X



【スズキ】4代目スイフトスポーツPart118【ZC33S】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7ef-OZuz [240f:7a:55e8:1:*])
垢版 |
2023/11/23(木) 15:25:27.49ID:YtQwwxH40
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html

オーナーズマニュアル
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S02_20220428124750.pdf
3型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S10_20220824045204.pdf


前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart117【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698591860/
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart118【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700247897/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/12/05(火) 08:40:28.99ID:bC+J12wF0
>>759
坂道停止の瞬間わずかに下がりながら止まると後ろの車が詰めてこないのでオススメ
2023/12/05(火) 08:51:55.65ID:sGpcBkwJd
冬の通勤時は気温が氷点下になるから普通にスタッドレスはいとるわ
ただ雪自体は少ないからなんとなく金捨ててる気分になるんだよなあ
凍結路でも見た目は普通のコンクリに見えるから尚更
2023/12/05(火) 09:15:52.88ID:fLI2fqOL0
混んでるショッピングセンターの自走式の立体駐車場の延々と続くスロープで後ろにピッタリつかれると緊張の連続で神経擦り減る
770名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b30-w+dO [240a:61:54:705d:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 09:18:05.87ID:6wLBXYpt0
アシストがどうのって言うならAT乗ってろよ
2023/12/05(火) 09:19:15.43ID:51+Q9Dj2M
>>766
>>759
772名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91b8-JrwL [2001:268:9bb6:5d06:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 09:21:53.57ID:qnw8WsgK0
でも取説にはヒルアシストの機能説明あったぞ
素イフトにはついてるんぢゃね?
2023/12/05(火) 09:36:07.36ID:thwIYLn50
スイフトもスイスポもATはヒルスタートアシスト機能があるがMTにはない。

なぜか?分からん。
2023/12/05(火) 09:56:49.02ID:pcHj1e7c0
要らんやろ
自分でなんとでもなるんだし
775名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73fa-gup6 [2400:4051:41e1:1d00:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 09:57:26.70ID:fp3DJ93Q0
MTだけどアシスト無くて困ったことないな。
2023/12/05(火) 09:59:59.87ID:/gXtUUpR0
MTには無駄な制御いらんわ
2023/12/05(火) 10:02:35.82ID:pcHj1e7c0
どうしても使いたければアシスト(サイドブレーキ)すればいいんでね?
コストコの駐車場で後ろ詰められた時くらいしか使わんが
2023/12/05(火) 10:08:20.71ID:SsHNIOQIM
>>766
スイスポのMTは付いて無いけど。
2023/12/05(火) 10:14:37.56ID:B2/wWvIE0
>>759
サイドブレーキ使っての坂道発進は技術いらんだろ
手元でブレーキの調整できるから一気にリリースしないで、動き出すまでは少し緩める程度にして安定して走行しだしたらゆっくり解除したらいい
半クラならアイドリングでもエンストしないので慣れたらフットブレーキでもいけるようになる
2023/12/05(火) 10:28:06.19ID:sGpcBkwJd
てか下がるの怖けりゃハンドブレーキ使えばいいからなMTは
教習所でならうしな
781名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b50-ketZ [2001:268:98bf:825f:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 10:46:41.38ID:6aisJFL30
教習所の教え方って結構危ないよな
スイスポだとアクセルふかさなくてもクラッチミート出来るからブレーキ踏みながらクラッチミートさせてアクセル踏めば下がらずに普通に動く
2023/12/05(火) 10:49:15.78ID:pcHj1e7c0
教習所が特定の車種のやり方教える方が危ないやろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-z5Tz [150.66.71.179])
垢版 |
2023/12/05(火) 11:37:27.58ID:SBjH7iKxM
>>752
でもダンロップはオールシーズンに全振りするとかなんとか
2023/12/05(火) 12:05:29.98ID:s7+vIIfu0
>>782
ハンドブレーキ操作と同時にアクセル、クラッチ操作をしろと教える教習所があるから危険と言ってるんじゃない?
半クラだとどの車でも原理的にエンストしないので、ハンドブレーキ解除より先に半クラ(+アクセル操作)するのが正解で余裕を持って安全に操作できる

