990
ファイナルは5.1みたいだよ

さすがにエンジンミッション以外は逆に色々とやらないと無理でしょ
うろ覚えだけどタイヤは265のA050かなんか

ただあんな走りしてたらすぐにエンジン逝きそうミッションも
2024/12/15(日) 21:56:13.33ID:je6raSGe0
GTウィング無、軽量化無、安物車高調、17インチA052で鈴鹿26秒台のtoshiって人の方が凄くない?
2024/12/16(月) 03:35:52.47ID:T6Sd0ltT0
>>992
AさんもBさんもどちらも凄いで良いだろ

本人でもないしマウントする気もない
2024/12/16(月) 08:23:02.63ID:EY1Yhsa70
ZN6は遅いっていう人にはじゃあお前の自慢のスポーツカーでTC2000を1分2秒切ってみろって言えば良いんじゃないかな
2024/12/16(月) 10:06:20.57ID:9yBGG5qh0
そういうの大谷自慢してる日本人ぽくてちょっとね…
2024/12/16(月) 11:52:04.09ID:i8KWpCOh0
流石にそれは他人の褌で相撲取りすぎやろ
そんなこと言い出したらデートカーのシルビアですらNAで1分2秒は無理にせよ、
アンダー鈴木の最早シルビアと呼べん個体持ち出すまでもなく1分切ってるだろ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/16(月) 12:10:53.38ID:FaIZNzi00
シルビアでエンジンノーマルでそんなタイム無理だと思うけど
2024/12/17(火) 00:23:41.91ID:DvrGGmUS0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2024/12/17(火) 13:41:19.40ID:7BNiA9FM0
埋まらねぇw
2024/12/17(火) 13:50:41.47ID:cBh6tSWC0
うぬ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 264日 19時間 48分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況