X

【R90系】ノア・ヴォクシー Part60【NOAH・VOXY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2023/10/31(火) 03:57:02.18
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる
・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう

前スレ
【R90系】ノア・ヴォクシー Part59【NOAH・VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694217506/

ノアオフィシャル
https://toyota.jp/noah/

ヴォクシーオフィシャル
https://toyota.jp/voxy/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7222-NYlQ [245.75.253.123])
垢版 |
2023/10/31(火) 12:08:36.98ID:4bzyE75T0HLWN
右も左もノアボクノアボク
前も後ろもノアボクノアボク
5台続けてノアボクノアボク
3軒並んでノアボクノアボク
あっちもこっちもノアボクノアボク
俺もおまえもノアボクノアボク
どいつもこいつもノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
2023/10/31(火) 12:12:22.35ID:984WwlYs0HLWN
>>2
最近そんな感じだね(´・ω・`)
2023/10/31(火) 12:16:23.89ID:dhsi6g800HLWN
でも同じ色はあまり見掛けない
スチールブロンド人気無いんか
2023/10/31(火) 12:48:27.99ID:Lbi4FwWg0HLWN
>>4
昨日首都高で走ってるノアを見かけた
都会のネオンにめっちゃ映えるな
かっこよかったよ
パールホワイトはつまらなくてもう飽きちゃった
いま買うならスチールブロンドにするわ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM07-CyG/ [150.66.99.116])
垢版 |
2023/10/31(火) 14:28:17.48ID:dr/kBOItMHLWN
最近ボクシー増えたよね、もう単純にオーダー捌けなくて納期が縮まらない
7名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbd-IXSv [254.73.209.149])
垢版 |
2023/11/01(水) 02:11:27.28ID:1kNrJxgL0
3列目使うならシートにクッションを乗せるのは当たり前だし、160cm台までならそんなに問題ないでしょ。
男でも160cm台のホビット結構いるべ。
2023/11/01(水) 09:58:44.34ID:Fkes4dV70
>>2
じゃあうちもノアヴォクにしようかしら
9名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-CyG/ [150.66.90.27])
垢版 |
2023/11/01(水) 12:03:59.78ID:hEx9TrFgM
セレナやSTEPWGNはひねくれ者が買う車
2023/11/01(水) 12:28:33.21ID:tDxal9GNa
前スレ88です。ディーラーにて無事にチリ合わせしてもらい、違和感ない状態になりました。
また、スライドドアの異音も解消。スライドドアの上部、窓の上辺りを押すとコトコト音とともにドア自体が動いていたのですが、その動きもなく押さえても剛性感があり良い手応えです。
2023/11/01(水) 12:36:01.18ID:tDxal9GNa
連レスですが、6月納車のノアSZ、走行8000kmで表示されてる燃費は19.6/L
。営業用に使っているので地方の国道、県道などをメインで走行。夏場は車内で仮眠するなどしてかなり落ちた燃費ですが、エアコン無しの季節に入りかなり伸びてきました。これからは暖房シーズン。また落ちるとは思います。

不特定のお子様や高齢の方も乗せるので、つけて良かったオプションはユニバーサルステップが一番かな。次は三眼。夜間の運転を非常に楽です。
でも本当に対向車や歩行者の迷惑になっていないか心配です。

長々と失礼しました。
2023/11/01(水) 13:33:07.10ID:h4odptaw0
直ってよかったね
ズレ方が酷かったもんね
2023/11/01(水) 14:38:19.26ID:okMW+E60d
>>12
ありがとうあります
2023/11/01(水) 16:18:19.71ID:VMFp86et0
>>10
スライドドアの異音は温度変化によるものだからまた季節が変わったら鳴るよ
そんで調整したらスライドドアのチリが合わなくなるっていうね
15名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37af-u5kV [252.163.77.246])
垢版 |
2023/11/01(水) 16:26:22.45ID:54xr6/wy0
前スレに
高速道路じゃなければ3列目の追突にそこまで気にすることはない。高速乗るようなお出かけなら長距離で硬めの3列目使わないし荷物積むし。
気にはするべきだけど気にし過ぎだよ。安全装備もそうだけど絶対にするべき安全対策を盾にマインドコントロールされすぎよ。心配しないで結構。

って書いてる人がいたけど、いまだにこういう意識の奴がいるんだな。一般道でみんな制限速度守ってる前提なんだろうな。
追突の速度低くてもリヤゲートのガラスが割れて降ってくるし、2列目と3列目の数10センチの差で生死を分ける可能性あるのにな。
こういう人って「家族の為にミニバン買った」とか言いながら家族の事を考えてないんだよな。
2023/11/01(水) 16:37:08.19ID:33WqYqIK0
助手席が一番危険らしいけど、4人家族はどういう配置が正解なのかね?
助手席を空けて2列目に2人、3列目に1人がマシなのかな。
4人以上乗る時みんなどうしてる?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 061b-s+CP [249.184.11.105])
垢版 |
2023/11/01(水) 16:40:47.86ID:YKUSI8a40
>>15
それはメーカーに言ってるの?
2023/11/01(水) 17:43:08.77ID:6kCfb59hd
助手席と後ろ2人
助手席は一番後ろまで下げる
2023/11/01(水) 21:15:46.81ID:sT1YvzEv0
ミニバンだったら助手席は案外安全なんじゃないか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4328-n2+t [114.148.164.132])
垢版 |
2023/11/01(水) 21:23:14.72ID:u0TMMivF0
相手によるだろ
トレーラー突っ込んできたら終わりだよ
2023/11/01(水) 21:53:12.06ID:7JmlLbo10
じゃあトレーラーが突っ込んで来ても安全な乗用車を教えて
2023/11/02(木) 00:29:13.57ID:H5hH5CLD0
>>15
じゃあ6人家族の人はノアヴォク買えないね
23名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f6d-IXSv [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/02(木) 00:54:22.67ID:WWH5645A0
3列目は死ぬ可能性が高いから使うなって蒸し返してるのか
今モビリティショーやってるから聞いてこいよ。国交省のブースでちょうどヴォクシー追突の実験結果展示してたし直接聞いて助言求めたらいいと思うよ
2023/11/02(木) 06:56:27.02ID:enIgroVD0
突っ込む突っ込まれたの話なら無駄。そんなところに安全性なんて担保できないわ。
安全性ってのは相手がいる時は成り立たないんよ。
アホか!
2023/11/02(木) 15:52:57.08ID:2sOvCBUG0
話ぶったぎってすまん。ヴォクシーのシグネチャーイルミの色が気になるんだがDIYで白にしたやつおる?ディーラーに相談するか迷ってる
2023/11/02(木) 16:20:05.60ID:sfSKWulS0
相談するところ間違えてるだろ笑
2023/11/02(木) 16:36:26.62ID:pt+rdL5K0
もう80系スレ無いけど、31万台リコールか
2023/11/02(木) 16:47:42.91ID:njtzIG4E0
>>25
みんカラで検索したらLED打ち替えた猛者出てきそうだけどな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b6d-/NHn [122.223.148.186])
垢版 |
2023/11/02(木) 18:09:19.77ID:s7lgvoQS0
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae71571ce46ab5ccd1bdda7afc7d1de55268bd06

ヴォクシークロスだと!
2023/11/02(木) 18:39:52.09ID:qiEuBPMU0
ガソリンだけど近所ちょい乗りでしか使わないと8燃費悪いね。今7.1だわ
2023/11/02(木) 19:19:57.56ID:3fvf6DVh0
>>29
TJクルーザーすら販売しなかったんだぞ。
ニッチなデリカと喰い合うからただのコンセプトカーだよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2236-DJPl [253.131.153.29])
垢版 |
2023/11/02(木) 20:26:01.82ID:m/fSBaM00
>>11
ハイブリッドだよね?

俺はガソリンで14
2023/11/03(金) 07:44:20.75ID:oLdwU1lI0
>>18,19
遅くなったけど16です。
子供がみんな小学生に上がってたら、助手席を目一杯下げて妻を助手席が良さそうだね。
うちは新生児と幼稚園児だから後部座席に子供だけってのは難しそうかな。
幼稚園児を助手席ってのも考えたけど、ジュニアシートの説明書見たらNGでした。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f64-IXSv [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/03(金) 09:08:43.61ID:O03gfF3t0
>>33
幼い子供二人は2列目3列目に縦に座って親が2列目を最大まで下げれば二人の間になる。それが一番多いと思うけど嫌な人もいるのか。
宣伝みたいになっちゃうけど幼稚園児ならスマートキッズベルト使えるかもね。最大まで下げればエアバッグの危険性もある程度回避できる。そのあたりと座高低くなるのを子供が納得すればだけど。
2023/11/03(金) 09:28:01.42ID:W1XrNF9Fd
>>32
ゴメン、ハイブリッドです

ガソリンでも14走るなら結構良いですね
2023/11/03(金) 09:53:23.74ID:uoEktdGR0
>>35
ガソリン車の燃費は走り方に大きく依存するんだよね
前スレでも報告あったが、市街地走行がメインと思われる横浜の人はリッター8.5kmだった
e燃費の報告でも平均でリッター9.75km

ハイブリッドは市街地でも高速でも燃費があんまり変わらない
ちなみにe燃費を見ると平均でリッター18.13km
37名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-CyG/ [150.66.95.5])
垢版 |
2023/11/03(金) 10:04:39.89ID:d+UBVCJXM
1タンクでの航続距離が300kmくらい差が出るなら
ハイブリッドの1択だよね
38名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdc2-DJPl [49.97.45.5])
垢版 |
2023/11/03(金) 11:51:59.35ID:vfkFPiuTd
>>36
ハイブリッドで平均18なら
ガソリンで14の俺はハイブリッドの恩恵を受けにくい乗り方って事だよね
たった4キロの差じゃ購入時の差額ペイ出来ない
高速走行多い人はガソリン
街乗りメインの人はハイブリッドかな
2023/11/03(金) 12:36:28.59ID:uoEktdGR0
>>38
いや、金銭的に見れば高速走行が多くてもハイブリッドのほうがお得だよ
高速走行が多いってことは走行距離も多いだろうし、そもそも税金も安いしリセールもいいからね

ただ、高速での加速感とかはガソリンのほうがいいから
金銭的に損しても走りを重視するならガソリン
2023/11/03(金) 12:41:39.31ID:uoEktdGR0
ノアヴォクだと5年分の税金だけで15万円くらいハイブリッドのほうがお得

高速走行メインだとガソリン14km/l、ハイブリッド20km/lくらいだから
ハイブリッドのほうが走行1万kmあたりざっくり4万円くらいガソリン代が安くなる
5万km乗るとすると税金分と合わせて35万円になって車両本体価格の元が取れる

そして、5年5万km乗った状態ではハイブリッドが高く売れるからトータルで見るとハイブリッドのほうがお得
41名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22a7-IXSv [253.52.197.19])
垢版 |
2023/11/03(金) 13:06:03.66ID:upPMx8ht0
DA、USBメモリで音楽聞いてるんだが、
先日から音楽ファイルを読み込まなくなった。
家のPCでは聞ける。
なんだかなー。
2023/11/03(金) 13:44:24.03ID:ImKs62zh0
>>41
USBメモリ、起動時、認識段階でよく失敗しますね

音量ボタン(電源)長押しで再起動するしか
今は対策ないかも
2023/11/03(金) 13:52:36.01ID:aUzmrwGd0
ノアのS-Z ハイブリッドだけど、高速走行は燃費があまり良くないよね。
一般道で中長距離走行だと20km/lを超える。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22a7-IXSv [253.52.197.19])
垢版 |
2023/11/03(金) 14:24:21.37ID:upPMx8ht0
>>42
それもやったんですが、読み込まないままです。
とりあえずデイーラーで診てもらうことにします。
2023/11/03(金) 14:30:32.13ID:Eehf2aV+0
>>38
その道路環境や運転ならHEVで22以上いくだろうね
2023/11/03(金) 14:49:47.63ID:Iie9jc5R0
高速道路の燃費は目的地との高低差が影響するな
登り調子で40km走ったら行きは燃費20km/lで、帰りは26km/lだったから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb0c-u5kV [218.228.73.240])
垢版 |
2023/11/03(金) 16:47:13.00ID:3k2C5SKc0
「後悔先に立たず」とはまさにこの事か。

新型ヴォクシーを購入し、手元に届きました。
CDを入れるデッキがついていないことに気づきました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14288374039
2023/11/03(金) 17:01:05.67ID:Ar1c/fmY0
今日はカーナビの地名の音声認識が全然できず。夕方になって回復。ラジオ、とかはできたのでサーバーの不良だったのかな。儲けてるんだったらしっかりしてくれ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-3xvw [1.72.3.98])
垢版 |
2023/11/03(金) 17:02:00.08ID:110VFbEGd
スライドドア短押しに変更方法教えてください!
ディーラー行かないとダメですか?
2023/11/03(金) 17:18:57.04ID:wr1Jk3lK0
efourでも高速道路ならこの季節リッター23キロくらい余裕で走る
首都高の渋滞にハマってもそれくらい走るよ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-CyG/ [27.134.132.85])
垢版 |
2023/11/03(金) 17:44:14.69ID:TR0kjWJe0
電動四駆は拘束燃費一切関係ないだろ
2023/11/03(金) 18:36:10.70ID:sq4rbkNk0
じゃうちの7.1は相当燃費悪いな。
2023/11/03(金) 18:38:10.50ID:i2EqEo+X0
>>49
GTS買ったら家でもできるぞ

かんばろー
トヨタの
サービス
2023/11/03(金) 19:49:42.84ID:wr1Jk3lK0
>>51
なんで関係ないの?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2ba-CyG/ [27.134.132.85])
垢版 |
2023/11/03(金) 19:59:46.64ID:TR0kjWJe0
は?駆動から完全に切り離されてるからだろハゲ
重さは巡航時間が長いから無視しても良い
逆に、燃費が悪化する要素がどこにあるんだ?
2023/11/03(金) 20:11:28.90ID:SiI7527ba
>>47
流石に釣りだろ
今どき子供あやすのにCDとか…w
2023/11/03(金) 20:51:00.79ID:hCPndvcs0
90のE-fourを知らない馬鹿w
2023/11/03(金) 21:56:01.60ID:oLdwU1lI0
>>34
33です。
ジュニアシートが外れるまでは運転席2,3列目に子供、助手席2列目に大人のつもりで考えてます。
アルファードみたいに3列目がスライドできたら前にスライドで安心なんだけどねえ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f1c-mISN [219.98.113.227])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:15:35.67ID:Yes5is3r0
ハイブリッドだけどエコモードでエコを意識した運転で燃費16~18
全然燃費伸びないからノーマルモードでエコ運転したところ21~23
いずれもエアコンあり

エコを意識した運転っていうのは停車時に早めにブレーキかけて充電稼いだり
急発進急制動をしない峠を走るときはバッテリーの残量を考慮した配分をするなどなど

エコモードで燃費稼げてるかたいらっしゃいます?
燃費向上テクニックがあれば教えてほしいです
60名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc9-XWMR [249.109.22.7])
垢版 |
2023/11/04(土) 08:34:51.44ID:Rdlgeuao0
ecoモードはパワー弱いし逆にアクセル踏む量が増える。俺もノーマルかパワーモードで乗ってる。ecoモードでダラダラ走るよりノーマルかパワーで普通通り走ったほうが燃費が良い。前車の80ハイブリッドも同じだったな。
2023/11/04(土) 09:05:37.63ID:75qHSNVx0
>>59
そもそもエコモードにする必要ある?

