2003年5月発売の「4代目(BP/BL)レガシィ」について語るスレです
■4代目レガシィ型番 (ワゴン: BP)(セダン: BL)
□アプライドモデル
A型[2003.5 ~ 2004.4]
B型[2004.5 ~ 2005.5]
C型[2005.6 ~ 2006.5]
D型[2006.6 ~ 2007.4] 後期/SIドライブ搭載/パドルシフト/ECU32bit化
E型[2007.5 ~ 2008.4] AT車パドルシフトにブリッピング機能搭載(3.0RはD型から)
F型[2008.5 ~ 2009.4] アイサイト登場/ロングライフクーラント?
前スレ
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ223【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682663086/
探検
【SUBARU】4代目(BP/BL)レガシィ225【LEGACY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/11(月) 10:05:42.41ID:o+VUYmDs0
469名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/29(日) 19:42:56.72ID:NjpkboBp02023/10/29(日) 22:17:16.39ID:JSyQ8O4v0
同じものだろ
スバルに作り分ける余裕などない
スバルに作り分ける余裕などない
2023/10/29(日) 22:37:23.69ID:j/4AZRfd0
いろんなグレード用意して作り分けてる方だと思うけどなぁ
2023/10/29(日) 23:11:55.37ID:JSyQ8O4v0
ミッションとエンジンは使い回し
2023/10/29(日) 23:17:26.95ID:uCYyCi0R0
全部同じ品番だとかそういう根拠あんのかな
2023/10/29(日) 23:29:16.10ID:hVWMaX1V0
GR/GVインプとBL/BPレガシィってフロントセクションが共通だったよね
フロントサスやステアリングのデザインも共通で流用できたのでエンジンミッションも共通部分は多かったんじゃね?セッティングは違うにしても
リアは新型wウィッシュボーン化でいろいろ違ったけど
フロントサスやステアリングのデザインも共通で流用できたのでエンジンミッションも共通部分は多かったんじゃね?セッティングは違うにしても
リアは新型wウィッシュボーン化でいろいろ違ったけど
2023/10/29(日) 23:42:40.14ID:457LU5gM0
何を勘違いして同じと書いたのか気になる
2023/10/30(月) 19:15:57.64ID:4YNVxFB70
ATに関してはトヨタ傘下になるのがが遅かった 独自CVTの開発が進んでいたし
86はトヨタ主導もありアイシン6ATだもんね
でもレボーグ2.4のCVTもチョイスポーツだと楽しめる
86はトヨタ主導もありアイシン6ATだもんね
でもレボーグ2.4のCVTもチョイスポーツだと楽しめる
2023/10/30(月) 19:47:49.84ID:GyPQA5Rt0
>>476
それなら何年使ったら開発コストぺいして次に更新できるのだ
それなら何年使ったら開発コストぺいして次に更新できるのだ
2023/10/30(月) 21:35:27.27ID:1um3fQ+N0
チョイだろうが何だろうが
CVTでスポーツとかこのスレで一番嫌われそうなフレーズだな
CVTでスポーツとかこのスレで一番嫌われそうなフレーズだな
479名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/30(月) 23:25:36.18ID:E57amLX60 トヨタだってCVT車が大多数じゃん!