つべの動画とか見るとアイドリング半クラでかなりの坂も耐えれるようだから、普通の坂ならフットブレーキでも大概の車は大丈夫
785名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 817d-Q9JY [2001:268:9a55:d532:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 12:06:03.67ID:cczdzohp0
>>780
飛び込みで試験受けたが、試験車両のサイドの効きが悪く坂道発進で下がってしまったのはああ思い出
2023/12/05(火) 12:24:53.76ID:3AoLSj+B0
教習所の坂道発進はサイド引かないでやってたら卒検では引いてねって言われた
2023/12/05(火) 12:30:37.30ID:tna/4e6Bd
>>778
軽トラみたいだな
2023/12/05(火) 13:10:58.26ID:pEue4AY0d
なんでこうしょっちゅう坂道発進の話題が出るのか さっぱり分からん
ヒルアシスト欲しいって書き込みがちょくちょく出るのも さっぱり分からん
2023/12/05(火) 13:17:26.05ID:3Ao/YBhy0
欲しい人がいるからだろ。
それくらいわかるわ。
2023/12/05(火) 13:23:00.81ID:pEue4AY0d
そんなものがなぜ欲しいのか さっぱり分からん
2023/12/05(火) 13:26:39.77ID:Ta35nQ480
坂道発信が苦手なんだろうけど…
難しくないよね?
2023/12/05(火) 13:27:13.68ID:x0E9xZ+mM
もし付いて値段上がるならヒルアシストは絶対要らんな
2023/12/05(火) 13:47:08.34ID:SsHNIOQIM
>>787
軽トラは付いてるんだなこれが。
キャリーには標準装備だ!
2023/12/05(火) 13:48:59.86ID:Z1N/SZwd0
ビンボー人でも買えるようにしといてくれないとスイスポじゃない
2023/12/05(火) 13:59:27.44ID:/yASDzXL0
最初の頃は怖くてサイド使ってたけど今はよっぽどの坂じゃないと使ってないな
立体駐車場のキツイとこで止まったときとかかな
2023/12/05(火) 14:00:26.50ID:Oz8eTNea0
坂道発進も出来ないならオートマでも乗ってろよカス
2023/12/05(火) 14:04:40.66ID:pcHj1e7c0
>>784
俺は力がかかったらブレーキ下ろせって習ったけどな
2023/12/05(火) 14:09:21.65ID:t8Sxt57f0
実際ATにヒルスタートなんか必要なのか?
ブレーキ→アクセルの踏み変えに3年ぐらい掛かってそう
799名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e98b-JrwL [2001:268:9ae2:31d8:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 15:16:58.36ID:j3ldHGGS0
>>798
なんか知らんけど
下がるねんこのAT
2023/12/05(火) 15:40:17.72ID:jO0Pk8Ih0
暗峠?
2023/12/05(火) 15:56:49.89ID:ycP2KkOO0
>>798
>>762
これが理由でDレンジだと下がるんよ
平地でもニュートラル空ぶかしのイキり見たいになる事もあるw
2023/12/05(火) 16:31:11.76ID:3AoLSj+B0
最近の多段ATは燃費を稼ぐ為にトルコンの設定をクリープ弱めになるよう設定しているからね

MTの人はパーキングブレーキで自衛する事に慣れてるけど、ATの人は上り坂でもパーキング入れない人も多いから
ATにのみヒルスタートアシストが付いてるんじゃない?
2023/12/05(火) 16:46:51.86ID:XEQ2OlYfd
昼アシスト
2023/12/05(火) 16:48:39.67ID:9o2JDJ3PM
MT乗るのが10数年振りだからやっぱり乗り方を忘れているな
まぁ、DSGっていうシステムのMT車に乗り続けていたからシフトアップの感覚は同じなんだけど、やっぱりね。。。
2023/12/05(火) 16:51:23.03ID:XEQ2OlYfd
クラッチが無い物をMTって言っちゃうのは……
2023/12/05(火) 16:52:06.98ID:XEQ2OlYfd
障害者脳ってヤツなんですかね
2023/12/05(火) 16:59:10.80ID:AG0v6LC6d
AT限定で運転できる時点でDSGは非MTと明確では?
808名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b6-WD8q [240f:111:4237:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 17:05:51.08ID:95j/5kT70
次期がスイスポPHEVだったら絶対買うぞw
エンジン130PSトルク220N+フロントモーター50KW100N・M
リアモーター20KW60N・M
全長4200mm全幅1780mm全高1510mm車重1500kgで価格450万
位だったら買うぞw
2023/12/05(火) 17:14:37.02ID:3AoLSj+B0
DSGはAMT

