X



■■■レクサス LEXUS UX Part35 ■■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/11/25(土) 19:44:20.08ID:Lo02Sm6f0
公式サイト
https://lexus.jp/models/ux/

★スレ立て本文1行目行頭に↓下記コマンドを入れる(必須)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
【LEXUS】レクサスUX
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699060357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/11/25(土) 19:45:07.45ID:Lo02Sm6f0
なかったので立てました
3名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b02-/0kV [175.105.104.129])
垢版 |
2023/11/25(土) 21:37:57.81ID:jZ1sF9ri0
くこか!
2023/11/26(日) 05:21:14.28ID:kO1hUDvn0
乙、なんで前スレ落ちたんだろ?
2023/11/26(日) 06:06:24.11ID:ps9u3IeE0
山下
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65f6-B4zg [240a:61:97:1d8f:*])
垢版 |
2023/11/26(日) 14:10:26.19ID:UZsj5gSO0
高齢の親がこれに乗り換えるらしい
安全性とかは信頼していいよな?
2023/11/26(日) 15:09:03.73ID:RYvwDAr00
マイチェン後を買うつもりでいるのだが、
バージョンCのほかに、例のごとく特別仕様車は出るのかなあ?
2023/11/26(日) 23:13:46.76ID:2Ckg2eIQ0
LBXとUXと棲み分けすると思えないし、このままディスコンになると思うよ
最後に金型使って限定モデル出して終わりじゃないかな?
2023/11/26(日) 23:50:22.63ID:RYvwDAr00
>>8
その類の話は5chではずっと出てるけど、案外そうでもない。
廃版にするほど低調ではないからね。

売り方で言ったら、LBXの方が相当難しいぞ。
トヨタ上層部にしてみれば、「レクサス部門がトヨタディーラーを傷つけずにLBXを売れるか」を注視しているのでは?
2023/11/27(月) 05:12:57.06ID:Wrsz/6NZ0
>>6
メルセデスの2世代遅れだけど、街乗りだけなら死ぬことは少ない
できればメルセデスのレベル3自動運転付きを買ったれ、トヨタがゴミに見える
2023/11/27(月) 05:56:26.14ID:TfFpT3Zj0
安全がぶつかりにくいとぶつけられてもある程度なら平気ってならレヴォーグとかUXでも問題無いと思うけど
高齢って何歳なのかの方が気になる
後期高齢者なら免許返上させてタクシー利用の方が良いのでは?
2023/11/27(月) 06:03:45.04ID:Wrsz/6NZ0
>>11
ウチもそうなんだけど、老人はタクシー=贅沢だと思い込んでいて使いたがらない傾向がある
クレカ渡してあるので自由に使ってと言ってあるのだが
136 (ワッチョイW 23ba-B4zg [219.109.125.48])
垢版 |
2023/11/27(月) 07:46:34.16ID:CaWhUbx00
後期高齢者だよ
まだ働いているし、ど田舎だからなあ…
2023/11/27(月) 09:35:22.89ID:DubZulVT0
>>9
>売り方で言ったら、LBXの方が相当難しいぞ。
>トヨタ上層部にしてみれば、「レクサス部門がトヨタディーラーを傷つけずにLBXを売れるか」を注視しているのでは?

それはない
レクサスと他トヨタ車と比較検討してる人がいるとしたら、それは商品の比較ではなく、どの営業マンから買うか悩む人だと思われ。
2023/11/27(月) 09:45:01.80ID:97NzS1yC0
>>14
はあ?
2023/11/27(月) 13:50:06.76ID:f2y7sJnE0
結局ビッグマイナーで250h廃止で300hに一本化されるのですか?
2023/11/27(月) 14:12:11.60ID:DubZulVT0
>>16
300hって、ESと同じエンジン積むの?
2023/11/27(月) 15:39:41.11ID:+Wgm7g3O0
>>16
そうだよ。
同時にまたもや特別仕様車が出るらしいな。
2023/11/27(月) 16:41:52.22ID:f2y7sJnE0
>>18
特別仕様車‥どんな装備でしょうか?
2023/11/27(月) 17:05:58.76ID:DubZulVT0
>>18

ネットに情報でてるね
ちなみにエンジンはESやクラウンのA25でなく、2000のままみたいじゃん
21名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-/0kV [1.75.2.61])
垢版 |
2023/11/27(月) 17:32:35.94ID:ZlO6Dx3kd
ESのエンジンのわけない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b57-7rd8 [2001:268:9aca:6b94:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 18:45:08.86ID:Rsva7GTh0
ここ一週間くらいナビ設定時の到着予想に雲マークが出ないのですがGlinkだけではなく地図更新もしないと使えない機能だったりしますか?
2023/11/27(月) 19:09:38.57ID:TfFpT3Zj0
ナビは自分の販社しか登録してないし基本使わんからそんな機能が有ったんだ
ただ地図データは勝手に更新されない?
更新しましたってナビが時々言ってる気がしてたが
24名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b57-7rd8 [2001:268:9aca:6b94:*])
垢版 |
2023/11/27(月) 19:36:20.69ID:Rsva7GTh0
言葉足らずですみません、今丁度地図自動更新の契約が切れたところなんです
大した差分もないし…とおもってましたが雲マーク付きの到着予測が物凄く正確だったのでこれが使えないなら更新しに行こうかなと
2023/11/28(火) 06:51:00.30ID:9h97XTAA0
>>24
G-Linkだけで使えるはずだが
地図更新しなくてもGルート検索使えるだろ?
2023/11/28(火) 08:59:01.07ID:7KHzwrEm0
300hで安全装備のアップデートが図られたとのことだが、
相変わらず・・・
・衝突回避での自動二輪車への対応無し。
・発進遅れ告知無し(先行車がいる場合のみ告知)
・フロントクロストラフィックアラート無し
・レーンチェンジアシスト無し
営業マンは「安全装備をNX同等にアップデートしました」と言ってきたが、おそらくソフトをいじった程度で、カメラやレーダーは旧世代のままなのだろう。
2023/11/28(火) 11:05:14.27ID:tlhR3ycHd
>>26
車体そのままなので国交省の認可が降りないんだよ
ブレーキ安定性がそのままなのに、検知性能だけ上げても車両が不安定になるだけです
ってまさるTVで言ってた
2023/11/28(火) 14:37:49.78ID:7KHzwrEm0
>>27
なるほど。
そういう面はあるだろう。

しかし、発進遅れ告知機能について言えば、ブレーキ安定性と関係ないだろう。
以前から「先行車がいる場合の発進遅れ告知」は付随機能として装備しており、そこに「自車が先頭車だった場合の発進遅れ告知」を加えるかどうかなのだから、カメラの認識能力に尽きる。

ブレーキ安定性が劣るのが真相なら、NX同等の安全装備バージョンアップを営業文句にするのは不誠実。
2023/11/28(火) 14:59:44.54ID:9h97XTAA0
>>28
あん、まあ、
そうだね
2023/11/28(火) 17:27:23.21ID:7KHzwrEm0
とはいえ、LBXではなくUXにするけどね。

レクサスをやたらと神格化したがる人がいるが、そういうのは賛同できないな。
商品として良い所は良い・悪い所は悪いと言わないとね。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ba-B4zg [219.109.125.48])
垢版 |
2023/11/28(火) 21:59:58.34ID:YzwA+K8T0
少し前に、この車買ってもらったけど運転超苦手だからこんな大きな車乗れない!と書き込んだ者です

少し慣れてきました。車庫入れは何回か切り返してるけど、今のところぶつけずに済んでます。真上から見た車の位置が表示されるのほんとありがたい。
2023/11/28(火) 22:07:45.94ID:G89ts7zM0
買ってもらえるなんてすごいな
俺も50歳の節目の誕生日にレクサス買ってくれって頼んだんだけど、80の母親からてめぇで働いて買えって怒鳴られたよ
2023/11/28(火) 22:11:40.30ID:RBKoY4sk0
この車種の2019年式CPOを購入するんだけど、光ビーコンDSSSの機能のうち赤信号の待ち時間が何処に表示されますか?
取説によるとITSコネクタ付の場合はインフォメーションディスプレイに表示、
未装着はナビ画面右上に表示と
記載されてるが本当ですか?
2023/11/29(水) 08:32:50.30ID:34CblLXWd
>>33
https://manual.lexus.jp/ux/2207/cv/ja_JP/contents/vhch04se050408.php
マニュアル置いときます
2023/11/29(水) 09:20:25.38ID:7TVbub0T0
>>32
まともな親ならそう言うだろう。
2023/11/29(水) 09:22:18.36ID:34CblLXWd
NTにMJRS KKWI
2023/11/29(水) 17:47:46.84ID:Tvy50kvH0NIKU
今日担当SCから卓上と壁掛けのカレンダーもらったけど
メルカリに出品する奴はいるだろうなあと思ったがまさか買ってる奴がいたのには驚いた
2023/11/29(水) 21:16:42.06ID:7TVbub0T0NIKU
レクサス店で出される紙おしぼりを出品してるやつがいるのには驚いた。
2023/11/30(木) 01:02:26.72ID:t7XWEOwI0
>>38
それを買う奴がいてもっと驚く
2023/11/30(木) 09:07:56.40ID:7f3pUGDD0
カレンダーなんて欲しくないのに受け取ってしまったから、出品しようかな。
あんな販促グッズで喜ぶと思われてるところで、むしろムッときたわ。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-/0kV [1.72.3.70])
垢版 |
2023/11/30(木) 09:24:03.96ID:m9/tDWlbd
受け取るなよ
2023/11/30(木) 09:29:23.98ID:uLXD+l3ad
家まで持ってくるから追い返すわけにもいかんな
2023/11/30(木) 14:26:50.59ID:v+KL3iya0
卓上カレンダーはシンプルなので毎年使ってるけど
今年の頭にUXを売っちゃったから、何かいいの探さなきゃ
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0df7-FYNl [2606:40:1b2c:442c:*])
垢版 |
2023/11/30(木) 19:36:41.45ID:vtYkLLNb0
そんなところに無駄なコストや人件費使うなやと思うわ
カレンダーとか自分の好みで買うからよ
2023/11/30(木) 21:14:26.74ID:7f3pUGDD0
>>44
末端で配ってる営業マンもそう思ってるさ。
ブランディングといえばモノは言いようだが、トヨタが「1台当たりの利幅を欧州車並みにするにはどうしたらいいか」を考えて作ったのがレクサスなので、意図的に散財してカッコつけてる面はある。
2023/11/30(木) 22:07:02.35ID:IltekeLQ0
改良の公式リリースまだかなぁ?
2023/11/30(木) 23:27:48.53ID:7f3pUGDD0
>>46
トヨタがプレス発表を勿体ぶってるだけで、既に店ではいろいろ教えてくれるし、具体的な見積もりもくれるぞ。
実車がないのが困るだけ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ba-B4zg [219.109.125.48])
垢版 |
2023/12/01(金) 07:34:24.56ID:Kazl8jpf0
この前あった、スーパーの駐車場で赤ちゃんが亡くなった事故はこの車なら防げる?
72歳男性が対向車に道を譲ろうとバックしたら、赤ちゃんを抱いた女性をはねてしまったやつ
2023/12/01(金) 09:30:57.80ID:kS26ib500
>>48
オプションか標準かはともかく、今どきの多くの車には後方の物(動く物も静止物も)の検知機能がある。
UXに限らず、その機能が付いた車なら今回の事故はおそらく防げただろう。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5deb-B4zg [240a:61:54:ea6c:*])
垢版 |
2023/12/01(金) 09:50:02.75ID:2B6egyBD0
>>49
警告してくれる?それとも勝手に止まる?
2023/12/01(金) 10:01:02.50ID:y8D12uGd0
止まるよ
ぶつかりそうになるとインパネ赤で緊急ブレーキ表示して、けたたましいアラーム音が鳴ると思う

問題は後方が壁ではなくヒトサイズだから、センサーの死角もあるかもだけど
2023/12/01(金) 10:12:59.86ID:lSNTewBX0
>>51
超音波センサー式は死角残るね、事実上壁を対象にしてる感じ
歩行者検知のはカメラ併用してないっすかね?
2023/12/01(金) 10:37:04.38ID:hOJG9ReS0
人でも鳴るよ
ゆっくりバックしてたら小学生が走って来たのに反応したから
2023/12/01(金) 10:39:34.33ID:lSNTewBX0
>>53
誰か鳴らないって言ったか?
2023/12/01(金) 10:40:12.62ID:rUKJkzA6d
現時点では後方の障害物検知は過剰反応が多い気がする
過剰反応の頻度が多いと、せっかくの機能をキャンセルする人が増えるから精度が重要なんだけど、どうなんだろう
2023/12/01(金) 10:43:24.73ID:lSNTewBX0
>>55
プレミアム車はテスラのようなカメラ式に切り替わっているけど、トヨタはいつまでも超音波センサだよね
徹底的にコスト掛けない方針
2023/12/01(金) 11:10:05.30ID:NFmiX+E70
改良型の正式リリースは12月22日みたいですね
2023/12/01(金) 13:49:50.03ID:kS26ib500
とあるサイトに「新UXでは、ナビがGリンク契約必須のタイプになる(契約更新しないなら、スマホナビを接続するしかない)」と書いてあったが、それは本当ならばとんでもない改悪だな。
2023/12/01(金) 14:24:33.21ID:lSNTewBX0
>>58
いや、今のレクサスみんなそうだわw
2023/12/01(金) 15:55:17.75ID:XjE96BHHd
>>59
ん?みんな?
2023/12/01(金) 16:39:38.60ID:kS26ib500
>>60
違うよなあ?www

新型UXのナビが、トヨタでいうところの、
「ディスプレイオーディオ」か
それとも「ディスプレイオーディオplus」なのか
を質問してるんだが、59は違いが分からいようだな。
2023/12/01(金) 17:21:25.77ID:ezpsAfSs0
>>61
すまん、分からんかった
謝る
俺が間違い
2023/12/01(金) 17:21:52.33ID:ezpsAfSs0
>>60
ごめん!
2023/12/01(金) 22:17:31.83ID:kS26ib500
>>62
いや、分かってくれたらいい。謝るほどのことでもない。

さて、UXのナビはデータを保存しないタイプの物に改悪されたかどうか。
ちなみにLBXは保存しないタイプ(トヨタでいうplusじゃないやつ)。
そんなナビを積んでおいてあの値段とは客を馬鹿にしてると思う。
2023/12/02(土) 23:54:21.13ID:3CfnLgln0
昔のナビでCD-ROMの時代なんて数年置きに新しい地図買ったり SDカードをパソコン(有料)でアップロードしたり面倒だったのが 2年3万円くらいでしょっちゅう更新してくれるんだから安いもんじゃないのかな?って思う
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-ED5U [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/03(日) 06:31:27.20ID:6RHR9uzU0
アップロードは面倒だな
2023/12/03(日) 10:46:20.96ID:mDeDYUu70
>>66
ごめん アップデートでした
2023/12/03(日) 12:21:46.33ID:qv/1skzi0
>>65
そのぶん高くなっていいから、ちゃんとした物を載せろってこと。
簡単にバレるコストカットはブランド全体から見て問題。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/04(月) 22:25:09.62
シートベンチレーションも助手席パワーシートもHUDも電動テレスコチルトもガラスルーフもないLBXに
愛想を尽かした人たちがUXやトヨタブランドのハリアーに流れているって聞いたが本当かね
2023/12/04(月) 23:33:20.10ID:OQ3qDKjy0
改良の正式リリースまだかなぁ
2023/12/05(火) 08:33:18.22ID:6BvpKtaw0
>>70
プレスリリースはまだだよ。
私はUXが好きだが、世間的な話題にはならんと思うよ。
2023/12/05(火) 09:15:52.97ID:v9PHQqCz0
LBXガッカリ組が案外こっちに買い向かうかも
2023/12/05(火) 22:26:08.78ID:KgAW5pYS0
エクステリアの変更はないのですか?ネットでは多少のエクステリア変更あるみたいに書いてあるけど‥
2023/12/05(火) 22:35:42.41ID:eHhjmPh20
あるわけ無い
75名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-ED5U [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/05(火) 23:28:20.67ID:8ernsCl10
ないある
2023/12/05(火) 23:46:22.27ID:6BvpKtaw0
>>73
基本的にない。
注目のバックドアのLマークは変わらず。

まあ、少しばかり、あの辺の色がな・・・
2023/12/06(水) 06:32:48.69ID:0gxFkKNw0
LBX発表後に下がっていたUXの中古価格が反転上昇したのは笑った
78名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/06(水) 06:36:00.30
次の改良いつなの?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c155-w+dO [2001:318:a206:a37:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:16:11.59ID:L8xXTh8B0
ブラウンエディション新車でまた出してくれ
2023/12/06(水) 17:44:22.75ID:8AIMQ3J00
>>78
次となると、さすがに1年くらい後だろう
2023/12/06(水) 17:53:25.62ID:CIMTDHfc0
デジタルインナーミラーはオプションでも設定ないんですねぇ‥後方視界最悪と聞いてるので購入を躊躇しています‥実際どうなんでしょう?
2023/12/06(水) 19:54:43.56ID:6EuEY7i30
>>81
フェンダーミラーにすれば視線移動少なくて安全だよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 691e-WD8q [180.196.100.140])
垢版 |
2023/12/06(水) 21:17:04.09ID:8AIMQ3J00
>>81
感じ方は人それぞれ。
ディーラーで実車確認した方がいいぞ。
2023/12/06(水) 23:17:12.66ID:EYkcdaQu0
さすがにイーラッチくらいはつくよね?
2023/12/06(水) 23:48:45.71ID:8AIMQ3J00
>>84
付かない。
あんなもの、「さすがに」じゃないだろう。
不要。
2023/12/06(水) 23:51:10.92ID:GMo1wSMO0
要らないね
2023/12/07(木) 05:57:13.14ID:pzhjFSK00
>>81
デジタルインナーミラーは目がすごく疲れるので、鏡越しに見えない時以外は使わなくなるよ
ミラー見るたびにピントを近くに合わせるので眼精疲労が半端ない
2023/12/07(木) 08:42:50.57ID:mNmSvODx0
イーラッチより、地味だけどパワーバックドアの方が「また標準化しないのか?」って感じ。
NXとLBXは標準だからなあ。LBXは今後登場の廉価グレードでは外してくるかもしれんが。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb17-ED5U [240a:6b:830:aae1:*])
垢版 |
2023/12/07(木) 09:46:44.71ID:6I9RUxpF0
いいじゃん
バタン!
2023/12/07(木) 10:06:00.80ID:mNmSvODx0
俺もバタン!でいいと思うんだが、家族がうるさいんだよ。
特別仕様車では必ず装着してくるんだから、オプションならオプションで、トヨタはもう少し価格下げろよと思う。
2023/12/07(木) 10:50:17.78ID:8SRTzHxD0
トヨタ「日本人は買わないで!利益が減る!」
2023/12/07(木) 19:45:35.90ID:mNmSvODx0
日本人の方が値引き無しでも買ってくれるから、問題ないんじゃないだろう。
長年に亘るトヨタのマスコミ対策の効果か、なんだかんだ言って国民の多くはトヨタに逆らわない。
2023/12/07(木) 19:47:04.84ID:mNmSvODx0
日本人の方が値引き無しでも買ってくれるから、問題ないだろう。
長年に亘るトヨタのマスコミ対策の効果か、なんだかんだ言って国民の多くはトヨタに逆らわない。
2023/12/08(金) 04:12:30.29ID:hNa3nbYh0
豊田自動車がユーザーに直販しているならそうかもねw
2023/12/08(金) 09:03:17.81ID:oYWEOv330
レクサス販売店に対する、トヨタからの「値引きするな」指令が相当厳しいそうだからな。
値引きできるのは、どこ吹く風でかなり強気に出られる一部ディーラーだけ。
つまり都会だけだよ。
2023/12/08(金) 09:13:19.83ID:dOKFr+Wz0
>>95
値引き禁止は法に触れるから命令できないよ
日本のレクサス店は値引きしてまで売る必要がないだけ
バックオーダー捌ききれないし、既に整備のキャパが飽和してる
2023/12/08(金) 09:37:06.00ID:oYWEOv330
>>96
「江戸の敵を長崎で討つ」という言葉を御存じないようでw
2023/12/08(金) 09:51:31.03ID:dOKFr+Wz0
>>97
2023/12/08(金) 11:02:44.66ID:Dov89IFj0
>>96
その説明は違う。
本来、資本関係のないトヨタと販社の関係で、定価販売を強要すると独禁法に触れる。
レクサスが定価販売なのは、販社に在庫持たせていないから、販社は在庫が負債にならないだけ。
これは、本も同じで、本屋の在庫を出版社が引き取るから定価販売が成り立つ。
2023/12/08(金) 11:18:48.76ID:dOKFr+Wz0
>>99
へー、詳しいねー
2023/12/08(金) 11:40:06.92ID:Dov89IFj0
>>100
ごめん、定価強制は法に触れるってかきてあったね
アンタの書き込みが正しいよ
2023/12/08(金) 11:52:01.08ID:oYWEOv330
>>99
法律の話をした方が良さそうだな。

本の場合は著作権を守る観点から公取委が定価販売を基本的に認めている。
車の場合はそうではない。
だから、わざわざ価格表に「実際の販売価格は販売会社が独自に定めます」と書いてあるのだよ。

トヨタが「取引上の優越的地位の乱用」に当たるほどの圧力をレクサス販社に掛ければ、もちろん違法になるのだが、違法スレスレの「要請」ならあるかもね。
現実問題として、販社がトヨタからの圧力を告発する訳がないし。
それこそ「江戸の敵を長崎で討つ」をやられちゃかなわない。

法律に基づいた問題なのだよ。
2023/12/08(金) 11:57:00.12ID:dOKFr+Wz0
>>102
値引き販売すれば特約店契約を解除されるだけだよ
値引きは販社の自由だが、今後車両を仕入れることができなくなるだけっす
自由競争です(真顔)
2023/12/08(金) 15:05:42.62ID:oYWEOv330
>>103
でも、実際は大都市ほど横行してるけどな。
車両本体ではなく、DOPで調整したり、下取りで調整したり、さらには納車プレゼントで調整したり。
トヨタに対する言い訳が効かない方法でやるわけないだろw
特約店契約解除?
そんなもんレクサス店舗を運営する母体販社の発言力次第だよ。
2023/12/09(土) 03:56:34.15ID:P5wak6zm0
>>104
メーカーと販売店の力関係分かってないアホか
静岡トヨタはあっという間にトヨタの資本引かれて経営会社変わったよw
2023/12/09(土) 09:31:46.54ID:8c0cdUMc0
改良のプレスリリースまだかなぁ
2023/12/09(土) 11:19:45.94ID:CwPLo86x0
>>105
アホはオマエだ。
大都市ほど事実上の値引きをやってるという話をしているところで、静岡を例に出して言い返したつもりか?

トヨタのお膝元のレクサスで、あれこれサービスしてくれてるわ。
2023/12/09(土) 12:31:29.71ID:eKrCYDRhH
うちも関東だけど車体価格はいじれないのでDOPやらコーティング?やらETCセットアップ費用やら最終的に端数カットやらで結構引いて貰ったよ。
まぁDOPは社外品って選択肢もあるんで要らないっちゃ要らないけど、コーティングのメンテも保証もしてくれるって言うし、ディーラー行くだけで全部やってくれるんならラクだし、少しトクした気分にはなるね。
2023/12/09(土) 15:04:37.53ID:6Hjpw6770
超人気車種なら、忖度ありの
早期オーダー早期納車こそが 一番の顧客サービスだな(^^;
2023/12/09(土) 15:40:43.01ID:CwPLo86x0
>>108
そうだろう?
東京周辺・愛知・大阪周辺は別格でサービスあり。
それ以外の地域では、DOPすら一切値引きなし、ETCセットアップ有料、コーティング等のプレゼントも一切なし。
さらに言えば、車庫証明なんて、やることはトヨタと一緒なのに、倍くらい乗せるしなw
結局、台数の出る地域とそれ以外で明確に差が付けられてる。

愛知や大阪はトヨタ初期からの販社が強いから、レクサスをおまけ付きで売ったくらいで特約店契約解除なんて出来る訳ないだろ。
2023/12/09(土) 15:48:38.61ID:TGD8uCxE0
俺は田舎の雪国の販社で買ったけど車体価格以外のオプションで純正マット程度の値引きと端数カットしてくれたが
担当SCが店舗マネージャーだからかな?
2023/12/09(土) 16:24:25.00ID:P5wak6zm0
>>107
なんだろう、言葉が通じていない
「値引き」の話をしているのに「あれこれサービス」とか話題すり替えてる
バカなのかな?
2023/12/09(土) 16:24:58.18ID:P5wak6zm0
>>111
車体値引きの話してんだよ
ディーラーopは普通に値引きする
2023/12/09(土) 16:58:31.00ID:CwPLo86x0
>>112
>>113
文盲ですか?

