X

【60系】プリウス part25【Prius】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 437a-YDel [2001:268:9abb:4127:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 08:49:43.47ID:6VbMSMKT0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる
・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう

前スレ
【60系】プリウス part24【Prius】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700737400/

プリウスオフィシャル
https://toyota.jp/prius/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/30(土) 16:08:40.71ID:8Kj0AMAA0
要らなかったね
2023/12/30(土) 16:13:02.30ID:9O34GX3M0
機械式駐車場の出し入れが時間が掛かって面倒なんだよね
もう一台が平置き駐車場に止めてあるからそっちの車ばかり使っちゃうんだよ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afc9-OKHY [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 16:14:51.64ID:hqlB1S690
>>64
今までの車は大丈夫だったん?
2023/12/30(土) 16:18:29.71ID:9O34GX3M0
>>67
大丈夫だった、前車もHVだったけどバッテリー上がりは無かった
2023/12/30(土) 16:22:23.58ID:PKtGfHehr
>>62
高速の合流でパワーモードに入れて「おーはやいはやい」ってやってからすぐノーマルに戻してるなw

ノーマルで事足りない場面が本当に無いな。2.0Lハイブリッドに魅力を感じて買った人間ですが、本来は1.8Lで十分な人間かもしれない。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW afc9-OKHY [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 16:48:17.06ID:hqlB1S690
>>68
まあでも置きっぱなしのことが多いなら仕方ないのかもね
2023/12/30(土) 18:14:15.71ID:uNmGpL280
充電バッテリー付きのジャンプスターターとかを買っておいて…
いつ使うか分からん物を用意するよりJAFでいいか
72名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a60-nNbu [117.104.32.20])
垢版 |
2023/12/30(土) 19:14:30.08ID:l8vriwrV0
明日奥多摩走ってくるぜ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1681-nNbu [119.47.181.235])
垢版 |
2023/12/30(土) 20:08:34.66ID:UqCDfEPC0
12月23日納車で初めての洗車 今日したところ

踏み台いらずで屋根ふけた(身長170cm)
74名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1aea-tvVL [240b:251:c1a2:2f00:*])
垢版 |
2023/12/30(土) 20:18:52.31ID:CmlpA6m20
寒くなって通勤の燃費がほぼ半分くらいに下がってたけどシートヒーターハンドルヒーター使えばエアコンそこまで強くなくてもぬくいんでエアコンONのまま風量最小に固定したところかなり燃費が良くなった
2023/12/30(土) 20:30:07.38ID:bkwP4hux0
仕事休みになってから二日間放置してるから少し心配
明日は今年ラストのガソリン入れてくるか
2023/12/30(土) 20:51:38.54ID:uXG3dnND0
アンサーバックの音を従来のピッピッ音に変更できますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bebf-0rhi [1.0.86.164])
垢版 |
2023/12/30(土) 21:14:39.66ID:HVmgMG5V0
>>71
そういう時に限ってJAFは2時間後くらいに来るよ
78名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-nqB8 [130.62.219.80])
垢版 |
2023/12/30(土) 21:53:04.50ID:TUjNtm8d0
プリウスがバッテリー上がった報告をちょいちょい見るのは純正ドラレコに駐車監視機能が付いてるせいなのかな
これってオフに出来る?まだ納車前なんだよね
2023/12/30(土) 22:18:25.90ID:9O34GX3M0
>>78
自分でもバッテリー上がりを少しでも抑止しようと検索したら下記が拾えた
https://manual.toyota.jp/prius/2301/hev/ja_JP/contents/nvch10se010407.php