縦置きの四駆ミッションがないんだからどうにもならない
縦置きの四駆ミッションがないんだからどうにもならない
2023/10/31(火) 00:24:10.61ID:s30I8Akp0
もうCVTでもいいよ。そりゃあ多段ATのが嬉しいけど最近の車CVTばっかりだし、ないものねだりしてもね。それに最近はCVTでも乗ったら意外と悪くないと思うことが増えたわ。昔のは酷かったけど
2023/10/31(火) 01:25:06.25ID:thHDAHxc0
>>466
あれはドイツのシェフラーの子会社から縦置き用のCVTを買ってきて、スバルがAWDにするためトランスファーとかを付けてるだけだから、開発費自体はそれほどはかかっていないんじゃ…。
スバルがやる気なら、BRZみたいにアイシンとかジヤトコとかZFとか専業メーカーから縦置き用のATを買ってきて積めばいいだけ。
ただ、スバルの販売が北米や日本メインで、制限速度が低めの国だからCVTの方が燃費とかメリットが多いとは思うけど。
>>469
あれは確かジヤトコ製のATで日産にも供給されてたものがベース。
BP用もインプ用も基本的なハードウェアは多分同じなんじゃないかな。
ただBP/BLのやつは変速ショックの指摘がちょいちょいここでも出てたから、後発の車種は対策済みのソフトウェアになってたりするかもね。
ttps://www.jatco.co.jp/products/jr507e.html
あれはドイツのシェフラーの子会社から縦置き用のCVTを買ってきて、スバルがAWDにするためトランスファーとかを付けてるだけだから、開発費自体はそれほどはかかっていないんじゃ…。
スバルがやる気なら、BRZみたいにアイシンとかジヤトコとかZFとか専業メーカーから縦置き用のATを買ってきて積めばいいだけ。
ただ、スバルの販売が北米や日本メインで、制限速度が低めの国だからCVTの方が燃費とかメリットが多いとは思うけど。
>>469
あれは確かジヤトコ製のATで日産にも供給されてたものがベース。
BP用もインプ用も基本的なハードウェアは多分同じなんじゃないかな。
ただBP/BLのやつは変速ショックの指摘がちょいちょいここでも出てたから、後発の車種は対策済みのソフトウェアになってたりするかもね。
ttps://www.jatco.co.jp/products/jr507e.html
482名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 02:23:59.36ID:B18aLalh0 そもそもオートマ(笑)の話題がいらないえ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 03:32:46.94ID:1wco3Kfd0 >>481
5ATは地雷なのを知らんのか?
5ATは地雷なのを知らんのか?
2023/10/31(火) 08:37:11.41ID:EDeBypWm0
未だにATにアレルギー持ってるおじさん達も地雷だよぉ…(`;ω;´)
2023/10/31(火) 09:15:13.35ID:dkHrFyTD0
4ATで現在20万キロ
さすがにシフトショックが大きくなってきたしいつまでもつのやら
さすがにシフトショックが大きくなってきたしいつまでもつのやら
2023/10/31(火) 09:19:44.76ID:OJsnM67z0
>>485
ちなみにATフルード交換は何万キロごとにやってますか?
ちなみにATフルード交換は何万キロごとにやってますか?
2023/10/31(火) 11:30:51.97ID:dkHrFyTD0
>>486
車検毎にディーラーでやってます
車検毎にディーラーでやってます
2023/10/31(火) 11:41:22.86ID:dkHrFyTD0
初回は5万キロで以降は車検毎だったかな?
デカブツが壊れたら乗り換えかと思うけどイキナリだと困る
デカブツが壊れたら乗り換えかと思うけどイキナリだと困る
2023/10/31(火) 13:38:24.62ID:OJsnM67z0
>>488
凄い、相当頻繁にやられてる部類ですね!
凄い、相当頻繁にやられてる部類ですね!
2023/10/31(火) 15:57:26.00ID:JAvaEeJa0
取説では4万kmごと、MTAT同じ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/10/31(火) 17:59:14.26ID:YlnVHpOJ0 俺はMTだけど年1でMTデフオイル換えてる。
センターデフが壊れやすいみたいだから気を付けてるよ
センターデフが壊れやすいみたいだから気を付けてるよ
2023/10/31(火) 22:29:41.30ID:xggoxYO70
オートマ乗ってるヤツはホームラン級のバカ
2023/10/31(火) 22:39:50.27ID:8sWbD3Tt0
2.0RのATはたまらないわ
どう考えてもMTで乗るべきものをわざわざATで乗る快感
かつてB16A搭載のEG6シビックSiR-ⅡをATで乗っていた時もめっちゃ快感だったわ
どう考えてもMTで乗るべきものをわざわざATで乗る快感
かつてB16A搭載のEG6シビックSiR-ⅡをATで乗っていた時もめっちゃ快感だったわ
2023/11/01(水) 00:30:49.09ID:p9hfpR+V0
MT時々運転したくなるけど普段乗りは面倒なんでATでいいわ、一応パドル付いてるし
2023/11/01(水) 06:10:26.41ID:0jKGBRMv0
国民の99.9%は上記の支持者だと思います
でも僅か0.1%の部族なのよね我輩
でも僅か0.1%の部族なのよね我輩
2023/11/01(水) 07:36:41.53ID:y5KBggIT0
>>491
MT車の場合、ビスカスセンターデフでシリコンオイル密閉型だから、MTオイルと共用してないってどっかで聞いたけど、どうなんだろ?
