!extend:checked:vvvvvv
トヨタ燃料電池車(FCV)「MIRAI(ミライ)」のスレです
初代、2代目MIRAI、水素自動車及び水素社会全般に関して語り合うスレです
◆MIRAIの仕様
・航続可能距離 850km
・FCスタック最高出力 174ps
・モーター出力 182ps
・全長,全幅,全高:4975mm, 1885mm, 1470mm
・乗車定員:5名
◆公式サイト https://toyota.jp/mirai/
水素ステーション https://toyota.jp/mirai/station/
エコカー減税 https://toyota.jp/ecocar/car_lineup/mirai/
よくある質問 https://toyota.jp/faq/car/each-model/mirai/
取り扱い販売店 https://toyota.jp/mirai/dealer/
◆2022年1-12月の販売台数
国内:848台 海外:3076台 合計:3924台(2021年5918台)
※前スレ
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part53【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1675073923/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part54【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1684360826/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part55【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1687898862/
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part56【FCV・燃料電池車】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693460057/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【TOYOTA】ミライ MIRAI Part57【FCV・燃料電池車】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxbf-jppX [126.197.196.139])
2023/09/10(日) 13:14:59.97ID:DxFoLUApx361名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e19-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/23(土) 11:51:36.74ID:OU7PVnD20 要はさ、水素政策の恩恵を甘受できないマヌケが悔しくてスレを荒らしてるってことですよね
世の中に不満があるなら自分を変えないとダメだよね
世の中に不満があるなら自分を変えないとダメだよね
362名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1258-+Ra4 [253.136.202.239])
2023/09/23(土) 12:43:36.38ID:vgIl87qd0 自尊心を保つのに必死な水素バカw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e19-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/23(土) 13:35:31.11ID:OU7PVnD20 >>362
君は匿名掲示板を荒らすことで心のバランスを保っているのかな?
君は匿名掲示板を荒らすことで心のバランスを保っているのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.164.38.84])
2023/09/23(土) 14:32:29.74ID:L1cdGhcvx365名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e14-Gq+v [249.224.147.201])
2023/09/23(土) 16:04:42.67ID:iT1X5Kiz0 >>361
そんな程度の低い考えしてるのお前とミライ乗りの一部だけだろ
そんな程度の低い考えしてるのお前とミライ乗りの一部だけだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e9d-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/23(土) 16:45:44.20ID:OU7PVnD20367名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f55e-IUHp [250.149.134.231])
2023/09/23(土) 17:36:17.00ID:nIxZ1aVo0368名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e9d-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/23(土) 21:47:16.98ID:OU7PVnD20 >>367
ごめん、書いてある日本語?の意味がわからん
ごめん、書いてある日本語?の意味がわからん
369名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.164.38.84])
2023/09/24(日) 00:00:41.65ID:NfQW1Hnjx トヨタ、ついに「bz3X」発売か!? プロトタイプを予告
https://clicccar.com/2023/09/23/1314408/
トヨタはX(旧Twitter)にて、次世代コンパクトBEVクロスオーバーのティザー動画を公開しました。
さらに、特徴あるスリムなLEDテールバーから判断すると、2022年11月に公開された「bzコンパクトSUVコンセプト」の市販型の可能性が高いようです。
今後はbzスモールクロスオーバー、bzコンパクトSUV、bzセダン、bzラージSUVが予定されており、この新型BEVクロスオーバーは、カローラクロスより少し大きく、RAV4より少し小さいサイズと予想される、「bzコンパクトSUV」に当てはまります。
https://clicccar.com/2023/09/23/1314408/
トヨタはX(旧Twitter)にて、次世代コンパクトBEVクロスオーバーのティザー動画を公開しました。
さらに、特徴あるスリムなLEDテールバーから判断すると、2022年11月に公開された「bzコンパクトSUVコンセプト」の市販型の可能性が高いようです。
今後はbzスモールクロスオーバー、bzコンパクトSUV、bzセダン、bzラージSUVが予定されており、この新型BEVクロスオーバーは、カローラクロスより少し大きく、RAV4より少し小さいサイズと予想される、「bzコンパクトSUV」に当てはまります。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.164.38.84])
2023/09/24(日) 02:22:56.51ID:NfQW1Hnjx アコードは復活したのになぜカムリは国内販売終了? 代わりは11月発表のクラウンセダンか!?
https://bestcarweb.jp/news/entame/711673
しかし、北米、中国で人気の反面、日本国内におけるカムリの2022年の登録台数は5750台と、グローバル販売のたった1%しかない。
トヨタは、クラウンクロスオーバー、アルファード&ヴェルファイアを積極的にグローバル展開していくこともあり、たった1%ではやっていけない、という懐事情もあったのだろう。
カムリの代わりになるのは、2023年11月に発表予定の新型クラウンセダンだろう。
FFのカムリと違って、新型クラウンセダンはFRとなるのが濃厚。
パワートレインはFCEVとHEVの2仕様が用意され、今回の展示は水素を充填し電気モーターで駆動するFCEV仕様。
ボディサイズはMIRAIよりホイールベースを80mm伸ばして全長は5030mm
https://bestcarweb.jp/news/entame/711673
しかし、北米、中国で人気の反面、日本国内におけるカムリの2022年の登録台数は5750台と、グローバル販売のたった1%しかない。
トヨタは、クラウンクロスオーバー、アルファード&ヴェルファイアを積極的にグローバル展開していくこともあり、たった1%ではやっていけない、という懐事情もあったのだろう。
カムリの代わりになるのは、2023年11月に発表予定の新型クラウンセダンだろう。
FFのカムリと違って、新型クラウンセダンはFRとなるのが濃厚。
パワートレインはFCEVとHEVの2仕様が用意され、今回の展示は水素を充填し電気モーターで駆動するFCEV仕様。
ボディサイズはMIRAIよりホイールベースを80mm伸ばして全長は5030mm
371名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-Gq+v [203.165.112.221])
2023/09/24(日) 07:34:53.85ID:GCzkJgui0372名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e41-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/24(日) 07:47:42.29ID:l82wQL/20 >>371
なぜ民主主義じゃないのかな?
選挙で選ばれた政治家が議会の場で政策決定した結果、今の水素エネルギー政策があると思うんだけど、違う?
俺は詳しくないんだけど、議会制民主主義のルールに則って粛々と進められているように感じるなあ
なぜ民主主義じゃないのかな?
選挙で選ばれた政治家が議会の場で政策決定した結果、今の水素エネルギー政策があると思うんだけど、違う?