クラッチ機構はあるけど、足で操作はできない
モノによってはハンドル裏のパドルでクラッチは切れる

AMTをMTって言っちゃうのはちょっと違う
2023/12/05(火) 17:14:59.98ID:8QYPkbS+0
クラッチはあるんだよなぁ……
2023/12/05(火) 17:20:13.58ID:1d9RHcnra
DSGをMTって書けば、高度なシステムを使った車に乗ったことのない貧乏人が釣れるかなって思いましたまる

フィットで載せて大炎上したし、重いし、高いし、乾式は変速ショックと故障率が多いし・・・
F1とかも今はそうなっていて手動より速いっていうのは事実なんだよね

ガチャガチャやりたいからスイスポに不満は無いよ。ヤリスや86にする気もないしね
2023/12/05(火) 17:24:48.02ID:XEQ2OlYfd
>>810
あ~
クラッチペダルのことを言ってたんだが、いちいちそう言わなきゃ通じなかったか
2023/12/05(火) 17:29:23.95ID:XEQ2OlYfd
>>811
F1はDSGじゃないだろ
千分の1秒を争う車で500kgくらいしか無い車にDSGなんて重たい物使わないと思うぞ
MTを自動で超高速に変速させてるはず
2023/12/05(火) 17:31:04.17ID:8QYPkbS+0
>>812
まあ、ネタみたいなもん。すまんね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-Bfsr [218.45.43.88])
垢版 |
2023/12/05(火) 17:35:05.38ID:UrXiZWcj0
>>813
AGSみたいなもん?
(同レベルとは言ってない)
2023/12/05(火) 17:40:24.96ID:XEQ2OlYfd
>>815
そんな感じ
まぁうんと金かけて超高速で動作するようになってるし、変速時の回転数合わせも自動で行われる
今は8速が普通
2023/12/05(火) 17:43:04.85ID:3AoLSj+B0
>>811
F1はレギュレーションで手動でシフトチェンジするよう規定されてるからDSC含むDCTではない
2023/12/05(火) 17:47:00.07ID:XEQ2OlYfd
>>817
今は「手動」っていってもパドルを操作するだけだけどね
819名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b6-WD8q [240f:111:4237:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:08:14.92ID:95j/5kT70
ここは貧乏人しかいないようだが次期がスイスポPHEVだったら絶対買うぞw
エンジン130PSトルク220N+フロントモーター50KW100N・M
リアモーター20KW60N・M
全長4200mm全幅1780mm全高1510mm車重1500kgで価格450万位だったら買うぞw
2023/12/05(火) 18:10:51.11ID:kabZ9Ygu0
車重1500の時点でさようなら
821名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b6-WD8q [240f:111:4237:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 18:24:54.57ID:95j/5kT70
ここは貧乏人しかいないようだが次期がスイスポPHEVだったら絶対買うぞw
エンジン135PSトルク220N+フロントモーター60KW120N・M
リアモーター30KW70N・M
全長4200mm全幅1780mm全高1510mm車重1450kgで価格450万位だったら買うぞw
2023/12/05(火) 18:32:14.83ID:XEQ2OlYfd
ゴミ
話にならんな
2023/12/05(火) 18:45:54.56ID:/gLxDWMc0
物好きもいるんだな
スズキのエンブレム貼って450万は苦笑するわ
2023/12/05(火) 18:54:01.47ID:T3AMpYae0
480kg増って重すぎじゃね、ツインエンジン?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 81b6-WD8q [240f:111:4237:1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 19:08:38.29ID:95j/5kT70
PHEVの重量増の理由は床下バッテリーとフロントとリアモーターだろw
知らない時点で餓鬼だなw
2023/12/05(火) 19:17:47.25ID:75DiWtqya
もしグランツーリスモのスズキVGTが可能なら
あれで970kgなのでPHEVでなくとも
ハイブリッドで1000kg以下にはできそう
隼2つがK14Cより重いかは知らんけど
2023/12/05(火) 19:20:27.41ID:XEQ2OlYfd
>>825
PHEVは床下に搭載するほど大量のバッテリーは積んでない
2023/12/05(火) 20:28:22.01ID:Dhz7kfyM0
PHEVとかいらねwエスクードでやっとけ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbf6-ED5U [240a:6b:830:aae1:*])
垢版 |
2023/12/05(火) 20:51:29.77ID:SXCvRcAz0
コンパクトカーでPHEVは成立しないよ
2023/12/05(火) 21:09:24.83ID:+h8EFgzF0
次期スイフトが3気筒なんだから次期スイスポも3気筒だろ
1.2L直3ターボに48VMHVで120PSの300万円
6MTで販売してくれたらもちろんお前ら買うよな
831名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8197-rhQT [120.50.248.51])
垢版 |
2023/12/05(火) 21:17:06.24ID:p9kQELdz0
現行K14ターボを縦置きミッドシップに配置して後輪駆動、2人乗り、
前後ブリスターフェンダー+ワイドタイヤ、四輪Wウイッシュボーン、
重量970kgで出してくれたら500万でも買うぞ。
マキシ仕様でも可。

