X



【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part58【SUBARU】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fba7-4iaj [240a:61:10d0:ad02:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 10:43:52.19ID:tp2ttuQ30
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part57【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1702801718/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ba7-4iaj [240a:61:10d0:ad02:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 10:47:19.48ID:tp2ttuQ30
>>1
やっとかよ。相変わらずてめえ仕事出来ねーな。チャリンコでも乗ってろ
2024/01/09(火) 12:10:06.89ID:+V0J2eN20
ぶっちゃけ新品のサス同士で乗り比べができる機会なんてごく僅かだし、ここにいるような素人はプロの口コミを信用するしか無いんやで
変える時は大体ダメになってる時だしな
2024/01/09(火) 12:21:54.77ID:MwEybT+BM
テインの中で一番安いの買って「テインはダメだ」って言いまくるのもおるしな
5名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2305-FLox [240a:61:10a6:a04a:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 12:57:26.84ID:PQNPDPEm0
まあ見た目を変えるつもりでカスタムするのは全然良いと思うのだ
スペックはただの口実みたいなもんでしょ
2024/01/09(火) 13:05:43.74ID:jQDdXOAF0
要は車高下げるのが目的で走りへの変化は後から付いてくるようなもんってことだな。
2024/01/09(火) 14:06:15.29ID:GdLhJyOo0
好みや走り方、良く走る道によって人それぞれの相性だけど社外サスって純正サスに不満ある時に変えるものだからな
純正サスに不満無いならわざわざ高い金払って変える程のメリット無いし
VABは純正サスが突き上げ感と跳ねが酷過ぎたから速攻社外入れたけどZN8の純正サスは今の所不満無いから変える予定無いわ
2024/01/09(火) 15:53:40.68ID:1LXTM7w20
ところで、リアランプのリコール11月頃に交換品がとか封書届いていたけど、既に1月なんだか、未だ連絡なし
誰かリコール交換した?
2024/01/09(火) 15:56:32.53ID:0P0450xR0
気になるなら自分から連絡すればいいじゃない
俺は聞いて予約取って11月に交換したよ
2024/01/09(火) 16:07:08.57ID:wR9trIZd0
>>8
自分から連絡して,予約しないと交換できないんじゃね?
2024/01/09(火) 16:14:30.30ID:1LXTM7w20
>>9
>>10
え!!そうなの??連絡来ると思って待ってたわ
てかリコールって義務じゃないの??
2024/01/09(火) 16:18:22.76ID:aRmCZTZO0
納車前にサスペン買う奴って何なんだろうな
俺はフロアマットとシートカバーとドアエッジモールとプロテクターとキーケースとドアバイザーしか買わんかったぞ
2024/01/09(火) 16:24:24.74ID:m/FDCCE1d
たくさん買っとるやないか
2024/01/09(火) 16:27:25.73ID:qAo9gpIA0
フロアマット以外全部いらないものでワロタ
2024/01/09(火) 16:27:53.08ID:doV2KMtw0
>>11
連絡しなきゃ後回しになるに決まってるんじゃね?
定期点検とか出してればそのとき一緒にという感じだろ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6531-tUMm [2001:240:247b:2a7f:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 16:38:19.57ID:HmqeEV8G0
>>11
メーカーやディーラーが必ずしも購入者の型番を保存してるとは限らんし、今もなお持ってるかどうかを把握してないんだから、そりゃ自分で連絡するしかないだろw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b574-yk8x [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 17:14:56.49ID:zIXj5M0J0
MTのガソリン車は高騰するから今のうちに買った方が良いね

WRXのMTはプレ値やし、玉数が少ない
2024/01/09(火) 17:23:10.13ID:ISEhstSzd
>>8
交換したよ
こっちから連絡しないでもディーラーから連絡来たよ
11月に交換の連絡だったけど俺の都合で12月の交換となった
2024/01/09(火) 18:05:16.92ID:NUrcZm6Vd
>>16
今まで、何回かリコールきたけど、全部向こうから連絡来たから、そういう義務なのかと
そういえば全部ホンダだな、スバルはこっちからなのかな
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a39e-/a8V [203.174.219.101])
垢版 |
2024/01/09(火) 18:08:00.66ID:dr3gWsDM0
>>19
スバル販社から連絡あったよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 238b-uk3A [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 18:22:16.78ID:ZLNbVfAj0
>>8
封書で不具合対策実施のお詫びとご案内という名目できていたよ。消印を見ると11月の半ばにきている。

1月に予約入れると言ってまだ入れてないけど。
2024/01/09(火) 18:37:01.57ID:5Cga+meid
身内から譲ってもらったスバル車はナンバー変えてるのにスバルから直接手紙来た。登録情報の使用者に出したんだと思う。ちな販社と付き合いなし。
2024/01/09(火) 19:00:57.48ID:tXFCyAoO0
ACCあるからって気を抜いてたら追突した阿保がニュースになってるわ・・・
結局最後は運転手の質なんだよなぁ
2024/01/09(火) 20:40:33.49ID:Iykw/dVMd
まぁ週末の高速道大渋滞では、新しめの車の皆さん全車速対応ACCオンでフットペダル操作ほとんどしてないよ。
前の車のドライバーにアクセルやブレーキを代わりにやってもらう。その前の車は更にその前の車に代わりにやってもらう。
2024/01/09(火) 21:03:37.39ID:oCo4CqGV0
もう車両間ネットワークを充実させて全車一斉制御した方がいいんじゃね
2024/01/09(火) 21:10:16.05ID:4MfR2Rni0
>>24
クルコンで走ってる車よりもクルコンにキレて追い抜いてく車のが圧倒的に多いな
クルコンは渋滞中に追越車線で使ったあかんな
2024/01/09(火) 21:30:39.85ID:GXO84wtO0
>>20
まじか、ディーラー依存なのかな
まあ急いでないんで、次の点検確か2月だからその時にやってもらうか
2024/01/09(火) 21:32:14.88ID:4MfR2Rni0
>>27
点検が近いからスルーされたんじゃ?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 432b-JApz [240a:61:20d7:b105:*])
垢版 |
2024/01/09(火) 21:32:32.37ID:oiOnrUdJ0
高速道路を一定速度±5km/hの範囲で走れない下手くそはクルコン使ってくれと思う
2024/01/09(火) 21:35:07.92ID:EkUPWMt0M
一度に全部店に来られても困るから順次案内するんだよ
点検が近い人ならその時にとかも普通にある
2024/01/09(火) 21:43:50.82ID:oCo4CqGV0
嫌いな人は後回し
2024/01/09(火) 22:43:19.93ID:7gglO8fBd
b型やけど
ザックスダンパーてつけれるのかな?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a0-tUMm [2001:240:2471:72e6:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 00:38:17.15ID:Oxiq8DWJ0
>>32
市販品ならどんな物でも付けられる(車検対応品ならと一応書いておく)
純正OEMは付けられないとディーラーは言うかもしれないが、単品で購入して自分若しくはショップでつけて貰えばいい
ディーラーによってはつけてくれるかもしれんが、ダメと言われても文句は言えない
2024/01/10(水) 07:36:37.79ID:SZMptDWq0
>>23
ACCが装備されているからと、それに頼り切るバカがでる
依然、そんな奴いねーよ!って言ってた奴がいたな
2024/01/10(水) 12:16:02.37ID:YcKjwgtTd
VNレヴォーグのスレッドはACC礼賛の嵐。ACCなしで高速道路ありえない状態。
2024/01/10(水) 12:31:16.23ID:ycMT4Cy2H
>>35
全否定じゃないよ
空いてる高速は良いと思うけど、渋滞の高速は邪魔だよねって話
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9542-4QlN [2400:2200:1ca:f2f:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 13:24:26.44ID:C5KI0c/C0
>>0032
いまはむりかな?
メーカーオプションだし
2024/01/10(水) 19:35:50.51ID:dLP/04JT0
>>35
むしろラグジュアリーカーにはACC必須だろ?
2024/01/10(水) 19:40:15.61ID:8b+gkh6S0
今時スポーツカーを欲しがるくらいの運転好きがACCをありがたがるとは思わなかったわ
2024/01/10(水) 20:12:42.75ID:s9Ru28Jn0
ファッションとしてのクルマ好きが炙り出せたね
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d55-nmKC [58.89.10.20])
垢版 |
2024/01/10(水) 20:21:16.86ID:3UFY2YGd0
MT車でヒルスタートアシストがある時点でMT語る連中の技量はお察し(大爆笑)
教習場で路上に出る前に坂の半クラ維持習得出来なかったダニ共にMTを語る資格は無いわ(失笑)
2024/01/10(水) 20:28:29.78ID:eGmTZzGW0
>>41
どっかの61歳みたいだな。
都内通勤だからAT?笑
2024/01/10(水) 20:42:56.84ID:yZEFGnd10
>>41
MT乗りにとってサイドブレーキ引かずの坂道発進は出来て当たり前だろ
なにを言ってるんだ???
逆にヒルスタートアシストは気持ち悪いぞ
2024/01/10(水) 20:49:41.55ID:3gk56D7n0
MTが嫌になるほど都内渋滞が嫌なのに車通勤とかエアプだろうがな
2024/01/10(水) 20:59:48.03ID:YcKjwgtTd
MT車なら辛くてもAT車なら辛くない。
別におかしくないけど。
レヴォーグレベルのACC着いてたらもっと
楽ちん。
品川荻窪世田谷ナンバーはほとんどAT車でしょ。
2024/01/10(水) 21:00:39.11ID:YcKjwgtTd
電車通勤より楽よ。車通勤。
2024/01/10(水) 21:04:58.75ID:3gk56D7n0
MTが嫌になる前に車通勤が嫌になるんじゃねってことな
自分も車通勤だが渋滞が嫌だから渋滞が始まる前に通勤するし
2024/01/10(水) 21:08:29.73ID:YcKjwgtTd
まあ考え方が違うみたいだし、あなたに合わせる義務も必要性もないけどね。
2024/01/10(水) 21:28:21.11ID:ruSQvbaq0
いくら運転好きでも長距離や渋滞はしんどい
最近はもう30分越えたら休憩はさんでる
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85ef-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:32:50.77ID:34LNy3K80
MT乗ってて思うのはヒルスタートアシストはありがたいし正直ACC羨ましい
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b548-dvWY [240b:253:d481:3900:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 21:37:15.35ID:gqYFSHoy0
荻窪ナンバーって?
2024/01/10(水) 21:39:18.30ID:YcKjwgtTd
間違えた
杉並ナンバーだ
2024/01/10(水) 21:55:26.50ID:5630+OGj0
ヒルスタートアシストを切るのが面倒で放置しているな
2024/01/10(水) 21:57:27.05ID:+u9UHWG30
☆☆
https://i.imgur.com/IFOSIl4.jpg
2024/01/10(水) 22:09:04.21ID:PRXMCxEWd
サイドブレーキ引くとヒルスタートアシストはキャンセルされるよ。
信号含めて停止時は大体サイド引くので、アシストはあまり使ってないな。
2024/01/10(水) 22:26:30.12ID:ruSQvbaq0
ヒルアシはクラッチ減らすかもしらんね
仕事でヒルアシ付き乗ってるけど、ブレーキ保持したまんま半クラにして
さらにクラッチ上げたらブレーキ解除する仕様なのでクラッチけっこう減る
2024/01/10(水) 22:33:23.84ID:s9Ru28Jn0
クラッチ減るとはいうが具体的に耐久値これだけに対してこの行動がどれくらい減らしてると不明な以上、減ってそうとしか言えないわな
結局は消耗品だし減らし方は好きにしたらいいと思うが
58名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Srf1-yk8x [126.179.105.152])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:38:22.20ID:A+qa9aROr
GR86とBRZ買った人は勝ち組
絶対にプレ値になる
2024/01/10(水) 22:45:31.29ID:mZWtaSw+0
ならんよ
ガソリン車大暴落中だしさ
先日の欧州オークションで35GTRニスモが2000万円
34GTRVスペックが900万円の入札と最低価格に届かなかったし
2024/01/10(水) 23:00:07.84ID:ruSQvbaq0
なるとしたら30年くらい先かな
2024/01/10(水) 23:46:57.69ID:W/1JB20p0
>>55
信号待ちでブレーキランプ点灯してなさそう
2024/01/11(木) 01:08:55.23ID:1oe1Mfze0
少なくともリサールバリューはAランク以上やろな
特にMT、RZのブレンボ付は
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6574-JApz [240a:61:20d4:baea:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 06:30:57.66ID:452oAu4W0
>>56
スパッとつなげば減らんよ
坂道発進ごときでスリスリしてたら平地の発進でも減らしまくってるよ
64名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85ef-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 06:42:54.55ID:4cD5R5OB0
この車のヒルアシの仕様だけどエンジン始動の時と同じクラッチセンサーを基準にしてないか?
ちゃんと調べたわけじゃないけど感覚的に閾値が同じところでブレーキオフしてる感じがあるかな
クラッチ繋がる前にブレーキ解除されるんだけどこの辺個体差あるのかな?
2024/01/11(木) 07:11:44.77ID:ANNE9ToBM
>>62
おまえらが売る時はそんなに変わらないけど店に並ぶ時には変わるというのが現実
2024/01/11(木) 07:31:54.89ID:M9oGPNkcd
>>61
ブレーキも踏んでるよ
2024/01/11(木) 09:37:43.36ID:++nZtxgi0
勝ち組となると981ケイマンじゃね?
巣MTなんてオプションおさえればコミコミでも600万台で買えてたし、今でも5~600万で売られてる。
旧86からGR86へ乗り換えたりなんかしたら総額でもリセールでも981ケイマンが優勢。
今中古で買っても数年後であれば買った値段で売れそう。ポルシェの価格も約1.5倍になったから、程度の良いポルシェをこの価格で買えるのはラストチャンスだし。
86のリセールはスポーツカーの中ではむしろ負け組で、低価格で買えるのが魅力なんじゃないかね。
2024/01/11(木) 09:44:58.87ID:++nZtxgi0
いやー書いてて改めて思ったが、981ケイマンのコスパやばすぎだったんだねぇ。
旧86からGR86に乗り継ぐってのか一番コスパ悪い。
2024/01/11(木) 10:00:42.56ID:7WkJz9EuM
コスパと勝ち負けでしか考えられない脳みそだとそうなるかな
981はいいクルマだったけどね
2024/01/11(木) 10:04:18.42ID:BjWt578U0
格安量産スポーツ、それが86シリーズ
2024/01/11(木) 10:27:27.31ID:/tg4OoKW0
ケイマンボクスターってベースは結構古くないか?
それこそ初代86/BRZ出た頃の車体じゃない?
2024/01/11(木) 11:05:10.76ID:4ecn9famd
ケイマン乗って隣に911が並んだらミジメだぞ
2024/01/11(木) 11:21:32.91ID:++nZtxgi0
86に乗ってて隣にスープラが並んだらミジメに思うの?
2024/01/11(木) 11:22:57.08ID:4ecn9famd
全然
2024/01/11(木) 11:27:06.59ID:++nZtxgi0
じゃあケイマンでも同じように思わないんじゃね?
2024/01/11(木) 11:31:30.79ID:hauq/iHl0
86はスバル車だからな
スープラはなんとも思わん
2024/01/11(木) 11:39:27.48ID:VuSn40He0
横からだけど、確かにスープラなんて魅力なし
醜いし重い
2024/01/11(木) 11:43:55.72ID:2SKX+7LAr
86だろうがスープラだろうがケイマンだろうが911だろうが中に乗ってる奴が>>72みたいなコンプレックスの塊みたいなやつなら何とも思わんわ
むしろ「こいつ、惨めやなぁ」って思うな
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b537-yk8x [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 11:56:12.94ID:mT3t5OkA0
金あるなら911買うのが良いよ
終着点だと思う
2024/01/11(木) 12:02:33.86ID:qF6nZ7yfM
終着点は既に通り過ぎて来ました
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-/60I [49.239.71.86])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:16:52.24ID:oLffRVILM
981ケイマンはシフトフィールが独特であんまり好きになれない
あとは太いリアタイヤなのもあって、限界の高いアンダーステア傾向なのは好みが分かれると思う
2024/01/11(木) 12:34:49.87ID:4ecn9famd
>>78
一般の認識はケイマン=プアマンズ911
たぶんアメリカでもヨーロッパでも同じ
2024/01/11(木) 12:36:47.71ID:7miI6IU00
そういや最近のポルシエって4ドアとか5HBあるけどRRなのにすげーよな
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 95bf-FLox [240a:61:3161:4896:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:40:04.08ID:VkLEv7R60
突然勝ち組負け組の話を出してポルシェとコスパ比較して颯爽とどっか行ったやつがおるらしい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b537-yk8x [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 12:43:26.27ID:mT3t5OkA0
ポルシェは金持ちが乗る車(ドイツやアメリカは平均年収日本の2倍だから結構走ってるけど)

GR86/BRZはお金のない車オタクが乗る車
2024/01/11(木) 12:49:02.51ID:Wz5BGDejd
>>85
言うても
GR86/BRZも購入費維持費を考えると
ある程度金ないと乗れないぞ
2024/01/11(木) 12:56:16.71ID:JSjD0fex0
韓国じゃベンベもベンツもポルシェも日本ね倍売れてるってな
そりゃ日本向けには韓国タイヤ使うわけだわ
2024/01/11(木) 12:57:08.96ID:/tg4OoKW0
911が結構でかくなったから718のサイズ感がちょうどいい
2024/01/11(木) 13:15:45.68ID:7miI6IU00
買った後はGRヤリスの方が安いかもしれん
これより燃費いいし3気筒だしエンジン自体は強かろう
2024/01/11(木) 14:32:52.90ID:/tg4OoKW0
質問だけど 18インチ 7.5J +40 でノーマル足だとはみ出ちゃう?
単純に10mm外に出るから厳しいかな
2024/01/11(木) 14:44:35.11ID:4ecn9famd
>>89
3気筒車なんか要らないよ(アクアは除く)
2024/01/11(木) 14:52:08.13ID:J0F0O+9z0
全高1400mm超えの時点でいらん
2024/01/11(木) 15:01:59.00ID:++nZtxgi0
981ケイマンはF6の完全バランスエンジンだからこれだけでもお値段以上の価値じゃね?
今のスープラが直6スポーツカーの最安値らしくバーゲンセールなんて言われているぐらいだし。
2024/01/11(木) 16:25:24.24ID:JSjD0fex0
ポルシェのエンジンは車体をリフトアップしてから幾多のアンダーパネル外して取出すと

面倒で整備に手間暇かる仕様だから何かと費用が掛り過ぎて維持無理だわ
2024/01/11(木) 17:23:30.94ID:xgReSfKB0
>>83
あれはフロントエンジンでAUDIの兄弟車じゃね?
2024/01/11(木) 17:53:42.35ID:sFqjf/kzr
マジレスぅ
2024/01/11(木) 18:12:05.58ID:fHh1JjpYr
>>82
お前みたいなコンプレックスの固まりが乗ってたらどんな車でもその車が可哀想って話をしてるのであって車の良し悪し自体は言ってねーよ。
他では~とか言って勝手にランク付けしてコンプレックス抱くから惨めに感じるんだろ。
で、挙げ句三気筒だからって格下認定してドヤる。ほんとにお前惨めな奴やな
2024/01/11(木) 18:32:36.18ID:6Z6lDytdd
おっかなビックリボルシェを転がす奴が勝ち組
2024/01/11(木) 18:51:57.79ID:DUeQrQTi0
四気筒が三気筒を下に見て馬鹿にするのってドングリの背比べでしかないから滑稽
2024/01/11(木) 19:01:39.80ID:ejG/Ug4U0
俺はBRZ乗りでもありXSR900乗りでもあるから双方の良さはわかってるつもりw
2024/01/11(木) 19:10:07.32ID:4ecn9famd
>>97
偉そうに。
ケイマンなんか乗りたくないとか、3気筒のクルマは勘弁とか、世間一般よくある考えでしょ。
2024/01/11(木) 19:12:44.38ID:4ecn9famd
F30型のBMW318は3気筒だったが現行G型では日本に入ってきてない。318は4気筒な
なった。そういうことなんだよ。3気筒の
BMW3シリーズなんか売れなかったの
2024/01/11(木) 19:23:44.10ID:4ecn9famd
ついでにBMW5シリーズは10年前から4気筒だらけ。530まで4気筒。クルマではマジョリティだ。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85c0-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 19:33:48.89ID:4cD5R5OB0
>>100
似ているな
GR86とXSR900だ
2024/01/11(木) 19:37:39.32ID:oNH4dkqj0
>>100
俺はMT-09やw
ヤマハバイクの三気筒はクロスプレーンだから普通の三気筒とはちょっと違うけどね
106名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85c0-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 19:41:22.11ID:4cD5R5OB0
>>105
スレチだけどヤマハ3気筒はフラットプレーンじゃなかったか?等間隔だった気がするが
トライアンフが不等間隔っぽいの作ってたはず
2024/01/11(木) 19:48:42.36ID:6lqSM6T10
>>106
調べたらクロスプレーン・コンセプトはクロスプレーンエンジンって意味じゃないのね勘違いしてた
2024/01/11(木) 19:52:31.75ID:2AyAWvhP0
バイク入れたら単気筒から四気筒まで全部とロータリーまでは乗ってるわ
別に何気筒だってかまわん、良ければ良い
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85c0-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 20:10:23.04ID:4cD5R5OB0
>>107
自分も調べてたけどわからんくなってきたわ
クランク角が直線か否かで判断する説もあるんだな
3気筒って特殊な感じするし何ともいえないわ
どうでもいいこと指摘してすまんかった
2024/01/11(木) 20:32:44.29ID:nSB14t8ud
>>89
16Eつるしでブースト1.7じゃなかったか
相当無理させてるエンジンで
弄ったらブロー報告多い
あとオイル交換で微妙な燃費差は吹き飛ぶ
FA24はファミリーカーレベルの気楽さ
2024/01/11(木) 20:51:14.29ID:mHoia/+E0
>>110
本体壊してるのフルコン勢ばっかりじゃなかったかな
むしろ本体ノーマルでも400馬力オーバー余裕で壊れない丈夫なエンジンの印象になってるぞ
2024/01/11(木) 21:10:52.57ID:EgCCQupx0
ここで言うと叩かれそうだけど、ぶっちゃけGRヤリス欲しかった人いるでしょw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbdf-tUMm [2001:240:2471:7986:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 21:15:42.22ID:LcDCvuSC0
>>112
すまん
眼中になかった
2024/01/11(木) 21:16:15.61ID:4ecn9famd
要りません
全く興味ない
2024/01/11(木) 21:17:15.70ID:sFqjf/kzr
>>112
仮に居たとして、その質問になんの意味が?
2024/01/11(木) 21:25:25.10ID:BSqlUVAj0
>>112
いるとは思うけど、少数派じゃないかな
GRヤリスって、シビックタイプRとかが競合でしょ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-4Usp [49.98.54.191])
垢版 |
2024/01/11(木) 21:27:59.53ID:DE/cOwi4d
値段が同じだったとしてもGRヤリスは買ってない
走りよりも見た目重視だからクーペ以外無理
118名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd4f-yk8x [240a:61:1163:5291:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 21:28:24.62ID:OtP/RAHf0
>>112
かっこ悪いよな
2024/01/11(木) 21:30:56.12ID:DRQcFvso0
>>112
所詮ヴィッツの改造車やんか
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b538-mKKg [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 21:31:29.43ID:9+yU9alO0
GR86のヒルアシストって凄く使いやすいな
前乗ってたマツダのはどの勾配で効くんだか効かないんだかわかりづらかった
2024/01/11(木) 21:40:05.96ID:PYpa7AsE0
FRクーペが欲しかったからBRZ買った
ハイパワー四駆も乗ってたけど、こっちの方が性に合う
2024/01/11(木) 21:41:45.65ID:I+M1F2vId
クロスプレーンはV型と同じ270クランクな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85c0-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 22:12:21.97ID:4cD5R5OB0
>>112
もしGRヤリスの方が100万円安いとかなら買ってたかもしれん
2024/01/11(木) 22:13:51.58ID:gzSGjkSn0
>>117
見た目も今の時代SUVより劣ってるのに?
2024/01/11(木) 22:29:07.65ID:ZGAStioO0
>>43
すみません
MTずっと乗ってるけど坂道はサイドブレーキ引いてます
2024/01/11(木) 22:30:55.12ID:QgVKLq2l0
https://www.youtube.com/watch?v=9eddfFysnFY&t=392s
34th 筑波スーパーバトル WRX STI/S4/SWIFT Sport編
https://www.youtube.com/watch?v=BE484RMSWBo&t=503s
34th 筑波スーパーバトル GR86/BRZ/86編
https://www.youtube.com/watch?v=6zIjtsYOrmc
34th 筑波スーパーバトル GRヤリス/GRカローラ編