俺は詳しくないんだけど、議会制民主主義のルールに則って粛々と進められているように感じるなあ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e41-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/24(日) 08:19:22.67ID:l82wQL/20 それにしても売れないねぇ
↓
10型は6年間で国内登録2800台
20型は2年半で国内登録900台
先代より大幅に量産可能な構造になっており、世界規模で年産3万台(初代の10倍)を目指していた
日本向けも年間1万台くらいの想定だったと思われる
↓
10型は6年間で国内登録2800台
20型は2年半で国内登録900台
先代より大幅に量産可能な構造になっており、世界規模で年産3万台(初代の10倍)を目指していた
日本向けも年間1万台くらいの想定だったと思われる
374名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/24(日) 09:52:15.12ID:W7ccIxyIx >>373
そもそも高級セダンというオワコンなものにしてしまったから
日産やホンダではガソリン車の高級セダンですら売れなくて廃止にするほどだからな
3万台というのはスタックの生産能力の事だから、クラウンセダンを作ったりトラックを作ったりする余裕はまだある
そもそも高級セダンというオワコンなものにしてしまったから
日産やホンダではガソリン車の高級セダンですら売れなくて廃止にするほどだからな
3万台というのはスタックの生産能力の事だから、クラウンセダンを作ったりトラックを作ったりする余裕はまだある
375名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/24(日) 10:00:10.04ID:W7ccIxyIx 日産シーマなんてバブルの頃には飛ぶ様に売れてシーマ現象なんて言われていたみたいだけど
去年あたりに生産停止になる頃にはシーマとフーガを2つ合わせてもミライにすら遥かに達しない生産台数だったからな
去年あたりに生産停止になる頃にはシーマとフーガを2つ合わせてもミライにすら遥かに達しない生産台数だったからな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-pqnj [1.75.233.168])
2023/09/24(日) 10:14:03.21ID:gR4gzd56d でもミライ走ってないね フーガシーマはよく走ってる
377名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826c-Gq+v [245.96.55.2])
2023/09/24(日) 10:44:26.21ID:PeWYmwVi0378名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 997d-TE6X [182.164.126.234])
2023/09/24(日) 10:52:15.24ID:S3aexecP0 水素ステーション結構近いからかミライよく見かけるわ
それこそステーションから遠い場所ではレジェンド並みにみかけないかもな
それこそステーションから遠い場所ではレジェンド並みにみかけないかもな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8181-ADat [254.183.167.168])
2023/09/24(日) 11:00:33.69ID:gHMCUpkF0 2002年の国のシナリオ
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/01/010527/010527_2%20.pdf
燃料電池自動車
2010年5万台
2020年500万台
2014年の水素・燃料電池戦略協議会のロードマップ
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/report01_03_00.pdf#page=45
燃料電池自動車
2015 年に1000 台
2030 年に200万台(10年遅れで数量半減以下)
2017年12月の「水素基本戦略」
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisei_energy/pdf/hydrogen_basic_strategy.pdf
2020年までに4万台程度
2025 年までに20 万台程度
2030 年までに80 万台程度の普及(数量半減以下)
2023年6月の「水素基本戦略改訂版」
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/pdf/032_04_00.pdf
2030 年までに乗用車換算で 80 万台程度の普及
2020年目標大幅未達には触れず、2025年目標こっそり削除、2030年乗用車「換算」という怪しい換算を持ち出す
2023年6月のトヨタ発表
https://toyotatimes.jp/report/technical_workshop_2023/001_2.html
2030年燃料電池車10万台(商用車+乗用車)
2020年500万台のはずが、2030年10万台に下方修正です。(どうせ未達、達成できると思っている人はいないはず)
https://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/01/010527/010527_2%20.pdf
燃料電池自動車
2010年5万台
2020年500万台
2014年の水素・燃料電池戦略協議会のロードマップ
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/pdf/report01_03_00.pdf#page=45
燃料電池自動車
2015 年に1000 台
2030 年に200万台(10年遅れで数量半減以下)
2017年12月の「水素基本戦略」
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/saisei_energy/pdf/hydrogen_basic_strategy.pdf
2020年までに4万台程度
2025 年までに20 万台程度
2030 年までに80 万台程度の普及(数量半減以下)
2023年6月の「水素基本戦略改訂版」
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/suiso_nenryo/pdf/032_04_00.pdf
2030 年までに乗用車換算で 80 万台程度の普及
2020年目標大幅未達には触れず、2025年目標こっそり削除、2030年乗用車「換算」という怪しい換算を持ち出す
2023年6月のトヨタ発表
https://toyotatimes.jp/report/technical_workshop_2023/001_2.html
2030年燃料電池車10万台(商用車+乗用車)
2020年500万台のはずが、2030年10万台に下方修正です。(どうせ未達、達成できると思っている人はいないはず)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/24(日) 11:16:48.02ID:W7ccIxyIx 高級セダンの需要が全く無くなった訳では無いんだがな
今はそのパイのほとんどをドイツ車に持っていかれている
その残りをレクサスとトヨタで分け合っている感じだな
日産とホンダは完全退場
まあセダンじゃなくて納車長期待ちのアルファードとかランクルとかにFCEVバージョンを作れば売れるんじゃないの?
今はそのパイのほとんどをドイツ車に持っていかれている
その残りをレクサスとトヨタで分け合っている感じだな
日産とホンダは完全退場
まあセダンじゃなくて納車長期待ちのアルファードとかランクルとかにFCEVバージョンを作れば売れるんじゃないの?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826c-Gq+v [245.96.55.2])
2023/09/24(日) 11:52:47.12ID:PeWYmwVi0 >>380
室内スペース優先のミニバンに膨大なタンクスペース必要なFCVは相性悪い
ランクルも片道200km程度の旅行じゃないと行き先を縛られるようじゃね
近場をチョロチョロ走ることを目的にランクル買うやつはそんないない
室内スペース優先のミニバンに膨大なタンクスペース必要なFCVは相性悪い
ランクルも片道200km程度の旅行じゃないと行き先を縛られるようじゃね
近場をチョロチョロ走ることを目的にランクル買うやつはそんないない
382名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1212-tVj6 [253.84.158.59])
2023/09/24(日) 11:56:59.87ID:0aouKWl00 頻繁に遠出するのにFCEV買うのはマヌケだろう
383名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 814b-+Ra4 [254.32.79.132])
2023/09/24(日) 12:37:06.65ID:nrezBQ3G0 トヨタの計画やシナリオは実現不可能な絵空事ばかり。
ただの妄想、空想の世界。
投資家を欺く詐欺会社
ただの妄想、空想の世界。
投資家を欺く詐欺会社
384名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-krj+ [106.155.33.12])
2023/09/24(日) 13:49:14.70ID:XY2iSGD2a >>383
と妄想する糖質日産君であったw
と妄想する糖質日産君であったw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e37-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/24(日) 15:15:17.75ID:l82wQL/20386名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-va7Y [49.98.115.13])
2023/09/25(月) 11:20:17.88ID:DxARsfBud 去年EVのハリボテ並べて発表してた詐欺会社があったよねw
大半が中身のないモックにも関わらず。性犯罪者に「こんなに沢山のEVが!」何てCM流してたの詐欺やなくてなんなん?
しかもEVの中身はBYD製というw
大半が中身のないモックにも関わらず。性犯罪者に「こんなに沢山のEVが!」何てCM流してたの詐欺やなくてなんなん?