[ドライブレコーダー]:ドライブレコーダー機能の ON/OFFを設定できます。
[音声録音]:音声録音の ON/OFFを設定できます。
[イベント検知感度]:イベント検知の感度を設定できます。
高、標準(初期値)、Offから選択できます。
[高]:約0.45G以上のGを検知すると映像を撮影します。
[標準]:約0.5G以上のGを検知すると映像を撮影します。
[Off]:イベント録画を行いません。
[ゲストモードでの録画]:ゲストモードでの録画の ON/OFFを設定できます。
[駐車時録画の衝撃感度]:駐車時イベント検知の感度を設定できます。
[駐車中の録画通知]:駐車時イベント録画が行われた際の通知のON/OFFを設定できます。
高感度、標準、低感度、Off(初期値)から選択できます。
感度が高いほど、より小さい衝撃を検知します。駐車時イベント検知が多い、または少ないと感じる場合は、感度を調節してください。

だって
80名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffff-nqB8 [130.62.219.80])
垢版 |
2023/12/30(土) 22:28:03.14ID:TUjNtm8d0
>>79
駐車時録画の衝撃感度にOffがあればそれなのかな
でも純正ならそう簡単にバッテリーが上がるとも思えないが…
昔から他のトヨタ車種でもあった機能なのか最近付き始めたのか気になる所
81名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eff9-Kmh1 [240d:1a:891:6d00:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 01:20:12.50ID:Iu9y1sXS0
>>78
ドアやリヤゲートを2時間くらい開けっぱなしにするだけで始動不能になるって言うじゃん。
ドラレコ云々以前の話では?
2023/12/31(日) 03:23:23.96ID:k4J0ZQ5t0
ドラレコはもちろんだけど、電動リアゲートとかeラッチが付いている車両は総じてバッテリートラブルの報告があるね
2023/12/31(日) 11:10:26.10ID:7iWv8DJz0
50から60に乗り換えしたけど自分も補機バッテリー上がりを経験したw
驚いたのはディーラーから3時間くらい後に電話が掛かってきたこと
「クルマが故障しましたか?」って、Wi-Fiか何かで把握してるのかな?
60が50より結構な電気を消費してるのは間違いない
84名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b46-QK8A [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 11:35:16.57ID:I9sfApSk0
>>83
エラーとかが出るとまずトヨタにいってそれから購入したディーラーに伝わるらしいよ
2023/12/31(日) 13:26:35.85ID:UhgVNSzM0
エネルギーフローでハイブリッド用バッテリーの残量表示してるんだから、補機バッテリーの残量も表示できないものか
My TOYOTA+でも補機バッテリー残量確認できたり、残りわずかになったら通知してくれたり
いや、そういうの監視するにもバッテリー食うか
2023/12/31(日) 13:52:17.59ID:/WBkIXi6a
起動できなくなるのに
なんで補機バッテリーの状況を知らせる手段がないのか車業界最大の謎
2023/12/31(日) 15:48:05.93ID:nytBQIqw0
たしか燃料残量計は今は確実に正確に計測できるけどおバカなユーザーがいる限りそれをやらないって言ってたね。
あてにしてたらガス欠になった!クレームいれっか!ってなるのから。効きを優先すると寿命にブレーキダストや異音がすごいからクレームの嵐。
なので日本ではブレーキパッドを効きより耐久性と汚れや音が出ないタイプにしたのと似た感じ。
だから今正確なバッテリーの残量とか付けられたとしても半分ぐらいに達した時点でアラームなり装置停止したりと使い物にならなかったりするかも