MTオイルを頻度よく換えるとセンターデフが長持ちするんかな。
ATはVDCだから共用なのかな。
MT車の場合、ビスカスセンターデフでシリコンオイル密閉型だから、MTオイルと共用してないってどっかで聞いたけど、どうなんだろ?
MTオイルを頻度よく換えるとセンターデフが長持ちするんかな。
ATはVDCだから共用なのかな。
2023/11/01(水) 08:10:55.91ID:5suzlybJ0
AT乗ホ級バ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 09:02:24.74ID:E19iyOLn02023/11/01(水) 09:38:37.83ID:G8/opiJ60
>>496
私も1年1回6MTのミッションオイル交換してたけど、15年目12万キロくらいで、暖まってくると小回りが出来ない車になりました
スーパーの駐車場に止めるときとか、ハンドル1.5回転以上回すような小回りすると、明らかにブレーキかかってるような感じ
特に冬は良いけど夏は長距離走ったりしたら、混んだ駐車場には止められない。ハンドル小さく切って、大回りで何度か切り返して停める感じ
センタービスカスの動きが悪くなってるんだと予想
リヤデフのビスカスだったのかもしれないけど、ちょっと分からなかった
16年目くらいでクラッチ交換したんですが、そのときセンタービスカスの交換もお願いするか?と思いましたが、交換するほどではない不便さでした
異音や直進中の問題は無かったんで18年目までそのまま乗って、この前下回りのサビが嫌で乗り換えました
私も1年1回6MTのミッションオイル交換してたけど、15年目12万キロくらいで、暖まってくると小回りが出来ない車になりました
スーパーの駐車場に止めるときとか、ハンドル1.5回転以上回すような小回りすると、明らかにブレーキかかってるような感じ
特に冬は良いけど夏は長距離走ったりしたら、混んだ駐車場には止められない。ハンドル小さく切って、大回りで何度か切り返して停める感じ
センタービスカスの動きが悪くなってるんだと予想
リヤデフのビスカスだったのかもしれないけど、ちょっと分からなかった
16年目くらいでクラッチ交換したんですが、そのときセンタービスカスの交換もお願いするか?と思いましたが、交換するほどではない不便さでした
異音や直進中の問題は無かったんで18年目までそのまま乗って、この前下回りのサビが嫌で乗り換えました
2023/11/01(水) 10:18:24.83ID:C0Z4dXV/0
前期乗りなんだけどもデュアルマスからフレキシブルに変更ってそのまま入れ替えで大丈夫なんです?
2023/11/01(水) 13:29:41.88ID:U3UkRd3F0
>>496
シリコンオイルは密閉された差動制限部だけですね。デフギヤ部はミッションオイルと共通。MTはBC/BF時代からずっと同じ
シリコンオイルは密閉された差動制限部だけですね。デフギヤ部はミッションオイルと共通。MTはBC/BF時代からずっと同じ
2023/11/01(水) 13:33:37.81ID:fTNCBw5J0
俺も知りたい
かなり滑り始めた
ばくばく工房で注文するしかないの?