お前ひとりが勝手に本体値引きの話に限定して展開してる。
日常レベルの日本語が理解できないなら他人に絡むな。

DOP値引きにしても、地域による。
全国一律というわけではない。
2023/12/09(土) 17:18:37.23ID:pm3q1Yxd0
LBXはまったくうれてねえらしいな。
あんなハリボテの糞装備車すぐにバレるよな。
プリウス買う層なら騙せたのになwww
2023/12/09(土) 18:05:11.56ID:P5wak6zm0
>>114
バカなんですねwww
2023/12/09(土) 18:40:24.40ID:CwPLo86x0
>>116
自己紹介だけは出来る程度の低能なんだなw
2023/12/09(土) 18:44:44.85ID:P5wak6zm0
>>117
自己紹介乙w
2023/12/09(土) 23:39:28.94ID:CwPLo86x0
>>118
で、低能クンは今月のノルマは達成できたのか?
オーナーになる予定もなく、間違った情報しか流せないのなら、スレで絡むなよ。
2023/12/10(日) 05:34:25.96ID:qzGe1QIa0
なんか妄想始まったぞwww
2023/12/10(日) 16:51:30.25ID:5e8Z/2840
金持ち喧嘩せずだぞ。

さてと、しっかり説明は聞いてきたから、あとはOPだけ考えて、正式発表前に注文するわ。
2023/12/10(日) 17:24:35.46ID:xYKbdm9b0
>>115
デザインは賛否両論あると思うけどレクサスの車に見えないんだよな威圧感が無いって言うか
トヨタブランドでもう少し安く売ったらかなり売れたと思うんだよな可愛いデザインだし
2023/12/10(日) 18:59:27.17ID:M6YrWMeq0
LBX、いろいろと割り切れば下駄代わりとして悪くはないかな? と思ってたけど、最小回転半径5.2mって…
駄目だ、UXと同じじゃないか!
ハイブリッドとは言え、所詮は直3の1.5エンジンなんだから、せめて5m以外にして欲しかったわ。
2023/12/10(日) 19:20:40.51ID:xYKbdm9b0
レクサスが妻のお買い物ってか下駄代わりの車売るなら思い切ってEV車にしたら買うかもな
自宅に200V30Aの充電ステーション有るし
2023/12/10(日) 21:39:04.06ID:YvrgVGF70
トヨタだからEVには力入れません
126名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b02-R0Eo [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/10(日) 21:43:05.90ID:LRGoydBX0
>>123
5m以外やん
2023/12/10(日) 22:00:56.67ID:M6YrWMeq0
>>126
ん?
5.2m ≦ 5m と言いたいのか?
2023/12/10(日) 22:03:28.54ID:M6YrWMeq0
>>126
あー、あー 「以内」を「以外」 とした誤記な。
まぁ、それくらいは目を瞑ってくれやw
2023/12/10(日) 22:04:17.24ID:TpBWdPiT0
>>124
それならUX300eで良いんじゃね?
2023/12/11(月) 00:28:48.82ID:WMU8fKNe0
>>122
ずんぐりしたカローラって感じ
スピンドルグリルに拘りは無いけど、LBXのユニなんとかスピンドルがカムリやクラウンとどう違うのかわからない
2023/12/11(月) 10:15:30.29ID:+1R4KVAp0
まあ、好きなの買えばいいだろ。
他人が買ったものをどうこう言ってもしゃあない。
2023/12/12(火) 09:40:35.82ID:zvs9Yk9q0
来春にCPOで購入したいと思いますが
おすすめのグレードはありますか?
2023/12/12(火) 10:20:45.96ID:AxJm7kLJd
lbx目の敵にしてるのは、lbx予想外の高価格で相変わらずエントリーモデルの地位はuxだったからかな?
2023/12/12(火) 10:31:31.24ID:wwEgdyzS0
>>132
どうしてもCPOにする?
真面目に答えるけど、無理してでも新車の方がいいぞ?
2023/12/12(火) 12:56:04.46ID:YlSHyvNg01212
CPOの良い玉なら新車とあまり変わらないから、CPOでも良いと思う。
お勧めは勿論250hのFスポーツで主要なオプションがすべて付いてるやつ。
三眼LED、PVM、ヘッドアップディスプレイ、ムーンルーフ、本革シートは必須。
2023/12/12(火) 14:07:04.86ID:/TNAAuIr01212
>>135
そこまで望むと新車とあまり値段がかわらなくない?
納車を数ヶ月も待ってられない(車検の時期とか)ならばしょうがないけど
2023/12/12(火) 18:02:24.81ID:wwEgdyzS01212
新車は納車まで3か月程度に落ち着いてきたから、CPOにする理由は価格だけだろう。
それは分かる。
しかし、もう300hの時代になるのに、250hを今慌てて買うのはアホらしい。
あと半年もすれば250hは陳腐化するのだから、CPO狙いなら来年夏以降がいいと思う。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9b02-R0Eo [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/12(火) 18:31:47.23ID:+AEgkveH01212
来春書いてあるやん
2023/12/12(火) 20:50:39.10ID:0M8EkIas01212
>>135
ヘッドアップディスプレイより、パノラミックビューモニターの方が必須。
これは絶対だよ。
2023/12/12(火) 20:53:48.35ID:0M8EkIas01212
>>135
あ、ゴメン。PVM入ってるね♪
あと250hはとにかくラゲッジスペースが狭い。
ラゲッジスペースを考えると、20年3月以降の200がベストかと思う。
2023/12/12(火) 21:34:33.91ID:08+dYdpHd1212
パノラミックビューのどこがいいのかな?
2023/12/13(水) 00:09:36.68ID:xM3tbIMw0
200を勧めるとか、有り得ないでしょ。
2023/12/13(水) 12:45:16.62ID:Bq5kuqw50
>>142
トランク容量、200の310リットルに対して、250hの268リットルは自分には少な過ぎかな。
かといって、NXの最小回転半径5.8mでは普段の街乗りが厳しいしな~。
まぁ、狭い道にあまり行かないならNXなんだけどな。
そういう意味で、200もあり得なくはないよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ba-K4F7 [219.109.125.48])
垢版 |
2023/12/13(水) 19:41:15.58ID:mxRtzZbl0
UX買った直後にLBXが発表されて、ちょっとでも小さいのが良かったから後悔したんだけど
あんまり変わらないのか…?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2302-K4F7 [240a:61:2051:c763:*])
垢版 |
2023/12/13(水) 19:53:07.03ID:fcQlt5JT0
NXが安全性で受賞してたけどUXも同レベル?衝突被害軽減ブレーキとか。
2023/12/13(水) 21:54:39.53ID:xM3tbIMw0
>>144
横幅に関しては15ミリしか違わない。
UX250hとLBXの比較なら、大きさより安全装備の進化で後悔する方が正しいでしょう。

>>145
300hからはNX同等。
2023/12/13(水) 22:41:19.92ID:MiDWv8/E0
>>145
全然別物…
UXにはPDAもないし
148名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ba-K4F7 [219.109.125.48])
垢版 |
2023/12/14(木) 00:08:46.28ID:Bz1uNXpY0
なるほど安全装備重視でNXにすれば良かったかも。
でも狭い道走るからなあ。運転下手でよく擦るんだよ
2023/12/14(木) 00:18:02.28ID:MSTD0nCE0
>>144
あれよりUXでしょ♪
2023/12/14(木) 04:19:59.91ID:y9WZ/a+90
>>144
エクステリアがどうでも良くて安全性なら残念かもな
2023/12/14(木) 09:00:20.21ID:KUph+KGhd
改良のプレスリリースは22日?
2023/12/14(木) 09:16:36.91ID:eTchZLfd0
もうすぐ正式発売の300hの安全装備はNXとほぼ同じ。チームメイトがないくらい。

ここ1年くらいで250hを買った人は、特別仕様車なんじゃないの?
もともとかなり割安なんだし、ディーラーのサービスも結構あったでしょう。
安全装備が旧式なのは仕方ないね。
2023/12/14(木) 10:15:57.97ID:UdOrMqvJ0
>>152
同等って事は標準装備?
2023/12/14(木) 12:40:44.50ID:c3N85SZjd
おっしゃるとおり
今年の春に250hFスポ特別仕様車が納車になりました
装備に対してお得感はあったものの300hは少し羨ましいです
2023/12/14(木) 12:47:46.79ID:GcQO+If50
300hにボディ同色フェンダーの設定ないのかなぁ‥樹脂フェンダーがどうしても嫌なんだよなぁ
156名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-Ajzi [1.75.2.112])
垢版 |
2023/12/14(木) 13:04:43.49ID:/firZuZfd
>>155
フェンダーだけ取り寄せて変えてもらえばいいだけだよ
俺も交換したけど7万〜8万位でTRDより安いしおすすめ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-R0Eo [1.75.1.242])
垢版 |
2023/12/14(木) 14:12:36.64ID:MLqndLB8d
トーキョーリゾートディズニー
2023/12/14(木) 14:15:40.99ID:eRtMdg+X0
>>156
フェンダーだけ変えられるんすね。
納車してしばらくしたら変えても良いなと思いました。
300h納車が楽しみです!
2023/12/14(木) 14:24:32.25ID:r2hzhXVg0
>>158
フェンダーアーチモール、ですよ
2023/12/14(木) 14:55:09.88ID:eRtMdg+X0
>>159
ありがとうございます!覚えておきます!
2023/12/14(木) 15:05:04.17ID:GcQO+If50
>>156
純正OPにあるんですか?
2023/12/14(木) 17:01:16.58ID:eTchZLfd0
>>153
イエス。

>>161
OPというより、普通の部品交換だよ。
フェンダーアーチの交換は、キント・ファクトリーで9万円じゃなかったかな。
ファクトリーは大都市にしかないけど。

レクサス店に限らず、そこらの町工場でも部品調べてやってくれるんじゃないかな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2322-K4F7 [240a:61:2051:c763:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:26:25.68ID:2aeeut7F0
LBX不評だが安全性は高いのか
親がUX買うらしいが高齢だからLBX勧めとくかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4360-R0Eo [240a:6b:860:9775:*])
垢版 |
2023/12/14(木) 20:51:44.33ID:VJ+SZF8u0
>>163
鬼か
2023/12/15(金) 00:04:24.36ID:o+dm4+Tx0
LBXの安全性が高いというより、これから出るレクサスはああなるというだけです。
もうすぐ出るUX300hも同じこと。
さらに言えば、トヨタブランドでも(全部ではないが)そんなに機能の変わらないものがついてるよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2322-K4F7 [240a:61:2051:c763:*])
垢版 |
2023/12/15(金) 00:27:58.05ID:ktCa9qV20
250hと300hの違い
車に疎い私にもわかるように誰か教えて
2023/12/15(金) 07:56:10.54ID:tga3Hhlzd
>>166
300hは

力が強いから静かにゆったり走れる
安全装備と運転支援が近代化
12.3インチモニターなと内装が近代化
値段が高くなる
納期が多分1年以上かかる
2023/12/15(金) 09:52:54.94ID:9kzITXNy0
>>167
納期1年とはどこからの情報ですか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b8-K4F7 [123.223.8.26])
垢版 |
2023/12/15(金) 10:46:46.58ID:Avmkr3Hv0
安全装備どれくらい違うんだろ
2023/12/15(金) 13:47:55.93ID:o+dm4+Tx0
>>168
>>169
店に行って聞いてきなよ。
どちらもすぐに教えてくれる。
俺はここで嘘を書いたことはないが、このスレには嘘・いい加減な書き込みが相当あるとはっきり言っておく。
2023/12/15(金) 17:26:24.12ID:bifhRO4Y0
>>167
既にもう1年待ちなんですか。
僕が注文入れた時はLBXブーム(?)もあってか、納期めちゃくちゃ早かったですよ。注文だいぶ増えたのかな?ディーラーに聞いてみよ。
2023/12/15(金) 18:55:26.78ID:Z6ieSYoA0
>>169
ざっと見て1番わかりやすい違いは、UXやISの世代はプリクラッシュセーフティの検知対象が歩行者[昼夜]&自転車[昼]
NX・RX・LBXは歩行者[昼夜]&自転車[昼夜]&オートバイ[昼]

トヨタブランドでも最新の一部車種(アルファード、クラウン、プリウス等)は後者相当
それ以外の現行トヨタ車(ヤリス、ハリアー、ランクル300等)は大体UXと同じタイプ
2023/12/15(金) 21:12:21.65ID:o+dm4+Tx0
>>172
君が言ってるのは、250hの話だぞ。
流れからして新しい300hの話を聞きたいのだろうに、今から新車で買うことが出来ない250hのことをしたり顔で語るなよ。
2023/12/15(金) 21:14:28.70ID:o+dm4+Tx0
>>171
納車1年待ちは完全な間違い。
他車種同様、現在は落ち着いてる。
2023/12/15(金) 21:19:45.10ID:SZCQxC4M0
>>167
納期1年とか偽情報流す必要性ありますか?
2023/12/15(金) 23:32:23.26ID:o+dm4+Tx0
>>175
マトモな人間なら、そんなことしないだろうな。
しかし、知ったかぶりしたい人間はいるかも。

いずれにせよ、間違った情報なのは事実。
2023/12/16(土) 00:28:09.40ID:mPbip44J0
安全装備も頭打ちになってきたと思う。
最新のプリクラッシュブレーキの認知する物の範囲と夜間の精度は上がっているとはいえ、
現行のUXのセーフティシステムでもそれほど遜色はないだろう。
一番大きな向上だったのはLDAのみからLTAに変わったとき。これでレーンの中央付近を
キープして走れるようになったのが大きい。
2023/12/16(土) 01:37:27.34ID:d5D0KXSS0
>>173
???
300hで安全装備がLBX相当になったら250hと比較してどう違うのかという話ではないの?
2023/12/16(土) 11:44:35.00ID:obc23p4P0
>>178
そういう意味だとしても、既に上で具体的に説明されいるんだから、あれで理解できなきゃバカだろ。
2023/12/16(土) 12:11:38.43ID:Nbl7X+sXH
>>179
このスレで何度も安全性能がLBX相当になるって書かれてたのにな。具体的に書いてるサイトもあるし。
あと細かい事聞きたければ最寄りのディーラーに聞けば教えてくれるよ。
2023/12/16(土) 12:21:47.66ID:wNuw7G+6d
安全装備ってあるに越したことないけど、なければないで特に困ることはない。よって安全装備に拘る必要性は感じないな
2023/12/16(土) 14:32:53.83ID:obc23p4P0
>>181
そこは人それぞれの価値観だな。
俺は「レクサス以外はダメ」というつもりは全然ないし、中古の選択もアリだと思うぞ。
2023/12/16(土) 18:11:53.23ID:59MFb82e0
>>181
当たらなければどうということはないって富野も言うからね
2023/12/16(土) 19:06:46.70ID:cLWoyQK/0
機能で不満有るとすれば追従機能がボタン一回押す事で出来ない事かな
安全装備には不満ない
2023/12/17(日) 09:54:50.21ID:700FRylU0
>>178
プリクラとか、周辺検知とかだろ
2023/12/17(日) 13:01:37.94ID:Pl35b04O0
せっかくシフトレバー周辺をいじるなら、カップホルダーの配置を考えるか、運転席・助手席の間の太さ(幅)自体をもう少し細くしてほしかったとは思う。
2023/12/17(日) 15:29:35.86ID:6cixdBkS0
トヨタ「嫌なら買わないで、日本人には売りたくない」
2023/12/17(日) 16:15:07.42ID:Pl35b04O0
>>187
馬鹿の一つ覚えで面白くないから、他のスレに行けよ
2023/12/17(日) 17:13:25.58ID:6cixdBkS0
>>188
「嫌なら5ちゃん見ないで、バカには難しいから」
2023/12/17(日) 17:47:53.56ID:9H9PWLKu0
12/22発表か
2023/12/17(日) 22:17:35.68ID:1MS53W0w0
>>187
おぇ~、ゲロ~、キモいやつ発見。
2023/12/18(月) 08:45:17.20ID:2ks9Js9X0
LBXはそこそこ注文が入っているが、前評判ほどではないらしい。
LBX目当てで来たのに、UXを始めとした他車種を検討する人が結構いて、販売側の狙い通りLBXは撒き餌になってるようだね。
2023/12/18(月) 08:56:23.43ID:nqelgzPQ0
客「LBXくだちゃい」
店「納期1年です、UXなら2ヶ月でご用意できます、安いです」
客「UXくだちゃい」
2023/12/18(月) 09:57:20.28ID:2ks9Js9X0
>>193
真面目に言っておくと、LBXは今から注文して来春3〜4月頃には納車。
UX300hも同様。
LBXは全くの新型車としては落ち着いた出足となっている。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 11:26:12.56
レクサスならUXに
トヨタならハリアーに
それぞれ流れているみたいね
2023/12/18(月) 11:57:52.90ID:UtSELij+d
UX検討中。比較対象はマンション駐車場規格に収まるサイズでクラウンクロスオーバー。クラウンの方が価格は安いし走行性能高い、安全装備も充実、一応トヨタヒエラルキーの頂点。これはクラウンですよね~
2023/12/18(月) 12:04:58.10ID:WaHoJcki0
UX300h発売するのか
現行UX乗ってるけど営業からはLBXばかりでUXまだ先ですねーと改良版全然案内されなかったから知らんかった
2023/12/18(月) 14:31:23.17ID:2ks9Js9X0
>>196
俺は迷わずUX注文済み。
カローラと同じで、クラウンはクラウンである限り、どこまでも爺臭いイメージしかない。
あのヘンテコなマークをやめて、トヨタのマークになったら考えるわ。
2023/12/18(月) 14:37:22.34ID:30ughTff0
>>198
ランクルミニは検討しなかった?
2023/12/18(月) 15:54:03.44ID:cHoK7KKm0
>>198
イメージはその通りですよね~
でも車単体としてはUXがクラウンより優っている点はないですよね‥
2023/12/18(月) 16:22:22.92ID:2ks9Js9X0
>>200
爺臭いことで既に落第。
俺のような素人には車の性能差なんて殆ど実感できない。
見た目とイメージこそが一番大事。
2023/12/18(月) 18:11:58.69ID:30ughTff0
>>200
営業マンのイケメン度が高い
店舗に金掛かっている
広告に金掛かっている
待合室に金掛かっている
2023/12/18(月) 18:20:41.24ID:cHoK7KKm0
>>202
車には‥
2023/12/18(月) 18:26:53.66ID:N287ny0h0
納車式の時に担当メンバーが紹介されるが可愛いレクサスレディがその中にいると嬉しい
点検で店舗いくと担当SCと一緒に必ず出迎えするし
妻は睨むけどなw
2023/12/18(月) 18:47:50.31ID:30ughTff0
>>203
まあ、その、なんだ、ブランド物に内容求めるのは無粋ってやつだ
2023/12/18(月) 18:55:19.96ID:2ks9Js9X0
>>205
クラウンも敢えてトヨタマークとは別のマークを付けているから、メーカーとしてはブランド物のつもりなのだろう。
カローラ同様、どこにブランドとしての価値があるのか全く理解できないが。
2023/12/18(月) 18:57:06.26ID:30ughTff0
>>206
クラウンって名前つけときゃ年寄りが買ってくれる、それがブランドってやつだ
2023/12/18(月) 19:02:14.39ID:Ax5UnGy2d
若い女性受けはUXよりクラウンなんだよなー
車に詳しくなくてもクラウンは誰でも知ってるけどUX乗ってるっていっても?なんだよなぁ
2023/12/18(月) 19:04:25.61ID:30ughTff0
>>208
男「レクサス乗ってる」
女「きゃー素敵乗せて」
男「どぞ」
女「なにこのちっさいの、私の知ってるレクサスじゃない、帰る」
男「女にゃわからんかw」
2023/12/18(月) 19:08:11.01ID:KBFmpV9F0
>>208
男「クラウンって知ってる?」
女「わーい、乗ってみたーい!」
男「どぞ」
女「なによこれー、お爺ちゃんのと同じじゃない!帰る」
男「女にゃわからんかw」
2023/12/18(月) 19:15:36.19ID:XPegnqPKM
>>208
男「レクサス乗ってる」
女「きゃー素敵乗せて」
男「どぞ」
女「なにこれ、私の知ってるレクサスじゃない、ウィンダムじゃん」
男「女にゃわからんかw」
212名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/18(月) 19:26:45.62
>>208
レクサスというブランドは車を持たないあるいは
車をよく知らない人にも広く知られているけど
その車種となると話は別なんだよね
ベンツだって無関心な人にとっては
車種を問わずベンツでひとくくりなのと同じ
2023/12/18(月) 19:30:00.66ID:30ughTff0
>>211
男「スマホかった」
女「きゃー素敵、ドコモ?エーユー?」
男「み、みねお」
女「えっ?私の知ってるスマホ回線じゃない、帰る」
2023/12/18(月) 19:30:10.61ID:KBFmpV9F0
>>208
男「レクサス乗ってる」
女「きゃー素敵乗せて」
男「どぞ」
女「なにこれ、私の知ってるレクサスじゃない、ただのSAIじゃな~い!」
男「女にゃわからんかw」
2023/12/19(火) 13:48:24.99ID:4RrJjcNY0
ようやくプレス解禁か。
ここまで長かったなあ。
納車までの待ち時間はもっと長い。
2023/12/19(火) 13:57:31.26ID:dRGQuI+70
まーたCHAdeMOだけかぁ・・・
どうすんだよこの産廃
2023/12/19(火) 14:48:23.00ID:VHQ7EDq30
立体駐車場規格の問題でUXかクラウンクロスオーバーで悩んでいましたが、この改良の内容ではクロスオーバーですね‥初レクサスかなぁとも思っていただけに残念です
2023/12/19(火) 14:59:19.28ID:4RrJjcNY0
>>217
クラウンでいいんなら、それでいいんじゃない?
俺はクラウンは嫌だけど、価値観は人それぞれ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-xDKf [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/19(火) 21:02:07.56ID:lfr2xqGk0
クラウンクロスオーバーはねえ…
クラウンシリーズの一番要らない子
2023/12/19(火) 22:21:23.98ID:Orh/Ozzv0
エステート見てみたいな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e06-UNLj [240b:10:87e2:3900:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 03:20:31.79ID:B0wPuyAi0
完全に電動車なの?マンションにプラグとかないよー
2023/12/20(水) 04:43:16.54ID:VVsethA60
>>221
300hはエンジン付きだよ
エンジンで発電して主にモーターで駆動
2023/12/20(水) 06:20:40.10ID:T7maqnKu0
クラウンならスポーツ一択
2023/12/20(水) 06:29:52.74ID:VdSNpgVX0
300hってバッテリー強化されたHVだろ?
2023/12/20(水) 07:15:44.70ID:VVsethA60
>>224
HEVだね
ほとんどのシーンでモーター駆動になった次世代型だよ
2023/12/20(水) 08:35:37.73ID:BVETLQxR0
クラウンの話はクラウンのスレでどうぞsage
2023/12/20(水) 09:15:05.21ID:BReyKQqy0
UX、走りに手を入れると思ってなかったからLBXと迷ってる層が走りでやっぱUXのが良いじゃん。
ってなるケースが増えそう。価格帯はかなり近いし。
2023/12/20(水) 09:19:29.10ID:VVsethA60
>>227
近いといえども100万高いけどね
2023/12/20(水) 09:29:56.89ID:ot0OSU9Z0
LBXは評判倒れで失速しましたね
100万高くてもUXの方が魅力的ですよね~
2023/12/20(水) 09:37:36.07ID:VVsethA60
>>229
失速もなにも、まだ試乗車すらないがな
2023/12/20(水) 09:48:05.20ID:BReyKQqy0
>>228
100万も違うか?
LBXは460スタートでUXは値上げされたけどHEV
455万スタートなんだけど、何と比較してんだよ
2023/12/20(水) 09:50:11.18ID:mASoqmnUd
LBXは最初から撒き餌のつもりだったのかも‥
2023/12/20(水) 10:24:27.60ID:BSRdOLAs0
>>231
ベースグレード買うバカいるのか?
なに比べてんのwww
2023/12/20(水) 12:08:45.52ID:VVsethA60
>>231
ベースw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-UNLj [1.66.101.229])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:41:23.33ID:WAkYmgpmd
>>222
ガソリンのHV?
2023/12/20(水) 12:48:41.96ID:VVsethA60
>>235
2.5Lガソリンエンジン付きハイブリッド
237名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8276-hmxp [2400:4151:41a1:f800:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 12:55:11.49ID:Jt2HVvGO0
2.0Lな。
2023/12/20(水) 12:58:42.97ID:VVsethA60
>>237
2.0だったのか!
250から300になったからUXも2.5かと
ありがとう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eee-UNLj [240b:10:87e2:3900:*])
垢版 |
2023/12/20(水) 21:57:52.55ID:B0wPuyAi0
>>236
そうなんだ
ありがとう
じゃ、やっぱりコレにしようかな
LBXは小さすぎるんだもん
2023/12/21(木) 19:14:58.00ID:jQ/Cnp0y0
何だかんだ言っても結局はエクステリアデザインでしょ。
どこから見てもUXの方がカッコいいわ。
それで決まりだわ。
2023/12/21(木) 20:47:53.17ID:Z6iky8Dv0
UX、リアがいけてない
2023/12/21(木) 21:50:37.51ID:z3XYDoxb0
リアこそ格好いい。
フロントよりリアが好き。