ちなみにバッテリー保護のためうちの社外ドラレコはバッテリー負荷具合で駐車常時撮影を停止するようになってるのを付けた
88名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b52-ZDOk [2400:4052:1240:1700:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 15:49:03.64ID:27aZgrJY0
PHEV乗りだがエネルギーフローでバッテリー残量が出ないのだが
何か設定があるのでしょうか?
誰か教えて
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-3AUF [221.118.67.80])
垢版 |
2023/12/31(日) 17:34:02.68ID:+pB8TajS0
バッテリー残量ってメーター左のバーと右の距離orパーセント表示以外に出るっけ?
2023/12/31(日) 17:34:56.88ID:xQBZiWvK0
>>88
うちはHEVなのでPHEVでの表示は見たことないが
マルチインフォメーションディスプレイまたはマルチメディアディスプレイ(DAの画面)で表示されるんじゃないの?
https://manual.toyota.jp/prius/2303/phev/ja_JP/contents/vhch03se010404.php#ch03se0104040503
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbff-ZDOk [130.62.219.80])
垢版 |
2023/12/31(日) 20:31:09.80ID:miDJYDAe0
昔と今で補器バッテリーに掛かる負担が増えてるのに中身が古いままなら
テスラの広めようとしている48Vシステムとやらを支持したくなるな
2023/12/31(日) 21:21:13.03ID:q5jojAMK0
エンジンオフの後に設定しようと思ってACCの状態で
ディスプレイ弄ってたら割合早めにバッテリー電圧低下の警告が来るから
標準バッテリーはちょっとキャパ不足なんじゃないかと思っている
93名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f27-VVzI [59.86.136.193])
垢版 |
2023/12/31(日) 22:09:12.34ID:7PMin5mb0
1〜3月トヨタ車増産するみたいね
納期さらに早くなると良いなぁ
2024/01/01(月) 00:44:03.06ID:1H9lyrQ70
HDMIのオプション着けたけどこれ当たり前だけど運転中見れないのか
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7b-aezk [14.11.193.162])
垢版 |
2024/01/01(月) 01:47:33.71ID:rNLOH6kE0
>>94
色々言われてるけど納車してすぐキャンセラーつけて半年になるけど何も問題ないんで自分は気にしずずっと使うつもり
壊れたら嫌だけどねw
2024/01/01(月) 06:35:17.25ID:RPxSH49GM
外部給電オンにすると、ライトとか音楽もつくんだけど、そういうものでしょうか?
2024/01/01(月) 07:29:24.33ID:1gV0+oro0
これから初給油に行ってきます
今日入れれば次は3月かな
2024/01/01(月) 08:05:45.74ID:dxacbR2d0
リモートスタートとか短時間でのエンジン始動停止が増えるし補機バッテリーの消費激しそう
2024/01/01(月) 14:07:25.58ID:Y0sWXdRa0
>>90
そうなのよ。マニュアルには書いてあるのだが出てこない
PHEV用のマニュアルなのに
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fd7-3AUF [2001:268:9a06:5808:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 14:45:04.69ID:f51S+IZY0
>>99
>>90のマニュアルにバッテリー残量を表示って書いてある?
見つからん…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fbc-niB3 [240b:251:2561:7600:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 15:54:22.80ID:LvoV4rUq0
>>79
ドラレコは関係ないと思う。
半年以上、問題なかったのに1ヶ月で2回、バッテリーあがった。
ディーラーで診てもらったけど原因不明。
それっぽいダイアグが出てたけど3ヶ月以上前のやつで2回目に紐付きそうなものはなかった。
2024/01/01(月) 16:31:11.98ID:TDnWn69L0
Xでもバッテリーあがりが散見されますな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b2d-QK8A [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 17:15:30.85ID:iDpMEhww0
自分も今電圧が下がってるっていって様子をみているところなんだけどなんか60特有のなんかあるんかなあ
原因が分かって対策が取られればいいんだけれども
104名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef46-Kmh1 [240d:1a:899:ab00:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 17:37:00.31ID:telL7neK0
鍵近づけるだけでスマホのBluetooth繋がるから待機電気凄そうな感じがする
2024/01/01(月) 18:42:18.13ID:1gV0+oro0
車の近くにスマートキーあるだけで室内灯が点灯するぐらいだし、GPSも発信してるから待機電力凄そう

