X



【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #21【ZC33S】

2023/11/23(木) 14:24:45.34ID:ZRHXyNDj0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スイフトスポーツのMTオーナー専用スレです。

公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/
スペシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/special/
オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/agreement.html?OPEN=2_4_45

前スレ
【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #20【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694334604/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/12/24(火) 07:44:07.94ID:0kPU3FMq0EVE
結局マイナーチェンジかよ?
現行スイスポ乗ってるやつで買い換えるやついるの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4088-RvEq [116.65.43.5])
垢版 |
2024/12/26(木) 07:20:23.88ID:Rt8ABeIT0
ファイルエディションなのに次出るのがどうとか言われてるけど、
次期型はハイブリッド化と報道されてなかった?
サーキットや競技で使う人にとっては現行が事実上最後のスイスポになるんじゃないかな?
2024/12/26(木) 09:08:30.99ID:f6dPKRxy0
CR-Zでサーキット走る人もおるし考え方次第でしょう

33のファイナルって言ってるからもう出さねえよって意味ではないし。スイスポの販売は途切れるかもしれんけど
649名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-RvEq [49.239.64.81])
垢版 |
2024/12/26(木) 12:57:33.56ID:vkDorSdEM
>>648
CRZはたまーにいるだけで、ほぼいないよ
スイスポの数とは比較にならない
650名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3e1-qlmJ [2001:268:73b7:8ce3:*])
垢版 |
2024/12/26(木) 20:28:23.11ID:ak1AWS8C0
でもいるんじゃんw
2024/12/26(木) 21:49:07.98ID:vu8nk2eS0
ハイブリッドスポーツしか選択肢がなくなったとき
EK9やEP3はお高いしCR-Zでいいやみたいな人が増えてくるんじゃねえかなって話よ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9a-RvEq [49.239.64.19])
垢版 |
2024/12/27(金) 10:46:18.89ID:SF6WbIOYM
>>650
そんなのは探せばオートマのマーチがサーキット走ってたりするのと一緒で
使い物になるならないはあるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 84db-nFNZ [117.104.0.31])
垢版 |
2024/12/27(金) 11:32:21.17ID:DnhvUye10
>>651
ハイブリスポーツってのができるかもね。
たとえはF1のKERSやERS。
KERSは回生ブレーキで発電した電力を追い越し時などに利用するシステムなので今のハイブリに近い。
ERSは排気エネルギーを使って発電なので、ターボの亜種と言うか新しい考え方かもしれない。
2024/12/27(金) 16:36:55.33ID:AndQSzVgM
>>653
JAF競技で2ペダルってカテゴリができたから、方向性としては既にある
あいつらサイドターンできないくせに直線はバカ速いから手に負えないw
2024/12/28(土) 09:15:58.26ID:0FJyZKD10
スイスポ036スペシャルはよ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fef2-8ln4 [119.150.64.120])
垢版 |
2024/12/28(土) 11:24:31.66ID:5ZwaW1q30
>>647
次は無いと思うよ。
新スイフトの前後覆面車、全然スクープされていない。
2024/12/28(土) 19:47:31.06ID:sKNjKG2T0
初代アルトを庶民が喜ぶ値段に設定して皆を驚かせたり、インドの国民が喜ぶ車作りで受け入れられ、
VWの提携解消、GMとの提携解消、中国から早々撤退
その経営判断の鋭さはとてつもない伝説の修会長が亡くなられた

