X



【SUBARU】2代目レヴォーグオーナースレpart22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD73-rEzG)
垢版 |
2024/01/21(日) 08:20:17.14ID:tyiTa1+FD
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書いて下さい
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため
実際には表示されません

スバル レヴォーグ 2代目(VN5) オーナー、納車待ちの方限定でお願いします。
↑意訳:批判だけしたいアンチはお断り(=検討中の方の質問もOK)
    ※1.8、2.4でモメンナ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/02/16(金) 10:54:56.02ID:lulELFuyM
>>430
インプレッサやクロストレックがCB18積んでくれればいいんだけどな。
2024/02/16(金) 11:08:52.49ID:uRmLbzo60
>>431
インプがレヴォーグとほとんど変わらないもんね。インプをもう少し小さくしてCB18積んだら面白いだろうなぁ。
2024/02/16(金) 11:20:49.57ID:lulELFuyM
>>432
更に言うならMT設定すれば絶対に楽しいはず。
2024/02/16(金) 13:31:30.73ID:LvB4QIh0d
>>424
ありがとう。
今度試乗してみるね。
2024/02/17(土) 09:32:01.76ID:GvBQxzgP0
test
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5edd-I0//)
垢版 |
2024/02/17(土) 10:13:14.36ID:lMDfquep0
>>429

トレーラーを引っ張るのはCVTでは荷が重すぎて寿命を縮めるとは言われてる。
まあ、自己責任で。
2024/02/17(土) 12:17:05.23ID:zQ83rhKs0
VANTRUE N4付けてる人いますか?
いたら何の辺に付けてるか写真お願い。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SD52-dm05)
垢版 |
2024/02/17(土) 12:35:17.60ID:FNCdrxiHD
>>429,436
国内仕様はアウトバックですら牽引能力を出してないから
車両としては公式には牽引には対応してない。
テスト、対策をしてないってことです。
多分CVTの油温が上がっちゃうんだと思う。
ま、平地なら大丈夫だとは思うが
2024/02/17(土) 14:20:04.69ID:9zXjQB140
CVTうんぬんの前に
原則として、モノコックの車で牽引は避けたほうがいいね
2024/02/17(土) 16:38:09.17ID:ObvP8M6d0
ターボだけどトルクコントローラブルでいいエンジンだよね
2024/02/17(土) 17:45:29.86ID:FNCdrxiHD
>>440
同意。ほぼほぼ日本初の過給リーンバーンなのによくできてる。
今、何かと批判の多いデンソー製の主要パーツ(インジェクタ)と
エンジンマネジメントが優秀とみた。
2024/02/17(土) 22:42:39.07ID:oTKPmJWC0
>>405
700Mb*1000=700Gb
今は数千円で買えるようなストレージじゃん
2024/02/17(土) 23:52:03.06ID:X4n8wHSO0
>>437
レヴォ爺に聞いてみたら
2024/02/18(日) 01:38:35.56ID:C/H/B096d
(○⊿○) フォッフォ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f0a-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 16:21:35.59ID:XNFTW1Y70
ナビのwhat3words、何回やっても音声認識してくれない。そんなに滑舌悪くないはずなんだけどなぁ・・・
2024/02/18(日) 18:01:25.86ID:MOX2muUn0
GAFAの音声認識技術がこれだけ世に出てるのにあれ商品として実装してくる群馬クオリティ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9uaT)
垢版 |
2024/02/18(日) 18:10:46.28ID:NUY+PgmJd
スバルの悪口ならいいけど群馬の悪口はやめろ
水止めるぞ
2024/02/18(日) 19:00:14.90ID:gj6TY9tv0
>>447
そんなら道路遮断すんぞ
2024/02/18(日) 20:21:16.45ID:hpFbbVcz0
米沢から福島間の高速で、レーンキープで中央車線のワイヤーにぶつかりそうになった もう寸前
これやばいって、早く直してくれ!
そのうち誰か事故るよ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-9uaT)
垢版 |
2024/02/18(日) 20:32:09.94ID:NUY+PgmJd
>>449
メーカーに報告して!