かなり滑り始めた
ばくばく工房で注文するしかないの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 13:42:29.14ID:8Jro/yhT0 これのTY85のリアデフはR180でトルセンLSDが標準みたいだね
504名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 19:30:01.95ID:KoNFa56p0 >>500
フラホ、クラッチディスク、カバーは当然変更になるとしてその他にレリーズフォーク、ピボット(フォークの支柱的なやつ)、レリーズベアリングくらいでいけた気がする
ばくばくでの発注書車内にあるけど今取り行けないや
フラホ、クラッチディスク、カバーは当然変更になるとしてその他にレリーズフォーク、ピボット(フォークの支柱的なやつ)、レリーズベアリングくらいでいけた気がする
ばくばくでの発注書車内にあるけど今取り行けないや
505名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/01(水) 20:26:05.62ID:WvNV7dIQ0 単純にHKSのLAクラッチでも入れればいいじゃん
2023/11/02(木) 00:30:57.89ID:NW2rnrjg0
2.0RのMTは下のトルクもそこそこあるし回すと楽しいからつい回して燃費が悪くなる。
BHのBスポ乗ってたからパワーの差がでかいね。BHの頃のDOHCは低回転域でのトルクが薄くて乗りにくかったけど、BPになってそこがだいぶ改善されたしね。
BHのBスポ乗ってたからパワーの差がでかいね。BHの頃のDOHCは低回転域でのトルクが薄くて乗りにくかったけど、BPになってそこがだいぶ改善されたしね。
2023/11/02(木) 05:03:27.77ID:5YHA9bjj0
BLのバカでかいリアワイパーをBPの小さいワイパーにポン付け出来るかな?それとも加工が必要とか?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/02(木) 06:49:08.90ID:SPmsws3H0 >>507
ワイパー必要?取っちゃえば?
ワイパー必要?取っちゃえば?
2023/11/02(木) 17:46:35.04ID:+nLvZTyh0
>>504
ありがとうー
ありがとうー
510名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 01:20:09.44ID:7yLmYsq40 昨日いきなりパワステが効かなくなってバッテリーの警告灯と何故かパーキングブレーキの警告灯が付きっぱなし
エアコンは作動してるけど冷たい風が出ない
エンジンを切っても再始動出来て普通に(超重ステで)走る事は出来る
これ何処の故障かわかりますか?BLEAです
エアコンは作動してるけど冷たい風が出ない
エンジンを切っても再始動出来て普通に(超重ステで)走る事は出来る
これ何処の故障かわかりますか?BLEAです
511名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 03:54:57.55ID:zcAXw0M80 結果から言うと廃車
512名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 05:02:43.79ID:pPJgzUWQ0 >>510
テンショナープーリー確認したら?
テンショナープーリー確認したら?
2023/11/03(金) 05:37:48.59ID:PASEMVhq0
普通にパワステポンプの故障ではあるまいか
514名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 05:48:03.71ID:wTlZWR8G0 ベルト切れただけだろ
2023/11/03(金) 07:33:20.30ID:/d9v9PUi0
ブレアっていう車種があるのかと思った
516名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 09:04:10.52ID:fUcrHdz30 >>510
ボンネット開けてみた?多分ベルト切れてるよ
ボンネット開けてみた?多分ベルト切れてるよ
2023/11/03(金) 12:14:52.98ID:6KK7+n7i0
切れちゃいないよ
オレ切れさせたら大したもんだ
オレ切れさせたら大したもんだ
2023/11/03(金) 13:38:34.89ID:By9kuarb0
オルタとパワステポンプ回してるベルトとエアコンコンプレッサー回してるベルトが同時に切れるとか不運が凄い
2023/11/03(金) 14:50:36.95ID:lWvp+as90
3Lはベルト1本で全て回してるだよ
2023/11/03(金) 15:03:59.91ID:dsVMLVOh0
521名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 17:59:25.76ID:6QkfCbRu0 DAMDのステアリングが擦れてボロボロになってきた
数年前にダッシュボード交換したのにインテリアがみすぼらしくて悲しい…
そこでステアリングの交換か張り替えしようと思うんだけどアルカンターラのステアリング使っている人いますか?
耐久性や触り心地はどんなでしょうかね
数年前にダッシュボード交換したのにインテリアがみすぼらしくて悲しい…
そこでステアリングの交換か張り替えしようと思うんだけどアルカンターラのステアリング使っている人いますか?
