X

【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS123【STI】

2023/12/23(土) 14:44:06.80ID:BsAzy7sx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時はコマンドをコピペして三行にして下さい

テンプレ
☆意見・討論は全然OK!!
☆煽るだけの馬鹿はお断り!!
☆ID変えての自作自演もお断り!!
☆キモい粘着はスルーしよう!!
☆みんな仲良く元気に!!
☆質問する前に一度はググる、質問では自分の車のグレード・使用環境などを忘れずに書くこと!!
☆ディーラーでわかる事はディーラーへ!!

※前スレ
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS121【STI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1669527530/
【WRX/20K】GD/GGインプレッサを語れSS122【STI】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694341233/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2025/01/12(日) 01:31:56.59ID:junjKguN0
汚れが
2025/01/12(日) 02:02:38.83ID:D9VqJdmp0
アソコは完全閉塞するとクリーナーくらいじゃ取れない
針金通してその先にウエス結んで
物理的にこそげ落とさないと取れないくらい詰まる
2025/01/12(日) 02:09:43.12ID:D9VqJdmp0
ヘッドからの鉄パイプブローバイはオイルキャッチタンクでそれとして
もう一つクランクから出てるブローバイはどう処理してる?
クランクからPCV行ってる分岐してサクションパイプに行ってるやつ
これってヘッドブローバイと合流させてオイルキャッチタンク処理じゃまずいのかな?
圧力がぶつかり合って問題起きるとかある?
そのまま触らずサクションに入れるのも抵抗あるし
2025/01/13(月) 00:22:00.22ID:RSc8sPdN0
>>526
触らない方がいいと思う
PCVがあるって事はサージタンクと繋がった加圧にも減圧にもなるラインちゃうん?
やるなら別口で密閉されたキャッチタンクをPCVよりエンジン側に付けるのが良いんでない?
2025/01/13(月) 00:29:54.79ID:RSc8sPdN0
>>525
あそこ冷えるからか内部も錆びるんだよね。
俺のヤバいくらい出てきたがら交換したよ。
新しい奴パイプの螺子止めが三本から二本になってた。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H2e-eOGw)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:56:21.71ID:7oN7OvqhH
オタクアスリートも山ほどおる
除染作業員が迫り来る放射線と戦うんやなかったのかな
https://i.imgur.com/Kplq4vu.jpeg
530名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c125-3fj7)
垢版 |
2025/01/14(火) 18:59:41.65ID:l1jNt5dM0
話数: 全19巻
話数: 全79話
アイドル入れるときはダウ微上げしてたのは全然別よ
これが
531名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 597b-zBlA)
垢版 |
2025/01/14(火) 19:01:35.21ID:rQllkV6C0
レベル上げたら
532名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ade8-BdGb)
垢版 |
2025/01/14(火) 19:02:33.11ID:Rg+kUqPH0
見たいか?
なんか成果物がわかりにくいもの
少しでもないもん
533名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d63f-bXXG)
垢版 |
2025/01/14(火) 20:57:52.48ID:KjslbgZp0
雰囲気悪。
2025/01/14(火) 21:01:18.71ID:ebidk11V0
VP来月発売やの写真みて、スタンドで見るんじゃないかな
金のとりからて
2025/01/21(火) 10:58:34.36ID:SmBLVZExd
>>526
経路の役割を考えるなら本来はクランクケースから受けるべきだね。ヘッドで受けるんじゃなく
色々と工夫は考えられるけど…ハウツー書くのも面倒だしcrawford performanceのキャッチタンクを使うのが1番手っ取り早いと思う。高いけど!
2025/02/03(月) 16:17:40.66ID:19iBlaOs0
代理店を変えたら、10万から275万円になった。

https://i.imgur.com/AENDgBg.jpeg
2025/02/03(月) 20:27:57.48ID:Kil6hSAL0
黒ホイールってダサくね?
2025/02/03(月) 21:32:03.85ID:J0AXm0jY0
黒ホイールはナイト2000チックで
2025/02/05(水) 20:25:41.37ID:tsyuUMR40
ディーラーに用事があり、待ち中に86BRZ試乗
何だこの遅さ
モノコックの剛性は感じるけど全てが柔らかくフニャフニャ