基本施錠ボタン押しつつ開錠ボタン2回の節電モードはやった方がいいね
2024/01/01(月) 19:03:48.59ID:9XKtnYAF0
地震の影響あったけど
電気は心配しなくて良いのは有り難い
ガソスタ全滅だったが
2024/01/01(月) 21:01:53.89ID:ym2mTdi5a
スマホ経由でリモートスタートしたり位置情報がわかるんだから停車中もスマートキー+LTEとシステムの待機電力は食ってるんだよな。バッテリーあがりをディーラーが把握してる件からもトヨタからも何かのタイミングで定期的に応答してる可能性もある。
このシステムでバッテリーあがりをユーザーのせいにするのはちょっとひどくない?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fbc-niB3 [240b:251:2561:7600:*])
垢版 |
2024/01/01(月) 22:32:18.16ID:LvoV4rUq0
待機電流は100mAまでなら平気で自分は70mAぐらいだから問題ないって言われて様子見になった。
プリウスで初めてバッテリーあがりになったからマジでどうにかしてくれって感じ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-3AUF [221.118.67.80])
垢版 |
2024/01/01(月) 23:14:25.46ID:znM4xNud0
60の暗電流基準は120mA以下で50は60mA以下だから
上がりやすい気はする
鍵の接近も反応するから鍵持って横通過とかやってるとダメかもしれん
2024/01/02(火) 01:21:24.94ID:B+knDh3Ld
185cm75kgだと運転席狭いかな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b99-QK8A [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 08:07:00.67ID:S3vVl6R/0
ギリギリ大丈夫かと思うが試乗してこいよ
2024/01/02(火) 08:25:49.29ID:TEoI09OQ0
182cm80kgだが、50プリウスの時より
座面だいぶ下げて、背もたれも後ろに倒してるわ。そうしないと、天井に頭あたる。
この姿勢だと、股関節が外旋しやすく、左膝が、中央コンソールに当たって不快…
2024/01/02(火) 09:23:44.77ID:P7pDFgp6M
そんなもん試乗というか展示車に乗った時点で気付く
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-i/2r [49.104.47.220])
垢版 |
2024/01/02(火) 09:36:59.61ID:UGDT1awYd
プリウスだけバッテリーあがりの報告多いの?
スマホで情報見れるとかそういうのは他のトヨタ車ハイブリッドも同じことだと思うけど
2024/01/02(火) 10:05:35.69ID:TDzhUEk90
>>110
車見てなんで分からないの
狭いに決まってるだろ
2024/01/02(火) 11:03:37.27ID:853m7CVcd
>>110
候補に上げるなら一旦は試乗すべき
他の車種と違って展示車だけじゃなく試乗車は置いてある店がほとんどだし、無くても容易に手配してくれる

関東住まいなら越谷レイクタウンに行けば全チャンネル、ほぼ全車種展示車あるので触ってくれば?

営業と仲良くなれば買う予定も無いのに「GRスープラ試乗車来たんで乗り来ませんか?」「クラウンスポーツ3日間だけ当店にあります」とか連絡くるぞ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f27-VVzI [59.86.136.193])
垢版 |
2024/01/02(火) 11:43:24.12ID:y8pT3yDz0
184cmの76だけどそこまで狭いと感じないかな
平均身長高い海外でも同じ構造で売ってるし、座高とか体型によるんじゃないかな?
2024/01/02(火) 16:45:39.22ID:5ABNDint0
座面下げたら余裕だよ
2024/01/02(火) 17:06:26.81ID:XvkXkeb6a
乗り込む時の姿勢はコンパクトと変わらんな
かがみすぎると逆に頭打つけど
2024/01/02(火) 18:07:01.82ID:3jY1m5r+0
前が低くなっていくのだから前にかがむと頭をぶつけやすい。足から入ってハンドル掴んで背を反らしぎみに尻から入ればぶつけないよ。30の頃からそうしてる
2024/01/02(火) 19:45:05.42ID:QUNFyP6A0
マツダのロードスター乗ってた時みたくケツから乗り込むようにしてる
ケツ→左足→右足ですんなり座れる
狭い駐車場とかだと片足からだけど
122名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f22-nVzS [2400:2651:91c2:4000:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 23:16:35.85ID:Gd3aCa1K0
正月明け遂に納車されます!(Gグレード)
去年の2月に契約してやっと納車される!
今更ながらZグレードが良かったと思えてきたけど初めての車だしまあいいか
大きな違いはディスプレイとシートだけだし
2024/01/03(水) 00:03:47.15ID:KfC6bYhfd
>>122
おめでとう。良い色買ったな
2024/01/03(水) 08:40:05.37ID:P8SBz5iB0
https://video.twimg.com/amplify_video/1741599890512498688/vid/avc1/714x720/Lq86IT1g71mu3fmI.mp4?tag=14