2024/02/18(日) 21:04:33.78ID:lpA7J1Ub0
対面だと対応してないよ
確か
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-JiQz)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:22:43.19ID:yb1tHR92d
片側一車線の中央がワイヤーロープの自動車専用道でも全然大丈夫ですよ!自分で運転するより若干ワイヤーロープに近い感じがしますけど…
中央の車線が消えてて、車線を認識出来なかったとかじゃないですかね
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8351-X6hX)
垢版 |
2024/02/18(日) 21:40:45.08ID:6Wx4Yvb70
ナビマップ更新し忘れていた人
いますか?確か新車から三年目には
USBマップ更新に二万円ほどかかる
らしいですけど。
2024/02/18(日) 22:30:38.82ID:uaLDMcSB0
ワイヤーロープ式の対面通行区間が普及したのつい最近だしアイサイト側が対応できてないのかも
2024/02/19(月) 01:02:45.71ID:87Zo78O90
>>449
自分も同じ区間でヒヤッとしたね。
インターチェンジ合流で車線が複雜だったり、融雪剤で車線のコントラストが齢かったり除けられた雪でも不安定になるかな。
そういう区間は運転補助は使わないほうが楽だね。
2024/02/19(月) 08:03:07.11ID:MKsmuFgEM
他のワイヤーロープ区間は問題なくそこだけ?
しかもワイヤーロープということは栗子トンネルではなく明かり区間なのか
2024/02/19(月) 08:06:11.14ID:Dqtjs9AT0
京奈和道のワイヤーロープ区間は全く問題無かった
最近流行りの対面通行の緑線を綺麗にトレースしてくれた

オレンジ色に白色や黄色ハチマキのセンターポールにはたまに近づき過ぎる事があるけど、それでも単眼カメラ式の他車(ホンダ車など)に比べると、複眼式のアイサイトのほうが上手かも
2024/02/19(月) 08:15:49.33ID:Dqtjs9AT0
名阪道の難所のΩカーブ
アイサイトXで60km/h近くまで減速した
割と小心者仕様かも

60km/h制限だから問題無いけど、車線変更禁止区間なのでアイサイトX任せにするなら、煽られないように走行車線を走ったほうが良いかも
2024/02/19(月) 22:25:05.21ID:hXhynXKR0
>>457
奈良乙さん9
2024/02/20(火) 00:38:28.43ID:BhhfM6le0
オートハイビーム(ADB)をハイビーム点灯させずに無効化するにはどうしたらいいんだ?
現在はロービームになってる状態で、そこからあらかじめハイビームに切り替わらない用にしようと思ってウインカーレバーを手前に引いても一瞬ハイビームが出てしまうし奥に押せば常時ハイビームになってしまう
2024/02/20(火) 00:52:46.34ID:J8ncDYH20
回すんじゃなかった
2024/02/20(火) 06:19:42.59ID:cFW7PJZa0
アダプティブドライビングビーム(ADB)な
単純なオートハイビームじゃない
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fa3-XSP3)
垢版 |
2024/02/20(火) 07:31:03.20ID:M3aP5+4K0
マニュアルに書いてますよ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83bf-j633)
垢版 |
2024/02/20(火) 07:34:45.70ID:y77PvQBN0
>>460
何スレか前に俺も同じ事訊いたが、ライトのツマミをautoから点灯に切り替えればLow固定出来るよ
2024/02/20(火) 07:51:50.60ID:MhM7llWJM
ありがとうございます。
やっぱ回して「ライトマーク/AUTO」にするしかないか。
こっちで常用したいくらいだけど、いつもこれだと日中もポジションランプが光っちゃうので都度切り替えるしかないか。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30c-qAa2)
垢版 |
2024/02/20(火) 08:06:15.68ID:0h0ZCtxM0
>>460
スイッチひねってで常時前照灯にしたらご希望の状態になるんだっけ?