安心した
GDBでいい
2025/02/06(木) 19:49:54.77ID:MEn+ErYnd
後ろにも乗降ドアがあり定員が楽に乗車できるGD9で良かった(^_^)v
2025/02/08(土) 09:41:06.68ID:hPjRfGBl0
どノーマルのGDB車両保険で強気の300万円で東京海上行ったら
普通に通ったけど、やっぱりディーラーマンの手腕だろなぁ・・・
2025/02/08(土) 15:29:05.61ID:PkXVHwgD0
キャタピラー?

https://i.imgur.com/1J5kF5v.jpeg
https://i.imgur.com/UcUua5A.jpeg
2025/02/08(土) 16:19:34.92ID:J9yh7Mpl0
クローラーな

キャタピラーは登録商標
2025/02/08(土) 16:52:11.79ID:XxVcVTeyd
キャタピラー三菱・三菱ふそう・カープラザが角々に集まった交差点があったな
2025/02/09(日) 19:09:39.98ID:tMVvA6vv0
TLVNのGDB届いたわ
これはいいものだ
2025/02/09(日) 19:49:46.59ID:ZE9/vBl10
クランププーリー取れちゃった
2025/02/10(月) 12:53:30.84ID:6nwUlhHm0
>>539
BRZは乗ったことないけど86はリアメンバー固めてやらんとキツイね
あとスタビリンクが長すぎる
2025/02/10(月) 19:02:31.64ID:6+M4cMxA0
遅いのはNAの去勢仕様なんだから当たり前
足周りはプリウスタイヤに普段使いサスなんだから当たり前
2025/02/24(月) 19:54:48.89ID:Pgp085gC0
gdbf何だけど異音の調査でタービンサポートパイプ外す予定なんだか外すなら交換しようと思ってる。
触媒から後ろは社外エキマニタービンは純正
イイのない?
ついでにエンジンとミッションマウントも強化ゴムからウレタンに交換予定
2025/02/24(月) 21:17:54.32ID:JF0bZ5bx0
>>549
プレジャーのタービンサポート
2025/02/24(月) 23:16:39.94ID:U8GiS3UX0
異音対応でウレタンマウントに変えるとか
スペック厨てことですか?
2025/02/25(火) 12:48:09.03ID:dwSX24bh0
レイ⚪︎とかのはほぼリジットマウントだよね
振動で余計なところに影響しそう
2025/02/25(火) 18:37:03.35ID:IlnEgefS0
ノイズをノイズで打ち消す
分かります。(どゆこと)
2025/03/01(土) 20:15:24.49ID:euNlwRLr0
GDBのトミカ、値段が3倍に高騰しててわろた
あの大きさに7000円は無理や・・・
2025/03/01(土) 20:28:28.17ID:Rr8JU7TBM
アホくさ
実車あるからいらんわ
2025/03/01(土) 20:32:07.62ID:UJbFjMZU0
でも実車と違うて維持費安いらしいでw
2025/03/02(日) 00:15:39.64ID:BOyvTskj0
ボンネット禿げ禿げの鷹目見たけどもう20年だからしゃーないのか
2025/03/02(日) 06:04:54.66ID:L6/yNCvN0
EJ20の最終VABの新品エンジンに
載せ替えたので気分はホント新車だわ
ピストンコンロッドは鍛造にしてバランス取り手組みなのでS系以上になったし
2025/03/02(日) 08:13:14.07ID:DRgHIGmL0
https://i.imgur.com/6ANTwy1.jpeg
・・・シテ・・・
コロシテ・・・
560名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wDZV)
垢版 |
2025/03/05(水) 17:39:14.58ID:I3CQpxFvd
>>558
うらやまそい。
費用はどのくらい?
2025/03/05(水) 21:16:54.54ID:cAUIW2bJ0
鍛造ピストン入れるとブロックの加工も必要になるから
必然的にS系以上のバランスになるんだよね
EJ20最終のVABブロックはGDBよりも強化改良されてるし
ポンプ類の容量もアップしてるし
その効果なのか、GDBエンジンで全開走行した後停車アイドルしてると発熱で各所カンカン音して水温バンバン上がるのが一切無くなった
2025/03/05(水) 21:22:45.36ID:cAUIW2bJ0
バランスよりも鍛造ピストンが効くらしく
エンジンフィールがめちゃ軽くなるのと音まで変わってコーン!と音して吹け上がる
別物エンジンになる
これが本来のEJ20なんだなって
ノーマルエンジンで乗るなんて勿体ない
無駄な時間だったと後悔する
2025/03/05(水) 21:27:19.30ID:cAUIW2bJ0
EJ20最終VAB新品エンジン載せ替え100

