X



【3代目】NEW BMW MINI PART54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/02/07(水) 08:29:36.68ID:3xOwfxWq0
★スレ立ての際は1行目に↓を必ず入れる。
!extend:on:vvvvvv:1000:512

<公式サイト>
https://www.mini.jp/ja_JP/home.html

<MINIの最新ニュースと購入ガイド>
https://minicooper-sketch.com

次スレは>>980が立てること。
無理なら他の人に依頼すること。

<前スレ>
【3代目】NEW BMW MINI Part52
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694789227/l50
【3代目】NEW BMW MINI PART53
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700953037/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
628名無しさん@そうだドライブへ行こう (ウソ800W 85dd-Kt1J [2001:268:985e:2fa2:*])
垢版 |
2024/04/01(月) 10:47:31.64ID:P36JXepa0USO
エアコンフィルター交換もちょっとめんどい
手から出血した
2024/04/01(月) 12:19:05.10ID:d6hnvw0hd
え、俺もドラレコつけようと思って調べてたんだけど、Aピラー剥がしって内装剥がし使って引っ張るだけじゃダメなの?

国産と比べてものすごくかたいとか
2024/04/01(月) 13:12:12.51ID:L8vRbdXL0
>>629
それで行ける
しかもグローブボックスなんか外さずとも作業できる
慣れていれば15分で終わる簡単な作業
2024/04/01(月) 13:16:20.07ID:d6hnvw0hd
>>630
だよねありがとう
ちょっと >>627 を見てビビってしまった
2024/04/01(月) 20:33:27.66ID:TY5B/JXN0
>>629
F57の話だけど
バイザーを外すのにトルクスネジを外さなければAピラーは取れないし
トルクスを外してもメッチャ固くてコツが分からないと厳しい

あと、どこから電源取るつもりか知らないけど、俺の場合はヒューズからシガーを増設したのでグローブボックス取らなきゃ作業できないし
何にしてもグローブボックスは外さないで作業できるの?
グローブボックスもトルクスで外す

バックカメラの取り回しで他の内装も外したけど、どれもこれも国産の方が簡単
2024/04/01(月) 23:20:57.63ID:L8vRbdXL0
>>632
何の動画かミンカラかで調べたのか知らんけど
Aピラー外して、配線通しをAピラー側から突っ込んだらヒューズBOXまで届いたんで
わざわざグローブボックス外してない
なんか下から手が入った記憶(発売当初なんで忘れたけど、下のカバー外したのかな?)
作業できるの?って逆になんで外したの?コンバチの作りが違うのならすまんけど

まぁ確かにAピラーは少し力が必要だった記憶だが、
新車で冬場なら国産でも硬いのはあるけどなぁ
2024/04/02(火) 10:33:27.02ID:g1o5ep+s0
>>633
なるほどね
たしかにヒューズボックスとグローブBOXの間に隙間もあるし、外さなくてもできたかもしれない

ただ、余った配線とかをグローブボックス裏で処理したし、ヒューズとる場所を探したり(これもブローブボックス外さなくてもできるのかもしれないが)で、外したから分かりやすかった

慣れている、構造を理解しているとか、1回やったことある人なら良いけど、自分はブローブボックス外さないとできなかったかも
国産のグローブボックスは数秒で外れるから、とりあえず外す癖がついてた
俺のような普通のオッサンでは、ドラレコ(2カメラ)の取り付けは数時間、ミニなら余計に時間掛かるよ


ところで、クルマの左側から右側に配線通す時、どこなら配線通しで抜けるだろう
ちょっとだけトライしたけど配線通しの道が見つからなかった
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d58f-fkRb [2001:268:904f:e42a:*])
垢版 |
2024/04/02(火) 21:02:12.32ID:e4u4NJTH0
コンバチのAピラーは異常に固い
あとオープン状態なしないと外れない
2024/04/03(水) 08:25:22.63ID:GAIlLk3J0
>>634
要領と器用と慣れ
ワイも普通のおっさんだけどナビ取付程度なら2時間で終わる
2024/04/03(水) 23:07:59.41ID:vXXDR/sUd
糖尿病薬なかったら前日練習でもしたらいいのに気を使うみたいな感じは恋マジもだけどね
2024/04/03(水) 23:17:15.17ID:rZslvX910
車検出したショップから指摘されて気づいたんだけど
ライト点灯時にウインカー出すと
点滅側のポジションは消えないから車検通らないって言われたんだが
強オレンジ⇔白減光 がダメらしい