しかもEVの中身はBYD製というw
387名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee6-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/25(月) 11:33:00.30ID:x3llKPcE0 >>386
ない
ない
388名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b243-Gq+v [243.47.125.172])
2023/09/25(月) 12:12:42.85ID:4QI8vlM50 >>372
民主主義で一番力を持つのは国民の民意
その国民がお金(税金)を出しあって国の運営を任させているのが公務員や政治家
国民の考えが何とできないというのは民主主義とはいえない
コンビニに例えると
国民がオーナーで、公務員や政治家は雇われ店長や従業員になる
店長や従業員がオーナーの言うこと聞かないで、オーナーが何とできないなんてありえない
店長だってクビ切られる
民主主義で一番力を持つのは国民の民意
その国民がお金(税金)を出しあって国の運営を任させているのが公務員や政治家
国民の考えが何とできないというのは民主主義とはいえない
コンビニに例えると
国民がオーナーで、公務員や政治家は雇われ店長や従業員になる
店長や従業員がオーナーの言うこと聞かないで、オーナーが何とできないなんてありえない
店長だってクビ切られる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b243-Gq+v [243.47.125.172])
2023/09/25(月) 12:22:43.01ID:4QI8vlM50 >>387
少なくともトヨタがこれからは水素だと言っといて
EVにヒョッコリ舵切り出したり
やっぱりEV微妙だから水素燃焼エンジンがこれからは来るとか言い出したり
口だけ立派なこと言っといて
日産や三菱みたいに自社に充電機置いたり水素ステーション置いたりは一切しない
詐欺だの言われてもしょうがない気はするな
あと、車種を削減するとか言っといてアルヴェル、ノアヴォクシー残ってるし
カローラは4車種あるしSUVっぽい車種はバンバン増やしてる
そりゃ詐欺と言われるよ
少なくともトヨタがこれからは水素だと言っといて
EVにヒョッコリ舵切り出したり
やっぱりEV微妙だから水素燃焼エンジンがこれからは来るとか言い出したり
口だけ立派なこと言っといて
日産や三菱みたいに自社に充電機置いたり水素ステーション置いたりは一切しない
詐欺だの言われてもしょうがない気はするな
あと、車種を削減するとか言っといてアルヴェル、ノアヴォクシー残ってるし
カローラは4車種あるしSUVっぽい車種はバンバン増やしてる
そりゃ詐欺と言われるよ
390名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1272-+Ra4 [251.202.71.223])
2023/09/25(月) 12:54:33.09ID:BJiuPEAA0 >>385
みんなでトヨタに株主訴訟を起こそう
みんなでトヨタに株主訴訟を起こそう
391名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ee6-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/25(月) 13:00:43.59ID:x3llKPcE0 免許さえ持たない人はミライどころかクルマの話もできない
政治ガートヨタガー詐欺ガーって、自分がバカでーすって叫んでるようなもんだと早く気がついてほしい
政治ガートヨタガー詐欺ガーって、自分がバカでーすって叫んでるようなもんだと早く気がついてほしい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-TE6X [106.133.112.237])
2023/09/25(月) 13:18:40.38ID:We+JhMUma393名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/25(月) 14:14:54.59ID:mehT2MK70 まあトヨタガーとか言ってる糖質日産君に何をい言っても無駄だな
馬鹿は死ななきゃ治らないって事
馬鹿は死ななきゃ治らないって事
394名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b243-Gq+v [243.47.125.172])
2023/09/25(月) 15:10:04.44ID:4QI8vlM50 >>391
車の免許持つ持たないことと
トヨタが過去に宣言したことの整合性が全然取れてないこと
何の関係もないよな?
大丈夫?
それと
トヨタや政府が出した水素の事業計画が全然達成されないことを指摘すると
バカでーすと叫んでることになる理屈って何?
宗教的な話?
車の免許持つ持たないことと
トヨタが過去に宣言したことの整合性が全然取れてないこと
何の関係もないよな?
大丈夫?
それと
トヨタや政府が出した水素の事業計画が全然達成されないことを指摘すると
バカでーすと叫んでることになる理屈って何?
宗教的な話?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/25(月) 16:21:22.90ID:mehT2MK70396名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1272-+Ra4 [251.202.71.223])
2023/09/25(月) 18:17:08.20ID:BJiuPEAA0 トヨタは無計画で作るのか?w
397名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e9f-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/25(月) 19:03:19.93ID:x3llKPcE0 そんなことばかり書き込むあなたの人生って一体誰のためにあるの?
家族を大切にね
子供だ過ごした思い出は宝物だぞ
家族を大切にね
子供だ過ごした思い出は宝物だぞ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b279-+Ra4 [243.157.42.163])
2023/09/25(月) 19:09:47.32ID:i2uJA0DB0需要高まる「排出量ゼロ配送」 新興企業はEVバンで攻勢
2023.9.25
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/092500492/
欧州、米国の配送サービス産業において、スタートアップ企業がしのぎを削っている。
焦点は、都市部の小売企業・消費者に直結する「ラストワンマイル」で、大手に先んじて電動(EV)バンによるゼロエミッションの配送を実現することだ。
スタートアップ各社の狙いは、業界大手が長い時間をかけて準備を進めている隙に市場シェアを握ってしまうことだ。
399名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f122-TE6X [244.23.44.87])
2023/09/25(月) 20:23:23.66ID:YbBRYuBk0 ミライ乗ってて思う、トヨタディーラーの対応が悪い訳では無いんだけど、レクサスディーラーが恋しい。iX5対抗くらいのイメージでRXベースで作ってくれんかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-va7Y [49.98.115.13])
2023/09/25(月) 20:59:26.84ID:DxARsfBud トヨタがやってるからいいとか、
トヨタが言ってるから成功するみたいな。
水素信者の根拠のうっすい、アホ論法に対して色々と指摘されてる事に気付けよバカw
トヨタが言ってるから成功するみたいな。
水素信者の根拠のうっすい、アホ論法に対して色々と指摘されてる事に気付けよバカw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/25(月) 21:30:19.52ID:lV3yAy99x402名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/25(月) 21:37:40.69ID:lV3yAy99x 今世界で最も競争の激しい市場は中国だと思う
トヨタや日産もBEVを100万円以上値引きしてもシェアを落としていっていてまさに地獄と化している
ある意味今の中国市場がトヨタや日産の今後の運命を暗示しているようにも見えるんだけどね
トヨタや日産もBEVを100万円以上値引きしてもシェアを落としていっていてまさに地獄と化している
ある意味今の中国市場がトヨタや日産の今後の運命を暗示しているようにも見えるんだけどね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/25(月) 21:47:43.03ID:lV3yAy99x404名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/25(月) 22:00:02.62ID:lV3yAy99x 水素活用、30年に世界で1.5億トン 国際会議で目標
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251YC0V20C23A9000000/
経済産業省は25日に都内で開いた国際会議で、有力な次世代燃料とされる水素について2030年までに世界全体で活用する量を1億5000万トンに増やす目標を示した。
22年の閣僚会議では30年までに水素の生産量を年9000万トン規模に拡大する目標を示した。
活用目標の1億5000万トンのうち、6割の9000万トン分は再生可能エネルギー由来か、CO2発生を抑える低炭素技術で製造した水素でまかなう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251YC0V20C23A9000000/
経済産業省は25日に都内で開いた国際会議で、有力な次世代燃料とされる水素について2030年までに世界全体で活用する量を1億5000万トンに増やす目標を示した。
22年の閣僚会議では30年までに水素の生産量を年9000万トン規模に拡大する目標を示した。
活用目標の1億5000万トンのうち、6割の9000万トン分は再生可能エネルギー由来か、CO2発生を抑える低炭素技術で製造した水素でまかなう。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/25(月) 22:02:52.65ID:lV3yAy99x 高速道路のSA・PAに水素ステーション、整備促進に向けて規制緩和
https://s.response.jp/article/2023/09/25/375314.html
国土交通省は、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)に水素などのガソリン以外の燃料を供給するインフラを設置しやすい環境を整えるため、道路法施行令などを改正する。
とくにトラック・バスのFCV化に向けて、高速道路のSA・PAでの水素ステーションが求められるが、規制の問題もあって現在、国内には1カ所しか設けられていない。
FCVの普及に向けて水素ステーション整備の規制を緩和する。
https://s.response.jp/article/2023/09/25/375314.html
国土交通省は、高速道路のサービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)に水素などのガソリン以外の燃料を供給するインフラを設置しやすい環境を整えるため、道路法施行令などを改正する。
とくにトラック・バスのFCV化に向けて、高速道路のSA・PAでの水素ステーションが求められるが、規制の問題もあって現在、国内には1カ所しか設けられていない。
FCVの普及に向けて水素ステーション整備の規制を緩和する。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
2023/09/26(火) 08:13:17.91ID:dK8dKNMvd >>405
いいね!