鍛造類と、その加工作業20~30
2025/03/05(水) 23:49:44.55ID:YQfNFHeE0
興味無いなー
2025/03/06(木) 00:47:13.76ID:druCUeoMM
いずれ載せ替え検討するときがくるわけで
その時EJ20の新品エンジンが出るのか
今載せ替え時期に来てるなんて幸運としかいえない
まあ、GDBエンジンを加工し直して使うのもいいとは思うけど
OHだと60~とお安くできそうだし
566名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-wDZV)
垢版 |
2025/03/06(木) 14:35:38.07ID:AFnmNuuTd
そういやGDBはB型までは鍛造ピストンだっけ?
2025/03/06(木) 17:51:27.03ID:qizPaH+30
純正鍛造と専門メーカーの鍛造は別物
精度が桁違い、部分も組み上げもバランスも
単純に部品単体の重さからして違う
2025/03/07(金) 08:43:22.02ID:HyB87Iw60
メーカーの数千トン数万トンの10メートル超えるレベルの鍛造マシンを超える中小メーカーの鍛造とは
2025/03/07(金) 18:05:17.59ID:kL91ZSReM
HKSとか東名とか
2025/03/09(日) 22:37:19.11ID:wqfMJxkE0
>>568
俺も知りたいな
ショップとかは設計はするけど製造は別とかじゃないの?
2025/03/10(月) 04:16:12.59ID:bMBpEIVhM
総合的なラップタイム: 多くのサーキットでは WRX STI のほうが速い です。筑波サーキットでは WRX STI(EJ20最終モデル)が 1分3秒台、BRZ(2.4Lモデル)が 1分5~6秒台 と、WRX STI のほうがタイムが出やすいです。
2025/03/10(月) 23:20:22.43ID:L/uP9UvSp
トミカGDB、一時1万円超えで、とうとう在庫無くなったか
まぁこれだけ人気なら再販あるだろうけど、歴代のTLVNでも異常な人気
現車も恐らく今後急激に値上がりするだろう・・・と信じたい
2025/03/10(月) 23:59:55.92ID:pr0cdtl20
単にリフレッシュするだけならVABのショートブロックまんま入れてやればいいんじゃない
でも載せ替える工賃とか考えるとどうせならピストンもコンロッドもクランクも良いの組みたくなるね
割れやすいヘッドを交換するとまた一気に費用がかかるね
どこまでやるかは悩みどころだ
2025/03/11(火) 00:24:47.20ID:M4TewJW8p
日常使用で行くならヘッドはまず割れない
ピストンも純正は異常に頑丈だから、変えてもピストン純正新品でシリンダとプラグだけで良い
重ねたテストの数を信じて、社外の選択肢は無いかな
575名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99fe-yf+k)
垢版 |
2025/03/13(木) 17:50:21.36ID:zGcv4GW20
プラグホールのクラックは多いよ
2025/03/14(金) 08:45:38.45ID:UJ2sPS4Np
涙目系の価格がジワジワ上がってきてて嬉しい
2025/03/14(金) 09:40:37.94ID:8I6xFl1f0
涙目前期19万キロを60万で売り払いました(白目)
2025/03/14(金) 18:52:57.04ID:UJ2sPS4NpPi
19万キロなら売値も150万位だから良いのでは
2025/03/14(金) 19:45:47.83ID:rTXVMpft0Pi
15万くらいからメタル流れの心配あるから購入即ブローあり得る距離
すでにブローの兆候出てきたので売却するパターンは多いと思う
僅かな現車確認では分からないだろうし
2025/03/15(土) 07:56:12.17ID:F9VrVkK1p
ディーラー以外で車検歴のあるのは当たり前だけどガクッと査定落ちるよ
2025/03/20(木) 21:43:17.41ID:eaivXpkL0
今から中古に手を出すのは
近日中にエンジン載せ替えの覚悟を持ってだな
今ならまだEJ20最終の新品ブロック載せ替えチャンスではある
2025/03/21(金) 14:00:37.39ID:XUU9Xpjtp
2JZ-GTEは2015年ごろまで新品買えたのになぁ
スバルは打ち切り早いなぁ
2025/03/26(水) 11:12:33.08ID:LpJBeuEzM
純正部品値上がりするの?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-zmBO)
垢版 |
2025/03/27(木) 16:10:03.75ID:+O35+Rl7d
>>583
するよ
585名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6df5-2sKA)
垢版 |
2025/03/29(土) 08:47:45.71ID:fYvho42u0
GDAF
エンジン始動して10秒ぐらいしたらエンジン警告灯出るようになった。
再始動したら出なくなるんだけどセンター類の誤動作?かな?
一応ディーラー持ってくつもりだけど。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d64-NVWi)
垢版 |
2025/03/29(土) 10:26:53.26ID:infJQiYa0
O2のヒーターでも壊れてるんだろ
2025/03/29(土) 12:53:49.47ID:lvWvPIPtMNIKU
そう、触媒についてるフロントAFセンサーだな
お決まり定番故障箇所なのでさっさと交換
2025/03/29(土) 13:01:28.55ID:lvWvPIPtMNIKU
そういえば
リアのO2センサーは駄目になる話聞かないね
アレってそう簡単には壊れないものとして認識して良いのかな?
部品値段はリアの方が全然安かった記憶だけど
今見たら45000とか高額になってた!数でないからか
2025/03/29(土) 13:35:49.80ID:7LMBxh5g0NIKU
度重なる値上げが原因だと思うよ
もう4回くらい値上げしてて、また年度替わりに値上げじゃなかったかな