2024/02/20(火) 08:40:33.93ID:4Sl6P5us0
B型なので、常時スモールのポジションが羨ましい

フォグを点灯して隊道に出入りしたら消えてしまうから、再点灯しないといけない
今朝は霧が酷い
2024/02/20(火) 10:13:05.82ID:/yNl+9RhM
ライトってAUTOでアクセサリーライナー常時つけっぱなしフォグは点灯させた記憶すらない私にとっては
よくわからない使い方ですね
2024/02/20(火) 11:25:15.49ID:1HkvncNVd
>>468
俺もコレ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4385-xr8H)
垢版 |
2024/02/20(火) 12:32:29.24ID:VxA76Kdp0
>>465
定期的に問題になる仕様だね
レバーを前に倒すごとにON→OFFなら簡単なのに
ハイビーム固定はツマミを回してレバー前倒しだけで良いわ
2024/02/20(火) 12:42:20.86ID:QQAnGGve0
もう一度前に倒すのか、手前引くのか分からなくなる
正直ウインカーより混乱する
2024/02/20(火) 17:03:00.37ID:dfG++SjP0
自分は使いこなせてるはずなのにこのスレで文字のやり取りを見てたら何がなんだか分からなくなってきた
2024/02/20(火) 18:36:17.41ID:wAYGoJ4Bd
アクセサリーライナーを節約のために付けたり消したりしてるアホいる?
2024/02/20(火) 18:43:45.68ID:U2VB3J3T0
>>473
それはアホすぎるぞw
LEDなんて電力大した事ない。
2024/02/20(火) 18:44:08.70ID:+CAg8e8a0
節電? いちいち消してる奴ってバカじゃ…
2024/02/20(火) 21:17:29.41ID:6D5RnyV+0
張り込みでもしてるのでは
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f44-1zMW)
垢版 |
2024/02/21(水) 07:57:47.27ID:6Aga3UKY0
納車はしばらく先だけどVNH購入したので記念に書き込みします
2024/02/21(水) 11:33:24.41ID:9sFCwyVf0
>>477
おめでとう
2024/02/21(水) 12:26:26.91ID:aZ+GWs7k0
おめいい色
480名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 93fe-Grvs)
垢版 |
2024/02/21(水) 12:30:28.13ID:Aqlbnsj90
リアウインカー抵抗別タイプでLED化したけど抵抗が熱過ぎて心配
アルミテープで車体に貼り付けてるけど熱伝導効果は低そう
2024/02/21(水) 15:20:10.33ID:9EY1IZks0
VNのリアウインカーLED化は地雷なのにお疲れ様です
2024/02/21(水) 17:16:34.49ID:d+GlTCza0
そうなの!?
2024/02/21(水) 17:57:42.78ID:spxHun2kd
LED化するとEUCが飛ぶ可能性あるからやめとけって話だな
調べればミスって壊した例でてくるよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43dd-qAa2)
垢版 |
2024/02/21(水) 17:58:34.96ID:03ozRjXD0
小さめのリアウインカーをLED化したのって点滅が眩しいの多くない?

照度をきちんと選べばそんなこと無いのかもしれんけど
2024/02/21(水) 18:25:54.27ID:wUWyVCJ0d
>>477
おめ~
2024/02/21(水) 19:35:19.53ID:YU8f6seI0
>>482
A型出た直後、対応してないリアLEDバルブ交換でエンジン始動不能散発
まさかそんなので壊れるなんて思わないからね
2024/02/21(水) 19:44:09.10ID:tWUDlt5I0
ledにして何か良いことあるの?