お疲れ様でした、スズキのバイク、車は性能に対して価格が安くいつの時代も最高でした
どうか安らかに、そして息子さんの代のこれからのスズキも良いバイク、車を作ってくれますように
658名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0293-8EYK [2409:13:2c00:2100:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 11:48:49.11ID:tsojfFni0
本スレ基地外が常駐しててみぐるしい
659名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdc-cNot [106.139.32.195])
垢版 |
2025/01/05(日) 19:38:52.15ID:aOkiAg+Q0
みをにさつをしりむそめすしはとちれくぬねねかのよはことのおゆやはやせもけらみのけさこけめおるらかこ
2025/01/05(日) 21:15:44.05ID:ELh4MVTD0
>>659
正月から基地害は氏ね
2025/01/05(日) 22:56:48.76ID:ER/85U6b0
また所構わずスクリプトが暴れてるそーだ。
2025/01/05(日) 23:08:16.92ID:UCtiiD7t0
年末に一瞬復活して三が日終わったらまた復活、なにがあったんだろうな
何であれ迷惑なこった
2025/01/11(土) 14:53:25.99ID:DBv8/IE40
おてゆのたをくんふちのへへおのんましるゆたたせいそひてもくらほらあのなたをいさやつよてよよぬ
2025/01/11(土) 15:04:38.23ID:53YqTViq0
>>663
あけおめー、なんかあったの?
2025/01/11(土) 17:43:28.30ID:UiMh/Pks0
SOXLを損切りしたブル民を待っていた模様
666名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW beb2-OxCD [121.87.56.117])
垢版 |
2025/01/11(土) 18:33:21.61ID:e4i6Sx3d0
そるきほけすとせせこあゆし
2025/01/12(日) 21:42:00.70ID:6Bk32I1y0
オートサロンで展示されてたけど今年からS耐のST-4クラスにZC33Sで出るチームいるんだね
何気にスイスポがラリー以外のでかいレース出るのってレアだよね?
2025/01/12(日) 21:46:07.14ID:XI2hEGTu0
>>666
たんねーぞ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73d6-HeY4 [2404:7a81:47e0:4c00:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 18:47:11.57ID:566mUVoj0
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
↑関わってました。
2025/01/14(火) 18:54:31.48ID:cx2XG61cH
のおれねたのすくえろこよふつとのすゆねあくそきそさよさやしころすかはけへつえせをのをもなほにぬねふむね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-n5wU [106.167.20.22])
垢版 |
2025/01/14(火) 19:03:51.26ID:F96PlkVn0
あとのけが人て横倒しにアピールするので
芸能事務所だったよ
2025/01/14(火) 19:52:42.69ID:ZGGXy5Nw0
他の選手の末路って大体こんな生活してるんだよな。
ジジババはいつまでトコナトコナやってんの
https://i.imgur.com/VZQA0hp.jpg
673名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8354-VqcK [60.66.101.184])
垢版 |
2025/01/14(火) 20:10:21.59ID:cHSQ1t/D0
ろへあゆわよちはへわいりわうほうなひむおえうむこすちふけちをてろれかめとろはつへしおつひうゆわめめろにやわね
674名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb5-eOGw [2001:f77:61e0:3200:*])
垢版 |
2025/01/14(火) 20:13:04.10ID:8NuSAfIS0
>>641
確かに怖い、マジで将来的に若者はポジティブシンキングだから
なんとか電撃プレイステーションとか株式投資じゃないしスタイルも違うしそういうなつき方しないで自分の顔見せたら眉をひそめられるのも当たり前
ヘヤー婆だけ
https://i.imgur.com/LP5k3jU.jpg
2025/01/14(火) 20:57:55.08ID:XtFNZVxMa
ほーん
読んだ事ないけど読んでみたくなったのがスケートのスタイルが違うんだが
2025/01/17(金) 09:34:42.00ID:JxH3CToM0
タイヤは今回からポテンザRE7にしたわ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff0-9PwD [2001:268:d297:2e02:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 09:56:26.22ID:jyimU0ne0
>>676
前車で71RSを使ってたけど、このタイヤは表面が溶けてから威力を発揮するんで、サーキット以外だと使いにいと言うか勿体無いと感じたw
特に通勤で減らすのは心苦しすぎる。

今はコンチネンタルを絶賛減らし中だけど、次はS007Sを考えてる。
2025/01/17(金) 10:26:46.69ID:JxH3CToM0
>>677
やっぱりそうか
ガソリンも高くなったしいよいよ街乗り用タイヤホイールセットを用意しようかと思ってる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff0-9PwD [2001:268:d297:2e02:*])
垢版 |
2025/01/17(金) 11:03:23.81ID:jyimU0ne0
>>678
S007Sはサーキットではやや物足りない無いものの何とか使えますし、公道であれば峠や雨含めて充分すぎるほどの性能に思えます。
2025/01/20(月) 14:49:14.25ID:aLIxPpmp0
>>679
今のところアドレナリン004かフレバV701のどっちかにしようかなと思ってる
ブルーアースGTも考えたけど流石にそこまでグリップ落とすと高速でふらつきそうで

