X

【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart22

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:20:17.14ID:tyiTa1+FD
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
↑意訳:批判だけしたいアンチはお断り(=検討中の方の質問もOK)
    ※1.8、2.4でモメンナ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/02(火) 21:56:33.78ID:M87qO+370
免許取りたての娘が運転交代してくれるというから、後ろで寝ていたら
新東名ー新名神を75kmで走行してたらしいのだがAVGは21㎞になってたな
2024/04/03(水) 00:03:51.71ID:L1Ktp01J0
>>946
温まるまでの燃費悪いし、全域でリーン気味だろうから
水温上がるのも遅いよね
北国の冬だともう少し早く上がって欲しい
2024/04/03(水) 02:02:26.25ID:COHiY3P/0
むしろVM4からの乗り換えで冬場の温風の出始めがやけに早くなって不思議だった。
どんだけ燃料噴いてるんだと思ったけど燃費は変わらないかむしろ若干良いくらい。
2024/04/03(水) 08:14:13.75ID:+dZtBi400
高速でも14くらいだわ
2024/04/03(水) 08:33:11.62ID:mnlbsqhK0
>> 14くらい

CB18でそれくらいだね。
FA24で同じペースで走ったら
どれくらいなのかな、、と気にはなる。
2024/04/03(水) 08:48:17.72ID:Iq5kKLsc0
>>956
VBHだけど
高速をアイサイトの設定110kmで14.5kmぐらい
普段の通勤は、片道17kmの街中郊外半々で8.5kmぐらい
2024/04/03(水) 08:56:14.86ID:kUkeG9rHM
ハイオク設計はベース燃費は良い。
CB18もハイオク設計なら燃費良くなってたはず。
2024/04/03(水) 10:10:06.33ID:ZzF5MysD0
リーンバーン全否定キタコレw
2024/04/03(水) 11:33:46.81ID:w/WZaYl4M
でもレギュラーのコスパ覆すほどの差は出ないってことですわね
2024/04/03(水) 12:55:07.74ID:jFePdL8PD
>>954
それは気がつかなかった。
ただ、CB18はヘッドとブロックと冷却水路を分けて流し方を制御してて
最初はヘッドだけ流して暖機を早めて、ヒータ用の水はヘッドから取ってるので
暖房も早く効いているのかも。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d53b-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:53:06.72ID:Y/q/Bzui0
うちこの車低速域のトルクが
気に入っているんですよ。
2024/04/03(水) 15:29:41.62ID:ZzF5MysD0
>>962
トルク値は3LのNAと同等、それを1000回転代から発揮だからね。
ほんと乗りやすくて、うちも好きどすえ
2024/04/03(水) 15:49:13.14ID:qbjLEDFr0
サイドシルプレートが光らない
 電池交換済み
 位置合わせ問題ない
スマホとブルートゥース接続しているが音楽だけ音が出なくなった
 その他着信音などは流れる
わかることがあったら教えてくださいお願いします
2024/04/03(水) 16:42:35.62ID:2UZARaT90
ディーラーに行くと良い
2024/04/03(水) 17:27:41.72ID:jFePdL8PD
次スレ
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712132717/
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン 85f1-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:44:19.38ID:7g4OOyhC00404
海外仕様

WRX WAGON
https://www.carexpert.com.au/car-reviews/2023-subaru-wrx-sportswagon-review

内装はブラックインテリアなんだな。
メーターはアイサイトXが無いタイプ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン d5bf-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 16:27:33.91ID:BEGFY5uI00404
これから今のコンセプトはそのままに
熟成改良されてもっとしっくり感が改良
されたら良いのにな。
2024/04/04(木) 16:30:00.75ID:S7Ar/+zM00404
やっぱアナログメーターかっこいいなぁ
EX無しでいいから再販してくれないかな
2024/04/04(木) 17:12:17.87ID:JYCV0Rcj00404
VN1.8L乗りです。
STIのマフラー紹介に
「低速コーナーからの立ち上がりや発進時の加速性能向上」
って書かれてるけど、これって実感しておられますか?
CB18にSTIマフラー入れたオーナー様、率直なご意見を
お聞かせ下さい<(_ _)>
2024/04/04(木) 18:35:26.03ID:DyFqh1hdd0404
以下の効果が得られます。 
・自己満足
・家族にうるさいって言われる
・近所にうるさいって思われる
なお、音以外の変化の実感はない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW b5d8-tTIK)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:45:12.20ID:ikuJx9Yl00404
>>969
メーターじっくり見るのなんて停まってる時だけだから、雰囲気あれば良くない?
2024/04/04(木) 20:11:08.06ID:lTYjDQUZD0404
>>967,972
日本仕様と4.2-inch instrument cluster screenの表示が違う。
もともと1.8は過給圧はなかったが、それ以外の油温なども表示できなかった。
あと、スピードメータ、等間隔目盛なら280km/hまでは絶対にいらん。
2024/04/04(木) 21:00:29.45ID:Eeh1KV3E00404
>>970
スポーツマフラーは排気抵抗を下げ、トルクとパワーを向上させます
確かに高回転域でのパワーは間違いなく向上するのですが、残念ながら低回転域での
吸気充填効率が下がるので、トルクもパワーも低下します