昼間:エンジンオンでリングが白く強光(DRL)、ウインカー側は完全点滅(オレンジ⇔消)、反対側白強光のまま
夜間:ヘッドライト点灯でリングは白減光、ウインカー側は 強オレンジ⇔白減光、反対側白減光のまま

仕様じゃなくて故障??
2024/04/03(水) 23:29:58.18ID:F+EZL1Rx0
仕様じゃないの?今までも見ててモヤっとしてたけど
2024/04/03(水) 23:50:17.40ID:Z91Ov3Y50
しょうがない
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7181-sY7O [58.3.17.152])
垢版 |
2024/04/03(水) 23:58:40.01ID:Wt3nVQRl0
レジャーがとんでも始めようかな(錯乱)
2024/04/04(木) 00:00:56.04ID:syGRRKFL0
銃としての魅力は
やらんほうがいいらしい
当然だが煽って前の映像みたいな
643名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dab7-0sYg [61.206.243.14])
垢版 |
2024/04/04(木) 00:18:20.10ID:u+/VGctV0
前後左右を大型に囲まれると生きてるだけだ
反発狙いだから
いっそオタクの方も始まるんですか
2024/04/04(木) 13:16:49.48ID:xkZXAYCy00404
>>638
車検通らないのが仕様なんてありえないだろう
645名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン b6dc-M2FD [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 21:38:29.78ID:SR+j1BIi00404
>>638のが本当ならとっくにリコールになってる
2024/04/04(木) 22:00:10.85ID:ma9OxcVy0
コンバチで子供とドライブしている時間が幸せだ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d504-E7AV [2001:ce8:117:ff39:*])
垢版 |
2024/04/04(木) 23:30:11.96ID:dLGO6nKR0
子供は屋根開閉中に触んなっつってんのに触ろうとするから怖い
2024/04/05(金) 09:22:13.58ID:/SdWW3+V0
ワイの子供はF55よりアルファードよりなぜかハイエースに乗りだがる
ディーゼルガラガラ、板バネでドカンバカンってのが楽しいらしい
まぁ平日はオカンとMINI乗ってるのもあるんだろうけど
アルファード売るか。。。
2024/04/05(金) 16:18:51.71ID:fWm4HNE50
前期のヘッドライトから後期ヘッドライトへ交換したいけど
費用がめちゃくちゃ高くて目玉飛び出たところ。
2024/04/05(金) 18:20:53.73ID:9ejM8Afo0
>>649
10万くらい?
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6dc-M2FD [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/05(金) 19:03:41.41ID:2NgW+sTZ0
>>650
おいおい後期のヘッドライト片側のパーツ代だけで30万円だぞ
2024/04/05(金) 23:07:27.01ID:/08JXoe+0
クラブマンって車両保険めちゃくちゃ高いな
F56に比べて25,000位高い
2024/04/06(土) 14:01:40.34ID:WPG0d6380
コンパクトな街乗り車として使えそうだと思った3ドアだけど
ドアがデカいから乗り降りはけっこう不便だね