いいね!
407名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-TE6X [163.49.212.187])
2023/09/26(火) 08:23:26.28ID:4fZG8zi4M >>405
規制の問題もあってってこれは具体的にどういう問題なんだろ
規制の問題もあってってこれは具体的にどういう問題なんだろ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
2023/09/26(火) 08:43:20.87ID:dK8dKNMvd409名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ef3-OfqC [153.215.24.188])
2023/09/26(火) 08:51:48.50ID:hAFQYv8Z0 >>407
水素スタンドを開くのであれば高圧ガス保安監督者が店に詰めていなければならず、しかも先にも話したように高速道路であれば24時間体制だ。それだけの人件費が掛る。
ttp://www.web
cartop.jp/2021/07/737703/
水素スタンドを開くのであれば高圧ガス保安監督者が店に詰めていなければならず、しかも先にも話したように高速道路であれば24時間体制だ。それだけの人件費が掛る。
ttp://www.web
cartop.jp/2021/07/737703/
410名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
2023/09/26(火) 09:31:10.54ID:dK8dKNMvd411名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
2023/09/26(火) 09:38:17.60ID:dK8dKNMvd 今急速に法整備が進んでいるので政府もやっとやる気出したかもね
高圧ガス保安法が経済産業省、道路運送車両法が国土交通省と管轄が分かれていたから今まで大変だった
高圧ガス保安法が経済産業省、道路運送車両法が国土交通省と管轄が分かれていたから今まで大変だった
412名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5bd-IUHp [250.34.38.28])
2023/09/26(火) 11:00:21.08ID:WDW0xJ8D0 日刊工業新聞のトヨタ広告によると
液体水素レーシングカーは長足の進歩で
ポンプ寿命30%アップ、車重1910kgに低減
らしいけど、レースを冒涜しまくるレベルの話だよね
液体水素レーシングカーは長足の進歩で
ポンプ寿命30%アップ、車重1910kgに低減
らしいけど、レースを冒涜しまくるレベルの話だよね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
2023/09/26(火) 11:50:29.75ID:dK8dKNMvd 俺はミライ乗りだけど、水素エンジンは馬鹿げていると思うよ
ガソリンエンジンのレースに混じるのも、トヨタの自分勝手な広告でしかないと同意する
ガソリンエンジンのレースに混じるのも、トヨタの自分勝手な広告でしかないと同意する
414名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-GA9g [106.146.59.1])
2023/09/26(火) 12:12:30.32ID:Rb+4pU6Ia 民間事業者がSA,PAに建てられる施設に水素ステーションが入ってないから建てられない
https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/hyouka/content/001631664.pdf
水素等供給施設については、民間事業者等が高速自動車国道又は自動車専用道路のSA・PA
に設置することができる占用物件として道路法施行令(昭和 27 年政令第 479 号)第7条に、特
定行政庁の許可により例外的に高速自動車国道又は自動車専用道路内に設けることができる建
築物として建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 145 条に、それぞれ規定されておら
ず、整備促進が図れない。
[規制緩和の内容]
民間事業者等が、水素等供給施設を高速自動車国道又は自動車専用道路に設置できることとす
るため、当該施設を道路法上の占用物件及び建築基準法上の特定行政庁の許可により例外的に高
速自動車国道又は自動車専用道路内に設けることができる建築物として新たに位置付けること
とする。
https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/hyouka/content/001631664.pdf
水素等供給施設については、民間事業者等が高速自動車国道又は自動車専用道路のSA・PA
に設置することができる占用物件として道路法施行令(昭和 27 年政令第 479 号)第7条に、特
定行政庁の許可により例外的に高速自動車国道又は自動車専用道路内に設けることができる建
築物として建築基準法施行令(昭和 25 年政令第 338 号)第 145 条に、それぞれ規定されておら
ず、整備促進が図れない。
[規制緩和の内容]
民間事業者等が、水素等供給施設を高速自動車国道又は自動車専用道路に設置できることとす
るため、当該施設を道路法上の占用物件及び建築基準法上の特定行政庁の許可により例外的に高
速自動車国道又は自動車専用道路内に設けることができる建築物として新たに位置付けること
とする。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-TE6X [163.49.211.88])
2023/09/26(火) 12:48:52.61ID:kT/H3gptM416名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-tVj6 [1.75.227.60])
2023/09/26(火) 13:20:14.41ID:dK8dKNMvd 俺としてはもうこれ以上ステーション増えなくていいので、24時間セルフにしてくれるだけで満足よ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/26(火) 13:47:09.15ID:vnuN+kw/0 三菱重工の新開発「超高圧液体水素昇圧ポンプ」搭載、車載型水素ステーションの中身
https://newswitch.jp/p/38615
三菱重工が水素ステーション向けに開発した吐出圧力90メガパスカル級の超高圧液体水素昇圧ポンプを活用する。
水素ステーションで一般的な気体を昇圧するコンプレッサー方式より、消費電力を4分の1に抑えられる。
同ポンプの開発・販売で岩谷と協業しており、車載型も開発する。
コンプレッサー方式に比べ、構成機器の蓄圧器の台数を大幅に削減できるため、その分液体水素のタンクを多く積載できる。
岩谷の水素ステーション建設・運営の知見を生かし、仕様を今後固める。
https://newswitch.jp/p/38615
三菱重工が水素ステーション向けに開発した吐出圧力90メガパスカル級の超高圧液体水素昇圧ポンプを活用する。
水素ステーションで一般的な気体を昇圧するコンプレッサー方式より、消費電力を4分の1に抑えられる。
同ポンプの開発・販売で岩谷と協業しており、車載型も開発する。
コンプレッサー方式に比べ、構成機器の蓄圧器の台数を大幅に削減できるため、その分液体水素のタンクを多く積載できる。
岩谷の水素ステーション建設・運営の知見を生かし、仕様を今後固める。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-GA9g [106.146.56.160])
2023/09/26(火) 17:56:02.20ID:GNMHSlvja419名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e10-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/26(火) 18:11:09.33ID:3hp8jyjU0 >>418
法律があるんですよ
水素タンクに70MPaで充電する人は、高圧ガス保安法で定められる「製造行為」になるので
製造者に必須な取扱責任者免許が必要になる
これを各種安全装置と講習によって免除する仕組みを作ったってことね
法律があるんですよ
水素タンクに70MPaで充電する人は、高圧ガス保安法で定められる「製造行為」になるので
製造者に必須な取扱責任者免許が必要になる
これを各種安全装置と講習によって免除する仕組みを作ったってことね
420名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-TE6X [163.49.213.104])
2023/09/26(火) 18:29:15.94ID:n2+IKDPqM >>418
なるほど、俺も講習は受けたな
店員がいない時間帯にも安全講習を受けた人であることの保証が必要なんだろうけど、講習時に貰ったQRコード付きのカード+講習時に設定した暗証番号だと不十分なんかねぇ
なるほど、俺も講習は受けたな