街乗り用はサーキットでは履かないし山も他社と競うような走りはしない(煽られて終わりになるw)だろうし
快適に適度に使えれば良いかなと
681名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa1-Fylt [2001:268:d23c:1dba:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 15:14:03.51ID:5D83+rnX0
>>680
自分は富士ショートのライセンス走行をメインとしてるんで、寒い時は行かないし、季節が良くなると毎週のように行くし、時には家族とアウトレットに行く前に走ったりもするんで、タイヤを交換するって発想がないですw

でも、本来は交換を前提としたタイヤ選びがいいんでしょうね。セミスリック履いた事ないけど凄いんだろな。
2025/01/20(月) 15:37:03.58ID:KCMIv9Hs0
>>681
寒い時が良い時じゃん?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fa1-Fylt [2001:268:d23c:1dba:*])
垢版 |
2025/01/20(月) 16:04:02.68ID:5D83+rnX0
>>682
富士は(標高が高いので)御殿場から昇る途中の路面が心配なのと、寒い日にみぞれが降ると「か、帰らなきゃ」になるのです。
2025/01/20(月) 16:09:59.11ID:aLIxPpmp0
>>681
自分も履きっぱなしで時々サーキット、山も走ったりって運用でした
履き替えるの大変だしw

今回RE71にしてゴム柔らかそうだしこれ街中減りそうだし燃費悪そうだなと、幅も245だとカッコいいけど街中性能過多で燃費も悪いので
エコの観点から(笑)サーキットガチ派じゃないけど履き替え派になりそうです
街乗り用は205/45R17通しを予定
2025/01/20(月) 18:57:13.71ID:SIBMGUlMd
>>683
いくら標高高いったって そんな事になるのは年に2日くらいのもんだぞ

それがたまたま日曜日にそうなることなんて 10年に1回でもあればいいほう
686名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fdb-Fylt [117.104.0.31])
垢版 |
2025/01/20(月) 19:24:31.13ID:DUhQBqkD0
>>685
今年はまだ大丈夫っぽいです。
来月行こうかなーとは思ってるけど、ツイてないんですよねw
2025/01/20(月) 19:48:59.99ID:SIBMGUlMd
なかなかの引きだなw
2025/01/22(水) 00:18:55.69ID:DlK3OMYY0
クラッチを社外に替えてるサーキット派にはめっきり不評なクラッチペタルの奥のストッパーゴム交換
何故か本スレでは凄く人気な改造メニューw
2025/01/22(水) 07:52:21.73ID:t3POBGvp0
>>688
私も着けてたけど外しました

あと、アクセルペダルのスペーサーも
フルブレーキからのヒールトゥだと
高すぎて引っかかるので
外しました
2025/01/22(水) 20:30:55.04ID:DlK3OMYY0
>>689
自分もクラッチのゴムは外しました
少しギヤの入りが良くなったかな

アクセルペダルのスペーサーは入れてます
確かにフルブレーキならスイスポはH&Tをやりやすい
自分は街中シフトダウンもギヤの事考えて回転合わせたりしてるのでスペーサーは凄く役に立ってます!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d2ab-LE8u [2001:268:946a:ff03:*])
垢版 |
2025/01/28(火) 17:53:35.56ID:KvgMJ7Qg0
オートバックスに逝くとMT海苔の私に何故か店員が熱心にATF交換を勧めてくる。
なぜなんだ?
2025/01/28(火) 17:54:56.92ID:tykPLpE3M
カモっぽい顔なんじゃね
693名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ d218-2BIt [2001:268:73bf:b03e:*])
垢版 |
2025/01/29(水) 18:23:12.50ID:zm2gVpH60NIKU
ネギw
2025/01/29(水) 20:31:50.92ID:6e0nXfAU0NIKU
実はまだフルノーマルの時にギヤの入りが渋くて(新車は1速渋かった)純正のMTオイルの粘度が75Wシングルと柔らかかった事もありATFを入れてみようかと思ってた時があるw
2025/01/29(水) 20:34:54.88ID:6e0nXfAU0NIKU
ただ手持ちはFRのLSD対応デフオイルとスズキの緑対応のCVTオイルだけで偶然ATオイルは持ってなかった(引越の時に捨てちゃった)
もし持ってたら高確率でスイスポのMTにATFをぶち込んでたよw
2025/01/30(木) 01:29:47.84ID:e21n12ts0
前に書いたかもしれんけど、3500kmくらい走ったら急にギヤの入りが良くなったんで
ある程度の慣らしは効くかもしれん