宣伝文句、正しくは「低速コーナーから(高回転域を使って)の立ち上がりや発進時(高回転まで回した場合)の加速性能向上」です
もちろん私は測定したわけではありませんが、2000回転以下では間違いなくノーマルマフラーの方がレスポンス良いと思いますよ
「音」でごまかされちゃうんですけどねw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン d5bf-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:17:36.63ID:BEGFY5uI00404
不等長サウンドやっぱいい音 
2024/04/05(金) 07:59:22.19ID:EhTEGS2L0
ノーマルマフラーの静かさが好き
2024/04/05(金) 08:30:50.98ID:XBX+6NEF0
>>974
なるほど
看板に偽りあり
ですか、、、

>> 「低速コーナーからの立ち上がりや発進時の加速性能向上」
2024/04/05(金) 09:57:08.29ID:SJweXPee0
間違ってはいないんじゃない?
吹け上がり自体は早くなる、ただしトルク絶対値は低いところから。
ECUチューニングとセットでできれば良いんだけど。
2024/04/05(金) 10:04:57.64ID:lQzhsXasM
カタログの最大トルクもフルブースト時に負荷かかった時の数値なんですかね?
2024/04/05(金) 10:36:21.07ID:Wf04UKoW0
もちろんフルスロットル時のデータです
2024/04/05(金) 12:23:15.85ID:KkUyXlCp0
音やトルクupなど性能面は求めていないが純正マフラーは洗いづらく錆びそうだからステンのstiや社外に変えたい
2024/04/05(金) 13:50:20.29ID:Ewi2qsDid
冷間始動の音がとてもいい
2024/04/05(金) 16:39:16.95ID:VT47ja6QM
オプションのグリルは掃除しにくい?
2024/04/05(金) 18:30:53.41ID:EhTEGS2L0
わかりません( ゚∀゚)ノ
2024/04/05(金) 18:53:24.88ID:w7e7sEspD
>>983
網目はだいぶ荒いのでそんなことはない。
もっとも掃除したも洗車の後にブロアで水を吹き飛ばしたこともことはない。
2024/04/06(土) 00:08:24.91ID:y2j7zUNe0
代車でノーマルマフラー2-3日乗ったけど、若干出だし良いかな?くらいで、個体差と言ってしまって良いレベルの差しかないよ。
音量は明らかに違うけど。
2024/04/06(土) 02:15:25.93ID:i4pJ/dmQ0
【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart23
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712132717/
たておつ
2024/04/06(土) 08:56:57.68ID:LO8HY+Kw0
ターボ車は吸気系を変えたほうが効果あるんじゃなかった?
2024/04/06(土) 09:09:43.86ID:qwhfrrE00
>>988
昔は
抜けの良いマフラーならタービンの背圧が下がるからパワーが上がる
などと言われてたが
スロットルバルブを大きく開いてポンピングロスを低減し、ブースト圧とEGRで出力制御を行うのが昨今のターボ車
マフラー交換は、煩くしてDQN力を高めるだけのアホ仕様
2024/04/06(土) 10:05:46.28ID:cPnUFUB80
STIマフラー装着のレヴォーグ乗らせてもらったら非装着の自分のレヴォーグと比べて発進の都度車が重く感じたので買うのやめた
買う前に乗る事ができてよかったよ
関係者には嫁の大反対にあって断念したという事にしたけど
2024/04/06(土) 10:08:52.39ID:iyHaJUmx0
今時の車で触媒も下手にいじれんし吸排気系で変化は期待してないわ
2024/04/06(土) 10:50:05.00ID:o0/icae50
>>990
確かに低速は薄くなるしスカスカ
角々しいフィールになるからなぁ
バイクでいうスリップオン(太鼓)交換だから大して変わらん
と思ったけど案外かわる
レスポンスの向上もあまりよくわからない
それでも見た目が良くなったくらいかな
2024/04/06(土) 13:44:38.94ID:wrntPqZf0
2024/04/06(土) 13:50:26.53ID:/1tr2ohy0
窓開けて擁壁横とか走るとキュッキュッ音鳴ってるのが反射してよく聴こえるわ
サスペンションなのかな
995名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d537-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 15:02:50.87ID:qZQjh/ol0
それは初耳、そんな音聞いたことないな。
STIマフラーは付けないのが多数派ってこと。
でもSTIマフラーのマイルド低音が好きな人もいるだろな。
2024/04/07(日) 12:50:15.21ID:imrK23eY0
リアハツチのゴムの部分がテコボコ道でキュッキュッ鳴るね
シリコン塗ったら消えたけど
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a376-h6PI)
垢版 |
2024/04/07(日) 13:54:08.05ID:A7LQ+HOB0
クリープ現象での前進はアイサイト追突防止効かないな。
2024/04/07(日) 14:17:52.64ID:w0zZsjOv0
>>997
踏切閉じ込めやラブボ暖簾対策だよ
2024/04/07(日) 15:09:27.80ID:CmNZr55j0
以前、ルームミラー裏にドラレコ付けてる写真アップしてくれてたけど、もう一度見せてほしい。お願いします。
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-KygF)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:12:00.92ID:0t9nPvDtd
買うよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 13時間 51分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況