そういえば、地味で気付くのが遅れたが、電池がニッケル水素からリチウムイオンになったんだな。
バイポーラのニッケル水素になるのかと思ったわ。
2023/12/22(金) 05:08:13.85ID:woEyhYhb0
リン酸鉄バッテリーが作れないトヨタグループは時代遅れのバッテリーで延命するしかない
2023/12/22(金) 06:45:53.80ID:DC5wBpFT0
でも後2年くらいしたらモデルチェンジしそうで買う気にならない
245名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-xDKf [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/22(金) 08:12:22.44ID:WJjB9sqX0
むしろディスコン
246名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 827b-hmxp [2400:4151:41a1:f800:*])
垢版 |
2023/12/22(金) 20:50:09.86ID:dTb+mpgl0
ハイブリッドのバッテリーにリン酸鉄もクソもないだろうが。
2023/12/22(金) 21:43:02.97ID:Hng3bTgB0
赤のバイトーンは、どうやったら買えるの?
2023/12/23(土) 11:17:19.90ID:FB26koDs0
店行って聞いてこい
2023/12/23(土) 17:22:14.81ID:FB26koDs0
公式HPで300hの取説を見られたのだが、今日は見れなくなってるなあ
2023/12/23(土) 17:44:31.82ID:BsAzy7sx0
>>249
UX250hの生産年月2023年12〜の「HTML」ボタンをクリックすると中身は300hみたいだよ
2023/12/23(土) 23:54:13.39ID:FB26koDs0
>>250
そうだね、ありがとう。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-+wdL [49.98.152.141])
垢版 |
2023/12/24(日) 18:52:33.80ID:q5NQm9vxdEVE
いいってことよ
2023/12/24(日) 20:51:57.73ID:MAkceXp20EVE
カコ(・∀・)イイ!!
2023/12/25(月) 20:45:01.47ID:R0BqP57Q0XMAS
今になってやっとUXのデザインのカッコ良さが分かってきた
2023/12/25(月) 21:41:17.86ID:8b877LEX0XMAS
デザインは特に触らず、それでいて中身を進化させていくってうのは良いと思うね。
2023/12/25(月) 21:49:40.42ID:HKGlm8OEdXMAS
デザインを変えないのは近いうちにモデルチェンジするサインのような気がする
2023/12/25(月) 22:13:54.44ID:JjxGirQa0XMAS
UX格好いいと思うんだけどなぁ
今日も60歳前後くらいのご夫婦で乗ってるのをデパートの駐車場で見た
でもRXやNXの方が見る台数多いんだよね
やっぱ田舎だからかな
258名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f87-pDLy [113.149.19.97])
垢版 |
2023/12/26(火) 00:11:17.02ID:xdGrJB0Y0
LBXとの装備差を埋めるために、300hで結構テコ入れしたので
フルモデルチェンジの時期は、少し先延ばしになるのではないでしょうか。
商品力は各段にアップしたけど、SUVの中では唯一の旧世代デザイン。
格好いいとは思いますが、古臭さを感じてしまいませんか?
2023/12/26(火) 00:39:26.28ID:Nd1SDs0g0
普通にリアのデザインはレクサスSUBで一番好きだぞ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa7-4ij9 [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2023/12/26(火) 06:49:37.78ID:iolsxwAV0
>>258
お前は常に新車追い求めてろよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f87-pDLy [113.149.19.97])
垢版 |
2023/12/26(火) 10:13:05.91ID:xdGrJB0Y0
>>260
CPOか野良でも、追い求めて下さい
2023/12/26(火) 13:27:33.61ID:+rMoPMOx0
>>256
違うよ。当分ない。

>>258
何を基準に言っているのか不明だが、近々に変わることはないので、君はUXに関心持たなくていいよ。
2023/12/26(火) 13:47:48.84ID:Q/RJ8JjJ0
>>261
オレの車はな、レクサス店の野良なんだぜ!
2023/12/26(火) 17:13:09.94ID:DT5fb2cG0
これはトヨタで300万円台で発売してたらヒットしてたよね
2023/12/26(火) 17:40:19.68ID:20jSr1MXd
>>222
何言ってんだ?ガソリンエンジンの補助にバッテリーがついてるだけ
発電してモーター駆動するのは日産だけ
2023/12/26(火) 17:45:43.40ID:+rMoPMOx0
>>264
おたくは何にお乗りなの?
2023/12/26(火) 18:09:04.74ID:f7M09TUD0
>>264
それがC-HR
2023/12/26(火) 18:48:02.11ID:ZbJfwJzk0
今のUXのエクステリアは満足してるからFMCでLBX系の可愛いエクステリアデザインになったらNX行くわ
担当SCにはFMCのUXか改良型NXどちらか確定で買い替える話もしてあるし
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f88-pDLy [59.170.139.7])
垢版 |
2023/12/26(火) 19:42:38.71ID:u8NjsWX20
中途半端に飛び出しているマフラーは隠して欲しかった
2023/12/26(火) 20:14:07.45ID:p6KfW73A0
マフラーカッター周りの処理が下手くそだよねトヨタ・レクサスは…
2023/12/26(火) 20:23:48.62ID:YDm1CkLh0
LBXってかわいい系なの…?
2023/12/26(火) 22:49:39.55ID:ZFwoe3Zvd
女性ターゲットの可愛い系だと思ってた!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 030a-cKhl [2400:2200:7a4:db5d:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 06:06:12.54ID:VIMfoBQg0
>>225
新型プリウス2.0と同じユニットだっけか
システム出力199psまで共通か
差別化を計る為にも300eと同じ203psにすりゃよかったのにな
2023/12/27(水) 06:20:07.97ID:mc6+e0qk0
モーターは軽のサクラ以下の出力なので
あくまでエンジンの補助にしかならないね
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa7-4ij9 [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 06:45:37.50ID:uXElWr060
>>268
すでに話してある。キリッ
2023/12/27(水) 07:38:14.02ID:/t9UPRSW0
>>268
話してあるワロタww
277名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-+wdL [1.75.2.177])
垢版 |
2023/12/27(水) 10:02:19.59ID:wQkrMOscd
かわいい軽みたいではある
2023/12/27(水) 11:04:07.18ID:jR3OUPyM0
>>271
ずんぐりむっくりの鏡餅がかっこいい系かと言われると…
2023/12/27(水) 12:35:41.77ID:R9ESYDYj0
>>265
ホンダも基本的にはシリーズハイブリッドだろ
日産のHEVはシステムとしてはホンダの劣化でしかない
いずれにしても現状ではTHSに効率で劣るようだがな
280名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2023/12/27(水) 14:32:23.08
ホンダのe:HEVはともかく
日産のe-POWERはエンジンで車を駆動できない
あれをハイブリッド呼ばわりするのがそもそも間違い
281名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-+wdL [1.75.2.177])
垢版 |
2023/12/27(水) 16:22:13.30ID:wQkrMOscd
普通にシリーズハイブリッドだけど
282名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1b-G6C0 [240a:6b:860:147a:*])
垢版 |
2023/12/27(水) 17:51:54.94ID:FzJKkfN20
「2つ以上の動力源を合わせ、走行状況に応じて動力源を同時または個々に作動させ走行する自動車」
がハイブリッドカーだったはずなのにしれっと定義を変えてきてるよな
2023/12/27(水) 18:58:23.85ID:mc6+e0qk0
100%モーターで駆動してるのは
BEVとe-powerしかない
電気の恩恵って燃費だけじゃないんだよ
わかるかなあ
わかんねかなあ
2023/12/28(木) 02:29:44.89ID:PInuRW/R0
e powerは電気自動車に発電機積んでるだけの雑魚 そのやり方じゃロスが多過ぎて一生トヨタに敵わない
2023/12/28(木) 05:40:36.41ID:bJCArLK50
>>280
日産のホームページでは電気自動車に分類されているが?
2023/12/28(木) 05:41:10.96ID:bJCArLK50
>>283
ミライ「せやな・・・」
2023/12/28(木) 22:25:56.28ID:BzBNNOM60
>>284
トヨタのE-Fourって70kmでキャンセルされて2WDになる
e-powerは200kmまで何キロでも走るよ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef02-+wdL [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/28(木) 23:23:32.48ID:ZE8LSnIk0
理論上はシリーズハイブリッドのほうが燃費良いんだけどな
トヨタのTHSがバケモノすぎるだけで
2023/12/29(金) 07:46:36.72ID:KQDsdIWN0
300hになってエネルギーフローの画面進化した?
2023/12/29(金) 09:17:59.59ID:MtTtXULSd
これがムーンルーフじゃなくてパノラマルーフだったらなあ
2023/12/29(金) 12:50:14.22ID:Fsj1yLnt0NIKU
既製品にないものねだりしても仕方ないな。
他を買った方がいいと思う。
2023/12/29(金) 13:41:41.88ID:EmwDypdKdNIKU
300hまでがレギュラー指定だっけ
350hもレギュラー?
2023/12/29(金) 14:12:07.63ID:Fsj1yLnt0NIKU
>>292
5chが出来るのに公式HPが見れないって、新種のバカなのか?
2023/12/29(金) 14:16:41.63ID:8blAVzy80NIKU
自分は客だと思っているんじゃね?
訊ねりゃ答えてもらえると思ってるとか
2023/12/29(金) 14:46:00.80ID:EmwDypdKdNIKU
UXみたいなレクサスでも底辺車種のスレは殺伐としてるなw
貧乏人は余裕がなくて困るわ
2023/12/29(金) 20:58:30.21ID:Fsj1yLnt0NIKU
>>295
その貧乏人にわざわざ絡みに来るなよ
2023/12/30(土) 13:14:44.14ID:+yK+XZC/0
>>266
UXとLBXはどっちが底辺になるんですか?
2023/12/30(土) 17:27:23.96ID:zVgHGB1C0
>>297
そのどちらでもなく、君自身だと思うよ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-aZMW [49.97.107.148])
垢版 |
2023/12/30(土) 17:42:10.64ID:rJLpymDcd
てーへんだ!てーへんだ!
底辺だ!
2023/12/31(日) 00:58:23.46ID:OqkvBTXX0
>>298
ナイスですね
2023/12/31(日) 08:49:03.02ID:Pt3HQxOA0
ある意味 ツートップ体制
2023/12/31(日) 12:32:56.05ID:O1dxK9kG0
300hから「方向指示器5回点灯」が導入されて良かった。
実際に使い出すと、それだけでも楽。
2023/12/31(日) 15:05:36.36ID:n6ycxP5L0
アイシテルのサインかよ
304名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc9-MN+v [240b:12:12c2:72f0:*])
垢版 |
2023/12/31(日) 15:40:19.61ID:NkNlUYly0
FスポのメーターはLFAぽい前の方が好きかも
2024/01/01(月) 09:03:59.79ID:9gdr4vMd0
>>304
14年も使い倒してるデザインなので流石に飽きるら?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fef-qoNT [2400:2200:7e5:9ecc:*])
垢版 |
2024/01/02(火) 18:22:39.53ID:rjQoZaI60
>>30
神格化じゃなくそれがレクサスの本質と車格
日本車の最高峰だから
307名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef02-lTP4 [175.105.104.129])
垢版 |
2024/01/02(火) 21:14:24.96ID:vAhooLw90
日本車の最高峰はセンチュリーですよ
お間違えなく
2024/01/03(水) 10:41:53.72ID:9vYU082f0
>>303
それはブレーキランプじゃね?
2024/01/03(水) 11:31:41.91ID:cIcjc5/50
>>306
そこまでの代物じゃない。
そういうのを神格化と言うんだよ。
俺は好きだから乗ってる・・・で済む話だ。
2024/01/03(水) 19:12:31.96ID:bPpQEDmE0
レクサスの販社から年賀状って普通は来るの?
2024/01/03(水) 19:23:14.43ID:XJWRarKo0
>>310
クリスマスカードは来たが
年賀状は来たことない
2024/01/03(水) 19:59:41.69ID:pGnCOlbu0
>>310
来るよ年賀はがきでは無いが
2024/01/03(水) 20:05:33.97ID:bPpQEDmE0
>>312
うちにはクリスマスカードも年賀状も来ない・・・
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b4d-qoNT [2400:2200:7e5:9ef2:*])
垢版 |
2024/01/03(水) 21:43:33.79ID:JEHkH5v90
エンジンフードは未だにつっかえ棒かよ
そのくせショボいブレーキキャリパーに塗装してン万円取ってみたりと
所詮は高級車じゃなくて只の高額車なんだよな
レクサスは
2024/01/03(水) 21:52:24.82ID:f8RadQ920
自分で整備なんてしないからどうでもいいな
2024/01/03(水) 21:54:00.02ID:eKf3oCtU0
メカ音痴ですか?
2024/01/03(水) 22:06:08.60ID:f8RadQ920
そうだよ
逆に聞きたいんだが、たかが1万円かそこらケチって自分でオイル交換するの?
汚れたり廃油捨てたりする手間もあるのに
2024/01/03(水) 22:18:48.81ID:eKf3oCtU0
金で解決できることを金で解決することは、悪いことでもなければ恥じることでもないよ
2024/01/03(水) 23:27:13.73ID:1axS6ZKh0
>>317
「ケチって」という発想自体が貧乏臭さ
自分は車いじるの楽しいからやってる
ガレージにコンプレッサやらジャッキやらを揃えて、ブレーキフルード交換したり楽しいけどな
何でもかんでも金じゃないんだよ
2024/01/04(木) 00:30:01.95ID:qbltgjNM0
>>319
自分で車をいじるのが楽しいというのは否定しないよ
でも、そういう人はつっかえ棒が嫌なら自力でダンパーに交換するだろ?
2024/01/04(木) 05:46:18.82ID:Mns1KVLd0
>>319
クルマいじりが趣味は分かる
でもレクサス弄るの?って思う
2024/01/04(木) 08:20:05.27ID:0uJ1jZE20
>>320
「嫌なら自力でダンパーに交換するだろ?」
最初からそう言えばいいだけ。必ずしも「ケチ」とは限らんでしょ?

>>321
「奢る」って、そんな事書いたかな?
なにかの妄想?
2024/01/04(木) 08:27:21.63ID:0uJ1jZE20
>>321
あー、ゴメンなさい。
「奢る」ではなく「弄る」ね。最近、近い所が見えなくて。

ところで自分は低ダストのブレーキパッドに交換したり、ワンマンブリーダーツールでフルード交換したり、プラグチェックしたりしますよ。趣味だから…
2024/01/04(木) 08:56:26.81ID:jl0+HCsqd
>>323
俺も趣味でいじりますが、そっちはNCロードスターですね
2024/01/04(木) 10:21:51.01ID:H+50AzelH
>>310
うちもディーラーから年賀状来たよ。
裏面はLF-Cかな?なんか未来的なやつ。
2024/01/04(木) 10:44:53.90ID:LBcrJ9xA0
>>321
>でもレクサス弄るの?って思う

普通にいるよ
俺の甥っ子は中古だけどLS買って、足落としてペラッペラの扁形タイヤつけてる
2024/01/04(木) 10:50:55.25ID:jl0+HCsqd
>>326
あはははははは
2024/01/04(木) 12:33:58.11ID:HHPh4YCi0
大黒ふ頭に集まってるようなやつ?
2024/01/04(木) 14:57:14.20ID:YtObL/tb0
カーセンサー見てそう
330858 (ワッチョイW ef02-lTP4 [175.105.104.129])
垢版 |
2024/01/04(木) 15:13:39.34ID:l4UxwScG0
サーセンサー
2024/01/04(木) 16:04:00.07ID:2IUbTxNm0
>>314
UXはエンジンフードダンパーこそ付いてないが、エンジンフード、フロントフェンダー、
ドア4枚とリアゲートの一部がアルミ合金製だから製造コストはかかっている。
車両サイズの割に重いのは丹念に作り込みが行われているからだし、機能面でも
クラウンに勝る点があるから単なる高額車ではないと思う。
2024/01/04(木) 18:35:21.14ID:ViYsFKR10
>>331
クラウンには及ばないと思いますが
車格的にも
333名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1fa1-tM7K [2400:4151:41a1:f800:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 21:43:59.11ID:CMMZsX/Q0
機能面で勝る点ってなんだ?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd1-Kmh1 [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 21:54:45.21ID:7W8Zp12i0
>>326
お察し
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab41-SPzp [240b:c010:4e0:2a8c:*])
垢版 |
2024/01/04(木) 22:01:13.83ID:8QpzgGjb0
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体=統一教だったわけで
2024/01/04(木) 22:50:43.28ID:+LuL7Q700
>>332
あんな爺臭い車と一緒にされちゃ敵わんな。
クラウンなんて、どこまで行っても田舎の爺車。
その意味ではカローラと一緒。
2024/01/04(木) 23:39:11.36ID:xk18dOIu0
>>336
クラクロ、クラスポとの比較ですよ
2024/01/05(金) 00:37:24.24ID:oVr1z6Ry0
>>333
UXにあってクラウンクロスに無い装備、機能としては
助手席パワーシートが4wayのみ
助手席ニーエアバッグ
オートアラームの侵入センサー
エアコンの湿度センサー
ドアガラスを閉じるときの減速制御機能
タイヤの空気圧リアルタイムモニター機能
ヘッドランプウォッシャー
左右ドアミラーの自動防眩機能
など、クラウンクロスは割とコストダウンが目立つ。
2024/01/05(金) 11:36:11.64ID:fQ5nwzYZ0
>>337
クロやスポは別だと言うならば、クラウンという括りは何故ある?
クラウン好き以外から見れば似たようなもんだ。
クラウンとカローラの違いは、爺車の中で高いか安いかだけ。
2024/01/05(金) 12:07:09.85ID:TIp+6sRRd
>>339
しかしUXもレクサスヒエラルキーの底辺ですよねぇ あんまり変わらないような
2024/01/05(金) 12:56:41.98ID:2o0PXQZEa
>>339
現行モデルで比較するの当たり前じゃね?
2024/01/05(金) 14:18:22.66ID:fQ5nwzYZ0
>>341
なに訳わかんないことを言いに来てる?
2024/01/05(金) 14:19:32.69ID:fQ5nwzYZ0
>>340
底辺かどうかという話にいつから変わった?
2024/01/05(金) 14:28:34.09ID:eeOR376i0
LBX UXのスレは貧困が多くて荒れるな
2024/01/05(金) 14:36:11.71ID:mMGVLdCF0
>>343
話が変わったのではなく、クラウン=田舎の爺車と一括りにするのであればUX=レクサスヒエラルキーの底辺と言わざるを得ないということ。さすがに現行クラウンオーナーに失礼と思う。
2024/01/05(金) 16:43:12.37ID:FI5pACFad
>>345
どっちを味方するとかはないけど
傍から見てるとすんごい屁理屈だねw
2024/01/05(金) 17:15:51.99ID:mMGVLdCF0
>>346
屁理屈ではないですよ
クラウンが田舎の爺車と言うのは昔のイメージ 対してUXが価格面においてレクサスヒエラルキーの底辺(価値観は除く)と言うのは厳然たるファクトですからね
348858 (ワッチョイW 9f60-lTP4 [240a:6b:540:9eee:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 17:24:45.23ID:AQD0R3Eb0
あれ?金待ちのセカンドカーじゃ?
2024/01/05(金) 17:29:34.02ID:fQ5nwzYZ0
>>347
UXのスレでクラウンのことをグダグダ言ってんじゃねーよ。
クラウンオーナーに失礼とか一人前に御託並べるなら、クラウンのスレで心行くまで喋ってこい。
2024/01/05(金) 17:35:33.26ID:mMGVLdCF0
>>349
頭悪そうな発言ですね‥
レクサスオーナーの品位が疑われますよ
2024/01/05(金) 18:03:55.15ID:2KI8u2EP0
イメージと価格と全然違うもん比較してどーすんだよww
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b25-He5z [110.92.49.53])
垢版 |
2024/01/05(金) 19:43:19.49ID:1+2DbF+I0
UXもLBXもレクサスのエントリーカーでしょ。
2024/01/05(金) 19:46:16.84ID:ZZu7Sb+R0
どちらかというとお爺ちゃんの終のクルマ感がある
354名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b28-aezk [180.16.14.10])
垢版 |
2024/01/05(金) 20:43:03.31ID:/V+rIdoq0
私は若い子にレクサス=オジサン&爺さんのイメージって言われましたよ…
ちょっとショックでしたw
2024/01/05(金) 20:52:21.02ID:XZ/J0YRz0
若者ならMINIでしょ
2024/01/05(金) 20:55:48.55ID:ZZu7Sb+R0
>>354
その通りだと思う
ソースはラウンジの客層
2024/01/05(金) 21:32:13.66ID:GX7Dd9bz0
若者にリセール悪いレクサスや外車の新車買う余裕はないから
そりゃ必然的に乗ってるのはおじさんだろうw
2024/01/05(金) 21:45:46.49ID:1BW8N4Cjd
大体レクサス乗ってるの爺
たまに若いの乗ってるのは親の車借りて乗ってる輩
2024/01/05(金) 22:16:08.21ID:fQ5nwzYZ0
>>350
自分が好きだから乗ってるだけのことで、そんな大した車でもないだろ。
「レクサスオーナーの品位」とか寝ぼけたことは、レクサス乗ってるチンピラ・ホストどもを見てから言え。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b8a-qoNT [2400:2200:cc:e768:*])
垢版 |
2024/01/05(金) 22:39:23.36ID:9dE0/Ci00
>>356
ラウンジ古事記と
パーキング古事記が過去のレクサス車スレで
イキっていたなw
みんからブログでドヤ顔してたCTオーナーも居たしw
2024/01/05(金) 22:40:40.18ID:07hqiLgf0
>>359
オマエの発言こそチンピラホストだろ
情けない
2024/01/05(金) 22:53:01.55ID:ZZu7Sb+R0
ラウンジ否定派は使用権のない貧困
2024/01/05(金) 23:08:57.98ID:JsbUvokSM
ラウンジを否定する人はおらんやろ
だいたいは車検・点検の時利用するくらいやし、他の利用は好きにしたらいいさ

https://i.imgur.com/Max9Vmb.jpg
2024/01/06(土) 11:20:13.57ID:xbMBRZwP0
若いのは中古LS
2024/01/06(土) 12:38:35.50ID:DC/qn0f80
>>359
お前のような論点ずらしばかりのバカがオーナー代表のような顔をして品位を語る方が、よほどレクサスのイメージダウン。
下手すりゃ偽計業務妨害。
2024/01/06(土) 12:42:45.67ID:6DuEhWMZ0
>>365
プークスクス
367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef3f-SPzp [240b:c010:492:ec09:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 14:00:34.61ID:YZ/dC5vd0
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体=統一教だったわけで

レクサス
2024/01/06(土) 14:10:28.57ID:wfPyUo6T0
>>365
落ち着けよ
顔真っ赤で自己レスしてるぞ
2024/01/06(土) 14:16:31.02ID:DC/qn0f80
>>365
低能な自己紹介乙
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef0b-SPzp [240b:c010:492:ec09:*])
垢版 |
2024/01/06(土) 23:50:50.22ID:YZ/dC5vd0
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体=統一教だったわけで

レクサス
政治
2024/01/07(日) 10:49:01.60ID:vGKPHh8Cd
パノラマルーフってみなさん付けてるの?リセールが良くなるので付けた方が良いですよってSCさんから案内あったんだけど‥
2024/01/07(日) 13:10:10.23ID:466+v6XF0
天井に大穴開けて剛性低下、重いガラスの影響で重心高が上がる。走行にはマイナス、リセールはプラス。
2024/01/07(日) 13:38:12.81ID:CaQWRNCS0
>>372
レースでもするのかな?
2024/01/07(日) 14:15:41.74ID:4EPdSBI/0
>>371
今のUXってパノラマルーフがあるの?
ムーンルーフならまだしもパノラマはボディ剛性がかなり落ちるから
リセールが良くても嫌だな。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8d5b-0KEF [2400:2200:68d:7765:*])
垢版 |
2024/01/07(日) 16:03:02.08ID:JoYc0wuI0
パノラマでも初代NXみたいな
ガラスハメ殺しならムーンルーフよりマシだろうがUXは開閉可能タイプだからな
2024/01/07(日) 17:10:02.08ID:Q73mHS0Yd
ムーンルーフやパノラマルーフは後席に大人を乗せるならあると結構喜ばれる
精神的な圧迫感が違う
2024/01/07(日) 17:13:17.68ID:kQtOpDgD0
喜ばれるの最初だけな。すぐ暑いからシェード閉めてくれと言われる。
2024/01/07(日) 19:23:04.89ID:sKyFeNgv0
次はFMCなんだから高額下取りはオプション関係なく無理では?
リセール考えず好きなオプションで楽しむべき
2024/01/07(日) 20:24:37.16ID:kPh88rmX0
燃費も落ちる
2024/01/07(日) 21:23:32.44ID:jBJ1nYf/0
下四文字便利だな
2024/01/07(日) 21:55:43.50ID:a/+7xMAc0
>>371
買取価格が良くなるのは嘘ではないのだが、所詮は数万円程度の上乗せだ。

ムーンルーフの価格は11万円だが、例えば5年後の買取価格が5万円上乗せだとしよう。
もともとムーンルーフが欲しかったなら「5年の間、6万円でムーンルーフを満喫できた」となるが、別に欲しくもない装備なら「ろくに使いもしない物に、どうして6万円も余分に費やしたんだろう」となるのがオチ。
2024/01/07(日) 23:33:42.67ID:7Ipxkyq60
300h興味あるけど次がFMCとなるとちょっと躊躇するなぁ‥すぐに旧型なるの嫌だし‥FMCは何年後と予想しますか?
2024/01/08(月) 00:06:02.65ID:W43zedONH
次はFMCなんだと思うけど、今乗りたいなら買えば良いと思います。
次欲しいのが出たら下取って貰って、差額足してまた買えば良いし。じゃないといつまで経っても買えないし。
2024/01/08(月) 06:57:00.46ID:xkIANzWV0
UXは2018年11月27日に発売されたとの事から、FMCの時期としては7年後の2025年が有力だと考えます。