店員がいない時間帯にも安全講習を受けた人であることの保証が必要なんだろうけど、講習時に貰ったQRコード付きのカード+講習時に設定した暗証番号だと不十分なんかねぇ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e10-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/26(火) 18:56:59.52ID:3hp8jyjU0 >>420
日本語の意味がちょっとわからない
日本語の意味がちょっとわからない
422名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6238-GA9g [101.143.161.37])
2023/09/26(火) 19:16:47.24ID:ZUhZXX5D0423名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM61-TE6X [220.156.12.156])
2023/09/26(火) 19:35:41.88ID:Sq02WTVPM >>421
ごめん、色々端折ったから分かりにくかったな
水素STにおけるセルフ無人営業に関してどんな課題があるのかなと考えていました
まず、監督責任者が店に滞在する必要があるかどうかについては>>410が説明してくれてる通り遠隔監視ができればOKということで、イワタニであれば遠隔監視できているので問題がないのでは。
次に>>418,422の説明で、スタッフによる教育を受けることで特例(BtoC間契約)で個人が充填できるとのこと。
であれば、イワタニで教育を受けた個人が遠隔監視が可能な無人のイワタニの水素STで充填することは既に可能ではないかと考えたが現実では例はない。
それは無人営業のときに充填に訪れた個人が所定の教育を受けた人か特定することが難しいからなのかなと考えたが、イワタニでは講習時に設定したパスワードとQRがあるから可能ではないかと思ったんだよね。
関係者以外には答えようのないレスしてすまんかった
ごめん、色々端折ったから分かりにくかったな
水素STにおけるセルフ無人営業に関してどんな課題があるのかなと考えていました
まず、監督責任者が店に滞在する必要があるかどうかについては>>410が説明してくれてる通り遠隔監視ができればOKということで、イワタニであれば遠隔監視できているので問題がないのでは。
次に>>418,422の説明で、スタッフによる教育を受けることで特例(BtoC間契約)で個人が充填できるとのこと。
であれば、イワタニで教育を受けた個人が遠隔監視が可能な無人のイワタニの水素STで充填することは既に可能ではないかと考えたが現実では例はない。
それは無人営業のときに充填に訪れた個人が所定の教育を受けた人か特定することが難しいからなのかなと考えたが、イワタニでは講習時に設定したパスワードとQRがあるから可能ではないかと思ったんだよね。
関係者以外には答えようのないレスしてすまんかった
424名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e10-tVj6 [241.140.118.166])
2023/09/26(火) 19:46:05.67ID:3hp8jyjU0425名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b279-+Ra4 [243.157.42.163])
2023/09/26(火) 22:32:53.41ID:npVnJKY00Huawei Mate 60 Proレビュー 期待を裏切らないカメラ性能に加え、中国製チップで制裁を回避したフラグシップ。携帯電話の歴史に残るスマートフォン
https://www.hayaponlog.site/entry/2023/09/18/224339
SoC:HiSilicon Kirin 9000S
メモリ:12GB
ストレージ:512GB
画面:6.76インチ FHD+ OLED 120Hz対応
リアカメラ
メイン:5000万画素 27mm相当 f1.4-4.0
超広角:1300万画素 15mm相当 f2.2
望遠 :5000万画素 90mm相当 f3
フロント:1300万画素
バッテリー:5000mA/h
88W急速充電
50W無接点充電対応
衛星通信対応
GeekBench 6でシングル1338点、マルチ3599点
Google Pixel 7などに採用されるTensor G2よりも高いスコア
本体は合皮と金属パーツが融合したものとなっており、他社では見られないデザインとなっている。接合部には段差等は見られず価格に見合った上質な仕上がりとなっている。
https://imgur.com/79Z2l8U.jpg
OSはHarmony OS 4.0を採用。衛生通信のアンテナ設計も強化されたことで、不自由のない通話を可能にしているなど、もはやMate 60シリーズは衛星携帯と言える存在
426名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/26(火) 22:54:14.31ID:ISC9eii4x427名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69eb-/HEw [252.44.78.113])
2023/09/27(水) 04:28:22.79ID:rBicgB+V0 スタンドは人口50万人につき1基でなおかつセルフで十分だと思うよ
歩きと違って車で10分はかなりの距離行けるから
歩きと違って車で10分はかなりの距離行けるから
428名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/27(水) 04:47:41.49ID:XIvy8HcZx 東京工業大学が新触媒 アンモニアから水素、安価に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC31AKO0R30C23A7000000/
東京工業大の北野政明教授らは高価な金属を使わずにアンモニアを水素に分解できる触媒を開発した。
触媒に使うニッケルの価格はアンモニア分解に一般的に使われるルテニウムに比べて500分の1程度で済む。
水素エネルギーの貯蔵や輸送にはアンモニアから水素を取り出す工程が必要になる。
脱炭素の推進に重要な技術とみて実用化を目指す。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC31AKO0R30C23A7000000/
東京工業大の北野政明教授らは高価な金属を使わずにアンモニアを水素に分解できる触媒を開発した。
触媒に使うニッケルの価格はアンモニア分解に一般的に使われるルテニウムに比べて500分の1程度で済む。
水素エネルギーの貯蔵や輸送にはアンモニアから水素を取り出す工程が必要になる。
脱炭素の推進に重要な技術とみて実用化を目指す。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/27(水) 05:10:40.21ID:XIvy8HcZx430名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b279-+Ra4 [243.157.42.163])
2023/09/27(水) 06:14:20.91ID:SxZ4zsuZ0Microsoftの任天堂買収議論 流出内部資料が明かす生々しいM&A戦略
2023.9.27
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00304/092500151/
米マイクロソフトが社内の有力幹部間で、3年前に任天堂の買収を議論していたことが明らかになった。
「不運な状況がある。任天堂が山のように現金を蓄えていて、さらに取締役会が最近まで市場におけるさらなる成長や株式評価の向上を推進してこなかったことだ。」
現在はサウジアラビアの政府系ファンド、PIFが任天堂株を買い増している。23年2月の報告書によれば、出資比率は既に8%を超えた。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2ff-+Ra4 [243.185.248.53])
2023/09/27(水) 07:17:31.18ID:PpQR0fwh0432名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5eb4-xAvD [153.207.148.120])
2023/09/27(水) 07:37:14.84ID:Um3+qS1z0 >>431
製造業がストライキしても、その分の仕事を後で挽回させられるから意味ないのよw
製造業がストライキしても、その分の仕事を後で挽回させられるから意味ないのよw
433名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM81-9wx4 [60.57.71.23])
2023/09/27(水) 11:40:09.28ID:CZScFQVGM アメリカは時給9600円(64ドル)でスト
日本は時給1000円超えて、人件費が高くて厳しいという
どこの平行宇宙だよ
日本は時給1000円超えて、人件費が高くて厳しいという
どこの平行宇宙だよ
434名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e82-xAvD [241.140.118.166])
2023/09/27(水) 12:15:00.75ID:19m+nQCh0 64ドルかー!