耐久性や触り心地はどんなでしょうかね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 18:45:18.00ID:chwClVlC0 510ですが皆様ありがとうございます
たしかにベルト切れたような軽い衝撃ありました
昨日は夜遅く今日は朝早い飲食ど底辺なのでエンジンルームは見てません
引っ越してきたので行きつけの整備屋ないんだけどディーラー行くのは嫌だなぁ
たしかにベルト切れたような軽い衝撃ありました
昨日は夜遅く今日は朝早い飲食ど底辺なのでエンジンルームは見てません
引っ越してきたので行きつけの整備屋ないんだけどディーラー行くのは嫌だなぁ
2023/11/03(金) 20:51:49.28ID:Y115N1050
STIのブレンボキャリパーってスペックBに無加工ポン付けできるものだろうか?
2023/11/03(金) 21:54:44.21ID:lWvp+as90
2023/11/03(金) 22:29:24.04ID:AZ02wWNM0
3.0Rは補機ベルトのテンショナープーリーのベアリングが弱くて不具合が起きやすいから乗り方にもよるが数万キロでテンショナーごとの交換が吉
パワステとオルタネータとエアコンコンプレッサーのすべてを一本のベルトで駆動してるのでベルトが切れるか外れると言われるような症状が発生し、バッテリーが空になると自走不可となる
走行中にエンストしてしまう前にJAFを呼んで早めに修理工場に持ち込む方がいい
パワステとオルタネータとエアコンコンプレッサーのすべてを一本のベルトで駆動してるのでベルトが切れるか外れると言われるような症状が発生し、バッテリーが空になると自走不可となる
走行中にエンストしてしまう前にJAFを呼んで早めに修理工場に持ち込む方がいい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/03(金) 23:33:00.28ID:kMunqNTf0 テンショナプーリーはEJ20も弱いよね。
あれが固着しちゃうと大変だから異音がしたらすぐ交換だね
あれが固着しちゃうと大変だから異音がしたらすぐ交換だね
2023/11/04(土) 01:50:46.36ID:KAjdSI/+0
>>525
今時の車はみんな一本がけだよね。EJ20のように複数のベルトの車だとそういう意味では安心なんだけどね。
今時の車はみんな一本がけだよね。EJ20のように複数のベルトの車だとそういう意味では安心なんだけどね。
2023/11/04(土) 07:02:07.61ID:RGtPKrBB0
2023/11/04(土) 08:05:53.27ID:LlV8Qkd70
てか未だにSTIパーツでブレンボ買えるやん
クソ高いけど
クソ高いけど
2023/11/04(土) 09:07:54.17ID:0MvXFFIe0
531名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 13:13:55.18ID:G8GXQKdL0 6MTのだったらR180デフだからリアもポンでブレンボ付いちゃう❔
532名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 13:14:29.18ID:G8GXQKdL0 あっ、GDB用のPCD100の金餃子
533名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 13:38:21.01ID:5MW+xQ6O0 純正ブレンボの性能は大したことないから、鍛造アルミのエンドレスキャリパー入れましょう
2023/11/04(土) 13:43:42.11ID:j0kllLdt0
そこまでガンガルなら最初からWRXでも買った方が良ゲホゲホ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 14:44:25.94ID:G8GXQKdL0 俺の場合は前後セットでしかもローターまでセットである
536名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/04(土) 14:47:34.31ID:5MW+xQ6O02023/11/04(土) 16:29:28.32ID:AGzed7BE0
2023/11/05(日) 11:47:48.74ID:oer8bNis0
そうかポン付け厳しいのかぁ
最近ホイール替えたんだけどキャリパーが目立つようになったからポン付け出来るなら考えようと思ったけど…こんなことなら最初からSTI買っておけば良かった
最近ホイール替えたんだけどキャリパーが目立つようになったからポン付け出来るなら考えようと思ったけど…こんなことなら最初からSTI買っておけば良かった
2023/11/05(日) 16:15:50.67ID:qUsAfTH40
グローバルとかリアポン付けキットないのかな
540名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 16:19:09.69ID:de/7V5tl0 正直性能的にはリアはノーマルで充分。
フロントにエンドレス入れれば完璧
フロントにエンドレス入れれば完璧