今日から約2年後ですね。
2024/01/08(月) 07:18:57.85ID:fwxgCcVF0
>>371
買取価格が良くなるのは嘘ではない、実質チャラになる程度の上乗せだ。

ムーンルーフの価格は11万円だが、例えば5年後の買取価格が11万円上乗せだとしよう。
もともとムーンルーフが欲しかったなら「5年の間、タダでムーンルーフを満喫できた」となるが、別に欲しくもない装備なら「ろくに使わなかったな」となるだけのオチ。
2024/01/08(月) 11:54:52.32ID:ojVytdKm0
>>382
フルモデルチェンジあるあると言いながら、何年過ぎたことか。
そして今回のビッグマイナーチェンジ。
はっきりしたのは、UXに通常のスパンは当てはまらないってことだ。
2024/01/08(月) 13:05:15.03ID:7tpdUMus0
ISは10年もFMCないしUXも同じような感じかもね
2024/01/08(月) 13:10:10.64ID:7tpdUMus0
レクサスは2035年に全車EV化掲げてるからそれまでFMCはないかもね。そこそこ売れ続けてるからマイチェン繰り返しながらEV化へソフトランディングじゃないかなぁ
2024/01/08(月) 13:32:47.88ID:aiplowSC0
>>386
かつてのCTのポジションを受け継ぐのなら、約12年で廃番だな
2024/01/08(月) 15:43:56.48ID:oQm7wrzY0
>>388
全車EVなんてできるわけないだろ常考
欧州のアホなムーブメントに企業として付き合う姿勢だけでも見せておかないと叩かれるから表向きEV化を謳ってるだけ
出来もしない目標だけ掲げてあとから現実を突きつけられて撤回という毎度のパターンはもはやEUのお家芸
2024/01/08(月) 15:49:31.65ID:lDmoeMcD0
FMCしないでモデル終了は悲しいなあLBXはエスクテリアが好みでは無いからNX行くしか無い
2024/01/08(月) 16:04:59.56ID:5xXfLSTN0
>>390
全車種BEVになるよ、レクサスはBEV専門ブランドになる
内燃機関付きはトヨタブランドとして継続販売する
既に決定事項
2024/01/08(月) 17:01:36.68ID:2CkcacRz0
ならないよ
2024/01/08(月) 17:52:51.63ID:2CkcacRz0
VWGに抜かされそうだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/a738fb5c43e4ddb6241ed43625dc2fde26cc5a6b
2024/01/08(月) 18:21:47.29ID:oQm7wrzY0
常識的に考えて2035年までFMCしないとか、ユーザにBEV以外の選択肢提供しないとか、ユーザ離れ招くリスクが高すぎる選択肢を今の全方位戦略モードのトヨタが取ることは100%あり得ないから安心しろ。
そういうのは今の三菱とか日産みたいに経営体力失われてて起死回生の博打を打つしかないメーカーが取る戦略
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b50a-as0A [2400:2410:c120:d400:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 19:10:13.37ID:2CkcacRz0
これじゃ全部BEV化なんて無理
https://i.imgur.com/MutBPws.jpg
2024/01/08(月) 19:25:32.48ID:fwxgCcVF0
トヨタ自身が宣言したことだからなあ
まあやるだろ
レクサスはBEV、トヨタは全方位戦略でなにも問題ない
2024/01/08(月) 20:54:35.52ID:lZNJlhjFa
レクサスが100%BEV化したら日本の店舗は顧客減って閉店するとこありそう
2024/01/08(月) 21:25:20.37ID:ojVytdKm0
今すぐやるわけじゃいんだから、案外10年後には普通かもしれんぞ。
2024/01/08(月) 22:04:15.07ID:ltgL8tA20
BEVって
自宅に充電設備を設置できない人はどうするん?
2024/01/08(月) 22:40:10.52ID:YrBS5C4U0
コンビニで暇そうにしてるな
2024/01/08(月) 22:43:32.19ID:PaE0pd3c0
>>400
無料充電器設備があるショッピングモール近所に住めば設備要らないどころか電気代すら不要。
スマホアプリで無料EVステーション探せるし、自宅充電しない人も結構いるらしい。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b50a-as0A [2400:2410:c120:d400:*])
垢版 |
2024/01/08(月) 23:14:57.05ID:2CkcacRz0
>>402
もっと現実的なこと話してよ
2024/01/08(月) 23:41:51.28ID:ltgL8tA20
>>402
そういうことか!
皆、ショッピングモールの近所に引っ越せば解決だ!!
2024/01/09(火) 05:09:48.37ID:58tivj2b0
>>402
イオン清水店では老人が充電器の順番を巡って喧嘩している
マークイズ静岡では毎朝同じテスラとリーフが時間前から駐車場入り口で待機している
だから俺はミライを買った
2024/01/09(火) 05:11:38.49ID:58tivj2b0
無料充電はサクラが売れててもう使い物になら
407858 (スッップ Sd43-R8yo [49.98.141.139])
垢版 |
2024/01/09(火) 09:30:41.33ID:IDe999vXd
ないこともない
2024/01/09(火) 10:23:59.93ID:58tivj2b0
ZEP改悪でEVユーザー激おこ
2024/01/09(火) 23:49:56.32ID:zOtRRm9E0
10年もしないうちに電池の性能が飛躍的に上がるだろう。
給油ほど短時間にはならないだろうが、充電時間が5分とかになれば家に充電器が無くても成立する。
EV買うのは、とりあえず全固体電池がある程度普及してからだな。
2024/01/09(火) 23:55:04.46ID:ZdpNN9bE0
>>409
5分で家庭の数日分の電力を充電できる。
そんな施設があちこちにあって一斉に充電できる。


そんなわけねーし、そこまでのインフラもそんな短期間でできん。
2024/01/10(水) 00:12:28.41ID:h/s0f9Xh0
>>409
全固体電池の超急速充電に必要な電力量を知っているか?
充電施設に専用のキュービクルを設置するレベルの代物よ?
今の日本じゃそのクラスの充電インフラが整うのに何年掛かることやらか
2024/01/10(水) 00:17:33.98ID:Rc1d9No90
>>313
>>363
このお姉さんならLBX買ってもいいよ
413858 (ワッチョイW e36f-R8yo [240a:6b:c20:587f:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 07:18:07.03ID:bxjjfLcG0
>>313
このお姉さんが!?
2024/01/10(水) 08:42:23.06ID:hlYzobrJ0
>>412
ワクワクして開いたら化粧のケバいおばちゃんだった
2024/01/10(水) 15:00:15.69ID:2I0psYBDd
>>414
あの笑顔でノックアウチされないんだ
416名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b7-FLox [2400:2200:786:9944:*])
垢版 |
2024/01/10(水) 22:57:24.27ID:guKZav3A0
>>90
レクサス日本展開時に担当役員が
レクサス料金は当然頂くと豪語していたからな
DOPのフロアマットが9万だし
同じ機能部品でもトヨタ車の割り増し価格だし
2024/01/10(水) 23:05:19.42ID:CHlkqSdr0
>>416
2005年にGS買った俺が言うが、当時のフロアマットの分厚さは9万でも納得させられたよ
今のは何だよ?トヨタと変わりないじゃないか!堕ちやがって
2024/01/11(木) 17:28:02.02ID:FHd6BrqD0
UXとLBXで迷ってたらこちらに
辿り着きました
2024/01/11(木) 18:31:34.87ID:4rg2dVN90
Fスポで600万以内は無理かなぁ
標準的なオプつけたとして
2024/01/11(木) 18:47:20.00ID:kg3HuYjb0
>>419
オプションはあれもこれもって付けると金額がw
自分もだいぶ抑えたつもりでも63万
知り合いのタイヤショップでのホイール付きスタッドレスタイヤまで含めると90マン超えたから600オーバーだわ
2024/01/11(木) 19:03:04.88ID:4rg2dVN90
>>420
オプションは三眼、パノラミックビューモニター、ドラレコ、コーティングぐらいなんだけど諸費用込みの620万だった‥
2024/01/11(木) 19:34:07.38ID:kg3HuYjb0
>>421
300hのFスポAWDだったらベースが550だから600は簡単に超えるよ
2024/01/11(木) 22:08:33.28ID:eCgP3muY0
そりゃあFスポだと超えるわなあ。
正直なところ俺はそこまで車好きというわけでもないんで、Cにあれこれ付けて530くらいだ。
2024/01/11(木) 23:54:38.23ID:eCgP3muY0
いろんなマスコミの垂れ流し記事に書いてある「車内にAC100Vのアクセサリーコンセントを新設」って間違いだよなあ。
旧型の頃からずっとあるし、300hでも相変わらずオプション。
300hからは外部給電用の延長コードみたいなのがおまけでつくようになっただけの話。
マスコミが誤解する書き方をしたトヨタ広報が問題の元だし、カタログ一切読むこと無くそのまま垂れ流す車マスコミもバカ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23d4-FLox [2400:2200:786:9944:*])
垢版 |
2024/01/12(金) 01:20:25.72ID:0gty2eaj0
>>422
NX250どころかフルOPにしたらNX350Fベースと大して変わらん価格になるもんなw
2024/01/12(金) 10:21:38.56ID:eoU7UKbc0
NXも値上げやろう
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4353-g0lS [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/01/13(土) 08:11:46.45ID:ImxyksfA0
>>424
突然のマスコミ批判w
428858 (スップ Sd43-R8yo [49.97.107.143])
垢版 |
2024/01/13(土) 09:21:29.12ID:bj+Zt2Oud
ダンカンこのやろう
2024/01/13(土) 11:51:57.22ID:l5QwZFVC0
たしかに、1500Wコンセントは以前からあったのに何なんだろうな。
オプションなのは300hでも変わらんし。
別売りだったコードがセットになったことが前との違いか。
2024/01/13(土) 17:17:45.36ID:ggxwouZ70
ソフトウェアアップデートエラー101が出る
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d3d-0zjl [240d:1e:20:1500:*])
垢版 |
2024/01/14(日) 00:40:35.17ID:MtnALaL90
新車時に装着されているトランザからレグノ等に交換した方、感想お聞きしたいです。
乗り心地は劇的に変わる物でしょうか?
2024/01/14(日) 01:34:14.99ID:KqWI7tCxH
自社位置の一切ズレない完璧なディスプレイオーディオ用のテレビのキャンセラーは作れないもんなんだろうか?
2024/01/14(日) 06:16:52.49ID:1a1FWBCK0
>>431
わかっていると思うけど、ほとんど変わらないです
交換直後は「劣化したトランザ」から「新品のレグノ」への変化なので、そりゃ良くなったと感じます
2024/01/14(日) 07:43:31.95ID:UoN3fTNk0
>>431
ヴューロにしたらめちゃ静かになった
2024/01/14(日) 07:49:37.75ID:23E//g7U0
>>431
レグノ GR-X2 GRX2 225/50R18 へ
ランフラットタイヤ特有のロードノイズとゴツゴツ感から開放されて、個人的にはかなり変わった実感ありました
。あと、ハンドルが軽く少しフワフワした感じに。
2024/01/14(日) 07:50:52.36ID:1a1FWBCK0
うん、それさ
タイヤの銘柄による差<タイヤの新劣による差
なんだよね
2024/01/14(日) 09:39:37.80ID:lLioWAfC0
>>436
ロードノイズもゴツゴツ感も新車で乗ったとき以来の感覚ですから、新劣の差が全くのゼロとは言いませんが、やはり圧倒的に銘柄の差、レグノは静粛性高いですし、やはりランフラットとノーマルの差も大きいな、というのが私の実感です
2024/01/14(日) 09:43:48.04ID:1a1FWBCK0
>>437
レグノも3ヶ月経つと・・・
2024/01/14(日) 09:52:27.14ID:lLioWAfC0
>>438
もう一年以上経ってますけどね
2024/01/14(日) 10:34:06.12ID:BujIVfUUM
>>439
君の勝ちだな
2024/01/14(日) 12:11:58.59ID:SIVh2ZKK0
1年経過での走行距離=劣化度合にもよる
2024/01/14(日) 18:34:34.54ID:Iys8JAoA0
300hFスポ検討してるんだけど樹脂フェンダーアーチが嫌だなぁ‥同色に交換したら16万もかかるらしい。特別仕様車は同色だったのに‥みなさんは気にならないですか?
2024/01/14(日) 19:13:22.40ID:1a1FWBCK0
>>442
16万なら変えたら?
そんな金も惜しくてレクサス買うのバカだろ
2024/01/14(日) 19:45:54.62ID:6W24FlY60
>>442

キントなら10万かからんし
2024/01/14(日) 19:57:47.02ID:1a1FWBCK0
キントw
2024/01/14(日) 20:19:09.25ID:9VKNrHBk0
せっかくレクサス買うんだからさ16万ぐらいケチケチせずに理想の仕様にしたほうがいいと思うよ
2024/01/14(日) 20:50:23.95ID:1a1FWBCK0
たったの16万だからなあ
2024/01/14(日) 22:05:28.69ID:SIVh2ZKK0
ここで言うキントとは、キントファクトリーのことでは?
フェンダーアーチの交換は9万幾らだぞ。
16万の方が訳わからん話だ。
2024/01/14(日) 22:06:55.66ID:keYhr4Sj0
>>448
16万はTRDです。SCに案内されましたよ。
2024/01/14(日) 22:45:34.39ID:L3L5H5ja0
結論は1年後に出る特別仕様車まで待つことにしました。
2024/01/15(月) 06:33:34.51ID:anvScQIU0
>>450
NXにしちゃいなよ
2024/01/15(月) 06:36:36.45ID:CFWxBUY10
>>451
NXだと大きすぎて奥さんが運転できないんだよね…
2024/01/15(月) 07:16:55.27ID:fHmnWsdRM
>>452
NXが大きいならUXも大きいと思います
2024/01/15(月) 09:38:49.83ID:40J7M6KMd
>>452
幅はたった2cmしかかわらんよ?
なんなら前型のNXと同じだし
455858 (スプッッ Sdc3-IMrF [1.75.232.247])
垢版 |
2024/01/15(月) 14:15:21.88ID:bqEj0gSJd
5ミリ…いやなんでもない
2024/01/15(月) 18:45:02.96ID:6JiPpK4U0
車幅は25mm大きいだけだが全長と高さがかなり違うから大きくて運転難しいって女性は思うかもしれないな
それより回転半径が5.2→5.8なのはかなりネックかな?
2024/01/15(月) 20:20:37.70ID:uFMUnpmj0
>>456
それな
GSとESくらい違うな
2024/01/15(月) 23:33:17.86ID:VLqpxdtA0
>>454
最小回転半径というものがあってな…
2024/01/16(火) 21:20:16.28ID:IJkKxN6B0
キントのフェンダーアーチ交換の対象は10系なうえに取扱店も一部に限られてますねぇ‥
2024/01/16(火) 21:20:54.45ID:IJkKxN6B0
樹脂フェンダーも悪くないのかなぁ
2024/01/17(水) 10:45:28.79ID:WfakNemId
>>460
同等の欧州車のフェンダーも未塗装樹脂が多いね
悪くないと思うけどな、劣化したら交換すれば良いかもね
2024/01/17(水) 12:17:19.80ID:tBBfbzvAd
>>461
ただ、デザイン的に樹脂フェンダーが異常に目立ってチープな印象なんだよね‥人それぞれなんだろうけど樹脂フェンダーで「問題なし」が多数派なんかなぁ
2024/01/17(水) 12:25:56.97ID:WfakNemId
>>462
チープで目立ってイヤって人は上級車を買うので、UX LBXクラスは我慢する人が多いかもね
2024/01/17(水) 12:33:06.10ID:tBBfbzvAd
>>463
そうですよね‥特別仕様車は同色フェンダーだからフェンダーだけ交換できないのかなぁ SCに相談したけどその提案なかったなぁ
2024/01/17(水) 12:40:10.48ID:ZIlpPk47F
>>464
補修部品扱いで取り寄せてくれると思うけど、店ごとに方針あるからわからん
2024/01/17(水) 14:13:47.99ID:cu8DS5i80
2022年の改良って単にコストカットしただけだよね?
車体剛性は上がったけど、ディスク類の再生や録音も出来ないDAの導入は時代の流れだが個人的には感心しない。
ディスプレイからアナログ時計も消えて安っぽくなり、リモートタッチの跡地にはシート空調のスイッチが入った。
センターコンソールのオーディオスイッチも無くなり安っぽさに拍車。
300hも250hより15psアップ、フル液晶メーターくらいで値上げしすぎ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d4e-l2AN [2400:2200:7c4:bd39:*])
垢版 |
2024/01/17(水) 18:24:10.12ID:hR+nLd9W0
リアモーターを大幅に出力アップしたのは良いが
システム出力がプリウス2駆196ps 4駆199psで
UXは2駆も4駆も199psってどんなチューニングなのやら
差別化して201psや300eに合わせて203psにすりゃ良かったのにw
2024/01/17(水) 19:48:45.44ID:fSEJ50Wo0
特別仕様車にアンダーランセット付けたからエクステリア的には満足してるフェンダーも車体同色だし
ゆったり走るのが好きなのでパワー不足は感じないが不満有るとすれば冬場の燃費悪い
雪国で暖気運転が多いから250hのAWDでも15位
HVでもこんなもんなのかなあ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dfe-l2AN [2001:268:98bb:c56f:*])
垢版 |
2024/01/18(木) 07:43:25.96ID:T4QFFKSd0
ご教示お願いします。
ux250hはスマートキーをもって車から離れた場合の自動ロック機能は付いてないんでしょうか?
もし設定方法などありましたらご教示頂けると幸いです
2024/01/18(木) 07:48:31.90ID:qDPP0e0fd
>>469
ないよ
2024/01/18(木) 08:14:01.15ID:5IT76Kin0
>>469
自動ロックはないけど、ロックし忘れるとスマホにメールが来て、レクサスアプリからリモートロックできる。
2024/01/18(木) 08:29:30.67ID:qDPP0e0fd
>>471
リモートロックにすると侵入検知センサーが無効になるのは改善して欲しい
2024/01/18(木) 08:31:30.48ID:I4Y9+x950
アンビエントライトはつかないの?
2024/01/18(木) 12:00:53.16ID:Q3SliXFE0
アンビエントライトはいらんけど夜間車内暗すぎるよな
小指サイズのLEDライトを下向きにタイプCの所に付けて少しだけ明るくしてる
2024/01/18(木) 16:39:59.27ID:dft2dW2b0
ダウンライトもないの?
476858 (ワッチョイW fb02-IMrF [175.105.104.129])
垢版 |
2024/01/18(木) 21:18:20.27ID:duWftWj60
ライトダウンなら着てる
2024/01/18(木) 23:28:55.68ID:jPVKLTez0
ux8年ぶりフルモデルチェンジへのwebに記事がある どう?
2024/01/19(金) 07:47:06.92ID:UP7l97Psd
>>477
部品設計の発注が来てないからFMCは無いよ
479858 (ワッチョイW fb02-IMrF [175.105.104.129])
垢版 |
2024/01/19(金) 08:44:23.80ID:IAMMHO1L0
モデル廃止で
新型EV発売!
だろうな
2024/01/19(金) 09:57:44.93ID:KJr96g0/H
HVはいつまで残るのかなー?
2024/01/19(金) 10:09:44.51ID:Fv5WNuZyd
https://clicccar.com/2024/01/18/1341570/

8年ぶりフルモデルチェンジだとさ
2024/01/19(金) 13:25:51.51ID:LOnEDP0K0
>>481
妄想記事よ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-kFp8 [1.72.1.3])
垢版 |
2024/01/19(金) 14:50:11.54ID:GPSaT0uZd
>>464
俺は普通にパーツ取り寄せでフェンダーアーチモールをボディ同色に交換してもらったぞ
8万円位で出来たのでキントファクトリーより安くすんだな
まぁキントファクトリーで交換出来るようになる前の話だけどね
2024/01/19(金) 15:44:47.46ID:l/sSQbDcd
>>483
パーツの取り寄せはレクサスディーラーからですか?
2024/01/19(金) 16:40:25.89ID:KJr96g0/H
>>481
もし次期型がBEV専用になるなら、HV注文しておいて良かった。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8507-kFp8 [202.127.94.90])
垢版 |
2024/01/19(金) 17:26:56.40ID:7pEM0vZw0
>>484
普通にレクサスディラーでやってもらったよ
担当SCも知識がなかったみたいだから色々説明して後から交換可能ですって連絡があって交換して貰った
2024/01/19(金) 18:00:17.52ID:m3HaMoiVa
>>481
妄想記事もいいとこ
わざわざ発売したばかりのLBXをいきなり廃止なんてしないだろ
2024/01/19(金) 19:17:21.96ID:OQGlw+Om0
自分はクロスオーバーっぽい樹脂フェンダー好きだけどな~
2024/01/19(金) 19:25:42.42ID:j0Z9VhxB0
カラーフェンダーにするとホイールハウスが小さく見えてデザインの力強さが薄れるように思う
490名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3dae-l2AN [2400:2200:48b:c5f9:*])
垢版 |
2024/01/19(金) 20:57:24.47ID:t1cbvhV60
樹脂フェンダーとルーフレールは
SUVのアイコンみたいなモノだから
無いと逆に違和感あるわw
2024/01/20(土) 10:51:04.81ID:LUBPEWVl0
うんうん
UXのフェンダーは少し角張って太めなのが逆に格好良く見える(RAV4っぽい)
あれをボディーと同色にしちゃうと透き間だけ角っとなって変に浮く
2024/01/22(月) 06:46:27.91ID:50DBRBFba
UXのFMCが完全EVだとガッカリよね
旅行時などの使い勝手が悪すぎる
2024/01/22(月) 07:40:22.27ID:dypy5x+jM
>>492
旅行の時は他の車で出かけた方がいいですよ
EVは自宅から半径100km程度が便利
EV一台しか持てないなら旅はレンタカーでもいいさ
2024/01/22(月) 08:38:38.44ID:ElGWwUFb0
出川哲朗みたいに旅先で充電させてもらえよ
テレビ見る限り、充電断ってる人なんかいない
2024/01/22(月) 10:40:29.24ID:dypy5x+jM
日本ではこじき行為は違法なはず
2024/01/22(月) 21:51:57.10ID:t+OsQpfw0
>>492
次期モデルまではHEVとPHEVは残りますって
次の次は2030年代だから怪しいかもしれんけどね
2024/01/22(月) 22:45:31.22ID:f7gqYcAg0
>>491
次はrav4にしようかと思ってたんだよな。
似てるのかぁ。
2024/01/22(月) 22:58:57.38ID:LzoYGaLm0
>>491
ボディ同色フェンダー。コンパクトSUVカテゴリーが受け入れられず、高級レクサス感に拘る人向けかも。
クオリティはレクサスが欲しい。けど実際は小回りの効く下駄使い。こんな人は樹脂フェンダーの方がシックリくるね!
2024/01/24(水) 02:41:09.71ID:161NVDNr0
RAV4のレクサスバージョンとか出さないかな
500858 (スッップ Sd43-mCXz [49.98.141.204])
垢版 |
2024/01/24(水) 07:00:15.55ID:IflcauMed
それNX
2024/01/24(水) 09:10:05.75ID:vdzwG02g0
だっけか?
2024/01/24(水) 13:58:56.60ID:zV4a10a40
どう見てもハリアーのレクサスバージョン
2024/01/24(水) 16:31:24.66ID:p3GLfugS0
RX NX ハリアー RUV4って同じプラットフォーム使ってるんでなかったっけ?
RXが長男の4兄弟
2024/01/24(水) 16:54:11.01ID:PUAc/h/Y0
プラットフォームの範囲次第だけど、TNGAのGA-Kプラットフォームなら、セダン以外のクラウンとかレクサスESとかアルファードとかも同じプラットフォームだよ
2024/01/24(水) 16:59:44.32ID:p3GLfugS0
ほぇぇえ そうなんだ
勉強になります
2024/01/25(木) 07:13:05.97ID:gw43TXI10
>>504
プラットフォームって定義がよくわからないよな
2024/01/25(木) 23:30:02.78ID:p3thNA450
プラットフォームはフレーム含めた車の土台の一連の組み合わせの事で同一プラットフォームの車は大きさや外装の形が多少変わるだけの根幹の設計はほぼ同じ
そうする事によってBセグ向けからフルサイズ向けの4〜5種類の車体設計するだけで色んな車が作れるからコストカットになる
2024/01/26(金) 06:53:00.22ID:OweHN9Hza
300h全く話題にならないな
2024/01/26(金) 06:54:41.39ID:H/XvpL8i0
LBXとかに比べて内装しょぼいし…
510858 (ワッチョイW 9b24-3nFm [240a:6b:570:a1a8:*])
垢版 |
2024/01/26(金) 07:01:57.10ID:IP+EsldC0
発売されれば大爆発的な大人気になるよ!
2024/01/26(金) 09:42:51.18ID:8739RRH9M
>>509
それはないよ
2024/01/26(金) 23:01:47.29ID:xsRw58kz0
話題にならなくていいんだよ。