俺はデフ組んでからはニューテックしかいれてないな
2025/01/30(木) 12:37:02.09ID:uOs9Plc8d
>>695
持ってればよかったのに
その後の顛末を聞きたかったよw
2025/01/30(木) 19:01:45.71ID:mmwniYqf0
いやホントにあればやってたろうね
予想するに凄くシフトの入りは良いし燃費も良いはず
ノーマルで乗る分には車体も軽いしギヤやシンクロへの負担もないはず
2025/01/30(木) 19:03:44.10ID:mmwniYqf0
自分は3500kmよりもうちょい5000km位で入りは良くなってきた
そこから硬いMTオイル入れて暫く走ってたけどこれは改悪だった
2025/01/30(木) 19:26:08.97ID:o2O4nVKO0
>>698
どうなるか正解を言えば「確実に壊れる」ですよ
2025/01/30(木) 21:05:25.24ID:mmwniYqf0
>>700
よく確実っていえるなあw
MTにATFでググってみればよいよ
2025/01/30(木) 22:42:22.26ID:7UxkYp6R0
MTにATFはまぁ宗教みたいなもんだ
当人たちが喜んでるからいいじゃないか
2025/01/31(金) 01:35:58.00ID:6RQEkD+b0
ATFってフルードって名前の通り潤滑油じゃなくて作動油なんだけどな
2025/01/31(金) 06:52:05.68ID:pMuLtwD+0
工業用オイルには歯車潤滑油にしてもいいし油圧作動油に使ってもいいマルチパーパス仕様オイルがある
ちょっとだけ高いけどね
そういう意味でATFも使用可能っちゃ可能かもしれん
2025/01/31(金) 08:14:20.56ID:pkjQNbvhM
少し上で出てた話なんだけど
今度クラッチアーム交換する予定
ペダル自体をどうするか検討中
今はクラッチストッパーの嵩上げゴムとアクセスアームの嵩上げだけでペダル自体は純正
お薦めありますか?
2025/01/31(金) 18:56:17.74ID:QhEoOcvO0
>>703
ATFは内部ギア潤滑も兼用している。
2025/01/31(金) 18:57:30.53ID:W37TrVgf0
アームはなぜ交換を?
2025/01/31(金) 18:58:48.65ID:QhEoOcvO0
>>705
現状がどのように不満で、今後どのようにしたいのだ?

部品交換は手段であって、目的じゃないぞ。
何も考えずに闇雲に部品交換しても、ロクな事が無い。
2025/02/01(土) 20:42:09.59ID:SPn5VjOd0
>>708が凄く真っ当で大事な事を言ってると思う
2025/02/02(日) 12:04:56.92ID:nulnk9ju00202
ペタル関連の話題ついでに
H&Tをやりやすくする為に導入したけど某メーカーのアクセルペダルカバーをノーマルに戻しました
取付ビスが緩んできて取れかかってたので一度撤去
その後つけようと思ってたけどなんか明らかにギヤの入りが良い
自分のギヤの入りが良いという表現はサーキットでもタイムが関連するレーシングシフト(瞬速シフト)です