435名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2ff-+Ra4 [243.185.248.53])
2023/09/27(水) 12:19:53.44ID:PpQR0fwh0 日本は極東の僻地の土人
436名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e64-xAvD [241.140.118.166])
2023/09/27(水) 17:20:01.96ID:19m+nQCh0 ついに地元ステーションも10月から1kg 1,540円に値上げだと
1,100円から始まったのになあ
1,100円から始まったのになあ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa4d-krj+ [106.146.130.236])
2023/09/28(木) 13:28:12.14ID:ZGNWzECUa トヨタが「水素社会の実現」を諦めない本当の理由
単に「MIRAI」を売りたいから、ではない必要性
https://toyokeizai.net/articles/-/704092
「世界はすでに水素活用に舵を切っていて、ヨーロッパ、そして中国の攻勢はものすごいものがあります。その中で、われわれは日本をベースに開発をして世界展開していきたいと思っていますが、そのためには課題が多いです」
しかしながら現状を見ると、そのうち開発拠点は日本以外のどこかでという話にもなりかねない感はある。
世界が相手の競争で、開発に遅れをとるわけにはいかないのだ。
水素の話になると、今もまだトヨタだけが力を入れているという見方をされることは多い。
しかし、それは間違いだ。
別にMIRAIを売るための話ではないのだということは、ここまで記してきた通りだ。
水素社会はトヨタの悲願ではなく、もはや世界の潮流。
ここでの立ち遅れは、まさに国力に関わる。
いや、言い方を変えれば、ここで先んじることができれば、国として未来の展望が開けてくる。
単に「MIRAI」を売りたいから、ではない必要性
https://toyokeizai.net/articles/-/704092
「世界はすでに水素活用に舵を切っていて、ヨーロッパ、そして中国の攻勢はものすごいものがあります。その中で、われわれは日本をベースに開発をして世界展開していきたいと思っていますが、そのためには課題が多いです」
しかしながら現状を見ると、そのうち開発拠点は日本以外のどこかでという話にもなりかねない感はある。
世界が相手の競争で、開発に遅れをとるわけにはいかないのだ。
水素の話になると、今もまだトヨタだけが力を入れているという見方をされることは多い。
しかし、それは間違いだ。
別にMIRAIを売るための話ではないのだということは、ここまで記してきた通りだ。
水素社会はトヨタの悲願ではなく、もはや世界の潮流。
ここでの立ち遅れは、まさに国力に関わる。
いや、言い方を変えれば、ここで先んじることができれば、国として未来の展望が開けてくる。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxf9-krj+ [126.197.211.229])
2023/09/29(金) 05:17:35.03ID:3RH0flktx 「ホンダ・クラリティFC」で水素の燃費を実測……エンジン車より良いのか悪いのか!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f28c6c7c9643b121378efe037d4dfd4cdb9b8b1c
今年の「ジャパンEVラリー白馬」の「クラリティ FUEL CELL」の“リザルト”をまとめると、20日の練馬のステーションでのチャージから帰宅後の同ステーションまでの総走行距離は634km。水素は5.49kg使用した。
金額にして6,641円。
平均燃費は115.5km/kgとなった(※途中、水素を充填しない場合の燃費はドライブコンピューターの数値を使用)。
普段の都内での走行や通勤の平均が90km/kg程度なので良い燃費となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f28c6c7c9643b121378efe037d4dfd4cdb9b8b1c
今年の「ジャパンEVラリー白馬」の「クラリティ FUEL CELL」の“リザルト”をまとめると、20日の練馬のステーションでのチャージから帰宅後の同ステーションまでの総走行距離は634km。水素は5.49kg使用した。
金額にして6,641円。
平均燃費は115.5km/kgとなった(※途中、水素を充填しない場合の燃費はドライブコンピューターの数値を使用)。
普段の都内での走行や通勤の平均が90km/kg程度なので良い燃費となった。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d88-WMZf [114.19.139.83])
2023/09/29(金) 05:44:53.36ID:62BXooVS0 >>437
論点ずらしするのに必死って感じだな
論点ずらしするのに必死って感じだな
440名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/29(金) 09:38:29.77ID:KV9kJdyf0 電力源はトヨタ製、コベルコ建機が水素燃料電池ショベル試作車を開発した狙い
https://newswitch.jp/p/38665
コベルコ建機は27日、水素を駆動源とした燃料電池式ショベルの試作車を開発し、主力拠点の五日市工場(広島市佐伯区)で稼働評価試験を開始したと発表した。
これと並行して電動ショベルの開発も進め、2025年中に欧州市場向けにバッテリー式のミニショベルと5トンクラス以上の小型重機ショベル、国内市場向けに有線(トロリー)電動式のクローラークレーンをそれぞれ投入する。
https://newswitch.jp/p/38665
コベルコ建機は27日、水素を駆動源とした燃料電池式ショベルの試作車を開発し、主力拠点の五日市工場(広島市佐伯区)で稼働評価試験を開始したと発表した。
これと並行して電動ショベルの開発も進め、2025年中に欧州市場向けにバッテリー式のミニショベルと5トンクラス以上の小型重機ショベル、国内市場向けに有線(トロリー)電動式のクローラークレーンをそれぞれ投入する。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/29(金) 10:28:44.34ID:KV9kJdyf0 英独が水素で協力、ネットゼロ達成に向け
https://jp.reuters.com/world/QPTBYFGUE5INZD7VS7JP3PCVKM-2023-09-27/
英国は22年4月、水素生産量を30年までに最大10ギガワットに倍増し、少なくともその半分を水電解で製造した水素にするとの方針を公表
一方ドイツ政府は、生産方法の最適化に向け7億ユーロを水素研究に割り当てる方針を打ち出しているほか、30年までに電解装置の水素生産能力を10ギガワット以上にする目標を設定している
https://jp.reuters.com/world/QPTBYFGUE5INZD7VS7JP3PCVKM-2023-09-27/
英国は22年4月、水素生産量を30年までに最大10ギガワットに倍増し、少なくともその半分を水電解で製造した水素にするとの方針を公表
一方ドイツ政府は、生産方法の最適化に向け7億ユーロを水素研究に割り当てる方針を打ち出しているほか、30年までに電解装置の水素生産能力を10ギガワット以上にする目標を設定している
442名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/29(金) 10:35:27.02ID:KV9kJdyf0 トヨタの2023年4~6月期の電気自動車(EV)の世界販売台数は前年同期比約7倍の2万9千台
トヨタは2022年に2万4000台のEVを販売
2023年には15万台のEVの販売を目指している
トヨタは主要サプライヤーに対し、2025年に60万台のEVを生産するという新たな目標を通知
2024年に19万台のEVを生産するという以前の目標から3倍に増加すると、日本の出版物である日本経済新聞が報じた
トヨタは2026年にEV150万台を販売する計画を掲げている
なお米国でのミライの販売台数はは、今年の上半期で 1,722 台
トヨタは2022年に2万4000台のEVを販売
2023年には15万台のEVの販売を目指している
トヨタは主要サプライヤーに対し、2025年に60万台のEVを生産するという新たな目標を通知