300hのざっくりした納車予定の連絡がきた。
ここからが、また長い!
2024/01/28(日) 10:13:29.06ID:KYOn/kq50
今度一人目の子供が生まれるんだけど後部座席にチャイルドシート乗せて、トランクにベビーカー乗せた経験ある人いる?
狭いだろうけど問題ないレベルか、正直止めとけレベルなのか知りたい。
2024/01/28(日) 12:19:44.79ID:5eSftRc10
>>513
何も問題ない
C-HR借りて試してごらんよ
2024/01/28(日) 12:35:43.61ID:qRJsHlEy0
>>513
20年以降の200と、300hでは相当違うけど
どっち?
2024/01/28(日) 15:01:52.64ID:An3k/hWi0
200の方がトランクは広いんですよね
2024/01/28(日) 15:55:07.21ID:nGoyp5OX0
>>513
ベビーカーの大きさ次第としか答えようがない質問。
今どきコンパクトカーでも、たいていの折りたたんだベビーカーは乗るぞ。
2024/01/28(日) 17:59:14.36ID:Sowd5hAU0
>>516
20年以降の200は310リットル
それ以外は2段デッキタイプが268リットル、ハイデッキタイプが224リットル。
まぁ200は中古しかないけど。
2024/01/28(日) 18:34:26.85ID:5eSftRc10
使用感を聞いているのにカタログググって数字並べる無能
2024/01/28(日) 20:17:51.66ID:Sowd5hAU0
>>519
「広いんですよね」と聞かれただけなんだが
使用感なんて書いてないんだが
2024/01/28(日) 20:21:08.85ID:Sowd5hAU0
>>514
20年以降の200か、そうでないかも聞かずによく「何の問題もない」とか無責任な事いえるな。
超いい加減なバカ
2024/01/28(日) 20:24:55.52ID:5eSftRc10
>>520
バカw
2024/01/28(日) 20:25:10.41ID:5eSftRc10
>>521
バカwww
2024/01/28(日) 21:30:06.72ID:ygor5xViM
子供の話題あったので便乗したいんだけど、助手席と後部座席にチャイルドシート装着してる人いますか?
2024/01/28(日) 22:06:24.72ID:MGw7XuV00
今2ヶ月らしいけど最速の人は納車されてるんかね
2024/01/29(月) 07:51:38.97ID:b1OEfvKYM
>>524
なんでそんな危ないことしようとするの?
子供殺したいの?
2024/01/29(月) 09:18:35.96ID:uMWWzUMSd
チャイルドシート必要な人はスライドドアの車に乗って欲しい
商業施設などでドアを開けて長々と作業されるの迷惑だし怖いんだわ
2024/01/29(月) 11:20:03.83ID:6o82NEd5M
>>524
助手席にチャイルドシートってマズくね?
エアバック開いたら危ないよ
2024/01/29(月) 11:26:42.10ID:b1OEfvKYM
>>528
無効になる
2024/01/29(月) 12:49:16.98ID:Ye2vXq3TaNIKU
>>527
ノアヴォクのレクサス版を作ったら、結構売れるんじゃないかねー
4座にして内装をちゃんとしてくれれば自分も欲しいw
531858 (ニククエ Sd33-zxgl [49.98.150.202])
垢版 |
2024/01/29(月) 13:44:54.47ID:917Z95NYdNIKU
>>530
高くて買えない
シエンタになる
2024/01/29(月) 14:37:30.04ID:d4vaEB1vaNIKU
>>530
ノアヴォクではないがLMがそれにあたるんだろうけど高すぎて買えないわな
2024/01/29(月) 14:56:33.26ID:uBnbC2q60NIKU
>>532
あれに1千万円は財力があっても、ちょっと払いたくないw
2024/01/29(月) 15:43:09.77ID:x/v5ZQDr0NIKU
ノアヴォクのレクサス版
プラス200万くらいなら買う人いるんじゃない?
LMは自分で運転する車じゃないしww
2024/01/29(月) 16:06:14.15ID:b1OEfvKYMNIKU
>>534
多分現時点でディーラーの整備負荷が飽和
2024/01/29(月) 17:29:07.32ID:ltRUfN580NIKU
単純にアルベルになるのでは🤔?
537858 (スッップ Sd33-zxgl [49.98.150.202])
垢版 |
2024/01/30(火) 07:14:42.29ID:CYIyoANmd
アルベルト・トンバ?
2024/01/30(火) 15:48:07.70ID:r/dyy3Ki0
>>536
アルヴェルのレクサス版がLMだよね?
ノアヴォクの方はプラットフォーム的に考えるとUMとかになるんかねー
600万なら欲しいな
2024/01/30(火) 15:52:07.90ID:dd2MnAiI0
300h早く試乗したい。ディーラーに聞いたら今週土日から試乗できるよう準備しているとのこと
2024/01/30(火) 21:19:10.72ID:Z0msBWgd0
>>513
おすすめしない。
所詮はコンパクトカーだよ。

うちは子供二人だったんでチャイルドシートとジュニアシートを付けて、トランクにベビーカーを積んでた。後席は二人しか乗れないしトランクには荷物が入らない。旅行は厳しいよね。あと、子供をチャイルドシートに乗せるときに、子どもの頭を天井にぶつけることも何度も。子育て向きの車ではないね。
541858 (ワッチョイW fb02-zxgl [175.105.104.129])
垢版 |
2024/01/30(火) 22:28:55.18ID:DJ6YCrYt0
アルファード買っとけとしか
2024/01/30(火) 22:43:39.43ID:UUvFmd9S0
皆さんありがとう。
うちのマンションの立駐にミニバンや中型以上のSUVが入らんのです。
UXはダメではないが所詮コンパクトカーだとわかりました。
2024/01/31(水) 07:48:50.78ID:Ix12VGpi0
UX全幅1840がコンパクト扱いされるとか日本では扱いづらい車ばかりになってきたな
2024/01/31(水) 08:00:43.54ID:zgMUrqqm0
コンパクトアーバンクロスオーバーであって、コンパクトカーではない
2024/01/31(水) 15:06:49.05ID:zgMUrqqm0
ISスレ、妄想クソワロタ

776 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f187-36UA [106.180.151.209]) [sage] :2024/01/31(水) 14:55:06.31 ID:oip0hbIr0
>
CPO対象車の残価を一定期間で割り戻し、月当たりのリース料を計算して、ディーラーが貸し出すスキームです。乗り換えで一時的に手元に車がなくなってしまう場合に、よく利用しています。ディーラーさんに聞いてみては如何でしょうか?
2024/02/01(木) 00:06:30.18ID:SeogGXgN0
LBXの方がやっぱ内装良いね。
センターパネルも良いと思う。
2024/02/01(木) 00:16:27.66ID:2f7DE+9Q0
>>525
まだ納車された人はいない。
実際の受付スタートはたしか11月20日過ぎだったと思うが、あの時点では工場出荷目安が2.5か月程度。
工場出荷から納車まで急いでも1週間は必要だから、全国に1人もいない。
2024/02/01(木) 10:31:11.81ID:Fy21cdP/0
そうか、どれくらい変わってるか早く知りたいわ
まあそんな期待してないけど
2024/02/01(木) 23:31:37.71ID:ajF6Cott0
uxってトルク感応型なの?静電容量式?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 731b-t/H+ [240a:61:1118:32d:*])
垢版 |
2024/02/01(木) 23:53:54.33ID:Z2QRvlnH0
マイチェンで後ろにRX見たいにLEXASの字が入らなかったのが残念
Lのマークだと寂しいし古く見えてしまう
RXの部品を注文したいと思ってるんだが誰かやってみた人おるか?
元々のLマークを剥がした穴はXの字で隠れると思ってる
2024/02/02(金) 06:06:25.22ID:btw9nAQZ00202
>>550
つ、釣られないぞ!
2024/02/02(金) 17:48:07.14ID:uj0e8Cmt00202
そんなダサいことやる人いないだろ
2024/02/03(土) 01:34:40.84ID:lEMUvIRW0
>>552
普通のホンダ車に、Type-Rの赤エンブレムを付けてる人みたいな感じ?w
2024/02/03(土) 07:44:49.36ID:D3S2Tigg0
タイプSにGTR張ってるの昔いたよねw
2024/02/03(土) 14:06:29.53ID:pjLoSvaAd
UX乗り始めてもうすぐ3年
このタイミングで新型登場
フルモデルチェンジはまだまだ先そうだし、乗り換えるタイミングか悩むな
見た目が変わらないのが寂しいような
2024/02/03(土) 15:05:05.45ID:VhRYiyNSd
>>546
LBXスレでみんなにいじめられたからってこっち来るなよな
2024/02/03(土) 15:11:37.86ID:9RGSQsQm0
>>546
逃げてて草
2024/02/03(土) 16:24:29.69ID:vRA8+PHB0
>>555
形がほとんど変わらない所がいいんだよ。
ローバー・ミニだってVWビートルだって、中身は時代に合わせて進化してたが、外観は最後までほぼ変わらずだ。
2024/02/03(土) 16:48:58.88ID:/tAAqQdP0
>>555
初期モデルを買った俺は4年で売却して
今は別メーカーのクルマに乗ってる
次期モデルがイイカンジだったら、また買おうかなと
2024/02/03(土) 18:12:42.31ID:4eSGQom80
>>555
エクステリアはレクサスの中で一番好きで気に入ってるから乗ってるFMCでどうなるかチョイ心配
2024/02/03(土) 18:39:28.77ID:XnWwMMQl0
>>558
安い買い物ではないからどうせなら見た目に変化が欲しいような、でも今のUXは気に入ってるからフルチェしたときに変わりすぎてたらどうしようって思ったり難しいね

>>560
NXとかは見た目変わってなんか違うな感があるからそこは確かに怖いね
フルチェンするからいいデザインとは限らないもんね
2024/02/03(土) 22:26:36.69ID:+G5U0UMU0
今日300hFスポ試乗してきました。後方視界が悪くデジタルインナーミラー必須かと思いましたがオプションの設定ないんですねぇ‥オーナーのみなさんはどうされてますか?もし後付で良い製品あったら教えていただきたいです。
2024/02/03(土) 22:31:46.70ID:ZyGnPZRe0
デジタルインナーミラーって、言うほど必要なのかねー
荷物を大量に載せたときは重宝するとは思うけど
2024/02/03(土) 23:50:18.11ID:vRA8+PHB0
デジタルインナーミラーにしなくちゃならないほど後方を気にしないなあ。
標準で付いてて怒ることは無いけど、オプションなら選ばない。
2024/02/04(日) 08:48:26.62ID:CNeOe91H0
>>564
ピントをミラーに合わせなきゃならないので運転してると目が疲れるのがデメリット
2024/02/04(日) 08:49:02.13ID:xQ4eH+TX0
>>564
まだ珍しかったころ、面白いから付けてみたんだけど
ほとんど使わないままクルマを売却しちゃった
それと、あれは老眼には厳しいww
2024/02/04(日) 09:28:55.11ID:EEcKssO30
300hFスポ検討中。3点迷ってます。①ムーンルーフ付けるかどうか②色は白か黒か③樹脂フェンダーをボディ同色に替えるかどうか みなさんの意見をお聞かせいただきたいです。
2024/02/04(日) 09:38:37.96ID:CNeOe91H0
>>567
ムーンルーフつける
色は白系
フェンダーは後からでも交換できるからそのまま

それより早く注文入れないと2024モデル買えなくなるぞ
2024/02/04(日) 09:55:27.61ID:EEcKssO30
>>568
ありがとうございます!今注文で5月下旬納車みたいです。他にこれは付けた方が良いと思われるオプションあったら教えてください
2024/02/04(日) 09:58:19.43ID:CNeOe91H0
>>569
パノラマビュー
寒冷地仕様
2024/02/04(日) 10:01:51.81ID:EEcKssO30
>>570
三眼と本皮(シートベンチレーション付き)はどうでしょう?
2024/02/04(日) 10:07:08.39ID:CNeOe91H0
>>571
3眼は必須なので検討すらいらないかと
本革はお好み、セミアニリンじゃないとレクサスの本革はあまり風合いが良くない
2024/02/04(日) 10:11:19.03ID:EEcKssO30
>>572
内装色はレッドにしようかと思いますが派手すぎないですかね?
2024/02/04(日) 10:15:45.64ID:CNeOe91H0
>>573
オシャレで良いと思います
ただレクサスの赤革はヒビ割れるとかなり見苦しくなりますので保管場所に注意です
2024/02/04(日) 10:20:11.12ID:zG4D7WBl0
試乗車出回って注文殺到してるかな?
300hのversionLを検討してるけど、夏までに納車されるだろうか…
2024/02/04(日) 10:20:52.92ID:EEcKssO30
>>574
本皮じゃなく標準のLtexだったら大丈夫みたいですね
2024/02/04(日) 10:22:35.70ID:CNeOe91H0
>>575
とにかく迷っている間に埋まってしまうので早めに注文するのがいいです
今は空前の株高で配当も高くバブル以来の好景気だから高級車の争奪戦だね
コロナの反動もあって皆お金使いたくてウズウズしている様子
2024/02/04(日) 10:22:52.98ID:dPlZ8Fdz0
ホームページでは驚異の1.5カ月だけどな
2024/02/04(日) 10:23:41.46ID:CNeOe91H0
>>576
ウレタンだよ、それ
革じゃないビニールに近いやつなのでお勧めしない
2024/02/04(日) 10:24:24.81ID:zG4D7WBl0
>>577
そう言われると不安になる
早くても行けるのが今週末になっちゃうからヤキモキした一週間になりそう
2024/02/04(日) 10:29:29.83ID:EEcKssO30
>>579
そうなんですね。グレードはFスポ考えていましたが装備の充実度考えたらバージョンLですかね‥バージョンLだったらFと同じ値段で本皮ベンチレーションですから‥グレードについてどう思われますか?
2024/02/04(日) 10:32:07.08ID:CNeOe91H0
>>581
見た目が好きな方でいいと思います
2024/02/04(日) 10:33:07.06ID:EEcKssO30
>>582
オーナーさまはどちらがお好みですか?
2024/02/04(日) 10:36:05.13ID:CNeOe91H0
>>583
ずっとverL一択ですよ
Fスポーツのシートの硬めのホールド感が窮屈で苦手です
ゆったりした柔らかいセミアニリンレザーが好き
2024/02/04(日) 10:59:39.00ID:GD3oV8dA0
そこまで慌てなくても大丈夫だよ。
12月に注文した私が、3月頭納車予定。今はもっと短縮されてる。

ただし・・・
なじみのSCに300hの営業用資料を見せてもらったら、
「LBXを見に来た人に対して積極的に拡販するため、優先して試乗車を配備」
と書いてあった。
300hの試乗車が行き渡ると、納期が少しは延びるのかもしれないな。
2024/02/04(日) 12:34:08.68ID:s+7NS7Ke0
オーナーズデスクに電話するといつも男のオペレーターが出る。
UXなんて安車に対応するのは男のオペレーターで充分ということなのか?
若い女性のオペレーターをイメージしていたがファーストコールしか若い女性に
当たらない。男と年増の女のオペレーターは要らないんだが・・・
2024/02/04(日) 12:50:08.17ID:CNeOe91H0
数年前からオーナーズデスクも2つに分かれました
LX LC LS とトヨタクラウンの専用デスクと、それ以外のレクサス+トヨタTコネクトデスク

前者は以前から同様「LSにお乗りの石川様、本日はー」って感じの対応
後者は「ご用件をお伺いします」から始まる
2024/02/04(日) 13:13:44.04ID:2evdIurc0
>>586
コールセンターの女性オペレーターは年配でもそこそこ可愛い声を出すよ
声に騙されちゃダメw
2024/02/04(日) 13:28:14.02ID:s+7NS7Ke0
>>587
そうなのかぁ・・・
確かに「藤井様、ご用件がどうこう」という感じで会話が始まる。車種名は無いね。

>>588
まぁそれはそうだけど、本当に若い女性はあまりいないのかもしれないな。
オーナーズデスクのオペレーターはオーナーを不愉快にさせない対応が必要だし
難しいだろうね。
2024/02/04(日) 16:14:57.30ID:EEcKssO30
FスポかバージョンLのどちらかで悩みましたが見た目重視でFスポ白、内装レッドにしようと思います。樹脂フェンダーも同色にせずそのままの方がカッコいいですね。
2024/02/04(日) 19:29:07.18ID:CNeOe91H0
>>590
いっすね!
2024/02/04(日) 20:06:01.71ID:yy7yMQK40
特別仕様車はいつ頃でますかね?
今年中なら待ちたいんだけどね。
2024/02/04(日) 22:03:45.16ID:GD3oV8dA0
>>592
登場から1年半は要るぞ。
2024/02/04(日) 22:06:43.00ID:L+MluSNtd
>>593
そんくらいかかるよね…
アーバンエレガンスが好きだったから待ちたかったが、車検切れちゃうから諦めるかな
2024/02/04(日) 23:41:39.01ID:GD3oV8dA0
>>594
えー、諦めちゃうのかよ。
特別仕様車は、たとえて言えば「店の言い値で30万円のものを、特別に20万円で付けられる」というだけのこと。
店が勝手に30万円分と言ってるだけで、それほど得してる訳じゃない。
普通に買って、自分の好きなオプションを吟味して加えるのも悪くないぞ。
300hが多く出回る前に乗ろうぜ。
2024/02/05(月) 11:06:12.19ID:05gGkRGEd
>>595
あ、諦めるかなってのは特別仕様車を諦めるって意味です
アーバンエレガンスはデザインが好きだったけど、次の奴がそうとは限らないですしね
2024/02/05(月) 11:34:28.15ID:wbixGt1K0
NX検討したけど自宅マンション機械式駐車場に入らないのでUXにしようかと思います。同じような方いらっしゃいませんか?
2024/02/05(月) 11:39:18.52ID:QacTgGYZ0
車よりまず家をなんとかしろと
2024/02/05(月) 12:00:02.23ID:jJzozUc6d
>>598
田舎暮らしではないので
2024/02/05(月) 12:23:50.44ID:QacTgGYZ0
>>599
都心に住まざるを得ないような生活から抜け出す努力をしてはどうかと
2024/02/05(月) 12:47:19.22ID:wbixGt1K0
>>600
都心に住まざるを得ない生活?それはあなたの思い込みでしょう。田舎暮らしが嫌で都心に住んでいるだけ。
2024/02/05(月) 13:16:03.77ID:05gGkRGEd
マンションは問題ないけど、出先が機械式で高さ制限とかあると使えなかったりするからUXにしたよ
あとは奥さんが大きさ的にNX以上は運転するのが怖いというのもあった
2024/02/05(月) 13:18:23.00ID:tyoHYoxvM
奥さんが
2024/02/05(月) 15:41:24.18ID:P+YowrOma
FMC後のUXを買い換え候補にしてるけど、今以上に車幅が拡大しない事を切に願うよ
2024/02/05(月) 15:45:42.88ID:wbixGt1K0
車幅は拡大するんじゃないかなぁ‥なので今のうちに注文予定です。
2024/02/05(月) 18:38:53.91ID:ww5Q47Tk0
>>597
自分も同じ。
営業マンが他の客のマンションの機械式駐車場(うちと幅など同じ)で実際にUXを入れた経験を教えてくれたので、注文したよ。
自宅マンションに入るのは大前提として、街中の機械式駐車場でもUXだと安心。
2024/02/05(月) 20:37:05.15ID:QacTgGYZ0
レクサスの前に自宅くらい買え
順番が間違ってるw
2024/02/05(月) 21:29:00.23ID:Mq2J53OX0
>>607
タワマンなんですけど
2024/02/05(月) 21:32:40.92ID:ww5Q47Tk0
>>607
ド田舎者、乙
2024/02/05(月) 21:39:46.47ID:UEOBbOJD0
一軒家ってめんどくさくない?
掃除するところ多いってだけでイヤだわ。庭なんて全く要らない。だから都心のマンション派って人多いと思う。
でもレクサス乗りたいよね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hcb-KayP [133.106.166.177])
垢版 |
2024/02/06(火) 03:28:34.86ID:DbS/UClkH
>>597
私も同じ環境というか自宅はマンション地下の平置きですが、よく立体駐車場に入れるのでUXが良いなと思って300h契約しました。
2024/02/06(火) 03:39:22.41ID:DbS/UClkH
>>610
そう。マンションは人の目やカメラも多くセキュリティ的にも戸建より安心だし、何よりゴミ出しが24時間いつでも出来のが良い。あと個人的には賃貸だと全額経費に出来るのと、この時期は気密性が高くて寒くないのが嬉しい。
2024/02/06(火) 05:30:37.28ID:ptRh5ZEB0
FMCしたら買い替えるけどNXの小型版エクステリアはやだな
2024/02/06(火) 05:45:01.87ID:hQwmLffu0
集合住宅がダメなんて誰も言ってない
集合住宅ならそれらしく軽四でも乗っていればいい
レクサスのような贅沢品買う前に、住居をまずなんとかした方がご家族も幸せだよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4390-dRex [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/02/06(火) 07:18:52.46ID:fNtuJ8mN0
全額経費とか誰も聞いてないのにアホなん?w
2024/02/06(火) 07:27:21.53ID:hQwmLffu0
5ちゃんで妄想するくらいの自由は与えたれwww
2024/02/06(火) 07:37:25.49ID:QMpu+/ud0
>>611
グレード、色、内装色は何にされましたか?私はFスポで色はヒートブルー、内装色レッドで考えています。
2024/02/06(火) 07:38:45.25ID:hQwmLffu0
>>617
下取りを全く気にしない男らしいチョイスでカッコいいです
2024/02/06(火) 08:22:25.39ID:Hqh5O5BMd
>>615
経費にできるの?
2024/02/06(火) 08:28:20.01ID:hQwmLffu0
>>619
やめたれwww
2024/02/06(火) 10:05:21.59ID:FnthLRPj0
試乗した人いる?
感想聞きたい
2024/02/06(火) 10:05:58.71ID:hQwmLffu0
>>621
300hの?それ以外でも良い?
2024/02/06(火) 12:22:19.27ID:MwDetE09d
>>621
300hFスポ試乗しました。街中の試乗だったので走りの違いはよくわかりませんでした。フル液晶メーター等内装の質感は向上してましたよ。
2024/02/06(火) 12:50:05.50ID:2tI7NBOR0
>>623
DAになって内装の質感は低下しているように見えるんだがな。エレクトロシフトて液晶メーターは良いと思うが。
2024/02/06(火) 13:14:09.85ID:FnthLRPj0
>>622
300hです
>>623
ありがとうございます
やっぱ走りはそんな変わらないか
2024/02/06(火) 13:22:35.02ID:hQwmLffu0
>>625
お役に立てずすまぬ
2024/02/06(火) 13:22:52.63ID:7fehooFWH
>>617
バージョンLのソニッククロム、内装色はヘーゼルです。
2024/02/06(火) 14:39:47.24ID:QMpu+/ud0
>>627
バージョンLもいいですね。ただリアの樹脂パンパーがチープな感じがしました。
2024/02/06(火) 18:31:59.90ID:7fehooFWH
>>628
最初は樹脂パーツが全てカッコ悪いなと思ってたんですけど、動画や実物見たりディーラーの担当と話してたりしてるうちにどうでも良くなってきました。
それより納車が楽しみです。
2024/02/06(火) 18:46:36.44ID:GgViMiDO0
>>629
すぐ傷付くよ
2024/02/06(火) 19:23:37.12ID:tncWkLBnd
アンビエントライト、イルミネーションなく夜は車内が真っ暗らしいですがオーナーさんは気になりませんか?
2024/02/06(火) 22:34:01.87ID:kIgD2dff0
>>612
それマンションのメリット言ってるだけじゃんw結局都内で戸建買えないだけでしょwゴミ出し24時間とかw
2024/02/07(水) 01:12:22.99ID:tBtVJ5QTM
>>632
金があるから家を買うって発想になるのも
ちょこちょこ引っ越したい人もいると思うし
それに不動産より株とかの金融資産の方が良い場合も多々ある
2024/02/07(水) 05:42:28.32ID:7u/A+Wky0
>>631
置くだけ充電の所にLEDライト一個のやつ下向きに付けてるAmazonで700円位のやつ
2024/02/07(水) 06:32:30.91ID:qyH7T4Wt0
マンション駐車場事情
UX (Sサイズ) ◯
ある意味 安心できるサイズ感

NX (Mサイズ) △
サイズ的に大丈夫でも、それほど余裕があるわけではなく ギリギリだったり、駐車テクニックも cm単位の精度で それなりに要求される(夫の運転では大丈夫でも、妻的には厳しい 等)

RX (ラージサイズ) X
サイズ的には大丈夫でも(全長・全幅はそれぞれ範囲内に収まっていても) フロントオーバーハングの長さでNGというケースもあるので注意
2024/02/07(水) 06:42:35.00ID:36ZrKpPe0
車内明るい方がいい?
私はナビの光さえ邪魔って感じる方だからなんでアンビエントライトが流行っているのかよくわからない
昔のヤン車みたいで
2024/02/07(水) 07:03:11.41ID:QbbhtExp0
今乗ってるUXが3年の車検前で、300hに買い換えるかずっと悩んでる
下取り的にも乗り換えるならこのタイミング、フルモデルチェンジもまだ情報なし、でも今のUXに不満があるわけでもない