排気量的にしょうがないけどG16Eあんま伸びない
耐久性わからないがFA24ターボは異常
NAでも十分だけど
2024/01/11(木) 22:31:36.30ID:BSqlUVAj0
FRなんだから坂道発進はなんとかなる
FFはヤバい 雨の日とか車体が横向く
2024/01/11(木) 22:46:14.83ID:pNYm8lDo0
>>124
何を根拠に劣っていると感じてるんだ?
2024/01/11(木) 23:29:20.25ID:kucBq4m60
>>123
RSならそんなもんで買えるよw
NA派ならRSがピッタリよん
130名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85c0-FLox [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/11(木) 23:35:13.45ID:4cD5R5OB0
>>129
いやーRS買うくらいなら素ヤリス買うかなぁ
MTもあるし割とマジで素ヤリスとGR86で悩んでたけど若いうちしか乗れない気がしてGR86にしたね
2024/01/12(金) 00:25:59.15ID:ZgcfVX/40
ラリー好きにしたらGRヤリスの見た目は最高なんよ
2024/01/12(金) 00:31:44.69ID:MSMCYyPz0
直前がRX-8だったからGR86乗った時にわりと似てたんだよな
で、GR86出る前から欲しかったのがGRヤリスなんだけど、乗ってみたら完全にヤリスの方が速かった。
ヤリスはオプションでTSS付けれるけど当時のGR86はアイサイト無かったし。
シビックも考えたけど俺初代インテR乗ってたんで今度はトヨタ車に乗ってみたいと思ってた。
GR86の決定的な嫌な所ってのが「速くてカッコ良くて安くて人気が出てみんなが買う」ってとこかな。
それよりかはトヨタがOEMではなく、専用ライン作ってまで本気で作ってWRCで連戦連勝している、何よりこの手の車ってカタログの読み応えがいいんだよな。
結局色々迷ったけどNBOXにしたよ、軽でもターボ付いてたらけっこう速いし電スラめっちゃ便利よなw
後席の足元も頭上もセダンより完全に広いしめっちゃ快適
133名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b538-mKKg [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 00:38:32.71ID:nKsQUElc0
でっていう
134名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb4c-wIuS [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 01:03:59.64ID:SuYGUzR60
コピペ?
2024/01/12(金) 06:56:30.09ID:KArUOjHGd
つるしだとサーキットラップは変わらないから
GRヤリスのコスパはいいとはいえないな
ターボでパワー上げやすいのはいいが
それやるならスープラSZだし
136名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8588-/60I [116.65.43.5])
垢版 |
2024/01/12(金) 07:12:28.02ID:r3kcu0Pd0
>>132
NBOXで満足できる人間で何を言ってるんだって話だな

ただのブランド好きでしかない
2024/01/12(金) 08:59:53.54ID:FonPcSNZ0
>>132
直前、まで読んだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a3-FLox [240a:61:11a1:e2ed:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 10:55:14.44ID:iXj286fr0
確かな満足感
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-SCM9 [126.254.228.231])
垢版 |
2024/01/12(金) 12:14:08.80ID:yQTvySJEr
GR86C型オーダーストップカウントダウン中
今月末で終わる予定
2024/01/12(金) 12:32:02.93ID:KArUOjHGd
GRヤリスマイチェン凄いな
0→100km6秒から5秒ちょいって
新開発8ATこんな速いのか
前期ならGR86でもなんとかなったけど
後期のATはついていけないだろうな
GR86後期もこのAT積むかも
エンジンはNAだしカタログ5馬力上げましたか
スバルだし
2024/01/12(金) 13:27:43.08ID:WFXMOxLF0
NMZN-Y73Dのナビにテレビキャンセラー付けた方っています?
キャンセラー機能ON/OFFスイッチ無しでキャンセル出来る製品ってありますか?
2024/01/12(金) 16:16:58.47ID:lR5yCnyW0
横置き用ミッションが積めるわけ無いやろ
2024/01/12(金) 16:50:35.62ID:kD3DG0qRd
>>141
今はオン・オフスイッチ付がほとんどでないか。自動的にテレビつくのは危ないからという建前で。
新型ノアハリアーなどでTVキャンセラー
つけるとECUイカれて高額修理費とかあるそうな。基本そんな最先端ではないGR86ならその心配なさそう。
2024/01/12(金) 16:56:09.09ID:kD3DG0qRd
停車してないのに停車していることにして
TVキャンセラー作動させているうちにECUがエラーと認識して保護モードに入り、まともにスピード出せなくなるそうです。
テレビキャンセラー 高額修理 で検索。
GR86はまだ報告例なし
2024/01/12(金) 17:03:38.58ID:WFXMOxLF0
>>143
前の年のモデルだとスイッチレス対応してたっぽいけどこのモデルからスイッチ必須しか無いんですよね

ECU壊れるパターンはパーキングセンサーとか車速センサーの車両側ラインまでまとめてアースに落としてるショボい製品(ヤフオクとかである素人製とか)が原因じゃない?
一般的なキャンセラーは通常ナビ側の端子をアースするだけだから車両側には影響与えようが無いし
146名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b95-ipwt [2001:268:9aa4:872f:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 17:15:17.03ID:06RdY79c0
>>145
逆で車速パルスではなくCAN信号に介入するタイプ
新しい車はCAN周り高度化されていて
不明な機器をつなぐとエラーが累積されて変なことになる
2024/01/12(金) 17:24:40.59ID:HrMBdIuw0
>>146
CANインベーダー対策かな
2024/01/12(金) 17:51:24.96ID:GtMKCeYvd
>>147
この車はスバルだからしらんけど今の世代のトヨタなんかは認証を通らないと送信出来ない(正しくは送信しても誰も拾ってくれない)とか、色々ややこしくなってるよね
2024/01/12(金) 18:02:54.65ID:WFXMOxLF0
>>146
CAN信号偽装したら車両側に影響あるに決まってるかどそんなパーツが存在してて付ける奴いることに驚くわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b95-ipwt [2001:268:9aa4:872f:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 18:13:13.11ID:06RdY79c0
>>149
新しい車は標準DAが車速パルスではなくCAN信号使ってるから無理矢理解除するために作られた物なんだよね
そこまでしてTVとかナビで見たいかという話なんだけど
新しい車はOBD2も含めた制御系を触るのはリスクが高い(マツダとトヨタで開発したCANのものは絶対つなぐなという話もある)
151名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd43-JApz [49.98.246.144])
垢版 |
2024/01/12(金) 19:17:42.68ID:3x5je4vAd
オプションでNSZT-Y68Tのナビ入れたら
ディーラーが最初からTVキャンセラーも見積もりに入れてきたな
今時TVなんて見ないから付けなかったけど
2024/01/12(金) 21:10:30.86ID:mYjTlijR0
今日の東京オータムサロンでGR86の展示自体は結構いろんな企業であったみたいだけど、
車両そのものやエアロとかの何か新しい情報とかはなし?GRヤリスの記事ばかり見かけるな
2024/01/12(金) 21:13:02.30ID:WFXMOxLF0
>>151
俺もテレビは見ないけど走行中にナビ操作とHDMI経由での動画再生とか出来ないのは流石に不便だわ
2024/01/12(金) 21:16:54.97ID:thZvAUyB0
ナビ関係の話題出てるので便乗質問
nmzn-y73dの保護フィルムってアマゾン・楽天見ても出てないんだけど、まだ未発売?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8527-jxQK [240b:11:5061:ae00:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 21:20:00.13ID:zJg4P4u/0
>>141

去年ダイハツに搭載されていたNMZN-72Dはオートタイプが出てる。
取扱説明書見ると全く同じ様にみえるが仕様が変わってるのかな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe5-fh6+ [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 21:41:07.93ID:ABWaGVs20
通勤にMTで使いたいんですが、みなさんの燃費どれぐらいですかね
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd43-JApz [49.98.240.237])
垢版 |
2024/01/12(金) 21:44:19.36ID:sSpvpg7Ad
通勤モードで回転数上げずに走ってると14km/Lくらいかな
2024/01/12(金) 21:49:22.99ID:ABWaGVs20
>>157
ほんとですか。予想で8〜9km/Lぐらいだと思ってるんですけどね。
個人的には2代目は排気量増やさず、もしくはターボ化と軽量化して、燃費と運動性能上げてもらいたかったです。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a7-uk3A [2404:7a87:a080:f500:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 21:53:25.12ID:Y4aOzz0X0
>>156
平均時速による。自分の場合は家の近所を平均時速13キロくらいだとリッター8はいかない。ストップアンドゴーと止まっている時間が長いとどの車も燃費は伸びない。

時速80キロで誰もいない高速を走るとリッター18は走る。
2024/01/12(金) 21:54:00.47ID:NvS/6cxj0
通勤使用での燃費は自宅と職場の距離や渋滞の度合いで左右されると思うんですけど、それは大丈夫なんですかね・・・
2024/01/12(金) 21:58:50.77ID:ABWaGVs20
距離的に15kmを50〜60分ぐらいかけて走る感じですかね
帰りは40分ぐらいになるかと思います
2024/01/12(金) 22:19:51.02ID:tG2ncw3K0
ターボ化したら重量おもいっきり跳ね上がる
燃費はCB18並にパワー抑えたらマシになるけど
パワーも耐久性も無い糞エンジンになる
2024/01/12(金) 22:29:16.36ID:4Cg4+DMI0
郵便ポストは勘弁してくれ
2024/01/12(金) 22:35:44.97ID:Pu8PRMnXd
>>161
それ自転車で通った方が早いよ
2024/01/12(金) 23:22:40.29ID:mYjTlijR0
>>156がGR86orBRZで通勤したいってことから燃費の話してるのに、そこでチャリで通えとか
本末転倒で空気が読めない>>164みたいな人って以前から居るよね。なんなの

>>156
ヤリスハイブリッドお奨め。燃費いい
2024/01/12(金) 23:45:38.97ID:8XXBZ0z+d
>>165
最後の文で台無しだなw
GR86orBRZって自分で書いてるのに別のゴミ出すなよ。
2024/01/12(金) 23:51:23.02ID:G2RzvqftM
自分では面白いネタのつもりなんだろ
クッソ寒くてウザいわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fda5-SCM9 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 23:52:10.13ID:ronYFRdS0
MTで通勤したいって書いてるのアホばっかりか
2024/01/13(土) 00:00:12.33ID:1I+mB1Vf0
>>155
そう、一つ前のモデルにはあるけど現行には無いんですよ
仕様変更されたのかまだ適合取られてないだけなのかが気になってて…
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8527-jxQK [240b:11:5061:ae00:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 07:35:47.44ID:tL6q2EFK0
>>169

データシステムさん、ブリッツさんに問い合わせたら開発予定は今のところ有りませんと言われてしまいました…
今は会社的に一律そう答えているだけだと思いたいです
2024/01/13(土) 08:48:43.65ID:3hlmc0uM0
TVキャンセラーなんかつけたら、車が壊れちゃう~って話は続報ないんか
2024/01/13(土) 09:06:02.19ID:1I+mB1Vf0
>>170
そうなるとあまり期待出来なさそうですね…
有益な情報ありがとうございます!
2024/01/13(土) 09:16:16.71ID:v8FXznpEd
通勤での燃費なんて、エリア/距離/スピード/時間帯/エアコンON-OFFで千差万別だから、他人のを聞いても大して参考にならん。自分はガシガシアクセル踏み込むから6から7km/l。
2024/01/13(土) 09:25:16.62ID:dxPlv2k/0
>>171
汎用ナビが使えるんだから車両に影響を与えると言われているCAN接続は必須ではない。となるとナビ側のパーキング線をアースに繋げばok
トヨタ純正ナビはわからんけど。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23d5-/a8V [2400:2200:745:ae53:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 09:50:10.32ID:Ykq+8Pbd0
>>161
ほぼ同じ条件のATで、8km/L後半かな?
2024/01/13(土) 09:56:20.06ID:SVvJ0C9o0
>>173
この車はガシガシ踏んでも、あんま燃費落ちんけど 
2024/01/13(土) 10:49:23.99ID:ANNg2aUY0
>>161
俺13kmの距離を125ccで30分かからずに通勤してる
2024/01/13(土) 12:29:43.24ID:UdiYZ5P80
>>174
最近の純正は車速までひろっているからTVキャンセラーが必要になるって話でしょ
車速を偽装するからECUがバグると
2024/01/13(土) 12:31:53.27ID:sOZKv35L0
せっかく社外が選べるのに純正にする人いるんだな
2024/01/13(土) 14:48:31.19ID:dxPlv2k/0
>>178
>>171氏の質問が純正を言及してないのでこーゆー返事になりました。
ちなみ28ピンカプラにはCAN配線があるけど、トヨタ純正用のキャンセラって明らかにスイッチ付きのグランド落としに見える。スピード取ってるピンもあるからそれ落としてる気がする。復帰しないとナビに影響が出るからわざわざスイッチ付けてるんだろう。汎用のパーキング線だったら落としっぱなしでいいから。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b500-AKgy [240d:1a:1181:8300:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 16:29:19.26ID:QsdICq7S0
カッコ良いMTのFRってこれしか選択肢ない
転職成功して余裕でたらGR86とBRZ両方揃えるわ
2024/01/13(土) 17:01:46.72ID:bVPUmz5P0
あとはロードスターかな
183名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd6e-SCM9 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 17:13:26.73ID:NPCCcnfj0
ロドスはかっこよくない
2024/01/13(土) 17:20:03.06ID:sOZKv35L0
ロードスターはRFが残念過ぎる
2024/01/13(土) 17:53:59.42ID:Gr844CWJ0
Zどうなった?
2024/01/13(土) 17:58:35.56ID:xk5RD3cjd
86とZってちょっと似てると思うんだけど、特にライトまわりとか、どうなん?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd98-SCM9 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 18:00:17.06ID:NPCCcnfj0
Zは日産ってだけでいらね
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b4-+xvA [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:12:59.16ID:sHhPafWg0
またスタイルcb出ないかな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-FLox [180.197.15.118])
垢版 |
2024/01/13(土) 19:21:51.41ID:86ev63Ni0
>>188
あれデザインいいよな
2024/01/13(土) 19:49:07.52ID:v8FXznpEd
フェアレディZはプラットフォームが2008年のまま。エンジンはスカイライン400Rのと同じだけど。
現行をデビュー直後にオーダーした人がまだ納車されないって日産は異常。
つうか2シーターではもう1台足車が要る
2024/01/13(土) 20:34:29.19ID:sOZKv35L0
イエローリミテッドのために金を積んでる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd7d-mKKg [2001:268:99ec:5407:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 21:58:18.68ID:p+IbUtCz0
ロードスターはMCでヘッドライトとテールランプのデザイン一新して欲しいな
2024/01/13(土) 21:59:34.48ID:P5aD8gPD0
観賞用だからプラットフォームとかどうでもいいです
2024/01/13(土) 22:05:10.85ID:tVB2b2820
Zはエンジンとかミッションの耐久性の方が大事なんじゃないか?
2024/01/13(土) 22:18:41.43ID:N5H2d86D0
>>190
バックオーダー6000台だけど年100台ぐらいしか納車されてないとかで死ぬまでに納車されるかなってネタにされてたな
196名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe9-fh6+ [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 22:46:37.75ID:0Ctf3QVK0
嘘みたいな話だがGR86とジムニーシエラで迷ってる
2024/01/13(土) 22:52:02.08ID:GOkVqS0G0
嘘かと思われるかもしれないがいろは坂にて140キロくらいでジムニーシエラを抜いた
2024/01/13(土) 22:55:22.80ID:mKQoKKMD0
買えない新型Zはスルーが基本、GR86も今はブレンボ選べないとかアホとしか言えん。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdaa-SCM9 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 23:06:11.20ID:NPCCcnfj0
C型のGR86今月でオーダーストップだけどね
2024/01/13(土) 23:28:40.97ID:gMyC4b+p0
>>199
BRZはまだまだ大丈夫だろう
201名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbe9-fh6+ [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 23:40:40.62ID:0Ctf3QVK0
D型でめっちゃ値上げしそうな気がしてるんだよね
2024/01/13(土) 23:45:07.94ID:GOkVqS0G0
排気系とECU見直しで250馬力仕様になったら乗換える
2024/01/13(土) 23:56:40.45ID:UYXfI5Kv0
GRヤリスがMCで見た目や内装が微妙になった気がするんだけど
GR86のD型は大丈夫やろうか・・・
204名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5cd-MNu+ [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 01:09:03.23ID:FP4fSzLo0
GRヤリスはモリゾウ肝入りだからあれだけ変更したんでしょ
GR86はモリゾウ見向きもしてないしw
2024/01/14(日) 01:25:54.11ID:NmhMR64A0
NAなんでパワーはそんな簡単には上がらないんだなあ
ZC前期も後期も殆ど同じ
2024/01/14(日) 01:28:39.94ID:D1LxbiSc0
>>190
新Zてプラットフォーム2008年とかボティペラペラじゃないの?
そんな金ないの?日産
開発費けちりすぎだろ
で600万もすんの?
2024/01/14(日) 07:02:42.91ID:TVK12Opf0
240馬力にしてリッター100馬力が精々じゃない?
現行で不満ないから特に買い換える気はないかな
黄色が出たら迷うが
208名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-7u69 [202.214.167.165])
垢版 |
2024/01/14(日) 07:42:51.44ID:n+v2KsUDM
>>203
内装は開発途中のプロトタイプかと思うほどだよな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-7u69 [202.214.167.165])
垢版 |
2024/01/14(日) 07:44:48.20ID:n+v2KsUDM
>>206
Z乗ってみればわかるけど、さすがにGR86よりは剛性感あると感じられるよ

スープラよりあるか?っていわれると劣るけど
210名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-e8Eg [1.79.84.6])
垢版 |
2024/01/14(日) 08:14:39.25ID:4ivU2vb8d
>>112
でっかいチョロQは要らない
211名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a54a-0zjl [240a:61:2193:a447:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 08:20:28.73ID:oUmCAFzj0
>>206
それを言ったら86もトヨタ単独じゃ出せてなかったのだから
スポーツカーなんかに開発費出せないのは同じだろ
2024/01/14(日) 08:27:34.78ID:/9qezelJ0
>>206
ボディ剛性なんてその頃のでも十分あるよ
プラットフォーム継続して使う事のデメリットなんてデザインに制約が出来るくらい
大体GR86/BRZだってほとんどシャシーキャリーオーバーだし
単に衝突安全性面でしか意味ないと思うよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-e8Eg [49.96.35.188])
垢版 |
2024/01/14(日) 08:34:37.22ID:gWo3bBD2d
シャシはGRB改のキャリーオーバー
ボディが最新フルインナーフレームで剛性1.6倍
Zとシャシ年代は同じ
向こうはボディを400馬力対応で補強してる
2024/01/14(日) 08:35:42.32ID:vhbW5HoYd
プラットフォームから新規開発してたらもっと軽く、前後重量も改善、給油口の蓋も小さくなったんだろうなとは思う
2024/01/14(日) 08:41:56.73ID:/9qezelJ0
もっと軽くってのは無理じゃね?
今まで新型プラットフォームになって先代より軽くなった車ある?
軽くするにはコストかかるから出来ても更に価格アップになるだけだよ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe1-7u69 [202.214.167.165])
垢版 |
2024/01/14(日) 08:45:36.69ID:n+v2KsUDM
>>215
スイフトやロードスターはそうだな
2024/01/14(日) 08:49:46.56ID:4TCfpWu00
111レビン
2024/01/14(日) 08:53:11.57ID:vhbW5HoYd
素材やら技術的なもので軽く薄く出来るんじゃね?
2024/01/14(日) 08:59:21.30ID:cOil8Fp50
S15シルビヤ
2024/01/14(日) 09:52:30.79ID:64wNpB3g0
>>219
そんな今時の軽自動車よりも衝突時の危険が高い骨董品と比べられましても
2024/01/14(日) 09:59:04.57ID:HHLPronI0
>>218
ギガキャスト使ってフレームアルミで作れば軽くなるかもな
ただ少量生産の車には向かないらしいし
設計自由度も減る
事故ったら修理費クソ高くなる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-CWyO [126.194.209.17])
垢版 |
2024/01/14(日) 12:55:19.43ID:ugPi5+Pqr
ポルシェ欲しいけど、高いからGR86にした人いる?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d97-0zjl [240a:61:193:b94b:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 13:07:50.01ID:aS5dMAvV0
>>222
ポルシェではなくロータスエリーゼが欲しかったけどスパルタン過ぎてGR86にした
224名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He1-M3vh [202.32.194.54])
垢版 |
2024/01/14(日) 13:08:15.86ID:0GSzRahkH
>>222
オーナースレで聞いた方がよくない?

【二代目専用】GR86/BRZ オーナー&納車待ちスレ 19
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704809653/
2024/01/14(日) 13:25:03.16ID:/9qezelJ0
>>222
待乗りメインならGR86の方が幸せになると思うよ
2024/01/14(日) 14:37:46.28ID:5vQ/v7MO0
この車、ホーンが軽自動車みたいな音で残念な感じなので交換したいです。もう少し重厚な音がするやつでオススメありますかね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-eeTS [126.156.128.139])
垢版 |
2024/01/14(日) 15:10:03.38ID:1L6LjHiZr
スバルホーン
2024/01/14(日) 15:12:24.17ID:apjSsAXw0
>>226
必要以上にホーンを鳴らす輩がいるので
ワザとは恥ずかしい音にして無駄に鳴らさないように配慮してるのです
2024/01/14(日) 15:23:05.65ID:5hz+WGEm0
>>223
スパルタンからスバルたんにしたって言うことね
230名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d91-IhNE [124.33.188.252])
垢版 |
2024/01/14(日) 15:36:56.76ID:qNm3knKP0
>>222
持ったまま普段使い用にGR86買うよ
2024/01/14(日) 17:20:20.74ID:5vQ/v7MO0
ホーン交換、オートバックス行ってきたけど、今は視聴とかできないんだね。昔はいろいろ試せたのに。視聴なしで買うしかない。
交換はバンパー外す必要があるらしく、工賃は1万円とのこと。結構かかるね。
2024/01/14(日) 17:33:05.36ID:AZwFuUVI0
サンキューホーンした時の音があまりにショボかったんでレクサスホーンにした
ちな交換後一回も鳴らしてない
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7be6-xGnM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 17:44:13.12ID:X+dpdpIR0
D型でファイナルが4.3になることを予言する
2024/01/14(日) 17:54:29.19ID:OIschaCL0
それぐらいしかやる事が無さそうだけどね、良く言えば完成されてると言う。
2024/01/14(日) 19:18:29.49ID:/uOLhpt9d
>>222
911欲しいけど高いからサンバーにしたよ
2024/01/14(日) 19:47:36.50ID:4TCfpWu00
>>219
s14と同じ車重じゃないの?
2024/01/14(日) 19:49:34.05ID:bTmCjS3Q0
>>236
シルビャー
2024/01/14(日) 20:26:53.33ID:NmhMR64A0
https://www.youtube.com/watch?v=1MJ72S7wazo
U-280HP Battle - Integra R, S2000, Boxter, S15, Celica, MR-S, B4 Tsukuba 2000

いくら軽くてもS15(広報車?)もインテも旧車は遅いな・・・
2024/01/14(日) 21:01:37.82ID:VubR81ZB0
タイヤの違いが大きいんじゃね
タイヤが良くなって重くなってもドレッド広げてタイム出せるようになったのが最近の流れでしょ
2024/01/14(日) 22:10:50.66ID:OfXW5YO90
LEXUSホーンやセンチュリーホーンとかつけてる人います?
2024/01/15(月) 00:13:55.54ID:gEGELogf0
GR86て衝突時は大丈夫なん?
2000年くらいの15シルビアとかBNR34あたりみたいにボディペラペラなの?
GR86てプラットフォームは昔86と同じなんでしょ?やばない?
2024/01/15(月) 00:23:28.53ID:ooZ8E2xjM
質問しか出来んのかオマエは
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb84-Kb19 [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 00:30:32.08ID:Q84BogCt0
スバルのテストみろや
2024/01/15(月) 01:03:57.66ID:+6e0cAan0
叩かれすぎかと思いきや妥当である
2024/01/15(月) 06:22:24.08ID:/gxggLin0
>>241
GR86が僕を守ってくれましたぁ〜とかSNSで上げる奴がいるらしいから
それなりに頑丈なんじゃね?
(自分が事故ったこと拡散する気持ちは分かりませんが・・・)
2024/01/15(月) 06:39:20.96ID:xW7CBg5H0
2000年頃のアナログで強度計算してた頃に比べたら、安全性は飛躍的に上がってるわな
2024/01/15(月) 07:06:12.43ID:FceCBZmj0
安全装備やらを欧州基準に合わせると
あと3年ぐらいで販売できなくなるみたいね
2024/01/15(月) 07:11:59.60ID:xW7CBg5H0
そもそも欧州じゃ燃費だか排ガスでもう終売でしょ
だから今更関係ないでしょ
2024/01/15(月) 07:23:06.17ID:rZ7W52XU0
>>231
試聴ね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5bb-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 10:22:04.31ID:h8P7Z4k10
おはようございます
突然の報告になって申し訳ないのですが今週の土曜にGR86降ります
86通して関われた方々ありがとうございました!
車が変わっても関わってくれると嬉しいです(*^^*)
あと少しですがよろしくお願いいたします!
2024/01/15(月) 10:46:22.29ID:Dat4ysFdd
>>250
次のクルマは何にしたの?
2024/01/15(月) 10:47:48.82ID:k4QaOZZXd
わざわざ報告しなくてもいいのに
X-(元Twitter)ならいざしらず
253名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5bb-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 11:03:32.82ID:h8P7Z4k10
>>251
ポルシェです
254名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9dc2-l2AN [240a:61:31f0:39ad:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 12:06:40.80ID:5a6ETMst0
良いカーライフを〜
2024/01/15(月) 13:09:56.02ID:cgH0CfR1d
よかったやん
2024/01/15(月) 13:15:16.75ID:QWhEzwPE0
ポルシェの何やねんー?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e332-M6Jj [2400:2200:74c:7630:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:33:06.74ID:a7TzhlSP0
>>256
エアプなんで社名を言ってみました
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7586-M6Jj [2400:2200:526:3f0e:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:34:19.15ID:ZEnXMRqW0
>>257
なんやねん普通は車名言うやろアホか
259名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a52c-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 13:57:08.04ID:h8P7Z4k10
ポルシェカイマンです
2024/01/15(月) 14:01:17.93ID:E4XHur/50
ワニかな?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a52c-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 14:03:15.96ID:h8P7Z4k10
間違えましたケイマンです
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a52c-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 14:04:18.78ID:h8P7Z4k10
ベッケンバウアーと同じ718ケイマンです
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b59a-M6Jj [2400:2200:763:eb0e:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 14:05:56.81ID:fRyk6cYg0
ワニで合ってるじゃん
エアプかなw
2024/01/15(月) 14:22:22.93ID:k4QaOZZXd
最近、辛坊治郎が新車ポルシェ911納車された。契約から納車まで1年半かかったそうだ。2年と言われていたが半年早く来た。
素カレラでも今や本体1620万。4Sは2057万..
2024/01/15(月) 14:26:44.04ID:MkKZvzcn0
>>262
いくらしたの?
何ヶ月待ち?
2024/01/15(月) 15:11:16.77ID:k6BITwT/r
やっぱ86からのステップアップてポルシェなんやな
俺も給料上げていつかは所有したい
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b62-yxEf [2001:240:247d:d2d2:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 15:13:21.53ID:bgj9HqsR0
車種からのステップアップがメーカーってw
2024/01/15(月) 17:28:28.35ID:5wwWdGKMd
GR86から俺は新型クラウンスポーツだな まだ納車してないけど
2024/01/15(月) 18:18:38.80ID:AcCdlu9t0
GR86からケイマンって(笑)
270名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38b-e8Eg [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 18:27:30.56ID:w9tcopls0
ミハエルベッケンバウアーはわろた。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-e8Eg [126.233.174.54])
垢版 |
2024/01/15(月) 20:39:11.59ID:JDIMfTG/r
ごめんなさい。ポルシェどころかGR86も持ってません。
プアマンズポルシェのGR86欲しいけど買えないので買った人たちにミジメな思いをさせたくて嘘をつきました。
2024/01/15(月) 20:45:10.91ID:EAq6tjgL0
>>266
ステップアップするならおれはアルピーヌA110だなー
2024/01/15(月) 20:56:49.80ID:1vplaCXx0
あれMTだったら楽しそうなのにね
274名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d4d-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 21:15:42.73ID:VLw72wui0
>>271
素直過ぎるだろ
2024/01/15(月) 21:19:34.06ID:IyksCGNJ0
今時こんなに純真な奴がいるとは・・・
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d89-lasG [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 21:30:29.49ID:YieqjdzG0
余計惨めになるからやめな?
2024/01/15(月) 21:39:01.97ID:b/LwSXPh0
ごめんなさい。ポルシェどころかGR86も持ってません。アルトすら買えません。
プアマンズポルシェのGR86欲しいけど買えないので買った人たちにミジメな思いをさせたくて嘘をつきました。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a522-MNu+ [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 21:49:59.37ID:BLhzbtrJ0
>>274
いやワッチョイで違う人ってわかるでしょ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d4d-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 21:52:21.65ID:VLw72wui0
>>278
いやネタで盛り上がってんだからマジレスするなよ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a522-MNu+ [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/15(月) 21:53:35.92ID:BLhzbtrJ0
>>265
約1000万
納期は2年未満って言われました
車はもう1台GRカローラあるので足車には困りません
2024/01/15(月) 21:58:44.10ID:MkKZvzcn0
>>280
2年かかるのになぜ今降りるの?
お金に困っているの?
2024/01/15(月) 22:10:55.22ID:Jioa3M8D0
世界一のトヨタのGR86が上だろ
2024/01/15(月) 22:18:25.45ID:+6e0cAan0
カイマンで笑ったしOK
2024/01/15(月) 22:28:17.59ID:nCFLTNjW0
ここの住人は
他人を嘲笑う、陥れるためになりすまし書き込みをするのを
良しとするわけですね
2024/01/15(月) 22:31:34.35ID:MkKZvzcn0
ん?
https://i.imgur.com/Bc7rn1d.jpeg
>>283
2024/01/15(月) 22:40:32.18ID:Z/9UrEnJd
GR86だけどこの純正18インチのホイールには非金属タイヤチェーン履かせられるん?
2024/01/15(月) 22:42:00.12ID:Z/9UrEnJd
もし履かすとしたらジャッキで上げないと履かせられないかね!?
2024/01/15(月) 22:45:39.91ID:wndHLhss0
86に電子制御サスとLSDとターボ付けたらだいたいケイマンになるな。値段的にはコッチのが安いし早いんじゃね?
2024/01/15(月) 23:08:19.77ID:k4QaOZZXd
速いの欲しけりゃBMWM240IXdriveクーペよ。四駆だからウェット路面無敵。
テレビを観られないけど
2024/01/15(月) 23:16:28.37ID:QSx3CL910
ベンベのデカ鼻穴は無理でごわす
2024/01/15(月) 23:58:21.22ID:1qnCLNSC0
https://www.youtube.com/watch?v=BE484RMSWBo
34th 筑波スーパーバトル GR86/BRZ/86編
https://www.youtube.com/watch?v=9t0senw5fl0
Attack Tsukuba 2023 : shokobaya/Caymania ポルシェ718GT4RSクラブスポーツ
レーシングカーEXクラス GT4RS のレーシングカー スリックタイヤ
2024/01/16(火) 06:36:53.08ID:eJf/QIs70
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1746291341573963776/pu/vid/avc1/720x1280/yKH0x5cG7ZDySJT7.mp4
これは泣く
293名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d4d-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 07:55:34.08ID:4iRiKPPv0
>>262
はぇ〜ベッケンバウアー718ケイマン乗ってたんだ〜って思って調べてなかなか愛車出てこんなと思ったらサッカーの監督じゃなくてMFゴーストだった
2024/01/16(火) 09:21:11.65ID:ivXdAnhy0
>>293
サッカーの方この前亡くなったな。
2024/01/16(火) 09:37:18.24ID:N/eqC+iB0
>>292
普通はディーラーの責任なんだから新車と交換だよなぁ
ぶつけた車は修理して中古車市場に流せばいいのに
2024/01/16(火) 09:48:35.20ID:oyhZ7hRi0
>>295
このレベルならリアバンパー交換が妥当かと思う
297名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5ed-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 10:05:36.93ID:xGr03p7C0
これで新車に交換とかガチの基地外やろ
傷ついた箇所の交換とプラスαで何かサービスしてもらうぐらいでOKだわ
事故車になるとか言ってる奴も基地外だわ
2024/01/16(火) 10:09:41.06ID:3oFKQyi30
この程度ならバンパー傷入ってるくらいだろ
2024/01/16(火) 10:47:07.42ID:X/sWeWPW0
なんでも新車にすりゃいいってもんでもないけどね
もしかしたらこれは当たりエンジンかもしれない
気分は悪いだろうけどちゃんと直して、更に後のメンテ費用無料やOPサービスとかしてくれればいいんじゃない?
多分フレームにはダメージ行ってなさそうだし
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83e6-xGnM [240b:11:59a3:e00:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 10:47:53.48ID:GFSW6JNR0
積載車で納車とかいい身分だな
普通は自分でディーラーに取りに行くだろ
昔ならセールスが自分で乗って持ってくるかとかあったけどな
2024/01/16(火) 11:13:05.85ID:R6EoMgZfd
>>300
今でもディーラだと選択肢にあるだろ?
購入するときに自宅納車の希望聞かれたぞ
自分は有料だったが上客なら無料サービスなのかはしらんが
2024/01/16(火) 11:36:37.30ID:UwOV40eM0
>>300
どのディーラーでも有料サービスであるだろ…
2024/01/16(火) 11:48:43.29ID:N/eqC+iB0
他人事だから修理でいいとか書き込んでるけど
いざ自分が同じ目にあったら多分キレ人もいると思うよ
2024/01/16(火) 11:52:50.26ID:N/eqC+iB0
ごめん間違えた
キレ人→キレる人
2024/01/16(火) 11:56:36.12ID:Yccpk4hU0
登録前なら問答無用でキャンセルだな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad73-l2AN [240a:61:11e1:519b:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:06:04.00ID:zINwywHh0
営業マンが乗ってくるは見たことあるけど積載車対応は初めて見たな
これは突然目の前で見せられたら冷静でいられんかもしれん
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-7u69 [49.239.64.71])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:08:47.55ID:6EhXunZZM
どっかの御曹司か、トヨタ関係者の息子とかだろうな
2024/01/16(火) 12:10:27.76ID:Smd8dNwOd
受領の時になんか確認書にサインしたような
であれば>>292で納車の場合で確認書サイン前なら
納車前ってことで新車と取り替えじゃないのかな?
自分の場合なら取り替えか大幅値引きの追加だナァ
2024/01/16(火) 12:22:32.28ID:3oFKQyi30
>>308
普通は登録でナンバー決まった時点でダメだな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e39a-eeTS [2001:3b0:301:123:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:25:07.31ID:qPF104MA0
こんなミスするのか
2024/01/16(火) 12:25:44.69ID:X/sWeWPW0
積載車で納車ってスーパーカーかよ
2024/01/16(火) 12:27:58.02ID:sUJ2mprTd
素ヤリス6MTとこれどちらがオススメですかね
素ヤリスZグレードに色々オプション付け足したらgr86のRCの車両価格に届きそうなんです
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e39a-eeTS [2001:3b0:301:123:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:30:47.76ID:qPF104MA0
>>312
86
2024/01/16(火) 12:33:19.22ID:hBKOXs5dd
バンパー新品交換と
GRマフラー要求でニッコリかね
315名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bd1-lasG [2001:268:9951:be09:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 12:44:36.19ID:pPFVqn8X0
買ってから初めて凍結路面走ったけどフラフラでワロタ
2024/01/16(火) 12:48:38.86ID:9eByQ2lOd
そもそもこのバズり確定の動画をSNSに上げるのがすごい
今後一切このディーラーと関わらないの前提としても個人特定されなんならディーラー間でメモ共有も有り得る
不満のある対応されたら納得できない旨を伝えるべきで炎上させてやろうとなるのはかなり違う
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMab-7u69 [133.159.153.190])
垢版 |
2024/01/16(火) 13:00:31.53ID:tBinHYmTM
>>315
普通はFRでもそんなにフラフラにはならない
ちょっとGR86はオーバーステアが強い
2024/01/16(火) 13:02:48.05ID:X/sWeWPW0
>>314
いいやGRパーツ全部だ!
2024/01/16(火) 13:05:35.65ID:3oFKQyi30
これ近いからワイヤーとかかけずにサイドの引きが甘かったとかかな
2024/01/16(火) 13:24:00.83ID:mQ3AxSPr0
そういやこの車ちょっとサイドブレーキの掛かりが弱くない?
坂になってる所に停めた時とかサイド引いたつもりでもスーって動いたりしてヤバい!ってなることが時々あるw
2024/01/16(火) 13:31:00.23ID:0iYSpzBN0
新車だからパッドの当たりが悪い
ケーブルも伸び代がある
ローギアに入っていないのかも?
2024/01/16(火) 13:35:23.79ID:3oFKQyi30
積車で納車は近場だときちんと固定せずに運ぶこと多いからたまにこういうことあるよな
前もSTIのS208で急ブレーキで積車に積んだ状態でフロント壊れて揉めてたのがあったな
323名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38b-e8Eg [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 18:07:12.17ID:TKeITMFH0
>>320
個体差かは分からないけど、自分の歴代の車中でははききは良い方だと思う。
2024/01/16(火) 19:36:43.05ID:vZjq6afk0
みんなレスありがとう
実はもう走行20000キロ超えてるんだけど今だにサイド弱いなーって感じるんだよね
今までに乗ってきた車ではこんな事感じなかったからスバルってこんなのかな?って思って
また今度点検の時に相談してみるねー
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-eeTS [126.208.147.33])
垢版 |
2024/01/16(火) 19:39:53.93ID:isLyU6Gwr
チョットバンパーに傷がついたくらいだろ。
お客様は神様ではなくなってきてるから下手したら逆に訴えられるな。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9db1-0zjl [240a:61:2090:6aa4:*])
垢版 |
2024/01/16(火) 20:37:53.91ID:vKxaEu0S0
>>320
止まってるときはフットブレーキ踏みっぱなしが基本だろ
エンジン止めての停車時もサイド引いてギアを1速かリバースに入れる
サイドブレーキに信頼を置いてないから気にした事無い
2024/01/16(火) 21:01:26.79ID:2u/ycSdl0
ガッと引けガッと
2024/01/16(火) 21:50:07.31ID:MLpggAU70
そういえば筋力の平均値が低下しているんだったな
だからガッと引けないんじゃないかと・・・
2024/01/16(火) 22:07:00.20ID:0O8EX2Xl0
2ドアのスポーティーが欲しくてGR86、BRZ、グランマックスと試乗して決めようと思ってた人はショックだろうな・・・
2024/01/16(火) 22:14:54.12ID:SkjLKiU/0
積車にのせてギアロックもしてないとかやる気なさすぎだろディーラーマン
2024/01/16(火) 22:24:50.94ID:owAlhMFZd
>>330
そもそもMTの扱い方知らないんだろう
2024/01/16(火) 22:28:41.12ID:c2qcpPbM0
マリオ氏の記事にあるリキテックM2速の入りがよくなるならとりあえず試してみる価値はありそう
2024/01/16(火) 22:32:00.53ID:dvpnUzd3d
WRXS4からの乗り換えだが、この昔風サイドブレーキは使いやすい。どうも電気式サイドブレーキは使いにくかった。
2024/01/16(火) 23:09:16.78ID:JldZVAz00
ちょっと信号待ちで追突されたぐらいで、マフラーが押されているように見えるから、そのへんも交換です!って言われたんだぜ?
2024/01/16(火) 23:17:09.73ID:uTgJed/E0
何故ぶつけられた被害者側が我慢しなきゃならんの?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a53f-0zjl [240f:80:dcbc:1:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 00:21:05.70ID:Ud0ZM2t50
足踏み式のサイドブレーキは好きじゃない。ボタン式も嫌い。
レバー式が一番しっくりくる。
2024/01/17(水) 06:53:58.81ID:Mbxr8yw7M
>>324
ジムカーナやってる店で調整してもらえ
2024/01/17(水) 08:49:09.30ID:c0WVSFkC0
>>335
クレーマーが多すぎてガチの被害者が損してる状況ですw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e38b-e8Eg [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 09:10:17.03ID:3aBJL8Rj0
>>336
マニュアルならレバー式が良いけど、オートマだと電子パーキングブレーキが良いかな。
2024/01/17(水) 11:03:33.12ID:4/h2G1xp0
ATでもドリフト出来るの?
2024/01/17(水) 12:32:55.66ID:tfbEjBpe0
電子パーキングはPレンジやらPOFFと連動してないと邪魔なだけだった
電子パーキング入れるの忘れてエンジン切るともう一回エンジンオンしないと完全に切る事ができない糞仕様だった
2024/01/17(水) 13:20:19.18ID:1LfNP7fR0
>>324
サイドブレーキが弱いのか、レバーを引いた状態でサイドブレーキのかかりが弱いのか
後者ならレバーの近くに引きしろ調整の仕組みがあるとおもうのだが、GR86/BRZには無いのだろうか

スバルの別車の時はジムカーナ練習時にだけ少ない引きで効くように調整してたわ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db9-l2AN [240a:61:11e1:fcfa:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 13:22:03.20ID:pVT1tgCh0
>>341
そういうのってエンジンかけるまでやらなくてもアクセサリー電源ON(だっけ?)の状態で操作できんかったっけ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a56b-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 13:34:17.87ID:b9MWWAU60
電波はアクセサリー電源ON関係なしに作動する
345名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db9-l2AN [240a:61:11e1:fcfa:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:20:38.85ID:pVT1tgCh0
>>344
電波関係ある?
質問が悪かったらごめん
アクセサリー電源オンの状態(エンジンスタートボタンをブレーキ踏まずに押した状態)で電動パーキングブレーキの操作ってできなかったっけ?って聞いたつもりだった
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4db9-l2AN [240a:61:11e1:fcfa:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 16:21:22.17ID:pVT1tgCh0
あー電動パーキングブレーキを電波って書いたのかすまん理解した
347名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-e8Eg [49.96.35.234])
垢版 |
2024/01/17(水) 18:04:37.28ID:en0LNadYd
>>340
意味がわからん
スープラはATしかないぞ
2024/01/17(水) 18:07:26.29ID:IZbpl0Ka0
悲報、スープラのMT存在を忘れ去られる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dc5-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 18:57:01.31ID:NcVs3UeH0
RZに後から追加されてたな
2024/01/17(水) 19:06:07.23ID:uJcEIt/A0
スープラとかフェアレディZってあまりカスタマイズパーツの話って聞かないけど、
GR86と比べてほとんどないのかな?なんとなくあのクラスのスポーツカーは
買った時点で出来上がっててあとは乗るだけって感じに思わなくもない。
俺だけのスープラ、僕の考えたフェアレディZみたいなのとか、オーナー同士集いとかないのかな?
自分は、買えなかったわけじゃなくて、そういうカスタマイズも楽しみたいと思ってGR86にしたから・・・。
買えなかったわけじゃなくて、ディアゴスティーニ的な、楽しみを・・・
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba3-0zjl [240a:61:97:278c:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 19:36:38.46ID:3NFXpd7N0
高額になればなるほどコストダウンで妥協されたパーツが使われてないから
完成されてて触りようがないのでは?
ポルシェなんてメーカーオプションが豊富すぎるくらい豊富だし
2024/01/17(水) 20:36:52.27ID:dHz6cLdC0
>>327
ぬるぽ、ぬるぽ
2024/01/18(木) 01:43:14.79ID:WIy96Y/m0
>>350
オートサロン行ってきたけどもZはそこそこ台数あったぞ
10台以上はあったはず
スープラは少なかったな
86は多いな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-HpDa [49.104.32.18])
垢版 |
2024/01/18(木) 09:05:34.81ID:RTFlZyBgd
次期GR86がトヨタ製になったら抽選販売とかになってまともに買えなくなるのかな
2024/01/18(木) 09:51:12.72ID:FjT1jGNWr
すでに現場ではだいぶ生産が回復して来てる
米欧の景気過熱感が急速に落ち着きつつあるので、今後もしばらくは需給関係は改善方向に動くと思う
もちろん次期86の頃にどうだかは流石に分からないけど、この数年の状態は決して恒久的なものではないということ
2024/01/18(木) 19:27:42.64ID:4NCuXxLg0
抽選販売で高嶺の花になるなら86って名前捨てたほうが良いと思う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d81-HpDa [124.159.34.227])
垢版 |
2024/01/18(木) 19:32:26.39ID:39vF790a0
GRヤリスもGRカローラもまともに買えないからね
GR86はスバル製造だから3~4ヶ月待ちで買えてるんだよな
2024/01/18(木) 19:34:41.06ID:1ErhIjvl0
>>356
じゃあ花だけに87な
359名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31b-2STM [240b:253:62c0:9af0:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 20:18:33.13ID:1ue+7Q970
次、ボクサーでなくなったら現行、値打ち上がるね
2024/01/18(木) 20:51:55.55ID:/UBwOeKK0
BRZだけね 86乗ってる奴はボクサーは別にでしょ
2024/01/18(木) 20:55:57.39ID:YMO0RV42M
BRZ
Boxer
Raisemo
Zutto
2024/01/18(木) 21:00:22.28ID:izxEl7yV0
86とGR86ってイニDの影響で出来たようなもんだし
86がスバル製で水平対抗エンジンっていうのは
劇中で主人公がAE86とインプに乗ってたんで必要性はある
2024/01/18(木) 21:00:59.37ID:YMO0RV42M
水平対向な
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb86-Kb19 [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 21:16:13.41ID:IMOcUfo50
トヨタのデザインのスバル車ってのがいいわ
スバルデザインしてたらカクカクだったと思うし
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d33-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 21:17:03.02ID:n9n+5tAS0
嫌だと思って乗ってるわけじゃないけど水平対向エンジンってそんなに価値あるか?
2024/01/18(木) 21:17:44.33ID:nlw0ikVz0
トヨタのキーンルックは嫌いなんだけど
GR86は奇跡的にカッコいいんだよな
デザイナーが別人なの?
2024/01/18(木) 21:31:12.62ID:P5wY1Lez0
>>365
なんてったって水平対向4気筒はケイマンに載ってるし
同じように音とか、鼓動感とか体感したいってーのはあるよ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad03-0zjl [240a:61:20dc:d36b:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 21:34:08.69ID:RH+LjTTn0
NAフラットフォーFR車ってのは唯一無二の存在だよ
2024/01/18(木) 21:37:06.85ID:hggLJU1N0
ターボ付けろって主張するのいるけどそうなるとボンネットに穴空いてデザイン崩れる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d33-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 21:41:02.03ID:n9n+5tAS0
>>367
やっぱこの車でも鼓動感感じれるもんなんか
よくわからんかったから自分が鈍いだけかもしれんな…
2024/01/18(木) 21:43:07.69ID:i7pE62Br0
>>369
NAだからこそこのスタイルに出来るのに、ターボ化はナンセンスだよね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad03-0zjl [240a:61:20dc:d36b:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 21:53:03.26ID:RH+LjTTn0
>>370
水平対向は滑らかさが売りだから鼓動感は薄いでしょ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d33-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 22:16:19.43ID:n9n+5tAS0
おぉん…
よくわからんくなってきた…
まあ完成度にしては安いと思うんで名車だとは思うしトヨタスバルに感謝しかない
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebd4-l2AN [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 22:57:14.71ID:Q4hYijD90
GR86 BRZは間違いなく名車入りすると思う
運転する楽しさがある
エンジンもめちゃくちゃいいやね、最後の水平対向、FR
2024/01/18(木) 23:05:39.35ID:F+/f8E/s0
なお、最後のロータリーであるRX8は二束三文の模様
2024/01/18(木) 23:08:39.76ID:4U/hntZR0
>>375
最後ではないからだよ
2024/01/18(木) 23:15:08.14ID:izxEl7yV0
>>375
激遅だからな・・・
FA24は名機
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d33-l2AN [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 23:29:35.97ID:n9n+5tAS0
まあロータリーはロータリーで乗ってみたいとは思うな
最近安くなって来てる8でもいいけど
2024/01/18(木) 23:39:54.91ID:tzSKWiKa0
右折待ちでエンストこいた
よく見たら3速に入ってた
2024/01/19(金) 01:02:00.91ID:XUGqxjs20
RX-8も運転してみるといいクルマだけどな
速い!って感じはないが
ただ維持コストとか考えると二の足踏むわな
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ded-lasG [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 01:32:10.92ID:9zL9i5230
>>375
もう少しカッコよければなぁ
2024/01/19(金) 03:42:45.88ID:5ZoVZ6po0
おまいらボティ剛性感感じながら毎日走ってるか?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-eeTS [126.167.84.2])
垢版 |
2024/01/19(金) 05:30:22.90ID:dOivOdNTr
rx8も1万まで回せるようにすればかなり官能的なサウンドを奏でる。
2024/01/19(金) 06:29:44.15ID:1frFD0OI0
>>381
何言ってるの
時代背景的にあのスタイルが出来得る最大限のカッコよさなんだぞ
2024/01/19(金) 06:44:09.67ID:4Q9XvwB40
RX8はマイチェン続けてちょっとずつ見た目が修正されてったな
386名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ded-lasG [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 07:20:41.42ID:9zL9i5230
FDと比較しちゃうとな…
あの頃のマツダのニッコリ顔が気に入らなかった
2024/01/19(金) 07:38:46.73ID:krGqJj8Z0
>>382
峠でしばき倒してもボディから軋み音出なかったら剛性高い証
2024/01/19(金) 08:22:43.20ID:APb1TKat0
ターボ化すると+100kg位覚悟しなきゃならんからなぁ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-e8Eg [126.179.37.70])
垢版 |
2024/01/19(金) 08:24:06.53ID:eWi3n9bXr
>>361
GR86だってネーミングはトヨタと見せかけてスバル由来だしな
インプレッサSTIの“GRB G”型をもじってGR86だし
2024/01/19(金) 08:42:50.32ID:krfkpccX0
>>389
GRってGazoo Racingの略じゃなかったっけ?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a557-yxEf [2001:240:2413:2ede:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 09:32:13.05ID:5dBB8Arh0
>>390
そうだよw
スバル由来とか無知も甚だしいよなw
2024/01/19(金) 10:12:50.06ID:reQkyn2rd
さすがにギャグでしょう
2024/01/19(金) 10:15:20.20ID:APb1TKat0
全然もじってすらいなくて笑う
2024/01/19(金) 10:34:58.84ID:OixRnXiB0
ガズーレーシングの略で、スポーツカーイメージを前に押し出したモデルに付けてる。
前モデルで迷惑走行した奴らが結構居たのかGRを強調してトヨタのイメージ薄めてるとか記事書いてるやつはいたな。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb86-Kb19 [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 10:42:58.68ID:+6lbc7C50
画像動物園
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-7u69 [49.239.73.103])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:15:43.29ID:d1/STJiKM
>>370
鼓動感は排気干渉していたころの話で、今はそんなことない
ポルシェはあえてドコドコさせてる

あと回転滑らかなのも、完全バランスの水平対向6気筒の話だから4気筒では特に滑らかとはいえない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-l2AN [49.96.48.226])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:20:30.66ID:r+Z78E9sd
この車、ウォッシャータンク空っぽにしたらなかなかタンクを満タンに出来ない。タンク形状のせいか走ってら内にエアーが抜けてがっぱり減って、ムムってなったわ。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a59b-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:41:39.63ID:ypjKVMme0
車界隈の女子って大体ブスだな
2024/01/19(金) 12:47:21.80ID:2zBH/x0z0
俺らにもイケメンおらんしな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d85-6zsj [2001:268:9a6a:582d:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:50:51.10ID:Uw6zpgT50
イギリス人ハーフのイケメンとかいないのかよ (´・ω・`)
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-e8Eg [126.179.37.70])
垢版 |
2024/01/19(金) 12:58:05.12ID:eWi3n9bXr
>>400
イケメンはケイマンに行く。
イケメンを並べ替えたらケイメンになるだろう?
2024/01/19(金) 13:00:19.34ID:nGGaGj6b0
中韓ハーフはモテモテだよね(´・ω・`)
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d71-yxEf [2001:240:2465:eb75:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 14:07:19.14ID:7G2RQOyf0
GRスープラもGRヤリスもスバルとは全く関係ないw
とんでもない珍説が現れたなw
404名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d27-6zsj [2001:268:9a6a:582d:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 14:10:04.27ID:Uw6zpgT50
単なる釣りじゃね?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW adc1-eeTS [240a:61:10d1:2e0a:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 14:27:37.74ID:PRHBxMw00
今度はトーヨータイヤが不正で部品納品したのか。
通りでGR86のMTだけど、発進の時たまにエンストして後ろの車に鳴らされてたわけだ・・・
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr19-e8Eg [126.161.1.78])
垢版 |
2024/01/19(金) 15:00:57.43ID:otT2szqMr
>>405
そりゃトーヨータイヤだからじゃなくて
トヨタ嫌だっただけじゃね?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a59b-MNu+ [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 15:20:08.75ID:ypjKVMme0
>>401
座布団全部持っていって
2024/01/19(金) 18:36:04.02ID:hQ0xN1S60
>>406
はらたいらさんに3000点!
409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-IhNE [240a:61:1121:584c:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:07:38.99ID:xKFa449R0
>>389
シカトしてんじゃねーよ知ったか低能
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd03-0zjl [49.98.229.238])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:08:41.87ID:Hno346dFd
トヨタはトーヨータイヤの主要株主なのか
問題のブッシュがトヨタ車にも入ってる可能性が…
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e333-eeTS [2001:240:247a:c91e:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:42:39.43ID:AWs8iSDR0
>>350
変に触ると保証が切れる
オイルですら五月蝿い
BMW製だからか知らんけど
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3c2-2STM [240b:253:62c0:9af0:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:48:12.97ID:DSrIfNT10
ヨタ8がボクサーでいい走りするし、人気があるのも知らん奴多いな
6発もいいが2発にして安く軽くして出してほしいな
2024/01/19(金) 22:09:22.55ID:IknNH/U30
イキリニキ

https://i.imgur.com/1NhZdhL.jpg
2024/01/19(金) 22:49:43.12ID:RupJ76Lf0
>>413
時代錯誤なことしてるから、中身おっさんやろ?w
2024/01/19(金) 23:05:04.71ID:x9b9Qtan0
クソデカGTウィングはおっさんの特権だしな
2024/01/20(土) 00:02:52.88ID:G+HkmxLV0
クソデカという程大きいのかこれ
2024/01/20(土) 00:41:12.57ID:74PWceddd
ダセェ羽根
2024/01/20(土) 00:51:41.77ID:DVjLdNVK0
まあ年収200万の低所得でも買える車だから必然的に乗ってるやつの品性も低くなるわな
次期GR86は海外と同じく600万以上でだしてほしいわ。
2024/01/20(土) 00:56:03.72ID:74PWceddd
>>418
もしかして、これ現行型と思ってんの?
2000だよ
2024/01/20(土) 01:02:34.26ID:RUy0aTv+0
北九州には近づかないことにしよう
2024/01/20(土) 01:40:42.77ID:74PWceddd
つうか、タイプRステッカーに4本出しマフラーにデカ羽根なんて、2400でもダセェのに2000だともっとダセェ
2024/01/20(土) 01:43:37.97ID:74PWceddd
タイプRはステッカーではなくてエンブレムでした、失礼
ドアにもバンパーにも変なステッカー、
まじダセェ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7f-lasG [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 04:37:17.91ID:5yihj60j0
タイプRは草
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a5-CWyO [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/20(土) 06:34:16.11ID:hTlvBHGa0
リアウイングこれだよな?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/motorpower7/149-26.html?nodeeplink=1

リアバンパーのマフラー部分4本出すため雑に切ってる?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-3cQH [49.96.6.165])
垢版 |
2024/01/20(土) 06:43:50.72ID:FLHbAj/bd
年収200では流石に無理だろ
こどおじならいけるけど一人暮らしなら最低300万はないときつい
それでもかなりギリギリ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a5-CWyO [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/20(土) 06:57:07.84ID:hTlvBHGa0
"the spirit of Competition”

なかなか痺れるステッカーだぜ!

https://item.rakuten.co.jp/jicajine/jsa-100/
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3d8-aljQ [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 07:01:26.36ID:paN9KfcH0
殺伐としたスレにタイプRが!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a5-CWyO [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/20(土) 07:16:13.41ID:hTlvBHGa0
ホンダタイプR
三菱の闘争心ステッカー

ここまでくると流石にかっこいいぜ!
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d2d-0zjl [240a:61:90:8733:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 07:36:17.79ID:vW19Swx/0
>>413
おっさんになると変なこだわりが出来てくるから
こんなチャンポンができるのはキッズの特権やよ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b02-lasG [153.231.81.84])
垢版 |
2024/01/20(土) 07:46:03.56ID:o8MmHLng0
>>424
激安でワロタ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a5-CWyO [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/20(土) 07:50:04.34ID:hTlvBHGa0
見たことない無名デカウイング
見たことない無名トランクスポイラー
オーロラフィルム(サイドも貼ってるから多分全面)
一度も洗ってなさそうな純正ホイール
貧乏ヤンキーがよくやるツラうちローダウン
フォグランプ破損してのめり込んでる
飛び出し4本マフラーエンド
リアバンパー マフラー出口部分の切っぱなし
右テールランプ水溜り
タイプR
三菱系ステッカー

まぁ〜オレは嫌いじゃないよ!
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d7f-lasG [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 07:55:16.04ID:5yihj60j0
トヨタエンブレムが雑に剥がされてるように見えるけどトヨタ嫌いなのかな
2024/01/20(土) 07:59:44.48ID:74PWceddd
>>424
社長、安い、やっすーい
スピード出したら風圧で飛んでいきそうです
社長、怖い、こわーい
2024/01/20(土) 08:38:46.72ID:S68SSNtG0
>>431
>見たことない無名トランクスポイラー
先代の前期型純正スポイラーやろ
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c3a5-CWyO [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/20(土) 09:16:59.08ID:hTlvBHGa0
>>434
あ、よく見たらそうだね!
目立つウイングに気を取られてた
2024/01/20(土) 09:39:06.56ID:WjGF2eYK0
外しコーデとしてはありやろ
シートはレカロじゃないといけないとか、そんな事を決めるからおかしな事になる
2024/01/20(土) 10:19:22.79ID:lEkvXK7x0
低所得の若者にでも(中古なら)買えるってのがコンセプトの一つだったんじゃね?となるとこの個体は期待通りの余生を送っているわけだなw
2024/01/20(土) 10:22:20.56ID:FUydFHOc0
IQと美的感覚はリンクしてるのかと思える意匠と運転スタイルだなw
2024/01/20(土) 10:56:25.21ID:7g+gSoNa0
ウイングももはやエアブレーキな角度だな
2024/01/20(土) 11:33:19.44ID:vaHdzSYZM
4本出しはダサすぎる
大排気量でもないしメインパイプ一本に集約してるw
機能美無視だしプリウス4本出しと同類だわ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e34b-0zjl [240a:61:90:fa65:*])
垢版 |
2024/01/20(土) 12:36:23.34ID:plmGV6h70
穴の開いていないエアインテークとか
見栄えのために本来の機能を有していないデザインが溢れているのに
今更4本だしを貶してなんになるのだろう…
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d88-7u69 [116.65.43.5])
垢版 |
2024/01/20(土) 13:24:34.01ID:NRqatBm70
GRカローラの3本出しに比べたらマシかな
2024/01/20(土) 14:09:43.48ID:FUT3CaPV0
2本出しも単にタイコから分岐してるだけだしね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed1e-l2AN [222.9.88.176])
垢版 |
2024/01/20(土) 14:24:56.02ID:kviLYZbt0
断面積次第でしょ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-eeTS [49.96.45.221])
垢版 |
2024/01/20(土) 16:06:07.56ID:NJWgdv8fd
4本出マフラーそのものより、4本出し出来るようにするなんとかガーニッシュを付けた時の
マフラーの筒とガーニッシュの隙間が空きすぎてあれがなんかカッコ悪く見えるんだよなあ。
GRスポーツマフラーなんか凄い隙間あるじゃん。もうちょいなんとかならなかったのかな。
その辺りは先代の86の方がまとまっていて良かったかな。2本出しの方がGR86は良さそう。
人それぞれだから好みといえばそれまでなんだけどさ・・・
2024/01/20(土) 16:37:13.14ID:3e4zqPEr0
テールエンドの本数とか形状ってデザイン以外の意味ないから性能云々は的外れだぞ
2024/01/20(土) 20:51:36.68ID:k8oR/UTw0
STIマフラーは見た目良いしほんの少しレスポンスと馬力アップするみたいだ
お高いが劣化しない車検余裕純正扱いは高ポイント
2024/01/20(土) 20:54:25.80ID:U+D+IuJE0
細めの出口4本は好きだな
太々の4本出しは無理してる感あっていまいち
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a588-TIFy [124.212.182.132])
垢版 |
2024/01/21(日) 04:34:49.08ID:FqGTXvSC0
純正交換の社外足回り入れたい
450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a581-idVH [124.159.34.227])
垢版 |
2024/01/21(日) 08:21:15.13ID:9EUHuZPK0
GRスポーツマフラー意外といい音で満足してる
純正オプションで入庫拒否の心配も要らないのもいい
2024/01/21(日) 08:56:52.31ID:ZAlDOKXTd
>>450
やはりマフラー換えるならGRスポーツ(BRZならSTi)が安心だ。

今朝の大雨、FR+パイロットスポーツ4で
は高速道路は飛ばせない。前車WRXS4(四駆)+ポテンザS007はアクセルがしがし踏めた。仕方ないか。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df6-6WrQ [2400:2200:508:ff6b:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 10:41:21.84ID:h3ZbTSZZ0
>>451
あんなグダグダのCVTなら幾らでも踏める
グッと踏んでも全然反応しないもんねw
2024/01/21(日) 10:57:30.80ID:ZAlDOKXTd
S#にすると反応早いよ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df6-6WrQ [2400:2200:508:ff6b:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 11:08:22.35ID:h3ZbTSZZ0
>>453
いやいやグッと踏んでから一拍おいて加速する感じだから咄嗟の時はMTと違って加速のタイミングがわからないから危ないと思ったけどね
s4のCVTは常に回転数を高めにしてないと反応遅かったね
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-NhvB [49.96.237.212])
垢版 |
2024/01/21(日) 11:41:43.66ID:RqoCol8Cd
それCVTというよりアクセル制御の問題やろ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df6-6WrQ [2400:2200:508:ff6b:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 11:53:20.18ID:h3ZbTSZZ0
>>455
変速しない話なのにエアプかな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb08-qTjN [240a:61:c1:fb42:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 12:27:54.17ID:QeHWy5Ou0
ディーラーの担当者曰く
次の年改でブレンボキット出るらしいね
80万くらいだってさ
2024/01/21(日) 12:34:47.44ID:3DiPYi550
は80万…
替えるならGRブレーキでいいか
459名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 351e-NhvB [222.9.88.176])
垢版 |
2024/01/21(日) 12:55:07.41ID:XQ8DxXHC0
>>456
これ変速の話だったん???
回転数高めにしないと反応遅いのはCVTもMTも同じじゃない?
両方乗ってみた感想言ったつもりだったけどエアプっぽい発言あったんならすまん
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbdd-yLhU [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 13:09:07.80ID:2JWLfctD0
STIと言えどもスバルの一員。
マフラー交換した事で馬力やトルクが上がるわけない。
あったとしてもそれは誤差の範囲内。
スバルの看板背負ってる以上無理。
2024/01/21(日) 13:16:32.49ID:vrYEqh3b0
>>460
カタログどおりの性能になるんですw
462名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-mPR+ [133.159.153.113])
垢版 |
2024/01/21(日) 13:23:06.99ID:3mCFY6WtM
>>454
問題はアクセルレスポンスでもなんでもなくてリアの安定性の問題だよ
463名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df6-6WrQ [2400:2200:508:ff6b:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 13:29:51.53ID:h3ZbTSZZ0
>>459
スバルのCVTは変速がモッサリなのよね
>>462
86アレだけどbrzはリア安定してるでしょ
s4とリアの安定性に差があるかな?
2024/01/21(日) 13:51:34.11ID:AqDZbgFH0
>>457
昔あったWRXのSTIオプションの6PODかなにか?
2024/01/21(日) 13:53:23.62ID:AqDZbgFH0
そういやGCの頃とかにWRX用の対向キャリパーあったっけか
標準モデルはあれ純正装着でもいいのに
2024/01/21(日) 14:45:37.85ID:foR04oVn0
先代の時も前期時代にTRDのブレンボが設定されてたな…
確か税抜80万だったような。しかし、ブレーキホース関係のリコールで廃盤になって、代わりにアドビクスが出てきた。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-mPR+ [133.159.153.113])
垢版 |
2024/01/21(日) 14:59:34.25ID:3mCFY6WtM
>>463
WRXに比べればBRZも50歩100歩
468名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD91-Pk0x [220.159.209.221])
垢版 |
2024/01/21(日) 16:54:19.97ID:bSDENu2KD
>>467
4駆のトラクションと直進安定性は凄いもんね。それにホイールベースも長いし、タイヤも太い。
2024/01/21(日) 18:39:56.92ID:1Z+X8MO40
フロントだけプロμ4ポットにしとこ
2024/01/21(日) 18:42:30.16ID:ciVpTq4Y0
流石にCVTと50歩100歩はないわ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba8-NhvB [240a:61:3071:6c5e:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 19:28:18.31ID:bouYjbgS0
ちなみにCVTに特にデメリット感じんのだがみんなはどのあたりが嫌なんだ?
2024/01/21(日) 19:39:36.75ID:Upi0L/puM
>>471
匿名掲示板でバカにされる😢
2024/01/21(日) 19:40:51.19ID:/capswho0
>>463
大雨の中で四駆かFRかでそんなに変わらないんだったらアホ臭くてだれも四駆なんて買わないでしょ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 351e-NhvB [222.9.88.176])
垢版 |
2024/01/21(日) 19:51:47.54ID:XQ8DxXHC0
>>473
急のつく運転しなければ大して変わらんと思ってたけどやっぱ違うもんなんか?
2024/01/21(日) 19:54:06.22ID:HpD8YCuMF
パカパカアクセルだと劇的に違うんだろ?w
476名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2366-csz8 [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 19:58:39.26ID:g+ouMZP+0
>>471
乗ってて面白いかどうかやな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df6-6WrQ [2400:2200:508:ff6b:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 20:21:10.14ID:h3ZbTSZZ0
>>473
リアはFRも4駆もたいして変わらんと言うことですよ
4駆はフロントが安定の肝だから
その分アンダーだけどね
2024/01/21(日) 20:37:54.63ID:2/P4RATS0
フロント駆動を無視した4WDのリア安定性とかどう比べるんだw?
フロントも駆動してるからこそリアが安定するのに
479名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df6-6WrQ [2400:2200:508:ff6b:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 20:47:03.73ID:h3ZbTSZZ0
>>478
しつこいな
四駆の話からそれ前提の上で機構だけ比べたら同じだってリアの話をしてるのに
小学生かなw
2024/01/21(日) 20:55:02.48ID:2/P4RATS0
その前提に意味はあるのか…?
2024/01/21(日) 20:56:00.48ID:jg59XGRRd
無いねw
482名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-Pk0x [126.255.65.73])
垢版 |
2024/01/21(日) 20:59:05.37ID:6ym5pmi5r
もともと大雨の高速でも安定性やら何も気にせず踏めたとかって話だったなのに
なんでこいつはCVTがー 変速しないならー リアだけならー って急に条件付けて論破しようとするん?
最初に大雨の高速云々見落として見当違いのこと言い出して引っ込みつかんくなった感じ?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d47-6WrQ [2400:2200:3e3:9462:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 21:03:29.66ID:t8zek9390
小学生必死の3連投wクスクス
2024/01/21(日) 21:03:39.08ID:o1DbNdkJr
リアの安定性だけ取り上げても意味ないのでは
フロントとのバランスの関係で、結果としてリアの安定性の問題にに収束していくという話であって
リアは安定性してるという主張に意味があるようには思えない
2024/01/21(日) 21:21:35.53ID:MoWbEdup0
↓抱き合わねーし だったら明日自分は逝去する
2024/01/21(日) 21:22:10.87ID:MoWbEdup0
↑完全に誤爆でした(´;ω;`)
2024/01/21(日) 21:24:00.67ID:6ym5pmi5r
>>485
抱き合っても抱き合わなくてもどっちでもいいが死ぬなよ
488名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2304-Pk0x [2001:268:9b07:9292:*])
垢版 |
2024/01/21(日) 22:26:37.78ID:S9/kAvjZ0
>>480
無いよな。
2024/01/21(日) 22:37:38.05ID:LenooTrz0
あのデアゴスティーニから【週刊 スバルBRZをつくる】創刊(嘘)!

https://i.imgur.com/usBWIHz.jpg

※プライバシー保護のため、顔は隠させていただきました。
2024/01/21(日) 23:45:34.86ID:rVrbGYsK0
>>473
https://www.youtube.com/watch?v=i0wNJvEabiM
BC流ゼロヨンテスト
BRZ 14.633 大雨

ていうかこのコンディションで全開加速14秒中盤出るなら舗装路じゃFRのネガなんて無いけどな
タイヤとボディ、サス、電子制御が進化しすぎた
S4が土砂降りで14秒中盤でんの?っていう
2024/01/22(月) 08:22:48.34ID:SFUMorDq0
>>473
この前東名でR35を150キロでぶち抜いた?
2024/01/22(月) 08:23:35.08ID:SFUMorDq0
>>489
290円でこれは安いな!
493名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2312-ShDD [2001:240:247e:d47d:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 08:26:27.98ID:CRmbPFNA0
29万なんじゃないのか?
2024/01/22(月) 09:33:24.84ID:ShzT1Lnr0
第1回目は290円だね
2024/01/22(月) 09:41:55.70ID:bgwlEwEtd
タミヤで現行型プラモデル出てるし、
大和のキッドボックスにはミニカーもズラリ
2024/01/22(月) 19:35:04.00ID:zOQ6Hg+Id
null pointer exception
2024/01/22(月) 20:19:36.53ID:5kEIQpru0
一般保護例外
2024/01/22(月) 20:24:11.37ID:GvZ37Irx0
オートバックスでドアノブとエッジ用のマグネット式ガードを買ってきたけどさ

ちくしょうめえぇぇぇぇぇぇ!!!!
499名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e30f-NhvB [2402:6b00:7e08:4600:*])
垢版 |
2024/01/22(月) 20:56:25.02ID:l3qtX2120
>>498
アルミボデー
2024/01/23(火) 12:42:59.31ID:KNGH+G3hM
MFGみて欲しくなりました。HPで見積もったら550万オーバーで諦めました。二期まだかな。
2024/01/23(火) 13:29:21.63ID:cmRwpnJpd
>>500
MFGの86はZN6だから中古で安く出てるはずだよ。
2024/01/23(火) 13:32:59.48ID:pHmhE64td
釣られるけど550万円ってどんな構成にしたらいくんだ?
格上のGRヤリスで多めのオプション入れたら行くけど(あっちはマイナーチェンジで更に上がるだろうけど)
2024/01/23(火) 14:01:37.19ID:ghhQ99XS0
フルTom'sなら
2024/01/23(火) 14:08:40.78ID:RqBvsnUX0
TOM'Sエアロカッコいいけど一般道を毎日走ってたら擦りまくってボロボロになるよなぁ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d81-jWJS [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 14:51:54.39ID:oMhBCU6Q0
GR86オプションモリモリで700万超えちゃうぞ
オプションのブレーキホイールで100万だし
2024/01/23(火) 15:00:17.28ID:1R1pIgN9M
欲しいものにはいくらでも出せるって人ならともかく、予算に限りがあって高いと諦める人がそんなガバガバな見積もりする訳ないだろが
2024/01/23(火) 15:26:33.04ID:ChgXfn0h0
見積もり無料!!
2024/01/23(火) 15:41:01.22ID:Obq7tVcOd
GR86RZもBRZのSも、9インチナビ+ETC+バックカメラ+ドラレコ+ベースキット+法定費用(エアロ巻なしブレンボは受注停止中でなし)で440万で上がるでしょ。ここからトヨタなら値引もあるし。
ブレンボ足してもプラス20万。
つうかMFゴーストなんか観て勘違いしたのが乗ると車両保険また高くなる。
このクルマ車体剛性よいので補強系パーツ要らないよ。
2024/01/23(火) 15:59:40.17ID:sLt+6rXl0
上手く絞れば値引き含めて400万位で収まる
2024/01/23(火) 16:05:59.92ID:7OPMyulS0
ETC、マット、バイザーは通販で上等よ
ついでにナンバーフレーム、ドアプロテクター、ドアエッジモールも
2024/01/23(火) 16:06:39.62ID:7OPMyulS0
ドラレコも通販やな
2024/01/23(火) 16:09:22.20ID:Obq7tVcOd
ドアバイザー着いてるのは見たことないぞ。
ドアエッジモールには何度も助けられた。
ディーラーオプションで三千円くらいだったような。無い方がかっこいいけど
2024/01/23(火) 16:20:41.56ID:7OPMyulS0
この車もドアの横と下が弧で繋がってるから横も下も1本でつなげれるよね
514名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-yLhU [133.106.57.167])
垢版 |
2024/01/23(火) 16:25:18.21ID:usiKHYTuH
ZN6の安く買えるのなんて初期型のポンコツだけじゃん。
200万前後でも程度の割に高いんだよね。
2024/01/23(火) 16:27:56.96ID:Obq7tVcOd
200万出すなら現行2400買う方が絶対にお得
2024/01/23(火) 18:56:59.97ID:Ox+8oCc40
左のサイドスカート下を縁石で擦ってしまった・・・ごめんよBRZ
2024/01/23(火) 18:59:32.90ID:USMkMwCU0
自分はアルパインの9インチディスプレイオーディオにしました
android autoで繋いでヤフーナビです
2024/01/23(火) 18:59:33.45ID:WhGzpuwT0
そこ交換できる箇所だから2マン位で交換でキなかった?
2024/01/23(火) 19:01:27.37ID:BoTbVIxt0
工賃込みでも純正ナビドラレコETCは割高感ある
2024/01/23(火) 19:01:40.06ID:/iVJz81u0
そこは小文字でbrz(がっくりロン毛バージョン)にしないと・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-yLhU [126.208.153.196])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:02:43.91ID:qqSLCF4Yr
>>515
見積もりとったら車体200前後で、乗り出し270とかだったからな。
2024/01/23(火) 20:10:25.31ID:Obq7tVcOd
>>521
スポーツカーやオートバイの中古を買う若者って、昔から悪徳業者の餌食だ。
鴨ネギ状態
2024/01/23(火) 20:23:06.99ID:sK7iEzJG0
有料追加保証断ったら車体より古いバッテリーに乗せ変えられるからな、恐ろしい
524名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 155e-EFyZ [240a:61:21f2:8c87:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 20:35:49.21ID:2wQUQVkP0
>>519
めちゃくちゃ割高感はあるが
なんかあった時はディーラーに「じゃよろしく〜」ができるから
保険込みと思って純正ナビドラレコETCにしてる
2024/01/23(火) 20:42:20.50ID:998sUE3S0
ワイヤースロットルの軽トラがレスポンスバチバチに最強だよ
2024/01/23(火) 20:57:49.89ID:Cmc9+S3q0
86を買えない負け犬貧乏人=軽太郎w

リアルじゃ勝ち組の 86乗り に何も言えないヘタレw
  
5chでしか吠えられない哀れな負け犬w

友達いない女を抱けない皮被り童貞こどおじアルトの嫉妬が必死でキモ過ぎwww
2024/01/23(火) 21:29:23.08ID:0TWkE0/b0
>>524
優良顧客
2024/01/23(火) 21:33:24.22ID:NTiYXdQc0
>>524
ハズレディーラーだと何も解決しないんだよなぁ
2024/01/23(火) 21:43:27.27ID:Obq7tVcOd
前のクルマ車はディーラーオプションナビ壊れて保証で直った
心強いものがある
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d86-EFyZ [240a:61:190:5e1e:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 21:48:20.98ID:p42jENOd0
>>528
今のディーラーがハズレっぽい感があるけど
それでも社外製品のせいでは?お客様の作業のせいでは?って逃げ道はないからね
2024/01/23(火) 21:49:52.56ID:0TWkE0/b0
東京のスバルディーラーは片側接続してないオプションのケーブルをナビ裏に捩じ込んでた。代わりに注文してないケーブルが使われてたが。そう、間違えたけど注文受けちゃったからとこを荒立てたくなかったみたい。丸投げも良いけどいいようにやられるぜw
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-ShDD [202.214.125.126])
垢版 |
2024/01/23(火) 22:17:23.34ID:jWDMKgHdM
>>519
純正ドラレコ3カメラ(GR86)のナビは512GBのmicroSDが行けた
仕様では256GBまでだったが
流石に1TBはフォーマット出来ずに使えなかったが
ファームアップで1TB出来るようにしてくれ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1548-NhvB [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/23(火) 23:00:51.43ID:CHO1FoVP0
>>532
その場合って512GB全部割り当てられるの?
2024/01/23(火) 23:16:06.63ID:AXQE1TA1r
C型RC
フロアマットすら付けずに買えばコミコミ300万行けるんじゃない?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b0b-ShDD [2001:240:240a:5afb:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 01:08:52.63ID:vHTd33sD0
>>533
一応全部割り当てられてたね
TZ-DR500はSDカード初期化後に領域全部をまず確保してその中でやりくりしてるみたいで、フォーマットした後残り容量はほぼ無い状態になるみたい
2024/01/24(水) 02:04:36.32ID:ObuCsgNn0
ブレンボに拘らないならモノブロックキャリパーもあるしね、純正17インチもギリギリOKだし。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bb2-0Ail [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 08:33:58.07ID:4l+EpU0G0
車屋さんの幼馴染
板金屋さんの先輩
GS経営の友人
保険もやってる金融機関支店長代理の嫁 俺に死角はないぜ
2024/01/24(水) 09:58:04.34ID:6rq4BmtG0
もっといい車買えよ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d4f-NhvB [240a:61:32e1:85cd:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 11:19:57.83ID:ViSUNd370
>>535
はぇ〜そんなことあるんだ
256の指定がなんなのかよくわからんな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe9-ShDD [202.214.125.33])
垢版 |
2024/01/24(水) 12:43:38.12ID:1lDLgeh/M
>>539
多分だけど、作ってる時は256GBのmicroSDが手に入る最大だったんじゃないかな
それでテストした最大が256GBだったからそれを最大にしたと
1TBをFAT32でフォーマットも出来てるからメディア対応は問題ないと思うけど、その後の多分容量最大でエリア確保で失敗してるっぽいから映像の保存操作が対応出来てないんだと思う
FAT32は最大で2TBまで対応してるんだからその最大まで考慮して作って欲しいものだな
そうすれば例えメディアがまだ存在してなくても、発売された後にファームウェアで対応可能だと思うから
2024/01/24(水) 14:57:35.79ID:wFuxxI3Rd
MDとかも対応してよ。みんな音楽録音してるんだし
2024/01/24(水) 15:59:51.80ID:acsW1AYIH
MDてw
Bluetoothで飛ばしゃいいだろ
2024/01/24(水) 16:22:00.18ID:VZbkS7qJH
下取りに出した前車はカロッツェリア楽ナビ搭載。自分のCDも図書館やTSUTAYAで借りたCDも大量に落としていた。
その楽ナビに使っていたSDカードを今のディーラーオプションサイバーナビに差し込んでも、再生なんか出来やしない。
ひと昔前、テレビ外付けハードディスクに
録画したものはテレビ買い換えたら再生できなくなるのと同じ。
近くのTSUTAYAは滅亡した。
また図書館で少しずつCDを借りて落としている。無い曲はスマホのユーチューブにて
運転してないときにイヤホンで聴いている。
いまはスマホからBluetooth飛ばして
クルマで聴くのが主流らしいが、やり方わからんし音質は大丈夫なのかな?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b0b-ShDD [2001:240:240a:5afb:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 16:25:10.08ID:vHTd33sD0
>>541
MDはMP3よりも圧縮性能悪いしビットレートも低いから音質よくないだろw
特にMDLPなんて酷いもんだった
容量も少ないからUSBメモリーやSDに入れ直すかオリジナルからリッピングし直してSDにflacとかで入れた方がいいと思う
それかそれをスマホとかに入れてBluetoothで繋ぐとか
純正のベーシックカーナビであれば。

ただ純正のベーシックカーナビだと沢山曲を入れたSDとかを入れたらTag情報から選曲リストになるからちゃんと情報を入れないと選曲し難くなる
と言うか入ってないと何の曲かわからないから選曲が出来ないw
出来ればフォルダ分けでフォルダでの選曲が出来たら良かったんだけど
2024/01/24(水) 16:28:52.88ID:VZbkS7qJH
MDはCDに比べて音楽の情報量を落としているからね。だからアップルの音楽プレーヤーに負けた
2024/01/24(水) 16:29:15.65ID:gbZ5E0Ag0
カセットテープが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b0b-ShDD [2001:240:240a:5afb:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 16:31:41.22ID:vHTd33sD0
>>543
著作権保護の為だからCDから録音したメディアは他の再生機器で再生出来ない場合が多いから、CDを借りた場合はリッピングした方がいいよ
CD-Rに入れ直すか、ロスレスでリッピングしたのを持っておいた方がいい
WAVだとTAG情報入れられない事多いからロスレスならALACかFLACで情報入れながらリッピングしておくといいと思う
どちらかと言うとフリーなので汎用性のいいFLACがいいと思う
FLACからCDにCDAで入れる事もできるし
2024/01/24(水) 16:31:44.16ID:IiYVdXLE0
今やロスレスだもんな
しかしまあ128kbpsのMP3は大量の残ってるし、それでも十分な賢い耳w
549名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc2-0Ail [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 16:50:31.22ID:4l+EpU0G0
スマホからBluetoothで飛ばして聞くやり方わからんてw冗談だろ?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-ShDD [2001:240:2474:b54:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:05:09.09ID:KMRlO7w00
>>549
Bluetooth対応してないナビ使ってたら分からんかもしれんぞ
551名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baa-EFyZ [240a:61:205c:16b3:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 17:52:54.31ID:dPKoNfWM0
>>550
今時のナビでBluetooth対応してないのってあるの?
2024/01/24(水) 18:04:21.85ID:XQgUjYyr0
MDってまだ録音用ディスク売ってるのか?
うちのはデッキが死んだわ
2024/01/24(水) 18:09:00.43ID:Y4QxMwGK0
HiMDなら大丈夫だと信じてる!
554名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf0-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 18:23:22.36ID:POa0zExM0
DATの話題が全く出てないじゃん・・・。
2024/01/24(水) 18:28:57.36ID:9K7AmyoL0
MDもCDもいらんわ
Bluetoothだけついてりゃ音楽なんて十分だわ
そもそもリッピングにしろサブスクにしろスマホでライブラリが有るのに、なんでわざわざ車で別に用意したがるの(´・ω・`)
2024/01/24(水) 18:50:03.77ID:/k2cA8rk0
>>554
DATカセットとはまたマニアックな・・・って違うのか
2024/01/24(水) 18:56:28.67ID:RvN5vp+O0
懐かしいw
2024/01/24(水) 19:07:43.99ID:VZbkS7qJd
FMトランスミッターやAUXケーブルも
忘れないで
2024/01/24(水) 19:08:23.34ID:y4EWHZup0
8トラ
2024/01/24(水) 19:13:27.53ID:IiYVdXLE0
おーauxでのアナログ入力はアリだな
少なくともbtのsbcよりは
561名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a581-idVH [124.159.34.227])
垢版 |
2024/01/24(水) 19:22:25.75ID:6mXWZpj10
USBが1番便利かな
562名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a581-idVH [124.159.34.227])
垢版 |
2024/01/24(水) 19:23:13.88ID:6mXWZpj10
>>555
聴きたい曲は一通りCDで持ってるからね
563名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf0-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 19:24:09.96ID:POa0zExM0
いったい何のスレなんだよ笑
レコパルとかメタルとかハイポジとか、今の子は全然分からないんだろうな・・・
2024/01/24(水) 19:24:44.97ID:VZbkS7qJd
エアチェックね
2024/01/24(水) 19:46:55.92ID:IiYVdXLE0
dolby bがどうしたって?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-ShDD [2001:240:2474:b54:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 20:00:03.47ID:KMRlO7w00
dbxじゃねーの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-ShDD [2001:240:2474:b54:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 20:14:54.03ID:KMRlO7w00
>>563
フェリクローム(Fe-Cr)は良かったんだけどなー
2024/01/24(水) 20:17:49.93ID:D2NoStFn0
メタルはヘビメタを録音するときに使うんだぞ!と兄貴に嘘を教えられた思い出が蘇る…
MSXのデータ保存にも使ったテープもあったな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp41-LFmJ [126.236.49.224])
垢版 |
2024/01/24(水) 20:24:08.54ID:uml3elotp
PC98の信長の野望を思い出す
テープを1時間かけてロードしてようやくゲームスタート
たまにロード失敗があるから結局出来ない日があるなんて事もw
2024/01/24(水) 20:25:34.75ID:wFuxxI3Rd
>>542
っせえ!そうしてました・・・。
でもSDで読み込むほうが音質良いみたいで。
まあオーディオの世界では常識みたいですけど

>>544
iPhoneにFLACダウンロードしてました。
Bluetoothなんで、SDにしようか考えていたんですけどね

>>548-560
オッサンって決めつけ辞めてもらっていいですか
2024/01/24(水) 20:27:16.49ID:wFuxxI3Rd
とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし
2024/01/24(水) 20:40:39.65ID:AqU+aD+g0
ちなみにお前ら何聞いてる?
俺はアニソンとユーロと90年代ポップ
573名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bf0-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 20:49:13.97ID:POa0zExM0
オーディオの話題で盛り上がってるから貼っておきます。これから買う人は参考にして。

カロッツェリア DMH-SZ700 尼で4.4万円くらい
https://i.imgur.com/B8Ibzei.jpg

誰の曲聴いてたか分かったら、多分あなたは同世代w

昔さ、Z31 ZR-I後期型乗ってた頃は、10連奏のCDチェンジャーとか積んでた。
現在は隔世の感があるよな。
2024/01/24(水) 20:59:23.93ID:V6NbvQ9v0
>>572
エンジン音とメカニカルノイズとロードノイズの三重奏がドライブのBGMさ
2024/01/24(水) 21:40:21.53ID:bbvmWwhe0
松田聖子
2024/01/24(水) 21:47:15.43ID:VX/aApoP0
加齢臭やべぇな
2024/01/24(水) 22:05:57.60ID:aZ23IQi9M
いくらリアルで話し相手が居ないからと言って、強引に自己主張ぶっ込んて来るの止めてもらっていいですか
578名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cda6-xk50 [58.146.62.226])
垢版 |
2024/01/24(水) 22:06:14.98ID:aSExNmV30
ロードローラーだ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-ShDD [2001:240:2474:b54:*])
垢版 |
2024/01/24(水) 23:14:32.68ID:KMRlO7w00
>>573
小泉今日子の迷宮のアンドロイド ローラ
2024/01/25(木) 05:51:52.69ID:l+0II8LGd
な、なんだってぇー(棒)。

https://i.imgur.com/iyJ2cwc.jpg
https://i.imgur.com/Zwzethk.jpg
581名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d4e-iWgY [2400:2200:ab:adbf:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 06:18:33.50ID:jCi4lXGI0
ペットボトルキャップ入れ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b9f-uSuP [2001:240:2429:8359:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 06:21:18.40ID:/LEa8Qe90
カセットテープ入れじゃねーの?w
2024/01/25(木) 07:45:32.82ID:p74DRK2D0
ハゲが多そうなスレ
2024/01/25(木) 08:20:29.20ID:slBznjMV0
自分にコンプレックスがあるからこんな車に乗ってんだろうなw
2024/01/25(木) 08:32:17.31ID:JL1UzTeC0
>>580
現行もカードホルダーとか位は設けられるスペースあるんだよな
2024/01/25(木) 08:43:43.11ID:NtY9N5Rcd
ハイウェイカード入れも見かけなくなった
2024/01/25(木) 09:02:02.07ID:tmlagqyz0
ハイウェイカードってまだ売ってるのか?
テレカはコレクション用は売ってるけどな
2024/01/25(木) 09:06:56.38ID:NtY9N5Rcd
>>587
ハイウェイカードは、、
2005年9月に販売終了
2006年3月に利用できなくなる
払い戻しは2016年3月終了
2024/01/25(木) 09:34:48.15ID:9N5gklkG0
>>580
BRZのRグレードはキーレスではないから、この空間広かったのだけど…窓拭きいれてたなぁ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-idVH [49.104.24.134])
垢版 |
2024/01/25(木) 09:58:33.29ID:SaYncnZLd
>>580
汚ぇな…
591名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-Kptg [126.166.195.254])
垢版 |
2024/01/25(木) 11:32:04.37ID:hBHAc635r
駐車場のゲート開閉用リモコン置いてる
2024/01/25(木) 15:38:53.88ID:w7hJNl8S0
おれは40年ぶりくらいにアナログレコードを復活させようと思って昨日レコードプレイヤー買ったぞ
ずっと置いてあったレコードが50枚以上あるんでな
あとはカートリッジとシェルを買いに行く
2024/01/25(木) 18:24:32.62ID:wOMELO9j0
加水分解してそw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2363-csz8 [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 19:41:52.59ID:sT2Zo9K90
ボンタンアメがジャストフィットしそう
2024/01/25(木) 21:08:52.98ID:kUTyDSUa0
商標登録された模様
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1973880.jpg
2024/01/25(木) 21:26:17.69ID:vdDUt+oD0
GR86GT GRMN?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b9f-uSuP [2001:240:2429:8359:*])
垢版 |
2024/01/25(木) 21:36:36.44ID:/LEa8Qe90
>>592
ちゃんとクリーニングマシンも買ったか?
VPIとかのバキュームクリーナーでしっかり洗浄すると特に40年以上前のレコードだったらCDよりいい音に出来るぞ
2024/01/26(金) 02:07:11.71ID:VfB/Mo4g0
>>580

臭.そう
599名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be8-ffEQ [240a:61:101:d2fb:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 03:39:50.58ID:7shRJl/H0
Mercedes-AMG GTとAMG GT3みたいな関係でGR GT3の市販モデルの車種名じゃないかな
GR GT3 Conceptってニュル24で走らせる予定だった4.0L V8ツインターボのLCのエンジンを載せてフジでテストしてるから市販モデルはGR 4000GTだとか
アメリカ持ってった時に現地レクサスがGR GT3 Conceptにレクサスエンブレムを貼って出したがってたからLFA IIだとか言われてるやつ
2024/01/26(金) 04:03:38.09ID:2DLpTlMs0
ま、自分にはあまり縁の無さそうな次元の話っぽいことは何となく分かる
2024/01/26(金) 15:03:55.82ID:g8jHB3gQ0
GR86のATのシフトノブ経のサイズわかる方いますか?MTと違う?
2024/01/26(金) 16:26:55.38ID:8WeHwcys0
径ってどこの? 外した状態の差し込みネジ径?
それなら自分で外して測ればいいんでないか?
なんとなくMTと同じっぽい感じはするけど、こういう風に交換出来るタイプって今ほとんどないからGR86/BRZ用で検索すればそれでいいと思うけど
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/007/229/128/7229128/p3.jpg?ct=8af02c933ded
2024/01/26(金) 16:33:48.04ID:ISmsyZRD0
この場合、Hパターン付いてると違法なんかな😆
2024/01/26(金) 16:35:24.78ID:v8xkY35b0
先代の時はAT/MTで径違ったから今回も同じで違うと思うぞ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bd4-9vBU [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 16:52:19.88ID:3EVxg5zh0
プラスとマイナスおかしいよな
まあATだからどうでもいいけど
2024/01/26(金) 16:57:00.16ID:/KkodOwzr
新型GRヤリスは逆になってるよね
2024/01/26(金) 18:05:04.29ID:Qi/eRLuf0
>>602
その大きさ測る道具がない
2024/01/26(金) 18:55:20.96ID:dAvj7aIV0
>>606
あれ良いよねー他の車種にも広まって欲しい
2024/01/26(金) 19:09:01.84ID:030HAhFOd
>>607
100均でノギス買ってきたら?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a581-idVH [124.159.34.227])
垢版 |
2024/01/26(金) 19:30:01.52ID:ePnGWl+B0
ATのマニュアルモードはエンブレ効かせたいときの使うことが多いからシフトダウンが手前でいい
2024/01/26(金) 19:40:17.85ID:QHCbtacv0
前の86で前後変換コネクターあったけど、パドルシフトの方が楽しくなった。
2024/01/26(金) 21:04:02.66ID:yb0775I+d
夕暮れ時、しかも街灯も照明もなし。
ハンドル右いっぱいに切って車道に出たとき、スロープの先にある段差を見落としタイヤがそれを乗り越えた。
ガッツーんと大音響。タイヤの後ろ辺りで腹を打っていた。よく見ないとダメージわからないのが慰め。高価なクルマでもないから、まあいいか。
2024/01/26(金) 21:49:28.72ID:QVSUurY1d
ハイエースガソリンをマニュアルモードでレッドゾーンまで回すと意外と86みたいなエンジン音とスーチャーみたいな音がして楽しかった
2024/01/26(金) 21:56:09.65ID:030HAhFOd
>>613
会社の車で遊ぶのやめなはれw
2024/01/26(金) 22:35:04.38ID:NpJtceTe0
デンソーの燃料ポンプのリコールが先代86/BRZにも広がってきて嫌な予感
616名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f5a5-0Ail [2001:240:2af4:b200:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 23:35:38.36ID:FWv9LXwR0
A型リコールで回収した大量のテールランプってトヨタ・スバルはどう処理するんやろか?
2024/01/27(土) 01:04:30.53ID:tFAMvM0C0
BRZの会社は恥ずかしいところも隠しません。
過去の過ちも隠しません。見学にいらした方にまずお見せするのはかつて打ち上げ至上主義に走って
寄せられたテールランプの山。自らへの戒めとして常に目に触れるところに展示しています
2024/01/27(土) 01:05:03.66ID:tFAMvM0C0
◯売上

orz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c574-fjWe [240b:10:df60:2810:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 03:18:45.63ID:7ufjLiWY0
>>北の将軍様の国かとおもた
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c574-fjWe [240b:10:df60:2810:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 03:19:32.45ID:7ufjLiWY0
>>619
打ち上げ至上主義
2024/01/27(土) 06:32:18.21ID:iGRMlJAS0
w
2024/01/27(土) 08:03:59.96ID:7bMR2NjM0
なんちゃってなんちゃって
その気もないのに無理すんな
2024/01/27(土) 08:04:06.95ID:ElgOyeK4d
スマホで「Androidスマホ Bluetooth カーナビ」と検索して、やっとディーラーオプションナビ(9インチサイバーナビ)にスマホ音源を飛ばすことに成功した。
スマホらじらじに保存したNHK番組をカーナビで再生。(MISIA星空のラジオ/洋楽グロリアスデイズ/朗読・上白石萌歌朗読・
辻村深月・妹という名の祝福/栗山英樹・柳井正にインタビュー)。音楽系は
ナビに落としたCDの方が音質よい。朗読なら十分。
うーん、こりゃFMトランスミッターもAUXケーブルも売れなくなるわけだわ(笑)
2024/01/27(土) 08:10:07.25ID:nMSrEkpK0
凄い年寄り感
625名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbf-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 09:09:04.48ID:PBTfFwpN0
オーナーかどうかも怪しい糞ガキが何かに反応した模様
2024/01/27(土) 09:30:49.68ID:Vbxlv3Q30
>>618
このスレではガックリした際にbrzを使わなければいけないのです!
2024/01/27(土) 09:34:16.49ID:ElgOyeK4d
bはポニーテールの頭かなbrz
2024/01/27(土) 09:50:29.48ID:cbtz5A6Q0
頭突き土下座
629名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbf-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 09:51:48.20ID:PBTfFwpN0
車両保険の料率が12になってた
糞ガキが調子こいて事故りまくったせいか?
20代でこの手の車乗ろうとすると、年間保険料30万円くらいするよな
安全運転で頼むよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-jWJS [126.158.179.117])
垢版 |
2024/01/27(土) 09:53:01.91ID:NNaMB/Tqr
車両クラス13に上がるだろうな
2024/01/27(土) 09:59:56.76ID:b5MP8wr80
料率上がったらそれは全部BMのせいだ
2024/01/27(土) 10:03:03.05ID:cbtz5A6Q0
人のせいにすんなしw
2024/01/27(土) 10:03:07.70ID:ElgOyeK4d
神奈川だが昨日はGR86に4台くらい遭遇した。地味に売れてるな。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbf-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 10:09:34.59ID:PBTfFwpN0
相撲ナンバーか
宮ケ瀬とか椿ラインとか走るところいっぱいあるかならな・・・
今日もガキが事故ってそう
635名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr41-jWJS [126.158.179.117])
垢版 |
2024/01/27(土) 10:18:18.12ID:NNaMB/Tqr
制限速度40キロの峠
急なコーナーも40キロで曲がれると思ってた免許取り立ての馬鹿が案の定急なコーナーでGR86事故ってたのTwitterで見た
本人の言い訳は制限速度40キロで曲がれないコーナーだってw
2024/01/27(土) 10:25:31.63ID:ElgOyeK4d
>>631
BMW?と思ったらビッグモーターか。
2024/01/27(土) 10:54:53.65ID:ZTYAIFqM0
シフトノブ
ネジ部分が10mm
ネジがない下の部分が8mmだった
2024/01/27(土) 11:54:11.08ID:nMSrEkpK0
>>629
旧型86が8等級車両付きで

全年齢で19万
21歳以上で10万
26歳以上で7万くらいらしい

そして旧BRZのが旧86より高い

古くなると等級上がるから
新型はこれより安いかと
2024/01/27(土) 13:04:06.59ID:tFAMvM0C0
等級が上がっても保険料が下がらないのかよ!

>>626
事故も起こしてないのに、保険料が変わらなくて通販型もいいかなって・・・brz
640名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d2a-EFyZ [240a:61:2094:28ae:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 14:59:25.64ID:TSBm6uSo0
税金に保険にガソリン代
それプラス車検や消耗品交換貯金も考慮したら
維持費で年間30万位は消えてるんだなあ…高ぁ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d24-NhvB [2400:2200:6c4:a059:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 17:00:15.71ID:hsGlz+d00
Twitterで昨日もガキが事故ってたなFD3か
スピード出しすぎなんだよゴミが
2度と運転すんなや
642名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bbf-GDdL [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 18:25:54.78ID:PBTfFwpN0
これ結構有名な動画
https://www.youtube.com/watch?v=fX7JjTbBots

ガキが粋がっていいとこ見せようとするとこうなる
まぁ、86/BRZで電制切らなきゃここまで酷くならないと思うけど
他山の石としてみんな気をつけよう
2024/01/27(土) 18:29:12.59ID:s6GGYCeb0
懐かしいな
オープンでよくやるよ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c526-UhYK [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 18:45:16.53ID:zgCYuDCA0
なんでこんな何もないとこでスピンするんだ?
2024/01/27(土) 19:35:48.56ID:+g3fh52T0
これかと思ってたら
https://youtu.be/l2LDd5RvcX4?si=gZ7vvQrPXRv77_hO
2024/01/27(土) 20:14:45.61ID:rIu+qo9N0
AP1ってピーキーで有名なんだっけ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cda6-xk50 [58.146.62.226])
垢版 |
2024/01/27(土) 20:25:01.90ID:+88iz7ku0
>>642
1秒再生しただけで何かわかった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-5QSX [101.110.35.144])
垢版 |
2024/01/27(土) 20:29:31.22ID:ccnqpTd0H
>>642
あれかなって思ったらやっぱりあれだった
2024/01/27(土) 20:35:51.58ID:P3LYFSLbr
自分もサムネ出る前にアレかなと思ったw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d05-jWJS [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 20:42:24.19ID:0YHgvcq20
>>641
こいつか
何がごめんなさいなん
誰に謝ってるの
車に謝ってるならアホだ

https://x.com/takegsx1300r/status/1751132549655732668?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA
651名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cda6-xk50 [58.146.62.226])
垢版 |
2024/01/27(土) 20:44:18.73ID:+88iz7ku0
ほぼノーマル?
失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c526-UhYK [2400:4053:3341:4b00:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 20:45:14.93ID:zgCYuDCA0
貴重なFDが…
2024/01/27(土) 20:55:04.74ID:xB+Yj2IO0
>>650
こんな広くて路面綺麗な所で事故るとかどんな運転してたんだ
2024/01/27(土) 21:10:31.47ID:Z6PU1a/+d
>>653
いやほらクルマがピーキーwだから
2024/01/27(土) 21:23:56.07ID:/+Iu9dWa0
承認欲求>>>車に対する罪悪感
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2370-xk50 [2001:3b0:301:123:*])
垢版 |
2024/01/27(土) 23:38:27.43ID:VjXgAFj30
凍結路面だから!
知らんけど
657名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6e-0OPN [2400:2650:5363:d900:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 00:27:27.72ID:CzI7z8wH0
c型の純正9インチナビディーラーで対策してもらったけど、ミシミシ音が治らん
対策品だしてくれよ!!
2024/01/28(日) 02:30:29.59ID:M/kx9II/0
ティッシュでもはさんどけば
すきまがあるからミシミシいうんやで
2024/01/28(日) 06:45:05.37ID:meDakTPE0
>>650
見れなくなってるな
見たかったわ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9178-Mb38 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 07:03:03.90ID:e1+vufW90
>>659
今回だけだぞ
なんで削除したんだろうか

https://i.imgur.com/JOOyeLo.jpg
661名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f3-FLsJ [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 07:44:55.36ID:59TSSHBy0
>>660
念仏に見えた!
2024/01/28(日) 10:02:14.71ID:i3UEv4Q80
>>657
自分の場合ナビバラして、写真の所のステーにクッション挟んだら直った
https://i.imgur.com/16uRTlU.jpg
2024/01/28(日) 10:45:12.05ID:Pvuvg7fj0
>>661
多分悟りを開いたんだよ
2024/01/28(日) 16:06:08.11ID:CkH7R4/60
>>662
ナビ周りの軋みとかこういった対応がてっとりばやいよね
2024/01/28(日) 16:32:00.42ID:i3UEv4Q80
>>664
やる事は簡単だけど、場所の特定とバラすのはダルいけどね
直った時にはスッキリする
2024/01/28(日) 16:48:47.21ID:15yzP32Td
乗りっぱなしの天才ドライバー
初期の藤原拓海タイプとか多そう
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7be9-0OPN [2400:2200:7a6:be89:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 17:25:28.62ID:vk54Xkd00
こんな簡単に治るなら、尚更対策出せよトヨタ!
2024/01/28(日) 17:26:44.65ID:Pvuvg7fj0
車をDIYする喜びを与えてくれているんだ、きっと・・・
2024/01/28(日) 17:34:37.33ID:ETm739u60
デッドニングは楽しいぞ
車に乗るたびにガタピシ音の音源を探り休みのたびに分解してデッドニングを試す
そしたら別のガタピシが気になり(ry
そして季節が変わり温度が変わると新しくガタピシ音が発生し(ry
一年中楽しめる素晴らしい趣味
2024/01/28(日) 17:38:22.32ID:CkH7R4/60
>>665
達成感あるよねw
2024/01/28(日) 19:02:15.45ID:oqsaJiqB0
バラすたんびにツメ折ってガタピシ音増えるんですけど!
672名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bae-HqHZ [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 19:36:33.92ID:ty2XUBq30
FDだとパワープラントフレームのせいで後ろまで被害が及ぶんだよな。
にしても貴重なFDが勿体無い。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b05-KwBx [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 19:54:15.33ID:Fd8No0uR0
助手席のパワーウィンドウ下げる時になにか擦れてるみたいな甲高い音がなるようになってたわ
ただ汚れてるだけなんかな?
2024/01/28(日) 20:23:21.25ID:/o5LUTxx0
内装ミシミシで大騒ぎはクレマーだな 
嫌がられる客だな
ベントレーじゃないんだぞ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb3a-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 20:34:48.94ID:M9Rtg25q0
ダスティン・ホフマンとメリル・ストリープの映画だろ?泣いた・・・
2024/01/28(日) 21:05:35.77ID:LVv0s9Ijd
こんなドッタンバッタン大騒ぎのクルマで
些細なガタピシ気にしてもしょうがないだろ
2024/01/28(日) 21:10:24.05ID:W2pHY0KIr
きみは神経が鈍いフレンズなんだね!
2024/01/28(日) 21:18:40.63ID:qu7kGhTg0
>>662
音特定ありがたい
自分も運転してて左前方向からなんか音するのも、
これかもしれないいですな
2024/01/28(日) 21:42:41.22ID:D93GvwpZd
なんかナビつけたらたまに、段差とかてミシミシいうから気になるわ。
もう再来年発売の新型GR86に買い替えるわ。
2024/01/28(日) 21:49:34.53ID:7McSZD4rd
>>675
もう40年以上前の名作ね
あの子役うまかった
2024/01/28(日) 21:54:33.29ID:LVv0s9Ijd
>>677
今からそんな神経質になってたら
こんなクルマなんだから
そのうちヤレてきてあちこちから異音しまくりで
気になって楽しく乗っていられなくなるよ
このクルマには鈍感力が必要
2024/01/28(日) 21:55:50.26ID:mW0C1Bzo0
こいつか
https://img-cdn.jg.jugem.jp/a71/2811454/20150111_914362.jpg
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf5-FLsJ [220.159.210.200])
垢版 |
2024/01/28(日) 22:50:43.93ID:qsEcwl59D
>>681
ほんまにそれは思う。まぁ、こんなもんだろって思って乗ってる。

シートベルトのギシギシ音だけは体から近い位置でかなり鬱陶しかった。
2024/01/28(日) 23:18:52.16ID:7QMLCKdC0
>>667
期間工をこき使ってるから無理、自分でDIY出来ない奴等は文句を言う資格は無い。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e911-KwBx [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/28(日) 23:45:02.56ID:ZvnITaVk0
確かに気にしすぎはよくないかもね
ただ些細でも異変に気づくために原因の特定くらいはしておきたいところ
2024/01/29(月) 18:47:28.57ID:SCyRocqKdNIKU
今度は豊田自動織機の不正か。失望したわ。
もう家庭の裁縫はジャノメミシン使います
687名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 13ea-FLsJ [2001:268:9a52:15cf:*])
垢版 |
2024/01/29(月) 20:26:05.79ID:0NagfCMh0NIKU
>>686
豊田はデニムを織っているイメージがあった。家庭的で素敵やな。 
2024/01/29(月) 20:29:03.49ID:SCyRocqKdNIKU
>>687
あの、振り上げた拳を降ろせなくなって勢いで言うだけ言ってみました…
2024/01/30(火) 07:30:24.40ID:0h7TG67w0
デンソーの燃料ポンプリコールはいつになるんだろうか…
ってリコールになると勝手に思ってるけど
690名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33a5-KgIs [101.50.43.13])
垢版 |
2024/01/30(火) 10:09:23.05ID:eyjEhfGw0
>>689

対象車種:XV、フォレスター、インプレッサ、レヴォーグ、レガシィ、WRX、BRZ、86(トヨタ)
対象台数:22万9843台
製作期間:2017年7月3日から2020年1月8日



今後、新型BRZ gr86 A、B型もリコールありえるのかな?
2024/01/30(火) 10:12:18.35ID:KpToNyRu0
ダッシュボード周りやエアコン、ナビ周りの異音は接触が起こりそうな箇所や部品やコード類にビビリ防止モールやらクッションテープやテサテープ、エプトシーラーで処理しておけばかなり防げる
シートベルトの軋み音はまだ起きてないから発生したらすぐに処理して潰してやるぜ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 916a-Mb38 [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 10:25:21.15ID:hOuFKAkn0
マフラー変えたら異音なんて聞こえなくなったわ
2024/01/30(火) 10:42:11.45ID:OWLcfkwl0
>>690
問題の箇所が現行にも同じものが使われてるなら直にそうなるだろうな
内容自体はそうそう発生しないようだから順次追加なのかもしれない
そうでないとどっと押し寄せてくるし
2024/01/30(火) 11:47:31.24ID:16mvW0z80
>>690
>>693

燃料ポンプ自体は異なるものだとしても、問題となっている部 品ってどれも同じなのではないか?と思ったり
2024/01/30(火) 13:57:54.98ID:LrbQihJR0
サードのチタンマフラーいい音だな
さっきコンビニで見かけた86に付いてた
でも高いんだよなぁ
納期もかかるし
696名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-KwBx [240a:61:3132:4ec3:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 14:31:22.31ID:epkUadjo0
>>695
あれ良い音だよね
2024/01/30(火) 15:11:22.90ID:ImIYy7s00
マフラー変えてもアイドリングの静かさが変わらんのが残念
停車時シーンとしてて走り出したら音がするのは見ててみっともない
698名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb55-KwBx [240a:61:3132:4ec3:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 15:44:51.02ID:epkUadjo0
言うほどみっともないか?
まあ求めるものが違うだけか
騒音とか厳しくなってくるだろうしアイドリングまでやかましいやつはレアになってくるだような
2024/01/30(火) 15:57:13.05ID:TGKiV2eq0
>>697
アイドリング静かで回せば音出るのが一番だろ
マフラー変えてみんな気にするのがアイドリング煩くて迷惑にならないかなのに
2024/01/30(火) 16:10:23.11ID:LrbQihJR0
都内住宅街住みだとアイドリング静かなほうが良いわ
早朝や夜中に爆音で暖機とか迷惑千万
2024/01/30(火) 16:59:06.11ID:17KYBw8Rd
軽くてパワー出るなら、むしろ音なんか無い方が嬉しいけどな
まぁ無いのは内燃機関では無理なので純正相当ぐらいで
2024/01/30(火) 17:18:22.70ID:tHKpML5Jd
機械としての好調不調は音で感じ取るしかないので
純正並みの音は欲しい
2024/01/30(火) 17:27:48.55ID:jX6CNc7H0
その純正の音量がドンドン下げられてる場合は?
2024/01/30(火) 17:33:45.87ID:tHKpML5Jd
>>703
内燃機関である限り消音にも限界あるだろ?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb1a-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 17:37:54.26ID:r648qJne0
狭い道でお年寄りが早めに気付いてよけてくれるのでそれはありがたい
早朝や夜中はアイドリングせず早めに出発するよう気を付けてはいます
2024/01/30(火) 17:39:23.16ID:wb5P4eSFd
自分もマフラー替えてはいるが99%の人間は走ってうるさい音出してる方がみっともないと思っているよ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b89-poW1 [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 18:05:26.56ID:G7hkRMXd0
音うるさいマフラーはパワーダウンしてんだろ
2024/01/30(火) 19:03:59.61ID:HbKbMxym0
音出すのにパワー食われて本末転倒だよね
2024/01/30(火) 19:44:47.35ID:2n9RTI780
マフラーの音なんて飾りです
2024/01/30(火) 19:53:25.89ID:4n8FdvCzd
自分の静かな方がいいわ。トラブルも起きないだろうし。久しぶりに香ばしいレスを見た
2024/01/30(火) 20:00:54.38ID:RaDcP++R0
法律に違反してなけりゃ良いよ
2024/01/30(火) 20:07:25.22ID:787F8ZLa0
この時期はコールドスタートのアイドリング回転数が高止まりして嫌なんだよねー
下がらないうちに走り出すと走り難いし途中でいきなり回転数が下がってガクってなったりするの何とかならんのかな?
2024/01/30(火) 20:36:47.56ID:jBtZK2jhM
カローラでも乗れば
714名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ed-3BmE [240a:61:30a3:77e0:*])
垢版 |
2024/01/30(火) 21:23:14.18ID:G9FM3X+I0
近所にもおるわ、エンジンかけるたびに聞きたくもない爆音響かせてるやつ
2024/01/30(火) 21:23:24.79ID:zfTVu6CI0
ギシギシ音は小さくても気になるのに、マフラー音は大きくてもは気にならないって大脳に障害あるのかな
2024/01/30(火) 21:57:15.73ID:Jwx0Z1na0
騒音問題は刃傷沙汰になりやすいから気をつけよう
うるさいけど規制値ギリギリでセーフです、なんて他の人は知らないからな
何なら社外品=違法だと思ってる人もいる
2024/01/31(水) 08:05:37.96ID:mb6Wh+Cs0
STIとかのは最初から変えときゃ気づかれんかな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7a-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 08:30:39.46ID:zTxW0OQg0
俺は86brzでマフラーすら替えんとかないわー
しばらくノーマルで乗っても物足りなくて替える事ない?
もしかしてホイールも鉄チンのまま??
2024/01/31(水) 08:36:42.44ID:NTQUzLxj0
>>716
ならセーフであることを知らしめ、認識を改めさせるのが正だ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb7a-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 08:41:51.07ID:zTxW0OQg0
バイクの爆音って半分くらいアウトな気がする(ハーレーとかヤバいの多くね)
2024/01/31(水) 09:50:14.69ID:l8h4DWdA0
音問題は最悪車傷つけられるぞ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 915a-Mb38 [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 10:11:00.71ID:ejpxtLLq0
もっと酷いと剥離剤まかれるからな
2024/01/31(水) 11:58:59.35ID:sSlLdHHl0
ドノーマルの2本出しでもなかなかかっこいいと思うがな。ファミレスコンビニの使い捨てお手拭き3枚くらいでピカピカにしてみ。にじみ出る速そうオーラ
2024/01/31(水) 12:16:44.34ID:kZ1BQxkkd
>>720
バイクは音はまあいいとしても排気ガスが臭すぎる
2024/01/31(水) 12:39:29.36ID:Yih1qkePd
Stiマフラーつけてるがなんなら純正より気持ち静かになったかもしれんくらい
2024/01/31(水) 12:55:20.24ID:iedg3pQj0
>>719
私がうるさいから違法って奴多いから無駄だよ
フルノーマルでも何度も警察呼ぶ奴とかもいるしな
2024/01/31(水) 13:14:45.44ID:NTQUzLxj0
>>726
その認識を改めさせるのが正と言ってるんだが貴方とは話が咬み合わないからもうレスしないで
2024/01/31(水) 13:20:08.04ID:sSlLdHHl0
認識を改めさせる?
思い上がった奴だな。
近所に住まないでくれよ。
まあうちのエリアは坪250万だから
うるさいマフラーの奴なんかいない
2024/01/31(水) 13:40:50.96ID:Eecwlppq0
GRスポーツマフラーだけどこの前運転してて気付いたけどバブリングするやん
これくらいが丁度いいと思う反面中間ストレートにしたい欲も沸々と湧き上がってくる

クレイブのサイレント中間とかなら程よく音量アップしないかなぁ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba3-icwS [2400:2200:6eb:666a:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 14:33:59.18ID:LG4kXWcL0
>>727

騒音は合法、違法とは別問題だよ。
例えば窓を開けて楽器演奏や大人数集まってのBBQは違法ではないけど不快に感じる人もいるでしょう。
合法だからマフラー音我慢しろと主張しても別に構わないけど、近所付き合いはお互い様なので譲れるところは譲らないとね。
2024/01/31(水) 15:02:49.97ID:V8OC9eSOd
本当自分勝手なやつばかりな世の中だよ
2024/01/31(水) 15:04:52.42ID:V8OC9eSOd
で、自分は悪くない法律を犯してない合法だと主張するバカ。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-GMh3 [49.104.8.161])
垢版 |
2024/01/31(水) 15:30:49.24ID:izYnnFKvd
法律以上のことを求めるのも十分自分勝手
2024/01/31(水) 15:37:18.92ID:rlJI3rPz0
人間の大半は利己的なんだからどうしようもない
2024/01/31(水) 16:03:45.67ID:48bxhbgVd
うるさい車はホント迷惑
爆音車乗ってるけど、隣にうるさいの並ばれると思わずうるせぇなと悪態ついてしまう
2024/01/31(水) 16:16:18.64ID:I65As6yp0
わざわざ静かなマフラーにスピーカーで音出してるんだっけか
やっぱ違和感あんの?
2024/01/31(水) 16:24:23.92ID:Mlr5LRIV0
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7cae6f91e757f6ef1074348f5d4f3a9acaed3746
田んぼの持ち主に「カエルの鳴き声がうるさい」とクレームで炎上。
2024/01/31(水) 16:53:51.68ID:0hcEInX60
走り屋()がうるさいマフラーつけまくってくれたお陰で、昨今は法整備が進んで静かな車が増えて最高だわ(´・ω・`)
さっさとスピードバンプもいっぱい設置してローダウンしてる車も排除して欲しい
739名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb05-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 17:00:08.04ID:zTxW0OQg0
昔実家の裏が田んぼで夏は大合唱だったがいいBGMでよく眠れたなー
秋の虫の音のほうが嫌だった
740名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b10-KwBx [240a:61:3073:232d:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 17:17:49.76ID:F7gO7JRa0
>>736
他のスポーツカー大して知らない視点だけど
マジで気にならん
2024/01/31(水) 17:20:49.93ID:XrxYeJ8Gd
>>736
偽音はうるさいだけで意味ないのでオフにしてもらった
2024/01/31(水) 17:42:10.61ID:NcyGSTMLr
>>723
明らかにマフラーカッターってのがわかるのが個人的には微妙
2024/01/31(水) 18:32:42.17ID:6DqL7/MB0
>>736
高回転になってくると違和感
744名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb03-UZtW [2001:268:9a53:8282:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:07:10.20ID:DM21LH930
>>743
同感、ローギアで高回転まで引っ張るとビート感がなくなる。良くも悪くも粒が整いすぎてる。

ただ、言われなければそんな物という感じもする。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53f8-4G45 [2001:268:9952:1827:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 19:47:31.15ID:XEP+cm5D0
エキマニだけ交換してふつうぽく乗るのが粋だね
746名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9153-Mb38 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 20:32:02.82ID:dx4AJr7u0
競技用と触媒抜いてるのを堂々とSNSで報告してるGR86乗りは事故って死ね
2024/01/31(水) 21:36:03.13ID:JGpn8/jH0
前の86ではマフラーは交換しなかったよ、抜けがそれ程悪くなかったし。だがGR86(BRZ)はアカン。
あの構造はコストダウンよりも酷い、誰がGOサイン出したんだ?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e944-KwBx [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 21:52:07.50ID:Ha2SLW850
>>747
そんなやばい構造してるんですか?
2024/01/31(水) 22:55:13.82ID:JGpn8/jH0
>>748
消音が隔壁なのに、縦から排気入っていきなり90°で左右に振る悪質な構造です。納車前なのにマフラーを頼む有様です。
2024/01/31(水) 22:59:11.37ID:+voXielm0
>>749
普通の人はそれで乗ってんだろ?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1155-72XL [58.89.10.20])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:15:34.19ID:JGpn8/jH0
>>750
死ねゴミクズ、排気効率よりコストダウンを優先して抜けが悪くなってるんだろうが!!!!
親もクズのてめえがほざくな!!!”!
2024/01/31(水) 23:17:00.42ID:p0xs1JrF0
俺は変えたけど、そんな純正悪いかね?
https://motor-fan.jp/weboption/article/91716/
753名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9913-HYsV [124.47.79.26])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:24:43.48ID:o+/hg4MS0
>>751
抜けが悪いのはパイプ径による所が多い
754名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e944-KwBx [240b:251:ca81:c300:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:30:33.81ID:Ha2SLW850
>>751
コストダウンするなら直管ストレートやろがい!!
2024/01/31(水) 23:36:43.68ID:5WmGmtb50
ロッソモデロとかマフラー交換だけで馬力が上がるかのようなこと謳ってるけど本当なんだろうか
2024/01/31(水) 23:52:17.67ID:+voXielm0
昔の原チャリみたいにマフラーでパワーを抑制してた場合は抜群に上がると思う
757名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13b0-UZtW [2001:268:9ba1:a2ff:*])
垢版 |
2024/01/31(水) 23:55:17.85ID:3ggEo9R10
吸排気交換したところでECUやらセットで弄らないなら誤差レベルじゃね?
2024/02/01(木) 00:44:00.44ID:5AdOg7h30
排気(エキマニ)で一段、吸気でもう一段、ECUでさらにもう一段変わるって感じじゃない?
少なくとも先代の時はそうだった。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89fc-4G45 [240f:2:909b:1:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 00:46:49.92ID:I9+dswyv0
足回りノーマルって・・・
そんなに出来がいいのかぁ
2024/02/01(木) 03:40:59.04ID:miuNgmVm0
>>759
GR86海外で買うと600万から700万するからね
日本だけバーゲンプライスのほんとは高級車やで
2024/02/01(木) 05:03:40.52ID:ja7cdGHn0
その逆だが、今やゴルフGTIが本体514万円、BMW320IMスポーツ(ガソリン/セダン)が本体678万円だからね。
2024/02/01(木) 09:01:10.80ID:v69CzA25r
前車がGTIじゃないゴルフ7だったけど、当時ゴルフGTIは電子サスもインチあっぷもオプションだった。素だと300万台でも全部つけると450万ぐらいだった気がする
2024/02/01(木) 09:17:48.11ID:5+b0nUAar
ゴルフは今の8GTIもその辺はオプション
値上げもしたし、乗り出しの見積もりはざっくり630万くらいになるんじゃないかな
そこから値引いて貰って600万をどんだけ切れるか、くらい
2024/02/01(木) 11:38:35.87ID:HIjTdKlc0
フルノーマルならいいが
マフラーやエアロを組んでるのに足回りノーマル車高は超絶恥ズ
2024/02/01(木) 11:59:16.29ID:A4D/5gmhM
だからといってノーマルホイールで車高下げたって電車みたいになるだろ
2024/02/01(木) 12:02:31.65ID:/SMImxup0
別にディーラーOPのエアロならいいでしょ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b10-KwBx [240a:61:3073:232d:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 12:05:18.62ID:NW4fqFyi0
ホイール変えて足回り調整するならわかるけど吸排気系とかエアロ付けるだけなら足回り調整は必須ではないんじゃないの?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-ig5+ [133.159.149.94])
垢版 |
2024/02/01(木) 12:08:59.06ID:fie7bRrqM
>>763
ドイツ車はタイミング次第で150万くらい値引かれるからなー
769名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-GMh3 [49.106.204.53])
垢版 |
2024/02/01(木) 12:26:14.33ID:UVRtRxTMd
人のカスタムの仕方にケチをつけるやつは自分はいじる金もないようなやつだからな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b10-KwBx [240a:61:3073:232d:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 12:34:05.98ID:NW4fqFyi0
まあ体だけ大人になってしまった感は否めんよな
2024/02/01(木) 12:35:04.42ID:5oDUixNJd
>>770
世の中そういう人間ばかりだからな
2024/02/01(木) 12:36:27.86ID:S5xtBGhV0
走りを求めるなら真っ先にタイヤだな
見た目なら好きにすれば良し
773名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b29-icwS [2400:2200:6eb:666a:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 12:47:20.90ID:2ILgjsQX0
>>764

こんなの典型的なレス乞食だと思うけど、これだけ釣られる人がいるから無くならないんだろうな。
荒らしは無視が1番!
774名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbdc-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:06:44.67ID:D3dwurFg0
>>751
↑このアホ中学生か?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb5f-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 13:47:36.59ID:v1/PIPqI0
雪国で自分のFR初冬季だけどいけるもんやね
親父のトレノの頃はもっとハマったなーしょっちゅうスコップで掘ってた
まぁ温暖化で積雪量もちがうけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e914-3BmE [2403:7800:b485:5300:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 15:06:34.26ID:aO3/waJb0
とりあえず安物マフラーで下品な音出してるアホは事故ってほしい
2024/02/01(木) 15:08:35.13ID:ZePwBg4E0
>>776
純正マフラーの事?
2024/02/01(木) 15:32:12.00ID:A4D/5gmhM
>>777
純正は納入価格は安いが補修部品で買うと高い
2024/02/01(木) 15:55:59.15ID:wbCO4K17d
スリーキャッツの悪口はよせ!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb95-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 16:31:14.16ID:v1/PIPqI0
フジツボA-Rは上品wでおk?
2024/02/01(木) 17:24:21.59ID:s1VqRmMu0
フジツボなぁ
好きだったんだけど、GR86/BRZ用は効率が悪そうに見えて無いわぁってなった
あんなにグネグネしてたら美しくもない
2024/02/01(木) 17:32:16.46ID:kFuXeC15r
フジツボはワンメイクレースで圧倒的装着率だし
良いマフラーなんだろ
知らんけど
片出しタイプがカッコイイと思う
2024/02/01(木) 18:10:58.72ID:qVQKU3ED0
嫌いじゃないけどHKSとか装着率高いのは避けたくなる
784名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5395-HqHZ [2400:4152:8143:b800:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 18:26:17.65ID:UIF669o40
スリーキャッツよりロッソ(競技用)の方が好きな音だな
センターストレートまですると流石に苦情きたが…
今はフジツボ2本出し
2024/02/01(木) 19:25:16.51ID:s1VqRmMu0
ワンメイクで使われてるフジツボのマフラーってA-RMじゃないのか
A-RMって昔からあるRM01系統だよね1本出しでさ
2024/02/01(木) 19:59:54.42ID:yT3MxT5G0
よし決めた
今年の目標はSARDチタン4本出し装着や
2024/02/01(木) 20:03:20.60ID:wbCO4K17d
さぁどうだろうね。その選択は
2024/02/01(木) 20:08:58.98ID:kFuXeC15r
好きなマフラー付けたらいいと思うけど
SARDは2本出しの方が格好いいんじゃないかな
789名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b6f-niEZ [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 20:16:34.87ID:jU3wYObB0
この車のATって自分の好きなギアと回転数で走れる?
勝手にシフトアップとかする感じなんかな
2024/02/01(木) 20:28:27.37ID:ja7cdGHn0
一応パドル着いてるよ。
DからS側に倒すか、それ無しでパドル操作すればよろし。
プロのインプレでもこのATは出来が良いと書いてあることが多い。パドル触らないでもワインディング飛ばせる。
2024/02/01(木) 20:29:41.94ID:ja7cdGHn0
感覚的にシフトアップ遅くて高回転域まで引っ張るタイプではある
2024/02/01(木) 20:49:09.35ID:LTC+qQek0
Dレンジでパドル操作で一時的にシフトアップダウン操作できて、Mモードにすればレブに当てながら走ることもできるけど、シフトダウンはキャンセルされることもあるよ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-GMh3 [49.104.13.17])
垢版 |
2024/02/01(木) 20:54:18.83ID:Iw1pLFo/d
キャンセルされるってことはあまりエンジンに良くないってことだからな
2024/02/01(木) 20:55:48.46ID:sJv0Joqxr
シフトアップがホールドされれるのはいいね
レッドのかなり手前で勝手にシフトアップされるのめっちゃ萎えるし
2024/02/01(木) 22:46:53.56ID:JZWdVuGU0
この車一台持ちでファミリーカーにしてる人は少ないですかね
三人家族(大人二人、小学低学年一人)だけどクーペに乗リたくて気になってます
2024/02/01(木) 23:12:42.88ID:c/n7Uw+D0
乗りたくて乗る車だと思うから気になるとか迷うくらいならやめとけ
2024/02/01(木) 23:21:46.53ID:LTC+qQek0
小学生低学年を後席に乗せたことあるけど、狭いって不評だったわ
2024/02/01(木) 23:28:24.82ID:A3Jw1LZs0
子供1人で打ち止めって思ってる貧乏人が買う車ではない
2024/02/01(木) 23:33:39.55ID:spdoPmOF0
いいんじゃね
「お前が免許取ったらお前にやるw」で
2024/02/01(木) 23:37:43.92ID:ja7cdGHn0
>>795
後ろに1人乗せるなら助手席はかなり前にスライドさせないと。そして長時間は無理。
まだBMW220/240Xdriveクーペの方が
後席はマトモ
2024/02/01(木) 23:41:50.14ID:XPlVOw840
子供小さいうちに乗っとけ
2024/02/01(木) 23:47:09.74ID:spdoPmOF0
関係無いけど以前、子持ちの奥さんとお付き合いしてた時にそのママ友とそのお子さん3人、
全員JSだったんだけどお出かけする時に俺の車がインテグラタイプRだったんだけど
一番人気で「これ載りたーい」だったぞ、30年くらい前
2024/02/02(金) 00:09:39.03ID:zep6zlvz0
>>774
お前がゴミクズだ、ブレンボGR86所有してからほざけや。
2024/02/02(金) 00:19:09.02ID:cZpIAbm30
>>795
嫁の車は別にあるけど、小学生2人乗せて出掛けることあるから問題なし
まぁ背が小さい家系だからもあるけど
2024/02/02(金) 00:39:25.70ID:7d/IAml+0
まあGR86だと比較されるのがセレナ、ステップワゴンあたりと思われるから迷うのも仕方ない
806名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5385-0OPN [2402:6b00:7e08:4600:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 00:52:05.83ID:j1ZlAn0I0
>>795
小学生一年生で足は伸ばせないよ
座席に奥行きがあるから深く座らせると膝が曲げれなくて足を下ろせず。
かといって足を伸ばす事も出来ない。
靴脱がせて胡座かかせてる。
それでもMFGが好きで86に乗れる事を喜んでる
2024/02/02(金) 02:12:22.93ID:nL+zcVtA00202
>>802
お前何歳だよ……
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 89da-4G45 [2001:268:98e0:954e:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 02:18:49.24ID:OlGeF6nr00202
>>802
4ドアあるしね
2024/02/02(金) 02:22:13.31ID:l5l/uJyG00202
STIマフラーはちょっとだけ馬力上がる
810名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー Src5-HqHZ [126.253.209.157])
垢版 |
2024/02/02(金) 05:49:28.59ID:2PgpBA/xr0202
STIと言えスバルの一員なので馬力が変わる様なパーツは販売してないよ。
あったとしたらそれは計測誤差だ。
2024/02/02(金) 06:09:18.79ID:G0lAchxpd0202
馬力はリアピースだけなら
センターパイプ絞ってるままでかわらないか
STIマフラーは通気抵抗10%下がって
回転しやすくなるんで高馬力出る回転まで
回しやすくなるから少しは加速にきく
説明でも立ち上がり、加速向上となってる
BRZ組で社外嫌なら付けて損はない
2024/02/02(金) 07:30:31.97ID:fPsNBQdc00202
今乗らないでいつ乗るつもりなのか位考えたら良いのに
この車のどこに魅力を感じてるのか知らないけど、その魅力を持った車が将来子離れする20年後に出るかわからないし、なんならお前だっていつ死ぬかわからないのに後回しにするんか?(´・ω・`)
813ゴミクズ (アタマイタイー fb64-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 08:00:22.43ID:gll/sovG00202
>>803
もし俺がブレンボGR86所有してたら、おまえ切腹する?
介錯はこのスレの誰かがやってくれるだろう。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー fbc8-Ud8P [2400:4151:c143:100:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 08:21:02.26ID:hSfYJ1Y900202
若いうちに乗った方がいい 年取ってからだと乗り降りすらキツイ
海外旅行も行けるうちに行ったらいい いつまたコロナ過みたいになるかもしれんし
やりたい事は後回しにしないほうが良いで やばかったら売ればいい
2024/02/02(金) 08:23:55.96ID:61FsFyr100202
乗り降りは、運転席側はハンドルあるからまだいいけど、助手席側は高齢者にはキツいな。
2024/02/02(金) 08:30:04.59ID:cZqE1VVZd0202
>>803
切腹は嫌だけど、○ックスなら・・・
817ゴミクズ (アタマイタイー fb64-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 08:43:37.52ID:gll/sovG00202
>>816
ごめん、切腹は言い過ぎた。フルチンで運転してる動画をアップして。
ソックスだけは身に着けていいよ。
2024/02/02(金) 08:52:25.84ID:61FsFyr100202
つまんね
2024/02/02(金) 08:53:04.41ID:61FsFyr100202
面白いと思って書いてるのかな
2024/02/02(金) 08:57:53.28ID:SzTL0fBr00202
スープラはフロントライトが素でダーク仕様なのになんで86BRZはフィルム貼ってダーク仕様にしちゃ駄目なのさ?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー fb64-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 09:17:11.46ID:gll/sovG00202
>>803 >>816
よろしく。

>>818
おまえ自分が面白い人間と勘違いしてるだろ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー fb64-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 09:19:20.73ID:gll/sovG00202
貼り忘れた。

>>803 >>816
https://i.imgur.com/19yyPg9.jpg
よろしく。

>>818
おまえ自分が面白い人間と勘違いしてるだろ?
よろしく。

>>818
おまえ自分が面白い人間と勘違いしてるだろ?
2024/02/02(金) 09:42:48.06ID:61FsFyr100202
つまらない上に無駄に攻撃的
情けない
824名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー fb64-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 09:49:20.79ID:gll/sovG00202
>>823
おまえが攻撃的に喧嘩売ってきてそれか?
アホ丸出しだな。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 9101-Mb38 [2400:4150:3342:e00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 10:11:58.16ID:5Z+f7N8V00202
注文書だけで購入したとか
登録前じゃいつでもキャンセルできるから意味なしw
2024/02/02(金) 10:29:16.48ID:htYg/Ppb00202
>>822
オプションのアルミペダルがAT用てなってるけど
2024/02/02(金) 10:37:55.57ID:61FsFyr100202
つうかSZか
RZにすればリセールバリュー有利なのに
パイロットスポーツにシートヒーターだけで元を取れる
2024/02/02(金) 10:47:24.40ID:BxhthbkF00202
>>823
アルトガイジこのスレにも現れたか!?
2024/02/02(金) 11:48:33.62ID:suQPCM1b00202
86ブレンボを買えない負け犬貧乏人=軽太郎w

リアルじゃ勝ち組の 86乗り に何も言えないヘタレw
  
5chでしか吠えられない哀れな負け犬w

友達いない女を抱けない皮被り童貞こどおじアルトの嫉妬が必死でキモ過ぎwww
2024/02/02(金) 12:00:08.49ID:cfAJkMAs00202
802だけど30年前は言いすぎた、せいぜい25年前だった、
当時小学生だった3姉妹と一人娘、今◯ックスしたい。絶対いい女になってるハズ
2024/02/02(金) 12:18:10.07ID:RFZeUjTe00202
>>809
あがるのは気分だけでも上等よ
まりを
2024/02/02(金) 13:29:41.95ID:61FsFyr100202
RZははじめからアルミペダルだぞ。
SZにメーカーオプションでアルミペダル着けられるなんて知らなかった。
(BRZはRもSもはじめからアルミペダル)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 2b6f-niEZ [2405:6585:a620:4c00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 15:03:19.77ID:NGFW7O7e00202
ATかよで全部論破されるからな
2024/02/02(金) 15:05:34.95ID:Yy8M/QYJ00202
>>800, 804, 806
皆さんありがとうございます
参考になりました!
835名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー fb12-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:28:08.73ID:gll/sovG00202
>>826
俺が契約した時期(去年の8月)は、コンピューターの登録ミスか何かでAT用しか
選べなかった。現物はちゃんとMT用で納車されたよ。必要があれば写真もうpする。

>>825
おまえ新車購入したことないだろ?この時点で契約成立だから、よっぽどのこと
ない限りキャンセルなんかできないぞ。中学生か?
あ〜、こんな奴真面目に相手して損したわ・・・。
836822 (アタマイタイー fb12-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 19:51:53.48ID:gll/sovG00202
>>825
https://i.imgur.com/wotYc35.jpg
これでいいか?

このスレに来てる他の人も保険の参考にしてくれ。バイクの保険も含んでるけど。
2024/02/02(金) 20:24:25.29ID:htYg/Ppb00202
車両料率12て保険料も高いんだろうな
2024/02/02(金) 20:41:00.25ID:TqgaIdKw00202
>>815
このクルマは乗り降りにハンドルなんて掴まないぞ
2024/02/02(金) 22:05:33.70ID:uKgEpsvb0
納車前は乗り降り大変そうだなぁと思ってたけど1か月も経たずに慣れたな
おいらは左足をぶちこんで潜り込んでる
ドア全開にできない駐車場なんで最初の頃右足が引っかかってたけどいつのまにか慣れて引っかからなくなってた
840名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91b2-Mb38 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 22:49:52.83ID:LP2R9Wmu0
>>835
バカはお前だよ
注文書の裏きちんと読めばーか
キャンセルの項目あるだろ
初めて車でも買ったガキかよ
2024/02/02(金) 23:04:49.43ID:KVGBlBb20
>>835
一般的には下記が契約成立条件でその前ならキャンセル可能ですよね
業界団体である日本自動車販売協会連合会は,自動車注文書標準約款を定めて,契約の成立時期を,①自動車の登録日,②注文により販売店が車両の改造・架装・修理に着手した日,③自動車の引渡しがなされた日のいずれか早い日に成立すると定めています。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb12-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/02(金) 23:15:53.01ID:gll/sovG0
>>840 >>841
約款にそう書いてあるのなら、俺の間違い。ごめん。悪かった。
(でも実際にキャンセルしたら、そのディーラーと付き合えなくなるだろ・・・)

でも本質はそこじゃない。俺がGR86を実際に買ったかどうかだろ?
それが理解できない>>840がやっぱりアホガキだw
2024/02/03(土) 00:05:31.20ID:cl1DOleL0
>>842
いや大事なのは純正マフラーがコストダウンの産廃だって事じゃないの
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91b2-Mb38 [2400:2650:3241:4100:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 00:07:36.04ID:wBvSEDMd0
>>842
お前がGR86買ってもバカが運転するから事故って死ぬ予感しかしないわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1155-72XL [58.89.10.20])
垢版 |
2024/02/03(土) 00:15:11.86ID:c6x+2E9C0
ブレンボ付けられなかった連中がクズ過ぎて笑える、ザマ~(大爆笑)
2024/02/03(土) 00:41:57.79ID:nb8jpQql0
く、たしかに、、、
SZオートマにブレンボが付くのに、俺様のRZにブレンボ付けれないなんて!
そのブレンボ俺によこせ!ムッキー!
2024/02/03(土) 00:43:48.09ID:nb8jpQql0
なんだミッションか( ;´・ω・`)
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bba-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 08:19:49.20ID:XrLCco4M0
燃費が悪い
渋滞に入るとリッター7〜8
リッター10は行って欲しい
カタログ燃費は15は必要
つまり排気量は1.5Lターボか2L
2024/02/03(土) 08:40:28.95ID:/mbEzJ8j0
6気筒モデルはもっと燃費悪いぞ。
燃費命なら現行アクアや60プリウスいいよ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd33-DQL8 [49.98.251.100])
垢版 |
2024/02/03(土) 08:52:28.39ID:E42d5oPBd
>>848
燃費に不満があるってことはこのクルマを経済的に維持出来てないってことなんだから
もっと維持費が安いクルマに乗り換えたら?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bba-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:05:33.86ID:XrLCco4M0
経済的に維持は可能だが、そこまで金をかけるのがバカらしい
852名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd33-DQL8 [49.98.251.100])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:22:41.07ID:E42d5oPBd
>>851
あなたの中でこのクルマの価値と負担する維持費とが釣り合ってないんだな
どっちにしろ乗り換えた方がいいよ
「そこまで金をかけるのがバカらしい」ってレベルだとこの先不幸にしかならないだろう
853名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 491e-KwBx [222.9.88.176])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:40:48.01ID:HxR3rG/u0
>>848
ロードスターとか良いんじゃないでしょうか!
854名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:47:49.11ID:XrLCco4M0
ロードスターいいね
でも屋根と4シーターがいいんだよ
座らないにしろ緊急時に使えたり、荷物を置けたり
855名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:49:51.86ID:XrLCco4M0
シルビアもNAとターボで住み分けてたじゃん
安いのと高いのでいいんじゃないんですかね
俺はFRでMTという点に魅力を感じるけど馬力はそこまで必要ない
856名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:52:35.12ID:XrLCco4M0
2.4Lもブレンボも必要ない
必要なやつは金を出してつけたらいい
選択肢を与えよう
希少な車はカスタムベースでいいじゃないか
2024/02/03(土) 09:52:51.98ID:Ed23PzLpM
アホくさ
メーカーはお前のためにクルマ作ってる訳じゃないんで
858名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 09:59:19.75ID:XrLCco4M0
選択肢を与えようという意見にアホくさいというのは間違っている
好きなだけ金かけて選べばいいだけだから
カスタムするにもエンジンや乗車数の変更は不可能だ
ならローパワーとハイパワーで住み分けでいいだろう
中途半端なことするからどっちからも中途半端な評価になる
ロードスターの人はロードスターの馬力で別にかまわないんだよ
2024/02/03(土) 10:04:42.34ID:/mbEzJ8j0
ほんとアホくさい。
俺は2400ccだから買ったわ。
しかもレヴォーグみたいに1800ccなのか
2400ccなのかひと目で分らないなんて事もないし。
今やBMW5シリーズまで2000ccだらけ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:08:50.94ID:XrLCco4M0
じゃあ2400ccもあっていいよ
2400ccと1.5Lターボだね
BMWも先代の1シリーズはFRで1.5Lターボで燃費も良かったし馬力も十分だった
861名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:11:41.13ID:XrLCco4M0
>レヴォーグみたいに1800ccなのか2400ccなのかひと目で分らないなんて事もないし。

わかる必要あるの?ドヤりたいってこと?
2024/02/03(土) 10:18:38.84ID:yqaXanT+0
ロードスターも考えたけど荷物が多くのらないのと横転したら怖い
RFは随分高くなったしね
2024/02/03(土) 10:24:10.43ID:/mbEzJ8j0
そんな数の出ない2ドアクーペにパワーユニット2種類用意させるんか?そのコスト分は値上げだな
2024/02/03(土) 10:27:47.48ID:/mbEzJ8j0
>>860
先代は740のエンジン積んだ135/140もあった。先代の3気筒モデルは4気筒モデルに比べ振動多い。(当初は3気筒モデル無くて中途から投入された)
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b29-KwBx [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:31:11.12ID:pmC/N9wP0
>>862
横転したら怖いのはどの車でも同じでは
866名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:31:21.56ID:XrLCco4M0
M1とかそういうのを別に作ればいいし
867名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b4a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 10:32:02.73ID:XrLCco4M0
ああ、6気筒3000ccの140iあるだろ
2024/02/03(土) 10:39:49.18ID:nhe8IQ5Xd
ID:XrLCco4M0はただの荒らしだったか…
2024/02/03(土) 10:51:47.09ID:4ZXOg36yr
マジで荒らしだなこんなん
そもそもGR86と1800ccレヴォーグ
実燃費はあんま変わらんしw(渋滞なしで12~14km/L)
FRで4人乗れるのが欲しいなら先代1シリか2シリって手もあるし
2024/02/03(土) 11:01:39.06ID:kfxzeqb70
レヴォーグの名前出てるけど、スバルの4駆なんて前輪駆動ベースなんだから雪降らないエリアじゃあバラストに過ぎん。でもってFFなら敢えてスバルである理由は見出せないので、スバル車ならBRZ一択だな。
2024/02/03(土) 11:04:29.92ID:J1cv+Zgo0
無駄にパカパカブレーキを踏んで
ブレーキに負担をかけまくるヘタクソAT乗りこそ
ブレンボが必要かもな?w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 915f-KwBx [240a:61:4031:8cc2:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 11:35:29.70ID:opt3i9k+0
たしかにそう思うとエンブレよく使う人こそブレンボはいらんのかもしれんな
2024/02/03(土) 11:50:17.75ID:yqaXanT+0
>>865
屋根が有り無しで違うでしょ
2024/02/03(土) 11:52:37.51ID:kfxzeqb70
街乗りなのにブレンボ必須という方には近すぎたくないなw
でもフィーリングが違うのかな?
スバルの4駆ターボには付いてたけど、あんまり印象残ってない。あの頃とは違うんだろうけど。
2024/02/03(土) 12:08:19.47ID:sZcvAxEs0
>>874
人の目があるんだよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-0OPN [1.72.3.57])
垢版 |
2024/02/03(土) 12:27:44.70ID:eJjteva1d
他人のカスタムやチューニングにそれは必要ないだのあれは必要ないだの何を言ってるんだか
必要か必要じゃないかはその人が決めるだけ
見た目がカッコいいから必要、これは高いから不必要それは人それぞれ他人が口出す事じゃない
結局GR86は車体もそこそこ高い、保険料も高い、燃費も悪い、貧乏人が無理して買う車では無いんだよ。買えない弄れないの奴が僻んでるようにしか見えなくて笑える
2024/02/03(土) 12:31:21.86ID:ZyjSNUk+0
普通にありがちなうんちく仕入れたての高校生だと思う
2024/02/03(土) 12:35:59.66ID:LUkAhp0s0
86ブレンボを買えない負け犬貧乏人=軽太郎w

リアルじゃ勝ち組の 86乗り に何も言えないヘタレw
  
5chでしか吠えられない哀れな負け犬w

友達いない女を抱けない皮被り童貞こどおじアルトの嫉妬が必死でキモ過ぎwww
2024/02/03(土) 12:41:15.34ID:OQl/TpZv0
>>870
水平対向エンジンでFFベースとな?
横置きするの難しくないか?
2024/02/03(土) 12:45:11.58ID:AIkRMXQSd
86スレの住人のレベルなんて
こんなもんだよな?w
2024/02/03(土) 12:50:41.95ID:7xf/zVJl0
横転する前提の話しないで(´・ω・`)
2024/02/03(土) 12:55:18.17ID:USUjrRzWM
>>873
横転は屋根関係ないじゃん
転覆なら理解できるけど
2024/02/03(土) 13:22:38.75ID:yqaXanT+0
>>882
横転してひっくり返る転覆ね
ロードスターは渋滞でゆっくり進んでて追突されたら側壁に乗り上げて簡単に横転して死亡事故も起きてる
2024/02/03(土) 13:26:37.87ID:TGOuPBoy0
よく知らんが屋根あるロードスター有るやん
2024/02/03(土) 13:33:13.46ID:kfxzeqb70
>>879
4駆が前輪駆動ベースって話よ?
つまり、後輪をちょいちょい電制カップリングで駆動していると。
話に水平対向とか横置き縦置きとか関係ないが、現行インプレッサのFFは水平対向エンジン。
2024/02/03(土) 13:40:36.63ID:GKD94UAN0
スバルの縦置き水平対向は
元々FFだと知らない奴多そう
2024/02/03(土) 14:05:01.50ID:kfxzeqb70
生まれる前の話だし所詮スバルだしw
トヨタ様々です。
2024/02/03(土) 14:10:20.44ID:OQl/TpZv0
>>885
よく調べたら縦置き水平対向のFFってスバル独特の技術だったんだな。勉強になったわ。
でもFF買うなら直列エンジン横置きのほうがいいや。
2024/02/03(土) 14:11:33.99ID:IpGhdDH20
なんか突拍子もない事例挙げてくる奴いるな
家で寝てても地震で死ぬんだぞ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-ig5+ [163.49.208.53])
垢版 |
2024/02/03(土) 16:39:41.73ID:BY4bUuwbM
>>883
そんなに心配なら、反対車線からはみ出して正面衝突で死亡する可能性あるからトラックにでも乗った方がいいな
ひっくり返るより確立高いよ
2024/02/03(土) 16:42:23.58ID:4ZXOg36yr
シトロエンGSとかアルファスッドも縦置き水平対向4気筒FFでしょ
2024/02/03(土) 16:43:45.13ID:YJ2A9Xqm0
SUBARU車なら少なくともトンネル崩落までは生き残れる
2024/02/03(土) 16:59:07.60ID:M4gk4aK0d
インプレッサで
調子に乗って追い越し車線など走らず
走行車線の最後尾をゆっくり走っていれば
遥か先の崩壊を見る事になって
そもそも崩壊に巻き込まれず済んだんだよな
2024/02/03(土) 17:11:33.85ID:yqaXanT+0
ロードスターが危ないて言っただけでこんなに言われるとは思わなかったわ 自分は昔NBに乗ってて楽しいとは思ったけど怖かった
895名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1319-2Phw [2404:7a82:4800:f300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 17:14:03.12ID:f0qFpNix0
もう装甲車に乗るしかないな
2024/02/03(土) 17:27:50.06ID:yqaXanT+0
もう来ないよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b3a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 17:53:44.91ID:XrLCco4M0
>>869
中古を買わねばならん前提がおかしいね
今は新車でないから言っているんですよ
2024/02/03(土) 18:08:00.64ID:/mbEzJ8j0
>>897
現行2シリーズクーペはFRベースで後席も160cmまでなら2人余裕。220はGR86よりも遅いけど。240Xdriveなら二輪駆動の992
素カレラにウェット路面なら勝てる。
なおテレビは観られない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b3a-5smM [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 18:14:51.45ID:XrLCco4M0
>>898
2シリーズクーペは580万もするじゃんよ
入門用のコンパクトFRじゃない
スープラ買った方がいい
2024/02/03(土) 18:18:15.01ID:XrLCco4M0
スープラは2シーターになっているのか
糞だな
2024/02/03(土) 18:19:05.22ID:gsrUrK/DM
>>897
ここでいくら言ったって出ないと思うが
2024/02/03(土) 18:23:53.80ID:XrLCco4M0
言論統制でもあるんですか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 18:32:55.38ID:ywQQfRor0
>>844
おまえ本〜〜〜当に頭悪いな。俺が修理してやろうか?

>>836で貼った保険証券の等級確認してみ?俺は基本安全運転なの。

おまえと俺の二人分の弁当持参して来たら、隣に乗せてあげてもいいよ。
2024/02/03(土) 19:32:51.61ID:QeHRta+n0
>>874
DSTでVABの6ポッドスミンボ?が100km→0km 38m
FL5シビックR(前)、GRスープラ(前)、GRヤリス(前後)のブレンボ組が34〜35m
BRZが片推し純正で32mで国産トップ制動(BRZだから街乗りパッド)

純正ブレンボはファッションかと
905名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 19:39:04.43ID:ywQQfRor0
論理が破綻してね?
BRZ純正ブレンボで31mの可能性とか考えないの?
2024/02/03(土) 20:29:56.07ID:x5YPErmad
フレンボは制動性能で選ぶというよりは
ロック手前のコントロール性能の為に選ぶものなんだが。
素人レべルの厨ばかりなのか?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDf5-UZtW [220.159.209.41])
垢版 |
2024/02/03(土) 20:34:19.14ID:nTzUxY5RD
おっしゃるとおりです。
2024/02/03(土) 20:52:18.73ID:gAUV+yeY0
>>906
ロック手前の制御なんてABS任せだろ
2024/02/03(土) 20:57:52.93ID:8U8Ba8zm0
>>904
スミンボ無くなって何年経つと思ってるんですかね…
2024/02/03(土) 21:03:08.14ID:2KSd1hSb0
踏込みが0か100の公道じゃブレンボ要らんわな
2024/02/03(土) 21:04:13.53ID:gsONCBOw0
パカパカON/OFFブレーキが当たり前の軽やコンパクトやミニバン乗りレべルの奴らばかりなのか?
2024/02/03(土) 21:06:32.68ID:x5YPErmad
>>910
それならブレンボキャリパーカパーで充分だな?w
2024/02/03(土) 21:08:19.80ID:fBCEs2tnd
ブレンボだからブレーキスゲーは間違いだからな
20万で付く鋳造アルミ製でファッション
ポルシェの本物ブレンボは凄いが
914名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b8f-HqHZ [2400:2412:2660:7600:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 21:15:23.32ID:UiRaccms0
ファッションブレンボ大歓迎。
サーキット行かないし山坂道飛ばさないし見た目でしょ!
キャリパーカバー付けるくらいなら型押し素地のままで良い。
2024/02/03(土) 21:18:57.33ID:DXmKPFBa0
ところで今更アイサイトをマニュアルに適応させてきたけど
あと数年でマニュアルはなくなりそうなのに
そんなニッチなところに開発費かけて大丈夫なのかスバルは
2024/02/03(土) 21:21:12.88ID:ep9uo29f0
ブレンボは純正片押しと違ってブレーキがコントローラブルだってことがメリットで、それは街乗りの停止時にも活きてくるんたけどね。
ブレンボがファッションでしかないとか言ってるやつは、自分がブレーキが下手くそだと公言してるようなもんだよ。
2024/02/03(土) 21:22:56.65ID:/mbEzJ8j0
そりゃトヨタも負担しているでしょ、マニュアル車用アイサイトの開発コスト
やんなきゃ売れなくなるんだから
2024/02/03(土) 21:25:33.77ID:ep9uo29f0
>>916 だけど、言葉足らずだったから補足するけど、車を停止するときにGの変化を調整して少なくできるってこと。
カックンブレーキは同乗者も嫌でしょ?
2024/02/03(土) 21:26:12.10ID:2sf8DpL20
>>916
街乗りではそんなに激しいブレーキングを必要としないからなあ
純正で充分だよ
2024/02/03(土) 21:28:37.31ID:IOPZ1wXs0
>>918
ノーマルだと街乗りでカックンブレーキになっちゃう人こそどうかしてるだろ
2024/02/03(土) 21:33:45.84ID:x5YPErmad
カックンにならないように出来るのは
当たり前
それがより容易く出来るのが
対向ピストンであり大径ローターでありブレンボ
違いがわからないなら片押しで良いんじゃない?w
2024/02/03(土) 21:37:39.06ID:ep9uo29f0
>>920
まぁ街乗りでは純正でも調整できるけど、ブレンボの方がもっと楽に調整できるイメージがある。
2024/02/03(土) 21:39:18.36ID:y2UnndGg0
さっき街中で見かけたテスラモデル3
暗かったしフロントだけ見たら一瞬86かと思ったわ
2024/02/03(土) 21:40:45.85ID:ep9uo29f0
>>921
あぁ先に書かれてますね。それを私も言いたかったです。
2024/02/03(土) 21:48:13.24ID:kfxzeqb70
スミンボって過去になってたのか
2024/02/03(土) 22:09:02.98ID:uWzz7Y3g0
後学の為に聞きたいのですが、
それなりに走ってくれるクルマで
新車で買えてCVTじゃなくて
横幅1800mm以下のクルマって何かあります?
スイフトとスイフトスポーツ以外で
927名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbf4-DQL8 [240a:61:20d7:2f8c:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 22:15:08.34ID:2sf8DpL20
>>926
車幅が狭い車がお好みならケータハムsevenとか
2024/02/03(土) 22:18:23.48ID:1gWor7dG0
>>915
むしろMT用のADASとか、他のメーカーはほとんど対応してんだから、そんなことで泣き言われてもって感じ
2024/02/03(土) 22:19:57.76ID:1gWor7dG0
>>926
ロードスター、VWゴルフのGTIやR
2024/02/03(土) 22:21:38.76ID:1gWor7dG0
>>926
マツダ3のスカイアクティブX
2024/02/03(土) 22:23:14.58ID:1gWor7dG0
>>926
シビック(タイプR以外)
932名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8d-KwBx [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 22:33:52.82ID:pmC/N9wP0
>>918
あんまり補足になってない気がするんだが
Gの変化を調整(って言い回しがよく理解できないけど)しやすくなるってこと?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8d-KwBx [2402:6b00:be0d:500:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 22:41:18.07ID:pmC/N9wP0
もうファッションブレンボでいいではないか
かっこいいし僕は好きだぞ
でも公道程度でブレーキ性能変わるって運転手も相当な熟練度が求められるでしょ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fbbf-NbCu [2400:4151:d502:fd00:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 22:46:21.20ID:ywQQfRor0
>>926
718ケイマンGT4(4L水平対向6気筒)6MT 1377万円
2024/02/03(土) 22:57:43.42ID:2KSd1hSb0
ローターが一緒なら効きも一緒だしな
2024/02/03(土) 23:00:16.74ID:gIQgPO9I0
ABSまかせなら一緒
937名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9991-Fl6l [124.33.188.252])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:03:23.94ID:M4rwnNKh0
知ったかでケイマンgt4とか、この後718スパとか出しそうだけど、もうポルシェセンターでは100%新車オーダーできないよ。
現状でPCによって辛うじて2ドア買えるのは718スタイルエディションだけ。
2024/02/03(土) 23:04:20.90ID:HzuFrXgI0
クルマ好きはホイールの中にカラフルなキャリパー見かけたらオッと思うのは分かってるだろうになぜメーカーはあんまり純正キャリパーに色つけないんだ?
カスタム否定派のヤツでも自車にカラフルキャリパーが入ってれば絶対テンション上がるだろw
939名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5370-0OPN [2402:6b00:7e08:4600:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:06:47.86ID:9yMs73AQ0
>>935
ローターが一緒なら効きも一緒なの⁈ま⁈
2024/02/03(土) 23:07:01.12ID:ep9uo29f0
言葉足らずであることは否定しないけど、対向ピストンの方が制動力のコントロールがしやすい傾向にあるってことが言いたいわけ何だけど。
まぁ言ってることが分からないって事はその感覚がわからないってことだと思うよ。
2024/02/03(土) 23:22:45.70ID:gAUV+yeY0
ピストン数が少ないほうがコントロールは楽だろ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 535f-0OPN [2402:6b00:7e08:4600:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:28:28.52ID:9yMs73AQ0
>>940
言ってる事は正しいよ
片押しと対向の違いがある時点でパッドがローターを挟み込むまでに先ずラグが発生する
踏力に対してリニアに両側から挟み込む対向
踏力に対して片方からパッドを押し当てていく片押
し、この2点が一緒な訳も無いし踏心地から伝達力も一緒な訳が無い
片押しが出力2.4.6.8.10と二段飛ばしでブレーキを調整出来るとしたら
対向は1〜10まで踏力に対して調整できる
この違いが分からないアホが恥丸出しで騒いでるだけ
ブレンボに嫉妬してるだけだから相手にする価値無し
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5334-0OPN [2402:6b00:7e08:4600:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:33:52.60ID:9yMs73AQ0
>>941
ピストン数が少ない方がコントロールが楽?
お前頭大丈夫か?
じゃあなんで高いキャリパーはピストン数が多いんだ?高い金払ってコントロール難しくしてんのか?

お前みたいな奴は片押しがお似合いだよ
2024/02/03(土) 23:39:30.44ID:gAUV+yeY0
ピストン数を多くするのはピストン径を小さくすることで絶対的な制動力を得るためだよ
実際にはタイヤのグリップがボトルネックになるので絶対的な制動力は宝の持ち腐れ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9b1-3BmE [2403:7800:b485:5300:*])
垢版 |
2024/02/03(土) 23:46:52.95ID:HdIygXlZ0
俺はブレンボと純正の違いが分からん人間だからキャリパーカバーを付けましたとさ
2024/02/03(土) 23:52:11.71ID:gAUV+yeY0
ピストンの動きには少なからずバラツキがある
ピストン数が多いとバラツキの自由度も増えるので制御が曖昧になる
マルチリンクサスペンションでリンク数が増えるほどヨレを感じるのと同じ理屈
2024/02/04(日) 00:02:39.17ID:PJmcDGR90
>>935
有効半径変わるよ
948名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3d9-9oyE [2402:6b00:7e08:4600:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 00:03:18.17ID:g6ig8jF60
>>944
ピストン数を多くするのはピストン径を小さくする事で絶対的な制動力を得る為?
タイヤのグリップがボトルネック?
ピストン数を増やすのは車重の重い車やスピード域の高い場面で効きを良くしたい(ピストン径を大きくしたい)けどキャリパーの面積の問題でピストンを大きく出来ないからピストン径を小さくしてパッドの面積を大きくし押圧分布の均一化する為

絶対的な制動力の為じゃない
安定した制動力を維持しながら制動力を上げる為
2024/02/04(日) 00:04:05.48ID:Fh5YASbu0
カートップのC型の筑波タイムがA型より0.3秒秒遅くてワロタわwwwwwwwww
ブレンボ(笑)
ザックス(笑)
2024/02/04(日) 00:11:46.38ID:jT9gfXmz0
そりゃそうでしょ
純正サスは佐々木雅弘が何回もテストして
ラップタイム、耐久性、乗り心地のバランスじゃ最高のサスといってるし
ザックスは前モデル流用なら古いしタイム出ないかと
乗り心地は良いだろうけど
ブレーキは単純にバネ下10kgも増えたんじゃむしろ悪影響
2024/02/04(日) 00:31:55.24ID:UXNMNIlr0
>>942
きちんとメンテされててスムーズにフローティングするなら、ラグって言うほどの大差はない気がするなぁ。
結局んとこ対向側に力がかからないと挟めないんだから。剛性って話なら対向ピストンの圧勝だけど。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-denE [49.106.212.20])
垢版 |
2024/02/04(日) 00:36:07.21ID:UuykuQtJd
ポン付けザックスならしょうがないな
タイム削るサスでもないし
GR86C型に最適化されてないんじゃ
ブレンボはキャリパー重量5kg
フロントは1kg軽いがリアは重いし
ローターサイズ分重いんで10kg増加
市販モノブロックキャリパーは2.7kgとかだし
2024/02/04(日) 00:42:35.68ID:9r6R2LLn0
まあECU制御もBRZと同様になってるしな
2024/02/04(日) 01:08:07.99ID:Hphs+l6g0
>>940
聞き手の責任にするなよ
カックンブレーキでしか説明できないなら全く共感得られんだり
2024/02/04(日) 01:24:16.19ID:KCaGGGLp0
>>942
そのようですね。補足しても理解できないようですし。アルトくんと一緒だな。
2024/02/04(日) 02:02:10.98ID:pR63aiSo0
ブレンボやザックス買えなかった負け犬の戯言が心地良いわ(大爆笑)
後二ヶ月は長いなあ、でも所有出来るから大満足だ。ダンパーは他社製でもいいがGRモノブロックブレーキは買えよ。
それが出来ないなら純正OPのブレンボに完膚な迄に敗北した証だからな!!!!
957名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83a5-g86e [101.50.43.13])
垢版 |
2024/02/04(日) 03:21:48.37ID:bCQD71Ps0
純正ブレンボは何とも思わんが
ノーマルキャリパーを赤く塗ったりカバーが付いてたら小馬鹿にするし底辺にしか見えないわ
2024/02/04(日) 03:43:03.62ID:5bsue/OT0
ローン組んでやっとSZ、オプションはブレンボ以外ほとんど無しのカツカツ。そりゃブレンボしか自慢できんわな。全身しまむらユニクロでブランドバッグ持ってる女子大生状態
2024/02/04(日) 04:19:20.04ID:l/EexjJK0
たぶん一番目立つからか、みんなキャリパーキャリパー言うけど、本当にサーキットで走り込んでると、大切なのはローターの方だと感じるようになると思う。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be4-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 06:29:22.95ID:yOm6IK2b0
>>926
ジムニーシエラ
FRでMTまで選べる
2024/02/04(日) 06:29:58.45ID:zCGHHms90
サーキットでブレンボキャリパー付けてるのにノーマルキャリパー車両に抜かれてる奴恥を知れ!
2024/02/04(日) 06:49:25.98ID:ejLEPUx80
>>961
サーキットでノーマルのままは逆に大丈夫なん?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be4-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 07:06:29.97ID:yOm6IK2b0
熱ダレがなければ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 439f-JT+5 [240a:61:5c:1871:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 07:21:28.67ID:8zpm+FVq0
このスレに住み着いてる>>956みたいな育ちが悪そうなのは
この車のユーザーとしては特異な存在だと思いたい
965名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMeb-X6Zo [163.49.208.53])
垢版 |
2024/02/04(日) 07:25:12.84ID:AJOuf6rcM
ブレンボで街乗りで止まるときにカックンブレーキになるかどうかは関係ないよ

街乗り性能を上げようとしてる製品じゃないんだからな
値段高いからいいなんてアホの感覚は捨てた方がいい

強化クラッチや機械式LSDが高いからって、半クラしやすくなったり街乗り楽になるなんて思わないだろ?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be4-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 07:29:34.47ID:yOm6IK2b0
956は実はGR86を買ってなくてオーナー間の対立を煽ってるだけの人じゃないのか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2363-denE [2001:ce8:180:bce0:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 07:30:07.82ID:JuX6V9kR0
>>962
パッドだけ変えて岡国だと計測で2周はいける。それ以上は怪しい。
2024/02/04(日) 08:06:19.28ID:9r6R2LLn0
ブローとパッキン対策
https://note.com/vehiclefield/n/na647c5a46d44
2024/02/04(日) 08:29:12.18ID:8Ena+ud40
A型からブレンボあれば付けてた位だな
ブレンボ付き車は20年間乗ってたからもういいかって買ったわけだが
待乗りオンリーだし俺程度の腕では片押しで十分じゃったわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1be4-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 08:50:17.14ID:yOm6IK2b0
>>968
有料やないか
2024/02/04(日) 10:11:47.17ID:REv4F5Swd
>>965
カックンブレーキになるならないは
ドライバーの方の性能だからねえ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd22-VoFb [2400:4152:8321:c810:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 10:34:00.10ID:AF5tNhQ60
>>968
不安煽って金稼ぎ
2024/02/04(日) 10:34:05.36ID:Hphs+l6g0
カックンブレーキ対策でブレンボ入れてます! だからね どっちが音痴なんだか
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0a-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 10:48:18.01ID:yOm6IK2b0
そもそもおかしいと思わない?水平対向エンジンは急にスバルで作り始めたものではなく
スバルの工場で今までずっと作ってきたものじゃんよ。
それがGR86になって急に液体パッキンがーみたいなのっておかしくない?

実は今までのスバルのエンジン全部がやばいんじゃないのか?
2024/02/04(日) 10:51:13.71ID:Hphs+l6g0
本当にパッキンがブローの原因ならリコールくるって 
2024/02/04(日) 10:53:29.87ID:Zty5diY20
スバルでも【カイゼン】を始めた?結果じゃネーノ?w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0a-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 10:55:38.56ID:yOm6IK2b0
じゃあパッキンがあんなにボロボロ取れていてもスバルでは許容範囲ってこと?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5f1-QweG [240b:252:85e2:bb00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 11:00:41.06ID:OzaO6ASo0
リザルトジャパンのキャリパーカバー色違いで2セット買って
気分で付け替えてるワイ低みの見物
979名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-lUH6 [49.104.8.88])
垢版 |
2024/02/04(日) 11:04:10.71ID:S6stRY77d
キャリパーカバーって熱とか大丈夫なの?
2024/02/04(日) 11:07:05.23ID:/rK9cJT70
くだらねー
じゃあなんで性能高い車にはデカいブレーキセット付いてんだよ
それに7人乗りやハイブリッド仕様ってだけでメーカーは通常よりデカいブレーキ付けてきてる
そもそもC型ではアイサイトの関係で純正ブレーキから社外に変更するにもリスクがある
それなら金ある奴は純正ブレンボ付けて正解だろ
はい終わり終わり
981名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0a-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 11:08:36.89ID:yOm6IK2b0
スバルの製造の技術力ってエンジンブローするぐらいやばいってこと?
2024/02/04(日) 11:08:59.39ID:Zty5diY20
違いを感じとる能力がないので
片押しノーマルキャリパーで良いです
無駄金使う奴はアホです
2024/02/04(日) 11:21:35.83ID:iA+vhn1w0
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part59
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707013248/

スレが埋まりそうなので立てさせていただきました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 151e-S8YM [222.9.88.176])
垢版 |
2024/02/04(日) 11:30:29.72ID:0hBQiCYz0
>>983
スレ立て乙です〜
2024/02/04(日) 11:48:38.44ID:vRkFlP8G0
>>974
今までのダイハツ全部ヤバイやん
2024/02/04(日) 11:57:22.78ID:8RIVvV5Vd
先代NSXとか2世代前のMシリーズは片押し
あとゴルフRもだな
普通にニュルブルクリンク走れるぞ
ポルシェみたいな150万する
アルミモノブロック正式ブレンボならわかるが
アルミ鋳造キャリパーなんてメリットはない
プレーンディスクだしファッションだわ、
2024/02/04(日) 12:06:53.96ID:iD36y7CH0
150万ってカーボンセラミックのじゃね?
2024/02/04(日) 12:13:22.72ID:cv/MZtfe0
違いを感じ取る能力がないので
片押しノーマルキャリパーで良いです
無駄金使う奴はアホです
2024/02/04(日) 12:18:24.24ID:8Ena+ud40
>>977
そういうこと
オイル漏れで対処する方が面倒なので必要以上に塗りたぐってる
それに公道使用なら何ら問題を起こしてないからね
競技で使うなら一通り手を入れる必要があるだろうからその時対処すりゃいいし
結局はそのままサーキット走る人がブローして騒いでるだけだよ
2024/02/04(日) 12:18:58.97ID:8Ena+ud40
>>988
ホイール交換だけは許して欲しい…あとマフラー
2024/02/04(日) 12:26:19.17ID:T+f37o/Sd
エンジンブローにミッションブロー
最初から頑丈な奴でお願いしたい
992名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 151e-S8YM [222.9.88.176])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:29:45.98ID:0hBQiCYz0
性能とか数値を引き合いに出すのはよくわからんけど見た目重視でいじるのは全然ありでしょ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-9oyE [1.72.3.57])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:31:12.78ID:QG9ZNBOtd
>>986
お前は全部に乗ったことがあって言ってるんか?
机上の空論しか言えないエアプ野郎は黙ってろよ
恥ずかしい奴だな
GR86のブレンボがアルミ鋳造キャリパーだとかそんな調べてまで貶してる所が僻んでて滑稽なんだよ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b0a-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:32:32.69ID:yOm6IK2b0
>>989
わかってて説明してないなら悪質やん
2024/02/04(日) 12:34:38.15ID:QJrUvIMCH
肯定派、否定派どっちにしてもエアプじゃん
2024/02/04(日) 12:41:39.14ID:i7sz2jqVa
実走行のデータ交えて油圧低下の原因解明してた海外の検証は無料で見られるんだがそんな有益な情報あるの?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5f1-QweG [240b:252:85e2:bb00:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 12:54:30.40ID:OzaO6ASo0
>>979
ショップで現物見て説明受けたけど
街乗り高速では気にしなくても良いとサーキットでの使用はやめてと言われたよ
あとESSが何度も点灯する様な運転も推奨はしないって
山とか行っても軽く流す程度なら大丈夫らしい
まぁ自分は自己満見た目チューンなんで黒と赤と2セット買っちゃった
TE37には黒PF07には赤で大満足
2024/02/04(日) 14:18:48.15ID:6TCgzg+I0
今はガスケット掃除してバッフル入れても右コーナーで油圧低下だからなぁ。空冷オイルクーラー厳禁でオイル多めでキャッチタンク付けとく位かな。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b58-X+we [2001:ce8:201:7b05:*])
垢版 |
2024/02/04(日) 17:51:32.72ID:yOm6IK2b0
メーカーの欠陥をユーザーが金を払って対策する謎の現象
2024/02/04(日) 20:01:10.53ID:i/H/d75D0
この車はお金かかるからそれなりの覚悟がない人には買えないよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 9時間 17分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況