考察するにペタルの重さがネックでコンマ数秒単位のアクセルの戻りが遅くなる
なので今ペダル関連はアクセル嵩上げシム以外は全てノーマルへ戻しました。快適です

手元にあるペダルカバーだけど確かに街中のんびりH&Tではやりやすくなるんだけどサーキットで明らかに
弊害出るにはなんか中古で売るのが気が引ける。ゴミとして処分かな
そのメーカーは凄く良い商品を色々出してくれるので大好きなメーカーだけどあるものは良い、あるものは悪い
大手のHKSだって例えばキノコは悪いって言われてるので色々選択して使うのがミソなんだろうね
2025/02/02(日) 12:36:58.21ID:YvoyWEI800202
>>710
重くて戻りが悪いって、そんな勢いでクラッチ離してるの?
2025/02/02(日) 12:42:47.94ID:nulnk9ju00202
>>711
そうです
MTオイル替えたりマウント強化したりやって結局ある領域では瞬速シフト時にギヤなりしたんだけど
かなり改善されたのがクラッチのストッパーゴムを撤去、ペダル関連を純正戻しだった
2025/02/02(日) 13:03:25.66ID:YvoyWEI800202
>>712
理解できないけど良くなったんなら良かった。サーキットは結構走れるの?
2025/02/02(日) 13:34:07.20ID:HS3ubAMU00202
アクセルペダルの戻りねぇ…純正のゴムにSUS貼ったカバー剥がしてアルミビス止め品の方が軽そうな気がするけど
気にも留めたことないや

むしろよりよいフットレストを求めてる
2025/02/02(日) 15:56:47.34ID:nulnk9ju00202
>>713
多分ペダルカバーが原因かなって…
サーキットはタイムアタッカーではないので大したタイムではないのですがTC2000で1:07.8、TC1000で41.7です
走行会では中級クラスあたりです
ガチな走行会では初心者クラス的な扱いかな(笑)
2025/02/02(日) 18:25:29.51ID:kBmA6d4P00202
ジムカーナやってるけど、特にペダルに加工はしていないな
アクセルあおるのは大抵フルブレーキからだから、
街乗りと違って踏んだときの足の位置が深いのかもしれない
2025/02/03(月) 20:21:48.93ID:gCHZYA7V0
ジムカーナも面白そう

ジムカーナ界隈だとドライブシャフトとかどれくらいの頻度で交換してるのだろう?
OH、それとも中古なのかな?
そろそろシャフトやハブベアリングを気にしようかと思ってる
718名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43db-OGmd [117.104.0.31])
垢版 |
2025/02/03(月) 20:51:37.92ID:RkSnGYQs0
>>717
ジムカーナ始めようと思って講習会に参加したんだが、8の字を半日やらされたらゲロゲロになって「こりゃ無理だ」と諦めたw

同じ8の字でもバイクは平気なのでジムカはバイクでやる事にした。
2025/02/03(月) 21:11:55.94ID:4JoI9xhK0
>>717
タイヤによると思う。
ラジアルクラス(Z3とか履く)ならそんなに消耗しないけど、
PNクラス(β11とか)なら1シーズンで交換、
BCクラス(Sタイヤ)なら予備を持って行きたい。
2025/02/09(日) 14:21:53.19ID:fwywT/0i0
>>718
わかるw
バイクはバンクするので大体が(派手なハングオフとかしなきゃ、まあしてもだけど)酔わないんだよね

>>719
確かにタイヤで負荷は全く違うかもしれない
ちなみにジムカーナ界隈ではドラシャはAssy交換?それもとリビルトかな?
アウターだけはリビルトパーツが出てるって話があるけどどうなんだろ?
2025/02/09(日) 18:39:05.78ID:zSgFg3y70
>>720
Assyで換える人と、アウターに棒が付いた純正シャフトを売ってるので
そこからアウターだけ外して使う人の両方がいますなー
722名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ec-yaio [2001:268:9469:d71d:*])
垢版 |
2025/02/10(月) 05:52:46.40ID:jFRa1JUi0
うちの婆が免許歴60年のペーパードライバーなんだが、80を過ぎて、
「一度でいいから自分の車を持つのが夢だった。若いころはいすずベレットみたいなスポーツカーが欲しかったけど、今ならどんな車がベレットに近いか」
と聞くから、スイスポかも、と教えておいたら
「金はあるからスズキの寺へ連れていけ、いすずベレットと三菱ランサーセレステを買い損ねたけど、こんどこそ買う」
と息巻いている。
青の六速ATで関越道を疾走したいそうだ。
2025/02/10(月) 07:20:21.22ID:33oEmbIdM
40年くらい昔、未だ東北道が全線開通してない頃
北海道からの帰りに東北道でリミッター効かせながらセリカで走ってた
後ろから徐々に迫って来る車が来たんで道を譲った
リミッター効かせながら走ってる俺を抜いてったのはベレGだった
あの時代だとリミッター付いて無いんだなぁと思った記憶
2025/02/11(火) 21:18:36.39ID:1wfJFjvW0
>>721
レスどうもです
なるほど、アウターと棒のセットがあるのね
なんかAssyはやたら高かったと思うんだけど...
2025/02/19(水) 07:51:13.24ID:op5gzQr90
新型出るみたいね
マイルドハイブリッド付きなのかな?
2025/02/21(金) 10:51:55.61ID:bYXngpHe0
出ないでしょ
2025/02/21(金) 12:39:16.37ID:MpsFfE2m0
>>726
driverのモデルチェンジ情報に載ってたよ
今年の12月だったかで
夏にはeVXらしい
去年の時点でノマド載ってたし
2025/02/22(土) 21:15:03.76ID:jOfRdHNE0
新型出したらファイナルエディション詐欺だろ
しばらく休眠して16年後に復活や
2025/02/22(土) 21:19:25.76ID:vt7m6GOy0
ZC33Sファイナルエディションだから
フルモデルチェンジした新型スイスポなら詐欺にならんよ。
2025/02/22(土) 23:03:13.19ID:xMWp14sH0
1年以上閉店セールする店も在るんやし
内燃機関のみMT在り乗り出し300万以下で
新型スイスポ出るんやったら
嘘吐きでも許すけどな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM03-u2wr [49.239.75.147])
垢版 |
2025/02/23(日) 19:29:56.39ID:ESNHQgm3M
純ガソリンはファイナルじゃね?
2025/02/23(日) 22:52:34.31ID:7iZGRGz/0
>>727
driver誌だとベストカーより信憑性高いんだっけ、だとすると出るのかな?
いまスズキは自動車メーカーで一番と言ってよいほど勢いあるしね

自分は今のzc33sをもう少し遊び回したいので変な話中古のエンジンとかミッション、ドラシャとか欲しいんだけど
新型がk14cで載せ換えに使えそうならエンジン中古相場が上がらなくてかつたまの良いものも今後出るだろうから嬉しいな

ミッションは多分マイルドハイブリッドになると流石に流用は効かないだろうな...
ドラシャは行けるか...
2025/02/23(日) 23:51:04.99ID:NHk3b7320
>>732
父親が昔買ってた時に読んでて最近は本屋に行ったときにペラペラめくって読むくらいだけどベストカーみたいな予想の記事は見たことないな
読んでる人ならわかるだろうけど白黒ページのちょっとしたところに一年間くらいの新型、フルモデルチェンジ、マイナーチェンジ、追加の情報が載ってるのよ
確か追加でスイスポ載ってたはず…見間違いでなければ
ラパンはフルモデルチェンジじゃないっけかな
スズキは情報硬いって聞いたけどどうやって情報得てるのか疑問だけど
今月号か来月号でも確認してみてよ
見間違いだったらゴメンね~
2025/02/24(月) 00:32:19.31ID:m1BR4fZu0
>>733
なるほど、了解です
なんにせよスイフトスポーツが継続してくれることを祈りたいね
2025/02/24(月) 16:56:38.60ID:UNxAKgD70
ワイトレ付けてフェンダーからはタイヤは出てないんだけど
ディーラーに入ったら言われるかな?
2025/02/24(月) 22:14:08.09ID:BHQiiFBt0
>>735
ディーラーによってだね
自分は車検時純正サイズの車検用タイヤで持ち込む、キャンバーが-3度以上ついてるのでワイトレを履かせないとショックとタイヤ上部が当たる

純正サイズなのでまさにワイトレついてるけどフェンダー内に収まってる状態、これで3社の違いは下記

1.うちのディーラーはタイヤ出てるとかで入庫不可
2.簡易整備で近所の整備工場持ち込み、フェンダーから出てないので全く問題ない
3.違う整備工場へ車検で持ち込み。フェンダーから出てないから全く問題ない。民間車検場でないのでその状態で陸自へ持ち込み検査。全く問題なく合格
2025/02/24(月) 22:42:40.93ID:dZx9Fkkn0
ごめん間違ってたw
今回車検通したのは純正サイズ+5mmスペーサーだったわ

先の1.と2.はワイトレでの判断。3.はワイトレでなくてスペーサー使用した
キャンバーの設定とかちょっと替えたりしたので時系列が混乱してしまった
2025/02/24(月) 22:46:00.16ID:AKep2M2l0
5mmスペーサー入れて、ハブボルトの長さが足りる?
2025/02/24(月) 23:08:02.99ID:dZx9Fkkn0
足らない
今まで215通しでワイトレ運用してたけど245とか履きたくなって8.5J+スペーサー運用始める時にロングハブボルト導入したよ
2025/02/25(火) 00:04:53.08ID:NK9os+ps0
理屈上、適合確認書があれば通る、なければ通らない、じゃないか?
なんでも通るわけじゃない

適合確認書があってもうちでは受けてません、というのはその先の話だな
昨今の糞ジムニー事情を考えると断られてもしょうがない
2025/02/25(火) 07:35:10.81ID:7VAnCew90
>>736
返答ありがとうございます。
スマートキーをなくして
作りたかったので聞いて見ました。
ワイトレは120Nで締めていて
何回も組みばらしすると
ハブボルトが悪くならないですかね?
2025/02/25(火) 20:32:43.84ID:funR6dd50
>>741
120Nって事は多分協栄かな。自分は協栄であそこのマニュアルは120Nで締めろって書いてある

これヤフー質問箱や実際の走ってる人もそうだけど意見が色々w
最初マニュアル通り120で締めたけど嫌な感じプンプンするんだよね
サーキットとか走ってる人に聞いてみると100Nで締めてるって人が居る
なので自分も100で締めたら数本後日増し締めができる状態だった

よって自分は真ん中とって110Nで締めてます
タイヤ交換時(ワイトレとスペーサー運用なので以前よりつけはめする回数多いので)には必ず増し締めしてるのでまあこれで良いかなって感じです
110だと増し締めでナットが回ることがほぼ無かったです
あくまで自己責任ですが
2025/02/25(火) 21:55:11.01ID:LFW228v50
規定トルクは、ノーマルのハブボルト&ナットで
ノーマルホイールを取り付ける際の数値だぞ。

スペーサーを噛ませるとか、ロング化とかやったら
首下の長さが変わるとか、素材が変わるとかで理想トルクが変化する。

本来のネジ締めは「ネジの伸びる量」をコントロールするのだが
誰でも確実に行えるようにトルク数値化している。
2025/02/25(火) 22:54:54.48ID:funR6dd50
例えば素イフトの4本ハブボルト、これのノーマルのホイールナット締め付けトルクは85N
でもこの車種にワイトレつけようとするとワイトレのマニュアルがノーマルのハブボルトに対してワイトレを120Nで締めろと来る
ここまで差があるとどうなんでしょうね?

自分は締め付ける際のボルトから手に伝わる感触で判断
そして何よりガンガン走ってる人に話しかけたりして色々聞いて情報仕入れた中で導き出されたやり方でやってます
皆さん色々経験してる方なので勉強になります
2025/02/25(火) 23:56:32.93ID:hJEISLna0
R'sの20mmワイトレは110Nくらい掛けたらいいんじゃね的な説明だった気がする
110Nにしろじゃなくて110N程度でって濁すような記述
2025/02/28(金) 19:51:24.72ID:Ob+IPysH0
>>745
感じたのは結構皆さんいろいろなトルク値で運用してるなと
ただサーキット走る人やいつもいじってる人はその都度外したりまた増し締めするので結局各自の運用でもほったらかしにする人より遥かに安全なんだろうなと思いました
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況