「新しいの乗りたい」と「わざわざ乗り換えるだけの理由がない」の間で揺れ動いてる
638858 (ワッチョイW 4502-o3Ud [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/07(水) 07:08:29.06ID:OQYy93ti0
でもリアに300hってあったほうがカッコいいじゃん?
2024/02/07(水) 07:38:10.84ID:PEyyqBD+d
置くだけ充電どうですか?オプションで付けるかどうか迷ってます。
2024/02/07(水) 08:00:59.98ID:kJYn5+Wr0
充電遅いし熱くなる
結局ケーブルで充電すると思うよ
2024/02/07(水) 08:47:38.19ID:vRAwKAVJ0
>>639
迷うなら付けた方が良い
いらなくなれば使わなければ良いだけ
2024/02/07(水) 08:54:37.62ID:/qYvE0/e0
マットは純正がいいのかな?
2024/02/07(水) 08:55:52.58ID:vRAwKAVJ0
>>642
純正が良いです
万が一暴走した時に社外マットのせいにされずに済みます
2024/02/07(水) 18:17:41.91ID:Icm/PFAO0
>>642
好みの問題だけど、俺は社外品にしたよ。
社外品の中で値段が一番高いやつを選んで4万円ちょっと。
純正の半額以下なのに明らかに純正より良くて正解だった。
俺のやつは純正同様の取り付け方法だから、問題があるとは思えないな。
2024/02/07(水) 18:20:17.73ID:Icm/PFAO0
>>639
別車種について聞いた話だが、おくだけ充電より普通にケーブルで充電した方がいいようだ。
おくだけは格好いいが、性能は気休め程度。
2024/02/07(水) 20:00:25.38ID:sWNUMnSa0
オプションでドアポケットイルミネーションあるんですね。これを付ければ真っ暗車内は解消できますかねぇ
2024/02/07(水) 21:13:30.53ID:vRAwKAVJ0
家にWi-Fiも引けない楽天SIMの貧困さんが嫉妬で暴れててかわいそう

928 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMcb-Pmxh [133.106.75.143]) [sage] :2024/02/07(水) 20:57:22.28 ID:bQ0WKfLiM
http://hissi.org/read.php/auto/20240207/dlJBd0tBVkow.html

君たちが相手にしてるID:vRAwKAVJ0

レクサス新車なんか買ったこともない有名な貧困負け組爺さんなんだけど…

今は軽中古より安い激安ミライ中古に見栄で乗ってるけど、何故か偉そうにしてる

決め台詞がミライは実質LSですから

ミライスレだけは現行新車乗り並に偉そうに話してレクサススレはとにかく荒らす

車メ板レス数は毎日2位をキープ
2024/02/07(水) 22:41:54.68ID:xYXLATy70
今純正タイヤのダンロップランフラット履いてるんですけど、タイヤ変えたら乗り心地とか騒音マシになりますかねぇ?
649858 (ワッチョイW 4502-o3Ud [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/07(水) 23:25:08.00ID:OQYy93ti0
日本でランフラットタイヤが必要な場面なんて無いのにな
日本人舐められすぎだろ
2024/02/08(木) 12:16:08.74ID:1o82Dvi4d
オーナーのみなさん、オプションのHDMI端子は付けてますか?
2024/02/08(木) 13:00:22.63ID:nXZJPJ8M0
>>650
付けている。
fireTV stick 4k MAXを接続している。
まあまあ快適だな。
2024/02/08(木) 14:22:38.16ID:IVIAaovcd
>>650
そういえば試乗したときはついてたけど、オプションの説明では聞かなかったな
なんてオプションになるの?
あと、つけたらどんな使い道あるの?
2024/02/08(木) 14:40:21.86ID:+4g5YaZL0
HDMI端子がないと困るのはどういう状況でしょうか?
2024/02/08(木) 15:27:02.47ID:55cVn0WE0
>>650
付けました
2024/02/08(木) 17:05:48.23ID:UAMQRvkv0
>>653
HDMIでしか接続できない機種を接続したい場合だけ。
既に時代が変わりつつあるので、標準装備ではない
2024/02/08(木) 19:26:32.78ID:/1CnE688d
>>655
オットキャストはUSBあれば大丈夫ですよね?
657858 (スップ Sd03-o3Ud [1.72.0.12])
垢版 |
2024/02/08(木) 21:51:39.33ID:Dd/HL1eHd
プレステやスイッチを繋げられる
2024/02/08(木) 22:54:43.77ID:ZOOlF3EF0
3DOは?
2024/02/08(木) 23:03:53.90ID:vpksHM5H0
>>632
そうだねーうちはマンションなら一億で買えたけど、戸建てだと二億でも狭小しか買えないから、正直厳しい。
そんな私にちょうど良いのがUXなんよね
2024/02/08(木) 23:49:54.68ID:wlGMxiVxH
>>659
うちのマンションもサイズ的にUXがピッタリ。
都心なのでそもそも駐車場付きが少ないから選択肢なあのよね。でも便利すぎて少し田舎でも嫌ですね。
661858 (ワッチョイW 4502-o3Ud [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/09(金) 07:23:49.48ID:YRpppnn30
>>658
ギリセーフ
2024/02/09(金) 08:46:02.30ID:/VGqxyEc0
HDMI端子は後付けも可能。
しばらく乗ってから、本当に要るかを考えた方がいいのでは?
車を買うときはじゃんじゃんお金を使うが、金銭感覚が戻ってくると「まあ、やめとくか」になりそう。
2024/02/09(金) 10:52:00.38ID:jB/eko+Ld
純正ナビってユーチューブやアマプラは見れるのですか?
2024/02/09(金) 12:34:12.13ID:aOy8agW30
まーた金持ち自慢が始まったw
収入なんて資産や職業によって違うんだから
予算に合わせて好きなクルマを買いなはれw

最近、小さなクルマに興味がいくよ
NXやUXと同等の装備がLBXに付いてたらなー、と切に思う
2024/02/09(金) 17:30:01.64ID:/VGqxyEc0
残価設定ローンやKINTOの登場で、今や自己資金ゼロでも買える耐久消費財になったんだから、金持ち自慢しても仕方ないわな。
2024/02/09(金) 22:18:17.37ID:fU8m909j0
金ないので中古200万になったら欲しいです
667名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4375-dRex [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/02/10(土) 06:28:23.50ID:WZSatihP0
>>659
キモイ
2024/02/10(土) 06:29:47.24ID:jSfxaEJB0
お金持ちは羨ましいなあ
2024/02/10(土) 12:39:33.08ID:7inYb6e50
>>667
病人はそっとしといてやれ
2024/02/10(土) 16:23:33.28ID:ZPqnkqYH0
エネルギーフローの絵がやっと更新された
671858 (スップ Sd03-o3Ud [1.72.5.139])
垢版 |
2024/02/10(土) 17:37:24.17ID:VQjgxMbbd
デアゴスティーニ♪
2024/02/11(日) 21:31:55.69ID:rAGN/iAe0
今日300hFスポ試乗してきました。カラーヘッドアップディスプレイは不要かなぁと。パノラミックビューモニターとのセットじゃないんですねぇ。オーナーさんは両方付けてますか?
2024/02/11(日) 21:36:57.57ID:vKB3nBat0
LEXUSのHUDってゴミレベルの情報量
2024/02/12(月) 00:03:41.86ID:W8HY+X8s0
本来はどんな情報が出るもんなんだ?
2024/02/12(月) 00:23:57.85ID:WNigxvLB0
>>672
そのふたつは強制的にセット販売される訳ではないが、300hになってからセット価格が少し下がった。
両方をセットで買うのが一般的だろうな。
2024/02/12(月) 06:35:24.87ID:mehCusZb0
>>674
本来ってわけじゃないけど、最も進化したものが見たいならメルセデスSクラスの公式を見てごらんなさい
2024/02/12(月) 07:56:06.74ID:OwJ0JhKU0
>>674
Cクラスとかこんな感じ
地図も交差点だと拡大されて、離れると縮小してもっと細かい表示になったりする。

https://i.imgur.com/6Cza9KM.jpg
2024/02/12(月) 08:27:49.51ID:kMGeqdJq0
すごいね とっても見てられない
夜なんかびっくりしないかね
車のライトと見間違ってびっくりしそう
2024/02/12(月) 08:36:30.50ID:1MWPH/I00
フェンダーアーチモールを樹脂のままかボディ同色フェンダーに交換するか究極に悩んでます。ボディの色は白です。SCに相談したらSC個人的には同色フェンダー交換を推奨するとのこと。理由は①今以上にスタイリッシュな印象になる②改良後のNXからボディ同色になる等、全体的に樹脂フェンダー回避の流れになっているから。とのことでした。みなさんはどう思いますか?
2024/02/12(月) 08:44:09.56ID:72/BGMt20
>>678
任意に項目を選択したり、オンオフできますよ
2024/02/12(月) 09:36:13.83ID:oGV4PI2w0
フェンダーアーチモール、ボディ同色化の流れ(トレンド)は 確実にあるよね。

個人的には、コンサバな樹脂フェンダーもぜんぜんわるくはないと思っていて、SUVらしい ワイド感がある

ボディ同色化は フェンダー自体がこじんまりして 小さく見えてしまう視覚的効果もあると思うので、こればっかりは 完全に個々人の好みだよね。
2024/02/12(月) 09:44:41.52ID:72/BGMt20
>>681
同意です
フェンダーアーチモールを黒くするとホイールハウスが大きく見えて迫力が出ますよね
その黒を素地とするか黒艶塗装するかの選択肢はあるかもしれません
どっちがいいでしょうかね?
2024/02/12(月) 09:54:14.65ID:oGV4PI2w0
ちなみに自分はボディが 白色系ではなく黒色(223 グラファイトブラックガラスフレーク)なので、ラフな樹脂フェンダーでも ぜんぜんO.K.派。ただ もし白色系だったら、ボディ同色にしたくなる気持ちは 非常によく分かるね。

高級感という観点から見ますと、素地よりも黒艶塗装の方が、今どき感があると思う(個人的な感想です)。
2024/02/12(月) 09:57:43.43ID:T6Aff2i50
長年乗って野ざらし駐車なら、対策してないと樹脂は白ボケするから、
塗ってあるほうが良いと思う
2024/02/12(月) 11:08:24.17ID:Ieqz2uSi0
同色フェンダーにしましたが、いい感じです。
2024/02/12(月) 11:11:47.97ID:72/BGMt20
同色もいいね
アーバン感が出る感じがします
2024/02/12(月) 11:16:55.80ID:tbEd0axM0
>>684
先代NX7年近く乗っていましたが樹脂の変色はなかっです
雪国の為 冬は塩カルや井戸水バンバンかかって放置する劣悪な環境でした
強い素材なのかな?
2024/02/12(月) 11:17:01.96ID:1LWKHYJmM
>>681
そんなのファッションと同じで繰り返すだけだよ。
数年たったら逆の事言うだけ。
各社の歴代の車見たら大体わかる
2024/02/12(月) 11:24:07.48ID:1MWPH/I00
部品はどうしましたか?自分は特別仕様車の部品を取り寄せようかと思います。
2024/02/12(月) 11:40:28.23ID:cRr0e0PEd
250h特別仕様車ですが、こんな感じですよ。
https://i.imgur.com/foF1Bxt.jpg
https://i.imgur.com/iyFBhxk.jpg
2024/02/12(月) 11:48:10.15ID:WNigxvLB0
昨年までの特別仕様車・グレイスフルなんちゃらの白を街で見かけた。
意外にボンヤリした印象で、正直なところ「スカ」だと思った。
その頃、レクサス店で何度も同型のシルバー系を見ており、アーチモール同色には好感を持っていたんだが、ボディ色によって合う合わないがある。
白については違うな。
2024/02/12(月) 11:51:11.87ID:72/BGMt20
>>690
コレはコレで良いと思う
2024/02/12(月) 11:54:40.92ID:1MWPH/I00
>>691
スカとは?白だったら黒色樹脂がいいと思いますか?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 827b-XyAm [2400:4153:a7e0:db00:*])
垢版 |
2024/02/12(月) 12:11:34.96ID:WOTGjP6D0
フェンダー同色のが好きだけど、樹脂黒じゃなくピアノブラックのツヤあり黒が1番カッコいいと思う
2024/02/12(月) 12:21:38.67ID:72/BGMt20
うん
個人の感性だからね、どれが万人にベストとかはないんじゃないかな
2024/02/12(月) 12:58:39.78ID:oGV4PI2w0
現行RXも最初から同色フェンダーアーチモールだし、これも流れだね。また流行り廃りはあるかもだけど、今は上位モデル側がそうなってきてる。樹脂はダサいとかいってあおるやつもいるけど、そうじゃないんだよな。都会的なスマートさと アウトドアな無骨さとは二律背反だし。メンテナンス性とか、ルックス重視のデザイン性とか、道具としてラフに使えるかとか、総合的にみて どちらが好ましいかだよね。
2024/02/12(月) 13:18:39.76ID:72/BGMt20
いずれにせよ、選択肢があるのは良いと思います
2024/02/12(月) 15:29:59.54ID:WNigxvLB0
>>693
うん、白なら標準のままでいいと思う。
全体にボンヤリした印象を受けた。
個人の好みの問題なので、悪く思わないでくれ。
2024/02/12(月) 16:52:07.69ID:1MWPH/I00
個人の感性とはいえ樹脂フェンダーについては完全に意見が二分ですね‥但し樹脂フェンダーがチープな印象を受けるという意見はないのでそれは私の思い過ごしでしょうか‥
2024/02/12(月) 17:08:59.47ID:72/BGMt20
まあ、他人の印象よりも、ご自分の感性を信じましょうよ!
2024/02/12(月) 17:46:02.89ID:erSwu12S0
車体が白でフェンダーも白にしたらスッキリし過ぎなのでアンダーランセットを付けた
2024/02/12(月) 17:59:41.64ID:1MWPH/I00
確かに車体白でフェンダーも白だったらスッキリし過ぎでアクセント欲しくなりますね。迷いましたが樹脂フェンダーにします。
2024/02/12(月) 18:11:35.30ID:mehCusZb0
>>702
もし変えたくなったらあとから交換できますからね!
2024/02/12(月) 20:44:39.32ID:RvYr6ioz0
>>702
白白は確かにスタイリッシュだが、迫力が失われる面もあるね。

もちろん保守的 コンサバティブな路線もいいと思うし、とりあえずノーマルで乗っておいて、雰囲気を変えたくなったり、点検とか修理とか 何かのタイミングで あわせて交換してもいいし(^^)
2024/02/13(火) 01:19:48.60ID:zIL+PANR0
レクサス純正以外の社外品取付たら認定中古車扱いにならないんですね。知らなかった。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f280-43hX [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/02/13(火) 03:47:40.23ID:1ti0QBYw0
樹脂フェンダーで正解
2024/02/13(火) 06:40:12.21ID:eCoCu7ls0
社外品を付ける前のパーツも ちゃんととっておいて、下取り出す時にまた元に戻す でいいんじゃないかな
2024/02/13(火) 07:47:50.91ID:HMGoVqEz0
>>707
OK
2024/02/13(火) 17:39:37.25ID:Xe8TBz/x0
社外品といっても、影響は物による。
フロアマットは取付作業がある訳じゃないので、社外品を付けてあっても普通にレクサス店で買い取る。
CPOで売る時に、純正マットに載せ替えるだけ。
2024/02/13(火) 18:20:10.01ID:AH8giZJG0
あとは置くだけ充電をどうするか‥
SCも推奨しないと言ってるからなぁ
2024/02/13(火) 18:24:42.93ID:NXBoZXqP0
>>710
迷うくらいなら付けておけばいいさ
不要になれば使わなきゃいいだけ
2024/02/13(火) 18:32:29.21ID:/Z5GUqAA0
車運転中にスマホ充電必要な程長時間乗る人は付けたら?ってレベルのオプション
2024/02/13(火) 20:18:15.09ID:ZH5kG4eZd
>>710
自分は付けなかった。走行中 位置がずれたりすること考えると、緊急避難的に どうしても車内で充電しなければならない時は 有線接続にしてる。その方が 充電時間自体も短いし。
2024/02/13(火) 20:25:23.13ID:zIL+PANR0
コーティングも悩むなぁ‥専門業者に出そうと思うがSCがレクサスで全て統一した方が何かあった時に対応しやすいとかで強烈な圧をかけてくる‥w
2024/02/13(火) 20:32:27.76ID:NXBoZXqP0
>>714
専門店でもコーティング証明書出してくれるから保険で再施工出来るけどね
2024/02/13(火) 20:37:05.68ID:nUhypb+Y0
置くだけ充電はスマホが熱くなりすぎるので必要ないと思い付けなかったです。
フロアマットはサービスで付けていただかました。コーティングはメンテナンスも込みで来店のたびに見てくれると約束してくれたので付けました(交渉して価格も他費用をカットしたりする事で安くしてくれました)
2024/02/13(火) 21:29:09.10ID:zIL+PANR0
本体値引きはしないとわかっていたがディーラーオプションや諸費用からも一切値引きできないと言われた。これって普通なの?
2024/02/13(火) 21:51:28.61ID:Xe8TBz/x0
>>717
俺も同じ。本当に一切の値引きなし。
地域性があるのは否定しがたいな。
2024/02/13(火) 22:00:31.36ID:NXBoZXqP0
>>717
俺は総額から1000円未満をカットしてくれたよ
2024/02/13(火) 22:44:27.43ID:iyN/RG37H
レクサスHPにも出てたけど昨年末都内のディーラーでボディコートのサービスとかはしてたよ
よく聞くのは現レクサスオーナーや整備屋さん等から営業を紹介して貰ったりするとDOPでの実質値引があるみたい
2024/02/13(火) 23:25:50.57ID:M6tS1rLT0
>>716
めっちゃ熱くなる割には充電全然してないのよね
熱くなって保護機能働いて更に充電遅くなるのかもしれんが
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f20f-43hX [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/02/14(水) 07:14:40.75ID:FdBNs6WZ0St.V
置くだけはクソだぞ。暑くなるばかりで全然充電しないゴミ、金の無駄です
2024/02/14(水) 07:25:33.10ID:NCzcPK4p0St.V
まあ、無駄遣いも楽しいじゃないですか
買わずに後悔するなら買って後悔ですよ
2024/02/14(水) 07:39:41.87ID:X1rdLDtT0St.V
置くだけを買わずに後悔することないだろw
2024/02/14(水) 08:06:03.32ID:NCzcPK4p0St.V
>>724
あなたにはそうなのでしょう

でも>>710さんは迷っているご様子でしたのでアドバイスしました

ご気分を害されたようであれば申し訳ありません
2024/02/14(水) 08:18:52.20ID:H/gIpE0C0St.V
安全装備とか運転支援はトヨタ上級車種(クラウン等)と比較してどうですか?
2024/02/14(水) 11:53:07.11ID:NCzcPK4p0St.V
>>726
クラウンと比べたら流石に勝てないよ

UX
https://lexus.jp/models/ux/features/safety/

クラウン
https://toyota.jp/crown/ft/safety/
2024/02/14(水) 12:04:30.88ID:/7mGOsdJdSt.V
UX買ってからもうすぐ2年だけど異音が結構出てくる
以前は段差でパワーバックドアのクローザーから異音でクローザー交換
今は左折時に後方からカチカチ異音が出て来たわ
右折は道路の曲がり角が緩くなるからか異音がでない
2024/02/14(水) 12:21:37.05ID:NCzcPK4p0St.V
>>728
レクサスは足が硬めなので3年も経つと異音だらけになります
あまり気にしないのが良いですね
2024/02/14(水) 12:22:57.76ID:fI2qaCRSdSt.V
>>727
ありがとうございます。UXでも必要十分な装備ですよね?
2024/02/14(水) 12:37:34.76ID:qHYkytOXMSt.V
>>730
あなたが決めたら良いと思います
2024/02/14(水) 14:02:37.66ID:CUIOTFmV0St.V
UXの安全装備はトヨタの標準レベルだが装備面ではCセグメント最高だろう。
ただ、それも改良の度にコストダウンされているけどな。
2024/02/14(水) 15:22:23.00ID:H/gIpE0C0St.V
契約直前になってホンダZR-Vが気になってきた。装備はUXと同等、価格はUXより100万安く走りも良いときた。
外観はUXが好みだけど‥あとはレクサスのブランド価値をどう捉えるかだなぁ‥究極に悩むw
2024/02/14(水) 15:24:44.78ID:3g9/dMOY0St.V
>>720
当地では、そういう東京の話とかもしたけど全くダメ。
DOPも一切の値引きなしだし、総額の1000円未満のカットさえ無理だったぞ。
2024/02/14(水) 16:11:38.34ID:NCzcPK4p0St.V
>>733
悩むくらいならレクサスはやめたほうがいい
車としては実際大したことはないよ
2024/02/14(水) 16:12:22.60ID:NCzcPK4p0St.V
>>734
それは厳しいね
でも1000円未満カットしたら今サインしますって言えばすぐ引くよ
2024/02/14(水) 16:34:06.86ID:CUIOTFmV0St.V
>>733
装備はUXのほうがまだ良いと思う。
アナログ時計やオーディオのスイッチ類は廃止されたし、CDの再生録音やDVD, BDの
再生も出来なくなったが、ZR-Vとの装備の差は結構あるよ。
ZR-VがUXより勝っている装備はZグレードのリアシートヒーターくらい。
2024/02/14(水) 16:41:48.37ID:NCzcPK4p0St.V
すごい時代を感じる
インド製の車と日本製のレクサスが比較されるなんて!
2024/02/14(水) 17:00:53.40ID:H/gIpE0C0St.V
>>738
それはWR-Vですね‥
2024/02/14(水) 17:09:58.97ID:HBKBwjelHSt.V
>>734
やはり地域性なんですかねぇ
東京の販売店(モビリティ東京)だとレクサスいくつかあるらしく、知り合いに次はレクサス買うって言ってたら良い店紹介する〜と別の方からそれぞれ合計2店舗紹介受けました
両方から見積り取って、条件と担当者の接客で決めました

キャンペーンもやってましたがLBXを推してる時期だったのとUX300hのカタログもない時だったので「UXならすぐですよ」と言われ、最終的に端数カット、車体は無理だけどOPや余計な手数料(ETCセットアップとか書類の関係とか)とかで調整してくれましたよ
今思えば割と良い条件だったんだな〜
2024/02/14(水) 17:17:50.72ID:71fIkBa+MSt.V
>>736
中古ミライ乗りなのによく言うよwwww
シッタカで語んのやめろよマジで


何がしたいの?この中古ミライのGS爺さんは!?
なんでここまでLEXUSにはりつくのか知りてーわ
買えないし乗ってもねーのに
2024/02/14(水) 17:19:15.29ID:71fIkBa+MSt.V
>>666
自分でこんなん言っちゃってんのに
>>723
これ
スッゲー上からwwww
2024/02/14(水) 17:23:30.98ID:NCzcPK4p0St.V
>>739
それだ
ごめんなさい
2024/02/14(水) 18:55:28.18ID:aY3kYLMtrSt.V
>>733
同じような人がいたw
1年くらい前にそれで悩んだ。

ZR-Vは走り楽しいし装備も充分。
リセールが多分弱いのと、あのフロントグリルのデザインを受け入れられるならありなんだと思う。

ワイは悩んで決めきれずに今の車の車検通したけど来年に向けて再検討してる。

最近ZR-V見るようになって来たけど、フロントが未だにダサいと思うので、UXは土俵にいるけどZR-Vは検討から外した
2024/02/14(水) 23:14:27.26ID:JSwiEOWf0
FスポかバージョンLもどちらにするか悩むw
2024/02/14(水) 23:34:17.16ID:3g9/dMOY0
ZRVは実にホンダらしいデザインで、あれも良いと思う。
ただ、UXとはかなり路線が違うので、2つを比べるというより、どういう車が欲しいのかをよく自問自答した方がいいと思う。
2024/02/15(木) 06:58:55.22ID:s27hB3Mh0
何でもいいから新車欲しいって感じかな
748858 (スップ Sd62-wVMh [1.72.9.217])
垢版 |
2024/02/15(木) 09:45:08.89ID:e5e51pnbd
>>746
アストンマーチンに似ててホンダらしいよね!
2024/02/15(木) 09:48:54.17ID:VgqbkPyV0
>>748
デザインパクリはブーメランだからやめよう
2024/02/15(木) 12:05:11.64ID:B/VriuzBd
試乗した感じ後方視界が相当悪かったなぁ‥デジタルインナーミラーの設定もないし‥みなさん気にならない?
2024/02/15(木) 12:06:12.57ID:s27hB3Mh0
>>750
レクサスはデザイン重視なので、まあ、そんな感じ
ヤリスクロス試乗してみて、全然違うから
752名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf1e-A4IV [180.196.100.140])
垢版 |
2024/02/15(木) 13:39:25.82ID:gyC6vXEN0
>>750
後ろはそんなに気にしないなあ。
その関連で300hに装備されていなくて気になるのは、煽り運転にあった時の自動録画がないところかな。
他の車種には装備されてきているので。
2024/02/15(木) 13:40:09.44ID:onoFhNa40
>>751
デザイン重視かぁ‥後方見えにくくて危ないと感じた事はないかな?
2024/02/15(木) 13:46:19.96ID:s27hB3Mh0
>>753
俺も危ないと感じたことは一度もないなあ
2024/02/15(木) 13:50:22.15ID:onoFhNa40
FスポのLtexシート本皮と見分けつかないよなぁ。シートベンチレーション必要性感じないからLtexシートでいこうと思います。
2024/02/15(木) 13:58:31.62ID:s27hB3Mh0
>>755
どうぞどうぞ
真夏の炎天下に駐車したあと乗り込むと多分後悔するよ
2024/02/15(木) 13:58:39.23ID:onoFhNa40
後席、荷室が狭い点を除けばCセグ国内最高峰ですね。まちなく高額車じゃなく高級車。
2024/02/15(木) 14:06:09.11ID:onoFhNa40
>>756
あったらいいと思うけど、そもそもベンチレーションの車乗ったことないから。知らぬが仏ですね。
2024/02/15(木) 14:07:46.67ID:s27hB3Mh0
>>758
どうぞどうぞ
760858 (ワッチョイW 5702-wVMh [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/15(木) 17:57:34.57ID:SY978tAP0
まちなく
2024/02/15(木) 21:36:05.86ID:gyC6vXEN0
>>758
くどい。
要らないと言ってるんだから、それでいいんだよ。
2024/02/16(金) 07:24:02.36ID:DUAjJ2qb0
2025モデルはベンチレーション付くよ
そもそも初めはベンチレーションあったのをカットしたから
2024/02/16(金) 07:49:21.76ID:DBDsNt9Pd
>>762
そしてまた20万の値上げですねぇ
2024/02/16(金) 08:57:49.18ID:dZJeU9wv0
値上げは構わないよ
レクサスだからもっと高くてもいい
2024/02/16(金) 09:04:35.79ID:uWXnlP/E0
走りが更に良くなったらしい300h試乗したけど250hとの違いはわからなかったなぁ
2024/02/16(金) 09:12:14.59ID:dZJeU9wv0
数字が50増えた以外わからん
2024/02/16(金) 10:49:08.72ID:uWXnlP/E0
SCが言ってたけどLBX見に来た7割はUXに流れてるって。これはレクサスの戦略だろうね。
2024/02/16(金) 11:03:36.30ID:eRnbuXv40
そしてUX見にきた客の70%はNXを買っていくという事実
2024/02/16(金) 11:34:12.17ID:uWXnlP/E0
>>768
それはないって。
2024/02/16(金) 11:38:14.10ID:dZJeU9wv0
>>767
それもないってw
2024/02/16(金) 11:52:30.51ID:Lk7zlj1Kd
>>770
ないと断言できる根拠は?真偽はわからないがSCが言ってたのは事実。
2024/02/16(金) 11:55:09.49ID:dZJeU9wv0
>>769
ないと断言できる根拠は?真偽がわからないがscが言ってたのは事実
2024/02/16(金) 12:31:35.68ID:HtgiI3EVd
俺もベンチレーション付けてないけどリモートエアコン使えば夏場でも快適やで
自分は面倒くさいからずっと契約してるけど夏場だけ契約するって人もいるらしいね
774858 (スップ Sd62-wVMh [1.72.9.217])
垢版 |
2024/02/16(金) 13:43:42.79ID:e2rPiAbGd
>>773
それはある
2024/02/16(金) 14:29:16.10ID:DUAjJ2qb0
シートベンチレーションはあれば快適
なくても我慢したり工夫すれば乗り切れる
欧州の寒い地域では不要
2024/02/16(金) 15:18:04.07ID:jq6jek0lM
シートベンチレーションない車のほうが大多数なのに乗り切れるとか何言っちゃってんの
あれば快適無くて当たり前だっつの
マジで馬鹿だろ
金が無いから中古で200万になったらほしいとか上の方に書いたくせに
どんだけキャラ語ってんだよ
アタオカすぎて意味がわかんねーよ
2024/02/16(金) 15:21:54.40ID:le1sglPF0
快適と感じるかは人によるよね
真夏にNX乗せてもらったことあるけど、コレ要らねってオレは思った
2024/02/16(金) 16:23:46.11ID:9RUkWDi5M
アプリでエアコンonすりゃ乗るとき快適だしな
2024/02/16(金) 17:59:49.21ID:058zML5R0
特段UXに興味ないと思われる奴が湧いてるのが鬱陶しい。
2024/02/16(金) 18:22:17.61ID:9RUkWDi5M
GS爺に言え
ID見なくても10~15連投してるやついたらそれだと思って正解
2024/02/16(金) 18:40:46.22ID:DUAjJ2qb0
イギリスでシートベンチレーション付いてるコンパクトカー見たことなかったよ
まああの国では必要ないだろう
2024/02/16(金) 19:43:32.96ID:UC4ntcCQ0
シートベンチとPVM付いてるUXのオーナーは買い替えでそれらが無い車は選ばんだろ?
2024/02/16(金) 20:13:33.45ID:sa72/Jde0
UXってリセールが悪いんだな。
SCに買取価格を聞いてみたらコミコミ税込みで250万だと。
2019年8月登録で4年半落ちだけど、ほぼフルオプションの250h Fスポーツなんだが。
レクサス純正のボディコーティングで半年毎にメンテしているし、新車時にガラスや
ホイールコーティング済み。
ボディカラーがシルバーなのが良くないんだろうな・・・
2024/02/16(金) 21:24:21.04ID:DUAjJ2qb0
>>783
中古屋で370万くらいで売られているから、買取も頑張って270万くらいかも
2024/02/16(金) 21:43:22.83ID:sa72/Jde0
>>784
そんなもんなのか…
リセールが悪いと云われるC-HRの同年式HVGとたった80万しか違わない。
新車価格は2倍近いのに。
786858 (ワッチョイW 5702-wVMh [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/16(金) 23:32:34.20ID:PN/A5ZBM0
それが店頭では398で売られるよ
2024/02/16(金) 23:51:43.32ID:sa72/Jde0
>>786
CPOで検索してみると大体そんな販売価格になる感じだね。
走行距離も多くないし、内外装とも相当な美車だし、フルオプションに近いので
300万円台で買う人はお得だと思う。ただしボディカラーがソニックチタニウムというのが
難点ではあるけどね。
2024/02/17(土) 01:59:26.33ID:cyprm/cm0
>>783
元々UXはリセール悪いって実績あるからなー。
下取りありきかつUXフルオプで買うならNXである程度のオプションにしとけば下取りはかなり違っただろうな
2024/02/17(土) 03:28:17.14ID:8sUsJvKF0
リセールバリュー(残存価値)を気にするのなら、色は不人気色ではなく、鉄板の白系にしておかないと。UX, NX, RX, LXの順に リセール(率)もアップ。上位車種ほど 3〜5年後の 相対的な持ち出しが少なくて済む。下位車種の上級グレード&フルオプションを選ぶくらいなら、上位車種の下級(標準)グレードを選ぶべき。
2024/02/17(土) 07:14:45.61ID:g4mJnJea0
タイミングもあるね
今は下取り価格崩壊してる
去年なら高かった
2024/02/17(土) 08:01:30.57ID:GjqN4Ijpd
上級グレード&フルオプションは、長く乗るぶんには、本人の満足度は非常に高いんだよな。ただ それはリセールには全く反映されないので、純然たる自己投資(自己消費)分と捉えるしかない(^^;
2024/02/17(土) 08:18:44.69ID:WUxXlPJX0
リセールも大事だけど、そのために妥協するまでもないと思います、俺感です
2024/02/17(土) 09:53:28.81ID:3pj2gTla0
リセール気にして買うならUXじゃないと思うけど。
2024/02/17(土) 09:56:36.77ID:AhZlU4rO0
リセールならランクル系かアルベル一択だな
で?ってなるけど
795858 (スップ Sd62-wVMh [1.72.0.29])
垢版 |
2024/02/17(土) 11:33:41.38ID:8LCE9j5ud
ハリアーもあるで
2024/02/17(土) 11:43:37.99ID:AhZlU4rO0
ハリアーもなんですね
隔世の感があるなあ
2024/02/17(土) 11:45:43.07ID:AhZlU4rO0
職場の人が総額500万くらいのプラド乗ってて
5万キロ7年目の車検の時に買取り420万ついててほえーってなった
2024/02/18(日) 10:42:02.33ID:SCefkzV80
そして、今から300hFスポ白、内装レッドの契約行ってきます
2024/02/18(日) 11:20:04.25ID:UM3YiVsSa
おめ!
2024/02/18(日) 11:52:42.54ID:FtIL6J3b0
>>798
いいなあ
羨ましい
2024/02/18(日) 12:24:40.29ID:B1czQfUeM
>>800
オメーはUXを羨ましがってるのにNXやRXアラススレなよ
酸っぱい葡萄すぎんだろ
住人もちゃんと檻から出すなよ
2024/02/18(日) 12:47:49.59ID:yMn3IbFbF
>>801
楽天www
高級に憧れる格安SIMwww
2024/02/18(日) 13:32:36.72ID:BYNVtgjQ0
金持ちって、どこに金使うか考えてるよな
頭のいい金持ちはクルマなんかに500万も600万も使わない
2024/02/18(日) 13:37:23.41ID:SCefkzV80
>>800
無事に契約完了しました!
納車は5月中旬頃です
2024/02/18(日) 13:46:41.42ID:B1czQfUeM
>>802
アホだなぁ金が無いから楽天の訳じゃねーのよwwww
1000~2000万程度の金なら投資にまわしもせずタンスにぶち込んでおくくらいわ余裕あるwwww


>>804
相手にすんな!こいつドコモWiFiから別WiFiに切り替えただけのGS爺だぞ
>>800>>802のワッチョイみてみ
806858 (スッップ Sd5f-VubJ [49.98.163.214])
垢版 |
2024/02/18(日) 14:07:06.51ID:+kj8s7MPd
>>803
どこに使うの?
2024/02/18(日) 16:13:13.93ID:BYNVtgjQ0
>>806
自己投資
自分の血となり肉となる使い方する
2024/02/18(日) 17:24:52.30ID:SCefkzV80
今日契約してきたFスポです。レクサスショールームって何かいい香りしますよね。あれはレクサスコレクションのアロマですか?契約手続きの説明で担当SCに聞くの忘れてました‥
2024/02/18(日) 19:23:14.08ID:FtIL6J3b0
>>807
例えば、なによ?
2024/02/18(日) 21:50:11.37ID:1BKaZSMu0
UXは本当の金持ちガーで語られるほど高尚な車じゃねえw
2024/02/19(月) 08:50:00.97ID:atg8kRlY0
>>810
それで君は何に乗ってるんだい?
2024/02/19(月) 10:40:04.11ID:6OQCbDcJp
5年前もUX買うつもりでいたのですが、当時は思っていたより高かったので買わずにタイミングを逃してしまった。
今乗っているポンコツBMWはドラコン不良で修理したら50万以上かかるので5月の車検を機に廃車予定です。
しかし今UXを買うとなると2年後にFMC迎えてしまう。

NXもRXも2年前は旧モデルを素敵だと思っていたのに、今や現行NX、RXを見てしまうと旧モデルが10年以上前のモデルに見えてしまう。
ISやLSにも同じ事が言える。
レクサスはその傾向が顕著だから今、UXを今のタイミングで買うのはどうしても躊躇してしまう。
NXだとデカ過ぎるしかなり予算オーバーなんで、LBXにしようかと思ってます。
皆さんならどうしますか?
2024/02/19(月) 11:12:23.77ID:yGEr7HaI0
モデル末期だと大幅値引きありとかなら良いのにね
2024/02/19(月) 11:18:52.24ID:k0Fi7toe0
そもそもUXが2年後にFMCするかどうかはわからないよね。だったらUXで良いのでは?
2024/02/19(月) 11:34:38.39ID:vMnG1dAe0
トヨタの締め付けなんだろうけど、車両本体どころか、ディーラーオプションですら一切値引きしないからね
誰が買ってもワンプライスっていうのは納得するけど
、自分だけは他のやつよりお得に買いたいもんな 藁
2024/02/19(月) 11:37:42.65ID:ODizxChbH
>>812
LBXとUXは実質100万も差がないと思いますし、内装や乗り心地はUXの方が良かったですよ。
またLBXの後席の狭さはどうにもならないので、誰か載せるとかならLBXは厳しいかと。
2024/02/19(月) 12:40:27.15ID:8g+3Kg0Ea
>>812
とりあえずLBXに乗りながら2年後にFMCあったとして気に入るかどうかのUXに期待するのはどうでしょう?
俺そうしてます
2024/02/19(月) 12:59:38.86ID:k0Fi7toe0
LBXは二人乗りと割り切ればありかも知れないが後席の狭さはUXの比じゃないからね‥オレはその時点で即UXにしたよ
819858 (ワッチョイW 3f91-VubJ [221.245.172.49])
垢版 |
2024/02/19(月) 14:59:16.93ID:NMyyJR1v0
UXもLBXもモデルチェンジしないで終わる予感
2024/02/19(月) 17:31:30.40ID:1fnvkReO0
安全機能だけ進化してくれれば今のエクステリアでも満足
2024/02/19(月) 20:40:33.57ID:2hKYTIO60
安全機能も進化してる。今回はFMCに近い大幅MCだったね。
2024/02/20(火) 07:53:59.29ID:8tQ7vUn/d
>>818
LBX 基本2人乗り+後席は荷物置き場(後席は非常用と割り切る)。
UX 何とかギリ4人乗れる。

ある意味 きちんと棲み分け出来てるよな。
2024/02/20(火) 08:16:27.26ID:YNkWNxLg0
走りも安全装備も進化してるし外観も古くささを感じない。オレはUXで十分満足
2024/02/20(火) 08:26:13.00ID:heUtqQRS0
UX設計古いじゃん。それだけでLBXでしょ。
2024/02/20(火) 08:44:30.97ID:YNkWNxLg0
設計古いってそれはそうなんだけど、イメージじゃなく具体的に何がどう古いか説明できる?プラットフォームの事じゃないよね?
2024/02/20(火) 09:52:14.33ID:lkX0gV/x0
>>824
UXを下げてもLBXの出来が良くなるわけじゃない。
LBXのスレに行けよ
2024/02/20(火) 18:06:50.12ID:WeEQT8VR0
心の貧しい人はスルーでOK
2024/02/20(火) 21:33:19.92ID:4QDyMV2i0
UX250hのFスポーツのフルオプションをレクサス店に250万で売却した。
4年半落ちなのに安すぎるよなぁ。
CPOで検索してみたら、このグレードのフルオプが一台も無かった。
買取のときはオプションの多寡は全く査定に配慮されないのに売価には
物凄く反映される。これっておかしいよな。
829858 (スップ Sd5f-VubJ [1.72.9.211])
垢版 |
2024/02/20(火) 21:49:26.60ID:smS33fwMd
このスレで募れば300は下らんね
2024/02/20(火) 21:53:32.45ID:lkX0gV/x0
>>828
言ってることがおかしいぞ。
「オプションがプラス査定にならないなら、オプションを外して再度持ちこんでも同価格か?」と聞いてごらんよ。
残念だが、君の交渉が下手なだけだ。
2024/02/20(火) 22:00:04.78ID:WeEQT8VR0
どうすりゃMOP外せんのさ・・・
コロコロ・・・
2024/02/20(火) 22:00:59.48ID:4QDyMV2i0
>>830
一応、訊いてはみたよ。オプションは沢山あっても買取価格には反映されないと
言われたよ。車の外装・内装もすこぶる良いけど、それもあまり関係ないらしい。
少なくとも俺の近くのレクサス店じゃそんな扱いだったよ。
田舎のレクサス店は酷いもんだね。
2024/02/20(火) 22:04:08.42ID:WeEQT8VR0
>>832
車体色、ルーフは査定に影響ありますよ
有彩色だとマイナス、ガラスルーフはプラス

まあ納得いかなければ買取屋へ
2024/02/20(火) 22:08:46.68ID:4QDyMV2i0
売却後にあまりにも安い買取価格で頭に来たから今日SCにメールしてみたら
私に早く買取のお金を支払うべく努力している最中だから、キャンセルは難しいと。
売却からまだ2日しか経ってないのに・・・それも日・月の2日間だけ。
今日は定休日で担当SCは明日も休みだとw
完全に逃げ切ろうとしてるのがミエミエすぎて話にならなかった。
こんなレクサス店に売却した私が悪いんだけどね。
2024/02/20(火) 22:11:31.42ID:WeEQT8VR0
>>834
既に売却契約済みでしたか
すみません、余計なこと言いました
2024/02/20(火) 22:20:31.09ID:4QDyMV2i0
>>835
いいえ、ボディカラーはやはり白がダントツですよね。
私のUXはソニックチタニウムだったので査定はどうしても安いでしょう。
でも担当SCは色とかオプションはどうでもあまり違わないと言ってましたが
嘘ですよねw
三眼LED、PVM、HUD、Fスポーツ専用本革シート(ベンチレーション付)、ムーンルーフ、
100V給電システム、寒冷地仕様、電子制御サスなど様々付いてたんだが査定額には
反映されないんだと。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa8-ewg4 [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/02/20(火) 22:45:28.36ID:H+y+N9k30
つかディーラーに下取りに出すとかどんだけ情弱なんだよ。俺は中古市場が高かった時期だけど、250万って言われてふざけんなっていって、いわゆる買取屋に出したわ。400万超えたぞ。

文句があるなら今からすぐに引き取れよ。ハンコ押してたらダメだけどな
2024/02/20(火) 23:23:56.03ID:ARq5uHIu0
ディーラーにお怒りモードの人多いね
俺の周りも初レクサスの知り合い2人いるけど、2人とも買うまでと買ってからが全然違うって、二度とレクサス買わないって言ってる
2024/02/20(火) 23:37:03.48ID:LuymKnXh0
>>838
俺の時はなんかいつも忙しい感じで
不具合対応はあんまり積極的じゃなかったな
感じ悪かった
2024/02/20(火) 23:47:16.47ID:WeEQT8VR0
勘弁してやろうよ
今は特にコロナの反動の納車ラッシュでもうてんてこ舞い状態なんだよ
多いと店舗あたり週35台納車してるんだと
1000万クラスがポンポン売れていく中、売った後までは構ってらんないのでしょう
2024/02/20(火) 23:49:43.14ID:YfEIucrq0
>>840
UXすら買えない貧困がハッタリかますのやめてくれwwww
俺を笑い死にさせる気かよwwww

GS「ノムショウの区分けだと富裕層(キリッ)」
842名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f37b-JiQz [14.11.128.128])
垢版 |
2024/02/21(水) 00:10:10.35ID:e8UdThOI0
ディーラーの営業が既納客放置なんで普通だと思ってたが
点検に行ってもサービスフロントに任せ切り
自分の担当SCは在店してれば必ず挨拶に来るからまだマシだと思ってる
2024/02/21(水) 00:14:51.11ID:dgp7kvkZ0
>>842
担当が挨拶に来るのは半々かな
売ったあとは放置プレイだね、その分整備士さんが丁寧だから、まあ、不満はない
買い替え勧められるだけだしね
2024/02/21(水) 00:18:53.61ID:CqAOW9U10
>>842
>>843
一人二役楽しいか?

年金前倒しの住民税非課税貧困エアー爺さん
2024/02/21(水) 00:19:45.60ID:dgp7kvkZ0
>>844
別の人ですよ?
どうしましたか、今日も冴えないですね
もっと頑張って
2024/02/21(水) 05:38:05.92ID:LOyBQLnu0
>>836
査定額には大半が反映されないよ。それらのMOPの中でのプラス査定は、ムーンルーフくらいだね。まず基本 オプション類は付けたら付けただけ損だ と認識を改めなきゃ いけないね。まぁ、これも今後の勉強代だと思うしかない。UXでオプションてんこ盛りの自己満足仕様なんて、そんなに需要(海外を含めた世界的な意味合いでの引き合い)が無いんだから。同じお金を拠出するのなら、NXやRXの白色 Fスポーツ ICE(ガソリン車)に 潔くパノラマルーフのみ とかのほうが、まだ金額的には評価される。
847858 (ワッチョイW 9302-VubJ [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/21(水) 08:24:28.84ID:ujUxQVN/0
レクサスはリセール込みで買うもんだからな
二束三文なら外車買うわ
2024/02/21(水) 09:01:15.05ID:dgp7kvkZ0
リセールならLX RX NXあたりを
2024/02/21(水) 09:34:58.68ID:aAfEyKaS0
リセール気にするなら、新車レクサスなんて買わないで不人気の50万くらいで買える中古にしろよ
数年後、査定ゼロになっても損失50で済むぜ
2024/02/21(水) 09:39:17.79ID:dgp7kvkZ0
>>849
なるほど
あなたのお考えはよくわかりました
参考にさせていただきます
ありがとう
2024/02/21(水) 10:04:06.98ID:66ZiwL860
>>831
実際に外すわけないだろ。
字面だけでしか判断できないバカなのか?
2024/02/21(水) 10:52:02.54ID:OVsaLnP50
リセールなんて気にしないで好きな車に乗った方が幸せじゃない?
2024/02/21(水) 10:59:41.69ID:dgp7kvkZ0
リセールが良いと好きな車に乗れる可能性が高まると思います
2024/02/21(水) 11:46:17.06ID:DO2QbBwZ0
リセールの良い車で欲しいのが無い人もおるだろw
2024/02/21(水) 11:55:57.26ID:dgp7kvkZ0
>>854
はい、すみませんでした
2024/02/21(水) 12:22:08.38ID:o8gfdn+Yd
試乗したけど、言われてるほど後席の狭さは感じなかったなぁ‥座面が他車比長めだからゆっくり座れる。足元は多少窮屈だけどね。
2024/02/21(水) 12:23:40.80ID:o8gfdn+Yd
荷室も一段下げれば日常使いには問題なさそう。
2024/02/21(水) 12:26:29.77ID:o8gfdn+Yd
フィルム貼るかどうか悩むなぁ
まぁ納車された後に考えるとするか
2024/02/21(水) 12:36:53.84ID:A6he4WQTa
ディーラーに頼んで貼ってから納車でしょ
860858 (スップ Sd5f-VubJ [1.75.1.221])
垢版 |
2024/02/21(水) 14:16:26.63ID:eBIkbb94d
>>856
窮屈な高級車
2024/02/21(水) 14:58:32.95ID:F7WG9mjq0
>>858
どの部分のフィルム?
2024/02/21(水) 15:01:53.86ID:7IVBKJEq0
>>861
サイドとリア
2024/02/21(水) 21:25:08.50ID:9SvJpTCg0
>>859
ディーラーでフィルム頼むといくらくらいなんですか?
2024/02/21(水) 23:17:53.43ID:8wC1NsUo0
>>863
横から失礼
現行NX乗りだけどうちのデラではリアドアから後ろ全部で税込み5.5万円だったよ
参考になれば
2024/02/22(木) 08:45:17.89ID:g/FYh8t70
試乗した。
静かさに満足。
助手席の営業の説明によると、エンジンのかかるタイミングが250hにと比べてだいぶ遅くなったようだな。
「250hだと、この辺りでエンジンかかってました」みたいな感じ。
2024/02/22(木) 15:57:47.99ID:ULUow+Yf0
>>864
ありがとうございます!
早速電話して、ディーラーさんに透過率15%のフィルムでリア3点の施工頼みました。
値段もほとんど一緒でした。
2024/02/23(金) 09:04:32.51ID:FkYCS+XNd
LBXが出たことでレクサスで一番コンパクトでチープというイメージから脱却できたのは素直に嬉しいわ
868858 (スップ Sd5f-VubJ [1.72.0.13])
垢版 |
2024/02/23(金) 09:25:29.01ID:OqS+l32ed
安心しろ
最安価格は譲らない
2024/02/23(金) 09:25:59.65ID:rWi+JoGd0
>>867
LBXという比較対象があったせいか、試乗した限りは全然チープなイメージは無かったですね。むしろこのくらいがちょうど良いというか、自分や家族にとってはベストな選択だった気がしました。
現金一括で買いたかったので、価格的にもちょうど良かったです。
2024/02/23(金) 09:38:16.36ID:FkYCS+XNd
確かに300hになって走りも安全装備も進化したしLBXとは明確に差別化されたよね。何かと中途半端だったUXが国産最高級コンパクトSUVの地位を盤石にしたね。
2024/02/23(金) 10:01:38.75ID:cvGoy+SV0
なお内装
872858 (ワッチョイW 3f5e-VubJ [203.181.63.123])
垢版 |
2024/02/23(金) 10:25:25.70ID:CfWpIwbF0
NXもコンパクト扱いなんだなこれが
2024/02/23(金) 10:26:45.48ID:q4nQ2UL90
まあ、アルファードもミニバンだからなあ
世界的には
2024/02/24(土) 14:02:31.13ID:i5UkzfqJd
レーダー探知機付けてます?
2024/02/24(土) 14:46:25.19ID:cZGXp4JO0
>>874
レーダー探知機ってあったね、昔
懐かしいなあ
2024/02/24(土) 16:32:14.23ID:VRZgqX1S0
>>875
今は付けないのかなぁ?
2024/02/24(土) 16:35:05.11ID:cZGXp4JO0
>>876
高速はACCオンにして自分でアクセル操作することがなくなったからね
2024/02/24(土) 17:14:02.61ID:r2NerPPq0
>>876
自分は昔より安全運転になったからつけなくなったけど ないよりは安心なんじゃない?
2024/02/24(土) 19:29:26.87ID:iPuW7iqV0
セダンやスポーツカーみたいに飛ばす車じゃないから付けてない
2024/02/25(日) 07:27:28.63ID:N1n+EJYW0
ほんとスピード出さなくなったよね
今の段階でアクセルブレーキはほぼ自動化されてるから
一般道では速度表示+10km/h、高速では+20に設定してACCに任せっきり
今後自動運転が進むならますます移動の道具特化しそう
2024/02/25(日) 11:07:17.97ID:tzCQ6sIhd
UX買って良かったと思うことあったら教えて下さい
2024/02/25(日) 11:30:02.52ID:Q0qJ4xRc0
エクステリアは皆好きだからオーナーになってると思うが最小回転半径がNXよりかなり小さいのはナイス
2024/02/25(日) 18:44:37.92ID:TAR3KlUj0
UXとプラットフォームが同じ友人のCH-Rに乗せてもらった。後席はUXより狭いかと思いきや大人3人(160センチ女性2人、175センチ男性1人)乗車でも全然大丈夫だった。UXも後席が狭いイメージだけど実際は意外と大丈夫なのかも
2024/02/25(日) 21:43:52.24ID:VIkQtWQ+d
LBX微妙だからこっちを検討したけど、こっちはこっちで微妙だな~
どっちも、あちらが立てばこちらが立たず…的な
レクサスどんだけコンパクトカー戦略のセンスねーのよ
2024/02/25(日) 21:46:04.68ID:7+7+XvUU0
>>884
具体的に何が微妙と感じた?
2024/02/25(日) 21:54:48.33ID:VIkQtWQ+d
>>885
LBXは100万円高くしていいからもっとマシなパワートレインにしてベンチレーション付けてほしい。特にエンジンの非力、ノイジー、うるささが辛かった。
UXは内装が古くてショボい。外装はショボいとまでは言わないがやや古臭い。LBXにある渋滞時ハンズオフがない……
とかかな。
サイズ感はどちらも好きなんだけどな~
2024/02/25(日) 22:13:36.11ID:7+7+XvUU0
>>886
内装については300hになって質感向上してますよ。古臭いと感じるかどうかは人それぞれの価値観によりますね。
2024/02/25(日) 23:47:49.70ID:Rw8UnI3n0
古臭いっていうのは意味不明だな。
画面の大小で判断するのはよくあるが、それだと当てはまらない。
2024/02/26(月) 09:40:31.83ID:CysQZNrh0
>>886
渋滞時ハンズオフもカタログ見ると便利そうなんだが、40km/hでキャンセルされるから
絶妙に不便なんだよ
よそ見してもキャンセルされるし
2024/02/26(月) 10:40:09.51ID:EbBFaIVX0
ACCは使い勝手どうですか?
2024/02/26(月) 10:40:16.86ID:recEIGRI0
>>889
えーそんな仕様んですか!
ますますUXにして良かった。
2024/02/26(月) 12:12:28.17ID:pleBK+Fy0
>>889
じゃあ、買うのやめとけ。
そんなに使うものじゃないと言われても、自分がどうしても気になって仕方ないなら、わざわざ買わない方がいい。
2024/02/26(月) 12:58:35.43ID:8K2y8zc6F
>>892
何か気に障ったならごめん
言いたかったのは40キロでキャンセルするようなコストダウン版を付けないで
LSと同じフル機能版を付けた方がレクサスらしいってこと
2024/02/26(月) 13:11:38.97ID:pleBK+Fy0
>>893
いやいや、こちらこそ誤解させたようで悪いね。
他人が「別にいいだろう」って思うことでも、本人にとって気になって仕方なければ、その気持ちに従っておいた方がいいろうということ。
慣れることばかりではないからね。
レクサスというかトヨタが安全に関して微妙にケチるところは、俺も嫌な気分になるね。
2024/02/27(火) 11:37:09.58ID:7ArNaWXy0
300hの呼称は、さんまるまるhそれともさんびゃくh?
2024/02/27(火) 14:55:26.42ID:OyQIO0HO0
>>895
開発主任がインタビューに答えている動画では「さんびゃくえいち」と言っています
2024/02/27(火) 14:56:14.21ID:OyQIO0HO0
250はニーゴーマル
300はサンビャク
って言ってるね・・・
2024/02/27(火) 17:03:32.32ID:SdS2vjo60
にひゃくこじゅうhって言いにくいからでは?
さんまるまるhより、さんびゃくhの方が言いやすいし。
899858 (ワッチョイW f302-RxEe [220.150.91.139])
垢版 |
2024/02/28(水) 08:27:23.14ID:92lsrzn10
ごじゅうすら言えないもんな
2024/02/28(水) 10:08:54.32ID:ucHq9jeP0
>>893
ノア・ヴォクシー以上が採用している比較的廉価なAdvanced Drive(渋滞時支援)は、デンソー製のGSP3を使って実現している。LiDARは前方の1個のみ。限定的な環境でハンズフリーを実現しているものの、アイズフリーではない。