541名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 20:40:59.01ID:Z4Kw1fYa0 リアも結構仕事するから大切な気がする
2023/11/05(日) 21:00:31.67ID:HH48krc40
見た目の話だと対向キャリパーに勝る片押しキャリパーはなかなか無い
543名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 21:59:42.56ID:pJIMSNWJ0 >>541
レガシィ、インプはリアはほとんど仕事してないよ。前後揃えれば見た目はいいけど、サーキット行くにしてもリアはパッドとローター変えるだけでも片持ちキャリパーで充分
レガシィ、インプはリアはほとんど仕事してないよ。前後揃えれば見た目はいいけど、サーキット行くにしてもリアはパッドとローター変えるだけでも片持ちキャリパーで充分
544名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 22:04:43.10ID:pJIMSNWJ0 ブレンボなんて聞こえはいいけど、鋳造アルミのキャリパーでサーキットでガンガン使えば開いちゃうし、街乗りでもあまりタッチは良くない。
ブレンボでいいのはレース用だけ。
ポルシェですらサーキットユーザーはPFCとかに換えるしね。見た目だけなら好きにしろだけどね
ブレンボでいいのはレース用だけ。
ポルシェですらサーキットユーザーはPFCとかに換えるしね。見た目だけなら好きにしろだけどね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/05(日) 22:24:00.79ID:2h3fkKGZ02023/11/06(月) 00:07:36.86ID:NESsIDDk0
最初から見た目の話だと思うが
547名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 00:26:21.80ID:0/6D6zzy0 >>543
純正のカックンはフロントのみで発生してるってこと?
純正のカックンはフロントのみで発生してるってこと?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 01:26:52.62ID:oSxchLYV0 >>547
それはATだからじゃなくて?俺のはMTだけど純正でもカックンはなかったかな〜
よくフロントだけブレーキ換えるとバランスが云々言う人がいるけど、EBDで勝手に調整してくれるから問題ないよ。むしろ純正は効かな過ぎるからフロントだけでも効くようにした方が安全だし楽しい。
俺はエンドレスにしちゃったけど、ブレンボにするくらいなら純正キャリパーのままパッド換えるだけで充分だよ
それはATだからじゃなくて?俺のはMTだけど純正でもカックンはなかったかな〜
よくフロントだけブレーキ換えるとバランスが云々言う人がいるけど、EBDで勝手に調整してくれるから問題ないよ。むしろ純正は効かな過ぎるからフロントだけでも効くようにした方が安全だし楽しい。
俺はエンドレスにしちゃったけど、ブレンボにするくらいなら純正キャリパーのままパッド換えるだけで充分だよ
2023/11/06(月) 01:56:50.16ID:wkJYmmzW0
2023/11/06(月) 06:20:33.76ID:Ei7DYhS60
リアブレーキの意味ないならキャリパーとローター外せばいいのに
2023/11/06(月) 06:25:27.14ID:xmqmQSQm0
>>549
カッコいい!オーバーホールと塗装にいくら出したの?
カッコいい!オーバーホールと塗装にいくら出したの?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 09:59:31.39ID:l+F7uiUG0 >>550
やってみれば?
やってみれば?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 11:31:22.46ID:0/6D6zzy0 >>548
後期スペBの6MTのブレーキでストッピングパワーもそうだしコントロール性も後輪ドラムと変わらないカックンって印象
パッドによっては片押しのままでもブレンボのようにこっちが小細工しなくても自然にノーズが下がって突っ張る感じがないならそれがいいな
後期スペBの6MTのブレーキでストッピングパワーもそうだしコントロール性も後輪ドラムと変わらないカックンって印象
パッドによっては片押しのままでもブレンボのようにこっちが小細工しなくても自然にノーズが下がって突っ張る感じがないならそれがいいな
2023/11/06(月) 11:34:55.79ID:Cy2ZKmjt0
見た目が重要だからリアブレンボは外さないよ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 12:00:47.54ID:l+F7uiUG02023/11/06(月) 12:35:40.10ID:j2IRsNCU0
純正ブレンボでも普通に乗る分には信号でそ〜っと止まるときのコントロールのしやすさとかは感じられると思うし嫌いじゃないわよ。レガシィの純正ブレンボは乗ったことないけど。
フロントだけ対抗キャリパーにして、リア片押しのままで、ブレーキバランス(?)が崩れちゃったりはしないんですかね?