入れ替えたレクサスNXの方が楽だったかも
5ドアだったら便利だろうけど、コンバチが欲しかったんだよな
でも楽しいから良し
654名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b6dc-M2FD [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 15:57:02.49ID:lWWJ4EL40
3ドア車でドアが小さかったらカッコ悪いし後席への乗り込みが不可能になる
2024/04/06(土) 21:32:33.14ID:7dEqtgtc0
>>650
税込83万いわれた
高杉て断念
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeab-Lkgf [240d:1a:392:4800:*])
垢版 |
2024/04/06(土) 23:16:36.14ID:6LQT3HD90
ホイールコーティング必要?ミニのホイールは傷つきやすいと言われた
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ea8-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 05:55:56.32ID:0aM5xbAP0
>>656
市販のコーティング塗っとけば無問題
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df03-aQbW [2001:ce8:162:779:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 06:55:06.58ID:26lTXki80
新型カントリーマン契約したで。写真より実物のほうがかっこいい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b645-ykw9 [240d:1a:392:4800:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 08:25:31.81ID:bBpnfW1O0
>>657
だよね
2024/04/07(日) 09:39:06.89ID:d+Qs30ui0
>>658
だよね
2024/04/07(日) 13:52:37.32ID:U7NDfWZz0
BMWのZ3やZ4は幌の電動の開閉機構が壊れたらモーターとセンサーと油圧機構全取っ払いして手動で運用する力業の修理方法があるらしいねんけどミニのカブリオレも力業オッケーやったら旧いのでいいから買おうかなー
2024/04/07(日) 14:53:23.36ID:UFSMzgCH0
>>655
ありがとう。
アダプティブLEDはECUも交換なんですね。当面ハロゲンで我慢します。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db8f-Ui42 [180.15.179.4])
垢版 |
2024/04/07(日) 15:33:26.17ID:SmvBcVBv0
>>661
Z4は一番多いモーター死亡の場合はぶっちゃけそのまんまでなんの問題もない。ロック部分はめったに壊れないので。

なおZ3はトランクからモーター部分にアクセスできるんだけどZ4は幌を全部降ろさないとモーターが見えないという鬼仕様である
つまりショップに持ってって見積もり出してもらう段階で脱着で数万円かかるw
2024/04/07(日) 15:47:27.09ID:U7NDfWZz0
ミニカブリオレも力業なしでいけることを願ってますw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a387-8Huw [2001:ce8:117:ff39:*])
垢版 |
2024/04/07(日) 17:30:07.90ID:ueNk0L+B0
車載工具にクランクが付いててそれ使って手動開閉可能
しかし説明書いくら読んでもどこに挿すのが分からんというw
2024/04/07(日) 22:34:46.33ID:txzTI3GA0
>>665
ググってみ
RもFも、写真付きで丁寧に解説してるサイトあるよ
動画もどこかにあったような

あと、不具合出ても手で補助すれば閉まるパターンも多いんでしょ
そんなこと考えずに買っちゃいなよ!

まだあまり乗ってないけど、オープンでエンジン音聞きながら走ってると、カーオディオなくても飽きないよ
バイクみたいだ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a387-8Huw [2001:ce8:117:ff39:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 05:44:34.51ID:8MEjLuAQ0
いやいや、説明書でわからんの問題だよねーって話
2024/04/08(月) 09:24:22.77ID:roONXa180
>>653
NXとの比較なら座面の低さもあると思うよ
久々MINI乗ったら低くてビビったわ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ed5-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 16:00:57.41ID:1wjKc9e70
>>668
コンパクトハッチとしてミニは特に低くもない
これでビビってるならロータス乗ったら悶絶して死ぬ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a387-8Huw [2001:ce8:117:ff39:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 16:03:15.54ID:8MEjLuAQ0
ミニのシートは上下の移動量大きいからな
下げるとなかなか下がる方
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ed5-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 16:27:25.61ID:1wjKc9e70
>>670
下げないと巨大なルームミラーが視界の邪魔で事故る
2024/04/08(月) 20:39:15.74ID:roONXa180
>>669
あぁごめん、NXと比べて低いから乗りにくいのもあるかもね
って話で、MINIが低くないとかはまた別かな?