横置きミッドシップ4WDにして「スイフトターボ16」でも大歓迎。
2023/12/05(火) 21:27:11.11ID:roula4RF0
ベタ踏みタイム
https://youtu.be/HtX_VEIplWM?si=RVDmmZv9kddv6h6k
https://youtu.be/Fmc3j_-uQeM?si=seI9WDZBYwEOkYbG
2023/12/05(火) 23:36:30.79ID:2K2GojORd
~だったら買うって言ってるやつ絶対買わない説
本気で車を必要としてる奴は予算と自分の都合照らし合わせて今ある車の中から必死に探す
アレが出たらこれが付いたらって言ってる奴は元々大して買う気がない
2023/12/05(火) 23:52:19.04ID:dwoCR2A50
「・・・だったら買う」って言ってる奴、毎回違うスペック並べて
同じ奴が連投してるだけじゃん。つられてレスしてる奴もいるみたいだけど

実際に買うかどうか以前の問題。ただの基地外だから相手にしちゃいけない
2023/12/06(水) 00:09:23.76ID:JFVTHzpS0
90年代
ロドスタにVTEC載ったら絶対買うマン多数発生したが
S2000が発売されてもなんだかんだと買わなかったしな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8197-rhQT [120.50.248.51])
垢版 |
2023/12/06(水) 00:22:44.45ID:l2YvIyX90
ロドスタにRE載ったら、というのはよく聞いたけど
VTEC載ったらなんて言ってたっけ?

まあ、どっちにしても言いたくなる気持ちはわかる。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-TIV3 [116.65.61.3])
垢版 |
2023/12/06(水) 00:24:41.97ID:HkG90FTQ0
3気筒は素イフトだけにしてくれ
マジで勘弁してくれ
2023/12/06(水) 00:39:33.77ID:Fg1dhiVc0
シフトが良く引っかかるんだけど、シフトノブとゴムブッシュの交換でスコスコになる?
それからクラッチの踏み込みが深いから変えたい場合はアールズが良いのかな?
慣らしが終わるまでは我慢しようと思ったけど、快適にするために今すぐ何とかしたい
839名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f188-w+dO [106.158.54.212])
垢版 |
2023/12/06(水) 01:05:16.88ID:4QLyWJrt0
クラッチの踏み込みが深いのは足が短いかシートが後ろ過ぎるんじゃね?
2023/12/06(水) 01:23:29.46ID:iCjTH0gh0
社外クラッチペダルは高さは変えられても踏み込みは変わらなかった気がする
繋がるとこが奥になるから踵付けた状態で半クラやりやすくなる
踏み込みなら定番のクラッチストッパーかな
個体によってはクラッチ完全に切れないこともあるみたいだけど
2023/12/06(水) 02:13:21.43ID:izmU+JgE0
クラッチペダル
・モンスター 8mm低く
・アールズ 10mm、15mm、20mmの三段階で低く
なります
2023/12/06(水) 02:20:42.66ID:izmU+JgE0
ノーマルクラッチペダルで3000km位走って慣れたからこのままでいいかな?
と思いつつもモンスター製に交換したらめっちゃ良くて驚いたのを覚えてる
モンスターもアールズも右に5mmズレるのが良いね
2023/12/06(水) 03:13:27.51ID:Dvx2kkaTr
足短いから長いペダルが欲しい
844名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f17b-WycQ [106.73.144.224])
垢版 |
2023/12/06(水) 03:51:49.27ID:wetSlP4F0
モンスポクラッチペダルとプロトのフットレストバーがいい感じ
足の甲幅広い人はクラッチペダル交換を勧める
2023/12/06(水) 04:23:45.59ID:W71obKFX0
ストレートでVTEC勢、S2000完全に圧倒して
つるしで筑波6秒中盤出るNAのFRスポーツがガチで290万で売ってるんだけど
何故買わないのか
2023/12/06(水) 05:44:41.72ID:SQuGdiqr0
RCは快適装備皆無じゃん
2023/12/06(水) 07:00:11.39ID:Q72KaLlHd
>>845
速さなんて そこそこでいいので…
848名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-Bfsr [218.45.43.88])
垢版 |
2023/12/06(水) 07:56:04.13ID:o8AeKVzx0
>>845
純正の16インチ鉄チンホイールにdb e70の組み合わせで筑波6秒台出るとしたら凄いね、e70
他のグレードのアルミホイール流用してタイヤも買うと結構な出費になるし。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f0-WD8q [2400:4070:2763:7600:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 08:11:35.46ID:nxL4pAxj0
結局、理想論言ってる奴買わないバカ者で貧乏人w
850名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-ED5U [175.105.104.129])
垢版 |
2023/12/06(水) 08:21:23.14ID:SdlCssyC0
レクサスRC「せやろか」
2023/12/06(水) 08:34:36.82ID:Mmg2NlPPd
>>845
コイツもだが、トヨタ乗りは高グレードと底グレードを同一性のものだと思ってるのかね?
ヤリ素推してくるバカも一番下のグレードの値段しか言わないし。
2023/12/06(水) 08:41:38.56ID:Biv0gZeyd
>>851

低グレード車に乗った方が得と言われるのは、ボディ剛性や基本部品には差がないからなのだ
2023/12/06(水) 08:47:47.90ID:naB441N00
そもそも80万も違ったら比較対象外だわ
2023/12/06(水) 09:40:42.97ID:lQrCTe+u0
>>845
頭悪いだろwwwww
そのグレード買ったらまずタイヤホイールから金がかかる
そういうの自分で車所有してないからわかんないんだろうな、まあなんでもいいから自分の車買って乗ってみろ
話はそれからだ
2023/12/06(水) 11:18:32.18ID:4jmj8cH50
まずタイヤホイール買う前提のRCグレードを持ち出してるあたりGR86自体所有無いんだろうなあ
せいぜいディーラー試乗したぐらいだろ
2023/12/06(水) 11:32:42.90ID:eSD/BoBp0
正式発表されたね
2023/12/06(水) 11:34:56.48ID:eYJMd3ULd
素イフトマニュアル設定残るも、ガソリンではなくマイルドハイブリッドグレードのみ
2023/12/06(水) 11:44:50.02ID:S11XZxA6d
非力で軽量コンパクトカーだからこそのMTなのにATだけならメガーヌやゴルフや朝鮮車に客が流れてしまうよな
2023/12/06(水) 11:55:48.70ID:jKDqt73sM
たぶん免許すら持ってないキッズだと思うよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 916c-JrwL [240a:6b:741:5300:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:06:32.72ID:GpVMHv3r0
>>857
マニュアル残すだけでも大したもんだよ
これでスイスポが出る可能性が高くなったわ
2023/12/06(水) 12:08:42.56ID:p6bvR1VRa
朝鮮といえば
ジェネシスを個人輸入したらいくらかかるんだろうかね
というかG70でもCクラスなみにデカいが
ヒョンデにBセグハッチバックあるっけ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5346-w+dO [240a:61:192:a00a:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:14:11.53ID:dzUuyOt/0
坂道発進出来ないキッズがアシスト欲しいって言う世界だぞ

新規が扱えないんだから消えるのはしょうがない
863名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9191-FwVt [122.215.49.41])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:24:58.67ID:6qs+lik70
新型発表おめでとう🥳
デザインめっちゃ良いね、先代はアジアンカー感丸出しだったけど今回は街乗りでもお洒落だと思う
2023/12/06(水) 12:32:36.57ID:p6bvR1VRa
1ヶ月に何回もペダル踏み間違いの事故を報道する国だからこそ
マニュアル車に回帰すべきという意見を挙げてみる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb60-Q9JY [240a:61:11a7:a53b:*])
垢版 |
2023/12/06(水) 12:33:19.71ID:9H9wtCSf0
デザインが水平基調に戻ったね。
2023/12/06(水) 12:33:37.66ID:1JybLTpFM
ヒルアシ無くても運転できるけどあったらあったで気楽だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況