2024/02/21(水) 20:06:42.72ID:ImKclHsY0
後ろの人の目をチカチカさせられる
2024/02/21(水) 20:48:56.13ID:spxHun2kd
爆光LEDで煽られ運転できる
2024/02/21(水) 21:25:28.86ID:XFoggfdH0
アクセサリーライナー付けたけど、点灯したことかなったw
2024/02/21(水) 22:16:09.72ID:NftXGbFF0
叶ったなら良かったね
2024/02/22(木) 06:45:33.22ID:F4C+cxx40
流行りの抵抗ファン内蔵タイプのバルブでも従来どおりセメント抵抗噛ませればアイサイトエラーは出ていない
フォグ黄色くしたりテール全灯化して喜んでる人もいるし各々好きにやってくれって思う
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3f1-X6hX)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:04.82ID:5hNXHQtM0
ひそかにGT-Hのブラックインテリアが出ないかなって妄想しています。
前期VMモデルのアドバンテージライン的なモデル出ないかな。
ってかなんでさ、GT-Hはステッチをシルバーに変えたんだろう。
ブルーの方が個人的に好き。
2024/02/22(木) 10:09:58.02ID:CeJs189pM
ディラー行く前にコーティングまでして
ピカピカにして行くからためらいながら洗車します?って聞かれる
495名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432c-1zMW)
垢版 |
2024/02/22(木) 13:46:48.28ID:K9CQphT90
>>478、479、485
ありがとう
ちなみに色は無難な白でブラックインテリアにしました
2024/02/22(木) 17:54:08.19ID:dJ/zoElU0
おめいろ!
レヴォーグ増殖しましょう!
2024/02/23(金) 11:17:17.97ID:3ZLq7Pr30
社外品ドラレコ付けるならアイサイト影響考えてなるべく小型が良いよね?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-qAa2)
垢版 |
2024/02/23(金) 12:04:14.26ID:9DqAnEMtd
>>494
かなりの暇人なの?
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfcb-xr8H)
垢版 |
2024/02/23(金) 15:25:24.56ID:7y+fnRC70
オプのフロントグリル頼んだら欠品で納期未定らしい
なんかあったの?
2024/02/23(金) 15:36:53.24ID:3ZLq7Pr30
>>499
純正opのグリル?
俺はSTI#のグリルが欲しい。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 16:41:27.62ID:4yKy69k80
社外品のシフトノブカバー買ったけど、ノブを外して被せた後、編み上げないとだめなんだな。
マンションの立駐なんで、いったん敷地出て明るい外でやらないと・・・めんどい
2024/02/23(金) 17:41:05.00ID:58YvBJQw0
>>501
ようつべで編んでるのみて買うの止めたw
2024/02/23(金) 18:25:25.66ID:j9ZFHzIG0
余計なものを付ければ付けるほどみすぼらしさが出る印象
504名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:09:47.51ID:4yKy69k80
>>501
編み上げるのは苦痛でもないんだけどね。
前車は本革のステアリングカバー、自分で編みあげた。
立駐で車に乗ってると警報がピーピーうるさくて気が引ける。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr07-qAa2)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:20:53.70ID:7lRBvBwNr
付けてるけど網目なんて見えないよ
外れなければオッケー
506名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f89-X6hX)
垢版 |
2024/02/23(金) 20:50:11.17ID:4yKy69k80
ホントは冷たい雨降る中、戸外に出るのがめんどいだけだったり。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83d1-xr8H)
垢版 |
2024/02/23(金) 21:47:28.48ID:m8hnG4mB0
>>500
純正opだよ
シャープはレカロシートが羨ましいな
2024/02/23(金) 22:08:43.19ID:3ZLq7Pr30
>>507
欠品とは初耳。
購入者多いのか。
2024/02/23(金) 22:34:30.96ID:H54Mmv8S0
SUBARUの工場稼働停止が影響していたりして?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ea-JiQz)
垢版 |
2024/02/23(金) 22:44:00.41ID:XncgKZE70
>>501
インプレッサのは外さずに出来たけど、レヴォーグのは外さないとダメなのね
裏側を縫うやつでしょ?
2024/02/23(金) 23:52:11.36ID:8xncJ5Jhd
地図更新のダウンロードって、wifi繋げて、Newって表示が出てたら更新ボタン押すだけでいいの?その際、スマホは地図更新が終わるまで、wifi繋げておかないとデータが飛んでこないよね?