2年前に車検ついでにクラッチO/Hしたとき、値上げ前にやってれば30万円台に収まったのに40万円超えたの怖すぎて泣いちゃった(´・ω・`)
2025/03/29(土) 16:55:57.18ID:38XYsqYpMNIKU
4年前にクラッチOHした時はデラで18万くらいだったよ
次はできないわそれだと
2025/04/03(木) 22:36:07.53ID:i+ZXHbUK0
今GDB売ろうとするのはブローの兆候を感じ始めたから
中古でこの手のGDB買う人は注意と覚悟が必要
よほどの低走行距離でなければ納車即ブローもあり得る
2025/04/07(月) 15:48:10.60ID:REwly+xx0
任意保険だけど
対人対物無制限は普通だけど
人身傷害は入ってる?保険料のかなりの部分占めててコレ外すとかなり安くなる
実際必要か?って
人身傷害外しても万が一には定額の傷害で出るし
自動車では何も考えず当たり前に入って
バイクではケチってはいらない逆転現象
593名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4291-svJi)
垢版 |
2025/04/09(水) 02:00:13.39ID:J3LZ5lL+0
入ってる
2025/04/09(水) 08:06:14.95ID:5/Vpe7BR0
GDBだと鈴鹿で5秒位差がある
富士でも圧倒的な差がある
筑波は広報車だし
正直BRZのが圧倒的に速い
2025/04/09(水) 14:54:58.27ID:nJ7B3zea0
インプ海苔が86BRZ試乗すると驚くよ
ナニコレ遅!って
上も回らない
やはりターボの加速は強烈で体感倍違う
実際どうかは知らない
2025/04/09(水) 17:59:44.63ID:5/Vpe7BR0
実はストレートそんなかわらん
GR86BRZの筑波のストレートは170
GDBもエボも同じぐらい
コーナーブレーキ圧倒的にBRZ
剛性や空力からして勝負になってない
そもそもサーキットのラップタイムが全然違う
2025/04/09(水) 18:30:42.96ID:HARPeeGi0
接待ストレートかな
2025/04/09(水) 18:33:00.90ID:SvVWDbAu0
>実際どうかは知らない