https://i.imgur.com/WHKpnt0.jpg
125名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-3AUF [221.118.67.80])
垢版 |
2024/01/03(水) 09:05:37.79ID:SrC5w3Df0
ここは30スレじゃねーぞっての
2024/01/03(水) 14:12:14.94ID:K+PHrYoi0
そういえば昨年の箱根駅伝が60プリウスの公道での初お披露目だったっけ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efa7-MN+v [240f:67:9967:1:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 16:20:37.55ID:atIxdadl0
廃車レベルの30乗りのゴミ共達と、
二世代後の60を一緒にするなよ笑
2024/01/03(水) 17:22:49.34ID:9ujnFOXY0
>>126
だな
予約してた身として展示も試乗もしてなかったから箱根駅伝のプリウスのアッシュを見て納車がワクワクもんだったわ

今年はセンチュリーだったな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f92-aezk [240b:251:c1a2:2f00:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 18:26:47.00ID:KfitoQWz0
30と50プリウスは本当に運転マナー悪い人多すぎる
分母が多いから仕方ないかもしれんがボケてる老人とオラオラ運転したい若者どちらも現行買った方がいいのに
2024/01/03(水) 23:03:32.24ID:3EAyv/OIr
補機バッテリーのリチウムイオン電池化が進めば電圧から電荷を推定しやすくなるかもですね。
年寄りには概ね好評ですね、特にスタイルとサイズ、物理スイッチが多い事。
今日運転させた旧友もベタ踏みさせると「安買う!」ってなった。でも、納期を聞いて諦めるんですよね。ホント年寄りは待てない(笑)
余命が短いんだから仕方ないけど。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b14-tM7K [240b:12:941:c00:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 00:53:45.24ID:pOB30HyX0
>>130
旧友という年寄りとか、赤の他人を保証する保険に入りながらベタ踏みさせるとか、頭の中とち狂ってるんじゃないの?
2024/01/04(木) 01:53:08.46ID:ibJQsxJpd
プリウス乗りはヤッパこうじゃないと
2024/01/04(木) 11:31:56.32ID:eKOqs/n5F
>>126
箱根駅伝で選手の周辺を走っていたら、歩行者検知で警告音が鳴りまくっていたのだろうか、なんてどうでもいい心配をする
2024/01/04(木) 11:54:13.65ID:n56kumJb0
あれそこまで接近してないから
2024/01/04(木) 22:50:07.60ID:/BRvxpvD0
お前らが満タンにする前に言っておくッ!
おれは今60プリウスにハイオク半タン程度入れた効果ををほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
おれはエコモードのコールドスタートでガラガラ音を聞いていないんだ。
な… 何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
暖気が終わったとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…