2024年に19万台のEVを生産するという以前の目標から3倍に増加すると、日本の出版物である日本経済新聞が報じた
トヨタは2026年にEV150万台を販売する計画を掲げている
なお米国でのミライの販売台数はは、今年の上半期で 1,722 台
443名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9291-krj+ [219.120.135.207])
2023/09/29(金) 10:58:03.06ID:KV9kJdyf0 トヨタが燃料電池ユニットを外販。ゼロエミッション軽量スポーツカーに期待大【週刊クルマのミライ】
https://clicccar.com/2023/06/18/1291721/
燃料電池システムは少量のバッテリーで成立しますから電気自動車より軽量に作ることもできます。
ゼロエミッション時代のスポーツカーにも最適なパワートレインとなり得るのです。
じつは、トヨタの燃料電池ユニットを利用したスポーツカー開発に動きはすでに発表されています。
その計画を持っているのは東京アールアンドデーです。
同社のスタッフに聞いたところ、このスポーツカーではトヨタMIRAIの燃料電池ユニットを使うことを想定しているということで、最高出力200kW(約268馬力)のリヤ駆動になるということです。
目標重量は1300kgというのは電動化時代のスポーツカーとしては驚異的に軽いといえます。
スポーツカーにおいて軽さは重要な価値ですから、この点において多量のバッテリーによって車体が重くなってしまいがちな電気自動車に対して、燃料電池というのはアドバンテージのあるパッケージといえます。
https://clicccar.com/2023/06/18/1291721/
燃料電池システムは少量のバッテリーで成立しますから電気自動車より軽量に作ることもできます。
ゼロエミッション時代のスポーツカーにも最適なパワートレインとなり得るのです。
じつは、トヨタの燃料電池ユニットを利用したスポーツカー開発に動きはすでに発表されています。
その計画を持っているのは東京アールアンドデーです。
同社のスタッフに聞いたところ、このスポーツカーではトヨタMIRAIの燃料電池ユニットを使うことを想定しているということで、最高出力200kW(約268馬力)のリヤ駆動になるということです。
目標重量は1300kgというのは電動化時代のスポーツカーとしては驚異的に軽いといえます。
スポーツカーにおいて軽さは重要な価値ですから、この点において多量のバッテリーによって車体が重くなってしまいがちな電気自動車に対して、燃料電池というのはアドバンテージのあるパッケージといえます。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sa4d-krj+ [106.155.34.218])
2023/09/29(金) 21:56:55.67ID:DEiGMQupaNIKU445名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.146.130.44])
2023/09/30(土) 12:27:17.23ID:UdD1pe4Qa446名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.40.187])
2023/10/01(日) 10:37:41.25ID:1Ytv0khTa447名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85cc-th53 [244.55.213.57])
2023/10/01(日) 17:54:04.59ID:1koA+3mj0 ジャパンディスプレイ 有機ELで中国企業との業務提携 取りやめ
2023年9月29日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014211321000.html
今後は、別の中国企業などと共同で新たに事業会社を設立し、再来年11月以降に自社での量産開始を目指すとしています。
会社は、自社ブランドで製品を供給でき、中国側からの支援も得られる利点があるとしています。
2023年9月29日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230929/k10014211321000.html
今後は、別の中国企業などと共同で新たに事業会社を設立し、再来年11月以降に自社での量産開始を目指すとしています。
会社は、自社ブランドで製品を供給でき、中国側からの支援も得られる利点があるとしています。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.35.25])
2023/10/02(月) 00:24:00.80ID:Ffy0hL5wa トヨタ自動車は、需要水準の高まりと供給状況の改善により、8月の販売台数が前年同月比9%増の92万3180台と過去最高を記録した。
トヨタとレクサスブランドの自動車販売は欧州で3%増加し、購入のほとんどはイタリア、英国、スペインであった。
同時に、トヨタはアジアでの売上高が4%減少し、中国の売上高は6%減少した。
しかし、トヨタの売上高は、日本と韓国でそれぞれ前年比45%、63%増加した。
トヨタは、今年15万台の電気自動車、2024年に19万台、2025年に60万台のEVを生産する計画だと述べた。
8月中に同社は11,880台のバッテリーEVを販売し、2023年の同社のEV総販売台数は65,467台となった。
これは、トヨタがすでに2022年のEV販売台数(24,000台)の2倍に達していることを意味する。
それでも、トヨタの佐藤幸治最高経営責任者(CEO)は、同社が2026年までに年間150万台のEVを販売すると約束した目標には程遠いと語った。
トヨタとレクサスブランドの自動車販売は欧州で3%増加し、購入のほとんどはイタリア、英国、スペインであった。
同時に、トヨタはアジアでの売上高が4%減少し、中国の売上高は6%減少した。
しかし、トヨタの売上高は、日本と韓国でそれぞれ前年比45%、63%増加した。
トヨタは、今年15万台の電気自動車、2024年に19万台、2025年に60万台のEVを生産する計画だと述べた。
8月中に同社は11,880台のバッテリーEVを販売し、2023年の同社のEV総販売台数は65,467台となった。
これは、トヨタがすでに2022年のEV販売台数(24,000台)の2倍に達していることを意味する。
それでも、トヨタの佐藤幸治最高経営責任者(CEO)は、同社が2026年までに年間150万台のEVを販売すると約束した目標には程遠いと語った。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85cc-th53 [244.55.213.57])
2023/10/02(月) 05:51:03.60ID:D1xYtf4M0450名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85cc-th53 [244.55.213.57])
2023/10/02(月) 06:13:05.27ID:D1xYtf4M0海外で稼ぐ若者急増の一方、日本で働く外国人は悲鳴…止まらぬ円安の“光と影”
[2023/09/30]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000318012.html
451名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.35.25])
2023/10/02(月) 08:52:05.19ID:Ffy0hL5wa452名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.35.25])
2023/10/02(月) 09:00:29.43ID:Ffy0hL5wa 東日本の「水素の一大拠点」に 川崎の臨海部が変貌へ「有力候補地」へアクセス整備も加速か
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca584d57390dddba8e2f5312e1aadbf75121470c
川崎市の臨海部エリアで、水素エネルギーを供給する拠点の形成に向けた動きが加速しています。
川崎市と川崎重工業は2023年9月27日(木)、「カーボンニュートラルの早期実現」に向けた連携協定を締結しました。
臨海部エリアでは巨大な再開発構想も動き始めていますが、どのように変化するのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca584d57390dddba8e2f5312e1aadbf75121470c