LSやMIRAIのフルスペック版Advanced Driveは、LiDARを計4個も使った超豪華仕様。コストの掛け方がぜんぜん違う。
2024/02/28(水) 10:31:18.19ID:dGjAwECY0
ZR-Vと比較してるYouTube観たけど納車を待つ身として不安になった‥そんなにUX劣後してるかなぁ‥
2024/02/28(水) 10:36:32.53ID:zjLYxlov0
>>900
レクサスなんだから高くなってもフル機能版を載せれば良いんだよな
2024/02/28(水) 11:40:41.59ID:WPkhacK10
>>901
みて時間の無駄だった
今まで言い尽くされたこときもい声でボソボソ喋ってるだけの動画
2024/02/28(水) 12:10:12.50ID:zjLYxlov0
>>900
GSP3はLiDAR使ってなくね?
ミリ波+カメラ画像って書いてあった
今のノアボクはLiDAR積んでいますか?
2024/02/28(水) 21:28:33.64ID:qBp8Zv1x0
>>901
見ましたが、結構どうでも良いポイントばかりに感じました。UXの方が魅力的に感じますけどねぇ…
2024/02/28(水) 21:33:07.27ID:6oO+6V0v0
>>905
そりゃそうだろう
UX欲しくて注文したんだから
907名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e87-EVRh [113.149.19.97])
垢版 |
2024/02/28(水) 21:53:18.17ID:CpDl23zs0
LBXと差別化するために300hになって、ようやくエレクトロシフトマチックが採用されるなど、
ようやく他の車種に追い付いた印象です。250hとは別物ですね。
ただ、ヨーロッパ専売になったベースのC-HRがフルモデルチェンジしていることを思うと、
UXもモデルチェンジが近い気がします。

250hが納車前に300hが発表になって涙目の知り合いがいます。それを見ているだけに、
購入したら直ぐにエクステリアが古くさくなるのは避けたく、様子見ですね。
908858 (ワッチョイW 0bb0-RxEe [240a:6b:830:8345:*])
垢版 |
2024/02/28(水) 23:53:31.77ID:6uzb/7at0
CTを見ろ
ベースのプリウスが新しくなっても放ったらかし
CH-Rが新しくなってもUXも放ったらかし
そういうことた
2024/02/29(木) 03:10:22.30ID:OCX6U/zE0GARLIC
>>904
スマン。「LiDARは前方の1個のみ。」の部分については誤り。ノア・ヴォクシーでは コスト的にも無理だな。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06506/

LEXUS NXにも搭載しているかのような書きぶりになっているが、日経の図が間違ってるね。
2024/02/29(木) 07:25:45.62ID:5x8DfnR80GARLIC
>>909
教えてくれてありがとうございます
2024/02/29(木) 09:45:48.48ID:309zkKGz0GARLIC
>>907
俺は300h納車待ちだが、様子見の気持ちは分かる。
君の知り合いの涙目の人は、250hの特別仕様車だろう?
かなり安く買えたんだから仕方ないさ。

UXはデザイン的にまとまってると思うので、数年はフルモデルチェンジが無いと期待してる。
2024/02/29(木) 09:46:49.93ID:5x8DfnR80GARLIC
うん
今のレクサスで1番デザインがきれいだ
2024/02/29(木) 10:06:35.93ID:+JlrEuX20GARLIC
新型chrがカッコ良いから期待してしまう
2024/02/29(木) 12:09:06.66ID:y1g+UZBtdGARLIC
様子見したいけどFMCしたらサイズアップの可能性大だからなー 機械式駐車場の規格制限あるから現行買うしかないんだよね
2024/02/29(木) 12:32:27.16ID:YuBAWcDW0GARLIC
でも、UXとLBXって棲み分け出来んのか?
2024/02/29(木) 12:41:43.59ID:PQqlX1D5FGARLIC
それな
C-HRはヤリスクロスに駆逐されちゃった
2024/02/29(木) 12:50:52.79
https://www.youtube.com/watch?v=75YEavfj0Fc
今更だけどこれってNXではなくUX?
2024/02/29(木) 12:51:42.73ID:PQqlX1D5FGARLIC
>>917
RXっすね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2b7b-KPVc [14.11.128.128])
垢版 |
2024/02/29(木) 23:14:35.27ID:8QTdXBk60NIKU
UX盗難のニュースは見た事ないね
RX盗難も珍しいような
大概LXかランクル
これからはLMも狙われるんだろうね
2024/03/01(金) 03:58:21.73ID:Mi9GB09d0
他のLEXUSがデザイン的に過渡期ということもあるが(スピンドルボディ, ユニファイドスピンドル 等)、外観デザインでは、成熟期のUXが一番安定感があるね。当初リリースから 最低でも7〜8年間はエクステリアの変更(フェイスリフト 等)は無さそうだな。
2024/03/01(金) 06:51:01.80ID:dbAJr5A40
リアの見た目がなぁ
2024/03/01(金) 10:42:13.09ID:HVANytx8d
新型C-HRかUXかで迷ってますがどちらがオススメですか?
2024/03/01(金) 12:25:56.26ID:14zmjYaEF
>>922
C-HRは日本で売るリリースあったっけか?
まずはそこから確認ですね
2024/03/01(金) 14:09:00.55ID:ZWbLL99p0
>>923
そういうリリースはない。
ベストカー辺りが騒いでいるかもしれないが、それは年中行事だ。
2024/03/01(金) 15:51:11.29ID:DtcFyOGe0
>>921
見た目はいいと思う。否定派は少数だね。
2024/03/01(金) 19:56:44.13ID:v4n5FawU0
>>921
今回のMCで リアの見た目を、現行のRXやNXみたいに
L E X U S
にしてほしかった という人は、けっこういるかもしれないね。
2024/03/01(金) 20:18:12.20ID:q5q1BzYV0
>>926
後ろについたときに見ると、なんか貧相というか
フロントは良いのにね
928名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e87-EVRh [113.149.19.97])
垢版 |
2024/03/01(金) 20:28:10.99ID:cIuiVED30
少なくともSUVでは、新世代レクサスと称するNX、RX、LBXは、リアにLのロゴを廃止してる。
デザイン悪くはないけど、UXは、レクサスSUVの中では旧世代デザインだと認めているように感じられて、
やっぱりFMCまで様子見になる。苦渋の選択で、LBX契約してUXのFMCを待つことにしました。
2024/03/01(金) 21:38:46.76ID:v4n5FawU0
NXも新世代とか言いながら、フロントは旧来のレクサスデザインそのものを引きずっているからね。それがいいという評価も多数なので、見慣れたスタイルのほうが安心感があるのだろう。かつてのCTのポジションを、UXが継ぐのか 新たにLBXが担うのか、見ものではあるな。
2024/03/01(金) 21:53:25.41ID:ZWbLL99p0
俺も後ろのマークが変わることを期待したクチだが、もともとリアのデザインが気に入ってるから、大した問題ではないと思う。
2024/03/02(土) 02:04:27.76ID:NLe2/OLj0
リアエンドの"Lマーク"エンブレムからレタリング(L E X U S)へ変えることもできたんだろうけど、やらなかったね。

(今回)フェイスリフトを伴わない大規模MC → やらない
(次回?)フェイスリフトを伴う大規模MC → やる
(次回以降?)FMC → やる
ということなんだろう。
2024/03/02(土) 07:46:47.19ID:1aN3lFr/0
>>931
その流れだとFMCは4年後みたいですね。とりあえず現行買ってもいいかなぁ
933858 (スップ Sd5a-RxEe [49.97.105.4])
垢版 |
2024/03/02(土) 09:02:59.05ID:RKoVk63Fd
フロントグリルはマスタードライバーが変えろと言ったから変えただけで
本当は変えたくなかった
キンペーやジョンウンの一声と同種だよ
2024/03/02(土) 09:47:17.64ID:0Nwa4/X60
CPOでの購入を考えてるんだけど、2022以降のタッチパネルのナビの使い勝手が悪そうで、2021以前の方がいいのか悩んでます。
オーナーさんの意見聞かせてください。
2024/03/02(土) 11:56:51.64ID:kp0u3S72d
>>933
フロントグリル変わったの?
2024/03/02(土) 15:47:51.92ID:vjngSVhC0
>>935
LBXで採用されたユニファイドスピンドルwとやらを指しているのでは?
2024/03/02(土) 16:00:23.68ID:1aN3lFr/0
今のスピンドルグリルで問題なし!
ユニファイドは迫力ない
2024/03/02(土) 16:14:17.22ID:kn1USydLa
結局静粛性は変わったん?
2024/03/02(土) 16:24:59.66ID:1aN3lFr/0
300hFスポ試乗したけど静粛性が高いかどうかわからなかった
2024/03/02(土) 18:55:22.51ID:vjngSVhC0
>>938
走り始めの電池走行が増えたのは分かった。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b7b-KPVc [14.11.128.128])
垢版 |
2024/03/02(土) 23:18:22.44ID:irA7Z3qV0
>>934
前期モデルはタッチパッドの操作が特殊で最初は苦労するけど慣れてしまえば視線移動は少ないし指先だけで全ての操作が可能で楽
ただしADASは一世代前のもので古さを感じる
レーンキープアシストなんて使い物にならないレベル
2024/03/03(日) 00:14:07.42ID:cn0cdunB0
>>941
最新モデルはレーンキープアシストいい感じということですかね?
943名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-AA/x [14.11.128.128])
垢版 |
2024/03/03(日) 00:45:39.35ID:RYfTYzNF0
>>942
NXから導入されたプロアクティブドライビングアシストはかなり優秀と聞きましたが、UXには今回の大規模MCから?
ごめんなさいそこはよく知らないです
2024/03/03(日) 08:54:28.47ID:FyVz17d900303
楽天SIMは何も知らない
2024/03/03(日) 14:25:31.74ID:V4ymZMjE00303
>>941
LTAが使い物にならないってホント?
俺のUXは前期型だが、普通にレーンキープ&前車追従できるけどね。

DAに変更された後期型はコストダウンが目立って個人的には感心しない。
CD,BDスロット廃止、オーディオスイッチ廃止、アナログ時計廃止、助手席側ドアミラーの
自動防眩機能廃止、フロントガラス温度&湿度センサー廃止。

DAのトヨタ車にも乗っているけど、やはりDAは不便だと感じる。スマホがリンクしてないと
何もできないからなぁ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 177b-AA/x [14.11.128.128])
垢版 |
2024/03/03(日) 19:31:03.37ID:RYfTYzNF00303
>>945
車任せで走ると白線内を右左フラフラまるでピンボールの様です
所詮はアシストと言えばそれまでだけどプレパイロットは車線中央きっちりキープなんで比べるとなんだかなぁと思ってしまいます
自分のは2021年9月生産モデルです
947名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 1f03-JCcX [2409:10:a3a0:7900:*])
垢版 |
2024/03/03(日) 21:33:07.96ID:+LNiuRxy00303
>>946
嘘乙。俺のはちゃんとしてる
2024/03/03(日) 21:54:25.83ID:IUvoJhKD00303
UXはレクサス店に行った時に肩身の狭い思いすることある?
2024/03/03(日) 21:57:31.64ID:kWH7NAmr00303
>>948
正規購入なら全くない
野良は針の筵
2024/03/03(日) 22:25:38.40ID:S7Fnat+G0
>>948
車を買うことを何だと思ってるのか?
威張る必要もないが、卑屈になる必要も無い。
2024/03/04(月) 12:01:05.56ID:jT6IdnUed
大人4人高速走行120キロ超えは走行安定性や静粛性問題ないですか?5月納車予定で直後に長距離ドライブ予定なもので‥
2024/03/04(月) 12:05:35.36ID:qp8zprHJ0
>>951
あまり飛ばすな
騒音は大きい
2024/03/04(月) 15:00:55.07ID:0Oxh0s+A0
>>951
既に納車予定の立場なのに、5chで「問題ある」と言われたらどうするの?
2024/03/04(月) 15:02:59.05ID:4bz0Ctzd0
そりゃもうレンタカーよ
2024/03/04(月) 17:42:33.53ID:/kAtjcTQ0
>>951
ランフラットタイヤはスピードが上がる程うるさい
ってか制限速度は守ろう
2024/03/04(月) 17:48:55.12ID:8Z2etxf60
>>955
えっ?
2024/03/04(月) 18:12:36.01ID:0N3HvpSF0
>>953
調音施工申し込むんじゃね
958858 (スップ Sd3f-G8yA [1.72.6.190])
垢版 |
2024/03/05(火) 14:16:01.45ID:V6ZReto1d
>>951
:::::::::::::。::::::::
:::::。::::/二 ̄二ヽ:。:
::::::゚::f(_)(_)|:::
::☆彡:::|/= =ヽ|::。
:::::://[| 」 |]:::
::゚::/ ヘ∥ ___ヽ∥:::
:::/ヽノ \__/::::
:く /   ニ三三∠⌒>
......................
無茶しやがって… .....
.∧∧  ∧∧  ∧∧...
(  )>(  )>(  )>.
i⌒ / i⌒ / i⌒ /..
三 | 三 | 三 |...
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪...
三三  三三  三三
三  三三  三三
2024/03/05(火) 17:55:24.30ID:keM/lUR+0
>>953
uxのタイプCあたりででいきってるんでしょw
俺の来月来るのはエフスポムーンルーフ三眼ありだからな!
シートなんとかとかいうのは必要ないと思ってやめた。
2024/03/05(火) 18:26:59.55ID:gSI9nWxN0
>>959
951ですが私はFスポムーンルーフ、三眼、本皮、マクレビですよ
2024/03/05(火) 18:38:57.22ID:BM5Wmnre0
オプションマウントは流石に草
2024/03/05(火) 22:23:45.02
>>952
LEXUS葵や駿河で5ch荒らしで有名なGS爺と身バレしているのにトヨタ内規を言いふらしていいのかね?
トヨタと同品質に格下げした内規がガセだとしても営業妨害にも繋がるし、事実なら匿名掲示板で書き込む事自体コンプラNG案件

654 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2023/12/29(金) 05:45:49.80 ID:8blAVzy80
>>647
QSE501改定でレクサス級は廃止
今は上から
・センチュリー級(センチュリー工房専用)
・トヨタ1級(LS LC ES ミライ クラウン)
・トヨタ2級(その他レクサス トヨタ)
の3種類しかない

687 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe5-huUV [2402:6b00:8e84:5300:*]) sage 2023/12/29(金) 08:24:44.20 ID:8blAVzy80
>>685
名刺に書いてある肩書き
2024/03/06(水) 08:45:51.55ID:6F99Q/6E0
>>961
人はマウントしないと死んでしまう生き物なのかもしれない
2024/03/06(水) 09:33:58.55ID:Ame4LQrX0
そのオプションが本当かどうかもわからないし、そもそも金で買えるオプションでマウントも虚しいけどな
2024/03/06(水) 10:03:34.68ID:EDj2hgd90
>>960
俺なんて、オプションはITS-Connectだけだw
2024/03/06(水) 11:00:43.95ID:1xSvEa7u0
雪国で毎日塩カル散布してる所走ってるからボディ下側の黒い樹脂部分が白くなって嫌になるわ樹脂部分も自分でコーティングするかな?
2024/03/06(水) 11:03:55.03ID:47aolj09d
>>966
ホルツのブラックショックがオススメ♪
2024/03/06(水) 12:07:35.12ID:eOqXPo4ud
>>959
タイプCって何?USB?
バージョンCって言葉が出てこない所を見るとレクサス初めてかい?
2024/03/06(水) 12:22:36.39ID:FlU7zPri0
マークスヴェンソンってどうですか?
高いから考えてるんですけど劇的に変わりますか?
つけてる人教えてください。
2024/03/06(水) 12:27:08.62ID:Ame4LQrX0
垣花正さんが付けてるよ
2024/03/06(水) 12:32:36.48ID:GNkLgs3Dd
Fスポランフラットタイヤの轟音は改善されてるの?
2024/03/06(水) 13:45:27.06ID:tUcn3oXd0
>>969
付けてる人は隠したいんじゃないかな
2024/03/06(水) 16:05:11.46ID:6F99Q/6E0
着けてる、な
974名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57cc-j/2c [2001:f73:4ba0:6700:*])
垢版 |
2024/03/06(水) 18:53:09.06ID:57pzR73X0
何で君ら詳しいんや?
2024/03/06(水) 19:08:32.37ID:6F99Q/6E0
https://www.svenson.co.jp
2024/03/07(木) 09:49:44.40ID:bgGdXZOyH
マークスヴェンソン付けてみたいw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5732-Esgy [2001:268:9add:78bc:*])
垢版 |
2024/03/07(木) 11:26:38.39ID:LFqTC1by0
>>951
静粛性云々以前にリアに大人は狭くて長距離しんどいよ
2024/03/07(木) 11:52:00.54ID:B3yZ7eped
>>969
そんなオプションあったんだ
マクレビやめてそっちにすれば良かったかな
2024/03/07(木) 12:51:06.17ID:YDZ3idDJ0
うちの会社の上司もスヴェンソン着けてるらしい。
2024/03/07(木) 18:06:06.85ID:3r9U8Lgn0
>>977
これまでヤリスだったので、全く問題なし
2024/03/08(金) 10:04:05.05ID:3Fz3aCHbH
自分は前に乗るし後席に人が乗るとしても、しょっちゅうではないのでUX程度あれば充分かな。
さすがにLBXは狭すぎる。
2024/03/08(金) 10:39:44.13ID:u3b2CPQH0
>>981
同意
983名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-mfsE [150.66.99.58])
垢版 |
2024/03/08(金) 11:52:10.72ID:OeKRNcRYM
でも年内にモデルチェンジするんでしょ?
2024/03/08(金) 12:19:06.59ID:nUDNnXDBd
FMC(は2年後の予定
2024/03/08(金) 17:07:01.76ID:gdEBJ9qO0
>>983
荒唐無稽なデマだな
商売でやってるんだから、年内にモデルチェンジなら、わざわざ今回のビッグマイチェンをやらん。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfc7-HwbR [111.90.122.86])
垢版 |
2024/03/08(金) 23:52:59.20ID:cMe9wG1p0
波の上がりに上がってない
でもまたいつ起こるかも分からない、という基本姿勢を取る。
統一自壺党なのが萎える
未成年への道も一歩から
987名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 176d-jfj/ [2404:7a82:8200:a100:*])
垢版 |
2024/03/09(土) 00:18:36.33ID:/f6qTrLI0
>>951
静粛性求めるなら高級車乗りなよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f1f-HwbR [61.192.88.14])
垢版 |
2024/03/09(土) 01:19:28.95ID:r0XHXZ4b0
7回で降りたせいでリリーフで負けてるんならインデックス買ってたほうがまだ期待できるだろ
5chするのも真凛といたいからでしょw
本国で人気あるよ(このままじゃお蔵入りになっちゃう)
原油そうやってない」なんて
2024/03/09(土) 06:15:24.00ID:P6NQAW8b0
>>981
耐えられる狭さか 耐えられない狭さか。そこが、UXとLBXとの分かれ目だな。
2024/03/09(土) 06:18:02.55ID:zUP3HYWV0
ラテンヨーロッパの比較的小柄で背の低い人種ならLBXでもいいだろう
180cm超えのイケメンだとUXでも快適性は低いんだし
真夏に天井の輻射熱が顔に伝わるのが不快
2024/03/09(土) 09:20:30.93ID:Fw/jP+kd0
そうやって考えると、UXは絶妙なパッケージングだよな。外装もThe LEXUS SUVって感じで、カッコいいし。
2024/03/09(土) 09:23:05.01ID:/dHGMuLb0
>>991
シュッとしてるんだよね
デザインラインは少なくないんだけど、スッキリしているというか
ゴテゴテ感が無いというか、それでいてエッジもあるという絶妙な線いってる
さすがは京都工芸繊維大卒の女性チーフエンジニアがまとめただけのことはあると思った
2024/03/09(土) 09:44:05.59ID:OT+zUS9o0
だからFMCに求められるオーナーの期待ハードルは高いよなボロクソ言われる予感しかねー
2024/03/09(土) 09:48:58.77ID:/dHGMuLb0
LBXはチーフエンジニアがオッサンになってしまったから評価ボロボロになってるよね
CTが長い期間人気だったのも女性チーフエンジニアの手腕だったと今は思う
また加古慈さんの手掛けた車に乗りたい
2024/03/09(土) 12:24:35.25ID:bVQlvzVC0
>>992
ある意味完成されてしまってるから、小変更だけを繰り返しながら、この先もずっと行って欲しいわ。
UXがなくなるのは、レクサスがこの大きさのSUVに対して商売上の旨味を感じなくなった時だけ。
2024/03/09(土) 12:51:01.40ID:P6NQAW8b0
>>995
本流はデカいSUVばかりだから、都市部で取り回しの良いUXは稀少な存在。
2024/03/09(土) 13:12:23.24ID:Sy1fYCu0d
だよね!この完成されたデザインでずっといてほしい。カッコいい車っていつまでも色褪せないよね!買って大満足やわ
2024/03/09(土) 13:45:00.43ID:3eaMqUtB0
次スレ
■■■レクサス LEXUS UX Part36 ■■■
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709959446/
999858 (スッップ Sdbf-bwa2 [49.98.141.51])
垢版 |
2024/03/09(土) 14:24:12.26ID:Oe3OBvlKd
うめ
1000858 (スッップ Sdbf-bwa2 [49.98.141.51])
垢版 |
2024/03/09(土) 14:24:27.81ID:Oe3OBvlKd
ドキ(☝՞ਊ ՞)ドキ(☝՞ਊ ՞)で壊れそう1000(C՞ਊ ՞)㌫(C՞ਊ ՞)LOVE(C՞ਊ ՞)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 104日 18時間 40分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。