フロントだけ対抗キャリパーにして、リア片押しのままで、ブレーキバランス(?)が崩れちゃったりはしないんですかね?
2023/11/06(月) 12:37:32.18ID:j2IRsNCU0
あ、EBD云々のを見落としてました。大丈夫なんですね。
連投スマソ
連投スマソ
2023/11/06(月) 12:48:49.67ID:FxribLNF0
2023/11/06(月) 12:52:25.01ID:FxribLNF0
>>558
ただのプーリーは、アイドラー
バネが付いてるのはテンショナー
といいます
2個で1万円程度?
異音が出だしたらすぐベアリングが壊れて破壊しちゃうんで、その前に定期交換するのが良いと言われてます
20年選手なら3回位は交換してるはずです
ただのプーリーは、アイドラー
バネが付いてるのはテンショナー
といいます
2個で1万円程度?
異音が出だしたらすぐベアリングが壊れて破壊しちゃうんで、その前に定期交換するのが良いと言われてます
20年選手なら3回位は交換してるはずです
2023/11/06(月) 17:58:58.73ID:qgH6BfSL0
ブレーキパッドを交換するついでにサビが目立つキャリパーを赤に塗装しようと思ったけど小さいキャリパーで赤はダサいので黒にしといた
存在が目立たなくなって満足
存在が目立たなくなって満足
2023/11/06(月) 18:22:02.03ID:ZfCSFhSW0
2023/11/06(月) 21:19:17.83ID:JI2a7BP00
>>545
自分は最初にアイドラープーリーが補損して\15,000くらい。
2年ほどしてにテンショナープーリーが壊れて、\30,00くらい掛かりました。
テンショナーの時はブラケットも破損したので交換でした。
自分は最初にアイドラープーリーが補損して\15,000くらい。
2年ほどしてにテンショナープーリーが壊れて、\30,00くらい掛かりました。
テンショナーの時はブラケットも破損したので交換でした。
2023/11/06(月) 21:20:26.77ID:eKghqYnW0
564名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 21:20:47.64ID:0/6D6zzy0 >>555
パッドだけであのフィーリングが手にはいるなら片押しのままでもいいな
パッドだけであのフィーリングが手にはいるなら片押しのままでもいいな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/06(月) 21:23:21.89ID:0/6D6zzy0 スミンボでもOHキットは本家と一緒でめっちゃ高いからセルシオとかLSの純正対向ピストンキャリパーが気になってる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/07(火) 01:56:44.23ID:4EZz4Jjh0 >>565
トヨタのキャリパーが付くなら全然良いんじゃない?多分アドヴィクス製でしょ。
トヨタのキャリパーが付くなら全然良いんじゃない?多分アドヴィクス製でしょ。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/07(火) 03:40:27.47ID:8W3ujSNR0 OEMブレンボも今はもう住友電工じゃなくてアドヴィックスが作ってるんだけどな
568名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/11/07(火) 03:49:33.18ID:4EZz4Jjh0 >>567
そうなの?VABの黄色い6podはメイドインイタリーって書いてあった気がする
そうなの?VABの黄色い6podはメイドインイタリーって書いてあった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★11 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【悲報】娯楽がない時代の日本人、ヤバすぎる あまりにも暇で「電卓のボタンを押す」とかしていた模様 [384232311]
- トランプ政権、不法移民に帰国航空券と現金14万円をプレゼントへ [377482965]
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- ワイくんの彼女34歳、人生でラブホに行ったこともなくワイ以外とエッチしたことない
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]