川崎市の臨海部エリアで、水素エネルギーを供給する拠点の形成に向けた動きが加速しています。
川崎市と川崎重工業は2023年9月27日(木)、「カーボンニュートラルの早期実現」に向けた連携協定を締結しました。
臨海部エリアでは巨大な再開発構想も動き始めていますが、どのように変化するのでしょうか。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7669-b4sZ [241.140.118.166])
2023/10/03(火) 01:32:54.59ID:TBzqWHjQ0 静岡水素ステーション 110円値上げ 10/1から
454名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85cc-th53 [244.55.213.57])
2023/10/03(火) 06:03:38.73ID:Vsy6Caza0米テスラのEV充電器、使い勝手で圧勝 日本規格と比べてみた
2023.10.3
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/100200240/
テスラ「モデル3」に乗る東京都に住む40代男性は「スーパーチャージャーの便利さを一度体験すると、他のEVに乗り換えできない」と話す。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd4a-b4sZ [49.97.22.14])
2023/10/03(火) 07:30:57.50ID:/m6uMC8Pd456名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd71-8TOg [252.154.214.244])
2023/10/03(火) 12:32:40.08ID:kWpRW3xt0 デンマーク、水素ステーションやめるってよ
燃料電池車は本当に日本で浸透するのか? デンマークでは「水素ステーション」がすでに閉鎖という、辛らつ現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/128b410291c37b597be2fa21783ae8aeae3c41da
燃料電池車は本当に日本で浸透するのか? デンマークでは「水素ステーション」がすでに閉鎖という、辛らつ現実
https://news.yahoo.co.jp/articles/128b410291c37b597be2fa21783ae8aeae3c41da
457名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6608-th53 [249.56.94.232])
2023/10/03(火) 13:28:17.31ID:MGoYpeBk0 ●異なる太陽光パネルの同時接続にも対応、拡張も容易な住宅用蓄電システム
中国に本社を構えるパワコン・蓄電池メーカー、SolaX Powerは「スマートエネル
ギーWeek秋2023」に出展し、自家消費に特化した住宅用ハイブリッド蓄電システムを
披露した。
https://re.itmedia.co.jp/8PJ3Ed2cU
中国に本社を構えるパワコン・蓄電池メーカー、SolaX Powerは「スマートエネル
ギーWeek秋2023」に出展し、自家消費に特化した住宅用ハイブリッド蓄電システムを
披露した。
https://re.itmedia.co.jp/8PJ3Ed2cU
458名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.36.104])
2023/10/03(火) 14:08:16.04ID:etZoiZQQa459名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.36.104])
2023/10/03(火) 14:09:56.22ID:etZoiZQQa 韓国の産官共同研究チーム、2リッタークラスの乗用車用水素エンジンを開発
https://engineer.fabcross.jp/archeive/231003_hydrogen-engine.html
今回開発したエンジンは30気圧以上の水素を燃焼室に噴射する直噴型だ。
吸気ポートで水素と空気を混合してから燃焼/噴射する場合に生じる、燃料スペース確保による流入空気量や燃料効率の低下、バックファイヤによるエンジン性能の劣化を避けられる。
ターボチャージャーも採用しており、熱効率40%を達成している。
ガソリン車に比べ、二酸化炭素排出量を99%、粉じん排出量を90%削減でき、EU(欧州連合)の定めるゼロ・エミッション車の要件を満たす。
https://engineer.fabcross.jp/archeive/231003_hydrogen-engine.html
今回開発したエンジンは30気圧以上の水素を燃焼室に噴射する直噴型だ。
吸気ポートで水素と空気を混合してから燃焼/噴射する場合に生じる、燃料スペース確保による流入空気量や燃料効率の低下、バックファイヤによるエンジン性能の劣化を避けられる。
ターボチャージャーも採用しており、熱効率40%を達成している。
ガソリン車に比べ、二酸化炭素排出量を99%、粉じん排出量を90%削減でき、EU(欧州連合)の定めるゼロ・エミッション車の要件を満たす。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.36.104])
2023/10/03(火) 14:11:34.97ID:etZoiZQQa 日本通運/水素燃料電池トラック6台を初導入
https://www.google.com/amp/s/www.lnews.jp/2023/10/p1003503.html/amp
今回、導入したFCEVは、最初に関東甲信越ブロック FBU(航空)に6台を導入、2023年末までに合計20台の導入を予定している。
https://www.google.com/amp/s/www.lnews.jp/2023/10/p1003503.html/amp
今回、導入したFCEVは、最初に関東甲信越ブロック FBU(航空)に6台を導入、2023年末までに合計20台の導入を予定している。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa41-LXbz [106.155.36.104])
2023/10/03(火) 14:15:40.11ID:etZoiZQQa 水素エンジンモデルも登場!スズキJAPAN MOBILITY SHOW 2023の展示車両を公開
https://www.motomegane.com/news-release/japan-mobility-show-2023-3_20231003
<二輪技術展示車> 水素エンジンバーグマン(試験車両)
・市販モデル「バ―グマン 400 ABS」に 70MPa の水素タンクと水素エンジンを搭載した試験車両のカットモデルを展示します。
https://www.motomegane.com/news-release/japan-mobility-show-2023-3_20231003
<二輪技術展示車> 水素エンジンバーグマン(試験車両)
・市販モデル「バ―グマン 400 ABS」に 70MPa の水素タンクと水素エンジンを搭載した試験車両のカットモデルを展示します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【埼玉】「日本人ではない感じ」「言葉が最初通じないのかと…」小学生4人ひき逃げ、見えた逃走ルート…高級SUV、発生直後に逃走か [樽悶★]
- ホリエモン、消費税に持論 「なんでたった10%の税金をそんなに嫌がる?」 [冬月記者★]
- 【埼玉】小学生の集団に車突っ込み男児4人重軽傷のひき逃げ事件 車を現場付近のアパートで発見 乗っていた男2人は発見されず 三郷 ★2 [ぐれ★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 人口減対策で外国人材活用 東北、新潟が積極受け入れ [首都圏の虎★]
- 「100%中居さんは負ける」守秘義務解除してもリスクを負う可能性が… 弁護士・桜井ヤスノリ氏の見解 ★2 [muffin★]
- からあげクンってからあげなの?
- 深夜まで起きてるG民集まれ
- 韓国人、気ずく… 「なんかイルボンで嫌韓が激減してるんだけど…」 [452836546]
- 中国人「日本人が、アメリカを恨まないのが理解できない」 [425154943]
- 女だけどおまんこ痒い
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる★8 [617981698]