NX乗った事ないけど、ハリアーとか初代RXとかと乗り降りしやすさは同じ位じゃないかな?
今はハイエースとアルファードなんでMINIは私からすると低いね
ま、ハイエースは別の意味で乗り降りしにくいけどw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b694-ykw9 [240d:1a:392:4800:*])
垢版 |
2024/04/08(月) 22:37:20.77ID:oi4bYfub0
デジタルインナーミラーみんなつけてる?
2024/04/09(火) 03:26:08.93ID:Q69uAXbO0
クーパーSの旧いのだと性能的に近いのはスイフトスポーツだけど値段はクーパーSの方が安くて楽しくて丈夫なのはなぜなあぜ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfd-11CE [240f:71:1b5a:1:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 03:49:31.44ID:uIaWd9Dw0
スイフトスポーツってMINIに憧れてる人が買うのかと思ってた
2024/04/09(火) 05:37:51.64ID:Q69uAXbO0
軽自動車ベースのスイフトとミニだとシャーシベースの素性が段違いにミニの方が上だと気づいたのでミニしか視界に入らなくなりましたw新しいハイブリッドのスイフトスポーツ出るまで今の車で車検受けようかと思ったけど辞めてクーパーSのmtでいいの探します
2024/04/09(火) 05:39:20.13ID:Q69uAXbO0
っていうか走るの好きな人ってミニ絶対に選択肢に入るとおもってたけどチューニングパーツの問題なのかなー
678名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e88-mqcc [2001:ce8:132:fb23:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 07:10:35.97ID:CQElI0YI0
>>676
車体自体は安価に思うかもしれないけど
一般修理にしても衝突時の修理にしても国産車から考えたら目玉飛び出る修理費に成るよ
型落ちミニなら廃車したのから中古部品と言う手も有るけれど欲しい部品が直ぐに手に入らない場合も有るから
2024/04/09(火) 08:21:59.06ID:CQx087a00
ミニのMTって魅力ないなってATしか乗ってないけど
エンジンの特性か回しても面白いわけでもないし
更にATより遅い
680名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0edc-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 09:33:08.23ID:FQRf6QIG0
>>679
ガソリン4気筒は回して楽しいけど
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db8f-Ui42 [180.15.179.4])
垢版 |
2024/04/09(火) 10:50:26.31ID:W2iMh8zK0
スイスポは軽いこそ正義ってのを味わいたい人向けじゃろ
いいクルマだけどベクトルが違う
682名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0edc-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 11:03:38.87ID:FQRf6QIG0
>>681
値段も全然違うしな
五味がようつべで「この値段でこの走りはあり得ない」ってべた褒めしてる
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffc9-zSwZ [210.237.114.129])
垢版 |
2024/04/09(火) 11:27:15.78ID:0U91voES0
まぁ値上げ続きで、前はミニが買えたのに今は予算的にスイスポに流れざるを得ない人も増えてるんだろ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0edc-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 13:44:55.46ID:FQRf6QIG0
初めてマニュアルシフト使ってみたんだけどダウンが前なのな
今まで乗った車だとダウンは手前がほとんどだったんですごい違和感
2024/04/09(火) 16:02:28.69ID:efhL3zAXd
>>684
慣れるまで違和感あるよね。
あとAT車は分からないけど、DCT車はシフトダウンしてからクラッチが繋がるまでラグがあって使いにくい。自分の車が1.5Lのクーパーだから、クーパーSだとまた違うのかもしれない。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ef7-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 16:06:16.42ID:FQRf6QIG0
>>685
Sだけどタイムラグは感じないなあ 俺は逆に1.5乗ったことないから1.5よりシフト早いのか遅いのかわからないけど
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f621-h6PI [240b:c010:472:df13:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 17:30:03.74ID:AdCm4mKg0
>>673
コンバチだけど付けてる
2024/04/09(火) 18:26:56.34ID:ZLlop3vL0
契約したんだけど、やっぱブレーキパッドは早めに低ダストてやつにに変えた方がいいのかな。
変えるにしても近くに専門ショップらしきものもないし知り合いもいないのでどこに頼めばいいのか悩む。
2024/04/09(火) 18:56:32.16ID:aADVP08g0
>>688
ディーラーでやってもらえるよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b58-Ui42 [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/04/09(火) 19:23:30.98ID:TYpdFOhC0
純正以外は嫌でござる、っていうのはヤナセ系列のとこかなあ
2024/04/09(火) 19:39:39.52ID:mR6V9yPWd
>>688
納車時に交換済みにする人も多いよ
2024/04/09(火) 20:00:03.43ID:c64DCM+T0
>>673
クラブマンなので、もはや必須レベルだからつけてる。真ん中の柱が映らないし快適かつ、前後ドラレコも兼ねてるから最高だね。
2024/04/09(火) 20:38:46.84ID:ZLlop3vL0
>>689
>>691
納車時に交換済みという事は社外品でもやってくれるディーラーが多いんやね。
一度どれくらい汚れるものなのか体験してみたいから1000キロくらい走ったらディーラーにお願いしてみるよ。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f55-lBRV [114.188.233.164])
垢版 |
2024/04/10(水) 07:47:15.97ID:OfuM87TQ0
せっかく付いているもの、使い切ってから交換すればいいと思う
695名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-mqcc [126.254.244.141])
垢版 |
2024/04/10(水) 07:51:53.74ID:EReLY/sxr
>>688
純正使ってるけどブレーキダストは気にならないよ
2024/04/10(水) 08:20:24.15ID:TItrPs/Wd
>>695
あのダストが気にならないというのは逆に羨ましい
あやかりたい
697名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa1a-wxSg [2001:268:98b5:848f:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 09:08:47.79ID:2BbJJPEy0
ホイールによるだろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3eba-zwvQ [2400:2200:401:4e22:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 09:21:23.85ID:P4Ib+1i40
ホイール黒だから純正でもそんなに気にならない。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ab1-JB40 [2001:268:c256:756:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 12:01:27.88ID:i0HKytw10
黒だと目立たないのは確かだけど、茶色いホイールになるよね
2024/04/10(水) 12:19:55.94ID:vQMvDCVT0
クラブマンファイナルエディションのホイールは鉄粉で完成される
701名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977e-Y9RZ [2405:6585:d400:0:*])
垢版 |
2024/04/10(水) 12:45:19.91ID:zB63ucD50
汚れたら洗え
2024/04/10(水) 14:58:46.86ID:XUVaGVtV0
低ダストにするなら早い方がよいよ
ローターも長持ちするし
703名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f7-zwvQ [60.39.89.23])
垢版 |
2024/04/10(水) 15:29:00.85ID:4Ti+Nz1x0
ディーラーでも低ダスト扱ってるとこあるのか。聞きもせずに純正にしちゃったよ。
2024/04/10(水) 23:14:39.60ID:DXbPu5jo0
>>700
アントールドのホイールと色違いを楽しむのか
2024/04/11(木) 08:35:40.15ID:FPKvmtDR0
>>701
18インチの白アロイホイールのワイ
毎週洗ってるわ
2024/04/11(木) 17:31:48.93ID:BA3rCn7ld
シフトノブて抜けるんじゃないかと思うほど上下に動くんだな初めて知った
2024/04/11(木) 19:01:18.72ID:GFhFFO0B0
マニュアルモードは昔からBMWは引いてアップ、押してダウンだな
レーシングカーのシーケンシャルシフトではこっちが主流だと思う
稀に逆の車もあったけど
708名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a303-8Huw [2001:ce8:117:ff39:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 19:58:28.12ID:PW+g5X6y0
ミニのシフトパドルは初代、2代目、3代目で全部動作が異なるクソ仕様w
709名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3ed4-mqcc [2001:ce8:132:fb23:*])
垢版 |
2024/04/11(木) 21:32:16.15ID:O/ZbETwh0
>>705
前世で余程悪い事をしたんやな
2024/04/12(金) 12:15:07.82ID:OUniXxdr0
>>684
他に所有してるトヨタ車が逆だからいつも困惑してる