512名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f57-X6hX)
垢版 |
2024/02/24(土) 08:36:23.46ID:BIX/zNgq0
>>510
さっき試しに編み上げたやつをノブに被せてみた。
Pポジションのまま締め上げようとしたら裏側だから見にくいわ、スペース無いわで断念。あとで外して縫い目と正対してやってみるわ。
2024/02/24(土) 10:07:22.81ID:YFZ063o60
Dポジションでやればいいだろたかがアラーム数分でバッテリー上がらん
てか俺はそうしたw
2024/02/24(土) 10:09:41.07ID:YFZ063o60
おっとPブレーキかけてアイドリングでもいいわな普通に
たかが数分、ミッションにも負担なんか無いw
2024/02/24(土) 10:12:01.40ID:ZX9NSWuG0
こんなCVTのセレクトレバーなんてどうでもいいのに気になる奴もいるんだな
2024/02/24(土) 10:36:47.37ID:K1msTMcc0
まあ内装とかシートとかエンジンとかもどうでもいいよね
重要なのはエクステリアと色とホイルだから
2024/02/24(土) 18:31:39.46ID:UytIek9q0
26日VNH納車決まりました
VM4からの乗り換えだけど楽しみ
2024/02/24(土) 19:00:40.00ID:9idH7luJ0
群馬の工場止まってるんかねぇ
2024/02/24(土) 19:34:19.22ID:oNbAUc2n0
EGRのリコールで部品交換して200kmくらい走ったら、
排気システムの点検って警告灯ついたわ
2024/02/24(土) 20:12:27.47ID:2QWgNo7T0
>>519
まじで?
2024/02/24(土) 20:26:37.09ID:/eYwL8DhD
>>519
A型の最初の頃?
たまたま、別の最近よく聞くNOxセンサのエラーが出たんだろうな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fea-X6hX)
垢版 |
2024/02/24(土) 20:26:38.59ID:BIX/zNgq0
>>515-516
「道具」なんだから触感は重要だと思うぞ
2024/02/24(土) 20:37:28.81ID:oNbAUc2n0
>>520
>>521
B型の一度CB18エンジン生産停止後のモデル
ディーラー電話入れたら、
リコールの部品交換後に点灯する車両が多いらしい
70km/h以上で5分走れ、だと
夕方に点灯して渋滞の中帰宅したから未だ点灯中
もう少ししたら信号のないバイパス走って様子見てくる
2024/02/24(土) 20:46:26.11ID:/eYwL8DhD
>>523
リーンNOx触媒の硫黄被毒除去のやつね。
https://www.subaru.jp/afterservice/caution_turboengine18l/pdf/advice.pdf
そんなに普段からおとなしく走ってるのか?(高速は一度も走らず?)
2024/02/24(土) 20:50:04.50ID:oNbAUc2n0
>522
高速道路走ってる最中に点灯したんだよ
2024/02/24(土) 20:51:08.09ID:oNbAUc2n0
524の間違い

今から走ってくる
2024/02/24(土) 21:00:58.77ID:/eYwL8DhD
>>525
なるほど。
おそらく、B型の最初のEGR圧力センサリコール後のプログラムにバグがあると思われる。
(中を覗くと「ディーラ除去必要閾値までの走行距離」っていう
 RAM値があるんだが、その値がいくら高速で走ろうと減って行ってないので)
2024/02/24(土) 21:07:02.51ID:/eYwL8DhD
>>525
走行距離は18000kmを超えたところかな?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8369-T31t)
垢版 |
2024/02/24(土) 21:09:50.31ID:Y3ROvfKq0
チョロQを知ってる世代が好きなコンパクトSUVは
見た目の為にホイールインチを無意味に上げただけ
の感がと思い、車高低くても乗り心地が良いレヴォーグ
を購入した自分はあまのじゃく。みんなが株高イイね
ってときは絶対株は買わないし。
2024/02/24(土) 21:16:46.64ID:tfLUytTiM
>>527
>>528
連続ではないが5分走ってみた
結果、消えず
明日、ディーラー持っていくわ
距離はまさにピッタリ
17775キロ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況