ネ申のGTOかよ…
2025/04/09(水) 19:11:02.61ID:hoTIS/U/0
>>596
嘘ぉ~w
BRZ乗ったけど全然遅かったぞ
2025/04/09(水) 19:15:24.30ID:KTLveR3KM
GDBから86BRZ見ても空気だよ
そもそも86BRZのどこに速くなる要素があるんだ???
2025/04/09(水) 19:26:54.09ID:l/Plz3L+0
>>594
なんで誰も聞いてないのに急にBRZ持ち上げだしたの?笑
2025/04/09(水) 19:56:44.21ID:hoTIS/U/0
86BRZスレの神のBRZくん
2025/04/10(木) 10:10:36.36ID:I02g5jP00
HKSのデモカーGR86は筑波55秒切り
NAはレボリューションで筑波58秒だな
GDBの最速車が57秒なんでポテンシャルが違う
今の車はだいぶ速い
2025/04/11(金) 17:45:11.20ID:vgLMjPkR0
>>603
聞いてないっての
2025/04/11(金) 18:01:30.60ID:AKkwpWjr0
>>603
スゴイじゃん!
BRZみたいな遅い車をどうしたらこんな速くできるんだよ!
606名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d7d-2602)
垢版 |
2025/04/12(土) 08:03:59.92ID:Zz2iZXHP0
なんで20年前のGDBと比べんでもいいかと
2025/04/12(土) 16:10:25.09ID:cyjZIgeC0
いまGDBに乗ってる人がこれからFRの2ドアクーペに乗り換えるとは思わんなあ
※懐に余裕ある人は買い足すことがあるかもしれんが

というかなんで急にそんな話になってんだ?
他所でなんかそんな話題でもあった?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d973-CTBE)
垢版 |
2025/04/12(土) 16:14:15.45ID:cyjZIgeC0
それにしても、あと1〜2年も乗ったら25万キロ超えるなあ
いまんとこ特に不調とかはない(走る分には…電動ミラーとか塗装、ヘッドライト曇りなんかはケアが必要だが)けどそろそろターボやエンジンの交換とか考えた方がいいかな
乗り換える先も思いつかんし
2025/04/12(土) 16:17:46.24ID:JyOOyVKy0
>>607
どっちにせよ排ガス問題でディスコン確定だけど
2025/04/13(日) 22:06:04.02ID:nOfamzRU0
エアフロセンサーなのだけど
パーツ単体で不良かどうかのテスト方法ある?
抵抗値測ったりで
OBDテスター経由だと何もエラー出ないのに不調で
交換すると改善される様な事例
2025/04/14(月) 14:11:28.07ID:UZ0AtctA0
とりあえず交換しとけ
パーツの値段調べてみたら?
情報無くてゴメンだけど今は停止状態の抵抗値位しか見れないでしょ?
抵抗見てもNG→交換、OKでも流れてるときの抵抗値はわからん→交換
交換して治らないに進んだ方が後味スッキリ
2025/04/14(月) 16:01:46.39ID:nnJxWj/n0
>>610
俺の場合エンジンの吹き上がりが悪い症状が出ることがあったがOBDではエラーが出なく
ディーラーでOBDに再現機能がないので古いデータを読み取れないので
センサー類をエアフロからA/Fセンサーと順番に取り替えて見るしか方法がないと言われそのまま乗っていたが

去年3000回転以上吹き上がらなくなってしまったので
ディーラーに預けたら他の故障車から取り外した壊れたエアフロに付け替えたら
エンジンは吹き上がるようになったがドッカンターボの状態だってことで エアフローを購入して交換していいかと言われ部品代 16500円だった
交換してもらったら改善した

あと自力でどうにかするなら3000円台でネットに中国製のエアフロがあるからそれを買ってみてつけてみて改善したら純正品を購入したら?
2025/04/14(月) 17:42:16.49ID:aDmG4pgO0
情報ありがとう
やはりエラー出てなくてもダメになってる事あるんだな
当方知人の問題無いエアフロセンサーを借りて付け替えたら改善した
なので問題センサーも清掃の仕方が悪いのかとも思ったけど
エラー出なくてもダメになってると理解したほうがよさそうだ
2025/04/14(月) 18:10:55.53ID:nnJxWj/n0
俺の場合5万キロぐらいでエアフロのせいで調子が悪くなったんだが
別にあるトヨタ車は15万キロでエンジンチェックランプがついてエアフロがダメになったんだが
スバル純正も同じデンソー製のホットワイヤー式でエンジンチェックランプがつかないから
5万キロではダメにならないだろうと思い別のとこだと思っていたが
GDBは5万キロぐらいでダメになるのが多いそうだ
2025/04/15(火) 01:16:02.10ID:XLRkGy79M
>>614
まさしくその通り!
新車から15万キロ乗ってきてついにくすぶり始めてストールとかも出てきて
エアフロセンサー交換したら完調
普通に走れてたからセンサー不良とか疑ったこともなかったけど
新品交換後のシュパーン!と滑らかな吹け上がりや微アクセルの街乗りの滑らかさは
思い返すと5万から不安定さが出てた
2025/04/15(火) 15:34:21.07ID:IJKCq7qiM
もちろん先日のスバル純正部品値上がりの前に
エアフロセンサーとO2センサーは予備部品として購入しておきました
2025/04/18(金) 15:57:58.10ID:z/+S0f55M
GDBリアのアーム類について
トレリン、ラテリン、ノーマルブッシュの場合取り付け直す時
もしかして1Gで組み直さないとダメなのかな?
馬で上げた状態で組むとゴムブッシュが千切れるように負荷かかる?
2025/04/18(金) 22:36:53.29ID:7QZYBpdv0
2018年
https://i.imgur.com/9Ayc1BZ.jpeg

2025年
https://i.imgur.com/tSpcecb.jpeg

※同じ個体です。
2025/04/19(土) 23:39:53.82ID:SnX93xV90
>>618
住所も走行距離も違うけどオーナーが変わったの?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f908-fmfT)
垢版 |
2025/04/25(金) 23:46:16.16ID:VL+f3UWL0
>>517
25年ルール目当てに売ろうと思ったら何処に売ればいいんだろ?
流石にアメリカ向け個人オークションは無理があるし
2025/04/26(土) 22:40:18.42ID:XcRChZJU0
25年関係ないしインプじゃないけどよく会社に来る外人業者に査定3万だった車15万で売れた
25年ルール目当てならそういう伝手探すしかないよ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-dcme)
垢版 |
2025/04/27(日) 01:24:42.32ID:34MM/JDD0
t-rev使ってる人いる?感想がしりたい
2025/04/27(日) 18:21:53.17ID:uLc3ZsLir
下取り価格0円だったGGAG 5MT 18万キロは26万円になったよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff55-xJLD)
垢版 |
2025/05/01(木) 14:18:27.81ID:b2OHswqL0
先日久しぶりにノーマルのランエボVを町中で見た
しばらく並走したりバックミラー越しに見たりしたけど
まったく無駄のない凝縮した塊感ですごい迫力
インプランエボ戦争の真っ只中だった勝つ為に作られたこの時代の車はやはり別格
GDBも他人から見たら少しはこういう迫力出せてるのかな?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況