ハイブリッドはゆっくり加速しすぎると燃費が悪くなるから
ノーマルモードで普通にエンジン掛けて巡航速度まで加速するのが燃費いいよ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f6a-0OxC [249.61.235.56])
垢版 |
2023/11/04(土) 12:20:48.76ID:WfRH/IO90
>>61
エコモードの恩恵は回生ブレーキが強く効く事じゃないの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-okHx [126.156.182.243])
垢版 |
2023/11/04(土) 14:10:51.16ID:pd7Toocur
>>62
回生の強い弱いなんて無いだろ
モードによらず回生可能な減速力の範囲なら全て回生されるよ
2023/11/04(土) 14:28:25.26ID:p778j4D60
パワーモードにすると運転にメリハリつけるために
回生ブレーキ使用率勝手に上がるってどっかに書いてたね

ecoモード時、特殊な項目では
エアコン出力の低下しか知らないや
65名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb3d-okHx [252.58.143.103])
垢版 |
2023/11/04(土) 19:17:25.15ID:SOUzQbbN0
>>64
ん?

回生ブレーキで賄える減速力の時に
あえてディスクブレーキを併用することなんてあり得ないだろ
併用することで何のメリットがあるの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fba-V5Jc [27.134.132.85])
垢版 |
2023/11/04(土) 19:40:36.70ID:kqbbUqcs0
>>65
それが協調ブレーキだと思うんだが?
2023/11/04(土) 20:08:09.42ID:eam1G9uda
パワーモードにするとアクセル離すと
勝手に減速するみたい
2023/11/04(土) 21:20:45.81ID:k4VpZZvX0
どんな車もオートクルーズ以外でアクセルペダルから足話すと減速するけどね
2023/11/05(日) 09:46:16.90ID:/+m8N0quM
大学駅伝にヴォクシーが出とる
70名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb0c-XWMR [218.228.73.240])
垢版 |
2023/11/05(日) 14:21:15.09ID:g/YMq6u40
先日、知恵袋で「子供あやすのにCDデッキがついてない」と騒いでた人、次は「5年経ったらナビは使えなくなるのか?ディーラーから聞いてない」とか言い出したw
自分がケチって失敗したくせになw

新型ヴォクシーのナビ8インチだと、月額料を支払わない限り5年目以降は全く使えなくなるのですか?
#ヤフー知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10288468235
2023/11/05(日) 21:35:44.92ID:ZORjoT/H0
高速メインで約60km走って燃費が29.0km/Lとかミニバンらしからぬ数値出てにんまり
2023/11/05(日) 22:20:09.47ID:Krr+QxNJ0
25km走って79だったことはある
https://i.imgur.com/9mDICP8.png
73名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b38-qwXF [182.165.47.96])
垢版 |
2023/11/05(日) 22:23:16.78ID:L2X6dPAl0
原付かw
2023/11/06(月) 01:29:30.19ID:OYjMBEka0
>>72
ずっと下り?と思ってしまうほどだな
凄いな
2023/11/06(月) 10:38:06.77ID:C/b8VCX30
今日からDA更新が配信される予定だけど、もう配信開始されてるのかな。
2023/11/06(月) 10:43:47.48ID:CwteO8jRa
>>70
ただ単にアンチトヨタで難癖付けたいだけじゃね?
カタログに書いてあるし、普通どんな機能があるか1回は目を通すだろ
本当に購入してるのかも怪しいレベル
2023/11/06(月) 10:57:32.80ID:VoQ5qabo0
>>75
だからDA更新じゃなくてDAにインストールされているアプリケーションのアップデートだって…
2023/11/06(月) 13:30:20.86ID:WIYCT1xx0
>>77
初心者より>>75みたいな中途半端な知恵付いた奴が一番質悪い
と仲良しの営業マンが言うてたわ
2023/11/06(月) 14:13:34.60ID:2UbPSnJAd
それは同意できないわ
客にも事前勉強が求められるほど複雑化させてるくせに
客が無知な方が言いくるめられるから営業は楽で良いよな
2023/11/06(月) 14:56:53.11ID:+YFy/PjBa
>>79
営業に無理難題言い過ぎだわw
客が何を知らないか疑問に思ってるのかを察して説明しろと?
それとも聞かれても無いのに全ての機能を説明しろってか?
普通は要点のみの説明しかしないだろ

オプション付け忘れたから気軽に買い替えるような層ならともかく、客側が予備知識を学習した上で確認するスタイルが普通なんだよ

DVD要らないと言ったらCDが使えなかったとか難癖以外の何ものでも無いわ

ナビにしたって6年目からT-Connectが有料ってだけでAndroidAutoやAppleCarPlay使えば最新データのナビが普通に使えるのに…
2023/11/06(月) 15:50:36.99ID:2UbPSnJAd
>>78の中途半端な知識付けた奴が、
に対して
自分で勉強しようとしてる客にそれはないだろう
と返しただけだが
2023/11/06(月) 16:36:48.37ID:WIYCT1xx0
>>79
ど素人のが言いくるめられるからじゃなくて説明を素直に聞くからだよ
お前みたいな穿った見方して中途半端な知識で反論する輩が一番たちが悪いと営業が言ってたという話
2023/11/06(月) 17:34:45.58ID:wUZ+mzGu0
半年くらい前の中古相場だったら納車後に速攻売って、即納車に買い換えれば損失なしで買い替えられたけど今の中古相場だと厳しいか
2023/11/06(月) 17:36:36.90ID:+YFy/PjBa
>>81
スマン
カタログ見て機能の確認するのが普通だろって話に対して、勝手に機能の複雑怪奇化してんだから説明するのが営業として当然!
説明省いて無知のままに言い包めりゃ良いんだから営業って楽だよなw
って意味で捉えてた
2023/11/06(月) 17:46:57.92ID:eOsbAFPR0
>>75
おれのは今日降ってこんかった
明日来てほしい
86名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb51-m3KZ [252.222.233.212])
垢版 |
2023/11/06(月) 20:08:46.14ID:1WFfCeRG0
ノアのハイブリッドで発進時にキーキーと耳障りな異音が鳴るんだけど既出?
2023/11/06(月) 20:38:37.36ID:zm50TFgS0
>>86
ブレーキの音なら既出
ウチのは対策部品に交換してもらったら鳴らなくなった
2023/11/07(火) 00:11:33.72ID:pgOHq0Vx0
ヴォクシーだけど朝一だけ鳴るな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb51-m3KZ [252.222.233.212])
垢版 |
2023/11/07(火) 00:17:52.20ID:rQWWrvfj0
>>87
ありがとう
そろそろ6ヶ月点検なので聞いてみます
>>88
うちも最初は軽かったんだけど次第に酷くなってきたんだよね
2023/11/07(火) 01:46:05.14ID:byIR3rZ+0
ノアのSZにもスチールブロンド欲しかったな、白よりも良い

街中で見たら、いい色だなと感じた、差別化の為にあえてグレード別に良い点を出すためにしたんだろうか?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef02-EEr0 [255.112.248.30])
垢版 |
2023/11/07(火) 05:09:59.52ID:uj1qj0rW0
うちも気温が低いとかなりキーキー鳴る。ディーラーに言っても対策部品なんて無い言われた。
2023/11/07(火) 06:08:40.88ID:shgN/tjo0
>>91
うちも気温が低いときだけ
対策品はあるらしいが、対策品でも鳴る場合があるとか
去年の秋からずっと申告してんのに、ディーラーで再現できないと交換してくれないからストレス半端ない
2023/11/07(火) 06:59:53.38ID:IxpN6QpT0
>>91
はっきり言って設計ミスの不良品だな。
量産モデルのパーツで鳴るとかないからな。
2023/11/07(火) 09:15:37.89ID:kmr+SPTR0
ご相談

夏ごろから運転席ドア、助手席ドアを開け閉めしたときにルーフから大きな音がするようになりました。
また、ガタガタの道を走ってもルーフから大きな音がします。
ディーラーに相談しても異音は認めながらも異音は保証対象外だかで何も対処してくれません。
センタールームランプを外して覗いたところ、画像のとおり屋根と横桟を固定しているはずの茶色の接着剤が完全に取れてしまっており、天井の一部が宙ぶらりんになっていることが確認できました。
この異音と付き合い続けるのは納得いかないのですが、他の販社のディーラーに行っても対処してもらうのは難しいでしょうか。
よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/BQQdHqf.gif
https://i.imgur.com/in3nb5W.jpg
95名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc7-0OxC [249.184.11.105])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:22:18.31ID:Lsg72I940
この画像をディーラーに見せても保証外なの?
もしそうならそれはおかしいだろ
だって施工不良だろ
2023/11/07(火) 09:26:08.46ID:kmr+SPTR0
>>95
画像は見せてませんが、天井内張りを外す作業はできないと言われました。外すと必ずシワが入るので有償でも対応できないそうです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-lrf3 [126.194.12.82])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:33:35.62ID:3LNcQV4cr
もうこのポンコツ中国産の品質だな
2023/11/07(火) 09:49:52.13ID:uH5IvR5K0
>>94
リアモニターも含めて天井にアフターパーツ類を取り付けて無い状態でこれなら施工不良のクレーム対象だと思います。
一度、現状をトヨタの「お客様相談センター」へ伝えてみては如何でしょうか。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc7-0OxC [249.184.11.105])
垢版 |
2023/11/07(火) 09:57:01.75ID:Lsg72I940
>>96
シワって………
天井内張りなんて製造時、ロボットではめてるんだぞ
むしろどこにシワが入るのか教えてほしい

率直に外れなディーラーだと思った
100名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7b-HM0s [245.77.112.140])
垢版 |
2023/11/07(火) 10:22:44.84ID:pIqmzJ/H0
ノアヴォクはこんなもんだ
文句あんならアルヴェル買え
2023/11/07(火) 11:34:04.87ID:OQl1PNgoa
>>99
新品をはめる話はしてないだろ?
ディーラーがこの部分を浮かしたり外したりして接着剤を充填するのにシワが入ると言ってんだろうに…
102名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc7-0OxC [249.184.11.105])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:42:53.69ID:Lsg72I940
>>101
そうじゃなく、シワが入る素材か?って事
>>94の動画見てみ、天井内張りなんて薄い断熱材に薄い起毛生地貼ってるだぞ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-QK0n [251.141.15.80])
垢版 |
2023/11/07(火) 11:57:34.88ID:oTzQWZVp0
>>94
とりあえず購入したディーラーが駄目なら、販売会社が違う他のディーラーで相談してみて。違う店舗でも販売会社が同じなら対応変わらないから。
DIYでボンド付けて修復チャレンジして失敗したらもちろん保証対象外だし、このままの状態で他のディーラーに行くべき。
俺も前車の80が7年過ぎた位からライニングがフニャフニャになりエアコン操作パネル外して中を見たら屋根材とライニングを貼り合わせてるマジックテープ?みたいややつが完全に死んでた。
90は運転席ドアパネルぐらつき、スライドドアのがたつき(それによるモールのズレ)とか細かな不具合は多いよね。大量生産品だからある程度の不良は仕方ないけど。
2023/11/07(火) 12:08:02.93ID:OQl1PNgoa
>>102
天井剥がす時にシワが入るって普通にあるし、車いじりやDIYやる奴には常識的話なんだが…
薄い断熱材に薄い起毛素材使ってるからこそシワになるんだよ
ネットで検索してみ?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc7-0OxC [249.184.11.105])
垢版 |
2023/11/07(火) 13:04:40.83ID:Lsg72I940
>>104
だから、動画見た?

今回の事例は天井内張りと屋根の鉄板との間の粘着物の剥がれ

断熱材から起毛生地が剝がれてる訳じゃない
2023/11/07(火) 13:52:20.44ID:OQl1PNgoa
>>105
gifを見て言ってるんだが?

このタイプの再施工はあの隙間に手を突っ込むなりするか、天井を一式剥がすかして、元の接着剤や両面テープを除去した上で、新たな施工をするんだぞ?

単純に適当な接着剤でもヘラか何かで塗って終わりだと思ってたのか?

何でも簡単にできると思って、これくらいとか、ついでにとか言って営業や整備に嫌われるタイプやなw
2023/11/07(火) 14:26:34.41ID:r8Cu/EXjr
私のために争わないで!
108名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0fc7-0OxC [249.184.11.105])
垢版 |
2023/11/07(火) 15:00:37.92ID:Lsg72I940
>>106
その修理方法でどこにシワが入るの?
2023/11/07(火) 15:35:54.95ID:fvfXc357d
本当は赤がほしかった………
2023/11/07(火) 15:36:28.55ID:fvfXc357d
納車スレと間違った
2023/11/07(火) 15:54:36.07ID:ZqUgDCki0
最近クソディーラーが多すぎるね
新車で最初からの不具合なのに対応しないってどういう営業方針なんだろ
うちのディーラーもこんな感じで本当にハズレだった
点検パックとか入ってたら解約返金させて、他の店舗に事情を話して対応良さげなディーラーで点検パック再契約がいいよ
車検もここでって言えば良くしてくれるでしょ
2023/11/07(火) 16:48:19.18ID:OQl1PNgoa
>>108
そこまで言うならドアのウェザーストリップ外して天井材と屋根の間に拳でも突っ込めよ
まず、やってから吠えてくれ
2023/11/07(火) 17:13:29.59ID:r6VGgfXqd
10月の登録車数が出た。
ノア 8,020台
ヴォクシー 7,307台
相変わらず半端ないな。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bbf-57Mv [248.73.197.70])
垢版 |
2023/11/07(火) 17:16:03.46ID:HOEa0BnT0
マジで見ない日ないもん
115名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-0OxC [180.63.237.249])
垢版 |
2023/11/07(火) 17:33:39.92ID:ibUhkqlA0
>>112
今、天井の話ししてるので………
2023/11/07(火) 18:26:15.28ID:8jwuEtKs0
ルーフライニングは上手くしないと折れてシワが入るけど
ディーラー(の下請け)とかでそんな下手にやるかね?
何かあったときに面倒だから慎重になってんのかね
117名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fa0-QK0n [251.141.15.80])
垢版 |
2023/11/07(火) 19:26:07.71ID:oTzQWZVp0
>>113
ノアはデイサービスや送迎用で非エアロの需要が一定数ある。それを考慮するとエアロノアよりヴォクシーのほうが売れてるんだろうか?
個人的にはエアロノアより非エアロノア、ヴォクシーをよく見かける気がする。
2023/11/07(火) 21:54:32.38ID:DEZ+w45r0
だって80と比べても90エアロノアは黒樹脂も多くてクソ格好悪いもの。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b20-NySP [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:13:58.17ID:vxg0b1nf0
異音程度なら腹立つけどあーだこーだ言われたら面倒くさいから自分で直してしまうな。全とっかえとかしてもらいたくなるだろうけど天井引っペ返してやるって接合部が結構傷物になるもんよ。内装パーツの保証より自力で強力に接着してしまったほうがいい。ディーラーの修理なんて既存の組立パーツをやり直すだけだからまた剥がれる心配がつきまとうし。
そのディーラーに二度と行かなきゃいい。
新車不具合はケチ付いて腹立つだろうけど自分で直すとそれはそれで可愛いもんよ。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdbf-HM0s [49.109.4.99])
垢版 |
2023/11/07(火) 23:52:14.91ID:LOy2NeTId
トヨタディーラーは塩対応のとこ多すぎる
売るときだけ良い面して売ったら放置
2023/11/08(水) 06:40:06.21ID:i4Mn0MtJ0
自分で外したらダメだな!アウトです。
2023/11/08(水) 07:39:24.01ID:Ho7dc6uL0
94だけど、
再度クレーム入れて、ダメならこの車はさよならします。
トヨタ車体の車は懲り懲りです。
色々ありがとうございました。
2023/11/08(水) 08:37:20.08ID:M1cxe4Kxd
>>122
トヨタディーラーでサービスやってる友人に聞いたら、明らかに客が何かやって壊したような状態でも納車間もない新車なら保証で修理しちゃうけどなぁて言ってたよ
でもそういうのは販社による差が大きいんだろうね
最近は理不尽なクレームで客とトラブルになる事も多くて、従来なら対応していたような事でも対応しなくなったり
人手不足で対応を渋るディーラーもあるんじゃないかと思う
94のは自分で壊したんだろって思われてるじゃないの?
2023/11/08(水) 08:56:23.82ID:cEwX/xXK0
夏にランプと言えど内装を分解して、今頃文句を言われてもディーラーは困るんじゃ?

まーた改造失敗して壊しおった、うちに責任無いし放置しとこ
ぐらいの感じじゃないの?
2023/11/08(水) 09:54:40.79ID:AiJ5OyjM0
94を読んだ限りだと
夏に異音発生 → ディーラー持ち込み、取り合ってくれない → 仕方なく自分でルームランプ取り外して状況確認
って時系列だと思うが。
改造を示唆することも書いてないし。
2023/11/08(水) 10:54:03.37ID:oP56Un/c0
客「塩対応だ。ハズレのディーラーだ」 
ディーラー「難癖つけてくんなよ、ハズレの客だ」
127名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f72-0OxC [249.61.235.56])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:15:45.46ID:18gd+Vzd0
そりゃサービス側からしたら、新車整備や車検の方が忙しいでしょうね
無償修理なんてホントはしたくないでしょ
「なんでメーカーの不良をこっちが治さないとダメなんだよ」って心の声が聞こえる………
128名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbf6-NySP [252.239.208.112])
垢版 |
2023/11/08(水) 11:24:56.14ID:jywWVR5Z0
バージョンアップ降って来ないかなぁ〜
2023/11/08(水) 11:36:23.35ID:vvUOIiRW0
そういえばアプデ来た人いる?
俺はまだ来ない
2023/11/08(水) 12:04:36.99ID:4zBo4rtM0
>>127
リコール同様に、メーカーが認めた不具合ならメーカーから手間賃等が出るのでは?
2023/11/08(水) 12:06:36.64ID:RFCl7Yu70
>>127
メーカーの不良なら、工賃なんかはメーカーに請求出来なかった?
リコールだけだっけ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fe0-HM0s [245.77.112.140])
垢版 |
2023/11/08(水) 12:11:02.23ID:TPfAXNjZ0
>>122
参考までに教えて欲しいんだけどディーラーの系列はどこ?
2023/11/08(水) 12:20:51.88ID:8ZfYQjDp0
ハイブリッドになってから車内に積んでるスプレー缶が転がるって何かに当たる音だけでも気になるくらい雑音が気になるようになった
静かなのも考えものだね
2023/11/08(水) 13:55:27.38ID:cEwX/xXK0
信号待ちの時とかワイパーの作動音が気になるしな
静かすぎるハイブリッドはほんと満足度が高い
135名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b2d-UNAB [248.42.115.116])
垢版 |
2023/11/09(木) 02:13:34.49ID:6631wAm40
>>125
改造して壊しちゃってディーラーに持ち込む奴の8.9割が、「何もしてないのに突然壊れました!」という
2023/11/09(木) 07:15:48.40ID:9AXO3dba0
>>135
あるあるだな

更にはBMやNステージの不祥事でディーラーにシワ寄せが来ている
整備部門は平日含め1ヶ月先まで予約でパンパンだってさ
付き合いのあるトヨタ店もトヨペット店も同じ事言ってた

ディーラーからすれば今途轍もなく忙しいし、同じ話が出てればサービスキャンペーンになるはずだから、それまで待ってろってスタンスなんだろ
2023/11/09(木) 09:08:31.32ID:WwJJ0oRI0
MyToyota+アプリ(iOS)だけど、毎日使ってても定期的にログイン認証を求められるのは仕様なのかね。
今日も再認証を求められた。
今までアプリのサーバーメンテ等の後に再認証を求められるんだと思ってたけど、なんか違うっぽいし。
2023/11/09(木) 11:13:24.87ID:zmTCCmYQM
iOSだけど、ほとんど再認証した記憶ないな
開くのは月一程度
139名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-NySP [126.33.102.74])
垢版 |
2023/11/09(木) 11:20:03.44ID:tIxlrHejr
ルームランプなんてLED化する人じゃないと普通の人は点検だろうと外せなくない?俺も市販品の購入して変えたけど最初は天井材に硬く張り付いてた。押さえながら引っ張らないと接着弱めたり一部剥がれると思う。
ディーラーも3ヶ月点検とかの時に社外のLED照明に変えての確認したら、例え既存のに戻して点検受けようとその辺りの保証なんてしないっしょ。
それにしてももう車売りますとか横暴だなぁ。それだけでも自分でハズレ客と言ってるようなもんだと思うぞ。
天井材の接着不足の報告なんて初めて聞いたし自分でなんかやってね?って言われるの当然だと思う。今後のも含めて経緯をちゃんと報告してほしいわ。
2023/11/09(木) 11:32:48.84ID:Bf7JVlDvd
ランプ外して自分でトドメ刺してるよな
2023/11/09(木) 12:00:20.84ID:8kIiFc8S0
車のセンタールームランプ周辺の骨組みって、こんな感じで
ルームランプの枠を補強して屋根と接触しない構造にしたり、
ttps://i.imgur.com/LZ4yAkF.jpg

骨組みにルームランプ用の枠を溶接したり、
ttps://i.imgur.com/8GjZxbU.jpg

骨組み自体にルームランプ用の枠を最初から用意しておりたり、
ttps://i.imgur.com/Nox7iY4.jpg

っていうような感じでルームランプ用の枠が屋根と直接接触させないようにしてるんだよね。
けど、ノアヴォク90系は >>94 のとおりルームランプ用の枠を屋根とコーキングで接触させてるんだよ。
ttps://i.imgur.com/N0mfE9f.jpg

コーキングが切れると走行中やらドアを閉めた振動でルームランプの枠のコーキングが屋根の鉄板を叩いて大きな音がする。要するに太鼓みたいなもんだよ。

ルームランプ用の枠の後方側にも骨組みがあればなんの問題もないんだけど、
枠の前方しか骨組みと溶接されていないからコーキングが切れやすいんじゃない?
コーキングも普通よりだいぶ分厚いし。

ここはコーキングじゃなくて分厚くて頑丈なスポンジにするか、振動しないように補強の骨組みを入れるべきだったんじゃ…?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fda-HM0s [245.77.112.140])
垢版 |
2023/11/09(木) 12:09:11.11ID:stD0d8wH0
>>141
トヨタはコストカットの鬼だから削れるパーツは極限まで削るよ

みんな知っててトヨタ車買ってるんだから問題無い
2023/11/09(木) 12:35:51.94ID:/kir1Sdr0
アダプティブハイビームの不安さが拭えない
使わなきゃいいんだけどさ
ホントに迷惑になってないのかな

って人けっこういる?
2023/11/09(木) 12:41:05.67ID:WwJJ0oRI0
>>138
そっか、あまり使わないと殆どないんだね。
セキュリティー面で再認証があっても文句は無いけど、頻繁に使ってる方が認証が多いってのも不思議だ。
2023/11/09(木) 12:50:57.57ID:WwJJ0oRI0
>>141
これ見るとリアモニター側の方が心配になっちゃうけど、こっち側のクレーム聞いたこと無いね。
ttps://i.imgur.com/N0mfE9f.jpg
2023/11/09(木) 13:28:48.65ID:xRjiv2FZ0
>>143
対向や後続のノアヴォクのライトが気になった事無いから
自分のも気にしてない
147名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f11-mM0J [253.52.197.19])
垢版 |
2023/11/09(木) 13:38:26.20ID:mhZl0fyA0
>>143
結構きめ細かく照射範囲コントロールしてるからパッシングされたこと無いなぁ。
2023/11/09(木) 13:41:12.48ID:ii2aVFIa0
自分以外のノアヴォクに遭遇するとウインカーちっさ!
尾灯ちっさ!
被視認性大丈夫かいな、て思う
2023/11/09(木) 13:54:24.83ID:/kir1Sdr0
>>146
>>147
そうだよね
まあ考えすぎないようにしよう
2023/11/09(木) 15:24:16.32ID:Bf7JVlDvd
>>143
使わなくてもデイライトあるから無駄にはならないよ
2023/11/09(木) 16:16:01.67ID:3r6B71Qe0
今は小さいのがトレンドなのか?クラウンもヤバいくらいに小さいよね
2023/11/09(木) 17:30:40.65ID:1zQqVTnSd
6ヶ月点検でスペアキー貰えなかった
2023/11/09(木) 17:59:14.21ID:xRjiv2FZ0
5月生産分は渡す準備できたってアナウンスしてたのに
2023/11/09(木) 21:01:15.82ID:3Pa+Tjzi0
>>152
担当営業マンが渡すの忘れてたのでは?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b15-NySP [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/09(木) 21:15:56.58ID:/k1nnUmg0
アダプティブで無灯火の自転車の人や歩行者をハイビームしてる時が結構ある。こっちとしては視認性が高いから良いんだけど、逆に自転車が目がくらんで飛び出してこないか心配する時がある。街中のかなり明るい道なら大丈夫だけど、住宅地でかなり遠くまで届くときにある。近所迷惑な車だと思われたくないしそんなにハイビームが必要なとこ運転してないから切って様子見してる。
2023/11/09(木) 21:35:30.38ID:NTW979me0
自転車や歩行者をハイビームで照らさないで何を照らすんだ?
2023/11/09(木) 22:01:56.90ID:jvniEZEG0
>>156
ねこ
2023/11/09(木) 23:30:16.09ID:zn+m9eI9M
アダプティブハイビームボタンがもうちょっと押しやすいところにあるといいんだけどな
159名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b31-UNAB [240.214.38.194])
垢版 |
2023/11/09(木) 23:58:53.91ID:9CnHrsYd0
>>141
骨組みを使いまわして内装を変えたりすると、溶接で付け足すか感じになるがその程度で振動音が減ることはない
むしろコーキング箇所は多い方が良い


cx5
160名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b31-UNAB [240.214.38.194])
垢版 |
2023/11/10(金) 00:03:53.01ID:/bhenFwP0
cx5のルームランプ知らんのか
つぶしてトヨタが悪い!とかバカじゃねーのか
2023/11/10(金) 06:39:21.70ID:PeDSMZvK0
>>141
頭は重くできないからなあれだけ大きい天井だと。だから何も入れられないのよ。
車幅がもう少しあれば可能。アルヴェルみたいに。
所詮300万の車格ってことだよ。
2023/11/10(金) 13:02:24.68ID:yvgROalD0
バカやら改造するのが悪いやら好き放題書いてもらって構いませんが、改造なんかしていませんよ。
ルームランプというか車のパーツを外すのも今回が初めてです。
自分でルームランプ外してトドメ?
メカニックと同乗で異音確認をしたものの異音は保証対象外を理由に何もしてくれなかったので、外し方だけ教えてもらって仕方なく自分で外して原因を突き止めたというのに面白いことを言ってくれますね。一体なにがトドメなんでしょうか。
接着の剥がれを見せたら補修してくれました。ついでにお菓子もくれました。
相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdbf-HM0s [49.109.1.236])
垢版 |
2023/11/10(金) 15:18:44.93ID:YBqmzlewd
>>162
参考までに補修した部分の画像見せてもらいたい
明日は我が身だから
164名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-NySP [126.158.132.63])
垢版 |
2023/11/10(金) 17:40:24.91ID:HZ+Fjlwir
>>162
経緯をありがとう。
メカニックと異音を確認したけどルームランプは外さなかった、ルームランプの外し方教えてもらって帰宅後に自分で外して原因特定、また店に行って剥がれた箇所を見せて直してもらったってことか。随分不誠実なディーラーじゃないか。どこか教えてほしい。
2023/11/10(金) 20:01:53.95ID:PeDSMZvK0
君のおかげで組み立て方法が改善できますわ!ありがとうよ。まーそんなところ。
常に変わってるからな組み立てなんて。
2023/11/10(金) 20:35:32.70ID:V89P6KeT0
デジタルミラーのアルパインDVR-1200Aの取り付けを検討していますが、バイザーに干渉するなどの不具合はないでしょうか?
もし、取り付けている方がいれば感想など聞かせていただけないでしょうか?
車両はHV S-Z 年末に納車予定です。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMbf-GVbY [153.236.190.126])
垢版 |
2023/11/10(金) 20:54:51.29ID:ByRW6KfRM
>>166
特に干渉せずに見た目もスッキリついてますよ。
リアカメラもパネルの中に収まってます。
ただ、フレームレートが低いので高速は紙芝居になります。
あと夜間は眩しいです。(個人差はあると思います)
個人的には前後カメラと普通の鏡ミラーをお勧めします
2023/11/10(金) 21:30:01.56ID:8EidGrVXC
俺もアダプティブハイビーム使ってないわ。でもデイライトで満足。
2023/11/10(金) 21:32:21.61ID:V89P6KeT0
>>167
レスありがとうございます。
夜に眩しいのはキツイですね。
価格も高めなので迷っていました。
素直に大きめ平面ミラー+前後ドラレコにします。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef29-UNAB [247.231.110.148])
垢版 |
2023/11/10(金) 22:10:28.62ID:vLY0xe1o0
>>143
そんなことあまり言わない方がいいよ
10年ぶりに買い替えたのか思われるから
2023/11/11(土) 04:20:23.94ID:Fkh1IqsD0
10年ぶりって、日本で一番売れているN BOXにはいまだにアダプティブヘッドライトの設定すらないんだよな。
2023/11/11(土) 06:39:48.03ID:zneH5Cpm0
>>166
アルパインとPORMIDO PRD80Cで迷って、ノアボク取り付けのYou Tubeレビューで夜眩しくないと言ってたのでポーミドにしたわ。
昼はもう少し明るさはほしいけど夜はマジで見やすかったよ
2023/11/11(土) 11:08:38.74ID:/ynFOAgg01111
>>171
日本イチ売れてても所詮軽じゃん?
つうかココ最近ヤリスに負けてるんじゃなかったっけ?
2023/11/11(土) 15:05:23.96ID:EhdDyaRN01111
ここヴォクシーですけど!ポンコツの。
よそでやってくれ軽の話は。
2023/11/11(土) 15:55:49.57ID:zQ2ULQQ+01111
所詮軽といっても、N BOX以外の他社のスーパーハイトにはアダプティブヘッドライトの設定がある。
2023/11/11(土) 17:41:42.34ID:BP52Z1CV01111
納車一ヶ月、乗ってて楽しくはないが不満もない。ヴォクシーのが送迎車っぽくなくてよかったかなとは思う。
2023/11/11(土) 18:35:56.92ID:q6FxDonm01111
今週になってからラジオのキュル音が発生してない気がする。
今日も1時間近く運転したけど未発生だった。
もしかして直った?
2023/11/11(土) 18:40:59.69ID:rHxfUKa901111
>>170
いや、10年振りに買い替えたんだよ
だからそう思われて正解だ
2023/11/11(土) 19:24:57.96ID:KXhSsPMe01111
>>177
ウチのは今日もキュルてた
180名無しさん@そうだドライブへ行こう (ポキッーW 5b7d-UJEP [255.112.248.30])
垢版 |
2023/11/11(土) 21:14:26.51ID:XiRQIq6701111
横からだが1年ぶりや3年ぶり(?)にノアヴォクに乗り換えてマウントとるってどんな人生歩んでるのよ。
2023/11/11(土) 21:34:32.51ID:YHtQGmfWC1111
うちのもキュルでした
2023/11/12(日) 18:55:42.26ID:w9NQCEC4a
ノアの三眼だけど
ロービームとハイビームの境が薄暗く感じる事ない?
特に右側
2023/11/12(日) 19:45:10.87ID:4g4LWdXc0
気にならないな。フォグも純正比2倍明るいのに交換したし。
あ、Sの社外フォグ交換は高額になるんだったか。
2023/11/12(日) 19:48:05.24ID:msr0XAus0
>>182
右は対向車のこと考えて左より下側照らすのがデフォだからじゃね
2023/11/12(日) 20:01:16.12ID:JR+pXZX+0
新型のクラウン、アルヴェル、GRヤリスがTVキャンセラー繋ぐとプログラムがバグって高額修理の可能性があるから外せってYou Tubeで言ってるな
ノアヴォクもアプデで穴塞いでくる可能性あるな
2023/11/12(日) 20:10:23.66ID:a8TiaLoP0
>>185
よかった
キャンセラーつけなくて
自己責任だよな?
そんな高額なんか?
2023/11/12(日) 20:35:16.25ID:9F+1g5Rc0
繋いで一度異常動作したら、リセットしても治らないとか言うやつかな?
何があっても自己責任だからな(笑)
188名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2d-GUMy [248.73.197.70])
垢版 |
2023/11/12(日) 21:21:43.25ID:sa69FNxy0
みんなそんなに運転しながら見たいテレビあるのか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb7f-U8dN [241.181.239.173])
垢版 |
2023/11/12(日) 21:25:38.17ID:UjhlKzHV0
正規ディーラーが取り扱ってるキャンセラーを買う時に付けてもらったけどそれは流石に大丈夫だろうな
2023/11/12(日) 21:33:56.16ID:9F+1g5Rc0
そのyoutubeのコメントで、
CX60の修理費が280万だったとコメントがあるな
キャンセラー付けた奴やばいだろ
2023/11/12(日) 21:43:36.70ID:jx75GDQi0
デラオプのキャンセラーって不具合あんの?
普通にオプションで提示してきたけど
2023/11/12(日) 21:47:11.85ID:1TgCsJXw0
>>189
ディーラーのヤツは車速は切ってるだけで誤魔化してないからOK

つうか、CANの分岐で多少バズったからと、二匹目のドジョウ狙って曖昧な表現でキャンセラーが~とか騒がれてもなw
2023/11/12(日) 21:50:01.50ID:RnTM4QH80
デラで取り扱っているものを取り付けて車に不具合が出たら当然保証の対象だよ
それ以外のものは保証対象外
ドラレコなんかでも同じ
2023/11/12(日) 21:50:07.23ID:9Y5QrlDXM
>>191
それカタログに載ってるの?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d2d-GUMy [248.73.197.70])
垢版 |
2023/11/12(日) 21:52:45.78ID:sa69FNxy0
社外品のドラレコつけて、それ以外の何かが故障したらそれはもう知りませんよってこと?
なかなか厳しい
2023/11/12(日) 22:02:29.33ID:m4JfoTZo0
>>192
あのオヤジはたち悪い。
OBD分岐で不具合出してるのに、OBD接続で故障するって騒いでたからね。
今回の件も余り信用できん。
2023/11/12(日) 22:04:24.63ID:x0Sg/oJJ0
カーナビ側に流れる車速パルスだけ加工してるからtvキャンセラーでナビ側カットしても
一定車速でユーザーカスタマイズ項目の操作は不可能になる
カーナビからは位置データしか提供してないと思うがなあ

OBDⅡに要らんもんつけたときと切り分けできてないのでは?
2023/11/12(日) 22:08:02.38ID:RnTM4QH80
>>195
ドラレコはシガソケから電源取っていればセーフだってさ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2303-U8dN [251.168.118.254])
垢版 |
2023/11/12(日) 22:28:32.80ID:F0qAKAFc0
OBDを分岐させてるケースが不具合エグそうだね
車速ロックさせるやつを単品で先週つけたんだけど、気持ち悪いから外そうかな、、、
2023/11/12(日) 22:31:51.68ID:1TgCsJXw0
>>190
CX-60の件はUSB経由でCANにアクセスして、データぶっ壊してセーフモードに落ちたって話だろ

で、非正規にECUデータとか持ってきて書き戻したりとかしたから、あの値段になった

普通にECU全交換で直してもソコまでの費用は掛からん
2023/11/12(日) 22:38:24.47ID:1TgCsJXw0
>>196
まあね
分岐して何個も機器をつけたら終端不良による信号反射でECU間の通信にも悪影響でるけど、分岐せずレー探付けるだけならほぼ問題無いからね

各メーカがODBに物を繋ぐなって言ってるのも、ECU直結のバスに機器繋いでソレが故障したときにどういった故障モードになるか予測ができないからだし
2023/11/12(日) 23:21:02.29ID:JR+pXZX+0
ディーラーによってはローダウンすると各種センサーの設定がズレるとかで不具合起きても保証外と言う所もあるとか
2023/11/13(月) 01:07:19.88ID:nhFwpKzj0
>>202
それ、TVキャンセラーと異なりメーカーが言ってることだよね
メーカー想定外のローダウンとかすればカメラ含め補正効かないので期待した性能は得られない
2023/11/13(月) 06:32:57.37ID:rXsHAEGM0
>>202
当たり前。オフィシャルのパーツ以外ならアウト。
自己責任で。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a593-ElWn [254.185.228.178])
垢版 |
2023/11/13(月) 07:00:25.97ID:+HeK0Ktn0
30アルヴェルやプラド、ハリアーの話だけど
左側のヘッドライト裏の線2本に
CANインベーダーなる装置繋ぐだけでエンジンかかって自走できるくらい
コンピュータ制御まみれなんだから、あまり変な事やらない方が良いのは間違いない
206名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-JFF2 [150.66.79.52])
垢版 |
2023/11/13(月) 07:20:56.90ID:AeYqRIA3M
電球をLEDに交換するだけでエラーを吐く様な薄膜ガラスの制御だよね
2023/11/13(月) 08:56:10.84ID:crUypqxT0
>>206
部品の作動有無で命に関係するからそれぐらいガチガチに保護掛けるのは当然かと
センサーもランプも同列なんだろ
2023/11/13(月) 10:23:56.49ID:xYE4x2wjd
>>205
CAN使って各ECU同士が動作制御をやり取りしてるからな
その3車種に限らずCANの信号線にさえ触れればCANインベーダーで盗むのは容易い
安易にCANへ余計な装置を繋ぐなってのはその通り

でもCX-60壊した人はユーザーを守るためとか言って、ODBやUSBに何か繋いで壊れるのは開発エンジニアの怠慢だから、家庭を顧みず明け方3時4時まで対策に奔走するべきだ!!とか言ってる

単に余計な物を付けないだけで済むのに…
こういう人がブラック環境作ったりパワハラやモラハラとかするんだろうな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5da-7z1d [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/13(月) 19:16:08.83ID:RAdn0qWS0
今日スタッドレスに変えたわ。18万。
2023/11/13(月) 19:50:52.73ID:YyMFYMBcd
>>209
ホイール込みだよね?
2023/11/13(月) 19:54:27.59ID:jnTAqNWe0
17インチのVRX3ならそんなもんじゃね?
212名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5da-7z1d [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/13(月) 20:14:21.28ID:RAdn0qWS0
>>210
ホイール、ボルト込です。ボルトがカラーのあるやつにしたら1万くらいしました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5da-7z1d [244.74.159.129])
垢版 |
2023/11/13(月) 20:17:37.37ID:RAdn0qWS0
>>211
まさにそれです。ホイールはこだわり無いんで店任せで適当にアルミのを。
2023/11/13(月) 22:14:45.37ID:PrcYRF9h0
純正16インチから純正17インチに履き替えた人、乗り心地や走行安定性など差異はどうでしたでしょう?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f6-Gs41 [243.219.3.2])
垢版 |
2023/11/14(火) 00:33:26.14ID:AlRwF12z0
>>185
そんな動画信じる人あるんだな
アップ主がただのアホだぞ
216名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f6-Gs41 [243.219.3.2])
垢版 |
2023/11/14(火) 00:35:43.14ID:AlRwF12z0
>>187
※但し、故障した事例を一件も無し
217名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f6-Gs41 [243.219.3.2])
垢版 |
2023/11/14(火) 00:36:40.15ID:AlRwF12z0
>>216
訂正
故障した事例は一件も無し
2023/11/14(火) 07:18:33.46ID:LqH/jZwU0
まあ、ベンツでは昔から車速誤魔化すキャンセラーで不具合発生するのはオデンの動画で、実例込みで出してたからな
そこら辺も絡んで信じてる人が多いんだと思うわ

つってもトヨタとベンツじゃ設計思想が違うから、ベンツで起きるからトヨタでも…とはならんのだけど
2023/11/14(火) 08:28:34.25ID:Quzpi958d
CANで簡単に侵入を許してしまう現状から、
外からの干渉に弱いのは容易に想像がつく
2023/11/14(火) 10:23:25.85ID:63T374AL0
寺に聞いたけどそんなこと一度もないってさ
2023/11/14(火) 11:00:37.77ID:2rztBcgrM
>>218
BMW程ではないけどメルセデスも電装系弱いイメージしかない
222名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-JFF2 [150.66.83.240])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:14:33.74ID:97+I7iD+M
電気も弱い、プラッチックも弱い、つよいのはブランドイメージだけだな、ゲル車は
2023/11/14(火) 11:29:49.31ID:6m2T15EH0
すみません、2020ロッキー乗りです。
この2年のうちに子供が2人産まれ、
幼児と新生児だと今後のレジャーも考慮すると、
嫁さんがミニバン欲しいなと呟き始めました。
自分的にはトヨタ車が良いので、
ノアかヴォクシーの2択と決めております。

外観上のこだわりが無ければ、
リセールなど総合的に考えて
ノアかヴォクシー、
どちらがおすすめとかはありますか?
2023/11/14(火) 11:30:12.29ID:6m2T15EH0
長かったので分割です。

ロッキー下取りに出して少し追い金して、
予算は200万程度で考えております。
この予算では90系は買えないので、
80系が買えたらと思っております。
年間走行距離は6000km程度で
買い物や子供の送り迎えが多いのでハイブリッドで考えております。

どなたかご教示宜しくお願い致しますm(_ _)m
2023/11/14(火) 11:32:24.32ID:2rztBcgrM
スレチ、ここは90系のスレ
80系のスレ無くなったらしいから諦めろ
2023/11/14(火) 11:43:22.29ID:7W9tbyOHd
200万を頭金でヴォクシーを買おう
2023/11/14(火) 11:46:03.10ID:6m2T15EH0
今も仕事の合間にちょこっと公式のHP見てたのですが、
予算追加出来るなら90系の方が良いですか?
今すぐに必要…と言うわけでも無いのですが、
中古は価格高騰気味?で、
それなら新車で待ちながら買っても良いかなとも思っております。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2335-ElWn [253.223.21.197])
垢版 |
2023/11/14(火) 11:47:55.42ID:DYNYG1qf0
>>223
>>224
中古の80なんてACCも非対応だし
カーテンエアバッグも標準じゃないし今更辞めとけ
何年乗るか知らんけどリセールもその頃には終わってる
新車で200万頭金に90ノアXでも買った方がマシ
2023/11/14(火) 11:50:43.33ID:cut6XPhZ0
俺ならシエンタだな。
2023/11/14(火) 11:55:42.51ID:Wx3Kj47A0
うちも2人目の妊娠を機に5人乗りセダンから90ヴォクシーに切り替え組だけど、さすがに子供2人しかも乳児と新生児で5人乗りはきつくない?
セダンならそこそこの荷室あるからまだしも、ロッキーじゃ荷物全然載らなそうだし。

リセールも気にするなら80は無いな。
どうしてもローン組んだりが嫌なら止めないけど。
90は納期かかるから早目に発注すべきだよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3daa-9Kny [240.157.177.135])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:07:40.24ID:3kH1Tr2Z0
80買うくらいなら70買ったほうがいいまである
2023/11/14(火) 12:13:27.41ID:6m2T15EH0
了解です!
趣味のバイク2台処分して
90系選ぶ事にしました!

ホントに車の方は全然詳しく無いのですが、
e-fourは選ぶべきですか?
レジャーと言っても年に2.3回キャンプに行く程度で、今のロッキーの2WD仕様でなんら不足ありませんが、静音性ありと見掛けたので、そちらが気になります。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bbb-BCWt [255.217.163.197])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:13:41.61ID:0lQsrksz0
80はそんなダメ車なのか
2023/11/14(火) 12:20:15.86ID:HeeDTMzc0
中古でいいならエスクァイアのハイブリッドの方がお得じゃね?
90ノアで一番安いHVグレードでも乗り出し300は超えてくるっぽいな
2023/11/14(火) 12:28:49.00ID:PFlCZYxe0
>>234
運転支援とか80系とは桁違いにグレードアップしているから
一番安いグレードでも90系にしておいたほうが幸せになれると思うけどな

80系にするなら10年10万km乗ってて100万円ちょいみたいなのを買って乗り潰す
ハイブリッドは駆動系に負担が掛からないから結構長持ちするからね
2023/11/14(火) 12:36:05.67ID:Quzpi958d
80は25年ぐらい前のプラットホームで、
安全性も快適性も燃費も劣るからな
そのくせ中古が割と高い
2023/11/14(火) 12:45:05.24ID:HeeDTMzc0
なんせ80系までのプラットフォームはイプサムってのは衝撃だわ
確かに予算オーバーしてムリに90系買ったとしても後悔はないだろうね
238名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2335-ElWn [253.223.21.197])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:48:35.77ID:DYNYG1qf0
>>231
だよな、中途半端に高いのに
追従クルーズもカーテンエアバッグも無い中古80買うくらいなら
繋ぎで、叩き売りの中古70買った方がマシだと思う
239名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-JFF2 [150.66.83.240])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:49:52.63ID:97+I7iD+M
PDA装備された前後で世代格差が大きいよね
240名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2335-ElWn [253.223.21.197])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:51:26.43ID:DYNYG1qf0
>>237
しかも2代目じゃなくて初代イプサムという衝撃

じつは歴代ノアヴォクは、3世代にわたって初代「イプサム」をベースとしたプラットフォームを連綿と改良しながら使ってきた。つまり、ノアヴォクとしてはプラットフォームが完全刷新されるのは今回が初なのだ。
https://www.webcg.net/articles/amp/46448
241名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2335-ElWn [253.223.21.197])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:55:53.78ID:DYNYG1qf0
>>232
雪山とか、雪の登坂路を想定してるならe-fourは付けた方が良い。寒冷地オプションも忘れるな

平地で舗装路なら別に無くても困らん
242名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-7z1d [150.66.74.190])
垢版 |
2023/11/14(火) 12:56:41.23ID:SrR19gZ5M
先日、25℃にして!で感動しましたが、

みなさんの、
「ヘイ、トヨタ!」後のお勧めは?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3daa-9Kny [240.157.177.135])
垢版 |
2023/11/14(火) 15:22:07.01ID:3kH1Tr2Z0
>>232
四駆は試乗車見たほうがいいぞ
何とも言えないダサさに絶句する
2023/11/14(火) 15:41:25.57ID:YFuqO5uF0
>>242
内気循環して!
外気導入して!
2023/11/14(火) 18:06:56.19ID:f6GFjJy30
ファミリー向けミニバンの車高がどうとかw
2023/11/14(火) 18:31:08.67ID:HgSjpyo50
四駆ってホイール以外になんか見た目の変化あったっけ?
2023/11/14(火) 18:38:25.75ID:f6GFjJy30
>>246
車高が上がってるからタイヤとフェンダーの隙間が大きい。
ヴォクシーのデザインとか好きそうな人には不評。
2023/11/14(火) 18:39:09.29ID:U3NNiGw30
車高
2023/11/14(火) 19:28:31.14ID:cXrd+O3G0
やっぱ18インチだろ
2023/11/14(火) 19:45:18.28ID:f6GFjJy30
性能的に許すならホイールサイズなんて小さいほうが安く済むんだから良いに決まってる。
ノアヴォクだぞ?アルヴェルじゃあるまいし。
2023/11/14(火) 19:45:48.89ID:HgSjpyo50
あー車高か、なるほほ
2023/11/14(火) 20:27:37.41ID:EaeGsM4e0
E-four乗りだけど車高3センチ上がってるからタイヤハウスはかなりスカスカ
黒ボディーにしたからぱっと見はあまりわからないけど、ローダウンがカッコいいと思ってる層は止めたほうがいい

でも走りは2WDよりかなり楽しいよ
2023/11/14(火) 20:33:19.49ID:f6GFjJy30
黒系ホイールにすれば目立たない。ヴォクシー純正とかな。
2023/11/14(火) 21:16:40.28ID:ftJPzFCV0
マフラー換えた人いますか
2023/11/15(水) 00:53:12.24ID:QXRo6qyj0
>>214
どなたか…
2023/11/15(水) 09:21:34.16ID:IyB4CDhF0
>>255
どうせなら試乗車探して自分で体感した方が良いんじゃないかな。
他人の感覚を文字で伝えられるよりよっぽどいいと思うよ。
2023/11/15(水) 09:41:55.82ID:7kISie2i0
17インチ程度ならそんなにかわらんのやない?最小回転半径はちょっと変わるやろうけど。
2023/11/15(水) 15:03:38.12ID:WV+gNKqnM
>>255
人それぞれだけど、
1インチ違っただけで運転キツイなんて起こらんよ

あなたが物凄く繊細すぎる人なら分からんけどさ
2023/11/15(水) 20:11:33.49ID:WRa3XdFx0
>>255
ハイブリ四駆で純正17インチに変えたけど、若干道荒いとこはガタガタするかな?くらい。
それよか上にも書いてあるけど、タイヤとボディの隙間が気になる
2023/11/15(水) 20:28:00.40ID:GnNl2PFK0
>>94
これひどいですね、参考に補修してもらった後の写真もあれば見たいです。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 439a-gK+7 [240a:6b:641:bf72:*])
垢版 |
2023/11/15(水) 21:23:08.75ID:rHClSKd80
ノア注文してるけど、センターコンソールレスって出来ないよね?後席に行き来したいから外したい。。
セレナやステップワゴンならコンソール無しって選択できる?ハイブリッドで
262名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr31-7z1d [126.158.200.185])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:04:32.11ID:6OD7u5Wer
>>261
セレナはそれが売りでしょ。
センターコンソールというか8人乗りの2列目真中3人目シートが動く。2列目まではウォークスルーできるけど3列目まで行けない。最上級のLUXIONは逆に無理。
ステップワゴン、ノアは諦めろ。センターコンソールがフロントまで一体だし下部に色々入ってる。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 05c3-6FPt [14.132.45.169])
垢版 |
2023/11/15(水) 22:28:22.42ID:4Qu4dgZD0
ヴォクシーのグレードとオプションが決めきれない。
Z 2wd highが固いか
2023/11/16(木) 00:24:56.61ID:Kd8lDheD0
>>257
外形ほぼ同じなんやでそこは変わらへんやろ
2023/11/16(木) 01:20:32.38ID:mh0jw+bY0
>>263
S-Z2WDにPVM,BSM,三眼がマスト
快適利便は無くても平気だから予算で検討
言うほどオットマン使うか?
2023/11/16(木) 01:28:26.01ID:fAJYCuZ40
車中泊用のベッドを買うつもり。普段は2シーターで後ろはフルフラットの荷室として使うため。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dc9-5jBr [2400:4150:70a4:ad00:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 01:43:30.10ID:7s3FBltx0
BSMってあれなんのためにあるの?
言うほどミラーで見えないか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 234b-ElWn [2001:ce8:157:7539:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 06:15:04.24ID:EzZZ/E0t0
BSMは不要
毎回光って気になるし、車線変更時は結局目視するしであってよかったという場面が無い
269名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-HxHe [150.66.81.42])
垢版 |
2023/11/16(木) 06:18:51.60ID:lowmyVGBM
ブラインドスポックモニタはチカチカ目障りだから
必要な時にだけアラート鳴らす様にすればいいのにな
最近じゃBMWのスクーターにも付けてやがる
2023/11/16(木) 06:28:10.74ID:Zpc29DOR0
>>265
パワーバックドアとステアリングヒーターいいぞ
2023/11/16(木) 06:29:57.97ID:5c1reYcD0
>>265
オットマンより、ハンドルヒーターが魅力
使った事ないから、冬が楽しみ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-HxHe [150.66.81.42])
垢版 |
2023/11/16(木) 06:52:44.05ID:lowmyVGBM
ハンドルヒーターは棒の懐炉握ってるみたいで良いよね
シートヒーターより、ハンドルヒーターの方が有り難み指数高いと思う
2023/11/16(木) 07:07:52.28ID:/ys22GZ20
ハンドルヒータは後付けので十分かな
BSMは渋滞支援がセットでついててそれが神ってる
2023/11/16(木) 07:34:15.86ID:5+WestJG0
>>261
グレードとエンジン種類によってはセンターコンソール無いはずだから、ディーラーに聞いてみて。
S-ZはHVだと一体型、ガソリンだと独立型が着いちゃう。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd81-Blpp [58.3.120.218])
垢版 |
2023/11/16(木) 07:41:42.97ID:qJMR4EIO0
37JはBSMよりFCTAの恩恵が個人的に大きい
276名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db72-ClVr [240a:61:142:45b4:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 07:52:39.80ID:jhZ0hSaC0
思ってたよりバワーバックドアの途中までの開閉機能は使わない
2023/11/16(木) 09:09:48.81ID:5+WestJG0
>>261
S-G、Gグレードはガソリン車で快適利便パッケージ付けなければセンターコンソール無しになる。
Xグレードはガソリン、HVともにセンターコンソール無しがデフォで、HVだけオプションで一体型センターコンソールになる。

主要装備一覧表の右上にあるから見てみて。
念の為、ディーラーにも確認した方がいいかもだけど。
2023/11/16(木) 09:20:10.95ID:uVk3KwJM0
例のTVキャンセラーでセーフモードになるって騒がれてるやつだけど、ノアノア90さんが顔出しで大反論してきたね。
キャンセラーの仕組みまで解説してて面白い。
どっちが正論かは一目瞭然。
例のYouTuberはそのうち営業妨害で訴訟されるんじゃないかね。
2023/11/16(木) 09:23:03.17ID:WZNt6LJd0
>>278
動画観たいからURLか例のyoutuberとやらの名前教えて
2023/11/16(木) 09:26:24.95ID:uVk3KwJM0
>>279
今回だけだぞ
https://youtu.be/srm_0I3WNeg?si=KMUHiXT_Tc-O2kB2
2023/11/16(木) 09:47:08.78ID:WZNt6LJd0
>>280
ありがと!
2023/11/16(木) 11:10:12.02ID:mYVyB5VyM
ハンドルヒーターってめっちゃくちゃ快適で良い装備ですよね!
zグレード限定とか、抱き合わせ販売とか、意地悪しないで単品でどのグレードにもつく様にして欲しかった。。。まぁ嘆いても始まらないのですけど。

ちなみに皆さんのおすすめの後付けハンドルヒーターってどれでしょうか?
これなんてどうでしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/25563083/?variantId=25563083&scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAiA9dGqBhAqEiwAmRpTCwhX7TVkXSBu5YSnC73YsZ3PLhQafJV8AVbXytPlgfPWlviiibSsaxoCvjsQAvD_BwE&iasid=wem_icbs_&ifd=57&icm_agid=&gbraid=0AAAAADoVjpilVqAdpJtCM2lJWOgmTF7kf&icm_cid=18507343872&icm_acid=255-776-8501
2023/11/16(木) 11:17:59.51ID:Dz6CgbHta
>>280
ソレ営業妨害を受けてる方の動画でしょ
>>281
してる方は1人病みとかで検索すると出てくるよ
2023/11/16(木) 11:49:48.55ID:Dz6CgbHta
>>282
リンク先見たけどバイク用じゃんw
車はハンドル回転させるから電源配線考えないとバイク用は付けられないよ
2023/11/16(木) 11:52:46.65ID:qo7v0IdP0
ノアノア90さん想像の10倍おじいちゃんでワロタ
2023/11/16(木) 12:35:47.70ID:AH6S77NB0
まぁ何にせよ今はアップデートでシステムが更新される時代
電子制御関連システムはトヨタ以外でイジらない方が無難だね、だって窓の開け締めも車がやっちゃうんだもん
2023/11/16(木) 12:37:49.71ID:AH6S77NB0
現在支障のない改造でも今後そこへのシステムアップデートがあるかもだし
2023/11/16(木) 12:50:55.24ID:fAoE/9YN0
>>284
そう、バイク用なんです。。
11月から3月までの期間限定の使用なのでそこは我慢。。

なので、他にもっとおすすめあれば知りたいです。。
中華メーカーは発火しそうで怖いし。。
2023/11/16(木) 12:58:02.03ID:uVk3KwJM0
後付けハンドルウォーマーは、発想を変えて手袋って手もある。
バイクで電熱手袋使ってるけどいいよ。
2023/11/16(木) 17:29:16.87ID:8ymaEnpL0
>>287
理屈はそうだねぇ
でもTVキャンセラーは多くの場合ディーラーで扱ってるみたいだし、潰しには来ないんじゃないかな
2023/11/16(木) 18:20:45.53ID:U4JFiiXBd
潰すと言うか、普通にセキュリティ対策とフェールセーフを組み込んだら、
外部パーツが勝手に自滅しただけ

トヨタは無数の後付けパーツのことなんて把握してないだろうし
ディーラーが何売ってるかも関知しない
だって商材卸してる他社だし
2023/11/16(木) 18:49:34.09ID:XWh72A4L0
キャンセラー着けたことによってトヨタ車に回復不能なダメージ与える結果は
自社の中古車の価値ひいては新車の価値を下げる対応なんでトヨタはしないから大丈夫
やってもキャンセラーを無効にする程度だよ
ただソレもディーラーへの苦情につながるからしないけどね
2023/11/16(木) 18:55:41.01ID:U4JFiiXBd
中古車が信用置けないなら新車の価値が高まらないか?
2023/11/16(木) 19:24:09.62ID:IAJubjhBp
乗り潰すなら別として新車価格は手放す時の資産価値も含めて検討するのが普通だから
中古車の価値下がる=新車の価値下るだろうね
295名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4304-v0JZ [2400:4052:7220:2900:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 21:07:55.09ID:KKHzyHdI0
わざわざ金払ってまで走行中もテレビ見たい奴が存在するのがびっくりw
今はスマホでtube流しながら運転してる奴が大半だと思ってたけどw
2023/11/16(木) 21:11:30.99ID:Tbqex8CQ0
>>295
スマホでtube流すのと前後のモニターで流すのと何が違うんだ?
2023/11/16(木) 21:17:04.09ID:X1rwQtyi0
スマホより10インチと14インチのディスプレイのが見やすくてコストも低いと思うんだけど。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-6FPt [49.97.22.168])
垢版 |
2023/11/16(木) 21:32:42.80ID:w8uTdJxjd
テレビ視聴(笑)
2023/11/16(木) 21:37:09.64ID:8Rp2W3oH0
こいつ頭悪そうだからキャンセラーはテレビ見るたのものって思ってそう
300名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d2e-CWrQ [202.93.147.97])
垢版 |
2023/11/16(木) 21:39:54.53ID:aAcF/khv0
運転してたら周辺のオススメスポットを案内します→走行中のため表示しませんのコンボは何回見てもアホらしい
2023/11/16(木) 22:05:17.76ID:tSqOao1T0
Amazonプライム入っていたら、HDMIでそこそこの映画が無料で流せて便利だね
ただ車の起動時、同調失敗して音がよくずれるけど
2023/11/16(木) 22:25:47.26ID:W+88Alg+0
>>295
同乗者の為に付ける奴が多いとは思う
2023/11/16(木) 22:26:37.37ID:/ys22GZ20
HDMIの映像ってキャンセラー無しでも走行中写るの?
2023/11/16(木) 22:38:32.38ID:Zpc29DOR0
>>303
後席ディスプレイには映るよ
2023/11/16(木) 22:46:02.30ID:X1rwQtyi0
でも前席ディスプレイのブラウザ使ってYouTube再生しても後席に映せない謎仕様
306名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dce-5jBr [2400:4150:70a4:ad00:*])
垢版 |
2023/11/16(木) 23:00:22.55ID:7s3FBltx0
言うほどディスプレイでYouTube見たいか?
自分のスマホで登録してるチャンネル見たほうが楽よ。イヤホンも繋がるし
2023/11/16(木) 23:04:53.67ID:X1rwQtyi0
なんでディスプレイにイヤホンが繋がらないと思うのか。
なぜより小さい画面で動画を見たいと思うのか。

謎は深まるばかり。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7538-qTRg [182.165.47.96])
垢版 |
2023/11/16(木) 23:06:52.68ID:hYtLuRca0
え、車載ディスプレイってイヤホンつなげられんの?
2023/11/16(木) 23:09:55.71ID:tSqOao1T0
スマホではナビ出してるし
好きなように使えば良いんでない
多様性
2023/11/16(木) 23:27:28.50ID:NmzLU2nK0
ちゅ。多様性
311名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db32-ElWn [2400:2200:830:beeb:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 05:51:06.55ID:inZBIPCc0
後部座席用に、タブレット用意した方が快適
2023/11/17(金) 07:07:33.14ID:MZnlAzIva
iPhone pro maxだと全画面表示にしてもでも黒枠出来そうだな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9c-Gs41 [2001:268:9bf3:85a6:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 08:45:47.52ID:WZZfyDbm0
2月にでる13.2インチの後席モニターはアルヴェルと同じか
fpsはどんなだろうか
314名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b9c-Gs41 [2001:268:9bf3:85a6:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 08:54:01.28ID:WZZfyDbm0
cx60を壊したバカは自分で書き換えとかして弄ってたアホ
それをobdに繋げたら壊れると騒いでる他の主に目をつけられてお互い便乗する様になった
そして「cx60はobdで文鎮化」したという物語ができた
面倒で殆ど見てないが、関連主の動画タイトルだけで全容がわかっちゃったよ
2023/11/17(金) 10:22:03.12ID:3LIcZnB1a
>>314
それがな、直接OBD2を使ったメモリ書き換えですら無いんだわ

マツコネのUSBポート使ってファームウェア書き換える機能があるんだが、その機能を使って文鎮化させたとの事
2023/11/17(金) 11:33:35.38ID:6wiE/OeB0
自分たちで色々といじくり回して壊してるのに、OBDに繋いだら壊れただのセーフモードになっただの騒いでるからたちが悪い。
OBDは標準化された規格があるし、国交省からも来年から義務化されるOBD車検の要項を公開してるくらいなのに。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-HxHe [150.66.83.112])
垢版 |
2023/11/17(金) 11:39:22.99ID:oByIMJjsM
そうは言うけどオンボードダイアグノーシスも万能じゃ無いのにね
不具合箇所を区画区分してしまうから、取り敢えずアッセンって感じで部品代を高騰させる罠
318名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM61-HxHe [150.66.83.112])
垢版 |
2023/11/17(金) 11:41:01.71ID:oByIMJjsM
バイエリッシュモートレンヴェルケなんかでよく見るコーディングってのは
ROMを直接設定書き換える感じなのかな?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-5jBr [2400:4150:70a4:ad00:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 12:31:01.20ID:IdhxGzRF0
BMWって言えよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c562-7z1d [240f:3d:c631:1:*])
垢版 |
2023/11/17(金) 12:41:28.48ID:FedATJui0
キャンセラーの話からだから関連してるけど、ノアヴォク調べにした人はすごく混乱するスレになっとるな。ニッチ過ぎて関係者を疑う。
キャンセラーは周辺含めて自己責任で終わる話じゃね。100レス以上続ける話か?
2023/11/17(金) 15:02:26.89ID:3LIcZnB1a
>>320
まあ関係者じゃないけど、エンラージの含め気になる人は多いんじゃない?

今のDA、DA+であればTVキャンセラー付けても問題無し
但し、トヨタが穴を塞いでくる可能性も有り

ってコトでFAとしておく?
2023/11/17(金) 15:30:58.52ID:cbwmT/i60
OBDの煽りは酷いね。
分岐とか本来やっちゃいけないことを勝手にやった結果だから、当然どうなるかはわからなくなる。
OBDに乾電池で電圧をかけたらどうなるか?と同レベルの行為だから。
2023/11/17(金) 17:40:49.77ID:tenMvosm0
HDMIにクロームキャストは通常に動く?
誰か使ってるひといる?
2023/11/17(金) 17:53:30.08ID:bZq8VLHx0
>>320
それだけキャンセラーに興味持ってる人が多いってことかと

>>323
当初はFire TV Stick、今はChromecast使ってるけど同じように使えるよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa59-SzVh [106.146.138.128])
垢版 |
2023/11/17(金) 18:17:22.40ID:s2R1ny3da
>>311
かえないの
326名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa59-SzVh [106.146.138.128])
垢版 |
2023/11/17(金) 18:17:46.32ID:s2R1ny3da
>>311
かえない
2023/11/17(金) 19:50:36.61ID:GlPrtQvgd
後部モニター付けたいけど純正は生産終了しちゃったし、困ったね
2023/11/17(金) 21:01:03.02ID:ZjgaNvEB0
納車されました
80系から90系乗り換え組あるある
運転してきて駐車したあと左足あがるw
2023/11/17(金) 22:49:31.06ID:RaV/iLkj0
ヴォクシーの16インチの純正ホイールがカッコいい
2023/11/17(金) 23:16:01.02ID:0/yYusrd0
ハイブリッド納車されたけど、シフトが使いづらい。
試乗のときは全然気が付かなかった。
なんで、ドライブが右下なんだ。
なんで、バックが右上なんだ。
逆じゃね?
2023/11/17(金) 23:22:22.81ID:ZRcE5IJUd
電動シフト使いにくいよな
それが嫌でPVM付けなかった
プリウスミサイルの原因なのにあれがいいってやつの気が知れんわ
2023/11/17(金) 23:25:36.68ID:U5aQaz950
>>330
オートマのレバーも上にR下にDだろ
下にRがあるクルマ見たことないぞ
2023/11/17(金) 23:27:43.10ID:MtqYl6Ct0
>>330
マニュアルじゃないんだからさ
2023/11/17(金) 23:51:13.43ID:xWkquVB+M
>>331
最近それに文句言う奴が御老体説。
新車の普通車半分以上何かしらのスイッチに変わってんじゃね?
あーそういう人向けに軽が有るよ!あっちはまだ大半がガチャガチャだった気がするw
335名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-vwhF [153.248.58.215])
垢版 |
2023/11/17(金) 23:57:22.34ID:n9x0iODTM
>>330
正直普通のゲート式かボタン式で良いと思うわ
2023/11/17(金) 23:58:24.78ID:I8pW1XGr0
>>334
頭わるそう
337名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdc3-xQKE [1.73.140.237])
垢版 |
2023/11/18(土) 00:08:30.62ID:l7yLHY29d
>>334
低脳の末尾Mらしいレス
338名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a399-K/BJ [2400:2200:816:d3b4:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 06:24:12.71ID:+u65dRD+0
シフトが気に食わなくて安全装備を捨てるのか…
かしこい選択とは思えないな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb29-UTXV [240d:1e:249:c000:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 06:31:05.74ID:ZVTeqslh0
普通に使いやすいけどな
ボタンの方が好きだけど
2023/11/18(土) 07:42:57.09ID:fUW2ReX80
ノーマルシフトの形状はRAV4とかと同じでよかったと思う
2023/11/18(土) 08:29:35.37ID:s5IcWnib0
>>329
これは同感。
ノアの16インチはシルバー調なのに、ヴォクシーのはグレーメタリック調なんだよね。
どっちもグレーメタリック調の方が良かったと思う。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 35a3-OxDr [2400:4150:70a4:ad00:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 09:00:33.43ID:xCh1tvMj0
シフトどっちも安っぽく感じる。もっとかっこよくして欲しいなあ。ファミリー向けだしそこは無理なのか。
2023/11/18(土) 09:48:01.99ID:rCx52Hpw0
>>342
シフトなんて取り替えるの簡単なんだし、取り替えれば良くね?
みんカラとか参照すればDIYしたことない人でもやれるよ
2023/11/18(土) 10:43:49.88ID:cachOfRc0
>>343
そうなの?ノブ交換て話じゃないよ?
2023/11/18(土) 10:47:01.76ID:cachOfRc0
オレの場合は電子シフトの車をメインにしてるから、ガチャガチャシフトのノアに乗るとエンジン止めて降りるときにパーキングに入れ忘れて車から怒られる。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-ev5v [150.66.85.104])
垢版 |
2023/11/18(土) 10:49:59.28ID:lMQR01/vM
>>344
大吾が?
2023/11/18(土) 10:52:37.27ID:cachOfRc0
>>346
20点
2023/11/18(土) 11:25:28.99ID:rCx52Hpw0
>>344
シフトの構造ごとって話?
電制シフトの方ならボタン式にするのは楽だろうけど、ボタン式って最初物珍しいだけで便利でも何でもないよ

スライド式の方はワイヤーの引き量でシフト位置を把握してるから、ダイヤル式ってのか現実味ありそうかな…

まあ、ノブ換えたりパネル替えるだけでも印象変わるから、先ずはソコから
ニーズがあれば、そのうち交換パーツも出るでしょ
知らんけど
2023/11/18(土) 14:00:15.70ID:Ta+6BbBi0
ヴォクシーs-zでノーマルのタイヤが17インチだけど、スタッドレスを16インチのやつでも問題無い?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5df-K/BJ [240b:c010:401:2eb2:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:12:51.39ID:k7FqTFKW0
205/60R16 ならオーケー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5df-K/BJ [240b:c010:401:2eb2:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:15:14.82ID:k7FqTFKW0
アップデート降ってきた方はいらっしゃいますか?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-K/BJ [126.157.239.101])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:17:35.67ID:Jdd4U97ir
>>349
スタッドレスに履き替えたけど16インチにしたよ。タイヤ屋に17にすると値段上がるよって言われたしその辺りこだわらないから。タイヤの外径は変えないなら問題無いよ。前に書いたけどホイール、ナット含めて18万した。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3597-Ry8c [2001:268:9be2:27fe:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:28:24.51ID:gkvywn/+0
>>330
トヨタは昔からそう他社からだと最初混乱するがパーキングはボタンだしパーキングブレーキは入り切り自動だし慣れたら便利
2023/11/18(土) 14:30:19.04ID:pPiLRBTK0
18インチだろ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3597-Ry8c [2001:268:9be2:27fe:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:32:32.36ID:gkvywn/+0
>>320
動画主のバカが必死に宣伝してんだろ
キャンセラーで壊れたとかしかもクリティカルな故障なんてあるわけない
動画主は根本的に電気関係を知らないど素人のバカ丸出しだしまあー再生数稼ぎ頑張ってるなーって感じで見守るのがいいよ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3597-Ry8c [2001:268:9be2:27fe:*])
垢版 |
2023/11/18(土) 14:39:53.86ID:gkvywn/+0
そもそもobdでおかしくなったー!と騒いでる時にフロントパネルのecuと直結してる警告灯が光ってない時点でおかしいのは自分の頭と告白してる様なものだよ
2023/11/18(土) 15:22:12.89ID:raxPHimNd
>>349
まったく無問題
俺は前に乗ってたプリウスαの16インチセットをそのまま履かせた
2023/11/18(土) 17:58:39.47ID:bxEeHHLNa
>>352
>>357
サンキュー
16インチで検討してみる

ちなみに今日納車なんだが、納車後にこれはやっとけって事何かある?
2023/11/18(土) 18:09:16.25ID:YsHaYddP0
神社でお祓いしてもらう
2023/11/18(土) 18:48:22.13ID:siCqufyF0
>>351
毎日乗ってるけど、オレのはまだ。
Xとか見ててもアプデ来た人いなさそう。
これ配信始まってないんじゃない。
2023/11/18(土) 18:53:07.81ID:siCqufyF0
>>358
ドライバー登録
これをやってからカスタマイズしないと、乗車の度にデフォ状態に戻っちゃうから真っ先にやった方が無難かと。
2023/11/18(土) 21:29:01.62ID:lsnY6rhwC
アップデート降ってこないな
2023/11/18(土) 22:32:34.74ID:wtrlGC7g0
15年前のヴォクシー(12万km)を
新車で買ってまだ乗ってるが未だ故障なし

来年出るであろう煌を買おうか検討中
パンフ見る限り、かなり進化したなぁ
オプション付けると
当時の価格から100万~150万以上は上がりそう( ̄▽ ̄;)

パドルシフトないのが残念w
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d40-aBBb [240f:84:77b7:1:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 00:46:39.47ID:caMxWJiK0
最近車内Wi-Fiが勝手に切れてるんだけど同じ奴いない?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sdc3-xQKE [1.73.138.63])
垢版 |
2023/11/19(日) 07:43:25.26ID:Sztg/0gbd
>>363
ここは爺の日記帳じゃねーぞ
2023/11/19(日) 08:45:56.26ID:58bX+CS0C
俺も70ノアからの乗り換えだけど、進化はすごいぞ。
山道での剛性とか安定感など感動したよ。
2023/11/19(日) 10:59:59.58ID:zBnfSJB20
前はローダウン当たり前と思ってたが、おっさんになるにつれて純正で乗るのが一番って思っくるもんだな
メーカーはとんでもない金と時間掛けてセッティングしてるはずだし
368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-ev5v [119.150.18.131])
垢版 |
2023/11/19(日) 11:12:16.05ID:ddBMNfC90
>>367
だが、方向性が性能よりもコストダウンに向かってるけどな
2023/11/19(日) 14:14:23.14ID:DqSpBRQn0
>>367
そのとんでもなく時間と労力を掛けて蓄積した膨大なデータが有るにも関わらずトヨタ車体が設計した90系は不具合だらけのポンコツ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e322-8oJ/ [2001:ce8:157:7539:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 14:54:58.82ID:pFsTmmgZ0
>>369
具体的にどこが?
2023/11/19(日) 15:22:55.18ID:DqSpBRQn0
>>370
スレで散々出てるからログ漁れ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-8oJ/ [126.236.180.235])
垢版 |
2023/11/19(日) 15:51:55.61ID:N+hK7n+Yr
逆にリコールにでもなれば対策されるだろうが
対策されないストレスの溜まる細かい不具合が山のようになあるからな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbc6-UTXV [2001:318:200a:48f:*])
垢版 |
2023/11/19(日) 18:19:38.90ID:8zQq+JKD0
エッ?!
ヴォクシー買うの止める
2023/11/19(日) 18:23:46.28ID:SMb8qfXW0
例えばどんな不具合?
購入を検討しているので教えてください
2023/11/19(日) 18:29:52.58ID:BqNkQrKI0
8月納車で朝の気温が下がってきたからなのか
走りはじめの50メートルぐらい小さくキーキー言うようになった
すぐに鳴らなくなるから良いけどこれが噂のやつなんだろうな
2023/11/19(日) 18:49:12.90ID:8UzD8SPD0
>>375
あっ!それあるな!運転席側の車体真ん中あたりからキーキーと小さい音だけどするよね。暫くすると鳴り止むからあまり気にしないと言うか忘れる。
2023/11/19(日) 19:00:53.63ID:D/h/sVMb0
そんな大げさなって他人事の様に思ってたけど、自分のも鳴りだした
けっこう響くよね
378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-ev5v [119.150.18.131])
垢版 |
2023/11/19(日) 19:07:13.94ID:ddBMNfC90
電P引きずってんじゃね?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd03-xQKE [49.109.4.141])
垢版 |
2023/11/19(日) 20:34:28.34ID:tq14oVNVd
>>374
パワースライドドアに人挟まっても挟み続ける
警告音鳴らすから挟まんなよってスタイルがトヨタらしい
2023/11/19(日) 21:02:36.55ID:qEbbst+O0
>>355
今度はUSBにAndroid繋ぐなとか言ってるしなw
他の動画より倍くらい再生数稼いでるから、どんどんこれ系のネタを出してくるんじゃねw
しかも具体的な事は言わないし、対策は繋ぐなってだけで再生数爆上がりだしなw
2023/11/19(日) 21:29:02.33ID:SMb8qfXW0
この長納期って転売ヤーの仕業だよな
転売は需要と供給て成り立ってるから勝手にやっとけと思ってたがこういうところに影響してるならやっぱり悪だわ
2023/11/19(日) 21:30:56.79ID:ayT2KrFwd
泥がダメなら携帯系はiPhone以外ダメってことかよ
オススメのサムネしか見てないけどオットキャスト的な奴も繋ぐな言ってたな
オオカミ少年的に騒いでも信用無くすだけなのに
2023/11/19(日) 21:34:53.72ID:DPNPz/6U0
>>379
つまりそういう仕様ってことなんでしょ?
仕様ならそれは不具合ではないのでは
2023/11/19(日) 23:12:04.16ID:hp0UHP/K0
>>375
自分のはそのキーキー音が大きくなってきた上に始動後鳴いてる時間も延びてきたので寺に相談予定だよ、、、
今日は20分経ってもちょくちょく鳴いてたな
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 9d54-hPqv [60.115.66.124])
垢版 |
2023/11/20(月) 04:47:01.41ID:vUhu+f1s0HAPPY
キーキー音は本当にひどいよな
2023/11/20(月) 06:06:47.31ID:ZKuzi3wBMHAPPY
>>365
こいつ何でヴォクシー程度でイキってるの?w
2023/11/20(月) 06:38:28.73ID:ohGBHHDl0HAPPY
キーキー鳴るとか、完全に不良だな。
ファンベルトのテンションがおかしいか?そんなところだな。
2023/11/20(月) 12:35:51.79ID:Ue/VVNNl0HAPPY
うちもキーキー鳴り始めた
8ヶ月5000キロ程度
2023/11/20(月) 12:38:14.59ID:X5865BS30HAPPY
ノア検討してるんだけど3眼ディスプレー+シフトノブ変わるオプション以外におすすめある?
フィルムはぶつぶつが干渉するとかみたけど貼らない方がいいかな?
2023/11/20(月) 12:51:25.15ID:wW4PFYt1dHAPPY
ノア キーキー音
で検索するとノアのマニュアルサイトがヒットするけど、
あのキーキー音は意図した警告音なのかな?
物理的な音ではなく、スピーカーから出てる?
ブレーキパッドの摩耗どころか、新車のHEVなんだが
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W 7b1b-aBBb [2400:2200:68d:e67c:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 14:10:25.44ID:eLtImdwT0HAPPY
>>390
ここで言われているキーキー音は周囲に対して発する意図的な音ではなくて耳障りで嫌な音なんだよね
2023/11/20(月) 14:58:09.42ID:IqSXQ0Kx0HAPPY
冬場の乗り出しでキーキー鳴る車しか乗ったことないんだけど、鳴らないのが普通なの?
ただのブレーキ鳴きとは違う音?

不良とか言われるくらいだからかなり特殊な音なのか?
2023/11/20(月) 15:51:57.65ID:QsLlCQ2a0HAPPY
>>392
音色的にもいわゆるブレーキ鳴きだとは思うけど、ここまで多くの報告とディーラーで対策パーツ対応が可能ってところから、悪化するとウザイ類いのもんなんだろね
2023/11/20(月) 15:57:16.28ID:fStrMNSD0HAPPY
>>389
Z?
快適利便と子供いるならユニバーサルステップ
2023/11/20(月) 16:01:05.86ID:YNW6jQhv0HAPPY
>>389
ステアリングヒーター
396名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday! Sr99-hPqv [126.133.199.130])
垢版 |
2023/11/20(月) 16:28:03.67ID:/lO9ZLJMrHAPPY
>>393
対策パーツ対応のソースをわかれば教えて頂けますか?
ググってもよくわからない。
2023/11/20(月) 16:45:18.74ID:IqSXQ0Kx0HAPPY
>>393
対策部品ってのが、実はブレーキ鳴き用のスプレーを吹き付けてるだけとかだったりしてねw
この時期はブレーキ鳴きなんて一般的だと思うんだけど、なんでそんな騒いでるのか不思議

みんながブレーキ鳴きとは別のこと言ってるんだったら申し訳ない
2023/11/20(月) 17:02:05.88ID:jx79Jb9u0HAPPY
パッド引きずってんなー位だったら個体差レベルの話になって大して話題にならんでしょ
それだけ相談件数多いんじゃね
サービスキャンペーン未満の言ってきた人だけ対応なんじゃね?
程度問題だよ
2023/11/20(月) 17:52:50.94ID:mweXeyUz0HAPPY
車速と同調するキーコ音です。例えば車速10km程度だとキーコキーコキーコって鳴る。30km程度だとキコキコキコキコみたいに鳴る。

ある程度走ると消えるが、その消えるまでの距離が日々伸びていく感じ。

鳴り始め当初は100mで消えたものが、だんだんと距離が伸びて1km走っても消えない様になったよ。

ハリヤーもこの問題が発生してると聞いたし、対策品もあるみたいだが交換しても治るか不明。様子を見て欲しいとのことだった。
2023/11/20(月) 17:56:00.02ID:mweXeyUz0HAPPY
追記で
明らかに車速に応じたキーコ音なので(動き始めた瞬間から出る音)で、ブレーキを踏んだ時のブレーキ鳴きとは違いますね
2023/11/20(月) 18:02:38.67ID:IqSXQ0Kx0HAPPY
>>399
追加情報助かる!
もしかしたらブレーキ鳴きの可能性も若干残ってるかな?
ちなみに電子パーキングオフでも同じですか?
2023/11/20(月) 18:12:44.62ID:mweXeyUz0HAPPY
>>401
電車パーキングオフもしましたが同じです。自分は当初ハブベアリング?とか思いましたが、ディーラー曰くこの問題は多いそうです。

左後ろのキーキー音
右前のブレーキ鳴き音

キーキー音とブレーキ鳴きの問題が混雑してるので、スレ内でも理解し難いと思いましたので書き込みました。

ただ壊れる問題ではないですし、対策品に交換もディーラーはしてくれてるので今は様子見段階です。
2023/11/20(月) 18:26:36.01ID:4Jl251Y10HAPPY
youtubeとかに音アップされてないの?
どんな音か聞いてみたいわw
2023/11/20(月) 19:01:15.62ID:QsLlCQ2a0HAPPY
youtubeで 新型ヴォクシー キーキー音 とかで検索しなよ
2023/11/20(月) 19:56:20.07ID:HyTPEDUG0HAPPY
>>389
10.5インチディスプレイはつけといたほうがいいかな
直前まで悩んだけど結果つけてよかった
もし売るときも多少査定上がるしね
2023/11/20(月) 19:56:47.92ID:4Jl251Y10HAPPY
>>404
なるほど、この音ってことで意見一致してるのかな

新型ヴォクシー 発進時異音
https://youtu.be/FCgGfNWDkfU
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (HappyBirthday!W fbbd-hPqv [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2023/11/20(月) 20:43:06.46ID:9ZTC67nJ0HAPPY
>>406
うちと一緒だ。朝晩の寒い時、低速時ほどよく鳴る気がする。
2車線の隣走ってる新型ノアも鳴ってたw
2023/11/20(月) 20:46:55.70ID:mBJ5GbiQ0HAPPY
>>406
音量上げて聞いたらかなり近い音だわ
構造上パッド引きずりやすいってことなんじゃないかなあと素人的に思ってるけど見てもらうまでは判らんね。

スレ内でこの音で一致してるかはわからん
2023/11/20(月) 20:47:11.93ID:4Jl251Y10HAPPY
>>407
そうなんだね
うちのはもう1年3ヵ月になるけど音は出たことないな
対策部品が出てるってことらしいからそれに期待って感じか
2023/11/20(月) 23:26:15.58ID:IqSXQ0Kx0HAPPY
>>402,406
分かりやすい情報ありがたい。
ブレーキホールドオフって言いたかったのに電子パーキングオフって言ってたごめん。
なんにせよ対策が周知されてるようで良かったよ!
411名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-K/BJ [150.66.87.13])
垢版 |
2023/11/21(火) 06:52:27.09ID:Y3K+lNfzM
6か月点検の時に、
右前のキーキー音と、
ユニバーサルステップのガリガリ音を
対策版に交換してもらった。

12月にソフトのバージョンアップ予定。
2023/11/21(火) 07:49:53.73ID:mGD2pNn80
スタッドレスにタイヤホイールのセット買おうと思ってるんだけど
195/65R16でもいけるよね?
205/60R16になると少し割高になるんだよね
2023/11/21(火) 10:04:17.56ID:JR94QhWM0
ハイブリッド査定出したけど
かなり安くなってるな3年以内に売りたい奴早くしないとヤバいよ
中古車相場下落
2023/11/21(火) 10:11:14.88ID:UVy8nIg4H
>>412
外径が8mm大きくなるけどいける。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-2U8j [150.66.64.180])
垢版 |
2023/11/21(火) 10:59:17.65ID:lxIwtvv3M
そして、径が大きくなったにも関わらず
スノータイヤで燃費が落ちたとか言いそう
2023/11/21(火) 11:00:16.56ID:NuFb+SFbr
>>413
いくらよ?
2023/11/21(火) 11:35:48.48ID:TPV241C+0
>>412
履けるか履けないかは置いといて、タイヤ幅減らしたらグリップ低下して怖いよ。
安全のためにも素直に205/55r17か205/60r16にしときな。
幅を広げる側にしたいなら止めないけど。
2023/11/21(火) 12:11:19.36ID:WnAt6heGd
1センチで怖いほど変わるのか?
聞いた事ないわ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b3f-vyLl [240a:61:142:45b4:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 12:19:48.13ID:bpImTYL00
不毛な争いが始まる予感
2023/11/21(火) 12:35:22.56ID:WM0V/vNN0
ただでさえ通常時グリップ力が落ちるスタッドレスで
タイヤ幅狭めると、制動距離が延びるから
数パーセントは確実に追突する可能性か増えるね
2023/11/21(火) 13:18:51.80ID:vVOv2eig0
サイレント年次改良ワロタ
2023/11/21(火) 14:40:23.57ID:lKPE85QW0
ローター研磨でなおるよ。
2023/11/21(火) 15:35:04.95ID:aW+hduTr0
普通は205/65/16にして車高1センチアップのコストダウンを狙うと思うんだが。
タイヤ幅狭くするとその分凍結路のグリップは落ちる。
2023/11/21(火) 15:43:45.35ID:/6gozRH50
プリウスαからの乗り換え組いる?
四駆選べばあまり違和感なく乗れることを期待してるんだが甘い?
2023/11/21(火) 15:55:13.38ID:eD4dtMOC0
素ノアZ純正16インチホイール単体約9kgエンケイ刻印
SZ純正17インチホイール単体約11kgトヨタマークとチャイナ刻印
参考程度に
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbfb-hPqv [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 15:55:56.64ID:GWq5dRgD0
エンジンoff後に表示される運転評価のやつ、メモリ5段階の評価で全て5は取れない仕様なのかな?
427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbfb-hPqv [2400:2412:3e40:8b00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 15:57:33.23ID:GWq5dRgD0
他車に迷惑かからない深夜に、超意識して運転しても必ずどれかが4になる。
どうでもいい話ですまぬ。
2023/11/21(火) 16:00:53.75ID:Evin2Vkx0
信号待ちで停車しただけでも無駄なアイドリングみたいな感じで評価が下がるみたいだよ
道路が混んでいてノロノロ運転になっても評価が下がる
2023/11/21(火) 18:29:44.80ID:JxhaJh4kM
>>413
参考までにいくらだったか教えていただけませんか?
430ここみ (ワッチョイW f5e4-nAX2 [240b:c020:424:5b09:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 18:48:57.86ID:1tdtWa8E0
初カキコです!
よろしくお願いします!
皆さんに質問なのですがヴォクシーの室内灯って暗くないですか?
明るくする方法、教えてくだサイっ!

19才女子大生です( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dc3-Ave9 [14.132.45.169])
垢版 |
2023/11/21(火) 19:25:43.49ID:MsWJk9aD0
ノアかVOXY買おうかと思ったけど納期長いわ

ハリアーPHEVだと2、3ヶ月とか言うでそっち行っちゃいそう
432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bb4-idq9 [240b:c010:4d2:7a08:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 19:37:44.01ID:PjytoMH60
30系アルヴェル中古車かヴォクシーで迷っているのですが、同じような方いませんか?子供が小さいので、ヴォクシーとかの方が気張らずに使えるかなと思っていますが、アルヴェルの中古も気になってます。
2023/11/21(火) 19:40:41.77ID:0GbgjBNW0
>>432
ヒント
燃費
2023/11/21(火) 19:49:23.29ID:v5nxc1Cr0
>>429
400行くと思ってたけど390
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bba-2U8j [119.150.18.131])
垢版 |
2023/11/21(火) 19:49:36.96ID:HVROpjU10
納期を考えたら中古車でも良いかなと思う
2023/11/21(火) 21:40:51.68ID:+63fiYG10
>>431
え?納期来年8月頃じゃないの?
いいんじゃない乗り出し700万いかないくらいでしょ
2023/11/21(火) 21:49:43.08ID:+Q9tKipcd
>>434
せめて主要オプションなにか
いくらで買ったかがないとなんの参考にもならんな
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 356a-OxDr [2400:4150:70a4:ad00:*])
垢版 |
2023/11/21(火) 23:58:24.90ID:CHLVXDCX0
今更30系アルヴェル買うならノアヴォク買っとけ
納期許すなら
2023/11/22(水) 02:29:43.62ID:BB2kisPT0
今から注文かけたら納車の頃には後期出てそうだなw
2023/11/22(水) 07:52:44.64ID:fCqpxIrD0
外観は変わらないだろう
カロクロみたいな小変更のみだと思うんだが
フル液晶メーターに2.0HVとか
2023/11/22(水) 08:28:24.42ID:KtrzzKqPd
受注残が1年あるのに2.0HEVなんて出したら
1.8の人が大量キャンセルするし、値上げのご理解(強制)をさせるのも大変だし
ライズ以上に大変なことになる
2023/11/22(水) 10:22:31.44ID:LGSS99KBa
オットキャストかエンラージのキャンセラーどっちにするか悩むわ
使ってる人良かったらどんな感じか聞かせて
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e309-K/BJ [125.196.210.64])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:25:40.02ID:wRXT2jLk0
>>442
両方付けてる。
通常のテレビを観たい時はキャンセラー。
BSやCSを観たい時、音楽を聞きたい時、動画を観たい時はオットキャスト。
オットキャストは=Androidなので何でも出来るから本当に便利。グーグルナビ、ヤフーナビ、ゲーム、ユーチューブ等々。
自分で入れた写真や動画も観られる。
オットキャスト経由でテレビも観られるのでキャンセラーはいらないかなと思ったけど、映りや切り替えの便利さでエンラージのキャンセラーは便利。
どちらかならテレビも動画も観られるオットキャストに軍配。
2023/11/22(水) 11:30:02.09ID:wJiVTFpga
>>443
なるほど、参考になります
キャンセラー付けたらナビがカクカクするとか言う人もいるけど、それはオットキャストでも同じ?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-K/BJ [133.106.45.107])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:32:34.94ID:ixpiU7IPH
90系ノアはOBDにレーダ探知機付けたくらいで、
あとはamazon fireHD10(googleplay)を使っています。

ブラックフライデーで出ているので、お勧めですよ。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb1e-vyLl [2405:6584:5280:1b00:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 11:40:57.75ID:hPnUSX1v0
>>443
AIBOX(オットキャスト等)はアンドロイドでなんでもできる………
自分もそう思ってて、家にあるナスネとオットキャストを繋げてリアルタイムで地上波やBS、録画も見れる~と思ってたけど、自分が買ったAIBOX(自分はAPPキャスト2)にはトルネモバイルのアプリが入れれなかった
現状、ナスネと同じような機器でAPPキャスト2(AIBOX)にアプリが入れれるのはIOデーターの商品だった(アプリは入れれたけど、商品は買ってないので試してない)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-8oJ/ [49.98.224.77])
垢版 |
2023/11/22(水) 12:40:54.23ID:2JVRoZ19d
オットキャストはwidevineL1で画質が我慢できなかったわ。
2023/11/22(水) 16:22:29.06ID:/mhbYv2Wa
>>444
キャンセラーで自車マーカーがカクカクとコマ送りのように動く時があるのは構造上の仕様
オットキャストならこのシバリが無いから普通に動く筈
2023/11/22(水) 16:51:03.31ID:q3UZEP5vd
例のキャンセラーやUSB関係で付けると壊れてメーカー保証外ってのは大丈夫なんかな
2023/11/22(水) 16:59:36.16ID:O4iAzMhwH
今も昔もアフターパーツは基本的に自己責任だから、今更何を騒いでるんだって感じ。
2023/11/22(水) 17:23:46.41ID:opPiOvI90
そりゃ壊れたら自己責任という前提があれど、多くの人が当たり前につけてるパーツ起因で実際にぶっ壊れるという事例が発生すれば騒ぎになるわ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b18-vyLl [240a:61:142:45b4:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 18:06:32.40ID:77vMKDib0
ODAで潰れたと動画にあるけど、USBで潰れたって事例あるの?
2023/11/22(水) 18:31:44.80ID:yHEtwQJb0
日本は中国のGDPが自国より上回るまで中国にODAをし続けた、おバカさんな国。
2023/11/22(水) 19:13:59.61ID:q3UZEP5vd
https://youtu.be/v2zj8V1-iNc?si=VersN1ikwGTClw2N

怖かったら付けるなかなぁ 
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25a2-ljDY [2001:268:9863:4d50:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 19:15:34.69ID:UI7bG/aF0
前席と後席のオーディオを別にした時、AIBoxの音声(amazon music)がどういう扱いなのかいまだわかりません
前席だけになったり後席も流れたりしてるように思います

どう設定するのでしょう?
2023/11/22(水) 20:20:58.96ID:fvIYJ1N50
トヨタの納期新システムて発注したら月単位で納期が分かるらしいけど既に導入した販売店てあるの?
2023/11/22(水) 22:26:46.75ID:YaBcYS/TM
>>424
α→カロツー 重厚から機敏へ。でもロードノイズ✕

カロツー→ヴォクシー 広くて見晴らし良い。静粛性も◯
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2533-Ry8c [2001:268:9bae:8ce9:*])
垢版 |
2023/11/22(水) 22:38:33.20ID:AYyYvXBQ0
>>451
実際に壊れた人なんていないけどな
全てネットのバカ動画主のデマ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況