ガラガラ音が気になるなら試しにハイオク入れてみなよ。
俺もお正月気分の祭りのノリで入れたんだけど変化の大きさにビックリしたわ。
マジでポルナレフ体験できるぜ。
2024/01/04(木) 23:07:17.75ID:XxCqQPO0a
そもそもガラガラ鳴るんか
2024/01/05(金) 00:17:18.36ID:I5ZICz1d0
>>129
30系(特に後期)は東日本大震災も相まって燃費が重要視されたり、エコカー補助金で年寄りだけではなく若い世代もこぞって買ったからね
東京オートサロンなんてプリウスショー?って位プリウスしか並んでなかった
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-bu/5 [27.253.251.166])
垢版 |
2024/01/05(金) 07:25:59.54ID:u51FOP4rM
特に30は高速道路でベタ踏みで飛ばすアホが多い
昨日少しの間後ろについたが当たり前だけどこっちのほうが加速良いな笑
0.2リットルの排気量差以上に差を感じたわ
2024/01/05(金) 10:39:47.80ID:hu9QRH1fr
何十秒にもわたって全開を続けるのは、30プリウスにしたって頭オカシイとしか言えません。
でも例えば、抜かされたら壊れてしまう病を発症した高級車と関わりたくない時とか、60プリウスや更にパワーのあるクルマでも短時間の全開が必要になる事は有りますよね。
2024/01/05(金) 10:42:14.90ID:an0nkGPed
>>138
30系はクルコンは上位グレードだけだったからね
俺はS(G's)だったけど、ポン付けでクルコン付けられたから付けた
2024/01/05(金) 10:55:59.32ID:+2vTQxeO0
>>138
システム出力1.5倍の差で加速も概ね1.5倍の差なのだろうね。

ちなみにベタ踏みするのなんて高速への合流と一部の追越くらいじゃなかろうか。
ベタ踏みし続けたら30でも180km/hまで行くぞ。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-i/2r [49.96.34.68])
垢版 |
2024/01/05(金) 11:08:23.58ID:sLp2plJbd
合流でもベタ踏みなんてした事ないけどベタ踏みが当たり前なの?
2024/01/05(金) 11:14:27.15ID:A+nuccD/0
30でも本線に合流するまで極端に距離が短いとか、急な坂になっている場所以外でべた踏みしたことないな
2024/01/05(金) 11:28:13.92ID:an0nkGPed
踏んでも8割
踏んだところでエンジン唸るだけだから、美味しいところを使う感じで
多分ベタ踏みと言っている人も、そこまで踏めていないと思ふ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe8-bu/5 [133.232.188.137])
垢版 |
2024/01/05(金) 11:32:30.22ID:zvKkj/8V0
自分の車の性能を知るためにも、安全確認できてる前提ならたまにはベタ踏みしてみると良いとも思うのだがなあ。
ハンドリングにしても同じでたまにワインディングなどを自分なりのペースをあげて走ってみて、挙動からこれ以上はちょっと怖いなってのがわかるのも大事。
てかこの車、ハンドリングめちゃくちゃ良いよ。
2024/01/05(金) 13:15:26.48ID:lpQqcHsaa
誰もいない広い道でベタ踏みすることはあるけど合流でベタ踏みはしない
2024/01/05(金) 14:15:12.12ID:8ifXbwi4r
確かに、ラバーフィールというか踏込んで楽しいクルマではないかもですね。
法定速度内の加速でも車内が笑顔と歓声(矯声?)に包まれるEV等とはキャラが違うのでしょう。
年齢のせいかもしれませんが、速度域の低い浮き砂や落ち葉の低μ地&小Rの連続路が楽しい車の様に思います。雪や来ん来、あられや来ん来(笑)
2024/01/05(金) 14:24:46.36ID:LMAaSt3l0
このプリウスもだけど、最近のトヨタ車はテールがかっこ悪るすぎる
149名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab10-ZCf8 [2400:4153:3262:9700:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 14:50:44.81ID:W1c69k960
契約してた車が来月早々工場出荷らしいわ。
レー探 早く買わねば。。
2024/01/05(金) 17:05:24.25ID:WJeyAogSa
カローラと並んで止まってるの見たけど高さ変わらなくね?
2024/01/05(金) 18:26:40.79ID:Cir5DxtY0
年末に補機バッテリー上がって、今日JAF呼んで作業してもらい
JAF非会員だから13,100円掛かった
その足でDに持っていったら1日預けのバッテリー充電なったわ
今回のプリウスは何だか爆弾抱えているような気がするから
JAF入会しといた方がいいかも知れんね
152名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe8-ZCf8 [2400:4153:3262:9700:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:30:50.59ID:W1c69k960
レーダー取付場所 悩むね
インパネの右側が無難かな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-bu/5 [27.253.251.186])
垢版 |
2024/01/05(金) 18:37:03.53ID:mqf2kRi4M
>>150
確かにノーマル車高だと実際はそれほど低さを感じないな。
この車のデザインの良さはローダウンすればわかると思う。あくまで主観だけど
154名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b48-QK8A [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:10:30.72ID:HL5xBOva0
>>151
保険のロードサービスはなかったの?
自分も電圧が下がってるって言われてちょっと気になってる
原因とかは分かったりしてるの?
2024/01/05(金) 19:26:53.73ID:jCSIDhF/0
毎日30分程度乗ってやればいいだけなのでは・・・
2024/01/05(金) 19:38:01.38ID:Cir5DxtY0
>>154
言われてみて今気付いた
たぶん保険にロードサービス付加だったと思うけどそこまで頭が回らなかった
原因はあまり乗らなかった事
あと今の車は電子機器が多く電力消耗が昔の車に比べて激しいと言ってた
バッテリー上がり回避の為には走らなくても一時間ほどエンジン掛けとくこと
そうすれば補機バッテリーのほうに充電されるって言ってた
2024/01/05(金) 19:59:57.58ID:Cir5DxtY0
D整備士が言っていたのは、チョイ乗りでもエアコンやオーディオ点けて走るより
止めた状態でエアコンオーディオやらをOFFにして一時間ほどエンジン掛けっぱなしのほうが
補機バッテリーに充電されるんだってさ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b48-QK8A [2400:2412:83a3:1100:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 20:26:10.13ID:HL5xBOva0
>>156
あんまり乗らなかったのならある程度は仕方ないよね
1時間もエンジン掛けっぱなしはガソリンも食うし面倒ですよね
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW abe8-ZCf8 [2400:4153:3262:9700:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 20:32:52.34ID:W1c69k960
レー探調べてたら60プリウスのOBD接続ヤバいらしいな
50PHVに付けてて水温やらタコメーターやら最近無くなったメーターが重宝してたけど60ではやめとくわ。