>>687
オープンにした時、デジタルインナーは反射して見えなくない?
2024/04/12(金) 12:38:43.06ID:xvmHNeBQd
オープンにしたらどっちにしろミラーから何もみえないよ。
幌が邪魔で
2024/04/12(金) 12:44:30.21ID:VkPq+1aX0
今更F55かったけど、新型見た後だと画面が小さすぎて悲しくなるな
アス比も変だし

新型が今のテイストのままディスプレイだけあれになってくれれば最高だったんだが
713名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be9-h6PI [240b:c010:4c4:ad9d:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 13:04:07.47ID:uVq7KFtt0
>>710
見えないw しかし開けても閉めても後方視界が悪いので、付けて良かったと思ってる
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e25-lBRV [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 14:35:54.60ID:Q6GHl0JY0
F56クーパーS LCI2 だけどネットでエンジンオイルフィルター2回買って2回とも不適合だった
車両の型式一致してるのに
同じ車で同じエンジンなのに年式でエンジンオイルフィルター変えるのやめてほしいわ
715名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b67-Ui42 [2405:6583:f041:2600:*])
垢版 |
2024/04/12(金) 15:35:07.93ID:jfqJi7Yr0
>>708
毎回ホイールのピッチ変えるのもやめてくれませんかね…
2024/04/12(金) 16:02:01.45ID:OUniXxdr0
>>711
幌が邪魔がゆえの、後方カメラ+デジタルインナーミラーですよ


>>713
自分はバイザーみたいなのを自作した
そしてさらに、ミラーを下向きにすると、何とかだけどオープン時も見えるようになったよ
2024/04/12(金) 16:27:23.87ID:1hAW+YpJM
関係ないけどルームミラーが勝手に下がって来るの結構ダルいな
2024/04/12(金) 17:41:35.78ID:n+L3au210
>>712
俺も先日F55契約したよ。確かに新型のナビやらカメラなんかは魅力的だから迷ったけど、カントリーマンの内装を見るにそれ以外は少し安っぽいと思うんだけどね。
それにニューモデルこわいw
今は値引きの多いモデル末期を買っておいて3年後の車検前に新型に乗り換えるのもありやと思う。
2024/04/14(日) 16:06:51.38ID:HEefIyNK0
ディーゼル初めてなんだけど
250キロしか走ってなくてグリーンモードの節約走行距離バグってるレベルの+42キロなんだがみんなこんなもの?
燃費は街乗りばっかりで16キロ/リットル
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b26-9wFU [240b:11:9320:e700:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 17:43:15.01ID:VK/yTjDn0
この車ゴム多用してるけどそのままだと劣化して変色するから早めにクレのラバープロクテタントなどで保護したほうがいい
特にやばいのがフロントガラス上 リヤガラスワイパーの付け根 ボンネット内各所 ドア内張
2024/04/14(日) 19:48:00.53ID:0geNSFWI0
>>719
定期的にレッドゾーンまで回して煤をとばさなダメよ
2024/04/14(日) 21:59:38.08ID:jZxWThdD0
ディーゼルは定期的にレッドゾーンまで回した所でインテークとEGRの汚れが取れる事は無いし蓄積されていくから、走り方も含めて様子見てインテーク回りやインジェクションの洗浄はした方が良いと思うが、ずっとグリーンで走るのは良くないとは思う
2024/04/15(月) 01:45:00.64ID:o/0FFRfT0
>>720
ガレージ入れるか最悪でもカーポート付けよう
2024/04/15(月) 09:57:34.43ID:kraU5gIf0
今はクーパーSだけど、自分も前に何台かディーゼル乗ってて
いろんな意見を聞いた結果、エンジンを回してもあんま意味なくて、それより暖気するとか一回の走行距離が長い方が良いみたい

でも残念なことに、最近の輸入車はどっちにしても5万キロで資産価値が激減、10万キロ寿命みたいな使い方なんだよね
細かいことを気にしても意味ないような
2024/04/15(月) 12:16:55.34ID:b+swov7W0
>>724
30万キロとか乗ってるユーザーの煤洗浄して、マツダのディーゼルをYouTubeの整備士が検証してた
暖気ちゃんとして、エンジンは2000回転も回さない人があんまり煤たまってなかった
俺も回さないつもり
2024/04/15(月) 18:24:28.99ID:yUO9OMCF0
>>725
それは単に長距離メインで運用してたからだと思うが
2024/04/16(火) 12:22:31.27ID:lvKw+lH80
なんだかんだでディーゼルは煤が溜まるって認識になってよかったわ
発売当初、「煤なんか溜まらない!そんなソースもない!」って人いたし
そりゃ発売当初、DPF洗浄する人なんかいないでしょって言っても聞く耳持たんかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況