症状は色々だけどセーフモードとかいう盗難防止が働いたらディーラーじゃ元に戻せないみたい。
どうもトヨタ、レクサス、マツダで不具合続出らしいわ。
2024/01/05(金) 20:58:45.02ID:rUIa1Ny60
20系、30系で、車場荒らしにあって、バッテリー上がり経験したこと有るけど、JAFの応急充電だけでなんとかなったけど、60はそれだけじゃ何がダメなのですか?
20系、30系でのバッテリー上がりの時も、JAFの充電の後にディーラーさんに見てもらったけど、バッテリー寿命は少し短くなってしまうかもしれないが、当面問題はでないはずと言われたよ。
いずれもクルマを買い換えるまで補記バッテリーの交換をすることは無かった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cfbf-i/2r [1.0.86.164])
垢版 |
2024/01/05(金) 21:07:17.02ID:ISzc169v0
ルームランプつけっぱなしとかじゃないの?
物理スイッチじゃないから意外と気づかなかったりする
2024/01/05(金) 21:14:52.21ID:Cir5DxtY0
違うルームランプとかステアリングヒーターONのままではない
思うに補機バッテリー容量不足のだろうと感じる
2024/01/05(金) 21:22:35.35ID:OgU2JqbD0
>>161
ルームランプはオンのままでも勝手に消してくれる
2024/01/05(金) 23:32:54.02ID:+WLJk6bl0
Xで見掛けたけど盗難されたプリウスが
戻ってきたみたいだね
どういうことだ…?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています